零細神社の悲哀を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
零細神社の困窮を語りましょう
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 14:42:56
氏子が少ない=金が無い

若者が興味ない=先が無い

終了です。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 14:43:54
装束が高い。正絹?見たことない
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 14:52:18
葬式業界にもっと積極的に参入すれば?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 15:07:59
そうそう、生きてる間は天部信仰でやりたい放題、死んだら神式で即座に神上がりで先祖供養も不要と。
結構流行るかもよ?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 15:15:11
神社の収入や賽銭は即ち神職一家の収入だと思っていたが違うのか?
神社庁から給料出るの?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 15:21:53
要はお陰がないから、氏子が集まらないんでしょ。
やっぱり新規の氏子獲得するためにも、少しは営業努力して欲しいものだよね。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 15:27:34
生活していく上で、神社とか別に要らないから。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 15:34:46
>>5
祖霊祭祀はあるよ。
ただ転生しなくても一発で神様になれるだけ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:03:22
>>7
営業努力すればお陰がいただける神社になるわけじゃないだろ。
営業は人間がやること、お蔭は神さまの領分だ。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:12:21
そもそも氏子数に限りがあるからなあ
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:13:00
>>10
でも実際同じ神様を祀ってても験が出る神社と出ない神社があるから
そこは神職の力量じゃないの?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:14:46
氏子数なんて関係ない。
神主にやる気がないか、経営努力してないだけ。

貧乏神神社なんて、つい最近出来て流行ってるもの。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:15:13
>>11
崇敬者には限りがないぜ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:21:04
歴史の浅い神社→歴史ある神社と違い信頼も実績もない。
代々続く氏子の数も少ない上に神主にやる気もない。
年一回やる祭りを細々と行う程度。
大体境内の清掃自体が行き届いていない。
こんなところ、近くにあるんだが。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:31:00
それに単立だったらもう最悪だな
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:37:07
貧乏そうな神社なんて縁起悪そうで誰も寄り付かないというのもあるわな。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:38:44
貧乏神がいついちゃってそうだもんな。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 16:46:27
最初から単立だったならともかく途中で抜けたんなら
氏子が選ぶのは歴史のない本庁傘下神社より歴史ある単立神社だよ
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 17:19:16
うちの氏神神社の神職さんはラブホも経営してる。
このご時世でもそこの経営は順調みたいなのでご利益あるのかも。
と思ってたらラブホの方では氏神神社で祀ってる神様ではなく
ダキニ天を祀ってるらしいw
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 17:27:33
>>20
嘘くさい話だなw
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 17:34:58
ラブホなら立地条件さえ良ければ何を祀ろうが
不景気でもそこそこの経営はできるよ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 18:29:01
氏子一人増やすより地鎮祭一つ増やした方が収入UPじゃないの?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 18:43:42
増やそうと思って増やせるもんでもないけどな
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 18:50:10
一番悲惨なのは境内が広く建物も立派なのに
街から離れているため氏子が少なく
お金が無いので清掃も修理も行き届かないとこじやない
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 18:55:01
氏子が少なくお金が無いのに建物が立派なんてことはないだろ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 19:00:49
建物が国宝とか重文に指定されてたら国やら自治体やらから何がしかの援助がある。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 19:32:20
それって微々たる額でしょ。 指定なんかされないほうが面倒ないよ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 19:42:14
大抵は援助は微々たるもので管理費の方が高くつく。
しかも何かあったら責任問題。
だから小さな寺社だと指定されそうになったら
正式に指定される前に慌てて博物館やらに売るところも多い。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 19:45:07
草加や天理見習ってもっと金儲けしろよ!
情けない奴らだな。

死ぬ気で頑張れよ!

あんたら古い宗教が頼りないからあんな訳の分からない宗教が流行るんだよ!
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 19:52:11
お前も頑張れよ!
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:56:43
眠いからね
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:12:13
わたしは神主じゃないから神社経営に口出ししてよいか迷うし 僭越至極重々承知だけど
率先して挨拶とかしてますか?
ゲームやアニメや入口は間違ってるかもですが
今の若い人で神道に興味もってる人って意外に多いと思いますよ
でもたまにお参りはしても
氏子〜とかはなかなか縁遠く感じてしまいます
正直敷居が高いです
大学生とかは地元離れますしね
その間を繋ぐことが出来たらお互いいい感じになると思います
偉そうなこといってすいませんでした(>_<)
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:16:17
らきすたの神社うらやましいよな。
誰かうちの神社を舞台になんか描いてくれんかのう。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:18:02
んな情けないことを言わんでくれよ(´;ω;`)
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:21:18
オカルトマニアはパワースポットとか言って手をかざしたりするだけで金落とさないけど
アニヲタとかは金使うから上客だよな
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:23:12
初音ミクに祝詞奏上してもらうとか
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:26:01
うちには巡音ルカちゃんしかいないです(´・ω・`)
ルカちゃんは人気イマイチのようです(´・ω・`)
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:28:03
お前ら結構俗っぽいなw
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:32:52
>>34
自分で描けばいいんじゃないの?
コミケで売るなりweb漫画として発表するなり。
ネットで発表してもヘタリアという成功例もあるんだしさ。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:34:34
アニヲタターゲットから離れろw
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:40:06
>>39
結局その程度の信仰なんでしょw
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:42:48
>>42
えーっと、仏教じゃないんで神道は別に「俗世を捨てろ」なんて教えはないのですが。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:46:06
寺でも随分俗っぽいのがあるじゃないかw
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:47:10
仏教のことは知らんがな。
でも神道ではらきすた知ってようが初音ミク持ってようが
信仰の深さとは何の関係もないよ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:47:48
ここ神社スレだしね
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:48:02
>>43
でもそんなんで儲けたら
まともな参拝客は確実にこなくなるだろw
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 02:52:36
元々まともな参拝客がいないからそうやって儲けるしかなくなってるんじゃないのか?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 03:15:13
>>47
「そんなんで儲けたら」っていうけど
なんかの拍子にスイーツ向け雑誌に縁結び神社とかって載せられるのと
たいして変わらんぞ。
そういう時もいきなりカップルとか若い女性参拝客が急増して
普通の氏子さんとかよく参拝に来てたジジババなんて「何事!?」状態だもんw
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 03:19:54
都会のセレモニーホールとか葬儀屋とか営業して、神葬祭やったらええやん
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 08:06:56
京都の市ひめ神社を見習え!
雅楽教えたりしてあくどく儲けてるぞ。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 08:12:16
雅楽教えることの何が悪どいんだw
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 09:56:13
雅楽ってなんかカッタルイ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 15:04:05
残念だけど雅楽は神道より天理教の方がレベル高いよね。全体的に。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 15:34:13
天理w
新興宗教と比べられてもね。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 15:52:07
>>54
そうだよなw上手い人はほとんど天理の雅楽会で納めてるわ
例祭ではいつもお世話になってます
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 15:55:27
信濃町33と天理市は気味が悪いよな。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 17:56:44
>>55
その新興宗教に負けてるのを恥と思って頑張ってもらいたいもんだが・・・。
現状、天理は信者じゃなくても雅楽やりたいだけの人も受け入れてるから
本当に上手な人は皆取られちゃってるよ。
伝統芸能板なんかでも練習したいなら天理って勧められるし。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 18:05:04
ホームページによると、天保9年(1838)立教とあるから、
新興宗教といいながらも、実質200年近く経ってるわけだが・・・w

もはや、新興宗教という呼称が紛らわしくなっているのも実際だろう。
(だから、学者によっては、(特に)「昭和期のもの」を「新宗教」(1970以降を)「新新宗教」と言ったりする。
 他:ttp://www.kt.rim.or.jp/~n-inoue/pub-jap.files/pa96-sin.htm
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 18:37:43
>>59
200年なら、真言天台から見た禅・浄土・日蓮がそのぐらいだな。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 18:38:16
天理教信者の宣伝が始まったかw
大分傾いてるらしいしな
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 18:44:13
おいおい、天理教って市を一つもらってる代わりに
毎年奈良県に15億くらい寄付してんのに
天理傾いたら奈良県もヤバいぞw
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 18:50:56
>>62
天理が傾くなりなくなるなりして普通の企業なんかが来れば
税金取れるようになるんだからどうってことないよ。
雅楽会だけ神道が吸収すればいい。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 19:19:39
天理教は神道系の諸派に分類されます。主神は天理王命。
教祖の中山みき様の神憑り(古代なら玉依姫命=霊媒巫女)の立教から二百有余年が経過した新興宗教の老舗?
他の宗教宗派と同様に全国隈無くある教会所は延喜式内の古社や有名古寺などの所在する、いわゆる龍脈やレイライン、霊山、聖域などの付近に巧妙に張り付いて居ます。
闇雲に適当に在るのではアリマセン。
まあ、由緒ある古い神社が有ればこちら様他、宗教や宗派問わずに何らかの宗教施設が付近にあると思えば間違いないかとオモ。

天理教本部のある天理市からして、石上神宮を初めとして古社古寺の密集地。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 19:38:46
教祖の中山みきは関西人やけど
中山みきに乗り移った主神の天理王命も関西弁で話すんやで!
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 19:39:41
元々あった神社追い出したくらいなのに何を言ってるんだw

天理教は教派神道連合からは離脱して、神道ではないと宣言してるから
もう神道系ではないし。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 19:57:01
>>64
ちょっと雅楽誉めただけで湧いてこないでほしいわ・・・気持ち悪い・・・
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 20:03:51
連合云々はともかく
やっている儀式、祭式はマンマ神道のソレの流れでんな。
6959:2010/10/15(金) 20:04:00
すまん。余計なことを書き込んじまったようだw  m(_ _)m
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 05:56:50
>>69
イヤ。 気にすんな。 話題は多いほうがいい。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 09:51:32
西日本だと神職がいる程度の氏神社よりも、天理教の教会の方が遙かに
建物がでかい、ってところはたくさんあるわな。

ただ、天理教みたいに激しい金集めをするというのは、神社というのに
合わないだろう。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 11:55:12
金儲け
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 14:39:04
今こそ神仏混合だ
寺になって儲けよう
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 14:43:17
ところが、寺と坊主のイメージが最悪という罠

努めて仏教色は出さない方がいいだろうな。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 14:56:46
今日は大安なのに・・・(´;ω;`)ブワッ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 15:02:54
そういえば今神無月じゃね?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 17:57:32
いっそ思い切って天理教の分院にしちゃえばぁ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 17:59:56
>>77
してどうすんの?
いきなり分院にしたくらいど突然儲かるわけじゃないよ。
信者一人もいないけど看板出してるだけの分教会だっていっぱいあるのに。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 19:40:43
天理だの、寺だの、一般大衆の印象が悪くなっているものを
わざわざ取り入れる必要はあるまい。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 10:18:39
じゃあ金光教にしようか
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 18:04:03
そうかそうか
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 14:11:13
明治以前は、神社は基本的に寺に頼って経営が成り立っていた。
神仏分離で頼る相手が親方日の丸になった。
戦争に負けて頼る相手がいなくなった。
参拝客で賑わう所以外は経営が苦しくなるのは当然だ。

また寺も神社(鎮守)に頼る面があった。庶民が気軽に参拝するのは神社(鎮守)の方だったからだ。
縁日の祭りとかも神社(鎮守)が主体だった。
それを無理やり分離したんだからお互いが苦しくなるのは当たり前なのだ。

と分析しても今更どうしようもないが。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 07:44:18
零細民社の宮司は二級止まりか?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 10:16:45
一般人には神主の階級はどうでもいい。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 13:30:58
一級もっててもこぢんまりとした地元民社の宮司してる人もいるよ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 13:37:30
>>85
それは神社庁の委員とかやった人だろ?やっぱり。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 14:27:04
一級とか二級とかあるなんて今初めて知った
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 14:54:53
階位を取得してる正しい神社神道の神職からすれば
単立の無資格神職はただのナンチャッテ神主に見えて神道を冒涜する存在に見える
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:00:45
伏見稲荷とか出雲大社とか単立なんでしょ?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:03:08
歴史もあるし本庁との関係は友好ですよそこら辺りは教育もしっかりしてる
そこらのホームレスに装束着せて今日から神主な ってやらせるような単立がダメなのです
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:06:29
そんな神社はねーよ。
ホームレスがそう簡単に就職できるかっての。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:07:44
>>90
単立は基本神社庁との関係は友好だよ。
何故って今まで当たり前のように押し付けてきた神宮大麻を
「お願いですから置いてください」って頭下げなきゃいけないんだからw
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:14:55
一般人には神主の階級と同じくらい本庁もどうでもいい。
氏神神社だったところが単立になったけど氏子会の連中
誰一人神社庁が定めた新しい氏神神社に移動しないw
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:20:14
ホームレスは例え話だろ。講習もうけず知識もなく形だけ神職の姿で
なにも気付かないパンピーをたばかってるやつって程度の意味。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:24:03
だからそんな神社はねーだろって話だろ。
そこらの新興宗教だって講習くらいあるだろ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:34:19
問答無用で神宮大麻配る神社よりマシですぅ><
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 20:49:52
神道は神道。
妙な新興宗教立ち上げたら別だけど、常識的な神社である限りは
単立だとか神社神道とかどうでもいいわ。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 15:18:05
>>94
ニート雇って講習も受けさけずに地鎮祭やらせてる神社があるだろ。
中国地方に。

あれは神社本庁傘下だったなw
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 15:27:06
>>98
えーやりたい。なんていう神社?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 15:56:14
実際氏子からすりゃ本庁とか単立とかあまり気にしないよな
お寺の檀家が自分とこの寺の本山をあんまり知らないのと似たようなもので。

でもタマに分かる人もいるけど…「え?こちらは単立ですか。そうですか…」
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 16:36:56
>>100
そういう人にとっては単立は氏神神社ではないんだから
氏子会にいること自体がおかしいでしょ。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 16:54:12
そこの氏子会の人の話とは限らない
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 17:02:04
単立神社いっぱいあるのに、氏子でもないのに一々神社見るたびに
神社庁傘下か単立かチェックしなきゃ気が済まん人ってのも
大変そうだねーw
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 17:04:22
性分だろうねえ
管理組織の問題で神社としては変わらないのに。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 18:58:09
俺の家から少し離れた所に、本庁傘下の氏神神社があり、
その神社の氏神地域内に、単立神社があるんだが、
その単立神社の駐車場の側に本庁傘下氏神神社の祭り、人生儀礼等のご案内が大量に貼られて吹いた。

単立神社の宮司さんに「大変ですね」と励ましたかったw
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 18:59:48

なんで?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 19:03:48
>>105
ヒネた目で見すぎじゃね。
大体そういう場合、もしその単立が「神社庁傘下になろう」なんて思ったら
困るのは氏子が減る現氏神神社だぞ。
神社庁はよほど問題ない限り受け入れるからな。
氏子を取られたくない氏神神社、神宮大麻を置いてほしい神社庁、
どちらも周囲が思うより単立とは「良好な関係」でありたいと思ってるもんだ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 19:08:42
>>107
しかも氏子視点だと
本庁傘下氏神神社が単立になった場合
→今まで氏子会で頑張ってきたのに新しい氏子会に行ったら新人扱い
単立が本庁傘下氏神神社になった場合
→今まで下っ端だったけど一からスタートで出世チャンスキタ━(゚∀゚)━!

で、前者は移動しないが後者は移動する可能性高い。熱心な氏子ほど。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:06:54
105だけど
その単立は県内外に崇敬者がいる崇敬神社で
本庁傘下への打診を断り続けてるんだな。断ってる理由は不明だが。
で、それらを知った上での氏神神社の自社誘導宣伝。

裏側を知らないからどっちに正義が有るか知らないがあんまり好ましくないなぁ
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:31:53
せっかく単立なんだから本庁規定に則って
祭儀やったり服着たりしなくてもいいだろうにとも思うけどね
もっと自由闊達にしたらいい
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:35:38
>>109
別に「どっちに正義」なんていう問題でもないと思うが。
なんでそんなに対立の構図にしたがるの?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:36:36
かといって20代で正絹一級袴履かれても違和感有りまくりだろw
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:39:15
正絹一級袴がどんなもんか知らんので特に違和感はないと思う
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:41:23
>>109
県内外に崇敬者がいる崇敬神社なら尚更別に不自然じゃないじゃん。
ちょっとおかしいよ君。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:50:37
普通〜良好な関係なら特にどうということもない普通のこと。
ギスギスした関係なら宣伝してる氏神神社側が性格悪すぎ。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 20:55:07
>県内外に崇敬者がいる崇敬神社で

氏神なんぞ、屁とも思ってない可能性大w
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:00:38
俺は一般参拝者だから裏側は知らないよ

両方共によくお参りするんで「うはw」と思っただけ
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:02:20
そこで何で「うはw」と思うのかが分からん。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:03:38
要は伏見稲荷の参道商店街に地元の氏神神社の祭りのポスターがあるみたいなもんだろ?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:12:36
>>105
「ウチの駐車場から見えるところにそんなもん貼るな」

って言って揉める方が気分悪いだろ。第三者的には。

121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:13:54
酔っ払ってて説明がうまく出来ない。

伏見稲荷みたいに大きな神社ではない。知る人ぞ知るみたいな小じんまりとした神社。崇敬者の寄進でなんとかやってる感じ。
対する氏神神社は結構大きい。


酔いが回ったんでもう寝る。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:23:53
そりゃ伏見稲荷が「デカすぎる」だけで
「県内外に崇敬者がいる」ってだけで充分デカいと思うんだがw
副業しないと食っていけない本庁傘下氏神神社もたくさんあるのにさ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:25:01
まったくだ。
氏子以外の崇敬者の寄付でやっていける神社のどこが「小じんまり」だ。
ナメてんのか。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:28:30
そういえばそういうスレだなww単立擁護投稿者もアフォだなww
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:30:34
お前ら自虐すぎw
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:30:40
ん?なんで?
>>123だけど変な奴に色々勘ぐられてる単立は気の毒だと思うよ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:32:10
最近単立になるのもいいかなーと思えてきた
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:35:06
だれ憚ることなく業者みたいに金稼ぎに特化できるもんね
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:37:01
そういう悪意あふれる目で見てたらそりゃ祭りポスター見たくらいで
妄想も膨らむってもんだ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:38:34
伏見摂社の食事いいぞ〜俺の部屋のおもちゃ神棚さんは伊勢滝宮からもらったお下がりを見てやっぱり伊勢は良い物喰ってるって漏らしたもの
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:39:01
零細こそ単立でいいんじゃねーの
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:39:18
日本語でおk
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:41:23
>>130
もう寝れ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 21:51:19
>>128
本庁傘下でも金稼ぎに特化してるところあるだろw
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 22:04:49
本庁傘下でも兼務社の一つを単立化させてそこで拝み屋モドキをして金稼ぎしてる所をしってる。
本務社はあまり掃除されてる様子ではなく酷い。


単立でもいいんじゃネーノ
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 22:06:05
単立になってから、脱税したとこもあるしな。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 22:11:04
暴行事件を起こす本庁傘下神社もあるしな

そういうこと言い出したらキリないんだよ。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 22:27:52
本庁から配属された国学院出の若い神主はただのサラリーマン
シラケることこの上ない

郷土愛を踏まえて積極的かつ地道にやってくれるってんなら、
単立だろうが浮浪者上がりだろうが遥かに望ましいな
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 22:58:07
国学、皇学出で零細の人ってこのスレにもいると思うんだけど
在学中は同期の大神社エリートご子息にコンプレックスは無かったの?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 23:04:25
大神社エリートご子息は海外留学してたりするからね。
同期になることはなかった。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 01:08:45
北野天満宮なんか気楽やで
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 06:46:42
>>89
出雲大社は包括されてる。
伏見稲荷は単立だけど、包括みたいな神社。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 08:36:02
神社の業界団体みたいなの必要性はみんな理解してるんだけど、
それがよくわからんイベントやって、動員かけられたり、
神宮を敬え、というのもわかるけど、大麻頒布のノルマを
押しつけられたりするから、色々と不平不満が起こるわけだな。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 14:48:51
神社庁とか単立とかよく解らなかったけど、このスレ見て解ったことは、
神社でありながら神社本庁に関与してない単立神社ってのは
自治会や町内会に参加しない、身勝手な付き合いの悪い家ってことなんだね
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 15:50:10
どちらかと言えば、コンビニのチェーン店と本部の関係とか、街の家電店のメーカー系列の協業組合(〇〇店会)とか・・・
契約によるノルマが中央から色々と・・・


包括神社なのに宗教法人を別に立ち上げて単立の神社?って言うフシギな形態がちょくちょく在ったよな気が?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 16:13:10
>>144
>神社庁とか単立とかよく解らなかったけど、

よく知ってるくせにw (´∀`)σ)Д`)
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 17:47:00
明治も喧嘩腰の強気で離脱したんだがやっぱり単立ではやって行けなくて
詫び入れて膝を屈したよね
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 18:58:56
>>147
あの知名度、規模でやっていけないのか?
そもそもなんで本庁と分かれたんだっけ?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 19:35:05
本庁傘下離脱し、他の氏子地域の地鎮祭を荒らしまくって、
金を稼ぎに稼いで神社の規模を大きくし、
その後何食わぬ顔で本庁傘下に戻ってる神社もあるしな

やったもん勝ちかよと
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 20:28:36 BE:1076592645-2BP(2100)
>>147
あれ?なんかヘマやって責任取ったんじゃなかったっけ?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 20:30:49
>>149
本庁傘下でも堂々と全国で地鎮祭やってるところあるだろ。

「タマホーム 大山神社」で検索してみなさい
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 20:50:23
つまり、明治が離脱していたあいだは
単立神社のナカに本庁が間借りしてたわけだねw
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 21:13:48
>>149
そんな簡単に抜けたり戻ったりできるもんに
「あそこは本庁傘下、あそこは単立」なんて言う意味あんの?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 21:17:14
外祭荒らしは本庁傘下神社でもやる。
てか単立だとそもそも「外祭」って概念にならないんじゃないの。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 21:28:25
外祭には変わらないと思うけど・・・
概念が変わるとすれば単立の場合は「営業」とか「出稼ぎ」かな?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 21:42:37
本庁傘下でも「営業」とか「出稼ぎ」できるんだから、
正直、本庁にこだわる意味も無かろう
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 08:15:57
ということで、付き合いもあるから本務社だけ本庁傘下にして、
兼務社はすべて単立にする、のが一番良さそうだな。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 10:50:04
兼務社の宗教法人格どうするの?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 11:08:53
単立の宗教法人になるだけだろ
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 11:28:16
既に取れてる所ならいいけどね。
べつに個別取得してなくても、他宗教法人に包括されてるなら
大丈夫。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 12:45:26
本庁参加の氏神神社同士で参拝者奪い合ってる状況だよ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 13:17:34
参拝者なんていなくてもビル経営とか駐車場で稼げるから別にいいだろ
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 14:18:07
>>162
駅前に不動産もってりゃいいけどね
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 23:22:40
うちのじーちゃん神主だったけどどーやって食ってたか全くわからない
165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 00:09:25
専従の神主雇えないところもあるだろ
宮司不在
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 00:17:33
だから兼務してるんだろ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 08:32:14
質問なんですが、神職になって将来的に年収1000万円以上得られる可能性はありますか?
または、専業神職で年収1000万円以上得る方法はありますか?(運営戦略などで)

釣りじゃないです。大真面目に神職になることを検討しています。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 08:49:10
そりゃ可能性なら0ではないわな。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 08:55:27
お金を求めて神職を目指すなら、止めた方がイイ。 ロクな結果にならないよ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 09:01:31
俺は年収1000万ある。
が、内神社収入は200万ほどだよw
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 10:39:58
>>167
有力大社の社家でもなければ、ほぼ不可能だろうね。
0%とは言わんが、限りなく近い。

まあ、霊能者として開業するなら可能性はあるだろう。
霊感があるか、霊感がないけどあるように騙すのが前提になるが。

霊能者になるなら、特に神職である必要もないけど。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 10:43:48
万一優れた霊能が有ったとして、霊能者として開業しても金を追ったら
長くは持たないよ。
173167:2010/10/27(水) 12:09:42
みんなレスありがとう!
年収は指数という意味で、本当は今後神社界が繁栄して行けるのかと言うことが知りたかったのです。(お金のために奉仕したいなんて考えてません)
これから神社界を盛り上げて行くのに自分のアイデアが少しでもお役に立てればと思ったんで神職になることを考えたのですが…。

正直神社って外に情報(IR情報的なもの)が全く出ないからわかりにくいよね
みんな奉職するとき神明奉仕以外に何を重視してるんですか?
安定性?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 12:23:16
・家業として
・神道への帰依(帰依という言葉も本来的外れだが)
・祭事などの伝世物を次世代へ絶やさぬ様
・氏子地域での各戸間のオブザーバー役
・とりあえず無職ではなくなる
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 15:46:36
>>167がどこかの神社の息子で、継ぐ予定なら自分ところで頑張ってくれ
と思うけども、一般人でこれから神社に奉職しようかと考えているなら、
はっきり言ってやめた方がいい。
176167:2010/10/27(水) 16:38:04
>>175
自分の家は社家ではないが、親戚が社家です。

親戚の神社に奉職はしたくありませんので、出来れば民社でも良いから組織がしっかりとした所に奉職したいです。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 17:41:42
単立神社なら即日からでも神職として振る舞えるよ
階位も資格もいらないしオススメ
178名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 17:48:58
神社庁から営業とか来るのかな?>単立
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 18:28:34
>>176
ならまだよかった。その親戚に自分の抱負と野望を語ってみてくれ。
苦虫をかみつぶした表情をされるかもしれないが、実際に突撃する前に
実情がわかるのはよいことだ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 18:52:20
営業活動なんてしてるの?
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 19:01:30
金回りのいい単立社には何とか取り込もうと声かけてくるけど
小さい力の無い単立社は無視
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 19:01:49
うちはぶどう園を副業にしてました。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 20:27:17
>>177
単立でも資格は求められました。
自分が神社買い取れば別でしょうけど。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:11:18
本庁の出す神職資格が必要な単立ってどうなの?
自分とこで出してる独自の資格ならまだしも。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:15:29
どうなの?って、普通じゃね?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:16:04
資格が必要でも文句言い、必要なくても文句言い・・・w
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:32:09
せっかく単立なんだから自由にやれよwって言いたいw
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:35:27
自由にやってるから、とりあえず本庁資格を条件にしとくか、と。
使えるもんを使ってるだけ。

本庁関連でもいらんものは使いませんw
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:36:05
資格を持った人を雇って伝統を守るのも自由だろうがよ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:49:09
本庁関連でいらんもの、詳しく。
金銭面以外で。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:51:40
神宮大麻の配布ノルマ
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:53:47
>>191
時々神職や巫女さんのブログではっきり「販売ノルマ」「売上ノルマ」とか書かれてて吹くわw
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 22:44:29
>>184
仏教教団の場合、寺が単立でも住職個人は、どこかの宗派に属してる場合
が多いね
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 18:19:39
>>191
氏子側から言わせてもらうと、伊勢神宮にお参りした時に巫女がすごく偉そうにしてたり神主がデカイ態度だったりでムカついた!

村の氏神様の御札には金払ってもいいが、神宮大麻には金払いたくない!

神主の業界のことは内部のことまで知らないが、伊勢神宮の神主なんて出自が良くないとなれないから偉そうにしてるんだろうな。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 19:05:19
私の自治会では、今年から祭典係(氏子費などの徴収 祭りの準備等)
を各世帯順番でやれと自治会長から通達がありました、今までは会長が
任意で探し依頼していたことですが、私は反対し一度は廃案になったの
ですが、理由は依頼しても皆、拒否するからとのこと、今年より私は
氏子を拒否しましたが、早速嫌がらせが始まりました、最低な人種です
以前から血の匂いがする宗教と思ってはいたが、信者も低脳なんですね
196ある氏子:2010/10/29(金) 21:35:47
うちの神社では氏子総代が祭典費用を集めるけどもね。

そこの地域性や住民の考え方によって違うから神社の経営は難しいだろう。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 21:43:32
めんどくさがったり嫌々させられてるって思ってしまう人は
こういう祭礼奉仕には向いてないよね
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 22:02:35
氏子たちが祭礼奉仕をやりたがるように奮起させるのも神主の仕事だしね。

神主の人間性やコミュニケーション能力が無かったりしたら氏子は離れてしまうしね。

うちの神主は優秀だから氏子は喜んで清掃にも奉仕している。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 22:59:10
>>195
なんで自治会?
自治会=氏子会なの?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 23:09:55
それって自治会の地域と氏子地域がピッタリ一致してなきゃできないよね。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 02:41:03
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 14:11:26
自治会=氏子会ってめちゃくちゃ羨ましいな。
新しく引っ越してきた人でも自治会には大抵入るしさ。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 14:27:22
教化活動の熱心さ如何だろうよ
新しい住人の中には町内会には参加しますが宗教活動は自由にさせてもらいますっていう人もいるし
そこは強制は出来ない
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 14:44:40
宗教よりも文化とか祭りを前面に押し出した方が人は集まりやすい。
新しい人だって宗教には興味なくても地域でやる祭りには
地域住人として参加したいって人は多い。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 15:07:40
祭礼というより地域のイベントですよって事なら確かに入りやすいな
あとはそこに信仰のあり方を植えつけて行くのは神主の腕に掛かる仕事だわ
地域で盛り上がれるならそれは自然なんだろうけれど
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 16:54:50
>>205
今の時代、不可能に近い困難さでしょw
語り口や「理」も勿論必要だけど、
イベント以上の関わりを要求されることを納得するだけの
素養・寛容さ、地域・文化への視線無き所に種を蒔いても、芽は出ないんじゃないかね・・。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:00:01
>>206
お前んとこの氏子地域はどんだけ殺伐としてるんだよ
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:06:41
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 21:19:52
うちの氏神神社の神主さんはしょっちゅう祝詞をあげに
氏子の家を回ってるよ。
葬式も神式でやる人が多いからかなあ。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:20:02
棚経や月参りみたいなもんか
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:22:12
今の時代、ナンセンスだねw
212名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:27:54
やっぱ葬式もやるといいのかねえ。
最近は仏式より安いのもあってちょこちょこ増えてるみたいだけど。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 11:46:35
七五三とかで、どんなもの貰ったら嬉しいのかなあ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 12:01:51
神葬祭盛んな所は良いよね・・・
我が県は真宗が盛んで神葬祭やる所はまさに神職の家庭くらいしかいないよ・・・(´;ω;`)ブワッ
神道の家とかカルト扱いだよ・・・(´;ω;`)ブワッ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 13:08:48
>>214
神国日本にあるまじきけしからん県ですね。
何県ですか?
ちょっと神様に言いつけてくるから
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 13:27:13
祭り月も終わったね
あとはこれから正月まで神社のことも思い出さない日々w
そんなもんだよな
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 17:16:35
またまたご冗談を
七五三シーズン到来じゃないか
紅葉観光の方はどうだかわからんけど
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 01:42:06
>>182
ぶどう園っていいなぁ。
夜中にちょっと和んだ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 07:26:46
うちの近くの小さい神社の神主さんは夫婦で七五三の用意していたよ。
子供が通る小さい茅の輪を作っていた。

七五三はでかい神社に客取られるからな。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 17:39:39
御利益も、通過儀礼も、後顧の憂い無き気休めも、いつの頃からかブランドの時代。
マイナー、小規模神社では満足・安心しないのさ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 17:50:39
拝殿に枯れ枝などが置いてある廃神社?におまいりして賽銭15円置いてきた
帰り道に100円拾った

差し引き85円でなにをすべきか
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 20:22:15
県の神社庁は地域の氏神社を大事にしましょうと言いながら
うちの地域に隣市の大社の七五三ポスター貼ってあるのはスルーされている
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 23:29:42
寄らば大樹の陰ならんということか?
そりゃショボい神社より平安神宮みたいなキラビヤかな神社のほうがええわなw
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 23:36:20
自分の七五三の時も氏神神社じゃなくて
電車に乗ってデカい神社に行った記憶がある。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 04:34:29
ちかごろは新聞に広告だしてるしなあ
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 09:59:35
貧乏神主です・・・

神社の家に生まれたのに我が兄妹は自分の子を
他の大きい神社で七五三をしたとです・・・
本気で落ち込みました・・・
いくらボロくて小さいとはいえ神社を護ってる自分の立場がなかとです・・・

貧乏神主です・・・貧乏神主です・・・
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 10:34:16
たとえ神社が貧乏でも、神主も心まで貧しくなってどうすんだよw
228名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 12:35:10
「貧すれば鈍する」を体現しとるな
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 12:42:05
貧乏は精神を蝕みます。そしてさらに貧乏に陥るというスパイラルに。
零細神社には未来は御座いません。諦めて廃社にしましょう。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 13:29:22
氏神神社で七五三をすると、近所の同年の子供たちがおめかしをして集まってるわけで
そうすると母親同士必然的に、うちの子が勝っただの着物のランクがどうたらだの
勝ち負けを意識した見栄の張り合いになりがちなので、そういうのを嫌がって
あえて遠くの神社に行く母親も結構いる。
氏神神社避けるならどうせならデカい神社に行くしね。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 13:39:56
大きめの神社に勤めるロリコン神主的には喜ばしい事なんですよ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 13:47:04
七五三だけなら親が目を離すことはないし
同じロリコンなら近所の奴より遠くの奴の方がマシだな。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 13:57:28
だって氏神様ショボいんだもん。
日本神話の神様ならともかく元人間だし。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 14:08:38
実在したかハッキリしてない神話の神様と
実在した元人間の神様


どちらを拝むかは自由だよん
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 14:10:44
だったら氏神神社は自由に選ばせてほしいw
236名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 14:12:12
この時期は幼女たまらんなぁジュルリ
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 14:19:41
元人間はなあ・・・氏神だったらちょっと損した気分になる。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 19:22:06
うちは神功皇后と仲哀天皇だよ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 20:58:50
うちはどっかの公家かなんかを騙してお宝を頂戴して
村を助けたとかなんとかいう・・・ただの詐欺師やん!
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 15:54:56
どこの板だったか忘れたけど宗教とか全然関係ない板で氏神の話になった時
正月とか以外の神主や巫女がいない時=非営業日=勝手に入っちゃダメ
と思ってる人が結構いて驚いた。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:45:44
勝手に入ってはダメって、境内に一歩でも入ったらダメということか?

盗難防止の為か?
242名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:50:38
>>241
知らない人が勝手にそう思ってるってことでしょ。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 01:12:14
なんとなく分かる。
入りにくいとこってある。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 09:49:30
>>242
子供会やボーイスカウトを主宰している神主さんがいる神社だったらそんなことないのにね。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 19:27:21
うちの氏神神社は普段は神職いなかったけど
近所の子供の遊び場みたいになってたな。公園代わりというか。
今思えばボールで遊んでて狛犬やらにボールぶつけちゃったり
よじ登ったり、相当失礼なことしてた記憶が・・・(;´Д`)
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:00:09
>>245
古き良き昭和の点景だな・・w
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:23:57
神社の歴史が長いと霊能者等が信者を連れてくるので困ります。
宮司は周辺の神社を複数兼任で尚且つ兼業ですし、対処が非常に難しいです。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:31:18
金落としてくれるならいいじゃないw
似た者同士だし気にすんなww
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 14:47:06
うちもたまにくるけど。色々と勉強になるから観察してる。
話しかけられるけど内容が意味不明なので適当に相槌合わたりして。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 20:52:44
金落としてくれるの?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:18:05
神社じゃねーけど、霊能力者が来たこと自慢してたアホ住職がいたぞ。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:19:09
「感謝」と書かれた熨斗袋に100万円も入れて「本殿修復のために使ってください」と言われました。
びっくり仰天しました。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 22:21:34
>「感謝」と書かれた熨斗袋

日本人なのかこれw
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:43:13
神社の境内が子ども達(氏子)の遊び場になるのは良い事。
悪戯にも苦笑いしながら神さまは許してくれます。
子ども達の元気に遊ひ飛び跳ねる姿は一種の御霊振り。
神さまの為にも成りますし・・・
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 02:08:19
>>252
親切を積み重ねいつしか庇を貸して母屋を取られ・・・
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 11:01:42
>>255
それがその後全然来ないんですよ。
氏子の協力のお陰で立派な本殿が建ってホッとしてます。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 11:10:09
修復したのか。幾らかかった?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 15:11:22
>>254
わかったような口を叩くな!
おたくは日本の神道について全く理解しておられないようだな

いわば子供は白いキャンパスさ!
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 16:53:01
イミフ
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 23:54:39
毎月2回、近くの氏神さんにお参りに行きます
景気づけに毎回千円ずつ
時には財布ごと
その神社の神主さんて、何時もステテコ姿で茶漬け食べてるかテレビ見ながら寝てるかです
零細なら繁盛する努力をしたら言いのにとお参りの度に思ってますが大半の収入源は何をして補ってるんでしょうか。
何故、こんな神社が潰れないのか不思議です。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 23:58:29
>>260
財布はいらないんで中身だけにしてください
262名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:09:07
>>256からの修復費情報はナシか・・・w
263名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 00:22:47
地元唯一の神社も貧乏だ
元日は初詣に来た人に豚汁とか配ってるから
その時は凄く賑わっているけど、
息子達を大きな神社に出稼ぎwに行かせてるから、
日頃はそういう金で食ってるのかな。
氏子強制購入の御札だって年1000円だし、御守りとか初詣の時しか売ってないし、
かといって神主さんと一目置かれているから、いつも小綺麗な格好して、
考えてみたら大変だな。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 17:00:17
>氏子強制購入の御札だって年1000円だし、
それは神宮大麻かな?だとすると神社には利益無いんだなこれがw
むしろ負担ww
265名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 00:07:12
氏子に強制購入させてる時点で
自分がやられてるのと同じことを氏子にやってるわけだから
同情はしないけどね
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 01:39:36
>>264
神宮大麻じゃなく、お正月に神棚の下に貼るやつなんだ。
半紙ぐらいの大きさに絵が描いてある。5枚ぐらい。
別売りで竈やなんかに張るようなものもあるけど、みんな買わないね。
正月が過ぎたらどんと祭で焼く。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 09:55:29
果たしてそれは御札なのだろうか・・・?縁起物というものじゃないんだろうか
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 10:54:54
ああ言い方が悪くてすまん。お札じゃないね。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 21:28:34
境内の雑草くらい抜けよ!
手水舎くらい掃除しろよ!鳩のフンだらけだし水出てないし。

11月なんだから近所で菊の鉢植えを自慢してるオッサンをおだてて境内に菊でも置けよ!ただでさえ殺風景な境内なんだから。

お参りしたい雰囲気作るのもオマエラ神主の仕事だろうが。

企業努力もしないで参拝者が増えないのは当たり前だろ。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 15:32:15
手水舎にずっと水出してたら水道代結構かかるよね?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:47:25
夜は止めたらいいんだよ。
上賀茂神社でも夜は止めてる。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 04:59:50
我が家に出雲大社を勧請して神社を作りたいのだがどうすれはいいか?

当方、本町の資格有り
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 08:58:26
出雲大社は別表神社と共に、出雲大社教と言う単立の宗教団体。
まあ、こんな所で四の五の言うているより直接、出雲大社にお伺いを立てるのが本筋でしょう。

まあ、一筋縄では・・・・
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 10:19:34
>>272
御霊代を神具店などで購入し、降神してお社に祀ればそれでおk。
それで神の鎮座まします神社となる。日々奉仕して、御近所の方にもお参りして戴いたらよいでしょう。
法人格などは特に必須ではありませんので、大丈夫。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:09:09
手水舎。
近年は人感センサー式(手水舎に入ったら赤外線(熱線)センサーでスイッチオン。水が流れる仕組み)が増えていまつ。
システムの保守管理が付きまといますが掛け流し状態の水道代を鑑みれば・・・

276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:32:51
うちの氏神神社は普通に蛇口ひねって水を出すよ
277名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:44:45
うちの氏神神社はセンサー式だけど夜間は水止めてるよ
278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:08:18
うちの氏神神社は龍の口から水が出てくるようになってるけど、毎月1日と秋祭りの時と正月の昼間しか水が出てない。(涙)

柄杓も1本しか置いてない…。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:13:22
>>278
それほど参拝客が少ないってことなんですね。 同情しまつ。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:34:37
柄杓は、夜にどこかへ持っていかれたりしますもんね。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:34:48
同情していらない。
私は神主じゃないし、ただの氏子だから。
でも氏神神社が人気無くて寂れているのは悲しい。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:42:00
スイーツに縁結び神社として紹介されて人気が出て若い女の参拝が増えて
一般の氏子が「ヤダ、あのオジサン縁結び神社に何しに来てんのwww」
みたいな目で見られるのもかなり悲しいぞ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:31:04
>>280
>柄杓はどこかへ持って行かれる

だから神主が手水舎に1本しか置いてないのでしょうか?

だったら仕方ないですね。
柄の悪い地域だし。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:48:47
柄杓だけにな
285名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:21:04
柄杓くらい青竹を使って自分で作ったらいいのに・・・
286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 06:55:12
>>273
そうですか。大社教の資格は25歳以上は取れなかった気がするので教団からの御霊分けは難しいかも…
当方今年で37なもので…
まぁ、聞いてみるだけ聞いてみようかな

>>274
でもそれではインディーズ神社になりそう…
出来れば分社格になりたいな


もともと出雲大社を信仰してたのと、テレビでヌシカンさんを見て憧れたことで考えついたんだが、
やっぱり憧れだけでは辛いかもな…
287名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 10:37:22
>>286
北島さんの出雲教のほうじゃダメなの?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 12:44:24
>>285
1本だけ置いてある柄杓はプラッチック製でした。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 20:23:07
どの神社であろうが、全くわからない人間に御分霊をお分けするなんて
ありえないだろ。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:30:26
>>289
金さえ払えば勧請してくれる伏見稲荷は・・・w
291名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:04:56
しかも驚きの3万円から
292名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:09:48
だって商売だもの
293名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:21:45
うわ値上げしたのか。
前は確か15000円からだったぞ伏見稲荷。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:24:55
商売!商売!
295名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 23:22:38
御利益あると評判+低価格勧請で
商売人とか企業とか祠立てて祀りたい人は市場独占入れ食い状態だよな
296名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 23:41:38
だって地元の小さな神社がやる気がなさ過ぎるんだもん。
境内は雑草生え放題、手水舎はハトのフンだらけやし。

石切神社なんて病気を治してほしいと毎日たくさんの人々がお百度踏みに来ると言うのに…。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 14:59:23
単立だと好きにできて良いよね。どことは言わないけど。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 15:14:20
>>296
その神社の氏子がチミだったら、総代さんに相談して氏子が定期的に
掃除するとかやったらいいじゃない。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 15:24:59
>>298
正論過ぎる
300名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 15:49:22
氏子会って必ずあるものなんでしょうか?
町内でそういう組織の話を聞いたことがないのですが・・・。
神社は普段無人だから神職さんにも聞けないし。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 16:06:30
その神社や社がどういった成り立ちかで違うから、その神社の氏子会が
必ずあるとも言えない。
今度、町会長さんにでも詳しい事きいたみたらいい。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 16:10:09
>>301
町内会長さんは創価なので無理です・・・
303名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 16:21:11
>>302
うはwww そりゃ神社荒廃もさもありなんw
304名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 17:35:24
あんまり詳しく書くと特定されるからボカすけどうちの場合は共産党の議員さん。
「党の方針としては特定宗派に云々〜〜〜だけど伝統文化だから協力する」
ってやってくれた。しかし創価は無理だろうね。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 18:42:35
まあ、見てなさい。>>296が一代で身を起こして大金持ちになり、
その神社に大金を奉納して一気に綺麗になるから。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 18:54:46
>>305
町内に一代で大金持ちになった人いるけど
起業した時に稲荷を祀って成功したとかで
自分で伏見稲荷から勧請してもらったお稲荷さんの小さい神社みたいなの建てたよw
氏神神社に奉納どころか、町の人も実際にその人が金持ちになるところを見てるので
ご利益あるかもってんで参拝客取られ気味。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 20:28:02
やっぱり稲荷だな。

本殿より摂社の稲荷社の方が、なんか装備が新しくなってる
神社がたくさんあるもんな。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 20:46:30
やっぱり稲荷ですか。
うちの神社の摂社の稲荷のお社だけは立派で檜の床で出来ています。
効き目のない神様拝んでも仕方ないですもんね。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 23:16:21
世間は御利益目的で拝む輩ばかりだからな。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 00:02:19
そりゃそうでしょ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 00:26:31
それ以外に神社の存在意義はない。
御利益あっての神社。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 00:32:12
いや祭とかあるからそれだけとは言わんけどね。
祭や初詣などの伝統行事以上の信仰を求めるならやっぱご利益かな。
313296:2010/11/22(月) 07:47:43
>>305
お任せください。この前の地元の氏神様の御本殿の改築には30万円しか寄付出来ませんでしたが、金持ちになって何億でも寄付出来るように精進努力いたします。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 10:19:36
20XX年、没落を続ける神社本庁、それに対して隆盛を極める伏見稲荷大社講務本庁
ついに立場は逆転する。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 11:36:51
>>313
貧者の一灯の言葉もあるから恥じることは無いよ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 19:34:03
正月の破魔矢やお守りの数も零細神社だと発注も少ないの?

出来るだけ地元の神社で破魔矢やお守り買おうと思ってるんだけど。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 21:26:45
売ってるなら買えば?
318名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 13:36:08
地元の零細神社に1日参りをして、相も変わらず落ち葉や雑草だらけで汚らしいな
と思った。
もっとお参りしたくなるような神社にしろよ!と思った。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 14:31:18
神職が専業で食っていけるくらい氏子会が金出せば
掃除くらいするんじゃね?
320318:2010/12/01(水) 14:46:08
>>319
うちの地元の神社は専業なんですよ。
境内も広いし駐車場まである。にもかかわらず掃除してない。
境内で神主の奥さんが猫のクビに紐つけて振り回して遊んでいたので
怒鳴りつけてやりました。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 15:47:57
さすがにネタくさいな
322名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 16:56:15
後半は余計だったな。
一気にネタ臭くなった。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 21:05:31
神社の世界も会社と同じで儲かってない所は潰れていくし、儲かってるところは儲かってるな。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 22:23:16
神社に犬を連れてくるのはやめてください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1289834003/
325名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 17:12:09
神社の神主自身が犬を飼って境内で犬を散歩させてるくらいだからアカンわ
326名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 02:14:18
>>323
零細なんかはその地区から寄付とかもらえんの?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 14:28:32
神主にやる気がないから貰われないんじゃないか?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 14:52:57
さあ、嘆いてばかりいても仕方ありません。
年に一度の稼ぎ時、正月がやってきますよ!

ふだんより念入りに掃除をしておみくじ、破魔矢、絵馬、御守りなど開運グッズを
買ってもらいましょう!
329名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 15:03:29
邪念を吹き飛ばせ。欲を洗い流してガンバロー。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 11:52:40
神社は忙しい時だね
331名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 23:08:51
零細とは思えないけど、京都の下御霊神社のオンボロぶりが半端ない。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 20:18:52
下御霊は有職故実家の出雲路さんやな。
いちひめの飛騨みたいにワンルームマンション経営したり、学生に雅楽教えたり
して金儲けすればいいのに。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 21:41:19
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
334名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 14:38:44
>>332
市比売神社はうまいこと商売してるよね。
女性の守り神として便秘が治るように「おたま」とかいう素焼きの鈴を1000円で売ってるし。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 15:44:31
そんな御守りグッズくらいどこの神社でも売ってない?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 16:13:59
例え他のお社でもやっている事だとしても、
いちひめというだけで何でも憎らしく感じてしまうんだよ。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 17:17:52
なんで?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 22:35:07
どうして憎たらしいの?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 09:50:02
素焼きの鈴を1000円で売ってるわ!ムキー!って嫉妬してるのかな?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 19:12:06
カード供養もしてるよね、市ひめさん。
古いカードの個人情報スキャンされてないかな?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 20:46:26
334がどうして市比売憎たらしいと思ってるのか気になるw
342名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 21:42:42
>>340
古いカードの情報スキャンされて何か困るのか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 19:12:19
うちもエべっさんをやろうかな?儲かりそう。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 19:13:51
拝み屋の中村雅彦はインチキだ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 07:53:44 BE:2079735449-2BP(0)
やっぱり神社にも普通の暮らしつーか、営みがあるんだなぁ。
神主さんだとコンビニでバイトとかできないもんね。
無農薬野菜とか売ったら?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 20:10:21
うちの氏神様の境内って広いんだけど年末に誰か掃除に行くのかな?
神主は専業だし氏子総代もいるからみんなで掃除するんだろうな。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 00:13:33
この時期てなにしてるの ?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 00:25:11
お札もお守りも一年で交換する必要は無し

1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 2010/09/10(金) 16:33:38
お札もお守りも一年で交換する必要はありません。

「 一年で交換しなければならない 」
「 有効期限は一年間 」
「 お札の交換は西暦の新年ですよ 」
と言う、バカなお節介者に騙されないようにしましょう。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 18:43:39
市ひめ神社みたいに「ぜんざい無料授与」とエサをかかげて正月の儲け時をガッポリと儲けよう!
350名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 00:42:00
2000円の破魔矢と500円の御守りを買ったよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 10:09:58
皆さんお勤めご苦労さまです
352名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 16:40:44
皆さん、稼げましたか?
353名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 23:20:15
正月は地元の神社も儲かったと思うわ
354名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 23:23:55
1年トータルでプラスになってないなら
正月だけ金入っても儲かったとは言えんよ
355名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 10:50:42
至言だなw
356名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 08:42:52
うちの近所の神社って神主さんは、サラリーマンとの
兼業っぽいんですけど、そういう神社って多いのでしょうか。

年末31日でさえ社務所の営業をしておらず、元旦になって
から若い夫婦が営業しています。

町内には層化が多いし、大宮には氷川神社があるから需要
が少ないのかな〜。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 10:28:51
儲けるためには、まず真如苑を研究しましょう。
仏教と言いつつ、システムはキリスト教的教祖崇拝一神教。

因縁(悪いこと)と救い(教団への依存)を対比できるように色づけし、確率的に当たり前に起こる事象を
良ければ教主さまのおかげ悪ければ祈りが足りない。というパターンに持って行く

しかしあくまで表面は仏教を装い、太い金のパイプで醍醐寺のバックアップを得て権威性を購入。
でもそこへ至るまで(金がないうち)は確かにへつらい努力はしてたけど。

天才的な故教主が考え抜いた複雑で緻密な絡め取り組織を構築しているから、上手く参考利用すると 美味しく使えると思うけど。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 14:34:29
兼業が大多数じゃない?
神社収入だけで食っていける神社の方が圧倒的に少ないよ。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 02:16:44
うちの近所の神社、久しぶりに行ったら代が替わって
社務所も近代的になってお守りや願掛けのダルマとかも
なんかマスコットっぽい女の子が好みそうな顔の造りになってて白けた
しかもペットの七五三とかもやってて、
昔ながらの神社好きにとってはちょっと寂しい気がした
360名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 18:33:35
>>331
オンボロ下御霊神社って、同志社大今出川キャンパスの北隣にある
神社でしたっけ?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 20:02:28
市ひめ神社はズル賢いけどね
362名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 20:12:16
某所の熊野さんを祀る式内社。(創建1800年?)
ズーッと近隣の方々のペット犬の散歩コースにされて境内を穢される(&汚される)のにアタマを悩ましていまた。
宮司さんが痛烈な皮肉とシャレを込めてお犬様用のお清めの手水場(足水場?)を作った所・・・
勘違いした愛犬家に大うけ。

年末には氏子崇敬者に大祓の人形と合わせてお犬様には犬型の大祓の申し込みを募った所・・・
正月のお餅代が出たかな?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 20:26:52
もうそのコピペ飽きた
364名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 21:10:20
地元の神社に月参りしたら手水舎に柄杓が2本置いてあった。
以前このスレで「うちの神社には手水舎に柄杓が1本しか置いてない」と書いたからかな?

うちの神主さん、このスレ読んでるのかな?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 03:35:39
じぶんも神主さんになりたかった  ♀だけど
366名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 07:58:18
>>365
そんな貧乏したいのか
変わりたいわ
367名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 21:10:37
やっぱ、お寺の方が儲かるのかね
368名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 04:16:50
>>367
今時寺もあまり儲からないらしい(by寺嫁より
それでも人質がいるだけ寺の方がマシだよな?
まー兼業はやりにくいかもしれんが
369名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 09:42:25
人質と言うより墓質
370名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 16:40:31
バブルの時の坊さんの車派手だったもんなー
それが今は普通の国産車
371名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 02:57:41
こんもりと木々の茂る鄙びた神社の神主さんになって、
穏やかで静かな人生送りたかった
372名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 03:04:01
長野にある貧乏神神社ってどうよ?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 09:36:47
>>371
それいいなあ
374名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 00:20:44
>>371
気持ちは分かるが生活できんぞ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 10:37:28
>>371
収入はいらないほどの潤沢な預金があって
食べる野菜などは庭で栽培して自給自足
静かに寝て起きれば趣味のように野良仕事、雨の日はのんびり読書
そして穏やかに毎日の神明奉仕 いいなぁ
376名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 15:10:35
有名じゃない普通の町の神社の平均年収ってどれくらいなんですか?
食べていけない程少ないものなんですか?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 16:06:44
無住でない(宮司の家がすぐ側にある)として、せいぜい50〜100万。
宮司は兼業で、神社維持のため給料を使っているのが実情。
もちろん氏子さんもボランティアで色々やってくれる。

つまり実際に宮司の収入は別の仕事の給料。神社で食ってくなんて夢。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 21:14:27
>>377の言うとおりだ
社務所を自宅にしたとしても田舎だとせいぜい60万
ここからさらに必要経費を落とす
修繕費なんてン千万
副業は必須。しかし田舎の副業だ、しょっぺーぞ?
そして祭に差し支えてはいけない、土日の祭はもちろん平日の祭も出ろよ?
境内掃除もある
氏子は今のジジババは手伝ってくれても、30代〜はなかなか手伝ってはくれない
このご時世だ、玉串料も下がってきてるし氏子自体減ってる
だから生涯独り身でやるんならともかく嫁子供を持とうとかは思わんほうがいい
つかやりたいなら俺とかわれ
そしたら俺都会行って働くわ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 21:44:46
だよな
都会の大社で働いたほうが稼げる
380名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 21:46:31
>>379
大社のほうも生涯やるとしたらダメポらしーな
給料あがらんのに休みないとか夜勤ばっかとか

大人しくSEメインにするわ、こっちもブラックだけどまだつぶしききそうだw
381名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 23:27:35
世間から白い目で見られるしインチキ呼ばわりされるけど、
給料のいい単立で働いてみようかな・・・。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 08:51:10
単立でもある程度大きくなったら素人には見分けがつかんからな。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 10:58:03
>>381
お前、本当は単立がうらやましいんだろw

まあ本庁傘下でいることに、得があるかというと微妙だしな
384名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 11:43:22
>>383
むしろマーイ
どっちにしても背負うもの大杉
来世は氏子とかなしで気ままに自由に生きるわ
385名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/10(木) 08:29:21
てす
386名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/02(水) 17:56:45.25
元NHKアナウンサーが定年退職してから神主の資格を取って田舎の神社の神主している。
年金もらいながらやるのもいいな。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/03(木) 00:45:29.86
幾つかの貧乏神社の宮司兼任するか、普段は、氏子だけが管理してる複数の神社で
行事があるときだけ赴任するフリーランスな神職とかも多いだろ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 13:18:47.69
【経営戦略】神官、巫女さんも営業する時代…参拝者減で[11/02/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298272518/
389名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/13(日) 20:38:50.37
地元の小さな神社の神主と氏子総代たちが慰安旅行に行った。
こんな小さな神社なのに慰安旅行なんかあるんだなと思った。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/14(月) 10:19:39.26
うちらの氏神さん。
宮司さまは代々の社家で現職さまは元教師でリタイア組。かなりのご高齢。
近隣の鎮守神さんほか数社を兼務しています。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/14(月) 16:08:09.58
今回の地震で多くの神社仏閣も被災したんだろうな・・
住民生活最優先だから、仮設社寺なんて無理だろうな・・
392名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 17:28:54.63
近隣の大きな御社の行事に駆出されてしまい
自身が奉仕する御社の初詣や節分に対応できない
初午などの神事にも対応できない

∴崇敬者も大きな御社に参拝・祈願をし、神事の依頼もそちらに換わっててゆく
393名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 21:16:21.52
>>392
寧ろ逆手にとって、「合祀」「合同祈祷」という形にできると良いのだろうな・・。
あらかじめ、予約受付みたいな感じで・・。
あ、でもそれだと、その大手の神社の了承を取らなきゃならんのか・・
無理だろうな・・www
394名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/16(水) 17:50:40.54
京都の市ひめ神社の飛騨なんか雅楽で金儲けしたり、ワンルームマンション経営したりしてガッポリ金儲けてるのだから、大震災に遭われた人々のために1000万円くらい義援金を送ったらいいのにね。

宗教法人は無税で日頃は大きな車に乗って派手なスーツ着て豪遊してるくせに、あのオッサンは神主のくせに金儲けしか考えてないからな…。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 04:22:58.72
日本がこんな状態で春の例大祭なんかやる気になれない
どうしよう、本当にやりたくない
余震もあるのに祭りなんて、何かあったらパニックになるだけじゃないか
何より自分の子供が守れない
離れたくない、離れたくないよ
396名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 09:17:03.60
氏子を集めずにやればいいだけさ
神祭はなるべく中止したくない
397名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 10:21:00.16
神事だけやればおkかな
398名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 14:39:08.92
こういう時にこそ、(その「祈り」の実効性はともかく)
「祈り」や「願い」「想い」を一つにする行事をやらないでどうすんのさ!ましてや神事だろ?
太古の昔から、寧ろ、そういう為にこそ行なわれてきたのが、祭りじゃないだろうか。
(勿論、普段は豊作祈願とか安全祈願だけれども。)

被災地真っ只中では、なかなかそういう余裕すら生まれないかもしれないけど、
もし、坊さんや神主さんが中に居たなら、試みる価値はあると思うし。
小さな、それこそ、普段のものからすればお遊びみたいなレベルしかできなくても、
それでも、そのことがもたらす心理的効果を侮るべきじゃないと思う。

さっき、ニコ動のニコニコ募金の金額見て涙が出た。
まだ、日本は終わってない。まだまだ皆温かい。
みんな、救援や無事や復興、一日も早い被災地の安心を「願って」るし「祈って」る。
そういう想いが、一つの「みんなで確認される、新たにされる、確認される」形として具現化されることは
物凄く大きな意味のあることだと思う。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 22:44:29.62
個人的には、こういう国難の時にこそ例年どおり例祭をしてほしいと思う。

いちひめの飛弾みたいに金儲けのことしか考えてない神主だったらイヤだけど。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 12:59:42.06
うちの氏神神社は零細神社ではないな。
中くらいの年収のある神社だな。
神主は3台の車と中型バイクを持ってるし専業だし。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 18:53:30.99
一瞬ドキッとしたがうちのクルマは2台なので違うな。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 21:19:54.75
一瞬ドキッとしたが大型バイクなのでセフセフ
403名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 00:03:04.95
一瞬ドキッとしたがうちは兼業なので別だね
404名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 14:09:17.10
一瞬ドキッとしたがうちは農業なので関係ないね
405名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 00:47:33.45
出張祭典が遠隔地の霊園にある墓前祭と
神葬式のヘルプばっかりだった
406名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 10:56:14.05
神葬祭の祭主はマンドイがヘルプは楽でいいね。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 20:40:17.81
解散勧告される恐れ 被災神社 早期再建急ぐ 神社本庁
http://www.chugainippoh.co.jp/
408名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 22:39:22.15
最近は、神社が霊園の経営に乗り出してる場合もあるな
409名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 23:15:16.54
いまから霊園は、もう手遅れでしょ。もう霊園作ってもダメだと思う
410名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 18:47:20.47
京都の市比売のオッサン、女優の羽田美智子に金つかませて、カード御守りの宣伝してるのか?
411名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 22:29:12.22
自分のとこが被災したら、そのまま神社畳そうだ
定期的な祭りは自分だけでひっそりやる
元々限界集落みたいなもんだし、被災した時に氏子に金の話なんか出来んわ
被災の程度にもよるかもしれんがな
412名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 12:09:15.34
みんな結婚してんの?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 21:27:31.34
>>412
してるよ
子供いないけど
414名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 18:08:04.01
ある雑誌が神道と仏教の特集をしている。

零細神社は氏子にダイレクトメールを送ったりと人集め金集めに忙しいようだ。
サラリーマン兼業していてリーマン時代の経験を生かして生き残りに必死らしい。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 19:47:14.84
お寺の場合は檀家制度の名残で先祖代々のお墓が(死んでるけど)人質。
神社は産土神とは言っても元の氏子から何も人質をとってないからなあ。
転出した元の氏子に崇敬会に入るようにお願いしても無駄な努力だろうね。

神社の由緒をもう一度精査して特定のニーズに応える御利益を開発・宣伝すべきだね。
下請企業のリーマンだけど得意分野の自社開発・自社ブランドに生き残り賭けてるよ。
宗教だって寺社開発・寺社ブランドだよ 本庁の下請一本じゃ生き残れないよ。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 20:16:54.64
>>414
ある雑誌って何?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 23:50:03.10
>>416
週刊ダイヤ●ンド 7月2日号
418名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 04:57:00.62
>>415
てか神社も葬式すればいいんじゃないの?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 21:17:55.31
>>415
確かに精査しての開発・宣伝はいいと思う
あと、犬や猫などの獣は八百万の神の領域だよね
それをきちんと扱うのもひとつの手かと
420名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 03:04:38.38
久しぶり見に来たら、建設的なスレが増えてる。

なんか良い感じだけど、もっと深くこういう事を直に話したり、情報の共有出来る場が欲しい。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 08:00:09.33
地元の小さい神社で夏祭りがあった。境内中、夜店が立ち並びゴミがたくさん落ちていたが神主や氏子たちの手でキレイに掃除された。
ここの神主さんは兼職している。平日の神事はお祖父さんが奉仕している。
息子は大学生。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 08:48:28.55
ここまでヤマもオチもないレスも珍しいな
423名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 12:53:26.46
>>421
じいさんや兼業の親父になんかあったら一気に破綻するという話だよな?
いずれにしろこの稼げない時代で尻を拭うのは大学生、と。
よく分かるぜ?w
424名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 15:15:47.70
>>423
そうして、日本全国様々な風習が消滅していってるわけさw
425名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 17:12:39.18
氏子青年団で中高生が飲酒喫煙を覚えるなどワルの温床でもあるが、極悪犯罪の温床と言うのは聞いたことがない。
神主不在、氏子組織崩壊、祭祀中絶・・・たまに戻ってくる若者が垢抜けてオサレなのに騙されてはいけない。
ヤマもない、オチもないと言ってられる間が華。いずれ自然への畏怖が薄れヤマを拝まなくなり、天罰がオチる。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 18:48:18.40
>>423
息子さんは京大の医学部に在籍していてお医者さんをやりながら神主もするそうです。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 07:12:39.26
まーちゃんと医者の収入があれば、お社の経済的維持もたやすいつー訳だね。
しかし医者を職にするとしたら、外科や産婦人科みたいなのだと血穢に触れる機会が多くなるからどんなかな。
多分そんな時は風呂に入ってから神前にあがるで済むんだろうが。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 10:10:48.84
今時だったら医者やりながらなんて相当きついと思うんだが…
じぶんちが医者とかじゃない限り雇われになるだろうし
429名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 10:35:09.96
>>428
精神科の病院経営されていますよ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 10:51:41.76
なるほど。内情に詳しいのは、そこに患者さんとして通院されてらっしゃるから…かな?
まあそれは置いといて、親爺さんが病院経営、息子がすでに医学部の学生で跡取り、ってのはいいじゃん
431名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 11:29:19.28
>>430
氏子総代だからですよ。
あんたもすぐにレス返してくるところを見ると、よっぽど暇なんだなw
432名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 12:01:45.47
興味本位で板覗いただけだけど、田舎の寂れた神社の管理も大変なんだね
誰も来ないような小さな祠や神社、見る分にはすごく好きだ
433名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 13:03:20.95
>>427
>ちゃんと医者の収入があれば、お社の経済的維持もたやすい

よくわからんけど宮司さんの家の財産を神社へ持ち出して維持してるってことなの?
税務上は寄付という形になるのかなぁ
でもそれってもの凄い負担だと思う
434名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 14:26:21.02
宗教法人にも普通に課税するということになれば、
その寄付からも、当然税金が引かれるわけだな。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 14:51:14.84
>>433

大半の民社の維持はそういうもんだよ。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 21:48:27.00
裕福な神社もあるんだな。

宮司が1億超着服か…本牧神社、横領罪で告訴
産経新聞 7月28日(木)

 平安時代の創建とされる横浜市中区の神社「本牧神社」に室町時代から400年以上伝わる祭り
「お馬(んま)流し」のために集められた寄付金など、神社の資産計1125万円を着服したとして、
同神社は27日、男性宮司(61)に対する業務上横領罪での告訴状を神奈川県警に提出した。

関係者によると、男性宮司は他にも同神社の資産を着服した可能性があり、被害総額は1億円を超えるという。

お馬流しは毎年8月に行われる神奈川県の指定無形民俗文化財で、カヤを編んで作った
全長1〜1・5メートルのお馬に町内の厄を集め、船に乗せて海へ流す厄払いの奇祭として知られる。

神社は、木造和船を来年夏から約半世紀ぶりに復活させるなど、祭りを発展させるため
氏子から寄付を募り約5千万円を集めた。神社の男性神職(65)が、和船の修理費を支払うため
銀行口座から預金を引き出そうとして発覚した。

男性宮司は産経新聞の取材に対し「神社の資産を増やそうと、証券などに投資し運用した。
横領は事実無根だ」と主張している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000125-san-soci
437名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 14:42:45.08
438名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 20:04:13.99
>436

この神社外国人住宅みたいなのが並んだ奥にあって妙に新しくて綺麗な境内だった。御朱印もらったけど、あまり宮司っぽくない人が対応してくれて、書置きしか渡せないとか言われて、墨書印刷でスタンプが押されたものを渡された。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 10:56:32.15
>>436
これって乗っ取りって聞いたんだけど。
65歳の男が神主もどきで、そいつがよからぬ事を考えてる、みたいな?
440名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 18:07:34.05
> 神主もどき

単立神社の職員のようなものですね
441名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 19:53:25.94
まだちゃんと神社にとどまってるだけマシ。
手伝いばっかしてる神職ってなんなんだろ…
442名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/07(日) 22:58:45.68
いちひめの飛彈みたいにあくどく儲けよう!
443名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 21:59:06.01
昼間から自販機でビールを買ってるのは誰かな?と思って見てみたら、うちの氏神の神主だった。

その足で本殿を参拝したら、貼り紙がしてあって「氏子奉賛会を作りました。個人・3000円、法人・10000円を年会費として支払ってください」とあった。

昼間からビールを飲んでるくせに…。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 22:02:19.11
お神酒です

猛暑なので御神酒を冷たいビールに変えても御神慮に叶うかを
菅丞相と同じように行当りばったりの思いつきで試し飲みしてみただけ
445名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 14:26:20.67
またあの神主、よく太ってるんだよ。
美波春夫の息子みたいな顔してからに。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/20(土) 18:54:19.94
津神社とか浪別神社とか小さなホコラみたいな神社は平安時代に津波が来て、「この神社のある位置まで津波は来ますよ」という先祖たちの警告であったんだな。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 07:31:16.72
神社などの大切な公共性の高いものは
壊れたらより安全性の高い、良い土地に優先的に立て直すもの。
警告目的では無く自然にそのような形になっただけ。
神社の歴史由来は専門外の研究者があれこれ想像しなくても多くの記録が残っている。
同じ様に津波の記録もそんなややこしい警告ではなくきちんと伝承、記録されている。
だいたいが神社は高台に作るのがデフォ。
もっともらしいこじ付け。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 23:04:05.59
うちの氏神の家族ったら新築した家兼用社務所の庭でバーベキューしてたわ。
この家兼用社務所を新築するために氏子は1人10万円も出させられた。

氏子の子供集めて子供会とか作ればいいのに。草加と違って客寄せヘタクソだな。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/30(火) 12:40:03.59
それでまたよく太ってるんだよ。
ビールの飲み過ぎ
450名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/30(火) 13:06:25.94
小さな祠や、無住社なんかは、明治の廃仏毀釈でメチャクチャに合祀されてしまった。伊勢内宮の隣接地に「付近の神社二十八社を統合・合祀」なんてふざけたのもある。
薩長の部落民どもによって失ったものは、あまりにも大きい。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/30(火) 22:24:31.08
なんだかんだとこのスレの神職はやっぱり神職なんだな
俺はやりたくてやってる訳じゃないし、むしろ無理矢理やらされてるし
親父が死んだら俺はやれねーわ
ワープアだし田舎だから仕事もねーしな
452名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 20:52:02.37
初宮参りは月に平均6件はあるんだな。
祈祷料は1万円以上だから儲かってるんだな。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 18:21:38.55
零細神社とは関係ないかもしれないが、祭礼って被災地の人々の心を癒したり勇気づけたりする力があるんだな。

相馬の野馬追い、気仙沼のケンカ七夕しかり。
被災地や被災した神社が復活しますように。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 14:45:05.07
うん。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 18:43:39.47
零細と言っても境内の大きさや社殿の大きさからでは経営状態は分からないな。
久しぶりに参拝に行ったら真新しい石燈籠が数基寄進されていたり、裏門の石鳥居が建てられていたりと驚いた。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 20:35:55.24
うん。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 13:26:03.09
震災で鳥居前の石灯籠が粉砕した
氏子一軒あたり3000円で直すらしい
墓の維持費が年5万円だ、安すぎる気がする
458名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 13:54:33.34
墓の維持費が年5万円が安すぎるのか、石灯籠新設費氏子一軒3000円が
安すぎるのか、 どっちだ?
459名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 15:04:25.92
神社は2万円ぐらい来ても払ったよ
安過ぎという意味だよ
460名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 16:27:23.06
灯篭に二万円なんか徴収できるはずがない
出せる奴が自主的に10万でも100万でも出せばいいんだよ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 18:38:42.32
京都の市ひめ神社なんか「姫みくじ」というチンケなダルマのおみくじが600円もするんだよ。
同じようなおみくじが赤山禅院でも売られていたけど業者が同じなんだろうか?

「女人守護」とか言って女の子をターゲットにしたら儲かるからな。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 10:50:26.48
>>460
あなたのような常識的な人間が経営をするから零細になるんだろう
寺とは違うね
463名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 20:54:12.62
>>461
雅楽でも金儲けしてるな、その神社。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 18:48:59.72
うちの氏神様の秋祭り。
拝殿で舞われる御神楽は前払い制で氏子総代が秋祭りの数日前に金を取りに来る。
引換券をもらって秋祭りの当日に引換券を渡して拝殿で御神楽をあげてもらう。
料金5000円なり。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 01:32:09.51
零細なのかはよく分からないけど地元駅前に小さな神社がある。
お清めの水の横にある手ぬぐいがあまり洗濯されていない事が気になる。
地元民がちょくちょくお詣りに来る愛されてる神社みたいだから、手ぬぐいはちゃんと洗って欲しい。
自分も挨拶をしに何回かお詣りしたけど(願掛けは特にしない)、それ以来物事が上手くいくようになり心穏やかに過ごせている。
何なら自分が手ぬぐい洗いたいくらいだよ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 12:48:27.08
>>465
管理者にでも許可もらって、アンタが率先して始めればいい。
その内みんなついてくるさ。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 21:00:43.38
お寺と違って、
地域の小さな神社は、まだ「みんなで維持してる」感が可能だからね・・・。
実際、氏子会の活動が盛んな所も多いだろうし・・。
また、歴史的にも、そういう形で護持されてきたんじゃないのかな・・。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 10:32:33.99
秋祭りだな。
播州でも屋台が繰り出し、祭りはすごく盛り上がる。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 11:00:41.06
大きな事は直ぐには出来なくとも小さな事からコツコツと・・・
手拭いの洗濯位のことは気になるのなら氏子崇敬者ならするヨロシ。
そんなに気になるのなら、
変わりの真新しい手拭い(無地さらしの日本手拭いが風情があってヨロシ)をしこたま持って行って
奉納と記してアンさんのお名前を書いて神前にお供えしてから掛けておくヨロシ。
それ位のことなら安いもんですがな。
御神慮に叶えばよゐことがあるかも?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 11:05:54.83
岡山の尾治針名真若比盗_社、息してる?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 16:14:42.70
地元の氏神様の秋祭りに拝殿に奉納する御神酒は4500円、御神楽は1万円、御神輿の御祝儀は1万円と我が家ではしている。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 20:08:23.68
お金欲しいお
473名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 22:00:43.61
だったらもっと集客に勤めなさい。
何もしないで金なんてもらえないよ。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 17:06:51.34
ちゃんとお布施をくれって言ってまわってるお
475名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 17:32:59.43
どうやったら集客増やせるんですかね。
思い切って狛犬を可愛い動物に変えちゃうとかかな。
スイーツな神社にでも改装するか。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 17:50:04.00
神社の場合難しいよね。 一番人が集まるのは教祖様のような
霊能力があることだけど、そればっかりは天性の部分が大きいしなぁ
477名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 21:46:39.13
>>475
それはいいアイデアかもしれませんね。
狛犬ではないけれど住吉大社の境内にも石で出来た撫でウサギが最近設置されましたよ。
あんな大きな神社でも集客に努めてるんですね。

>>476
天性の資質が宗教者には必要ですね。
でも江原みたいなのは嫌い。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 03:47:02.50
ぶっちゃけ見えるけどそれを商売にしようと思わない
命かけないとやれないから
自分に降りかかるものの相手だけで精一杯だ
人にくっついたものまでみれんわ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 11:34:24.72
秋祭り、出張祭典、御神楽に大忙し
480名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 00:09:14.79
男性デュオ「ゆず」の北川悠仁(34)が20日、フジテレビを退社して
フリーに転身した高島彩アナウンサー(32)と結婚したことを発表した。
20日に山梨県身曾岐神社で挙式し、横浜で入籍した。

 北川は、マスコミに高島と自筆でサインしたファクスを送り
「出会いから6年、互いに仕事があり忙しい日々の中ではありましたが、
関係者をはじめ多くの方々に見守っていただき、交際を続けてまいりました。
今改めて、女性として、また人として尊敬でき、温かく飾らない心を持つ彼女と、
支え合い、分かち合い、刺激し合い、そして微笑み合い、
自分たちの家庭を築き、共に生きて行く事を決意しました」と報告。

 来年2月に横浜で結婚披露宴を行う予定で、
高島は家庭と仕事を両立することになるため「支えてあげたい」とつづっている。

 「ゆず」は9月25日に岩沢厚治(34)が、横浜市内で同年代の一般女性との結婚披露パーティーを開いたばかり。
2人そろっておめでたい秋となった。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/10/20/kiji/K20111020001861260.html
画像:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/10/20/jpeg/G20111020001861240_view.jpg


481名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 00:07:26.27
山梨県身曾岐神社って零細なのか
482名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 02:09:05.64
そうだな、話はそれからだ
483名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 16:24:21.94
>>481
この「かむながらのみち」教の本社ですね。
1 :かばほ〜るφ ★:2011/10/21(金) 17:57:42.97 ID:???0
・・・6年越しの交際を実らせて20日に挙式、入籍したフリーアナの“アヤパン”こと高島彩(32)と、人気デュオ
「ゆず」の北川悠仁(ゆうじん、34)。2人が式を挙げたのは山梨・北杜市の身曾岐(みそぎ)神社だった。
芸能界では神社での挙式が根強いブームで、東京都内の明治神宮や日枝神社というところが有名だが、
ビッグカップルの2人が山梨を選んだのは理由が・・・・・
挙式会場となった身曾岐神社は、北川の母、敬子さん(74)が教主を務める新興宗教団体「かむながらのみち」の
所縁の地。ゆずも2006年7月のスマイルコンサートなど過去3回ライブを行っていて、ゆずファンにはおなじみ
の場所だ。北川家が所有しているともいわれている。
「かむながらのみち」は1999年5月5日に横浜市磯子区に誕生した宗教団体。ホームページによると、神道以前
からある、古来より日本人が大切にしてきた生き方を21世紀にふさわしいあり方で実現することを目指すという。
07年に文化庁から宗教法人設立の認証を受けたばかりだ。信者数は公表していないが、「家庭円満を目指す教えで
信者数を拡大していて、1000人以上ともいわれている」(関係者)。
アヤパンの義母となる敬子さんは教主としては「北川慈敬(じけい)」の名で活動していて、11歳で真言宗系の
宗教法人解脱会に入会。21歳で布教活動に入り、99年2月に解脱会を離れ、自身で宗教団体を立ち上げ・・・・
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20111021/enn1110211304013-n1.htm
【女子アナ/芸能】アヤパンこと高島彩アナが山梨の神社で式を挙げたワケ…ゆず・北川悠仁の母は新興宗教の教主
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319187462/
484名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 22:16:43.83
>>483
単立なのかな。まあ、零細だから新興宗教に買収されたんだろうけど
485名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 22:32:20.81
神仏和合とか言ってるから、
神社と言いつつも、仏教寄りの団体かな。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 23:17:57.33
醍醐派系だな
487名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 01:06:10.42
単立は胡散臭いよな
本庁に所属できないってのはそれだけ神社として後ろめたい事があるって証拠だから
488名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 08:26:30.12
伏見稲荷は胡散臭いのかな
まあ、靖国も胡散臭いが
489名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 08:49:32.24
伊勢さんのシノギとしての本庁に意義もクソもあるかい
こっちから願い下げじゃ
490名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 09:22:19.44
今年も大麻頒布のノルマがあるお・・・
491名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 09:32:56.80
京都の上賀茂神社なんか神宮大麻を雨ざらしで放置してあったのが笑えたw
492名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 12:29:41.05
>>490
神宮様の思し召しによって、零細神社までにも大麻を配らせていただけるんだから、
ありがたく頒布しなさいw
493名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 12:53:55.61
マリファナきたーーー
494名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 19:43:52.63
>>492
実習行った時に見たんだけど神宮の神職ってみんな暇そうにしてたから伊勢の神職自ら全国出向いて頒布すればいいと思う
495名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 20:31:28.39
たしかに伊勢の神主ほど暇そうな神主は
日本中さがしてもそうはいないよな
年末年始も普段どおり毎週休みがあるのなんて伊勢だけじゃねーか??
496名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 22:18:50.89
地元にある神社の神主さん、みんな性格悪い・・・。
どうしてみんな喧嘩腰なの・・・。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 07:28:24.88
自身で心を磨かなければば、直ぐに汚れて垢が付く事に気が付いてない。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 11:52:32.67
神宮の神主が暇とかwww
年に何度祭典があるかしらんのか?
あ、零細神社にいるような人はそんなこと知らないですよねー失礼しましたwwwww






まぁ暇な部門は暇だけど。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 12:11:17.95
とまあネットで調べて書いてみたんだけどねwwwww
500名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 12:43:51.17
零細神社の神主でも半分以上は神宮に研修に行って
神宮で年間1000以上祭りがあるだのどうのこうのっておそわるんだよー
まあ朝ミケ夕ミケや摂末社の祭りまで数えてるんだからあたりまえだよねー


んで神宮の神主がいかに厳しい勤務体制で頑張ってるかって具体例を挙げて力説したりするんだけど
実際他所の神社に勤め始めてみると
神宮の神主はありえねーくらい楽してるなー
神宮に勤めりゃよかったって後悔するのです
501名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 13:23:37.22
ヒマなだけなら勝ってる零細神社の神主も多いだろ


収入がどれくらいあるかは別にしてw
502名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 20:54:42.82
>>501

・゜・(ノ∀`) ・゜・
503名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 22:09:21.17
>>501
ウウッ・・・
504名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 22:22:17.15
神社がヒマすぎてどうしようもないんで働いてるからヒマがないんだ
505名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 00:54:46.48
確かに神宮は暇だな。
金もあるし。

外宮の神主で近鉄・松阪の駅のトイレで男子高校生のチンコ触ってクビになった「アッ!」な神主もいたなw
506名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 02:37:58.66
神宮の神主はマジで官僚気取りだよ。
大麻頒布を諸社に任せてる事についてこぞって彼らは御師の例を出してくるけど、
御師はあくまでも神宮の神主であり、諸社の神主が神宮の大麻を頒布することは決して無かったんだよな。
めんどくさいことは全て諸社に任せて自分達は神宮の職員ということにあぐらをかいている。
頒布したけりゃ自分達が先ず動いてからにしろ!諸社にはそんな余裕は無いのだよ。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 02:12:19.59
もうじき七五三ビジネスだな。
でも大半はでかい神社に行ってしまうんだな…。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 09:32:22.84
大きい所は住所どころか名前も読んでもらえない処が多いのにな・・・
509名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 10:32:52.11
地域の氏神神社を崇敬しましょう、と表立っては言いながら
うちの近所の小さな民社のすぐそばに隣市の某大きな神社の七五三ポスターが貼ってあるww
510名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 11:05:30.54
>>509
現実ってそんなもんだよねw
511名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 11:36:38.55
これからは少子高齢化だ!!数少ない子供を取り合いするより
高齢者を対象としたビジネスをヤルぜ!!




まぁ高齢者も大きい所にいくんですけどね(´;ω;`)
512名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 12:17:24.66
うちは地域老人の崇拝がさかんだな。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 12:20:12.47
いい地域だな
514名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 12:23:33.02
うちも年齢比率でいえば老人が多いかな


過疎で若年層がほとんどいないってだけなんだけど
515名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 14:04:34.98
>>511
切ねぇ・・・w ・゜・(ノд`) ・゜・
516名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 15:50:45.57
>うちは地域老人の崇拝がさかんだな

なんだか地域の老人を崇拝するのが流行してるっぽく読めてワロスw
517名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 20:28:07.61
神社やっててマジで食えないぐらいになったらどーすんの?
俺んとこ俺の代で無理だな
人間減る一方だし、何より彼女に悪くて結婚できん
518名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 01:06:08.06
>>517
神社を捨てて夜逃げするんだな。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 15:09:54.27
いまどき、神社だけで食えるわけねーべ
むしろ神職が副業
520名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 15:20:00.26
坊さんの副業で公立学校教員が公務員だけど慣習的に認められてるが、
神職はあまり聞きません。少ないだけで居られるんですか?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 15:29:53.67
常勤の必要がないなら、複数社を掛け持ちする方法もある
522名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 15:36:28.51
>>520
教師やりながら神職という方は結構いるよ。

ただ教師は転勤がつきものだから大変そう。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 15:41:21.89
>>522
転勤と言っても同じ県内ですから。

と、大阪府民が無責任に言ってみるテスツ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 16:27:39.70
うちらの地域の八幡宮の宮司/神主さん(その他、兼務社多数)は公立学校の教師でした。
昔から代々の社家で、今は退職されて久しく専業?です。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 16:49:34.58
>>520
うちの氏神様の神主さんも公立小学校の先生でした。
最後は小学校の校長先生を勤められ、定年退職して神主に専念されています。

地元の小学校の先生をしていたお陰で神輿を担ぐ青年団も増え、お祭りも華やかになって素晴らしいです。@奈良
526名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 18:29:05.58
各地区のお宮さまのお祭りには氏子地区ほか各地区の太鼓台のダンジリがでて一頻り練り上げた後の宮入では宮司さまの修祓のあと、
それぞれ、様々に時事ネタを折り込んだ若い衆のエ〜エ声〜♪でのダンジリ歌の奉納が有ります。
つい最近まで、てっきり各地区の祭礼団の担当者が作文していたものと思っていましたが、
さに有らんや、全て宮司さまの手になる物と聞いて頭が下がる思いでした。
辛辣な世相風刺や事象が巧みに表現され同じ内容のものがない一度限りのどれも逸文です。
言わば祝詞ですね。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 21:20:03.99
うちの近所の神社は、息子をあちこちの一の宮に送り出して、神主の親父は農業してる
道の駅に有機野菜と有機米出して結構儲けてるっぽい
528名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 23:41:27.31
いっぱい祭事を作ろう!毎日祭りや!
529520:2011/11/02(水) 10:08:52.36
答えて下さった方々ありがとうございます。
単に知り合わなかっただけで結構おられるんですね。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 14:13:49.73
>>528

5日目ぐらいで倒れそう
531名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 14:16:00.48
935 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/10/31(月) 01:23:41.92
質問です
私は医療従事者で終末期の患者さんをみとることがよくあります。
日本の緩和ケア病棟はキリスト教系が多く、仏教、無宗教もありますが、神道系は少ないですよね。
死の恐怖、身体の苦痛に苛まれる患者さんには宗教的な支えが必要だと思います。
また日本人は無宗教と言っても結局は神道が根底にあるんじゃないかと思い、神道について勉強したいのですが
神道の死生観や最期を迎える人へのアプローチについて初学者にもわかる本はありますか?
また、こちらにいらっしゃる神職の方にその当たりの考え、ご経験などを教えて頂ければ幸いです。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 14:58:26.53
神職じゃないけど
患者経験が長かった体験から

神道では死んだら神様になって子孫を見守るという。
それなら死ぬのも怖くないと思うようになった。
また、今、この一瞬一瞬を一生懸命生きるという教えもいいなあと。

どの本と言われると困るけど・・
533名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 17:42:35.97
>>528
普通、神主は毎日神に仕えていますが?

そういう意味ではなく毎日祭礼をやろうという意味ですか?
毎日、太鼓台なんか担いだら死にますね。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 20:27:36.33
>>531
941 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2011/11/02(水) 19:57:25.72
>>935
本は知らないし神職でもないんだけどレスを。
神道系が少ないので神道の考えを学ぶというのはいいことだと思う。
ただ、これだけ宗教観がごちゃ混ぜで多様化・無宗教化した現代日本で、
特定宗教の観点だけで死生観を捉えて患者さんに接してしまうと、
逆に患者の思いに馴染まず反発を生むこともある。

なので終末期ケアの一環とするならば、多くの宗教の死生観を知ったうえで
935自身が納得のいく死生観を拾い上げていくのが良いと思う。

それは終末期の患者と接していくことでも広く深く育っていくし、
より患者個人個人の想いに合った死生観を提供し支えられるんじゃないかな。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 20:55:34.92
絶対、神道を選ぶと思うんだよね。

輪廻転生するとか、地獄や天国に行く・・という物語よりも
死んだら神様になる・・という物語の方がいいに決まってるもん。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 09:20:04.91
死んだからといって皆が皆神になれるわけじゃないでしょ。そこは勘違いしちゃいけないと思うよ。死者の国の意味がなくなる。
死んだところですべてが終わりなわけではないし、神になぞなれなくても、人々の記憶から消え去る事もない。
死後のことよりもまずは余生を自身の中でどう捉えるかが大切なんじゃないかな。

537名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 12:02:01.71
>>536
>死んだからといって皆が皆神になれるわけじゃないでしょ
だな。
魂、霊の在り方も様々なら、「神」的な存在も様々だ。「あらみたま」という言葉もある。
だからこそ、最も「死後供養、先祖供養に積極的意義を持たせ得る」世界観と言えるのではないか?
輪廻する仏教よりも、最後の裁きや神の国の成就を待つ一神教よりも、死後が明確にされない儒教よりも、
「魂」となった故人の、その『魂としての在り方』を左右するのが、残された者の供養、祈りであるならば、
冥府と現世の狭間に迷ったり、悪しき霊、鬼霊、死霊とならないようにまさに「和魂」(にぎみたま)となってもらう爲に、
遺族や子孫の祈りが必要であるならば・・・。
これほど、明快に、しかも理の通った死後世界の構築はないんじゃないかな・・。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 13:07:35.67
そんなこと言ったら、子孫のいない人(子供のできない人)などは
救われないってことになるじゃん
539名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 13:22:18.05
そういう点に立脚して、祭祀を継承するという考えが生まれるのだね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 14:11:30.99
>>538
だからこそ、婚姻前の死亡や夭逝した者、或いは無縁の霊、魂(たま)についても、
畏怖と慰撫があるのでしょう。 荒御霊の鎮魂は、そうしたものでしょう。
また、「救われない」ってことはないのでは? というか、救われる救われないという捉え方でなく、
穏やかな魂となるか、荒ぶる魂となるか、の違いで、悪条件が無い限り、荒ぶる魂にはならないでしょ。
ま、慰撫されない霊とならないように子を爲してゆくというのは、世界的に見ても、どの文化でも、
人としての最重要課題だし、「子孫が、先亡の霊を慰撫する」という形式は、
疑問をはさむ余地すらない当然のものであるのだけれど・・。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 14:20:09.33
NHK動画
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013708041000.html
【TBS NEWS】悠仁さま、「着袴の儀」「深曾木の儀」に
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4868320.html

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011110300212
 落滝津(おちたぎつ)の服を着た悠仁さまは、ご夫妻と姉の眞子さま、佳子さま、祖父母の川嶋辰彦さん夫妻が
見守る中、畳の上に南を向いて立つと、宮内庁御用掛が白のはかまをはかせ、ひもを結んだ。
 続いて悠仁さまは童形服(どうぎょうふく)姿で、右手に扇、左手に小松2本と山橘(やまたちばな)1本の枝を
持ち、皇太子さまと秋篠宮さまのときも使われた碁盤の上で、黒っぽい「青石(あおいし)」2個を踏み南を向いて
立った。御用掛が髪をくしですきそろえ、はさみで毛先を少し切ると、悠仁さまは約27センチの高さから「ピョン」
と飛び降りた。

【皇室】悠仁さま、着袴の儀と深曽木の儀=成長祝い、男子で41年ぶり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320294367/
542名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 14:22:27.35
>>540

お子さんをもてない家の人には大変厳しい物言いだと思うなあ
お子さんがいても、必ずしも・・という場合もあるし
なくなったら神様になりますと、それでいいのではないですか?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 14:30:26.33
544名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 16:53:24.38
>>542
今の時代はそうあるべきと思う。
でも、もともとの価値観、“昔日の”常識としては、子をなして当たり前なわけだし・・。
「うまずめ」という言葉があるくらいだから、その辺の歴史性をどう捉えるか?
というスタンスの問題かな。
たとえば、手塚治虫のブッダが映画化されたりもしてるけど、
今考えれば「アウトー!w」と叫ばれるような概念や言葉の目白押しなわけだけど、(BJとかも)、
それらを全部言い換えて、或いは、意味合い自体変えてしまっていいのか?という問題もある。

或いは、「妊婦は火葬場へ行ってはいけない、もっと厳しく言えば葬儀に参列してはいけない」とか。
心情的には行きたい、見送りたいだろうけど、それを慣習として許可すべきでないだろうか。
実際に霊的障りがあるというならまた別だけど・・。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 17:31:29.41
靖国神社はどうなる? 先の戦争で、普通の市井に暮らしていた一般人が
たくさん神様になっているけど?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 23:09:34.04
その祟りで雅子がおかしくなっちゃったんだよ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 00:13:18.06
あれはもともとアスペか人格障害だろ
548名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 04:57:47.70
偽装結婚したのが間違いなの。ナルはホモよ。2人は仮面夫婦。性交できないから体外授精。懐妊。双子(着床の確率をあげる為に受精卵は複数注入するから)を流産。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 04:59:11.26
<生殖医療拒否→代理母懐妊→代理母出産>出産会見。2年後、演技のストレスで神経症に。ナルが庇う会見。一家孤立。今のグダグダに。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 08:28:22.17
>ナルはホモよ

新説w 鬼女板でも皇室アンチスレでも見たことないぞ。
そんな説は・・

一応突っ込みをいれておくが、

雅子、小和田家(層化学会) 外務省にも層化学会のグループあり
層化がマスゴミを使って、雅子のイメージアップ!
(週刊誌などでキャリアウーマンと持ち上げ)
実際は、ただの学歴ロンダリング。東大もハーバードも外務省も全部コネ。

天皇陛下にも1度ぐらいしか会っていないのに
ある日マスゴミがいきなり婚約発表→ 国民大喜び!!→世界中に発信

そういうわけで雅子がゲリラ入内してきた。入内テロとも呼ばれる。
もともと、雅子さんは躾のされてない野獣みたいな女で
父方は3代前が不明、母方は5代前が不明 → 正体はチョン

そういう歪な環境で育ったので、睡眠薬をかなり前から服用していたらしい。
睡眠薬だけでなく他にもいろんな薬を飲んでるんだろう。
もともとの生まれつきの人格障害気質→長年の薬物→鬼女の調査能力と追い込み

今の雅子の出来上がり。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 09:22:02.10
>>545
あすこの場合は兵士としての人格面だけをお祭りしているのではなくって?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 11:02:52.90
三百万の屍で積上げた国土
553名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 14:06:23.52
>>551

は?兵士じゃない人もいっぱいいらっしゃいますが。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 14:18:05.65
雅子さま−2003年以前
http://www.youtube.com/watch?v=4JVCXxOTuZM

●車椅子の少年に赤ちゃんの愛子ちゃんの写真を見せてlike you
 2分50秒くらい
●雅子の手に心霊現象 指がたくさんあるように見える 3分18秒

拡大画像
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1273495626509.jpg


確かにこの映像を見ると、幽霊っているのかな・・・
祟りってあるのかな・・と思ってしまうね
靖国の祟りじゃなくて、水俣かねやっぱり。お祓いお願いします。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 12:54:17.54
もう俺様を神として祀れ!
556名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 13:21:29.82
構わないけど、生きてちゃ祀れないから・・・
意味は分かるよな?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 19:30:13.79
雅子問題ってよっぽどタブーなのかね。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 13:44:29.70
少子化の時代、七五三のお参りも少ないな…。

日本人はもっと子供を作らないと国が滅ぶよ。
年金も破綻するだろうし。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 16:39:00.67
子供沢山欲しいけど仕事もお金もないんだよ…
老人が全財産使いまくって国のためにしんでくださればあるいは…
560名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 17:13:02.38
なむさん!
561名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 17:28:57.93
ア、アイエエエエエエ…
562名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 19:47:29.61
>>559

老人の遺産は、その子供、そしてその孫へといずれは渡るものじゃないか。
相続税で国にお金も入るんだし。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 20:23:14.34
>>562
相続する対象が、実際に分配可能なものであれば、そこから税金分引けばいい。
(それでも、相続を繰り返す毎に減っていくわけだが)
しかし、分配不可能な場合、処分して金額換算して、そのうちから税金分を出すか、
被相続人が、身銭を切って税金分を払わねばならない。(普通は払えないw)
(山林等土地処分(売却等)が相続のタイミングで多いのはこの理由では?)
キャッシュでないものをキャッシュ換算してキャッシュで払え、というのが相続税でしょ?
もともとキャッシュなら、税金分天引きされて相続する、という考え方ができるけど、
キャッシュでないものも相続するしね。(だから、宗教法人系の相続は別立てなのでしょう?)

今の時代、遺産を相続したがる(させたいと思う)人なんているのかな?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 20:59:36.66

老人は大金を持っているという前提で話してるんだろ。
>>559は。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/16(水) 01:29:45.45
>>564
なんかのデータで若者より年寄りの方が金持ってるってのがあったと思う。
まぁ一部の年寄りに限るだろうが。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/16(水) 17:13:42.61
>>565
いや、(勿論、老いも若きも所謂「(大)金持ち」を除いてということで言えば)
比率では、6・7割は、『自由に使える分のお金』として、若者より持ってるとはいえるんじゃないかな。
街を歩いていても、或いは観光地でも、
お金を落としてるのは、定年後とか定年間近とか自主定年とかの夫婦に見える。
それも、『所謂お金持ち』ではなさそう。(ま、実際わからんけど・・。)
(麻生はそこについて発言して叩かれたんでしょ?)

今はまだ、十二分に年金払えている状態だから、『総じて』お年寄りの方が・・というのはあるんじゃないかな。
勿論、苦労してるお年寄りが相当数居ることも忘れてはいけないだろうけど。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 17:34:17.59
もう零細神社協会作って、神社本庁にデモ行進しよう!!!
大麻反対!!
568名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 07:13:33.46
>>562
老人のお金は
医療や介護で吸いとられ
多額の年金はその家族のみに渡され
相続で裕福になるのはその家族だけだよ
お金は綺麗に循環しない
わざわざそういう風に設計してんだから当たり前だが
真面目に働いてたらいつか自分たちにも利益が回ってくると思ってたら大間違い
今の若者世代は徹底的に搾取され 老人のツケを一方的に背負わされるんだよ
569名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 08:25:15.71
>>568
>>562は子供や孫へって言ってるんだから間違ってないじゃんw
真面目に働いてれば赤の他人の老人の遺産が、なんて誰も言ってない。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 11:46:17.27
相続で裕福になるのは家族だけって当たり前じゃね
571名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 02:49:40.40
だよねw
「子や孫」を何勝手に「世代」に拡大解釈してんだかw
572名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 08:16:59.79
子供は社会で育てるべきであり、
満遍なく徴収される税によって、それらの手当が賄われるのと同様、
遺産は、後続子孫全て(世代)に分配されるべき。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 09:01:16.18
つまり共産主義ってことです
574名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 09:20:09.86
相変わらずこの板の住民て頭悪いな
ま、知的階級がいないから当然か
575名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/23(水) 18:11:30.75
そろそろ零細神社の悲哀を語ろうぜ
576名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 07:48:41.15
みんな以外と悲哀を感じてないのかも
577名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 12:11:06.29
現状に幸せを感じられる心が豊かな人たちばかりだしね。苦しいことがあっても滅多に弱音を吐かない。
神主の鑑だよね。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 14:58:28.47
えへっ☆
579名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 18:29:36.28
神社前の献灯台、提灯に名前を書いて1張り5000円で200件募集中なんだな。

みなさん所の神社はどうですか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 20:12:34.05
年額5000円の間違いだった。

でもすぐに募集満員となった。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 03:23:14.63
千本鳥居作りたいぞ(^з^)-☆
582名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 12:59:53.79
敷地が足りない
爪楊枝で作ろう
583名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 21:54:13.40
稲荷系は鳥居で儲けるか
584名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 00:56:21.16
クモの巣張ってるような無人の寂れた神社は、
参ると逆に疫病神に祟られるとか聞いたんだが
585名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 02:13:24.09
んなことないっす
586名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 21:03:15.88
2時まで仮眠するわ
おやすみ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 01:37:04.48
奏上おわた
四時まで仮眠します
588名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 03:13:07.93
おはよう
寝過ごしたww
589名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 03:47:37.27
皆様、あけおめ。
今年はあげぽよな一年にしましょう!
590名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:27:50.28
>>574
知的階級じゃない人から金を巻き上げなければならない神社仏閣にとって
大事なお客様だろ。知恵が回る人間はもっと合理的な手段を選ぶからw
591名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 21:57:43.25
どっこい、知的階級ほどオカルト志向に陥りやすいんだぜ
まぁ悪知恵が回るのとはまた別の話だが
592名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 13:29:58.52
あげぽょー
593名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 18:34:27.05
このスレの神職さんたちは御朱印を授与してもらいにくる参拝客についてどう思う?
俺は地方の本務社を調べて参拝することが多いんだが、大体は宮司さんが不在だから電話連絡して呼び付けるかたちになってしまう
宮司さんは嫌な顔一つせずに対応してくれるわけだが、本心ではどう思っているんだろうと気になってる
実際どうなんですか?欝陶しいですか?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 19:06:20.59
仕事だから気にしませんよ。というか銭のためなら飛んで行きます。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 19:09:04.63
連投すみません。あと単純に嬉しいですよ。わざわざ来てくれるんですからね〜
596名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 22:06:42.21
普段から閑散としてるトコなら、尚更嬉しいですよね。
一年に一人来るか来ないかくらいの頻度だと、棚に仕舞った朱印を取り出す手も感動に震えようというもの。

心の中で「ついにこの時が来たか…」と呟きながら、脳内ではドラクエのファンファーレが高らかに鳴り響く。

…ま、そんな感じです。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 22:15:18.35
>>594-595
レスありがとうございます
負担に思わない神職の方もいらっしゃるとわかって安心しました
今後も電話しまくります
598名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 23:52:20.96
>>596
そこまで頻度低いものなんですか
そんなに気合い入れていらっしゃるなんて、恐縮です
599名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 19:48:22.58
たかねのはな氏「一人でも多く”龍”たせる事ができますように?
http://services.img3.akibablog.net/12/jan/3/itaema/109.jpg

神社にエロ絵馬を奉納する馬鹿ヲタク。
こういう場を弁えない行状がヲタ自身の首を絞めて行くんだろうに。
頭おかしいとしか言い様がない。

このエロ絵馬が奉納されているのはアキバから近い神田明神
アキバブログという、月間200万ピュービューの
エロ同人誌が大量に宣伝されているサイトで紹介
600名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 19:50:20.12
たかねのはな氏「一人でも多く”龍”たせる事ができますように?
http://services.img3.akibablog.net/12/jan/3/itaema/109.jpg

神社にエロ絵馬を奉納する馬鹿ヲタク。
こういう場を弁えない行状がヲタ自身の首を絞めて行くんだろうに。
頭おかしいとしか言い様がない。

このエロ絵馬が奉納されているのはアキバから近い神田明神
アキバブログという、月間200万ピュービューの
エロ同人誌が大量に宣伝されているサイトで紹介
601名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 18:43:36.73
正月の献酒が5000円、御供えが1万円も出したのに、御下がりはスルメと出汁ジャコと180ミリリットルのカップ酒だけなんて…。

いくら何でもセコ過ぎる!
社務所の建設費に金かかったからって、セコいな。

もう神社には寄付しない。
神主も兼職しろよ!父親は小学校の先生をしていたのに、自分は神主だけなんて飯食っていけると思ってるのか?
車3台も持ちやがって!
602名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 19:09:43.40
>>601
食っていけてるってことでそ
603名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 23:02:11.50
>>601
車三台ってすげーな。うらやま。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 23:08:30.35
1台は法人活動用のレクサス(経費落ち)
1台は自家用車のフィット
1台は土木農作業用のアクティトラック

たぶんこんな構成だと思われ
605名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 23:27:36.87
ウチなんて別表だけど軽とトラックしかねぇぞ…
レクサスとかマジェスタとか欲しいわwww
606名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 00:05:50.47
うちも普通のワゴンとトラックが各一台。
次はユンボが欲しい。境内整備用。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 00:13:05.47
やはり御朱印もらいにいったら迷惑なんでしょうか?
608名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 00:38:00.66
えぇ?!全然迷惑じゃないよ!
609名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 01:04:44.06
みんな専業ばっかなのか?
俺神職だけじゃ年収50も行かないから二足のワラジなんだけど
年取ったら持たないだろーな
持病持ちだしなー
610名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 01:47:41.59
>>609
いくらなんでも年収50は少なすぎないか!?
田舎の小規模の神社ですか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 01:54:22.48
や、専業のハードルは寺院より高いんじゃない?
名の知れたトコは、それなりに歳入を見込めるだろうけど。

零細神社がこの先生きのこるには、宗教人としてに加えて、興行主(プロモーター)としての才覚も問われるんじゃないかな。
萌え寺・萌え神社、ってのを鼻先で笑ってはみるけれど、アレだって切実な現状が生んだ生存戦略の一つだ。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 02:37:12.26
それは言えてる
でも難しいよ〜
613名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 08:25:11.92
伝統にあぐらをかいてるようじゃダメだね。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 10:04:45.08
宮司年給80万を25年かけて300万まで上げた。
氏子さんありがとう。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 10:18:48.97
>>614
どういう手法で年収上げたの?kwsk
616名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 12:10:49.52
80万のときは兼業。
専業になったときに130に上げてもらった。
「当面の生活費は退職金でしのぐ」と宣言。

あとは、今までと違って平日でも神職が常駐していていつでもご祈願受け付ける、というのを時間かけてアピール。
社頭収入が増えた分、年給上げてもらった。

正直まだ苦しいけど、やればやれるというのがわかったことに価値がある。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 12:17:21.82
祈願を掛けに来る人が大勢来てくれる、てのが前提だよな。
「え?神社ってお正月に行くもんでしょ?」という人が多い地域はまず教化からw
>>614 25年頑張ったな…おつかれさん
618名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 15:04:50.90
>>616
詳しくありがとう
よくがんばったな、お疲れさん
619名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 15:16:40.02
素朴な疑問
零細すぎて神社が潰れることってあんの?
620名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 16:14:52.35
300すごいな。自分は250、前宮司なんか300近くもらってたのに。しかも年金生活者
だった。それでも616を目標にがんばるよ。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 15:45:26.64
近所のデカイ神社の宮司さんがレクサス乗ってたよ〜
デカイ神社は格が違いますな〜。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 17:53:48.41
地元の氏神の神主さんはレンジローバーとボルボV70の二台持ち
623名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 19:36:51.92
京都の市ひめ神社の神主もハデなスーツを着て豪華な車に乗ってるなあ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 22:36:29.07
近所の寺はベンツやレクサスが標準。うちはホームセンターで買った自転車。
しかも私費。変速が付いてるので少しうれしいな。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 23:02:25.54
自転車は確実にエコだからいいんじゃない?
ついでに自転車用のリヤカーとか買ってみたらどうだろうか。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 23:05:07.75
電動アシスト付きにする方が先かと…
627名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 00:16:44.18
>>617>>618
ありがとう。
次の目標は無給の禰宜に給料出せるようにすること。頑張るぜ。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 00:27:30.35
順番おかしい。
どうせ身内なんだろうが
629名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 02:01:47.76
氏子総代と身内同然にお付き合いできるなら、
それはソレで素晴らしい事だと思います。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 02:25:30.14
零細過ぎて潰れる神社があるかどうかは「潰れる」の定義によって変わって来るけど。

まぁ、会社で言うなら財政破綻は聞いたことが無いが、後継者や氏子の不足で他の神社に経営統合と言うのは結構聞く。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 02:35:21.75
そういえば、前々から思ってたんだけど、宮司の人って経営の勉強ってちゃんとしてきた人ってどれ位いるんだろ……。

宗教法人とは言え、法人の代表なんだから、やっていて当たり前と思ったのは俺だけ?
632名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 10:11:28.92
>>631
ウチは別表だけど、そういうのは担当に任してるわw
会計士まじ便利www

知り合いの所は宮司が元々一般企業の人間だったんで一通り出来るらしい。
ま、そっちのがいいわな。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 13:09:53.10
>>631
零細神社はちゃんと勉強してない人の方が多いんじゃないかな

未だに御初穂をそのまま自分の懐に入れちゃう人もいることだし
634名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 06:04:47.54
>>633
うちの宮司まさにそれ…
635名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 08:54:34.09
経営の勉強した人が零細神社を飛躍的に立て直したって例ってないのかな?

「もしも零細神社の宮司がドラッカーのマネジメントを読んだら」じゃないけどw
636名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 11:49:33.15
>>635
飛躍的ってのはないんじゃないかなぁ
余所の氏子を荒らさない限り飛躍的によくなることはないと思う

まぁ、収益事業で儲けている神社はそれなりにあるけどね
637名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 19:26:25.28
最近は、霊園事業に進出する神社もあるけどね
638名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 19:45:00.58
神社庁のホームページに本務社と書いてあるのに、実際は兼務社になってることはよくあるよ
氏子さんに事情を聞くと、宮司さんが病気で引退してたり亡くなったりして近くの他の本務社に統合されてるパターンばかり
神社界の後継者不足は深刻だと思う
639名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:28:40.77
だって田舎の小さい小さい神社じゃ生活できないもん
神職以外の仕事もないもん
640名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:38:54.79
田舎だけど格式高い神社が兼業で
明治以降に作られた歴史の浅いコンクリ神社が地の利だけで繁盛
というこの理不尽
641名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:30:50.28
格式だけで験が出ないだけだろ
642名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:40:17.09
格式だのコンクリだの頭固いこと言ってるから・・・
643名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 00:00:04.88
現代社会にある以上、これまでのやり方じゃなりゆかなくなってしまったんだよ。
悲しいかなこれが現実よ。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 09:35:17.12
近くの神社の総代さん曰く。
参拝、ご祈願が激減して神社が成り行かなくなってるから
参拝、ご祈願をお願いね。との事。

そんな神社にお参りして何のご利益があるのかな?と思った
645名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 10:25:18.94
日本全体が信仰心がドンドン薄れている。
これは政教分離を極端に進めた弊害だよね。
世界中どこの国だって、その国の文化の根幹でもある宗教があり
それに根ざした習慣や日常がある。
日本には仏教と神道があるのに、それらを裏に追いやってしまった。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 11:02:47.46
天皇を現人神に祭り上げて国民を不幸な戦争に追い込んだのが神道。
零細の神社なんか潰れたらいい。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 11:52:42.40
>>646
それは大きな認識の誤りだよ。時の政府がそのように画策しただけで
神道自体は何の罪もない。
むしろ神道は時の政権の犠牲者ともいえる。国が国政の御旗として
天皇を現人神に祭り上げて神道を利用しただけの話し。
歪んだ歴史認識はイくない。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 12:05:07.72
あと浄土真宗な。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 12:13:36.17
>>647
彼らになにを言っても無駄だよ。彼らの生業は嘘をつき続ける事だから。嘘を吹き込んでなにも知らない人々を神道嫌いにする事が第一だからね。

こちらは淡々と真実を伝えなければならない。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 12:29:11.61
利用されたことを反省するどころか正当化しようとするのが問題。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 12:32:44.98
そうですよね。天皇制も神道も廃止すべきですね。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 13:06:08.28
廃止するだけが能じゃないだろよ。 日本の発展の為に上手に使うのが
知恵の発揮どころ。
皇室も世界平和や外交に使えばいいんだし、神道も多くの信仰によって
日本の神々も後ろ支えしてくれようと云うもの。
目先の表面しか見ない者が廃止などと安易な事を言うが、それは短絡的と
いうもの。広い視野をもって判断すべき。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 13:47:30.31
上手に使えるならいいけど、数十年前に悪く使われたのに
後継者達がそれは正しかったって言い張るんだから
やはり害の方が大きい存在だと見做さざるを得ないと思う。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:05:37.29
零細神社スレでそんなスケールでかいこと語られても
655名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:10:16.27
>>653
>数十年前に悪く使われたのに後継者達がそれは
>正しかったって言い張るんだから

それって、第二次大戦の時のこと?天皇を祭り上げて軍国日本に
進んだのが正しかったなんて誰も言ってないと思うけど・・・
多くの識者の評価は軍部の暴走でしょうよ。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:34:19.11
俺は神道系大学で
大東亜戦争がアジアを解放した素晴らしい戦争だったとかいって
どこぞやの国のジジババが日本の歌を歌うビデオを毎週のように見せられてたよ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:37:07.82
>>656
まぁそれも一部の見方として間違ってはいないけど、トータルで見たときには
違う評価が出ると思うがね。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:59:51.24
>>656
えーそれどこ情報よー?
東?西?どっちの学校?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 16:06:44.41
西
660名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 17:29:53.39
皇學館は偏差値低いアホばかりだもんねw
661名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 17:32:22.61
歴史に選択の正誤はあっても、善悪は存在しない。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 17:35:55.09
誤を美化する教育は悪だけどな
663名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 17:42:53.41
のんびりやる分には皇国史観でもかまわんのだけど、あまりに強烈なイデオロギーに発展した末に歪んで爆散しちまったからな
チート紛いの近代軍国化の屋台骨にはそれくらいが必要だったのかもしれんが、扱い方を間違えたんだろう
664名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 18:24:08.47
零細神社のスレです
665名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 18:32:40.18
今日、大相撲で行司が力士に押し倒されるハプニングがあった。

神主は気楽でいいが、行司は大変だな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2501796.jpg
666名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 19:00:53.03
後ろに回り込まれた力士が土俵の勝負俵沿いに逃げ、
逃げる力士を避けようとして、行司がまた勝負俵沿いに逃げる

三人追いかけっこ状態になった取り組みなら、見たことがある。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 20:29:22.62
庄之助クラスになると、差し違えしようものなら切腹しなきゃいけないもんな
668名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 22:05:38.65
いまや審判は石ころではなく総指揮者である、と。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 22:17:34.45
>>631
零細と言う程ではないかも知れないけど、
神社の娘がMBA留学先で婿さん見つけて後取りにした所はあるw
婿さんもMBAの勉強してたからその辺は強いはずw
670名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 21:29:30.32
MBAで非営利組織の経営や理念を勉強したのだったら良いのだけど。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 01:32:08.22
なんかそういうのって違う気がする。
時代の流れだからしょうがないのかもしれないけど。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 02:23:45.86
経営学を学んだなら収益事業でしっかり儲ければいいと思う

零細神社じゃ賽銭や御初穂で食っていけないんだから

673名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 14:38:11.08
少し疑問だけど、みんなの神社って賽銭貰えるの?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 18:22:50.03
留学生は皆、黒人のボーイフレンドができるイメージ
黒人神主とかイカスねぇ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:21:05.53
賽銭は社入金だよ。でも隣の神社では宮司の懐へ入るらしい。外祭の扱いでもいろいろだな。
税務署の見解もあるしな。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 21:24:51.56
ふ〜ん。
でも社務所の横でバーベキューしてる姿を見たら賽銭払う気にならないな。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 12:34:38.95
なんかこれやって成功したとかいうのある?
いえいえ決してパクろうなんて思ってません。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 07:45:20.71
>>677
縁切りの神様が祀ってあるので、それを売りにして思い出の品(物)との縁切りを始めた。
そしたら、社入が増えたよ。
特に彼氏とかの思い出の品(写真、プレゼントetc)の縁切りが多い。

これ、私的な考えだけど神社で成功を収めたいなら女性をいかに呼び込むかにポイントを絞った方がいい。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 08:14:42.60
エエー変なパワスポ女とか来たら嫌だなあ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 09:02:57.24
ターゲット層なんて祀ってる神様で違うんじゃないの
681名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 12:01:38.18
>>680
京都の下鴨神社の摂社なんて3年前までは閑古鳥が鳴いていたのに、女の子ターゲットの鏡守りを置いたらたくさんの女の参拝者で賑わってるよ。
神様に関係ないよ。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 12:16:18.24
今は御祭神でどうこう、っていうのもないのかもねー
683名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 12:22:36.88
だね〜。東京大神宮がなぜか縁結びだし。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 12:31:10.96
そうだよ。
うちは縁結びの神様だけど仕事関係の縁結びメインだよ。
気に入られたらお守り買うだけの女よりガッツリ寄進してくれたり
地鎮祭に呼んでもらえたり実入りいいよ。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 12:46:08.36
マーケティング…。
売り込み、根回し、周知活動。
それらが大事なんだろね。

そして何か事業をブチ上げようってんなら、氏子への周知だけは忘れちゃいけない。
これは絶対だ。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 12:56:01.42
いくら気に入られたって
露骨に他所の縄張り荒らすのはねぇ
687名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 12:59:01.94
他社の氏子荒らしは別表の仕業
688名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 13:39:46.28
>>687
例えばどんなお社がどういった場所を荒らしてるんでしょうか?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 14:48:53.73
縄張りって・・・選ぶのはユーザーだろ普通。
それも売り込みに行ったとかじゃなく気に入られたんだろ?
690名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 15:08:18.27
住宅会社と結託して地鎮祭荒らししてる所多し。
住宅会社もその地域の神社に相談するよりも手っ取り早いし。


神社名の語呂合わせで適当な事でっち上げて
「○○にご利益ありますよーw」という所も最近多いなぁ。
ご祭神のご神徳とと関係無いじゃんと思うが・・・
大抵恥も外聞もない単立。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 15:17:54.74
具体的な名前が知りたいんだけど…言えないの?
692名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 16:36:56.51
>住宅会社と結託して地鎮祭荒らししてる所多し。
>住宅会社もその地域の神社に相談するよりも手っ取り早いし。

寺も神社も封建的な伝統があって、その辺りが難しいところだよねぇ〜
一般企業なら全く問題にならないことが、この世界だろ「荒らし」とか云われてしまう。
地元の寺社でなくても、自分の信仰する寺社に頼んで全く問題ないと思うんだけど
「荒らし」とか云うその考えを改めてほしいね。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 16:48:10.02
荒らしとかバカじゃねw
694名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 16:50:14.36
>>681
そういうことするのは恥も外聞もない単立なんだってさw
695名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 19:46:26.47
神社界も銭儲けりゃ何でもいい資本主義の社会だな
696名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 21:48:59.95
そこまで言うほど悪どいことしてるわけじゃあるまいし。
「依頼する人が頼みたいところに頼む」というごく当たり前のことに
イチャモン付けてる方が基地外。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 22:03:56.20
まぁひと昔前なんてダイレクトメールを発送してくる
隣県の神社がどうのこうのなんて問題が生じてみたり

事態収拾に何故うちらが動かにゃならんのだと思った
のも今となってはよき思い出
698名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 22:24:00.43
ふーんじゃあそれは神社庁傘下だったんだね。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 22:26:18.11
思うだけでなんもしないんですよねー
熱く理想を語るだけで偉そうにふんぞりかえれるんだからオジサンたちは楽でいいっすよねーホント













そうやって逃げ続けて、結局俺たちが割りを喰うすよ。マジ死んどけ老害め
700名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 22:32:08.94
晴明神社もドラマや映画になる前はまだマジメだったのに…。

【京都】陰陽師グッズで晴明神社vs隣の土産物店 神社側「グッズは神社でおはらいしたものでなく不適切」[1/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1327503489/
701名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 23:07:19.50
その代わり潰れかけ5秒前だったじゃん
702名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 23:52:05.54
神主が金儲けをたくらむと晴明神社みたいになってしまうんだな。嫌なものだ。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 00:24:13.62
でも地鎮祭はさーいざ頼もうと思っても小さい氏神神社なんて
正月と祭りの時くらいしか神職いないじゃん。
受付機能もきちんとしてないのに文句だけ言わないでほしいよ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 00:41:50.49
別に客がどこに頼もうが構わないよ
同じ団体に所属してる同業者の縄張りに営業掛けるようなやり方をすると
その神主が陰口叩かれるだけのこと。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 00:45:02.32
>>684は営業かけたんじゃなくて気に入られて呼ばれただけなのに
「いくら気に入られたからって〜」って言われてるやん。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 00:47:54.63
余所の縄張りに外祭行くときは一言声かけるけどな

707名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 00:49:43.70
>>706
「お宅の氏子さんがうちにしてほしいって言ってるんで行きますね^^」って?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 00:54:15.85
>>707
そういう人はちゃんと氏神様のトコに行くように諭す
大体知り合いとかの場合だね
709名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 00:57:45.55
うわーウザ━━━(´∀`;)━━━!!!!
710名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:06:39.48
自分は営業はしないけど頼まれたら引き受けるな。
氏神神社じゃない神社に頼んでる時点で何か理由あるのかもしれないし。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:12:53.72
>>708はただのアホかドMだろ
712名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:18:06.81
普通にやってる神社に依頼がきたならお互い様だから引き受けちゃってもいいけど
崇敬者を広く集める活動しながらそこの地鎮祭まで食ったら陰口叩かれる。
そういう立場なら断って氏神に行くよう諭せ、と

そもそも「お互いの縄張りを尊重しろ」ってのが神社本庁の主要な存在意義の一つだから。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:20:57.95
どうしても氏神神社で地鎮祭やりたくないって言われたら
取り敢えず、社頭での工事安全祈願祭を持ちかけてる
714名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:22:29.19
>>712
>崇敬者を広く集める活動しながら

ここは零細神社スレ・・・
715名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:25:01.59
零細神社が儲けるために>>684みたいな活動をして地鎮祭まで出張したら叩かれるってことだよ
716名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:26:32.69
いや正直>>684の何が悪いのか分からないけど。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:28:19.40
>>715
儲けるために、というけど元々縁結びの神様なら
別にご神徳を捏造したわけでもないし。
神社に来てくれた崇敬者に気に入られるよう努力することが
悪いことだとは思わないな。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:29:29.89
良い悪いじゃなくて
神社本庁自体が談合のための組織だから
談合破りしたら叩かれる
それだけのこと
719名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:31:18.11
>普通にやってる神社に依頼がきたならお互い様だから引き受けちゃってもいいけど

これは談合破りじゃないの?
おかしいよ。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:32:51.63
>>718
自分が叩いてるだけで「叩かれる」とか皆がそうだって言い方すんなよw
721名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:36:59.95
んじゃ自分でやってみりゃいいじゃん
722名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:46:00.06
何を?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 01:54:17.70
最近はお寺が七五三やら地鎮祭やるからな。
あの貪欲さは見習っていいんじゃないの。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 02:08:42.72
特に営業しなくても「地鎮祭承ります」って張り紙しとくだけで頼まれたりするから
どこに頼んでいいのか分からん人って結構いる気がする。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 02:22:31.96
地元の業者にナシつけとくだけでもずいぶん違うかもね。

地鎮祭したい!>依頼人→業者→神社<やりましょう!

みたいな。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 02:29:21.33
そりゃヤフー知恵袋や建設住宅板なんかでも地鎮祭についての質問に
「建築会社や工務店に任せてりゃ神社紹介してくれる」なんて
普通に回答されてる状態だしね。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 09:35:02.39
近くの単立がアルバイト雇って地鎮祭行脚し大稼ぎしてるのを見てると
正直羨ましいと思う。神社庁絡みの縄張りの柵も無いしな。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 12:27:43.01
それくらい神社庁傘下でもやってるとこあるんだから
気にしなきゃいいのに。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 15:12:21.86
近くの民社よりも遠くの大社。これは基本姿勢だろ
730名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 19:50:37.58
NHKのアナウンサーだった宮田修さんが千葉県で神主になってるんだな。
零細な神社ばかりのせいか、千葉県内36の零細神社の神主をしているらしい。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 23:15:00.45
いや現役の頃から資格取得して神主やってるでしょ
そろそろ10年くらい経つはずだけど
732名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 23:48:54.54
>>731
通信教育で2年間神職の勉強したんだって。
それから大きな神社の研修を受けたんだって。
縹色の衣冠姿の写真もテレビで放送されていた。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 02:27:57.16
まじ?すげーな。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 12:55:02.33
装束スレで同じ流れを見た
735名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 19:42:43.55
まじ?すげーな。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 17:23:14.72
>>60
嘘です♪




と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 19:30:42.33
神職の勉強できる通信教育って?
そんなのあるの?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 19:42:14.40
ググれば出てくるだろ
739名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 20:02:54.41
>>738
あなたはボランティア精神が足りませんね。
そんなんだから零細なんですよ!
740名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 20:08:05.96
変わったキレ方をなさる御方だ
741名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 21:18:12.27
通信より講習会の方が楽
742名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:34:22.02
>>739
神道にボランティア精神なんてないよ。
キリスト教基準で考えるのが間違い。

で、通信教育してるのは大阪国学院
743名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 00:36:38.17
記紀系神道にしろ外道神道にしろ、確かにボランティア精神はねーわ。
むしろそういったものは、宗教の外にある。

ボランティア的な活動は政治がすべきで、宗教が扱うものじゃない。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 02:33:30.32
ボランティアって「貢献」って意味合いだから、神様に対して向かう精神と同じだと思うのは俺だけなのか……。

政治は問題になっていることを解決することであり、必ずしもボランティアで行うものでは無いと思う。

長文ですみません。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 10:45:41.53
政治家は別にボランティア精神で行わなくてもいいっしょ。
ただ弱者を救うのは現代日本では宗教じゃなく政治家の仕事でしょ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 11:17:00.03
政治家にしろ宗教にしろ、ボランティア精神であろうがなかろうが、
弱者を救ったってべつにいいし、救わなくてもべつにいいだろ
なにをごちゃごちゃいってるのかねぇ

政治と宗教の違いは
物理的な救済か精神的な救済か、とか
あるいは、多くの人(国民・庶民・大衆)を対象とするか
そこからこぼれた個人を対象とするか、という違いはありそうだが
これらにしろ大雑把な傾向にすぎず
例外もいくらあってもいいし、なくてもいいし、どうでもいい。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 20:51:58.67
あれ、なんか落ちてる?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 21:04:34.72
これも神職にボランティア精神が足りないせい
749名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 21:54:44.85
元々>>739とか、ただの煽りでスルーしてもいいようなものだったんだろうけど、真面目な人が多いのだろうね。
個人的にはボランティア(←価値中立的な言葉でないなら、「奉仕」とか「無償の」に置き換えてもいい)精神
が大なり小なりあるから零細でもやっていけてるんじゃないかという気がしますが…
750名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 23:27:44.77
>>749
確かにw てか、どう見てもネタでしょ、739はw

ただ、一面、真理を突いてもいるので、(たとえば、仏教板に罵詈雑言が多いとかw)
きっかけにして真面目な議論へ移項もし易いわな。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 23:45:16.59
神道自体が教祖もいなければ教義もない原始的な宗教だからね。
神主は祭神に奉仕してもその他にボランティアすることはないんじゃないか?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 13:35:03.73
>>739はネタにしても
東北大震災やその前の阪神大震災でも
「キリスト教は炊き出しとかしてるのに神社って・・・」
という声があったのも事実だからね。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 13:56:57.94
零細神社経営自体がボランティア
754名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 16:58:56.05
>>753
。・゚・(ノД`)・゚・。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 01:17:35.86
>>753
正論やな
756名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 02:43:30.42
>>753-755
いやいや、それおかしいだろ?

じゃ、どうやって収支まわしてんのよ?
スポンサー無しに成り立たないってこと?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 02:44:24.87
ボランティアする方にだって生活あるんだからタダでなんてそうそうできないじゃん。
キリスト教はボランティアに熱心だけど、欧米では手伝った信者には給料出ることが多い。
あっちではボランティアに「無償」なんていう意味合いはないから。
一番割りを食ってるのは「キリスト教はボランティアをよくする」というイメージと
日本の「ボランティアといえば無償」という悪いとこどりをやらされてる日本のクリスチャン。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 02:45:35.08
>>756
夏と冬にエロ同人誌を描いて稼ぎます。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 02:50:19.32
>>756
兼業だったら持ち出しなんて珍しくないな
ド田舎行けば未だに御初穂が現物だったりする(´・ω・`)
760名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 06:34:36.91
赤字の穴埋めに宮司家などが個人財産から出して補填してるよな
寄付の名目で
761名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 06:47:03.85
前に他スレで
「氏子会費なんてないけど、どうやってんのか分からないけど経営できてるから大丈夫」
みたいなレス見たけどあれも・・・。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 06:58:16.20
宗教法人なんて非課税でボッタクリまくりなんだろ?w
って思ってるヤツは死んだ方が良いと思う
763名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 07:17:28.74
神社本庁発表によれば今年の正月はほぼ平年より初詣人口増えたみたいだからみんな儲かったんだろ


・全国の警察本部・神社への取材によれば、今年の正月三が日は比較的好天に恵まれ、寒波に見舞はれた昨年と
 比べると、平年並みの参拝者数に戻ったといへさうだ。
 本紙では、全国の神社新報地方総局(神社庁)を経由して委嘱してゐる通信員を通じ、昨年に引き続き各地の正月の
 様子を調査した。今年は三百三十八人から回答を得たが、概ね穏やかな正月を迎へ、参拝者は増加したやうだ。

 とくに、昨年は寒波の影響で降雪などがあった日本海側や九州などでは、昨年比で大幅に増加してゐるところが多い。
 「過去数年間でもっとも参拝者が多かったやうだ」(鹿児島)といふ報告もあった。今年寄せられた意見で顕著だったのは
 「家族揃っての参拝」が増加したといふ事例だった。その背景には東日本大震災の影響を指摘する意見が多かった。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 10:36:39.89
>>759
青物ならまだいいけど、鮮魚とかどうしろと…
765名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 12:26:55.94
どうするって、献じたあとでお下がりを戴くしかあるまい
766名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 13:00:25.27
>>764
上納金代わりだといって神社庁か本庁に送りつけてやれw
767名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 13:38:55.81
税務署に
「お供え物も課税の対象です」
って言われた。

「夏場に半日干された生魚はいくらですか?」
と聞きかえしたら黙った。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 13:48:50.32
税務署「干物として立派な課税対象デスネ。むしろ生魚より課税の分が多い」
769名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 14:22:11.41
生魚はイクラじゃないと思う
770名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 16:12:04.85
    _, ,_
 ( ゚д゚)  ∧,,∧
  ⊂彡☆))´・ω・)
    パーン  >>769
771名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 16:23:43.01
>>767-768
え?
それ本当かなぁ
宗教活動に税金かからんのじゃなかったっけ?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 16:24:07.57
外野が好き勝手言うのは良いけど
少しは零細神社の実情を調べてきて欲しいモノだ…
773名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 18:06:39.04
去年だったか伊勢神宮に参宮したみぎり、隣りご夫婦は初穂に米俵を奉納してますた。
それとなく漏れ聞こえるところによると自家の田んぼで採れたお米だとか。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:45:11.85
近所の神社が兼務社で社務所すらないんだけど、本務社ってどうやって探したらいいの?
甥が生まれるから初宮は近所がいいと思うんだが、連絡先がわからないからどうにも・・・
775名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:49:14.52
各都道府県の神社庁にきく。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:50:09.36
県の神社庁HPに、神社一覧とか連絡先とか載ってない?
それか、ご近所の詳しそうな、例えば町内会長さんに尋ねるとか
777名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:51:04.60
>>775
それだ!
ありがとう。明日電話してみる
778名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:53:25.46
地元の町会長さんとか長老に聞けば直ぐに判るんじゃ?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:53:50.07
あー、いいわすれ。
甥御さんお誕生楽しみですね。お健やかに。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:02:23.05
うちの庁のHPは主要神社しか載ってないわ
小さな無格社など、存在意義を感じてないんだろう
781名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:07:33.89
うちんとこは小さいところも載ってるけど、結構な割合で
「外祭引き受けます」「外祭で留守にすることがあります」とか
堂々と書いててオイオイと思う。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:12:36.02
今時そんなこと気にしてんのはこのスレの頭固い人だけだって。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:17:15.92
土地柄で変わると思うけど地鎮祭とか幾らかかる?
うちの地域は8万円から
784名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:23:01.51
高っ
平均2万くらいだよ。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:24:48.23
安っ
神饌も皆自前なのか
786名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:27:28.14
うちの地域は8000円くらいかな?
ただ地鎮祭そのものが他の地域と根本的に違うようだ。
その土地の土を一握り神社に持って行って、神職が神社で祈祷するのが
うちの地域の一般的な地鎮祭。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 23:17:41.00
2万どぅえす
788名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 23:35:07.97
>>786
外祭じゃないのか・・・それで8千円は高いな。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 04:41:43.01
>>783
高すぎる。そんなんじゃこれから一気に廃れるよ
790名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 13:20:32.24
頼むほうにしてみれば「地鎮祭」なんか一生に一回かもしれないから、
そこいって二万だろか三万だろが、地の神や氏神さんにシッカリ届く
地鎮祭ならなんの文句もないよ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 17:39:08.70
どれほど8万と言う額面がとんでもないか

コーヒー1杯770円
ハンバーガー1個560円
かけそば1杯1,280円
寿がきやラーメン1杯590円

このくらいが普通になってからってもんでしょ
792名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 17:58:01.24
人が金を稼ぐという行為に麻痺してる模様
8万とかねーわ
793名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 17:58:58.94
自分は田舎者だが東京はコーヒー1杯1000円は普通と聞いた。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 18:40:37.36
>>793
ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ
は940円だよん
795名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 19:54:51.55
地鎮祭8万なら神職は二人で、巫女さん三人くらい来て舞いでも舞ってくれるんやろか
796名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 20:17:42.93
近所の神社は5万だわ
797名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 20:47:42.23
8万って数字はどっから出てきたんだ?w
798名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 21:16:36.69
このスレの少し上のほうに書いてある
いかに地元の工務店との連携が取れていないかがわかる書き込み

いわゆる外祭屋と呼ばれる人たちに仕事を取られてしまっている
かわいそうな神社なんだろうね
ハウスメーカーなんかとズブズブの関係でもこんな事にはならない

> 783 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 投稿日:2012/02/01(水) 21:17:15.92
> 土地柄で変わると思うけど地鎮祭とか幾らかかる?
> うちの地域は8万円から
799名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 21:32:40.98
>>783>>785が同一人物だとして

うちはコミコミ(祭壇と神饌持参、二名奉仕)で半額ってとこか
手ぶら(相手方準備、紙垂類は持参、一〜二名奉仕)で二〜三万
800名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 23:12:59.87
>>795
神職一名プラスして三管兼ねて巫女さんに玉串は任せるとしても
区内だって設営込みで7万行くか行かないかってとこだよ
801名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 23:43:32.62
>>800
雅楽入りで7万円って安いな。
俺は龍笛吹いてるけど、趣味でやってるだけなので。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 05:36:07.80
田舎じゃ考えられないな。
何人連れて行こうが雅楽しようが、7〜8万包めなんて言ったら相手にされないよ
803名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 12:34:39.92
たしか昭和56年だかに大まかな基準が出来たんだけどね。
その基準の元になったものが何かと言うのが解ってないんでしょ。
世代交代によって忘れられてしまっているのか、職員の入れ替わりが
よほど激しくて伝わっていない、そもそも知らないのか…。
おそらく零細神社に対して自慢しに来たのが恥を晒してしまう結果に
終わってしまった、と。
これもまたある意味悲哀なんだろう。

…かわいそうに。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 14:20:48.40
南無〜
805名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 16:32:32.05
>>799
地域性が出ると思うけど
うちも神社が一切合財用意して持参する形の二名奉仕で4〜5万くらい
神饌の品数種類で値が変わる
806名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 16:49:55.00
外祭に普通に二名奉仕できる時点で零細神社ではないんじゃあるまいか
807名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 19:02:30.98
なぜかひねくれて見てしまう>>803もちょっと可哀想に思った。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 19:35:42.68
たかあまはらに〜
809名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 21:20:50.19
まぁいずれにせよ零細神社は無くなる運命だな。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 22:17:23.66
そうしちゃいけないけどな
811名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 23:15:38.29
おわします〜
812名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 00:51:37.48
>>806
一人奉仕だと準備から何から時間が掛かってしょうがないけどね。
最近は棟梁に声掛けるとニヤニヤしながら紙垂付け手伝ってくれる。
他の大工さんも慌ててウロウロし始めて棟梁がまたもやニヤニヤ。
始まったら始まったで独りで何役もこなさなきゃいけないから、
色々と二度手間三度手間。でも2万ならそんなもんかな。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 01:02:56.76
うちの地区だと紙垂つけるのは業者とお施主さん。
その間神職は祭壇・神饌の準備。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 01:15:34.85
紙垂付ける位簡単なことじゃない。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 10:38:19.29
なので施主さんなどに任せられる数少ない点なんだよね
816名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 20:40:12.05
愛をください
817名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 20:43:42.58
お断りします
818名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 08:59:08.21
ウォウ ウォゥ
819名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 17:08:14.10
零細神社もそうだが、零細教会も哀れだ。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 17:25:49.29
教派神道の教会の経営はしんどいだろうな。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 17:34:54.08
昔石鎚さんの教会が潰れて更地、そして駐車場へと変貌するのを見た事あるよ。
継承者が居ないとどうもならんのなー
822名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 18:17:05.87
教派神道の場合、教会長に負うところが大きいよね。
病気治しやら、霊能力を持ってる教会長が亡くなると、衰退する。
後継ぎが凡庸だとさらなり。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 19:10:57.20
金光教や黒住教は、霊能力いらないでしょ。
それ以外の物が求められますが
824名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 20:04:44.84
しかし、大きいところはだいたい初代が霊能者だな
825名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 21:03:23.98
海外の新興宗教って、聖書の違った解釈やら独特の説教やらで信者を集めるのに対して、
日本って霊能力を売りにしちゃったりするよね。なんなんでしょ。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/14(火) 21:22:27.68
>>825
聖書が依って立っている基盤・背景(→唯一、絶対の存在)が、
文化的にも感性的にも、理性的納得に於いても共通だからでしょ。
(辛うじて、大乗仏教が多様性を持つのに相似する面はある。)
対して日本は、そうした、聖書に於ける一本の大樹のような軸を持ってないから。
八百万の神という感性は、アレンジのバリエーションでなく、
その根本からの多様性を産む文化、精神性なんだと思う。
827825:2012/02/14(火) 21:45:12.98
>>826
素晴らしい。まさにその通りだと思いますた。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/26(日) 21:05:34.20
若木にはまだ初詣の参拝客数が載っていますか?
829名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/26(日) 21:29:18.33

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 00:31:46.09
金集めが下手な神社が多いね。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 10:04:27.91
経営を学んでるわけでもないからね
832名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 10:21:59.96
天理市に行ったら気分が悪くなってマジでゲロゲロ吐いてしまった。
何あれ、オウムの第何とかサティアンと全く一緒じゃん。教派神道どころか、基地外カルト以外の何者でもない。
あのあたり、石上神宮さんはじめ、古代以来の貴重な御神蹟とかいっぱい埋まってるはずなのに、あのサティアン群を建てるのに絶対挽き潰して破壊しまくってるな、絶対。
天理市の市役所の建物自体が天理教のキチガイじみた形してるんだから、行政も何もあったものじゃない。
汚いババァのヒステリーで始まったカルトなんか、やっぱり早く叩き潰しておくべきだった。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 11:04:04.86
天理教はきれいなカルト
834名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/19(月) 10:06:12.63
天理教は大神教会出身
835名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 19:44:30.73
零細神社でも、兼務社多数なら神職は何とかなるね。
神社そのものは、立ち行かないだろうけどね。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 20:11:05.60
NHKの元アナウンサーの宮田さんみたいに定年退職してから神主になって零細神社を兼務してる人もいるしね。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 08:10:09.38
零細神社に限らず、そこそこの御社でも20年30年先を考えれば、今のうちに
氏子離れの対策をしておかないと、大変な事になると思います。
数件で1社構えているような御社は、合併も視野に入れた方策を立てたほうが良いのかもね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 21:29:56.71
逆にいくつかの区域にまたがってしまった神社では
まとまる話もまとまらず結局離れていきますよ、と。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 21:33:23.32
氏神と産土本来は、違うけど現代は、産土=氏神にしているからね。
産土ならは、住む人が居なくなればその役目がなくなるのは至極当然ですね。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 22:36:08.13
そりゃ大麻をほぼ強引に氏子各家庭に押し付けりゃ
氏子の信仰心も離れていくと思われ
841名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 00:20:18.48
お父さんは学校の先生しながら神主やっていたけど、息子は専業の神主だな。
「金がない」と言っては寄付を頼んでくるけど、もう嫌。
でかい神社に働きに行けよ!車3台も持ってるくせに。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 10:44:04.18
>>835
兼務社がたくさんあっても食っていけません。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 11:49:51.66
共稼ぎしないとやっていけません。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 11:52:44.62
奥さんのほうが高給取りです ><
845名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 12:02:11.84
奥さんが弁護士とか?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 14:34:51.20
スーパーのレジ打ち
847名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 19:35:33.92
包括離脱した方が,得という事ですね。
大麻の押し付け無いから。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:20:28.02
といいながら離脱する勇気も根性も無い罠w
単立化したら信用も落ちるし、胡散臭がられてやっていけなくなるからね
役員会や総代会が反対してるから…と人の責任に転嫁して、これからも被包括で居つづけるよ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:36:57.31
一般人は単立なんて概念知らない
というか神社本庁という組織自体知らない
伊勢神宮が格式高いのは知っててもどれくらい高いのかも知らない
寺院と神社の違いも知らない
だから一般人には単立なっても関係ないし信用も落ちない
850名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:48:54.15
京都のいちひめ神社なんか単立だけど儲かってるしね。
伊勢神宮なんか今の人にそんなありがたがられないだろう。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:53:19.92
>>850
伊勢の内宮・外宮も、元伊勢の各寺社もありがたがられないけど
「○○のお伊勢さん」とか言って商売してる神社は、大儲けだったりする
大儲けでも、本庁にもっていかれるけどw
852名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 23:55:07.06
結局さ、民社にとって、本庁って何のためにあるの?
何にも意味ないじゃん。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 23:58:17.02
赤字の神社を救済してくれるわけでもないしね
神職の年金基金でもあるのかしらん?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 00:13:50.08
神職の年金基金有るよ。
でも、国民年金では×、厚生年金加入の神社でないと駄目ね。
零細神社には、無理です。
赤字の神社を救済はしてくれないけど、
赤字の神社からも搾取はしてくれる有難い組織です。本庁
855名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 10:29:47.94
伏見稲荷が一番の勝ち組ってこと?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 12:36:35.81
>>852

他団体による神社乗っ取りを防ぐシステムとしての意味がある。




と思ってたんだが京都での半島人による乗っ取り事件は起こったし、当の本庁による乗っ取りがあるんだからもうどうしようもない。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 13:16:33.48
伊○山○大○宮みたいに、何だかんだと因縁付けられて、
乗っ取られる神社もありましたね。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 13:30:16.76
ゴロツキに目をつけられると面倒だよ
859名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 14:18:22.40
メリットがない不満があるというんだけど、結局脱退はしないんだよね・・・
死活問題にまで発展しない程度のデメリットや損しか感じてない訳。
つまり本庁から離脱するだけの理由もない訳さ。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 13:51:26.78
離脱しようとしたら、裁判起こしたり文章を偽造したりして乗っ取りをかけてくるくせに、よくいうよw
861名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 22:17:31.89
まあ、責任役員(代表役員除く)が全て賛成して、宮司更迭の申請しても、
無視する団体ですからね。宗教法人の責任役員の権限は等分の権限じゃなかったでしょうかね。
宮司解任を認めなければ本庁離脱の議決もなされているのに、書類の内容審査
せず。無視を決め込む団体ですよ。余程その神社は、うまみが無いのかな。

862名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 08:34:11.90
と、乗っ取り犯が申しております
863名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 13:20:22.32
本庁乙
864名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:57:54.46
本庁が祈ったら、雅子に男の子が生まれるのか?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 19:41:41.33
雅子に子供が産まれても、韓国人のプリンス・プリンセスだからなぁ。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 19:55:00.63
>>864
昔は、そう思われてた筈。


>>でも、形式を踏襲するのは大切。
市井では、様々な文化・伝統・慣習・家風が、
形式すら消失している近現代日本を考えれば、
皇室の在り方ってのは最後の砦かもしれん。
(だから、“或る種の連中”は、皇室関連の案件にやっきになるし、
 君が代の評判を落とそうと必死になる・・。 今の日本は、そういう意味では希望の持てない国だよね・・。
 震災の後処理も上手くいかず、今後の関東中部圏での危険対策もされず、
 体力落ちてるタイミングにも関わらず、さまざまな体力減殺政策が推し進められる・・・。
 日本終わった感が否めない今日この頃・・w)
867名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 23:56:01.20
>>866
そうですか。
伊勢神宮の神主が全員で雅子様の御病気平癒の祝詞を唱えても無理ですか?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 18:11:20.28
キチガイが治るほど御利益がある本庁なら誰も文句言わないだろ。
御利益も何もないくせに上納金だけせしめようとするから文句が出るんだよ。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 20:29:05.50
だからよ 神棚に神が宿るとか言ってりかちゃんハウス改造し高額で売ったらいいんだよ
神様 神様っていってるだけじゃダメなんだよ
870名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 17:31:27.27
弘前東照宮が破産手続き、国重文の本殿売却へ

青森県弘前市の弘前東照宮が、青森地裁弘前支部から破産手続きの開始決定を受けたことが19日、県神社庁への取材でわかった。

 決定は6日付で、負債総額は2億円を超えるという。国の重要文化財に指定されている本殿は売却される見通し。
神社本庁(東京)によると、神社の破産は全国で2例目。

 県神社庁によると、結婚披露宴会場運営事業の負債の返済が滞っていたという。

 弘前東照宮は1617年、弘前藩主・津軽信枚(のぶひら)が弘前城内に創建し、本殿は1628年、同市笹森町の現在地に建てられた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000580-yom-bus_all
871名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 19:09:08.74
なお、神社本庁によると神社の破産の一例目は以下の神社とのこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B1%B1%E7%9A%87%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE
872名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 21:53:42.41
なんだ、津軽家が建てた神社なのか。…だったら靖国神社が借金肩代わりしろよ!…と無茶ブリしてみるテスト
873名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 21:58:17.74
競売にかかるのか?
法人格まで競売にかかって宗教法人ゲトできたら、
新興宗教大喜び
874名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 22:31:15.39
>>871
破産した神社で結婚式とか縁起でもねーな・・・・
875名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/26(木) 20:51:28.19
天皇陛下も火葬にして陵墓も合葬墓にして小さく安く葬式するみたいだね。
神葬祭も儲からなくなるね。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/27(金) 09:47:19.59
儲けてるのは式典屋なのであまり影響はないけどね
877名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 14:20:04.79
一般的に神葬祭も火葬だよ。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 16:13:28.98
社務所の一室を習字などの貸し教室にしようとしたら、本庁から横槍が入った。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 22:07:54.41
>>878
神主が講師になるならまだしも半月以上開講する場合
受講料の何割かでも社入金としないかぎり首を縦には
振らないと思いますよ
880名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 07:13:04.45
>>878
そんなこと、いちいち本庁(神社庁・支部)に言うから
横槍入るんだよ。だんまり、決め込んでやれば問題無
うちのお社は、7年前からやってますけど。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 07:28:54.13
収益事業だな。税金を払え!
882名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 07:56:25.61
ここって神社の神主さんが多そうなんで質問したいんですが、
地鎮祭の時に紙吹雪みたいのを撒きますよね。その時に強い突風が
吹いたんですけど、いつも起こるのですか?
とても不思議な経験をしたんですが

883名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 08:33:38.24
>>880
貸し先が自社サイトとか持って宣伝してたら、ググればばれちゃわね?
いちいち末端までぐぐりはしないとは思うけど
884名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 09:45:43.34
脱サラして小さな零細神社の管理人兼神主になる道があったら
喜んで勉強するんだけどな
実家が神社で家業を継げるような人がうらやましいわ
別に金や名誉とかいらんから、神におつかえして一生を終えたいな
885名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 10:01:03.88
>>882

切麻(きりぬさ)だね。
四方に撒くその都度、風が吹いたの?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 11:29:15.78
>>885
おっ回答がきたな。早かったな
その都度ではなかったです。多分一回だけだったと思います。覚えていません
その日は無風の日で、切麻?を撒いている間に突然強風がおきました
初めて神通力みたいなものを感じた気がします


887名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 12:36:55.07
>>886みたいな人の良いカルトがかってる人を手玉にとって金儲けするやり方もあります。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 16:02:21.58
>>884
俺が代わってやるよ
年収100万だがな
少なくとも結婚は諦めろ、収入低すぎるからな
悪いこと言わないから夢だけにしとけば?
現実は、金以外も腐る程問題出てくるんだぜ
889名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 16:17:30.84
>>888
代わって欲しいわ
収入とか結婚とか、そんな世俗的なことはどうでもいいんだよ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 16:24:41.21
世俗的なことがどうでもいい人が
本庁にみかじめ払うから金出せとか
大麻のノルマがあるから買えとか
本殿修理するからスポンサーになれとか
やれるのかなぁ
891名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 16:36:40.96
たぶんこいつは一人で山籠りして仙人の真似事でもしたほうがいい
氏子の派閥とかの相手できんの?
世俗まみれだぜ?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 16:39:08.57
とりあえどこかの神社に足繁く通って境内の掃除でもしてみたらどうかな
収入は全く保証されないけど、世俗的なことはどうでもいいんでしょ?
他の職で稼いだお金を神社に注ぎ込みまくらないと運営出来ない神社なんて
いくらでもあるよ
893名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 16:41:00.11
氏子というあり方がまさにそれだから
食えない神社の神主なんてそれ以上に…
894名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 17:23:31.66
うちの氏神の神主も働きに行けばいいのに。
収入ほとんどないのに。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 19:05:34.08
>>889
神社は世俗の人間が建てて、世俗の人間が維持してるんだから、
その発想なら自分で神社建てた方がいい。

別に資格取る必要もないし、誰にも邪魔されないぞ
896名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 19:45:31.21
庖丁道の四条さんが自分で神社を建てて神主になっていたような…?
897名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 20:40:03.71
よっぽど職ないのか
よっぽど人間嫌いなのか
自分のアイデンティティ確立のためにでもやりたいのか
どっちにしても普通じゃねーわ
金なくてもいいからやりたいなんて、現実分かってないガキなのか
どっちでもいいわ代われ
898名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/03(木) 15:43:25.65
貧乏寺にたまに葬式があると顔がにやけるのを押さえるのに必死だが、
神社は慶事ばかりでそう言う心配が一切ありませんねw
899名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/03(木) 17:38:03.73
>>898
エロ坊主め
900名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/03(木) 19:32:35.94
>>898
神社でも神葬祭は大きい社入ですよ。
葬儀全体の10%の割合ですけどね。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/03(木) 19:38:46.10
神道の家庭が氏子全体で5〜6件しかないので忘れた頃にしか来ない。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/03(木) 21:03:29.56
>>900
> 神葬祭は大きい社入ですよ。

やはり神社の方もそう言うときは顔がニヤけてしまうのを必死で押さえますか?w
903名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/03(木) 21:54:15.53
北島三郎の父親の葬式は神葬だったな。
京都の冷泉さんが死んだ時は上御霊の神主が葬式していた。上御霊は零細ではないけれど。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 18:53:59.15
【話題】売買される「宗教法人」…1億円の値がつくことも 脱税や優遇税制目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336226577/

日本には約18万の宗教法人があるが、そのうち約4000団体が
「休眠宗教法人」である。 宗教法人には「税制優遇」があるため、
脱税や節税を目論む業者が休眠状態の宗教法人格を手に入れるために
あの手この手を駆使し、売買を仲立ちする「宗教ブローカー」まで存在する。

最近ではネット上に「税金対策」と銘打って買い手を募るサイトも登場した。
2009年にはある宗教法人がネットオークションに出品した宗教団体に1億円の値がつき、
当局が調査に乗り出す事件も起きた。こうした状況に宗教法人を監督する文化庁はお手上げ状態だという。

「対策としては休眠法人の合併や解散を促すことですが、政治の宗教介入という
問題が絡むために、強制力のない『助言』しかできません。また、休眠状態かどうかを
調査する費用も乏しいので整理が進んでいないのが現状です」(宗務課)

 宗教問題にくわしい紀藤正樹・弁護士はこう指摘する。

「休眠状態になった団体を自動解散にするか、売買そのものを違法とするような
法整備が必要です。近年、檀家離れや後継者難で休眠状態になる宗教法人が増えているので、
一刻も早い対策が必要です」

http://www.news-postseven.com/archives/20120505_104674.html
905名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 15:59:09.27
うちの近くの神社が夏越し祓いを6月にすることになった。
今まではしてなかったのだが、社務所の新築で金がなくなったせいだろう。
茅の輪くぐりもするのだろうか?しかし、あれは高価だから藁で代用した茅の輪にするんだろうな。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 20:14:50.39
ちなみに夏越の祓の人形は1体1000円です。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 22:06:50.23
高いよ
リピーター居なくなるぞ
908名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 22:11:08.65
>>907
そうですよね。三輪明神ならともかくとして村社クラスなのに。
宮司に忠告しておきます。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 22:33:25.14
神楽とお下がりがついてそれならいいよ!

うちの田舎だと、氏子総代がへそ曲げるな。多分
910名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 01:45:38.78
茅の輪の茅は、国土交通省の河川事務所で採取許可貰えば、
お金掛かりませんよ。社務の暇なときに刈り取って作成すれば
簡単に茅の輪は、出来ますよ。1週間もすると茶色になるので、
6月末までに3回作り変えますけどね、当社は。

911名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 06:55:02.82
社務所空けて遠くの川まで茅を刈りに行ってひとりで作るのは重労働だな
912名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 08:14:49.92
上賀茂や北野天満宮みたいな大きな神社は業者に頼むんだろうな。いくらかかるのだろう?
913名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 09:25:05.87
茅の輪は、茅だけで輪を作成するのは大変なので、
茅の下地にビニールパイプとか竹を裂いたもので、
大きな箍を作りそれに茅を巻きつける神社が多いと思いますよ。
茅は、二抱えも有れば充分ですよ。
造園業者に頼むと、最低直径2メートル程度の輪でも
10万程度掛かるようです。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 09:39:16.67
>>913
10万円ですか。
上賀茂や北野天満宮くらいでないと出せない額ですね。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 10:59:35.78
≫905 新しく始めるのはエネルギーが要りますよ。素晴らしいじゃないですか。
茅の輪くぐりは大体1000円でしょうが300円のところもありますね。1000円でくぐって
茅の輪のお守りが授与されればいいでしょうか。因みに大茅の輪は3人もいれば作れます。
但し茅萱は年々採取場所が少なくなっておりますが。
◆さい銭箱前の行列はおかしい◆ 
自転車預かり行 村田 竜也(三重県松阪市 47)

 今年の正月に近所の神社に初詣に行った時も、最近、
名古屋市の観音さんにお参りに行った時も同じ光景に出会い、強い違和感を感じた。
お参りに来た人がさい銭箱の前で行列を作って並んでいるのだ。
先頭の人が手を合わせ終わると次の人が前に進み、
さい銭を入れて拝む、ということを繰り返している。
初詣の時にはこの行列が何列もできていた。 

こんなばかな話はない。
レジや何らかの受付ならいざ知らず、なぜ1人ずつ拝む必要があるのか。
聖徳太子ですら10人の話を一度に聞けたという。
神仏ならもっと受け付けてくれるだろう。
以前はこんな光景は見られなかった。
行列を作らないことで問題が起きたという話も聞いたことがない。
おそらく最初の数人が並ぶと後の人もつられて並んでしまうのだろう。
だが、これは時間の浪費でしかない。
そんなことは神仏も望んでおられないだろう。

私は初詣でも、観音さまでも行列を無視して
端からさい銭を入れ、さっさと拝んで帰った。
皆さんにも勇気を出して列から抜け、さい銭箱に直行してもらいたい。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 19:08:53.00
>>913-915を見るに、やはり人を雇用できるような大きな神社でないと
茅輪作りは無理なようだね。。。一人奉仕の零細には無縁の話だorz
918名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 20:18:30.96
茅の輪、私の神社1人奉仕ですが、総代さんと共に
毎年作成していますよ。宮司のやるき次第で総代も
力を貸してくれると思います。
私の神社は、先代までは、茅の輪無かったですよ。
因みに人形は、無料配布です。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 21:02:52.48
協力してくれる総代がウラヤマス
920名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 22:14:06.99
>>918ですけど、先代から引き継いで18年になりますが、
初めの3〜5年は中々協力を得られませんでしたよ。
6年目を過ぎた頃からだんだんと、1日15日の月次祭を始めて
参列者と共に大祓の奏上したり明治天皇の御製を唱和したりして、
すこしづづ協力を得るようにしましたよ。
零細ですが、家族三人何とか生活出来てますよ。
>>918さんも、頑張って下さいね。


921名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 22:29:58.60
>>920
うちの茅の輪なんて藁で出来ています。
毎年使い回すのでもう色も黒ずんでいます。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 22:53:28.67
うちの神社は霊験あらたか、または神様のパワーを凄く感じる、って
神主さんいらっしゃいますか?零細・大規模にかかわらないのかな。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/24(木) 11:35:58.91
≫920 素晴らしい。うちも手本にします。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/24(木) 21:16:45.40
>>921さん 920 ですけど、うちの茅の輪もいろいろと試しましたが、
藁の芯に茅を巻きつけますが藁は毎年取り替えていますよ。
うちの神社は比較的田舎なので、藁も茅も手に入れ易いです。
藁は、注連縄も含めて休耕田を借りて青田刈りしていますよ。

925名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/25(金) 13:00:10.96
自分の知ってるとこだと、
塩ビ菅とかで作った芯材に前年の茅を巻いて、その上を覆うように新しい茅を巻いてるとこがほとんどだなぁ。
お宮の大小関係なく、ね。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 01:31:52.18
いちひめ神社みたいな小さな神社でも茅の輪ってやるのかな?
金儲けのためなら何でもやるからな、あのオッサン?
927名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 06:54:29.08
質問。神棚店は儲かりますかね?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 08:56:26.90
仏壇屋と神棚専門店とどちらがよく町で見掛けるか考えたら、大体想像は付くかと。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 09:20:02.06
近所の神具屋は大社とグルになっているな。でも、いつもガラガラ。

ある有名大社の参道の神具屋は兼業してると言っていた。旦那はリーマンで定年してから店を手伝うことになっていると言っていた。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 16:37:28.11
普通に使ってもらうのなら専門店よりホームセンター勧めちゃうな。
もう少し立派なのが欲しいとか言われたら神青会に連絡するし。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 19:19:16.46
神青協で神棚扱ってましたっけ、本庁の斡旋なら若木の付録に付いて
いたからたまに紹介するけどね。
でも、同一のものは、○田○で買えばもっと安いけどね。
良いものが欲しいという人には、そこから調達しています。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 11:22:10.73
神具店の神棚って意外とチャチなものが多くない?バリエーションも少ないし材質も
?伊勢の宮忠などは別として。そこらの店で萱葺神殿がほしいといっても「掃除がしにくい
ので作っていません」とかいわれたし。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 14:43:30.62
本庁・神宮崇敬会・神宮のものは、茅葺宮忠板葺俵田屋謹製でOKですよね。
後、愛知宮一のカタログの物も同一での生産ですよね。

934名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 10:25:58.08
日本文化破壊チャンネル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1338042374/
935名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 19:33:20.11
うちの氏神さんは茅の輪くぐりはないな。
その代わり茅の輪のミニチュアのお守りくれる。
単価が158円なのには驚いたw
936名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/08(金) 13:20:22.99
そうか。大茅の輪くぐりができなくてもお守りはだせるな。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/08(金) 14:25:47.07
茅に人形付けて、自祓をしている神社も有りますね。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 00:25:40.93
みな月の 夏越しの祓する人は 千年の命延ぶというなり
939名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 09:23:47.06
出世稲荷、大原へ移転 老朽、資金難で
http://kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120608000076

約920平方メートルの境内は約2億5千万円で売却したという。


約2億5千万円??
940名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 09:59:15.94
>>939
この宮司、兼職してないのか?
兼職してたら何とかなったろうに。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 10:39:21.76
明日は我が身としれ
942名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 13:57:46.47
B地区でもあれだけの広さがあれば、二億か…
ボロイ儲けだな…。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 14:31:40.49
極端な話、マンション建てて1階でやればいいだろ
代わりに2億5千万のキャッシュをゲット
なんか裏でもあるのか?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 14:40:57.83
>>943
同和地区でマンション建てるなんて、あんた夢みたいなことを…。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 14:46:39.96
周りマンションだらけやないかw
946名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/11(月) 01:43:11.24
DVDで映画「226」を見ていて、昭和維新に若き命を懸けて散っていった青年将校たちの姿に思わず号泣してしまった。

『尊皇討カン』!

目指すは神社本庁塔屋内、犬神人。

進め!
947名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/11(月) 21:45:45.40
出世稲荷、大原へ移転って・・・・本体の稲荷神が移動してくれはるやろか?
オレは稲荷の神さんは移転せえへんと思うんやけど・・・
948名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/19(火) 20:12:07.24
神社の困窮と神職の懐具合は、イコールでは無いですよね。
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 22:46:42.35
皆様方に質問です。

京都市伏見区に住んでいますが、近所の小さい神社でも狭い境内を駐車場として
10台くらい置かせれば、毎月まあまあの実入りになると思うんですが、ここで言う
零細神社というのはどの程度の規模なんでしょうか?

「どの程度」の基準の置き方がいまひとつ分からないんですが、例えば所在地の
市町村の人口が何人くらいでとか、県庁所在地に隣接している或いはしていない
とか、参考までに教えていただけませんか?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 01:30:53.84
兼務を幾つも抱えてどうにかこうにかなんてのは
もちろんだけど個人(家族)経営に近いと言うか…

年末年始や結婚式なんかのアルバイトは募れても
親族以外で職員を置くのは無理…な程度?
951名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 07:13:46.23
神社自体で社入揚げなくても、支部と言う組織を使って
稼いでいる人も居るよ、支部主催の参拝旅行1000人
規模で集めて、支部3役でポッポしてるの知ってるよ。
そういった、稼ぎ方も有るんですね。
勿論,支部役員は一族で3役ゲットしてますけどね。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 13:54:26.07
零細の基準
外祭月に20件以下とか、
ご祈祷10件以下とか、
職員数三人以下とか
社入は、賽銭のみとかかな?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 17:21:57.76
外祭20件で40万〜50万
その他祈祷料やら恒例祭典の奉仕料やら足せば
半ニートみたいな生活で
一家族が悠々暮らせる。
零細でも十分幸福な部類。

外祭の奉仕料を真面目に社入にしてる糞真面目な人は辛いだろうけど。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 18:27:47.17
>>951
零細神社スレなのでそういう大所帯は論外ですね
955名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 19:06:57.10
953
月に40万〜50万の外祭と恒例祭典
祈祷料有れば、零細でないですね。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 00:02:14.17
零細ってものがまったくわかってないな。
職員なんかいるわけないだろ。
ご祈祷なんか年数回だよ。祓詞すら忘れそうだよ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 00:06:32.94
朝拝くらいしろよ
958名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 00:28:24.07
通勤の前にそんな金にもならんことしてられるかよ
959名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 00:40:10.75
市役所に勤めながら神主してます。
神主の収入は月数万円にしかなりません。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 02:22:15.03
月に数万どころか年に数万、あるいは他の仕事の給料をつぎこんで維持している神社もあるわけだが
961名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 02:38:48.31
>>959
>>960
見たいな人知っていますが、神社は困窮していても
自分の資金を神社運営にまわしている話は聞いた事
無いですよ。本当に神社の事考えている神職も居るんですね。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 20:26:05.27
いっぱいいるでしょ。
総代が会計握っていて支払いしてくれないから、自分で払わなきゃだし。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/25(月) 11:59:05.77
≫952 そんなの零細じゃない。祈祷は特定の月のみ。外祭は月1件。授与品は正月のみ。
勿論住民税非課税世帯。それでも満足。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/25(月) 19:15:28.95
> 外祭は月1件。

月に1件ペースで外祭あるとか恵まれててワロスw
965名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/25(月) 20:57:25.41
ウチも社頭祈願、外祭共に近くの大きな神社にほぼ持っていかれてるわww
しかもその大きな神社がウチの側で地鎮祭やっててワロタww


っていうウチみたいなのが零細の典型です
966名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/26(火) 07:21:06.13
うちの地方では、外祭は、神社へ依頼するよりも
醍醐の山伏に依頼する方が多いですよ。
うちの近くでも、ほら貝吹きながら地鎮祭やってます。
醍醐の地鎮祭は、祭具・神饌込みで5000円からだそうです。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/26(火) 07:32:54.60
安いし有難そうだな。
山伏がいれば神職なんかいらないんじゃないの。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/27(水) 01:12:49.94
うちは庭の大木を伐採する時に地元の小さな神社の神主に来てもらってお祓いをしてもらった。
料金は5万円くらいだったかな?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/27(水) 10:04:21.73
高いといえば高いな。相場と言えば相場。
970968:2012/06/27(水) 19:52:43.43
浅靴はいて来てくれたらしいよ。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/27(水) 20:01:13.84
うちの会社は新橋にあるんだけど、新年の祈願は永田町の日枝神社だな
烏森神社の方がはるかに近いが
972名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/27(水) 21:59:21.28
麻沓履いたくらいで5万になるんだ。
裏山しい。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/28(木) 12:33:20.59
5万なら、式年祭の奉仕料なみですね。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/28(木) 14:41:22.72
うちの相場は5000〜10000円だ。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/28(木) 15:07:10.02
>>971
そこって、処女の巫女が入ると神職にムリヤリ強姦・膣内射精されて、有罪が確定しても宮司が責任も取れない情けない神社だよね。ヒェッ ヒェッ ヒェッ!
976名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/28(木) 21:23:56.49
朝沓は履く履かないで丁寧さが違うからね。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/28(木) 23:47:35.81
沓履いただけじゃ違わねーよ
978名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/29(金) 01:01:14.74
正絹の装束と本物の浅沓、立烏帽子、まっさらの祭壇祭具で奉仕なら
安いのかもね。
そんな事は、有りえないだろうけど。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/29(金) 20:59:26.49
出張程度でそんなの期待する時点でバカ。
ケチ臭い神主どもがそんなのしてくれるわけなかろうもん
980名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/29(金) 21:35:12.68
下鴨神社みたいな裕福な神社でないとダメだな。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/29(金) 22:25:32.20
皆様明日は気合いを入れて大祓えをお願い致します。
国を覆う穢れを祓うつもりでお願いします。
982名無しさん@京都板じゃないよ
穢れは祓いました。
あとは日本国民が心強く己が勤めに励むだけです。

明日からの半年も頑張ってください。