伊勢神宮っていいね

このエントリーをはてなブックマークに追加
649名無しさん@京都板じゃないよ
どこに書き込んだらよいのかわからなかったので、
こちらに書きこませていただきます。

去年、一昨年と各地でご神木や巨木が倒れたのをご存知のことと思います。

http://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_LINE/index.php
以下を「ノード追加」へコピペしてから、「ライン描画」をクリックしてみてください。
36.653709,138.179086
34.45497868480847,136.72571182250976
35.325750351133905,139.55611556768417
36.653709,138.179086
37.42147789568946,141.03257775306702
35.325750351133905,139.55611556768417
38.05569625848488,140.76344892382622
38.55579230761836,140.86655974388122
35.325750351133905,139.55611556768417



■2009年10月08日 (三重県)伊勢神宮の樹齢約800年の巨木倒れる
■2010年03月10日 (神奈川県)鶴岡八幡宮で樹齢約800〜1000年の神木「大銀杏」が倒れる
□2010年04月18日 (長野県)妻科神社のご神木のケヤキ倒れる
■2010年09月06日 (宮城県)鹿島神社で樹齢400年の御神木の杉の木が突風で根元からなぎ倒される
■2010年11月02日 (宮城県)白鳥神社で樹齢800年以上のご神木のイチョウが根元付近から折れ、倒れる


これをなんと表現したらよいのかわかりませんが、伊勢神宮、妻科神社、鶴岡八幡宮でに二等辺三角形、
妻科神社、鶴岡八幡宮、福島第一原子力発電所で二等辺三角形が形成されました。
妻科神社、鶴岡八幡宮を中心に折り返すと伊勢神宮にあたるところが福島第一原子力発電所です。
なにか意味があるのでしょうか。