神仏との相性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
「相性が悪いから験が出ない」など時々見るが
神仏と信仰者の間に相性は存在するのだろうか?
そしてもし存在するのなら、狙った神仏との相性を良くするには
どうすればいいのだろうか?
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 16:17:13
験出ない奴が理由付けてるだけだろ
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 18:16:03
相性などない
4 ◆.UURPN4STs :2010/09/29(水) 22:54:41
同感
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 23:41:48
相性の良い悪いなど無い。
全ての神仏は全宇宙を表す大日如来のお姿。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 16:32:24
無いのは相性
有るのは罪障
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 16:50:34
>>1
敬愛法を修すべし。

-----------終了------------
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 16:57:39
では敬愛法のやり方をどうぞ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 17:01:17
>>8
五秘密法の真言をひたすら唱える。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 17:13:51
 相性無いというのはニワカ。
確実に存在する。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 17:56:42
お陰が早く出るかどうかでしょ。
相性なんて。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 00:51:17
>>10
んじゃ相性があるとして、それを良くするには?
やっぱ敬愛法とやらなの?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 10:38:45
相性なんて無いと思っていたけど、相性はあると思うよ。
お参りに行ってその場で体感した。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 23:23:31
相性は確実にある
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 00:44:23
分かったから相性よくする方法教えてよ〜
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 02:42:36
神仏相手に敬愛法やっても意味ないだろ
修するなら本尊供養法だ
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 08:53:23
>>16
何を言うか。敬愛法の極意は神仏に愛されるようになること。
その結果、どんなバカやろうと最後に悟りを開いちゃうと言う
密教の深秘の法。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 14:46:04
で、具体的なやり方は?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 21:59:16
>>5
大日如来は仏教ではないよ
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 10:30:16
↑別に仏教とは書いて無いんじゃないか?
しかし総ては大日に繋がるんですがね。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:22:10
だいたい神社の相性とか言ってる人達ってキツネ系の霊感がある人だから、
自分が払われるもんだから嫌がってるようにしか見えないよなwww
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:30:38
イミフ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 22:21:23
相性はやはりある気がするけど、ちょっとしたものだと思うけどな

自分の場合は神社は何となく藤原氏系が縁深い気がするし、
それとは別の軸で日吉さん系統とご縁を感じる機会がありました

仏尊だと薬師さんや阿弥陀さん、愛染さんや大黒さんは縁が深い気がする
あと、蔵王権現さんは理由もなく好きだったり

でも基本、相性は気のせいかなぁというレベル

ただ、不動さんと聖天さん、帝釈天さんは若干敷居を感じています
むしろ毘沙門天さん、辯天さまや梵天さんに惹かれたり・・・

ただの自己暗示というか、ぶっちゃけ好みな気もしますが・・・さて
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 23:38:19
初めて近所の“由緒ある神社”に行って
鳥居をくぐって10mくらいの間寒気がした
おまいりしてふと顔をあげると懐かしい匂いがしたのだけど
当日朝から体調良くなかったし風邪かなと思って帰って寝た

数日後知らない所を歩いてたら寒気がして
そのまま進むと以前寒気がした神社と同じ名前の神社があった
…相性が悪いのかな
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 23:51:50
二年前熊野三山に行って、2週間後にクモ膜下出血になった俺は、
相性悪かったんかも。まー生きとるけど。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 00:53:01
仮にも神仏が「相性が悪い」というだけでクモ膜下出血はないだろ・・・
どこの悪魔だよ・・・
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 06:39:35
先年の事、出先で所要を済ませた帰りに
地元で元エビスと云われる神社(境内奥には原初の神様関係の御神体山と洞穴に祠)に仲間4人で表敬参拝。
鳥居をくぐった途端に一人が異様に寒さを覚えて寒い寒いを連発し気もそぞろ
他三人は非常にハッピーな気分。
これが参拝を終えて鳥居をくぐり抜け境内を出るまで続きました。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 13:56:54
神道の神はあまり癖がなくて安心して拝める神様のような感じ。
逆に難しいのが天部かな。
良いにつけ悪いにつけわりとハッキリとお示しになられる。
機嫌を損ねると後が怖い。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:18:31
宗派との相性ってあるかな?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:34:45
>>28
と言われてるけど、この板は天部信仰者多いわりに
障害出たとか聞かないよな。
皆そんなに完璧に祀ってんのか・・・?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 21:43:42
クローゼットの中に聖天様のお社を祀ってる人がいたが、バチ当たらなかったのかな?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 10:43:12
>>28
神道の神のほうが癖ありまくりなんだが、合わないところは来るな!!!
ってなるし、天部は完全スルーされるって感じ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 11:01:06
自分と縁もゆかりもない寺社に参拝すると、まれにそういうことがあると聞いたことがあるね。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 23:58:42
そういえば東京駅からバスにのって香取神宮にいこうとしたら熱が出て断念
西新井大師へいったあと、電車の中でゼンソクの発作がものすごくでた。
他にもいろいろあったよ
大井聖天へ参詣すると中で鳥にフンかけられたのも俺だよ
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 00:42:35
相性云々というよりも
先祖伝来などで深縁の神仏に対して知ってても知らなくても疎かにしていると
新たに縁を持とうとした神仏や深縁の神仏にいろいろと諭されるみたいよ
そうしたことがあったら家族親族近所の人、菩提寺さんにも尋ねてみると誰かが記憶している場合もあるよ
それでも不明なら諭され方から予想してみるのもありかな
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 04:05:07
先祖伝来などで深縁の神仏ってのは意外だが拝まなくても作用して来て
プラスに働いてくれている。

縁の深くない神仏はいくら拝んでも駄目。

結果論だよ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 15:16:19
>>34
俺、将門さんの首塚にお参りにいったとき
とりの糞かけられたり パラパラと葉っぱかけられたりしたんだけど
あれは嫌われてたんか…
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 03:31:47
しかし天部の神は験が早いな。
信仰していつ言うのも何だが、しばしば驚嘆してしまう。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 16:45:29
で、どうすれば相性よくなるの?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 18:46:56
拝む。真言を唱える。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 21:24:35
龍神様を拝めばすべての神仏との相性が良くなります。
龍神様はすべての神仏の頂点に立っておられるからです。
大日如来など下っ端です。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:22:02
仮にも宇宙を擬人化ならぬ擬仏化したのが大日如来なんだから木っ端ないだろ木っ端はw
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:59:48
支店長に心酔して本社のCEOをくさす平社員を想起した
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 11:41:54
平社員ではありません
短期アルバイトです
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 01:18:11
>>28
地元の○天さま、~17年頃から通いつめ、手ぶらでの参拝はせず、必ずお供物やお酒を差し上げてゐたのに
眼に見えて良いことはなかった。
あれぇ〜?無視かい!
降ってわいたような災難とか、色々。
おみくじは「大吉」「願望:叶う」とかでも、見事おお外れ。
おまけに、そのお寺で、志半ばで逝ってしまった靈とかなんかにとり憑かれるし。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 07:24:37
ある地方のブラク民がクリーニング屋を志し村を出た。
新天地は、某氏神神社隣。
エタは、神社を無視していた生活。
事故、大病、事件、小火、倒産、火事、など続き虫の息
神社がその一家を嫌っているらしく、合力しない例
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 15:18:58
差別イクナイ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:23:13
>>46
それ神社じゃないよ。
なんか呪いの建物だよ。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:14:51
年寄りなどからの口伝では
神社の近隣や参道筋は住居に適さない場所。
特に、かつて境内地だった場所は大凶。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 19:35:27
それじゃクリーニング屋は被害者じゃんw
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 19:45:55
住居に適さない=商売に適している、というだけ。
ほとんどの人が初詣くらいしか神社に行かなくなった現代には当てはまらないが。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 19:53:39
ウチの鎮守神さま(由緒正しき式内社)の参道筋の商売人は昔から生かさず(繁盛、大儲けはしない)、殺さず(でも何とか食って逝ける)状態。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 19:57:38
豊川稲荷大阪別院なんて近隣どころか
思いっきり鳥居くぐった境内に賃貸アパートあるよね
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 09:21:28
あそこ興味あるけど広さのわりに家賃割高
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 18:21:24
>>53
俺は 稲荷系がメチャクチャ相性悪いから そんなとこ絶対無理だ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 21:17:47
神社の神さんは人間を慈しんでくれる神様ではない感じがする
人間の幸不幸には関心ないけど、
挨拶を欠かさずちゃんとショバ代払ってさえいれば
縄張り内での商売を許してやるし要望もある程度聞いてやるよ、みたいな

仏教の神様は渋々であっても慈悲心から面倒を見てくれる感じ
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 10:12:43
>>56
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /

じっさい、本宮に伺うと印象が変わる神様は多いけどな
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 14:12:46
本宮ってなあに?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 17:12:20
>>58
おっとすまん、総本宮とか総本社を意図していた

自分もたとえば稲荷神に苦手意識があったが、縁あって
伏見の稲荷大社にうかがって印象がガラッと変わった
ということがあった

神仏の苦手意識っていうのは本人の色々なめぐり合わせによる
思い込みが原因であることが多い気がする
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 18:53:51
神道の神様とはなんか相性がいいみたいだけど
って人いるかな? 
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 10:21:38
仏教系の神様は懐が深いというか、一応は受け入れてくださる感じがするけど、
神道はちょっと違う印象。
相性の良くないところだと、一応入り口は開けておいてくれるけど、
神様との間に鉄のカーテンが引かれている感じ。
鳥居をくぐってもソワソワ落ち着かないし、早く帰るように仕向けられるというか。
自分は幼少時から近所の稲荷神社にいくとそうだったので、神社は合わないんだと思っていたが、
後になって稲荷系が合わなかったということに気づいた。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/10(木) 20:24:46.76
【 隻手の音声せきしゅのおんじょう】    『 かたてのひとがたたくはくしゅのおとをきけ 』
______            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  ∧_∧   ( ´∀` )<片手の人がたたく
拍手の音を聞け>( ・∀・ )  (○┳○) \_______
______/ (○┳○)  /  /  /
            ヽ ヽ ヽ (_(__)
            (__)_)    

            ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  <片手では、拍手できないよぉ〜 
           (○┳○)   \ 音、出ないよぉ〜
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
           ( ・∀・ )( ´∀`)<   そんなの誰も知ってる訳
            (○┳○)┳○)   \ 聞こえねーじゃねーか
            ヽ ヽ ヽ/ /       \にゃろめー
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧_∧    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  < 自分だけ、
           (○┳○)   \ 人間だけって無いんだよ
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  /海の波、白い手を挙げている
           ( ・∀・ )( ´∀`)< 波のひとつが起こり消えるまでが、一生 
            (○┳○)┳○)  \ 死ねば、また、海に
             ヽ ヽ ヽ/ /     \生れたら、又、波の白い手に 
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/10(木) 20:35:08.67
稲荷との相性か。
合わなきゃ祀らないだけで済みそうだけど、下手に合って途中でほったらかしにしたらご加護貰うどころじゃないよね。
大体マイナスまで落とされて、酷いときには七代祟られるよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/10(木) 22:45:47.65
触らぬ神に祟りなし
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 08:15:32.54
本人は知らないけど、すでにご先祖から・・・
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 08:17:51.86
何が先祖だ。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 08:28:21.97
死んだ先祖からはない。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 08:30:25.72
この場合先祖が祀っていたかもという意味じゃないか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 08:39:44.38
そんな事関係あるの?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 00:38:53.56
それが確かなら、スグに祀りなおして毎日お詫びしながら御奉仕し
毎月の月並のお祭りと初午・祀りなおしの記念日に丁寧な大祭をする。
御社には毎月参拝する。そして、1・5・9月と初午、祀りなおしの記念日には
御祈祷をお願いする。
本気でやればすぐに効き目は現れるし、続ければ絶対に全てが改善する。
オレが経験者だから、いえるんだ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 02:49:02.50
一代目、二代目がお稲荷さん祀ってご利益頂いていて3代目が放りっぱなしだとなにがしかの障碍は出るんじゃないかな。
お稲荷様とかだと祀りあげもしないとだめだし。分かりやすく稲荷で例を挙げたけどこれが天部の神でも同じだろうね。
人間の都合で呼んどいてあとはほったらかし、何も起こらないはずはないよね。

72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/21(月) 12:56:18.53
俺は稲荷が好きで好きでたまらない。
お願い事すると高確率で叶えてくださるし、そのたびに豪華な食べ物持って御礼参りに行く。たまに1000円札を賽銭箱にぶち込んだり。
近い将来自営業で独立したら庭に石祠を建てて奉るつもり。

けど稲荷神社の境内ってどうも誰かに見られてる感じがするんだよね。
ピリッとした空気が・・・
自分はこの感じ嫌いじゃないけど、苦手な人は苦手なんだろうな。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 04:28:12.50
天津と国津によっては、相性は存在する。
氏子でも、宮の神様の名前が変わってしまってる場合がある。
神域に入って落ち着くか落ち着かないかで、判断できる。
ただ、荒御霊は、落ち着かないね。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 21:41:16.29
調べてもないのに行くとこ神武天皇系の神社です。
何か関わりがあったんだろうか。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 13:52:10.57
うちの宗旨は神道なんだけど、氏神さんでもそれ以外の神社でもどこに行っても特に相性の良し悪しは感じない(除く稲荷系)。

まあそれだけなら別に良いんだけど、
実は昔からカトリック系の教会を目にすると、もう無条件で「その懐に抱かれた」という感じがしてしまう。
そばを通っただけでずーっとそこに止まっていたくなるほど。
宗旨替えしろってことか?


誰か助けて
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 08:17:24.90
>>75
同じくヨロズお任せいつでも帰依しろって雰囲気の阿弥陀さんのとこにたよるとか
(念仏を小声で唱えるとか

あるいは根源神の御中之主っつぁんでも想起すればいいだろ

でもただの自己暗示だと思うから気にすんな
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 00:45:10.80
>>75
自己暗示だな。神道の神にはまだ真剣さを持って神に拝んで無いだろう。
「あ〜ま〜て〜ら〜す〜お〜ほ〜み〜か〜み〜」と有音無音で何回も唱えてみろ
心が落ち着くぞ。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/07(火) 14:57:30.37
キリスト教なってもいいと思うけど
キリスト教の神は絶対神だぞ。日本人の感覚でついてゆけるかな?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 09:06:39.89
80 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/31(日) 12:13:52.17
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 12:22:39.77
>>77
ただ名前呼んでるだけってなんか間抜けなんだけど。
もっとカコイイ呪文ぽいのお願いします。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 01:28:11.18
エコエコアザラク、エコエコザメラク
83名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 19:28:07.17
稲荷系をやたら怖がってる人も自己暗示だと思うな。
あと先入観。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 19:31:00.68
あのドス暗い雰囲気が嫌なんじゃないか?
怖がっている人は行かないほうがいいよ。
暗示にかかっているから。
そういう無意識をきちんとコントロールできる人間ならいいんだけどね。
所詮、神仏は自分の心におわすわけだしね。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 19:39:36.89
拝んでもやめてもウンともスンとも言わんような神仏よりはいいじゃないか。
祟れるなら験も出せるはずだ。理屈としては。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 20:05:02.72
>>84
「お稲荷様は恐い」という噂を広めたのは主に新興宗教なんだけど、
いまだにその暗示にかかってる人は多いんだよね。
まぁ、暗示にかかってるうちは行かない方がいいだろうな。神仏は心の鏡だからね。
稲荷大神にシンパシーを感じてるものとしては忸怩たる思いがあるが・・・
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 20:09:52.50
ところで狐年って何で無いの?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 20:15:13.76
全ての動物を入れてたら一生かかっても一回りしねーよ
89名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:35:56.03
願いは叶うには叶うけど、「斜め上の叶い方」をする神仏って相性的にはどうなんですかね?
病気平癒を願ったらすぐさま良さそうな医師に巡り会えて一時的に良くなったんだけど、
その医師が実はとんでもない医師であることが後に発覚し、結局、金だけ搾り取られて
病気が更に悪化したんだけど・・・
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:37:28.32
それはご利益なかったってことだよ。
そういうのは相性悪いってことだよ。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:40:50.92
一時的に良くなるっていうのは、憑き物や低級霊の仕業じゃないのか?
病気平癒だったら病気が治らないとご利益はなかったと評価すべき。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:44:17.92
てか願いを叶えてくれるなら別に憑き物や低級霊でも一向に構わん
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:44:57.17
よく読めよw一時的に良くなるだけだから、
願いはかなって無い。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:45:35.93
祀りあげてやったら叶うかもよw
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:46:10.13
意味不明w
96名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:46:46.29
一時的に良くなった時に、本当はそのまま治る予定だったけど
>>89が感謝の心を忘れててダメになったのかもしれないじゃん?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:48:27.48
そんなこと言ったら切りないw
結果がすべてだ。感謝の心を忘れててとかどう考えても低級霊のしわざでしょ?w
98名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:48:46.03
憑き物や低級霊だったとして、一時的にでも良くなるのなら
その程度の力はあるんだから、病気平癒は無理だとしても
願い事のレベルをもっと簡単なものに下げれば叶うかもしれん。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:49:18.85
>>97
そうなの?
じゃあ神仏はお礼参りとかしなくても平気なんだ?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:49:47.07
願主は、病気平癒を願うわけだから、他の簡単な願いなんかどうでもよいのでは?w
101名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:50:44.12
>>100
いや別に願主の願いはどうでもいいんだけど。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:51:29.91
>>99
お礼参りはしたほうがいいけど、快方に向かっただけでは
病気平癒の祈願が成就したことにはならないだろ?
103名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:52:40.35
>>101
言いたいことは、簡単な願いはかなうとか
お願いしに来た人は知らん訳だから。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:53:24.08
>>102
>>89は「斜め上の叶い方」と言ってるから
少なくとも一度は「叶った」と思ったのではないかと思ってね。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:54:51.37
>>104
でも、一時的に良くなるという文言からすれば、病気平癒にはならないね。
治ってないじゃんw単に良くなっただけでしょ?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:56:16.12
そんなもん具体的なこと書いてないから言い合っても仕方ないよ。
糖尿が治りかけてたけど悪徳医師なのが分かって
ヤケになってドカ食いしたせいでまた悪化したのかもしれんし。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:57:13.89
>>106
そこまで具体的な仮定してはなしてないからw 
108名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:58:10.05
叶ったと見せかけて陥れるなんて低級霊の仕業でしょうね。
少しくらいお礼参り忘れてたからってそれはないでしょう
109名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 23:58:51.16
>>101
つまり大きな願いをして中途半端に叶った時に、低級霊だとすれば
祀りあげて願い事レベルを下げれば願いが叶うんだったら
低級霊大歓迎ってことだろ?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:00:42.33
>>109
うん、そういうこと。
祀りあげるとレベルアップするというし。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:02:02.43
>>108
いやそもそもお願いしたとか全く関係なく偶然一時的に良くなった可能性もあるけどねw
112名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:03:06.43
そういうのを詭弁だというんですよw
ここではそういう前提は排除されているはずですから。
だったら、仮にご利益が出ても全部偶然ってことになるw
113名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:03:42.38
神仏ならお礼参り忘れたくらいでそれはないって言うけどさ
自分とこにお願いに来た人に低級霊がついても放置してるのも
かなりひどい気がするんだけど。
まだ「お礼参り忘れてたから」の方が納得できる。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:06:16.20
>>112
むしろ低級霊の可能性が排除されるだろ。
寺社に願い事に言ったら験があったかなかったか、それだけだ。
低級霊とかオカ板じゃあるまいし。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:07:15.42
>>114
だったら、験はなかったってことでよかろうw
験なんてでるわけないw
116名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:07:41.64
むしろ、験がオカルトという見解もあるからw
117名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:11:12.65
ageられてる時は大抵変なのが湧いてるなこの板
118名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:11:45.05
またおまえかw
119名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:12:16.34
いつも験を否定されると変な人扱いw
120名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:18:52.98
変な人扱いされてるポイントはそこではないと思いますが・・・
121名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:20:01.79
まあ、この板って変な奴らばっかだから別にええやんw
122名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:20:13.68
>>118
いつも変な人扱いされてるわけですねw
123名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:21:33.31
験はオカルトっていうのは一部の見解ではなく
世間的常識見解だからな。験とか言ってるやつが世間では変人扱いされるw
124名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:21:44.74
憑き物や低級霊の仕業は肯定して神仏の験は否定って
サタン信仰的な何か?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:22:46.56
>>124
はあ?流れを読んでねwそういう結論を出させたのはあんただからw
126名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:23:18.08
・・・え?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:27:19.85
>>89の自演だよそのサタン信仰の人
128名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:28:08.59
今度はなすりつけ、ここも糞コテの宴でした
ってことで終了w
129名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:29:16.38
>>89を書いて議題にしたはいつもの糞コテだよw
130名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:31:17.87
なんか一人で何かと戦ってるな
131名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:32:03.09
132名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:32:39.19
こんなだから過疎板にもなるよねー
133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:33:11.06
そうそう、糞コテのせい
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:35:29.83
>>89がその糞コテとやらだとしても>>89単体は別に普通なんだけど。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:37:15.51
てかこの板のコテってさ、アンチコテ?の人は誰もが知ってるみたいに書くけど
ぶっちゃけコテは出現するスレの傾向が決まってるのかなんか
この板にいても遭遇しない奴はまったく遭遇しないんで
糞コテ糞コテ連呼されてもさっぱり分からん。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:37:27.69
そんな話ではないんだけどね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:38:24.51
>>135
わからなかったらそれでいいんじゃないのか?w
スル―すれば。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:42:08.34
なんでそんなにトゲトゲしてんの(´・ω・`)
139名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:43:01.00
じゃあ、どういう答えがほしかったんだ?w
140名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:43:55.70
何も書かずに立ち去ってほしい。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:44:27.06
>>140
じゃあ、わざわざ議題を出すなw
じゃあ書かないw
142名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:45:32.11
議題なんて出してないけど・・・。
もしかして自分以外一人だと思ってたんだろうか。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:46:41.45
自分と「糞コテ」の二人で会話してると思ってる多分
144名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:47:03.38
はいはいwアンタ自分で議題の答え用意しているのに
他人に聞きなさんなよ。自分の見解と外れるとなんとかして論破しようとする。
だったら、最初から議題なんだすなよ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:49:19.38
盛大に誤解してるよ。
と言っても信じないだろうけど。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:51:50.50
>>144>>89だとしても>>144の文章は通じるね。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:54:13.81
もういいからw
しつこいw
それにきもいw
148名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:54:57.27
というかそもそも>>91が書かれた後
別に誰も低級霊じゃないとか論破しようとはしていない。
願いを叶えてくれるなら別にいいよねってだけの話で
それに対してなんかやたら自分から絡んでるだけで。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:56:19.55
>>147
立ち去っていいんだよ。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:56:52.75
糞コテさんは怖いねw
そりゃ過疎板になるわなw
151名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:58:35.56
自作自演問答に入ってすまなかったなw

これでいいのか?じゃあなw
152名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 00:59:36.08
さっきも「じゃあ書かない」って見たんだがなw
153名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 01:00:36.27
何だったんだ・・・
154名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 01:01:34.76
>>152
>>141をよく読め。お前文章の前後がまったく捉えられないんだなw
いつものことだがw
155名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 01:02:24.42
>>154
そいつはいつものあほだからなw
156名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 01:02:34.05
そしてまた来る
157名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 01:02:59.80
そりゃそうだ。煽ってるんだからw
158名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 01:04:51.06
>>154
議題は出してない。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 01:37:35.82
>>89のレスをもう一度読むと、

@病気平癒の祈願をした
Aすぐさま良い医師と巡り会い、一時的に快方に向かった
Bところがその医師はとんだ食わせ物で、結局、89の病は悪化した

Aの時点で願いは一時的に叶っているけど、Bでそれが見事に裏切られたということだな。
これは典型的な「斜め上の叶い方」ってヤツだよ。「斜め上の叶い方」というのは、
たとえば、お金が欲しいと願ったら、子供が死んで保険金が入りましたみたいな叶い方のこと。

相性的には、あんまり良くないのかもしれないね。
160無宗教:2011/11/14(月) 22:09:08.17
昔から居る神様と人がつくった神様に大別できたりする?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 22:15:20.04
とりあえず降伏の科学のアカンタレとか。
162無宗教:2011/11/14(月) 22:34:16.78
昔、水害で本体が流されたために、
修験者(?)5,60人が新しい本体(仏像)に何か仕込んでいるのを
テレビで見たことがあるのですが、あれは何?
結構有名な神社(?)だったと思う。。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 00:02:34.81
>>138
なんかこの板の住民って常時とげとげしてる人多いよね
カルシウム足りてないんとちゃうかと思うほど
言葉の使い方が荒っぽ過ぎる
仮にも祝詞とかお経とか学んでいる方々が書き込みしているとは思えないな
言葉の意味を深く知りかつ正しく使わないと有難みもなにもないでしょ
164名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 20:18:23.42
>>163
だがこのスレによると

日本語のお経や現代語の祝詞はダメなの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1286368226/

ヘタに意言葉の意味を深く知るより
「言葉の意味は分からんがなんだかすごいこと言ってそう」な感じの方が
ありがたみが増すっぽいけどw
165名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 17:39:07.69
ぷわあん
166名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 18:24:36.25
>>1
俺は仏がダメね。寺に行くと気分が悪くなるし線香のにおいが大嫌い
167名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 07:31:39.33
wを多用する方って、いわゆる在日、いや何とかの一つ覚えなのかな。
可哀想に。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 20:06:48.87
test
169名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 20:44:14.21
ある散髪屋のオッサンは「正月に親族で伏見稲荷に参ったら義父がポックリと死んだ。それから気味が悪いので参りに行ってない」と言っていた。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/08(木) 02:31:44.24
>>73
そういう相性って、一生変わらないものなんですか?
途中から相性が悪くなる、っていうのはないんだろうか。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/12(土) 02:39:21.37
>>170
私はありました
不義理をしたからです
夢にまで見ました
そこから許してもらえては無いです…
172名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/18(金) 01:30:10.77
素戔嗚尊とは、あまりえんがないな。
櫛稲田姫神とは、なぜかえんがあるのに
173名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/20(日) 16:07:06.49
相性ってさ、一方的なものでもないし永久不変のものでもないんじゃないかな?

人間関係においても、虫の好かない野郎だと思っていても、
こちらの見方が変わったり器が大きくなったりすれば、その後仲良くなったりする場合もある。

仏教的な考え方からすれば、絶対固定的なものは無く、全ては因と縁によって起こるわけだから、
こちらが変われば相手の在り方や態度もまた変わってくるのかもしれない。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 15:31:35.30
近くの愛宕神社は石段途中に大きな蜂がいて来るなと言われているような気がした。
でもなんとか通って参拝。
その愛宕神社の地続きにある大満寺のほうがなんだか怖かった。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 23:36:46.34
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
176名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 05:13:51.37
神仏は、悪行が大嫌い。
悪行を断ち、善行積んで生きてさえいれば、
どの神様も喜ばれる。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/28(木) 23:31:02.66
相性はあるよ!
178名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/01(金) 09:41:26.16
正面参道の鳥居に立って一礼しご挨拶申し上げた瞬間から体の後背に微風を賜り本殿まで後押しされるような感覚の時や本殿側に何か吸い寄せられるような感を覚える事が有ります。
こんな時は本殿前に着いて拝礼していると今度は本殿側から爽やかな微風(神風)を賜って誠に有り難く畏き極みです(お寺でも同様)
♪何事かおわしますかはしらねども、有り難さに涙こぼるる(西行法師)
179名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/01(金) 11:14:23.06
天照大御神、少彦名大神様との相性が抜群に良い。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/05(火) 21:10:50.00
私は海・雨・風系の神様と相性がいい。

途中で相性が悪くなるとか、不義理をしたから悪くなるとかはないよ。
不義理をしても、ちゃんと手順踏んでお詫びすればいい。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/15(金) 17:00:50.92
××●けじらみこにちれん立ち上げ●××

1 :1です:2013/03/13(水) 05:39:29.48
毛じらみに、耐える修行で釈尊の教えを説きます。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1363120769/

ココが、性病こにちれんのスレです。遷るんだよ 不潔だなーー
182名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/15(金) 17:57:53.92
>>180
残念ながら、外れていますw
183名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/15(金) 17:59:48.94
毛虱小日恋(けじらみこにちれん)宗です
毛虱を使い、加持祈祷を行ないます。無料  是非ドウゾ
毛じらみに、耐える修行で釈尊の教えを説きます。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1363120769/

ココが、性病こにちれんのスレです。遷るんだよ 不潔だなーー
かゆーーーーいぞ我慢汁 粥か床鮎痒ーーーーいぞ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/05(金) 21:12:03.44
185名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/06(土) 22:15:55.83
相性がいいというのは御利益いただけたからですか?何がどういうことで相性がいいのかと。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/07(日) 17:00:38.98
具体的に誰⇔誰なんだ?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/15(月) 08:29:21.74
【八巻正治教育学博士状態】
【八巻正治教育学博士状態】
【八巻正治教育学博士状態】
【八巻正治教育学博士状態】
http://usokomaker.com/joutai/r/%C8%AC%B4%AC%C0%B5%BC%A3%B6%B5%B0%E9%B3%D8%C7%EE%BB%CE
【八巻正治教育学博士状態】


うさんくさい様子
188名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/19(水) 10:08:17.67
神田明神、築土神社⇔成田不動
189名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/19(水) 18:35:18.41
>>75
ですけど、結局キリスト教への興味に抗えなくて、去年の暮れからカトリック教会に通うようになりました。
ごミサと勉強会に欠かさず出ています。

教会には毎週、聖書の一節を抜き出した内容が案内板に貼られているんですけど、
以前からそれが自分のその時々の心理状態にピッタリの内容が貼られていて自分でもびっくりしています。
特にここ二週のごミサのテーマは、自分が長年考えていることそのものなので、
なんだか神のお導きのようなものを感じています。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/20(木) 15:04:28.24
>>189
良かったじゃん!マジで!
心が安らぐと言うか、支えになっているなら、「相性が良い」と言えるのでは。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/21(金) 04:19:33.31
>>190
ありがとう。
教会では友人も出来、良きアドバイスをして下さる方々にも沢山出会えて本当心が充実できるようになりました。

貴方にも恵みがありますように!
192名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/21(金) 07:14:23.99
わざわざ本流の神から、亜流のキリスト教に行くとは・・・
キリスト教、イスラム教、仏教は必ず神道に辿り着く。
全てを包み込む神道、故に教義が無く、教祖も居ない。
有るのは自然そのもの宇宙そのものが神道。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
神社との相性

「朱印帳」に「ご朱印」を一度だけいただけば分かります。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/09(月) 11:54:41.47
>>193
まあ、何度もいただく物ではないな。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/09(月) 22:55:31.53
私も相性とか、あると思うな〜
それが一過性のものなのか、前世や先祖関連のもっと長いスパンに端を
発しているものかは人それぞれだとは思うけど
とくに先祖が強く信仰していた神仏は、あちらの方から特別目をかけてくださることがあるらしい
まあ、先祖といってもせいぜい数代前くらいで、それ以上となるともう人数も
すごいことになってるしそれほど強い作用はないみたいだけどね

しかしこういうのは自分なりの経験でなんとなくああかな、こうかなって
推測していくしかないよね
ある程度の理屈や知識も助けにはなるけど、最後は感覚とか実体験の
積み重ねかもしれない
196名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 08:02:11.29
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。
つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」

従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 09:52:33.15
神様との相性とか失礼なこと
自分のダメさを無視して、身を正して好まれる生き方すらしない
バカですか
198名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 10:37:34.26
>>197
バカはアナタです。
以上。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 08:38:42.91
趣味的に好きな神と相性の良い神は違う
200名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 08:47:06.75
良い人間になれば、相性なんかない。
罪深い愚かな己を恥じよ
201名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 08:52:12.51
一つの神に嫌われているなら、全部の神に嫌われる生き方しかできていないということ
相手は神だよ。神に対して相性とか言えるゴミ身分か?己は
202名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 09:17:46.39
従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。

他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事
203名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 10:26:09.55
不動明王はオールマイティー
癖のある神は相性問題がある
204名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/18(木) 23:39:01.66
>>203
クセのある神様って何?

個人的な感想として水系の神って神様の好みがハッキリしてると思う
205日韓併合して、神の国・日本すら滅びかけた!:2015/02/23(月) 01:46:56.22
 
全ての神々から見捨てられた、呪われた民族が朝鮮人だ。

朝鮮人と手を組んだものは、幸運の女神に完全に見放されて、
あらゆる不幸と災難に襲われて、完全に破滅することになる。

これがK(韓国、コリアン)の法則こと、檀君の呪いと呼ばれるものだ。
206名無しさん@京都板じゃないよ
>>86
動物霊だの低級霊だのけしからん言いがかりをたまに聞くけど、新興宗教が言い出したのそれ?
具体的にどこの教団か是非知りたい。