御経(お経)総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
御経に関する総合スレッドです。
御経に関していろいろ仲良く語り合いましょう。
御経に関しての詳細で厳密な解説や勤行・参拝次第関しては、
僧侶の方々にお任せ致しましょう。

御経に関して、詳しく解説してくださる僧侶の方々は、
下記の共有コテハンを御自由に御使いください。

共有コテハン@「○○宗僧侶」 
例、真言宗僧侶、天台宗僧侶、高野山真言宗僧侶、曹洞宗僧侶など
共有コテハンA「○○宗○○派僧侶」
例、真言宗豊山派僧侶、真言宗智山派僧侶など
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 21:07:36
どのお経がよいか?
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 21:20:10
お経はすべてがよい。

但し、どの目的にはこのお経が適しているというのはあるし、
個々に好きなお経もあるので、単にどのお経がよいかなど言えないよ。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 21:21:11
お経はすべてがよい。

但し、どの目的にはこのお経が適しているというのはあるし、
個々に好きなお経もあるので、単にどのお経がよいかなど言えないよ。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 21:46:25
般若心経が基本だろ。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:08:11
金光明経を読んでみろ。もう少しやるとええのでな。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:17:14
例えば法華経とかの化城諭品第7とかだと物凄く長いよね。
朝に全てをお勤めとか無理なんだけど、そういう場合は
爾時世尊 欲重宣此義 而説偈言
の後だけ拾うのはNG?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:25:10
観音信者だがどのお経の順番で行けばいいですか?
般若→観音→その観音ピンポイントお経
これでよい?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:25:52
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:26:06
>>8
意味不明。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:31:58
妙法蓮華経普門品(いわゆる観音経)も良いね。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 00:30:23
円頓章は天台固有なんですか?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 07:03:05
>>12
日蓮宗も読む
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 08:02:44
>>13
成る程、dです
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 14:41:30
金光明経を読む宗派ってどこ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 07:36:06
>>15
薬師寺最勝会法楽読経
金光明最勝王経夢見金鼓懺悔品第四偈
http://www.nara-yakushiji.com/contents/saisyoue/nittei.html
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 17:20:37
金光明経
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 22:22:44
8 それでええのでな。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 17:58:19
観音経
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 18:22:26
観音経の曼荼羅って存在しますか?
真ん中に念彼観音力と書いてあるようなものが欲しいんですけど。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 20:13:14
観音さんの曼荼羅は数多有りますが、お望みの曼荼羅は無いですよ。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 20:52:51
21さん、ありがとうございました。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 02:15:44
観音経絵巻とか、三十三身の像とか、いろいろあるね。
扇面観音経というのもいいね。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 20:30:48
念彼観音力
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:36:53
薬師経は
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 06:45:38
無上甚深微妙法 百千万劫難遭遇
我今見聞得受持 願解如来真実義
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 10:56:43
最近、お経を聞くと落ち着く…
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 20:59:06
仏説摩訶般若波羅蜜多心経
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 07:52:28
懺悔文
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 17:46:12
三境
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 21:40:13
如心偈

にょしんぶつやくに にょぶつしゅじょうねーん
如心仏亦爾 如仏衆生然
しんぶっぎっしゅじょう ぜさんむしゃべ
心仏及衆生 是三無差別
しょぶっしっりょうち いっさいじゅうしんでん
諸仏悉了知 一切従心転
にゃくのうにょぜけ ひにんけんしんぶっ
若能如是解 彼人見真仏
しんにゃくひぜしん しんにゃくひぜしん
心亦非是身 身亦非是心
さいつさいぶっじ じざいみぞう
作一切仏事 自在未曽有
にゃくにんよくりょうち さんぜいっさいぶ
若人欲求知 三世一切仏
おーとーにょぜかん しんぞうしょにょらい
応当如是観 心造諸如来
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 21:41:06
歎徳たんどく(如来唄)

にょらいみょうしきしん せけんむよとう
如来妙色身 世間無与等
むびふしぎ ぜここんきょうらい
無比不思議 是故今敬礼
にょうらいしきむじん ちえやくぶねん
如来色無尽 智慧亦復然
いっさいほうじょうじゅう ぜこがきえ
一切法常住 是故我帰依
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 18:09:19
懺悔文 さんげもん

がしゃくしょぞうしょあくごう
我昔所造諸悪業
かいゆうむしとんじんち
皆由無始貪瞋癡
じゅうしんごいししょしょう
従身語意之所生
いっさいがこんかいさんげ
一切我今皆懺悔
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 02:10:17
鬼神を鎮めて。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 22:17:36
無量寿経
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 09:24:46
俺は阿弥陀経一本でいく
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 00:41:15
俺の中では無量寿経といえば讃仏偈のこと
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:45:59
もうちょっとやってお経を。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 05:44:31
お経に詳しい方、〇〇の時はこのお経というのを教えてください。
因みに先祖供養に一番良さそうなのはやはり般若心経ですか。
阿弥陀経も良さそうですが。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 08:58:38
私はある仏教学者から
「ナーガールジュナ(龍樹)までの大乗経典の全部を読め」
と言われました。

生きてる間に何とかこなしたいものですが、仏教学は専門外なもんで少々辛い。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 09:39:35
>>40
はあ。チベットの坊さんにでもなれというのかな?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:00:14
>>41
いや、その方は弁榮聖者の孫弟子なので、
キリスト教徒の私は、念仏教徒に改宗することを期待されているのではなく、
キリスト教徒の立場のまま、弁榮聖者の光明思想の支持者になって貰いたいという
思惑がある。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:44:27
>>42
ああそう言うことですか。
実は、だいたい仏教の哲学的な部分は龍樹辺りが頂点で、あとは応用や
発展に過ぎないのですよ。だからチベット仏教のゲルグ派という最大宗派では
顕教の最高を龍樹辺りにしていて、これをマスターすればゲシェー(博士)の条件の一つだそうです。
その後でやっと密教に進むことを許されるとか。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 06:11:59
マスターするとドクターになれると。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 17:28:59
マスターするという表現は大乗仏教とも思えない。。。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 22:05:11
>>40
龍樹までの大乗経典というのは初期大乗経典とされる
般若経典(大般若経など)
華厳経典(六十華厳経など)
法華経典(妙法蓮華経など)
浄土経典(無量寿経など)
その他(維摩経など)
ですか?
龍樹没後もかなり増補されているみたいですが。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 00:44:04
大般若経は玄奘がまとめたもので、ずっと後のものも含まれる
大品あたりの編纂には関わっていたかもしれない
華厳経はもうすこし後か

しかし全部読んだところでどうなるというのか
何も読まないというのも道だ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 02:32:10
このお経メチャクチャかっこいいな・・
http://www.youtube.com/watch?v=HakgMDrDiwg
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:48:22
願以此功徳 普及於一切 がんにしくどく ふぎゅうおいっさい
我等与衆生 皆共成仏道 がとうよしゅじょう かいぐじょうぶつどう
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 00:43:45
願わくは、この功徳を以て遍く一切に及ぼし
我等と衆生と共に仏道の成せんことを。

51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 00:46:28
おん。さらば〜。たたぎゃた〜はんなまんの〜きゃろみ〜。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 01:08:35
まんまんみて ちんちんおっき。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 16:42:14
願以此功徳  平等施一切
同発菩提心  往生安楽国
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 21:11:11
願我臨欲命終時 がんがりんよくみょうじゅうじ
尽除一切諸障礙 じんじょいっさいしょしょうげ
面見彼仏阿弥陀 めんけんひぶつあみだ
即得往生安楽国 そくとくおうじょうあんらくこく
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 21:22:22
>>49
>>53
天台宗は両方読むね
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 22:13:41
2時間しないと商売繁盛はないよ。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 18:15:17
設我得仏 十方衆生 至心信楽 せつがとくぶつ じっぽうしゅじょう ししんしんぎょう
欲生我国 乃至十念 若不生者 よくしょうがこく ないしじゅうねん にゃくふしょうじゃ
不取正覚 唯除五逆 誹謗正法 ふしゅしょうがく ゆいじょごぎゃく ひほうしょうぼう
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:04:08
理趣経を詠んでいらっさるかた、「ひろしゃだふ〜」
とか「善哉善哉〜」は
どう詠まれてます?

フシとか付けてます?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:50:59
2時間、観音経をすると方便達者になって、いいことがたくさん起きる。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 23:14:08
>>58
基本フシツケマス
とゆうよりつけなきゃダメ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:12:43
>>58
合殺を節付けないで詠んだら間抜けこの上ないw
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 21:58:27
衆生無辺誓願度 煩悩無辺誓願断 しゅじょうむへんせいがんど ぼんのうむへんせいがんだん
法門無尽誓願知 無上菩提誓願証 ほうもんむじんせいがんち むじょうぼだいせいがんしょう
自他法界同利益 共生極楽成仏道 じたほうかいどうりやく ぐしょうごくらくじょうぶつどう
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 18:20:44
ようやれよ読経を
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 23:48:55
修利修利 摩訶修利 修修利 娑婆訶 しゅりしゅり まかしゅり しゅしゅり そわか 
修多利 修多利 修摩利 娑婆訶 しゅたり しゅたり しゅまり そわか
65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 00:11:23
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪ >
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 00:30:15
マルチになってしまったら申し訳ございません

2年ぐらい前にお稲荷様のスレで
伏見稲荷大社大祓御神徳と稲荷心経の経本をネットで販売している場所を
教えてくださったので早速購入しました。

現在、2冊ともボロボロになってしまうぐらい詠んでいましたので
新しく買い換えたいと思っています。

ハードが壊れてしまい私の検索の仕方が悪いのか購入場所が
その場所が解らなくなってしまいました。
どなたかご存知でしたらお教えくだされば幸いです。
宜しくお願いいたします。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 00:52:40
>>66
経本がボロボロになっても裏の見返しに発行所が記載されているから、
直接その発行所に連絡すれば買えるはずだよ。
因みに、伏見稲荷大社大祓御神徳記は

〒612-0882  中村風祥堂
京都市伏見区深草藪之内町53
電話京都 641−5579
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/24(水) 02:10:13
>>67

ありがとうございます。

見えなくなっていたのでありがたいです。
これも何かのご縁で感謝いたします。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 19:39:01
通販のアートメモリーに金光明最勝王経 \3,000-
とあったので購入。
大弁才天女品(真読)/心経/仏説金剛寿命陀羅尼経(真読)
だった。
発行元は記載無し。木版手刷りか。活字ではない。
大弁才天女品だけだったら活字になっている永田文晶堂のほうがきれいで安い。
\3,000-もするので弁才天女品以外もあるかと思ったんだけど・・・。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/25(木) 21:55:32
困った方たちです。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/26(金) 21:34:48
>>67

それは現在でも伏見稲荷大社公式の本でしょうか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 20:33:24
無量寿経は良いね。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 21:03:07
妙法蓮華経普門品
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 22:32:40
過疎ってるので書き込み
舎利礼
一心頂礼 万徳円満 いっしんちょうらい まんどくえんまん
釈迦如来 真身舎利 しゃかにょらい しんじんしゃり
本地法身 法界塔婆 ほんぢほっしん ほっかいとうば
我等礼敬 為我現身 がとうらいきょう いがげんしん
入我我入 仏加持故 にゅうががにゅう ぶつかじこ
我証菩提 以仏神力 がしょうぼだい いぶつじんりき
利益衆生 発菩提心 りやくしゅじょう ほつぼだいしん
修菩薩行 同入円寂 しゅうぼさつぎょう どうにゅうえんじゃく
平等大智 今将頂礼 びょうどうだいち こんじょうちょうらい
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 22:21:52
待乳山聖天で「大聖歓喜天礼拝作法」GET
大聖歓喜天使咒法経の比較
生駒山:なうぼう びなうよくきやしや かしっちぼきしや
待乳山:なも びなやきやしや かしつちぼきやしや
大八木:なうぼ びなうやきやしや かあしつち
生駒山は真言宗系
待乳山は天台宗系
と勝手に納得。
大八木興文堂は真言宗系かな? 誤植が多い印象があるんだけど。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 20:48:04
南無宗祖根本伝教大師福聚金剛
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 15:52:02
誰か、金光明経(の四天王品)で、かな付きの経本を売っているお店かサイトをご存知ありませんか?
もしご存知でしたら、教えてください。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 18:35:09
>>77
たぶんない。
芝金声堂・永田文晶堂・大八木興文堂・松本日進堂、いろいろ見たけどなかった。

大東出版社の国訳一切経の経集部第5巻
大蔵出版の金光明経
の書き下し文(金光明最勝王経)ならカナがついている。

昔、金光明経をPDFにしたことならある。
http://goonnookyo.com/konkoumyoukyou.pdf
門外漢が作ったので読み方は適当。
1)何もないよりもマシ
2)経本会社の営業妨害にはならない
と思って公開した。

もしカナつき経本があればこちらこそ教えて欲しい。
7977:2010/12/13(月) 21:02:08
>>78
77です。そうですかぁ、多分ないのですかぁ。やはり金光明経は需要がないんでしょうねぇ。
PDF、ダウンロードさせていただきました。すばらしいです!!
ありがとうございます。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 21:19:39
祝詞はどの出版社がよいのかな?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 21:35:39
>>78
便乗してpdf拝見しました
素晴らしいです
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 09:01:45
>>78
著作権が問題となることはなさそうだし、
たとえ既に販売されてる経本でも、どっかの出版社が「ウチでも出そう」と出版したからといって営業妨害にはならんでしょ。
よって、どこかに経本製作頼むとか自費出版とかしちゃったら?w
ただ、底本の別はともかくも(多くの経本がその辺テキトーだしw)、
「音便」とか「読み癖」及び、「どの宗派版(≒読み)がベースか?」という問題はクリアしなきゃならないだろうけど・・。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 15:08:14
前に稲荷心経を探していたものです。
発行所に問い合わせても、最初は教えていただけず
関東なので、行って購入できないと哀願してやっと教えてもらえました。

関東には卸していないそうなのでショックでした。

でも、伏見稲荷様の参道のお店で心経が購入できるとのことで
調べて電話をかけてました。
通販してくれるそうです。

皆様、ありがとうございました。
また、
光明真言がのっている経本は、何という本か解りますか?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 15:59:57
>>83
光明真言がのっている経本なら、たくさんあると思いますよ。
密教系(天台宗・真言宗)の宗派の経本には、大抵のっているのではないでしょうか?

ちなにみ、私の手元にある経本では・・・
「台宗課誦」(1冊3675円と高額)
「台宗護身経典」(1冊1439円)
に、光明真言がのっています(「台宗」というのは天台宗のこと)。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 19:02:11
光明真言なら曹洞宗の経本にも紛れ込んどる
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 19:21:02
>>83
学研の「お経の本」
ISBN4-05-602576-2
本体 \1,200-
P143に天台宗の光明真言が載ってる。

オン・アボキャ・ビロシャナ・
マカボダラ・マニハンドマ・
ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン

光明供は、光明真言供養法といって、阿弥陀仏を本尊として云々
と解説付き。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 21:12:15
>>83-84

稲荷心経は今でも伏見稲荷大社公式のものでしょうか?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 21:13:16
幅広く収録されて文章に間違いの無い祝詞集が欲しい。
どの祝詞集が良いのだろうか?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 00:06:03
>>86
大日じゃなくて阿弥陀なの?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 16:17:05
>>89
◎葬儀・法事で読誦される経典
のところに書いてあったので、他でも使うのかもしれない。

 光明供は、光明真言供養法といって、阿弥陀仏を本尊として、無明の煩悩を打ち砕き、
地獄の苦しみを転じて浄土に生まれ変わるよう、故人を極楽へと導く密教の修法である。
導師は、仏をお迎えして供養するため、種々の印を結びながら、光明真言を唱える。
 同士が光明真言を唱えているとき、他の僧侶(式衆)による九条錫杖の声明が、
独特のリズムで唱誦される。これは各条ごとに錫杖を鳴らし、苦しむ人々が錫杖の音を聞いて、
解脱を得るようにというもので、護摩の祈祷、地鎮祭、車の交通安全祈願のときなどに、
よく唱えられるものである。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/16(木) 19:45:09
>>79 >>81
MS-WORD2007 のマクロで半自動処理して作成したものです。
金光明最勝王経や正法華経なども作成しています。
興味あれば
http://goonnookyo.com/RubiSutura.html
をご覧ください。

>>82
自費出版って100万単位の出費が必要というイメージがあります。
そこまでボランティアする予定はありません。
自分は両面印刷した200頁くらいのお経を卓上製本気「とじ太くん」を使って本にしています。
折本はワープロの設定が面倒だし、ページ数が増えると実用的でなくなります。
将来的にはiPadか何かで電子書籍の形で読誦するようになるのかもしれませんね。
9281:2010/12/16(木) 21:03:40
>>91
拝見しました、スゴイですねこれは

自費出版に関しては費用が発生するのはその通りですが、
電子出版に関しては例えばこんなサイトがあります

ttp://p.booklog.jp/

縦書きやルビは未対応ですし、pdfのアップロード入稿は
準備中のようですが、ご参考まで

探せばほかにもありそうですけれど
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 07:34:25
いまだかつて無い、最強の勤行次第を考えた。

先、勧請
次、懺悔文
次、開経偈
次、般若心経
次、妙法蓮華経如来寿量品(自我偈)
次、妙法蓮華経観世音菩薩普門品(世尊偈)
次、奉安仏尊御真言
次、光明真言
次、回向

宗派に捉われず、大乗仏教の粋を集めた画期的な勤行次第。
どうよ?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 08:49:36
>>93
阿弥陀如来根本陀羅尼追加でもいいかな
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 09:46:44
>>94
ああ、浄土系も入れないといけませんな。
追加しましょう。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 11:20:28
>>89
阿弥陀如来は、無量光如来とか無量寿如来とも言われているし、
真宗では、阿弥陀仏の変わりに光明だけを描いたものを本尊とする場合もある。
光明や永遠性という点で、阿弥陀如来は大日如来は、一緒なんじゃないかと思う。
ちなみに、無量寿如来といった場合、法華経の久遠の本仏とも通じていると考えられる。
そう考えると、阿弥陀如来=大日如来=久遠の釈尊なんて図式が出来上がる。
表現が異なるだけで、本来はみんな一緒なんじゃないかね。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 11:41:22
密教の教主の大日如来と、華厳経の教主の毘盧舎那仏は、実は同一なんだよね。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 15:16:31
>>96
その論理で密教の阿弥陀や釈尊に関する深秘釈では、それぞれが胎蔵大日や金界大日とか不二の大日と習うと称して同一の存在と考えられている。

もっとも聖観音や十一面観音は天皇の絡み、千手観音などもそんな解釈あるんだけどね。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 20:24:33
>>93
こんな感じで勤行次第以外の経典が読誦されなくなったんでしょうね。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 23:08:46
100get!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/20(月) 18:39:12
阿弥陀経を2時間唱えると、幸運がやってくる。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/20(月) 21:28:17
>>101
阿弥陀様と一緒に極楽へ逝ってしまいそう。
103旦 ◆HOKKEvxAGE :2010/12/20(月) 21:32:56
ナムアミダしてると地獄に堕ちます
104旦 ◆HOKKEvxAGE :2010/12/20(月) 21:34:05
南無妙法蓮華経を唱えなさい 六
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1292735895/
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 22:15:51
>>101
無量寿経だと素読で2時間半くらい。
阿弥陀経は短すぎない?何回も唱えるの?

個人的には

如是等 恒河沙数諸仏 各於其国
にょぜとう ごうがしゃしゅしょぶつ かくおごこく
出広長舌相 遍覆三千大千世界・・・
すいこうじょうぜっそう へんぷさんぜんだいせんせかい・・・

のリフレインが好き。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 11:18:33
私は、お経を読んだことがありません。お経が読めません。
でも、般若心経ぐらいは読めるようになりたいと思い、
先日、書店で解説書付きの般若心経のCDを買いました。
それで、般若心経を読む練習をしようと思っているのですが。。。

たとえば、この般若心経CDを、我が家のお仏壇の前で流したりすると、
何かのご利益があったり、先祖の供養になったりしますでしょうか?
やなりお経は“自分で読まないと”いけないものなのでしょうか?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 00:00:28
>>106
最初は誰でも初心者。継続していればそのうち慣れてくる。
利益や供養は信じるか信じないかの問題。
読経の意義の解釈は宗派によってそれぞれ。
各宗派用のCDを売ってるので、かけっぱなしでもいいような気はする。
つっけんどんな答えでスマン。
何宗をどの程度信じているかで答えが変わるので、質問には答えにくい。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 05:15:14
私は宗派を問わず、大御祓い祝詞、氏神様の祝詞、お稲荷様の祝詞
お不動様、お地蔵様、光明真言、観音経、般若心経
延命十句観音経、弁財天様

付録に各真言と稲荷心経のお経本が欲しいです
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 13:07:56
>>108
祝詞はわかんないけど

地蔵様→地蔵菩薩本願功徳経囑累人天品
観音様→妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五
弁天様→金光明最勝王経大弁才天女品第十五

は結構長いお経です。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 15:23:51
勢至菩薩様に対して読むお経は何がいいですか?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 21:50:15
>>110
偽経の観無量寿経
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 12:23:19
やはりメルヘンチックかんのんきょう
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 13:17:06
>>93
在家の日常勤行次第としてはいいかもね。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 22:37:10
伏見稲荷大社公式のものを見たい。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 10:33:35
呪願
唱念神呪 読誦大乗 所生功徳 回向法界 しょうねんじんしゅ どくじゅだいじょう しょしょうくどく えこうほうかい
一切衆生 本願聖霊 浄仏国土 成就衆生 いっさいしゅじょう ほんがんしょうりょう じょうぶっこくど じょうじゅしゅじょう
有縁無縁 一切霊等 皆成仏道 聖朝安穏 うえんむえん いっさいりょうとう かいじょうぶつどう しょうちょうあんのん
天長地久 国土泰平 万民豊楽 伽藍安穏 てんちょうちきゅう こくどたいへい ばんみんぶらく がらんあんのん
興隆仏法 広作仏事 現前諸徳 六和具足 こうりゅうぶっぽう こうさぶつじ げんぜんしょとく ろくわぐそく
三学不退 悉地成就 異国邪心 決定消除 さんがくふたい しっちじょうじゅ いこくじゃしん けつじょうしょうじょ
十方檀那 除災与楽 影向神等 倍増法楽 じっぽうだんな じょさいよらく ようごうじんとう ばいそうほうらく
和光同塵 利益群生 天下法界 平等利益 わこうどうじん りやくぐんじょう てんげほうかい びょうどうりやく
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 11:11:53
讃仏偈(1/2)
光顔巍巍 威神無極 如是焔明 無与等者 こうげんぎぎ いじんむごく にょぜえんみょう むよとうしゃ
日月摩尼 殊光焔耀 皆悉隠蔽 猶若聚墨 にちがつまに しゅこうえんにょう かいしつおんぺい ゆにゃくじゅもく
如来容顔 超世無倫 正覚大音 響流十方 にょらいようげん ちょうせむりん しょうがくだいおん こうるじっぽう
戒聞精進 三昧智慧 威徳無侶 殊勝希有 かいもんしょうじん さんまいちえ いとくむりょ しゅしょうけう
深諦善念 諸仏法海 窮深尽奥 究其涯底 じんたいぜんねん しょぶつほうかい ぐじんじんのう くごがいたい
無明欲怒 世尊永無 人雄師子 神徳無量 むみょうよくぬ せそんようむ にんのしし じんとくむりょう
功勲広大 智慧深妙 光明威相 震動大千 くくんこうだい ちえじんみょう こうみょういそう しんどうだいせん
願我作仏 斉聖法王 過度生死 靡不解脱 がんがさぶつ ざいしょうほうおう かどしょうじ みふげだつ
布施調意 戒忍精進 如是三昧 智慧為上 ふせじょうい かいにんしょうじん にょぜさんまい ちえいじょう
吾誓特仏 普行此願 一切恐懼 為作大安 ごせいとくぶつ ふぎょうしがん いっさいくく いさだいあん
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 11:13:48
讃仏偈(2/2)
仮使有仏 百千億万 無量大聖 数如恒沙 けしうぶつ ひゃくせんのくまん むりょうだいしょう しゅにょごうじゃ
供養一切 斯等諸仏 不如求道 堅正不却 くよういっさい しとうしょぶつ ふにょぐどう けんしょうふきゃく
譬如恒沙 諸仏世界 復不可計 無数刹土 ひにょごうじゃ しょぶつせかい ぶふかけ むしゅせつど
光明悉照 徧此諸国 如是精進 威神難量 こうみょうしっしょう へんししょこく にょぜしょうじん いじんなんりょう
令我作仏 国土第一 其衆奇妙 道場超絶 りょうがさぶつ こくどだいいち ごしゅきみょう どうじょうちょうぜつ
国如泥洹 而無等双 我当哀愍 度脱一切 こくにょないおん にむとうそう がとうあいみん どだついさい
十方来生 心悦清浄 己到我国 快楽安穏 じっぽうらいしょう しんねつしょうじょう いとうがこく けらくあんのん
幸仏信明 是我真証 発願於彼 力精所欲 こうぶつしんみょう ぜがしんしょう ほつがんのみ りきしょうしょよく
十方世尊 智慧無碍 常令此尊 知我心行 じっぽうせそん ちえむげ じょうりょうしそん ちがしんぎょう
仮令身止 諸苦毒中 我行精進 忍終不悔 けりょうしんし しょくどくちゅう がぎょうしょうじん んじんじゅうふけ
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 13:00:15
自我偈(1/2)
自我得仏来 所経諸劫数 無量百千万 億戴阿僧祇 じがとくぶつらい しょきょうしょこっしゅ むりょうひゃくせんまん のくさいあそうぎ
常説法教化 無数億衆生 令入於仏道 爾来無量劫 じょうせっぽうきょうけ むしゅおくしゅじょう りょうにゅうおぶつどう にらいむりょうこう
為度衆生故 方便現涅槃 而実不滅度 常住此説法 いどしゅじょうこ ほうべんげんねはん にじつふめつど じょうじゅうしせっぽう
我常住於此 以諸神通力 令顛倒衆生 雖近而不見 がじょうじゅうおし いしょじんずうりき りょうてんどうしゅじょう すいごんにふけん
衆見我滅度 広供養舎利 咸皆懐恋慕 而生渇仰心 しゅけんがめつど こうくうようしゃり げんかいえれんぼ にしょうかつごうしん
衆生既信伏 質直意柔軟 一心欲見仏 不自惜身命 しゅじょうきしんぷく しちじきいにうまんだらけゅうなん いっしんよくけんぶつ ふじしゃくしんみょう
時我及衆僧 倶出霊鷲山 我時語衆生 常在此不滅 じがぎゅうしゅそう ぐしゅつりょうじゅせん がじごしゅじょう じょうざいしふめつ
以方便力故 現有滅不滅 余国有衆生 恭敬信楽者 いほうべんりきこ げんぬめつふめつ よこくうしゅじょう くぎょうしんぎょうしゃ
我復於彼中 為説無上法 汝等不聞此 但謂我滅度 がぶおひちゅう いせつむじょうほう にょとうふもんし たんにがめつど
我見諸衆生 没在於苦海 故不為現身 令其生渇仰 がけんしょしゅじょう もつざいおくかい こふいげんしん りょうごしょうかつごう
因其心恋慕 乃出為説法 神通力如是 於阿僧祇劫 いんごしんれんぼ ないしゅついせっぽう じんずうりきにょぜ おあそうぎこう
常在霊鷲山 及余諸住所 衆生見億尽 大火所焼時 じょうざいりょうじゅせん ぎゅうよしょじゅうしょ しゅじょうけんこうじん たいかしょしょうじ
我此土安穏 天人常充満 園林諸堂閣 種種宝荘厳 がしどあんのん てんにんじょうじゅうまん おんりんしょどうかく しゅじゅほうそうごん
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 13:01:33
自我偈(2/2)
宝樹多花果 衆生所遊楽 諸天撃天鼓 常作衆妓楽 ほうじゅたけか しゅじょうしょゆうらく しょてんきゃくてんく じょうさしゅぎがく
雨曼陀羅華 散仏及大衆 我浄土不毀 而衆見焼尽 うまんだらけ さんぶつぎゅうだいしゅ がじょうどふき にしゅけんしょうじん
憂怖諸苦悩 如是悉充満 是諸罪衆生 以悪業因縁 うふしょくのう にょぜしつじゅうまん ぜしょざいしゅじょう いあくごういんねん
過阿僧祇劫 不聞三宝名 諸有修功徳 柔和質直者 かあそうぎこう ふもんさんぽうみょう しょうしゅうくどく にゅうわしちじきしゃ
則皆見我身 在此而説法 或時為此衆 説仏寿無量 そくかいけんがしん ざいしにせっぽう わくじいししゅ せつぶつじゅむりょう
久乃見仏者 為説仏難値 我智力如是 慧光照無量 くないけんぶつしゃ いせつぶつなんち がちりきにょぜ えこうしょうむりょう
寿命無数劫 久修業所得 汝等有智者 勿於此生疑 じゅみょうむしゅごう くしゅごうしょとく にょとううちしゃ もっとししょうぎ
当断令永尽 仏語実不虚 如医善方便 為治狂子故 とうだんりょうようじん ぶつごじっぷこ にょいぜんほうべん いじおうしこ
実在而言死 無能説虚妄 我亦為世父 救諸苦患者 じつざいにごんし むのうせっこもう がやくいせぶ くしょくげんしゃ
為凡夫顛倒 実在而言滅 以常見我故 而生憍恣心 いぼんぷてんどう じつざいにごんめつ いじょうけんがこ にしょうこうししん
放逸著五欲 堕於悪道中 我常知衆生 行道不行道 ほういつじゃくごよく だおあくどうちゅう がじょうちしゅじょう ぎょうどふぎょうどう
随応所可度 為説種種法 毎自作是念 以何令衆生 ずいおうしょかど いせつshじゅほう まいじさぜねん いがりょうしゅじょう
得入無上道 速成就仏身 とくにゅうむじょうどう そくじょうじゅぶっしん
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 16:15:04
>>117-118
その讃仏偈は浄土宗公式の発音の仕方?
それとも浄土真宗公式の発音の仕方?
どちらですか?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 16:53:09
>>120
出展 浄土真宗 聖典 勤行集 p88〜94
誤字脱字があればスマン
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 16:56:02
>>120
途中で送ってしもうた
編集 浄土真宗本願寺派 教学信仰委員会
発行 浄土真宗本願寺派 本願寺出版社
ISBN4-89416-283-0 C3015
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 17:16:14
>>122
乙です。
浄土真宗読みか。
浄土宗読みとどこが違うのだろうね。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:03:31
観音経偈(1/3)
世尊妙相具 我今重問彼 仏子何因縁 名為観世音 せそんみょうそうぐ がこんじゅうもんぴ ぶっしがいんねん みょういかんぜおん
具足妙相尊 偈答無尽意 汝聴観音行 善応諸方所 ぐそくみょうそうそん げとうむじんに にょちょうかんのんぎょう ぜんのうしょほうしょ
弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億仏 発大清浄願 ぐぜいじんにょかい りゃっこうふしぎ じたせんのくぶつ ほつだいしょうじょうがん
我為汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦 がいにょりゃくせつ もんみょうぎゅうけんしん しんねんふくうか のうめつしょうく
仮使興害意 推落大火坑 念彼観音力 火坑変成池 けしこうがいい すいらくたいかきょう ねんぴかんのんりき かきょうへんじょうち
或漂流巨海 龍魚諸鬼難 念彼観音力 波浪不能没 わくひょうるこがい りゅうぎょしょきなん ねんぴかんのんりき はろうふのうもつ
或在須弥峰 為人所推堕 念彼観音力 如日虚空住 わくざいしゅみぶ いにんしょすいだ ねんぴかんのんりき にょにちこくうじゅう
或被悪人逐 堕落金剛山 念彼観音力 不能損一毛 わくひあくにんちく だらくこんごうせん ねんぴかんのんりき ふのうそんいちもう
或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心 わくちおんぞくにょう かくしゅうとかがい ねんぴかんのんりき げんそくきじしん
或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊 わくそうおうなんく りんぎょうよくじゅしゅう ねんぴかんのんりき とうじんだんだんね
或囚禁枷鎖 手足被杻械 念彼観音力 釈然得解脱 わくしゅうきんかさ しゅそくひちゅうかい ねんぴかんのんりき しゃくねんとくげだつ
呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人 しゅそしょどくやく しょよくがいしんじゃ ねんぴかんのんりき げんじゃくおほんにん
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:04:54
観音経偈(2/3)
或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害 わくぐうあくらせつ どくりゅうしょきとう ねんぴかんのんりき じしつふかんがい
若悪獣囲繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無辺方 にゃくあくじゅういにょう りげそうかふ ねんぴかんのんりき しっそうむへんぽう
蚖蛇及蝮蝎 気毒煙火然 念彼観音力 尋声自回去 がんじゃぎゅうふっかつ けどくえんかねん ねんぴかんのんりき じんしょうじえこ
雲雷鼓掣電 降雹澍大雨 念彼観音力 応自得消散 うんらいくせいでん ごうばくじゅだいう ねんぴかんのんりき おうじとくしょうさん
衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦 しゅじょうひこんやく むりょうくひっしん かんのんみょうちりき のうぐせけんく
具足神通力 広修智方便 十方諸国土 無刹不現身 ぐそくじんずうりき こうしゅちほうべん じっぽうしょこくど むせつふげんしん
種種諸悪趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅 しゅじゅしょあくしゅ じごくきちくしょう しょうりょうびょうしく いぜんしつりょうめつ
真観清浄観 広大智慧観 悲観及慈観 常願常瞻仰 しんかんしょうじょうかん こうだいちえかん ひかんぎゅうじかん じょうがんじょうせんごう
無垢清浄光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間 むくしょうじょうこう えにちはしょあん のうぶくさいふうか ふみょうしょうせけん
悲体戒雷震 慈意妙大雲 澍甘露法雨 滅除煩悩焔 ひたいかいらいしん じいみょうだいうん じゅかんろほうう めつじょぼんのうえん
諍訟経官処 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散 しょうしょきょうかんじょ ふいぐんじんちゅう ねんぴかんのんりき しゅおんしつたいさん
妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念 みょうおんかんぜおん ぼんのんかいちょうおん しょうひせけんのん ぜこしゅじょうねん
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 23:06:14
観音経偈(3/3)
念念勿生疑 観世音浄聖 於苦悩死厄 能為作依怙 ねんねんもつしょうぎ かんぜおんじょうしょう おくのうしやく のういさえこ
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼 ぐいっさいくどく じげんじしゅじょう ふうじゅかいむりょう ぜこおうちょうらい
爾時持地菩薩 即従座起 前白仏言 世尊 にじじじぼさつ そくじゅうざき ぜんびゃくぶつごん せそん
若有衆生 聞是観世音菩薩品 自在之業 普門示現 にゃくうしゅじょう もんぜかんぜおんぼさつほん じざいしごう ふもんじげん
神通力者 当知是人 功徳不少 仏説是普門品時 じんずうりきしゃ とうちぜにん くどくふしょう ぶっせつぜふもんぼんじ
衆中八万四千衆生 皆発無等等 しゅちゅうはちまんしせんしゅじょう かいほつむとうどう
阿耨多羅三藐三菩提心 あのくたらさんみゃくさんぼだいしん
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:03:34
唯識三十頌 世親菩薩造 (1/3)
稽首唯識性 満分清浄者 我今釈彼説 利楽諸有情 けいしゅゆいししょう まんぶんしょうじょうしゃ がこんしゃひせ りらしょうじょ
由仮説我法 有種種相転 彼依識所変 此能変唯三 ゆけせがほ うしゅじゅそうてん ひえししょへん しのへにゅいさん
謂異熟思量 及了別境識 初阿頼耶識 異熟一切種 いいじゅしりょ ぎゅうりょうべつきょし しょあらやし いじゅいっさいしゅ
不可知執受 処了常与触 作意受想思 相応唯捨受 ふかちしゅじゅ しょりょうじょうよそ さいじゅそうし そうおうゆいしゃじゅ
是無覆無記 触等亦如是 恒転如暴流 阿羅漢位捨 ぜむふむき そとやにょぜ ごうてんにょぼる あらかんにしゃ
次第二能変 是識名末那 依彼転縁彼 思量為性相 しだいにのうへん ぜしみょまな えひてんねんぴ しりょういしょうそう
四煩悩常倶 謂我痴我見 並我慢我愛 及余触等倶 しぼんのうじょうく いがちがけん びょうがまんがあい ぎゅうよそとく
有覆無記摂 随所生所繋 阿羅漢滅定 出世道無有 うふむきしょう ずいしょしょうしょげ あらかんめつじょう しゅっせどむう
次第三能変 差別有六種 了境為性相 善不善倶非 しだいさんのうへん しゃべうろしゅ りょうきょいしょうそう ぜんふぜんくひ
此心所遍行 別境善煩悩 随煩悩不定 皆三受相応 ししんじょへんぎょう べっきょぜんぼんのう ずいぼんのうふじょう かいさんじゅそうおう
所遍行触等 次別境謂欲 勝解念定慧 所縁事不同 しょへんぎょうそと しべっきょういよ しょうげねんじょうえ しょえんじふどう
善謂信慚愧 無貪等三根 勤安不放逸 行捨及不害 ぜんにしんざんぎ むとんとさんこん ごんなんふほい ぎょうしゃぎゅうふがい
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:05:32
唯識三十頌 世親菩薩造 (2/3)
煩悩謂貪瞋 痴漫疑悪見 随煩悩謂忿 恨覆悩嫉慳 ぼんのういとんじん ちまんぎあっけん ずいぼんのういふん こんぷのうしっけん
誑諂与害憍 無慚及無愧 掉拳与惛沈 不信並懈怠 おうでんよがいきょう むざんぎゅうむぎ じょこよこんじん ふしんびょうけだい
放逸及失念 散乱不正知 不定謂悔眠 尋伺二各二 ほいぎゅうしっねん さんらんふしょうち ふじょういけみん じんしにかに
依止根本識 五式随縁現 或倶或不倶 如涛波依水 えしこんぽんし ごしずいえんげん わくわふく にょとはえすい
意識常現起 除生無想天 及無心二定 睡眠与悶絶 いしじょうげんき じょしょうむそうてn ぎゅうむしんにじょう すいみんよもんぜ
是諸識転変 分別所分別 由此彼皆無 故一切唯識 ぜしょしてんぺん ふんべっしょふんべっ ゆしひかいむ こいっさいゆいし
由一切種識 如是如是変 以展転力故 彼彼分別生 ゆういっさいしゅし にょぜにょぜへん いちんでんりっこ ひひふんべっしょう
由緒業習気 二取習気倶 前異熟既尽 復生与異熟 ゆしょごじっけ にしゅじっけく ぜんにじゅきじん ぶしょうよいじゅ
由彼彼遍計 遍計種種物 此遍計所執 自性無所有 ゆひひへんげ へんげしゅじゅも しへんげしょしゅう じしょうむしょう
依他起自性 分別縁所生 円成実於彼 常遠離前性 えたきじしょう ふんべっえんしょしょう えんじょうじおひ じょうおんりぜんしょう
故此与依他 非異非不異 如無常等性 非不見此彼 こしよえた ひいひふい にょむじょうとうしょう ひふけんしひ
即依此三性 立彼三無性 故仏密意説 一切法無性 そえしさんしょう りっぴさんむしょう こぶみちせ いっさいほうむしょう
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:08:25
唯識三十頌 世親菩薩造 (3/3)
初即性無性 次無自然性 後由遠離前 所執我法性 しょそそむしょう じむじねんしょう ごゆおんりぜん しょしゅうがほっしょう
此諸法勝義 亦即是真如 常如其性故 即唯識実性 ししょほしょうぎ やそぜしんにょ じょうにょごしょうこ そゆいしじっしょう
乃至未起識 求住唯識性 於二取随眠 猶未能伏滅 ないしみきし ぐじゅうゆいししょう おにしゅずいみん ゆみのうぶめ
現前立少物 謂是唯識性 以有所得故 非実住唯識 げんぜんりっしょうも いぜゆいししょう いうしょとっこ ひじじゅうゆいし
若時於所縁 智都無所得 爾時住唯識 離二取相故 にゃじおしょえん ちとむしょと にじじゅうゆいし りにしゅそこ
無得不思議 是出世間智 捨二麁重故 便証得転依 むとふしぎ ぜしゅっせけんち しゃにそじゅこ べんしょうとてんね
此即無漏界 不思議善常 安楽解脱身 大牟尼名法 しそむろうかい ふしぎぜんじょう あんらくげだっしん だいむにみょうほう
已依聖教及正理 分別唯識性相義 いえしょうぎょうぎゅうしょうり ふんべつゆいしきしょうそうぎ
所獲功徳施群生 願共速証無上覚 しょぎゃくくどくせぐんじょう がんぐそくしょうむじょうがく
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 11:52:39
浄土宗公式の読み方の
阿弥陀経を知りたい。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 18:33:43
仏説無量寿経四誓偈
我建超世願 必至無上道 斯願不満足 誓不成正覚 がごんちょうせがん ひっしむじょうどう しがんふまんぞく せいふじょうしょうがく
我於無量劫 不為大施主 普済諸貧苦 誓不成正覚 がおむりょうこう ふいだいせしゅ ふさいしょびんぐ せいふじょうしょうがく
我至成仏道 名声超十方 究竟靡所聞 誓不成正覚 がしじょうぶつどう みょうしょうちょうじっぽう くきょうみしょもん せいふじょうしょうがく
離欲深正念 浄慧修梵行 志求無上道 為諸天人師 りよくじんしょうねん じょうえしゅぼんぎょう しぐむじょうどう いしょてんにんし
神力演大光 普照無際土 消除三垢冥 広済衆厄難 じんりきえんだいこう ふしょうむさいど しょうじょさんくみょう こうさいししゅやくなん
開彼智慧眼 滅此昏盲闇 閉塞所悪道 通達善趣門 かいひちえげん めっしこんもうあん へいそくしょあくどう つうだつぜんしゅもん
功祚成満足 威曜朗十方 日月戢重睴 天光穏不現 くそじょうまんぞく いようろうじっぽう にちがつしゅうじゅうき てんこうおんぷげん
為衆開法蔵 広施功徳宝 常於大衆中 説法獅子吼 いしゅうかいほうぞう こうせくどくほう じょうおだいしゅうじゅう せっぽうししく
供養一切仏 具足衆徳本 願慧悉成満 得為三界雄 くよういっさいぶつ ぐそくしゅとくほん がんねしつじょうまん とくいさんがいおう
如仏無礙智 通達靡不照 願我功慧力 等此最勝尊 にょぶつむげち つうだつみふしょう がんがくえりき とうしさいしょうそん
斯願若克果 大千応感動 虚空諸天人 当雨珍妙華 しがんにゃっこっか だいせんおうかんどう こくうしょてんにん とううちんみょうけ
132名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 09:22:29
阿弥陀経は、頭の回転、速くなるぞ。2時間やけども。釈迦としゃべってみろ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 09:42:50
爺さんの火葬の時に一人で阿弥陀経を唱えたんだが、
同じ所を何度も唱えた気がする
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 09:52:47
>>133
炉前のお勤めは、根本陀羅尼がいい
135名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 09:56:58
↑ お経や真言の類?はさっぱりで、唯一阿弥陀経しか知らないんだ
何唱えていいか分からなかったし、
数珠持って突っ立ってるより良かろうと思って
いろいろ覚えておいた方が良かったよ
これから覚える d
136 【末吉】 【930円】 :2011/01/01(土) 10:05:03
137名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 10:12:39
おお d
俺バカだから覚えられるかなorz
今日からちょっとずつやってみるわ
まだ90近い婆さんがいるから
138名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 10:59:20
みんな2時間やってみろ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 11:01:19
2時間えらいか?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 11:31:36
高僧が2時間て言うたら、2時間なんやけども。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 10:12:16
修正会のお経って、名に唱えられます?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:12:00
阿弥陀経(1/9)
如是我聞 一時仏在舎衛国 祇樹給孤独園 与大比丘衆 にょぜがもん いちじぶつざいしゃえこく ぎじゅぎっこどくおん よだいびくしゅ  
千二百五十人倶 皆是大阿羅漢 衆所知識 長老舎利弗 せんにひゃくごじゅにんく かいぜだいあらかん しゅうしょちしき ちょうろうしゃりほつ
摩訶目犍連 摩訶迦葉 摩訶迦旃延 摩訶倶絺羅 離婆多 まかもっけんれん まかかしょう まかかせんねん まかくちら りはた
周利槃陀伽 難陀 阿難陀 羅睺羅 憍梵波提 しゅうりはんだか なんだ あなんだ らごら きょうぼんはだい
賓頭盧頗羅墮 迦留陀夷 摩訶劫賓那 薄拘羅 ひんずるはらだ かるだい まかこうひんな はくら
阿㝹楼駄 如是等 諸大弟子 並諸菩薩摩訶薩 あぬるだ にょぜとう しょだいでし びょうしょぼさつまかさつ
文殊師利法王子 阿逸多菩薩 乾陀訶提菩薩 常精進菩薩 もんじゅしりほうおうじ あいったぼさつ けんだかだいぼさつ じょうしょうじんぼさつ
与如是等 諸大菩薩 及釈提桓因等 無量諸天大衆倶 よにょぜとう しょだいぼさつ ぎゅうしゃくだいかんいんとう むりょうしょてんだいしゅうく
爾時仏告 長老舎利弗 従是西方 過十万億仏土 有世界 にじぶつごう ちょうろうしゃりほつ じゅうぜさいほう かじゅうまんのくぶつど うせかい
名曰極楽 其土有仏 号阿弥陀 今現在説法 舎利弗 みょうわつごくらく ごどうぶつ ごうあみだ こんげんざいせっぽう しゃりほつ
彼土何故 名為極楽 其国衆生 無有衆苦 但受諸楽 ひどがこ みょういごくらく ごこくしゅじょう むうしゅうく たんじゅしょらく
故名極楽 こみょうごくらく
143名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:13:26
阿弥陀経(2/9)
又舎利弗 極楽国土 七重欄楯 七重羅網 七重行樹 うしゃりほつ ごくらっこくど しちじゅうらんじゅん しちじゅうらもう しちじゅうぎょうじゅ
皆是四宝 周迊囲繞 是故彼国 名為極楽 かいぜしほう しゅうそういにょう ぜこひこく みょういごくらく 
又舎利弗 極楽国土 有七宝池 八功徳水 充満其中 うしゃりほつ ごくらっこくど うしっぽうち はっくどくすい じゅうまんごちゅう
池底純以 金沙布地 四辺階道 金銀瑠璃 玻璃合成 ちていじゅんに こんしゃふじ しへんかいどう こんごんるり はりごうじょう
上有楼閣 亦以金銀瑠璃 玻璃硨磲 赤珠碼碯 而厳飾之 じょううろうかく はくいこんごんるり はりしゃこ しゃくしゅめのう にごんじきし
池中蓮華 大如車輪 青色青光 黄色黄光 赤色赤光 ちちゅうれんげ だいにょしゃりん しょうしきしょうこう おうしきおうこう しゃくしきしゃっこう
白色白光 微妙香潔 舎利弗 極楽国土 成就如是 びゃくしきびゃくこう みみょうこうけつ しゃりほつ ごくらっこくど じょうじゅにょぜ
功徳荘厳 くどくしょうごん
又舎利弗 彼仏国土 常作天楽 黄金為地 昼夜六時 うしゃりほつ ひぶっこくど じょうさてんがく おうごんいじ ちゅうやろくじ
而雨曼陀羅華 其国衆生 常以清旦 各以衣裓 盛衆妙華 にうまんだらけ ごこくしゅじょう じょういしょうたん たくいえこく じょうしゅうみょうけ
供養他方 十万億仏 即以食時 還到本国 飯食経行 くようたほう じゅうまんのくぶつ そくいじきじ げんとうほんごく ぼんじききょうぎょう
舎利弗 極楽国土 成就如是 功徳荘厳 しゃりほつ ごくらっこくど じょうじゅにょぜ くどくしょうごん
144名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:14:28
阿弥陀経(3/9)
復次舎利弗 彼国常有 種種奇妙 雑色之鳥 白鵠孔雀 びししゃりほつ ひこくじょうう しゅじゅきみょう ざっしきしちょう びゃっこうくじゃく
鸚鵡舎利 迦陵頻伽 共命之鳥 是諸衆鳥 昼夜六時 おうむしゃり かりょうびんが ぐみょうしちょう ぜしょしゅうちょう ちゅうやろくじ
出和雅音 其音演暢 五根五力 七菩提分 八聖道分 すいわげおん ごおんえんちょう ごこんごりき しちぼだいぶん はっしょうどうぶん
如是等法 其土衆生 聞是音已 皆悉念仏 念法念僧 にょぜとうほう ごどしゅじょう もぜおんに かいしつねんぶつ ねんぽうねんそう
舎利弗 汝勿謂此鳥 実是罪報所生 所以者何 彼仏国土 しゃりほつ にょもっちしちょう じつぜざいほうしょしょう しょいしゃが ひぶっこくど
無三悪趣 舎利弗 其仏国土 尚無三悪道之名 何況有実 むさんなくしゅ しゃりほつ ごぶっこくど しょうむさんなくどうしみょう がきょううじつ
是諸衆鳥 皆是阿弥陀仏 欲令法音 宣流変化所作 舎利弗 ぜしょしゅうちょう かいぜあみだぶつ よくりょうほうおん せんるへんげしょさ しゃりほつ
彼仏国土 微風吹動 諸宝行樹 及宝羅網 出微妙音 ひぶっこくど みふうすいどう しょほうぎょうじゅ ぎゅうほうらもう すいみみょうおん
譬如百千種楽同時倶作 聞是音者 皆自然生 ひにょひゃくせんしゅがくどうじくさ もんぜおんしゃ かいじねんしょう
念仏念法 念僧之心 舎利弗 其仏国土 成就如是 功徳荘厳 ねんぶつねんぽう ねんそうししん しゃりほつ ごぶっこくど じょうじゅにょぜ
功徳荘厳 くどくしょうごん
145名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:37:05
阿弥陀経(4/9)
舎利弗 於汝意云何 彼仏何故 号阿弥陀 舎利弗 しゃりほつ おにょいうんが いぶつがこ ごうあみだ しゃりほつ
彼仏光明 無量照十方国 無所障閡 是故号為 阿弥陀 ひぶつこうみょう むりょうしょうじっぽうこく むしょしょうがい ぜこごうい あみだ
又舎利弗 彼仏寿命 及其人民 無量無辺 阿僧祇劫 うしゃりほつ ひぶつじゅみょう ぎゅうごにんみん むりょうむへん あそうぎこう
故名阿弥陀 舎利弗 阿弥陀仏 成仏已来 於今十劫 こみょうあみだ しゃりほつ あみだぶつ じょうぶっちらい おこんじっこう
又舎利弗 彼仏有無量無辺 声聞弟子 皆阿羅漢 うしゃりほつ ひぶつうむりょうむへん しょうもんでし かいあらかん
非是算数 之所能知 諸菩薩衆 亦復如是 舎利弗 ひぜさんじゅ ししょのうち しょぼさつしゅ やくぶにょぜ しゃりほつ
彼仏国土 
成就如是 功徳荘厳 ひぶっこくど じょうじゅにょぜ くどくしょうごん
又舎利弗 極楽国土 衆生生者 皆是阿鞞跋致 うしゃりほつ ごくらっこくど しゅじょうしょうじゃ かいぜあびばっち 
其中多有一生補処 其数甚多 非是算数 所能知之 ごちゅうたう いっしょうふしょ ごしゅじんた ひぜさんじゅ しょのうちし
但可以無量無辺 阿僧祇劫説 舎利弗 衆生聞者 応当発願 たんかいむりょうむへん あそうぎこうせつ しゃりほつ しゅじょうもんじゃ おうとうほつがん
願生彼国 所以者何 得与如是 諸上善人 倶会一処 がんしょうひこく しょいしゃが とくよにょぜ そhじょうぜんにん ぐえいっしょ
舎利弗 不可以少善根 福徳因縁 得生彼国 しゃりほつ ふかいしょうぜんごん ふくとくいんねん とくしょうひこく
146名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:38:07
阿弥陀経(5/9)
舎利弗 若有善男子善女人 聞説阿弥陀仏 執持名号 しゃりほつ にゃくうぜんなんしぜんにょにん もんぜつあみだぶつ しゅうじみょうごう
若一日 若二日 若三日 若四日 若五日 にゃくいちにち にゃくににち にゃくさんにち にゃくしにち にゃくごにち 
若六日 若七日 一心不乱 其人臨命終時 阿弥陀仏 にゃくろくにち にゃくしちにち いっしんふらん ごにんりんみょうじゅうじ あみだぶつ
与諸聖衆 現在其前 是人終時 心不顛倒 即得往生 よしょしょうじゅう ぜにんじゅうじ しんぷてんどう そくとくおうじょう
阿弥陀仏 極楽国土 舎利弗 我見是利 故説此言 あみだぶつ ごくらっこくど しゃりほつ がけんぜり こせつしごん
若有衆生 聞是説者 応当発願 生彼国土 にゃくうしゅじょう もんぜせっしゃ おうとうほつがん しょうひこくど
舎利弗 如我今者 讃歎阿弥陀仏 不可思議功徳 しゃりほつ にょがこんじゃ さんだん あみだぶつ ふかしぎくどく
東方亦有 阿閦鞞仏 須弥相仏 大須弥仏 須弥光仏 とうぼうやくう あしゅくびぶつ しゅみそうぶつ だいしゅみぶつ しゅみこうぶつ
妙音仏 如是等 恒河沙数諸仏 各於其国 出広長舌相 みょうおんぶつ にょぜとう ごがしゃしゅしょぶつ かくおごこく すいこうじょうぜそう
遍覆三千大千世界 説誠実言 汝等衆生 当信是称讃 へんぷさんぜんだいせんせかい せつじょうじつごん にょとうしゅじょう とうしんぜしょうさん
不可思議功徳 一切諸仏 所護念経 ふかしぎくどく いっさいしょぶつ しょごねんぎょう
147名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:38:59
阿弥陀経(6/9)
舎利弗 南方世界 有日月灯仏 名聞光仏 大焔肩仏 しゃりほつ なんぽうせかい うにちがつとうぶつ みょうもんこうぶつ だいえんけんぶつ
須弥灯仏 無量精進仏 如是等 恒河沙数諸仏 しゅみとうぶつ むりょうしょうじんぶつ にょぜとう ごうがしゃしゅしょぶつ
各於其国 出広長舌相 遍覆三千大千世界 説誠実言 かくおごこく すいこうじょうぜっそう へんぷさんぜんだいせんせかい せつじょうじつごん
汝等衆生 当信是称讃 不可思議功徳 一切諸仏 にょとうしゅじょう とうしんぜしょうさん ふかしぎくどく いっさいっしょぶつ
所護念経 しょごねんぎょう
舎利弗 西方世界 有無量寿仏 無量相仏 無量幢仏 しゃりほつ さいほうせかい うむりょうじゅぶつ むりょうそうぶつ むりょうどうぶつ
大光仏 大明仏 宝相仏 浄光仏 如是等 恒河沙数諸仏 だいこうぶつ だいみょうぶつ ほうそうぶつ じょうこうぶつ にょぜとう ごうがしゃしゅしょぶつ
各於其国 出広長舌相 遍覆三千大千世界 説誠実言 かくおごこく すいこうじょうぜっそう へんぷさんぜんだいせんせかい せつじょうじつごん
汝等衆生 当信是称讃 不可思議功徳 一切諸仏 所護念経 にょとうしゅじょう とうしんぜしょうさん ふかしぎくどく いっさいしょぶつ しょごねんぎょう
148名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:39:39
阿弥陀経(7/9)
舎利弗 北方世界 有焔肩仏 最勝音仏 難沮仏 しゃりほつ ほっぽうせかい うえんけんぶつ さいしょうおんぶつ なんそぶつ
日生仏 網明仏 如是等 恒河沙数諸仏 各於其国 にっしょうぶつ もうみょうぶつ にょぜとう ごうがしゃしゅしょぶつ かくおごこく
出広長舌相 遍覆三千大千世界 説誠実言 汝等衆生 すいこうじょうぜっそう へんぷさんぜんだいせんせかい せつじょうじつごん にょとうしゅじょう
当信是称讃 不可思議功徳 一切諸仏 所護念経 とうしんぜしょうさん ふかしぎくどく いっさいしょぶつ しょごねんぎょう
舎利弗 下方世界 有師子仏 名聞仏 名光仏 達摩仏 しゃりほつ げほうせかい うししぶつ みょうもんぶつ みょうこうぶつ だつまぶつ
法幢仏 持法仏 如是等 恒河沙数諸仏 各於其国 ほうどうぶつ じほうぶつ にょぜとう ごうがしゃしゅしょぶつ かくおごこく
出広長舌相 遍覆三千大千世界 説誠実言 汝等衆生 すいこうじょうぜっそう へんぷさんぜんだいせんせかい せつじょうじつごん にょとうしゅじょう
当信是称讃 不可思議功徳 一切諸仏 所護念経 とうしんぜしょうさん ふかしぎくどく いっさいしょぶつ しょごねんぎょう
149名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:42:24
阿弥陀経(8/9)
舎利弗 上方世界 有梵音仏 宿王仏 香上仏 香光仏 しゃりほつ じょうほうせかい うぼんのんぶつ しゅくおうぶつ こうじょうぶつ こうこうぶつ
大焔肩仏 雑色宝華厳身仏 娑羅樹王仏 宝華徳仏 だいえんけんぶつ ざっしきほうけごんじんぶつ しゃらじゅおうぶつ ほうけとくぶつ
見一切義仏 如須弥山仏 如是等 恒河沙数諸仏 けんいっさいぎぶつ にょしゅみせんぶつ にょぜとう ごうがしゃしゅしょぶつ
各於其国 出広長舌相 遍覆三千大千世界 説誠実言 かくおごこく すいこうじょうぜっそう へんぷさんぜんだいせんせかい せつじょうじつごん
汝等衆生 当信是称讃 不可思議功徳 一切諸仏 所護念経 にょとうしゅじょう とうしんぜしょうさん ふかしぎくどく いっさいしょぶつ しょごねんぎょう
舎利弗 於汝意云何 何故名為 一切諸仏 所護念経 しゃりほつ おにょいうんが がこうみょうい いっさいしょぶつしょごねんぎょう
舎利弗 若有善男子 善女人 聞是諸仏 所説名及経名者 しゃりほつ にゃくうぜんなんし ぜんにょにん もんぜしょぶつ しょせつみょうぎゅうきょうみょうしゃ
是諸善男子 善女人 皆為一切諸仏 共所護念 皆得不退転 ぜしょぜんなんし ぜんにょにん かいいいっさいしょぶつ ぐしょごねん かいとくふたいてん
於阿耨多羅三藐三菩提 是故舎利弗 汝等皆当 信受我語 おあのくたらさんみゃくさんぼだい ぜこしゃりほつ にょとうかいとう しんじゅがご
及諸仏所説 ぎっしょぶっしょせつ
150名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 20:43:42
阿弥陀経(9/9)
舎利弗 若有人 已発願 今発願 当発願 しゃりほつ にゃくうにん いほつがん こんほつがん とうほつがん
欲生阿弥陀仏国者 是諸人等 皆得不退転於 よくしょうあみだぶっこくしゃ ぜしょにんとう かいとくふたいてんお
阿耨多羅三藐三菩提 於彼国土 若已生 若今生 若当生 あのくたらさんみゃくさんぼだい おひこくど にゃくいしょう にゃくこんじょう にゃくとうしょう
是故舎利弗 諸善男子善女人 若有信者 応当発願 にぜこしゃりほつ しょぜんなんしぜんにょにん にゃくうしんじゃ おうとうほつがん
生彼国土 しょうひこくど
舎利弗 如我今者 称讃諸仏 不可思議功徳 彼諸仏等 しゃりほつ にょがこんじゃ しょうさんしょぶつ ふかしぎくどく ひしょぶっとう
亦称説我 不可思議功徳 而作是言 釈迦牟尼仏 能為甚難 やくしょうせつが ふかしぎくどく にさぜごん しゃかむにぶつ のういじんなん
希有之事 能於娑婆国土 五濁悪世 劫濁 見濁 煩悩濁 けうしじ のうおしゃばこくど ごじょくあくせ こうじょく けんじょく ぼんのうじょく
衆生濁 命濁中 得阿耨多羅三藐三菩提 為諸衆生 しゅじょうじょく みょうじょくちゅう とくあのくたらさんみゃくさんぼだい いしょしゅじょう
説是一切世間 難信之法 舎利弗 当知我於 五濁悪世 せつぜいっさいせけん なんしんしほう しゃりほつ とうちがお ごじょくあくせ 
行此難事 得阿耨多羅三藐三菩提 為一切世間 説此難信之法 ぎょうしなんじ とくあのくたらさんみゃくさんぼだい いいっさいせけん せしなんしんしほう
是為甚難 仏説此経已 舎利弗 及諸比丘 一切世間 ぜいじんなん ぶっせつしきょうい しゃりほつ ぎっしょびく いっさいせん
天人阿修羅等 聞仏所説 歓喜信受 作礼而去 てんにんあしゅらとう もんぶっしょせつ かんぎしんじゅ さらいにこ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 22:32:38
>>145-150
乙です。
浄土宗・浄土真宗どちらの公式の読み方でしょうか?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 22:46:03
>>151
天台宗
153名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 08:41:48
阿弥陀経2時間やると方便達者になる。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 10:19:45
>>152
天台宗は漢音でよむから、違う。
天台宗の読み方は・・・
【漢字表記】
仏説 阿弥陀経
如是我聞 一時仏在 舎衛国 祇樹給孤独園 与大比丘衆 千二百五十人倶

【漢音(古音)読み】
ふっせつ あびたけい
じょしがぶん いっしふっさい しゃえけき きしゅきっことくえん よたいひきゅうしゅ せんじはきごしゅうじんく
155名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 18:54:12
で、>>145-150は浄土宗・浄土真宗どちらの公式の読み方?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 22:03:56
>>154
出典は台宗護身経典。
呉音読みと漢音読みの両方が書いてあり、呉音読みのものを書いた。
阿弥陀経(4/9)3行目の
無所障閡
は通常は
無所障碍
の筈。この本の誤植かもしれないが。

157名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 15:18:04
鎌倉以降は呉音読みのほうがなんだか馴染みが深くてしっくりくるよね
158名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 19:00:19
>>156
台宗課誦には、漢音だけだったのにね
159名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 20:13:59
漢音読みの阿弥陀経も天台宗と浄土真宗で微妙に異なる

難陀 阿難陀 文殊師利法王子 釈提桓因 説法
天台宗 なんた あなんた ぶんじゅしりほうおうし せきていかんにん せっぽう
真宗  だんだ あだんた ぶんしゅしりはおうし  せきていかんいん せっぱ

鳩摩羅什のお経は呉音読みに最適化されている気がする。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 22:51:51
真宗も漢音なの?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 00:09:35
四奉請 しぶじょう (浄土宗)
奉請十方如来 入道場 散華楽 ほうぜいしほうじょらい じとうちょう さんからく
奉請釈迦如来 入道場 散華楽 ほうぜいせきゃじょらい じとうちょう さんからく
奉請弥陀如来 入道場 散華楽 ほうぜいびたじょらい じとうちょう さんからく
奉請観音勢至諸大菩薩 入道場 散華楽 ほうぜいかんにんせいししょたいほさ じとうちょう さんからく
162名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 08:40:15
<<159
法を「は」と発音するのは唐音らしい
http://www.terakoya.com/gonshiki/shomyo/r_shomyo_15.html
163名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 10:33:07
どんな発音でもええやん!

昔の人は伝言ゲームみたいにして伝えてきたんやから。
聞いた通りの言葉で覚えたら微妙に違うということに。

164名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 11:24:05
>>163
>伝言ゲームみたいにして伝えてきた

そうなの?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 11:44:29
166名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 23:47:39
口伝だからそうだよ。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:45:56
四奉請?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 17:55:26
関東では三奉請の場合もあるよね。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 18:28:19
>>167
>>168
天台と浄土は、両方あるお
170名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 21:47:04
阿弥陀経の浄土宗読みを知りたい。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 22:47:15
172名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 23:31:17
>>171
読みづらい。濁音か半濁音か見分けが付かない。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 21:10:57
>>172
浄土宗の阿弥陀経なんて自分でちょっと足を運べばどこででも調べられるでしょ。

半濁音
現在説法 げんざいせっぽう
有七宝池 うしっぽうち
念法念僧 ねんぽうねんそう
念仏念法 ねんぶつねんぽう(2番目)
照十方国 しょうじっぽうこく
心不顛倒 しんぷてんどう
遍覆三千 へんぷさんぜん
南方世界 なんぽうせかい
北方世界 ほっぽうせかい
今発願  こんぽつがん

因みに経本自体、結構判読困難だったりするし、
ルビ通りに唱えていなかったりすることもあるみたい。
鼻濁音なんて表記できないし・・・

個人的に興味あって調べたところ
阿弥陀経の出広長舌相を
「しゅつ」とよむのは 浄土宗・真宗大谷派・時宗
「すい」とよむのは  薬師寺・天台宗・真言宗?・真宗本願寺派
漢音は東大寺・天台宗・浄土宗西山派(・浄土真宗)
みたい。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 21:14:35
>>173
解説まことに乙です!
非常に詳しい方のようなので有り難いです。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 21:26:39
>>173
真宗は、漢音呉音両方使い分けてるのか
176名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 21:32:46
>>175
本願寺派では、通常勤行では呉音を用い、
報恩講や本願寺歴代の祥月命日などに『阿弥陀経』を読誦する場合、
漢音を用いている。
http://www.jade.dti.ne.jp/~otera/gon-kannnon.html
177名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 21:58:57
>>173
阿弥陀経は、天台宗では正式には漢音で読みます。天台僧の使用する「台宗課誦」には、漢音のルビだけがふってあります。
「台宗護身経典」は、一般諸宗向きなので、漢音と呉音の両方のルビがふってあります。
阿弥陀経の「出広長舌相」は、天台宗では「しっこうちょうせっしょう」と読みます。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 23:02:55
>>177
本職の方ですか?失礼しました。
自分は手持ちの経本資料しかみていませんので実際に読誦されるかどうかは分かりません。
本職の方がそう仰るならそうなんだと思います。
ただ天台宗の経本に阿弥陀経が載っているのは珍しいのですが、
天台宗聖典か何かの阿弥陀経のルビも呉音だったような記憶が。
因みに華厳宗諸経要集や西本願寺の漢音小経の出広長舌相の漢音読みでは
すいこうちょうせっしょう
となっていました。
藤堂明保の新漢和大字典によると
出は呉音・漢音とも自動詞のときはシュツ、他動詞のときはスイとシュツの読みがあります。
「出納」とか「出師の表」のスイですね。
仏典では光や音や舌を出すときはスイと読むという印象をもっています。
天台宗の法華経の呉音読みの如来神力品では出広長舌は
すいこうじょうぜつ
となってました。漢音読みにすると何故シュツになるのかちょっと疑問。
慣習といえばそれまでですが。

理趣経が漢音で読まれる理由は有名なのですが、それ以外のお経を漢音で読む理由、
もしご存知でしたら御教示ください。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 23:45:04
お坊さんとしゃべり。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 07:41:49
>>175
浄土真宗大谷派の漢音阿弥陀経
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/821426/382
読まない字は○になっている。
浄土真宗本願寺派の漢音阿弥陀経
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/904513/101
181名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 21:10:59
>>179
天台宗のお坊さんの知り合いはいないのでネットで調べました。

「阿弥陀経を漢音で読誦するに就いての考察」竹本義圓 西山学報 5:87-92,1932
http://ci.nii.ac.jp/els/110004640256.pdf?id=ART0007356372&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1294572216&cp=
1932年と古い論文なんで今とは違う結論かもしれない。

天台の「古事談」に
「例時の弥陀経とて、慈覚大師入唐の時、五台山北堂善通院に至りて、
生身の文殊菩薩に値ひたまひ、八功徳池の浪の音に唱へける曲調を得て、
引声の弥陀経、同じく念仏を授かりたまへり」
とあって、此の談を考証するならば、小経(阿弥陀経のこと)音読の法は、
もと慈覚大師支那五台山より伝え来り、叡山の常行堂に於て此を修した事に
その本を発してゐる様である。
爾来天台のみならず、浄土及び真宗各派に伝り、何れも之を依用したのである。

慈覚大師が漢音で阿弥陀経を唱えたら生身の文殊菩薩に会え、
八功徳池の浪の音のBGMのモチーフを得たので、
その後尺八の音調で漢音阿弥陀経を唱えるようになったらしい。

仏教系の大学のゼミかなんかではもっといろいろ研究してるんでしょうね。
もっとも天台宗のお坊さんにとっては常識的な内容かもしれませんが。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 20:54:33
三尊礼(1/2)
南無至心帰命礼西方阿弥陀仏 南無ししんきみょうらいさいほうあみだぶ
弥陀身色如金山 相好光明照十方 みだしんじきにょこんせん そうごうこうみょうしょうじっぽう
唯有念仏蒙光摂 当知本願最為強 ゆいうねんぶつむこうしょう とうちほんがんさいいごう
六方如来舒舌証 専称名号至西方 ろっぽうにょらいじょぜっしょう せんしょうみょうごうしさいほう
到彼華開聞妙法 十地願行自然彰 とうひけかいもんみょうほう じうじがんぎょうじねんじょう
願共諸衆生 往生安楽国 がんぐしょしゅじょう おうじょうあんらっこく
南無至心帰命礼西方阿弥陀仏 なむししんきみょうらいさいほうあみだぶ
観音菩薩大慈悲 已得菩提捨不証 かんのんぼさつだいじひ いとくぼだいしゃふしょう
一切五道内身中 六時観察三輪応 いっさいごどうのうしんじゅう ろくじかんざつさんりんのう
応現身光紫金色 相好威儀転無極 おうげんしんこうしこんじき そうごういぎてんむごく
恒舒百億光王手 普摂有縁帰本国 ごうじょひゃくおくこうおうしゅ ふしょううえんきほんごく
願共諸衆生 往生安楽国 がんぐしょしゅじょう おうじょうあんらっこく
183名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 20:56:00
三尊礼(2/2)
南無至心帰命礼西方阿弥陀仏 なむししんきみょうらいさいほうあみだぶ
勢至菩薩難思議 威光普照無辺際 せいしぼさつなんしぎ いこうふしょうむへんざい
有縁衆生蒙光触 増長智慧超三界 うえんしゅじょうむこうそく ぞうじょうちえちょうさんがい
法界傾揺如転逢 化仏雲集満虚空 ほうかいきょうようにょてんぶ けうつうんじゅうまんこくう
普勧有縁常憶念 永絶胞胎証六通 ふかんうえんじょうおくねん ようぜつほうたいしょうろくつう
願共諸衆生 往生安楽国 がんぐしょしゅじょう おうじょうらんらっこく
南無至心帰命礼西方阿弥陀仏 南無ししんきみょうらいさいほうあみだぶ
哀愍覆護我 令法種増長 あいみんふごが りょうぼうしゅぞうじょう
此世及後生 願仏常摂受 しせぎゅうごしょう がんぶつじょうしょうじゅ
願共諸衆生 往生安楽国 がんぐしょしゅじょう おうじょうあんらっこく
南無至心帰命礼西方極楽世界 なむししんきみょうらいさいほうごくらくせかい
観音勢至諸菩薩清浄大海衆 かんのんせいししょぼさつしょうじょうだいかいしゅ
願共諸衆生 往生安楽国 がんぐしょしゅじょうおうじょうあんらっこく
普為師僧父母 及善知識 ふいしそうぶも ぎゅぜんちしき 
法界衆生 断除三障 同得往生 ほうかいしゅじょう だんじょさんしょう どうとくおうじょう
阿弥陀仏国 帰命懺悔 あみだぶっこく きみょうさんげ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 09:40:27
唱えるとどっと疲れるっていうのは相性が悪いから?
ちなみに阿弥陀如来根本陀羅尼なんだけど
185名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/14(金) 22:30:58
文字化けするかも。
Namo ratnatrayāyṃa, nama āryamitābhāya tathāgatāyarhate saṃyaksambuddhāya.
tadyathā, oṃ amṛte amṛtodbhave amṛta-sambhave amṛta-garbhe amṛta-siddhe
amṛa-teje amṛta-vikrānte amṛta-vikrānta-gāmine amṛta-gagana-kīrti-kare
amṛta-duṃdubhi-sare sarvartha-sādhane sarva-karma-kleśa-kṣayaṃ-kare,
svāhā.
横書き経典だと折本になりませんね。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 10:22:49
梵読で読んでいる人いる?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 22:22:30
地蔵菩薩本願経見聞利益品第十二偈(1/3)
吾観地蔵威神力 恒河沙劫説難尽 ごかんじぞういじんりき ごうがしゃこうせつなんじん
見聞瞻礼一念間 利益人天無量事 けんもんせんらいいちねんけん りやくにんでんむりょうじ
若男若女若竜神 報尽応当堕悪道 にゃくなんにゃくにょにゃくりゅうじん ほうじんおうとうだあくどう
至心帰依大士身 寿命転増除罪障 ししんきえだいししん じゅみょうてんぞうじょざいしょう
少失父母恩愛者 未知魂神在何趣 しょうしつぶもおんあいしゃ みちこんじんざいかしゅ
兄弟姉妹及諸親 生長以来皆不識 きょうだいしまいぎゅうしょしん しょうちょういらいかいふしき
或塑或画大士身 悲恋瞻礼不暫捨 わくそわくぎゃくだいししん ひれんせんらいふざんしゃ
三七日中念其名 菩薩当現無辺体 さんしちにっちゅうねんごみょう ぼさつとうげんむへんたい
示其眷属所生界 縦堕悪趣尋出離 じごけんぞくしょしょうかい じゅうだあくしゅじんしゅつり
若能不退是初心 即獲摩頂受聖記 にゃくのうふたいぜしょしん そくぎゃくまちょうじゅしょうき
欲修無上菩提者 乃至出離三界苦 よくしゅむじょうぼだいしゃ ないししゅつりさんがいく
是人既発大悲心 先当瞻礼大士像 ぜにんきほつだいひしん せんとうせんらいだいしぞう
188名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 22:24:15
地蔵菩薩本願経見聞利益品第十二偈(2/3)
一切諸願速成就 永無業障能遮止 いっさいしょがんそくじょうじゅ ようむごうしょうのうしゃし
有人発心念経典 欲度群迷超彼岸 うにんほっしんねんきょうてん よくどぐんめいちょうひがん
雖立是願不思議 旋読旋忘多廃失 すいりゅうぜがんふしぎ せんどくせんもうたはいしつ
斯人有業障或故 於大乗経不能記 しにんうごうしょうわくこ おだいじょうきょうふのうき
供養地蔵以香華 衣服飲食諸玩具 くようじぞういこうげ えぶくおんじきしょがんぐ
以浄水安大士前 一日一夜求服之 いじょうすいあんだいしぜん いちにちいちやぐふくし
発殷重心慎五辛 酒肉邪淫及妄語 ほつおんじゅうしんしんごしん しゅにくじゃいんぎゅうもうご
三七日内勿殺害 至心思念大士名 さんしちにちないもつせつがい ししんしねんだいしみょう
即於夢中見無辺 覚来便得利根耳 そくおむちゅうけんむへん かくらいべんとくりこんに
応是経教歴耳聞 千万生中永不忘 おうぜきょうきょうりゃくにもん せんまんしょうちゅうようふもう
以是大士不思議 能使斯人獲此慧 いぜだいしふしぎ のうししにんぎゃくしえ
貧窮衆生及疾病 家宅凶衰眷属離 びんぐうしゅうじょうぎゅうしつびょう けたくくすいけんぞくり
189名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 22:26:41
地蔵菩薩本願経見聞利益品第十二偈(3/3)
睡夢之中悉不安 求者乖違無称遂 すいむしちゅうしっぷあん ぐしゃけいむしょうすい
至心瞻礼地蔵像 一切悪事皆消滅 ししんせんらいじぞうぞう いっさいあくじかいしょうめつ
至於夢中尽得安 衣食豊饒神鬼護 しおむちゅうじんとくあん えじきほうじょうじんきご
欲入山林及渡海 毒悪禽獣及悪人 よくにゅうせんりんぎゅうとかい どくあくきんじゅうぎゅうあくにん
悪神悪鬼並悪風 一切諸難諸苦悩 あくじんあくきびょうあくふう いっさいしょなんしょくのう
但当瞻礼及供養 地蔵菩薩大士像 たんとうせんらいぎゅうくよう じぞうぼさつだいしぞう
如是山林大海中 応是諸悪皆消滅 にょぜせんりんだいかいちゅう おうぜしょあくかいしょうめつ
観音至心聴吾説 地蔵無尽不思議 かんのんししんちょうごせつ じぞうむじんふしぎ
百千万劫説不周 広宣大士如是力 ひゃくせんまんごうせっぷしゅう こうせんだいしにょぜりき
地蔵名字人若聞 乃至見像瞻礼者 じぞうみょうじにんにゃくもん ないしけんぞうせんらいしゃ
香華衣服飲食奉 供養百千受妙楽 こうげえぶくおんじきぶ くようひゃくせんじゅみょうらく
若能以此回法界 畢竟成仏超生死 にゃくのういしえほかい ひっきょうじょうぶつちょうしょうじ
是故観音汝当知 普告恒沙諸国土 ぜこかんのんにょとうち ふごうごうしゃしょこくど
190名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 21:52:05
願以此功徳 普及於一切
我等与衆生 皆共成仏道

【呉音】
がんにしくどく びょうどうせいっさい
どうほつぼだしん おうじょうあんらっこく
【宋音】
げんにすくんて ふぎゅうおいし
ごてんにしゅんさん かいきゅうしんぶどう
【明音】
えんいつこんて ぷきぢいちえ
ごてんいちょんせん きゃいこんちんふたう
191名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 16:44:24
いま、法華懺法(天台宗勤行式)のCDを聞いています。法華経安楽行品の漢音で読経(合唱)が収録してあります。
漢音での読経は、呉音とは違い、とても流麗で、美しいなと思います。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 20:59:16
>>191
実習 妙法蓮華経 法華経全二十八品読誦 学研
読誦者 清水宗純 天台宗東福寺前住職
延暦寺学問所 協力
ISBN98-4-05-403823-3
だと安楽行品を含め全部呉音だった。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 21:52:05
十二礼(1/2)
稽首天人所恭敬 阿弥陀仙両足尊 けしゅてんにんしょくぎょう あみだせんりょうぞくそん
在彼微妙安楽国 無量仏子衆囲繞 ざいひみみょうあんらっこく むりょうぶっししゅいにょう
金色身浄如山王 奢摩他行如象歩 こんじきしんじょうにょせんのう しゃまたぎょうにょぞうぶ
両目浄若青蓮華 故我頂礼弥陀尊 りょうもくじょうにゃくしょうれんげ こがちょうらいみだそん
面善円浄如満月 威光猶如千日月 めんぜんえんじょうにょまんがつ いこうゆにょせんにちがつ
声如天鼓倶翅羅 故我頂礼弥陀尊 しょうにょてんくくしら こがちょうらいみだそん
観音頂戴冠中住 種種妙相宝荘厳 かんのんちょうだいかんちゅうじゅう しゅじゅみょうそうほうしょうごん 
能伏外道魔憍慢 故我頂礼弥陀尊 のうぶくげどうまきょうまん こがちょうらいみだそん
無比無垢広清浄 衆徳皎潔如虚空 むびむくこうしょうじょう しゅとくきょうけつにょこく
所作利益得自在 故我頂礼弥陀尊 しょさりやくとくじざい こがちょうらいみだそん
十方名聞菩薩衆 無量諸魔常讃歎 じっぽうみょうもんぼさっしゅ むりょうしょまじょうさんだん
為諸衆生願力住 故我頂礼弥陀尊 いしょしゅじょうがんりきじゅう こがちょうらいみだそん
194名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 21:57:38
十二礼(2/2)
金底宝間池生華 善根所成妙台座 こんたいほうけんちしょうけ ぜんごんしょじょうみょうだいざ
於彼座上如山王 故我頂礼弥陀尊 おひざじょうにょせんのう こがちょうらいみだそん
十方所来諸仏子 顕現神通至安楽 じっぽうしょらいしょぶっし けんげんじんずうしあんらく
瞻仰尊顔常恭敬 故我頂礼弥陀尊 せんごうそんげんじょうくぎょう こがちょうらいみだそん
諸有無常無我等 亦如水月電影露 しょうむじょうむがとう やくにょすいがつでんようろ
為衆説法無名字 故我頂礼弥陀尊 いしゅせっぽうむみょうじ こがちょるあいみだそん
彼尊仏刹無悪名 亦無女人悪道怖 ひそんぶっせつむあくみょう やくむにょにんあくどうふ
衆人至心敬彼尊 故我頂礼弥陀尊 しゅにんししんきょうひそん こがちょるあいみだそん
彼尊無量方便境 無有諸趣悪知識 ひそんむりょうほうべんきょう むうしょしゅあくちしき
往生不退至菩提 故我頂礼弥陀尊 おうじょうふたいしぼだい こがちょうらいみだそん
我説彼尊功徳事 衆善無辺如海水 がせつひそんくどくじ しゅぜんむへんにょかいすい
所獲善根清浄者 回施衆生生彼国 しょぎゃくぜんごんしょうじょうしゃ えせしゅじょうしょうひこく
195名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 23:42:46
>>191-192
法華経も漢音呉音で使い分けとるのかあ
196191:2011/01/19(水) 13:09:29
>>192,195

私が聞いているたのは、すねいる社のCD『天台宗勤行式 法華懺法』2009年10月20日発行、2000円(税込)に
収録されている法華経安楽行品です。いまでも、すねいるのHPから買うことができるとおもいます。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 23:34:11
>>195
法華懺法は安楽行品に限らず全部漢音。
例時作法は阿弥陀経くらいまでは概ね漢音でその後呉音。

出展
天台宗聖典 中山書房仏書林 硲慈弘 編
ISBN4-89097-070-3

普通に唱えるときは呉音で作法になると漢音になるみたい。
たぶん阿弥陀経も普通に唱えるときは呉音で作法になると漢音に。
でないと、法然・親鸞は呉音でなく漢音で阿弥陀経を唱えていたはず。
僧侶が作法以外に唱えないお経は漢音だと思い込むのでは。
因みに、四季社かどっかの我が家の天台宗かなんかの本では、阿弥陀経は呉音で書いてあった。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 15:10:07
呉音が現代の人間になじみやすいんじゃないかな。

総理を「カン チョクト」とか
小沢氏を「ショウタク イツラウ」とか言わないし。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:12:40
○三礼
一切恭敬 いせいやくけい
自帰依仏 当願衆生 体解大道 発無上意 しきいふ とうがんしゅうせい ていかたいとう はつぶじょうい
自帰依法 当願衆生 深入経蔵 智慧如海 しきいは とうがんしゅうせい しんじつけいそう ちけいやじょかい
自帰依僧 当願衆生 統理大衆 一切無碍 しきいそう とうがんしゅうせい とうりたいしゅう いせいやぶかい
○七仏通戒偈
願諸衆生 諸悪莫作 諸善奉行 自浄其意 がんしょしゅうせい しょあくばくさく しょせんほうけい しせいきい
是諸仏教 和南聖衆 ししょふっきょう かなもせいしゅう
○黄昏偈
白衆等聴説 黄昏無常偈 此日已過 命即衰減 はきしゅうとうていせつ こうこんぶしょうけい しじちか べいせきすいげん
如少水魚 斯有何楽 諸衆等 当勤精進 じょしょうすいぎょ しゆうからく そしゅうとう とうきんせいしん
如救頭然 但含苦空 無常謹慎 莫放逸 じょきゅうとうぜん たんでんきょこう ぶしょうきんしん ばくほういつ
○無常偈(呉音)
諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽 しょぎょうむじょう ぜしょうめっぽう しょうめつめつち じゃくめついらく
如来証涅槃 永断於生死 にょらいしょうねはん ようだんおしょうじ
若有至心聴 当得無量楽 にゃくうししんちょう とうとくむりょうらく
200名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:14:38
○六為(訓+呉音)
為十方施主念釈迦牟尼仏 じっぽうせしゅのためにねん しゃかむにぶつ
為皇帝陛下念薬師瑠璃光仏 こうていへいかのためにねん やくしるりこうぶつ
為三世四恩念阿弥陀仏 さんぜしおんのためにねん あみだぶつ
為大師等尊霊念妙法蓮華経 だいしとうそんれいのためにねん みょうほうれんげきょう
為一切神等念摩訶般若波羅蜜経 いっさいじんどうのためにねん まかはんにゃはらみつきょう
為法界衆生念文殊師利菩薩 ほうかいしゅじょうのためにねん もんじゅしりぼさつ
○四奉請
散華楽 散華楽 さんからく さんからく
奉請十方如来 入道場 散華楽 ほうぜいしほうじょらい じとうじょう さんからく
奉請釈迦如来 入道場 散華楽 ほうぜいせきゃじょらい じとうじょう さんからく
奉請弥陀如来 入道場 散華楽 ほうえいびたじょらい じとうじょう さんからく
奉請観音勢至諸大菩薩 入道場 散華楽 ほうぜいかんにんせいししょたいほさ じとうじょう さんからく
○甲念仏
南無阿弥陀仏 阿弥陀仏 阿弥陀仏 なもあびたふ あびたふ あびたふ
201名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 05:22:44
どっかの国の女性の歌手で、お経を歌ってて東南アジアなのかなぁ?
ようつべでみたんだけど、あの声に惚れてしまい
CDが欲しいんだけど日本では売ってないのかなぁ〜

どなたかご存知ありませんか?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 10:56:19
イミー・ウーイ(IMEE OOI)かな。中国系マレーシア人。パーリ語の三帰依文(〜ガッチャーミ)を聞いたことがあると思う。
CDはAmazonで買える。本人情報はWikiの米国版にある。買う前につべで確認してくれ。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 11:39:54
おっと

あらためてWikiを読んだら彼女はミュージカルもプロデュースしてて
「唐の王女がチベットの国王に嫁ぎ、チベットに仏教をもたらす」という話w

うーん、これは…w
204名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 12:33:42
連投になってしまうが

Wikiのミュージカルの元ネタになっていると思われる記事をみつけた
「チベット人(国王とは書いていない)と王女が結婚。《彼》が《中国》に仏教をもたらした話」だって

Wikiの誤りか、改竄か イミーさんスミマセンでした
205名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 21:13:17
それ逆じゃね
チベットの王女が中国に仏教をもたらしたのではないかな
206名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 21:50:39
史実としてはチベット仏教はインド直輸入だから「中国→チベットはない」というのが一般的だろう
それはわかっている

ところがwiki(英語版)のImee Ooiの項では彼女のミュージカルが
The musical is set during the Tang Dynasty and is about a Tang princess
who marries a Tibetan king and how she brings Buddhism to Tibet.
「唐王朝の王女→チベットへ仏教をもたらす」内容
となっている
http://en.wikipedia.org/wiki/Imee_Ooi

一方でそのページの外部リンクの元記事は
The musical is set during the Tang Dynasty and is about a princess who marries a Tibetan
and how he brings Buddhism to China.
「チベット人→中国へ仏教をもたらす」 (文脈からして王女は唐王朝の人だろうな)


俺は最初この歌手が中国のプロパガンダの手下なんか?と思ったわけよ
でもおそらく意図的にWikiを改竄する、という小さい仕事をしている奴がいるんだろうね
207201:2011/01/25(火) 02:09:36
教えてくれてありがとうございます。

車の中で聞きたいです
208名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 11:53:20
>202-206
それ、一応ウソは言っていない。Wikiからコピペするが、

  7世紀前半、吐蕃のソンツェン・ガンポ王(在位:581年 - 649年)がチベット統一を果たすと共に、
  ネパールと唐から嫁いだ2王妃の勧めで仏教に帰依した。

つまりネパール出身の王妃がインド仏教を、唐出身の王妃が中国仏教を持ってきた。
で、どうなったかというと、

  サムイェー寺の宗論(さむえーしゅうろん)は、8世紀末のチベットで行なわれた、
  インド仏教と中国仏教の間の宗教論争。
  この論争の結果、インド仏教が勝利を収め、以後のチベット仏教の方向性を決定づけたとされる。

  チベット史料では、サムイェー寺を舞台としてツェンポ(=チベット王)の御前で両派が議論し、
  チベット側が勝利をおさめたとされるのに対し、
  中国史料では、書簡による質疑応答が1年以上続けられ、中国側が勝利したとされる。

まぁ、都合のいい解釈によるプロパガンダなのは間違いないだろうな。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 19:25:33
なるほどなあ 勉強になる。

ただ、この「イミーさんのミュージカル」がどっちの立場かをひっくり返すのは「嘘」そのものだろう
解釈の相違による編集厨の域は完全に逸脱している
210名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 21:38:06
カナ付の三千仏名経の経本、扱っているところどなたかご存知ありませんか?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 07:45:30
>>208
ただニンマのゾクチェンには中国の頓悟禅の影響があると指摘されてるので
全く中国仏教の影響が無かった訳でも無い。
しかしインドの方がチベットの君主の嗜好と風土にあっていたと言うべきかと。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 07:54:14
>>210
芝金声堂で扱ってたような・・・・
213名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 14:50:49
>>210
「三千仏名経」って、平安時代に宮中での「御仏名」の儀式の際に唱えられたお経ですか?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 20:07:39
>>212
ありがとう。
今度京都に行ったとき寄ってみます。

>>213
詳しいことはわかりません。
仏名会や三千仏礼拝行とかでググルと「仏名経」というのが出てきたので興味が出てきました。

もしここにある名を読み上げれば、平穏な 日々を過ごせ、諸難から離れ、諸罪が消え、将来、悟りが得られる

と書かれているそうで、御利益がありそう。
筋トレをかねて1日200回くらい五体投地しながら200仏の名を唱えてみてもいいかな、と思っただけです。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 23:15:58
三千仏名経の元になった仏説仏名経(12巻)は売ってないと思うんで
ルビふって縦書き真読のPDFにしてみました。
http://goonnookyo.com/bussetsubutsumyoukyou12.pdf
読み方の信頼性はありません。
あしからず。
訓読の国訳一切経か大蔵経に正しい読み方があるかも。
確認してません。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 07:20:40
「一子出家すれば九族天に生ず」
黄檗禅師のエピソードでよく知られた言葉ですが、その大元がどこから来たのかは、あまり言われることはありません。
一度だけ、何かで経典名が書かれていたのですが、忘れてしまいました。
何方か御存じの方がおられましたらお教え願えないでしょうか。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 07:53:42
ttp://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php
イン州洞山悟本禪師語録 (No. 1986A) 0516b08 - 0516b23: 有四恩無不報矣故經云一子出家九族生天良价捨今世之身命誓不 [show] (1 hit)
禪宗決疑集 (No. 2021) 1014c17 - 1015a13: 是可忍也汝不聞古徳云一子出家九族生天此語必實此語既實見目 [show] (1 hit)
護法論 (No. 2114) 0638a14 - 0646b18: 之惠哉豈不念古語有云一子出家九族生天哉豈不念辭親棄俗當爲何事哉豈不念光陰易 [show] (1 hit)
常光國師語録 (No. 2562) 0023b25 - 0023c09: 自己藏固寶塔基於天寧一子出家九族生天上一念返照三界復本明 [show] (1 hit)
五家參祥要路門 (No. 2576) 0616a28 - 0616b25: 第七夜示衆曰一子出家九族生天夫出家須要眞出家所謂眞出家者 [show] (1 hit)
月坡禪師語録 (No. 2595) 0542b24 - 0542c25: 猷其兄也父嘗謂云我聞一子出家九族生天兄爾須治吾家弟爾出紹 [show] (1 hit)
東林語録 (No. 2598) 0597b09 - 0597b22: 置書撫掌油然感傷古云一子出家九族生天而今二子出家豈唯生天 [show] (1 hit)

洞山悟本禪師語録
T1986A.47.0516b17: 慈親。三有四恩。無不報矣。故經云。一子出
T1986A.47.0516b18: 家。九族生天。良价捨今世之身命。誓不還家。

これが初出じゃない? 有名なのは臘八示衆かもしれんけど。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 08:01:54
>>216
東大の大正大蔵経データベースで調べたら?
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php?key=%E4%B8%80%E5%AD%90%E5%87%BA%E5%AE%B6&mode=search&uop=1&tall=1&nm=&np=&smode=search
だと
筠州洞山悟本禪師語録
とかいろいろ出てくる。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 09:03:25
>>217>>218
ありがとうございます。


>これが初出じゃない? 有名なのは臘八示衆かもしれんけど。

何と書かれてあったかは忘れたのですが、一番最初の出典元は語録等ではなく、名前自体はよく知られた経典だった気がするのです。
>>218さんの貼ってくださったリンク先で調べてみようと思います。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 09:12:50
>>219
フレーズが一字一句同一なのでなく、
「我が子、或いは親戚が出家すれば、過去何代か或いは未来何代かの家族は天界に生まれることができる」
という意味内容のものは、阿含か有部律の中にあったように思う。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 10:27:37
消災呪(消災妙吉祥陀羅尼)が載っているお経本を教えて下さい。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 20:22:31
>>221
真言宗・禅宗で読み方がずいぶん違うけど
223名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 21:33:39
>>218
一応リンクは ttp://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ のし
224名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 22:58:29


質問でーす!!!


【お経】 って聞くと何だか有り難いものに聞こえるけど、

これって全部、【物語】ですよね? 漢文の。



それを毎日毎日読むのは何故なのですか?

一度キチンと理解して読んで、物語を覚えたら
それで良いんじゃないですかね?


なのに何故毎日毎日読むんでしょう?


お釈迦様はお経なんて作ってないし、毎日読んだりなんてしなかったのに。



具体的に何の為に毎日読んでいるのか教えて貰えると嬉しいです。

225名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 23:08:09
>>222
え、そうなんですか?
「消災呪」でググるとみんな同じ読み方みたいだけど、違うの?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 00:45:17
>>225
梵文
Namaḥ samanta-buddhānāṃ, apratihataśāsanānāṃ, tad-yathā, oṃ kha kha,
khāhi khāhi, hūṃ hūṃ, jvala jvala, prajvala prajvala, tiṣṭha ṣṭri ṣṭri, sphuṭa sphuṭa,
śāntikaśriye, svāhā.

真言諸経要集 永田文昌堂
のうまく さまんだぼだなん あばらち かたしゃ しゃななん たにゃた
おん ぎゃぎゃ ぎゃきぎゃき うんうん しんばらじんばら はらじんばら
はらじんばら ちしゅたちしゅた じっちりしゅちり そはた そはた
せんじゃきゃ しりえい そわか

曹洞宗日課経大全
のうもうさんまんだー もとなん おはらーちー ことしゃー そのなん とーじーとー
えん ぎゃーぎゃー ぎゃーきー ぎゃーきー うんぬん しふらー しふらー
はらしふらー はらしふらー ちしゅさーちーしゅさー ちしゅりー ちしゅりー そはじゃー そはじゃー
せんちーぎゃ しりえい そもーこー
227名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 12:38:14
>>226
詳しく掲載していただいて、有難うございます。

「消災呪」でググって出てくるのは、曹洞宗の読み方が多いようですが、
そちらの方が一般に浸透しているんですかね。
それにしても、真言宗と曹洞宗では随分読み方が違うので、正直驚きました。
真言宗の方が原文に近い気もしますが、どうなのかな?

まぁ、各自の縁と信仰によって選択すれば良いのでしょうね。
有難うございました。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/10(木) 17:36:42
お経は基本的にどんな読み方でも良いと思うよ…仮に間違った読み方でも功徳があると思う。本職のお坊さんだとそうはいかないけど、僕みたいな素人はアバウトでよいと思う
229名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/10(木) 19:39:39
まぁ、般若心経でさえ原語からの訳文だしなー

でも、各宗派による洗練の結果としてのベストプラクティス
という視点もあるわけで
230名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/11(金) 12:53:21
中国人って漢字の読み方は自分たちの読み方で読むんで、時代とともに漢字経典の読み方が変化する。
呉音→真言宗
宋音→禅宗
明音→黄檗宗
北京語→中国・台湾?

梵字やひらがなの経本だと漢字の読み方が変わっても無関係ですね。

因みに禅林課誦(黄檗宗)の消災吉祥神咒の読み方 漢字は曹洞宗の戸ほぼ同じ。
なんも さんまんと むとなんをぼらていほとせ そのうなん たちと あん
けけ けひいけひい ほんほんじぽら じぽら ぽらじぽら ぽらじぽら ていしえさ
ていしえさ しえちり しえちり そふわさ そふわさ せんていきゃ しつりえい そぽほ
231名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/11(金) 16:23:45
というより、大部のお経だと、もう読み方なんて気にしていられないですよ。ルビ無しだともう我流でいくしかないです
232名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/11(金) 16:29:21
お経のルビふり代行業務ってないのかな?250万字ぐらいだと料金的にいくらになるか興味深い。大般若経なんて転読ですからね
233名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 00:15:54
>>232
最終的なチェックはたぶん我流にならざるを得ない。
いちおうワード2007のマクロで作ってみた。
http://goonnookyo.com/
ワードのマクロ、文字数が増えると挙動不審に。

諸橋大漢和辞典その他の辞書にも読み方のない字とかもあるんでどうしたものかと。
インド固有の名詞を無理やり当てはめた漢字はのルビは・・・適当。
漢字の陀羅尼・・・相当特殊なルビ付け技術が必要。素直にサンスクリットにしたほうがマシ。

ルビ以外に音の高低パターンもあるんでしょうが、
中国の中古音の研究者でないと、正確な復元は絶対無理。
ワードにカナと声調の2つ、つけれるのかな?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 13:04:05
>文章が長いと24時間たっても終わりません。

ちょwwwww
235名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 04:59:22
ちえが回るのも2時間なのでな。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 08:20:47
>>234
ワードのマクロ自体の問題。
長い文章でも適当な長さに(巻ごとぐらい)に分割すればOK。
分割用のマクロも書いてます。これだと10巻くらいでもOK。
ただあんまり長いと、PDFからワードへのcopy & pasteがうまくいかない。
因みにcore i7でやってみたけどmultithreadに対応してなかった・・・orz
237名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 19:38:01
age
238名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/18(金) 22:55:53
曹洞宗の「開甘露門」全文ありませんか?
奉請三宝から回向偈まで。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 20:47:27.99
曹洞宗日課経大全 にあるよ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 20:56:14.62
>>239
いやあ、ネット上に無いかな〜と。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 22:26:19.46
桃を呪え
242名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 22:30:44.06
>>240
高いもんじゃあるまいし
さっさとネットで注文しなさい
243名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/03(木) 19:34:29.60
2時間やって、全て、煩悩が消し去る。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 21:15:37.22
般若心経
245名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:18:32.78
阿弥陀経
246名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 10:50:41.63
無量寿経
247名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 19:44:12.37
法華経
248名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 23:12:24.08
華厳経
249名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/08(火) 13:12:59.01
阿含経
250名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/08(火) 17:10:45.76
法句経
251名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/09(水) 00:37:43.12
           
 念 朝 仏 与 観 延
 念 念 法 仏 世 命
 従 観 相 有 音 十
 心 世 縁 因   句
 起 音      観
         音
 念 暮 常 与 南 経
 念 念 楽 仏 無 
 不 観 我 有 仏 
 離 世 浄 縁   
 心 音      
252名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/13(日) 13:17:13.52
今こそ「念彼観音力」だ!
253名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 19:49:53.96
国家の一大事
福島第1原発の核燃料棒が冷却されますように
という願いをこめるお経って何かありますか?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 20:28:25.15
言ってみりゃ火事みたいなものだから火伏せでいいんじゃまいか
255名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 21:12:17.32
>>252

念彼観音力、力走!
256名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 23:38:47.31
あ、間違えて烏枢瑟摩明王の唱えてた
257名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 11:43:32.07
千躰荒神の御真言なんかどうかの?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 20:25:27.40
地震後の原発事故は政府指導と東電の無能が引き起こしたのか?

原発については人災と私は思います。
冷却ポンプをバッテリーで駆動した時点で、政府と東電は、政府指揮下協力
関係にある軍(自衛隊、米軍)の大型ヘリで、発電機とその燃料を空輸して
充電していたなら、今日の惨事にはいたらなかったと思うのです。
送電線等が塩害に見舞われたとしても、バッテリー駆動は可能の報道が有り
、給水ポンプを止める事無く直接バッテリーに繋いでいれば防げたはず、日
本に機材が無ければ、近隣に居る米軍にお願いする手もあるはず。
トイレも即、排水の必要ない工事現場の、水が不要なバイオトイレをゼネコ
ンなどを動かして簡易発電機と共に用意すれば、住民の役に立てたはずです
し、また大型船が仙台港に入るも荷役できないなど不手際の連続、完結型の
支援を政府は考えるべきで、カーフェリーのチャーターで救済物を積んだ
トラックごと送れば済むと考えます。
総理がヘリでの遊覧飛行は必要有りません、見て理解出来ないレベルなの
ですから。
援助物資の陸上輸送についても、規制がちぐはぐで、これが政府主導なの
でしょうか。
今後も政府は、津波用の防波堤を仕分けするのでしょうか。
充分な環境の総理官邸で、焼肉食べていては、庶民の辛さは理解できない
ものと思います。
国が国民を守らず、政党を守る事に専念していた政府に、メガトンクラスの
お灸を、国会の内外でしてあげる必要が有るでしょう。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/19(土) 22:36:31.38
阿弥陀経を2時間あげると、おおらかになるのでな。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 12:02:24.07
ヨウ素131 半減期 8日 や
セシウム137 半減期 30年
の放射性物質の汚染がなくなりますように
という願いをこめるお経って何かありますか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 12:58:58.63
般若心経がいいのです。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 15:12:46.51
>>260
いわば除毒というか毒を散ずるのだから
観音さん関連か孔雀明王さんとかが直ぐ想起できる

あとは三毒つながりで降三世明王さんとか
263名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/23(水) 01:01:59.94
こんばんは、屠牛経など、牛を殺したら地獄に落ちたという経典があるらしいですが
魚を殺したら、、とか鳥を殺したら地獄に落ちたという経典はあるでしょうか?

昔の日本で四足を食べてはならぬというのがあったと思うんですが
それが制定された背景をもしご存知でしたら教えてください
涅槃経に書かれていたことをもとにした、という噂も聞いたんですが、、
264名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/23(水) 14:47:11.72
それは、涅槃経です。
265菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2011/03/23(水) 19:04:12.71
>>263

http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/index.html
↑ここで
探してみてよ 戒律の話でしょ(・ω・?)

比丘250戒律にあるよね

ぶっちゃけ 肉を食べれば体臭は臭いから 肉を食うなって言うことだよ
266名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/23(水) 23:20:34.28
>比丘250戒律にあるよね

肉食うななんて無いよ。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 00:55:00.08
南無旦
268名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 01:00:22.20
魚だってちょっとした小犬位の霊格は持つよ。
嫌がる魚を無理やり海から釣り上げて残酷な生け作りなんかで
サシミで喰らう人間に仕返しだろ。津波なんかは。

魚の怨霊が引き起こすのだよ。
だから漁港なんかがやられる。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 02:21:04.27
菅ちゃん様、けっこうなものを教えていただき、ありがとうございます

ところで、漢文でしょうか、読めません(藁
英語のほうが読みやすいかもと思いましたが、どうやって探すのか、、
しばらくいじくってみますね

270名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 02:23:10.20
>>268
>だから漁港なんかがやられる。

馬鹿でないの?
漁港がやられるのは魚の怨霊でない。
畜生は成仏もしないが怨霊にもならないよ。
魚はタダで取れるから感謝が無くなるが
漁港が被害にあったら魚を取れることに感謝をするようになる。
魚が少なくなれば魚が時々しか食べれない高級なものである。
滅多に食べれないものを頂くと感謝するんじゃないの?
魚の価値が下がったから怨霊だとか馬鹿みたな発想をする人がいる。
漁師は身体を張って命かけで魚を取っているんだよ。


271名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 02:34:21.32
>>268
あんたは仏教を学んでいるとは思えない。
畜生が成仏できないのは悟る智慧がないからだよ。
したがって地獄にも行かない。
海に怨霊がいるのは魚を取るために死んだ人の救われない怨霊だよ。
津波なども該当する。
魚を馬鹿にしていると犠牲になった人の怨霊が報われないよ。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 09:13:43.02
御経とは?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 10:03:16.63
>>272
般若心経を説いてごらんなさい。
お経が何のためにあるか書いてあるから?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 10:15:19.96
お釈迦様の教えを書いたやつ、でいいじゃん。
是の如く我は聞いた。
「我」はお釈迦様の従兄弟のアーナンダー。多聞第一。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 10:16:45.74
ああ、何だ。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 11:47:00.12
難陀と阿難陀は、同一人物なのでしょうか?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 15:35:59.85
同一人物なのでな。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 23:41:17.85
違う筈。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 04:36:25.33
同一人物なのでな。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 08:26:44.11
違う。少なくとも初期仏典の阿難陀(アーナンダ)と難陀(ナンダ)は親戚同士。
大乗仏典では難陀は登場しないし、阿難陀は阿難と略記されても難陀とは略記されてない。
よって両者を混同する論拠は無い。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 10:56:55.72
古代インドでは、ナンダという名称がよく使われてたの?
阿難陀尊者や難陀尊者だけじゃなく、難陀龍王とか跋難陀龍王などという龍神もいるし。

282名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 17:09:11.85
祝福されし、って意味じゃなかったっけ
283旦 ◆HOKKEvxAGE :2011/03/26(土) 17:16:09.64

菅ちゃんは嘘ついてるよ
284名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 17:52:05.73
その通り、喜びとかめでたいとかそういう意味の言葉で当時としてはよくあるものだったらしい。
今はそうでもないけど。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 18:19:26.17
アーナンダ、ナンダが親戚同士っていうのは、おかしいのです。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 18:26:45.94
日本で言えば慶助とか喜平とかって感じだな
287名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 19:07:54.16
別に親戚同士でもいいだろう、というか仏典にあるんだからしゃあない。
大体この二人は提婆達多と共にお釈迦さまの身内でもある。
二人が親戚でない事を証明する考古学的物証でも出土したら話は別だが。

ナンダにしろアーナンダにしても喜平とか幸吉とか日本人の名前に宛てたらそんなだね。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 19:21:35.04
あなたの言い方は、おかしいです。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 16:17:21.58
涅槃教で、若き人アーナンダーと出てくるが、
この時アーナンダーは50歳ぐらいなので全然若くない。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 21:40:37.39
理趣経
291名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 22:02:42.94
般若理趣経
292名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 06:13:54.85
スレ立てようと思ったら、LVが足りないとか言われて駄目だったので、どなたか
親切な方、以下のタイトルで一本立ててはいただけないでしょうか

タイトル 日本人の食のタブー宗教ベース

内容 かつて国をあげて仏教を奉じた日本では、牛を食べること、四足の獣を食べることが
   タブー視されたようです。

293名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 06:21:36.07
私はシーシェパードというのが大嫌いなんですが、理由が、毎度集まっては
日本人の悪口を言う団体なわけです、、もとは、反捕鯨団体なわけですが
日本人が大嫌いだという連中が集まって、悪口を言う溜まり場にもなっている

で、原因が、欧米では魚を食べるのは悪い人間だ、という考えがわりと
横行しているらしいんですね、、海を汚す、ということらしい
ま、私は日本で育ちましたから、生きるために食べているんで、別に害意はないと
説明するんですが、特にイルカに関しては(人間を殺すのと同じ)といって
憎むわけです、、しまいに、猟師をライフルで撃て、などという過激発言も飛び出す

でまあ、そこには(自分がかわいいと思っている動物に対する愛情)があるわけですが
さすがに人殺しよばわりされて、黙ってはいられないやと思いまして
(西洋人だって、日本では牛を殺すことはタブーだったのに、平気で殺して食っていたじゃ
ないか)と、言ってやりました

しょせんは、彼らは西洋人ですから、考えがあわないのですが
津波が起きたら、クジラやイルカを殺すから、日本人にはバチがあたったと
手を叩いて喜ぶシーシェパード支持者が多くあったみたいです
294名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 06:47:10.83
少数派であるというのは、そんなに悪なのでしょうかね?
邪悪だといわんばかりなのです

かつて黒船来航したときに、ハリスというアメリカ人が、これは敬虔な
クリスチャンだったということですが、下田の玉泉寺を領事館として三年ほど
とどまった、、このとき、日本は鎖国していましたから、なかば恫喝して強引に
そうしたそうです。そして、寺の本堂から本尊を放り出し、境内で牛をトサツして
食べたのだそうです。。

私はその話を、西洋人からよく見えるところでしてやりました。なしのつぶてです。
かつて日本人にとって、牛はお釈迦様由来の生き物であり、殺すことはタブーでありました。
でも、西洋人は牛が食べたいから、寺で殺して食べるほど、厚かましかったのです。

で、西洋人も日本人の概念からいったら、大変罪深いことを(うちの国ではいいんだよ)と
言いながら犯したわけで、日本人が魚食ったからといって、そんなになじれるのでしょうか
295十六夜:2011/04/12(火) 12:32:50.50
爾時佛告。諸菩薩及。一切大衆。諸善男子。
放射能實。事故以来。
那由他ベクレル。阿僧祇ベクレル。
塵是微塵。被害甚大。
放射能實。寿命無量。阿僧祇劫。常住不滅。
以此事故。遠至余国。諸子飲毒。
或失本心。或不失者。将来発病。
未来出来。腐海世界。巨大昆虫。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 13:46:34.53
是者纏藍 降金襴野 再結地絆 導皆浄境
297十六夜:2011/04/12(火) 14:41:15.72
>>296さんには負けた気がする
298十六夜:2011/04/12(火) 14:45:08.30
原発事故レベル7と聞いてあわてて書いてしまった
メンタルが変になってるわ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 20:30:34.45
>>295 寿量品うけたwww
最後ナウシカwwwww
300名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 20:49:46.49
福島原発に絡んだ、単なる改変かと思って読んでなかったが、ナウシカオチかwww
301名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 21:03:39.38
徹底様の法力は強い。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 21:14:48.31
土塊の帝国も変な宗教で統治されていたなw
303名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 21:16:10.74
宗教を撲滅する徹底様は覚者です。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 22:16:59.07
305名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 22:50:44.34
中村と桃を成敗した徹底君は最強だ。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 09:50:06.47
とっさのときに口から出るお経ってあります?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/18(月) 23:11:48.23
>>295
折角なので
ベクレルを中国語の「貝克勒爾」か字義通りの「壊変毎秒」
と全部漢字にしては?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 11:03:26.44
薬師如来本願功徳経(薬師経)をヨロシク。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 11:24:58.67
妙法蓮華経観世音菩薩品第二十五(観音経)もヨロピク。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 11:35:41.22
いや観音経はヨロピクされなくても膾炙してるだろwww
311名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 20:38:47.19
長行を含めたフルバージョンはそうでもない
浅草寺なんかでは普通だが、意外にCDなんかは出てないよね
312名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 20:46:10.15
阿弥陀経を読んでいると、自分が極楽浄土に居るような気がして、とても気持ちがいい。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 21:38:44.00
314名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 09:02:51.26
真讀(平かな付)、訓讀両方が入った法華三部経の折本ってあるのでしょうか?
中山堂
ttp://www.butudan-nakayamadou.com/cathand/list-4840-0-1-0.html
上のサイトで探してみたのですが、見つかりませんでした。
平楽寺さんのが欲しかったのですが、普通の本タイプはあっても経本型はなし。
大八木さんの経本は真言や陀羅尼だとおざなり、というレスを見ましたが、
法華経開結の場合、大丈夫なのでしょうか?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 11:29:10.11
観世音菩薩の過去について記されている
観世音菩薩往生浄土本縁経が読める本はありますか?
できれば現代語訳とは言わないまでも読み下し文がある書籍は
ないのでしょうか?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 22:13:34.46
http://www.seizansha.com/item_detail/itemId,86/

↑これ以外の梵文三陀羅尼の経本ご存じないですか?
梵文三陀羅尼が収録されてる経本でも構いません。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 01:01:31.88
オ−ブって死んでんの、生きてんの、正体も分かんないんだよ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 18:50:10.76
>>316
青山社の梵文三陀羅尼、
志(し)、者(は)などの変体仮名だと読みにくいですね。

悉曇文字付きと理解して定番の
松本日進堂の真言宗常用諸経要集
芝金声堂の台宗課誦
は?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/03(火) 08:20:52.26
うむ
320名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 21:16:07.45
>>318
ありがとうございます。
変体仮名はいいんですけど「諦濡和上の筆」という梵字が
今イチ気に入らないので。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 23:25:10.76
>>320
梵字の良し悪しって見る人が見るとわかるんですか?
上記の本を見比べると、どれも微妙に字体が異なっています。
322316:2011/05/12(木) 00:12:17.60
>>321
いやあ、良し悪しじゃなくて単なる好き嫌いですよ。
今は児玉義隆師の梵字の書法に載ってるのをコピーして使ってますが、
ああ言うスッキリした書体に較べると鈍重な感じで。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 11:20:28.15
以前に梵字を教えた僧侶に請われて、一般の人向けの展覧を催す機会があってね。
で、その僧侶の作品も一緒に並べてたんだけど、見に来た人にそれとなく
「どっちの方がいいですかねー」て聞いたら、
「いやぁよう分からんですけど、こっちの方が味があって好きですねぇ」と、
その僧侶の作品を指されたもんで、軽く凹みましたねー。



って、前の講義で児玉先生が言ってたwww
324名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 13:46:09.84
素朴な疑問ですみません。
仏様に願い事をする時は、お経をあげる前のほうがいいのですか、それとも、お経をあげたあとのほうがいいのですか?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 15:37:45.90
「回向」と同様に考えれば、後になるのかな・・。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 16:04:50.63
在家勤行法則に組み込む程度なら、読経の後でいいと思う
願文や祭文、表白といった形式になるとメインの読経よりは前だけど、そこまでの規模をやることもねーわなー。
327324:2011/05/15(日) 16:29:50.87
>>325,326
ご回答ありがとうございました。
お経をあげた後で、お願いをするようにします。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 23:15:35.44
教えてください。
観音さまを称えましょうとか極楽浄土とかの説法ではなくて、、
般若心経みたいにこの世の心理を説いているようなお経って他にありますでしょうか?
考え方にすごく興味があります。



329名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 23:29:28.27
世界の実相「空」を説いているという意味では、般若系経典が一挙にになっているのではないでしょうか。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 23:46:08.27
>>329
「般若系」で検索をかけたらいろいろ出てきました。
般若って他にも種類があったんですね。
ありがとうございました。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 06:58:23.89
>>328

般若理趣経
332名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 07:53:06.82
>>329
>>331

僧侶の方ですか?
333ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/19(木) 08:01:35.59
>>332

>>331 は、私が書きました。

般若理趣経は、人の心の迷いを、仏様の言葉で説いているお話です。
亡者が、自分が努力して人生を送った、その様を、仏の智恵で、
それは正しい事と否定せずに、納得をさせ、成仏に抵抗無く導く
珠玉のお経です。
他の経典と違い、多くの尊が拘って、亡者を導いてくれるのです。

真理故に効果が有るのです。


心経は、宇宙いっぱいの真理をといています。
凄い内容なのですが、人間には難しすぎて、供養には向きません。
仏様への、御法楽としては最高の使い勝手の良い経典です。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 12:36:56.93
>>328 唯識三十頌 なんかどうでしょうか?
薬師寺勤行集と聖徳宗課誦(法隆寺)に掲載。
ググレばごろごろ出てきます。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 15:34:16.68
維摩経、金剛般若経はいかが?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 16:19:16.34
>>333
でも、それを勝手に改竄して読み上げたらあかんがな。
それと「仏様を切り捨てる」ってどこのことか判ったかね?

(・∀・)ニヤニヤ

おんまこべいきしゃそはら。こんな朝に神供しやがるばか法師様にも死ぬまでになんとか悟りの光が顕れまつように。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 17:24:09.56
ランボー法師って正式な僧侶?
338ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/19(木) 17:40:19.28
私は、高野山 真別処にて加行した阿闍梨で、
真別処では、虚空蔵菩薩求聞持法の伝授を受け、
同処求聞持堂にて第一回、第二回の虚空蔵菩薩求聞持法を修し成満。
その後、自坊の求聞持堂にて第三回〜第七回の
虚空蔵菩薩求聞持法を修し成満。

真別処
http://www.d1.dion.ne.jp/~momomon/tyosyo/jihou17.html
高野山時報より掲載・平成17年8月1日有部律と真言事相に尽くした栄厳和上は真別処の
大徳ですので、私は十四年も居た真別処 への報恩のつもりでまとめました」云々 ...
高野山真別処円通寺の末寺 三、栄厳の位牌 、肖像画灯龍と駕籠 四、栄厳の書 五、
雲照、御流を栄厳より授かる 六、真別処和 ...

339名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 19:51:40.56
>>337
名前や顔は出すんだが、度牒や血脈は出そうとしないんだ。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1288530919/l50
691 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2009/01/24(土) 23:47:01
>高野山真言宗 総本山金剛峯寺  様
>私は下記の者です。
>青龍山 浄峰寺  菅原明動
>[email protected]
>Tel 011-772-5461
>Fax 011-773-3385
>002-8023  札幌市北区篠路3条3丁目8番18号
>ペンネーム ランボー法師と云う名で掲示板2ch神社仏閣板での書き込みをしています。
>高野山真言宗の若手僧侶と思われるものの、常を逸した書き込みの件。
(以下略)
692 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2009/01/24(土) 23:55:26
>現時点では個人的理由により宗派を離脱しておりますが、高野山真言宗僧侶と書いた時点では、
>間違いなく末寺であり、僧籍もそこのものでした。
>
>私は、詐称も嘘も言っていません。
(抜粋)


http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1277402210/0004.jpg
340名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 23:17:52.45
328です。情報ありがとうございました。

>>331
般若理趣経はかなり奥が深そうですね。
こちらは理解するのは難しそうです。
もう少し経に詳しくなってからにしたいと思います。

>>334
唯識三十頌は面白そうな内容ですね。
般若心経が外界の真理を説いているのに対して
こちらは内面を説いているっぽい印象を受けました。
心理学に通じるものがありそうです。

>>335
維摩経は物語になっているようですね。
内容的にはユニークで面白そうなのですが、
世界の真理とは少し違うような気がしました。
金剛般若経は要チェックです。


いろいろ知ることができて助かりました。
ありがとうございました。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 17:19:35.69
>>334
唯識三十頌は薬師寺勤行集に収録されているのでしたら、法相宗系の経典と言う理解でいいでしょうか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 17:58:43.94
>>334-335
僧侶の方ですか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 20:12:28.69
>>341
そうです。
というか唯識三十頌ぐらいしか経本には法相宗らしいお経が載ってない。
>>342
334です。カナ付経本のコレクターです。僧侶ではありません。
藤井文政堂の真言諸経陀羅尼常用集にも唯識三十頌あるんだけど、
真言宗の僧侶が唱えているかどうか情報希望。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 10:18:11.63
薬師寺勤行集って、ネットでは買えないのでしょうか?
薬師寺・・・うちから遠すぎる。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 13:02:47.84
薬師寺に問い合わせて、郵便書留なりで送ってもらえないか相談してみては?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 23:38:01.33
古式に則り経典を求めて旅をするのもまた一興
347名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 05:58:39.09
西方天竺へ経典を求めて、犬猿雉をお供にするわけですね分かります
348名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 11:41:29.56
なぜか桃太郎と西遊記がゴッチャになっている件について
349名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 11:53:27.73
俺の弟は『西遊記』の大ファンで、歴史上の三蔵法師も女だったと本気で信じていた。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 15:02:05.51
近年、般若心経が注目されていますが、昔から般若心経は重要視されていたのでしょうか?
例えば、最澄や空海が般若心経を重要視していたという話は聞かないし、法然、親鸞、栄西、道元、日蓮なんかも、般若心経を唱えていたというイメージが浮かばないのですが・・・。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 16:14:53.99
>>350
マジレスします
空海の代表的著作に「般若心経秘鍵」というものがあります。般若心経は大般般若経の
要約ではなく、それ自体が仏の言葉であり真言である、というもので
従って真言宗では「仏説」摩訶般若心経」でお経が始まります
般若心経を重要視していない、とは初耳です どうしてそう思われたのですか?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 16:21:12.93
訂正です
○大般若経 ○仏説摩訶般若波羅蜜多心経
353名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 16:52:44.06
>>350
阿弥陀様や観音様には阿弥陀経・観音経がある。
その他の仏様用のお経って何なんだろう、って思い
いろいろな寺院で質問したところ、
心経+真言でOK
以外の記憶がない。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 18:16:18.94
地蔵には地蔵三部経、弥勒にも弥勒三部経がある。
薬師は本願功徳経。
不動は和製の不動経がメジャーだけど、要約経典なので有効かな。
大日にはもちろん金剛頂経と大日経だ、長ったらしいので読む気もしないがまぁ理趣経でも読んどけと。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 18:36:06.04
唯識三十頌のみの経本、中山書房で出してたよ。
唯識関連の本買ったらくれました。今もあるか分からないけど。
太田久紀先生監修だった。
個人的に唯識二十論頌や倶舎論頌の経本が欲しい。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 19:10:41.77
>>350
日本で最初に般若心経について書かれた解説書が、
弘法大師空海の「般若心経秘鍵」。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 20:32:50.74
>>354
実際のお勤めで唱えてるのかと聞いたんですが唱えないらしい。
不動様は別ね。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 20:41:32.84
如来寿量品第十六の長行を含めた全文の「真言宗(智山派)版」経本と音源は
どこかで購入できますか? 現在経本は日蓮宗用、天台宗のお坊さんの音源を参考に唱えています
359名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 21:30:18.10
>>354
本尊が薬師地蔵だったら唱えるお寺も多いよ
360名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 22:47:35.71
>>358
音はUSS出版で手に入ることは手に入る…高いけど。大森龍澄、大渕宥澄あたり。
いかんせん音源が古いので、音質は期待できないかもしれないし、現行の読みと微妙なところで違うかもしれない。
節博士のついた如来壽量品経本は一般非売品(僧侶にのみ販売)なもんで、最寄りの智山派寺院にでも頼み込むしか?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 01:21:20.93
>>360
ありがとうございます 音源だけでも何とかなりそうです 深謝
362名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 05:59:41.82
読経、ようしろよ。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 16:12:06.38
壽量品唱えてモノラル128kのmp3にしたら、20MB超えた件
さすが30分コースwww理趣経レヴェルwwwww
364名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 20:53:09.56
阿弥陀経は短いお経ですが、くりかえし、くりかえし「舎利弗」「舎利弗」「舎利弗」・・・と舎利弗に呼びかけている。
それは、まるで、舎利弗のために説かれたお経のようですね。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 21:13:14.89
寿量品15分もかからんだろ?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 21:30:39.01
経題からフルに唱えて偈文までやったら、30分でも短いほう。
普通は節博士読みだから、素読よりはるかに時間を食う
367名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:12:31.75
>>366
日蓮宗のかたですか?
368名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:13:03.08
いいえ智山派です
369名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:16:24.98
真言宗智山派のかたでしたか。それは失礼いたしました。
真言宗でも法華経を読むのですね。知りませんでした。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:22:47.69
普門品も法華経ですし、壽量品も法華経です
壽量品は冬報恩講で読誦されますね。
宗派の根本経典ではありませんが、それは全く用いないという事ではありませんのであしからず。
371369:2011/05/26(木) 22:25:07.56
>>370
勉強になりました。ありがとうございます。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:39:26.69
法華経読まないとこの方が珍しいよね?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:51:47.33
寿量品は長行全部でも15分くらいでしょ 智山はよっぽど節回しとかが長いのかね 
普門品も浅草寺の朝座が10分弱(これはさすがに高速回転)、普通に読んでやっぱり15分

智山の寿量品聞いてみたいなあ
374名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:52:39.65
>>369
>真言宗でも法華経を読むのですね。知りませんでした。

別に法華経は日蓮宗だけで重んじられているわけではありませんよ。
顕教経典としては最も重要な経典のひとつとして各宗派で重んじられてきましたし、
密教の大成者である空海も、最後の著作『法華経釈』で「この経は法王の明珠、大士の安車なり」
と述べていますので、法華経の重要性は大いに認めていたと考えられます。
ただ、法華経を選択しそこに一点集中したのが日蓮というわけです。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 00:03:41.54
高野山は、寿量品スルーしてるよ
376名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 00:51:16.61
天台宗も昔は法華宗を名乗ってたくらいだから法華経を重要視してる。
でもって鎌倉仏教は軒並み天台宗の影響を受けてるからやっぱり法華経読むところ多い。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 01:24:06.90
上げてみました「唱えてみた智山式壽量品」25分/24MB
やや速めで開始、後半さらに加速してるので、本来の速度なら30分軽く超えるかと。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/108466
pass:okyou
378名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 01:27:55.45
>>374
お大師さんも、晩年は東大寺でしきりに法華経の講義をしたり法華経釈を著したりして、
「密教だけじゃなく顕教も学べ」という態度に軟化してるね。
密教を完成させたが故の余裕なのか、思想に多少の修正が見られたのか知らないけど、
後世の我々としては顕密兼修が一番良いのかな?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 05:07:47.64
でも、顕教は般若と唯識だけでいいような。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 05:33:23.52
大師晩年のお気持ちを察すれば、法華思想も取り入れた方がいいんじゃマイカ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 06:47:30.42
>>377
最初の方を拝聴 週末に通して聞かせてもらいます 貴重な音源深謝

これは興教大師の法恩講というような時にお坊さんが唱えるものですか? これならさすがに30分かかるでしょうね

逆に言うと、智山の在家は寿量品全文を仏壇の前で唱えたりしないのかな?
自宅にある法華経全文DVDでは寿量品11分でした。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 12:54:50.99
>>381
在家檀家が唱えることはおそらく無いでしょう。常用勤行経典としてはカウントされていません。
僧侶向けの勤行法則にも載っていませんので、実質、冬報恩講で使われるのみです。

「唱えてはいけない」というわけではないのですが。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 14:03:33.64
仏説観普賢菩薩行法経、歩擲明王=普賢菩薩
歩擲明王は八大明王の一つ、特徴として傘蓋を左手
に持つことです。歩擲明王は六道輪廻する衆生を
救済し菩提心を起こさせてくれます。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 10:39:06.22
>>377
寿量品をプリントアウトして、振り仮名を付けながら全文拝聴
これで日蓮宗の読み方と真言宗の読み方が両方自宅に揃いました ありがとうございます 
私は真言宗ですが、日蓮宗だった祖母の命日に読んでみようかなと思った次第
実際にどちらで読むかまだ決めていませんが

基本的に「つ」を読むか読まないか、清濁音、子音と母音のリエゾンの有無などが違いでしたね
いまさらですが、智山派の僧侶の方ですか? 偈の部分は聞いてびっくりしました ある意味
洋楽でこのようなメロディを聞いたことがあるようなw
重ねて御礼
385名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 11:26:40.01
×リエゾン
○アンシェヌマン
386名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 11:50:59.10
現有滅

フランス語文法のアンシェヌマンなら「げぬーめつ」だが、実際には「げんぬーめつ」

従って、フランス語文法で説明するのは間違い 連声(梵sandhi)をリエゾンと訳すのは一般的
387名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 13:18:31.02
>>384
智山僧侶7年目です
こと声明に関しては、この宗派で良かったなと良縁に感謝w
388名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 13:34:14.88
>>387
節回しのない部分が、臨!兵!闘!者! みたいな迫力がありますね 

素読もどうなるのか、気が向かれた時にお願いしたいなー
389名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 22:43:41.01
大宰府の観世音寺で観音経+心経+7観音像つきの経本購入。
観世音寺だから観音経なわけですね。
永田文昌堂のものだった。
江戸時代まで東大寺の末寺、明治から天台宗らしい。
隣の戒壇院には経本なし。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 17:31:09.97
般若心経奉讃文にある天台経七十巻と毘沙門経六十巻とは
なにをさすのでしょうか。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 08:54:58.12
毘沙門経?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 11:11:25.41
手元の奉讃文には天台六十巻阿含経六十巻云々になってる
つまりどうでもいいという事だな
393名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 15:56:19.52
>>390があったのは永田昌文堂の「大字 般若心経 かな付 奉讃文 訓読入り」です。
大八木興文堂の「石土経 全」でもそうなってました。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:03:36.74
以前、弁財天過去スレに「大八木のより永田のが良いよ」って書き込みが多かったので永田の金光明最勝王経大弁辨天女品を入手しましたが…
ダイソー教本レベルの自分には経文本文の間の小さな文字の 「丁里反下同」 とか 「火恨反」 「聲|入」 など部分がイミフなんですけど…
395名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 20:09:07.77
書道にその人が表れるように、お経にもその人が現れるのかな?
もしかして波動法ってやつ?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 01:12:12.90
波動法(笑)
397名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 01:25:40.27
波動法用意?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 16:19:47.99
>>394
「同」は、その字の前は、導師僧だけで読み、「同」以下は出仕僧全員で読むという意味。

それ以外は、読むときの抑揚のつけ方を指示している記号だと思ふ。
399394:2011/07/04(月) 08:48:26.51
>>398 ありがとうございます…
「我某甲 於此穪入其名其願」などは何となく「ココにアンサンの名前と願いを入れレ」って事かな〜と予想は付くのですがそれ以外は
いやはや… 経を甘く考えてましたね 実際に読経されてるの聞くのが一番なんでしょうけど… 
400名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 18:35:10.76
Uttara-Kuru Wintry Wind

http://www.youtube.com/watch?v=szdkmtGIzZk

この歌に使われている仏説阿弥陀経ってどの部分を歌っているか
わかる人います?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:10:29.69
阿弥陀経を読んでいると、自分が極楽浄土へ行ったような気がして、すごく気持ちがいい。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 22:49:19.82
阿弥陀経にはα派がでる音楽理論が組み込まれている
403名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 22:56:28.80
mjsk!

無量寿さんまじパねぇ〜
404名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 11:04:38.87
お盆が近づいてきましたが、
御経で読まれるお経は何でしょうか?
ちなみに、真言宗です。
405404:2011/07/07(木) 20:25:47.85
御経→棚経、すみません。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 23:42:58.59
・般若心経
・理趣経百字偈
・阿弥陀陀羅尼

メインはどれか一つでしょう。
檀家数規模にもよりますが、棚経では多くの場合、一軒あたりにあまり時間を割くことができません。
一日に数十軒も回るとなると、メインの読経すらない場合もあります(光明真言のみとか)。
407404:2011/07/08(金) 08:54:44.46
>>406 ありがとうございます。

我が家でも、お盆の期間のお勤めに
理趣経百字偈・阿弥陀陀羅尼を唱えてみようと思います。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 18:48:01.61
お盆は、地域によって、新暦(現在の7月中頃)で行うところと、旧暦(現在の8月中頃)で行うところがありますね。
うちは、京都ですので、旧暦で行います。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 22:12:58.61
読経、ようしろよ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/09(土) 09:43:35.30
>>408
こっちは東京だから、菩提寺では7月中頃に盂蘭盆会法要をやるんだけど、
うちは7月中頃は忙しいので、旧暦の頃(8月中頃)にお坊さんに家に来てもらっているよ。
寺での法要は7月中頃で、家の仏壇でのお経は8月中頃という変則スタイル。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/10(日) 20:08:37.03
天台真盛宗総本山西教寺で
読経要文集・在家勤行式・法語集・和讃集を購入。
安楽行品、阿弥陀経、観無量寿経(仏告阿難及韋提希〜名為正観若他観者名為邪観)
上段が漢音・下段が呉音で表示されていた。
法華懺法や例示作法にない観無量寿経の漢音、いつ唱えるんだろう?

他にも台宗課誦や台宗護身経典も売ってた。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 06:18:35.23
>>411
台宗護身経典って何ですか?
文字通り、護身の為のお経集?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 11:53:51.25
>>412 中身
法華経方便品十如是/法華経安楽行品偈(漢音・呉音)/法華経如来寿量品偈
法華経如来神力品第二十一/法華経観世音薩普門品第二十五/摩訶般若波羅蜜多心経
菩薩戒経偈/円頓章/舎利礼文/本学讃/ 仏説阿弥陀経(漢音・呉音)
仏頂尊勝陀羅尼/一切如来心秘密全身舎利宝篋印陀羅尼
千手千眼観世音菩薩広大円満無礙大悲心陀羅尼/阿弥陀仏根本陀羅尼
一切如来金剛寿命陀羅尼/不空大灌頂光真言/隨求陀羅尼/諸尊真言
414名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 12:54:40.81
>>413
回答有難うございます。
これらのお経や陀羅尼は護身の効果があるとされているのですか?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 18:52:35.64
>>414
わかりません。
天台宗僧侶の方に口頭で直接尋ねてください。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 23:29:01.83
天台宗って阿弥陀経は呉音漢音両方お唱えするの?
使い分けてるんですか?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 14:50:52.13
天台宗では、基本的に漢音読みだと思います。

如是我聞   一時仏在    舎衛国   祇樹給孤独園・・・
じょしがぶん いっしふっさい しゃえけき きしゅきっことくえん・・・
418名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 19:35:57.46
>>416-417
天台宗の正式な勤行経典である『台宗課誦』に収録されている阿弥陀経では、漢音のみで仮名がふられています。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 21:40:37.89
西山課誦みてると
真身観は呉音、阿弥陀経は漢音。
天台真盛宗の読経要文集は
真身観と阿弥陀経は呉音・漢音併記。
天台真盛宗も天台宗と同じく基本漢音かどうかは知らない。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 21:05:57.23
芝金声堂でカナつき三千仏名経購入。
\40,000-だった。
大きさは2Lのペットボトルより大きいくらい。
字が大きくて、1頁5行。短い名前の仏様だけだと1頁で10仏名分。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 03:36:56.68
スレ主基地外在日スレ


生活保護質問スレ67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1309102347/



422名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 19:41:52.15
中里介山の『法然行伝』によると、法然上人は阿弥陀経を、漢音、呉音、訓読と日に3回読んでいたそうだよ。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 18:32:28.93
阿弥陀経の訓読って、見たことないなぁ。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 07:43:15.96
阿弥陀経
425ふぇ〜のオッサン:2011/07/25(月) 20:20:47.23
「仏説阿弥陀経」漢音読みでは「ふっせつあびたけい」
426名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 22:49:16.23
「ふーせーあびたけい」じゃなかった?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 22:50:10.52
南無西方無量壽佛ー
428ふぇ〜のオッサン:2011/07/25(月) 23:39:34.53
>>426
フォローありがとう。
正確に発音通りに書けば、あなたの書いた通りですね。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 00:10:50.92
君たちは、「か」と「くゎ」、「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」の発音の使い分けができるかな?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 02:31:46.44
声明家なら、誰でも無意識にやってるんじゃない?
書かれても分からないけど、音を聞いたら「あー、あの音ね」と分かるんじゃないかなー
431名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 07:41:26.88
天台の勤行経典である『台宗課誦』では、「しゃ」と「しあ」、「しゅう」と「しう」など、ちゃんと区別をしてカナが振ってありますよ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 13:01:36.44
仮名を割るってやつだね。
それはいいけど「アとヱの間の音」ってなんだ。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 17:02:41.05
「い」と「う」。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 22:54:28.02
それは「ア」と「エ」の間だ。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 00:09:39.89
台宗課誦、改訂前の、昭和60年より以前のものってどっかにないのかな?
天天台宗聖典(昭和2年明治書院発行のを中山書房仏書林が復刊)だと旧仮名遣いになっていて
じょしがぶん いつしふつさい しやゑくゑき きしゆきつこどくゑん よたいひきうしう
せんじはきごしうじんく かいしたいあらかん しゆそちしき ちやうらうしやりふ
はかぼツけんれん はかかせう はかかせんねん はかくちら りはた しうりはんたきや・・・
となっているけど実際の読み方は今と同じかどうかは知らん。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 00:26:18.18
「観音」は
・「かんおん」
・「かんのん」
・「くゎんのん」
・「くぁんのん」
のどれで発音すればよろしいでしょうか
437名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 00:33:50.19
あ、すまん、もしかしたら「音」は「おむ」もしくは「のむ」かもしれない。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 00:57:38.82
例示作法だと
奉請観音勢至諸大菩薩 入道場 散華楽
ほうぜいくわんにんせいししょたいほさ じたうぢやう さんくわらく(天台宗聖典)
ほうぜいかんにんせいししょたいほさ じとうちょう さんからく(台宗課誦)
呉音のルビは
くわんのん
439名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 01:42:59.30
漢音が「くわんにん」で、呉音が「くわんのん」?
440名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 06:49:47.53
学研の新漢和大字典だと
  上古 中古 中世 現代
観 kuan-kuan-kuon-kuan(guān)
音 ıǝm--ıǝm--ıǝm--ıǝn(yīn)
441名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 11:23:30.79
>>439
そうです。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 11:31:22.39
>>438
例時作法を収録したCDを聞くと、

「ほーぜいかんにんせいしーしょーたいほさーーーじとうちょう さんかーーーらーーーくーーーーーー。」

と聞こえますね。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 11:51:39.84
>>442
ほうぜいかんにんせいししょたいほさ じとうちょう さんからく
は一緒なんだけど
人によって伸ばすところとかは微妙に違うんでしょうね。
自分の持っている天納傳中のCDと即真尊れいのCDで四奉請聞き比べると違ってる。
もっとも天納傳中では例時声明となっていて、伸ばしまくりだけど。
444442:2011/07/27(水) 14:25:30.80
>>443
私が聞いたCDは、すねいる社から出ている、中山玄雄師ほかの『天台宗勤行式 例時作法』というものです。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 20:09:08.14
>>442
「かんにん」ですか、「くゎんにん」ですか?
「さんからく」ですか、「さんくゎらく」ですか?
446442:2011/07/27(水) 22:15:52.38
私が持っている平成11年12月改訂版の『台宗課誦』では、「かんにん」「さんからく」と仮名が振ってあります。
くだんのCDには歌詞も解説書も何も付いていないので、何とも言えませんが、耳で聞いただけでは「かんにん」「さんからく」と聞こえます。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 22:46:09.64
ありがとうございます。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 13:33:28.87
お経と言えるかどうかわからないけど・・・。
「白隠禅師坐禅和讃」が好きなので、書きます。

「白隠禅師坐禅和讃」

衆生本来仏なり、水と氷の如くにて
水を離れて氷なく、衆生の外に仏なし
衆生近きを知らずして、遠く求むるはかなさよ
たとえば水の中に居て、渇を叫ぶが如くなり
長者の家の子となりて、貧里に迷うに異ならず
六趣輪廻の因縁は、己が愚痴の闇路なり
闇路に闇路を踏そえて、いつか生死を離るべき

夫れ摩訶衍の禅定は、称歎するに余りあり
布施や持戒の諸波羅蜜、念仏懺悔修行等
そのしな多き諸善行、皆このうちに帰するなり
一座の功をなす人も、積し無量の罪ほろぶ
悪趣何処にありぬべき、浄土即ち遠からず
かたじけなくもこの法を、一たび耳にふるる時
讃歎随喜する人は、福を得る事限りなし

況や自ら回向して、直に自性を証すれば
自性即ち無性にて、既に戯論を離れたり
因果一如の門ひらけ、無二無三の道直し
無相の相を相として、行くも帰るも余所ならず
無念の念を念として、歌うも舞うも法の声
三昧無礙の空ひろく、四智円明の月さえん
この時何をか求むべき、寂滅現前するゆえに
当所即ち蓮華国、この身即ち仏なり

とくに「因果一如の門ひらけ」のあとが、感動的だと思います。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 23:22:47.68
>>448
> とくに「因果一如の門ひらけ」のあとが、感動的だと思います。

涅槃の体験ですからねえ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 07:21:31.96
芝金声堂の三千仏名経

中身は開元拾遺附梁録の
過去荘厳劫千仏名経 T14n0446b
現在賢劫千仏名経 T14n0447b
未来星宿劫千仏名経 T14n0448b
+α
貞享(5年)戊辰(1688)春王正月吉旦
摂之紫金山沙門道済焚香和南拝書
○洛陽堀河大和屋伊兵衛刻彫

芝金声堂が
昭和60年復刻
平成10年補刻
平成23年再刻
となっていた。

天台宗以外も同じ経本使ってるんだろうか?
451名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 08:09:29.40
>>450
芝金声堂の三千仏名経買ったのか。
4万くらいしたろ。お金持ちだなw
452名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 19:26:01.40
高価な車や時計に投資するかお経本に投資するかの違いだろ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 20:02:16.48
>>450
三千仏名経、私も欲しいですが、財布の中身が・・・orz
454名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 20:04:42.86
腕時計だったら4万は安いほうだな
455名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 20:48:33.34
>>448
これって節回しとかあるんですよね。
456448:2011/07/29(金) 20:55:07.02
>>455
私が一般人向けの坐禅会に参加した折に唱えた時には、節回しはなくて、お坊さんも普通に読んでおられましたが・・・。
もしかしたら、プロの世界では、節回しがあるのかもしれませんね。

お役に立てなくて、申し訳ないです。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 22:02:13.36
カナ付三千仏名経、素読してみた。100分かかった。
量はそんなにないんだけど、五体投地しながらだと、相当時間がかかるんだろうな。
短いお経を何度何度も唱えるよりも、沢山の仏様を唱えるほうが、
お経の原点に近いような気がした。
カナ所々誤字がありそう。
http://user.shikoku.ne.jp/tendai/info/2000/20001129.htm
見ると享保年間に東叡山の覚同和尚が再興って書いてある。
芝金声堂のは古いのか? やたら異体字が多いし。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 22:06:32.10
>>456
なるほど。そのまま読んでもいいわけですね。
しかしお祖師さんクラスの坊さんの書いたものは、勤行するのにいいものですね。
漢訳経典を訓読みするよりリズムがいい
459名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 23:01:42.47
2時間、がんばれよ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/30(土) 16:20:20.26
そりゃあ和讃だから基本七五で歌いやすいようになってる
都都逸と同じノリで
461名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/30(土) 18:26:15.68
和讃じゃないけど修正義もいいよ
462名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 06:51:58.71
法句経って漢文で読むのかな?
読んでる宗派ってあるの
463名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 08:25:14.23
少なくとも日本の伝統的な宗派の中で読んでるとこはないでしょ
大蔵経には入ってるけど、「読誦して功徳がある」っていう内容じゃないから選ばれなかったんだと思う

むしろ新興宗教が採用したりするんじゃないの。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 09:35:55.86
欧州で再発見(研究)されて輸入されてきた、っつー経緯がなぁ。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 09:48:02.21
>>463
>大蔵経には入ってるけど、

法句経って小部経典だから漢訳四阿含には入ってないはずだが、
近代になってから翻訳されたのかな?大正だとどこにある?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 10:01:33.80
>>465
本縁部の210
467名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 10:11:30.96
466
呉の時代から、中国で数回にわたって訳出されてます。
当然、日本にも入ってきてます、奈良時代に。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 10:15:52.61
>>466
ありがとう、確認した。魏の時代に漢訳されてたんだねえ。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 11:14:04.05
で、その輸入した実物はどこにあるの?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 11:19:04.66
法句経については、友松圓諦著『法句経講義』(講談社学術文庫)が、解りやすくて良いですよ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 11:32:07.81
三劫三千仏名経を安く入手できる所はありますか
宗派によって違うなら天台のものがいいのですが

以前は天台仏教青年連盟で頒布品してたんですね
http://www.tendai-yba.com/stlt/hanpu.html
472名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 17:30:44.03
ファティマの予言の一部          その1

神の大いなる試練(しれん)が人類の上にくだるであろう。
民は神の恩恵を足蹴(あしげ)にし、各地において秩序が乱れる。
国家の最高部をサタンが支配し、世相はサタンによって導かれる。
教会の上層部にもサタンは入り込む。
とくにサタンは、学者の頭を混乱させる。

全人類の大半を数分のうちに滅ぼすほどの威力をもつ武器が造り出される。
カルジナル(枢機卿)はカルジナルに、司教は司教に戦いを挑む。
民族の指導者は権力をふりかざす。
神の罰は洪水のときよりも悲惨である。
偉大なる者も小さきものも同じく滅びる。
大いなる戦乱が起こる。

473名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 20:28:14.43
>>463
>むしろ新興宗教が採用したりするんじゃないの。

法句経を採用しそうな新興宗教なんてあるの?
原始仏教を重んじる新興宗教・・・??
474名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 20:32:29.82
>>473
素人さんを騙すため、
原始仏教を重んじるというスタンスを示すには良さげだろう。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 20:34:25.41
阿●宗とか・・・
476名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 21:55:52.16
>>471
私もそこで分けていただいた。
字も大きくて読みやすい。ありがとうw
477名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 22:33:51.42
>>471
経本の体裁でか?とにかく安く済ませるだけなら以下をプリントアウト。
過去莊嚴劫千佛名經
http://www.suttaworld.org/Collection_of_Buddhist/Taisho_Tripitaka/pdf/t14/T14n0446a.pdf
現在賢劫千佛名經
http://www.suttaworld.org/Collection_of_Buddhist/Taisho_Tripitaka/pdf/t14/T14n0447a.pdf
未來星宿劫千佛名經
http://www.suttaworld.org/Collection_of_Buddhist/Taisho_Tripitaka/pdf/t14/T14n0448a.pdf
478名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 22:49:55.20
>>471
振り仮名ついてなくてもいいなら栗田貿易で買える。

ttp://item.rakuten.co.jp/kuritaboueki/619495/
479名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 23:05:56.29
>>477
芝金聲堂のは0446〜8aでなく0446〜8bのほうね。
aとbで仏名が微妙に異なる。
南無華光仏 南無人中尊仏 南無師子歩仏 南無能仁化仏 南無火奮迅通仏
 けこう   にんじゅうそん ししぶ   のうにんけ  かふんじんつう
南無曜声仏 南無無限光仏 南無善寂慧仏月声自在王仏 南無成就仏 南無最上威仏
 ようしょう むげんこう ぜんじゃくえがつしょうじざいおう じょうじゅ さいじょうい

カナなしなら芝金聲堂100m以内の貝葉書院のHP
http://www.baiyoushoin.com/price2.html

手摺和綴本 \5,460
手摺折本 大形 全三巻 緞子表装 帙入 \26,250
となってた。
教わらずにカナなしの経本読めるヒトっているのかな?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 23:26:58.48
>>477
ありがとうございます。

金欠なんで助かりました。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 00:04:40.30
カナつきがあればうれしいです
482名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 02:52:41.95
>>473
新興宗教と言うてもキチガイカルトばかりじゃなくて、真面目に仏教に対して取り組む団体も含む。
伝統宗派においてあまり重きが置かれてこなかったという点に鑑みて、敢えて採用するという向きもあるとは思う。

というか、伝統宗派においては根本・重要経典というものは既に定められているので、
宗派として法句経を採用するということは、従来の流れから袂を分かつことを意味する。
つまり新興宗教。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 06:56:53.61
>>482
薬師寺では約500年ぶりに最勝会を復活させ、金光明経の法楽読経をしてる。
http://www.nara-yakushiji.com/contents/saisyoue/index.html
484名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 06:59:13.38
でもね〜 既存の宗派が法句経を蔑にしているっていう方が問題だと思うけどね
485名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 08:47:50.13
真宗はそういうのから卒業したいみたいだが、末端まで伝わってないね
486名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 09:53:33.21
>>484
平安の直輸入にしろ鎌倉の派生にしろ、北伝大乗の影響と無縁な宗派は殆ど無い。
となるとこれはもう、日本仏教内部のみの問題ではなくて、仏教が伝播する際に伴う変容のあり方の話になってくる。
もろちん、ご当地のインドにおいて初期には排除されていた祭祀要素が、密教の誕生と前後していることとも無縁ではない。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 22:37:05.29
阿含や法句の位置付けがどうのこうのだの、
平安・奈良・鎌倉時代の頃の僧侶はすでに解決済みだったはず。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 01:02:22.24
>>487
あ り え な い 、それは。

奈良飛鳥仏教においては貪欲に大陸文化を吸収し
平安文化においては吸収と発展をくり広げて
鎌倉以降には閉鎖環境の中から、ローカル宗派が生まれてきた。

諸難は解決済みなのではなく、敢えて俎板に乗せられなかった、という解釈が適当だろう。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 01:13:46.17
>>486
>もろちん、ご当地のインドにおいて初期には排除されていた祭祀要素が、密教の誕生と前後していることとも無縁ではない

スレチな話題かもしれないけど、初期仏教において呪術は完全に排除されていたの?
釈尊も護身以外の呪術を禁止したと言われているけど、それは裏返せば部分的には
呪術の使用を認めていたということになると思うけど、その辺りどうですか?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 01:47:49.88
釈尊の発想からすれば、バラモンのヴェーダ祭祀さえやってりゃ救われるという形式主義自体を否定されてるから
呪術の積極的使用を認める積もりは無かったろう。
しかし現在のインドの極一般人の生活様式には祭祀に関わる呪術や慣習べったりなのが多い。
英国占領を経てかなり欧風化し変質したという今ですらああなのだから、まして釈尊在世の頃は当たり前に生活にもっと呪術があったであろうし生活様式そのものであったろう。
となれば出家者の生活様式も当然戒律や教団にあからさまに反しない生活上あいまいな辺りは出家前の行動が紛れ込み、俗世の呪術社会そのままの有様になりがちだったのであろう。
まして仏教以外のサマナは元が四住期の最終段階と実質変わらないので、その感覚で仏教で出家した人は他のサマナと同じように呪術や作法を持ち込んだろうし
また仏教出家者はバラモン出身が元々多かった。
ある意味なし崩しに為りかねない所であるので、釈尊が意図を明確化するため
殊更護身以外の呪術を否定する言葉を示したと見るべき。
つまり「認められて」いたのではなく、出家者が増えるにつれ世俗で普段やってた生活の呪術が「持ち込まれ」ていたと。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 20:53:08.49
>>488
各時代を特徴づけているが、
それは後世においてこそ振り返って語れることでは?

体系づける上で阿含等も肯定の上に語られなければいけないが、
原始(初期)・大乗・密教の中であえてベストを選んだのでは?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 23:19:05.20
原始自分の理解では
仏教の本流である上座仏教を、
新興宗教である大乗仏教が論破した伝説的な偉人として
八宗の祖師といわれる竜樹がいる。
インド哲学・論理学を駆使して空観の説明をしてるんでかなり難しい
建前上は、釈迦から各宗派の宗祖の教義に至る歴史は説明されているものの
竜樹辺りの説明になると適当にスルーしてる感じ。
大乗が上座部より優れてる理由? 
竜樹他、初期の大乗の先生がそういってるから、っというのが模範解答。
中論・大智度論とかは僧侶になる時さらっと習うんだろうけど
普通の信徒が信仰するだけなら、なくてもいいのかなとは思う。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 00:01:19.32
もちろん対機説法という概念はあったのだろう、どの時代にも。
しかし、一つ一つの説法だけでは真意が見えて来ない。
そこでその真意を探る学問「論」の登場ですよ、「経・律・論」の。
そうしてその論を踏まえ、且つ新たな表現で語られたのが大乗仏典では無いかな〜、
と思うのですが。
ま、これくらいのことは学界でも十分述べられているんじゃないでしょうか。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 00:28:01.51
思想とか教学とか知らずに読んでもただのファンタジーにしかみえないだろう>お経
495名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 04:23:37.60
>>494
たとえば法華経なども、普通に読んだら単なる宇宙神話の物語だからね。深遠な哲学が語られてるとは言い難い。
だが、日蓮宗までいかなくとも、ほとんどの宗派で法華経は最も重要な経典のひとつに位置づけられている。
最澄は言うまでも無く法華一乗を目指したし、かの空海も晩年は東大寺でしきりに法華経の講義を行い、
最後の著作として「法華経釈」を著した。また、道元も晩年は法華経を唱える日々を過ごし、
臨終の際には経文の一節を壁に書いて亡くなったという。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 09:07:54.89
法華はラノベ
般若はポエム
497名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 11:08:33.73
私は、

般若経:哲学大辞典
法華経:壮大な物語
阿弥陀経:美しい小説

ってイメージを持っています。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 16:54:48.54
理趣経は、官能小説

へーヴァジラタントラになるとグロだな
499名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 19:59:34.56
芝金声堂の三千仏名経のルビ、2人以上の人が適当につけた感じ。
かつ互いに校正してないみたい。
遊戯が「ゆぎ」と「ゆげ」、常願が「じょうらく」と「じょうぎょう」
歴侍が「りゃくだい」、八難が「はちだん」、不竪が「ふりゅう」
頬頤が「きょうかく」・・・
平成23年に再刻してるんで、当分改訂されないと思う。

>>481
自分でもルビふってみた。芝金声堂のルビとは異なる。
素人が機械的につけたんであってる保障は全くない。
因みに大正新脩大蔵経の底本と芝金声堂の経文、完全には一致してない。
過去莊嚴劫千佛名經 http://goonnookyo.com/kakoshougonngousenbutumyoukyou.pdf
現在賢劫千佛名經 http://goonnookyo.com/genzaigengousenbutumyoukyou.pdf
未來星宿劫千佛名經 http://goonnookyo.com/miraishoushukukousenbutumyoukyou.pdf

正式な三千仏名経が必要な人は芝金声堂の4万円の経本を買うと思う。
芝金声堂の営業妨害にはならんとは思うけど、問題あれば削除する。

天台仏教青年連盟版の三千仏名経のカナ、見てみたいなあ。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 20:49:16.29
>>499
> 常願が「じょうらく」と「じょうぎょう」

この読み(どちらでも)だと、「常楽」と書くのでは?

あと、歴待と不竪は、別におかしくはないと思うけど…。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 21:07:07.69
不竪は普通に読んだら「フジュ」なんだろうけど、業界独特の読み方で「フリュウ」と読むね。
この読み方の代表的なものには、竪義(リュウギ)がある。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 21:07:24.54
>>500
ご指摘の通り
常願→常楽 の間違いでした。
他にもりゃくだい→れきだい が間違いです。

歴待(れきだい)でなく歴侍(れきだい)
不豎(ふりゅう)でなく不竪 一箇所だけ竪を「りゅう」とルビ。
誤字かもしれないけど大蔵経もそうなってた。

他にも
天中天が「てんじゅうてん」と「てんちゅうてん」とか。
鼓が「くこ」・・・
503名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 21:17:01.52
『台宗課誦』に収録されている阿弥陀経。漢音読みなのだが、経文中に、2回「念仏」「念法」「念僧」と出てくる。

1回目は「でんぷ」「でんぽう」「でんそう」と仮名が振ってあり、
2回目は「でんぶ」「でんぽう」「でんそう」と仮名が振ってある。

最初私は「こりゃ、植字ミスだな」と思っていたが、阿弥陀経のCDを聞いたら、ちゃんと言い分けていた。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 21:17:49.94
>>501
ありがとうございました。
豎は竪の異体字なんですね。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 22:05:16.37
>>503
おもしろそうなので手持ちの経本の漢音阿弥陀経を調べた。
念仏
denpu denbu 台宗課誦(芝金声堂 H11.12 改訂3版)
demupu denbu 天台宗聖典(明治書院 S2.11発行 H14.9復刊) 旧かな遣い
denpu denpu 台宗護身経典(芝金声堂 ?)
denpu denfu 天台宗諸経要集(永田文昌堂 S15.9発行 H20.4重版)
denpu denpu 読経要文集(天台真盛宗宗学研究所 S63.5発行)
denbu denpu 華厳宗諸経要集(華厳宗宗務所 S49.5発行 H13.9第3刷)
denpu denpu 西山課誦(其中堂 ?)
denfu denfu 漢音小音(本願寺出版社 H20.3第1刷 H22.2第2刷)
なんかどうでもよくなってきた。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 22:11:38.73
宗門どころか、同一宗でも派によって読み方が違うことなんぞは珍しくもないのです。
もっと極端に言えば、誰に習ったかで違う。

声明でも、節回しの微妙な違いで「あぁ、○○師の流れですね」と分かるんだとか。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/04(木) 22:26:39.45
>>506
例えると
ショパンのエチュード、楽譜は同じでも
ピアニストが誰かで雰囲気がガラッと変わるようなもん?

素人は細かいカナの読み方の違いを気にするよりかは
心をこめてお経を唱えましょう、でいいのかも。
508481:2011/08/04(木) 23:01:25.20
経本のルビって、しばしば悩ましいですよね。「ほんまにコレで合ってるのか?」って。
例えば手持ちの観音経は「十方」に「じっぼう」(POじゃなくてBO)てルビがあるんですけど、こんな読み方ってあるんですかね?活字ならただの誤植かなと思うんですが、手書きルビなんでまた悩ましい。。。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 10:03:29.68
腹痛いほど笑いたかったら、念仏、2時間しろよ。
510503:2011/08/05(金) 11:45:07.48
>>508
503です。

観音経の「世尊偈」に出てくる「十方諸國土」の事をいわれているのでしょうか?
私の持っている『台宗課誦』(H11年12月改定3版)では「じっぽう(jippou)」と仮名が振ってあります。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 15:03:47.97
、、、
512名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 17:33:12.29
>>511
マジっすかwww
513名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 20:59:31.38
ぽいす〜
514名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/10(水) 19:29:47.99
お経自動読経機|OKYO

般若心経 正信偈 前田家大聖寺藩 菩提寺である
実性院 常念寺のお経をプリインストール
ttp://www.dfcorp.jp/index.php?id=24
515名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/10(水) 19:36:32.20
ボカロだと調教が難しいんかな
516名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 11:11:33.46
規範はあるけtれど、僧侶が百人いれば、百通りの唱え方がある。
百人の僧侶各々もまた、体調やノリよって唱え方が違ってくる。
中には息が続く限り唱えて適当に息継ぎしろ、って伝もあるくらいだから、これは到底スコア(楽譜)にできるもんじゃないと思う。

じゃあ複数人で唱える時はどうやって合わせてんだよ、というと
他人の音を聞きながら、アドリブで合わせてるんだわ(そのための経頭でもある)。
だからもし複数人で、てんでバラバラの音になったら、「やっべwww」と思って、声を張り上げてセンターを取るようにする。
そしたら、他の人もこっちに合わせてくるわな。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 18:21:29.80
人によって声の高さが違って音程がうまく合わないときはどうするの?
長3度 又は短3度 5度くらい違えて 綺麗にハモラすのかな
518名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 18:54:31.86
拍さえ合ってれば、高低は問題とならない。
声明等はどうか知らんが、節回しに特徴がある場合でも、それが合ってれば問題ない。
余程変わった読み方をする人でなければ、寧ろ重層的になってよい。
例えば、道場なんか20人前後が毎朝寝ぼけながら大声(ダミ声w)で読むわけだが、
それはそれで味わい深いw
お経って不思議なことにそういうもんだ。所謂歌とかと違って、ズレてる・外れてるってことが気にならないな。
なぜかは解らんけど・・。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 20:26:28.71
ネットにupしたお経を聴くと
意外と音感の良い坊さんがいるよう
良くハモってるのが多い
これだけはセンスだからね
520名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 21:53:45.58
youtubeで検索すると台湾の中国語のお経ばっかりでてくる。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 00:11:38.67
>>519
2冊に分冊して、胴体と翼位だったら可能だろうね
522名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 10:09:42.87
>>518
その道の通の間では、複数人で唱える声明は、その語頭の微妙なズレや、各々の微妙な音程のズレが、良い(聞き所)とされています。
春秋社から出ているCDブック『声明』(天野傳中他 2800円+税)が、入手しやすくて、とても美しい。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 18:53:03.07
お盆です。
東日本大震災で亡くなられた人達にとっては、初盆です。
というわけで・・・


「弔い和讃」

かなしいかなや人の身は、再び逢えぬわかれぞと
知りそめし身のさみしけれ、空(むな)しき今ぞかなしけれ

千載万歳永らえん、願いも今ははかなしや
仮の世なりと思えども、楽しき日こそしのばるる

生者必滅会者定離、仏の教ありければ
まぶたにうつる面影の、心と心うつさばや

花散(ふ)る浄土に迎えられ、日夜に弥陀の法(のり)をきく
蓮のうてなしろきはな、尽きせぬ香華のかしこさよ

いざ弔いのこのつどい、万徳ふくむ念仏を
唱えて菩提を祈るべし、唱えて菩提を祈るべし


【出典】
『台宗課誦』(H11年12月改定3版)
524名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 20:48:44.25
お盆の時期だけど、盂蘭盆経を唱えています?
永田文昌堂の盂蘭盆経の経本ってありますか?
一応、盂蘭盆経は偽経ということになっていますけどね。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 06:57:51.75
>>524
私は(個人的にだけど)、阿弥陀経を唱えています。

>永田文昌堂の盂蘭盆経の経本ってありますか?

永田文昌堂さんに電話で問い合わせられるのが一番かと。
私が以前に別件で問い合わせた時には、親切丁寧に応対してくれましたよ。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 13:35:03.02
永田文昌堂も公式サイトあるのだけど、
出版物の一覧くらいは掲載して欲しいよね。
商品なんだし。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/14(日) 22:06:07.35
今日、法要でお坊さんに

お経を読むときは、頭の上から声が出るような感じで読みなさいって言われたんだけど
いったいどういうふうに読めばいいんでしょうか
528名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/14(日) 23:36:23.24
>>527
自分の声を自分のおでこにぶつけて頭蓋骨を響かせるようにして読むことだよ。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 00:29:22.03
>>528
ありがとうございます。

う〜んなんとなくわかったような気がします。
練習してみます。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 18:30:06.02
私は門徒ではありませんが亡くなった甥っ子のために阿弥陀経を上げてやりたいです
浄土真宗の場合 阿弥陀経を上げるとき
開経偈 回向文はどのようなものにしたらいいですか?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 22:28:46.91
ん?
甥ッ子が真宗門徒なの?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 06:46:52.92
うん!
533名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 21:18:44.08
>>530
うちは、真宗ではない(天台宗です)ので参考になるかどうかわかりませんが、
勤行式では、

「開経偈」
無上甚深微妙法
百千万劫難遭遇
我今見聞得受持
願解如来真実義

「回向文」
願以此功徳
普及於一切
我等与衆生
皆共成仏道

もしくは

願以此功徳
平等施一切
同発菩提心
往生安楽国

と唱えています。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 07:14:31.64
浄土真宗では開経偈は読まないのでは?
よく判りませんが聞いた記憶がありません

リン1回
阿弥陀経
リン1回
念仏回向
リン2回

こんな感じじゃなかったかな
535名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 11:15:46.82
この場合の問題点は、「真宗門徒でもない人が、真宗式のお勤めをしても問題はないのか?」という事だと思う
まー、法華とかでもない限り、自分の宗旨のやり方で、メインの読経を阿弥陀経に換えればいいんでないかな?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 11:36:48.09
・願文例作
茲に今月今日仏前に香華燭を具えて至心に読経を奉ず、願わくは集むる処の功徳をして釋○○得無上菩提ならんことを
537名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 11:50:14.52
回向

願以此功徳
平等施一切
同発菩提心
往生安楽国
538名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 12:37:29.22
南無阿弥陀仏 (ナーマンダー)を
前後に何度も唱える
539名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 08:02:07.79
真宗の公式勤行では、懺悔文は唱えないが、
開経偈は唱える。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 17:27:17.00
私はある行者さんに教えて頂いて、開経偈の前に、

「恭しく仏・法・僧の御前に合掌し、○○家先祖代々の霊位に対し大乗の妙典の法味をそなえ奉る」

という供養の願文を唱えてから、開経偈→読経をしています。参考までに。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 19:07:21.69
阿弥陀経って極楽最高!他の仏様みんな阿弥陀様すげーって言ってるよって内容。
阿弥陀様って御臨終の後、彷徨ってる霊魂、どう扱ってるんだろう?
真宗の教義では、臨終即極楽往生なので、彷徨ってる霊魂は考える必要なし。
薬師経の方が、読経の功徳をしっかり書いてあるんで、個人的にはこちらのほうが好き。
ただ薬師経、御利益、詰め過ぎの感じもする。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 19:50:39.68
>>541
> 阿弥陀様って御臨終の後、彷徨ってる霊魂、どう扱ってるんだろう?

阿弥陀経には、

「阿彌陀佛 與諸聖衆 現在其前 是人終時 心不顛倒 即得往生」

とあります。ですから、その人のご臨終の瞬間に、阿弥陀様が極楽浄土の聖人たちをひきつれて、
その人の前まで、お迎えに来てくださいます。そのことは、阿弥陀様の48の本願のうち、第19願に、

「設我得佛 十方衆生 發菩提心 修諸功コ 至心發願 欲生我國 臨壽終時 假令不與大衆圍繞 現其人前者 不取正覺」

にもあります。天台宗などでは、伝統的にこの第19願を重視して、阿弥陀様の来迎を願いますが、浄土宗や、とくに浄土真宗では、第18願である、

「設我得佛 十方衆生 至心信樂 欲生我國 乃至十念 若不生者 不取正覺 唯除五逆誹謗正法」

を重視して、臨終イコール往生という論理になるのだと思います。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 20:20:11.92
阿弥陀「ソイヤソイヤ」
聖人「オッスオッス」
阿弥陀「ソイヤソイヤ」
聖人「オッスオッス」
544名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 17:31:27.66
真宗のバヤイ公式に生臭やってるから可なりいい加減なのかも?
まっ!オレとしては其処が良いと思ってるんだけど
普通に生きるってのも可なり大変だからね
ナマンダブ
545名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 17:34:11.86
>>542
>臨終イコール往生という論理になるのだと思います。

親鸞の場合、信心を起こした時点で往生になるのでは?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 22:35:29.18
往生 と 往生が定まる

を区別しましょう。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 12:25:54.61
>>546
なるほど。でも信心起こしたらいきなり往生の方が楽なんだけどなw
548名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 22:28:44.83
有余涅槃と無余涅槃の違いかな。

ま、遠くに見えてる楽園ほど、美しいものは無いってことですよ。
だからこそ、歩いて行こうという気にもなる。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 18:15:31.19
阿含経相応部55を英文で読めるサイトってありますか?
Wikipediaの外部リンクでは無かったです。
誰か該当サイトをご存知ですか?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 20:03:09.37
英wikipediaでagamaを引いてみては?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 23:40:08.90
はい。英語版Wikipediaの外部リンクでも見れないようなのです。
英語翻訳が途中までしか進められていなかったりと。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 12:55:11.82
誰か、「入不思議解脱境界普賢行願品」通称四十華厳
唐・般若訳の訓読文が有るか知ってませんか?
現代語訳はおそらく無いと思いますが・・・
漢文の白文では意味がわからないです
大正新修大蔵経もたしか白文ですよね?
訓読文があればなんとかなると思うのですが
553名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 14:58:33.22
ようやれよ、お経。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 22:47:41.48
>>552
大方廣佛華嚴經入不思議解脱境界普賢行願品(卷第四十)のルビ点きなら
華嚴宗諸經要集に載ってる。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 00:22:44.65
>>554
訓読文と言うのは読み下し文のことじゃね?
556名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 05:17:20.40
ルビまでついてるなら、それを根性で読み下した方が早そうな気もする
557名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 13:06:34.92
>>535
>まー、法華とかでもない限り、自分の宗旨のやり方で、メインの読経を阿弥陀経に換えればいいんでないかな?

うちは法華だけど、実家の宗旨が真宗らしいので、お題目を唱えた後にお念仏も唱えてるよ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 15:32:04.21
似非法華だな。
御題目キチガイでなければ、法華を名乗る資格はない。

さっさと真宗に改宗しなさい。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 15:54:02.53
>>558
いくら2chだからって、あんまりふざけた書き込みは良くないね。
御題目キチガイは、正宗及び正宗系新宗教の学会や顕正。日蓮宗は穏健派で他宗との交流も盛ん。
寺社板の劣化があちこちで話題になってるけど、ホントだな。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 17:30:54.72
馴れ合っちゃダメでしょ。
白刃の下に素ッ首を晒して、なお御題目を唱え続けるくらいの覚悟がなきゃ、法華を名乗るべきじゃない。
その意味じゃ、学会も正宗もハナクソ以下の道化芝居だ。

交流も盛ん、そりゃまぁ結構。
けれど、法門・教義を曲げてまでするお付き合いに、何の意味があるんだい。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 21:07:14.21
近現代はどの宗派も生き残るために自分の金儲けに必死で
他宗派を論じることに興味が無いし、時間も割かないんだろう。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 21:18:31.47
京都大原の三千院参拝。
宸殿の経本見ると薬師経がズラリ。
本尊の薬師如来用かな?
休憩所に行くと芝金声堂の薬師経 \3,000-と心経がおいてあった。
三千院以外で薬師経扱ってる寺院ってあるのかな?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 23:12:59.29
みんな写経はしてるかい?
般若心経みたいな短いお経じゃなくて
もっと膨大なお経
564名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 00:32:48.41
>>560
>その意味じゃ、学会も正宗もハナクソ以下の道化芝居だ。

あなた、富士門流の中でも最も過激なあの一派の方?
もしくは不受不施派の残党の方ですか?

日蓮宗とあなた方とは別宗派と思えるほどに教義が違うからねぇ・・・

>けれど、法門・教義を曲げてまでするお付き合いに、何の意味があるんだい

原理主義に拘って、結果的に法門・教義を潰すことに何の意味があるんだい?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 01:36:23.48
見え透いてる釣り餌に食いつくのも、どーだろ。

まぁ、法華系を名乗るなら、キチガイじみた主張をしてくれないと、こっちとしても期待外れなのですよね。
その点御周知いただきたく。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 02:24:31.61
日蓮さんでふっと思い出したが。

日蓮さんが普門品をないがしろにするのは、観音様にすがったのに
ピンチを助けてもらった経験が無いからだろうか?
567名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 23:15:40.48
お題目を唱えた後に念仏無間を10回唱える。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 13:51:03.28
臨済宗妙心寺派の人いたらおしえて

一周忌でお経詠みたいんだけど和尚さんも呼ばないそうなので自分でやりたいです。
般若心経としょうさいしゅだけ詠めばいいですか?
その後の回向もおしえてくれたらうれしいです。
チーン って鳴らす場所とかも教えてくれるともっとうれしいです。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 13:51:41.82
あげ
570名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 14:09:53.11
>>565
>まぁ、法華系を名乗るなら、キチガイじみた主張をしてくれないと、こっちとしても期待外れなのですよね

法華系と言っても大きく二つに大別される。
普通の日蓮宗と、日蓮正宗及びその派生である学会や顕正とでは、もう全くの別物だよ。
後者はマイナーだけど声が大きいから目立つんだよね。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 15:14:17.37
日本は法華経や無量寿経、阿弥陀経、般若心経ぐらいだろ
カナ付き経典は
栗田貿易で購入した華厳経のはカナがついていなかった
だから読誦経典にはできない
しばきんせいどうに華厳経ありますか?ときいたら
「ありません」
とそっけない返事がかえってきた
韓国人になりたい瞬間でした
572名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 17:41:26.99
>>571
韓国って華厳経、読誦してるの? ハングル読み?
573名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 18:09:56.76
>>568
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1298126597/312
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1298126597/313
も、そうなんだろうけど、
お坊さん風にやりたいの?
お経読んで、故人の冥福を祈るだけじゃ駄目なの?
言い回しや用語が違う、多いだけで、「やってること」(→回向することの意義)は同じだけど・・・。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 22:54:39.89
>>571
理趣経、梵網経、大日経。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 00:35:11.86
>>565
神社仏閣板に限って言えばの話だけど、
一番キチガイじみた主張を繰り返して
皆に迷惑をかけているのは真言密教系の人達だけどな。
576568:2011/09/04(日) 11:10:25.58
>>573
レスありがとうございます。
言い回しや用語が違う日本語読みの方の回向でもわかればやってみたいので教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 12:32:15.99
>>576
浄極まり、光通達し、寂照にして虚空を含む。
 じょう きわまり、ひかり、つうだつし、じゃくしょうにして こくうをふくむ
却り来って世間を観ずれば、猶夢中の事の如し。
 かえりきたって せけんをかんずれば、なお むちゅうのじのごとし
仰ぎ冀わくは、三宝俯して照鑑を垂れたまえ。
 あおぎこいねがわくは、さんぼうふして しょうかんをたれたまえ
家門、今月今日伏して、〔  戒 名  〕 〔 〕回忌(供養)の辰に値う。
 かもん、こんがつこんにちふして、〔  戒 名  〕 〔 〕かいき(くよう)のしんに おう
虔しく香華・燈燭・茶菓・珍しゅうを備え、以て供養を伸ぶ。
 うやうやしく こうげとうしょくさかちんしゅうをそなえ、もって くようをのぶ
謹んで現前の清衆を集め、(同音に)〔  経 名  〕を諷誦す、集むる所の功徳は
 つつしんで げんぜんのせいしゅをあつめ、(どうおんに)〔  経 名  〕をふうじゅす、あつむるところのくどくは
〔  戒 名  〕霊位の爲に奉げ、報地を荘厳す。
 〔  戒 名  〕れいいのためにささげ、ほうちをしょうごんす
伏して願わくは、生死の流れに処して、驪珠独り滄海に輝き、
 ふしてねがわくは、しょうじのながれにしょして、りしゅひとり そうかいにかがやき
涅槃の岸に距して、桂輪孤り遥かに碧天に朗らかに、
 ねはんのきしにこして、けいりんひとり へきてんにあきらかに、
普く世間を導いて同じく覚路に登らんことを。
 あまねくせけんをみちびいて おなじく(ひとしく)かくろにのぼらんことを
十方三世一切の諸仏諸尊菩薩摩訶薩、摩訶般若波羅蜜
 じっぽう(鈴) さんぜいっさいの しょぶつしょそんぼさつまかさつ(鈴) まかはんにゃはらみつ(鈴)

※妙派だっていうから、現行の江湖(ごうこ)基準で。
  宗派や、各寺院・和尚によって各所・細部に多数の差異あり。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 12:33:12.44

略式↓

仰ぎ冀わくは、三宝俯して照鑑を垂れたまえ。
 あおぎこいねがわくは、さんぼうふして しょうかんをたれたまえ
上来〔 経 名 〕を諷誦す、集むる所の功徳は
 じょうらい〔  経 名  〕をふうじゅす、あつむるところのくどくは
〔  戒 名  〕霊位(〔n〕回忌供養)の爲に奉げ、報地を荘厳したてまつる。
 〔  戒 名  〕れいい(〔n〕かいきくよう)のためにささげ、ほうちをしょうごんしたてまつる
十方三世一切の諸仏諸尊菩薩摩訶薩、摩訶般若波羅蜜
 じっぽう(鈴) さんぜいっさいの しょぶつしょそんぼさつまかさつ(鈴) まかはんにゃはらみつ(鈴)
579568:2011/09/04(日) 21:24:21.58
>>577-578
大変参考になりました。ありがとうございます。これでやってみようと思います。助かりました。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 22:26:25.90
お経を読む、とりわけ漢訳仏典を読誦するのはたいそう功徳があると思う
しかし、読み方でいつも苦労する
だから手元にお経があるならば「写経」するほうが有益でしかも誤りが無い分
安全だと思う
写経でいちいち筆を使い、墨を擦るなんてことはしない
ボールペンでもシャーペンでもいいと思う
要は書き写す「心」が大事だとおもう
581名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 22:38:36.26
>>580
写経には筆ペンがいいよ。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 22:54:06.34
>>580
義経みたいに大般若経に挑戦するとか考えてる?

お経自体に功徳があるのは般若系経典だしな。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 10:04:16.83
>>582
>お経自体に功徳があるのは般若系経典だしな

お経自体に功徳があるのは、顕教では法華経や般若経、密教では理趣教辺りでは?
584名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 11:04:38.83
>>583
理趣経は密教経典だが、大蔵経では般若部に納められてる。
内容的にも理趣経は般若経で括っても問題ない。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 15:10:46.28
写経で一番メジャーなのは、般若心経と法華経の普門品だね。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 22:20:48.78
空也上人は、大般若経写経に14年もかけて、その満願供養会で大成功した。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 22:35:00.55
>>585
両方とも観音信仰のお経だな。やはり日本人に一番人気ある仏様は観音様なのかな?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 22:43:26.66
かならず、2時間、しろよ。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 23:42:32.17
なぜ2時間なのか?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 23:53:24.76
>>588
お前この間、超能力板かどこかで
しつこく>>588みたいなこと書き込んで
住人からコテンパン批判にされて
一言もまともに答えられずに逃げた奴だろ

他人を指導しようとするものは理に則り
気息と心機を読んで適切に指導しなきゃならないが
お前は自分が考えた方法をばらまいて
他人がその通りにやるのを見たがってるだけだ
要するに、お前のアドバイスは支配欲から出ている
自分が考えた方法を他人にやらせて、支配した気分になりたいだけだ
いい加減に自分のみっともなさに気付いて
バカな書き込みをやめろ
591名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 14:04:22.18
>>590
まぁ、放っておけよ。
たいした害のある荒らしではないし、
そんなに本気になるような相手ではないw
592名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 15:22:36.44
般若心経は、お仏智が頂けて、より良い人生が歩めそう。
法華経(とくに観世音菩薩普門品)は、現世利益が大きいけれど、法華経での極楽往生は難しそう。
極楽往生なら、阿弥陀経がお手頃な長さかな。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 17:58:12.12
観音だと補陀落往生
大日なら密厳往生
薬師は瑠璃界往生とでも呼ぶか?

極楽往生なら阿弥陀だね。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 20:21:41.36
観音さまは阿弥陀さまの脇侍なんだから行き着く所は同じではないのだろうか。

ところで、お釈迦さまは???
595名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 20:29:33.47
>>594
>ところで、お釈迦さまは???

娑婆世界、霊山往生
596名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 11:50:23.58
写経もすばらしい善行ですが、お経を声を出して読むことも大事なことのようです。
あるお坊様が言っておられたのですが、「声を出してお経を読むと、そのお経の声に、三世十方の一切の諸仏、諸菩薩、諸神、有縁無縁の一切の霊等が感応し、読む人を守護し、利益を与える」と。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 16:21:13.95
若有聞此本初般若理趣 日日晨朝或誦或聽 彼獲一切安樂ス意
598名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 18:41:47.53
だいたい、どの大乗経典もそういう事は謳っているので、
まぁ、お経を読めばいいんですよね。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 18:39:39.93
漢訳 般若心経は  漢字文 であるが    漢文  ではない。

http://kyuukeinokobeya.web.fc2.com/hannnyasingyou/04.html
600名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 23:10:50.22
↑3行でまとめて
601名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 23:15:45.37
>>600
「漢字なんか無視してサンスクリットの邦訳見た方が早いよ」

と、おもわれw
602名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 01:54:08.60
>>600

漢訳 般若心経は
漢字文 であるが
漢文  ではない。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 22:18:29.71
玄奘三蔵訳ですね。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 02:06:44.15
玄奘作だという偽経説がある
605名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 09:43:45.07
文庫本帯の煽り文句的位置付け
606名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 14:29:29.62
般若心経で木魚叩くとヘビメタドラム状態になるんだけど、こんなもん?
漢字一字にポコ一回なんだけど、きついよ
607名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 18:58:18.17
>>606
確かに、ヘビメタドラム状態だわ。(笑)
608名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 17:26:30.06
だから時々左手でカーンと入れるのだ。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 18:45:54.10
>>606
ペースが速すぎなんでしょ。
僧侶の行う法要で木魚を使う理由は、お経のスピード調節に他ならないから。
基本的に、焼香の間は読み続けるという前提があるから、途中で遅くしたり早くしたりもある。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 19:54:28.64
心経法楽太鼓を倍速(1文字2打のところを4打)やって腕が攣ったことがある
611名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 11:31:01.86
般猫心経•••
612名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 14:21:38.30
みなさんは、般若心経をどれくらいの速さでお読みでしょうか?
私は、今朝、いつもの速さで読み、時計を見て測って見たのですが、約4分でした。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 00:51:19.78
宗派によっても違うが、小生の習いからすれば速過ぎです。
こんな早くては、一丁上がり的な勤行です。
その倍以上を目安にすべきです。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 01:32:52.02
浅草寺の唱え方だと40秒〜50秒くらですよ。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 08:42:19.25
すみません。ひとつ教えてください。
お経を読んでいる途中で、お線香が燃え尽きた場合、
すぐに新しいお線香を焚いたほうがいいのでしょうか?
それとも、そのまま(お線香なしで)お経を続けてもいいのでしょうか?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 08:56:13.56
般若心経
617名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 10:16:35.97
>>615
正式なやり方は知らないけど、私はお経を読んでる途中で
お線香が燃え尽きそうになったら、すぐに新しいお線香を焚きます。
礼拝中にお線香はきらしてはいけないと聞いたので。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 10:27:14.09
>>615
構いませんよ。香煙は基本的に、礼拝するときに揚がってればいいのです。
でもまあシメの礼に上がってる必要があるから、切りのいいところで足してもいいでしょう。
619615:2011/09/29(木) 11:43:05.52
>>617-618
早速のご回答をありがとうございます。
これからは、お経の切りのいい所で新しいお線香を焚き、お経の最後まで香煙を絶やさないように気をつけます。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 15:14:35.31
保守
621名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 20:52:06.77
鎌倉で経本扱っている寺院、どなたかご存知ですか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 15:50:36.48
保守
623名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 00:50:31.92
経本は旦那寺で分けてもらうのが普通
624名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 03:02:03.91
無量寿経の読み方の載ってる本はありますか
楽天とかで売ってますか
探しても漢字ばかりで読めません
625名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 11:05:16.74
岩波文庫の浄土三部経のはふってたと思った
いま手元にないので確認出来ないが、自分はそれでお経をあげていたよ
626名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 20:23:20.57
こういうのが安価で良いと思う

浄土勤行集
http://item.rakuten.co.jp/seihoudou/10000111/
627名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 22:39:36.17
レアアイテムならぬレア経典を求めて

遊行寺 時宗勤行式 \1,000 購入
鎌倉大仏 高徳院勤行式 \5,00 購入
円覚寺 修養聖典 \100 購入
建長寺 臨済宗檀信徒経典 禅文化研究所 \1,000 購入せず

遊行寺に\500の経本があったんだけど、永田文昌堂版ぽかったので購入せず。
鎌倉大仏で般若心経を扱ってたけど、心経だけだと購入する気が起こらない。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 00:48:45.86
岩波は訓読みですね
漢文を読むのはありますか
お経は万するらしいので、安い本がいいです
お願いします
629名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 00:51:21.19
すいません
勤行集は阿弥陀経ばかりでした
上手く探せません
ごめんなさい
630名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 01:24:52.73
大無量寿経を行う人なら振り仮名は必要ないだろう

寺院でも日常の勤行では用いない
631名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 01:53:49.97
お坊さんがたまに法事で重誓偈あたりまで読むんです。
私は家族が亡くなり、毎日読んであげたいのです
意味はなくとも
632名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 02:11:05.55
無量寿経の読み方は各宗派でルビが異なる。
浄土三部経 経本でググればいろいろ出てくる。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 02:17:56.20
ありがとうございます
やってみます
634名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 20:15:58.71
讃仏偈と重誓偈だけでも十分じゃないかとおもうが。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 23:44:40.22
毎日四十八願を8分で称えている。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 01:42:44.10
お経を読んでどうにかなるかは、わかりませんが、少しでも亡くなった大切な妻に、きかせて、あげたいのです
意味もないし、きこえることもないと思います。
それでも、何かしてあげたかっただけです
すいませんでした
637名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 17:30:21.85
>>636
>>596の言うとおり、お経を読むと、奥様にも届きますよ、きっと。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 18:49:36.59
回向を忘れずにね!
639名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 17:40:01.16
「回向文」

願以此功徳 (がんにーしーくーどーく)
普及於一切 (ふーぎゅーおーいっさーい)
我等与衆生 (がーとーよーしゅーじょー)
皆共成仏道 (かいぐーじょーぶつどー)

もしくは

願以此功徳 (がんにーしーくーどーく)
平等施一切 (びょーどーせーいっさーい)
同発菩提心 (どーほつぼーだいしん)
往生安楽国(おーじょーあんらっこーく)
640名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 01:19:20.72
皆さん、ありがとうございます
641名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 20:29:55.67
保守
642名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 11:57:39.37
十四行偈(善導観経疏偈) 時宗勤行式より
道俗時衆等 各発無上心 どうぞくじしゅうとう かくほつむじょうしん 
生死甚難厭 仏法復難欣 しょうじじんなんえん ぶっぽうぶなんごん
共発金剛志 横超断四流 ぐほつこんごうし おうちょうだんしる
願入弥陀界 帰依合掌礼 がんにゅうみだかい きえがっしょうらい
世尊我一心 帰命尽十方 せそんがいっしん きみょうじんじっぽう
法性真如海 報化等諸仏 ほっしょうしんよかい ほうけとうしょぶつ
一一菩薩身 眷屬等無量 いちいちぼさつしん けんぞくとうむりょう
荘厳及変化 十地三賢海 しょうごんぎゅうへんげ じゅうじさんげんかい
時劫満未満 智行円未円 じこうまんみまん ちぎょうえんみえん
正使尽未尽 習気亡未亡 しょうしじんみじん じっけもうみもう
功用無功用 証智未証智 くゆうむくゆう しょうちみしょうち
妙覚及等覚 正受金剛心 みょうがくぎゅうとうがく しょうじゅこんごうしん
相応一念後 果徳涅槃者 そうおういちねんご かとくねはんじゃ
我等咸帰命 三仏菩提尊 がとうげんきみょう さんぶつぼだいそん
無礙神通力 冥加願摂受 むげじんずうりき みょうががんしょうじゅ
我等咸帰命 三乗等賢聖 がとうげんきみょう さんじょうとうげんじょう
学仏大悲心 長時無退者 がくぶつだいひしん ちょうじむたいしゃ
請願遥加備 念念見諸仏 しょうがんようかび ねんねんけんしょうぶつ
我等愚癡身 曠劫来流転 がとうぐちしん こうごうらいるてん
今逢釈迦仏 末法之遺跡 こんぶしゃかぶつ まっぽうしゆいしゃく
弥陀本誓願 極楽之要門 みだほんぜいがん ごくらくしようもん
定散等廻向 速証無生身 じょうさんとうえこう そくしょうむしょうしん
我依菩薩蔵 頓教一乗海 がえぼさつぞう とんぎょういちじょうかい
説偈帰三宝 与仏心相応 せつげきさんぽう よぶつしんそうおう
十方恒沙仏 六通照知我 じっぽうごうじゃぶつ ろくつうしょうちが
今乗二尊教 広開浄土門 こんじょうにそんぎょう こうかいじょうどもん 
願以此功徳 平等施一切 がんにしくどく びょうどうせいっさい
同発菩提心 往生安楽国 どうほつぼだいしん おうじょうあんらくこく
643名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 14:05:48.59
(回向)
この功徳を以て 遍く一切に及ぼし
我等と主上と共に仏道成せんことを。
別しては○○家先祖代々諸霊尊。並びに○○(戒名ほか)之為

(礼拝)
おん〜さらば〜たたぎゃた〜はんなまの〜きゃろみ〜。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 17:10:45.78
浄土真宗でお坊さんが、回向のまえに、何かいうのですが、あれは何をいっていますか
十方なんたらのかんたら阿弥陀と号して奉るみたいなのです
645名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 18:36:13.49
>>644
「帰命尽十方無碍光如来」という十字名号ではないでしょうか?
646名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 02:52:38.64
うろ覚え何ですが
じっぽいみじんのしゅじょうをしゅしゃしてすてざれば、あみだとごうしたてまつる
以下
がんにし〜
647名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 18:43:25.39
>>646
「十方微塵世界の  念仏の衆生をみそなはし  摂取してすてざれば  阿弥陀となづけたてまつる」

『浄土和讃』ですね。

参項URL:
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~bouzu893/seiten/wasan/joudowasan.html
648名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 02:26:53.75
ありがとうございます
649名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 22:41:24.53
祖母(日蓮宗)が唱えてて、全くうろ覚えなんですが、「いーじょーむーじょー
 かんねん しょうりき むーげん しょーじょー」とかいうの、ご存知の方いません?
今思えば、普門品ぽいけどやはり違う。寿量品も全文知ってますが、それとはかなり違う
子供の時なんで、あてにならない記憶なんですが
650名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 01:57:41.32
>>646
情弱乙
それマスゴミが言ってたそのまんまじゃん
651名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 08:37:26.49
652名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 17:38:28.28
>>650
誤爆??
653名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 06:33:04.74
薬師経ってオレが読むと一時間くらい掛かる ふつうどれ位で済むの?
それとも読まずにパラパラとめくって読んだことにするのかな?
654名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 18:48:45.68
阿弥陀経は、30分ぐらいかかる。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 02:18:39.78
それはかかりすぎでは
何言ってるか、わからないようにならない?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 07:51:40.77
素人が読むんだったら阿弥陀経が限度 でも15分くらい
薬師経は長過ぎ
657654:2011/11/09(水) 14:19:44.42
>>655
時々なる。
とくに六法諸仏讃嘆の段(舎利弗 東方世界〜上方世界)までw
658名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 21:38:00.88
阿弥陀経は10分、薬師経は30分くらい。観音経と薬師経が同じくらいかかる印象。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 01:57:36.13
でも、自分の気持ちで読むんだから、いいと思います
660名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 04:53:26.69
2時間、しといて。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 06:41:40.26
2時間、すると大金持ちになるのでな。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 22:31:20.44
8時間。毎日欠かさずしている、すいみん。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 02:30:32.00
現世利益をとくのは、創価学会以外だと、なんのお経がありますか
664名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 14:37:22.41
妙法蓮華経観世音菩薩普門品
諸派で用いられる経典
現世利益のカタマリだね

南無妙法蓮華経でひとくくりにするなら、創価学会も無縁ではないけれど
665名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 17:05:39.84
薬師経
666名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 18:52:25.74
地蔵経
667名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 19:01:55.79
地蔵経
668名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 02:17:18.54
逆に現世利益と最も縁のないお経はなんですか?
669名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 06:41:30.69
般若心経
670名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 09:19:12.60
>669
いや、般若心経は現世利益と縁深いだろw
加持祈祷のときには必ず唱えられるお経だからね。

671名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 10:06:41.12
書かれてる内容は、現世利益とはあまり関係ないけどな
672名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 15:23:35.73
阿弥陀経
673名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 17:27:54.42
尊勝陀羅尼
674名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 10:32:50.74
日経
675名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 11:10:02.72
源義経
676名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 11:30:03.99
>>671
書かれている内容は現世利益とは関係ないんだけど、
密教や禅宗系寺院での祈祷時には必ず唱えられるよな。
なんでだろう?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 12:03:53.96
>>676
諸法の空を説いているという点では、どの宗派においても共通して使えるんだろう。

三世諸仏の般若波羅蜜多に依るが故に阿耨多羅三藐三菩提を得る、
故に般若波羅蜜多は大神咒であり、大明咒であり、無上咒にして無等々咒

この辺が、祈祷における心願成就のマジカルな部分とリンクしてるんだろうと思う
まぁ、諸派通じて人口に膾炙してて、一緒に唱えやすいっつーのもあるわな。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 14:03:15.32
http://www.dr-kukita.com/clinic01.html
    ↑
 ランボーの信者w


679名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 17:30:16.41
弥勒菩薩上生経
680名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 18:52:53.03
華厳経
681名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 20:06:11.55
阿弥陀経

バカなので、最近やっと経本見なくて済むようになった。
極楽国土
其仏国土
彼仏国土 がごっちゃになってた。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 21:18:32.99
漢音で読むと・・・

極楽国土(きーらっけきと)
其仏国土(きーふっけきと)
彼仏国土(ひーふっけきと)

たしかに、ややこしい。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 18:49:13.73
お経
684名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 00:13:37.47
ビー玉の
685名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 00:19:01.84
>>683-684
おまんら許さんぜよ、と言わざるを得ない(´・ω・`)/@
686名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 11:50:08.22
ああ、そうかwww 今気付いたw
687名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/27(日) 02:31:06.86
では、一番古そうなお経はなんですか
688名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/27(日) 09:31:17.40
どういう意味で古いというのかにもよるけど
成立最古とか現存最古とか

阿含部経典なんじゃないの
689名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/27(日) 11:00:58.90
法句経
690名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/27(日) 16:06:24.09
『法句経』は最古の経典の部類で、「釈尊の言葉をそのまま書き取った」とされている。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/27(日) 16:26:51.76
無数にある一番古そうなものの一つだな
692名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/27(日) 19:58:37.63
スッタニパーダなんか意味が分からんよ
当時のインド人のものの考え方かな?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 00:10:02.60
修辞技法が難解さに拍車をかけてる部分もあると思う
その点では涅槃経とあまり変わりない
694名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 01:02:31.90
それじゃあ、一番ながーいお経は?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 08:33:34.66
大蔵経
696名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 14:00:29.92
大般若経
697名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 14:10:17.40
>>695
ちょ反則www
698名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 17:48:39.58
699名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 02:33:55.92
だんだんお題が、難しくなってきました
では、1番マイナーなお経はなんですか
ちなみに基本的に漢訳されていないものは除きます
700名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 06:20:23.51
「悲華経」なんかは、マイナーかな?
しばしば「法華経」と間違われる。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 01:46:07.26
知らんかった
そんなお経あるとは
702名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 07:43:42.03
それこそ大蔵経開いてみれば?
九割方が聞いたこともないような経典だから
703名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 07:48:54.32
どうぞ

つ 大正新修大蔵経
ttp://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php
704名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 03:06:53.02
次のお題待ち
705名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 01:24:01.91
お釈迦さま以外で、1番よくお経に登場する仏様は?
やはり阿弥陀如来なんかな
もしそうなら、第二位を
706名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 10:53:00.04
金剛手菩薩とかじゃない?
あとは四曼諸仏とか
707名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 13:57:54.33
横からすみません。お経について質問させてください。
仏教書について色々と検索していたら、『仏教聖典』なる本が何種類かヒットしました。
この『仏教聖典』とは、キリスト教の『聖書』やイスラムの『コーラン』のようなものなのでしょうか?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 15:06:32.88
仏教経典のベスト集みたいなものです
歎異抄や顕密二経など、高僧の著作が収められている場合もあります
収録内容はそれぞれで異なるでしょうね

お勤め以外で、経典等を勉強するにはいいかもしれませんが
709707:2011/12/04(日) 17:47:31.72
>>708
707番です。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、仏教経典のベスト集ですか。
興味があるので、講談社学術文庫の『仏教聖典』を買ってみようと思います。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 18:16:02.56
鳩摩羅什について知りたいのですが、
お勧めの書籍はあるでしょうか?
あと、今現在日本で普及してる般若心経は
鳩摩羅什が訳したものなのですか?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 09:03:58.15
>>710
お大師様の般若心経秘鍵は羅什訳をもとに著されてますが、
現行で読誦されてるのは玄奘訳です。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 11:31:24.90
ノーマクサラバタタギャタアバローキティオンサンバラオンサンバラウン
713名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 13:44:02.99
>>711
ありがとうございました。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 08:55:14.89
御経
715名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 10:18:50.03

       ~~i   _, ,_
     ⊂⌒(; -∀-) ・・・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
716名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 12:58:02.84
背中や肩が一般的なんだがな
717名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 15:31:06.62
御灸www
718名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 17:23:30.21
薬師如来本願功徳経
719名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 21:15:01.45
偈文
720名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 08:34:25.48
阿耨多羅三藐三菩提
721名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 22:36:40.99
阿弥陀経
722名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 18:35:24.13
読経
723名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 19:50:11.51
観音経
724名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 09:15:48.86
ッセイジョライシンヒビツセンシンシャリホウキョウインタランヂ
一切如来心秘密全身舎利宝篋印陀羅尼
725名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 13:31:40.31
仏説呪歯経
726名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 22:54:29.68
真言宗の理趣経のCDを買ったんだけど
せんざ〜いせんざ〜いの前に叫んですごい迫力でびっくりした
一般人が見学できる理趣経をあげる祈祷ってありますか?生で聞いてみたいです
727名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/22(木) 19:02:36.72
真言宗の檀家になったら、法事の度に理趣経が聞けるよ。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/22(木) 21:59:20.53
阿弥陀経
729名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 09:25:57.75
梵文の般若心経を唱えることってありますか?
梵文の心経の写経はあるのに唱誦となるとあまり聞かない。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 09:37:30.71
梵文で、ギャーテイ ギャーテイ ハラソーギャーテイ ボージーソワカ
ハンニャシンギョウ の所だけ唱誦することはあるよ。
異国の人と一緒に唱える場合などはこれをやることがある。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 07:24:23.10
ガテ ガテ ハラガテ ハラサンガテ
ボディスバーハー

ちなみに妙法蓮華経h
732名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 18:02:00.49
733名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 21:41:24.24
阿耨多羅三藐三菩提
734名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 09:33:21.28
735名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 18:02:33.14
大蔵経
736名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/29(木) 19:30:41.82
地蔵菩薩本願経
737名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/29(木) 23:01:19.16
読誦すると不思議なパワーがあるのは般若理趣経?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 23:11:49.18
残念ながら末法に入っている現在、釈迦の教えに人を救うパワーはありません。かえって悪影響を及ぼします。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 07:34:33.08
うそをいいますね。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 13:48:56.25
正法・像法・末法という概念は、釈尊にはなかった。
隋代の中国仏教が生み出した概念。
なので、「末法に入っている現在、釈迦の教えに人を救うパワーはありません」
は、間違い!
741名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 15:30:50.50
>>740 信じたくない気持ちはわかりますが、残念ながら真実です。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 21:50:42.96
初詣によいお経は?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 01:35:54.46
吉慶梵語かなぁ
744名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 16:24:05.58
>>741
正法・像法・末法という概念が真実で、釈尊の直説だという証拠を挙げてください!
745名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 17:57:42.43
>>744 正・像・末の理論が体系化されたのは確かに中国においてですが、初期の経典の中に釈迦の教えが一定の期間を過ぎると効力が失われる事を、釈迦自ら予言している部分があるといいます。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 18:03:24.72
>>745
> 初期の経典の中に釈迦の教えが一定の期間を過ぎると効力が失われる事を、釈迦自ら予言している部分があるといいます。
何と言う名前の経典ですか?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 18:29:36.76
ご自分で調べられては?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 18:00:21.20
やんわりと「ググレカス」と仰ってますな。
お分かりならば素直に提示して見られては?
そのような経典も部分も捏造だろうと思われても致し方ありませんよ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 06:50:10.72
ここにも初期経典厨がおる
750名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:05:33.96
地蔵菩薩本願経ってお経で出てますかねぇ?
欲しいんですが売ってないみたい。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:18:51.63
>>750
お地蔵様がご本尊だったり有名なお寺で売ってることがあるよ
俺は待乳山聖天で購入した
日本橋人形町の大観音寺にもあったような
752名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:27:18.41
753名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:33:25.90
安い経本を買っておいて、
行数(の区切り)や文字サイズを、縦横合うサイズの中に納めて貼れば、
オリジナル簡易経本の出来上がり。
うまくページ数が合えばベストw ワードとかでページ設定いじれば意外と簡単。
754750:2012/01/04(水) 00:38:48.95
>>751
おお、ありがとうございます。
ぐぐってみたんですけど経本売ってないみたいなんですね。
待乳山聖天とは意外です。
今度、浅草寺に行く機会でも作って行ってみます
情報ありがとうござました。m(_ _)m
755名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:12:22.21
>>754
http://jssdf.org/u/img-box/img20120104021107.jpg
求めている経本が違う物だったら申し訳ないので写真を。
この経本でしたら待乳山聖天に有りましたよ。
価格が500円だったか1000円だったか覚えてないのですが…
756名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:21:19.83
>>753
ご縁の有るお経や真言をまとめて、オリジナルの経本を作りたいねw
757名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 08:38:37.78
>>753>>756
オーダーメイドのマイ経本作ってもらえるとしたら、いくらまでなら出す?
私は五千円までなら出していいと思ってる。
758757:2012/01/04(水) 08:42:37.94
http://www.seizansha.com/seizan/image/catarog/original.pdf
こういうのがあるけど、さすがに一部とか言うわけにはいかんだろう。
759750:2012/01/04(水) 08:51:20.44
>>755
わざわざ写真までUPしてもらいありがとうございます。m(_ _)m
ばっちりお目当ての経本です。
色々訳がありまして、今度母が六地蔵拝むことになりまして(笑)
そういや地蔵本願功徳経ってあったよな〜と思い経本求めよう
としましたが意外になくて困っておりました。
助かりました。ありがとうございます。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 17:22:08.92
如来蔵どもはなにゆえ真宗の域に押し入ってくるのだろう。
他の宗乗に関与して何を得ようというのか全く理解できない
761名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 20:16:05.54
>>757
うーん、俺も5000円くらいかなー
762名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 20:44:47.70
>>759
日本佛教普及会の「地蔵菩薩勤行式」にも
地蔵菩薩本願功徳経囑累人天品が載ってました。

また
中山書房仏書林の「お地蔵さんのお経 観音さまのお経」には
地蔵菩薩本願経見聞利益品偈が載ってました。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 22:50:21.42
>>759
大八木興文堂でも「地蔵本願経嘱累品」、売ってるよ。
郵送してくれるので、ネットで電話番号調べて電話してみればいかがかな?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 22:34:18.55
明日は、阪神・淡路大震災から丸17年。
そしてもうすぐ東日本大震災から1年になる。

震災で亡くなられた多くの人達への鎮魂には、どのようなお経がふさわしいでしょうか?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:06:59.24
>>764
そのお心がいいのだから何でもいいと思うけど、
内容的には心経と観音経だな。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:14:09.09
お経って梵語を漢語に訳したわけでしょ?
これをさらに日本語訳にして唱えちゃいけないの?
なぜ漢語訳で止まっているのですか?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 02:01:06.42
ダメなことないんじゃないかな
江戸時代の檀家制度が悪いだけ
実際に、例えば法然上人は訓読みでもお経を読んだと記録もあるし、浄土真宗では、口語にした経典もあるからね
768名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 08:48:25.44
檀家制度関係なくね
そもそも、陀羅尼なんかは漢訳すらせずに、そのまま読んでるわけだし
769名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 12:18:13.54
>>766
止まってねーしw
普通に訓読み経もあるだろw
770名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 13:06:48.36
法然上人は毎日、阿弥陀経を、漢音、呉音、訓読と3回唱えておられました。
そのことは、講談社学術文庫の『法然』に書いてあります。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 22:03:38.09
観音経の「念彼観音力」の発音は、"nenbi-kannonriki"か"nenpi-kannonriki"か、どちらが正しいのでしょうか?
ネットで調べたら、両方ありますので。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 23:16:15.30
梵文阿弥陀経はサンスクリット語
旧訳の仏説阿弥陀経は呉音、
新訳の称讃浄土仏摂受経は漢音
で唱えたらいいのに。

773名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 01:17:56.17
お釈迦様はサンスクリット語で法話をしたりはしてないから、別になんでもいいんじゃない
774名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 08:23:07.93
>>771
どちらも正しい。

というか
宗派宗旨により読み方が違うことはさして珍しくもないので、旦那寺・菩提寺の宗派に合わせれば間違いはないかと思います。
…念彼(nennbi)は天台系ですかね?

兄弟宗派と呼ばれる新義真言宗智山派と豊山派でも、真言の読み方はまるで違いますし
そのあたりの差異から、宗派を名乗らなくとも、経文を唱えれば自ずと出自が知れる、という面があります。
おっかない話ですねー。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 09:40:55.77
べつに怖がる必要はないかと・・・
776771:2012/01/19(木) 09:55:35.50
>>774
そうですか。宗派によって読み方が違うのですね。
知りませんでした。
レスありがとうございます。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 02:01:19.29
誰か法華経を簡単に説明して
長いから
778名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 08:45:08.38
>>777
「法華経を敬え。」 --糸冬了--
779名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 09:56:00.33
お経を読誦している間、雑念が浮かんでは消え、浮かんでは消えの雑念ループに苛まれる事が多々あります。
「それは現在の己の姿を反映しているのだ!」そうも思います。
そんな時の修正は皆様どうしていらっしゃいますか?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 10:09:06.23
>>779
私は、「煩悩即菩提」「生死即涅槃」だと思って、雑念が浮かんでも、そのまま、あるがままに読経していますよ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 10:41:47.36
消そうと思って消える雑念なら苦労はしませんわよね
782名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 11:43:15.99
>>777
講談社現代新書から『法華経を読む』(紀野一義 著)
講談社学術文庫から『法華経を読む』(鎌田茂雄 著)
がありますよ。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 13:15:21.86
>>779
雑念が起こらなくなったら阿羅漢だよw
784名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 13:15:31.94
学研の『法華経大全』も読み易かったですぞ!
785名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 13:30:05.97
>>780 >>781 >>783
やはり、しょうもないこととか浮かびますよね。自分なりにも少し考えてみました。
そういう時は判断というモノをストップして、ただ観察し、真実を見極めよう!
という気持ちで取り組むしかないのかも知れませんね。
どうもありがとうございました。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 14:13:00.36
おれは浮かんできた雑念そのものに集中するようにしている
集中しようとするとまた違う雑念が浮かんでくる
仕方が無いのでその違う雑念に集中しようとする
雑念でも集中することはムツカシイ
787名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 14:55:30.36
かつて読んだ本の中に読経の際、雑念が沸いてきて仕方がないような時は
読経をしている自分の声を聴くようにするというのを読んだことがあります。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 15:47:37.89
>>785
が、ヴィパッサナーで、
>>786-787
が、サマタな。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 16:04:24.43
天台宗の恵信僧都(『往生要集』を著した源信のこと)の「横川法語」に、

妄念はもとより凡夫の地体なり。
妄念のほかに別に心はなきなり。
臨終の時までは一向妄念の凡夫にてあるべきぞとこころえて念仏すれば、
来迎にあづかりて蓮台に乗ずるときこそ、妄念をひるがへしてさとりの心とはなれ。
妄念のうちより申しいだしたる念仏は、濁りに染まぬ蓮のごとくにて、
決定往生疑あるべからず。

とありますよ。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 17:01:43.07
>>788
ん?
どれも、「随観(アヌパッサナー)」(巷で最近言われるヴィパッサナー)でしょ?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 18:25:53.01
皆、宗派は色々とあるのだろうけれどそれぞれが真剣なのが伝わってくる。
読経中に雑念が沸いてくると中途半端な気分になりがちで残念。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 18:30:18.92
しかし層化や正宗系のお題目は汚ねーな
793名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 14:20:12.91
私は読経中、クセですぐ目を閉じてしまいます。
これはいけないことなのでしょうか?
やっぱり、ちゃんと目をあけて仏様を見ながら読経しなければいけないのでしょうか?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 16:21:25.29
一般には、経文は眼でも読むものとされてるからねェ
暗誦できるようになっても、ちゃんと経本を開いて眼で追いながら読むのが、いいんじゃないでしょうか。
795793:2012/01/23(月) 19:57:09.94
>>794
> 経文は眼でも読む
それは知りませんでした。教えていただいて、ありがとうございます。
これからは、ちゃんと経本を開いて、しっかり文字を見ながら読むよう、心がけます。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 20:38:04.30
大師陀羅尼丸も元々は苦味で眠気を防ぐものだから読経中は目を
閉じてはいけないのだと思います。

真言で言えば本来ならば入我我入の状態でなければならいし
念仏でも題目でも基本は本尊を見て、読経中は経本の一字一字を
仏様だと思って目で追うべきだと思います
797793:2012/01/23(月) 22:52:01.32
>>796
> 大師陀羅尼丸も元々は苦味で眠気を防ぐもの
それも知りませんでした。アドバイスをありがとうございます。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 02:54:25.15
涅槃経について教えて下さい
799名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 22:09:26.11
死ぬ前に1日で説いた
800名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 02:47:49.83
涅槃経の解説書(真如苑)以外で、オススメある?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 08:14:57.67
岩波文庫「ブッダ最後の旅」中村 元 訳
802名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 08:57:25.37
古本屋で100円くらいで手に入るな
803名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 23:14:19.07
佐野厄除け大師のHPをみていたら、
お守り紹介のところに理趣経の経本があって
病気平癒、心願成就と書いてありました。
経本を持つだけでもご利益があるということですか
804名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 20:09:02.25
>>796
念仏でも題目でも基本は本尊を見て、読経中は経本の一字一字を
仏様だと思って目で追うべきだと思います
>>803
経本を持つだけでもご利益があるということですか

根拠になる出展ってあるのかな?

釈迦:オレ、そんなこと言ってない・・・。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 23:23:18.77
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/amu_odr.htm
佐野厄除け大師は参拝客がすごい数だから
豊富な種類のお守りを揃えても赤字にはならんのだろうね
806名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 23:24:13.76
>>804
三蔵法師が天竺に向かうときに、旅の途中で般若心経の経本を
厄除けのお守りとして渡されたみたいな話がありませんでしたっけ?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 10:12:07.34
笑うとこなのか、マジレス入れるとこなのか分からん
808名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 19:43:56.16
チベットのオームまーにペーエメフームはどおなんだ?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 23:18:55.34
スマホのマントラアプリでエンドレス
オムマニパダウム
810名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 05:39:30.98
本持つだけでは、ご利益といいませんのでな。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 08:38:51.21
持つだけでご利益あるならお経本でも聖書でもコーランでも何でも良い。
唱えるだけでご利益あるならお経本でも聖書でもコーランでも何でも良い。
要はご利益があれば何でも良い。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 09:13:07.54
胸ポケットに入れてて銃弾から守ってくれるのがイイと思う
813名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 12:59:33.42
>>812
大般若経600巻を胸ポケットにいれていたおかげだな
814名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 15:04:54.98
阿弥陀経のみに関する解りやすい解説書は少ないと思いますが、私は、講談社から出ている新書版の『阿弥陀経』(由木義文 著)が気に入りました。
原文、読み下し文、経文の解説に加え、阿弥陀経が描き出している光景描写まで書いてあり、なかなかいい本だと思います。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/19(日) 17:50:45.25

教えてくれてありがとう。
それ買おうと思います。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 20:24:22.66
>>815
いい本ですよ。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 21:06:09.05
しかし 極楽ってキンキラキンの金銀宝石だらけの 趣味の悪そうなところだな
しかも女が居ないなんて
818名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 21:41:18.88
すいません
分かる方教えて下さい
金剛般若波羅密経
略して金剛経を探しています
ネットや書店で販売しているところを知ってる方、いらっしゃいませんか?
現代仮名の付いたのを探しています
見つからないので知ってる方いらっしゃったら教えて下さい
819名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 21:42:25.34
薬師如来の東方浄瑠璃世界では、大地が全て光り輝く瑠璃(ラピスラズリ)だから、
それと比べたら西方極楽浄土は、まだ落ち着けるかな(笑)
820名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 22:20:17.52
>>818
岩波文庫 般若心経・金剛般若経 中村元・紀野一義 訳註
ISBN4-00-333031-5
は?
821名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 22:23:19.68
「七観音」経典集 伊藤丈 著を購入。
請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経の真読があったので30分で素読。
薬師経みたい。
出のルビが全てシュツだったのが残念。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 22:44:38.27
>>820
ありがとうございます!
検索して取り寄せます
すいません
仁王経はご存知でしょうか?
仁王護国般若波羅密多経 不空訳なんですが、ずっと探してるんです
知ってらしたらお願いします
823名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/23(木) 21:08:15.82
824名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/23(木) 22:33:10.83
はっせんじゅってなに?
825名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 22:02:31.99
保守
826名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 22:30:39.99
>>824
『八千頌般若経(はっせんじゅはんにゃきょう)』の事じゃないかな?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/29(水) 00:24:30.49
マスゴミの捏造、偏向信じて大坂維新の橋下の売国奴に投票するわけ?www
維新もみんなの党も売国集団であることは見えないのかね?
民主党は日本人を騙して何十兆も中国と韓国に金を流したんだぜ?今も日本人の金を
湯水のごとく中国や韓国人にばらまいてんだぜ、しかも生活保護目当ての移民を週500人の割合で受け入れてんだぜ。
民主党に入れた、そして今度は愚かにも橋下に入れようとしてる平和ボケ老人の
アンタ達のせいだぞ!
反日マスゴミ(NHKもだよ)に騙されてまた日本を窮地に追い込むの?

あんたらTVと新聞信じてる高齢の時代遅れの人間がマスゴミに騙されこんな国難を招いた。
まっTVばっかみてるから分からないのだろうけどw
828名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 11:16:14.41
時折、理趣経を読んでいます。
妙適清浄句是菩薩位の「句」に引っかかってなりません。
「句」が無ければすんなり入ってくるのですが…。
「句」があると、誰かが言った言葉または書いてある文章の解説か、と思ってしまいます。
「句」はどのように理解するものなのか?
ご存知の方、教えてください。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 12:46:34.34
理解もなんも、そのままだと思いますが・・・
「〜という言葉は」「〜と説く(言葉)は」、くらいの意味で?

説一切法清浄句門の前フリがあるのですから、やはり「清浄句」で対応してるのでしょう。

あんまり突っ込んで説明すると、お大師様に怒られますかね・・・
830名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 14:33:54.46
829
お答えありがとうございます。
ただ、その「〜という言葉は」とは「誰の言葉?」となってしまうのです。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 18:28:54.15
>>830
横レスするが、「菩薩の言葉」。
大般若理趣分だと「〜と言う清浄な言葉は菩薩の言葉です」(〜清淨句義是菩薩句義)となる。
般若理趣経だと若干積極的に肯定する傾向があるので、言葉そのものを
菩薩の境界にしてしまったと思われ。
832名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 20:44:04.38
お答えありがとうございます。

ただそれなら「○○菩薩曰妙適清浄」で済むと思うのです。
理趣経も「(大日如来曰) 妙適清浄 是菩薩位」なら判り易いと思います。
この場合、立川流は異端とは言い切れなくなるでしょうが…。

なぜ「句」が入っているのか?
その意味は何か?
「句」が入ることで解釈はどう変わるのか?
その言葉は他化自在天の天王宮中の壁にでも貼ってあったのか?

如来が説法で菩薩の言葉を借りる必要があるのか、などの疑問が湧くのです。

恐縮ですが、今日はこれでパソコンを閉じます。ご意見をいただいた場合は
明日以降にお礼を申し上げます。




833名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 21:13:42.72
すいません。先ほどパソコンを閉じると書きましたが、ふと思いつきまして
追伸致します。

何かの本で原典では「句」と「位」の言葉が同じと書いてありました。
ご教示通り理趣分では同じ「句義」が用いられています。

831さんのご指摘を進めて、これを両方とも「境地・境界」ととると、
妙適は清浄という境界、つまり清浄な妙適は菩薩の境界ととれますね。

「句」の意味は解決されませんが…。

まだ思いついただけですので、しばらく考えてみます。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 21:13:53.36
>>832
>○○菩薩

と、言う固有の菩薩じゃなくて菩薩一般という意味。
それと簡潔にするために絞ったら、そういう説明不足な感じになるのは
漢訳経典に良くあるんだよ。

般若心経もつづめすぎて他の経論を参照しないと何がなんだか解らんでしょ?
835名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 21:29:14.50
んー。
むしろ今さら「句」が抜けたら、逆に読むときにつまづきそうだ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 15:02:01.65
立川流を異端に仕立て上げ、邪淫の烙印をもって貶めたのは日本密教の誤りだな
罪と言ってもいい

ナウい言い方をすれば、風説の流布
837名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 20:35:00.76
談志と志の輔
838名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 11:15:59.59
法華経でいうところの 最高で完全な覚りとは

般若心経のことですか?

839名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 11:22:24.44

    おまえらが社会で生きていくのに必要なのはこれだ。

        ( ゚д゚)  悟り
        (\/\/


    悟りを開くということは・・・

     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/


    つまり、そういうことだ。

        (゚д゚ )
        (| y |)

840名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 13:20:48.48
>>838
意味がわからん
無上の悟りといえば阿耨多羅三藐三菩提だろうに
841名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 13:40:01.35
>>839
無常の悟りと、無毛のロリはかなり近いところにあるということだな。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 18:01:32.71
>>838
本の題名は毎日読んでますが 中身まではチョット orz
843名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 15:10:39.87
>>838
法華経「方便品」に説かれている「諸法実相」と、「如来寿量品」に説かれている、「釈尊の久遠実成」の2つの教えこそが、法華経の究極の教え。
844中村雅彦:2012/03/11(日) 15:30:52.89
菅ちゃんのまんこを崇めることが最高の教えです。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 17:22:21.08
>>843
般若心経も 究極の智慧ということですが
仏の教えの体系からみて 法華経とどの様な整合性があるのですか?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 18:21:58.23
なぜ整合性が出てくるんだ?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 19:24:26.86
坊主なら 気の利いたこと言えよ
848名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 20:29:30.74
>>845
般若部経典群の説く「空」の概念は、法華経では「諸法実相」と説かれ、華厳経では「法界無尽縁起」と説かれている。
即ち、「空」も「諸法実相」も「法界無尽縁起」も、一つの真理(法身仏)を色々な側面から説明しているという事ですよ。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/12(月) 06:47:56.77
>>843>>848
ありがとうございます
究極の教えは難しゅうございます
でもナカナカ判らないのが良いのかも
850名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/12(月) 09:53:35.55
それが分かるということは、完全な悟りを啓いたってこと。
お釈迦様が当初は説くことをためらい、それでも様々な方便や比喩を使って、どうにかして伝えようとした真髄が分かるってこと。

そりゃあ難しかろう。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 08:36:04.60
お釈迦様の弟子って 権力者や金持ちばかりみたいですね

社会の構造や経済の底辺を支えている
最下層の人々について言及しているお経ってありますか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 08:53:41.13
>>851
床屋とか殺人鬼もいただろ
853名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 10:57:34.77
床屋は隷属階級だね
不可触ではないけど
854名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 14:02:10.39
56億7千万年後に仏陀になるのは弥勒菩薩だろ
その他の阿羅漢 独覚 菩薩 坊主 在家は関係ない
法華経を読む意味は何処にあるの?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 15:58:02.83
そんなことより彼岸の入りですよ。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 17:48:32.95
彼岸といえば、毎朝、般舟讃
857名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 20:36:12.80
>>854
藤原道長の残した経筒の銘文によると、

法華経の力で懺悔して宿業・罪障を消滅し、阿弥陀経など浄土三部経の力で極楽浄土へ往生し、弥勒経の力で、56億7千万年後に弥勒菩薩が下生する時に、弥勒菩薩の説法を聞いて、成仏したい。

と書いてある(出典:『平安遺文』「金石文編」)

これが平安時代の信仰の形でしょうね。法華経で滅罪して、阿弥陀経で極楽へ往生し(往生はしているが成仏はしていない)、弥勒経で成仏する。って言う事ですね。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/18(日) 16:31:43.21
>>857
単純明快で力強いな・・。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/18(日) 20:50:25.17
>>854
おまいが56億7千万年後に下生するために修行中の
弥勒菩薩の化身かも?
860名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/20(火) 07:57:05.79
>>857
弥勒経って唱誦されてたの?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/20(火) 08:20:47.47
過去に読誦を盛んにした事例は見られない(弥勒三部経共に)
兜率天往生信仰の根拠として引用されていたのみ。
それは三部経自体弥勒信仰を説くのが目的で、経典読誦の功徳を説かなかったせいと考えられる。
現代では日蓮系新興宗教の一部に読誦の事例があるが、これは大本教の弥勒信仰の影響が窺える。
862857:2012/03/20(火) 10:37:09.25
>>860
857です。

藤原道長は、法華経、阿弥陀経、弥勒経などを写経して経筒に入れました。

平安時代に法華経や阿弥陀経は読誦されていましたが、弥勒経は>>861さんのおっしゃるように、読誦されていなかったと思います。
藤原道長は、写経の功徳のことを言っているのだと思います。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 06:54:21.16
藤原道長は天台宗と考えると
朝題目に夕念仏なんで法華経、阿弥陀経が基本で弥勒経はオマケの気がする。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 10:05:53.43
日本の仏教は阿弥陀経法華経の二経典が主流なんだね
865名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 15:47:03.66
広く人口に膾炙してるのは般若心経だが・・・
さすがに大般若経が主流とは言えんか。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 20:08:17.78
そら無茶だ。
第一、現代で六百巻あっても全文読まれてるの精々理趣分だけじゃんw
禅家だったか天台だったか、転読法で導師作法に序品と第六百を読むのはあるらしいけどそれだって稀だとか。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 23:14:39.62
しかしながら大乗系である以上、般若経は根底の土壌としてあるだろと思うのよ。
いわば思想と教義の苗床
868名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 23:50:12.48
一般大衆や支配階級は、難しいところはワカラン
ご利益欲しい
869名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 06:44:07.96
読むのも大変だけど 書いたやつが居るんだからね
600巻も よくも書いたよ
870名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 12:53:31.77
般若心経を何千・何万回も唱えるより、
大般若経を1回唱えるほうがご利益ありそう。
誰もしないみたいだけど。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 14:47:45.92
>>869
サンスクリット原典群を600巻に漢訳・編纂した玄奘三蔵はすっごいボンさんだね。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 15:27:55.73
1人で訳したのかな?
873名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 15:47:59.79
1人じゃないみたい。
三蔵法師が指揮して、大勢の僧を動員して、4年かかって漢訳したらしい。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 16:01:15.08
でも肝心の翻訳するところは 玄奘さんが一人でみなやったんじゃないの?
書き取ったり 整理製本は 他の坊さんがやったと思うけど
875名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 16:55:26.25
翻訳というかあえて訳さなかったり朝廷に配慮して付け加えたりとか
その辺の判断は玄奘さんの力量かな
876名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 19:23:32.16
三蔵法師と言えば・・・
昔のTVドラマ『西遊記』(夏目雅子が三蔵法師役を演じていたやつ)では、三蔵法師が西域への旅の途中に事あるごとに
『般若心経』を唱えていたのですが、あれが史実だとすれば、玄奘三蔵は西域へ旅立つ前に『般若心経』を漢訳していた
ことになります。でも、般若部の膨大な経典群(サンスクリット原典)は、玄奘が西域から持ち帰ってから漢訳したのだから、
西域へ行く旅の途中に『般若心経』を唱えることは、史実ではないと思うのですが、どうでしょうか?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 20:47:07.61
鳩摩羅什訳の心経がちゃんと当時あった。
もし玄奘が唱えていたとするなら、この羅什訳の筈。
無論、皆が普通知る心経とは少し語句は異なる。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 21:04:07.84
ドラマを本気にしちゃいかん

あのドラマとは別に、もう少し時代が下がったスペシャルドラマかなんかで
宮沢りえが三蔵法師役を演じた作品は「オンマニペメフム」とかチベットの観音真言を唱えていた
自分としてはドラマといえども、メチャメチャで幻滅したよ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 22:03:00.20
そもそも『西遊記』じたいがフィクションなわけでして・・・(笑)
880名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 22:29:18.49
鳩摩羅什 vs 玄奘三蔵
羅什訳は、意訳で流麗。
玄奘訳は、逐語訳で厳格。
甲乙つけがたい。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 22:58:10.60
悟空「おまえ、女の子だったのかよ!」
882名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 23:10:56.16
以前、NHKの特集番組の考察では「般若心経」は鳩摩羅什(中華帝国に攻め滅ぼされた西域の亡国(クチャ王国)の王子)の創作ジャマイカと結論付けています。
般若心経自体が仏教の通常の教典の体裁を採っていない事も指摘。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 10:02:32.00
鳩摩羅什かどうかはさておき、要約・注釈の類だろうなっつーのは読んで分かる通り。
創作・・・と言ってしまうと、いらぬ語弊があるような。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 10:39:35.59
心経の成立由来には大品般若経の「般若波羅密を書写し身につけておれば護られる」の一文から
護符代わりの般若波羅密の短文として成立したという説も聞いたな。
だから流通分が付加された長文の般若心経より、そういった部分の一切無い般若心経が歴史が古いとされてる。故に大品般若経よりは成立は確実に後であるが、般若思想経典群のアンソロジーである大般若経とどちらが早いかは不明
般若思想の集大成である大般若経に収録されてないから、般若心経の成立は大般若経の編集よりも遅いという学者もいる。
伝存する梵文の般若心経には「経」にあたる「スートラ」や「大、大いなる」の意の「マハー」の語がなくて、題も「般若波羅密の心臓(肝要)」というものになるという。
ある意味般若心経を印刷したお守りとかあるけど、般若心経護符説からすれば本義に適ってるのかもしれない。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 11:36:15.57
アンソロジーか…確かにw
886名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 17:52:25.98
ところで、般若心経の冒頭には、何故お決まりの文句「如是我聞」がないのでしょうか?
887名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 17:58:54.16
南無阿弥陀仏
888名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 18:32:42.16
経典よむための文法本てないですか
文法というか単語帳というか
889名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 08:55:33.78
>>888
伊藤丈著「仏教漢文入門」大蔵出版
とかは?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 10:00:01.83
読み方は各宗派ごとに伝統の読み方があるので、どれが正しいとは一概には言えない。
音便の使い方や漢音・呉音の違いもある
891名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 10:00:54.40
892名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 15:39:19.10
どうも もともとの仏陀の無神論的で合理的な考え方は 西のほうに伝わっていき
現代の西洋の科学技術の礎になったような感じがする
日本などの東の方に伝わった仏陀の教えは神秘的宗教になって凄く歪曲されているんじゃないかな?

西洋言語のルーツはインドといわれてるインドヨーロッパ語族だから当然かも
893名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 16:01:11.44
原始仏教から派生する大乗、それに続く密教・タントラ秘術等そのものが、インドで生まれてる
つまり仏教自体、インドの中で次第に神秘化していく傾向にあったと言える。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 21:20:50.87
色々と講釈が多いんだが、これどう思う ?
↓↓↓↓↓
大乗非仏説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%97%E9%9D%9E%E4%BB%8F%E8%AA%AC
「大乗非仏説」論と日蓮
http://www63.tok2.com/home2/ahonokouji/sub1-54.htm

誰か、詳しい人、教えてください。m(_ _)m
895名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 19:50:49.04
>>894
信仰と史実とは違うと考えればよいのでは。
ブッダの教えが正しかったと歴史上証明されてるわけではない。
信仰する価値があると思ってるから信仰する。
史実ではブッダの教えとは考えにくい非仏説経典であっても
信仰する価値があると思ってるから信仰する。
それでいいのでは。
カネーシャ→聖天信仰とかみると特にそう思う。
個人的には仏教はガンダーラで相当変化したと思ってる。
ギリシア人のバクトリア王国があったところで
ギリシア哲学・彫刻、東方キリスト教、原始ゾロアスター教
の影響は当然あり。
その結果
インド哲学、仏像、阿弥陀信仰、護摩焚き
などが生じたと思ってる。
原始仏教でなく紛い物では?
価値があると思い信仰することは個人の自由。
信仰を強制しなければOK。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 20:22:17.52
仏教の経典に「弥蘭陀王問経(みらんだおうもんきょう)」というのがあります。
その内容は、仏教徒のナーガセナと、ギリシア人のメナンドロス王(弥蘭陀王)とが、哲学や宗教について討論しているものです。

こうして、仏教は西洋(古代ギリシア)の哲学や宗教(いわゆるギリシア神話の宗教)と出会い、その影響を受けました。
ゆえに「弥蘭陀王問経」は、西洋の英知と東洋の英知との出会いだと言われています。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 21:24:59.35
弥蘭陀王問経、唱えてみたいなと思ったんだけど、
大正新脩大蔵経には弥蘭陀王問経は載ってない?
東大の大正蔵検索でヒットしないぞ。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 21:40:26.32
>>895 >>896
>>894 ですが、
要するに、貴方は史実や誰が作ったものか ? は、ともかく、
信じることが信仰だから、そんなこと、どうでもいいじゃん。♪
と、おっしゃっておられるのでしょうか ? ということで ?

つまり、信仰なんて所詮そんなもの。「鰯の頭も信心から」
自分が気に入ったなら、それでいいじゃん♪
899名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 21:56:08.51
>>897
Wikipedia 「ミリンダ王の問い」より。

『ミリンダ王の問い』(Milinda Panha, ミリンダ・パンハ)は、仏典として伝えられるものの一つであり、紀元前2世紀後半、
アフガニスタン・インド北部を支配したギリシャ人であるインド・グリーク朝の王メナンドロス1世と、比丘ナーガセーナ(那先)の問答を記録したものである。『弥蘭陀王問経』とも。

原典はパーリ語で伝えられ、漢訳経典としては『那先比丘経』(東晋代に成立。二巻本および三巻本。いずれも訳者不明。漢訳大蔵経では論集部に収録。)がある。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:03:06.57
>>898
>つまり、信仰なんて所詮そんなもの。「鰯の頭も信心から」
>自分が気に入ったなら、それでいいじゃん♪

そこで霊験や現世利益が必要とされるんだよな。
形而上的な思想を形而下の現実とリンクさせる重要な手段。
いくら立派な事を言ってもそれで納得して信仰の道に入る人は少ない。
霊験とかご利益というと低レベルとか卑しいとかいう輩が多いけど、
信仰心を起こさせるために現世利益は不可欠のもの。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:10:29.00
確かに霊験や御利益はいつ果てるとも知れない不毛な宗教論争を一気に打ち消す効果はあるな。
あーだこーだ言ってる連中を一気に黙らせるみたいな。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:41:15.18
>>898
新興宗教擁護では決してないので、誤解なきよう願いたいですがw、

自身の納得(理解、頷き)が“カギ”なのでは?
学校での勉強でも、家庭での親の躾でも、(特に旧家等の)家風等の伝統も同じです。
数多の大乗仏典も、それが、経典として長く保持されてきた理由は、
単に「書き出しが如是我聞だったから」、「名前に経が付いているから」ではありません。
(現に、中論を始め多くの論書が、仏説の解説・敷衍であるとして受け入れられているわけです。)
そこに、「感得」という言い方はよくないのかもしれませんが、
説かれている事柄に、「ああ、その通りだ」というものがあるから、
或るいは、翻訳だと捉えれば、多くの大乗仏典も仏説足り得るわけです。
少なくとも、多くの僧や学者は、そこにブッダのエッセンスを見るから、
各宗派も、各大乗仏典も、仏教として括るのです。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 00:23:39.13
>>898
>>895です。
科学や哲学では歴史とともに思想が変遷するのが一般的です。
アリストテレスが絶対でなく、ニュートンもしかり、アインシュタインもそうです。
それが宗教になると突然これが当てはまらなくなる。
例えばブッダの教えが絶対無謬でナーガールジュナの「空」はその一部を発展させただけ。
科学史的と同様、ブッダの教えが合わなくなり、修正したでいいと思うんですけどね。
そしたら仏説・非仏説、関係ないじゃん。
原始仏教にどっちが近いかなんて何の意味があるんだろうか?

中村元の「龍樹」はなかなか読めないですな。
「空」なんて概念をひねりだしたナーガールジュナ、ニュートンレベルの大天才だと思います。

日蓮の教えがすっと心に響くなら、法華経が非仏説であっても、信仰すればいいと思います。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 00:37:10.10
>>903
最澄も空海も法然も親鸞も道元も日蓮も、
釈尊の正説という点に関してはハズレだったわけだからね。
それが実際の釈尊の言葉でなかったとしても、
自分なりにシンパシーを感じるならばそれを信仰すればいいんだよ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 00:47:24.39
>>899 以降の皆さんへ

>>898 ですが、色々とご教授いただきありがとうございます。
そうすると、結論として、経典の優劣 (勝劣) 等と言うものは
論じること自体がそもそも滑稽な議論となるわけなのでしょうか ?

法華至上主義の日蓮さんも、現在の実証研究によれば、法華経の
開経「無量義経」が偽経 = 日蓮さんの言う四十余年未顕真実も
嘘、そしてその法華経自体も嘘。と言うことになりますよねぇ〜。
それなのに、なぜ霊験あらたかな現世利益と言うものが現れるの
でしょうか ?

トーシローの私にはまったくもって、とっても摩訶不思議です。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 01:34:57.69
>>905

「宗論は、どちらが勝っても釈迦の恥」ってね。

また、原始仏教とか初期仏教とか言ってるけど、
文字化されたのは滅後数百年経ってから。
それまでの口伝を、どれほど正確なものと見做すかで変わる。
そのように歴史的視座で見るなら、大乗も非仏説だけど南方仏典も(所謂原始仏典も)非仏説だよ。
金口の説法なぞ、どこにも残存していない。
あるのは、アバウトな伝聞か弟子たちの再解釈・再説だけ。
その点を十分理解するなら、大乗非仏説なんて滑稽な戯言でしかない。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 02:03:54.69
>>906 さんへ

なるほど ! わかりやすいご説明、ありがとうございます。^^
908名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 08:47:45.78
>>899
ありがとうございます。
検索できました。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 09:08:30.44
>>900 >>901
いくら現世利益を出しても、霊験があらたかでも
宗教論争は終わりません。

歴史的にはどちらかの支持する信仰勢力が絶滅しない限り無理です。
認めたくなければいくらでも屁理屈をつけて論争は続きます。
天動説と地動説、天動説を信じる人々が死に絶えたので地動説になりました。
そのため、長い年月がかかりました。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 14:14:21.53
>>909
>いくら現世利益を出しても、霊験があらたかでも
>宗教論争は終わりません。

空海は反論してくる奈良仏教の僧侶達に対して、
自ら大日如来に変身することで即身成仏が絵空事ではないことを示し、
並み居る高僧達を一気に黙らせました。

まぁ、これが史実かどうかはともかく、
論より証拠がなにより大切だということを示す逸話です。

単なる机上の思想は絵空事であり、宗教論争は暇人の道楽です。
現実に結果を示し実際に人の役に立ってこそ生きた思想になるのです。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 14:24:05.80
鑁が虚言と思わば修して知るべし
912名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 15:41:03.03
>>900
宗教家ってのは経済的・社会的には何も生産していないからな。
経済的生産者である一般在家信者からの寄付によって生活をしている存在。
であるならば、在家信者の生活や生産活動を助けるために霊験を出すのは当然のこと。
現代の日本で宗教不要論が優勢なのも、霊験を示せない宗教家が多いからだよ。
在家信者の悩みが解決したり生活が豊かになったりすれば、宗教不要論など消えてなくなる。
宗教家はもっと霊験という「宗教の証明行為」に真剣に向き合うべき。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 18:52:56.75
>>912
それをメインにしちゃうと、少なくとも仏教は『宗教』から外れなきゃならなくなるな。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 20:53:48.08
>>912
あなたは、宗教に何を求めているのでしょうか?
現世利益ですか?
だったら、“あなたがいう”「宗教」など、この世のどこにも存在しません!!

宗教は、より良く生きる道、心豊かに生きる道を示しているものです。

宗教は「信仰」という行為によって、より良く生きる道、心豊かに生きる道を提供するものです。

ですから、宗教者は、より良く生きる道、心豊かに生きる道を示さなければいけません。

宗教者によって、心が癒され、より良く生きる道、心豊かに生きる道を得た者が、布施として宗教者に還元するのです。

あなたが言う「生活が豊かになったりすれば」という、金銭的に豊かになる事を宗教に求めるのは、ハッキリ言って、間違ってます!!
915名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:01:09.06
>>914
「より良く生きる道」「心豊かに生きる道」とは具体的にどんな道なのですか?

そういう抽象論ばかり言って実際には何の役にも立っていないから、
宗教が不要とされるようになってしまったのではないのですか?


916名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:16:36.65
>>915
あなたは、唯物論者もしくは共産主義者のようですね。
そんなあなたには、宗教は死ぬまで(死んでも)理解できないでしょうね。


だから、簡単に説明します(共産主義者には説明するのもムダだとは思いますが)

「より良く生きる道」「心豊かに生きる道」とは、心の問題です。
どのような心構えで、どのような人間として、どのように生きるのか?
それを自己に問いつづけつつ、その道を示しているのが宗教です。

最澄の言葉に「一隅を照らす」という言葉がありますが共産主義者には理解できないでしょうね。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:18:32.41
>>915
宗教など信じていなくても「より良く」「心豊かに」生きている人は沢山いるからな。

これからの世の中で、宗教の役割や存在意義はどういったものになるのだろうか?

それとも、宗教などこの世から無くなってしまうのだろうか?

実際、宗教者達はどう考えているのだろう?本気で「宗教」について考えているのだろうか?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:21:47.63
>>914
こういう言い回しって、結局何のご利益 (要は信仰しても無駄と言う意味) も
ない、エセ宗教やってる奴らの常套句だと思うね。訳分からん創造主だか神だか
のどれになって、ご機嫌伺いばかりして、結局は自分だけは神様の御慈悲に縋って
いい思いしたい ! っていう、日本語で言うと「偽善者」っていう人たちね。♪

人間なんて神仏じゃないんだから、煩悩 (悩み) や欲望はあって当たり前 !!!
それをしっかりと受け止めて、現世利益と言う方便で人間をあるべき道にいざなう
という神様やら仏様が有難いんじゃないかと思うんだがね。

「煩悩即菩提、菩提則煩悩」だったっけ ?
919名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:25:18.44
>>916
>「より良く生きる道」「心豊かに生きる道」とは、心の問題です。

心の問題とは具体的にどのような問題なの?抽象論じゃなくて具体論を聞きたい。

>どのような心構えで、どのような人間として、どのように生きるのか?
>それを自己に問いつづけつつ、その道を示しているのが宗教です。

そんなもの人それぞれでしょ。
ある特定の「道」に拘って生きる方がよほど心貧しい生き方だよね。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:31:18.76
>>919
あなたは、生死や人生の壁にぶつかって、本気で生きることを考えたことがないようじゃのぉ。
愛する人を亡くしたことはないのか?愛する人の幸せを祈ったことはないのか?
永遠に救われない、哀れな者よ!
921名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:34:45.92
>>919 は、屁理屈こねて仏教関係のスレを荒らし回ってるヤツだから、スルーしたほうが良いかと。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 21:39:32.98
>>910
霊験に自信のあるかたでしょうか?
視野が狭いように感じます。
この話は単なる一事例に過ぎません。
現世利益・霊験が宗教論争で終了する証明にはなりえません。
では何故、空海が大日如来に変身して比叡山の僧侶を真言密教に帰依させなかったのかと。
そうすれば天台宗と真言宗の間で不毛な対立はなくなったのに。
その他に現世で迫害されても死後は自分たちの方が幸福になるとする教えもありますし。

>単なる机上の思想は絵空事であり、宗教論争は暇人の道楽です。
>現実に結果を示し実際に人の役に立ってこそ生きた思想になるのです。

失礼な話だと思います。
机上の思想を生業としている研究者はいくらでもいます。
その思想が現時点では全く役に立たないかもしれない。
いつも結果がすぐに出るわけではありません。
しかし数十年後・数百年後に計り知れない恩恵をもたらした事例はいくらでもあります。
江戸時代の漢籍や仏典で培った教養、
明治時代の大翻訳時代にとても役立ちました。
今、西洋の自然科学・人文科学を母国語である日本語で考えることができます。
これはとても幸せなことです。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 22:12:34.21
>>904
各宗派の祖師達が釈迦の正説だと言った文証はあるのでしょうか?
各祖師方は大乗経典に対してどのような受け止め方をされていたのでしょうか?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 23:06:58.34
>>921
でも、>>919のような「難癖に近い疑問」にきちんと応えられないのも、
宗教側が力を失っている証拠のような気がする。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 23:24:50.85
>>922
失礼なのはそちらでしょう。
経済的に何も生産することなく、
何の役にも立たない思想論争などにうつつを抜かしている事を知れば、
毎日生産活動に汗を流している社会人たちは完全に宗教から離れていくでしょう。
思想でも実社会の役に立つ思想でなければ何の意味もありません。
あなたは自分が社会から離れて存在し得るとでも思っているのでしょうか?
そうだとしたら、とんでもない増上慢だと言わざるを得ませんね。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 23:26:57.62
>>914みたいなセリフを新興宗教の信者はよく口にするよな。
しかし実際は、全く心豊かに生きられてない連中ばかり。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 23:33:04.07
寺社板でウダウダ繰り言を述べてる宗教マニアはどうでもいいんだよ。

問題は、宗教家が宗教のこれからの在り方や役割について、真剣に考えているか否かだよ。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 23:55:45.17
ないな
929名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 07:13:13.68
>>925
こういうの大好きです。

インドのゼロの発明、当時は全く役に立たない空理空論でした。
でも今は必要不可欠な概念ですよね。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 10:14:07.88
学問は実生活にまるで貢献しないことに意義がある。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 14:50:41.63
インドをルーツとする思想 数学 医学 科学は同じインドヨーロッパ語族のあいだで
正しく伝わり発展していったみたいですね

その一方 ヒマラヤ山脈やタクラマカン砂漠をこえ 全く違う言語体系へ翻訳されて
東方に伝わった ものは形骸化され中身の全く違ったものになったみたいですね
932名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 18:12:04.19
>>930
んなこたーない。

実際、イギリスの大学では実学以外の学部への補助金を削減するとのこと。
実生活に役に立たない学問や思想が重んじられるのは金と暇があるときのみだよ。
哲学や思想は金があって暇をもてあましてる人間達の道楽ないしは暇潰し。
皆の生活が厳しくなれば道楽にうつつを抜かしている場合じゃない。思想で飯は食えないからね。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 18:24:31.55
>>929
君の趣味はどうでもいい。
かつ、君の話は順番が逆です。

昔は世の中に起こる現象は神仏の意志と看做されていたので、宗教論争にも意味があった。
しかし、自然科学の発達によりそれらの前提が崩れたので、宗教論争は意味を喪失した。
これからの宗教人の役割は、すでに御用済みの思想論争にうつつを抜かすのではなく、
如何に宗教を実際の救いに繋げるのかという議論をしなければならない。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 18:56:57.23
人間の行為を直接的に支配するものは、物質的な利害関心であって、理念ではない。
しかし、実際には、宗教のような「理念」によって作り出された「世界像」こそが、
しばしば「転轍手」として軌道を決定し、その軌道の上で営まれる利害の衝突が
世の中を動かしてきたのである。(マックスウェーバー)
935名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 19:07:40.71
>>932
英国王(女王)は、代々ウエストミンスター聖教会で、神の御前で戴冠式を行う。
アメリカ大統領は、大統領就任式で、聖書の上に掌を置いて、神に宣誓する。

あなたは、英国王の戴冠もアメリカ大統領の就任も「金があって暇をもてあましてる人間達の道楽ないしは暇潰し」だと言うのかね?
936zone:2012/03/28(水) 20:36:42.70
>>933

んー。どっかで読んだ事があるような論調だね(笑)。まあいい。

自然科学の発達で宗教(とその論争)の前提が崩れたというなら、なぜ
これだけ義務教育で自然科学を徹底されているわが国においてカルト(
とその問題)だけは増え続けてるのか説明が欲しい所だな。

既成宗教宗派よりカルトのほうが遥かに宗教論争好きだよ?(笑)
937名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 20:43:52.51
>>907
>>903
>日蓮の教えがすっと心に響くなら、法華経が非仏説であっても信仰すればいい
とあるのですが、

法華経こそが釈迦が最後に説いた正しい教え、出世の本懐と言うのが日蓮の教えなら、
法華経が非仏説だと日蓮信者は頭の中でどう折り合いをつけてるのでしょうか?
938名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 20:44:12.44
939名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 21:20:34.00
>>933
優秀な人に凡人がする雑務をさせるのは国益の損失です。
現時点では利益にならなくてもいいので優れた研究をしていただきたい。
宗教であってもその他の自然科学であってもいいです。
そう思います。
>>933の周りに、そう思える人がいないだけでは?

宗教は自然科学以上に強烈に人々の行動様式を変化させる可能性があります。
しっかり宗教論争をして議論を尽くして欲しいと思います。
何もせず、惰性で体制を維持するだけの方が最悪だと思います。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 21:45:51.79
『白隠禅師坐禅和讃』

衆生本来仏なり、水と氷の如くにて
水を離れて氷なく、衆生の外に仏なし
衆生近きを知らずして、遠く求むるはかなさよ
たとえば水の中に居て、渇を叫ぶが如くなり
長者の家の子となりて、貧里に迷うに異ならず
六趣輪廻の因縁は、己が愚痴の闇路なり
闇路に闇路を踏そえて、いつか生死を離るべき

夫れ摩訶衍の禅定は、称歎するに余りあり
布施や持戒の諸波羅蜜、念仏懺悔修行等
そのしな多き諸善行、皆このうちに帰するなり
一座の功をなす人も、積し無量の罪ほろぶ
悪趣何処にありぬべき、浄土即ち遠からず
かたじけなくもこの法を、一たび耳にふるる時
讃歎随喜する人は、福を得る事限りなし

況や自ら回向して、直に自性を証すれば
自性即ち無性にて、既に戯論を離れたり
因果一如の門ひらけ、無二無三の道直し
無相の相を相として、行くも帰るも余所ならず
無念の念を念として、歌うも舞うも法の声
三昧無礙の空ひろく、四智円明の月さえん
この時何をか求むべき、寂滅現前するゆえに
当所即ち蓮華国、この身即ち仏なり
941名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 23:30:04.95
>>936
>既成宗教宗派よりカルトのほうが遥かに宗教論争好きだよ?(笑)

zoneさんの属する宗教団体はカルトなの?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 00:04:32.43
>>937
>法華経が非仏説だと日蓮信者は頭の中でどう折り合いをつけてるのでしょうか?

日蓮信者だけではなく現代の仏教徒は、諸経典非仏説と信仰の折り合いをどう付けているんだろうね。
「それはそれ、これはこれ」と大人の対応をしているのかしら?
943名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 00:10:00.25
>>934
時代を動かすようなダイナミックな思想がなくなったから、
現代の日本は閉塞感が蔓延しているんだな。
944zone:2012/03/29(木) 12:28:49.52
>>941

まさかあ(笑)。

終始反カルト、ついでに概ね反オカルトだよ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 19:35:05.58
>>941
>現代の仏教徒は、諸経典非仏説と信仰の折り合いをどう付けているんだろうね。

気になるなら御自身で問いかけてみてはいかが?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 14:31:20.87
>>945
みんな、どこも、ここも、知っていながら、知らないそぶり (笑)。
都合の悪い話しは「見猿、岩猿、幾何猿」。それで、当宗だけが
釈尊伝来の真実の仏教を伝える唯一の仏教宗団ですぅ〜 !!! ♪
なんてことを堂々とブログで言ってる坊主もいるのが現状の日本の
仏教各宗派と新興仏教カルトの現状ですぅ〜。← 福島みずぽ風に ^^
947名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 03:32:46.90
>>946
え〜、どのブログ?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 07:06:39.71
無量寿経の法蔵菩薩が48願を立てて阿弥陀如来になる話、
非仏説は当然として、どっから紛れ込んだのか気になる。
ゾロアスター教やキリスト教でもないし、
なんなんだろう?
949名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 10:21:49.05
>>948
自然発生的かもよ?
「如来」「菩薩」「誓願」「成就」といった概念が確立されていれば、
(既にジャータカとして、発心誓願した菩薩(シッダッタ)がブッダ(如来)となっていることは前提とされる)
過去に誓願をなした菩薩が既に如来となっているのだから、
衆生は済度されてしかるべき、浄土は顕現していてしかるべき、となるし、
請願の種類は、それこそ、当時種々願われたことの集大成或いはまとめとも見れる。
阿弥陀如来そのものの由来は別としても。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 11:21:16.58
AMD48
951名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 21:42:03.78
ワラタw
952名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 22:58:29.72
AMD48も久遠劫から卒業アリかもね。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 02:34:21.10
>>946
で、どのブログよ?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 09:14:32.28
>>949
ガンダーラあたり、
いろんな民族がいて
いろんな神様がいて、
いろんな天国があって、
大乗仏教では全部取り込んで
如来ごとに浄土があると
いうことになったんだと思ってます。

凡人が何度も転生して菩薩に、
さらには如来にという概念
釈迦の頃にはあったかもしれない。

誓願という概念はよくわかりません。
設我得仏・・・不取正覚
自分の浄土はこうでなくっちゃ如来にならない
なんか違和感を感じます。

浄土への憧憬が誓願になった過程、
もうすこし説明していただけませんか?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 01:37:53.12
>>905
>なぜ霊験あらたかな現世利益と言うものが現れるのでしょうか?

五大明王スレのこのレスが参考になるんじゃないの。
>>62
>人間の住む世界に近く住む鬼神程、人間の願望を叶え易いからね。
聖天さんは常随魔と呼ばれる毘奈耶迦を統べる王だから、ある意味人間にベッタリとも言える。
たやすく人間の隙を窺えるから障碍も利益も速く明らかに出るという所。
龍神、ダキニ天も畜類の鬼神とされ、人間と同次元に住まうから、結構人間の浅ましい願望にも応じてくれる。
〜(ry
956名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 21:23:32.40
>>953
貴方もしつこいねぇ〜。
指定すると、何やら私が個人攻撃しているかのような誤解を
生むかもしれんからここに特定のブログは貼れないよ。♪

但し、ヒントとしては
真実の仏教とか、正法を現代に伝える唯一の宗団とか、
この辺のキーワードを絡めてググったら、色々と出て
くるんじゃないかと思うんだよねぇ〜。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 22:04:55.05
●蓮正宗?
創●学会?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 23:59:39.48
>>957
道蓮系は言うに及ばず、阿●宗やたまにテレビに出てくる●水院の女導師 (偉いらしい)、
それにチベット絡みの胡散臭い宗派や神仏習合の伝統的な神社なんかも負けてないよ (笑)。♪
稲荷大明神 (お稲荷さん) を本化久遠釈迦佛なんて言ってるところもあるし、

もう、無茶苦茶でありますなぁ〜。自分で探してみるのも面白いと思うよ。♪
959名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 02:52:04.18
>>958
まぁでも、さすがに「ウチは正しくない仏教を伝える宗派です」とは何処も言えないだろうし、
宗派教団としての利権もガチガチに固まってるからその辺りは仕方がないでしょう。

ある宗教学者によれば、大乗経典の正当性が怪しくなった幕末から明治にかけて、
日本の仏教各宗派は自らのアイデンティティや在り方を総括するべきだった、
それをせず教団としての存続のみに力を注いでしまったから、今日の日本仏教の
体たらくがあるとのことだが、全くその通りだと思う。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 09:28:25.41
>>959
しかしまぁ〜、お釈迦さまが説いたわけでもない、どこかの個人かセクトの創作経典を
今日でも真に受けて、疑問も抱かず、ご利益ご利益と言ってありがたがって、寒い最中に
水浴びしたり、ロクな飯も喰わずに高い金払って荒行してるところもあるんだよなぁ〜。
あんなことして何になるのかはわからんが、その荒行成満何行かでお上人様への御布施も
変わってくるわけだから、所詮は商売にすぎんのだろうなぁ〜。檀家哀れ (笑)。

まぁ、大乗経典の素性が分かってしまうと商売にさし障りのある坊主も多いんだろう。
盂蘭盆経とか父母恩重経なんちゅう偽経を根拠にアリガタイお話しをして金もらってる坊主
もどうかと思うが、まぁ、道徳的と言うか倫理的には、話の内容は面白いと思うけどね ♪
961名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 10:52:12.51
それが伝言ゲームの面白さ
最初と最後で話が全然違ってくるのを トヤカク言うのも野暮
962名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 13:30:37.60
>>960
上座部乙
963名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 19:14:52.30
上座部だってかなりの伝言ゲームしてるけどな
964名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 23:28:35.60
上座部、原始、小乗と名前は違えど同じもの。
そりゃぁ〜、今とはいくら時間の流れ方が違うと言っても
結集後 (けつじゅうご) 数十年、もしくは100年以上経って
からまとめられた経典もそれが佛説だという保証はどこにも
ないんだよねぇ〜。

だから、オンバサラ〜 ! ナンチャラ、カンタラ、エイっ !
とやって、悪霊が退散したり、病気が治ったり、商売繁盛とか、
安産でよかったとか、大学受験合格成就 ! なんて言う意味が
良くわからん野田よ。♪
965名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 02:23:10.75
上座部が伝言ゲームはいいとして大乗が伝言ゲームと言えるのかな?
創作または捏造じゃないの?純度○○%の本物とどっかの国が作ってる
ような模造品のような違いじゃないのかな?
966名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 04:09:20.31
理趣経というのを見ると区切りのところに、例えば『吽』という字の下に
小さい字で『引』みたいに書いてあるのですが、この『引』はどんな意味ですか?
他のところを見ると、『引重』『呼』『短』『二合』『引入』というのもあります。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 00:12:41.68
>>965
二次創作やな
大乗仏教はコミケ
968名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 01:11:57.96
>>965 >>967
上座 = 伝言ゲームのなれの果て
大乗 = 妄想・創作・捏造・虚言の内のどれか。

この現状でお釈迦様の教えがどうとかこうとか、なんとなく、
お釈迦さんを利用した詐欺商法みたいな気もするんだが……。
それで、今日がどうのこうの、どの経が優れてるのか ? なんて
根本的におかしいと思うのだがね。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 11:32:48.65
法華経はラノベ
970名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 11:41:37.97
二次創作が原作を越える場合もあるかも知れん
971名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 13:32:27.16
セーラームーンの二次創作など、原作(富樫嫁)よりきれいな画がほとんどだしな。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 13:33:45.34
如是我聞の立場を貫くなら、変わっちゃいかんし、越えちゃいかんと思うのだけどね
973名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 15:18:07.06
だから最近 ダンマパダが人気があるんだよね

神秘性や超人的な修行なんて関係ないし
シンプルで合理的で分かりやすい
974名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 15:23:07.93
仏教って、一般には多神教だと思われているけど、原則的にはお釈迦様お1人の頭の中での出来事を説いているのであって(あくまでも原則ですが・・・)
経典に登場する全ての神仏は、結局のところは、仏教では「法」とか「空」の概念に収斂されるわけだから、その中身はきわめて一神教的ではないのかなぁ?
975名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 18:14:58.05
>>970
中身の検討はした方がいいですね。
でも、中身はないけどお釈迦さんが最後に説いた正しい教えだから最高経典、
それ以外は邪教なんてのは今では通用しませんよ。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 18:30:58.63
>>975
なぜそれが今では通用しないのか、理由を教えて下さい。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 19:21:53.05
>>976
山の彼方の空遠く、マブイ女がいると言う。
どんな女か知らねども、みんながそういうことを言う。
しかし、女の身姿を 見たと言う者誰一人、いないけれどもいい女。
どういうふうに良い女 それを詳しく述べる者 そんな奴さえいな
いのに みんながみんな 口々に この世で一番いい女 美女だ美女
だと人の言う。写真1枚ないけれど やっぱり女はいるのだろう。

出典 : 現代版 (意訳) 苦魔羅獣版 訓毒 呆気狂 巻大八車より
978名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 20:00:52.97
ありっ! 呆便反にチラッと書いてなかった?
日本人には当たり前のことで 如何っちゅうことないけど
979名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 20:50:36.20
>>978
しょぅ〜い〜、しょぅ〜ほぅ〜 以下省略のことでつか ?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 20:52:53.88
そんなところ如何でもいいよ
981名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 21:14:05.82
>>980
てへっ、ゴメン ! ♪ ペコっ ! m(_ _)m
982名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 21:45:35.15
>>976
お釈迦さまがそう説いたと言うのを正当性の根拠にしてたところは
実はお釈迦さまが説いたものではなかった、どこの馬の骨ともしれん連中が
お釈迦さまの名を騙ったものであったなら正当性の根拠が崩れるってこと。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 22:42:53.40
>>982
基本的なことなのですが、お釈迦様はご自分では
なにも書いた物を残しておりません。

お経は「如是我聞 一時」で始まります。
つまり、「「このように私はお釈迦から聞いた ある時」ということで、
お釈迦様が言った、と断定しているのではありません。
聞いた、とは理解したということです。
つまり、あくまで聞く側の理解したところを述べてあります。
聞く側の理解の問題ですから、いくらでも発展・拡張して行っても
問題ありません。

ですから、それを他の人が嘘だ、どのうこうのと言ったところで
それはその方と理解が違うというだけのことです。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 00:12:02.79
>>983の寄り切りw

最古と言われる部分でさえ
≪【意訳】(及び文学的表現)である≫
ということを忘れてはならないと思う。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 00:54:54.85
>>983
なるほど、こうやって拡大解釈していけば、いずれ伝言ゲームで日蓮君みたいな輩が出てきて、
「オレ流仏説」、「オレだけ仏法」、「オレだけ正法」、「他みんなまとめて邪教、謗法、堕
獄の法」と言うところに行きつくのも道理という訳だな ♪ よくわかったよ。ありがとう !!!

>>983 の理屈は「お釈迦様でも、気がつくめぇ〜 !」大阪のハシゲ君真っ青の素晴らしい理論だと思うよ ♪
986名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 01:08:05.38
>>985
だからw
それを言ったら、仏教は成立しないわけで・・・。
上座部だろうがチベットだろうが、
どこにも正統の系譜は存在しない。
正統の系譜は、釈尊が般涅槃したその瞬間に断絶し、
後に残ったのは、中国産が如き紛い物でしかない。
たとえパーリ仏教でもね。

そういうこと解って言ってる?
987名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 02:00:07.89
>>983
伝言ゲームに「如是我聞」を付けるのは聞く側のことだからよしとして、
問題なのは聞いてもいない者が自分たちで創作捏造した経典に「如是我聞」を
付けたことだよね。

それよか“聞いた”と“理解した”ってパーリ語やサンスクリット語では同じ意味なんですか?
そこんとこどーなの?
988名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 04:20:15.07
>>985
というより、キリスト教の聖書だってイエスの言葉をそのまま伝えた
ものではないんだから、そういう難癖は意味を為さないんだよ。
むしろ、信仰の遺産は歴史の中で培われるという宗教学の常識を
弁えていない自分を恥じたまえ。

あくまで信仰なのだよ、信仰。
信じられなければ信じなければいいだけの話なのだよ。
君は何故そこまで無駄に執着しているの?何か心に不安でもあるのかい?
989名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 04:51:04.56
>>985
平田派がまた大乗非仏説を手掛かりに、日本仏教にイチャモンを付けてるのか。
随分前に神道士一派は消えたと思ったけど、まだ残党がいたのか・・・
990名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 07:32:00.55
法華経をちゃんと読めよ
ディズニーランドみたいな ワクワクする刺激的なことばかりを求めすぎていないかい?
991名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 11:01:04.19
>>983
>聞く側の理解の問題ですから、いくらでも発展・拡張していっても問題ありません

この言い方だと当人がそう理解したと言い張ればいくらでも偽造捏造でっちあげができるわけですよね。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 11:03:33.89
>>986>>990
まぁ、確かに信仰という点で考えれば、「鰯の頭も信心から」って言う訳だから、
他人様がどう考えようと自由だと思うんだけど、ただ、中には自分の人生かけて
千日 (二千日) 回峰行なんてことにいそしんでいる人たち見ると、御苦労さん !
って思う訳よ。誰が作ったかわからんような創作経典に命かけてさ ♪

とりあえず、このスレもそろそろ終わりのようなので、次スレに移行しますわ ♪
皆さん、またいろいろと教えてくださいませ。^^
993名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 11:16:45.94
>>985 & >>992 ですが、
これから、こちらに移行します。また、ご指導ご鞭撻
よろしくお願いしますねぇ〜。あに・まに・まね・ままね
頭が「淋・病・当・社・怪・人・二十・面相・劣・罪・繕、
乳母 (おんば) 皿〜 脳膜散漫だらけ〜」♪

御経(お経)総合スレッド 第二
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1332852316/1-100
994名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 17:25:19.89
>>991
> この言い方だと当人がそう理解したと言い張ればいくらでも偽造捏造でっちあげができるわけですよね。

偽造捏造と考えるかどうかは、それを受取る側の問題であって
そのように理解したという側の問題ではありません。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 17:30:53.82
まあね・・・。

仏陀再誕と言われる誰かさんの台詞と、代々の弟子達の台詞(文献)と、
一方は仏説と見做され、一方は仏説と見做されないわけだが、
この差がどこに由来するのか?を考えたらいいと思うよ。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 17:36:00.42
事実、真実とは何でしょうか。結集ということを考えてみて下さい。
事実、真実を多数決できめることができるのでしょうか。
さすがにそれは通らないでしょう。
だからこそ、お経は「如是我聞」なのです。
確かにお経には「お釈迦様はこのように説かれた」的な部分が
たくさん出てきますが、そそらはすべて「如是我聞」のもとで
あることを忘れてはいけません。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:19:09.51
それでは皆さん、また次スレで皆さんのご高説ををお聞かせ下さいませ。m(_ _)m
998名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:19:52.55
御経(お経)総合スレッド 第二
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1332852316/1-100
999名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:20:49.74
お釈迦さまの入滅後間もない時期にお釈迦さまの教えを直接聞いた弟子達が検証しあいながらまとめた如是我聞と
数百年後にそれまで無かった話が突如、如是我聞として出てくるのとでは信憑性に大きく差があると思うけどね。
それも単なる理解の違いですか。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 18:33:11.61
お釈迦様が、たとえ口述筆記であるにしても
「これが私の主張である」と認めたものは何もない、と言うことは現時点での事実です。

>>999
まず、「入滅後間もない時期」とは、具体的にどのくらいの時間のことですか?
あなたは1年前のことを正確に記憶していますか?
また当然のことですが、お釈迦さまの実際の言動の時期は入滅の時より遡ります。

次に「弟子達が検証」とは、具体的にどのような方法をとったのでしょうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。