1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
【全国一の宮会について】
全国の一の宮会は、平成3年10月8日、全国の一の宮と称される神社中70余社の賛同
を得て発足。
一の宮は「延喜神名式」制定のあと、社格を中心として、自ずとその国々の最も
由諸ある神社が選ばれたといわれている。結成された「全国一の宮会」は、これら
古い由諸を持つ神社、地域の信仰の柱となっている神社を中心に、敬神生活の高揚
を目的として発足された。
元禄時代の橘三喜の「一の宮巡拝記」は、1675年から1697年の二十余年の歳月
をかけ、七度にわたって全国を旅し、一の宮をはじめとした諸社寺に参拝した記録
だが、これをきっかけに庶民の間でも一の宮参拝が広がって、多くの方々が、巡拝
された。平成の時代を迎え、神社は自然保護や環境問題の高まりと共に、日本人の
精神の故郷、文化の源流として、改めて脚光を浴びつつある。ぜひとも参拝をされる
事をお勧めしたい。
【一ノ宮のいわれ】 「全国一の宮めぐり」パンフレットより
平安時代から中世にかけて行なわれた一籌の社格。一の宮は、おそらく
平安時代初期にその実が備わり、同中期から鎌倉時代初期までに逐次整った
制と考えられています。それは朝廷または国司が特に指定したのではなく、
諸国において由緒の深い、または信仰の篤い神社が勢力を有するに至って、
おのずから神社の階級的序列が生じ、その首位にあるものが一宮とされ、
奉幣などに優先的地位を占める事が公認されるに至ったもののようです。
「延喜式」(10世紀)には、一宮の名こそ見えませんが、祭祀・神階などの
点で、他社に勝って、有力な神社とされるものが明らかに見られますので、
それら最上位のものが一宮とされ、以下二宮、三宮、四宮等の順位を付けた
のです。時代の変遷と共に変化もあったようで、一国内で、二社以上の一宮
が存在するのはそのためです。
なお、一宮の称は一国についてではなく、一郷の、また一社内各神殿での
一宮・二宮などという称も行なわれました。
(参考・国史大辞典)
【御朱印の見解…全国一の宮会】全国一の宮御朱印帳より転載
御朱印とは巡拝者の参拝に対して、御祭神が参拝の祈願や真心を表することに
与えられる御神印であります。
諸国一の宮に御鎮座する神々、天津神・国津神・八百万神に直接参拝できること
は、このうえもなく、生きている喜びを感受できる事です。巡拝を重ねて、御朱印帳
に御神印の数が増えるにしたがって、知らず知らずのうちに自らの充実が感じられ
てきます。
古代からわれわれの祖先が畏敬し、神聖な地として今日まで継承してきた清き地に
身を置き、手を合わせ、拍手をうつ行為だけで、清く、明るく、素直な心、清浄なる
空間・時間を自然に過ごせるからです。
自ら巡拝して、これを持受するものは、必ず神々のご加護に依り諸願の祈願が成就
し、現世から未来への光を与えられます。そればかりではなく自ら意志の証として、
この御朱印帳は輝き家宝となります。末永く護持される事を祈ります。
【全国一の宮御朱印帳…神社の選定について】全国一の宮御朱印帳より転載
「一の宮」に該当する神社の選定につきましては、神社本庁調査部で作成した
「全国一の宮表」(昭和36年1月23日付)、宮地直一「神祇史体系」、「大日本
一宮記」(「群書類従」神祇部所収)、岡田正利「一宮巡詣記抜粋」を基とし、
歴史的に一の宮を名乗ったと見られる神社を網羅しました。
なお、一の宮巡拝は全国の旅になりますので、北海道、沖縄などの由緒ある神社
を「新一宮」として併記しました。神社名称につきましては「全国神社名鑑」の
記載に準拠いたしました。
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 12:10:00
>>1 1乙
当方、やっと半分程度参拝しました。
あと何年掛かるだろうか。
次回からはスレタイには
一宮 一の宮 一之宮 一ノ宮 って入れようぜ
って言ったろ
ボケカスラッパ
>>8 ちなみにどちらをお参りになったのですか!?
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 12:55:11
質問の意味もわからないのに回っていたのか。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 21:38:12
まわるまわるよ 時代はまわる
残り後9社になったけれど…ここからが厳しい。
何故か御朱印はまだもらっていない寒川・鶴岡の2社はいつでも行ける。
北海道神宮と波上宮は比較的容易だと思う。
残りの度津神社・水若酢神社・由良比女神社天手長男神社・海神神社が厳しい…。
いつ、どうやっていこうか。
後、興神社・厳原八幡宮・益救神社にも参拝したいしね…。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 11:39:27
由良比女神社と水若酢神社は同じ隠岐島の一宮だけど違う島にあるんだよな
俺が行ったときはフェリー使って二日がかりで参拝したよ
時間が許せば総社の玉若酢命神社と事代主本社の美保神社に寄るといい
特に美保神社の社殿は迫力があってすばらしい
秋田にも新一ノ宮下さい
>>16 鳥海山大物忌神社で我慢しる。
地図みると鳥海山周辺の県境が山形県に囲まれてるね。
昔領有権争いとかあったんだろうね。
麓は麓で吹浦、蕨岡の争いが・・
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 10:47:48
対馬・壱岐・隠岐・佐渡・・・
離島ばかり残してどうするんだよ、俺・・・
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 11:09:18
>>18 福岡の人間が壱岐・対馬を残すならまだしも、そうでないならつらいところ。
まあ福岡起点でいくしかないよね。
でも、事前に確認していかないと空振りになりかねないから、そのあたりは電話で確認していくべきだね。
隠岐や佐渡も電話確認してからいくべきかと。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 11:35:43
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 13:40:33
連絡せずに伊射波神社に行ったときの絶望感は異常
越中国一の宮6社参拝してきた
気多神社は社務所前に書き置き朱印あり
事前にググったら訪問は歓迎されないような事が書いてあったので
呼び鈴は押さずに300円置いて黙って帰ってきた
ちなみに大小2サイズで日付は九月吉日
四国と淡路の一の宮廻ってきた
田村神社のごった煮ぶりはすごい
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 08:54:04
本日大神神社に参拝してきました。
ちょうど中秋の名月で観月祭が催行されており、
時折雲間から顔を覗かせる月が大変綺麗でした。
雅楽の調べと舞い、各所に灯された蝋燭と灯籠の光があいまって、
大変幻想的な雰囲気に包まれていました。
また機会があれば参拝しに行きたいです。
一年で2/3回ったけど少しだれてきた
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 02:38:04
難易度が高いのは雄山神社の峰本社だろうね
所在地が標高3000m地点で交通手段は徒歩のみ
一歩足を踏み間違えれば遭難の危険性大というとんでもない場所
>>27 危険を伴なうことは理解できるが、、
地元中学生は遠足・野外活動で登るんだよね。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 09:02:56
>>28 遠足で標高3000mの登山かよ・・・
教員の責任の重さが半端ないな
バスでかなり上の方まで行けますからね。
室堂から頂上は40分くらい?
車運転できない人は立山より不便なヶ所はいくらでもあるなw
鳥海山も近くの小学生は遠足で登るらしい。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 10:51:38
車でないと行くのが厳しいところって多いよね。
地方はバス路線も廃止・減便が多いだけに。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 08:10:38
>>22 >越中国一の宮6社・・・・
6社って、一の宮は、気多神社と高瀬神社の2社では?
先日対馬の海神神社に行きました。
なんでも韓国のドラマのロケ地になったとのことですが、参拝した次の日厳原から比田勝に行く途中、海神神社の最寄である三根のバス停で韓国人旅行者が降りていきました。
歩いて行くと結構な距離がある訳ですが、たどり着く事は出来たのかな・・・
>>33 全国一の宮会の諸国一の宮一覧によれば、
プラス、雄山神社の三社と射水神社だな。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 20:58:39
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 22:18:10
富山、三重、大阪は一宮が多いね
主旨を理解できずに奥宮まで全部登録しただけのこと
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 01:52:12
富山県の一宮ランキング
雄山神社(三社全て)
高瀬神社
気多神社
射水神社
ってところかな。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 01:55:50
>>37 1つの国(旧国)では富山はほとんど越中一カ国を踏襲してるので
この多さはずば抜けてる。
大阪は摂津(一部)河内、和泉の三国
三重は伊勢、伊賀、志摩の三国だからな。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 10:38:59
>>38 一宮会自体が特に詳しい説明無しに設立されたみたいだから仕方ないんじゃない?
一部の有力一宮の賛同を得ただけで、何も話を聞かされていなかった神社が多いみたい
ある一宮の宮司さんは「勝手に会に参加させられて迷惑。すでに脱退してる神社もある」と憤慨してたよ
>>40 なるほど、確かに越中の一宮の多さは凄いね
名乗ったもの勝ち、みたいなところもあったんだろうか
すでに脱退した神社が気になる
なんで一の宮会に入ってるのか分からない鶴岡八幡宮か
それとも急に御朱印求める参拝者が増えて対応に難儀してる無人神社か
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 21:22:35
>>42 そのあたりの負担次第なんだろうな。
一宮巡礼というのを興味もたれるようになって、今までうちは目立たなかったし、参拝者減少に悩んでいたけど、最近減少から増加に転じたとかなんとかいうところも聞いた。
朱印は神様のご縁を感じてもらって、大切にしていただけるとよいのだけど、ともおっしゃっていた。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 04:31:29
>>30 甘い。室堂⇔雄山神社の峰本社への参道が粗悪構造なんだよね〜wwww
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 15:34:20
田村神社はいろんなものがあってゴチャゴチャしすぎ。
しかもアレ、ごちゃごちゃな方向に増え続けてるから。
最近も駐車場にわけのわからないもの作ったしw
まぁ個性ってことで。
48 :
gahaha:2010/10/12(火) 19:06:46
隠岐にいってきたぉ。由良比女神社の宮司さんの家は郵便局の右隣だぉ。すぐにわかるぉ。
宮司さん留守みたいだったけど、おばあさんがかいてくれたぉ。
水若酢神社は途中に国分寺があったからよってきたぉ。次のバスまで2時間まったぉ。
神社に着いたら宮司さん祈祷中でバスの時間あまりなく困ったなと思いながら呼び鈴
押したら奥さんがおられたぉ。御朱印無事にいただけたぉ。玉若酢神社でも御朱印いただけたぉ。
隠岐では1泊しなければ2社まわれないから、行くのを決めたら天気をみながら、ホテルと
レンタカーを確保したらいいとおもうぉ。
1日目はレンタカー借りれたから観光地たくさんまわれたけど、2日めは借りれなかったから
時間のロスおおかったぉ。
ホテルは朝食付きにしたほうがいいぉ。朝、食事出きる所あまりないみたいだぉ。
>48
レポ乙です。島の一宮情報はありがたい。
やっぱレンタカーが一番無難みたいだけど一人だと割高だよなぁ。
対馬の海人神社も港や飛行場から遠いのが難点だよね。
厳原にレンタルバイク(原付)が1日2800円で借りられるとこがあるけど
道確認しながらのちんたら走行だと片道2時間くらいかかりそうな悪寒。
往復4時間原チャリは尻がお亡くなりになる可能性大なので踏み切れない。。
備後一ノ宮、吉備津神社、素盞嗚神社に行ってきました。
(上の一の宮会のサイトには書いてませんでしたが、素盞嗚神社も一の宮ですよね?)
どちらも参拝の芳名帳のようなものがおいてありましたが、
地元の方がよくお参りされているようで良いなぁ。
素盞嗚神社は地元の中学生が3人、きちんとお参りしてました。
ちゃんと挨拶もしてて、感心。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 01:11:00
素盞嗚神社のくれくれHPw
他にアピールはないんかい。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 21:44:21
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 23:27:41
>>53 しゃーないだろ。お遍路は、一宮寺にしか興味ないんだから。
オレ最初は一の宮巡拝にしか興味なかったし、
一宮寺は参拝しなかったお。
一宮に限らず神仏分離前の本来の参拝対象を
無視するというか知らないというか
結局霊場会に踊らされてるよなと思う
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:12:51
田村神社は楽しい勉強になる巫女大募集ってポップな求人チラシを
社務所の横に貼っていた。
なかなか楽しそうな神社だよw
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:24:06
一宮寺と田村神社は敷地がお隣さんどうしだ。
両方参拝したらええが。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:28:33
土佐神社と札所の善楽寺もお隣さんだ。
両方参拝したらええが。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:49:48
昔は遍路道に必ず一宮に参るってのが必須条件だったみたいよ(伊予は知らんが)
阿波、讃岐、土佐は必ず一宮の近くの又は隣接して札所があるから。
田村神社の駐車場には自家用車が多いのに比べ、一宮寺は観光バスばっかり
だったな。
大麻比古神社も隣が一番札所だったような
あそこ野生の猿が居るんだよな。
猿田彦だけに実は飼ってるのか?
そういや、関西以西の神社では、般若心経を読経してる人が
中部以東よりはるかに多い。
1日1社が望ましいと今になって思う・・・
最大4社は可能だけどスタンプラリーになってしまうのが残念。
伊予は南光坊と隣接の三島神社がそれに該当する
大三島までは行けないので
64 :
gahaha:2010/10/19(火) 20:37:41
諏訪大社にいってきたぉ。本宮と秋宮で舞の奉納があったぉ。
本宮は賽銭箱のところからしかみれなかたけど、秋みやはすぐちかくで
みれたぉ。悠久の舞というそうだぉ。
それから
隠岐は七類港9時のフェリーでいくと2社回って夕方七類に帰ってこれるみたいだぉ。
帰ってきてからきずいたぉ。でもぜんぜん観光できないから1泊したほうがいいぉ。
隠岐はレンタカー3500円でかりれるぉ。やすいとおもうぉ。
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 23:13:48
田村神社は社務所の後ろの門を開けて一宮寺の遍路を誘導すべきだな。
あの門が開いていないので敷地は隣接してるが、田村神社から一宮寺に行くにも
表参道か裏参道まで回り道しなければいけないんだなこれが。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 23:19:26
日曜のみ営業、名物「150円うどん」は美味しいの?
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 19:59:28
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 20:08:57
讃岐でうどんの不味いうどん屋を探す方が難しい悪寒。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 20:10:49
善通寺の近くにあるらしいな、不味いのが。
食ったら即身仏だってさ。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 23:16:42
>>69 お宮さんの話をしてるのに、仏ですか?
ほっとけないですね。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 23:36:37
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 23:47:47
武蔵一宮氷川神社に大己貴命が祀られていないのが不思議だ。
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 06:56:10
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 07:47:36
>>74 9月中旬にサーバがトンで、ログはすべてパー。
スレ欲しけりゃ自分で建てなさい。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 12:27:47
江戸城が皇居(宮城/きゅうじょう)に成り東京(東の京都)に成った言う事は神霊的には天つ神の子孫の宗家が国つ神の敷き坐せる四面楚歌の敵地に丸裸で乗り込んだ事に等しいこと。
関東に張り巡らした各種のカゴメ結界は徳川将軍家の為のモノで天皇家の為のモノで無いことも想定内かと。
関東の大地主神で関東総鎮守。国つ神の惣領である大宮の氷川神社(総本宮)にご挨拶と御守護を祈願するのはマア、順当なところかと。
不躾ですが質問があります。
やっとこさ近畿、山陰、中国(隠岐を除く)+岐阜、三重、愛知は回りきり、あとは四国以外は遠出を
しないと行けなくなって来ました。
鎮守の森が健在だったり山岳信仰でうっそうとした中にあるような神社が好きなんですが
次の目的地を決めあぐねてます。
私は椿大社、諏訪大社、丹生都比売神社、あと地元の伊和神社のような森や山と一体になった
神社が好きでできればそういうところに行ってみたいのですが…
かといって都波岐神社のように社殿(拝殿)が控えめなのも味気ないですし。
ここだけは行っておけというお勧めがあったらご教授願えないでしょうか。
今度屋久島行くけど益救神社のご朱印を一の宮朱印帳に貰うべきだろうか
山との一体感なら雄山神社峰本社
>>78 ここは一の宮巡りのスレだから、基本的に一の宮会参加神社、
その他一の宮と称される神社はもれなく巡拝するんすよね?
あまり好き嫌いで参拝する神社を優先させると、
残された神社を参拝するのが辛くなりませんか?
>>80 雄山神社すごいですね断然興味がわいてきました。
旅行は11月なんですがこの標高の登山はさすがに夏ごろにしたいですね…
>>81 友人と旅行に行こうという事になって行き先の選定をしてるんです
喜んでもらうためにもやっぱり良い感じの神社に行きたいなーと思いまして。
今のところ奥宮は無理としても白山比盗_社と加賀温泉郷巡り辺りがいいかなー
と思ったりしてるんですが
>83今の時期は神主さん下山してるよ。朱印は来年の夏までお休みです。
昨日登りました。山小屋の売店も閉まってたな。
登山目的で行ってきました。現地は0℃になってるお。
>>83 私は関東中心に気になった神社へ参拝してますが
もし来ることになれば香取鹿島両神宮がお勧めです。
東京駅から高速バスありますし。
他には一の宮巡礼なさる方なら安房神社が雰囲気あうかと(社殿は近代的ですが)。
ただこちらは交通の便があまりよくないです。
まあ山陰山陽回られた方ならどこも問題ないでしょうが。
椿大神社いいですね。小国神社や上加茂社下鴨社も好きです
>>85 有益な情報、どうもありがとうございます。
二社巡りがてら銚子のサンマをいただく旅…
酒造メーカーもポツポツあるみたいなので、なめろうをアテに地酒を引っ掛ける…
あとは温泉があればパーフェクトですね(笑
成田まで飛んで香取神宮⇒鹿島神宮⇒銚子と回ってどこかで一泊、東京でちょちょいと遊んで
ふらっと新幹線で帰るなんて、結構良いかもしれませんね〜
どこかお勧めの温泉なんぞあればぜひ(笑
わくわくしてきました。
友達に提案してみます!
本当にありがとうございました
九十九里で醤油色の鉄泉入った記憶がある
上総一宮まで足を伸ばせばあの近くにも温泉健康ランドがあったかな
一宮関係ないが成田行くなら成田山自体もなかなかいいお寺だと思う
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:13:33
枚岡神社は最近公式サイトが出来たので良いね。
住吉大社のように、詳細で且つ見易い・分かり易いサイトを心掛けて欲しい。
枚岡神社は住吉大社のように摂社末社が多く無いのが残念だが。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 23:50:47
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 00:12:24
今朝の6:30ごろに砥鹿神社奥宮に伺ったら、10頭くらいの鹿の群れと遭遇しましたよ
奥の院とも呼ばれる岩戸神社の方から出て来ました
1分ほど見つめ合ってましたが、ボス?に一声「ピャッ」とお叱りを受けました
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 15:54:40
小国神社っていいな
知名度は同じ静岡県内の浅間大社や三島大社には遠く及ばないし、
観光という意味では立地条件はよくないのに、参拝客は少なくない
地元の崇敬の篤さを感じられるいい神社
小國神社いいよね。具体的に何が良いって説明は出来ないけど雰囲気が好き。
1/4にお参りしたことあるのですが神社渋滞ハンパねーす。
休日限定シャトルバスが正月運休だったのを遠州一宮駅で初めて知りぶーたれながら歩いて行ったのですが見渡す限りどこまで行っても車だらけで全然動かない。
地元の人は買い物にも出れなくて大変なんじゃないかなぁ。
田舎の神社だから混んでいるといってもたかが知れてると思ってたけどとんでもなかった。
それだけ多くの人から祟敬されてんだよ。
昔はそんな遠来の客が来るようなところじゃなかったねえ
なつかしくなって今年行ったらうどん食わせる売店が
なんか小奇麗な平成風の無個性な店に変わっちゃって
なんかさびしかったよ
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 21:13:47
枚岡神社
春日大社
鹿島神宮
香取神宮
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 22:08:03
藤原氏神のラインナップでつか?
97 :
93:2010/10/29(金) 22:09:22
>94
私みたく遠くからくる人もいるんだろうけど渋滞車の8割は浜松ナンバーだったからやっぱ近隣の人が圧倒的に多いんじゃないかな。
あんな大量の浜松ナンバーを見たのは生まれて初めてだったよ。
小國神社は正月限定でJR駅にてポスターが張り出されるみたいだね。
ちなみに前日にお参りした椿大社は小國神社の5割増し大渋滞だっただよ〜。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 23:04:09
今年の年初に行った諏訪大社も好きだな
普通、神社本庁所属の神社は伊勢神宮のポスターとかを貼って自社以上にアピールするのに、
諏訪大社には御柱祭のポスターしか無かった
いくら御柱祭前だからとはいえ、伊勢神宮の圧力をスルーしてる態度に神話のままの諏訪を感じたよ
社殿もひと目見て分かるほどに変わってるし、もう一度行きたい神社のひとつ
木滑り見に行ったけどすごい盛り上がりだったよ。
7年後は里曳きも見に行きたいわ〜
>>94 遠江一宮小國神社の神職は、境内でうどん立ち食い売店を経営しているのですか?
>>100 小国神社の売店、経営者は別なんだろうけど、昨年リニューアルした。
土産物(お茶)スナックコーナーってところだな。
我が家は、国越えた三河一宮・砥鹿神社のエリアなのだが、
その売店、もう数回もチラシ(新聞広告)入れてきている。
他国に攻め入るとは、昔ならタダでは済まないだろうけど・・
スレ違いですが小国神社の最寄駅である遠州一宮駅にお蕎麦屋さんがありますよね。
神社にお参りしてから帰りに寄ろうと思っていたのですが駅に帰ってきたらもう閉まっていた。。
人気店だったみたいで売切れ御免で店閉めちゃうみたいですね。
それが唯一の心残りだ。
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:16:52
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:04:08
◇何が正しく人類の幸福につながる宗教か◇
内外相対とは、内道(仏教の中の日蓮仏教)と
外道(キリスト教・儒教・神道・新興宗教等)
との勝劣相対をいいます。
この勝劣の基準は、三世の因果を説くか否かに
あります。
外道たる神道等の教えは、いずれも三世の因果を
無視したり、あるいは部分的な浅い因果しか説いて
いませんが、内道の仏教は、過去・現在・未来の三世
を明らかにし、真の因果の道理を説いています。
したがって内外相対すれば、内道=仏教の中の日蓮仏教
が勝れていることが明らかです。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 22:12:36
南無妙法蓮華狂
>>103 話題から察すれば、椿大神社だろうな。。
南宮大社なら、東海道線垂井駅から歩くのそんなに苦にならないだろうから、
電車使って初詣は多いだろう。
椿大神社は地元民の大半マイカーだろうし、今年の1月中旬に参拝した時にも
大渋滞してた。
107 :
97:2010/10/31(日) 11:49:41
>103
すんません>106さんの言うとおり鈴鹿の椿大神社です。
加佐登駅からコミュニティバスに乗って往復したのですが行きは途中から混みだし30分遅れで到着。
帰りは1時間半遅れでバス到着→加佐登駅までどれくらいかかったか記憶に無いくらい遅れた。
特に帰りはバスでどんだけ山を降りても神社渋滞がずーっと続いていた。
通常はバスで40分らしいんだけどね。。
前日に雪が降ったらしく薄っすら雪化粧した椿大神社は素晴らしかったな。
機会があればも一回お参りしたいです。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:25:26
>>106 南宮大社って初詣の参拝客それほど多くないからなんか違和感があったんですよ
近隣の人に話を聞くと、熱田神宮や多度大社に人が流れてるみたい
>>107 レスありがとう
やっぱり椿大神社だよね
参拝客でごった返すなんて羨ましいな・・・
椿だいじんじゃはそんなに込むのか
俺行ったときは普通の土曜日でそこまで込んでなかったな
南宮大社も大鳥居、立派な楼門、神楽殿の干支の乱麻、朱塗りの拝殿と
結構見所あるんだけどね〜もったいない。
ウチの近所は大きなお宮さんが無いから岐阜南部や三重の辺りが羨ましすぎる。
まあまあw
出雲大社だって「いずもおおやしろ」より「いずもたいしゃ」って呼ぶでしょw
んで一々訂正もしないでしょw
>109
交通の便が悪い山の中なのにJR駅にポスター貼っているよーな神社はお正月は避けた方がいいかも。
駅から近くても有名ドコロは激混みだけどね。
それに懲りて昨年は年末に一宮巡りをして正月は鎮守さんへお参りして家でマターリしてましたww
昨年は12/30に貴志川線のたま駅長に会いに行くのを兼ねて紀州一宮巡りをしたのですが
日前神宮・國懸神宮で20人以上の巫女さん軍団に遭遇しました。
お勤め前に本殿にご挨拶するみたいで、一人一人お参りしていたのですが
すれ違ったときに「おはようございます」と何人かに言われてコソバゆくなってしまった。
素朴だけど明るく清潔感のある巫女さん達で心が洗われますたよ。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 23:04:33
>>113 日前宮はレベルが高いよ、隣の高校のOGも多いから才色兼備かもな。
115 :
79:2010/11/03(水) 21:57:39
益救神社の御朱印運良く神職の方がいらっしゃったので頂いてきた
あと屋久島大社って巨大な白鳥居が立ってるの発見してびっくりした
近年建立された単立っぽいけど職員が何人もいてかなり栄えてる感じだった
>>115 俺が望んでいる情報!
益救神社でも御朱印がもらえると確認できて一安心。
でも、神職さんは常時いない感じですか?
連絡先とかちゃんと書いてあればいいのだけれど。。。
連絡先とかは特になかっと思う
社務所は清掃が行き届いていて普段から使用されてる雰囲気だったけど
常時はいらっしゃらないと思う
>>113 寒くなると、神社専門の放火魔も出没するようですね。
1 :四苦八苦φ ★:2010/11/06(土) 16:47:57 ID:???0
・・・埼玉県宮代町で神社のさい銭箱付近に火をつけたとして、埼玉県警捜査1課などは6日、
非現住建造物等放火未遂の疑いで、住所不定、無職鈴木浩一容疑者(33)を逮捕した。
同課によると、「さい銭を盗む目的で侵入し、証拠が残るのを恐れて火をつけた」と容疑を
認めているという。近隣の同県春日部市や越谷市などでは先月20〜25日に神社が全焼する
などの不審火が5件相次いでおり・・・・・・
【社会】 神社への放火未遂で被疑者を逮捕、他の神社の不審火についても関与を認める・・・埼玉県
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289029677/
>>117 ありがとうございます。
ある程度運が必要ですね。。。
120 :
gahaha:2010/11/08(月) 18:33:06
都農神社にいってきたぉ。
駅から歩いて30分くらいかかったぉ。
駅前の大きい道を真っ直ぐいって最初の信号で右折してずーっといけば
鳥居があるぉ。
一の宮朱印帳おいてあったぉ。
JR九州のゲキヤス切符あと1ヶ月ほどで終了してしまうぉ。
今のうちに九州の南の方はいっておいたらいいとおもうぉ。
都農神社、今年の夏に行った。
こちらの神職の方々は皆さん本当に温かい。
また行きたいなぁ。
gahahaさんはハイペースでお参りされていますね。
あとどれくらいですか?
私は離島、北海道、北陸、四国、九州、沖縄がまだ残っている
やっとこ半分越えたばかりでまだまだだぁ〜。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 22:51:38
伊佐須美に行ってきたんだが、全国一の宮御朱印帳が折本(蛇腹)のが、置いてあった
ぱらぱらめくってみたら中は無地
大判のしか知らなかったOTL
買って来なかったけど通販もあるみたい。ちょっと欲しい
>>123 私は蛇腹の一宮御朱印帳を使ってます。
地元の一宮で大判を買おうとしたら小さい蛇腹のしかなかった。
でも今となっては小さい方で良かったと思っている。
あの大きさじゃかさばるもんね。
ただ下敷きを入れとかないと裏に墨がにじんじゃうのだ。
>>124 読んでる人のほうが少ないんじゃないかな。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:56:38
>>125 蛇腹で無地ってことは、書いてもらう場所とかは適当な感じ?
>>126 順番は適当
ページ数余裕ありまくりなので、
一の宮以外(富士頂上、砥鹿奥宮etc)の御朱印も混ぜてる
>>126 最初は書くとこが決まっている大判がカッコイイと思っていたのですがこのスレでページ間違えられたとの
カキコを読むと無地で書き順ンダムのほうがいいかなと思ってます。
車で一宮巡りをする人は大判でもいいいけど電車バス歩きで行く人には物理的にしんどいわw
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 08:02:02
>>127 大判の御朱印帳は、後ろの方に神社名印刷してないのが10ページ分あるよ。
そこに、砥鹿神社奥宮、若狭姫神社(半強制的に・・)、秩父神社等の御朱印してもらった。
富士山山頂も押してもらう予定ではある。
一の宮以外というわけじゃなく、一の宮関連ということで・・・
130 :
129:2010/11/16(火) 08:08:00
先頭の2ページ分の余白には、伊勢神宮の内宮、外宮ということで。
>>128 自転車で回ってるけど、確かに大きいと困るね
旅行の荷物も背負っているから、収納スペースをとるのは痛い
個人的には御朱印は大判よりも通常サイズのほうがバランス良く見えるから、
通常サイズの一宮御朱印帳を使っている人が羨ましい
>>128 蛇腹式は上下を間違えて書かれることあるらしいので、どっちもどっち。
>>129 新しいやつは若狭姫神社、秩父神社等の専用ページが増えてるよ。
133 :
gahaha:2010/11/19(金) 19:21:00
>>122 あと一息だぉ。
沖縄、壱岐、対馬、佐渡、立山頂上がのこってるぉ。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 19:40:30
立山頂上3003mは夏限定だぉ。お!
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 00:00:16
対馬、ハングル書きになる前に貰っておこう。
>>133 「一息」では行けそうもないな
スケジュール合わせるだけでも大変だ。
137 :
122:2010/11/22(月) 08:04:07
>>133 立山、対馬、壱岐、冬の佐渡は難関ですね。
当たり前ちゃ〜当たり前ですが最後はアクセスが難しいとこが残っちゃいますよね。。
でもあと少し!お互い頑張りましょ!(゚▽゚)/
しかし金曜からPCからカキコできん。
いつになったら規制解除されるんかのぅ。
もういくつ寝るとお正月・・・早いか。
来年こそは小野神社行くんだ。
どこで聞いたら良いのか分からないのでここで。
いつも行くうちの県の一の宮なんだが、鳥居や拝殿の前に解けた蝋燭を
振り回したような跡があったり、シュレッターにかけたような文字が書いてある
紙を撒いたような跡があるんだが、これって呪術か何かをやっているのかな?
掃除をしようかなあとも思うんだけど、ちょっと気持ちが悪いので手出ししていないんだが。
>>139 例祭、儀式とかで使ったものだろ。
こんなところで聞くより、神社の人に聞けよ。
>>140 奥宮だから神社の人いないんだ。
神社で何かやっているならそれでいいんだけど、
参拝に来た挙句に汚して帰っている人がいるのか?と思ったので。
レスd
神社名ぐらい書いても問題ないだろうに
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 10:04:36
いや、別にわざと書かなかったわけじゃないよ。
日光二荒山神社。
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 10:11:19
にこにこさんじんじゃのことである
>>138 小野神社ってお正月には御朱印いただけるんでしたっけ?
>>145 小野神社、私は祭りの時に御朱印いただきました。
小野神社一の宮じゃないし
一之宮なのに神職常駐してないとは。。。
>>150 私が頂いたのは、多摩だけです。
どちらかが分社だと聞いたので、片方だけで。
一の宮だけど常駐していないところ他にもありますよ。
12月25日、氷川女体神社は宮司さんが居る日らしい。
>>152 今年の始めに氷川女体神社を参拝した時には、たまたま?神職の方が居て、
ハンコでないきれいな字で御朱印を書いていただいた。
幸運だったのかな?
>153
うらやましいですなー
私は10月に参拝して書き置きをもらったよ。平日だった。
知人が平日会社員で土日だけ住職やってるんだけど、そんな感じなのかな?
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 23:53:29
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 19:08:30
前スレで一宮巡りの週末自転車旅行を始めた者です。
この一年で40社あまり回ってきました。
まだ九州・四国・山陽・近畿・北陸と半分以上残っていますが、東京住みなのでそろそろ行き詰まってきています。
一度自転車で行った土地までなら公共交通機関で移動していいという自分ルールがあるので、
近畿は新幹線を併用することで土日のみでもなんとか回れそうですが、その他の地域が難しいです。
でもお盆・GW等の大型連休に回る楽しみができたともいえるので来年も頑張ります。
>>156 焦らずコツコツとやんなよ。
オレは10年掛かりの予定。まだまだ先は長い。
近場はだいぶ巡拝したけど、中国地方、九州地方、離島はほぼゼロに近い。
仕事持ってたら簡単に休み取れないし、長丁場になるのはしかたない。
せっかく一ノ宮巡りの旅にでたのに一番肝心の一ノ宮御朱印帳を忘れてきてしーもーた。
仕方ないので貼付け用のものをいただいています。
今回の旅は出る前からふくろはぎを痛めたり風邪をひいて咳がとまらかったり
お参り予定の北陸がどか雪だったりの揚句にこれだもん。
「来るなって」ことなんかなぁとがっくりきてたのですが最初にお参りした気多大社を出た後に
のど飴が口から無くなると止まらなくなっていた咳がピタッと止まり体調が急速に回復しました。
雪の湿気のおかげかもしれないけど素直にウレシイ。
今日も頑張ってお参りするぞ。キリッ!
>>158 北陸いいなぁ。ぶりかえさないように、体お大事に。
160 :
158:2010/12/27(月) 19:48:34
>>159 ありがとう、今日はかなり回復したのですが声だけガラガラで喋るたびに
土産屋のおばさんやホテルの人に驚かれました。
昨日のレスに訂正があります。
お参りしたあと咳が止まった神社は気多大社(能登)ではなく気比神宮(越前)でした。
罰当たりな書き込みをしたせいか本日北陸は超どか雪でして
予定していた白山ひめ神社と気多大社は明日のお参りになりますた。
ちなみに福井→新潟へ日本海沿いに北上する予定ですが佐渡と立山は次回持ち越しです。
やはり島と山はなかなか難しいですね。
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 20:21:59
社会人に離島はきついぜ・・・
内地なら一日で何社も回れるが、離島は一社で丸一日・・・
宮司が留守にしてたときは泣ける
>>161 本当に島はキツイですよね。
島の一ノ宮は港からも遠いことが多いしバスの本数も少ないし。。
壱岐、対馬、隠岐あたりは恐らく最後まで残るんだろーなー。
私は一ノ宮巡りを始めて8年経ちますがまだまだで本州以外はお参りしてません。。
10年じゃ終了出来なさそうなので15年計画でゆるゆる行きます。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 04:58:11
このスレの年齢層ってどのくらい?
俺は20代後半なんだが、一宮巡りで年が近い人を見たことが無い
都内なら比較的年が近そうな女性が御朱印帳持って神社を参拝してたりするけど、
地方の一宮となると年配の男性が大多数で若い人は男女とも皆無に近い
同年代で趣味を同じくする知り合いがいればと思う今日この頃
30台前半男。
一の宮専用帳は持ってないが、巡拝しているよ。
まずは一ノ宮専用朱印帳が高いのが若い人にはネック
壱岐とか洲崎、氷川女体その他の留守率ってどんなもんでしょう?
数回電話したけど予定が合わなかったとかそんな経験の方います?
洲崎神社の宮司は愛宕神社と兼務というが、その愛宕神社がどこにあるか分からない…
>>163 私は163さんのご両親世代に近いと思うけど、
若い時は、御朱印のことや、一の宮巡りなんて趣味があることすら知らなかった。
この趣味に年齢なんて関係ないよ。老若男女、頑張って全国制覇目指そうよ。
どうしても、同趣味・同年代の知り合いが欲しいのであれば、
自らホームページ・ブログで情報発信するとか、地元一の宮の崇敬会に参加して情報集めするとか・・
いろいろ方法はあると思う。
残り10社となった中で、
富山の気多神社が一番の難所かな
ここ、宮司宅に予め書いたものがおいてある
昨年行ったときは、次回ということでパスした。
直接御朱印帳に書いてもらうのは至難の技かも
せっかく参拝するなら直接書いた物を頂きたい。
>>167 オレ、気多神社、洲崎神社、氷川女体神社、
それぞれ、御朱印帳に御朱印してもらっている。
洲崎神社だけは、行事で神職がいる時を狙って参拝した。
館山市役所電話して、行事日程教えてもらった。
他はラッキーだったのかな。
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 07:14:14
27日に気多神社に参拝した私が颯爽登場。
宮司さんがいらっしゃったが、雪かきして手がかじかんでいるので、
直接帳面に書くのは勘弁してくれといわれた。
ただ書いてある半紙をいただく時、御朱印はお金を取るものじゃないからいらないと強く言われた。
石丸謙二郎似のすこし癖のある人ではあったが、いい宮司さんではあった。
2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可) ※2ch Twitter botもあり(2ch・botで検索可。専用クライアントソフト・アプリ使用推奨)
http://www.2nn.jp/
気多神社というと、宮司さんの御母堂が言われるには、境内に神様が見えるそうです(龍、貴人等)
いまでも、いい思い出です
1月1日に小野神社に行く予定。
果たして神職さんがいて御朱印はもらえるのだろうか。。。
173 :
gahaha:2010/12/29(水) 18:07:13
今年は1月3日に氷川女体神社と小野神社で御朱印いただいたぉ。
氷川女体神社は参拝の行列がそのまま授与所につずいていて宮司さん
祈祷にいったりして、並んでから御朱印いただくまで1時間くらいかかったぉ
小野神社は拝殿の前にテントの臨時授与所があって御朱印受付と書いてあったぉ。
そこで頼むと拝殿の中にいる神職さんに取り次いでもらえるぉ。
仏教系の巡礼用朱印帳は紐綴じ式で差し替えも可能だけど、一ノ宮のは難しい。
越中はたくさんあるから無理に指定しなくていいのにな。
29日に気多神社にお参りしました。
0感なんで神様は見えませんでしたが冷たい雨が降っていて空は暗くどんよりしていたのですが
境内付近のみ薄日が差していて明るく照らされて「おぉっ、神様いそうな雰囲気。」って
思いながらお参りしたのを思い出しました。
小野神社行ってきました
多摩の方は
>>173にあるように拝殿前のテントで快く頂けました
府中にも行きましたがとても神職がいるような雰囲気ではなく
本務社と聞いていた谷保天満宮でも
「ここは谷保天満宮なので小野神社の御朱印なんてあるわけないでしょう」
と取り付く島もなし
私の心の中では小野神社は多摩一社のみとしておきます
もらえたおいらは運が良かったって事か。
対応してくれた人次第だな。
178 :
138:2011/01/03(月) 17:59:48
今日お参りして、御朱印も頂けました。
東京は三が日とも穏やかな天気で、良い初詣が出来ました。
三が日以外でも谷保天満宮で小野神社の御朱印を頂く事ってできますか?
今月あちら方面への出張が入ったので頂けたら……と思っていたのですが。
このスレの人たちって、斎藤一人の一の宮駅伝のことはどう思ってるの?
>>180 ネットワークビジネスには興味ない
新興宗教には興味ない
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 21:58:31
一の宮ってこれからも増えるんでしょうか?
専用御朱印帳の余白ページ、増えたときのため残しておいたほうがいい?
金儲けしたい一部の大社はうちも混ぜろと増えたりしてw
一方一家でほそぼそと営業しているところは
抜けさせてえええええって言いそう
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 22:22:07
尾張の大神神社は一宮会から抜けたそうだったよ
地方の細々とした神社は告知もされずに、いきなり一宮会に入会させられた(事後承諾)って言ってた
一部の大社の思惑なのか巡拝会の自己満足なのかは知らないけど、いい迷惑だと言わんばかりだったよ
立山なんかも整理したほうがいいよな
山頂とか
>>184 御朱印も嫌々書いてもらったから、気持わかるわ
隠岐なんか一つでいいんじゃね?
隠岐までわざわざ行って一つだけってんじゃ寂しかろ。
島前〜島後の船便だってそうあるわけじゃないしな
東京から2泊3日で隠岐2つ回るのは厳しい
洲崎神社に電話したが不在で愛宕神社にかけてみたが、
朱印対応者の自宅にかけてくださいとのこと
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 23:30:20
由良比女はイカの朱印が素敵
水若酢は気持ちの良い字を書いてくれる
一宮ではないけど、玉若酢命神社でも御朱印貰えたよ
隠岐は流刑地としての歴史を見学することもできるし、一宮以外の見所はたくさんあるよ
隠岐で宿泊だと一人じゃ高くなりそうなのが難点だなぁ。
イカのご朱印は魅力的ですね。
>191
昨年の5月に隠岐に一人で1泊しました。
島後の隠岐プラザホテルで、金曜日、食事なしで8,925円でした。
西郷港に近くて、食事するとこも近くにあって便利でした。
何より、次の日の朝早くに島前に行けて、観光船で島前を一周して、由良比女神社行って、17:00位に松江に帰れました。
烏賊の朱印は逆さのようでしたが、あれで合ってるんだろうなあ。
烏賊の看板もイカしてます。
参考までに。
>>192 詳しい隠岐情報アリガト。m(__)m
宿泊費1万以下ならな予算内です。
由良比女のご朱印検索してイカを確認しました。
カワイイですね〜逆さなのがまたお洒落、イカしたイカ看板も楽しみです。
ただ、いつになったら行けるかなぁ、遠いのでお金と時間が最大の問題だ。。
あの辺りだと白イカが特産ですよね。
3年前に白兎海岸で食べたい活き白イカの刺身とゲソの天ぷらは絶品だったな。
隠岐に行ったらまた食べよう。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 21:31:13
>>192 自分も5月の連休中に隠岐行ったよ
水若酢神社の例大祭の日で、島中の神社の氏子が行列を成して集まってきてた
由良比女神社のイカ印はあれで正しい向きだと思うよ
神社周辺のマンホールの蓋にはイカが描かれているね
次に行くときはイカ寄せの季節に行きたいなあ
由良比女神社って電話確認必須ですか?
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 21:18:25
新田神社は山の上でしかも境内に墓があるんだね。
由良比女神社と後醍醐配流所はまた別の島だしなぁ
壱岐も神社だけでなく遺跡や博物館も見たい。
ネット旅行社でホテル検索すると隠岐、壱岐、対馬でシングル一万以下の部屋は意外とある。
隠岐は島前、島後ともホテルはある。
一人だと旅行社のパックは使えないな。
それはそうと霧島近くの鹿児島神宮は灰だらけだろうか。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 06:50:13
霧島東神社のある高原町は立ち入り禁止区域になったよ。
隠岐空港は羽田直行便無いのね。
あれば行き易いんだけどな。
>>199 直行便はないけれど、私はサンライズ出雲という寝台列車で松江まで行って、松江から出雲空港にバスで行き、そこから飛行機に乗りました。
滅多に行かないローカル空港と、30人乗り位のちっさい飛行機というのも中々良い物でした。
ちなみに東京発22:00.松江着9:30、出雲空港発11:25、隠岐空港着11:55
寝台列車代が21000円程、飛行機代12000円程なのでちょっとお高いですけどね。
サンライズ出雲は高いけどいーですよね、1回だけ乗ったことあります。
ちなみに蛇腹小判の一ノ宮ご朱印帳使っているのですが
墨が裏側に染みてしまっていたのに最近気付きました。
表面終了するチョット前から下敷き入れるようにはしてたけどかなりのページで裏移りしてしもーた。
しょうがないので書き置きのご朱印をいただいてペタペタはってます。
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 22:48:48
蛇腹の一宮御朱印帳ってやっぱりめちゃくちゃ分厚いの?
裏面を含めて何社分?
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 22:56:50
中村と桃に騙されるな。
桃はブログ閉じろよ。
>>201 今、数えたら120社分くらい書き込めそうです。
目視で一般的なご朱印帳の倍くらいの厚さはありそうです。
ページをパラパラめくっていたらスティックのりの香りが。。
諏訪大社みたく4社とか奥宮アリとか公にはカウントされていない
小野神社とか入れても十分足りそうです。
裏映りさえ気をつければ持ち運びにも便利なので使い易いですよー。
置いてある神社はあまり見かけませんけどね。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 01:35:41
>>204 回答ありがとう
小さい一の宮御朱印帳って情報が無さ過ぎて存在自体知られてないよね
俺も知らなくて大きいのを使ってるし
大きいのと小さいのと見比べて使い易さを考える機会が欲しかった
でも御朱印って、通常の御朱印帳のサイズに書いたものが一番バランス良いから小さい方を選んだろうなあ
206 :
204:2011/02/14(月) 21:23:54
>>205 本当は大判の御朱印帳が欲しかったんですが
地元の一宮に小判蛇腹タイプしか置いてなかったんですよ。
何でも大判は売れないそーで返品したと言ってました。
最初のうちは大判に未練があったけど、旅行に出るときは
やっぱ小さいほうが楽なんで結果的なに良かったかな。
大判小判どちらもそれぞれ良さがあるもんね。
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 00:43:38
>>206 小さいのはいくらした?
大きいのは3000円で高いから売れなかったのかな?
>>207 1000円でした。
ちなみに授与所には置いてなくて一宮御朱印帳ありませんか?って
聞いたら奥から出してくれた。www
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 12:31:57
>>208 120社分あるのに1000円は安いね
香取神宮は大きい一の宮御朱印帳には社名を墨書きしてくれるけど、小さいほうもしてくれるのかな?
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 21:14:26
大きい御朱印帳に美しい字体で書いてもらえるとほれぼれするよ。
小さいのとはやっぱり迫力が違う。
たまに、美しくないときもあって、そんなときは残念・・だけど
>>209 今、確認しますた。
香取神宮→社名なし
鹿島神宮→社名あり
ダメ元で頼んでみては?
ちなみに小判蛇腹は1000円で安いけど
紙質があまり良くないのか裏写りし放題なので要注意。
下敷きとしてコピー用紙をはさめば大丈夫だけどね。
まぁ、大判でも小判でも自分が持っている御朱印帳が一番いいもんですよ。
長い間お付き合いするわけで愛着が沸くんだよね。
私はヘタクソな御朱印でもあまり残念って思わないな。
配属したてか研修生がわからないけど若い神職さんが『ヘタクソでスンマセン』って顔で
記載済み朱印帳を渡してくれたりすると、次は頑張れって応援したくなる。
一宮じゃないけど笠間稲荷でいただいたときに若い神職さんの
「あんなヘタクソな御朱印じゃお金頂くの心苦しい」みたいな話し声が聞こえたよ。www
確かにヘタクソだったけど忘れられない良い思い出だ。
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 19:19:29
>>211 紙質がイマイチなのは一宮御朱印帳の共通項なのか
大きいのは渇きが悪くて冬場はきついんだよね
>>212 下手だと逆に可愛げがあっていいよね
ある神社で宮司の息子さんっぽい15歳くらいの子が書いてくれた墨書きが、年相応の字で可愛くて気に入ってます
筆ぺんで書かれた神社もあった。
>>214 筆ペンは意外と多いよ
最初は、あれ?って思ったけど、しっかりした字を書く人も多いから慣れてしまった
>>213 後、梅雨時とか雨の日は乾きにくい。
大山祇神社はがっしりした字で達筆なんですが、雨の日に
頂いたおかげで墨が乾かず苦労しました。
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 23:56:08.95
墨が薄〜いとこがあったんだよ。
水っぽくて、なんとも貧相でね・・・
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 22:07:04.42
美濃国一宮・南宮大社は修理中だそうですが、いつ終わるんでしょう?
ググっても平成23年までとしか書いてなくて・・・
以前上総国一宮の玉前神社を参拝したときは本殿が改修中で残念な思いをしただけに気になっています
電話すれば
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 00:08:55.80
>>219 そうします
なんで思いつかなかったんだろ
ありがとうございます
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 00:20:04.22
全国一宮巡拝のリストの地図チラシには事前の電話連絡が必要な所も記載しています。
参照してください。
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 00:36:26.06
>>221 そうだった!
公式HPが見つからなくて困ってました
重ね重ね感謝いたします
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 17:49:50.14
安房国一の宮である洲崎神社は神主さんが常勤されてないようですが、土日もいらっしゃらないのでしょうか?
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 18:34:46.01
>>223 居たり居なかったり
居ないときはスタンプで対応されるから、嫌なら確認して確実に居るときを狙うのがいいです
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 18:53:09.21
最近は世間の現状に鑑みて知能の高い人種層ほど晩婚化が進み、その間に生まれる子供の数は激減しています。
一方で、何も考えていない低知能層が何も考えずにセックスばかりしてナカダシ→できちゃった婚、そして避妊もしないでさらにポコポコと子供を産み続けるので、
低知能な両親の間に産まれた当然低知能な子供の、出生率に占める割合は高くなるばかり。
このままでは我が国の子供は知能の低い人種によって占められてしまい、
国自体がバカな国になってしまうのは、昨今の民主党政権を見ていれば瞭然たる事実です。国家の危機なのです。
的確な知能指数診断により、低知能者の避妊手術を法制化しよう!
能力別身分制度を導入し、高知能層の保護・優遇を進め、優秀なる遺伝子を発現させよう!
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 21:14:09.69
州崎神社のお祭りを検索したら昨年は8月20〜23日になってた。
お盆休み明けなのが痛いけど頑張って行ってみようかな。
>>227 2月初旬にもお祭りがあります。
数年前の2月に参拝したときに御朱印していただきました。
寒いから子供の踊りは社務所の中でやってました。
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/22(火) 19:21:44.47
御朱印もらうのって、朝は何時からOK?
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/22(火) 19:29:32.16
9時に行けばだいたいの社務所は開いてるよ
昨年の春に諏訪大社の前宮に参拝したときは9:30まで開かなかったけど、他の神職常駐の神社は9時
宮司さんのお宅に行かなきゃいけないときも9時以降ならいいんじゃないかな
9時って遅いなw
大抵の社務所は7時から開いてるだろ
金とるところはもうちょい遅いけど
7時は早すぎ、というより人を訪ねていく時間じゃないだろ。
開いているんじゃなくて人がいるの間違いじゃない?
あんまり早く行き過ぎると墨も磨ってなくて下手すると
カッスカスのカスレ御朱印になる恐れあり。
>>229 一の宮だと普通は9時からだと考えていた方がいい。
9時丁度だと、朝のお勤め、清掃、朝礼とかで待たされることもあるけど・・
一方、一の宮以外の社寺では、9時前から御朱印いただけるとこも多くあることも事実。
讃岐の金刀比羅宮は、時間の都合で朝早く(午前6時)散歩がてらに参拝したら、
もう社務所開いていて御朱印いただけた。
スケジュールの都合で時間に余裕がない場合は、Web検索で時間確認するか、
直接電話して確認するベシ。
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 22:26:31.20
そうなんだ。
富士山行くんで、静岡方面効率よく朝一からまわりたいと思ったんだけど。
みなさんありがとうございます。
安房神社は早朝から祭祀してたな
祈祷受けないと水もらえないんだよな
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 23:59:34.29
みなさんは一宮巡りをする前から自分の地元の一宮を知ってましたか?
私は美濃の人間なんですが、南宮大社は聞いたこともありませんでした
岐阜で初詣といえば伊奈波神社、おちょぼ稲荷、少し足を伸ばして熱田神宮です
一宮という言葉も愛知県一宮市のおかげで地名としか思っていない
これは岐阜に特有のことなんでしょうか?
地元の一之宮も何だか寂しい感じですよ。
坐摩神社。
社殿は立派ですけどね。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/24(木) 07:19:06.22
坐摩(いかすり)神社は元来は宮中にお祀りされていた五柱の神祇。式内社で名神大社。
元々は天神橋の現在のお旅所に御鎮座。
秀吉公の大阪城築城のあおりを受けて隔外の現在地に遷座。
全国の渡辺氏(渡辺党)の発祥地で総氏神さま。(源融?渡辺(源)綱?)
地名も渡辺。(色々紆余曲折ありますが)
住吉大社と共に摂津の一宮で神功皇后ゆかり。
大阪府の神社庁が境内に有ります。
直近に阪神高速は走るは、隣の北御堂に目隠しされるは・・・
>>236 愛知県三河に住んでるけど、私も一宮は地名としか認識なかった。
三河一宮は、旧宝飯郡一宮町であり、JR三河一宮駅。
尾張には、一宮市があることは知っていた。
「一番はじめは一宮・・・」の一宮は、三河一宮じゃ全国的じゃないので、
尾張の一宮市のことだと思っていた。
神社としての一宮。
全国に一宮の神社があり、三河国一宮が砥鹿神社であることを知ったのは、
つい最近。いい大人になってから。
確かに一宮=有名神社ではないですね。
でも一宮巡りをしていなければ一生行かないと思われる
土地へも行けるので新鮮でいい!
参拝者が少ない地方の神社では御朱印お願いしするだけで喜ばれる。
待っている間にお茶やお菓子でもてなしてくれたりね、いいもんですよ。
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/24(木) 11:06:10.24
「日之本一ノ宮。」
「幽宮。」(伊弉諾大神の御神陵。現在の本殿は元来は墳丘で禁足地)
「日之少宮。」(伊勢神宮と東西同緯度に鎮座。伊勢の日の出に対して伊弉諾大神は夕日の神格をお持ちになる由)
「御神社。」(全国で御神社で通用するのは神宮の伊勢神宮、大社の出雲大社と共にここだけ。)
「淡路国一ノ宮。」
=伊弉諾神宮。
*古謡に曰わく、
♪国の始まりは淡路島・・・。
また、古謡に曰わく、
♪伊勢に詣らば淡路(伊弉諾神社)を駆けよ。
淡路駆けなば片参り。
淡路は伊勢の親じゃもの。(オヤジじゃ!娘じゃ!)
宮古島〜屋久島〜足摺岬〜剣山(真東に熊野本宮大社)〜大麻比古神社(阿波一ノ宮/大麻山。日本構造線の鎮守)〜伊弉諾神宮〜六甲山(白山宮)〜妙見山〜愛宕山〜(貴船神社)〜白山〜糸魚川河口(翡翠の産地、大断層の北辺)〜出羽三山(月山)〜岩手山〜奥入瀬川河口。・・・
242 :
名無しさん@:2011/02/24(木) 13:11:57.14
神社庁っていうのは一つの宗教団体さんで、神社を包括する組織ではないですよね。
神社が認めているみたいでよくないです。
神社庁があるため神社が力をうしなっているのではないですか。
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/24(木) 14:15:47.78
創価はヤクザ後藤組を行使した。しかも本山を攻撃するのに右翼まで使った
これのどこが平和的かつ正義なのでしょうか。最近では創価公明のポスターに
「人にやさしく環境に優しく」などという標語を使っていたが、こういうのを偽善という
のです。
決してやってはならない宗教は
@ 創価学会
A エホバ
B 日本キリスト教団 です。これはしかるべき伝統スジから手に入れた
貴重な情報です
これらの宗教をやると人生のどこかがオカシクなり始めます。なんなら
みなさんも見学しにゆきますか?面白い光景をお目にかけます
創価との関係を元後藤組組長が暴路、後藤忠政「憚りながら」
創価学会に雇われ、殺人事件も起こしている。
墓苑事業では、反対住民の自宅にブルドーザーで突っ込み、
日本刀で片腕を切り落とした。
又、創価にはヤクザ右翼学会員が多いのをご存知ですか?聖教を読んでるせいか
素行の悪い学会員が多いのは偶然ですか?それと創価を誹謗中傷して破門になった会員もいる。学会批判をさせないために恫喝してきた。手法は
「創価はオウムより怖いのだよ」という恫喝でニセ本尊等々の批判
をさせてこなかったという話を会員から聞いた。また病人と貧乏人の集合体となり果ててしまったのは偶然ですか?
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/02(水) 20:09:01.34
バイクにテント積んで、日本一周しながら一宮巡りしてみたいな。
寝泊りできそうな社殿って結構あるよね
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 17:17:40.52
一の宮
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 20:07:12.48
千葉県の一宮はドコとドコとドコ?
出来たら、各々三宮まで教えてください。
>>247 一宮 Wikipedia
検索シル
真偽は自分で確かめろ
まあ、千葉なんて旧国名はないけどね・・
>>247 諸国一宮スレで質問してこっちに回されて、結局教えてくれんかったねw
世間の風は冷たいが、くじけるんじゃないぞww
県の一宮っていうのは制定されていないぞよ
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 22:26:01.74
えーと、千葉の旧国名では、
安房国:安房神社
上総国:玉前神社
下総国:香取神宮
でしょう。
安房国に洲崎神社を入れることもあるみたい。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 22:34:22.97
各都道府県の県庁所在地を言えるのと同じように
各都道府県の旧国名と各国の一の宮が大体言える位になると、
(武蔵の氷川神社はまだしも、氷川女体神社は難しいかな)
一の宮巡りも楽しくなってくるのでは。
伊勢・志摩あたりの神社を漢字で書けるようになると楽しくなるのでは
>>247 玉前神社だけだお
ホムペに千葉県一之宮とあるのはw
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 19:20:53.26
鹿島神宮の鳥居が倒れた模様(NHKニュース映像より)
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 20:28:30.53
鹿島さんが鎮めている大ナマズが何匹か蠢いている模様。
今般の大震災により被災された皆々様には衷心よりお見舞い申し上げます。
また不惑もみまかられた方々の御冥福をお祈り致します。
鹿島って地震のなまずを抑えている要なんだろ
塩竃神社は大丈夫なのだろうか
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/13(日) 19:24:57.66
松島は被害が少なかったみたいだけどね
瑞巌寺の僧侶が炊き出し手伝ってるらしいよ
近年に建てたコンクリートの鳥居等は
倒壊しているが、1000年くらいの歴史のある
神社仏閣は壊滅的な被害が生じていない。
先代の土地状況を見抜く力は本当に
素晴らしいと思う。
我々は政治やウヨサヨに左右されない
真の歴史を学ぶべきだと思う。
塩竈は高台にあるが麓の町はメチャクチャだろう
多賀城市も被害が大きい
あの階段を登るのは大変だ
塩じいね〜秩父さんの裏手に全国一の宮が揃ってるが何故だか宮司もしらないらしい
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 19:47:49.97
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/23(水) 03:08:33.71
五大堂は無傷だったそうだよ
266 :
【東電 76.9 %】 :2011/03/26(土) 09:23:53.12
陸奥国一の宮
・都都古別神社(八槻)
・都都古別神社(馬場)
・石都々古和気神社
の3社の罹災状況が気になる。
(福島原発も近いのかな?)
まだ、参拝に行けてないし…
>>266 原発が致命的な爆発する前に行っとけ
まだ大丈夫
あと塩竈や駒形も風向きしだいでヤバい
海水注入して一瞬で沸騰蒸発なんての続けていたら
立派な塩釜が出来るなと
ふと思いました。
名古屋で遊んだ帰りに立ち寄った尾張の真澄田神社で、宮司さんが一生懸命祝詞をあげていましたわ。
震災の復興祈願かな? お賽銭と募金もしてきました。
>>267 駒形なんて日光・宇都宮・鹿島・香取より遠いぞ
今度の日曜、駒形さんに参拝してくる
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 20:27:01.88
駒形さんの銅葺きも、すっかり落ち着いてきました
7年前のピカピカ状態も良かったですが
蘇民祭ポスター騒動のお寺が近場にあったのは意外
一社一寺参拝、心が清らかになりました
273 :
【東電 55.0 %】 :2011/04/18(月) 05:28:34.68
266です。
先日、陸奥国一の宮
・都都古別神社(八槻)
・都都古別神社(馬場)
・石都々古和気神社
に現金書留にて義援金(寄進)を送りました。
3社共に、無事に届いた模様。
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 20:52:06.21
GWに南九州に行こうと、思っていたが
ついでに対馬を調べてみたら
釜山・対馬フェリーは、秋まで欠航だそうです
いあゆる、風評被害ですが
傍若無人民族の、来ない今こそ
海神神社参拝のチャンスかと思います
陸奥一ノ宮の3つの都都古和気と岩代一ノ宮に行ってきたぜい。
どの神社でも、
こんな時によく来てくれました、
と感謝されちゃったよ。
馬場都都古別さんは、
地震の影響で参道の石段が通行止めになってたけど、
先週末から通れるようになったと言っていた。
石都都古和気さんは大鳥居の所にロープ張ってあったけど、
神社の方はここは地盤が固いから平気!と余裕でした。
伊佐須美さんは、
参拝客が激減してて、
このままでは社殿が建たん、と嘆いていた。
次は塩竈に行ってみようと思っている。
>>275 福島県民の俺からもお礼を言いたい。
こんな時に福島県を訪ねてくれるなんて、ホントに勇気付けられるよ。
で、こちらは連休中に日光二荒山神社と、弥彦神社、鳥海山大物忌神社を巡って参拝する計画を震災前に立ててたんだけど、
福島ナンバーではやっぱり参拝するのは厳しいのかな……
給油拒否とか車へのイタズラとか……
これらの一の宮のある県の方がいらしたら現況を教えて頂けたら嬉しいです
>>276 岩手南部は問題なかった。洗車場で洗車したけど。
>>276 もう一宮巡りに出かけたかな?
私は神奈川住みなんで欲しい情報じゃないと思うけど
家の近所の川でキャンプしていた福島ナンバー車の一家を
自治会長さんが声をかけて保護をしたって話しは市の広報に載ってた。
市営住宅に入ったみたいだけど元気で暮らしていることを願ってる。
ニュースでは給油拒否とかやってるけど私は聞いたことないな。
正直、給油拒否とか学校のイジメとか意味ワカンネ、負けんなよ福島。
>>277 >>278 ありがとうございます。
職場の関係で連休は前半後半に分散させて休むようになるので、まだ一の宮めぐりには行っておらず3日から出かける予定です。
鳥海山だけ北でちょっと離れているので、日光二荒山神社から居多神社・弥彦神社と行ってこようかと思います。
いろいろと不安ではありますけど、さすがに神社やお寺に来ている人にそんな人はいないと信じてお参りしてきます。
隠岐の2社参拝してきた。
基本的にこのスレに書いて有るとおりだけど、
由良比女神社は想像以上に烏賊だった。
黒木御所の史料館で黒木神社と黒木御所の御朱印を頂けた(書き置き)。
281 :
【東電 68.9 %】 :2011/05/04(水) 09:02:52.11
>>280 あっ、奇遇ですね。
自分も隠岐の2社を参拝して今朝帰ってきました・
由良比女神社で初めてセルフ御朱印を体験させてもらいました。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 20:56:06.22
今日は大神神社に参拝してきました。
今日は近鉄沿線の寺社を廻ったため、拝殿と狭井神社を参拝しただけですが、
ご神体登頂の申し込みに行列が出来ていました。
一度ご神体登頂を含めて、大神神社メインで訪れたいものです。
首都圏で一の宮御朱印帳が常備されている所ってありますか?
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 01:15:28.80
>>283 一宮御朱印帳は公式HPの通販で買えるよ
自分も一宮で購入しようと思ったけど、一宮でもなかなか置いてないから通販に頼った
一宮の中でも鶴岡八幡宮は端から置く気が無いようなことを過去ログで見たことあるし、
数日待てるなら通販に頼るのが確実だと思う
>>282 三輪山登拝は素敵な体験ですが、花粉症の人は要注意です。
私は10月に登拝して秋の花粉症デビューしてしまった。www
杉とヒノキだけだから無問題と思っていたら甘かった、おかげで1年の半分はマスクマンだ。
でもやっぱりまた登りたいので夏か花粉前の冬に挑戦します。
昨今流行りのパワスポブームで三輪山も混んでいるんでしょうかね?
>>280 由良比女のイカキタ---!
289 :
gahaha:2011/05/05(木) 15:47:05.15
海神神社と天長男神社にいってきたぉ。
海神神社はほかのひとが御朱印いただいているのが見えたから
安心して参拝してから社務所にいったら無人になってたぉ。
御朱印いただいてたひとに聞いたら電話で呼んだといわれたぉ。
電話したら圏外でつうじなかったぉ。
ほかにも御朱印のひとがきたけどその人も圏外だったぉ。
つぎに参拝に来た人にたのんでかけてもらったぉ。
AUは圏外だから注意だぉ。
天長男神社は印通寺からバスでいったぉ。
バス停からあるいて途中で道をきいたら
普段は無人で電話をして住吉神社からきてもらうと
道をきいたおばさんがいってたぉ。
神社についたら神職さんいたぉ。
きょう(5月3日)はいたけど明日(4日)はいないといっておられたぉ。
一宮巡りをする場合、携帯はドコモが一番つながり易いのかな?
iPhone欲しいんだけど田舎じゃ弱そうだよね。。
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 18:11:22.10
っ衛星携帯
美濃の南宮大社は例大祭の最中でしたが御朱印いただきました。
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 22:52:34.02
294 :
283:2011/05/06(金) 00:04:56.93
>>284 鹿島神宮にあるのですね。そのうち行ってみたい
>>285 少し前にどうしようか考えていました
その頃、すでにHPの表示がおかしかった
今日見たらリンク切れ・・・
どうなっているんだろうか?
上総と上野の一ノ宮は社殿が改築工事中。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 00:38:42.09
上総の玉前神社って工期かなり過ぎてないか?
平成25年までよ
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 19:25:22.84
GW札幌に行ったので、こどもの日に北海道神宮へ参拝してきました。
隣接している円山公園では、桜の開花もまだなのに花見モード全開の宴会大会
でした。夜には昼間見たジンギスカンを食べてきました。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 23:58:11.34
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 07:06:27.73
寒川に行ってきた。
なぜ禁足地を解放したのだろう?
金儲け?
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 14:45:12.15
対馬の海神神社に行きたいんだけど、電話に出ない。皆さんすんなり繋がりましたか?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 02:46:39.87
303 :
gahaha:2011/05/23(月) 18:43:18.52
度津神社にいってきたぉ。
佐渡一宮の印さかさまにおされてしまったぉ。
重ねて押してもらったら全くよめなくなったぉ。
神職さん見本をみながらかいてたぉ。
自分でしんまいだといってたぉ。
佐渡でほかに神社2箇所と寺2箇所で御朱印いただいたぉ。
海神神社は普段無人だぉ。社務所に連絡さき2箇所かいてあるぉ。
AUは圏外だから注意だぉ。
>>303 真野宮には行ったかい?
あそこの御朱印、ダイナミックな筆遣いだよな。
>>303 印が逆さまはキビシイな。。
私だったら書置きを別に貰って上から貼っちゃうかも。
gahahaさん、今年中に一宮巡り終了しそうですね、
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 03:36:50.85
朱印てメインの社名・祭神名以外に「子授け明神」とか書いた小さな判押してくれるところあるじゃん。
「子授け明神」とか逆さに押されたら逆子で産まれてきそうで心配で心配でしょうがねえつうの。
大物忌神社がきつい
吹浦口と蕨岡口は常駐してないようだし
山頂御本社も天気が悪いと億劫だ
>>307 2年ほど前、吹浦口之宮に参拝したけど、
冬場なら吹浦口之宮に常駐してるって言ってたけど。
俺は吹浦口之宮のみでOKにした。
309 :
gahaha:2011/05/25(水) 18:14:30.19
>>304 真野宮いったぉ。
隣の歴史資料館の売店にジェンキンスさんがいたぉ。
ジェンキンスさんお勤め頑張ってるんだ。
都内から電車で福島の3ヶ所巡って日帰りは厳しいかな?
郡山あたりでレンタカー借りた方が良いか…
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 17:52:47.35
>>311 正直電車は厳しいと思う。
本数が少ないと思うんで。
レンタカーなら、郡山よりも白河駅で新幹線を降りて行った方が都々古別神社には近いよ。
>>311 それぞれ駅から徒歩圏内だから
郡山09:18に乗れば、なんとか3社巡れるんでないか・・
1本でも逃したりすれば諦めるしかないだろうけど
>>311 御朱印もらうなら事前連絡して日程調整した方がいいよ
馬場の都々古和気神社の宮司さんは学校の校長先生らしい。
宮司さんに墨書して頂きたいなら事前連絡は必須だろう。
今日震災復興を祈りに
福島の陸奥国3社を再訪します。
水郡線の三社じゃなくて会津だよね。車以外で一日なんて無謀にしか思えない
滞在が忙しなくなるから車の方がいいよ。
でも水郡線の景色いいよね
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 08:46:56.74
前に伊佐須美神社でもらった由緒書きを見てたら、祭神の四道将軍が建築業者に崇拝されてて最近は原子力発電など電源開発関係者からも信仰されている
みたいな事が書いてあったな
お参りして原発の早期安定を祈願してこようかな
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 10:59:36.27
遠江の小国神社行ってきた
こういってはなんだけど、あんな僻地にあるのに随分参拝客が多くてびっくりした
社殿も綺麗だし、参道の森の空気がすばらしかった
小雨だったのが一層雰囲気を際立たせたのかもしれない
それほど有名な神社という認識ではなかったけど、地域の崇敬が篤い神社なんだろうか?
自分の地元の一宮も小国神社に負けないくらい立派なのに、
県内でも知らない人が多いし初詣の参拝客も年々減っているみたいだから羨ましかったよ
メイツ出版から一ノ宮のガイドブック出たけど、
事前連絡の作法が載っていなかった
宮司の忙しい時期とかは載せるべきだろう
写真はたくさん載ってたけど
小国神社いいですね
どこかと雰囲気似てるんだよなあ。
上賀茂社とか下鴨社? 平地と参道が理由かな
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/02(木) 07:37:59.41
今年の夏こそ雄山登拝したい
白山と雄山と富士山を登拝するのが俺の今年の目標なんだ・・・・・・
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/02(木) 17:57:00.71
じゃあ俺は鳥海山と月山!
全国の○○富士を登拝していくのも面白いかもしれない
蝦夷富士とか出羽富士とか加賀富士とか伯耆富士とか
>>319 自分が子どものころ(30年くらい前)は
ひっそりとした知る人ぞ知る的な穴場神社だったよ
(売店のうどん屋があったからそこそこは人が来ていたんだろうけど)
親父が「いいところを見つけた」と年に何回か参拝した
いつの間にこんなメジャー化したのか
自分は地元を離れていたのでよくわからないのだが
いわゆる経営が上手かったんだろうか
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/05(日) 23:09:24.57
高松の田村神社に行ってきた。
神道と道教と仏教がごたまぜになっている感じ。
日曜は朝の6時からうどんが食べれるらしく、安くて美味かった。
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 16:48:36.65
諏訪大社を参拝しようと思うんですが、どういう順番で参拝したらいいですかね
>>329 特にありません。
だけど、最後の参拝は、上社本宮にすることをお薦めします。
下社秋宮でもいいのですが、現在工事中なので・・
>>329 秋宮を最後にしたら何か記念品もらえるっぽ。興味なければアトランダムに。
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/715 715 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 01:23:53
追記
スレの流れから外れますが、
諏訪大社には本宮→前宮→春宮→秋宮の順で周り、それぞれ御朱印をいただいたのですが、
秋宮で御朱印をいただくときに、前のページの他の諏訪大社の御朱印を確認され、
4つお参りされた記念にと「そばらくがん」をいただきました。
これって、以前からありましたっけ?
716 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 21:08:43
>>715 なんだそれ おれは全然もらってないぞ
717 名前:gahaha[] 投稿日:2007/10/01(月) 18:47:18
6月にいったときにいただいたぉ。
4箇所めが秋宮だったぉ。
最後がほかのところだともらえるかどうかわからないぉ。
718 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2007/10/01(月) 18:58:00
覚えておくべき参拝順序ですな。
いずれにせよ締めは秋宮ですね。
貴重な情報ありがとう。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 23:31:40.74
らくがんは前宮でももらえたよ
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 23:33:59.02
俺は春宮でもらったな
どこでも貰えるけど、上社前宮で貰うより、
上社本宮で貰うほうが良いだろってことだけ。
下社秋宮は工事中なんだし。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 14:53:43.17
別にどこだって良くないか?
前→本→春→秋が正しい順序とかネットで見かけたのでその通りに回った
俺もまだ諏訪大社に参拝してないんだけど、
一の宮御朱印帳には、上社のページには前宮と本宮の二つをもらうようになるの?
どちらか一社だけ?
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 17:17:38.19
浅間大社の奥宮に参拝したいんだが、山開きしたらすぐにでも御朱印貰えるんだろうか?
奥宮のオリジナル御朱印帳もあるみたいだから、ぜひ両方ほしい
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 17:27:59.97
>>337 上社ページ上部に前宮、下部に本宮
下社ページ上部に春宮、下部に秋宮
という貰い方をしてる人を見たことがあるよ
一宮御朱印帳は改訂があるみたいで、今のだと前宮・本宮・春宮・秋宮が独立したページになってる
諏訪大社だけで計4ページもあるね
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 17:40:56.01
>>339 ありがとう、俺もそういう風に一ページに二社頂くようにするよ。
しかし今は秩父神社も増えて、諏訪大社もページが増えて、どんどん厚くなるね。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 17:45:19.76
>>338 山開きした当初は人がいないって富士山だか立山だか忘れたけど見た気がする
登山客がピークを迎える頃に行けば間違いないんじゃなかろうか
もしどうしてももっと早く欲しいっていうなら浅間大社に電話してみるのもあり
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 19:41:10.47
府中の小野神社の朱印って、祭礼日以外でもお願いすればいただけるもんなのかな?
つい先日弥彦神社の奥社に参拝したら
社務所?のシャッター閉じて無人だから
降りてから本社で「こちらで頂けますか」と尋ねたら
「御神廟の朱印はそちらに参拝しないといけません」
当たり前のことを怒るように諭されてorz
誰もいなかったことを説明したら申し訳なさそうにしてくれたけど、まじ凹んだよ
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 17:25:57.67
>>344 話す順序が悪かったな
神社側としては参拝もせずに御朱印を受けようとするのは面白くないのは当然
実際はそうではないことを説明を聞いてわかってくれたんだからいいじゃない
そんな書き方だと神社側が一方的に悪いみたいだよ
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 19:17:55.02
参拝はせずに不遜なスタンプラリー厨が増殖しているため致し方無い面も
田村神社参拝してきた
なんだあのパラダイスは
>>344 >>345でも書いているがそういう場合は
「すみません、奥社が無人だったのですがこちらで奥社の朱印も頂けますか?」だったな
先に朱印頂けますかとか言われたらそりゃ向こうだって気分を害するよ
ただでさえスタンプラリーのようにしている人が増えているんだしな
神社や寺院の売店の売り子の質が落ちてるよな
まず客を疑って掛かるとかまず非難するとかいうのが増えた
それだけ客の質が落ちてるって事だろ
そうはいっても思想の伝達や布教もせずに
観光産業にばかり力を入れていれば
信者ではなくお客さんばかりになるのは仕方のないわけで。
富士山はだいぶ雪解けしてきたな。
8月頭くらいなら山頂奥宮にも常駐してそうだね。
>>303 海神神社は御朱印はマジックでしたか?
総代さんが書くとマジックで記入と聞いたんですが……
二か所連絡先があったということは、マジックの人と墨書の人の二カ所なんですかね?
田村神社は石材屋の展示場と見紛うばかり。
>>345 >>348 まったくです。
弥彦さまは素敵な神社でした。時間経って参拝できたのが良かったなあと感じてます
ただ奥社の担当はどこにいたんじゃろ?上で拝んだ後、飯食べてる間に擦れ違ったのかな。
356 :
gahaha:2011/06/27(月) 17:59:19.81
>>353 マジックではなかったぉ。
どっちの番号だったかおぼえてないぉ。
5分ほどしたら軽トラでおじいさんとおばあさんがきてくれたんだぉ。
書いてくれたのはおばあさんだったぉ。
海神神社、総代さんから墨書でいただきました。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 20:05:12.16
現在改修工事中の一の宮って、
・上野国 貫前神社
・上総国 玉前神社
・岩代国 伊佐須美神社
・信濃国 諏訪大社下社秋宮
と、あとはどこかな?
お参りするなら改修工事後に行きたいと思うんで、情報があったらお願いします。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 23:32:11.99
美濃の南宮大社は5月から塗装をやるって聞いたよ
もう終わってるかどうかはわからない
伊佐須美神社に参拝しました
大雨の中をレンタサイクルで爆走。俺ずぶ濡れ
でもあやめ満開で良かったです
とても良い神社でした
>>358 伊佐須美神社の改修は神宮の遷宮が終わってすぐに開始だって。
大規模工事だし終わるの5年以上先になるよ
自分の大判一の宮朱印帳は若狭彦神社・姫神社が
同じページにありますが、御朱印頂くのは彦神社
一ヶ所で2つ頂くのでしょうか?
それとも、諏訪大社方式のそれぞれで頂くのでしょうか?
今週末にお参りする予定です。
>>362 手持ちの御朱印帳を見てみたら彦神社1社で1ページ
丸ごと墨書していた。
何も言わなければ彦神社の御朱印をいただくだけになると思う。
>>363 レスサンクスです。
両方欲しいので、何とか言ってみます。
>>362-364 私の大判御朱印帳は、「若狭国 若狭彦神社 上社 若狭彦神 下社 若狭姫神」と印刷されてる。
該当ページに若狭彦神社、若狭姫神社は後ろ方の余白ページに御朱印してもらった。
若狭彦神社には神職が常駐していない。若狭姫神社で御朱印お願いすれば
一宮御朱印帳なら黙っていても2社分(600円)の御朱印をしていただける。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/19(火) 20:13:28.84
>>338 7月16〜17日に富士山登ってきました。
浅間大社奥宮 → 富士宮口、御殿場口終点
久須志神社(東北奥宮)→ 河口湖口・須走口終点
共に開いていました。神社閉戸は8月26日。25日までに
朱印を頂くこと。ちなみに朱印帳は1500円だった。
神社によっては奥宮の朱印の見本が貼ってあるところあるね
中禅寺湖畔の二荒山神社とか、「朱印は一種類でいい?」と聞いてくる
むしろセット販売を奨励してる所もあるので。
玉祖神社参拝してきた
防府駅周辺が人口の割に都会でびっくりした
369 :
【東電 56.6 %】 :2011/07/27(水) 09:20:51.87
雄山神社登ってきた
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 10:07:19.55
たくましい
おいらも登ってきた。
富士山、鳥海山はもっと大変かな?
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 13:45:10.88
夜ともなると富士山登山道は五合目からうえにずーっと
あかりがついてる。
登山者のヘッデンですな
7月25〜26日に旅行会社のバスツアーで吉田口から富士山に登ってきました。
お鉢巡りと剣ヶ峰で御来光を見るというオプションだったのですが、
奥宮参拝と御朱印目当てで登るのならバスツアーは、正直おすすめできません。
どんな感じだったかと言うと、昼頃に吉田口5合目に到着してから標高に慣れるため
1時間くらい休憩。その間に近くの小御嶽神社に参拝して御朱印を頂く。大きく富士山
と書いてもらう。専用の朱印帳もありました。今思えば吉田口5合目には、もう絶対行く
ことはないだろうから朱印帳を購入しとけばよかった。
ツアー添乗員と専任ガイドと一緒に登山し、7合目の山小屋に泊まる。夜間出発して
吉田口頂上に着いたのが3時半頃。50人程いたツアー客の半数以上が体力の限界や
高山病などで、お鉢巡りに参加したのが全体の1/3。さあ浅間大社奥宮に行くぞ!と思い
4時に着いたら閉まってた orz o|_| ̄ O| ̄|_ OTL
奥宮が開くまでそこに居たかったけれど団体行動を乱すのは良くないので、そのまま剣ヶ峰まで行き、
そこで御来光を見る。火口は実際に見てみると幽宮と云われる事だけあって、この世の風景とは
思えない位ものすごい神秘的でしたよ。一回りして吉田口に戻り、皆がトイレ休憩などをしている間に
久須志神社にお参りして御朱印帳と御朱印をいただき下山。ちなみに、おみくじをひいたら大吉が出た。
一緒のツアーに参加してた何人かに話をしてみたけど、みんな日本一の富士登山が目的で
良い思い出が作れた様ですが、奥宮?朱印?なにそれ?みたいな感じでしたね。
登山と登拝の違いというか、基本的にツアーなどは登山が目的だということが実際に参加してわかりました。
浅間大社奥宮の御朱印が頂けなかったのが心残りなので、今度は富士宮口から一人で登りたいと思ってます。
立山 室堂 2450m → 雄山 3003m
富士山 富士宮口新五合目2400m → 富士山頂 3776m
白山 別当出合 1260m → 室堂(泊) 2448m → 御前峰 2702m
鳥海山 象潟口 1150m → 山頂 2236m ← 湯ノ台 1200m
岩木山 リフト終点9合目 1470m → 山頂 1625m
富士は当然だとしても、白山も鳥海山も大概にしとけって感じだなあ。
立山でキツくて音を上げて(;ω;) ながら(夜の)富山の町に逃げ帰って(クダを巻いてた)
身としては相当な覚悟が必要だな。
多摩市の方の小野神社に行ってきた。
やっぱり無人だったわ。
御朱印は初もうでシーズンにお願いするしかないかね。
ところで、安仁神社の御朱印も専用御朱印帳にもらう人って多いのかな?
今度あっち方面に行きたいと思ってるんだが。
379 :
338:2011/07/28(木) 20:47:34.76
富士山情報くださった方々、ありがとうございました
明日辺り軽く登ってきます
ちゃんとした装備でね。
登山靴はもちろん靴の隙から大量に軽石の砂が入り込むから、靴の入り口をレッグウォーマー的な物で包む。
靴下も登山用の厚手のやつにした方がいいです。
防寒と雨・霧除けも大切。
昼間は日差しが暑いけど御来光狙い(8合目宿泊なら早朝4時発とか)ならマジ寒い。
雲に包まれたら濡れるからビニル素材の防寒着がオススメ。
リュックサックは靴用の防水スプレーでガードして、ファスナーの上に被さるように布がある物を選ぶ。
紫外線対策が超重要。次の日に痛い目みたくなければ目の保護と露出部の肌の保護を。
帽子をキャップでなくハットにするとうなじを守れるよ。
100円玉を2〜3000円分位にトイレットペーパーも持っていったほうがいい。
多分調べてると思うけどトイレが有料になってるらしいんで…
あと食事があわないとゲリするからビオフェルミン的な整腸剤もあるといいかも
ポテチ持って行ってふくらませて遊ぶのも忘れずに!
頑張ってね。
雄山山頂神社マジありがとう!
濃いガスの中、視界が悪く高所恐怖症の私でも登ることは出来ました。
山頂の御社にたどり着いたら快晴になっていました。
視界良好!デス・・・アレ?
あれほどコワかった高所恐怖症癖の私が遥か下に見える絶景に魅せられてしまい
高所恐怖症癖が消え去った良い思いでがあります。
崖や岩場のギリギリから下を覗き込めるぐらい平気になっていました。
ほんとうに胸を透く美しさと爽快感に感動が止まらなくなってて・・・
ココはその日以来8回ぐらい登らせて貰ってます。
二荒山神社の男体山や三輪神社の三輪山も登拝すべきだろう
カイモン岳や阿蘇山も
都都古和気神社の奥宮である武鋒山はどうよ
一の宮会指定以外で参拝したのは浅間大社奥宮、砥鹿神社奥宮、小野神社、益救神社
鳥海山本社はもちろん登拝予定
白山奥宮もついでだから三霊山制覇しておきたい
男体山と岩木山は正直面倒くさい
高良大社奥宮も別にいいやって気がする
なんか基準が目茶苦茶になってきた
>>383 頂上朱印はないとオモ
阿蘇は活火山だから火口付近に常駐なんかできない
北海道神宮を終えて満願になりました。
一の宮を巡って各地を旅していたこの5年間とても楽しかったです。
終わってしまったのが悲しい…。
札幌では頓宮にも参拝して、大通公園のビアガーデンがよかったです。
>>388 おめでとうございます。
5年ですか。私は、約3年で約60%強というところです。
残りは遠方と離島だから、まだまだ数年かかりそう。
天手長男神社と海神神社に参拝してきた。
博多港からジェットフォイルで郷ノ浦港へ。
天手長男神社参拝後、他の神社も参拝し夕方に芦辺港から対馬の厳原港へ。
翌日は厳原からバスで三根まで行き、そこからは徒歩で。
休日には対馬のバスは1日乗車券で乗り放題だからお得かも。
>>390 >三根まで行き、そこからは徒歩で
暑い中、お疲れ様でした。
徒歩何分くらいかかりましたか?
392 :
390:2011/08/03(水) 10:37:11.07
>>391 徒歩で1時間くらいです。
帰りは親切な参拝者がいて、車で送っていただきました。
対馬はレンタカーがいいな。軽なら4000円しないよな。
>>392 真夏に徒歩1時間ですか、帰りに車に乗せてもらえてよかったですね。
>>393 やっぱ、レンタカーの方が良さそうですね。
自分は自宅から半径20km圏内くらいしか運転しないので
土地勘の無いところでの運転がチョット怖いので躊躇してしまう。
日前宮と伊太祁曽神社に参拝してきた。
和歌山電鉄は1日乗車券があるのでおすすめ。
ついでに同じ沿線にある竈山神社にも参拝してきた。
最後はたま駅長も見てきた。
>>395 和歌山電鉄なにげにいいよね。
神社巡りで途中下車を繰り返すとたま、イチゴ、おもちゃ電車をコンプリートできちゃう。
電車に乗ってるだけで楽しい。o(^-^)o
たま駅長のいる貴志駅がリニューアルしたので、また行きたいな。
今広島方面回ってるんだけど素戔嗚神社今日は誰も居ないよ呼び鈴ならしても反応無いし電話しても誰も出ないorz
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 18:38:53.68
そういうのは怖いな
宮城県民の俺には広島でそんな事態になったら悪夢だ
佐賀の與止日女神社も神職さん常駐していないらしい。
一の宮でも参拝する人減ってしまった神社もあるなぁ。
今日は石上布都魂神社行ってきたけど駅からタクシーで、向こうで待たして往復六千ぐらいだな
小さいって言えば小さいのかもしれんがこの神社さびれてない、たぶん宮司の人徳なんだろうけど昨日の素戔嗚神社と大違いだ
ただ宮司の爺ちゃん話好きは本当だなw
タクシー待たしてなかったら話しこんでたかもしれんw
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/14(日) 21:46:03.19
大鳥大社って電話しても出ないのがデフォ?
今日、社務所の空いてる時間を確認したくて三回電話したんだけど、一回も出なかった
三回目なんか出たと思ったら切られた
大事な打ち合せでもあったんだろうか?
明日出張で堺に行くんだけど、社務所の空いてる時間次第で朝か夕方か決めたいと思ってたから残念
電話機が故障してるだけかもよ
お盆だから墓参りとか帰省の相手とかで忙しいんだろ
大鳥は普通の時間じゃね?社務所開いてるの
8月13日が例祭。
昨日は、後片付け等で社務所の電話付近に誰もいなかったとか・・
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 21:25:07.87
大鳥さんは地元の一宮なので何かと参拝する機会が多いが
ここ数年急速に小鳥さんになっていっている気がする
最近は巫女さんとか事務員さんとか見かけないのだが
確か数年前までは常駐してたような記憶がある
電話に出ないというのも何となく納得してしまう
更に内情に詳しい氏子崇敬者の方の情報求むあげ
浅間神社の陰陽石は立派だった
>>184 一昨日、尾張の大神神社に参拝しました。
拝殿前ガラスの内側に貼られた案内書きによれば、
「当日の御朱印は受け付けない・・・」
事前連絡なく、宮司のいる大神社に行くことは、大変非礼な行為で
辞めてくれとの記載が・・・
そこまで言われたら、御朱印頂く気持ちが萎えてしまった。
参拝すればもうどうでもいいやって感じ。
>>408 なんか悔しいよね〜、せっかく来たのに、なんだよって感じ
けど、情熱的な使命感のある宮司さんだよ、気が向いたらアポ取って行ってみなよ、宮司魂を教えてもらえる
>408
あそこの宮司さんは高齢なうえに、
1人で近隣の22社を兼務されているから、
不在がちなんだよ。
いきなり行って会えたら奇跡だ、と本人が言ってた。
>>410 あ〜、じゃあ俺は奇跡組だねw
初めは嫌々対応だったし
神社巡りが趣味だが、ああいう熱い人は見たことがない
412 :
gahaha:2011/08/29(月) 19:18:18.33
立山峰本宮にいってきたぉ。
休憩たくさんしたから室堂からの往復、5時間ちょっとかかったぉ。
最終のバスになんとかまにあったぉ。
天気がよくてよかったぉ。
一の越から上は岩場だから軍手もっていったほうがいいぉ。
雨具も忘れずに準備だぉ。
飲み物は立山駅でかっておいたほうがいいぉ。
413 :
gahaha:2011/08/29(月) 19:20:42.51
まちがえたぉ。
雄山神社峰本宮だぉ。
414 :
gahaha:2011/08/29(月) 19:24:38.44
まちがえたぉ。
雄山神社峰本宮だぉ。
室堂は湧き水汲み放題なのに
立山って5時間で出来るのか!
富士山や鳥海山より歩かないで済むのね。
ああ富士山よりは楽だな
阿波国一の宮って、八倉比売神社・上一宮大粟神社・一宮神社もみんなお参りしてる?
面倒だから行かなかった
>>418 オレは一の宮会に記載されてり神社だけでOKにしてる。
大麻比古神社は参拝したけど、他は参拝してない。
先日、佐渡度津神社に参拝した。
「トキめき佐渡・にいがた観光圏パス」で新潟から日帰り往復した。
佐渡汽船が直江津〜小木航路で往復可能な日なら、
小木からレンタサイクル使って度津神社まで行く手もあったけど、
日程的に新潟からの往復となった。
>>418 一宮御朱印帳は持っているけど、自分で名乗っているなら一宮なんだろう、と
一宮会に関わらず参拝する方針。まだ参拝してないけど。
どちらかというと日本全国を旅できれば満足だから、もしかしたらこの一宮巡拝ではなく
日本100名城巡りとか護国神社を訪ねる等が旅行の口実になったかもしれない。
三連休で高良大社、千栗八幡宮、與止日女神社、住吉神社参拝してきた
高良大社は時間があれば歩いて登りたいと思った
千栗八幡宮は祭事と重なってしまった
與止日女神社は宮司さん不在だったので電話で都合を伺い再度訪問して事頂けた(事前に連絡した方がよさそう)
住吉神社は修復終わったばかりで拝殿本殿共に見応えあり
唐戸市場は市場=ぼったくりのイメージを良い意味で裏切られた
>>418 皆お参りして御朱印もいただいて来ました。
伊和神社、粟鹿神社、出石神社、籠神社4つ廻ってきた
最後の籠神社の駐車場が変な宗教団体が駐車場を占拠してたのが気持ち悪かった
>>418 俺は参拝して、一宮御朱印帳に御朱印を頂きました。
>>296 >上総の玉前神社って工期かなり過ぎてないか?
もう終わってるはずなんだが、、、まだなのか?
あれだけ納めても、まだ終わらないって
中抜きでもしてんのかな
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 01:32:59.55
連休は、諏訪大社四社と浅間神社(山梨県笛吹市)参拝してきた
4つお参りされた記念にと上社本宮でも「そばらくがん」をいただきました。
なんか、一宮でも怖そうなところありますねえ
大神神社や洲崎神社や都波岐神社とかアポ入れないといけないのか・・・
>>429 尾張の大神神社は必ずアポをとったほうがいい。
兼務社が多すぎて時間がなかなかとれないようなので、向こうに日を指定してもらうのがベター。
祭事の関係で2、3週間待つ可能性もあるが、いきなり宮司邸に押し掛けても本気で門前払いされるから待つのは止むを得ない。
また、宮司は一宮会が嫌いなので一宮御朱印帳を見せると不平不満を垂れはじめることがある。
宮司の機嫌を損ねないためにニコニコと頷く広い心を用意すること。
あまりいい気持ちで御朱印を受けられない可能性が高いので、それなりの覚悟を持つことを奨めます。
大神社の話題をだしたほうがいいとおもう。式内名神大社である、自宅の神社に大変誇りを持っているというお話だった。
合わせてご祭神など訪ねたらいい、御朱印いただいた後に御参りしますとか言って。たぶん、尾張弁なんだろうが、口調がキツイ、大阪の私が聞いてもチョット口悪く感じる。
つづき
自宅に来いと言われて、場所を確認したらカービナで調べろとかいわれた。カーナビでしょって突っ込みたかったが、チョット笑えて、お年寄りなんだと思った。あと、奥さんも結構不機嫌で犬も吠えまくってた。
個人的には書き置きで十分なんだけどね
気多神社みたいに大小2種類で日付は○月吉日みたいにして
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 22:44:30.33
偉いのは神さんで宮司やないと思いますが
ずいぶんな勘違いですねぇ。
遠方から参拝するものに神さんと違おて自分に連絡せぇとは
何様って感じですね。
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 23:01:06.14
俺はアポ無しで大神社の宮司宅に行ったけど御朱印貰えたよ
最初は不心得者扱いされて門前払いされそうだった
さらに聞いてもいないのに愚痴を延々述べてきたら一つ一つにうなづいて驚きと同情を示していたら段々軟化してきて、
最後には笑顔で御朱印を書いてくれて、お菓子とお茶までご馳走してくれたよ
>>432 あの犬はめちゃくちゃ空気読んでると思う
437 :
sage:2011/10/11(火) 23:37:17.49
取りあえず、仕事早く終わったので寒川神社で一ノ宮巡り成就の祈願してもらってきた
「・・・諸国○○との縁を結び・・・」と祝詞を上げるのは神主さんも初めてだったかも
やっと信濃・甲斐・駿河(奥宮はまだ)・伊豆・武蔵・相模を回りました
今の時期、日光二荒山神社は大変な人出だと思うので香取鹿島玉前、あるいは静岡を先に公共交通機関で行ってきます
やっぱり氷川女体神社はスタンプ押されました;;
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 00:12:17.53
ところで一つ確認
神無月にいっても大丈夫ですよね?
留守宅荒らしになるのかな?
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 00:15:49.02
>>438 それだと出雲に行けば、すべての神々に会えることになる
日付がスタンプでもいいと思う、大事なのは、朱印をもらうこと。参拝すること。
ただ、朱印帳に朱印もらえないとこがあると残念だね
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 23:15:37.26
氷川女体神社は男性の管理人だとスタンプ押され、女性の管理人だと朱印書いてもらえない。
宮司さん(女性)は少し離れたところにある神社に居たよ。
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 00:03:59.35
氷川女体神社で帳面にしっかり書いてもらえた俺は運がよかったのか
一月の半ばに行ったら達筆なのを書いてもらえたよ
444 :
437:2011/10/13(木) 02:10:18.02
私が行ったときは男性の管理人さんにスタンプでした。
またいつか参拝して神主さんに書いてもらおう・・・
大宮の氷川神社も若い方だったので字がおどっている不具合;;
>>439 いやたしか神無月だからといっても出雲で神様全部は会えないだろ
諏訪大社の例もあるんだし
国津神だけね
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 22:29:20.27
諸国一ノ宮朱印帳を氷川女体神社で購入し、私の諸国一の宮巡りは始りましたとさ。
今も置いているかわかりませんが、置いてあれば宮司さんの手書きの御朱印がもらえます。
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 02:13:51.33
諸国一ノ宮朱印帳は氷川女体神社に山積みでした
というかそれ以外だとあまり見ないという・・・・
ところで皆さんは日光二荒山神社は、市内の日光二荒山神社、中禅寺湖畔の中宮祠・奥宮
どちらの御朱印を諸国一ノ宮朱印帳にいただきましたか?
市内
中宮祠は別の朱印帳(二荒山神社の社務所で売ってるやつ)に書いてもらった
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 21:20:55.24
東京駅から高速バスで鹿島神宮→JR佐原→市営シャトルバス→香取神宮にお参りしてきました。灯籠は痛いらしいくらい倒れて復興のための箱に寸志
入れてきた。
皆様、ご指導ありがとうございました。
来週は沼津出張なのでそのまま三河・遠江に行く予定です。これはという見どころあったら教えていただけないでしょうか?
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 21:23:11.94
鹿島神宮にも鹿島立ちの言葉通り、諸国一ノ宮朱印帳が常備されてました
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 22:23:03.39
陸中一宮 駒形神社には和紙を使用した諸国一ノ宮御朱印帳が置いてありました。
鹿島神宮と大神神社はいつ行ってもデカ御朱印帳が置いてある。
むしろ、普通サイズの一宮御朱印帳のほうがめったに見かけない。
下鴨神社ぐらいじゃないかな、置いてあったのをはっきりと思い出せるのは。
小さい朱印帳は吉備津彦神社においてあるよ
敢国神社にもあった
他に数ヵ所で見たけど思い出せん
伊弉諾神宮は小さい方のみだった。大きい方は置いてなかった。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 20:26:55.83
一宮御朱印帳は通販で買った
最寄りの一宮は割り当て分が捌けたからもう入荷しないって言ってた
>>小さい一宮ご朱印帳
私は7年前に寒川神社でいただきました。
最初、見えるところに並んでなくて聞いたら奥からだしてきてくれた。
大きいのは売れない(!)ので返品したそーです。
今はどうだかしらんけどね。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 18:08:48.12
>>453 ありがとうございます。それでは日曜日に回ろうかと思います。
高速バスで日曜日早朝、豊橋に進出
まず三河一宮→JR→掛川→遠江一宮駅→小國神社→掛川→バス→事任八幡宮
こんな予定で、できるところまでは公共交通機関で行きたいと思います。
大変ありがとうございました!!
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/22(土) 20:49:30.91
予定のとおり、行って来ます。22:45発のバスなので時間つぶし中
なぜか、お参りに行く度に悪天候になるというジンクスができつつあります。
ところで、一宮御朱印帳の番外のスタンダードは最初の2枚は伊勢神宮はガチ
後ろはお好みに応じて神宮のほかの宮、熊野三社、富士山本宮奥宮などを書いていただきつつ、地元の神社も忘れない
という感じでよろしいでしょうか?
でも、生まれ故郷の近くの神社、年末年始の時しか人いない・・・春日神社(高崎市)
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/22(土) 20:57:56.41
>>461 自分の思うようにすれ。好きなようにすれ。自分のやり方・ルールを大事にすれ。
>>460 今朝は雨も上がって午後から晴れてくるらしいからちょうど良かったじゃん。
>>461さんの言う通り、自分好みの一宮御朱印帳にしていけばいいと思うよ。
>>461-463 小規模な一宮の宮司の中には最初の空白ページに神宮の御朱印があってしかるべきと考えてる人もいるよ
自分のは神宮の御朱印がなかったから説教されたことが一回だけある
神宮は社務所で売ってる専用の御朱印帳でもらったよ
土佐神社参拝してきた
御朱印帳は大小あり
毎年3/12はいごもり祭で参拝不可らしい
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 21:58:14.25
砥鹿神社→小國神社→事任八幡宮
参拝してきました。早朝にも関わらず砥鹿神社では御朱印いただけました。
小國神社は送迎バスで行って大正解でした。
事任八幡宮はバスの巡回の隙(2時間来ないので間に合わない)にいったため、
往復4千円くらいタクシー代がかかったっす;;
一宮御朱印帳は小國神社、事任八幡宮にありました。
ありがとうございました
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 02:12:42.83
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 21:28:03.11
宇都宮二荒山神社行ってきた
菊水祭で御輿に騎馬隊に色々やってた。良かったよー
日光二荒山神社にも足を伸ばしたがまだ茅の輪やってた。さすがに中禅寺湖までは上がれなかったので次回は奥宮までいきたい
皆さん、最近どこまわりました?
7月に雄山山頂。8月に隠岐2社と島根界隈3社
9月に伊予と土佐。
この中では物部神社と一宮じゃないけど壇鏡神社がよかった。
そろそろ一泊ではきつい所ばかりになってきたな。
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 15:20:02.23
今週は法隆寺上御堂と興福寺北円堂の御開帳があるので
見学がてら奈良にお参りするつもり
まあ、1月も薬師寺にいくのでその時でもいいけど、
もらえる時に貰うのがジャスティスと聞いたので行ってくる
>>471 大神神社は、見学がてらで行く所じゃない
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 23:35:14.38
心入れ替えて参拝してくる
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 03:16:49.39
「ついで参り」のいい例だな
この前行った紫波の志賀理和気神社の御朱印に
“南部一ノ宮”ってあった。
尾張大神神社は見学がてら御朱印をもらう所ではないw
一ノ宮朱印帳は両面に書いてもらうよね
仏教の霊場みたいに片面に書くタイプだと超難解偏屈一ノ宮は外すことができるんだがね
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 20:11:17.71
牛に曳かれて一宮参りしてきました
大神神社では鳥居で杖の貸し出しやってたので、びびったが、山登りしなかった。まあ、入っていけない山だしねぇ
三輪駅は無人駅でPASMO受け付けない!不思議!Suicaは使えた。
早速ついで参りの罰が当たったのか?
>>477 PASMOが首都圏・関東圏以外で使えると思うほうがどうかしてる。(一部地区は可だが)
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 21:45:03.95
JR系はよその地区でも使える
私鉄系は不可
壱岐・対馬参拝してきた
対馬の国道382号線はセンターラインの無い山道区間もあるので
運転慣れてない人は厳原から往復するだけでも一苦労かも
>>481 壱岐島・対馬の一宮を自転車で参拝予定なんですが、港からの道のりは険しいのでしょうか?
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 14:53:18.86
世界遺産神社の神主、ランドセル女児に痴漢容疑 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000273-yom-soci 大阪府警堺署は8日、和歌山県かつらぎ町の世界遺産・丹生都比売(にうつひめ)神社の神主竈門(かまど)実容疑者(40)(和歌山県かつらぎ町)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕したと発表した。
発表では、竈門容疑者は8日午前7時20分頃、南海高野線の北野田―堺東間を走行中の橋本発難波行きの上り急行電車内で、ランドセルを背負った小学校高学年の女児の下半身をスカートの上から触った疑い。
御朱印書いてもらったのは、この人なのだろうか。。。5年前だけど
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 19:33:39.17
>482
チャレンジャーやね!
弥彦神社は3月の弥彦駅伝の時に参拝するよ
明日、弥彦神社へ参拝予定ですが天気予報は雨だ。。
>>482 今年の夏に自転車で参拝したけど、壱岐は港から近いし大丈夫。
対馬は気合いれないと大変だよ。アップダウンが続くし、厳原港から片道50kmあるよ。
壱岐、対馬、隠岐は正月は朱印書いてくれそうかな?
飛行機の切符が争奪戦だなあ
489 :
482:2011/11/13(日) 23:16:35.25
>>487 情報ありがとうございます!
身体がなまってるのでアップダウンのある往復50kmはかなりきつそうですが、がんばります
天手長男・海神・厳原八幡以外で御朱印がありそうな神社はありましたか?
490 :
487:2011/11/14(月) 11:03:04.19
>>482 片道50kmなので往復だと100kmだよ。
御朱印は壱岐だと住吉神社、書置きでよければ国片主神社・月読神社・壱岐神社。
対馬では、和多都美神社だけどここは事前連絡要だよ。
天手長男神社も事前連絡要。海神神社周辺はauだと圏外なので注意してね。
>>489 ロード乗りなら何も言うこと無いけど
レンタサイクルなら往復だけで二泊三日はかかるつもりで予定を組んでくれ
本当に平坦な区間がないんだ
492 :
482:2011/11/15(火) 19:47:12.06
>>490 片道50kmでしたか・・・失礼しました
御朱印情報ありがとうございます
出発前に確認しつつ体力・時間と相談して回ってみます
>>491 レンタサイクルではないのですが体力があまりないので、宿の情報をたくさん集めて備えておきます
ありがとうございます
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 18:24:10.69
今度は大阪行ってきます
摂津、和泉、河内にお参りです。
やっぱり、PASMOでなくスルッとKANSAIがいるのかなぁ
高速バスはマジ使える
>>493 高速バスで早朝大阪入りなら大神神社もお参りできそうじゃね?
大阪の一宮は最寄駅から全て徒歩圏内だし電車の本数も多いもんね。
といいつつすでにお参り済みなら余計なお世話だけど。
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 00:55:04.26
大神神社(奈良)の普段の様子ってどうなの?
一月に行ったときは春日大社にも負けない賑わいで戸惑った
静かな雰囲気を楽しめる時期って無いのだろうか
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 13:48:08.04
大神神社は普段はまったり過ごせるよ
PITAPA買えば関西のバスも乗れるので小銭入らずだよ
>>495 12月前半が比較的静かだよ
でも、初詣の賑わいも良いよ。
私が巡りをしない時期は11月。
七五三独特の騒々しさが好きでない。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/23(水) 14:14:37.53
今日、洲崎神社にお参りしたら、書き置きの御朱印の束が置いてあったよ
なんでも、予約しても来ない人のために準備しているとのこと
尾張大神神社もこうしてくれないかな
書き置きは厭だとかうるさい奴もいるから大変だよね
>>499 洲崎神社は一年半くらい前に参拝したけど、墨書きから判子だったな
連絡推奨と気付かなかったのが惜しまれる
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 12:02:31.05
スタンプラリーと化した全国一の宮巡拝。
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 20:35:21.68
朱印コレクターご一行さま、お待ちしております。
化したなんていうと元は違う何かだったみたいじゃねーかwww
御朱印がいただけない場合でも、参拝したことにした。
空いたページには写真でも貼り付ける。
それで「スタンプラリー」でないことの証明になる。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 08:39:10.90
なんだその「自分への言い訳」
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 11:57:55.54
御朱印が貰えない時こそ、来た証拠に千社札を貼りつけるべき
貼りつれば貼った枚数と貼ってある時間だけご利益がある
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/25(金) 19:11:17.19
巣(千社札スレ)に帰りなさい
神社は写経の必要もないしな
宝印集めが目的でいんじゃね?
510 :
482:2011/11/26(土) 17:54:19.13
自転車で壱岐・対馬参拝の相談をしていた者ですが、無事参拝完了し、御朱印を頂けました
壱岐は神職が常駐している神社が住吉神社しかないらしく、天手長男神社も例外ではありませんでした
幸い、このスレで情報を頂いていたので事前に電話でアポを取り、事なきを得ました
対馬の海神神社は事前連絡を入れようにもなかなか電話が繋がらず不安だったのですが、社務所に氏子の方の連絡先があり、その方から頂けました
ちなみに海神神社の宮司さんは和多都美神社が本務のようで、海神神社は氏子さん頼みとなり、事前に連絡を取るのが難しくなっています
また、和多都美神社・海神神社の宮司さんは兼務社も多いようで、自分が参拝したときは他の神社の祭事で不在で、御朱印は頂けませんでした
対馬の道程は険しく、自転車は片道のみで帰りはバスで移動しました
日頃の運動不足がたたりました・・・
情報くださった皆様、本当にありがとうございました
この報告でお礼にかえさせていただきます
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 19:56:08.72
行ってきました。御助言ありがとうございました。
大阪の4社のなかでは住吉大社が印象深かく良かったっす
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 21:01:44.67
住吉大社で結婚式の行列を見たことある。
神社やお寺で綺麗なお嫁さんを見ると得した気分がする〜。
神社で結婚式はたまに遭遇するがDQN率高い気がする
一宮なら結婚式はどこでもやってるだろ。
珍しいことでもなんでもないよな。
結婚式やってればそれなりに楽しいけどね。
面白いのは車のお祓いの仕方。
神社(地方)によって、いろいろ違いがある。
全ドアを全開にしてお祓いしたり、開けたドア毎にお祓いしたり、
ワイパー立てたり、車に乗ったままお祓いしたり・・
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 18:27:17.55
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 20:55:32.54
いよいよ青春18きっぷの季節到来!
まずは玉前神社から行ってくる。でも修繕終わってないのかな?
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 00:07:01.12
塩釜さんに逝ってくるYO
519 :
gahaha:2011/12/12(月) 16:44:20.83
沖縄にいってきたぉ。
最後にのこってた波上宮で御朱印いただいたぉ。
ほかに4社で御朱印いただいたぉ。
どのサイトにも出てないところもあるぉ。
>>519 できればどこか教えて欲しい
琉球八社も全部回ったけど沖宮、普天満宮+護国神社の3ヶ所しか頂けなかった。
識名宮と天久宮は社務所の電気は付いてたが不在だった
まじめで丁寧な宮司さんやな
見直した
523 :
ganana:2011/12/13(火) 17:51:20.58
>>520 出雲大社沖縄分社だぉ。
墨書はないぉ。奉拝と日付けだけだぉ。
ゆいレールの古島駅の改札でて3分くらいだぉ。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:15:14.58
洲崎神社の宮司さん位、尾張大神神社の宮司さんがまともになりますようにと祈願したいなあ
どこが受け持ちの神様かな?
宮司だの神職だの神社だの関係なく
遠路はるばる訪ねて来た客をまともに遇せないというのは
人間として問題があるね
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 01:12:31.66
>>524 最近行った人の話だと、さらに酷くなってるらしい・・・大丈夫か?尾張大神神社
以下引用
9月に尾張・大神神社に参拝したときには、拝殿が閉じていて
ガラスの内側に案内が貼ってあった。
・当日の御朱印依頼は受け付けない。
・事前に電話でアポとってから、宮司宅(大神社隣接)で御朱印する。
・アポ無しでの宮司宅訪問、御朱印依頼は、非常識人間がすること。
こんなこと書いてあって、アポ無し訪問・御朱印依頼なんてできる訳ないだろ。
>>526 宮司がぽっくり逝って
代替わりするのを待つか・・・
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 00:26:07.33
尾張の大神神社の対応はよく話題にのぼるけど、他にも対応が難しい一宮ってあるんだろうか(離島・登山系は除いて)
尾張大神神社と同じ宮司宅訪問がデフォの一宮でも伊射波神社は凄く丁寧に対応してくれたよ
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 00:26:53.41
>>526 俺の時はアポなしで買いてもらった(6年前)
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 01:41:05.33
宮司さんが壊れていく・・・
真清田神社で書いてくれたらいいのにな
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 16:28:47.50
岩木山神社参拝
なんか吹雪です。今日は青森津軽地方は零度以上にならなかったらしい
16時には神社を閉めるとのことでした。冬場に北国を回る物好きはご注意いただきたい
533 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 16:36:22.29
対応の悪い神社の神主がいた場合、
当該神社を包括する神社庁に苦情を呈している。
尾張大神神社にはまだ、参詣していないが
参拝する機会があれば
どのような対応するのか楽しみでもある。
因みに、逆に対応のよかった神社の場合、
その旨、神社庁に通報している。
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 17:19:48.11
>>533 楽しみにしてるならアポ無し参拝推奨
アポ取ったら一宮会の批判しか見所がない
まあそれだけでも十分不快だが
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 07:12:00.91
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 11:30:13.65
往昔、香川県琴平の金刀比羅宮の神職が
横柄な態度をとったので、社頭で激論したことがあるが
結局は、当該、神職が折れたこともあった。
朱印の書き方に異議を唱えたのが発端だったが。
千葉市の千葉神社でも同様にした経験はある。
神職だからといって遠慮する必要性は微塵も無い。
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 14:41:35.98
塩竈神社と志波彦神社頂いたぜ
2社で500円とリーズナブル
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 15:55:14.15
>>537 2社で一つにまとまってて見応えがあるよな
一の宮巡拝会のHPを久々に見てみたらリニューアルしてる
各一の宮の簡単な解説と写真が一枚ずつ載ってて、以前のセンス皆無のカオスHPからは脱却した様子
ただし、写真が間違ってる神社がいくつかある
・尾張大神神社
・八槻都々古別神社
・若狭彦神社
・天手長男神社
俺が気付いただけでも以上の四社だな
事前に電話しとかないと朱印が貰えない神社はどこ?
対馬と、鳥羽と、それから大神神社のほかにある?
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 00:55:52.35
先人の英知「無人一の宮一覧 独断による要連絡表」リストの過去ログ
志摩国 伊射波神社
尾張国 大神神社 (朱印入手難度 AAA! 必ず連絡していくべし。)
武蔵国 氷川女体神社 (通常時は文字まではんこらすい。祭礼時を狙うべし。)
安房国 洲崎神社 (朱印入手難度 AAA! 東の横綱と言う所か。総代さんがくせのある人らすい。)
陸奥国 3つある都々古別神社3社すべて (神社には常時人はいないが、朱印はどれも綺麗)
越中国 雄山神社祈願殿 (神社から離れた所にある社務所では印だけを押し(神主が雄山山頂にいるため)、
文字は立山山頂で書いてもらう。今はどうだか知らぬが、、。)
但馬国 出石神社
隠岐国 水若酢神社 (おられることもあり。)
隠岐国 由良比女神社(宮司宅は離れた所にあり。離島要連絡。)
備前国 石上布都魂神社 (宮司宅は神社から結構離れた所にあり。)
周防国 玉祖神社
肥前国 千栗八幡宮
肥前国 與止日女神社
壱岐国 天手長男神社 (朱印は別の住吉神社で書いてもらう。)
対馬国 海神神社
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 01:02:30.79
越中の気多神社は書置対応と聞いてるんだけど、書いてはもらえないんだろうか?
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 18:03:52.65
田舎に帰るので、一宮御朱印帳の後ろの白紙ページに産土神さまの御朱印を貰おうと
県の神社庁に連絡したら、兼任神社紹介されて確認したら
『その神社のハンコはない』と言われた
総社神社で我慢するか
皆さんも一度、鎮守様のも確認して貰える時に貰おう
洲崎神社の総代さんはもう書いてないらしいね
公式HPによると
> 周防国 玉祖神社
> 肥前国 千栗八幡宮
> 肥前国 與止日女神社
この辺は特に問題なくあっさりいただいたように記憶しているが
普通に社務所もあったような
いや記憶違いかもしらんが
與止日女神社は宮司さんが留守がち、という情報がちらほら。
自分の場合は奥さんに書いて頂けた。夫婦そろって留守にすることもあるみたいだね。
千栗八幡宮は貰えなかったという情報は見ていないなぁ。
このあたりは地方の本務神社的だったな。参拝者もあまりいないという。
いわゆる社務所か自宅はあるけど授与所が無い、巫女さんいない。というやつ。
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/20(火) 00:24:31.45
難易度高めの神社の俺の経験
・伊射波神社
社務所が無く、神社から宮司の家までかなり距離がある
アクセスも悪く、宮司邸に電話してもナビが適当
おおらかな宮司さんだが、難易度は高い
・尾張 大神神社
全国を見渡してもアポ強要はここくらいか
アポ無しで門前払い→ここで愚痴は鉄板
去年、俺はアポ無し参拝だったが、ヨイショしまくって御朱印拝受
・武蔵 氷川女体神社
一月に達筆な墨書き拝受
墨書き厨はアポ推奨
・安房 洲崎神社
アポ無しでも貰えたが、スタンプだった
アポ取ったら墨書きもらえたのだろうか?
・陸奥 都々古別神社 三社
八槻→祭中で神職がいたため、社務所にて拝受
馬場→宮司邸に当日電話で拝受
石→祈祷あがりの宮司にお願いして拝受
・若狭 若狭彦神社
宮司さんは若狭姫神社に常駐
1人で切り盛りしてる風だからアポ取りが無難
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/20(火) 00:26:37.49
・但馬 粟鹿神社
神社近くの宮司邸で声をかけると社務所に移動して書いてくれる
1人で切り盛り系なのでアポ推奨
・隠岐 由良比女神社
神社から離れた宮司邸にて拝受
留守の場合はセルフサービス
離島は再訪のコストを考慮して全社アポ推奨
・周防 玉祖神社
社務所には常駐していないため、近くの宮司邸にて拝受
自宅訪問系はアポ推奨
・壱岐 天手長男神社
アポ必須
壱岐島は住吉神社以外は無人がデフォ
・対馬 海神神社
アポ推奨だが、宮司の本務社は和多都美神社のため不在率極めて高し
社務所には氏子総代、副総代の連絡先が提示されているので、どちらかには繋がる。多分
>>但馬 粟鹿神社
私は宮司の奥様に対応していただきました。
明るく気さくでとても素敵な方だったので印象に残ってます。
私の蛇腹一宮御朱印帳は墨が裏ににじんでしまっているページがあるので
最近は書き置きをいただいています。
富山の高瀬神社で書き置きタイプを頼んだらデカすぎて御朱印帳にはれない。orz
ぶりしゃぶの美味しい時期にリベンジしに行くか。。
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/22(木) 21:34:18.66
・安房 洲崎神社
神社からかなり遠い宮司宅でいただきました
宮司宅の近くは道が狭いため車で行かれる方は駅でご連絡した方がいいです
気さくな宮司さんでしたよ
氷川女体神社、都々古別神社、若狭彦神社の後朱印を
すんなり頂けた私は幸運だったんだな。
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 18:45:43.94
>>550 きっと幸運だね
俺は大鳥大社で御朱印貰えなかったことがある
大鳥大社クラスで16:30に社務所が閉まるとは予想外だった
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 21:02:49.94
三重の都波岐神社・奈加等神社の宮司さんすげえいい人だった
電話予約して手土産持って行ったら、せんべい食べろ、みかん食べろと田舎の祖父状態
最後には、お下がりだとお神酒とか鰹節とか昆布などの縁起物も貰っちゃった・・・
年賀状でありがとうとお礼の手紙だそう
>>551 そんなの普通だろ。
御朱印タイムは原則9:00-16:00と覚えとけ。
その時間を外れる場合は事前に確認しとけ。
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 16:12:18.96
今日は伊射波神社と伊雑宮をお詣りしてきました。
伊射波神社は3つ岡ごえがあり遭難するかと思ったよ。でも、拝殿や鳥居が新しかった
伊雑宮は横柄な神職に朱印軸支えとけとか、私だけ言われた。なぜ?
伊勢神宮の内宮外宮はくらくらするほど良かったのに、感動をかえせー
洲崎神社は墨書あるよ
宮司さんは普段はいないからアポ取っておけ
…なんか最近、神社に対しての文句が多いね。
対応が悪くて嫌な思いをした気持ちは分からんでもないけど
観光客が沢山来るような大きな神社じゃない限り個人特定できちゃうじゃん。
けんが腰の書き込みも多くなってきているしスレの雰囲気が悪いな。
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 22:43:07.44
実際、修行不足で対応の悪い神社が増えているのも事実。
その昔、氏神様の神社に奉仕していたときの話。
当該神社の参拝者から後日、神社本庁宛
当該神社に対する苦情の書状が届いたという。
その書状に基づいて、本庁や包括する神社庁から
後日、当該神社の宮司や禰宜に対して事情聴取がなされ
結局、当該神社に対して指導があった。ということである。
この話を聞いて、そういう方法もあるのかと思った。
苦情が多いとか評判が悪いと、神社庁の役員などそれなりの地位に就くことは
難しくなるから、名誉欲あるいは地位に固執する神職にとっては、
死活問題である。
下っ端の神職も給与や上位への昇進などに影響を及ぼしかねないし。
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 22:49:36.07
>>556 対応が悪い神社の情報は助かるけどな
そうとは知らずに参拝してトラブルにならずに済むしな
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 23:05:02.25
基本、接客業じゃないし期待しないほうが疲れないと思う。
と、以前見た関係者スレに書いてあった。
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 00:06:08.45
志摩の伊射波神社は近鉄鳥羽駅の観光案内所で見取図くれたよ。神社のある安楽島までタクシー2千円、バス300円。バス停終点が舞台広場と呼ばれてる。神社まで片道30分いい運動になったが日没迄に帰って来れないと遭難します
あと拝殿にセルフできるよう、お札が入った棚とか、観光スタンプ押せるみたいだった。硯も置いてあったので書けということかと思ったよ。書き置きでいいからおいとけばいいのに
宮司邸は、バス停一区間の漁協バス停から海沿いで看板までかかっていたが、ちょっとした高台にあって戸惑った(旅館弁天のとなり)
行く人の参考のなれば幸いです
Wikipediaでの書き込みによると、
鳥羽一番街 で 鳥羽三女神の1柱として、伊射波神社の代理受付所を設置している。
と書かれているけど、一の宮朱印は宮司宅onlyということでしょうか。
一ノ宮朱印帳に伊勢神宮の朱印をもらった方へ質問です
参拝する順番としては外宮→内宮でずが
朱印帳は1ページ目が内宮、2ページ目が外宮になるんでしょうか?
神仏霊場ガイドブックだと内宮→外宮になっているので
無地の新しい朱印帳に頂く場合は順番のしきたりはあるんでしょうか?
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 21:47:15.57
>>562 参考になるかどうかわからないけど、私の手法をご参考までに
一ノ宮朱印帳では、内宮、外宮の順番になるよう付箋付けて御朱印いただいた。
裏の番外ページには伊勢神宮別宮は行った順番に並べた。残りは熊野三山、県の
総社神社(現住所の鎮守様と生まれ故郷の土産神神社は御朱印なかったため)で
押さえている。
まあ、一ノ宮朱印帳別冊として同じくらいの大きさの御朱印帳を用意し、二十二社、
東京10社や出羽三山を並べると乙なので、横幅18cm×高さ25cmの納経帳
を入手したのでいただこうと思う。
http://www.eitikai.co.jp/muzi-noukyoutyou.htm 神仏霊場は何番札所という設定ないので内宮、外宮、和歌山〜で頂くことにした。
特にしきたりとかないので、自分が好きで納得できるように貰えばいいと思う。
御朱印をいただく場所は、あらかじめ付箋でページを予約しておくと分かってくれる。
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 22:57:55.40
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 00:42:49.33
>>562 質問とはそれるが、社務所で御朱印帳と入れる袋買って使う手もある。
その御朱印帳には御朱印を貰う宮専用のページもある。
>>562 普通、どこの神社・仏閣でも、どこのページに御朱印するか聞かれることが多い。
外宮で2ページ目を開いて、「ここにお願いします。」
内宮で1ページ目を開いて、「ここにお願いします。」
でいいと思うよ。
オレは、一ノ宮専用御朱印帳、神仏霊場御朱印帳ともにそうした。
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 12:35:53.21
伊勢神宮への参拝順序
二見興玉神社→外宮→内宮→猿田彦神社
朱印帳に執筆してほしい面を予め示し伝えておけばよい。
武蔵国の小野神社は正月三が日は多摩・府中両方御朱印貰えるかな?
多摩は正月も無人
府中はもらえるよ。
去年は小野神社で朱印をもらった。
ちゃんと本殿まで持って行ってくれる。
>>569 逆だろ。 聖蹟桜ヶ丘の方は書いてくれるよ
多摩・府中の小野神社参拝。
多摩は人がいて御朱印を貰えました。
府中は誰もいませんね。
谷保天満宮の方で貰えるという話もありましたが、
年始で忙しいと思うので遠慮してきました。
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 16:50:46.64
1月2日洲崎神社、安房神社の朱印頂きました。
バスは座れるほど空いてますが、安房神社駐車場への道は渋滞。
洲崎神社は下の集会所に宮司さんがおられ、達筆な墨書き頂きました。
安房神社の拝殿は行列ができるほどではなく、朱印は受与所の横のほうでもらいますが、
表示はないし、朱印帳の見本も置いてないので分かりにくい。
館山駅前の観光案内所は祝日もオーブンしてます。
wiki見ていたんだけど、壱岐の興神社は御朱印いただいた人いる?
というより存在しているのかな?
ググってもでてこない、、
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 01:21:49.36
氷川女体神社
3日午前中、特に授与所が混むこともなく、墨書き朱印を頂いた
12月まで本殿修理中である
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 19:26:58.81
年初めの巡業として、週末から越前、若狭、丹後、丹波をお詣りする予定
田舎者なので注意事項や見どころ等あれば、ご教授願いたいです。
あ、千社札貼ってこいは無しで
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 19:39:11.47
政府によって禁止された今宮えびすの伝統
【今宮戎神社】大阪市浪速区
旧暦の1月10日にキンマラ市 がたち、金粉を塗った張子の男根
が売られ、大半の人がこれを買って福運を願った。どうも昔は笹で
はなく、張子の男根を授かってたようだ。ただし、明治5年の太
政官布告で全面的に禁止となりました。因みに福笹は京都ゑびす神
社が最初に授けていたようだ。
▼【キンマラ】
⇒旧・正月10日、今宮戎神社(大阪府) 金粉を塗った土製
や木製や張り子の男根が山と積まれ、大半の人がこれを買って
福運を祈った。ただし、明治5年の太政官布告で全面的に禁止
となった。「十日恵比寿」とも言った。→大阪・大阪市浪速区
▽【……余聞】
喜田川守貞の『守貞漫稿』には『恒例の売物として張抜き
製の陰茎に金粉を置き、あるいはべんがら塗りの物を売る』と
ある。
>>577 籠神社の上に成相寺がありますが、ケーブルカー&登山バス利用です
西国札所に興味のない場合はケーブルカー上の傘松公園から景色をみるだけでも絶景
さらに時間のない場合でも天橋立の駅側(南側)の文殊堂には寄りましょう。
拝観は時間はかかりません。
天橋立は船もよし、歩いて渡るもよし
天橋立から敦賀方面ですが、列車からも景色のよい海岸が見えます。
原発マネーのおかげかド田舎ではなく、道路沿いにお店はあります。
JR小浜線は本数が少ないので注意
一の宮のある東小浜と小浜駅の両方を列車で行くなら計画が必要です。
小浜は去年の大河ドラマゆかりの寺、江の姉・初の墓がありますが、興味なければスルーしてよいでしょう。
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 19:34:38.89
>>579 ありがとうございます
西国33箇所も近くにあったのですね。傘松公園まで行こうと、
天橋立まるごとフリーパスを買ったので、ケーブルカーと成相寺
行きのバスにも乗れるようです。帰りは天橋立を船で渡って、文殊堂
をお参りしたいと思います。ありがとうございました。
でも、小浜線って電車の本数がなく2時間弱間隔・・・
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 10:50:03.77
元日に武蔵一ノ宮小野神社に参拝してきたよ。
鹿島神宮の御朱印帳に御朱印もらっている人を見かけた。
みなさん一ノ宮巡りがんばってねー。
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 12:55:53.75
若狭彦神社と若狭姫神社は別ページに書くのか知らなかった
余白ページが伊勢神宮別宮と鎮守様で使ったので、足りなくなるかもしれません
>>540 今更だけど雄山神社について去年の夏に行った限りでは
前立社壇→社務所に常駐、何事も無く頂けた
中宮祈願殿→社務所は不在だったが境内で草むしりをしていた人に声をかけて頂いた(墨書きも)
峰本社→社務所に常駐、何事もなく頂けた(朝6時前)
この祈願殿が芦峅寺の中宮祈願殿の事を表しているのかどうかは分からないけれど
今は3箇所全てそれぞれの場所で頂けるのではないかと思う
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 16:44:57.17
出雲大神宮と出雲大社京都別院
同じ京都府亀岡市にあるとは…観光案内所で戸惑ったよ
一時間3千円の借り上げタクシーでおまいりしてきました
聞いていたが社の裏手のイワヤトの岩は凄い。一見の価値あると思いました
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 16:51:51.47
籠神社も元伊勢と言われるくらいよかった。
奥宮といわれている神社とケーブルカーで成相寺、戻って文殊堂もおまいりできました。ご指導ありがとうございましたm(__)m。
ただ、書いて頂いた神職さんの無精髭と巫女さんの茶髪が気になったのは抜群に秘密
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 02:41:58.13
体操の田中3兄弟がテレビの取材陣引き連れ、
故郷紀州の日前神宮へ初詣でに現れてたな。
若狭彦神社と若狭姫神社は小浜線の2時間の待ち時間に徒歩で参拝できるでしょうか?
4時間とって近くの歴史民俗資料館を見るのもいいかもしれんけどね
あと隠岐の2社で御朱印もらった方
体験談ください
対馬の海神神社の携帯が圏外か話題になりますが、公衆電話はありそうですか?
駐車場はあるようなんだが
588 :
名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 23:28:10.25
駅前で自転車借りた記憶がある
どうしても徒歩がいいのかい
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 11:40:23.45
駅と若狭彦神社は往復6キロ位。姫神社は途中にあるから、片道タクシーで帰りは徒歩という手もある。
行った時は吹雪だったので駅→彦→姫とタクシーに乗って、帰り6百メートル
歩いたら、足元びしょびしょになった
雪を溶かす水が出るとは知らなかった
>>587-589 東小浜駅〜若狭彦神社。
googleマップでも MapFanWebでも、片道2.1キロ。
1時間もあれば徒歩で往復できんじゃないのか?
雪だったら自転車は無理だし、タクシーが無難か?
冬の雪国は登山用のゴアテックスのショートブーツでいくよいつも
下手すると水が靴にしみて凍傷になるぞ
>>587 駐車場はあるけど公衆電話はないよ。
三根バス停から神社までの途中にお店があるからそこで電話借りるのはありかも。
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 10:33:12.32
昨日、鹿島神宮に参拝し全国一の宮御朱印帳を3000円でゲット!
全国一の宮廻りの旅を始めました
ほんとは地元の氷川女体神社から始めたかったんだけど
御朱印帳が無いとのことで泣く泣く諦めました・・・
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 12:34:36.80
いらっしゃいませ
色々大変だけど頑張ろうー
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 20:58:05.49
二年かけてやっとこさ半分回れた
半分から先が長い気がするw
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 22:47:41.55
3000円の全国一ノ宮朱印帳は乾きが悪くて苦労するよ。
おいらは和紙の一ノ宮朱印帳を使っているがこれサイコー。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 01:36:58.60
あの御朱印帳で困ったことがないなんて珍しいな。
当て紙もすぐ張り付くからいやんなる。
この御朱印帳と集英社の定期購読でもらえた御朱印帳はどこいっても苦労する。
ただ、神社側も心得たもので、
一宮御朱印帳のときはわざわざドライヤーを用意して乾かしてくれる神社もあるからありがたい。
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 10:13:32.43
>597さん
和紙の一ノ宮朱印帳はどこでゲットできるのでしょうか?
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 12:31:16.27
和紙のは、古い小型の御朱印帳だから在庫次第
今日週刊新潮買って読んでたら
一宮紀行なんて連載企画があった
第3回で安芸だった
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 18:56:53.37
>>一宮紀行
尾張大神神社はスルーだね
タブン
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 22:42:02.44
>600さん
和紙の御朱印帳は去年の秋に駒形神社で購入しました。
たしか7000円だったような
>>598 本来、一宮だったはずの神社の御朱印スペースは、なく(小野神社他)
急に一宮を自称し始めた、神社の御朱印スペースはある(氷川女体・居多神社他)
ので、この御朱印帳の存在自体に困っているのだが・・・・・・。
なんで、困らないの?
歴史とか無視?
名神大社に則ってるだけじゃない
朱印帳つくってるのは一ノ宮巡礼会だから、
巡礼会に入ってない神社のは載ってないのが当たり前。
神社の中には一ノ宮会朱印帳用の朱印がある神社もあるので、
気になる人は普通のと一之宮会用のと2つ持って行くのが良いよ。
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 21:33:18.08
このスレだったかで聞いた話だけど鶴岡八幡宮は一宮じゃないけど一宮格だから一宮御朱印帳に載ってるらしいね
一宮格ってなんなの?
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 22:02:18.82
格は、熱田神宮や明治神宮がないところから参拝者数ではないよね
でも、無人で建物も村社程度で一宮に入るところもあるからなあ
あと、スタンプ対応はやだ
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 00:44:34.68
一之宮朱印帳は一之宮会に属してるところが載ってるんだよな。
小野神社だって所属してれば載ってたはず。
お前らすごいな
自県の周辺の県と東京しか行った事ない俺には
到底無理だわ
小野神社ってどっかの兼務社なんだよね?
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 10:07:32.62
熱田神宮は、尾張国三宮。現在でも大社だが
同国の一宮の真清田神社は国府(稲沢市)に近く
市の名前の由来になったほど往時も大社でもあったことから、
一宮に遇せられたと解する向きもある。
一宮格とは、一宮に准じると解すればよいのでは。
明治神宮は大正9年(1920年)の創建。
一宮が成立したとされるのは11〜12世紀。
鶴岡八幡宮の場合は、あくまでも相模一宮は寒川神社だが、
鎌倉時代に将軍家(源氏)の氏神を石清水八幡宮から勧請して創建した神社だから、
幕府が特別扱いしていたものと思われる。
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 08:55:43.35
小野神社はふだん無人だが、正月や例大祭には御朱印もらえる。
宮司さんは優しくて良いヒトだよ。
特に若い宮司さんは愛想も良くて好感がもてる。
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 15:29:40.04
>>614 鶴岡八幡宮に対する幕府の特別扱いはわかるが、一宮格なんて扱いは一宮会でしか聞いたことがない
特別扱いされたから一宮格というなら春日大社も石清水八幡宮も紀伊の熊野大社も一宮格でいいんじゃないの?と思ってしまう
とりあえず、二十二社を一宮格から排除する理由が思いつかない
下手をすると、一宮より格上だと思いますけど
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:32:01.49
まぁ格は時代と共に変遷していくものだからしょうがない。
今は格の無い時代だけど
次の行政府が新たに格をつくればそれはそれになる。
平安優先な人にとっては鶴岡はおいおいかもしれないが鎌倉だろの人は当然と思うだろう。
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 18:56:00.98
尾張二宮はチンコをご神体にしてるとこですな
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 19:01:15.28
今なら奈良は橿原神宮が初詣客多いから橿原神宮で
あと忘れちゃならない平安神宮と明治神宮
三大たいしてご利益なさそう神宮
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 20:01:53.85
>>621 例えばどこが御利益ありそう?
俺は出雲大社・伊勢神宮・東照宮系・明治神宮だな。
やはり国を作った人たちは違うとみている。橿原もおk。平安はちょっとかな。
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:09:37.46
>>618 鎌倉幕府が鶴岡八幡宮を一宮と格付けしたの?
崇敬してたのは間違いないにしても一宮としたというわけではないでしょ
一宮と格付けされた事実がなければ、いくら時の権力者・権威者から特別な崇敬をうけていたとしても一宮とすることはできないよ
それがわかってるから一宮格という怪しげな枠を作って無理矢理ねじ込んでいるわけでね
本当は春日や石清水も一宮格扱いして一宮会入りさせたかったんじゃないかなあ
もしかしたら発足時には明治神宮にも声をかけてたのかもしれないとさえ思うよ
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:36:24.77
そもそも朝廷がお前のとこが一之宮な!みたいなことは一切認定してないらしいぞ。
ただ単に国司が赴任したときの順番が早かったところが一之宮説が有力なだけで
独自に一之宮を名乗りそれが定着してあの国はココみたいに事実上なってるだけだから
時代によって一之宮が変わっても全く語弊があるわけじゃないっぽいぞ。
学者の間でも確定してないのにココが一之宮あそこは違うとかは人それぞれになるんじゃないのか。
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:48:47.13
氷川神社は三宮なのになんで一宮なの?
>>625 時代によって変わるから
例えば今の東京繁華街は新宿池袋渋谷
二百年前は田舎だったらしいね
都庁なんて50年前は浄水池
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:59:52.58
>>624 公的な社格じゃないことや時代とともに一宮が変化してるなんてことも承知してる
だけど、そもそもどこが一宮かなんて話はしてない
一宮格ってなんなの?って話をしてるの
>>625 時代とともに小野神社に力が無くなり、実質的な力をもつ氷川神社がのしあがったという説
武州六大明神の並び巡としての一宮と、社格的な意味での一宮はそもそも別物で、最初から氷川神社が一宮だったという説
他にも色々な説があるのでお好きなのをどうぞ
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:02:13.25
1000年後は明治神宮が一宮の可能性も否定できないな
平安時代だって飛鳥以前の神社以外は神社名乗るなよって言ってたかもしれないし
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:04:10.68
小野神社多摩川氾濫消滅説→じゃぁ氷川行こか。
失われた武蔵国風土記が発見されるまで未知の領域だけどな
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:09:53.45
失われたのか失わせたのか・・・
同じ疑問が蘇我氏と共に燃えた国記と天皇記にも沸きあがる。
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:11:54.17
各国の有力豪族が信仰していた神社が一宮に
なる事が通例で多いんじゃないか。朝廷側もその辺は汲んでいるだろう。
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:17:04.72
>>632 まぁよろしく頼むよってことなんだろうね。いつの時代も変わらんねw
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:35:40.65
新一宮も何百年もしたら由緒ただしき一宮として崇敬されるんだろう
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:41:39.92
新一宮は一宮、鶴岡八幡宮は一宮格だから一宮じゃないってなんか変な感じだなw
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:51:46.06
>>635 確かに
ということは鶴岡八幡宮は新一宮でいいんじゃないかと思った
武蔵国内の秩父神社が新一宮として認定されるなら鶴岡八幡宮だって鎌倉新一宮で文句はないよね
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 00:26:43.39
この際、一宮の格式を維持できない兼任一宮とか無人一宮を
番外一宮として整理してはどうだろうか?
神事って毎日やるもので、月例際の時にちょいちょいと済ま
せるものじゃないと思う。
いつか、神社本庁の巡回宮司が出張してきてやったりして
一の宮が過去の社格制度であり、
現在の状況を鑑みて格を替える事はできないのでは?
一宮会のうさんくさい選別を批判するのは良いことだと思うけれど。
風土記が散逸してしまった國では、特定もあいまいなものにならざるを得ないし。
だいたい、新一宮という呼称があざとい。
そもそも一宮を決定した公文章の原本や一宮をこう決めたよと
日本から通知があったと中国あたりの歴史書に載っていないと、
あくまでも写本レベルの信用しかないはず
信用するなら、古神道とか世界の中心は日本説とかも、論じるべき
少なくとも安房の洲崎神社は松平定信に「You、一宮名乗っちゃいなよ」と
言われて名乗ったね。
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 20:40:46.30
なんでも総社、なんでも一宮乱立しかねないからなあ
由緒がまず必要だと思います
だから新一宮は止めとけといいたい
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 17:01:52.11
一宮の社格は遠く平安時代からはじまる。
延喜式内社をみれば、多くの場合、一宮に該当するのは
名神大社。当該国の中で当時として最も社格が高く
崇敬の念も高く境内が賑わったとされる神社がその対象となる。
しかしながら、時代とともに栄枯盛衰。
そのまま、神威が踏襲されているのは多くはない。
時代とともに一宮がとってかわられることも有り得る。
二十二社は朝廷から奉幣が奉ぜられる神社であり、
一宮より格上である。
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 20:01:07.51
ということは日吉大社は二宮なのに一宮の建部大社より格上か
まあ現在では三宮の多賀大社が湖国の事実上のトップだけどな
陸奥を都道府県毎に新一ノ宮を入れるなら出羽にはふさわしいのはないのだろうか
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 22:14:36.85
>>644 秋田って選択肢があんまりないんだよなあ。
かといって、これ!っていう絶対的な神社もないし。
あえて上げると 「古四王神社」 ぐらいかなあ
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 12:14:14.67
延喜式の式内社である名神大社と言うのが朝廷から
重要視されてきた事を物語っている。古代豪族の総社が多くある。
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 12:25:23.09
日吉大社はもともと比叡山延暦寺の地主神として
同寺院の守護の役目を担うことから発しており
叡山の大きな力が存在した時代であるから
そういったことにより、日吉大社は近江国二宮にも
関わらず、二十二社に入ったとも考えられる。
因みに、近江国では、一宮から三宮まで
何れも名神大社である。
古四王神社(秋田市鎮座)は、式内社ではないものの
古代秋田城(出羽介=秋田城介の常駐地。
一時期、出羽国府でもあった。)に近く
当該地主神を祀ることから
出羽国総社といった説もある。
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 11:14:25.40
なんだか、過疎ってしまった・・・
秋田県は一宮がない唯一の県なんですよね。
古四王神社がなるのには賛成。
いや、青森もない。
東京にも無いよ、一ノ宮。
一宮会を元にすれば新一宮で岩木山があるやん。
東京は未所属で小野神社がある。
もともと武蔵国の一宮は小野神社。
旧国名で行くと出羽には鳥海山があるからいいんじゃないのかな?
場所的にも秋田と山形の県境だし。
羽前に一宮がないのでぜひ出羽三山を一宮にして欲しい。
明治維新で分割されただけやないか>羽前
甲斐国一の宮で今まで置いてなかったオリジナル御朱印帳があった。
社殿と桜と富士山の落ち着いた赤色の御朱印帳でした。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 22:47:53.81
小型版の一の宮朱印帳が置いてある一の宮の情報求む。
お願いします。
陸奥国は青森県、岩手県、福島県にそれぞれ新一ノ宮が制定されてるから
出羽国の山形にはないんだろうか?って話
アクセス考えると鳥海山の方がめんどう
一の宮巡りしてるからそのうち登らないといけないし
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 23:17:56.15
山頂御朱印のページはないが、こだわるなら頑張るのみ
梅雨入り前の南麓から見る鳥海山は最高
伊佐須美神社の御朱印好きだ。
いや、神社自体好きなんだけど。
>>659 小さい方の御朱印帳だからページ決まってないし
留守が不安な里宮より本社の方が確実かなと
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 03:44:18.95
666 引き寄せる 金 富を
655だけど、今日も甲斐国一の宮へ参拝したら、今度はオリジナル御朱印帳のとなりに小さいサイズの一の宮御朱印帳も置いてあった。
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/08(木) 11:21:52.12
新潟県は3月下旬回れる?
弥彦神社と居多神社に3月末に参拝に行きたいのですが、雪降るのでしょうか?
雪が降る、じゃなく雪が溶けてるか、と聞くべきだな
一週間前でもわからん
>>656 吉備津彦神社には大型と小型と両方ありましたよ。
今年に入って一宮参拝開始したんだけど、車もバイクも免許持ってないので利用できるのは公共交通機関のみ。ネットで調べてると全て周りきれるのか心配になってきた。
>>666 そこでレンタサイクルですよ。
高良大社はバスもないしレンタサイクルを使うには山の上過ぎて大変だけど、
イベント時は臨時バスを運行しているので、イベントに自分の予定を合わせた方がいい。
タクシーの中から高良大社行き臨時バスを眺めて涙目だった俺からのアドバイス。
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/15(木) 22:44:47.07
昨年、高良大社へ参拝した時に親切な宮司さんに拝殿内に入れていただき色々と説明してもらった。
宮司さんも一の宮巡りしているらしい。
高良大社は去年のくんち大祭の日に行ったな。
玉前神社お詣りしてきました
まだ工事中だったよ
茅の輪ならぬ知恵の輪(ステンレス製)が置いてあった
ハイカラだねえ
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 10:02:28.34
玉前神社って平成22年のうちに工事完了予定だったんだよな
施工業者の金剛組がまずったのか、施主の玉前神社に金が無いのか、どっちなのかわからんけど早く終わらせてほしい
せっかく二年前に茂原に転勤で来たのに一宮の本殿を見ることがないまま次の転勤になりそうで怖い
>>666 同志発見
バスとレンタサイクルは必須ですね。
悩みはやはり島と山陰地方
ちなみに俺は家の事情もあって免許とることにしました
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 12:47:14.88
うす。新潟情報ありがとう
今週末、一宮とジェンキンスさん見に佐渡島まで行ってきます
度津神社は神職さんは常駐してないんだっけ?
>>673 GWにお参りする予定。
レポよろしく(゚▽゚)/
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 22:07:21.75
今日、福山の素盞嗚神社に参拝にいった。
社務所が新しくなっていてビックリ。
旧社務所は江戸時代に建てられたもので老朽化してたらしい。
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 09:43:09.83
弥彦神社参拝しました
雨降ってます。雪は山の上や日陰の道端にある程度です
4月8日はお湯かけ祭りだそうですよ
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 09:43:25.22
度津神社参拝
神職さんは社務所兼社宅住み込みでした。大丈夫です
でもやっぱり、交通機関がネックでした。フェリーと新潟交通佐渡バス(一宮前行きは朝晩しか無いし、
途中羽茂で乗り換え。一宮入り口からは徒歩25分)とタクシー(小木港から2500円)
レンタカーも高いし、乗用車もフェリー代が高いので行かれる方はくれぐれも情報収集して行ってください。
宿は飲食店ないから朝晩付き壱万円のかもめ荘という温泉宿で豪遊してきたよ
和紙御朱印帳使っている人いますか?
一宮巡拝会報だと三種類あるけど使い勝手はどう?
巡拝会から取り寄せだからわからない
斐伊川和紙製一万五千円
四国和紙製七千円
神社名なし
四国和紙製六千円
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 15:38:31.27
>>678 和紙朱印帳使ってます
個人的な感想ですが、斐伊川和紙が値段が高い分一番使いやすいです
四国和紙もいいけど墨の吸い込みがいまいち悪くて
あて紙がくっついてしまうことしばしば
高いのはやはり良いって感じかな。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 15:50:47.84
30日に淡路島の伊弉諾神宮に参拝しました
軽ワゴン車に一の宮の交通安全ステッカーをいっぱい貼って
一の宮巡りをしている同志を見かけました
最近、このような同志が増えて心強い限りです
>>677 去年9月に度津神社を参拝した。朝一新幹線の新潟駅に着き、
フェリーと新潟交通佐渡バスで渡津神社参拝して、その日のうちに新潟駅までまで戻ってきた。
「トキめき佐渡・にいがた観光圏パス」を使った。
ちゃんと計画立てれば、レンタカーやタクシーとか使わなくても大丈夫だと思うけど・・
>>676,677
レポありがと。交通機関が不便なのは許容範囲なので大丈夫です。
>>681 自分でシミュレーションした行程も681さんと大体同じです。
日帰りは可能だけどせっかくの佐渡なんで1泊くらいはしたいなぁ。
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/02(月) 09:37:26.58
尾張一宮の大神神社、基本的に無人なのは知っていた。
が、あそこまで硬くなっているとは。
他の神社に隣接した場所にある宮司宅に訪問して頂いた話は聞いていたので、そちらへ伺おうと思ったら…
約束を守らない人があまりに多いので当日の朱印申し込みは断固拒否になっていた。
事前に自宅に電話で都合を聞いて予約した人のみとのことだそう。
しかも自宅も不在のことあるからそれも容赦してくれと。
もう色々煩わしくなったんだろうな。
書き置きで充分なのに
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/02(月) 14:02:53.23
直江津の居多神社も無人だったよ
まだ建て替えの寄付集まらないので封筒に入れて賽銭箱に入れてとか書いてあった
書き置きは、社務所?住居?の玄関に置いてあった。声かけてもいなかったのでもらってきた
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/02(月) 16:17:42.75
>>685 あそこはいらっしゃるときといらっしゃらないときがあるみたい。
いらっしゃらないときは、書き置きがある。
なんか尾張の大神神社は離島並に大変そう。
オレは参拝したら由とすることにした。
嫌な思いしてまで御朱印もらいたくないし。
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/02(月) 20:30:24.94
尾張大神神社はアポを取ろうとしても三週間先とか指定されたりする
三週間先じゃこっちの都合がわからないからアポを取れない
近隣の人なら調整すればなんとかなるかもしれないけど、遠方の人には厳しすぎる
いきなり訪問すると端から敵意剥き出しで怒りをあらわにするから困る
あんな宮司はなかなかいないよ
689 :
gahaha:2012/04/03(火) 18:42:59.45
お寺にお参りに行ってバスを降りるとき神社があるのがみえたぉ。
帰りに行ってみて案内板をみてびっくりしたぉ。
和銅5年頃○○一の宮大明神と崇拝され宝永元年正一位一の宮大明神
となり、、、、と書いてあったぉ。
参拝にこられた近所の人に聞いたら宮司さんすぐそばにおられたぉ。
御朱印いただけるか聞いたらにこにこしておられたぉ。
御朱印は印だけだったぉ。手が震えるので字書かないそうだぉ。
宮司さん高齢で、御朱印もらうひとおおぜいおしかけると、
困るかもしれないから、場所は書かないぉ。
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 19:44:31.27
>>688 兼務社幾つ持ってても、三週間後まで予定ギッシリなんて地方民社宮司なんていない。
要するにやる気も神さんに仕える気構えも全くない、しかも尾張国造家の子孫でもないのに尾張一ノ宮の名前だけに執着しているダメ・サラリーマン神職だということ。
そんなに嫌なら、そもそも全国一ノ宮奉拝運動を提唱して御朱印帳等を整備してくださった当の本人である飯田宮司(今年2月に若くして急逝)の真清田神社に神社ごと委託すればいいのに。よろこんで引き受けて下さると思うよ。
>690
あそこの宮司は高齢で体が悪いのです。
三週間待て、の時はおそらく入院されていた時期。
ハンコ1つのために高齢の宮司を悪し様に言える人が
神社参拝してもご利益はないだろうね(笑)
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 06:15:34.19
身体が悪い人間が神前奉仕したらあかんで。ケがれてるんだからよ。
さっさと引退しろや! まだカネが欲しいのかよ。
↑
ギャンブルと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)たち
↓
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 09:04:26.94
御札とかは新しいものがいいとされるのに、宮司は古い方がいいという不思議
>>687 そのとおりだよ
証しとして御朱印を集めたい気持ちはわかるが、それだけのために
時間をかけることに何の意味があるんだ。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 14:08:30.18
>証しとして御朱印を集めたい気持ちはわかるが、
わかってねーじゃねーかww
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 23:21:08.74
なんか怖いので尾張大神神社、代替わりしたらいただきに行こう
神社新報見てたら帰幽のニュース入るのかな
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 15:04:30.29
神社には神社の都合があるのはわかるけど、さすがに当日は断固拒否とか辛すぎる。
連絡して予約しろとはあるけど、電話番号の掲示はなかったし、苦労して出向いたらきつく言われるし。
みんな愛知や岐阜あたりに住んでいるわけじゃないんだけどね。
九州からわざわざ来た挙げ句だったからな。
書き置きもしくは預けて着払いで発送してもいいから、お願いしますという感じだったけど、当日はやりませんお引き取りをという感じだった。
とにかく電話で予め都合きいて予約してくれ。
そこまでしても予約すっぽぬかす人がいたりドタキャンがあるとか憤慨してた。
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 15:39:32.79
そんなジジイだから、ヨレヨレのヨイヨイになって職務を果たせなくなっても、まだ宮司の名前にしがみつく。
件の神社に2006年9月に行ったけど、その時は当日の
電話でOKだったなあ。
滋賀のあるお寺もなんかそんな感じで電話予約しないと
参拝させないお寺が(しかも結構有名な)あると聞いた。
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/05(木) 17:54:28.65
5年前の話されてもどうも
鎌倉33箇所の中にも参拝禁止の所もある
>>701 >滋賀のあるお寺もなんかそんな感じで電話予約しないと
>参拝させないお寺が(しかも結構有名な)あると聞いた。
湖南三山のひとつで、国宝や重文の多い「常楽寺」のことかな?
紅葉シーズン以外は要予約で、過去に仏像が盗難されて以来、参拝客にさえ
「本堂内で撮影した場合、警察に通報します!!」と貼紙や防犯カメラが
いたるところにあり、入口から色々な注意書きが貼られまくりで、逆に
気持ち悪くて読んでもらえないか人を寄せ付けない気の毒な寺かな。
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 00:50:25.70
韓国人窃盗団のやらかしたことで、俺たち日本人を疑ってもなあ。…あ、いや滋賀県の寺か。寺が鮮人だったわなw
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 17:20:21.23
>>704 お前は韓国支持者かよw
当時の百済は倭国の支配下だったのだよ。
くだらん歴史を覚える前に遺伝的に無関係だってことを調べてこい
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 06:14:16.09
>くだらん歴史を覚える前
どうでも良くないだろwチョンが必死に否定している部分なのだから
お前が頭の悪い在日認定してるからだろw
そんなことをしてるからチョンが調子に乗って歴史を歪曲してるのだよ。
自分に賛同する意見以外は全て敵の厨房思考
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 12:26:42.95
気持ち悪いスレだなあ
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 12:16:59.45
南宮大社、真清田神社に行ってきたが、尾張大神神社は行くのやめて
熱田神宮に行ってきます
>>615 他スレにも書かせて頂きましたけど、
多摩市の小野神社は神主さんが常駐になりましたよ。
新しい大きな社務所も建っていましたし。
>若い宮司さん
はたぶん私が昨日お話させて頂いた方と同じ方だと思います。
頂いた名刺には「権禰宜」とありました。
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 00:05:22.14
もう朱印が負担なところは、氷川女体神社みたいに、朱印とスタンプにしてしまえばいいのに。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 09:00:47.91
昨日は群馬にある貫先神社に行ってきました。桜も満開できれいでした!
大きな一の宮朱印帳を販売してましたよ〜
鏡→かがみ→か我み
我欲をなくせば拝殿に神が現れる仕組みに気づいてくだされよ
朱印に固執するのは我欲のある証しじゃ
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/21(土) 15:42:46.36
我欲とかよく言いたがるのは霊友会の連中みたい。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/21(土) 18:52:47.12
気多神社の宮司の御母堂が「境内に神様がおられる、龍や貴人もおられる」と、おっしゃてました
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/21(土) 20:02:52.18
気多大社の宮司は強欲
気多神社の宮司は傲慢
参拝するのは神様であって宮司を奉る必要はないことの象徴的なお宮
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/22(日) 04:05:42.75
離脱阻止に失敗して裁判所から警告まで受けた神社本庁教の工作員が連投してるな
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/23(月) 07:46:34.18
昨日は宇都宮の二荒山神社へお参りに行ってきました。
御朱印の初穂料が500円でした。
大きな鳥居のある立派な神社でした!
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/23(月) 21:51:54.30
連休前半で石川県と富山県を回ろうと思うけど
何か注意事項ありませんか?
雄山神社は祈願殿まで行ってみる予定。山頂は来年
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/25(水) 13:22:00.77
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/26(木) 09:53:22.83
>>720 動きやすい服装と履物
雨具(ヤッケ、ウインドブレーカー、傘は不可)
リュックサック
昼食、飲み物、おやつ(バナナは可)
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/26(木) 11:48:33.78
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/26(木) 12:18:19.80
夜行バスで土曜日金沢駅着
午前、白山ひめ神社
午後、気多大社
電車移動で高岡宿泊
日曜日は高岡拠点に三ヶ所
その日は富山市宿泊
月曜日に雄山神社二ヶ所お詣りして、高速バスで帰る予定
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/26(木) 14:13:59.82
自動車なら1日で周れる場所でも電車使うと3日かかるんだな
気多大社の参拝終了時間によっては高岡到着は午後10時頃か。
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/26(木) 21:49:02.77
能登半島は意外と広い
>>724 オレも明日の夜から、似たような日程。
夜行バス+電車+レンタカーで九州方面を巡る。
帰りは火曜の朝。
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/28(土) 15:50:13.18
>>724 それくらい時間あれば大丈夫だな。
地図と路線バスを事前によくみておくといいよ。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/28(土) 15:51:04.12
結構路線バスつながりがよかった
白山ひめ神社参拝の後、加賀一宮駅跡地見学、バスと私鉄とJRで金沢駅に
戻ったら、丁度急行門前行きという気多大社通るバスがあったので大幅に
時間が浮き、今は高岡市の気多神社で書き置き貰えたところです
皆さんも連休巡礼頑張ってくださいね!
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/28(土) 18:17:39.36
気多神社は書き置きしか頂けなさそうでしたか?
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/28(土) 19:10:28.38
>731
神社の入り口に宮司宅があって「気多神社社務所」の看板が出てました
ちょっと道から高いところにお宅があって、その玄関に諸国一宮用と
一般ご朱印帳用の書置きがおいてありました。
車はあったけど、なんか留守のようだったので、書置きを貰ってきた
という次第です。
氷見線伏木駅からタクシー870円でしたが、氷見線は本数がないのが
不便でした。
>車はあったけど、なんか留守のようだったので、書置きを貰ってきた
という次第です。
それは、高齢のため耳が聞こえにくいのでわからなかったのです。
>>731 気多神社は2回行きましたが、2回とも書置きを持って行ってくれと朱印帳は断られました。
2回目は事前に連絡していましたが駄目でしたよ。
それはジジィに応対された時じゃないかな
息子とか嫁だと普通に対応されると思うけど
毎月1日15日には息子と嫁が人生相談みたいな事をしていたはず
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 16:06:54.88
雄山神社来た
前立社殿に峰本社の御朱印あったゾ
山頂まで行くので貰わずに時機を待ちました
中宮祈願殿の方は7月から山で待ってるから来てねだって
山にいるのは中宮祈願殿の人が中心らしい
峰本社のは書き置きじゃなくて書いてもらえるってこと?
登拝じゃなくて奉拝なのかな
峰本社は夏場常駐してて書いてくれるよ
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 23:42:21.85
前立社殿で峰本社の御朱印書けますよと山頂で貰うのとは少し違うけどと言われた
今思えば、貰えば良かったなあ。明日もう一度行って一般用朱印帳に貰ってきます
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 01:27:02.44
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 11:27:24.76
雄山神社峰本社の御朱印について
貰ってきました
シーズンオフの時は前立社殿で遥拝の峰本社の御朱印を出しているとのこと
峰本社で書く登拝の御朱印とは押す御朱印が少し違うんだって
両日とも結婚式で待たされたなり
伊佐須美神社参拝しようと思ったが火災で再建中なのですね
再建後の完成予想図見て吹いてしまったので再建後に参拝しようと思います
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/01(火) 12:29:52.33
鹿島神宮の大鳥居再建について社報要石80号に報告乗ってた
2月13日で予定金額に達したので指定募金受付終了
平成26年6月に木製の大鳥居が再建されるとのこと
氏子崇敬者各位には誠にありがとうございしたとのこと
見に行きたいけど結構再建まで時間がかかるんですね
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/01(火) 19:17:40.76
この連休で彌彦神社、伊佐須美神社、都都古別神社を巡ってきました
天気にも恵まれて良い旅ができました
伊佐須美神社の再建図、本当に出来上がれば是非参拝したいです
私も伊佐須美神社に行きました。
あの完成図って、今の仮本殿の場所に建てるんでしょうか?
結構狭いですよね?
746 :
727:2012/05/02(水) 09:23:22.30
>>729 28日〜30日で以下神社を参拝してきました。
九州北部・筥崎宮、住吉神社(筑前国)、高良大社、宇佐神宮、西寒多神社、
柞原八幡宮、與止日女神社、千栗八幡宮、阿蘇神宮、
+山口県・玉祖神社、住吉神社(長門国)
残すは10社程度。離島、九州南部、雄山山頂・・ 容易には行けないので、
あと2,3年というところかな。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/03(木) 19:42:26.68
5月1日〜3日の日程で三重の一の宮と神宮巡りから帰還してきました。
昨日の暴風雨(波浪警報中)での伊射波神社参拝は死ぬかと思いました。
宮司さんもアポ取っていたけど伊勢から戻れず、書置きの御朱印をいただきました
(気にされて電話をかけてこられました)。奥さんからコーヒーとパンをご馳走していただき有難かったです。
あと都波岐神社・奈加等神社の御朱印は2社分なので千円もしてびっくり(1社分だと5百円)。
それにしても神宮は朝夕2回参拝しましたが、すばらしいの一言です。来年も式年遷宮なので
必ず訪れたいと思います。
今日1日壱岐巡り。
天手長男神社と興神社の朱印をいただいて来ました。
壱岐、対馬完了、強行日程で疲れた。
>749
ありましたよ。
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/06(日) 23:33:23.65
対馬はかなり難易度高いよね
離島だし、神社までの交通機関に乏しいし、なにより兼務社だから宮司が常駐していない
おかげで事前連絡もつかなくて不安が大きい
752 :
749:2012/05/07(月) 00:20:18.42
>>750 以前に参拝したときは、社務所が公民館みたいなところで無人だったので、
御朱印はないのかなと思ってましたが、祭礼時なのかな?
壱岐は常駐が住吉神社ぐらいなので、結構たいへんす。
普通の集印とあわせてこれからやりたいと思ってる
持病があるのだけど悪化しないように八百万の神さま仏さまに力を借りたくなったんだw
寒川が近いから発願を寒川にしたいと思ったら寒川には大きなほうの専用御朱印帳は置いて無いのかー
一ノ宮会の通販利用した人いる?
鎌倉も行けるけど交通費が通販の送料と変わらないからなぁw
>>753 鎌倉では、御朱印してもらわないの?
それとも鎌倉に御朱印もらいにいくときには交通費かからないの?
>>753 行動力無さ過ぎ
寒川を始点にしたいならさっさと寒川行け
御朱印帳の有無くらい電話で確認しろ
無いなら通販使え
言い訳する奴には一宮巡拝は絶対できない
お前には無理だ
はじめる前に諦めろ
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/13(日) 14:08:16.22
元一宮、郷の一宮、自称一宮もすべて集めてるおいらは一宮朱印帳とは無縁なんだがよく一冊に纏まるなあと思う。
見た事あるけどそんなにぶ厚くなかった記憶が。
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/13(日) 23:48:35.71
今日は洲崎神社と安房神社に参拝してきた
晴天に恵まれ、良い思い出ができた!
>>756 生き急いでますよ
生きてりゃ誰だって出来る。
仕事首になれば野宿なら離島以外一月で終わるさ
離島含めても二月で余裕だしな
まあ俺もいつまで生きれるか分からんけど
俺は三宮までと総社八幡官弊社ふくめてゆっくりしてるよ
最近は温泉巡りもしてるしな
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/15(火) 22:14:34.62
私は一宮会で郵送購入して寒川神社から初めました
旅行安全祈願もお願いすると御朱印代いらないと言われますよ!
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/21(月) 21:22:21.16
神社検定が近づいてきた!
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 14:08:25.96
神社検定のポスターがべたべた貼ってあるのはちょっとねー
公式テキストが扶桑社とかウヨ臭がぷんぷんする
私の崇敬神社である某総社では、祈祷受付所待合室、参集殿、手水舎そばの柱、その他境内の要所要所に日本会議のポスターが貼ってありますね。
「尖閣諸島は日本固有の領土」
てな具合に。
私はその神社を崇敬神社とすることを決めた後に上述の事実に気がついたのですが、返って安心しました。
左翼の神社というのも困りますしね。
>>688 昨年の終わりだったかな。行った時には、
電話一本入れたら当日御朱印帳預かってくれて、郵送してくれましたよ。
対応は、奥さんか娘さんかわかりませんでしたが、女性でした。
カーナビなんて使ったことがない京都人なので、道案内までしてくれて丁寧だと感じました。
ここでの評判が意外でした。対応が親切だったので、御朱印代を払ったときに、
釣銭を気持ちですって言って置いてきましたよ。
>>688 言葉足らずでしたが、宮司さんが祭事で外出中だったので、
御朱印して郵送しますよってお話でした。
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 16:28:57.85
御朱印代いくら渡すか困った事ありませんか?
だいたい300円位かなと思うけど、100円玉の準備がなくて
お釣りを貰うつもりで500円玉を渡すとき、ついついこれでと
500円払ってしまうことしばしば。
千円札だとだいたいお釣りをくれるけど。
御朱印代を明記している神社だと助かるな。
「¥300(¥500)、お納めください」って具体的な金額を言ってくれるだろ。
逆に言われない神社を知らない。
「お気持ちで」って言って、具体的な金額を言われない神社もあるよ
自分は大体いつも500円玉で払ってしまうけど
>>768 何も書いてなく、何も言われ無けでば、黙って300円を納める。
それ以外であれば、向こうからなんとか言ってくるだろ。
100円玉は、遠征時は事前に20枚〜30枚準備しておく。
100均でコインケースを入手して使ってる。
おいくらお納めしたらよろしいでしょうかっていうのを
「おいくらぉ納め」もごもごって言えば
300円ですって言われればよし
置き餅って言われたら500円置いてきちゃえよ
ていうか俺も小銭入れ持ち歩いているからそういうことはないけどな
あと流行ってない神社だったらほんとにお気持ち込めて千円納めちゃってもいいよ
そうすると思いがけずお土産もらえたりもする
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 20:10:06.44
>>769 厳島神社は「お気持で」って言ってくるよ。
その後に「だいたい皆さん300円くらいお納めしてます」って補足してきたけど。
それより朱印の向き間違えて押された経験ない?
大阪の住吉で巫女が向き間違って押したにもかかわらず無愛想で萎えた。
「お気持で」と言われたからって金額がわからないってなら、1円だけ置いてくりゃいいだろ
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 21:01:24.25
御朱印を間違ったページに書かれた
最初の1ページ目
>>774 こういう貧しい人にも神さまのご加護があるといいですね
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/29(火) 22:28:49.01
一宮じゃないけど500円渡したら多すぎるってお釣り200円貰った所なら
俺は筑前住吉神社で間違って高良大社のとこに書かれた・・・
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 03:07:07.27
御朱印代300円+お気持ち300円=600円
滝原宮で私も神職さんも「あれ?}「あれ?」となったことあるので指定された方がいいね
でも1000円とかはちょっとボリすぎ
47都道府県、新一宮も含めて全て参拝したが御朱印は一度も貰った事はない、賽銭も1円も出した事はない
なぜなら、御加護をもらいたいと思ったことがないからです。
>>781 好きにすればいい。
賽銭は神への感謝の気持ちを表すもの。
御朱印は納経・参拝の印。
御加護云々は、お前の卑しい気持ちの表れ。
>賽銭は神への感謝の気持ちを表すもの。
お金をもらって気持ちが伝わるのは人間だけだ、神を語る者がそんな事もわからないのか。
>御朱印は納経・参拝の印。
自己顕示欲以外のなにものでもない。
ある程度の年令になって神社を参拝出来るというのは、恵まれた人生を送ってきたということだ
御加護や御朱印などに拘らず神社の神に感謝される祈りをしたらどうだ。
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 14:15:11.31
愛知の大神神社の宮司さんのお話だと、御朱印は修行したあとの証として貰うものだそうです
785 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 14:30:09.92
尾張大神神社は抜きでお願いします
尾張大神社も別の機会にお願いします
朱印スレで訊くべきだったな
そんなゆがんだ解釈して先祖に恥ずかしくないのかねえw
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 22:19:41.89
神社が参拝者に対して御朱印を頒布するという昔からのやり取りがあるのだから
貰いたい人が貰えば良いんじゃないでしょうか。
一ノ宮の中で朱印を用意していない神社はないのだから、集めたい人は一生懸命
巡拝して御朱印を集めれば精神的にも幸福になれると思う。
流れトン切りすまそ。
関東から弥彦神社に安く行きたい場合は高速バス?
3時間もあれば山頂ケーブルカー乗って三条燕まで戻れるかな。
自分は気のよくない場所の影響を受けやすい体質?らしく、
見える人から北陸や山陰や岡山には絶対近付くなって言われてる。
そういえばその人から言われる前、気多神社と射水神社を参拝しに行った際など、
レンタカーで走行中に何度もぶつけられそうになった事を思い出した。
車間距離を十分取って制限速度も守っていたのだけど、
ウインカーを出さずに割り込んできたり、隣の車線の車が急に幅寄せてくるとか。
わナンバーだから煽られてるんだと思っても、ちょっと尋常じゃない程だった。
姫路から宍粟まで往復運転したときよりも、富山で走った90分が一番怖かった。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 21:32:16.65
俺は年の吉方位の最大開運月の開運日に一宮参拝行ってる
>>789 結局お前は責任を取りたくないんだろ。
自分のとった行動なのに、他者に責任転嫁してるだけ。
あなたには一宮巡りは向いていない。
>>789 なんで岡山に近づいちゃだめなの?
北陸・山陰と来てなんで岡山だけ地方名じゃないのが不思議なんだが。
車の運転が荒いとか???
自分
>>789です。
>>791>>792 岡山も北陸(ただし富山2社のみ)も参拝後に知ったので何とも微妙な感じではあります…。
私の体質的に余り良くないものの気の影響を受けやすいというのが前提ですが、
その方が言うには岡山という土地が持ってる気が異様だとしか。
北陸・山陰については山と海に四方を囲まれ、邪気が強すぎると仰ってました。
他にも香川や高知、山口や兵庫(山陰側)も自分は近付いてはいけないようです。
山陰でも例外は出雲大社などの寺社だけピンポイントに行くなら平気って言われました。
大丈夫な方は全然影響を受けないと仰ってたので、個人差なんだと思います。
>>791さんの言う通り自分は一の宮巡りには向いてませんが、行ける範囲で楽しみます。
旅行する良い口実ですし、神社のような日本古来からある神秘的なものが好きなので。
>>792さん、岡山では吉備津彦神社の最寄駅からレンタサイクルだったので運転してません。
神職の方や巫女さんがとても気さくで良いお宮さんでした。
オカルトちっくではありますが北陸=越国、岡山=吉備国と考えると合点がいきます。
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/04(月) 18:13:21.09
お金出してお参り代行サービス頼んだら?
こういう気持ち悪いやつは宗教板に閉じ込めておけよw
>>789 > 見える人から北陸や山陰や岡山には絶対近付くなって言われてる
自分もある霊感体質の方のブログを愛読してるんですけど、
その三ヶ所とも、いわゆる北方系渡来人の入植地とその方が言っている所なので驚きました。
岡山は温羅(うら)の地。
温羅は北方系渡来人で、
出雲もその同族だそうです。
あと丹波丹後もその同族。
北陸は韃靼系の入植地だそうです。
だとすると高志(越)の首長だったとされる「阿彦(あびこ)」は韃靼人だったんでしょうかね?
その方が仰るには、岡山の温羅を倒した吉備津彦は播磨の首長だそうで、その播磨は日本土着系の土地だそうです。
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/04(月) 20:33:50.74
きめえ
別にそういう人には山陰であれ北陸であれ岡山であれ、一歩たりとも来て貰いたくないわ。こっちから願い下げ。
どうぞ余所で好きなだけウロウロして下されば結構。
山陰某県出身としてはそんな感じっス。
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/06(水) 20:55:54.43
先週末、石上布都魂神社行ってきました。評判通り宮司さん話し好きですね。
1時間くらい神社の由緒や世間話で楽しませてもらいました。
基本的に土日は常駐しているとおっしゃられてましたが、アポしておいたほうが無難です。
ただ交通の便が厳しいですね。行きはコミュニティバスで途中までで2kmほど歩きました。
帰りはあきらめて10kmほどウォーキングしました。
800 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/08(金) 10:31:53.37
石上布都魂神社、私も昨年参拝しました。
宮司さんにお茶とお菓子を御馳走になり布都御魂剣のレプリカを見せていただきました。
宮司さんのお話はとても勉強になりました。
>>800 こういう書き込みする神経が理解できんわ
最低
具体的にどうこうっての書いちゃうと、後から行ってこういう対応してもらったって聞きました見たいな連中出かねんからね。
あんまりよくないね。
遍路なんかも
やれただ飯が食えるだの風呂まで入れただの情報交換して
乞食にたかられたような善根がいっぱいいたからねえ
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/08(金) 22:57:48.87
良いんじゃないの別に。
対応した宮司さんの人となりを教えてくれたんだから。
でもまあ「他の人は○○してもらったって聞いたんですけど!」っていちゃもんつけるような気違いは確実に存在するからねえ
石上布都魂神社なら誰にでも同等のことしてくれるだろ。
行けば分かるよ。
訳「あのおっさん誰にでも茶出すから晒しても問題ない」か
削除依頼してもいいほどなのに
謝罪もせず悪びれもせずにしゃあしゃあとw
808 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/11(月) 22:36:41.09
何か最近へんなのが住み着いているな
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/11(月) 22:39:48.33
残念だけど、変な糞コテは前から住み着いているよw
コテの意味もわからんのか
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/20(水) 23:13:11.03
石上布都魂神社には未だ参拝の機会は無いが、
相摸四宮、安芸二宮、但馬二宮などなどでは
歓待を受けた経験はある。
もうすぐ半年に一度の大祓え(夏越の大祓え)です。
心ある皆さま方で最寄りの神社や崇敬神社へお参りし、今この国を覆う、禍事、罪、穢れを祓ってもらおう。
日本の神々の力を信じよう!
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/21(木) 18:14:38.44
年越の大祓を含めて、縁あって、毎年、
二十二社(上七社)名神大社 平野神社、
相摸国一宮名神大社 寒川神社、
駿河国一宮名神大社 富士山本宮浅間大社
二十二社(上七社)国史見在社 石清水八幡宮
に形代を納めている。
>>813 平野神社に石清水…って、おまえさん趣味悪すぎるわw
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/22(金) 18:36:17.91
>>813 お前馬&鹿か。
趣味でやるもんじゃないだろう。
>>816 趣味でやってるなんて書いてないだろ。
バカも休み休み言え。
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 23:24:01.95
社務所の人に「奥の院はどちらですか」→ありません。
真名井稲荷を真名井神社と思ってお参りして帰っちゃたじゃないか…
奥の院って寺院だから神社で言うとムッとされる
>>820奥宮と言わなかったからイラっとされたのか
それにしても…
朱印仲間が逝った
高校時代からの連れでここ数年一緒に一宮めぐりを始めたんだが・・・
100をいくばくか超えたところで先に逝ってしまった、あと俺一人でやれってか?
遠くて困難な場所ばっかだぞ。
以上チラシの裏でしたスマン
>>820 一宮ではないけど、
伏見稲荷大社では奥の院っていう案内が出ているでー。
>>822 百歳を超えて逝かれたなら大往生でしょう、その歳で一宮巡りなんて凄いですね。
>>825 すいません、集めた朱印が100を超えでした。
年齢は50を超えてません。
やっぱり霊場巡りとかは若いうちからやっておかないと残念無念!ってなる典型例だな
>>425 >伊和神社、粟鹿神社、出石神社、籠神社4つ廻って・・・・・・
兵庫県まで出かけて、但馬国5社の残り3社絹巻神社、小田井懸神社、養父神社を
省いたのは、どうしてなの?自家用車利用では、なかったからなの?
>>829 このスレのスレタイ読めないの?
このスレ住人なら但馬国5社なんて知らなくても無問題。
つーか、約一年前の投稿にレスするか?
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 23:34:00.34
奥宮は勿論、元宮まで全部巡る人がいたら凄いですね。
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 00:49:34.11
>>16 秋田県の新一の宮は古四王神社が良いと思う。元国幣小社だし。
それから東京の聖蹟桜ヶ丘の小野神社をちゃんと一の宮巡拝会に入れて欲しい。
総社の大国魂神社では、武蔵一宮は氷川神社じゃなくて小野神社なんだし。
つうか、あんなに良い立地なんだから、神職常駐してて欲しい。
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 03:45:26.30
だから小野神社(多摩市)は神職常駐だと何度言ったら・・・
父子で神主やってるよ。
ま、たしかに最近留守にすることが多いが。
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:41:07.18
多摩の小野神社、あれ朱塗りじゃなくて赤ペンキでしょ?
なんであんなことするんだろ。
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 15:29:54.93
>>764 ウヨなんて言っている時点で神社参拝するなよ。似合わねーぞ。
神社はそもそも日本の国体を守ろうとする祈りの場でもある。
普通に皇室と国を守ろうという意識があれば
自然と保守になるのは当たり前。
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 15:41:37.49
>>769 一ノ宮じゃないが十勝の音更神社で1000円出したら
若い神職が受け取るなり嬉しそうに
「どうもありがとうございます!」とニコニコして頭下げてきた。
たった一言
「いいえ、300円でお願いします。お釣り下さい。」
と言い出せない自分。←小心者
orz
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 19:27:06.25
なんでもいいけど二ヶ月以上前のカキコに二つもレスつけるな
現役スレにレスするんだから、
何ヵ月前だろうが、何年前だろうがレスしても構わないでしょ。
839 :
to:sage:2012/08/06(月) 11:50:58.80
水無神社に参拝した時だけど¥1000で拝殿の中の見学ができた。
あれは嬉しいね。あそこは楼門から内側が通常の参拝だと見れないから。
昇殿参拝はちょっと高いから躊躇するけど、千円見学なら有り難い。
他でもやればいいのに。
ついでに高山で桜山八幡宮、飛騨護国神社、日枝神社、総社、天満宮も参拝。
どれも良いけど、特に桜山八幡宮はお勧め。
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 22:12:05.67
鳥海山大物忌神社蕨岡ノ口でご朱印もらった人いますか?
神職が常駐ではないらしいので、事前連絡が必要でしょうか?
840さん
私は偶然に居合わせて貰いました
事前連絡が必要なところは割とありますよね
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 06:40:46.52
>>835 >神社はそもそも日本の国体を守ろうとする祈りの場でもある。
本来の神社は国体とかよりも
もっと大きな自然や生きていく上での環境や
他にも色々あるだろうが、そういうのを護ってくださるように祈る場だが。
それをやたらと特定のイデオロギーで塗り固めようとするのが近年に出てきた。
前者を主で考える人には、そういう考えは受け付けない。
自然と保守となる?訳分からん。
保守したい対象は、そういう物でないから。
>>842 自然由来のものもあれば、日本書紀や古事記由来のものもある。
神道成立以来、国を天皇中心にまとめようという施策に使われたのは確か。
天照大神→天皇と正当性を説いて来たのだし。
現代で言え
ば、右翼保守にある程度偏るのは仕方がないんじゃない?
ただ現代の神道は、宗教として政治には口を出して欲しくはないが。
国家鎮護を前提としているのは、
伊勢の神宮くらいじゃない?
あそこは私幣禁止だった訳だし。
それ以外はその地域や御祭神を祀る人達を
対象としたもっと規模の小さな物だと思う。
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 11:26:39.05
皇朝鎮護と称している神社はある。
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 01:49:08.02
今年も行けそうにない鳥海山と立山
富士山奥宮で御朱印帳を入手できただけでよしとするか
日本国総鎮守なら大山祇神社さま。
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 23:14:51.87
やっぱ奥宮も行くべき?
>>848 人それぞれ。
オレは基本的には、専用御朱印帳の専用ページが埋まればよしとする。
立山・雄山神社は登山・参拝したけど、
鳥海山大物忌神社は吹浦口之宮でよしとした。
ただし、富士山と地元一宮の奥宮は、登って神社名が印刷していない
ページに御朱印する。
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 16:35:25.89
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 16:36:45.15
神職留守がちに定評のある多摩小野神社ですが、明日は例祭で、かなりの時間帯で社務所にいらっしゃる模様です。
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 23:27:04.95
>>851 兼務社が多くてご神職さんお二人でまかなわれるのは大変だそうです。
どうも兼務社の中にはご本社よりも忙しくて、掛かりきりにならねばならないような所もあるようです。
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
遅めの夏休みが取れたので、新田神社・鹿児島神宮・枚聞神社・都農神社・柞原八幡宮と参拝してきた。
枚聞神社はせっかくなので奥宮のある開聞岳にも登ってきた。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/19(水) 23:45:36.11
3連休 越中方面いってきた。
炎天下に駅から20分近く歩いて参拝した気多神社の御朱印は書き置きスタイルでした。
「隣の軒下にスズメバチの巣があるので注意」の張り紙みた瞬間
「知力体力時の運」というフレーズが頭をよぎりました。
参道降りてきた魚屋さん?の近辺にいる、人懐っこいおねだりヌコはもしかして有名猫さんでしょうか?
参拝された方の複数ブログにちょこちょこ写っているのですが(笑)
>>851 小野神社さん(多摩市)はいよいよ全国一の宮会に加盟される計画だそうです。
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 22:34:39.68
神職がほぼいないのに一宮会加盟とか勘弁してくれよ
祭日なんか大変なことになるぞ
>>857 神職さんは2人いますよ。
例大祭の時には、他の神社さんから応援も駆けつけています。
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 22:10:36.49
>>856 ・・・ということは、武蔵国は一の宮が3社になるということ?
一ノ宮なんてそんなもん。
根拠なんて、あってないようなもの。言ったもんがち。
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 20:24:44.46
>>860 確かに。
総社は中央国家が定めたものだけど、
一の宮は在地パラダイム、地方の論理で形成されていったものなんだよね。
>>861 総社だってかなりいい加減だよ。
母の実家(○ッタさん)が尾張・津島天王社の宮司してきたんだけど、何を思われたか嵯峨天皇が「牛頭総社」に定めてしまった。
どうみても姫路の廣峯が本家本元の総社だし、勢いは京都・祇園さんのほうがあるし、看板倒れしそうなのをだましだまし無理して、諸国に勧請していったけど…。
なんだかなぁ…。
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 17:33:53.66
>>861が言ってるのはその総社じゃないよ
君の言うのは総本社のことでそ
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 18:24:37.26
>>862 総本社なんてそんなもんだよ
根源社と本社は違うものだって認識に改めればなんの不思議もない
865 :
862:2012/09/25(火) 22:40:28.64
>>364 そうなんだけど、そしたら、根源社:廣峯神社、総本社:京都・祇園社…のほうが実情にあうような気がするなぁ…。
津島社の牛頭天王さんに真剣に肩入れしてた大物は織田信長と、徳川宗春(徳川吉宗の調伏のため)、あとは宮司家の分家だという老中・堀田正俊一族ぐらいだもんなぁ…。
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 21:11:00.13
>>861 尾張国の事言っているのか?総社は国府の置かれた近くに置くんだろ?
国府が置かれたのは「大化の革新」の頃の645年頃か。尾張一宮はその前に
既に存在していたからなぁ。まぁ、尾張国の場合、一宮も総社も同じ旧郡の中島郡に
置かれた。その地域の雄族の力か!?
総社つっても国の総社があったり、もっと狭い地域の総社があったり、いろんなのあるよね
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 22:47:43.27
諸国総社(惣社)の神社に常駐している神主は
諸国一宮に比して少ない。
総社の朱印を受けるのは大変だ。
>>868 そう。
その理由が、総社は中央のお上が制定したものであるのに対し、
一宮、二宮、三宮…は地方の論理で成立したものであるから。
中央のお上というのは当時の律令制政府のことで、この律令中央政府が瓦解したことにより、総社は意味や後ろ楯を失ったわけ。
だから今では何処がその国の総社だったか不明になっている所も多い。
一方、一宮や二宮…などは、元々その地方の有力豪族が奉じる神社がその様に位置付けられていったものであるので、律令制中央政府が崩壊して封建制社会になった後も残りやすかったという理由がある。
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 17:01:52.14
総社の中には、朱印自体が無いところもあるし、
荒廃しきった神社もあり、気味が悪い雰囲気もある。
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 17:42:42.99
勢力がいまだ衰えていないといえるのは府中の大国魂神社と尾張大国霊神社くらいか
尾張では一宮の真清田神社のほか、一宮をも凌ぐ熱田神宮があり、祇園信仰の一大拠点の津島神社があり、
総社の信仰は廃れても止むを得ない環境にありながら、堂々たる国幣小社として勢力を失わなかった
現在でも尾張大国霊神社の「はだか祭」は有名で、東海一帯では多度大社の馬上げ神事に次いで知名度が高い
中央との結びつきが強かった尾張氏だけに総社に対する信仰が廃れることはなかったのかな
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 21:01:48.56
>>871 尾張大国霊神社の場合、尾張氏と言うより中島連の影響力の方が強いんじゃないか・・!
全国総社会の御朱印帳で総社巡りしている人いますか?
>>873 そんなのがあるのか。
ちなみにその場合の総社ってのは○○国総社って意味?
それとも総本社?
前者ならちょっと興味ある。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 23:00:06.07
>>874 ざっとググった限りでは前者の意味みたいね
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 23:10:10.89
>
>>873 全国総社会の朱印帳で総社巡りはじめました。
府中の大国魂神社で朱印帳を入手し、現在7社巡りました。
やはり中には神職がいない総社もあり、朱印収集は困難です。
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 23:48:35.60
首都圏だと武蔵総社の大國魂神社は別格としても、相模総社の六所神社もなかなか趣があって良さそう。
>>877 相模総社の六所神社は相模国伝統の国府祭の舞台にもなってるし、小規模ながら神職も常駐してて中々いい神社だよ
相模は一宮相模神社、二宮川匂神社、三宮比々多神社、四宮前鳥神社、五宮格平塚八幡宮、全てに神職が常駐してて素晴らしい
しかし総社って中央官僚の職務怠慢を正当化するための装置だよね
生き残りが少なくて当然だと思う
879 :
878:2012/09/30(日) 00:36:00.49
一宮相模神社じゃなくて寒川神社だった
失礼しました
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 00:52:47.09
諸国総社かー。
国の総社ってのは、その国の全部or主だった神を祀るんだよね。
だったら吉田神社の斎場所大元宮なんかは、延喜式に記載される日本全国全ての神を祀っているから、全国総社みたいなもんか?
ちょっと違う?
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 01:03:03.08
>>880 吉田神社っ式内全社を祀ってるのか
長い間大きな権力を欲しいままにしてたから、すべてを祀っているという建前が必要だったのかな
いまはそんな力はないにしても、総社の頭領格としてもおかしくないのかもね
それでいくと、秩父神社は全国一宮の総社ということになり、双璧をなすだろうね
>>877-878 大国魂神社も明治になる前は六所宮とか六所明神さんて呼ばれていたし、相模六所神社もそうだけど下総とかも総社の名前は六所神社。
総社に「六所」という名前が多いのは確か「録所」から転じたとかいう由来があったはず。
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 11:33:41.63
>>878 職務怠慢とは現代人の感覚だね。
今のように交通機関が発達した時代とは異にする。
国内の諸神社を巡拝するとなれば、日数を要するし
その間、国司としての勤めに支障をきたす。
さらに、費用も膨大になる。
国府内に国内諸神社の祭神を祀るというのは現実的な対応だ。
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 13:25:38.20
陸奥とか出羽とか信濃とか武蔵とか広域の国だと、任期中に国内をくま無く参拝するのは大変だったろうな。
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 17:19:58.57
意味合いは異なりますが、
「日本総社」の称号を持つのは
中古の勅定(天皇の決定)により愛知県津島市鎮座の津島神社(津島牛頭天王社/素戔嗚尊)に奉ります。
丁度、伊勢内宮の真北辺り。
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 17:31:02.59
また、意味合いを異にしますが、
「日本総鎮守社」の尊号を奉られているのは、
伊予一宮。大三島鎮座の大山祇神社。
大山祇大神は素戔嗚尊の御別称。
神主家(大祝家)は素戔嗚尊の直系神裔を以て神代より奉仕(七十数代〜の家系図を公開)
宝物館には奉納された武器甲冑などの国内重文、国宝の多くを占めます
珍しい女性用(鶴姫の遺愛)甲冑が拝せます。
>>886 鉄人(鉄神)伝説だっけ?
山陽地方の渡来人勢力を駆逐した話。
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 21:54:54.08
よ〜し一之宮、総社、吉田神社、日本総社、日本総鎮守社、
ぜんぶ巡っちゃうぞヽ(`∀´)ノ
で、何年かかるん?
金を気にしなけりゃ1週間
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 16:47:36.51
>>889 一週間はちょっときついんじゃない?
離島だけでも佐渡・隠岐・壱岐・対馬・屋久島は回らなきゃいけないし、新一宮を含めたら北海道や沖縄も入るよ
登山絡むところだと夏限定でなんとかしなきゃいけない
ちゃんと参拝したり写真撮ったりしてたら一日五社回れたらいいほうじゃないかな
御朱印まで頂いてる人は9:00〜16:00の制約がかかるし、相当大変だと思う
ネタにマジレスしているようだけど、
屋久島に一の宮か総社あったっけ。
まぁ各地でヘリコプターとビジネスジェットをチャーターすれば平地はどうにか
なるんじゃないのかな。登山がネックだろうな。
話変わるけど、都波岐奈加等神社で御朱印が二種類になってたね。
椿大神社は自前の御朱印帳が出来てて思わず買ってしまったよ。
>>876 下総と信濃はないと思います
信州上田の方は「朱印あります」という張り紙あったけど人がいない
下野と甲斐も無人だった
総社という名前の神社は常駐多い印象です
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/03(水) 22:28:31.34
>>894 信州上田とは何神社でしょうか
下野は大平山神社で朱印もらえるそうです
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/03(水) 23:33:48.50
信州上田は科野大宮
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 09:05:12.40
この間栃木の大神神社に行ったら、神社入り口の石柱に
下野国一之宮とあったけどここも一之宮なの?
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 18:20:45.46
僭称。
式内社かどうかもあやしい。
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 15:32:50.77
兵庫から山陰方面の一之宮を回ろうと思うけど、不在が多いところやアポ必要なところってありますか?
>>899 倭文神社、石上布都魂神社
あたりは要注意
休みの10:00-15:00なら大丈夫だろうけど
念のため確認したら。
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/10(水) 12:04:53.79
>>892 2種類あった!
500円か1000円か・・・
500円のにした
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/10(水) 14:22:28.24
氏神さんにも、一度お参りしとかんといかんな
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 11:44:55.85
金川の石上布都魂神社行ってきました
津山線金川駅前のタクシーで往復参拝待ちさせて、六千円位だった
やっぱり自家用車かバイクが必要と痛感
宮司さんは話好きで気さくなお爺様だった。神社の由来から御神体の刀の
話とかしてくれるので、電話で都合を聞いてから、じっくり行くべきだったよ
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 22:39:28.84
>>903 自転車で行こうと思ってるんだけど、けっこう坂ありましたか?
>>904 けっこう坂あるよ
普段から坂になれてればOKだろけど
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 22:32:00.38
諸国一宮・二宮以下巡拝の発端は
「式内社調査報告」皇學館大學出版部発行を
読んだのが契機だったな。
>>880 吉田社大元宮が総社か、といえば成立の根拠が諸国の総社とは全く別だから違うと言った方が。
諸国の総社は平安中期から末辺りに国司や国府が中心に創建したのと、戦国以降に民間や領主が各地域の中心的な神社を総社と称した者に大別されるが
吉田社大元宮は吉田兼倶が事実上吉田神道を創称した時、その吉田神道の理念を体現する施設として創設された神社。
共に自然発生の信仰からではない神社だけど、ちょっと意味合い的には異なる。
>>671 一応あれで本殿は終わってるんだよね。。。外から見た限りと
ま、改修終了までは後10年くらいというお告げを夢で頂いたから
またの機会をお待ちしたほうがよいかと
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 19:34:17.65
伊佐須美神社の御朱印代、千円になってたよ
御朱印の字は、とても個性的(崩し字系)で、びっくりしました
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 18:07:29.85
伊佐須美神社は本殿の再建にお金がかかるから商売に積極的みたい
お守りの種類も多いし参道にまで頒布所が出てる
TVでコマーシャルしているのにはビックリ
伊佐須美神社の再建本殿は古代出雲大社のようなロマンがあって素晴らしい
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 19:43:51.88
寒川神社はFMヨコハマでCM流してるな
次の連休で石州にいってみます
バスもまあまああるし一の宮じゃ恵まれてるほうかねアクセス
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 13:41:37.30
>>914 そうだね。
けれども地方の場合、バスがいつ減便・休廃止になるかわからないから、行けるうちにいくのがいいよ。
コミュニティバスになると、運賃は安くなるけど、市区町村内だけの運転になったり、よそ者には使いにくくなるし。
代替手段なしで廃止になるともっと悲惨。
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 14:05:19.82
由良比女神社なう
御朱印にイカの御朱印は知ってたけど、神社の周りの森に
イカの看板みたいなの置いてあった。
なにこれ?
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 17:37:47.83
イカが押し寄せてくるんだよ
イカ寄せの浜
http://www.pref.shimane.lg.jp/gyokogyojo/zaisan/04ikayose.html 昔、由良比女命が苧桶に乗って当地へ海を渡って来られるときに、
海に手を浸したところ美しき姿を見て「いか」が噛みついた。
その非礼をわびて「いか」が寄るようになったと伝えられています。
11月29日には祭神が出雲の国から帰ってこられることから神帰祭が行われ、
この夜には多少に関わらず「いか」が寄ると伝えられています。
明治、大正から昭和20年代にかけて毎年のようにいかが押し寄せ、
毎年10月1日には、浜辺に30軒くらい番小屋が建ち並んでいました。
上の写真は、平成18年2月5日に十数年ぶりに大量のイカが寄って話題となったときのものです。
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 19:17:55.74
せっかく大勢で謝りに来ても一族郎党ことごとく生け捕りにされた挙げ句、まったく関係ない島民に食べられるイカかわいそう
別府港のフェリーターミナル内の観光案内所に
書き置きが置いてあった。
宮司さんの家は町役場の近くの郵便局隣で、神社からかなり
離れてるので私みたいに迷わないように
隠岐は年間のうち朱印もらえない日は多いんですかね
事前に電話必須ですね
私は前日に連絡して、おばあさんに書いていただきました
石見一宮物部神社行ってきました
新嘗祭のお祭りでした。山陰本線は列車の本数、
さらにバスとなると壊滅的に少ないので
お気をつけてください
924 :
914:2012/11/25(日) 22:04:43.57
拙者も昨日お参りしてきました。
7:30にバスがついて帰りは7:57です。
早朝すぎるので御朱印頂けなければ仕方ないと思っていましたが
お忙しくいろいろご準備中の宮司さんにお声かけして
いただくことができました。
さすがに次のバスまで1時間待ちぼうけはつらいなと思っていたところです。
(銀山観光もしたかったので・・)
早朝や祭日前や夕方なんてのはあからさまに嫌な顔をされたり
嫌味を言われたりしたこともあるので快く応対していただけると本当にうれしいです。
NHKで諸国一の宮巡りやってますね
>>926 ゆうどきネットワークです
大宮氷川神社の特集でした
また別の街の一の宮も放送するようでした
>>927 ありがとう。
番組HPをチェックしたところ、今年1月から月1回程度一の宮の特集しているみたいだね。
元日は、大抵の神社が夜通し開いてるから、最も参拝ペースが捗る日だけど
バスで行くような場所だと、交通規制で門前に行かないとか、運休する系統アリで要注意と実感
だから、駅から歩ける場所を廻るのが高効率だな、と
愛知の大神神社は、元旦祭の時間しか宮司さんがいないから
電話確認必須だけど
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 10:22:30.85
中国誘客 PR強化推進協(日本縁起街道の神社・仏閣を廻るドラゴンルート)
愛知県常滑市の中部国際空港から石川県の能登半島までを昇竜に見立て、ドラゴンルート(昇竜道)として観光誘客を図る「ドラゴンルート推進協議会」は今年、
熱田神宮(名古屋市)や白山比め(しらやまひめ)神社(石川県白山市)など七つの神社・仏閣を結ぶルートを「日本縁起街道」と称しPR戦略を強化する。
尖閣諸島をめぐる関係悪化で激減した中国人観光客を、古来の縁起物で呼び戻したい考えだ。(室木泰彦)
参加する神社・仏閣は他に、真清田(ますみだ)神社(愛知県一宮市)、桜山八幡宮(岐阜県高山市)、瑞龍寺(富山県高岡市)、気多大社(石川県羽咋市)
須須(すず)神社(同県珠洲市)。今月中にもPR用のパンフレットが完成する予定。
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 10:29:44.79
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/16(水) 19:12:29.98
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 23:07:50.00
氷川女体神社に参拝したら女性の禰宜さんがいらして、達筆なのを書いて貰えた。
お話好きの方で短い間ですが、いろいろと雑談して頂きました。
宮司さんは余り墨書きにはパワーを割り振っていない分、禰宜さんが頑張ってるとの事でした。
希望アポがあればできる限りの調整をして時間をとってくれるようです。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/10(日) 00:28:45.51
巫女人形が不気味なんだよな
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/13(水) 22:19:49.67
キリスト教やユダヤ教の国々がエルサレムやローマ(バチカン)を聖地とたたえるように、日本人であれば京都・奈良を日本の特別な聖地・都としてたたえる。
神社の総本社も大半が畿内に存在する。
例えば、二十二社は畿内の神社から選ばれ、国家の重大事の時に朝廷から特別の奉幣を受けた。
仏教の総本山や本山も大半が京都・奈良、近畿に存在する。
日本にある世界遺産もその多くがこの地域に存在している。
>>930 白山比唐ヘ、私鉄最寄駅部分が区間廃止されて不便になった
おいらは廃止前に行ってるからまぁ、だけど
列車・バスで廻ってる側からすると orz
我が県の一宮参りしてきたら
陽光が差し清々しい雰囲気だった
日前だけに日本チームに前進、栄光あれ
過疎ってるなあ
今年のGWは屋久島含む九州地方へ行って木きま
道中安全祈願!
良い旅をノシ
東北在住で東日本はだいたい回ったかな
東海より西はなかなか行きにくくてね。
日本の真ん中へんに住んでいる人が羨ましいw
>>939 遅ればせながらTnx 無事帰還出来ました
1日目は鹿児島、新田、枚聞 2日目は益救 3日目は移動のみ
4日目は都農、西寒田、柞原、宇佐と一番ハード 5日目は阿蘇
後は熊本から新幹線で帰還。途中一宮以外も数件尋ねました
レンタカーのナビが古いので4日目は大変だった
>>940 おつかれさん。
昨年から今年にかけて宮崎は高速の開通がいろいろあったし、
大分市内もここ1-2年道路開通がいろいろあったみたいだしカーナビ古いと困るねぇ。
屋久島は日帰りで行けたのかな。宮司さん常駐しているのかな。
>>941 益救神社は2月前、3日、前々日、前日に連絡とって通じたのが2回。
2月前では約束はできず、前日にようやく時間をとっていただけたから日帰りは
ちょっと不安かも。
私は指宿港から向かったので時間の余裕はありましたが此処まで来たからにはと一泊しました。
ho
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/20(土) 16:15:56.98
会津新一宮は、古代出雲大社みたいな35メートル級の社殿を作るみたい
大判の一宮御朱印帳の朱印だい千円、普通のやつは五百円だった
寄進の請求も何ヵ所で受け付けてた
どうも計画に無理があると思ったわ
伊佐須美神社の新社殿、楽しみだわ
どうせなら48mがよかったが、流石にそれは現実的に無理か
隠岐に行ってきた。
由良比女神社の宮司さんの家はすぐに分かったけど、
筆ペンと印と朱肉が置いてあり自分で書くようになっていた(笑)。
水若酢神社は問題なく御朱印はいただけた。
その他に玉若酢命神社と隠岐神社に参拝、隠岐神社は社務所が無人で
御朱印がいただけなかったのがちょっと残念。
この夏は浅間大社奥宮のみ。
一番しんどかった
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 18:43:33.77
岩木山神社行って来ました。
ただ、御朱印が素人レベルなのが残念。
岩木山といえば
境内の池に鯉じゃない魚が泳いでいたのでつい巫女さんに聞いたところ
「ぬずむすどぅす」と教えてくれた思い出
大麻比古神社行ってきました。
境内の大楠に畏敬の念を覚えつつ境内を一巡りしてたら、猿がいました(;・∀・)
電車なので帰りは香川県通りましたが時間の関係で田村神社には寄れなくて残念でした。
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/23(金) 13:32:47.07
歴代天皇を含む皇族が畿内人であることは認めないの?
キリスト教(カトリック)の国々がローマを聖地とたたえるように、日本人であれば京都・奈良を日本の特別な都・聖地としてたたえる。
・日本仏教の総本山や本山も大半が京都・奈良、畿内に存在する。ちなみに、日本仏教の聖地は高野山と比叡山である。
・伊勢神宮をはじめ、神社の総本社も大半が近畿に存在する。二十二社は畿内の神社から選ばれ、国家の重大事の時に朝廷から特別の奉幣を受けた。
・兵庫県淡路島の伊弉諾神宮には、伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)が祀られている。
・天皇陵も京都の泉涌寺など京都や奈良、近畿にそのほぼすべてが集中しており、歴代天皇が眠る畿内、近畿はまさに日本の聖地
・日本の世界遺産もその多くがこの地域に存在している。
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 23:01:17.93
小さい一宮御朱印帳を購入したいんですが、今でも売ってる所をご存知の方いらっしゃいませんか?
当方、東京に住んでおります。
出来れば東京近郊ですと助かります。
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 19:13:47.84
少し前に甲斐国の一之宮で見かけたけど今はあるかな?
あと関東からは少し遠いけど塩竈神社、大和大神神社で見たことある。
出かける前に問い合わせたほうがいいと思うよ。
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 19:51:11.16
>953
レスありがとうございます。
時間見つけて甲斐国に行ってみようと思います。
事前連絡も当初考えたんですが、勝手に一ノ宮会に入ってた所もあった〜なんてレスもあったんで、あんまり良い印象が無い所もあるようなんで、電話しづらいかなと。
気にしないで連絡してみます。
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 19:59:05.78
勝手にしろ。
噂の讃岐一宮の田村神社行ってきた。
一宮がごく自然に備えている風格や威厳が一切無かった。
何もかもが不自然で気持ち悪かった。
金刀比羅宮がよかっただけに残念。
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 23:45:06.28
金刀比羅宮の何処が?
「式内社調査報告書」第一巻記載と
同様の経験をしたからね。
気多神社、書き置きのみは辛いな。
まだ文句を言われても、離島でも帳面に書いてくれる所が有難く思えるよ。
どうすれば帳面にもらえるのか...
自分の御朱印帳では若狭彦、若狭姫神社が同じページに記載されています。
若狭彦、若狭姫両方の神社の御朱印を同じページにいただけた方いらっしゃいますか?
>>960 見開きの位置でって言うことかな?
自分のは若狭彦のみ。
姫のほうはと聞いたら他の御朱印をパラパラと見て姫は一宮じゃないからと言われた。
見開きで姫と彦が載ってる御朱印長(7kのやつ)使ってるけど、ふつうにおしてくれた。
つか、そもそも御朱印自体、姫でいただくんだしw
>>961 一つのページに彦と姫が指定されているので、都岐岐奈加等神社みたく1つのページに2つの御朱印をもらえたらと思った次第ですが、もらえた方はいなさそうですね。
>>364は無事もらえたのだろうか?
そもそも一の宮でないなら、姫神社が何故一の宮帳に記載されているのか。。。?
>>962 7000円の朱印帳では彦と姫分かれているんですね。羨ましいです。
御朱印帳を買う時に検討したのですが3000円の御朱印帳のデザインが好みでそれにしたのが運の尽き。。。
3000円の大判朱印帳を使っていますが紙質の悪さに苦慮しています。
墨汁ベットリで墨書きされるとその上に置かれる半紙がひっつきます。
ドライヤーを持ち歩くにも、外にはコンセントもありませんし。
皆さんはどのように対応されていますか?
>>964 開いたままの大判朱印帳持って境内末社等へうろうろ。
>>963 都波岐奈加等神社みたくなれば良いね。
あそこぐらい一の宮に積極的になってくれればねえ。
1000円するけど。
>>965 そのくらいで乾く???
余程、大きな神社なら1時間くらい潰れると思うけど、そこまで大きくない神社が多いよね。
相当長い時間、開いたままでいないといけないと思うけど?
7000円の朱印帳、どこに売ってる?
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 09:45:22.93
一の宮めぐりを始めようと思ってます
参考になる本ありますか?
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 09:52:17.13
東京の一宮は小野神社で、大阪の一宮は渡辺神社ということで良いのかな?
>>968 一の宮巡拝会東京事務局
連絡先は今は覚えてないスマソ
>>950 若狭姫神社でも猿見たわ
参道の横をタヌキかアナグマみたいなのが走り去ったと思ったら、こっち振り向くと顔の赤い猿だった
その後、拝殿の屋根に登って暴れてた
若狭姫の絵馬にも猿の絵が書いてあったから何か関係あるのだろうか
>>969 以前は、「諸国一の宮」が定番だったな。
著者の方が亡くなってるから、
新品での入手は困難なのかな?
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/21(木) 08:56:43.83
>>973 ありがとうございます
著者が入江孝一郎のやつですよね?
探してみます
>>969 川村二郎の日本廻国記一宮巡歴を愛読してます
国鉄時代だから交通機関の参考にはならないし
どれを一宮にするかが今と少し違ってるけど
フレーバーテキストとして読んでから出かける
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/22(金) 15:26:59.94
>>975 ありがとうございます
結構前から本が出てるんですね
全国一の宮巡拝会の御朱印帳(大)を買って今日寒川と鶴岡の御朱印を頂いたが
どうも大きさがしっくりこない・・・
このままこの御朱印帳を使い続けるか迷う
>>977 お四国とか西国とか坂東とか回ってると全く違和感ないけど。
同じ大きさだし隅の吸い込みもいいし。
>>978 そうなんだ、知らなかった あの大きさの初めて見たから
まぁ慣れるかな
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 05:36:09.77
全国一の宮朱印帳の大きい方に挟む半紙でおすすめありますか?
神社で挟んでもらう半紙、小さいからうつっちゃうことがある
百均で習字用の半紙買って好きに切れ。紙垂にも使える。
全国一宮御朱印帳購入してから
一年以上経つけどまだ最初の1社のみ。
こりゃあ全国なんて俺には無理
半紙は墨がくっつきやすいから、経験上少し厚めの洋紙の方が良いような。
本当は奉書紙が一番良いかな。
四国88ヶ所霊場は新聞紙挟むのが一般的だけど、(半紙はダメだと言われた)
神社で朱印帳に新聞紙挟んでいて宮司さんに
グダグダ言われたことがあってやめた。
>>982 最初の一社はどこ?
ご縁があったんだね
俺は運転がヘタなので離島と僻地は難しいかな…
登山が必要な所ってないよね?
登山必要なのは立山だけだろう
白山、富士山、岩木山、本宮山は奥宮だし鳥海山は山頂が本宮だけど里宮でokなはず
御朱印のない山頂の祠まで含めたら男体山とか開聞岳とかきりが無い