真宗(浄土真宗)総合 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1調声人 ◆V4dgBlDJrwFM
真宗(浄土真宗)系の全宗派を対象にしたスレッドです。

対象となる宗派は、真宗十派(真宗教団連合加盟)の、
浄土真宗本願寺派、真宗大谷派、真宗高田派、真宗佛光寺派、真宗興正派、
真宗木辺派、真宗出雲路派、真宗誠照寺派、真宗三門徒派、真宗山元派、と、
その他の真宗系宗派(学術研究されるものを含む)、真宗系の単立寺院、
真宗系を自称する寺院、または真宗教団連合そのもの、となります。
もちろん真宗を自称するカルト宗教などは寺院ではないので板違いとなります。

真宗大谷派のみは神社仏閣板で単独スレを持っていますが、
これは勢いがあるのと歴史的経緯によるものです。
真宗大谷派スレにおいて継続スレがたたない場合などは、
ここに合流されるのも良いでしょう。

神社仏閣板の自治により真宗スレを乱立させない意向となっています。
対象となる宗派のレスが欲しい場合は、まずここで宗派名を明記の上、
レスしてみてください。

●前スレ
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン29【御同行】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1282342419/
2調声人 ◆V4dgBlDJrwFM :2010/09/10(金) 17:45:39
●関連スレ

=神社仏閣板=
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合 Part47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284046778/

=心と宗教板=
浄土真宗本願寺派 26拍
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1261748721/
3調声人 ◆V4dgBlDJrwFM :2010/09/10(金) 17:46:39
★「真宗教団連合」(http://www.shin.gr.jp/main.html)に加盟している宗派
 浄土真宗本願寺派 http://www.hongwanji.or.jp/
  門主・大谷光真  本願寺(通称・西本願寺)
 真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/
  門首・大谷暢顯  真宗本廟(旧通称・東本願寺)
 真宗高田派 http://www.senjuji.or.jp/
  法主・常磐井鸞猷  専修寺
 真宗佛光寺派 http://www.bukkoji.or.jp/
  門主・澁谷曉眞  佛光寺
 真宗興正派 http://www.koshoji.or.jp/
  門主・華園眞暢  興正寺
 真宗木辺派 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
  門主・木邊圓慈  錦織寺
 真宗出雲路派 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
  管長・藤光永  毫摂寺
 真宗誠照寺派 http://www.jyosyoji.jp/
  法主・二條秀瑞  誠照寺
 真宗三門徒派 HPなし
  門主・平光顕  専照寺
 真宗山元派 HPなし
  法主・藤原光教  證誠寺
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092227806/4より編集

※「浄土真宗本願寺派 26拍」より「調声人 ◆V4dgBlDJrwFM」がコピペ。
4調声人 ◆V4dgBlDJrwFM :2010/09/10(金) 17:48:14
ここまででございます。

スレたて代理を勤めさせていただきました。

スレッドのタイトルや文面など変わった部分がございますが、
「調声人 ◆V4dgBlDJrwFM」自身の美意識でございますゆえ、
次のスレたて人の方が気に入らなければ適当に編集くださいませ。

【スレ立ては】臨時自治スレッド【ちょっと待ちい】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284047182/

ここを読む限り早まったスレたてかもしれませんが、
スレが重複した場合は2ちゃんねるの意向に従ってくださいませ。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 22:23:10
念仏しやんとえらいぞ。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 23:00:04
高田派は高田さんなの?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 23:27:14
高田純次さんらしい
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 01:28:24
阿弥陀様
今日も一日、有難うございました。・・・・

コレでおk?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 01:31:25
>>6
>>7
いえ、「男の中の男たち、出て来いや!」の高田延彦です。
参詣者へ「高田の中の高田!、出てこいや」って言われます。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 01:34:39
たしか、仏光寺派の後継、消防高学年ご息女のが得度したって聞いたが如何?
萌えたりする?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 06:44:59
【神戸JB】神戸青年仏教徒会
http://desktop2ch.net/kyoto/1256418601/?f&fromheader〔旧スレ〕
http://desktop2ch.net/kyoto/1284209420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284209420/l50
兵庫県仏教会に多くの人材を派遣して来た、
神戸JB〔神戸青年仏教徒会〕は県の指導を無視し続けて、
行政から厳しく叱責されました。使途不明金の問題もあります。
これから裁判所より罰金を科せられることになるようです。
その事後処理を浄青の若手がさせられています。
浄青の若手はこれらの不祥事に全く関係なく、
実情を知らずに、新しく入会した人達です。
歴代理事長は浄青の若手達に尻拭いをさせて、
逃げ隠れして責任をとりません。
会に来ている前・元理事長も事件の
責任を感じている様子がうかがえません。
この会はどうなっているのでしょうか?
・・・
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 00:40:44
南無妙法蓮華経
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 02:21:33
私は浄土真宗本願寺派の青二才の僧侶です
私の彼女は同じく浄土真宗の寺の一人娘です結婚を考えましたが、私は寺の長男です。
寺を離れる訳にはいきません。
しかし彼女も嫁に来たら彼女の寺は潰れます真剣に悩んでるので、どうかアドレスをお願いします!
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 05:55:11
>>13
彼女の寺を俺にクレ!!
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 15:04:36
その言葉本気ですか?てか貴方は浄土真宗の僧侶ですか?
もしそうなら本気で私と直接コンタクトを取って、相談に付き合ってもらえますか?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 17:51:07
>>15
本願寺派ではないけど、真宗の僧籍なら持ってるよ。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 18:35:08
そうですか
差し支えなければ何派ですか?
そして本気で彼女の寺の住職として骨を埋める気がありますか?
ちなみに場所は福岡ですが
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 19:59:46
私の住む浅草には東本願寺という寺院があるのですが、
真宗なのにお守りや朱印があったり、
ときおり明治維新を称賛するような展覧会を開いていたりするのですが、
あそこはまともな真宗の寺院なのでしょうか?
それとも京都の本願寺に名前を似せた新興宗教なのでしょうか。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 20:55:57
浄土真宗って何人まで妻帯OKなの?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 21:21:32
同時に2人まではOK
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/14(火) 23:08:10
>18

煽ってる?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 11:49:08
たった一言で人は傷つき
たった一言で人は温まる

これを言った人は誰なんだ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 11:59:27
>>20

うらやましいなあ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 14:09:26
>>19
合法か違法かで人数は変わってくるが。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 19:07:28
貴方達は同時に二人までOKだとか言って…ふざけているんか?
ふざけてるんなら来るな!
こっちは真剣に悩んでいるのに…
もっとましな答えを書きこみする人いないのか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 22:40:39
>>17
>差し支えなければ何派ですか?

 十派の中ではかなりマイナーな方になりますね(^^;

>そして本気で彼女の寺の住職として骨を埋める気がありますか?
>ちなみに場所は福岡ですが

 当方関西ですので、なにか好条件が付加されていなければ
 やはり九州というのは遠くに感じてしまいますね。

 件のお寺も、現在は彼女さん本人ではなく
 お父上が頑張っておられるのでしょうし
 現実的に話を詰めてゆく段で、
 いろんな問題が持ち上がってくるのではないかと想像してしまいます。

 ところで、↓のサイトはご存知でしょうか?
 真宗の採用・求職情報では最も活発な掲示板だと思いますよ。

 浄土真宗「寺院・僧侶」情報交換掲示板
 http://6302.teacup.com/bousan/bbs
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 05:25:21
>>26
娘が継がない寺に赤の他人が入ってきたら、入り婿扱いで窮屈な思いをさせられるんと違う?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 02:40:56
26さんへ
貴方の勧める掲示板に書きこんだのですが、ちっともましな解答が返らないどころか、条件を満たしてない理由で削除されました
今彼女の寺は貴方の言うとおり父親が居てその環境の中に何も知らない法務員を入れるのは至難の技だと思いますが、私にはその方法しか無いのです。
なんとか彼女の父親を説得できるような方法は無いのでしょうか?本気で切羽詰まってるのでお願いします
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 02:48:08
家に神棚があったり阿弥陀以外の神仏も祀ってる人は、
死んでも浄土の辺境に生まれて救われないってきいたんですがマジですか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 09:24:46
>>29
お浄土に生まれるんだろ。いいじゃねえか。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 20:07:20
>>29
死んだら白骨になります。これはマジ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 22:18:23
しかし浄土に生まれるんだったら菩提心がいるだろ・そんなの無いよ。
だったら無理でしょ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 00:02:07
菩提心はいらぬと法然様はいい、さらに菩提心は信心だ、と親鸞様いいましたよ。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 00:20:09
>>13

私も将来は寺の維持運営を託されそうな身分だが、
寺が大事なのか?・・・仏法が大事なのか?
・・・そこは重要ですよ。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 00:26:36
死んだら白骨になるのに、
菩提心がどうとかこうとか言うのは現実逃避じゃねえのか
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 02:31:08
>>28
子供を二人作って次男に嫁さんの実家を継がせることを担保に
彼女と見切り発車で結婚してしまうのが一番無難だね。

片田舎の痩せ寺(失礼)に
宗教法人の代表者の資格も継がせてもらえない状態で
入寺を希望する赤の他人はさすがに居やしないよ。

もし彼女のお父さんが「自分の寺の法灯を消したくない」と
言っていたとしても、そんなのは所詮建て前であって
実際のところは「自分の家を継ぎもしない男に娘をやりたくない」というのが
本音であるのは、誰が見ても明らかなんだからね。

そんなところにタテマエを押し通して赤の他人が入り込んだとしても、
なんだかんだと理由をつけて数年でいびり出されるのがオチでしょう。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 12:21:59
>>36
大正解!!!

パチパチ
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 19:10:14
>>36
リアルじゃねえかw
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 11:04:04
36さんの言うとおりだな。

28さんが、本当に彼女の寺に他人を押し込みたいのなら
押し込む人がその寺を継ぐことができるように、
彼女の親父さんを本気で説得すべき。

それができないのなら他人様を身内のゴタゴタに
巻き込む出来ではないと思われ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 17:11:47
預言
フリーメーソンは、60億人を支配する方法を考えついた。
全人類に番号をつけて、高性能コンピューターで
個人情報を管理するやり方。
政府に逆らう人間は、財産を没収する。取引を停止し、
パンもコーラも買えないようにして殺すだろう。
IDカードが政府からおくられてくる。
IDカードを強奪、盗難、殺人事件が連日おこるようになる。
政府は人間の額(ひたい)と手首に数字のイレズミを
ほどこして全人類を家畜のように支配するだろう。    ミカエル

41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 18:11:10
浄土真宗って成仏できますか?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 18:55:40
2010年版 パチンコ関連メーカーの動向とマーケットシェア
■新たな顧客分析ツールとして注目される「顔認証カメラ市場」の全体導入店舗数と製品動向を掲載いたしました■
http://www.yano.co.jp/market_reports/C52104800
http://megalodon.jp/2010-0831-1749-24/www.yano.co.jp/market_reports/C52104800
↑顔認証カメラがパチンコ屋に導入されていることが確定しました(笑)

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪
パチンコ業界 警察利権としての三十兆円産業
・警察が独占するパチスロ利権・叩かれる総連系パチンコホール・「換金合法化」で利権粉砕
日本の聖域 (編者/「選択」編集部,発行所/新潮社,2010年4月25日発行)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1275080546/704-708

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 20:47:27
死んだ人に戒名を授けるとき
死んだ人になんと言って授けているんですか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 21:00:45
えっと


    法名


        だよね?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 21:41:07
いいえ

戒名(か・い・みょ・う)


です!!!!!!!!
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 02:08:40
他力本願で阿弥陀さんが救ってくれるなら
好き勝手に生きて死ぬ間際に念仏唱えればいいんですよね
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 02:26:50
>>46
そういうことになるな。
オウムの麻原も南無阿弥陀仏と生涯で一度くらい発音したことはある
だろうから、真宗の理論では確実に極楽浄土へ行くハズ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 02:28:25
死んでからの救いならそうだろうけど。
今、生きてる苦しみに対応するには、今、ダンマに出会わないと。
若いから信仰なんているほど悩んだことないのかな?
また好き勝手に生きられて幸福という人生もままならず、難しいよ。
そう生きられたいいな、とは思いますけど、娑婆はたいへんなとこです。
しかし君のいうことは観経にありますね。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 02:32:56
48は46さんへの答え。
一応ね。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 02:47:01
>>46
そうです。

つまり念仏を唱えられなかった水子や幼児は絶対に救われないのです。
また、水子の代わりに親が念仏を唱えることは真宗では厳禁です。
何故なら真宗が禁じる死者への供養になるからです。
真宗ではそれらの水子や幼児は仏教を学ぶ為の学習教材として取扱います。
5146:2010/09/20(月) 05:18:16
色々ご回答ありがとうございます。
「好き勝手」というのは、人を泣かして金儲けしたり
人に迷惑をかけても負い目を感じないという意味です。
ということは、真宗の他力本願は何を目的に布教しているのですか?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 06:06:27
>>51
赤化です
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 08:37:57
天国に逝きたいクリスチャンも葬式で念仏唱えたばっかりに問答無用で浄土行き
氏神となり子孫を見守りたい神道の人も葬式で念仏唱えたばっかりに問答無用で浄土行き


おっそろしい宗教だなぁ
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 13:20:33
>>51
今、まさに浄土を持って、如来とともに、すべてを如来にまかせ、苦悩の娑婆を生き抜く。
生の終わりには、如来の命に帰っていく。
こんなに生きることのたいへんで、悲しい苦という現実を生き抜く智恵と慈悲の教えだ。
あらゆる宗教がそうだが、他の人の問題でなく、自分自身の問題以外にない。
他の宗教の人はそれはそれでいいのだから。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 13:27:44
水子や幼児も救われるさ。
それが歎異抄4条の課題だ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 13:29:05
第1回 犯罪朝鮮人とヤクザを支援する京都サヨクの本山。
反日極左集団真宗ハゲの巣窟。本願寺に突撃抗議
http://www.youtube.com/watch?v=RjCFxQU41fI

第2回 犯罪支援反日極左本願寺突撃抗議!!
http://www.youtube.com/watch?v=5rc12CU9lH4
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 13:31:52
アンチの批判も実は一理あると思う。
生きられないほどの苦しみに出会ったとき、お寺にサポートを期待する人はとても少ない。
また受け入れてくれる人材も僧侶には少ない。
残念だが現実だ。
お寺は奮起して欲しい。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 14:07:03
現在の浄土真宗の教義
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 14:30:38
造悪無碍ってのは親鸞さんの時代から今までいるまさに凡夫の極みだわね
6051:2010/09/20(月) 17:18:32
色々ありがとうございます。
未だに理解できないのが、他力本願で阿弥陀如来に頼ればいいというのはわかりますが
現世は欲望のままに人を踏み台にしてでも私利私欲を満たしてもいいということですよね?
ならば、真宗の人はなぜお寺に参詣しているのか?
なぜ、真宗の僧侶はもっともらしい道徳の説教をしているのか?
意味がわかりません。

「元気なうちは私利私欲を思う存分満たしなさい」
「死ぬかなと思ったらナンマイダーと唱えればいいんです」
「何をしようが他人よりも自分が楽しめばいいんです」
と言わないのでしょうか?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 17:31:30
真宗でいう往生浄土・成仏というのは、仏陀の悟りと同等の無上正等覚を開くため。
なので、そんな質問は意味ない。

某新興宗教みたいに、題目唱えたら生まれ変わって人よりいい生活ができます、なんてこと言ってるのが仏教だと思うなら、わかる質問だけど。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 17:41:16
私利私欲を満たして、自己中心な生き方をして、幸福になれうだろうか?
それほど人生が簡単なら、宗教はいらない。
また真宗は道徳は説かない。
それほど人生が簡単なら真宗はいらない。
救いは今、ここの他にはないよ。
死んでからでは遅いんだ。死ぬ直前でも遅い。
今の生きる苦しみに間に合わないと、遅いんだ。
ただ物質的な救いではない。それだと末とおらない。
法華経を大切にする人たちも同じだと思います。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 17:51:28
>>60
真宗がもし道徳にすぎないことを、立派な建前にすぎないことしか説いていないなら、それは本当ではない。
念仏の深い味わいが出てくるまで、良い師について聞いて欲しい。
それと君が人生が愉しければ、存分に楽しめばよいと思いますよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 18:05:54
60は真面目に聞かれてるようなのでもう一言。ごめん。
死後が問題の中心になるのは平安時代の貴族の浄土教。
やはり本願念仏は庶民の苦悩の日々の生活の中に生きるものだと思います。
生活派の真宗というのが少し前に言われていました。
曽我先生も自分はそうだ、と言われたそうな。
生きることが愉しくて仕方ないなら精一杯、楽しんだら良いし、(うらやましいよ)
またじっくり聞法も継続して欲しい。
6560:2010/09/20(月) 18:15:15
お付き合いありがとうございます。
要点は「悪人でも十分救われまっせ」という教えを逆手にとって
「日頃は不信心で私利私欲していてもいいんだよね」
と言う人にどう切り返すのですかということです。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 18:19:25
切り返す必要なし。
あー、そうですか、と言っておかれたらよろしい。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 18:26:17
>>62
教えて下さい
真宗の教義は「今の救い」になってるでしょうか

日常を阿弥陀さまの意向と思い、極楽浄土を待ち、日々生活する
とはいえ恨み辛みが言いたくなるのも人の心

信心が足りないだけでしょうか
6865:2010/09/20(月) 18:32:21
>>66 あー、そうですか、と言っておかれたらよろしい。

それって衆生救済になってないんじゃ・・・
仏教の問答で特筆すべきは
ああ私はなんと愚かな行いをしたのだろうかと覚醒させることなんじゃないでしょうか・・・
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 19:00:30
>>67
不断煩悩得涅槃。
恨みのまま、辛みのまま。そのまま。
それが信心。
煩悩がないと如来さんはお仕事がないよ。
俺は、念仏あってこそと思いながら今を生きてます。
「今の救い」だと考えてますが。
>>65
衆生済度は、まず自信教人信。
理屈で反対する人に、理屈で反論してもうまくいかないよ。
時期がこないと。
まず自分が聞くことだと思うよ。

もう今日は書きすぎで叱られるから、たずねないでね。ごめん。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 19:26:29
仏壇に遺影を飾ると先祖が成仏しないって言われるけど本当ですか?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 19:26:47
>>69
念仏、って本当に効果あるんですか?
無理矢理、そう思いこんでるだけじゃないんですか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:29:54
>>69
念仏あってこそとは、感心です

歎異抄じゃないですが、念仏すれども喜び踊るわけでもなし
生きる力になっているのかも分からず
まあ、凡夫の私には他に救済される方法もないんですが

なんだかんだで、念仏があるのと無いのでは雲泥の差ですしね
7368:2010/09/20(月) 20:35:29
2万にもおよぶ真宗の寺があるので
ああ、と思わせるご返答おねがいいたします。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:40:15
なんで法名を頂くのに1〜2万ほどかかるんですか?
お金払わない人しか仏弟子になれないんですか真宗は?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:41:01
× お金をはらわない人しか
○ お金をはらう人しか
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:54:35
家が門徒でなくても、帰敬式受けられますか?
ぜひ受けたいんです。
お西か、お東になると思いますが。

申し込みなど、手続はどうすればよいですか。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 21:41:21
新スレが 建ちましたー

坐禅と見性第72章菊、有馬、金杯と諸行無常
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1284735644/
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 21:54:00
念仏6時間すると、孫悟空の夢を見ます。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 22:20:05
浄土往生にも2つあるわけです。
「生き方としての浄土往生」と「(肉体の)死に方としての浄土往生」です。
前者は親鸞聖人の本意であります。
後者は、観経としては正しいが聖人の本意ではない、というものです。

現在西本願寺のスタンスは後者と言うことになります。
というのも、葬儀仏教になっているからであります。
「(お布施をもらうために)遺族をどう慰めるか」ということが重要になっているからですね。
表向きは「大経を真実の経」としながら、心密かに観経のスタンスをとっているのです。
おそらく過去には前者を説いていたのだろうけども、
悲しきかな、お金のうまみには勝てないわけで、後者と説くに至っているわけです。

ま、それ以前に、何が生死輪廻するのかが分かっていないから、
いつまでも聖人の本意が分からないわけですが…。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 22:25:35
お経をもう少しあげらたらどうですか?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 22:26:32
悪魔の話は聞かれましたか?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 22:31:00
>>80
あげたらお浄土に行けますか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 22:47:20
お経をあげたら浄土にいけるなど、まさかまさかのことでしょう
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 22:59:20
お経上げたら・・・浄土に行ける・・・訳ないじゃん。
だって「上げて」いるんだもの。本人が貰わずにね。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:00:46
そういう理屈を捏ねる小賢しさも親鸞上人の思いに遠い。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:03:09
>>79
「生き方としての浄土往生」と「(肉体の)死に方としての浄土往生」です。

>>現在西本願寺のスタンスは後者と
それは分るが・・・

>>前者は親鸞聖人の本意であります。
ご消息に書いてある事は・・・親鸞さまの門弟門徒達への優しさ=気休め?
多分、真宗では(安田教学)では「生き方としての浄土往生」にはなるようですが。
ただ、なれば死後はどうなの?・・・って聞きたいのですが?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:04:14
>36さんへ
貴方の言いたい事は分かりますが、少し違いますよ
彼女の父親は建前とかではなくて本気で婿養子にする気まんまんなんです
しかし私も彼女を嫁として迎えないと私の寺は空寺になるんです
つまり婿養子になるか嫁に迎えるかのどっちかと言えば嫁に迎えるしか方法がないんですだからこそ彼女の父親をどうにか説得できるアドバイスが無いのか聞いてるわけです
冷やしはスルーしますので今一度まともなアドバイスをお願いします。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:05:01
死後の安心を知ると現世も自然と安らかに過ごせるようになるのが本当。
親鸞の思想が逆立ちした発想だ。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:05:13
第1回 犯罪朝鮮人とヤクザを支援する京都サヨクの本山。
反日極左集団真宗ハゲの巣窟。本願寺に突撃抗議
http://www.youtube.com/watch?v=RjCFxQU41fI

第2回 犯罪支援反日極左本願寺突撃抗議!!
http://www.youtube.com/watch?v=5rc12CU9lH4
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:08:46
やっぱ、往生は死後でしょう。
でも、平生業成なのですから・・念仏さえ唱えときゃいいでも無いし。
また浄土往生が確かとなれば、現世正定聚だろうし、人生が確かな安心
になるのじゃ?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:11:19
うむ。確かに「左」にシフトしている本願寺組織ではあるな。
でも仕方が無いよ。戦前、戦中は「かなり右寄り」の体制翼賛なのだから・・
現在は、その反動なのでしょう。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:11:31
死後の世界で脅して巻き上げるのがお仕事なんですか
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:16:32
>>死後の世界で脅して巻き上げるのがお仕事なんですか

いやいや、脅しとらんよ。戒名料的なものも取れないのが真宗イズム。
坊主が往生を決める訳でもないので・・・脅してくるなら「蓮如さんの五文章
にはそれに対する言葉がありますが・・・どこでしょうか?」と言ってやれ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:19:46
髪を金髪にするなよ
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:30:48
そうね、金髪は見苦しい。
でもハゲにするのも、どうなのだろう。出家者と勘違いしそう。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:34:24
言い操りに来るのですか
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:37:33
結婚できないのも貧乏なのも信心が足りない
全ての災いは壇信徒になってないからか
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:46:03
>>結婚できないのも貧乏なのも信心が足りない
という輩の信心が「作り上げた自力の偽信心」・・なので、ご安心。
因みに浄土真宗に壇信徒は存在しない。ついそう言っちゃってのみ。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:55:43
僧じゃないのになんで僧侶と呼んでるのかな
坊主じゃないし一般人でもないし新生物かよ
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:58:20
地獄へ行ったらいいのでな
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 23:59:44
新生物というよりは他宗では認められない新ジャンルってとこかな。
正確に言えば「在家僧」になるかな?

肉食妻帯(夫帯)の在家の相を保っているのだから。当時は非難ごうごうで
法難の原因になったのだが。今では在家の相を他も用いている様子。
・・・・時代だね。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 00:02:34
>>91
少し左寄りなだけならまだしも、犯罪組織と手を取り、資金援助とかしてるのは
教団として、公共に資する宗教法人を認可された組織として問題だろ。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 00:02:47
世俗坊主でもおkかな?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 00:04:53
>>102

おっ、ソレは知らない・・詳細求む!教えてくれ。

問題どころか・・法人格剥奪もんの噴飯ものですね。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 00:52:24
いまだに肉体の生死という発想しかないのか
そりゃ、過去・現在・未来も区別できないわけだ
観経以前の問題かもなw
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 00:55:57
>>86 ただ、なれば死後はどうなの?・・・って聞きたいのですが?

>>31
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 01:48:01
>>101
得度しないのだから僧ではない。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 01:50:23
>>104
取り敢えず詳細は>>89のこれ。
第1回 犯罪朝鮮人とヤクザを支援する京都サヨクの本山。
反日極左集団真宗ハゲの巣窟。本願寺に突撃抗議
http://www.youtube.com/watch?v=RjCFxQU41fI

第2回 犯罪支援反日極左本願寺突撃抗議!!
http://www.youtube.com/watch?v=5rc12CU9lH4
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 05:19:35
>>28は逃走したの?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 12:52:02
まさに宗教者ずらした外道なのか
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 20:23:37
外道めっ!!!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 21:22:07
>>108
言いたいことはわかるけど蔑称を使い続ける限り君たちの主張が大衆的な広がりを持つことは無いよ
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 21:53:54
非走非族・・・じゃなくて、非僧非俗。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 22:07:49
>>108
抗議文を受け取ってもらえてよかったね
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 22:58:03
>>112
広がってるよ。
物凄い勢いで。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 00:15:55
>>112
あの団体は日本で今最大の会員数を伸ばしてる。
全部一般人の集まり。つまり大衆だ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 00:26:28
数が多いことを理由にしたらキリストが一番だよねw
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 01:01:59
>>117
大衆的に広まってますよと言ってるだけ。
>数が多いことを理由にしたらキリストが一番だよねw
日本のキリスト教人口は少ない。宗教人口の2割を越えることがない。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 01:10:47
あ、2割でなく2%か。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 01:13:19
ふーんw
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 01:23:34
>>117
数が多いことを理由にしたら創価一番だろw
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 02:49:10
>>108
門徒が本山に乗り込んで抗議してるというのが素晴らしい!!
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 10:48:56
>>109
寺族の本心を見抜かれたからな。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 14:50:49
他力回向の功力にて
雑善持戒にも少欣あり
順現報受に福を得て
念仏ますゝゝ行ずべし
自利に今世の福を得て
他利に無上浄土を荘厳せよ
自力の心をすてはつば
柔和忍辱いでくるべし
凡夫悪性ひるがへし
小善自然に行ずるは
無量不回向の功徳なり
無上調御に帰命せよ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 15:32:19
>>108
ご本山や龍谷大学に文句があるのは分かるけど
ちょっと言いすぎって感じだね

いくら犯罪だって言っても在日の立場もあるだろうし
関係ない創価学会や9条の会を批判しててもなあ・・・

あと従軍僧って立派だったんだね
ちゃんと亡くなった兵士の供養をしてるなんて尊敬

もうちょっと本願寺様と仲良く議論できないもんかねぇ
本願寺のお坊さん達も優しく歩み寄って、茶の間に迎え入れればいいのに
その方が外でうるさく言われているより、よっぽどいい

ね、仏教なんだから仲良くしましょ、ね
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 16:08:32
真宗の僧侶は純粋すぎるからな。
きれいな生き方を求めすぎるんだね。
だから腹が立つ人がでてくる。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 16:39:38
またすごい釣りが来たなw
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 18:25:57
「お布施を返せ」っていう人にはお茶を飲ませるといい
そうすれば
さらに「お布施を返せ」とは言えなくなるでしょう
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 18:36:45
どうも28です
私は外道ではありません!(怒)
正真正銘の浄土真宗本願寺派の僧侶です
ここに悩みを解決しに来たのですが、がっかりです
私は真面目に悩んでいるのにふざけた返事しか返ってこないからです
だから36さんに頼ります
36さんへもし私が今書いているスレを見たならすぐに返事をお願いします
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:17:01
【社会】 「性源寺」のロリコン僧侶、12歳少女にお布施から1万円渡してわいせつ行為&撮影。PCには女児エロ画像数百枚…愛知
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285149981/
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:44:51
>>129さんは立派な真宗のお坊さんです

真面目にカキコしましょう
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 20:04:24
出たな糞坊主、真宗は僧侶じゃないだろ
まずはその高慢な頭を悔い改める必要があるな
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 20:29:00
>>129
釣りか?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 21:44:59
ある真宗の大寺で生活保護うけてる法事や報恩講をサボり続けてた檀家さんの話なんだが、
そこの檀家さんの娘が別の寺にこっそり嫁いでガラの悪い息子が生まれて出会う機会があったらしい。
で、注意されて気に入らないことがあったのか携帯から
「殺す」
とか留守電やメールに入れた上に大寺の息子を殴ったそうだ。
事後が凄い。
大寺の息子は殴られた時の防犯カメラの映像や携帯のデータ保存して医者の診断書をもらってた。
檀家の寺に嫁いだ娘が出席した教区の会で
「〜ということをお宅の息子がやって、一般人の私は大変こわい経験した。
一応証拠の類はある。
見たきゃ週刊誌にタレこんだりネットでお宅の寺ごと宣伝してあげてもいいですよ?
人気稼業だし記憶に刻まれる人や寺になれますね?
内容証明で息子の勤務先に色々送ってもいい。
私は喧嘩嫌いだし平和的解決を望む。
どうだろう?
今までサボってた分の法事や報恩講まで含めてこれから真面目にやって
ウチに永代経を毎年100万以上あげるなら不問にするけど如何ですか?
自分の息子や実家の問題だからお宅が出資してどうにか出来んか?」
とにこやかに話しててヤクザより恐いと思った。坊守真っ青。
坊主恐いよ…
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 21:53:25
>>134
その大寺の息子凄いな!
スレスレで立ち回って腹がすわってるしヤクザより相当タチが悪そうw
それにしても生保の檀家の孫も可哀想だが悪いご縁に恵まれて悪事を働いて自業自得だな
見透かされてるようで嫌だったんだろう
宿鬱ってヤツか?
何にせよ脅迫や暴行しちゃったんだし違法行為はしちゃダメだよね…
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 22:10:26
>>130
「性源寺」のロリコン僧侶、12歳少女にお布施から1万円渡してわいせつ行為〜
は、真宗お禿げじゃないよ。
産経ニュース記事から
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100922/crm1009221917015-n1.htm
浄土宗です・・・しかし寺院名が・・・なんとも・・「性源寺」なので。
性が源の寺って・・・ウケ狙いか!?・・・って思う位で。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 22:30:43
真宗は檀家の娘が他の寺に嫁ぐ時、菩提寺に報告しなければならない戒律があるのか・・・
法事や報恩講のサボりは、自分が宗教家としての魅力がないとは考えないのか・・・
人の行いを吊るし上げるのが人を導く最善の策なのか・・・
本当の話なら真宗おーそろしや

129の話もそうだけど、こんな寺の檀家だったらさっさとやめさせてもらうわ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 22:49:12
あるわけない。
法話とか、聞いたことあるか?
僧侶とゆっくり話ししたことあるか?
みんなおっとりしすぎてるくらいだぞ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:08:47
>>134
作家志望ですか?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:15:23
>>137
〜真宗は檀家の娘が他の寺に嫁ぐ時、菩提寺に報告しなければならない戒律があるのか
・・・〜

そんな訳あるかいっっ!!

〜人の行いを吊るし上げるのが人を導く最善の策なのか・・・
本当の話なら真宗おーそろしや 〜

世の中、様々な御方がおるんよ。医者や議員、教育者でも自分の事を後回しにして
他の救済や問題解決に奔走する方もおれば、そんな苦労に泥を塗るような事をする
方もおる・・・悲しいけどね

〜こんな寺の檀家だったらさっさとやめさせてもらうわ〜

辞めちゃえ、辞めちゃえ・・・選ぶ権利だってあるさぁ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:39:25
>>140
あなたの言うように寺は結局人気稼業だもんな
実家に門徒やめさせるとか以前にその辺を考えたら不祥事が公開されりゃ終わりだよ
殴られた相手はおいしいネタをたぶんこのまま使い続けるんだと思う
それにしても毎年100万とか羨ましいw
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:43:51
>>141
出身や今の生活基盤、不祥事を元手にやりこめる方法か!
正当な方法だけど取り立てオニチクすぎてワロタwww
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:49:05
>>134
その人実際に凄いと思うけど素直に坊さんよりヤクザが向いてるんでは?
喧嘩相手には上等すぎたんだね
腹黒すぎて宗教全般敵にまわしたらヤバいと思ったよ・・・
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:51:07
なんかいきなり話題が強烈・・・
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:55:13
他力本願って強いんだねw
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 00:10:03
>>134
…それマジならやりすぎじゃね?
よその寺から100万寄越せとか鬼そのものじゃん
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 00:17:49
表向きは悪さした人の親に和解を申し込むようでも恐怖を突きつけられてるようなもんでないか…
悪くなくてもすげえ悪どい
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 00:20:21
レスみてワロタ
真宗クオリティ(笑)
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 01:37:10
>>134
いくら何でも性格悪すぎ・・・。問題ありです。
その問題の坊さまは親鸞さま絵姿の前に額づいて「私の行動は正しいでしょうか」
と問い尋ねてみろ!!

と言ってみてーー。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 02:03:25
蜃気楼のごとき話に必死で喰いついている奴が一人いるなw
こういうのをドンキホーテというのか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 03:10:33
そ!。そういうのをドンキホーテっていうの。
でも、風車に突撃を敢行している本人は「強大な敵」だと思い込んで
全く気が付かずにいるがな。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 06:15:23
>>125
いや、言い足りないだろ。
最高裁で不法占拠と判決が出てるのに出ていかない在日を支援してるんだから。
しかもこの在日達は戦前連れて来られたのではなく、出稼ぎで勝手に働きに
来ただけの人である事は在日自身が裁判で証言している。
つまり純粋な不法占拠の犯罪者。同情の余地はない。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 06:21:13
>>149
問うても真宗の教義では答えは返って来ませんw
親鸞さん死んでるから。魂もないハズだし。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 06:22:30
>>150
お供のサンチョキホーテもいるぞ
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 09:38:22
サンチョパンサだろ
15636:2010/09/23(木) 11:08:27
>>129

>私は真面目に悩んでいるのにふざけた返事しか返ってこないからです

 ふざけた返事もなにも、>>36以外に
 アイデアらしいアイデアがあるとでも言うんですかね?

 君の望み自体が不真面目でふざけていることに気が付いていないから
 他人の意見に不満ばかり持つのでしょうが。

 まあ、とりあえず>>36についての感想を
 きちんとレスしてくれないことには、これ以上返事のしようも無いんですがね…
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 12:31:40
>>153
お返事は・・ご消息にて。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 14:31:47
156へ36について私は感想を書きこんでいないと解釈していますが、残念ながらちゃんと書いてますよ
詳しくは87を見てみなさい
まあ貴方の言うとおり私個人わがままな悩みであって他人にはどうでも良い事かもしれません
しかし2ちゃんねるにはそういった悩み相談を持ち込む人はそう珍しくないはずですよ
なぜこんな所に相談を持ち込むかと言いますと、こんなヘビーな話しですし周りに相談できそうな浄土真宗の僧侶がいないからです
だから藁に掴む思いでここに来たんですよ!貴方はそれでも私を叩こうとするならどうぞ笑うなり怒るなり見下すなり勝手にすればいい
貴方は今まで生きてて真剣に悩んだ事がありますか?
お互い家を捨ててひっそり暮らそうと考えた事がありますか?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 14:39:51
>>158
お前みたいなガイキチと結婚したい女が
本当に存在するとはとても思えんなw

もし本当にそんな奇特な女が居るのなら
36の言うとおり、次男を嫁の実家にくれてやるカラ約束だけ取り付けて
とっとと結婚しちまえばいいんじゃね?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 21:12:44
>>36で暫く話題が続きそうな・・ヨ・カ・ン!
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 21:34:08
このスレの半分が釣りだとしても真宗の内部は酷いね
世襲にこだわるとか、私個人わがままな悩みとか、相談できそうな浄土真宗の僧侶がいないとか
そんな僧侶しかいないのかよ、だいたい真宗は坊主じゃないだろ
こんなの宗教を餌にした集金団体だわな
親鸞聖人もここまで酷くなかったと思うけど
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:32:34
そうは思わん。
真宗の内部をこの2ちゃんねるで理解すると言う感覚に問題があるよ。
他のスレでもネガティブな情報に偏る傾向がある。
客観性を求めるならだめだと思う。
かなり優れた僧侶は確実にいる。こんなとこには来ないよ。
そう思うだろう。故意に決め付けるとだめだ。
本当に信心を求めてるなら、聞法会に行くとか、求道しないと。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:37:22
>>87
>貴方の言いたい事は分かりますが、少し違いますよ
>彼女の父親は建前とかではなくて本気で婿養子にする気まんまんなんです

 少し違うもなにも、そういう話を君はそれ以前の書き込み(>>13>>15>>17>>28)で
 明言していなかったわけでしょう。

 だからこそ私は>>36において

>>もし彼女のお父さんが「自分の寺の法灯を消したくない」と
>>言っていたとしても、そんなのは所詮建て前であって
>>実際のところは「自分の家を継ぎもしない男に娘をやりたくない」というのが
>>本音であるのは、誰が見ても明らかなんだからね。

 と、彼女のお父さん(義父)の精神的立場を指摘しておく必要があったわけです。

 そのように君の説明不足を補足した上で、
 お義父さんが何を思っていらっしゃるかを推測し
 君の採るべき手立てを考えて差し上げた私に対して 

 「貴方の言いたい事は分かりますが、少し違いますよ 」とか、
 突然上から目線で君に語られても、こちらとしては苦笑せざるを得ないんですが…

 その辺わからないもんですかねえ?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:39:05
ハンドル記入し忘れました。
>>163>>36です。悪しからず。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:42:54
>>162
信心は求めるものではありませんよ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:56:59
信心は求めるものですよ。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:58:03
えw
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:18:50
>>165
まず求めないと何も始まらないよ。
妙好人でも、人生の苦労があって切実に求道しています。
たまわるという表現のことを言いたいのだと思いますが、まず求めることです。
なにも聞くことなしには、信心をたまわる、頂くことはないのです。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:27:30
> かなり優れた僧侶は確実にいる。こんなとこには来ないよ。

クズか釣りしかこないスレで真剣に聞いてる自称僧侶はなんなんだよw
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:29:07
求める・求めない、は衆生のはからい。
与える・与えない、は如来のはからい。

世間には、我が阿弥陀如来のごとく、
「求めてはいけませんよ、いただくものですよ」
と言う僧侶がはびこっている。

求めなければ信心を戴ける、
浄土真宗をこんな都合のよい宗教にしたのは一体どこのだれだろう。
親鸞750回忌を前に再考を願う。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:30:00
歎異抄2章なんかも見て欲しいけれど、身命をかけて信心を求めていますよ。
他力だから、いいかげんで何もしないというのではないのです。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:34:31
全ては弥陀のはからいです。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:36:07
>>170
信心を求めてはいけません、という僧侶は私は知らないが。
生きる苦悩が求道の根底にあるはずだ。
苦悩を縁として聞法生活が始まる。
教学的にそういう説があればぜひ教えてください。
自分は伝統的な真宗ですが。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:38:39
信心を求めるな、というのは、
浄土往生を願うな、ということではないだろうか。
金色世界の方便さえも不要なのではないだろうか。

肉体の死滅後は白骨になるのか浄土に行くのかさえも説明できない。
僧侶自身が何をどうしてよいのか分からないから何を伝えてよいかわからない。
話術に明け暮れて存在の根本を学ぼうとしない。
門徒が集まらなくて当然ではないだろうか。
仏法が広まらなくて当然ではないのか。
教団を衰退させているのは門徒の宗教離れではなくて、
世襲僧侶の宗教離れではないだろうか。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:39:12
気になったのですが、
「いくら念仏を唱えたり学んでも阿弥陀の本願を心の底から信じられない」
という信心するも沸き上がらない最底辺の愚者でも往生できるのでしょうか?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:41:54
>170
>求めなければ信心を戴ける
求めなければ・・・いいって事でもないよ。弥陀の心を聞き続けていくしかない。
親鸞さまもぉ正信偈で「難中之難無過斯」(難のなかの難これに過ぎたるはなし)
と仰せのように。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:42:36
>>175
信心を頂けなかったんだから諦めろ
178名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:44:26
>>173 自分は伝統的な真宗ですが。

親鸞直弟子系統の高田派ですか?
まさか血脈などと言うトンデモ理論で生き延びた本願寺ではあるまい。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:46:23
>>175
もちろん如来の掌中に今、包まれているよ。
君や俺のような最底辺の、自分の心のあてにならないような、悪人こそお目当てなんだよ。
救済はわが心にあらず、如来の一人働きだから。
そこを聞くのが聞法ですよ。
念仏が出てくれていればいいよ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:46:31
>175
>信心するも沸き上がらない
信心て湧き上がらないといけないものなのか?
溶かし、変えられていくものじゃなのか。

>往生できるのでしょうか?
できる・出来ないは衆生の損得勘定。
「往生させる」に「はい」とうなづいていくだけ。そこまで見つめ聞きこむのみ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:48:36
自分如きは救われないと思いこむのは、
阿弥陀の本願よりも自らの愚かさや罪の方が上と考えているある種の驕りですよ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:50:55
>174
真宗の僧侶って「完成者」じゃない。仏縁が少し濃い者位。また仏法にて生きよう、
生かされようという想いを持つ者ってとこじゃないのか?

真宗に出家も持戒も無いのだから、他の宗の僧侶と同等では無い。
そこら辺を僧は勘違いしてはいけないし、門信徒も「思い違い」して欲しくない。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:51:25
>>179
いきなり自分を最底辺の悪人と決めつける人生も面白くないだろ。
ちょっとは求めたらどうだ?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:54:22
お釈迦さんが「阿弥陀如来」と口にしたことあるんですか?
お釈迦さんの教えを崇拝するのは理解できますが
お釈迦さんが言ってもいない阿弥陀如来がなぜ本尊になるんですか?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:56:03
>>182
世襲でも住職がいないと葬儀一つもできないわけで、
それを逆手に取っているのが真宗僧侶。
他人が浄土往生するかしないかを語るばかりで、
自分の浄土往生を考えないのが真宗僧侶。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:56:38
>>183
君は浄土教の人間観を学んでいない。
君の自己認識とは違うんだよ。
求めるとは何を?
求道について、求めることを俺は強調してきたが。
ここでからんでる君も俺も真宗的にではなく、世間的にろくでもないぜ。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:58:37
真宗は世襲をしてはいけない・・という事はない・・・・が
世襲でなければならない・・・訳は無い。
しかし、世襲にしておかないと・・・後継ぎに逃げられる恐れがあるので。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:58:39
>>179
そもそもお前、本心で自分を最底辺の悪人と思ってもいないだろ。
「教えがそうなっているからそう言ってみただけ〜」って顔に書いてあるぞ。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:01:25
世襲にしておかないと老後が安泰でないからだろ
自分のエゴで世襲にこだわる寺に帰依できるかよ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:01:36
最底辺の悪人・・・私じゃなくて隣の人なんじゃない?
いや、性格の悪いアノ人なら該当しそうだわ。それともニュースで出てた
「犯罪者」なら絶対そうだわ!!
と、妙な安心を持って自覚症状のない・・・俺も?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:04:20
こんな時間にこんな書き込みしてるみなさん、全部、底辺のろくでなしということで。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:05:34
仲良くできそう。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:07:08
>>184
そんなのかわいい方だ。
門徒に、仏壇には故人の遺影を飾ってはいけないというくせに
自分たちは、親鸞や蓮如の遺影を飾ってあるんだぜ。
二枚舌だぜ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:08:12
>>184
お釈迦さんが言ってもいない阿弥陀如来
言ったのか?言っていないのか?・・・直に聞いた訳じゃないからな、一応。

仏説観無量寿経(正宗分)で書かれている&説いている内容には「阿弥陀如来」
と出てくるが。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:09:13
というか、現代の研究で親鸞がはっきり生前に寺で祀っていたと言い切れるのは、
専修寺の阿弥陀三尊像だけなんだよな。
後に名号やら親鸞の御影を祀るとか新しい信仰を何故か作っていくことになるが。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:10:18
>>186
その浄土教で言う善悪はアビダルマで言うところの善悪でよろしいですか?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:10:50
>こんな時間にこんな書き込みしてるみなさん、
>全部、底辺のろくでなしということで。

おまいら、こんな深夜でも暑く語るんだから・・惚れるぜ。
そうそう皆「全部、底辺のろくでなし」なくそ泥凡夫だな。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:11:41
>>195
何故!?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:12:42
>>197
俺は違うぜ、蓮華だ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:14:24
親鸞samaの御影も蓮如samaのご影も・・・掛けるのおかしいんじゃないのか?
という蟻地獄が待っているな。

しかし、逃げ道もあるぞ「十字名号」と「九字名号」でも良いという。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:16:28
>>198
仏像と違って名号の方が安くて庶民に普及しやすかったのが理由、
親鸞や蓮如の御影は典型的な宗祖や中興の祖の神格化かな、
東西本願寺なんて弥陀を祀ってる本堂よりも、
親鸞の廟の方が参拝者多いとかザラだぞ。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:19:28
なんで阿弥陀堂は偈文12分ほどで、ご影堂は正信偈和讃、説教、御文
のフルバージョンなんだ?
納得いかん!!
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:21:52
善悪の問題は難しい。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:21:55
>>194 観無量寿経は大乗仏教の経典でしょ
お釈迦さんが直接口にした教えじゃない
釈迦の教えにないものがなぜ本尊になるのか教えていただかないと
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:27:58
>>204さん
いいぞ、いいぞ、寒空に暑い議論。いいぞ、いいぞ。
それ、大乗非仏説ですね。
しかし、極論すれば原始仏教も南伝仏教も上座部仏教も「お釈迦さんが直接口
にした教え」なのか・・・と言われれば、絶対じゃない。ただ可能性は高いだろう
って程。
なにせ、ごーたましったっるた釈尊が「後世の為に残そう」という意志が無かった
のでね。口述暗唱とその後の記録でしかない。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:29:13
>>204
江戸時代からやってる議論だな。
大乗非仏説。
本当に厳密に、文献学的に健闘し、歴史上の釈尊が語ったことだけでは宗教として成立するだろうか。
部派仏教でも、言い切れないよ。納得されるとは思ってないけど。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:30:49
というか上座経典も別に釈尊の言葉を正確に残してないことは一応、
みんな知ってる前提で話していいんだよな?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:33:36
大乗非仏説って正確にいうと大乗非(ごーたましったっるた)釈尊ということでしょう
成仏者がこの世に独りしかいないなら、そうなるが。
(ごーたましったっるた)釈尊は、仏=覚者になる事を勧めていたと思うが・・
間違っているか?

(ごーたましったっるた)釈尊の導きによって、成仏された方が説いた法としたら
どうだろう。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:34:39
上座部で使ってる経典も成立は紀元前後で、大乗仏典とあんまり時期変わらないんだよな。
意外と知られていないんだけど。

アショカ王時代の結集(これすら釈尊死後200年経過)が上座部経典だと思ってる無知な人もいるくらいで。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:35:33
>>205 >>206 釈迦が直接言っていない阿弥陀如来が
大乗仏教で突然登場して真宗の本尊になってるのは大多数の真宗の信徒知らないわけでしょ
だましてるの?

(真宗の坊主も半数以上は知らないと思うけど)
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:36:18
まぁ、大乗仏教ってのは「仏に成れる道、方法、その世界」が記されているか
どうか・・・って理解しているのだが。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:39:08
それと部派の仏教は、アビダルマという煩瑣哲学となり、僧院の仏教となり、生き生きした救済性を失っていく。
そこに仏塔を信仰する人たちにより、大乗仏教が、多くの庶民の救済に答えるべく興起してきる。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:39:35
>>210さま
>釈迦が直接言っていない阿弥陀如来

釈迦は一人なのか、一人だけじゃないのか・・・って点。
観経で釈尊は出てくるが。その釈尊が阿弥陀如来をご紹介ですよ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:40:27
>>210
あなたが、「釈迦が直接言った」ことばを紹介したほうがいいと思うよ。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:42:15
>>210(真宗の坊主も半数以上は知らないと思うけど)

いや、逆に半数以上は知っているでしょう。そして半数未満が
まだ知らないってとこ。これから知る事になるかどうか。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:43:25
>>211
それが正解でしょうね。
仏法というのは釈尊より前にあるものだし、仏は釈尊お一人じゃないし。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:43:31
「釈迦が直接言った言葉」
宗教家以外でこれを知ってるなんて言い出す人間は、嘘つきか無知なだけだわな、
上座経典や法句経とかが釈迦の言葉とか信じてる勉強不足な人もたまにいるけど。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:43:45
また阿弥陀というのは、固有の名前というより、ダンマ、法そのものだよ。
限りない命と限りない光という意味だ。
釈尊が悟ったのは、ダンマが顕になるという体験だ。
そのダンマに帰依していく信仰形態が阿弥陀仏信仰だね。
ダンマがどんどん展開していくという歴史観にあるんだ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:44:29
大乗非仏説として・・・どこぞの妄想家がうま〜〜く「物語」を作った末に
となれば、日本のほぼ全部の仏教宗が「偽モノ」になる。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:44:48
>>213 だから観無量寿経は後付け経だから「釈尊が阿弥陀如来をご紹介ですよ」は根拠がないといってるのだが
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:45:35
キリスト教のような啓示宗教の場合、イエスの歴史的実在性は死活問題だけど、仏教は基本が違うしね。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:46:15
いや、問題は「後付けでない経」ってのが現在一つも発見されたないことなんだよ。
だからみんな好き勝手に宗派や部派を作れるわけで。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:46:43
218氏と同意見。
阿弥陀というのは、固有の名前というより、ダンマ、法そのもの。
阿弥陀仏を神格化や人格化したまま、進むとドコかでつまづく。
だから、仏法って言ったのでしょう。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:48:03
>日本のほぼ全部の仏教宗が「偽モノ」になる。
その「偽モノ」を理解したうえで布教しているの?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:48:24
観無量寿経=後付け経?
説法の時期が違うってこと?・・・どういう事?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:48:26
イエスの場合もしかし、パウロの作り上げた復活の神学が今、キリスト教の中心ですね。
イエスは今のキリスト教を知らないかもしれない。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:49:42
>>223 じゃ観無量寿経は読むに値しないお経ということでいいのですか?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:51:47
経典の成立時期の話をすると、
大乗非仏説っていうか仏教非仏説になっちゃうんだよね現代科学の答えとしては。
とはいっても上座、大乗、密教のどれもそれを言うと宗教が成立しなくなる。
聖書やコーランでもそうだけど、開祖本人がなんか本で書き遺してくれない限り、
ほとんど後世の弟子の想像になってしまうんだよな。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:51:54
観無量寿経は読むに値しないお経・・・とは言わないよ。
観無量寿経を読まねばならん・・・そしてその先に見えるモノって感じかな。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:52:17
>>226
それもあるけど、仮にイエスが聖書に書かれてあるとおりの言葉を話されたとしても、それが、イエスの「創作」でないという証明はだれにもできないな。

231名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:53:44
>>229 その先にはなにがあるのですか?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:54:42
スマナサーラさんあたりが、上座部経典は釈迦の直伝です、なんて誤解広めてるのかもね w
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:54:54
禅なんか経より、体験を重視しますね。
拈華微笑で調べてみて欲しい。
仏陀のお悟りの体験は何であったか。
それはダンマであり、それをどう表現し、救済性のあるものとしていくか、これが大乗の仏教だ。
こんなに書いたの初めて。やっぱ底辺だわ。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:55:32
結局、「うなづいていく」世界なのでしょう。
素直にうなづけない・・・なら、他の道を選べばよいだけだし。
素直にうなづけない・・・が、でもこの道を進んでみたい・・なれば
聞き続けていくしかないし。
強制じゃないよ。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:56:38
>>193
その発想は気付かなかったーーーっ!!!!!
確かにそうだよねw
236名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:58:49
>>228
コーランは一応開祖本人の口述ということになってるぞ。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:58:51
>>231 その先にはなにがあるのですか?


・・・その先にあるのは・・・小経ですが。

なんてね。
自分の言葉で括るには、まだ言い切れないので
この世界の「真理たる法」だったとしときます。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:05:32
>>237他みなさんありがとー
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:10:08
じゃ、今夜は寝落ちでお開きですね。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:13:17
>>223
つまり大日如来の別名ですな。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:13:52
ではワシも「底辺のろくでなしな、くそ泥凡夫」の仲間と共に終了。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:15:28
240 空気嫁よ
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:15:48
>>230
無限後退に陥いるね。

最後は「信」しかない。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:18:15
聖書は外宇宙から訪れた地球外生命体から与えられてもの=直説ってのはどお?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:19:16
>>243
他宗の「信」を迷信とか本来の仏教ではない等と言って差別するのが真宗の「信」
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 01:27:45
>>244
宇宙的広がりで言うと、十万億仏土の仏教の方がよくね。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 09:22:10
>>203
そんなことない。
経典を作った覚者が
現代日本人の道徳的善悪観や生死観で真実を語ったと思うか?
仏法の基準で考えるべきであって
時代と共に変わりゆく善悪観・生死観で真実を解釈してはならない。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 09:30:28
>>243
最後は「銭」しかない。

教団が生き残るためには。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 19:31:57
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 19:44:37
親鸞よりも阿弥陀に報恩した方がいいんじゃないのか?
なんで親鸞に感謝する日が真宗最大のイベントになってるんだよ。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 20:20:18
親鸞の性欲によって、このカルト教団が生まれて、
結果、今の真宗布教使は飯を食えてるんだから、
まず親鸞に感謝すべきだろ
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 20:53:40
セックス狂団
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 20:58:30

         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   中国様の仰る通りにいたします
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
        友愛外交
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 23:08:46
セックス教団は、東条家です。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 23:09:56
親鸞・蓮如の絵が気に入らないなら九字十字をかけておけばいいのではないか
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 23:10:56
晩年の親鸞聖人は十字名号をかけていたという話だ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 23:12:30
>>212
アビダルマを全否定はできないよ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 00:01:32
拝金主義は否定どころか推進だな
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 00:25:39
>>258
真宗の法話、聞いたことある?
全く拝金主義の否定だよ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 00:27:29
信心いただけないやつは地獄生き。というか、地獄に住んでいる。
信仰に生きている人間と、信仰に生きていない人間の線引きをはっきりすべき。
ところが、死んだら皆浄土行き、
というわけのわからないことを口走るやつがいる。
死を含めた人間の存在をぞんざいに扱っている。
そんなやつは糾弾されるべき。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 00:32:44
>>260
嫌な真宗
釣ですか。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 00:45:25
>>259
坊主の心は拝金主義だぜ。
金が入るから法話してるんじゃないの?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 01:39:02
糞坊主はなぜ滅びない?
さっさと居なくなれよ
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 02:58:13
>>158は逃亡したのか?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 06:23:34
念仏は一日何回唱えればいいんですか?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 10:44:45
>>262
拝金主義じゃない組織や個人ってどの位、今の日本に居ると思いますか?
戦前の偏った精神至上主義が敗戦後否定され、その反動で物の豊かさ
や収入の高さこそ「分り易い=確かな」幸せの基準に成り得た今まで・・と
私は考えます。

拝金主義否定の坊さんばかり・・とは言いません。しかし、拝金主義では
確かなの幸せに成り得ないと考える坊さんは多いです。

また、「お金」という存在、価値そのものを否定しているのではありません。
そのお金に「とらわれ、縛られ、執着する」事を「そうした形は止めるべき
だ」と捉えているのです。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 10:56:17
>>265
念仏は一日何回唱えればいいんですか?

浄土宗では人生中で確か「百万遍」という目標があったと思います。
浄土真宗では何回か・・という事ではなく、日々常々にお念仏を聞き、
お念仏をお称えするという事だと。
となれば、総合的に一日にしても何十回か百回以上は「称えていた」事になる
でしょう。でも回数の決まり、規則はありませんので。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 11:33:22
>>264
寺族の本音を暴かれて涙目で逃走しました。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 16:35:25
>>266
そういう自力の行がしたい人は勝手にすれば?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 16:50:49
268へ失礼な事を言いますね
163さんへすいません私の説明不足でしたねでは簡潔にしますと、彼女の家の言い分は私を養子に迎えるという条件を了解しないと結婚は許さないという事で、私側両親の言い分は跡取りがいなくなると父の代で空寺になるかもしれないから嫁に迎えたいとの事
この問題を私一人ではとても打開策が浮かばず、困っているので相談しに来たのです
271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 17:47:55
彼岸なんかになると、まだまだ僧侶は多くの人に魅力ある存在であると感ずる。
批判してる人はごく一部で、多くの人がお寺を慕い、その人柄を敬愛している。
理屈でない人徳があるように思う。そうでないとお金なんて出さないよ。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 17:49:45
批判してる人は誰にも呼んでもらえないだろ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 18:07:20
>>269 >>そういう自力の行がしたい人は勝手にすれば?

確かに。
そのお金に「とらわれ、縛られ、執着する」事を「そうした形は止めるべき
だ」と捉えているのです⇒⇒「そう考えないようにする」=「正しく見る」
とするなら・・自力の聖道門での八正道か。

真宗なら、そんなトラワレタままの苦しみ悩み多きこの身を「なんとかして
救う、必ず救う」と誓われ願われた阿弥陀仏とその事を受けたられた親鸞様
に導かれて自己反省と生かされる喜びを受けながら力強く生き生かされていく

慚愧と歓喜の生活を送る。
拝金主義の生き方を振り返り、反省し、お念仏の仏法に生かされていく
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 18:22:56
お坊さんって何で立派なんですか?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 18:58:07
高額なお袈裟を着ているからそう見えるだけです。
お坊さんに限らず、ビジュアルの問題です。
しかしゴータマは、人間の価値は生まれではなく行為によって決まる、
とおっしゃいました。
道端に空き缶を捨てたお坊さんと、
その空き缶を拾ってゴミ箱に捨てた子どものどちらを尊敬しますか?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 20:58:40
所詮、真宗の坊さんは「出家せず、守るべき戒律の無い」在家僧侶でしかあり
ません。
お坊さんが立派なんじゃなくて、そのお坊さんが伝える「阿弥陀仏の法」が
立派なんです。
その立派な阿弥陀仏の法に坊さんも信徒も「生かされていく」だけです。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 21:35:30
なるほど。
真宗にすごく味のある人が多いのが分かりました。
すごく謙虚なんんですよね。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 22:44:19
>>273 
自己反省は仏法じゃないですよ、道徳ですよ!
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 22:47:17
「慚愧
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 22:49:36
「慚愧」を簡単に言おうと思い「自己反省」としたが、自己反省は道徳ではない
のか?のご指摘・・・確かにそうかも知れぬ。
では「自己反省」ではなく、「恥じる心に育てられる」に変えよう。これなら
意味は違えてないかな。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/25(土) 23:52:04
慚愧ってのは反省とは次元が違うのだよ

反省ってのはあくまで自分は間違っていない中にある

反省とか言っているうちは慚愧なんて及びもつかないのだね
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 00:45:54
ナイス指摘!!
慚愧を「反省」なんていう陳腐な表現でまとめてしまった。
確かに慚愧は反省なんていう低い次元の意味ではないな。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 00:53:17
>>273
自己反省できましたか?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 00:56:36
>>283
いえ、お育てをいただきました。御陰様で。
思い違い、誠にお恥ずかしい限りです。
28536:2010/09/26(日) 09:58:10
>>270
>彼女の家の言い分は私を養子に迎えるという条件を了解しないと結婚は許さないという事で、
>私側両親の言い分は跡取りがいなくなると父の代で空寺になるかもしれないから嫁に迎えたいとの事

 どう考えても、そんなところに血の繋がっていない
 馬の骨が入り込もうとしても無理でしょうがw

 君の実家も、奥さんの実家も直系の血縁者が寺を継がなければ
 どちらの両親も納得しないことは明らかであるわけで…
 そんなところにどうやってアカの他人を関わらせるおつもりなんですか?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 10:21:52
両方廃寺で丸く収まるだろ。
門徒もこのカルト教団から解放されるし、いいことづくめだ
28736:2010/09/26(日) 10:26:29
>>270
まあ、私が>>36で書いた↓のアイデアが一番だろうけど

>子供を二人作って次男に嫁さんの実家を継がせることを担保に
>彼女と見切り発車で結婚してしまうのが一番無難だね。

それ以外の方法でも、君が実家の寺を継ぐ場合は、彼女の苗字を名乗るとか
逆に君が現在の苗字を名乗り続けるのであれば、彼女の実家の寺を継ぐとか
彼女の実家に十二分に配慮した行動が必要になってくるだろうね。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 13:00:03
>>286
親鸞学徒の方でございますか?
親鸞会高森会長のお姿を最近、お見掛けいたしませんが、息災でいらっしゃるの
でしょうか?
289名無しさん@京都板じゃない:2010/09/26(日) 13:12:43
>>288
286は学会か日蓮正宗じゃねーの?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 16:54:20
親鸞会に、創価学会に日蓮正宗。

真宗の敵はまだまだありますw
291名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:17:22
>>290
中国に侵略されたら宗教が排除されそうです。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:26:00
>>291
排除はされないだろう。
中国仏教のように、完全に中国共産党の指導下に入るかと。
抵抗すればチベットのように殺されるが。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:30:30
教義が変わりますねw
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:49:19
>>293
先ず確実に支那人を崇拝しろという事で、
唐招提寺では鑑真祭りが始まる。
法相宗では三蔵法師祭り。
天台宗ではチギ祭り。
真言宗では恵果祭り。
浄土宗では善導祭り。
全部強制的に。
唯一真宗だけは「真宗はそのまま続けなさい」と中国共産党さまから
ねぎらいとお褒めの言葉を頂き、特に新たに指導する事もなくいつもの通りw
295名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 20:43:20
>>唯一真宗だけは「真宗はそのまま続けなさい」と中国共産党さまから
>>ねぎらいとお褒めの言葉を頂き、特に新たに指導する事もなくいつもの通り

一体、どんな宗教なんだよ真宗ってw
現世での主家康につかず、現世来世での主阿弥陀如来を選んで一向一揆勢に加
わった本多正信の気概なんて、今の真宗には無いのか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 20:45:39
今回の中国みたいな隣人とどう付き合えばいいんですか
真宗の教えではどう解決すえばいいのでしょうか
無視しろとか関わるなという答えはNGです。

実生活でも、上司とか姑や嫁で悩んでいる人多いと思います。
関係を断ったり、無視するわけにもいかず本当に困りますよね。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 20:56:20
徳川家康に友と呼ばれた参謀の本多正信も浄土真宗で、一向一揆の時には
この人、「主君との縁は一代までだが、阿弥陀仏との縁は末代まで…」と。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 20:58:18
>>296
「我必ずしも聖に非ず、彼必ずしも愚に非ず、我彼ともに凡夫のみ」
ではどうでしょうか。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:02:52
>>298 具体的な対応策でお願いします。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:13:53
298です。
ハッキリ言えば、年月を掛けて聞法する・・・しかない。
即効性ではなく、根本から変わるので時間が掛かるといったところかと。

具体的な対応策をご存知の方、お願いします。
真宗では「具体的にはどうすれば」というのがなかなか難しい。

301名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:15:46
宗教の概念の無い中国人に聞法なんて・・・
いや、むしろ、概念が無いからこそ洗脳できるかもw
302名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:20:20
296さんて中国人なんですか?
中国人みたいな性格の隣人とどう付き合うかという問題で
296さんが中国人・・・というより日本人に思えましたが
もし296さんが中国人なら・・・変な質問ですね。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:31:18
世が右に傾けば、極右となって最も熱心に戦争を煽る宗派となり、
世が左に傾けば、極左となって反米、反日に精を出す、のが真宗。

中国がもし支配してきたら、真っ先に迎合するだろうな。
親鸞と並んで毛沢東の肖像を奉りそうだw
304名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:38:43
>>302 脱線無用です。

真宗的には時間をかけてよりよく付き合っていくということでしょうか・・・
個人対個人ならそれも道かもわかりませんが
国対国となるとそうもいきません。
こちらが逆襲しても中国を逆撫でするだけでしょうし
甘い顔をしているとますますエスカレートするでしょう。
劇的な解決方法は真宗の経なり教えなり何かないんでしょうか
305名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:45:49
>>304
私が知っている事なら・・真宗の用いる経には「兵器は不要」
「争いない平穏な世界を作り、仏教を広める」的な事です。
もっと具体的な事も書いてあるかも知れませんが。

真宗以外ならどうなんでしょう?日蓮宗各派とか創価学会なら
具体案をお持ちでは?・・・スレ違いになりますが。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:52:27
>>305 共産主義国の拝金主義者に仏教を説くのは無理かと
307名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 21:56:16
>>305
真宗が用意できる答えのみ答えたら?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 22:14:29
>>285>>287
思い上がった寺族に何を言っても無駄だろ。

309名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 22:17:06
>>305
チベットの仏僧がそれを説くならわかるが、もともと戦闘的カルトの
一向宗だった真宗がそんなこと言っても、誰にも相手にされないと
思うんだが。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 22:27:11
親鸞様の法力で天罰をお願いします。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 22:44:01
どんな世の中になっても、名号一つで生きて行ける真宗門徒は最強だよ。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:02:35
そうか。
そういや真宗門徒は一向一揆で武装殺人鬼集団だったんだよな。
一揆の門徒は何人殺したのかな?
真宗禿は殺人の指示率先してたのなw
313296:2010/09/26(日) 23:10:04
もしかして真宗の教えは中国側だったんですか・・・
聞くだけ無駄でした、ごめんなさい・・・。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:21:04
>>313
当たり前だろw
今更何言ってんだよ。
靖国神社に訴訟を起こすのはいつだって真宗だぞ。
ついでに犯罪朝鮮人に支援してるのも真宗だ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:23:49
いつもながらの自作自演でした w
316名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:31:54
ぐぐったら
「新田均氏の「『現人神』『国家神道』という幻想」によれば、
国家神道を作り上げていく過程において最も大きな働きを果たしたのが
まさに浄土真宗なのである。」
これはどういう働きだったの?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:41:21
幕末に国学が流行ったのは周知の事実だけど、
その頃に真宗の方でも神仏習合を廃した復古運動があって、
俗に言う廃仏毀釈を特に押していたのは実は真宗だったりする。
他にも大谷家は皇室と多くの親戚があるって事情から、
真宗の権威アップの一貫としても天皇の神格化を応援していた。
そういった功績を持って明治天皇から親鸞に「見真大師」
の称号を賜うのにも成功する。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:46:39
なんでもありの真宗すげー
毛沢東の軸が仏壇に入るのも時間の問題
319名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 23:49:13
イケダせんせいは、今年もノーベル賞は無理ですね w
320名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:00:06
>>319
当たり前だろw
そんなもんが欲しかったら真宗みたいにもっと堂々と反日活動してみろ!!
靖国訴訟みたいな事は創価にはできまいw
321名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:25:17
>>311
皮肉かな?
元気なうちは宗教に無関心で、
死ぬ間際になると念仏称えて「死んだらあの世(浄土)に行けるんだなぁ」
とか言う門徒のことですか?
信心有っても無くても、死んだら焼かれて白骨になるんだけどねw
322名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:29:49
英霊も白骨 w
323名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:31:29
夕べには白骨になれる身なり
324名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:37:36
>>321
当然だよ、お前も白骨だよ w
325名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:44:03
>>321
当たり前じゃん。
だから何w
326名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:44:52
人類みな白骨兄弟。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:51:13
白骨はいいぞ。清潔で。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:57:42
だから白骨が何だよ?
それが何?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 00:59:06
死んだら浄土に行くのか白骨になるのかどっちかはっきりしろよ
330名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 01:01:47
死んだらカルシウムの塊になるんだよ。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 02:39:12
                 ___
__        ....___ |  不 |l,, _______
   ,「「「「「「「「「「|.   ,|    |  審 |lヘ∧   ,|   ,| 
 ̄| ̄|,|,|,|,|,|,|,|,|,|,| ̄ ̄. ∧,,_/|  者 |l 支\| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ <`Д´|  に |l`ハ´) ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ( .つ 注 |l⊂ ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|  ヽ_|  意 |l ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~
332名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 07:50:33
真宗の人間が喜んで参加しそうな話

【沖縄】平良港に寄港中のアメリカ掃海艦の艦長がビーチを清掃→市民団体がプラカードで抗議(写真あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285526227/
【神奈川】「出ていけ!人殺し原子力空母」「核も基地も無い平和な日本を実現しよう」 横須賀母港化2年 抗議集会に市民ら1200人★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285525043/


えっ?真宗布教使様は反米活動は熱心ですが、中国には一切逆らいません。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 11:36:26
異論は無いので
死んだらカルシウムの塊で決定。
死んでも浄土は無し、で。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 10:00:29
規制かかっているのかな?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 12:41:05
>>331の絵には一見外国人だけしかいないように見えますが、
真実を見通す眼が備わると、袈裟を着て左翼活動をする真宗布教使様が見えるのです。
33636:2010/09/28(火) 16:44:03
>>270
おい、>>285>>287についての返事ぐらいしてくれよ。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 21:23:02
听吧!戦闘的号角発出警報
穿好軍装拿起武器
共青団員們集合起来踏上征途
万衆一心保衛国家
我們再見了親愛的媽媽
請你吻別你的児子吧!
再見吧,媽媽!
別難過,莫悲傷,祝福我們一路平安吧!
再見了親愛的故郷
勝利的星会照耀我們
再見吧,媽媽!
別難過,莫悲傷,祝福我們一路平安吧!

我們自幼所心愛的一切,寧死也不能譲給敵人
共青団員們集合起来踏上征途
万衆一心保衛国家
我們再見了親愛的媽媽
請你吻別你的児子吧!
再見吧,媽媽!
別難過,莫悲傷,祝福我們一路平安吧!
再見了親愛的故郷
勝利的星会照耀我們
再見吧,媽媽!
別難過,莫悲傷,祝福我們一路平安吧!
338名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 21:32:01
俺の家は真宗じゃないのだが、お葬式に参列して還骨勤行?で白骨の御文が読まれたときは
心に響いたわ。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 21:57:02
俺はまったく響かなかった
340名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 22:17:06
白骨の御文で心に響かないものは人間じゃないね
341名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 22:20:41
宗教的センスの問題。
歎異抄で衝撃を受ける人もいるし、さっぱり分からない人もいる。
世襲制の一番の問題も、センスのない人も僧侶になり、センスのある人も僧侶になれないこと。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 22:39:50
凄い電波門徒を発見。
阿弥陀仏に往生させてもらうけど、阿弥陀仏に帰依する気はなく、
聖天に帰依するそうですw
真宗は門徒まで頭が崩壊してるな。

295:名無しさん@京都板じゃないよ2010/09/28(火) 21:15:56
>>294
それなら阿弥陀に帰依しろwww

296:名無しさん@京都板じゃないよsage2010/09/28(火) 21:17:01
「南無阿弥陀仏」で往生できるのにそんな無駄なことする意味ないじゃん。
阿弥陀に祈ってる暇があるなら現世利益のために聖天さんに祈った方がいい。

306:名無しさん@京都板じゃないよ2010/09/28(火) 21:43:41
「南無阿弥陀仏」で往生できるのに阿弥陀に帰依なんて無駄。意味なし。
阿弥陀に祈ってる暇があるなら聖天に祈る。
って話だろ?
これはネタじゃないなら面白すぎるだろ。
これほど真宗や阿弥陀をバカにした話はないし。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 22:48:03
「御文、歎異抄」、さては東の人間か!
344名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 23:19:45
石を投げ込んでみるか・・・・

二日前の話題に戻るね
>>296
この宗としても「共に明るく生きていける、差別の無い社会」
にしていく上では、今回の尖閣諸島での日中領土問題に関して
は「政府には事を荒立てる事無くく、根強く対話の姿勢を持って
一方が不利益とならぬよう、双方の利益を享和出来るように外交
交渉を持たれる事を望む」「そして、強行に押すばかりではなく
両国友好維持と共存平和の為に我が国の権益においても
『引くべき』である」=「損して得取れ」と政府に要望する。


家の周りで猫二匹が縄張りで喧嘩をして唸りあっている
・・・獣も人間も一緒か。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 23:43:22
>>344
その庭の持ち主たる家は一体誰の家?
日中に見立てた二匹の猫の争いを他人事として見ているお前の家か?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 00:03:04
>>345

>>333についてはどうお考えですか?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 00:17:45
>>346
別に何も思わない。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 01:23:56
>>346
人間、生きてる時も、脂と肉とカルシウムだよ。

それが、なにか?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 01:35:15
>>348
心は?・・・結局、動物と一緒?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 01:49:30
動物に心がないって?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 01:54:10
動物に心は・・・・無い。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 01:55:05
何であんたがそんなこと知ってるの?

第一、人間は動物ぞ w
353名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 01:58:17
動物は自殺をしない。自ら命を絶つのは・・・
354名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 02:00:33
動物のほうが心が強いんだろ w
355名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 02:04:21
こころが強いじゃなく、悩まむという欠点=能力を持ち合わせて
いないから。
違う言い方をすれば、動物は純粋。
人間は「心」があるので、その逆・・・と理解している。
では、354氏・・オヤスミ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 10:35:01
誰も>>329に答えられないんだな。
やはり近所の真宗僧侶に聞くしかないな。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 11:18:25
>>345
で、その庭の持ち主たる家は一体誰の家?
日中に見立てた二匹の猫の争いを他人事として傍観しているお前の家か?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 11:20:25
>>329
は、単純なことではないでしょうか。二つの姿になるだけです。

往生の願いが有る者はその「心」は浄土へ往く、有限な肉体は
「白骨」になり末には土に還るのでしょう。

死んだら浄土に行く、しかし「ご信心頂いたなら」です。
死んだら「誰でも」行くのではありません。生まれ往く方法を受け
生まれたいとの願い「願生」があるかどうかです。
ただ、その事は「臨終前の一瞬」でも間に合うのです。

この世の物=肉体は「白骨」になります。ただそれだけです。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 11:39:08
>>356
そんなことを聞くのは、今、君が阿弥陀様の救いに出会っていないからだ。
救いは今をおいてない。死んでからでは遅い。
死んでからの救いという誤解ほど、真宗を生きた宗教でないものにしているものはない。
今、如来に出会い、摂取の光の中に生きることだ。
特と近くのお寺でその喜びを聞かせてもらうといいです。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 11:42:08
摂取不捨の利益は、今、ここにおいての他にない。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 11:45:52
生と死の、肉体と霊性の分別を超えた新しい世界を近くのお寺でぜひ聞いてください。
区別、分けるところから迷いが生ずるというのは仏教の共通理解です。、
362名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 12:47:23
358の者です。
「往生の願いが有る者はその「心」は浄土へ往く」としましたが
上記だと聖道門としての仏教理解かな?と感じるので
浄土真宗なれば「往生の願いに出遇った者は」とします。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 14:45:28
>>358
信心を戴いていない人の心は、死後どうなるのでしょうか?

>>361
生と死を区別することから迷いが生じるというのは、
本来は生も死も無いということですか?
それなら死後云々という話そのものが必要無いということでは?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 15:57:39
>>363
後半部分を答えます。
本来、後生の一大事というは、死後でなく、信後であります。
そうなると死は一つの現象にすぎず、生死は一如です。
前半は自分の任でないけれど、まず信心は他者の問題ではないんですよ。
それと自分には歎異抄4条が答えになります。
またそれは、本来は如来様だけが答えられる問題ですね。
凡夫が答えるべきではないと自分は考えます。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 16:09:02
「いそぎ仏に成りて、大慈大悲心をもって、おもふがごとく衆生を利益するをいふべきなり。」
歎異抄4条です。
どこまでも、どこまでも、救いを実現していくという願が、念仏者にはあります。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 20:05:16
>>364 『本来』、後生の一大事というは・・・

とありますが、「本来」ではない解釈があるのですか?
また「生死」は、「せいし」または「しょうじ」のどちらを読むのでしょうか?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 21:51:49
いろいろな解釈があると思います。
本来というのが、問題であれば、私見においては、としましょう。
生死はどっちでしょうか。
しょうじのような、せいしのような。
清沢先生は、せいし、と読んでるとこがあります。
知ってて聞かれていたら、たいしたものです。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 00:33:08
>>366
浄土真宗では・・・というか仏教では「生死」=「しょうじ」と読みます
「せいし」=「生死」とは意味が異なります。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 00:35:03
何!?・・・清沢師は「せいし」と読んでる処があるとな!
しらなんだ。世の中、我知らぬ事が多いのぉ。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 01:09:55
>>368
>>369
そんなにことは簡単じゃないのです。
大谷大学真宗総合研究所の出してる本の、絶対他力の大道には生死を、せいしと振り仮名を振ってる。
レスした本人がどっちがいいか、考え中。書いたとき、ちょと絶対他力の大道を意識したので。
質問者のレベルを深読みしすぎかな。仏教では、しょうじが普通ですね。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 01:20:11
「生のみが我等にあらず、死も亦我等なり。我等は生死を並有するものなり。」
ここはせいし、と読んでいます。
哲学的な内容になるからだと思います。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 12:12:47
清沢はもういいからw
親鸞という人間崇拝の真宗の決まり文句「親鸞さまは、こうおっしゃった」ではどう読めばいいのでしょうか。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 12:28:18
即ち「親鸞教」といってよいのですかね?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 14:52:41
一気にレベル下げるな
人間のレベルな
375名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 16:31:50
生死の定義は大事なところですね、人間の世界観にかかわってきますから。
肉体の生まれも死も一瞬のことなのでしょうか、
少しばかりの時間をかけておこることなのでしょうか。
肉体の生死を問うなら生理学(?)ということでしょうか。

「肉体の死滅」を問う一方で「肉体の生まれ」を問う人はいないようですね。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 20:58:32
浄土真宗では、「生死」=「しょうじ」と読みます
そして「せいし」=「精子」で子作りの意味なります。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 04:58:21

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  田舎の暮らしは異常につまらん・・
    /|\_/    郷土愛? 地方分権?
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  馬鹿言ってんじゃないよw
             県知事なんて、東京で一旗揚げるための踏み台ですよ。
378taka:2010/10/01(金) 13:42:56
自分は真宗門徒でも無いので 大谷大学 の本や 清沢師 について味方するわけではありませんが、生死は一般用語では
「せいし」と呼ぶのに間違いではありません。

そう言うと「いや、だから仏教なんだって」と言われるかも知れませんが、本は不特定多数の人に解かりやすく読んで
戴くものであり身内の門徒衆や仏教学者の人達だけに読んで戴くものでは無いはずですよね?

例えばNHKの大河ドラマは突っ込み所満載ですし、ましてや最近の『無双シリーズ』や『戦国BASARAシリーズ』
等のゲームは滅茶苦茶で詳しい人から見れば馬鹿馬鹿しい内容です。ですが結果としてそれで歴史に興味を持ち、そうい
った事を機に本当の歴史を知ろうという若い女性等も多いのも事実です。

ですのでより多くの人に 浄土真宗 の良さを知ってもらう為に、解からない仏教用語の羅列から始めるよりもまず解かり
やすい言葉で親しみを持ってもらおうとするのは当然だと思います。ま、しょうじ と せいし では意味合いも違いますが。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 13:54:10
>>378
>>ですのでより多くの人に 浄土真宗 の良さを知ってもらう為に、
解からない仏教用語の羅列から始めるよりもまず解かりやすい言葉
で親しみを持ってもらおうとするのは当然だと思います。

まさにその通り!!あんたの言う通りじゃ。イイコト言うな〜Mr.takaは。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 18:00:15
>>378
「生死(せいし)の苦海 ほとりなし」ですか。
「人のため 人のため」というのはあなたの自己満足でしょう。
ドラマやゲームなんて金儲けですよ。
だから「肉体の死滅で浄土に往きます」しか言えない宗教団体がはびこるんですよ。
381taka:2010/10/01(金) 18:33:05
>>379
ありがとうございます^^;

>>380
>「人のため 人のため」というのはあなたの自己満足でしょう。

宗教は本来人の為では? 人の為に真の教えを普及させよう(←良し悪しは別として)という意志があったからこそ 法然・親鸞
両上人 は流されても屈せず、蓮如上人 の布教活動があそこまでになったのでしょ?

人の為というのが自己満足と言いますが、自分達知識のある人間が救われれば良い、的な貴方の反論こそ自己満足、否、そ
れを通り越して自己中なのではないですか?

>ドラマやゲームなんて金儲けですよ。

この言い方に至っては揚げ足取りの何者でもなく、ちゃんと例えばと私は言っているはずですが?

>だから「肉体の死滅で浄土に往きます」しか言えない宗教団体がはびこるんですよ。

貴方のこういう意見からすると、宗教というのは内向きでも構わない的な言い方ですが、内向きで仲間同士の傷の舐めあい
でも良いというのですか?(←これは浄土真宗の事を発言しているわけではありませんので、念のため。) それこそ自己中的な
考え方の典型だと思いますが。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 18:39:36
「人の為」っていい言葉だよね

漢字で書くと「偽」だから面白い
なかなか裏表があって興味深い
383名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 21:03:12
>>380
そんなこと言ってないと思うけど。
ご和讃まで、せいし、と読むと言っていないけど。
絶対他力の大道は、生死を大学の本はせいし、と読んでおり、清沢先生の信仰告白であり、
しかもエピクテトスの影響なども考慮すると、せいし、と読むのだろうか、と考えているわけ。
文脈で読むのは当然だと思いますが。
文献の種類も違うし。
そういう検討は研究的な態度だと考えるけど。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 21:59:10
>>だから「肉体の死滅で浄土に往きます」しか言えない宗教団体が
はびこるんですよ。

少なくとも私が聞いてきた上での浄土真宗では、肉体は死滅するが、心は
阿弥陀仏のオハカライによって浄土に生まれさせられる・・と聞く。
そして、その確かな未来を受けた「確かな今」を生きていける、生かされ
ていく・・と聞いている。

かの創価さんなら、死後の幸せを願うなんてナンセンス。信者をバカにして
いるとハッキリ言うな。
更に本当の幸せ=成仏は死後じゃない、今の人生にて成仏すると言うな。
しかし、成仏の基準、確証が難しいな。自身が「そう感じる」という漠然と
した状態に感じるが。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 22:50:46
真宗は現益と当益。
法華経を信仰する人たちも、とても教学は洗練されてきていると思うけど。
俺は真宗だけど、法華経を信ずる人たちは嫌いじゃないよ。
どんな立場の人でも、エリート意識のある人や排他的な人がいやだな。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 22:54:39
俺は信仰ってさ、ほんとうに深まってくると、広々と寛容になるんじゃないか、と思うんだ。
正しい、本当の宗教であればさ。
だってこの宗教では偉い人だけど、他の宗教の人がみたらいやな奴というのは変だよ。
まぁ、俺の願いですが。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 23:28:18
>>381
宗教は、まず私の喜び、感動、ですよ。
それも無く世のため・人のための宗教は損得勘定ですよ。
ある宗教団体は「命が大事」と言いながら動物と人間の命を差別して
人間へのビハーラ活動しかしていませんから。
所詮世間体を意識した前提に成り立つ活動でしかないんですよ。
それこそ「人為の宗教活動」なんですよ。

それと、説明書を最後までよく読んだ方がいいですよ。

*法然や親鸞の信仰は個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 00:13:28
死後に心が浄土という世界に赴くと本人が強く信じて思い込めば安心するのです。
そんなもんですよ、世間の浄土観は。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 00:33:25
>>死後に心が浄土という世界に赴くと本人が強く信じて思い込めば
>>安心するのです。

一々ケチを付けるようで申し訳ないが、上記の「本人が強く信じて
思い込めば」は、ともすれば自力では?
或いは天台比叡での「観念の世界」になるのでは?
390名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 01:16:00
389は観経を読んでみたら。
あんな難しい行、観想の念仏できる人、今、ほとんどいないから。
本人が強く信じるっていっても、人の心は当てにならんよ。
すぐぐらぐらするよ。真宗の信はそんなものではない。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 01:18:55
天台の浄土教、は、源信僧都の往生要集に詳しいよ。
とても、とてもという感じです。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 01:22:23
在家者がその生活の中で「強く信じる」という姿勢と
出家者が行を積み「強く信じる」のは・・・全く異な
る境地でしょう。
一緒じゃない。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 01:25:52
真宗は在家だよ。
それと人間観が一切皆凡夫で、平等さ。
日々の生活を苦悩して送る自分の救いが問題だ。
君が出家行者なら、それは素晴らしい。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 01:31:38
関心があれば、真宗で、他力回向、あるいはたまわりたる信心といわれる意義を探求してみてください。
自分の心で作り上げた信ではないよ。
言いすぎ、ごめん。おやすみ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 10:06:08
392ですが、
>>393>>394さんへ・・私は出家者じゃないですよ。
在家の中において苦悩し、しかし如来の他力に包まれている者です。
ですので、作り上げたる信心ではなく、頂き育てられる「信心」の
世界だと聞く者です。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 10:14:05
阿弥陀如来も架空、つまり頭の中で作り上げられた概念だ。
その架空の阿弥陀に救われる、というまた架空のストーリーを
頭の中に作り上げる。
なんと馬鹿げたことだろう。

そんなガラクタは一度すべて捨ててみなさい。
397taka:2010/10/02(土) 10:50:21
>>387
すまん。私は真宗門徒だと勘違いさせるような言動だったかな? 私は真宗門徒ではありません。ですので

>*法然や親鸞の信仰は個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

は私には関係ないかもw

さて

>宗教は、まず私の喜び、感動、ですよ。

それはそうですよ。皆が皆開祖並の人徳者であれば、開祖が出る必要も無い事でw ですから、まず私の喜び、感動、それこ
そが一番重要な事というのは貴方の言うとおり。

ですが、人間の問題というのは大部分は選択だと私は思います。387さん は? 387さん が信じておられるのはどの様な宗教
か解かりません(恐らく浄土真宗さんかな?)。ですが、387さん の選択でその宗教の開祖様のご本意に沿うか? それとも
沿わないか? が決まると思いませんか?

私の喜び、感動、その大切な事が貴方にふりかかって「いやあ嬉しいな、幸せだな〜」で終わるか、それともその後で他の
人を見て「この感動、喜び、幸せ、を伝えてあげたい」と続くか? それは貴方の選択ですが、貴方の選択一つで貴方の信じ
ているものを輝かせもし、曇らせもするとは思いませんか?

>それこそ「人為の宗教活動」なんですよ。

それはいわば偽善宗教であって、私が偽善詐欺宗教を肯定している様な議論にすりかえて欲しくはないですね。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 12:40:06
>>378 ま、しょうじ と せいし では意味合いも違いますが。

へー、そうなんだ〜。
説明してよ。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 13:19:19
>>381
揚げ足を取るつもりはありませんが、
脚色が必要になるのは金儲けが前提に有るからです。
世間で受け入れられやすいのは、真実ではなく、
限りなく真実に似せられた脚色、なんですよ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 13:30:13
阿弥陀はご利益薄いどしょ。
死後にご利益もらっても、しょうがない。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 14:00:35
>>死後にご利益もらっても、しょうがない。

専門用語を中心に言いますと
死後だけの利益ではありませんよ。今からの利益があるのですが・・・
例えば現生の十益もあります。ザンギと歓喜があります。
つまり現生での正定聚となるゆえ平生業成なのです。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 16:27:24
そもそも歴史の中の仏陀は
阿弥陀仏など説いていない。
403taka:2010/10/02(土) 16:38:28
>>398
「生死=せいし」という一般的な物は生と死を別物として捉え、生=めでたいこと、死=不幸なこと、という意味合いです
が、仏教用語の「生死=しょうじ」の生と死は人間が生まれれば必ず死に至り、生まれ変わり死に変わりという輪廻の世界
であり決して「死ぬこと」が不幸ではない、という意味合いと聞きました。

>>399
>揚げ足を取るつもりはありませんが、

いえいえ、そういう議論は決して揚げ足を取っているとは誰も思いませんよ^^;

脚色が必要になるのは金儲けが前提にある、というのはその通りですし否定はしません。ですが奇しくも貴方自身が仰られ
たように、世間で受け入れられやすいのは限りなく真実に似せられた脚色なんですよね。だからこそ「真実はこうだ〜」と
真正面からぶつかっていたのでは 慧燈大師様 の布教活動も潰れておられたでしょう。

慧燈大師様 は無学だからといってバカにせず、人々に解かりやすい言葉で伝え、尚且つ人の為に現世の事も一生懸命行い、
人々が受け入れられやすい言葉で伝えたからこそ誰もが尊敬する 蓮如上人 という形になられたと思います。

嘘も方便はいけないと思いますが、多少の脚色でも人々に解かりやすい言葉で伝え、そして受け入れられた所で真の教え
で人々を導く、それこそが人々の苦悩を救うとする宗教者の本分では無いか? と私はそう思いますけど^^;
404名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 22:20:14
>>403
その生死の解釈は誰が言っていたのですか?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 10:00:41
>>396
あなた自身の存在もあなたの脳内概念なんですよ。
なんと馬鹿げたことだろう。

そんなガラクタは一度すべて捨ててみなさい。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 10:29:46
>>405
そんな鸚鵡返ししかできないなんて、恥ずかしいw

だから、頭の中の屁理屈だけで出来上がってるおめでたい連中
と馬鹿にされるわけですよw
407名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 13:58:41
>>406
もっと勉強しようね!
408名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 14:45:59
帰命尽十方無碍光如来
南無不可思議光仏
ナモアミダブ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 15:15:04
阿弥陀なんて釈迦の説いた話でないことも知らない人が門徒に多いからな。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 15:41:18
>>407
真宗教学なんていくら勉強しても時間の無駄だよ。
すべて架空だし。何の救いにもならない。

まだゾロアスター教とか勉強した方が役に立つんじゃないかなw
411名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 15:48:43
『末法燈明記』なんて非常に疑わしい書物を引用する親鸞。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 15:52:46
実家が法華宗なんですが、私個人は真宗に改宗したいんですが、どうしたらいいでしょうか。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:13:32
真宗系の寺院に行けば法名をいただけるから、
それであなたも正式に真宗門徒です。
やってる寺院はググれば色々と見つかるから。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 20:00:55
ありがとうございました。

ネットで本願寺のサイト調べたら、法名いただくには門徒であることが前提みたいな感じで書かれてたので、では、門徒になるにはと思った次第です。
お寺へ申し入れれば、いいわけですね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 20:43:48
法名なんて、自分で勝手につければいいだろ。
わざわざ金を払う必要もない。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 20:46:00
今の本願寺も自分たちで勝手に僧侶って言っているわけだしな。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 20:49:38
浄土真宗って端的に言うとおもしろくない、つまらない宗派だよね
418名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 21:01:07
単発で2,3分おきにレスするのは初心者だよ w
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 21:12:04
>>409
ありがたい言葉だ。
そいうご門徒さんが尊い。
ほんとうにそいう素朴で、純粋な人たちこそ、如来様と親しく、生きておられるな。
愚というのはほんとうに大切だ。
下手に理屈を言い、人や他の宗教を批判するような理屈を言う俺も君も仏様から見ると、さぞ醜いことだ。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 21:17:12
そういう単純な門徒から金巻き上げないと、宗派として成り立たないしね。

ただ、浄土=死後の世界、に成仏した先祖の霊魂が住んでる、と思ってるので
それをはっきり否定すると嫌われるから、ほどほどにしておかないとw
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 21:25:59
確か、浄土に生まれるとみんな男になるんでしょ?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:08:11
>>421
IKKOや、はるな愛、マツコデラックスとか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:16:50
>>419 俺も君も仏様から見ると、さぞ醜いことだ。

それは単なる悲観じゃねえの?
仏法に生きる人は悲観から解放されているんだよ。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:19:52
>>420
一つ聞きたいんだけど、大乗非仏説で、批判してる宗教の人は何宗?
やはりゾロアスター教かね。
どいう立場からの批判か知りたいんだけど、教えてくんないかな?
単に好奇心からだけど。
男性でも、女性でもなく、仏性。
ありきたりの答えで悪いけど。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:26:18
>>423
そのように仏法に生きる人が2ちゃんねるにいる
426名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 23:55:57

それは、頭のネジが抜けた能天気な奴のことじゃねえの?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 00:14:58
>>425
ばか者、全国の、あらゆる宗教の達人が、ここに集結し、熱烈に学び、議論し、問答し、切磋琢磨してるんだ。
みんな夜も寝ずに、修行も、学問を忘れて書いているのだ。
ゾロアスター教の方までおられる。410を見てみろ。
もう寝るわ。おやすみなさい。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 08:48:48
このスレで仏法がとか話しだしたら、だいたい親鸞会の連中が来てるな
とわかるw
429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 11:31:22
「お聖教にこう書いてある」とか「親鸞様がおっしゃった」とか言い出したら、それは本願寺の連中だなw
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 11:41:02
でもそういう人たちは、大乗仏教の批判はしないんじゃねぇ。
自分らがそうなんだから。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 16:39:30
批判する理由が無いのだが?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:20:21
ここ数日、巡回していなかったのだが・・・
一体、真宗での何について、議論盛り上がっているんだい?
433名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 14:12:35
このスレが仏教の話、教学の話で盛り上がる時は、親鸞会の連中が来ている時だな。
本物の真宗布教師様はそういう話に興味ないので来ませんw
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 16:19:32
本物の布教師の先生はどういう話に興味がありますか。
こんなレベルの低いところにはこにということですか.
435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 16:30:44
布教師様はレベルが違う
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 16:51:00
低いのか高いのかどちらだ!
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 16:57:23
中ぐらい
438名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 17:03:30
>>437
もっと自信を持ったらどうだ!
439名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 17:23:19
本物の僧侶は、学問もあり、忙しい。
議論の相手にならんよ。レベルが高い。
それに大人で、人格が成熟してるから、こんなところは見ないよ。
もっと上品だ。
2ちゃんで遊んでるのはガキ。俺もだが。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 17:28:15
>>433->>435
自分を「本物」とか「先生」とか「様」付けするんじゃねえよw
441名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 17:40:00
本物がいけないなら、寺で、公認された正式の、です。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 17:46:07
質問や相談があれば、西でも、東でも、近くのお寺を訪ねましょう。
住職が逃げも、隠れもせず、真正面から答えます。
仏教の深さに出会ってください。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:10:22
お寺でも真宗のお寺はダメだよ。
本物の真宗布教師様は仏教をよく知らないから。

金、うまいもん、酒、女、ギャンブル、あたりは詳しい人多いけどw
444名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:27:11
>>443
だから自分を「様」付けするなよ、と。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 20:56:13
>>443
嘘つけ。
本当に知ってるのか。
絶対、知らずに書いてる。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:03:48
真宗の僧侶は聞法が大事で、法話をしないといけないから、他宗より勉強してる。
真面目すぎるくらいな人が多い。
学生も本当に熱心で、誠実。
真宗学をする人の絶対数が少ないから偏差値は高くないだけ。
国立クラスの学生が、真宗学を学ぶために集まってる。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:16:49
>>446
嘘つけ。
本当に知ってるのか。
絶対、知らずに書いてる。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 22:17:45
本願寺教団批判か、そこに属する布教使批判ですか?

なんだか・・・虚しい会話に落ちているぞよ。
もっと意味の有る議論を目指しては?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 22:26:14
真宗は毎月、法話してるから僧侶がよく勉強してるのは事実だろ。
俺の身近で、女やギャンブルに身を持ち崩した奴も知らん。
酒飲みは多いが。
448は君が話題提供してよ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 22:47:42
いざ、話題提供してよ。って言われると・・なかなか出ないもんだな
日頃は、こんな事を聞いて見たいが・・と思っていたりするのに。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 23:30:58
折角の機会、では下記の事について感想を。

○念仏の教えで救われると言うが、娑婆を穢土と嫌う厭世思想は、
 現実逃避以外の何ものでもない。
○念仏が本尊とする阿弥陀仏は、釈尊の教典の中に出てくる方便、
 架空の仏であり、実際にこの世に出て苦悩に職ぐ衆生を救済した
 という事実はない。西方極楽浄土は、死後の幸せを願うのみで
 ある為ますます自殺者が増えていく。
○追善供養を禁止しているので、死んだ人が成仏していない。この
 世で成仏できない。
○親鸞が「自分は地獄に堕ちても構わない」と明言しているため、
 前向きな生活が望めない。門信徒皆様に、受け身的生活姿勢が
 蔓延している。
○本当の仏の教え(法華経)を捨てよ、閉じよ、閣(さしお)け、
 抛(なげう)てとしてきた大罪。仏説を否定した法然・親鸞の
 思想は社会の罪障となっており、それを皆様が知らずに信仰し
 ている。
○僧侶がたった二週間くらいの研修で資格を取れる。それでどうして
 人々の悩み苦しみに向き合って応えられるのか。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 23:36:14
因みに・・・こんな事を言って批判してくる場合はどう考える?

一、浄土真宗は自分から行として念仏をして幸せになろうという法門
  ではなく、阿弥陀仏が衆生には有無を言わさず救い取ることに
  なっているが、真実の現証結果として念仏で幸せにはなれないこと。

一、死後に西方極楽浄土に往生するというが、西方極楽浄土は架空の世界
  であり、阿弥陀仏は法華経で救われたこと。そして死後を願うから、
  この世を捨ててしまう厭世観が生まれ、自殺が多いこと。

一、他人や周りの世相に左右され、悩み、自己決定がなかなかできず、
  自分の責任で課題や問題が起こったとしても、必ずと言ってよい
  ほど他人のせいにする。

一、ほとんどのことを念仏の住職に任せ、法義・教学には一切興味を
  示さず、ただ仏罰が当たることを怖がって法事をするのが真宗の
  門信徒の真実の姿であり、そこに本物の信心は生まれない。
  つまり亡き人や先祖の追善供養が自分の信心や実践でできない
  ことが、非常におかしい法門である。

一、今、一生懸命生きている自分だけでなく、お母さんやお子さん
  にこの世で幸せになってもらうための祈りの心が純粋に生まれ、
  本当に幸せになれるのはこの大聖人様の仏法しかあり得ないこと。

一、日蓮正宗は日蓮大聖人様の本当の教えをきちっと伝承してきた
  唯一の宗門で、750年の歴史の中でそれは変わらず脈々と受け
  継がれてきたこと。

一、浄土は何も死んでからあるものでなく、今生きている娑婆世界に
  こそ建立されなければならないと、私たちに自分の御生涯のすべて
  をかけてお教えくださった大聖人様の仏法こそが、日蓮正宗である
  こと。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 23:36:17
毎年刊行されてる「仏教書総目録」見ると、真宗関係の文献の量が圧倒的に多いね。
古書目録などもそう。
真宗系は勉強家が多いのは確か。

次が禅宗かな。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:27:59
あ、法華の人か。
俺は、共同体としての機能、唱題という誰にでも容易にできる行を多くの人にすすめていることで評価している。
どれを答えてよいかわからないが、感想を。
真宗の門徒は、厭世観にとらわれてはいない。
真宗の特徴は救いを現世に持ってきたところにある。
死後、浄土に往生するのでなく、現世において、正定聚、つまり如来の掌中に包み込まれて、
決して捨てられないという、如来との出会い、そして包まれる体験をするんだ。
摂取不捨の利益に今、あずかるんだ。
そして、苦しみや悲しみも多いこの世をたくましく生き抜いていくんだ。
多くの、名もない妙好人といわれる人たちが証明している。
門徒は占いや超能力を否定しているから、この世のことはたくましく自己決定するよ。
君は君の信ずるところを学び、精進してください。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:33:44
真宗の人って本当に慇懃無礼な態度で他宗に接するね。
法然上人はそういった態度を親鸞を含めた弟子たちに戒めさせたはずなんだが…
無戒や悪人正機とは別にあえて悪いことを勧めるための教えではないよ。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:37:02
それと僧侶は別として、一般の門徒のほうが信心の問題に切実だと思う。
453のいうように本もよく出るが案外、門徒のほうがよく読んでるんだ。
僧侶の勉強不足のほうを感じるよ。
それだけ生きることに切だからね。
決して死後だけの救いではないんだ。
それが一般に誤解されていることは残念だ。
違いを認め、寛容であることは、釈尊の教えに近い気がする。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:40:12
>>455
どこが無礼か教えてください。尊重して書いたつもりです。
悪人正機があえて悪をすすめるとどこにありますか。
教えてください。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:45:41
>>457
>>悪人正機があえて悪をすすめるとどこにありますか。
>>教えてください。

>>455
>>無戒や悪人正機とは別にあえて悪いことを勧めるための教えではないよ。

の部分をどう読めば、「悪人正機は悪を勧める教えである!」と
私が言っているように見えるのでしょうか?
459名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:49:03
阿弥陀の本願を信じる→死後の憂いがなくなる→現世の生活も有意義に
って流れはよく分かるけど。
たまに大谷派だと「今をよく生きることが真宗の目的」と
目的と結果が逆立ちしているようなことを言う人がいるんだよね。

現世での安心はあくまで阿弥陀の本願の結果であって、それ自体が目的ではなく、
あくまで重要なのは後生の一大事。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:50:37
唐突にその文章がでた意味がわかりませんが。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 00:58:04
ほんと馬鹿ばっかし
462名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 01:04:44
>>460
唐突にその文章がでた意味がわかりませんが。

その文章とは?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 01:11:12
もうやめましょう。
461さんの言うとおり。
おやすみなさい。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 01:47:14
そんなこと言い出すなら最初からつっかからなければいいのに…
465名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 02:28:23
まっ、続きは明日にしよう。おやすみ!
466名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 03:03:51
>>455
>>真宗の人って本当に慇懃無礼な態度で他宗に接するね。

それってどんな様子だった&どんな事だったの?
むしろ、日蓮仏教系でしかも新興宗教組織の方が特に無礼かと
感じるのですが。

真宗は、所詮全て「在家信者」でしかなく、出家者は皆無。
ゆえに愚禿の生き方となり、御同朋となり、非僧非俗となる。
あるいは、正機とされた・・ただ「悪人」でしかない身。
全く偉くないのが浄土真宗の筈です。偉いのは阿弥陀佛その
佛のみ。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 08:54:49
<真宗の教学に対する関心度>
カルト親鸞会信者>>>>>>>>一般の親鸞オタク>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>真宗布教師様>一般門徒
468名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 10:13:03
真宗は政治の方に興味があって、
最近は反靖国とかの活動頑張ってるな、
キリスト教と一緒になってそこらじゅうで政教一致云々で訴訟して、
神社や祭の邪魔したりとか、なんでそんなことするのか正直わからん。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 11:08:50
>>468

真宗門徒でありながら(深い自覚はなくとも、名ばかりでも)
そのお仏壇の有る家庭に異なる世界=「神棚」があるのを・
・・どうにかしたい・・・のが真意では。
そこら辺と「反靖国」や「神祇不要」がリンクしている
のかな〜と感じる。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 13:43:47
>>467
関心度が高いほがいいの?
悪いの?
布教師様は法話のとき、教学、感心ないと何のお話、するの?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 13:55:49
浄土真宗の本質は共産主義だからね、つまり宗教を語りながら
実は宗教を否定しているわけだ
472名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 17:34:11
>>471
浄土真宗の本質は共産主義だからね

戦前は、愚かなまでに国家体制翼賛主義・・・教えも変えたほどで
戦後はその反動で反国家主義=共産主義と取られかねない状態で
進んでるのでしょう。
方向性が極端なのが・・・なんとも、ねえ。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 21:15:50
振れ幅が極めて大きいのはカルトの特徴
474名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:32:21
>>470
「嘆異抄をひらく」の話をします。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:51:03
そんなことよりも梵鐘売ろうぜ
476名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:54:06
>>474
笑いました。
おもしろいです。上手い。
笑っていいとこでしょ?立場によるけど。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:54:19
「嘆異抄をひらく」は高森会長の理解とその解説・・・と一応、お断りを。
因みに高森会長とその団体は、真宗教団が大っっ嫌いのようです。

布教師・・・ではなく、「お使い」の布教使ね。その布教使は毛嫌いをして
くる側の書籍「嘆異抄をひらく」なる話はしない。

それとも、布教使に向かって474氏が「嘆異抄をひらく」の話で破折、折伏
をするのだ・・と言う意味?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:57:40
ありえなからブラックで笑えるんだと思うんだけど。
ほんとにあったらすごく笑うと思いますよ。
すごいブラックユーモアの傑作ですよ、これは。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 22:57:45
この真宗スレの目的から外れるが・・・
会長高森顕徹氏は高齢と持病によりもう三千畳の講堂でも、もう二度と
説教が出来ない程、衰弱して・・もう危ないと聞くが・・・その通りなの?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 23:37:49
いやね、教学にも何にも興味が無ければ
本願寺の有名な先生のお話をお借りして話すこともあるかもしれないが、
そのまま書いたのでは面白くないので
「嘆異抄を〜」という書き込みになったわけです。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 21:27:25
真宗熱弁士様は
浄土往生の「いつ」を熱弁ふるうばかりで
浄土が「何か」を説明できないのに
親鸞会の心配している場合じゃないだろ?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 22:48:23
親鸞さまの教えと浄土真宗の実態は一致しているの?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 22:51:21
思想史で言えばかなりズレている部分があるのは確かだけど、
それを言い出すと真宗云々でなく、
キリスト、イスラム、仏教などのあらゆる宗教が、
原点から剥離してしまってるんだし仕方がない。
宗教は時代とともに変化していくものだ。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 23:33:52
>>浄土往生の「いつ」を熱弁ふるうばかりで
>>浄土が「何か」を説明できないのに

ふむふむ、なるほど、なるほど。・・・我がハカライを超えた世界
そして還相となる世界・・・完全な利他の世界・・・この苦悩の
人生を超えた世界・・・と私なりの約一言で答えてみた。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/07(木) 23:44:43
>>484

「ハカライ」とは?
「世界」の範囲は?
「還相」とは?
「超える」とは何がどうなること?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 01:46:49
ハカライとは自力
世界・・・は世界です。娑婆世界もあり、浄土世界もあり、仏界もあり、
苦界もあるし。
還相はこの世界に帰ってくる事、その目的。
超えるは、人生が死で終わらない事=死を超越すること。あやふやな死後観
ではななく、弥陀に願われ、導かれていく事が確かとなる。

・・・ですと、どうでしょう。・・・まだ通じないかな?
まぁ、「聞き続けてくれ」命有る限り。或いは去って、別の進む道も選べる
・・・貴方の思い次第。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 07:34:28
また、心底では信じていない理屈の羅列か。
なんで親鸞オタクはみんなこうなるんだ。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 08:18:00
>>487

おはよう、朝からごくろんさん。気になるようだね。
「心底では信じていない理屈の羅列か」・・・どうしてそう感じるの?
心底では信じていないなら・・・人生を掛けて信じるに値するか
しないをたずねていけばよい・・と私は思うのだが。
或いは、やっぱり心底信じられないとなり、かつ「歩める他の道」
があるなら、その道を歩めばよいだけだと思うのだが。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 08:32:15
「親鸞オタク」・・・ですか、なるほど。

487氏の立ち位置にもよりますな。真宗を見る立ち場として。
現実主義の方で「目に見えない物」は無い・・という宗教否定の方か
宗教は所詮、哲学でしかなく、そこを超えたら「妄想」との理解か
仏教を否定的に思われる仏教以外の宗教の方か
大乗仏教は釈尊の仏教などではない・・と仰る上座部・南伝の御方か
真宗の「誰もが救われる」のが、ご都合主義で軟弱とお感じになる
行の聖門の御仁か
死後にての往生浄土と成仏が「現実逃避」と感じる日蓮系の御方か
或いは浄土はこの娑婆世界での信心獲得後だとされる現実派の方か
単に本山や教団などという旧来が大っ嫌いな親鸞学徒のお方か・・
「親鸞オタクは屁理屈で煙に巻くのが上手だ」との捉え方は
どの立場において真宗を見るかにもよります。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 08:32:53
架空の阿弥陀、架空の浄土を頭の中で設定し、それに救済されるという
理屈を作り上げ、作り上げたその言葉に酔う。

なんと、愚かなことだろう。もっと実感で生きた方がいいんじゃないかな。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 08:42:13
そうだね、日本でいうところの大乗仏教などとは=ほぼ全ての
日本仏教は
誰かが勝手に作り上げた理想郷・・なぐさめ・・とはなんとも
愚かなことだろう。
もっと実感で生きた方がいいんじゃないかな。・・・でしょうね
492名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 09:17:43
>>486
一体この世に世界はいくつあるのでしょうか?
娑婆世界と浄土世界はどこに有るのでしょうか?

「還相」では何が帰ってくるのでしょうか?
お釣りですか?紛失物ですか?税金ですか?

死を超越したら死ななくなるのですか?
あやふやな死後観はもういいので確かな死後観を述べてください。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 09:54:15
しかしながら、人間が一般常識や理屈のみで救われるのならば
学者の家庭には涙などない筈である

行の伴わない浄土真宗のようなものは所詮は知的満足にしか
過ぎないのではないだろうか
494名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 10:49:23
>>493
行は有りますよ。
それは本来「業」と呼ばれます。
自力も他力も業、と言いきったら乱暴かもしれませんが
大筋は合っていると思います。
それを説かないから門徒はいつまでも
阿弥陀如来を「神=仏=神秘的なもの」としかとらえていないわけですね。

今の真宗では「肉体の死滅で煩悩が無くなることが浄土往生」、
と小乗仏教的な事を言いますから、業を説くような布教師様はいませんがねw
新興宗教の勢いを受けて、あせって「伝道」を声高に叫んだ結果どうなったかというと、
「死後の世界」という観念を持った門徒に話のレベルを合わせざるをえなくなって、
「死後の浄土」になったわけですね。
そろそろ、「自分たち『も』異安心です。」と認めては良いのではないでしょうか?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 16:32:47
>>492
複数のご指摘について、答えしよう・・と思ったが、一点について
簡単に申します。

幾ら長寿になろうが、死の無い人生は有り得ない。命ある時間だけを
大事に考えても・・・死の未来が来る事は決して変わらない。

>>死を超越したら死ななくなるのですか?

死ななくなるなら、良いけどね。つまり人生の「死」が全ての終りでは
無い事になっていく・・いう事です。死は一つの分岐点になるだけという
事です。
ただ、どのような「考え」によって死を超えていくか・・いけるか・・。
単なる「自己啓発」や「自己暗示」では自ずと限界になります。
阿弥陀仏の佛法は・・「自己啓発」や「思い込む」ではないという事です。

>>あやふやな死後観はもういいので確かな死後観を述べてください。

確かな死後観...と仰るなら、そこまでへの一つの方向性では・・・
・・人は死ぬ、永遠に生きられる生命体はいない・・それは私に
おいても同様で、その上で極論すれば「死に向かって私は歩んでいる」
「死」に向かって、財産を儲け、家族等を愛し、我がの健康に苦心
し、「死」に向かっていながら・・よりよく生きようと努力している
となります。しかし死の瞬間で財産家族この人生、全ては失われて
いく・・・死の事実においての確かな現実です。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 16:34:08
文を見返してみると、自分の文章表現力の低さを感じる・・・

続きとして。
繰り返しになりますが「確かな死後観」として、
死後、愛する人達と必ず別れ、作り上げた財産も名声も評価業績も
奪われ、この肉体は腐り消えていく。後悔があっても人生をやり直す
事は出来ない。・・・というのが、間違いない確かな現実。

そして死した自らにおいては、その後については「判らない」
・・生きている者自身が「その後」を知りようもなく、どんな学問や
科学的立証においても「確証を得る」事は決して出来ない。
・・・という現実です。

この限界ある頭で、人類の蓄えた知識で理解しようとしても「判る事」
は出来ない。

問題は「判らない」という現実は、人間にとって「とても不安な事」で
あるという事実です。
幸せな人生を送り、その人生を変えたくないと思えば尚更不安です。

阿弥陀仏の仏法は「その事」に確かに答えてくれている。その事を
通して、この人生の目的も明らかにされている。
ただ、明らかにされた「答え」を納得いくまで「聞く」しか有りま
せん。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 16:45:21
先に、前項の文章が長くなった事・・お詫びします。

行と業ついては、
浄土真宗では「行」は一切無いと聞くし、そう理解しますね。
でも一般的にいう「行」=難行苦行はしませんが・・・聞法・聴聞
が浄土真宗での唯一の重要な「行」だと私は考えます。
私は、称名念仏ですら「行=聞法」だと考えております。
我が口で称え、我が口から溢れ出る名号を我が心で聞くのだと。
そしてこの世においては、賜りし「信心」の獲得によって、業が
成る=現生正定聚という、お念仏と共に生きていける=生かされた
人生となり、どのような事があっても揺ぎ無い人生が開かれていく
のだと理解しております。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 16:52:43
浄土は「死後」=人生後・・・浄土への確かな道のりは
「ただ今の人生において」=それが現生正定聚です。

>>新興宗教の勢いを受けて、あせって

その影響で浄土を説かなくなった浄土真宗になったそうです。
現実の生活、この人生「のみ」を問題にするようになったと。

>>阿弥陀如来を「神=仏=神秘的なもの」
「神格化」してしまったらどこか矛盾していましたが、今では
「法」だと理解しています。ただ「語る」時には、親様という
ような「方便、手立て」だろうと感じています。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 19:12:06
なんだか難しいね、浄土真宗って。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 20:33:41
現在の浄土真宗の教義
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの

501名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 20:52:05
>>500は極端すぎるよな。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 21:09:31
ずばり正解だろ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 21:11:29
まあ親鸞の言ってることを真に受けるなら、
阿弥陀への信心以外に必要なものなんて一つもないわな。
布施や葬式、報恩講しないと往生できないとかそんなもんでもないし。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 22:27:57
>>503
その信心をどうやってえるのですか?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 22:33:52
>>504
阿弥陀様が与えて下さいます。
まあ親鸞上人ですら心の底から念仏を唱えていて、
自分に喜びが沸かないことに悩んでいたようですし、
完全なる信心は凡夫には難しいのかもしれませんがね。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 22:46:51
>>500氏へ

貴君は一体、どうしたいのだ?
・・・真宗など糞の役にもたたんと言いたいのか?
難しい事を言って煙に巻くだけ巻いて、結局金をむしりとる
輩でしかないだろうが・・・と非難したいのか?
507名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 22:51:36
>>500

貴殿は、阿弥陀など空想の産物と理解されるなら、それでいいと思う。
此方からは強制はしない。ただ聞かれれば時折答えるのみなので。
私は、阿弥陀佛という法は空想の産物ではなく、この身に確かに届き
至っていると理解しているのみ。

それは、南無妙法蓮華経と同様で、どちらも共に「法」として実在する
という事だろう。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 22:54:53
因みに、真宗は供養も霊魂も否定するから「死者は無視、無関係」
と理解されているようだが・・・還相回向としてはたらきかけて
いらっしゃる相があるよ。
私が口にする「なもあみだぶつ」は故人の還相回向のはたらきでも
あるかもしれんという理解なので。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 23:25:48
>>503
信心いただいても、布施や葬式、報恩講をするのですよ。
今までと変わらず寝起きして食事をして仕事をして人付き合いをするのですよ。
今までと変わらず喜怒哀楽もするのですよ。

>>505
じゃあその阿弥陀様とやらはどうやって(何をきっかけとして)与えてくれるんだい?
「どうやって」かを聞いているのに、与える「主体」を答えてどうすんのよ。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 23:32:44
>>508

>私は、阿弥陀佛という法は空想の産物ではなく、この身に確かに届き
>至っていると理解しているのみ。
>それは、南無妙法蓮華経と同様で、どちらも共に「法」として実在する
>という事だろう。

横からすみません、「法」とは何を指しますか? 法身? 無為法?

初心者なので、お説の根拠(本願寺派の何先生の本、とか)もいっしょに
教えてくださいますと幸いです。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 23:40:46
できればご自分がどういう立場か、教えていただいてからいろいろ教えていただくと迷いません。
同じお念仏の教えでも、いろいろあり初心者は混乱します。
そのことは難しいですか。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/08(金) 23:40:59
>>509
そういうことをしたい人はしてもいいんじゃないかな、
往生とは全く関係ない行だけど布施や回向は。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 00:30:26
真宗は何かとやること為すことを信心とか他力往生に結びつけて
自分たちで都合のいいように取捨選択するけれど
そんなことやって信心得られるのか?
戦争反対して浄土往生できるのか?
差別反対して浄土往生できるのか?
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 00:46:10
では、戦争への反対や賛成が浄土往生と直結するとは思えません。
別の次元です。
戦争に関しては確か歎異抄第13条だったかな・・
13条を読むと・・所詮、人間は偉そうな事を言っても「巡り合わせ」
によってどんな事でもしてしまう「鬼の心」を抱えていきているなー
と感じる。
戦争にしろ、差別にしろ・・・アイツが悪い・・じゃなく、そんな
根性を持ってたんだな俺って・・・と考えさせられる。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 00:48:25
差別反対運動しているのは、されている側ですか?している側ですか?
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 01:06:24
>>差別反対運動しているのは、されている側ですか?している側ですか?

うん?・・どちらも「差別を行っている」様子に読めますが・・

有名な喩え話で痴漢電車・・・
ある女性が電車に乗っていたら・・痴漢行為を受けた
周りに嫌なそぶりを見せたし、助けを求めても(弱弱しくではあるが)
いたのに、電車内の乗客はだ〜〜れも痴漢行為を止める事も、女性を
保護する事もなく・・・朝から関わりたくは無い・・我関せずで
知らん振り。

その電車がやっと駅に着いて、その女性は車内から泣く泣く飛び出し
構内の駅員にやっと助けられた
「電車の乗客は皆、痴漢の仲間です。助けを求めても誰も見て見ぬふり
で酷い人たちです。」
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 10:16:08
それで親鸞上人の教えとどう関係あるんだそれが?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 13:26:02
つまり、「私は他者に迷惑を掛けていない生活」とか
「それなりに正しく生きている」という
自己中な凡夫的生き方をしているだろう・・・
阿弥陀仏に照らされて「わが身をよく見よ」と・・反省・・
いやザンギを促されていると言う事。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 15:16:14
痴漢電車の設定説明で
痴漢は「差別の加害者」。痴漢被害者は「差別を被る側」
乗り合わせていた「見て見ぬふりの乗客」は、
差別を黙認する「賛同者」=差別する側に居る者
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 16:28:58
葬式作法のビデオとか売ってないですか?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 16:40:50
>>
確か、四季社かジャータカにあったような気がする。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 16:51:31
もしかしたら、差別を被る側は、
「差別されている」と思い込んでいる可能性があるのではないか?
一度、差別する側とされる側で確認してみたらよろしい。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 16:54:37
別に差別されてる者への救済なんてのは、
阿弥陀がやることであって凡夫のするこでないぞ。
無差別なんてのは本当に如来の心であって、
浄土に言って仏になった後に考えればいいことだ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 17:01:19
後生の一大事を差し置いて平等とか平和とか語るって僧侶のやることじゃないよね。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 17:13:18
差別する側・されている側が誰かわからないので境界線を引くべきだと思う。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 17:23:46
ちょーーー極端な振り分けをすれば・・・

問い.あなたは差別を受けていると思いますか?

思わない・・そんな実感は無い方・・・という方は
「差別をする側」か「差別を容認する側」
「差別があってもいいんじゃない」という精神の方です。
・・・と言われた・・・ショック!!
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 17:56:07
法律の解釈レベル?論理学かな?だとこうなる

 1・差別をしている
 2・差別をしているわけではない
 3・差別をしていないわけではない
 4・差別をしていない
 5・差別されている
 6・差別されているわけではない
 7・差別されていないわけではない
 8・差別されていない
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 18:03:04
>>521
そこんとこkwsk
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 18:12:43
世の中には便利な事に「区別」という言葉があってな
「区別」と「差別」という言葉はきちんと差べ・・・区別しような。

納めた金額が同じにもかかわらず返還される年金額が異なるのは差別ではないだろうか?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 19:20:16
差べ・・:・いや、区別っていったらさ、
レストランとかぱちこん屋で女性優遇料金とか
女性に限りデザート無料追加とか
大当たり高めシート(パチ屋)とか
性差べ・・酷くね。・・・あー、女はいいなーー!
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 19:23:28
>>520>>528
>>葬式作法のビデオとか売ってないですか?

株式会社四季社 DVD 浄土真宗 本願寺派葬儀の法式とその心得
でおk?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 19:43:55
>>531
ありがとうございます!!

12,600円(税込)ですね。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 22:18:19
>>530
そうだ!
「差別されている」んじゃない、「優遇されていない」んだ!
「差別する・しない」じゃなくて「優遇云々」だな!
ヒントになったな〜w
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 16:24:37
【茨城】「鐘をカネにしたかった」 住職が勝手に釣り鐘を売却 横領の疑いで逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286331116/l50

1 :そーきそばφ ★:2010/10/06(水) 11:11:56 ID:???0
住職を務める寺院の釣り鐘を勝手に売却したとして、茨城県警大宮署と県警捜査2課は5日、同県常陸大宮市野口の寿命寺住職、
佐竹信城(しんじょう)容疑者(60)と、妻の水戸市堀町、隆子容疑者(57)を業務上横領の疑いで逮捕した。

発表によると、両容疑者は2007年9月11日頃、いずれも役員を務める宗教法人寿命寺が所有する釣り鐘(高さ約1メートル、
重さ約100キロ)を、県内の寺院に130万円で勝手に売りさばき、代金を横領した疑い。

両容疑者とも「売って金にしたかった」などと話し、佐竹容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているが、
隆子容疑者は「自分たちの物を売っただけ」と容疑を否認している。

今年に入り、釣り鐘が無くなっていることを不審に思った檀家(だんか)から大宮署に告発があり、同署で捜査を進めていた。

常陸大宮市によると、寿命寺は鎌倉時代の親鸞の作と伝えられる「聖徳太子立像」が所蔵される由緒ある寺院。
隆子容疑者は坊守(ぼうもり)を務めていた。同寺は昨年11月、火災で本堂が全焼している。

ソース (2010年10月6日08時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101005-OYT1T01299.htm
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 17:45:12
↑の寿命寺の坊さんよ。
釣り鐘を「自分たち(住職、坊森)の物」と言っているが

@寄付者を含め、寺院護持門信徒の所有である。
Aいやいや、そもそも寺院の主「阿弥陀仏」の物である。

との御意見を聞きまして
となれば、「自分たち(住職、坊森)の占有物」ではないよな?

もし、「自分たち(住職、坊森)の占有物」的感覚なら、寺院、
庫裡、会館、鐘とその設備等・・・今後一切住職、坊森の資産
で修繕、建立してくれ。一切門徒には「協力要請」せんでくれ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 18:34:49
>>530の訴える状況を改善しない限り>>519は永遠に差別する側だねw
>>519もまさか自分が差別する側に立つとは思っていなかったんだろう。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 19:18:42
>>518
差別反対運動したら阿弥陀仏に照らされるんですかw
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:13:40
>>516>>518
みたいな話を組み立てて、自分に酔っているタイプだね。
酔っていることに気がついていないようだが。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:30:41
そういう意味では「宗教はアヘンである」ということも真っ当だなw
自己陶酔と法悦は分けないとね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:31:02
>>有名な喩え話で痴漢電車・・・
は、そういう極端な割り振り方をお山の差別解放運動教育で
「教えている」という話です。

>>差別反対運動したら阿弥陀仏に照らされるんですかw

○○したら、阿弥陀仏が照らしてくれるという条件&果報に読めた?
条件付き救いが弥陀の本願では無いと思いますよ。
照らされているからこそ、明らかに知った・・と言う事です。
「月影の いたらぬ里は なけれども ながむる人の 心にぞすむ」

迷惑を掛けながら、生きているってことです。
許されて、生かされているとも。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:33:44
「宗教はアヘンである」って確かソビエトあたりが評した言葉ですね。
すごく当たっていると思う。
使い方、用い方、与え方次第で「薬にもなるし、毒にもなる」
だから、利用者各位は十分注意をだと。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:35:38
正直いって

お寺も門徒も自分たち(住職、坊守)寺族の占有物です。

って考えているんだろうなぁ
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:51:10
「差別解放運動」から解放していく運動なんてものはないのか?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:56:00
まったく「差別解放運動」から解放されたい(-_-)
「手落ち」などの言葉狩り&差別者糾弾「魔女裁判」もあるしな。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 21:23:23
>>540
なるほど、「差別されている」、と思っていたけれど
それは自分の一方的な思い込みであって、
周りの人に迷惑をかけていたということが
光に照らされて感じていくわけですね。
仏法は深いですね。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 21:48:33
>>544
そのうち経典の差別用語に墨塗るよ。
「差別反対ですので差別用語の語句は唱えません。」てね。

教団内でするなんて人間の小さい奴ばかりなんだろうね。
京都駅前で自費でデモすればいいのにね。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 00:20:21
最初から読んでみたが、いやーいろんな意見あるなあ
総合してみるとこんな感じにわかれるような

1ご開山親鸞聖人の教えは素晴らしい。人間としての理想像だと思う
 そしてその教えを受け継ぎ実践する教団(主に東西)も僧、門信徒も
 素晴らしい。

2親鸞聖人の絶対他力の世界、その教えは尊く素晴らしい・・が、
 現在の東西などの真宗教団や人=僧or門信徒に問題がある。
 覚如上人や蓮如上人の頃の本願寺はまともだったはずなのに。

3親鸞様は悪くない・・ただその後の立宗と組織化=真宗教団
 にした事が問題。悪いのは昔も今も教団=僧も門徒も。

4真宗教団どころか・・親鸞自体が問題ではないか?天台を飛び
 出た半端者だろう?・・そして妻帯した破戒者ではないか!
 そんな者が語る仏道など程度が低い。その者の教えを受け守る
 組織など半端モン集団だ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 00:26:15
5はははっ、親鸞説く他力本願どころか仏教自体、宗教などとは
 言えない。所詮偶像崇拝。処世術、道徳レベルが仏教ではないか。

6宗教を信じている奴は暇なんだね。現実逃避傾向、空想癖、屁理屈
 の世界の住人だろ。もっと社会の役に立つ事が出来ないのかね。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 04:18:01
>>542
当たり前でしょ。違うんですか?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 10:48:12
もちろん違わないよね。

寺のものは子供のときからなんでもやり放題だったもの

梵鐘売ろうが、本尊売ろうが住職一家の腹一つだよ

門徒は寺の財布だからね。

ってことは俺の財布だ。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 00:13:38
>>550
嫉妬して書きこんでくる奴らがいるぞ。
そんなことを言うなよ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 00:45:03
貧乏人たちの嫉妬ほど見苦しいものはないな、
あるかどうかも解らないあの世よりも、
現世を金使って楽しく生きる方がいいに決まってるだろうが。
そういう人間を阿弥陀が救わないっていうんなら、
親鸞が嘘ついただけのことで俺のせいじゃない。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 00:48:59
>>540
その痴漢の喩えは無理がありますね。
大変意図的なものを感じますが。
そのくせチベットへ助けに行かなかったのは
お坊さんも中国同様加害者なのでしょう。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 01:49:19
山口からの書き込み
これいかに
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 08:31:58
>>553
「私たちも加害者だ、と一般大衆を糾弾しつつ、自分はなぜか糾弾する位置に立っている」

というのは部落問題や戦争責任で磨かれてるからなあ。
見事な立ち回りだw
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 11:46:05
本願寺は密教の「み」の字も認めないくらい密教嫌いだから
チベット密教を見捨てて当然ですよね。

これからは事の如何に関わらず被害者が声をあげたら
加害者に仕立て上げられないようにするため(注:正義感としてではなく)
助けに行かないといけませんね。
まずは都市部の電車を巡回しないと。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 13:01:57
阿弥陀様は架空の人物ではない

阿弥陀様は実在している
お釈迦様もお薬師様もみんな実在している

架空と考えるのは間違い
558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 13:43:54
他力本願にツッコミ入れるスレッド作りますた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1286721604/l50
みんな笑えよ〜♪
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 14:57:07
>>557
ここはツイッターではありませんよ。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 12:12:43
法法語カレンダー10月の欄に記載されている
「信心の人を 真の仏弟子といえり」
を子供でも解るようにどなたかご教授願えないだろうか
嫌なら結構

*某サイトのような聖人と唯円坊とのやりとり
@「親鸞(しんらん)もこの不審(ふしん)ありつるに、唯円房(ゆいえんぼう)おなじこころにてありけり」
A「私もそうであるが、唯円房よ、同じこころでしたか」

@を交えていただいても結構だがAのような駄文は控えた上でご教授願いたい
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 12:17:02
失礼orz
唯円坊→×
唯円房→○
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 16:03:21
浄土真宗の法名で
『赤光院仁誉遊阿暁寂清居士』
と言うのはありなんでしょうか?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 19:57:46
誉号がつくのは一般的には浄土宗だよな。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 20:05:47
と、いうか、
斉藤茂吉は浄土宗だろ。
565562:2010/10/13(水) 21:49:51
茂吉の葬儀は築地本願寺で行われたとのことですが
築地本願寺は宗派を問わず葬式が出来るのですか?
他宗の場合お坊さんもその宗派の坊さんを呼んできていいの?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 23:20:58
えーー、築地本願寺内の葬儀場って「宗派を問わず」に借りる事が
出来んの?
普通に考えれば「浄土真宗本願寺派で!」か「浄土真宗に限り!」
と思うのだが・・・そんな事言ってたら「宝の持ち腐れ」になる
からか?
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 23:25:37
日蓮宗以外はOKです。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 00:15:50
ペット葬もアリかな?
衣類葬、家具葬、テレビ葬、車葬、とかは?
供養じゃないよ、法恩感謝の葬儀だよ。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 01:02:51
>>567「日蓮宗以外はOKです」

はぁ、そうですか。・・しかし、なぜ日蓮宗オンリーで
ゲットアウトヒア・・にしちゃうんだろ?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 01:19:07
念仏無間と言われたことを未だに根に持ってるからです。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 01:39:52
まあ どっちもどっちじゃろな。
日蓮宗をとても気にいらん浄土真宗と浄土真宗が
根っから嫌いな日蓮宗。
水と油な両者ね。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 14:54:16
>>567
勝新太郎とか日蓮宗@築地本願寺でやってなかったっけ?
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 15:24:58
誰か電話で聞いてみろよ
議論してるよりさ
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:12:06
勝新太郎で懲りたからです。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:58:31
日蓮宗の人で東京でおおきな葬式するときは池上本門寺でやるんじゃないか
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 22:12:55
普通浄土宗なら増上寺だろうし
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 22:39:53
浄土真宗なのに・・・築地本願寺じゃないって
たしか長門博之の奥さんって、そうじゃない。
たしか増上寺に真宗僧が行って、したんじゃ
なかったかな?
本尊も持ち込みで。
こんな話・・・どうでもいい事だがね。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 00:25:41
築地は聞法道場が単なる葬儀場と化してしまった。
本人達は縁作りとか思っているかもしれないが
単なる無宗教じゃねえか。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 00:51:06
「築地本願寺」が、ただ聞法道場として!
・・・あるべき理想ですね。
葬儀場としてのご利益が捨てられないのでしょう。
残念ですが。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 09:27:30
日本全国の真宗の寺は、みんな葬儀業者みたいなもんじゃないか。
聞法道場、だけで食ってるところあるか?
581名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 12:10:43
>580
>日本全国の真宗の寺は、みんな葬儀業者みたいなもんじゃないか。

真宗葬儀連盟・・的な。

>聞法道場、だけで食ってるところあるか?

あるでしょうね。決して無いとは思えない・・が、
絶対的には少ないでしょうね。かなり少数派でしょう。
ぜひ、探して訪れてみて下さいな。
でも、親鸞会とは違うという事で。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 22:35:28
XジャパンのTOSHIの葬儀が築地だったのには驚いたが、
現実、有名人の葬儀をする時、屋内外合わせて
ワンフロアであれだけのキャパはなかなかないんだぜ。
大沢さんが増上寺だったかな。

単にキャパだと東京ドームでもいいけど、
そんな雰囲気じゃねえし所有者も貸したくないだろう。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 23:21:38
大谷派がお東というのはおかしくないですか?東京浅草の東本願寺派がお東と違いますか。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 01:45:54
オレはお東の門徒じゃないが、お東というのは歴史的な呼称だから、京の東本願寺しかないの。

江戸浅草の寺などお東なんて呼ばないの。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 02:26:36
公的な呼称は旧浅草本願寺の方が東本願寺だけどな。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 09:36:00
真宗本廟wはさすがに覚えてもらえなくて、「東本願寺」に回帰しつつある大谷派w

http://higashihonganji.or.jp/index.html
587名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 12:11:46
ややこしいね。よく知らない人が「お東」って聞いたら
大谷派も東本願寺派も区別がつかないよな。
588真言・念仏・禅は邪義:2010/10/17(日) 12:54:53

いまだに「真言・念仏・禅」の邪宗が多い理由
まず、邪義「真言」が、なぜ広まったのか。

それは、像法の末に伝教(最澄)が「法華経最第一」を確立した「後」に
空海(弘法)によって伝来したからである。
つまり、天台・伝教の破折を「まぬかれている」のだ。

伝教(最澄)が南都六宗の邪義を破った後に、空海(弘法)によって伝来した真言が、
後に天台宗の人々が真言に「籠絡されていく落とし穴」となってしまった。

真言は、天台の一念三千の法を「盗み入れて」自宗の極理となし、「真言宗は天台宗と
法理の次元では同じだが、天台宗にない印と真言という事相があるから勝れている」
との邪義を立てた。その策略にかかり、天台宗を真言へとおとしめてしまったのが
比叡山第3代座主の「慈覚(円仁)」である。

伝教が一生の闘争で確立した「法華経最第一」の原則を崩し、「理同事勝」の邪義を唱え、
天台宗の真言密教化に踏み切ってしまった慈覚が、謗法の端緒を開く元凶となった。
さらに、慈覚の弟子「安然」は、禅宗を促し、「恵心」は、念仏を広める役割をした。

高徳・碩学と仰がれた慈覚が、後世の安然や恵心の邪義を引き出す呼び水になったのだ。
法をより深くむしばむ害虫は、他宗ではなく正法を護るべき天台宗の中にいた。
(よって現在の天台宗は、慈覚・安然・恵心の謗法を引継ぐ邪宗・謗法宗である)

そして、謗法に毒された人々を救うため、末法悪世の変革のために、次々と起こる
大難・迫害に命がけで戦い勝ち越えてきた、末法における妙法流布の法華経の行者が
日蓮である。謗法の人々も今は法華経を誹謗しているが、亡国・亡身の危機に直面した
とき、一切の仏寺・一切の神寺を捨てて、「南無妙法蓮華経」と唱えるようになるだろう。


589名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 13:04:26
2点(100点満点で)だな。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 13:24:10
いや1点(100点満点で)だな。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 13:29:19
99点(100点満点で)だな。

あと「池田センセーは蓮如上人の生まれ変わりだから、
全門徒はセンセーにひれ伏すべき。」が入ってたら100点
592真言・念仏・禅は邪義:2010/10/17(日) 14:03:35
>>591
私は創価ではない。池田氏は関係ない。
蓮如は浄土真宗の邪僧で、5人の妻に27人の子供がいた。
浄土宗と浄土真宗は僧でも妻帯肉食を許可しており
その子孫は非常に多く、念仏がはびこった原因でもある。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 14:18:13
自分は真宗ではないのですが、東本願寺はほんとうにいいお寺だと思います。
自分は京都で待ち合わせをするときはいつも東本願寺の大広間にしています。
あの広々とした空間にはほんとに癒されます。
あれほど開放的で自由なお寺は他にはないのではないのかな。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 15:06:28
本当の東本願寺は東京の浅草にある寺でしょ。
595真言・念仏・禅は謗法邪宗:2010/10/17(日) 20:15:48
>>593
いい建築物(文化遺産)ですね。建物に文句はない。教義が邪なのです。

もし、念仏を唱えれば、仏になれて極楽浄土にいけるというのなら
長生きするより、早く死んだ方がいいということになる。
爾前経(仮の教え)で釈迦が説いたが、その後、釈迦自身が否定した教えなのだよ。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 20:30:18
>>595
そういった下らない思い込みを捨てなさい、
というのが仏教です。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:07:31
というか、浄土三部経も法華経も大乗非仏説で釈迦の説じゃないじゃん
目糞鼻糞を笑うとはこのことだ
598名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:10:10
確かに建物は素晴らしい。誇っていい

ただ中にいるのが俗物ばかりなのが残念
599名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:12:46
築地本願寺のことですね、その通り。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:25:52
>>599
ありゃ建物も中の人も俗物まみれw
601名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:36:45
でなきゃあファッションショーなんてやらんよねぇ
602名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:37:07
>>598
内部告発はやめましょう。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:41:10
>>596
そのような雑行をしたいのであれば好きにして下さい。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 21:43:06
>>601
ファッショ(全体主義)・ショーだよw
605名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 00:42:59
>>Mr.真言・念仏・禅は邪義

創価でも南無池田ご本仏でも無いのですね、ではその過激性だと
顕正宗か正宗・・というところですか、もしくはそれらの分派かと。

蓮如は邪僧で、浄土宗・真宗は妻帯肉食の堕落した教義との事
で、邪義、邪教とのご意見ですね。

そうですか。貴方の信仰する教えは逆にすばらしいのですね。
不邪淫、不女犯、不殺生を守り、困窮を極める方々への慈善事業
等を積極的に貴方もされる程の教義と組織なのでしょうね。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 00:45:35
築地(本)におわすのは俗物!俗物!
・・・でしょうね。むしろ聖者(出家)がいたら、問題かも。
なまぐさい者どもがおわすのが真宗イズムですので。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 10:13:50
河口慧海『在家仏教』(世界文庫刊行会, 1926, p.184)

然るに世には因果撥無の外道があって、罪悪のその身そのまゝ
御助け下さるなどと唱へ、恰も罪悪あることが仏に救はれる資格で
あるかの如くに、悪人正機などど主張する真の邪法がある。これを
世に真宗と云ふ。真に邪宗の意義であらう。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 10:15:34
河口慧海『在家仏教』(世界文庫刊行会, 1926, pp.207-208)

然るに真宗教徒は宗義として三宝に帰依せず、五戒を持たず、
帰依処は阿弥陀仏の一宝に於てするも、毫もその意義をなさず、
行法は仏陀真説の戒法によらずして、王法を本としてそれに
よるのである。されは真実仏教徒たるウパーサカ等の資格はない
のである。故に親鸞は自ら非僧と云ってゐる。勿論彼自らは
具足戒を持たなかったからさう言ふのである。鳥でもない、
鼠でもない、蝙蝠とも云ふべき一種不可解の団体である。天、龍、
夜叉、乾闥婆、阿修羅、伽楼羅、緊那羅、摩喉羅迦、人非人等の
八部衆でもない。全く仏陀不説の一集団である。この集団は比丘
僧衆の規定によつても律せられず、またウパーサカ衆の法則にも
縛られないものであるから、これ等の集団は仏語を使用する外には、
何ら仏教とは縁のないものである。
609念仏は邪義邪宗:2010/10/18(月) 15:48:02
念仏往生願の「第十八願(四十八願の中心)」には
「唯五逆と誹謗正法とを除く」(大正十二巻 P268)と断られている。

つまり、阿弥陀仏が自ら「五逆と誹謗正法」とは浄土に迎えないと言っているのだ。

にもかかわらず、善導は「釈尊は一闡提の衆生を捨てた」と誤解し、「阿弥陀仏のみが四十八願を
発して、一闡提(五逆と誹謗正法の衆生)を救う」との邪義を、観経疏の四巻(四帖の疏)で立てた。

そして日本においては、慧心・永観が同様の邪義を立て、さらに法然の選択集によって
浄土法門の邪義は民衆に深く定着し、人々の生命力を蝕んでいった。
真実は、阿弥陀仏が捨て去った「五逆・謗法の衆生」は釈尊が救済すると宣言し、
末法の世においては、日蓮が「末法五濁の五逆・謗法の衆生」を救済するのである。
よって、念仏は「無間地獄の業」となるのである。
今は法華経を謗っている人も、下種の「南無妙法蓮華経」を唱える時が来るであろうことは間違いない。

 (よく誤解されるのですが、私はどの宗教団体とも関係ありません)

610名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 17:24:34
中国が自滅するように念仏を唱えても無理ですか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 18:12:12
>>608
元念仏禅僧の河口氏を悪くは言いたくないが。
河口慧海氏の推進する『在家(での)仏教(信仰生活)』の思想
の上で、先発の真宗が目の上のタンコブだったんじゃないの
かなと思う。今の新興宗教が必ず他の宗教を「劣る」と比較
するのに似ているのだが。

河口慧海氏はそもそも念仏禅の黄檗で僧侶になっているね。
しかし1926年に還俗とある。いわば「出家生活」を辞ている。
僧から俗になった親鸞氏と似ているじゃない。

「真実仏教徒たるウパーサカ等の資格はないのである」
の「ウパーサカ」って「在家仏教」の事だよね。
「真宗教徒は宗義として〜五戒を持たず」との事だが
在家信仰生活でいながら五戒を保てに聞こえるが、
・・・そんなこと、出来ないだろ、はっきり言って。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 18:33:00
>>609
⇒「仏説無量寿経第十八願に[唯五逆と誹謗正法とを除く]とある」
⇒つまり、阿弥陀仏が自ら「五逆と誹謗正法」とは浄土に迎えない
と言っているのだ。

よく聞く「日蓮信徒が使う念仏を用いる宗への攻め方」ですね。
浄土真宗でも親鸞氏も「五逆と誹謗正法者を浄土に迎えないとして
いるのが阿弥陀仏である」という読み方=理解はしていないが。
経文表記だけを理解せず、しっかり各宗教義解釈を学んでください。

『末法の世においては、日蓮が「末法五濁の五逆・謗法の衆生」
を救済するのである』

なんと素晴らしい。五逆を犯したままの者でも、法華経を謗ったまま
の者でも・・「そのまま」で日蓮末法仏様はお救い下さるのか!
・・・改心も要らぬとは!
法華経信者ではなく、「南無妙法蓮華経」を唱えながら日蓮信者を
叩いても、日蓮末法仏様はお救い下さるのか!
ああっ、なんと尊いおはからいだろうか!

南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
613名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 19:25:17
浄土三部経も法華経も大乗非仏説でフィクション。
よって真宗の称名も日蓮の称題もどちらも効果なし。
効果ありげに見えるのはブラセポ効果。気のせい。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 19:51:44
(自称)出家僧が、
なぜ、(これまた自称)真宗在家僧を非難するかと言うと、
「嫉妬」なんですよ。
修行も努力も我慢もしない、そんな人間がなぜぬくぬくと金儲けできるのか、と。
ところが、これまた真宗在家層の理論が輪をかけて素晴らしい。
「煩悩具足の凡夫ですから」。
ああ言えば上祐、というこれまた逃げ口実なんですよ。
 
 嫉妬 VS 逃げ口実 

の争いなんですよ。

世尊よ、あなたが亡くなって2400年ほど。
極東の地であなたの教えはこんなにも変わり果てました。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 20:23:48
敢えて辛口になるけど、大乗非仏説がここまで定説になって、弥陀の
本願も架空なのがわかったのだから、倫理的には真宗は解散すべき
だと思う(浄土系も日蓮系も全部だが)

いまだ解散を口にしないのは利権にしがみつくだけの非倫理的行為だと思う
そんな非倫理的な団体が天皇や靖国を倫理的に攻撃するのは笑止だと思う
616名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 20:24:54
高い倫理に立って自らを裁いて解散するほうが、天皇や靖国を攻撃する
よりも高い次元で日本人を倫理的に覚醒させると思う

男らしく「今まで間違ってました」と謝って解散すれば、多くの日本人を
倫理的に感動させ、真宗の名は日本人の間で永く語り継がれると思う
(そんな倫理性のない極悪甚重の凡夫だから真宗禿をやってると言われれば
それまでだが)
617名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 20:30:08
この板では真宗=反天皇がデフォなの?
そういう活動にいれあげてるのはごく一部でしょ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 20:46:30
>>617
真宗の教えに「神」の存在を認めないので天皇制を否定します。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 22:47:44
>>617
真宗連合が反靖国とか反大日本帝国みたいな見解を、
声明として出してるから反体制思想だと誤解されるんだろう。
実際にまともな人が多くても上層部がおかしなことやってたら、
それが教団全体の印象になるのは当然。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 22:55:55
>>615
靖国、英霊は架空じゃないの w

あんた、頭悪いでしょ。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:08:28
>>615
貴殿は何の立ち位置なの?
宗教を空想・逃げ・自己暗示と考える方か
仏教はあやふやとするキリスト・イスラム・神道など他教の方か
真宗など仏教ではないとする他宗の方か
・・・まぁ、そんな事どうでもいいことですがね。


よく最近は有る書籍等の知識でも大乗非仏説って切ってくるけど
・・・じゃあ、間違いない100パな仏説とは一体なんだい?ともなる。

聖書もそうだが、「そう受け取るしかない」ですよ。現代人の目の前
で書き記した訳ではないからね。

大乗非仏説と非釈尊説では意味が違います。
釈尊は「仏は我一人、他は無い」と仰せなら仕方ないですが。

極論すれば、全ての経典が灰色=疑わしいにならないかい?
経典成立自体、釈尊滅後だいぶ経ってからなのだからねぇ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:19:56
>>615
定説な大乗非仏説論と弥陀の本願も架空が判明し、倫理的には
真宗は解散すべしね

勿論浄土系も日蓮系も全部仏教は解散か信じる価値なし。
ふふっ、仏教だけじゃない神さんもキリストさんもアラーさんも
宗教なんて目に見えない非現実な騙しと嘘だらけなんだから宗教
組織なんてみんな無くなるべきだぞ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:21:24
まあ政治に口出したり他宗教攻撃するのは
真宗の教義と噛み合わん気は確かにするわな
凡夫だからそこら辺の自戒できませんってのもそりゃ通るけど
624名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:25:16
>>623

まあ政治に口出したり他宗教攻撃するのはーって
それって創価じゃねー
真宗の目標は創価になることなんかいw
625名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:33:17
真宗は「戒を守っていないこと」を突かれると
「他宗派も守っていないわけだし」とか「末法がどうたらこうたら」とか
論点すり替えたり、時代観のせいにするんだよな。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:42:47
では「言い訳」をしよう。

「戒を守っていない」のではなく、戒を必要としないネ。
簡単に「戒を」って言っちゃうけど、守るの大変だよー
戒律の対象者の僧ですら、苦労するのに全ての一般平民に
「守れ!、仏になれんぞ、仏教での幸せになれんぞ!」って
言われても戒律を全て守れません、出来ません!って。
阿弥陀仏が「戒を守りきった奴は引き上げてやるぞ」と言う
んなら別だが。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:49:36
親鸞上人は決して無戒を悪行や好き勝手な生き方を勧める意味合いでは言ってないけどね。
どうも親鸞上人が己と見つめあった末に出した境地を、
ただの悪行を肯定する言い訳に使ってしまう人間が門徒にちょいちょいいるのが残念だ。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 23:51:58
>>626
戒を守「ろうと努力した」人間は教団内に何割ほどいますか?
最後の2行では、自分の甘え・やる気の無さを阿弥陀如来に押しつけている感もするのだが。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 00:00:58
そこら辺は法然上人は知恵第一とまで言われていたし、持戒もしっかりしていたが、
それでも「この程度じゃ自分は悟れない」という凡夫の限界に気付き阿弥陀の本願に頼った。
親鸞上人も法然上人に師事しながらおそらく同じことを感じたのたのだろう、
もちろん、法然上人よりも更に極端な形になってしまったのは事実だけどね。

両者は己が修行した果てに挫折したことから出る言葉だから重みがあるけど、
それを経験せずにその教えだけ聞いたような人物だと、
その教えを非常に薄っぺらく解釈してしまうってことはあるのだろう。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 00:04:02
>>629
最後の行「〜あるのだろう」じゃなくて、実際そうなんですよ。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 09:58:02
上人じゃなくて聖人なんだけどね。親鸞聖人。法然さんも以前は上人だったけど
今は聖人という字を使うようになっている。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 10:11:32
となると仏教徒はみんな釈迦のように苦行して腹と背中がくっつくほど
死の一歩手前まで苦行しないと悟れない事になるぜ。
戒でも殺生戒なんかはどうなるんだよ。釈迦さんも含めて生きていくかぎりみんなアウトだろ。
おまけに戒も律もだんだん増えてるじゃん。今まで釈迦が生きているとしたら戒律はいったいいくつに
増えていたかだれもわからんよ。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 13:10:04
東本願寺派と大谷派、本当のお東は東本願寺派でしょ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 13:48:59
>>632
>>釈迦のように苦行して腹と背中がくっつくほど死の一歩手前まで苦行しないと悟れない事になるぜ。

そんな苦行は無意味だと、釈迦自身が在世中に否定している。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 16:36:54
>>631
法然本人はどっちで呼んでほしかったんだ?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 17:47:04
どっちかな。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 18:55:32
商人って呼んでね
638名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 19:57:00
名利を棄てた人間がどう呼ばれるかを気にするとかあるんでしょうか?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 20:15:10
で殺生戒はどうなるのよ。この戒を守れているのはいるのか。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 22:01:23
名利を捨てた人間は、アホとか馬鹿とか呼ばれても怒らないのでしょうか?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 22:24:08
名利を捨てても変にプライドを持っている人は怒るんでしょうね。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 03:58:18
仏教は殺生戒、即ち生き物の命を奪うな殺すなというところにおいて
釈迦も含めてすべて破戒人になるわけだ。他の命を奪わないと自分の命を維持できない。
戒を守れというなら死ねということになるぜ。
例え自ら命を絶っても自分の命を殺しているからやっぱり破戒だな。
どっちに転んでも殺生戒の破戒者だな。全員悪人だぜ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 06:08:43
殺生戒など全ての戒に言える事だが、犯したという事実だけにとらわれていたら悟る事など出来ないだろうね。
また、戒とは自己を律するための道徳規範であり、これを一度でも犯せば仏弟子失格というものでもない。
律とは僧団内で決められたルールであり、これを破った場合は僧団を追放される。
僧団から追放されれば共に修行する事は出来なくなるが、悟りへの道が閉ざされたわけではない。

戒律とは、仏教徒としてこの世を生きていく時、教団にも世間にも迷惑をかけないためにあると言ってもいいくらいだ。

戒律を一切犯さずに生きる事は、凡夫には不可能。
だからと言って、即座に自身を罪人だと決めつけるだけでは、およそ仏教徒とは言えないだろう。

頭から自身を罪人だと決め付けるよりも、罪を犯す自分をよく見つめ、分析する者こそが仏教徒と言える。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 06:18:19
流石に釈尊を破戒とか言い出す辺り親鸞の思想すら解ってないだろ。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 09:52:37
そもそも持戒がそのままストレートに成仏につながることなのか?
当時の戒律の成立背景ってどんなものだったのか。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 15:07:49
持戒=成仏(正しい悟り、覚醒)ではないでしょう。
成仏の為の修行をする上で必要になってくる事が戒律だと
思いますが、他の方はいかがでしょうか?
「戒とは自己を律するための規範である」と思います。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 15:12:09
646から引き続き
『頭から自身を罪人だと決め付けるよりも、罪を犯す
自分をよく見つめ、分析する者こそが仏教徒と言える』

その場合の「分析の基礎」となるのが、弥陀の法なの
だと感じます。
「所詮、凡夫だから・・・ 」と卑下せず傲慢にならずに
自己を内省・・させられる事が・・・・
=ザンギ?・・・でしょうか。

ちょっと真面目に書き込んでみました。ボケや煽りなくてすみません。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 17:20:36
> 仏教は殺生戒、即ち生き物の命を奪うな殺すなというところにおいて
> 釈迦も含めてすべて破戒人になるわけだ。他の命を奪わないと自分の命を維持できない。
> 戒を守れというなら死ねということになるぜ。
> どっちに転んでも殺生戒の破戒者だな。全員悪人だぜ。

おいおい、おかしなことを言うな。
君は倶舎論の業品を読んだことがあるか?
伝統的に、仏教が言う殺生業とは、意業だぞ。
故意に殺すことが殺生業なのであって、故意でなければ殺生業じゃない。
他人が殺した動物の肉を食べてもそれは殺生戒を破ったことにならない。
釈尊たちは乞食して、他人が殺した動物の肉を食べていた。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 17:27:51
倶舎論業品より引用(「故思」とあるのは「故意」のこと)

殺生は故思と他と、想と不誤殺とに由(よ)る。(第七十三偈上半)

論に曰わく。要(かなら)ず、先(ま)ず殺さんと欲する故思を発し、
他の有情に於(おい)て、他の有情なりとの想ありて、殺の加行を作し、
誤らずして殺すに由(よ)る。謂わく、唯(た)だ彼を殺すのみにして、
漫(みだ)りに他を殺さず。此(こ)れに斉(かぎ)りて、名づけて
殺生の業道と為(な)す。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 17:45:11
まあつまり、「殺すぞ」と思って殺すことが殺生戒を破ることなのであり、
不慮の事故で殺してしまったのなら殺生戒を破ったことにならない。

われわれが店で肉を買ったり食ったりしても、それは殺生戒を破ったことに
ならない。

ゴキブリや蚊を殺したりしなければ、殺生戒は都市住民でも守れる。だから
釈尊の時代には都市住民の仏教徒が五戒を守っていた。
でも畜産業者は必然的に殺生戒を破ってしまうから、難しかったんだが。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 18:15:04
何だって。そんな都合の良い話があるのか。人が殺したものを食べても、それは
自分が殺したわけではないから殺生戒を犯したことにはならないだって。
それだったら食べるなよ。
他人を殺した肉を食べておいて殺生戒を犯していないなどということが通用するわけがない。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 18:39:09
一切の命の犠牲無しに今を生きているものなどないんだよ。
野菜を食べる事も、命をいただく事に変わりはない。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 19:23:00
>>651
そんな都合の言い話こそが伝統的な仏教なんだよ。
「三種の浄肉」と言ってね、自分が殺したのでなければ肉をもらっても
いいんだ。
釈尊が肉を食べて亡くなったのは有名な話。
くわしくはウィキペディア参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E6%B5%84%E8%82%89
654名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 19:24:21
653
× 都合の言い話
○ 都合の良い話
655名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 19:40:29
>>652
それからね、伝統的な仏教では植物(草木、野菜)に生命を
認めていないんだ。生命がないと見なしてるんだ。
伝統的には、植物は有情世間じゃなく、器世間に含まれる。

仏教では有情(衆生)は四生(胎生・卵生・湿生・化生)の
どれかで生まれるけど、植物はどれでもないでしょ。
だから植物は有情じゃなく、したがって生命もない。
岩や石と同じ器世間(環境世界)にすぎない。これが伝統的な
仏教の考え。

植物に生命を認めるのは日本古来の感情であって、伝統的な仏教
の考えじゃない。
日本中世の天台本覚思想から初めて「山川草木悉皆成仏」が
大々的に主張されるようになった。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 20:12:20
日本の宗教観では諸行無常を
何かが滅することと捉えているみたいだけれど、
本来は変化を続けることではないのか?

>>655
器世間荘厳功徳成就?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 00:06:01
>>656
そうそう。『浄土論』に「器世間荘厳功徳成就」とある「器世間」と同じ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 01:35:42
植物すら殺しちゃいけないなんていうのはジャイナ教の世界観だわな。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 10:50:17
これで仏教は非常に都合の良い教えというのがあきらかになった。
殺生戒を説きながら、実際は守れるのは自分のみ。人に殺生をさせておいて
その食べ物をもらって自分はたべて生命を維持しておきながら、なんと自分は
殺生戒を犯していないという。さらに草や木、果物、米などは命がない。だから殺生
にはならないという。おまけに動物や人間でも故意で無ければ殺しても殺生にはならないという。
また意業だと。口や身では殺生にならないだと。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 10:56:00
殺生をする漁師やとさつ者、狩りものなどは殺生戒をおかしていて、
それを頂いて食っている僧は殺生戒を免れて良い所にうまれるというわけだ。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 12:45:38
でも殺人犯より、殺人を指示した方が罪が深いんだよ。
免疫のことを考えてみて。
常に他者を排除し、殺さないと生きられないんだ。
有名な仏教学者の受け売りだけど。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 12:56:14
ジャイナ教は虫を殺す可能性があるから、農業はできない。
多くが商業というね。
しかし確か、聖者で、自分の意思で餓死した人がいると思う。
難しい問題だ。
少欲知足と説教して、海外旅行だかりしているのもいるし。
悪口、書いてもた。罪だね。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 14:13:52
>>661
有名な仏教学者って、五木ひろゆき氏?ひろさちや氏?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:20:26
前半、当たり。ひろさん。
後半は(免疫のこと)は元東大教授。
仏教学では評価、高いよ。
これで分かるでしょ。
後は自分で探してくれ。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:24:04
追加ーひろさんは仏教評論家だし、違うかな?、五木さんは作家でないか。
仏教学者ではないと思うけど。厳密には。
666浄土念仏は邪義邪宗:2010/10/21(木) 15:37:19

【仏法を学ぶなら、必ず、まず「時」を習わなければならない】

「時に適った法」を、選ばなければならない。

単なる誹謗で「念仏は無間地獄の業」といっているわけではない。
念仏往生願の「第十八願(四十八願の中心)」には「唯五逆と誹謗正法とを除く」(大正十二巻 P268)と断られている。

つまり、阿弥陀仏が自ら「五逆と誹謗正法」とは浄土に迎えないと言っているのだ。

にもかかわらず、善導は「釈尊は一闡提の衆生を捨てた」と誤解し、「阿弥陀仏のみが四十八願を
発して、一闡提(五逆と誹謗正法の衆生)を救う」との邪義を、観経疏の四巻(四帖の疏)で立てた。

そして日本においては、慧心・永観が同様の邪義を立て、さらに法然の選択集によって浄土法門の
邪義は民衆に深く定着し、人々の生命力を蝕んでいった。

法然は、天台宗の比叡山の僧でありながら、浄土念仏以外の教えを全て排除し、法華経までも誹謗した。
そして、比叡山延暦寺第61代座主「顕真」までもが、専修念仏に傾倒してしまった。
こうして日本は、邪義に毒され、法華経をないがしろにして阿弥陀仏に救済を求める、大謗法国になってしまったのだ。

真実は、阿弥陀仏が捨て去った「五逆・謗法の衆生」は釈尊が救済すると宣言し、末法の世においては、日蓮が
「末法五濁の五逆・謗法の衆生」を救済するのである。
よって、念仏は「無間地獄の業」となるのである。
今は法華経を謗っている人も、下種の「南無妙法蓮華経」を唱える時が来るであろうことは間違いない。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 15:47:16
>>>666

経典のどこを探しても南無妙法蓮華経と唱えろとはどこにも記載
されておりません、経典に記載されていないようなものは仏法
ではありません
668名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 17:59:03
>>665
まあ細かいことはいいじゃないか。
それより「増原良彦さん」という仏教学者を知っているかい?
669名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 19:04:36
10年前のことだが
http://mentai.2ch.net/psy/kako/977/977486084.html

●YOMIURI ON-LINE
ひろさちやさんの自宅から現金1億7千万円盗難
宗教評論家で作家、ひろさちや=本名・増原良彦=さん(64)の東京都内の
自宅から、現金一億七千万円が盗まれていたことが二十二日わかった。
警視庁駒込署の調べによると、今月十九日昼前、ひろさんが文京区千駄木四の
マンション十四階にある自宅に帰宅すると、玄関がバールでこじ開けられ、
室内の金庫から現金が盗まれていた。金庫わきに置いてあった数千万円相当の
金の延べ棒は無事だった。
ひろさんは十八日午後から夫婦で旅行に出かけていたという。(12月22日14:08)

●Exiciteニュース
宗教評論家ひろ・さやさん1億7000万円盗まれる
産経新聞社 12月22日15時9分 >東京都文京区千駄木にある宗教評論家、ひろ
さちや氏(六四) =本名・増原良彦=の自宅マンションが荒らされ現金約一億
七千万円が盗まれていたことが二十二日、分かった。
駒込署の調べでは、今月十九日午前十一時ごろ、ひろ氏が旅先から帰宅した
ところ、 十四階建てマンションの最上階にある自宅の玄関ドアがこじ開けられ、
寝室にあった現金約一億七千万円と机の中のサイフがなくなっていた。
ひろ氏はインド哲学を専攻、宗教文化研究所を設立するなどして仏教を中心に
評論活動をしており、『仏教とキリスト教』『仏教に学ぶ』など著作は多数。
被害について、ひろ氏は「匿名で寄付しようとタンス預金していた印税が
被害にあった」と話している。(産経新聞社)
670名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 19:12:11
>>660
> 殺生をする漁師やとさつ者、狩りものなどは殺生戒をおかしていて、
> それを頂いて食っている僧は殺生戒を免れて良い所にうまれるというわけだ。

そのとおりだよ。
漁師が殺生戒を犯したくなければ、漁師をやめればいい。それが伝統的な仏教の考え。
漁師を続けたければ、仏教なんか信じなければいい。何の問題もないよ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 21:16:36
>>669
卑怯だぞ!グルグルで検索しただろw
672名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 22:23:59
そう考えるとみんな出家しろとなる。すれば仏教は人類滅亡の教えだぜ。
出家したら遺伝子も残せない。食べれない。餓死だ。すれば自分の命を殺した罪で
殺生戒だ。僧自身は男と女のセックスと殺生戒を犯している者からうまれたんじゃないのか。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 22:30:41
そんな風に戒にとらわれて悩み苦しみを増やすだけならば、戒など無いほうがいい
674名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 22:43:24
持戒に頼らなければ悟りを目指せられない、
それもまた人間の弱さなのです。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 22:47:59
一番、いいのは2ちゃんねるを卒業すればいいぜ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:06:16
>>675
といいつつ書いてしまう俺は馬鹿ですら。
675でした。やめられんわ。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 00:15:40
>>676

わかっちゃいるけど止められない・・と植木等も言ってるしね。
君も僕も共に同じ「馬鹿アホ凡人」の身ですな。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 00:19:31
>>672
> そう考えるとみんな出家しろとなる。すれば仏教は人類滅亡の教えだぜ。

いや、まったくそのとおりなんだよ。
究極的には生物をすべて無余依涅槃に入らせ滅度して、地上に生まれる生物を
なくすことが仏教の目的だよ。

『金剛般若経』に書いてあるでしょ。「所有(あらゆ)る一切の衆生の類
(たぐい)にして、若(も)しは卵生、若しは胎生、若しは湿生、若しは
化生、若しは有色、若しは無色、若しは有想、若しは無想、若しは非有想
非無想なるを、我れは皆な無余涅槃に入れて而(しか)も之(これ)を
滅度せん」

「生きてることは苦である」というのが仏教の基本的立場であり、だからこそ
生物が生まれないようにするのが仏教の目的だ。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 00:22:02
そうやなぁ、ここは煩悩のすごい世界だもんな。
そこを読み、しかも書き込んでるというのは業が深いよ。
ちなみに植木等のお父さんって真宗の僧侶だね。
みんな知ってると思うけど。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 00:24:06
>>679
679は677へのお礼?のレス。
間、入っているので一応。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 01:57:11
大谷派がお東と名乗るのは詐称ではないですか?
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 03:28:34
>>681

ではなんと申しましょうか?
お東ではなく、「おひだし」とか?・・判る人には判るよね?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 03:39:37
>>679
 ちなみに植木等のお父さんって真宗の僧侶だね。

そう父植木徹誠は真宗大谷派常念寺の住職で水平社運動
に協力=差別問題に深く関わっていた・・・

皆で、ではまた被差別問題について討論しようか。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 08:50:53
髪剃れ
坊主らしくして
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 08:57:35
非僧非俗を都合良く使い分ける教団なのでw
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 11:49:12
けっ、。

真宗の僧はむしろ髪を切るな!・・お前方は世俗縁切り坊主
とは決して言えない姿で通せ。そしてその事を自覚せよ。

所詮、持戒しない僧侶のような僧侶でない「単に」教義に
詳しい門徒でしかないぞ。あと教化意識が強いだけの人物
ということだ。
どこまで行っても僧じゃねえ=非だ!・・・潔い僧侶ずら
だけはするな。修行をしないのだから尚更だ。
真宗は生臭い坊主でこそいいんだ。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 14:08:32
>>686
本気で教えてくれや。
。戒律を本当に守ってる宗派あんのか?
どういう人が戒律、守ってるのや?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 15:15:51
この話題になると、必ず他宗批判に持って行く。
確率100%w
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 15:39:50
>>686
落ち着け、
「づら」で「面」に変換できるぞ。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 16:13:11
>>688
答えないのも100パーセント
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 17:50:05
真宗は悪の限りを尽くしてこそ真宗
善行を積む真宗なんて真宗じゃない
「悪をもおそるべからず
 弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきがゆえに」(『歎異抄』)
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 17:58:03
でも真宗の僧侶は味のあるいい顔してる。
渋い、いかにも苦労人といいた。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 18:00:29
けっ、。 の686だが・・・
>>691
貴君の「悪の限りを尽くしてこそ」は本願ぼこり。
毒を癒し治す薬があるからといって、毒を好み飲む
べきではない・・と聞いている。

その意見・・ワザとでしょう(笑)
「弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきがゆえに」の
悪は、人間が自覚し判断して積極的におかす悪ではない
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 18:04:00
東大阪市の信行寺なんか息子が不良になって家出してしまった。

親がだらしないせいだ。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 18:15:46
>>693
>その意見・・ワザとでしょう(笑)

もちろん、ジョークですw
696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 18:47:47
非僧非俗だから、煩悩にまみれ苦悩に打ちひしがれたまま
の生活です。門徒も在家僧侶も実は隔たりが「ほぼ」無い。
愛も悲しみも苦悩も喜びも其処には有る。そしてその生活
の中で仏法をつねづね聞いていくだけでしょうね。

親がだらしないから「東大阪市信行寺の子息」は出ていった
のかもしれんな。
しかし、それでも子を思う親の気持ち(偏った愛情ではなく)
が深く有って、子の幸せを願うのであれば出て行った子にも
いつかは「その親心」が届くだろう。
その親心を「阿弥陀仏のご本願」から思い知って頂ければ
と思う。・・・偉そうに上から目線で「思う」
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 19:15:59
政治活動をする宗教団体に嫌気がさして出て行ったんじゃないか?
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 23:39:03
>>696
事情を知らんから何も言えんが、漫然と寺にいるより、いやなら出る方が覇気がある。
封建制じゃないんだから。自由だろ。
それよりそんなこと書いていいのかね?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 00:06:00
お坊さんなら髪の毛剃るべきでは?
なんでボーボー生やしてるんですかい?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 00:06:59
外の世界で揉まれて立派になって宗教団体立ち上げるかもしれんけどね
701名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 01:16:19
坊さんであって坊さんじゃないから
髪の毛は剃らないほうがいい。
ボーボー生やすのはみっともないから
整えた位で。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 01:16:55
東本願寺派と大谷派の違いがいま一つわかりません。誰か教えてください。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 01:20:27
>>700

>外の世界で揉まれて立派になって宗教団体立ち上げるかも

真宗系統ならいいんだが。親鸞会のような過激性も
まだましだが、困るのは日蓮系にいっちゃって創価学会
や正宗のように念仏は地獄と狂ったように批判する者に
ならぬ事を祈る・・・じゃなかった真宗だから願う。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 01:23:51
>>703
最後の行は教育が行き届いているって感じですねw
しかし、凡夫の願いはタブーで仏の願いで無いといけないのだ!
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 09:52:28
自分は東本願寺が好きなのですが、
他宗(例えば日蓮宗)から真宗に宗旨がえするのには
どうしたらよいのですか?
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 10:38:19
>>705

東本願寺=真宗本廟(京都烏丸にある大谷派の)自体の信徒には
なれんと思うが、その東本願寺傘下の末寺に信徒として加わる
というのが正式な形だと思う。

近所か知り合いで良さそうな雰囲気の東本願寺の大谷派のお寺
を探して、話をしてみると良いよ。

あと、元々の宗を辞める時は「長年お世話になった」挨拶等は
(嫌かも知れないが)しておくとスッキリすると思う。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 13:20:39
>>701
違うでしょ

お坊さんでもないし俗人でもない・・・でしょ
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 13:23:32
東本願寺は東京浅草です。しょせん京都は田舎、日本の中心は東京です。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 15:56:04
東の京都が東京都なんですが。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 19:56:45
>>706
東本願寺=真宗本廟(京都烏丸にある大谷派)に直接属する檀家
(徳川の旗本みたいなものかな)になる方法は皆無なのですか?

例えば京都の東本願寺の近くに一度引っ越しても無理ですか?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 22:30:10
もう一度いう
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 23:06:36
世界の中心で
713名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 23:36:14
南無妙法蓮華経・・・・





違った、なんまんだぶーーつ
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 23:38:05
三たびいう



715名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 23:39:31
世界の中心で
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 00:13:26
駐車違反をして
717名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 00:59:26
>>710
いや、できるだろ。

他の方法としては、別院に所属する手もある。
別院というのは、支社みたいなもんで、要るするに東本願寺の所属。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 01:06:36
>>710
お東のどういうとこが好きなんですか。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 04:22:15
南無阿弥陀仏
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 04:46:06
お東・・・浅草 東本願寺が好きなわけは親鸞聖人の正当なる跡継ぎだからです。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 14:49:37
世襲制が本当にありがたい、という人はいるんだ。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 16:39:02
そういう素朴な多くの、門徒の方々のおかげで仏法は伝わってきたんだね。
ほんとうにありがたいことですね。
そのおかげで法を聞くことができる。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 17:37:31
そうですね、お釈迦さまから現在まで世襲制だからこそ仏法は伝わったのですね。
なるほど、竜樹の子供が世親で、その子供がドンランで、その子供が・・・
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 19:29:26
>>721
もともと、門主が入った風呂の残り水を、ご利益あると争うように持ち帰って
飲んだくらいの宗派だしね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 19:47:33
そういう素朴さが日本の良き伝統を守ってきた
かもしれない???

726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 20:19:37
ま、それが変わらない日本人だな。

だから、戦後の真宗左翼布教使が理屈をさんざん展開しても
門徒はまったく共感してくれない。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 20:29:08
>>724
北斗の拳でそんなエピソードがありましたね
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 20:44:57
>>726
門徒離れはそれが原因だな。

>>727
♪時はまさに世紀末〜
729名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 22:12:39
まず
なんだかんだ言っても
亡くなった人を供養しなきゃ


阿弥陀さまに感謝とか真宗の勉強なんて言っても
そう思っているのは坊さんだけ

参列者はみんな亡くなった人を供養しています
730名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 23:31:33
>>729
阿弥陀さまに感謝とか坊さんはいっているだけ
そんなこと思ってはいないだろ
営業トークだよ

門徒はみんな知っている
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/25(月) 23:48:31
世襲制で仕方なく坊さんするレベルだからね。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 00:30:15
しかし多くの真宗の僧侶は生き生きして、仏法を喜んでる。
学生時代の仲間も実に親密で、仲がいい。
人間医生まれてよかった、という喜びを伝えたい、という人が多い。
嫉妬で批判してる感じ。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 00:31:05
人間に、に直します。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 00:40:58
単に遊んでいるだけじゃないのか?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 00:45:25
南無妙法蓮華経
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 08:53:36
>>732 人間に生まれてよかった、という喜びを伝えたい、という人が多い。

それは幸せそうで結構なことだけど、でもちょっと違和感あるな
仏教あるいは浄土教は、本来、もっと現世や人生に対する絶望から
生まれてくるものじゃないかな

「往生をねがひ、極楽にまいらんことを、まめやかにおもひ入たる人の
気色は、世の中をひとくねり、恨みたる色にて常にはある也。」
(法然上人。『法然上人行状絵図』巻二十一)
737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 09:25:02
阿弥陀に救われることを確信し信心定まった時には、
自然と心はイキイキとして後生だけでなく現世も価値あるものになる。
これは親鸞上人も認めている確かなことなのだが、
それはあくまで副事物であって、
それ自体を目的にしてしまう今の真宗はおかしいわな。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 12:14:15
>>736
動物に生まれなくてよかったね、人間に食べられるから。
ライオンと一緒に檻の中に入ってごらん、人間であることの無力を感じるよw
人間、人間、なんて言ううちは哲学だよ。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 12:16:55
あ、ごめん、>>736じゃなくて>>732ですね、すみません
740名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 12:19:07
人間に生まれたからこそ仏法に出会えた、という喜び。
天人でも出会えない。
でも今、恵まれたお坊さんすぎて人の痛み、分からないという点もあると思う。
いいとこに生まれると、案外、恵まれた生活だもんな。
と、嫉妬してる俺がいるな。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 12:38:35
修行とか、ないもんな。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 12:44:01
適当に読経してお金もらえるもんな。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 13:33:05
頭丸めなくていいもんな。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 14:11:54
人に頭さげなくてもいいもんな。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 15:30:21
三奉請ムズすぎ
息が続かねえ…
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 17:01:41
先祖供養しなくていいもんな。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 17:18:56
阿弥陀さまに感謝だもんな。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 17:55:55
肉美味いしな。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 21:00:36
魚も美味いぞ。

誰か流れ変えてよ。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 22:20:46
女も公然と抱けるしな。
おっぱい気持ちいいよ。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 22:29:11
住職になるのに実力いらないもんな。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 23:17:21
お坊さんに教えていただきたいです。
自分の親戚の納骨と旦那の父親の納骨と二日続けて参加したら縁起的には良くないですか?
二日続けて参列の場合は、お祓いだかお清めの仕方とかアドバイスを何名かに伺いたいです。
因みに葬儀は三週間位違い私の親戚のはお通夜に家族でいっちゃいました。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 23:22:13
>>752
真宗ハゲにそんなこと聞いてどうすんの?w
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 00:37:14
正直な話、どこに生まれるか、は案外、大きい。
名門。豊か。
それもしんどいかも知れないがね。

755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 00:44:08
本人が宗教やりたくなければやらなくていいだけの話。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:29:43
宗教はやる気はないけど
働かなくても金が入る仕組みを手放す気はない
757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 11:19:21
うんうん、まさにそのとおり。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 11:59:45
そして地獄逝きだね
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 16:18:04
本人たちは霊魂を否定しているから、
肉体の死滅後に地獄に行くと思っていない。
だからと言って浄土に行くとも思っていない。
今が楽しければそれでいいと思ってんのよ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 16:52:49
今日も元気で飯がうまい!

南無阿弥陀仏状態!
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 18:34:47
> 今が楽しければそれでいいと思ってんのよ。

娑婆を苦と見て涅槃の楽を求めるのが仏教。

娑婆を苦と見て極楽の楽を求めるのが浄土教。

娑婆を苦と見ず娑婆の楽を求めるのが現代の真宗。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 19:55:06
なんか真宗は人間的に退廃してるな。
文化・教養の低さがうかがえる。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 20:59:21
住んでいれば金がもらえるので住職になりました。
もちろん世襲です。すばらしき真宗。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:04:08
頭下げてぺこぺこして「仏縁ですから。ご縁ですから。」とか言って仏事でお金もらうよりも、
「真実世界を説いてやるから話を聞きに来い!金はそれからだ!」みたいなことを言う傑僧はいないのかね。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:09:25
まずは金をもってこい!
お布施で生きる俺の楽な生き様を見せてやるze!

by 真宗僧侶
766名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:10:33
>>765
こらこらw
767名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 08:58:53
最近行なわれた本願寺の宗勢調査によると
寺から給料をもらってない僧侶が4分の1だった
(ソースは今月号の「寺門興隆」誌)

「人間に生まれてよかった、という喜びで生き生きして
学生時代の仲間も実に親密で仲がいい」というのは
デカい寺のボンボングループだな
768名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 09:00:20
× 本願寺の宗勢調査
○ 本願寺派の宗勢調査
769名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 09:54:30
>>764
頭下げてぺこぺこするのは、真宗布教使としては素人。

偉い僧侶のような態度を取り、上から目線で説教したあげく
お布施は当然の如くもらうようでないと、一人前とは言えないw
770名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 12:53:59
しかしその新鮮さがいい!
771名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 15:29:46
なんかここで言う僧侶の一人前になったら
人としてダメになりそうな気がしてきたぞ
772名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 15:42:50
>>771
変な日本語だと思わないか?
773名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 17:00:15
>>769が揶揄しているってことに気づかないのか?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 17:06:51
>>769

>偉い僧侶のような態度を取り、上から目線で説教したあげく
>お布施は当然の如くもらうようでないと、一人前とは言えないw

それは親鸞が示した他力の道とは違うんじゃないか?
「偉い僧侶のような」って言っても 出家しない在家のままだし
妻帯肉食生活だし、共にたかが凡夫だし 自力の道を否定して(己で)
いるし.......そんな在家僧侶なんて「不思議な存在」の人がどうして
「偉い」と言えるんだい?
聞く側と来ていただく側が「あの僧侶(布教使?)さまは偉い=尊い」な
と思うのはいいが、本人が「俺は偉いぞ」と思うのは増上慢でしかないね
ザンギせよ
775名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 17:24:08
いやこの頃の真宗の説教はなぜか18願を言わない。どこかの布教大会の
ほとんど受け売り状態。ここの板で聞くがだれか18願文を解釈してくれ。詳しくね。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 18:45:48
wikiから 
  設我得佛 十方衆生 至心信樂 欲生我國 乃至十念 若不生者 不取正覺
  唯除五逆誹謗正法
  
  訓読 - たとい我、仏を得んに、十方衆生、心を至し信楽して我が国に
  生まれんと欲うて、乃至十念せん。もし生まれずは、正覚を取らじ。
  唯五逆と正法を誹謗せんをば除く。

  意訳 - わたしが仏になるとき、すべての人々が心から信じて、わたしの
  国に生れたいと願い、わずか十回でも念仏して、もし生れることができない
  ようなら、わたしは決してさとりを開きません 。
  ただし、五逆の罪を犯したり、仏の教えを謗るものだけは除かれます。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 03:53:08
鬼怒川の鬼もみんなに言いたいことがある。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 14:13:33
ここで鬼の一言
 ↓
779名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 14:58:39
住職かも〜ん
780名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 16:07:27
鬼「俺、実は鬼ちゃうねん。」
781名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:17:00
おおっ18願文の解釈がある。ありがとう。まずお礼をいいます。ところでここで問題なんですが。
18願と言うのは他力でしょ。言わば大信というか、要するに阿弥陀仏のお心なんだよね。
だから至心信樂 欲生我國というのは仏の心というか信心で、また乃至十念せんも仏、諸仏がするんだよね。
ところが意訳では衆生が信じて念仏するというふうに解釈してあるわけよ。
この辺はどうなのかな。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:24:48
衆生が信じて念仏する・・・のは浄土宗なのかも。
衆生が信じてるように差し向けられて念仏するように
変えられたのが浄土真宗的他力では?
783名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:26:39
「お念仏」自体が、ご仏縁によって唱えられる(させられる)ものだから、
「衆生が信じて念仏する」行為そのものが、仏の行為
なんじゃないか?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:27:58
それとも、必ず至心信樂 欲生我國して乃至十念するのか。もし出来ればそれは真の仏弟子だろ。
ところが親鸞はそうならなかった。むしろ後の唯除の方に自分は居るという。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:29:20
そうだろうね、ハカライとかハタラキということ
なのでしょう。
他力の意味を持って「衆生が信じて念仏する」ことが
出来るということかと。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:34:25
至心信樂 欲生我國する思いすら、如来のぉ手回しじゃないかな
乃至十念もぉ手回し。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:45:04
その阿弥陀なる仏が諸仏に名号を讃嘆させて私と関係を持たせるというのが17願だろ。
これはよく分かる。その諸仏が釈迦仏で確かに釈迦を通して名号はとどいた。
さらにこの私を救うために信心、即ち至心信樂 欲生我國の心を回向して十念する身にするというけど、
ちっとも浄土に生まれたいと思わないし、むしろ信じるどころか疑っているのが現実。親鸞も歎異抄でいっているし、
本典でも信卷に悲しきかなや、愚禿親鸞、愛欲のーーーといっている。
だとするとやはり唯除の自分というか五逆誹謗正法の自分なんだろ。もっというと他力を信じられないというか身を任せられないというか
自力に執着するわけだ。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:50:11
>>787

その通りです。
ただ法を聞くだけです、死ぬまで聞法ざかり、ぉ育ての人生です。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 01:52:01
>>787
よくご存知ですね。いやすごい。
疑心あることなし、生起本末を聞く・・ただただ聞き続けていくのみです。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 10:04:13
>>789
おお「ーーー」師じゃないか
最近見かけなかったので心配してたよ
791名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 10:06:12

>>789じゃなくて>>787
792名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 15:08:13
「阿弥陀仏が俺に信心をくださったんだ」と説くことは
「電波が俺に殺人を命令したんだ」と説くのと同じくらい
不気味な感じがしてどうも慣れない。

他人の頭の中にものを植えつける弥陀なんて、何か気持ち悪い。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 15:13:53
「自分で信じなくてもいい。弥陀が信じさせてくれるんだ。」

それが絶対他力なのかもしれないが、頭の中にチップを埋め込まれて
指令されるのを連想してしまう。
弥陀は好きだけど、「信心をくださる」説だけは抵抗がある。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 15:31:50
>>792 >>793

別に無理せんでもいいよ。信じなければ必ず不幸になる・・とか
そんなんでは地獄に落ちるぞ過激な新興宗教のように、言う気は
ないし・・・
自らが「様々知り」納得できるかどうか・・ですから。

浄土真宗は「疑い」を否定する宗教ではないと思います。しかし
疑いを確かめる為にも「法」を聞くしかない・・・と私は思うだけ
です。
ゆえに信仰や思想の異なる方を私は否定する事も出来ませんので。

わたしなりの譬えをすると
このわが身の命と体は・・「私の物」=私だけの所有物か
このわが身の命と体は・・「私の物ではない」・・なのか
それを教えてくれる「基準」に出会ったかどうかだと思います。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 15:49:39
>>793
>>自分で信じなくてもいい。弥陀が信じさせてくれるんだ

「自分で信じなくてもいい」ではなく、自分で信じたようで
あっても、それは弥陀のはからい=影響によって「信じさせ
られていた」・・・となると思います。
故に「なにもせず、ほっときゃいい」ではなく「身を入れて、法
を聞き続けていく」だけです。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 16:51:45
僧でなければ法を聞くのに身を入れるほどでなくてもいいでしょ
法に触れられる環境にあれば十分でないの
いつまでにやらなければいけない、ってもんでもないんだから
死ぬまでに時間がない人ならともかく
797名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:18:49
如来が下さったというのは自分が練り上げたものではない、ということの別の言い方ですよね。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:20:05
法然上人は「南無阿弥陀仏」という言葉そのものに信心があるとしていた
何故ならば阿弥陀の願いを信じない者はそんなもの最初から唱えないからだ
信心と念仏は不可分なのである
だが親鸞はどうもそれだけでは満足できなかったようだな
799名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:24:21
法然上人は行動に焦点をあてて、厳密に分析はしなかったが
親鸞さんは心のありようを事細かに分析されたようです。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:26:01
その結果、たどり着いたのが「疑心あることなし」という着地点なんだろうと思います。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:27:32
法然上人御法語集を読むことをお勧めする。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 17:29:16
>>801
そういえば法然上人が南都で阿弥陀経だったかの講釈をして
それがすごかったという話しをどこかで読んだのですが
いかんせん、法然上人関係の資料は入手困難なものが多いです。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 18:12:39
真宗僧侶は専門用語の関係に焦点をあてて、厳密に分析はしなかったが
親鸞さんは専門用語の定義を事細かに認識されていたようです。


804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 18:43:07
その昔、一向宗と呼ばれていた時代は「破門された者は地獄に堕ちる」
と門徒を脅かしていたそうだが。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:07:18
>>その昔、一向宗と呼ばれていた時代は
>>「破門された者は地獄に堕ちる」と門徒を脅かしていたそうだが。

確か江戸期(封建時代、寺檀管理制度、本山末寺の厳格なヒエラルキー)
の時には「破門された者は地獄に堕ちる」という手法が存在したらしい
宗祖が聞いたら・・・さぞら・・・お喜びになったろうww
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:09:30
人を怯えさせて信心を得たいと思うのもまた凡夫故のこと
阿弥陀様もお許し下さる
807名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:14:33

いや、だから「唯除五逆誹謗正法」
やるなってわざわざ願文に言われているのに。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:28:10
誹謗正法だけは許されません。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:38:44
>>808

許さないとお考えになられる方は誰の事でしょうか?
弥陀仏は誹謗正法であっても許される・・というか
決して見捨てられない御方と考えております。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 20:47:39
>>802
法然全集、春秋社は便利ですよ。
原文と現代訳がついていて、対照できる。
入手も容易です。
難点はとても高い。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 13:31:36
この親鸞さんの難しさは、仏の立場では、菩薩の立場では、衆生の立場ではーーという風に
説かれてくるもんだから、わかりづらい。
例えば願作仏心なんかあるところでは、仏に成らんと願うこころなり、しかしあるところでは願作仏心とは
度衆生心だといって衆生をわたす心なりといったり、またあるところでは、仏にならんと誓いを信ずるこころなり。
またあるところでは、極楽にうまれて仏にならむと願へとすすめたまえる心なり。
ほら、一つの注釈に仏の願作仏心と心を得た菩薩の願作仏心と未信の衆生の願作仏心との解釈が存在している・

                  
812名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 13:43:30
だから本典なんかは龍樹、天親は菩薩の立場でどのように私たち凡夫を導いたのか
その背後の釈迦弥陀の大智慧慈悲はどうか。また善導さんや法然さんはーー。
というふうに立場を一つずつ押さえて書かれているわけだ。
で親鸞さんは凡夫の立場で、それも愚凡という立場でお聞きになっているわけです。
ところが私たちは釈尊や菩薩の行道をあたかも自分の行として読んだり、
親鸞聖人を菩薩の立場や曇鸞さんと同じ立場にいるなどと読んでしまうから分からなくなってしまうのですよ。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 14:49:06

仏・菩薩・衆生の立場を使い分けているけれども、それぞれに断絶があると思いますか?

衆生から見たら十方三世ですが、仏から見たら十方も三世も無いことはご存知ですか?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 18:56:27
仏・菩薩・衆生の立場で18願を読んでみると良い。それぞれの立場でね。
衆生の立場でそれも未信者で尚かつ愚凡がどうして信じられようか。疑いしかないだろ。
それをどうだ。真宗僧は本願を信じ念仏もうせば仏になると言う。本願を信じる心を無疑心だの一心だの。
言っちゃわるいがそれが出来るのは菩薩だろ。龍樹や天親菩薩だろそれは。
親鸞さんは凡愚と言ったんだぜ。信じられないんだよ。疑なんだよ。18願文で言えば唯除の機。そこで
この凡愚に対して仏はどう関わり救ってくださるのか知りたい。
815バイトリーダー:2010/11/02(火) 23:05:19
>>814 バイトとか正社員とか関係無いだろ。人の生き方は人それぞれだしどれだけ周りに必要とされてるかだろ。
俺は24から始めた佐川の夜勤11年目だけど実際は責任者みたいなもんで作業だけじゃなく他のバイトの統括もしてるよ。長い付き合いもあって社員や課長とも信頼関係強くて仲いいしな。
結局はその場において仕事ができるか、できないかだろ。いかに自分の居場所と地位を造り上げるかだろ。恥ずかしいとか言ってる奴はくだらねーな。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 16:21:13
「蓮如せんべい」があるのだから「顕如米」があってもいいじゃないか。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 23:01:51
2ヶ月前からお勉強を始めたのですが、
浄土真宗は何で基幹運動みたいなことをしているのですか?
あれはやっぱり教義的な根拠があったりするのですか?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 23:11:02
卒論が基幹運動?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 23:23:19
卒論ではないのですが、先生にこの質問をしたら「自分で調べてみなさい。」と言われました。
やっぱ親鸞も部落解放運動してたとかなんですかね。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 23:39:57
それを言ったら宗祖は寺
を構えて檀家相手に法事
や葬儀をしてなかったで
しょうが
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 00:45:15
>>820

それを言っちゃあお終いよww
親鸞は純粋な求道者・・・その親鸞を祖とする真宗各派は親鸞の思想を
純粋に受け継いだか・・・継いでないね、どこも。勿論S会もね
822名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 01:42:05
間違いではないが…w
823名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 11:33:42
そもそも部落解放運動と仏教伝道活動は目指すところが異なりますから
法衣を着て時間を割いてまでするものではないんですがね。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 19:00:24
友人が真宗の僧侶になる事を希望しているのですが、
在家の人間が真宗の僧侶になる場合、どの様な方法が一般的なのでしょうか?
また経済的に食べていける寺院に入ることは可能なのでしょうか?
もし可能であれば、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

825名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 19:07:47
一応は真宗系の学校に通ったり、
どこかの寺で師僧を探すのが一般的です。
とはいっても真宗は他と比べても血縁に基づくかなり強固なシステムなので、
そういったコネがない人間が飛びこんでも、
まともな位にも安定した仕事にもあまりつけないと思って間違いないです。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 19:30:29
>>824
どうして真宗なの?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 19:34:27
>>825
>血縁に基づくかなり強固なシステム

レスをありがとうございます。
一般の真宗の寺院もそうなのですか。
この事を友人に話して、もう一考することを勧めてみます。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 19:37:34
>>826

友人の実家の菩提寺が真宗のお寺さんで、
彼自身も学生時代から真宗に大変強く傾倒していました。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:14:20
真宗というか親鸞の思想は学べば学ぶほど、
真宗教団なんて必要なのか疑問に思い出すぞ正直な話。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:36:57
>>828
でもいい先生だな、という人は在家出身だったり、養子さんだったりする。
ちょと今、好きだな、と思い浮かぶいい先生は在家出身です。
しかしとても厳しい道だと思います。
真宗の尊敬できる先生に相談されるのが一番。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:42:40
案外、一般の門徒として、熱心に聞法したり、先生や信友と交流するほうが嫌なとこを見なくていいかも。
東大や京大の哲学くらい出ると道は広いかもね。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:46:08
824ー可能です。まず通信教育か大学、専門学校中仏などで単位をとり得度をすることです。
これで僧籍にはいれます。つぎにまた単位をとって教師資格をとる。これで補任式にいけば住職になれる。
教師資格といっても学校の教職員の資格とは全然違います。ここ注意。
あと得度して僧になれば伝道院なんかで布教師資格もとれる。これで布教師。すなわち話がうまく気に入られれば
各寺から声がかかる。初めはーー会なんかの布教師の団体に属して前座のような感じで話をさせてもらう。そのうち先輩なんかは
あちらこちらのお寺の法座で説教しているから紹介をしてもらったり後釜に入ったりして環境を整えていくわけよ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:51:11
>>828
どこの大学の偽装宗教サークルですか?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:52:14
また学問の場合はまず大学院から宗学院へ、または助手になって助教授から教授の道がある。
そのうち博士論文をだして博士号をとり尚かつ司教論文を出し安居を通れば和上と一応呼ばれたりもする。
お経の称え方を学ぶには勤式所がある。前期だと法務員資格、後期までいくと特別法務員資格をもらえる。
これだと若くて頭が今ひとつでもとりあえずお経は上手く称えられるからいい顔はできる。
そして上手くいけば本山の御堂の智堂になれる。しかし所詮本山の従業員にすぎないけど。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:52:47
>>832
フリーの布教使になるの?
道場を開くか、役僧になるか。
安定志向だと、養子か。案外、一番いい。
832さんは気楽に言うけど厳しい道であるのは事実でしょ?
よほど力がないと。人間関係の上手さ。人脈。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:54:18
>>832
専門学校中仏、って何ですか?
837名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:54:53
>>834
和上さんまで行くか?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 20:59:20
得度して僧籍に入ったら、寺に養子にはいるというのもある。情報は本山で教えてくれる。
また無人の寺や跡取りがいない寺に入る、あるいは大きい寺の役僧として雇ってもらうのもある。
この情報も本山にある。
自分で寺を建てる場合はまずお金がかかるから大変。5間の本堂で坪200萬が標準。25坪だけど実際は
屋根等があるから5間で50坪1憶円かかる。さらに庫裡50坪、納骨堂、土地等々。これに内陣荘厳が2000萬
ぐらいかな。やってられないから、説教所か一般の家に寺の看板をあげて門徒が増えてお金がたまったら寄付も募って
徐々に整えていくのよ。3代ぐらい世代をかけてね。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:02:51
親鸞聖人に倣って小さな道場でも構えて教えていくのもいいんじゃないか。
まあ法然や親鸞と違ってそれだけで生活できないから副業前提だろうが。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:05:05
中仏というのは中央仏教学院のこと。京都にある。通学も寮生活もできる。
真宗の仏教専門学校。大学を出てここに通う人も多い。今は龍谷大学から中仏から勤式、伝道院のパターンだね。
ここに行けば得度もすんなりいける。教師も同じ。いろんな所から年も20代から60代までと幅がひろい。
早大や慶応をでて来てるのもいる。また大学に行く時間がない人、要するに父親が亡くなってはやく寺の後を継がなくてはならない人
なんかもここに1年通って得度と教師を受けて補任式で住職になるひともいる。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:06:12
無人の寺も役僧さんも大変だ。
養子がいい。
838さんの話は時々、でかくなる。
通信教育出身の勧学さんとか、大学教授にも簡単になれそうな気がしてきた。
名門で、大金持ちの寺の、絶世の美女のお嬢さんの寺に養子に入れそう。
NHKの心の時代に出演し、ベストセラーも書けそうだ。
一億くらい軽く用意できそうだ。
夢は大きい。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:13:59
強く傾倒している友人が「僧侶」を目指すという話自体がおかしくないか?
基幹運動の話で都合悪いと思った関係者が話を逸らしているんじゃないか?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:14:58
まあ寺の場合、地域差もあるけれど都市圏以外では大体門徒×2.3ぐらいか。
よって350件ぐらいあればなんとか寺だけでもやっていける。以下は苦しくて副業しなくてはならない。
教師や公務員が多いけれどここ近年はいろいろ厳しいね。葬式がありますからといって抜け出せないわけよ。
例え年休を使ってもね。しかしここの宗派は保守的だから付け入れる所はいたるどころにある。
伝道とか布教とかが根本的に弱いんだよ。また都会、都市圏なんかは全然寺が建っていない。
都市圏の真宗寺院の需要はある。布教にしても教区や組と言う単位でやっているけど
相手はみんなすでにどこかの寺に属している門徒ばかりだから、いわば身内ばかり。
若い僧侶なんかも得意げにお経の称え方を教えてるだけ。
844824:2010/11/04(木) 21:15:20
>>830->>841

色々な情報をありがとうございます。
皆さんのレスを友人に読ませてみようと思います。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:15:22
血縁を圧倒できるのは学歴だ
東大、京大をまず目指そう
846名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:18:43
僧侶以外の方面で偉大な功績を残したり知名度があると
最初っから高い地位の僧侶になれるよ、例えば作家とか(ソースは天台宗)
847名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:20:02
師僧を見つけられるかどうかが全てじゃないですか。
中仏だってお寺の住職さんの推薦っつーか承認みたいなもんが必要なんでしょ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:21:42
>>843
本当にそうだ。
都市部の寺は少ないところが実はある。
布教もやる気のない寺出身より、在家出は強い。
チャンスはあるが、たいへんなしがらみとの戦いはあるぞ。
ものすごく頭の硬い世界でもあるんだからね。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:30:31
その点布教などは学会等の方が遙かに強い。また僧の多くは寺で生まれ跡取りで育っているからね。
よくて学生時代のバイト程度。金が無くてのバイトではなく小遣い稼ぎだからあくまでも。
社会にまた人間関係に揉まれてないから、真宗の話なんかも薄っぺらいというのは現実。また大きな寺院なんかは
門主等を意識しているから衣や念珠等に金かけてる。企業の社長がーー会社の天皇なんて呼ばれていい気に成っているのと同じ。
ついこないだも教区である僧が連続研修で念珠についてなるべく高い念珠を持ってくださいと言ってた。
よく見ると僧達は琥珀だの水晶だの等々、しかも紐をながーーくしていい気になっていたよ。
年往ったじいさんから、親父の形見の安物の念珠なんだけどこれじゃいかんのかとーーー。
またあるところでは、教区のトップが各寺の総代を集めての会合に初めの挨拶だけして、後は用事がありますからこれで失礼します。と言ったとたんに
、出席の一人から、わざわざ総代を呼んでて用事を入れるとは何だと突き上げをーー。
まあそういった意味じゃ、一般常識がたまに通じなかったりする。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:33:41
宗門の大学を出る、養子に入る、が一番、現実的
役僧さんって待遇、いいんですか?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:37:13
>>849
親鸞聖人が悲しむね。
求道心に燃えて入った、さっきの人の友人なんか、ショック受ける世界だろうね。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:41:30
かれらは寺の嫁も寺からもらうのをステータスと考えているひとが多い。在家からの嫁を
すこし低く見るというか。鼻がたかい。だから中々寺に一般の人の感覚がなお分からない。
そもそも寺は坊守で持つというのはこの宗派のことなんだけど。結局、真宗は初めは怪しき天台宗の一派、
今で言う学会のような、要するに新興宗教にすぎなかったわけよ。それを一宗派として独立するには今も昔も天皇の承認のようなものが
いるわけさ。それが当時は勅願寺だの門跡だのの称号なわけよ。でその工作をやったのが本願寺の坊守ーー院だよ。
本願寺門跡寺院となり晴れて一宗派として独立、規制仏教教団と肩を並べたわけさ。まあどうでもいいんだけど
坊守をどんどん有力な在家から迎え入れて新しい風を吹き込む必要は今後大いにあるね。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:54:18
以上
ノンフィクション作家w
854名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:55:04
基幹運動の実態はどうなったのですか?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:58:24
私の計算では2047年が葬式のピーク。この宗派はほとんど葬式の布施が大きなウエイトを占めているからね。
問題はこの後だろうね。本当に寺院版市町村合併が起こる。過疎は特に寺がなくなる。かといって都市圏の寺院建立は遅れた。
海外も伸びていない。今,家族葬儀がこれからも増えていくだろうし。そのうち葬儀も斎場、法事も斎場、になりやがて直送になっていく。
寺はそれが読めないから本堂を再建したり庫裡、門徒会館なんかを造っているが満堂にならないのが現実。
本来この宗派は動く寺院なんだよ。本山も動く。ところがいつからか同じ場所に動かず寺を建てるから話にならない。昔はメイン通りにあった寺が
いつの間にか道が変わりバイパスが出来、家の密集地も変わってるのに相変わらず同じ場所に寺を建てるほど保守的なのよ。いまじゃ何処に寺があるのか屋根すらみえない。
さらに言わしてもらうならば、寺に門徒が来て仏事事をするはずが、家庭に仏壇を入れたため、僧が家に行くようになった。これが寺に人が集まらなくなった原因の一つ。
今、都会で求めているのは、お骨の預かり場所と法事葬儀のお経の一つでも称えてくれる人なのよ。
説教はお経の後、これで亡き先祖も喜んでおられますよの一言で言い。そう考えると都会でのあり方が見えてくる。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:02:11
葬式仏教ですね、わかります。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:06:32
寺の人間こそ宗教嫌い、までは分かりました。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:09:59
基幹運動というのは門信徒運動と同ぼう運動が一つに成ったのをいうわけよ。
切り口は信心の平等性だろ。これが分からないとまず話にならない。
次に凡夫としての自覚だろ。これが同ぼううんどうの根底。
聞信徒運動の切り口は17ー18願文のそれも異訳の如来会の18願と成就文の聞のいみ。
伝道布教は自信きょうにん心なんだろうけど、親鸞さんの場合はむしろ法然さんが流罪の時の言葉だな。
逆縁、逆境を伝道のチャンス、機縁とする考え方だね。しかし仏教はむしろ自受用三昧が釈迦の基本で
親鸞さんも相通じる。これ中村元先生の言うとおり。この辺から押さえて書けばいいんじゃないのか。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:11:46
差別解放運動は?
860名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:18:19
スローガンは念仏の声を子や孫に。か。
これは念仏を次の世代に伝えろということだろ。布教的には自分の信仰の姿を、後ろ姿を、
念仏者としての生き様を見せなさいとか、家の柱に念仏の声が染みついているとか、言いたいんだろうね。
あとは前に生まれん者は後を導きーーー等の安楽集の文か。結論は子や孫に伝える前にまず私自身がしっかりと
聞法して念仏者として人生をあゆみなさい。すればそのあなたの後ろ姿を子供は見ていますというところだろうね。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:31:33
差別に関しては仏教の基本は一つは生まれじゃなく行為によるだろ。これはスッタニにある。
さらに無分別智という見方が仏の見方。それに対して分別して考え見ているのが私。無我なのに我をたて
さらに分別、好き嫌い等々自己中心に自分の我執で判断している。これは仏の無分別智の世界を聞かせて頂く中で
分かってくる世界じゃないのか。その時に初めて罪悪とか凡愚とかの自己が見えてくる。この自覚は無分別を聞いておきながら
全人格的にそうならないというか、相変わらず分別の見方をしている自己がいる。
だから凡愚なんじゃないのか。聖徳太子的には彼必ずも是、我れ非にあらず。
彼必ずも非、我必ずも是にあらず。我彼共に凡夫なりーーーだったかな。御文は不十分だけど
自己の差別性に気付け、頭をさげよということじゃないかい。

862名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:34:47
で論文の題がこの基幹運動の一考察なわけかい。今からやって間にあうのか。
3回生か。去年のトップ卒論は誰で何という題だったか教えてよ。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:43:17
修士論文です
864名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:47:24
もう単立寺院になろうかな^^;
865名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:53:27
>>864
檀家、多いの?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:54:14
>>855
建物はどうか知らんが、人間は動いてるぜ。
水害、地震があれば時間のあいた僧侶が救助に出向いてるぜ。
その規模何千人だからな。
「それだけ暇な奴が多い」、と突っ込まれたらそれまでだが、
御同朋・御同行の集まりだから困っている人を見たら助けずにはおられない。
こんど、尖閣諸島・竹島に陣取りに行くらしいぜ。
国家の安泰あっての葬式仏教だからね。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 22:59:36
>>866
> 水害、地震があれば時間のあいた僧侶が救助に出向いてるぜ。

ずいぶん消極的ですね。
なにはさておき出向くのが本当じゃないでしょうか。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:02:49
運動とは違うけどメリ
シャカとか他力本願で
いきましょうとか坊主
ファッションショーみ
たいな若手系の人のイ
ベントってどーなん??
??ウケてるん????すべ
ってるん????
869864:2010/11/04(木) 23:08:10
>>865
多いかどうかはわからんが法務だけでなんとか食べてはいけてる
でもあんまり組織に属していることに意味を感じなくなってきた^^;
もう本山や別院にいっぱいお金を取られるの嫌だw
870名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:09:31
>>869
檀家が何件か教えろ
871名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:11:38
>>869
お寺は抜けるけど個人では僧籍はそのままでしょ
872864:2010/11/04(木) 23:15:27
>>871
そうなんだorz
単立の人と仲良くなったんだけど、
何かとノビノビしていて羨ましかったのでねw
873名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:18:05

>>869


組織に利用されるな
組織は利用するもん
だよ。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:24:03
>>872
宗派に収める金も少なくてすむしね
875名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:24:39
>>868
なにソレ?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:29:20
>>855
他宗のような祈祷がないからね。厄払いや車の交通安全祈願なんて出来ないしね。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:32:22
>>875
彼岸寺でしょ
なんか若い僧がいろいろ工夫してイベントとかやってる
ttp://www.higan.net/

実際の様子を見たこと無いのでわからんがやる気は感じる
878名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 23:41:33
どんどん僧侶も軽くなってるな
いいのか、悪いのかは分からないけど。
クラッシクスタイルの方が個人的には好きだな。
実存みたいな、生活みたいな。はやらんかな。
あまり世俗化しすぎるのもどうかな、と疑問はある。
それじゃ、お前、どうすると言われると、うーん。ですね。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 00:03:41
真宗僧侶はホント方向間違っているね

完全に凡夫の極み
880名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 00:45:44
>>871
僧籍っつったって僧じゃないのに籍も糞もねえよ。
自称僧だろ。

>>878
当然ですね。
「浄土往生!浄土往生!」とは声高に言うが、
誰一人として浄土や往生の説明ができないからな。
門徒は浄土を肉体の死後の魂が赴く世界と認識しているが否定もしない。
教義としてバックボーンが無いから自分たちが何をやっているのかもわからないんだよ。
だから学問をやっているときは目が虚ろだが、
遊ぶ時、お布施をもらうときは目が輝いている。
一体何の宗教だよwと突っ込みたくなるぜ。
冗談交えて仏法を語るくらいの余裕が欲しいな。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 02:44:12
いやいや真宗他力思想がおそらく仏教の中で最も求心的な内省のおしえだろうね。
思想も深い。ーーー
ただし分かりづらいのは確か。特に信卷がそうさせている。東大の先輩教授なんかは昔、信の巻き別卷説を
言っていたぐらいだから。教、行、証はスジが通っているけど信巻をいれると、とたんに分からなくなる。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 02:56:44
勘違いしてはいけない。僧侶が私を救うわけではないからね。アミダ如来が救うわけだから。
阿弥陀如来の救いが確かがどうか真実なのかどうかが問題なんだよ。
そしてどう阿弥陀如来が具体的に私に関わってくるのか。歴史の中でどう現れ出てくるのか。
それに関わった私はどうなるのか。そこが問題だよ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 19:10:26
>>881
仏教史において信の概念はいつ頃成立したとお考えですか?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 19:26:03
勉強しても解らないなら教団の存在意義がないと思うのだが。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 21:55:06
信の概念かーー言語的には
sraddha,adhimukti,adhisampratyaya,prasadaあたりかな。

sraddhaは信を置く、adhimuktiその上に心を傾ける、adhisampratyayaは同意とか認許する
prasadaは鎮める浄代する喜悦する

世親のアビダルマ倶舎論なんかは信とは心の浄らかさである云々ーー
唯識三十には信とは信認と心の浄と願楽とである
その他あるがまとめて言うと概念としては初期からあり、信解、信受、浄信、信心、深信、勝解
忍可、同意などの意味かな。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 21:55:39
チッタ・プラサーダ
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 23:54:53
チッタ は citta かな?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 00:01:23
倶舎論かな?間違いではないと思うけれど、
大乗経典無量寿経の18願文「信楽」が出ているから
無量寿経を表現した人は信の概念があったのだろうと思う。
さらに、親鸞さんが、如来=信心=仏性=涅槃、と読み切っていることから、
釈尊の説法に説かれた「涅槃」の言い変えだろうと思うのだが。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 10:36:09
漢文第18願文
設我得佛、十方衆生至心信樂、欲生我國、乃至十念、若不生者、不取正覺。
唯除五逆誹謗正法。

梵文第19願文(http://mujintou.lib.net/L_SukhUTF8.htm
sacen me bhagavan bodhiprāptasyāprameyāsaṁkhyeyeṣu
buddhakṣetreṣu ye sattvāḥ mama nāmadheyaṁ śrutvā,
tatra buddhakṣetre cittaṁ preṣayeyur, upapattaye kuśalamūlāni
ca pariṇāmayeyus, te ca tatra buddhakṣetre nopapadyeran,
antaśo daśabhiś cittotpādaparivartaiḥ, sthāpayitvānantaryakāriṇaḥ
saddharmapratikṣepāvaraṇāvṛtāṁś ca sattvān, mā
tāvad aham anuttarāṁ samyaksaṁbodhim abhisaṁbudhyeyam.
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 10:54:29
漢文第18願文は梵文第19願文にあたる。
興味があったので確認してみたけど、漢文の「至心信楽」は
梵文のcittaṁ preṣayeyur(「心を向けたとして」)にあたる
(preṣayeyurをpreṣの使役形・願望法・能動態・三人称複数と
理解)。

つまりこの場合の「信楽」はśraddhāでもadhimuktiでも
adhisaṁpratyayaでもprasādaでもなく、preṣayeyur
(「向けたとして」)という動詞の訳。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 11:03:57
へえ!そうなんですか。
これは驚きですな。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 21:29:55
久しぶりに新門ちゃんについて語ろうよ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:48:26
いいひとだよ
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:48:52
国益を削ぐ民主党を応援した真宗に破防法の適用はないの?
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:49:20
うちの地元の寺は自民党の議員を応援していたぞ
896名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 22:53:57
うちの地元の寺は共さn...
897名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 00:05:30
>>896
うわっw
898名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 03:13:35
東京の本当の東本願寺派は自民党支持 
899名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 13:04:11
>898
なんで?御遠忌に純ちゃんくるから?w
900名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 20:02:15
組織ぐるみじゃないなら民主支持にかかわった関係者だけを破防法適用で。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:34:45
>>国益を削ぐ民主党を応援した真宗に破防法の適用はないの?

なんで「民主党を応援」如きで破防法なの?・・理解出来ませんが。

破防法ではなく破戒坊主をどう扱うかの破坊法なら分りますが。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:28:42
すまん、仏「法」を「坊」主が「破」るんだったな。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 00:06:20
>>890
ありがとう。
興味深いですね、信心は仏さまの側かと思っていましたが、
衆生の心・心の作用のようですね。
そういった心の状態を信心というのでしょうか、
それともそういった状態になるきっかけをを作るダルマ?業?を信心と言うのでしょうか
904名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 00:06:22
>>すまん、仏「法」を「坊」主が「破」るんだったな。

いやいや、自力で成仏する為に必要な法=戒律・・・
それを不要とする=破戒の仕儀をとる坊主が中心の
浄土真宗をどう考えるか?・・・・です。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 00:40:20
真宗僧侶は「成仏のための戒」を「生活規範としての規律」と捉えていませんか?
906名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 16:39:03
>>905
そのとおり

仏法は破るために存在します
みんなが守られれば仏法は要りません
907名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 19:53:38
他力信心で何もかもが許されるという教えですか?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 22:43:45
かめはら了円!
909名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 23:18:28
 ↑
誰だ!
910名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 23:46:33
5年後には評価される!
911名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 23:49:50
>>908
民主党から選挙に出た浄土真宗の僧侶だね
912名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 00:19:59
もう一人いただろ?
913名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 00:30:34
正論 12月号目次
若き親鸞の肖像――既往は咎めず
 第2回 桃花鳥の舞う島
 作家 佐藤洋二郎
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1011/mokji.html
914名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 16:52:08
>>911
売国僧侶認定ですね。

本願寺には、中国の領海侵犯への抗議声明を出して
根性無し・小心者で無いことを証明してもらいたいですね。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 23:11:39
なんだ、政治の話なのに喰いつきが悪いな。ツマンネ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 23:40:09
政教分離原則
917名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 09:00:52
原則だけれども義務ではない。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 20:31:39

ビデオ公開を支持する国民 vs 公開反対の民主を支持する本願寺教団

         盛り上がってまいりました!
919名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 22:50:39
築地本願寺でかめはらさんプッシュされてたよね
920名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 00:15:50
かめはらさんは民主党の議席数稼ぎの「いいように利用される「使い捨て」
の捨て駒・・・にしかならないと・・・一部から見切られているのだが。

捨てゴマでも捨てゴマなりの活躍の仕方だったあるさ・・たぶん。
だから、がむばってね。だめはらさん!!

でもあなたの所属党に票は入れないのだよ、かめはめさん
921名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 00:45:58
ビデオ公開を支持する真宗門徒 vs 公開反対の民主を支持する本願寺教団

         盛り上がってまいりました!
922名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 12:15:35
本願寺「あなたたち門徒の金で国益を削ぐ政治活動をしています。」
923名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 12:23:54
民主党が国民を守らないということは本願寺は門徒を守らないということですね。
いい勉強になりました。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 14:32:39
本願寺の議員は落ちたんでしょ?
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 16:01:56
民主党を支持した本願寺内の人物のは誰?
複数いるだろ。役職は?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:02:24
浄土真宗としては、尖閣ビデオの流出問題を良しとしますか?
それとも悪しとしますか?

教団としての統一見解をお願いします
927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:15:35
『流出』じゃなくて『公開』ですよ。
『流出』は政府とマスコミのイメージ操作ですね。
本来知らせられるべき情報ですので『公開』が正しい。
本願寺僧侶で『流出』なんて言う奴は頭が弱い奴か、売国僧侶決定ですね。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:21:34

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 真宗十派の統一見解まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:43:26
【尖閣ビデオ流出】「自分こそ真犯人」学生、主婦、ネカフェ住人、僧侶など7都府県で37人が相次ぎ出頭★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/

930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 18:16:50
920です。

いつの間にやら、スレタイの方向性が変更くってますが・・・
「ビデオ公開を支持する真宗門徒 vs 公開反対の民主を支持する本願寺教団」
なら、 ビデオ公開を支持する真宗門徒に一票!!

近くて遠い・・・嫌いたいが嫌えず、好きになりたいがどうしても好きに
なれない「アノ赤い大国」と真剣勝負を避けたままでは、済まないでしょ。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 18:21:10
なぜ民主を支持するのか?・・・ただ民主の政治思想に共感出来るから!なんて
青二才なことではありません。

民主と対する自民・・・その自民を支えているのは「公明」だからでしょう!
非公明となる抑止力とすれば、民主となるのでしょう。

しかし、一方に偏る程の「先見の明」の自信はないので、力の均衡として
自民も応援している・・・・・・・のかもね。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 18:23:59
>>926
>浄土真宗としては、尖閣ビデオの流出問題を良?悪?
>教団としての統一見解をお願いします

統一見解など出ません。政治に口を出さねばならん「アノ会」とは違うので。
浄土真宗の一派としては、「意見を述べるべき立場ではありません」でしょう。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 18:29:26
>民主党が国民を守らないということ=本願寺は門徒を守らないということ

????
本願寺はいつも門徒を完全に統括管理してきましたっけ?
本願寺の意向に沿わない事も歴史上度々あったような気が。
そもそも厳密な従わせる側と従う側の区分けや精神構造が無いのが
本願寺宗教史かと。
門徒は別に本願寺に守ってもらおうという気もないし、全て本願寺の
いう事が正しく、意見に従おうという関係でも無い。
むしろ「本願寺」を支えているのはオラたちじゃ!!=守っているのは
ですね。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 19:02:48
>>931
むしろ全力で自民を応援して公明と組ませない方が賢明だろ。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 19:19:00
>>むしろ全力で自民を応援して

「こうもり」な自民の本性じゃねえ・・・
全力で応援出来るような集権性、本願寺に無いし
936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 21:22:25
あれ?本願寺教団は宗教団体じゃなくて政治団体なんだから
所属メンバーは『門徒』じゃなくて『団員』じゃないの?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 21:29:55
>>936

アレが宗教団体だって(笑)
やってる事と言えば「ヤスクニは違法じゃないかぁ」裁判位では?
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 22:18:09
【中国】仙谷由人官房長官、中国への貢献が評価され中国共産党より国家功労勲章を授与される★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1285228112/
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 08:07:27
>>935
じゃあ、なんで民主党を全力で応援したの?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 11:03:00
>>918 >>921

 世間の常識(良識) vs 本願寺の常識(良識)


早く火を消さないと大変なことになりますよ!
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 11:44:38
>>939

>じゃあ、なんで民主党を全力で応援したの?

全力でなんか応援して・・・いや、応援出来てないよ・・結果的に。
西本願寺の上層部が熱心に押した「だけ」で、各地方の門信徒は
「その意向に」必ず従った訳でもなく、協力した訳でもなく、
「そうですか」と聞き受け取った程度かと。後は各自の判断でね。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 17:39:19
>>941
その上層部って誰よ。
名前出しても問題ないよ、
どうせこのスレなんて特定少数の人間しか見ていないし。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 12:59:54
まあ本願寺なんてのは、門主が言えば末寺や門徒もある程度は聞くけど、例えば選挙なんてものは
よくて総長推薦レベルだからね。誰もそんなの聞かないよ。自由投票だった。この宗派には極右から極左まで
いるからね。靖国反対から毎年靖国参拝している門徒もいる。寺参り神社参りもいる。
また本山の中央研修取材の時で平気で門徒が本山や門主制度批判を言っていたのにはビックリした。言わばそういった
ある程度自由な発言や行動が許されている宗派だね。中には発言で門徒同士がやり合っていた。ところがみんな手を合わせ
阿弥陀に頭をたれている。ここが唯一の接点というか共通点だったね。ここが解らないところだな。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 13:07:18
阿弥陀の解釈というかその元で意見対立しているのに、それに手を合わせ頭を下げているのよ。
おそらく取材で解ったのは僧も門徒も自分の解釈や意見が不十分で不完全であやふやな事を知っているというか
解っているんだね。きっと。自分の意見が正しいものではないんだと。
たぶんこの考えを阿弥陀仏から習ったというか教えてもらったんだろうと思うんだけど。
そう考えないと意見の対立するものが同じものに頭を下げるわけがない。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 18:45:51
政治の問題を聞いているのにどうやったら阿弥陀様の話になるんだよ。
コミュニケイション能力無いな、お前。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:07:45
政治の話も結局は阿弥陀様に収斂するということだな。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 21:23:40
西本願寺の飛雲閣・経蔵、特別公開\800に行ったんだけど
どうして撮影禁止なんだ?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 22:13:54
一般的には、人の流れを妨害するからじゃないかな。
そこはどうだか知らないけど。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 22:47:50
阿弥陀様を使って政治活動ってバラモン教みたいだな。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:48:09
>>946
>政治の話も結局は阿弥陀様に収斂するということだな。

同意。
「口に世事をまじえず、ただ仏恩のふかきことをのぶ。
声に余言をあらわさず、もっぱら称名たゆることなし」

・・・そんな姿の生き方って、感動するな。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:32:18
>>950

>>946は皮肉ってるんだよ。
気づかないバカは幸せだなw
952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:42:29
そもそも政治的な意見がみんな一致せなあかんのか?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 10:50:13
宗教が一致しないので真宗が他宗非難して門徒を煽動することに必死です。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 11:37:06
貧乏人にたいして威張ってるのが多いねここの寺
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:13:17
そんなことない。
貧乏・金持ち共に大事なスポンサーだから頭が上がらない。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:23:50

見下してるのは確実
相手がヘコヘコ腰低くしないと気に食わないし
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:36:14
えー、真宗の僧侶は大人って感じで、穏やかで、謙虚って感じだろう。
いいかげんなことをいうな。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:39:35
全くあらゆる人に平等に接している。
その実現こそ、お寺から。
触光柔軟っていって、人柄も柔らかくなるんだ。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:46:43
↑現生十種の益といいます。
近くの、お寺で教えてもらってください。
まず直接、僧侶に出会い、その人格に触れてから書くべき。
理屈でなく。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:58:30
>>957
実際 いるから言ってんだけどね。
いなかったら このスレに来てない。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:10:19
愚禿だからいいんだよ
欲だらけだから外車にも乗りたいし
それが仏にはなれない人間何が悪い?
っちゅーのを実践されておられるのです。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:17:07
外車に乗ることが悪いか?
それでは優れた経営者も、政治家も、小説家も悪ということになる。
おかしな理屈だ。
それが卑屈じゃないか。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:18:25
逆に名門の寺のものが軽に乗ってたらおかしくないか。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:19:07
でも、お布施でしょ…
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:24:48
物欲、名誉欲、食欲、性欲zって当たり前の人間
だれも悪だなんていってませーん

人間だもの
966名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:25:38
逆に門徒も、寺が小さかったり、車が質素だったり、すると格がどうのというんですよ。
あるていどの贅沢はしておかないと。
お茶でも華道でもそうでしょ。寺院建築でもそうですね。
それが文化でしょ。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:26:13
見下して悪口言うのも いじめるのも仕方ないってこと?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:28:43
ただしお寺のものは、腰の低い、練れた人が多いと思います。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:30:10
>>967
例外はどこにでもいます。
悔しかったんですね。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:33:45
一般人は税金対策でしかたなくベンツに乗るんですけどね。
運転するのが楽しい車、それがベンツ。
しかしナビはダメダメなので超不便なベンツ。
中古車価格が下がりすぎるベンツを。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:33:52
>>967
分かる。
布施で、態度や言葉、変わる奴いる。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:36:28
>>969
なんですかそれ
悔しかったんですねとか、最悪ですね。
悔しいというより見下すなんて人として最低な行為と思うんですよ。

貧乏だから見下すのは仕方ないんですよ〜て理屈なんでしょうけど、
納得できませんね。
平等に接する坊主もいれば、ランク付けする坊主も いるんですよ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:37:18
そりゃそうでしょ。
年忌法要なのに五千円しか包まないとか
誰も教えなかったんだね…と哀れになります。

寺門運営に協力的な人とそうでない人が
同じ時にお寺にいらしたら、どっちの話を先に聞きますか?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:40:01
>>972
分かる。
いやな奴、結構いる。
苦労してないからな。
就職の苦労なんか知らんのだから。
リストラもないし。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:42:49
973に嫌な奴、発見。
でも現実や。
世間虚仮やもんな。
ほんと虚仮不実やと思うわ。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:44:51
969−ごめん。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:48:12
>>972
969は973じゃないから。
これは言っておきたいです。
自分の言ったことが不快だったらごめん。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:50:28
>>974
まったくです
苦労しながら生活してる人を嘲笑う姿みてると、いくら寺の人といえど腹が立ちます。

ちょっと挨拶し忘れると次からイジメ対象とかザラです。
人としてどうなの?て人もいます。
ただ こういう人は、愛嬌もあり味方につけるのが上手いので気付く人が少ないのが難点なんですよね。。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:52:10
>>977
こちらこそ苛立ったレスしてごめんなさい
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 14:21:04
本当に柔軟心といっても、ちっとも柔軟になれないし。
金がないと困るし。生きるって大変なことです。
人を見たら、地位や経済力や学歴で、相手を評価する心は自然にわき上がる。
本当にいけないとは思うけど。またされてるだろうけれど。
実は自分が自由で、こだわりのないところに立てないからだ。
申し訳ないです。
できるだけ人に優しく。
念仏します。


981名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 14:28:13
嫁のほうはどうなの?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 14:34:18
↑3人います。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 14:37:08
意地悪な嫁とかいないの?
984名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 16:40:59
↑坊守は医学博士です。耳の方です。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 16:56:20
↑一人はフランス文学者で、もうひとりは工学博士で、土木です。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 17:37:26
親に頼まれて仕方なく住職になってはみたものの、
門徒と話をして世間を知るたびに自分に何の取り柄も無いことに気付き、
いまさら辞めるわけにいかず、弱者を見下して自己満足に浸る私です。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 17:46:07
>>983
女は意地悪、というか、自分の利益しか追求しないですよ。
まず、「自分が悪い・間違っている」という発想がない。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 17:52:15
女が一歩引く時、それは、
負けを認めて一歩引いているのではない、
次の攻撃に備えて機をうかがっているのです。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:18:48
>>952
国益が阻害されるという政治的意見が認められてもいいのか?
政治音痴は消えろw
990名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:11:34
161 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 01:14:08 ID:CJv5FX4z0
民主党を支えていたのは、在日が支配するマスコミなんだよね。
自民党を政権から叩き落とすためにあらゆる批判報道をしました。
だが民主党が政権に就くと、マスコミは批判するどころか擁護する上、
韓国や中国に不利な報道すらしません。(昔からですが・・・・)
民主党が政権を取ってから、年金問題が解決されましたか。
高齢者医療制度が改善されましたか、天下りがなくなりましたか、
ガソリンにかかる税金が減りましたか、公務員改革が実現されましたか
不思議なことに、民主党が政権を取ると、
これらの報道が一切なくなりました。
次の衆参同時選挙で自民党が勝利すると、
これまた不思議なことに、年金とかの報道がクローズアップされて、
職員の汚職とか不正流用とか自民党のせいにして、大々的に報道されるのです。


991名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:21:44
>>986
仏さん達はそんなあなたをどう見てるんでしょうかねぇ…………
992名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:13:37
「仏さまの視点はこうこうである」
ということを凡夫の一方的な視点で空想し、語り合っていくことが
浄土真宗なんですって!
993名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:20:09
信心はさておいて感動したらそれでオッケーみたいな・・・
994名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:24:20
みんみん
995名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 15:08:18
>>986
正直でよろしい
自分が無能で役立たずなのに
弱者を見下し
自分は上座に居座ろうと背伸びする人間の醜さを自覚している
それでいいよ
996名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 15:51:07
でも大卒の就職内定が6割程度の今、確実に、お寺を継いで、経済的に安定できるのはいいよ。
リストラの不安もないし。
いろいろ言われても、伝統はきっと大事にされるし。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 17:27:34
>>995
阿弥陀様と親鸞さまと蓮如さまは、
そのような人のために飯の種を撒いたんだなと思う。

>>996
そう考えると阿弥陀様って不平等だな、と思う。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:04:10
そうか そうか (笑)
999名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 22:48:56
素人でもできる読経で金儲け
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 23:08:16
1000なら意地悪い寺の人に罰が当たるの巻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。