お札もお守りも一年で交換する必要は無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
お札もお守りも一年で交換する必要はありません。

「 一年で交換しなければならない 」
「 有効期限は一年間 」
「 お札の交換は西暦の新年ですよ 」
と言う、バカなお節介者に騙されないようにしましょう。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 18:37:33
>>1は日本人じゃないのかも知れない…
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 18:38:52
そりゃ匿名掲示板なんだから「かもしれない」言い出したら全員そうでしょうよ
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 18:54:43
仏壇も必要は無し
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 19:27:41
お札は、一年間有効
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 19:34:38
そんな期限はないって神職さんが言ってた
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 20:05:12
なんか穢れ?るから
常に新しいものがよいって話じゃないの?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 20:22:21
何も無ければ一年で
なんかあったら随時
一年というのは自然のサイクル
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 20:35:39
有効期限を気にするのなら節分(旧正月)に受けた方が良いのかも
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 22:36:22
節分を新年と考えてるところは多いよ
うちの田舎では節分のことを「年越し」って言うし
干支も節分までは前の年ので考えるし
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 01:21:37
「うちの田舎」を例に挙げる人は多いが
具体的にどこら辺の地方なのかって誰も書かないよな
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 01:30:20
2チャンネルだもの
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 01:32:14
「うちの田舎では〜」とだけ書いたら大嘘ぶっこいても
「風習なら仕方ない」って空気になるもの
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 10:38:01
ウチの田舎では、時々空からバナナが降ってくるのWWW。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 11:35:53
>>14
オマエ、うちの近所に住んでるな
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 01:11:51
バナナは降ってくるね
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 08:41:00
>>10
節分までは前年扱いですよ。
田舎とか関係ありません。

ただ「年越し」とは言いませんが‥
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/20(月) 20:56:54
まあどうでもいいね、交換する必要がないのなら
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 23:06:52
>6
それは偽神主だな。というより、そこの神社はパワーないな。w
神主も自分のところの神様を信じていなくて御守りを商品としてみて売ってるだけだろ。w

真に受けるほうがどうかしている。
お札の有効期限を聞いてその神主の答えによってその神社のお守りを身につけるかどうかの判断出来るわ。www
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 23:31:02
御守りや御札なんかに効き目はないよ。

だから買ったことがない。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 11:07:25
絶望先生の「貧者の一灯」じゃないけど余裕があったらお世話になった寺社にお礼としても
交換に行くっては理解できますが、こっちも苦しい中から工面して授かったお札ならそうそう代えられないし
まして遠方なら… ご丁寧に郵送での交換方法まで説明して下さる所もありますが

厄年に失業して厄払いにと西国遍路をしていたんですけど、その途中で通る神社にも
ご挨拶にとホントわずかですが10円のさい銭をいれていたのですが(電車代と朱印代と入場料とかでも〜)…

「礼儀として100円以上」ってな指示書がある所が… 苦しいのは分かりますがこちらも苦しいw
挨拶くらいさせてくれとw
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 14:44:07
失業中に遍路とは豪勢だな。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 17:11:35
現実逃避くらいさせてやれ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 17:13:18
>>19
どっちかっていうと期限きたら切れる方がパワー(?)ない感じがするが。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:15:17
古来、節分から立春を(節)分年越しとも言います。特にいなかでは

新暦(グレゴリオ太陽暦)の新年の正月を新春といいますが、コレは農業国で有った昔に立春を新年正月元日としていた頃の名残。
(農業主体だった頃の場合は立春を新年(農事の始め)とすると諸々具合がヨロシ。)
また、旧暦(太陰暦)の正月元日にも比較的近い。と言うのも大きな理由。(年輩層では特に)
暦の上では現在も神霊的にも全てが改まり(祭事は旧暦を現在も重視します)、
現実世界では正月のぼけーっとしたお屠蘇気分の状態から実質的に新年が動き出す時期。

1月から2月にかけては「正月」が現在も複数存在している事になっています
あと、冬至を新年の始まりとするのも世界中に広くあります。
(春分を正月とする民族も有ります)
キリスト教のクリスマスはキリストの聖誕祭との建て前ですが実は真っ赤なウソ。(大本営(教会)発表のようなもの)
北欧の冬至祭、新年祭がキリスト教に習合されたもの。(コレと聖誕祭を絡めてでやると否が応でも神聖性が増しますから・・・)
メリ―クリスマス&ハッピーニューイヤーと言うのも冬至新年暦の名残。
現代ではキリストの誕生日はこの日ではないのは暗黙の了解事項。

現代の太陽暦もどちらかと云えば冬至新年暦を強く意識し影響された暦法。
(日本の季節感や農事には不向きな暦)




26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:33:09
>>24
だよねw
期限なしでお守り作れる方がすごいじゃないか。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:38:59
御札。御神札(神社など)。祈祷札(寺院など)はいわば御本体との通信機器や通信回線と思っていただくと分かりやすいかと。
それは各人の信心の深さで感度や通信回線の状態が変わるモノ。
信心深く、敬神仏の念の厚く深い場合は回線がフルオープン状態。御本体とほぼ一体状態で神霊冥道も直接的、神使いさまなどが起こしになられる状態。

通常の信心では電話や電報などでお話しや親書のやり取りをしているような感じ。御本体側からは様子をモニターされている。

不遜な輩(このスレタイのような)ではIDを付けているので(改心する希望的な余地を残す意味で)僅かに極細い電線一本だけは繋がってはいるけども単なる紙切れ、板切れ同然。


一応の使用期限を付してはいますが、事情斟酌して延長も可能。でも鈍くなるかも
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:48:14
ただ単に古いお札は、清々しさに欠けるだけかと思っていたがな。
神棚でも清浄を尊ぶから。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:53:35
神棚に入れてたらそうそう汚れるもんでもなくね?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:56:03
というか、毎年交換しても、交換するのやめても
特に変わりはなかったw
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:58:29
毎年正月にお札貰うのも単なる慣習のような気がしないでもないがなW。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 20:02:33
問題ない。
我が家のお札はじーちゃんの代から続く昭和14年製だ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 21:20:12
しかし薄暗い神棚に黄ばんだお札じゃあ、なんか気分的に申し訳ないな
それで困ったことがあったらお祈り、なんてとてもできない

買い換えるのもいいけど、年に一回大掃除をしてして、気持ちも新たにすればいいって事かな?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 21:45:17
何百年も続いてるような古いお宅の
煤で黒光りしてる神棚とかはありがたみがあるけどなあ
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 21:47:54
薄暗い神棚とか言い出したら神棚から出して壁に貼らなきゃダメじゃん
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 23:35:27
俺はサムハラのお守り頂いてますがもう1年超えた。

サムハラ字(漢字の様で漢字じゃない 神字)自体に霊験があると云われてる。
だから神社(サムハラ神社)他の仏閣で頂けるが自分で書いて所持してもいい

サムハラのルーツは古く孔子の時代まで遡るらしい
戦時中に弾避けのお守りとして兵卒に持たせたようです。

詳しくはサムハラで潜るといい
最後にお守りは肌身離さずが原則これ重要
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 00:47:51
>>36
霊験があると主張している神字とやらを商標登録してる金儲け新興宗教ですねw
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 00:49:54
胡散臭すぎて噴いたわw<サムハラ
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 21:36:51
商標登録ってw
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 20:11:13
>>19
ウルトラマンみてもわかるように
何らかの制約があるほうが盛り上がるんだよ
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 05:15:08
シリーズ中一番人気のセブンは時間制限がない件
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 09:15:49
成田山のご住職に教えてもらった。
本当は期限なしなので、いつまでも使えるのだそうです。

けれども表向きとしては、
祈願が成就したり、1年が経過したものはお札やお守りも疲れてくるので、
できれば、新しいものへとお取替えをお奨めしまーす、
というもの。

*なるほど・・・では取り替えようとするか、
または、そのまま使い続けようとするかは、あなた次第です。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 11:04:48
分かりました。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 12:49:39
>>42
新勝寺の貫主様に教えて頂いたのですか
良い御縁に恵まれましたね
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 23:37:57
>>42
一見各人の自由と見せかけながら「疲れてくる」など
取り替える方に傾くよう心理的圧迫をかける。
悪徳商法の手口。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 01:18:01
お札やお守りが疲れるって何じゃらほい
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 02:32:34
ヲレもをそれを思った。疲れる。 くたびれると元気が無くなるから
お札の力が衰えるってことかな〜?と勝手に解釈
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 02:56:54
「いつまでも使える」なら衰えるってことはないだろう。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 06:32:14
>>44
いえいえ・・・
もっと末端の末寺に該当するような地方の寺院です。
けれど、間違いなく大本山成田山の属するご住職です。

>>45-48
使えるんだけれど・・・
磁化されたエネルギー的には、やはり消耗していくのかな?
特に祈願成就後などには、消耗が大きいのかも?

更にもう一ついえば、やっぱり無期限ではブッチャケ収入に困るしw
まっ、消耗もするでしょうから、あまり悪くは思わないようにしましょう!
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 06:49:02
「いつまでも使える」なら消耗はしないはず
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 09:22:43
いや、「いつまでも使える」のと「消耗しない」とはすこ〜し違う。

例えば身の回りの道具。タオルならタオルを例にとって考えれば
そのタオルが色褪せようが、破れようが、そのタオルがある限りは
いつまでも使える。
お札の紙や木も殆ど変わらないように見えても時間の中で確実に
微妙に劣化もしてる。
仏教の根本原則は「諸行無常」でもある。それはお札の効力そのものも
諸行無常の原則から云ったら消耗なしに、いつまでも最初の効力が
持続するとは考えられないよ。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 09:34:30
じゃあ大抵の寺社の本尊とかご神体はもうダメだな。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 09:48:52
仏教の根本原則も「諸行無常」だとしたら
根本原則が常に正しいとは限らん
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 10:07:21
>>52
なんでだよ。拝むことでチャージだろが・・

>>53
その根本原則は真理であり、勿論例外もない。
正しいとは限らんと云うのは勝手だが、お釈迦さんを
凌いでから云うべきだなや
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 10:31:43
んじゃお札も拝んでチャージしてるからいいじゃん
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 10:33:10
>>54
仏教の根本原則だから神道は適用外だね
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 10:47:14
受けたお札を拝むのは、チャージじゃするんじゃなくて、
チャージしてある力を頂くから、消費してんだろ
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 13:54:45
>>57
それだとやっぱり「いつまでも使える」という言葉と矛盾すると思う
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 14:05:55
目に見えない力は減退しても、お札としての形が有る以上矛盾しないだろ
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 15:52:01
じゃあ大抵の寺社の本尊とかご神体は(ry
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 15:55:04
お札はただの神仏との通信機器。
ご本尊やご神体じゃないんだからお札そのものに「チャージしてある力」などない。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 15:57:22
通信機器ならその中継機能を力と見ることもできる
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 17:26:28
御札に毎日供物を上げて
礼拝供養経典読誦怠りなければ
随分とおかげも頂けると思いますよ
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:56:16
要するに、
若干、(力パワーも)消耗していくかもしれないことを承知で使い続けるのか、
または1年、もしくは定期的に新しく交換していくかは、すべて自己選択です。
ご本尊の尊像のお力はまた違うものでしょう。

例えるならば、
コップの水は序々に蒸発して減っていきますが、
地球全体の水量というのは一定で減ることがない、これと似ているでしょう。
ご本尊の尊像は力の根源と繋がっている。
対して、お札類は一定量の力を磁化しただけだから消耗がある・・・。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 20:39:51
喩えがなんか違うと思うw
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 01:10:43
つまり成田山のご住職は大嘘つきということでよろしいか
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 01:15:49
尊像開眼した方が安上がりっつー話じゃね?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 01:44:07
今2000円とか3000円で開眼してくれるお寺もあるみたいだし
毎年交換するなら開眼した方が安くつくだろうな。
交換しに行くのにかかる交通費とかもあるしさ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 06:42:53
お札より効果もありそうだしね
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 12:43:10
エーじゃあお札やめて開眼しようかなー
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 22:00:43
性根が入ればの話だがな
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 11:46:42
>>68
安くつくとか損得で考えるなら、最初から一円の値打ちもない
開眼とかお守りとか神社仏閣にいかなければいい

2千円あればラーメンでも食べたほうがいい
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 15:03:59
そんなん人の勝手じゃね?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 20:45:59
開眼は安くても像が高くね?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 23:42:59
安い像なんぞ探せばあるだろう。
マイナーなのは難しいかもしれんけど。
でも毎年お札交換しに行く交通費とかも考えたらお得じゃないかね。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 06:57:46
開眼したのならちゃんと毎日供養しろよ
交通費がどうとかセコイ考えしかないヤカラに
そんな信心があるとは思えんがな
いくら開眼してもすぐに性根が抜けていくだろうさ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 13:05:55
>>76
え、だってどうせお札でも毎日するじゃん。
しないの?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 13:25:30
むしろ拝まなくなったら勝手に抜けてくれるんなら
自分の死後とか安心安全じゃないか。
わざわざ遺言とかで子孫に引き継ぐ手間も省ける。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 19:06:02
あらホント、いいですね。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/26(火) 23:35:03
うん
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 23:53:29
季節です
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 08:54:15
性根入れ(開眼、御霊入れ)したもの(例え石ころでも)はそんな簡単には一筋縄にはいきもはん。
ハナから厳祭(毎日朝晩欠かさず祭祀)出来ないのが分かっているなら後々の為にも止めておくヨカごわんど。
一般人は御札をお祀りするに留めるのが吉。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 09:01:12
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 10:27:52
一般人の家にある仏壇は大抵開眼してるはずだがw
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 10:31:24
仏壇なんか開眼するわけねぇーべ。 開眼するのは中に入れる本尊だわさ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 10:57:10
どっちにしても一般人の家にお性根入れてるモノが普通にあるってことじゃん
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 11:49:23
>>82にとっては仏壇も維持できないのだよきっと
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 12:57:42
>>82さんをいじめたらダメにゃりよ! ^_^

まじめに答えてる優しい人にゃりよ。

なぜこんな糞スレに来たかは不思議にゃりが…。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:08:33
自演乙(・∀・)
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:11:49
我が家のご祭壇には〇〇大日大聖不動明王。役行者優婆塞神変大菩薩。龍神さまのラインナップですが何か?
伝家の神棚には天照坐皇大神。氏神様、事代主神。金毘羅大権現宮と金刀比羅宮。出雲大社。清洲荒神(台所)。水神水天宮(井戸)。ですが何か?
お正月には年神様方もご来訪為さります。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:16:29
何かって言われても・・・別に何も・・・
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:17:45
外宮の豊受大神宮さまも坐す。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:18:27
で、わざわざ「何か?」って聞いてまで、何を言ってほしいんだ?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:19:30
別にどうってことのない普通のラインナップだから
何か言われても特にコメントするようなところがないので困りますw
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:24:54
マリア観音を入れるとかツッコミどころ用意してくれないとな
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:29:04
1年で交換しなくていいのなら、何年たったら交換しなければならないの?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:30:51
保存状態によるんじゃない?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 13:39:07
うちのお札はばーちゃんの代からあるぜ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 22:35:38
宮参りのお札なんか、普通に七五三までだしなぁ
七五三の次は、成人式とか厄年までだしなぁ
1年以上だな
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 22:46:44
御札自体をもらわない。
基督教だから。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 23:32:18
>>100
お前スレチ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 05:18:37
キリスト教だって免罪符ってお札あるじゃん。
プロテスタントには無いが。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 15:47:36
ここは神社仏閣板
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 16:02:22
キリスト教も神様じゃん
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 16:04:13
「神様仏様板」ではない。「神社仏閣板」
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 03:39:59
去年の青不動明王のお札とお守りが尋常じゃない効果だったんだけど
1年経ったらから効果なくなってきた気がする・・・・
てか横にほかのお守り並べると必ず両方床に落ちるとかありえない状態だったけどそれもなくなっちゃった
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 13:26:20
>>106

じゃあ交換してきたほうがベター。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 23:55:55
ねーよw
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 21:27:26
神仏が人間の決めた1年とかを目安に行動するとは思えんな
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 00:18:49
>>106
でなんかよいことあったの?
両方落ちるだけか?www
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 00:23:12
>>106
そういうのあるよね?
俺も脳天大神のお札を袋に入れようとしたら、何回も床に転がって行くから
ものすごい気持ち悪かったわ。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 00:28:00
>>90-94
ワロタ
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 01:10:24
ネタ
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 08:22:47
ネタだとしても何のネタか解らんw
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 12:09:37
せめて零細な神社へは
寄付だと思って
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 13:35:27
ほとんどの神社は零細だと思うけどね
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 18:05:06
>>115
零細な神社でも掃除が行き届いていて神主の人間性が良かったら
破魔矢や御守りを買います。そうでなければ買わない。

今日、お笑いタレントのロザンの番組で御守りの製作会社をテレビで
放映していた。
京都のよくしゃべるトドみたいなおばちゃんが御守りの会社の社長だった。
御守りの袋のデザインもこのおばちゃんが決めてるそうだ。
関西だけの放送だけど、あまり有り難そうに見えなかった。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 18:07:41
スレ違い
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 18:10:44
つか>>117みたいなタイプは金出さなくても口だけは出すタイプだから
氏子にいると迷惑だよ。
お引き取り願った方がいい。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 18:16:07
神職も普段ヒマなら
手作りしろよ、お守りぐらい
と思わないでもない
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 19:13:21
ヒマじゃないんじゃね?
デカいとこは仕事あるだろうし零細は生活のために副業しなきゃならんだろうし。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 20:37:11
あくびして店番している初老はみっともないよ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 23:16:50
店番どころか
兼務で無人
お祭りのときに配られる
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 00:29:38
具体的な神社の名前をあげないとダメか?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 17:21:35
清荒神や中山寺は儲かっているのにその真ん中にある神社の寂れ様といったら
すごいものがあった。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 17:57:52
門戸厄神も儲かっていると思うが。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 19:31:38
>>111
脳天大神は怖いらしいよ。無礼な事をすると命とられるお
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 23:11:31
ウケなかったネタをいつまでも引っ張るのは・・・
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 23:56:09
忙しくなればアルバイト巫女を雇うし、普段はあくびしながら店番だし
お守りぐらい手作りしろよ、と参拝するたびに思う大手神社があるんだが。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 00:41:43
スレ違い
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 15:41:51
売布神社もマイナーだが由緒ある神社なのにねぇ・・・

>>126
門戸厄神はお寺
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 15:12:29
>>127
いくらなんでもそれはないだろw
いいのかよ。そんな情報流して・・・。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 16:06:40
しつこいな
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 16:15:06
でたよ論点ずらし
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 16:25:16
>>106
尋常じゃない効果ってどんなのよ?
気になんじゃない。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 16:46:41
お札が床に落ちる程度で「ありえない」とか言ってるから
「尋常じゃない」も推して知るべし。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 16:56:33
どうせネタ。ここは2ちゃんねるです。
嘘なんて平気で尽くやつばかりだしな。
気になるなら自分でためすしかないわな。
または、ちゃんとした僧侶とかそこを信仰している人に聞くとか。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 19:15:05
>>65
亀だが気になったので、
たとえ分かりやすかったけど、どこがどう違うと思ったんだろう?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 00:06:34
>>106
2〜3年前くらいに護摩祈祷を1回頼んだくらいなんだけど
なぜか青蓮院から今年の初護摩祈祷の案内が来たよ。
しかも、護摩堂の寄付願いも来た。この護摩堂の寄付願いって結構前からあるよね?
全然集まらないんじゃないの?そんなに効果が半端ないお守りとかお札を加持できるんなら
とっくに金集まってるんじゃないの?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 10:04:17
寄付集めは継続事業ですから
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 17:01:25
継続事業の意味がわからん。
金集まってるのにその名目でまだ寄付金を集めようとしてるってこと?
何年も前に1回護摩祈祷頼んだ一見さんに10万(あくまで目安らしい)も求めるの?
っていうか140は寺関係者なのか?寺関係者が2ちゃんねるに来てるの?
どうなってるんだ・・・・。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 19:50:29
寄付なんてしなくてもいい。青蓮院は充分儲かってるから。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 20:56:45
儲かってるのに寄付募るってどんだけ金亡者なんだよwマジかよ。
京都の神社仏閣ってほんとまともなところないよなあ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 08:24:36
護摩堂の為に募った寄付金は護摩堂にしか使えないぜw
これを他に流用したらアウトw
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 09:04:43
お札は、商売で発行しているから、毎年交換しろと言っている。
別に交換する必要は無い。お札を交換するのがメンドクサイよ。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 15:48:03
別に面倒くさくはないけど・・・どっちかっつーと「もったいない」
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/21(火) 23:29:42
まだ使えるしな
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 01:33:11
>140か正しいわよ。
>>141>>143は、合ってる部分とそうでない部分とがあるわね。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/22(水) 16:47:55
何の話かわからん
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 18:01:03
戎さんの吉兆なんて替える必要なし。
笹だけ新しくすればよい。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 22:32:48
うん
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 23:37:27
ほお
153 【大吉】 【994円】 :2011/01/01(土) 10:28:10
やあ
154名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 15:08:01
お守り返してくるの忘れてきた
155名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 01:32:14
お札の薄紙剥がしたら裏面がノリ付けされててビリビリになったんだけど
どうすればいい?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 10:17:36
そっと元に戻しておく
157名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 02:50:31
そもそも、清浄を良しとし、本殿さえ定期的に建て替える神道と
何度も眺めたり、読んだり、さすったりと、念を込めていく仏教を同じと考える方がおかしい。
ひな人形の素のヒトガタでも分かる様に神道(陰陽、道教)は穢れをお札やお守りに移す系。
対する仏教では、仏様のご威光により魔を近づけない系
結果、神社のお札・お守りは定期的に交換して、穢れがたまった物はお炊き上げして浄化
仏教は不具合がない限り基本ずっと持ち続けるって事なんじゃないかと
158名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 12:26:04
>>157

そうなんだが、天部寺院の場合は半分神道だから注意が必要。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 15:50:18
もうすぐ青蓮院の初護摩供だね
160名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 19:31:02
神社を自称する単立の神社業者ほど、交換を薦めまくってるよね。
ネット販売も通販も平気でするし、ほんと単立は神様を商売道具に貶めてて身の毛がよだつ。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 20:25:03
>>157

でも、お守りとか霊府の類が本来からすれば仏教の教学にないもの
ですから

日蓮宗の妙符とかも、あれは修験道や民間信仰や道教由来の霊符
の影響を受けたものなんでしょ?

詳しいことは知りませんけど
162名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 05:48:22
>>161

それを言うと「大乗仏教(特に密教)は非仏教」になっちゃう。

163名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 09:00:46
>>162

とか言うか、純粋仏教ではないと言う事だと思います
164名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 01:06:44
そもそも神道だって道教や民間信仰の影響をモロに被ってるじゃん。
つうかその影響は神道の方が強い賀茂。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 06:46:00
>>164

まあそうだな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 09:47:07
年末に厄払い行って来たんだが
御守りとお札は今年の年末に納めれば良いのかな
あと前厄本厄後厄と三回厄払いした方がええの?
前厄一回でまとめてじゃダメ?誰か教えてエロいシト
167名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 13:42:57
>>166
御守りととお札はずっと持っていて良い。
厄払いも一回でおk
168名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 18:53:56
>>167
有難うございます
169名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 19:05:16
後厄明けてから
「おかげさまで何事もなく済みました」
って意味のお礼参りをして、その際一旦全てお返しすると良い。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 20:18:34
どうしても、お札の有効期限を気にするなら星祭りの星札のように
節分で交換すればいいんじゃない
171名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 20:22:52
>>169
有難うございます
そう願います
172名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 20:36:58
4年くらい前の星祭の護符をまだ持っている。
基本、祈祷に参加できないと星祭の護符を申込まないもんで。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 20:48:52
あれはね、やばいよ、1一年毎に交換しないと

金曜星とか土曜星とか自分の生まれ星が移動しているから
174名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 16:23:21
高い金出したんだから使えよそのために買ったんだろ
175名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/22(火) 23:28:05.80
うん
176名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 14:10:57.45
大型連休なので保守
177名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 07:49:51.10
スレ保持数700の板で、今260スレしかないのに保守する意義を答えなさい。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 01:22:40.52
俺んち、一年どころか江戸時代の御祓大麻(今の神宮大麻?)があるんだけどw
179名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 04:41:33.03
お!そいつぁー貴重だ! 大事にとっておくべし
180名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 14:27:31.74
うん十年前にお宮参りでもらったお守りをまだもってる
181名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 15:47:05.45
車の車検みたいな制度があればエコなのに
年に一回社寺に御札やお守りを持って行って
有効期限の朱印を押してもらったり
シールを張り替えてもらったりする
182名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 16:02:41.47
物じゃないんだからそれはないだろ…
中の小札だけ差し替えてもらう、っていうんならわかるけど。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 16:27:11.03
物じゃないなら何なんだ。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 16:39:11.95
ある神社でお守りを授与してもらった時の話
宮司さんが「ちょっと待って下さい」と言うので何かと思ったら
目をつぶって何やらブツブツ言いながら気を込め始めた
目をカーッと見開いて「はい、これで大丈夫です」だと!
普段巫女任せで宮司がいない時は大丈夫じゃない「物」を売っているのか?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 17:01:02.34
学生時代巫女のバイトしてた時は宮司がいても
業者から届いた御守りとかをダンボールからそのまま並べて授与してただけだよ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 17:04:29.40
京都の錦天満宮も、お守り一体一体、宮司さんがカーッとやるな。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 17:36:45.38
カーッてやるだけ?
それで何が変わるの?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 17:51:41.55
それならお守り代払うから、自分が普段持ち歩いてるもの(携帯とか)に
カーッしてもらった方がエコだな
189名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 17:58:04.61
>>183
神社のお守りなら神様だよ。依り代だから、ただの物として扱うのは不遜だよ。
納得できない人もいるだろうけど。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 18:10:50.48
一年に一回カーッして貰えば良い
191名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 18:19:01.83
「携帯カーッ始めました」
192名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 18:19:25.40
一年というのは区切りとして丁度良い年なんだろうな。だから年一が推奨される、と。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 19:46:12.78
>>189
神様を一年で返すなんてもったいない!
194名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 20:09:43.51
てかカーッする時の文言に「一年限定」なんて文はない
195名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 20:35:10.82
星祭りのお札だと、

1年交代で生まれ星が動くので交換が必要ですけどね

月曜星、火曜星ですとか
196名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 22:17:00.45
そんな特殊なお札の話はしてないことくらい
言われなくても察した方がいいぞ?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 23:31:29.61
>>185
どこの神社だか晒せよ、おいこら!
198名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:21:42.01
おそらく真面目に祈祷してる神社を晒した方が遙かに早いw
199名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:38:31.91
神社庁とかがクレジットカードでも発行すればいいね。
そのクレカにカーッしてもらってさ。
有効期限書いてるから分かりやすいし、ユーザーが使うたびに
手数料というお布施も入る。
盲導犬協会とかもやってるじゃん。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:49:54.81
私も某神社巫女(兼お代)だけど、本当は一年でお札やお守りは返す必要ない。本気で神様を信じて、信仰していればお守りやお札を通して、ご本殿まで祈りや願い事は届く。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:51:18.51
お札やお守りって願い事するもんだったのかw
202名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:54:33.79
神棚に祀るお札はともかく、お守りに向かって祈る人っているの・・・?
203名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:56:48.97
普段の勤務では言わないし、言えない。(スピリチュアルや神仏様の世界に興味ない宮司だから)けど、お守りやお札も効果あるのは事実。願い事もオッケー。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 01:01:34.40
いるいる。けど、お守りに祈って大丈夫と言う事を知らない人が多いから少ないね。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 01:17:26.18
つまりただのオカルトマニアの妄想じやねえか。
巫女ごときが「宮司より私の方が正しいもん><」ってか?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 01:21:44.13
うわあ・・・巫女がスピリチュアル(笑)とかオワッテル
ネット上だけのナンチャッテ巫女だろうけど
207名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 01:36:08.56
巫女はバカばっかりだよ。
神職ならともかく、若い間しかできない将来性のない巫女なんて
まともな女は就職しない。
一般企業のようにスキルが身につくわけでもなく、結婚するにも出会いはなく
退職したら無駄に年くってるだけで再就職も厳しい。
大抵の神社は若さで採用するから中卒高卒がほとんどだしね。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 01:41:25.38
うちの氏神神社は巫女は25が定年らしい。
正月のバイト以外で就職する奴は将来のこと何も考えてないと思う。
既に婚約者がいて結婚決まってますってんならともかくさ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:14:59.30
リストラ中年だが、再就職に効く御札やお守りを教えて下さい。>巫女さん
一緒に再就職目指して頑張りましょう。>巫女さん
ハローワークでお会いしたらヨロシクです。>巫女さん
210名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:30:36.58
シャーマン的要素を持つ巫女が少ないのが悲しいです。私はいずれ、神職として勤務したいと思っています。稲荷神社・天部の神仏がまつられている神社仏閣は即効性はあります。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:34:57.01
稲荷と天部って今更w
神社仏閣板でのお勉強の成果を披露するなら他板でやれwww
212名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:41:02.56
いやいや、私は稲荷様のお代だから本当を言ったまでだよ!!そう言われると心外だなぁ…
213名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:41:48.09
ハイハイ、頑張っていろんなスレ読んだんでちゅねー
214名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:42:42.79
>>210
少なくとも本庁傘下の神社では、戦前の国家神道政策を引きずっていて「シャーマン的要素を持つ巫女」は厳しく封印されているね。
巫女さんから女性神職への転進もそのラインに沿った当たり障りのない優等生に限られるだろうね。
伏見稲荷は大きくても単立なので、稲荷や天部に興味をお持ちなら門を叩いてみるのもいいかもね。
あそこのしるしの杉は確かにいいお守りだよ。
生の杉の葉だからスレタイのような愚問が沸かない。
大神神社の杉玉を何で毎年換えなきゃいけないの?という酒屋がいないのと一緒ね。
ただ伏見稲荷くらいになると安心だけど、単立でスピリチュアル色を全面に出した神社や教派神道には如何わしいのも少なくないので気をつけてね。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:46:20.04
>>214
巫女から神職になるだけなら別にそういう道が用意されてるわけじゃないから
優等生とか関係ないよ。
巫女をやめて皇學館なりなんなり神職になれる学校に行くだけだもの。
ただの社会人入試。
神職になりたいならただでさえ女はキツいのに
無駄に巫女やって年くってる場合じゃないと思うけどね。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:55:41.35
>巫女をやめて皇學館なりなんなり神職になれる学校に行くだけだもの。
>ただの社会人入試。

推薦入試というか、勤務状態がいいと奉仕先宮司から推薦状もらえたりしないのか?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 02:56:50.54
女は無理。
ちなみに伏見稲荷も神職資格を持ってるけど神職として雇ってもらえず
仕方なく巫女やってる女がいる。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:01:17.05
女は生理があるからなあ。
血の穢れってやつだよ。
穢れじゃないことにして仕事するか、神職が生理休暇取るのか、
どちらにしても風当たりは冷たい。
仏教の尼僧の方がいいんでないかい。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:04:16.81
まんま一般企業と一緒やね。
「総合職の募集ないけど一般事務なら」とか言われて、四大卒が高卒と机並べてお茶汲みとか。
こういう内情を知ると、企業の人間が商売繁盛を願ってお稲荷さんとかお参りするの無意味に思えてくるな。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:07:01.89
かと言って神職が股間から血を垂れ流しながら祝詞奏上してるのも嫌だがw
221名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:08:08.19
大事な話題を遮ってスマンがスレタイからは逸れているので
下記スレに移行してはもらえないか?

女性神職って何のために必要なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1286206215/l50
222名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:14:17.29
ただの妄想バカ女がいるだけだから
そんなちゃんとしたスレに移動するようなことでもw
223名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:22:06.82
>>219
使えないんだから仕方ないだろ。
祭事の設営準備なんか結構な力仕事だぞ。
雇った下っ端神職が「できませ〜ん><」なんて言うなら
力仕事用にもう一人雇わなきゃならん。
最初から男を雇った方がいいだろ。
女は人前で祝詞を奏上したり偉そうに説教するようなお綺麗な仕事しかやりたがらない。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:37:35.77
スピリチュアルとか言ってても結局現世利益の稲荷なんだなw
225名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 03:51:49.78
スピリチュアル、オーラ、パワースポット・・・
これらのキーワードで本を書いたりTVに出演してる奴が現世利益に預かれるのは間違いないようで
商売繁盛の御札や御守を授与してるお稲荷さん等が現世利益に預かれるのも間違いないようで
226名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 04:39:11.22
じゃあ俺も書いてみるか
「スピリチュアルなオーラを感じるパワースポット100選」とかか?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 05:09:51.40
スピリチュアルなオーラを感じるパワースポットの人気スイーツ☆
228名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 06:09:11.87
伊勢神宮は巫女の定年23歳らしいよ。
まさに若い時だけ使ってポイ捨てだな。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 06:33:09.21
神宮大麻は期限一年の使い捨て
神宮舞姫は定年23歳の使い捨て

神宮祭主は無期限一生涯名誉職
230名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 06:41:35.81
スピリチュアル☆スイーツと言えば今も昔も伊勢神宮の赤福餅
一時期賞味期限操作のスキャンダルもありましたが

神宮名物は賞味期限が来たら使い捨て

神宮で美味しいスイーツよりも美味しい思いしてるの皇族だけかよ!
社殿も橋も20年で使い捨てだしな
231名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 07:24:05.63
あれ美味しいか・・・?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 07:35:17.83
普通に美味いと思うよ
233名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 07:36:38.16
ワシはもっとハイカラなスイーツの方が好きじゃのう
234名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:54:31.97
>>225
でも一般のスピリチュアルは意外と金落としていかないぞ。
戦国武将ゆかりとかでくる歴女とかヲタは割とガンガン金使ってくれるけど。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:56:31.76
>>234
どっちかっつーと知名度だよな。
バカが勝手に騒いで宣伝してお金もくれる(笑)
236名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:56:11.23
>一般のスピリチュアルwwww

基地外を一般化しないで下さい
精神衛生上の汚染拡散に繋がります
237名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:57:57.30
えーと、じゃあ「本書いたりTV出演したりしてなくて金稼いでないスピリチュアル」
これでいいか?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 15:03:06.95
>>237は スピリチュアル☆ニート と命名されました
 
239名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 15:04:41.24
ではスピリチュアル☆ニートとして言おう。


スピリチュアル巫女きんもーっ☆


240名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 15:20:07.69
スピリチュアル☆ニート「この御守下さい」
スピリチュアル☆巫女「平日昼間から神社を徘徊する不審な若者、憑いておるぞ、悪霊退散!」
スピリチュアル☆ニート「憑いてないと思いますけど、憑いたらいやなので、だから御守を・・・」
スピリチュアル☆巫女「こんな御守で退散できる悪霊ではないわ、このお稲荷様のお代が・・・」
権宮司「何を騒いでおる?御守ならここにある。カーッ、もう大丈夫じゃ。ほれ。」
スピリチュアル☆巫女「権宮司さま、何をなさりまする?この者には悪霊が。カーッでは効きませぬ。」
権宮司「君はそういう妄想を言わなければ良いオボコ巫女じゃ。今晩ワシの部屋に来なさい。」
スピリチュアル☆巫女「(これは色欲の悪鬼を追払う千載一遇の機会)・・・畏まりました。」
241名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 15:43:25.75
>>240
毒気が足りない。100点。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 19:59:34.85
でも、ニートどころか、震災だの、何だので日本そのものがお終いだわな

日本人同士差別ゴッコしている場合かと思うが、今の基地外日本にそれを
言っても通用しないのが辛いところ
243名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:07:17.93
差別っつか、平日昼間に書き込んだくらいで2ちゃんでニート呼ばわりなんて
ただの挨拶みたいなもんだろ。
命名した奴だって同じくらいの時間に書き込んでるわけだしw
244名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:27:03.17
結局ですよ、本来ならニートだの、引きこもりだの
本来ならこの人達をまともに働かせて、障害者や高齢者や子供を
支える労働者にしていくのが政治であり国家なんじゃないの

マスコミの思いつきで即席で出来たようなネガティブキーワード
を使って日本人同士が差別し合っていても財界や経団連の思うつぼ
のような気がするのだがね、いや、その奥には共産主義国家が
ニヤニヤしているのかも
245名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:28:13.30
障害者はもういいだろ。
生かしておいても何の役にも立たん。
家族が養うっていう分には止めないけど。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:30:15.41
障害者でも天才ピヤニストとかいるんだよ!
247名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:32:00.31
「障害者にしては」上手いねって程度だろ。
あれホントやめてほしい。
「上手い」と言わなけりゃ人でなし、みたいな無言の圧力・・・。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:37:13.47
だったらヘレンケラーはどうなるんだよ、天才画家の山下清はどうのるの?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:38:37.62
>>247

他人や物品を粗末にする人は自分も御粗末
250名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:43:10.24
このスレの人達ってニートにしては……

いやニートのなかでも底辺だね
251名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:50:09.82
>>250

差別する人は自分も差別されてる、心の闇を2ちゃんねるで見せるな

この闇のニートが
252名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 21:24:33.40
ニートニート言われても実際ニートじゃなきゃ何とも思わんし・・・
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 21:25:18.77
>>248
どうなるのって、ヘレンケラーって三重苦なだけで
別に何かの天才じゃないだろ
254名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 21:30:55.67
>>252

えっ?男性不感症
255名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 21:31:55.06
>>253

サリバン先生
256名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 21:32:05.88
そういえばヘレンケラーってなんかしたっけ?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 21:37:05.65
社会福祉法人日本ヘレンケラー財団
258名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 21:41:13.39
障害者が障害者のための団体作っただけだよね。
別に天才ではないな。
ただのプロ市民。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 22:10:32.22
健常者だったら別に伝記とか出なかっただろうしな。
まさに「障害者にしては」すごいねって程度の人。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 23:50:42.26
指導者がサリバン先生だったから良かったわけで
タリバンの先生だったら爆弾背負って特攻してただろ
今頃ヘレンキラーと呼ばれていたに違いない
261名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 12:06:34.38
>>258

>障害者が障害者のための団体作っただけだよね。

何の財団もつくれない人がよく言うよね

>別に天才ではないな。

天才でしょう、障害者でもこれだけの大きなことが出来れば

>ただのプロ市民。

貴方はただの素人市民。

262名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 12:07:29.01
>健常者だったら別に伝記とか出なかっただろうしな。
>まさに「障害者にしては」すごいねって程度の人。

何?健常者でもすごくない人

263名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 12:09:39.30
>>260

>指導者がサリバン先生だったから良かったわけで
>タリバンの先生だったら爆弾背負って特攻してただろ
>今頃ヘレンキラーと呼ばれていたに違いない

爆弾背負って特攻もできもしない者が言うな

264名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 18:00:39.68
どうした・・・ヘレンケラーフェチなのか・・・?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 17:36:42.10
言われてみれば特に大したことしてないなヘレンケラー
266名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 15:03:48.91
宗教の基本は洗脳。特に無意識に働きかけてそうかもしれないと思わせることが基本となる。
よってビジネス的に考えて何年も使われると美味しくないから限定期間を形式的に付与することになる。

だが、待ってほしい。本当に1年しか持たないと検証したのかということだ。
自分は長く持っているほど愛着が沸くから、1回そこで買えば札に激しい損傷が出ない限り買い換えなくても御利益は継続するぞと。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 02:00:20.26
うん
268名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 02:30:25.10
豊川稲荷の御影お守りは味があっていいよね。
銅板に金縁のやつ買ったんだけど。
常に小さな神様と共にいるみたいだ。
一年で効果なくなるなんて感じられないんだよね。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 08:39:46.02
>>268
うん豊川のは一年も効果は持たないよ。
一ヶ月ごとに替えないと。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 08:51:38.49
清荒神なんか包装紙に「御守りの効果は1年です。1年経ったら新しいものを授かりましょう」と書いてある。
防虫剤みたいに効能が無くなったら色が変わるとかしてくれたらいいんだがw
271名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 11:22:29.35
>>269

それお前がもっているからだよw
お前が持つとどんなお守り、お札も紙屑同然になる。
死にたくなるでしょ?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 12:32:05.71
何かが>>271をファビョらせたらしい
273名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 12:45:49.90
>>270
それってマズくないのかな?
そういうこと書いちゃうと1年は絶対に効果がなくちゃいけないことにならない?
今はサプリメントですら厳しくなってるのに。
宗教法人はそういう規制受けないのかな。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 14:18:50.48
サプリメントと宗教一緒にするなんて物凄く愚かだよね?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 14:28:37.22
>>272

別にヒァビョってないよ。
>>269はどんなお守り、お札をもってもご加護がない。
普通死にたくなるでしょ?^^

276名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 15:12:23.73
>>272>>275を更にファビョらせたらしい
277名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 15:17:00.18
>>274
サプリメントがダメなら幸運のペンダントでもいいけど。
ああいう広告も規制が入ってなくなったよね。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 15:39:39.38
>>276


別にヒァビョってないよ。
>>269はどんなお守り、お札をもってもご加護がない。
普通死にたくなるでしょ?^^

279名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 15:47:12.41
>>275は日本語すらおぼつかなくなってるな。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 16:05:10.72
>>269は何を信仰してもムダだよ^^
どうやら特別に運勢の悪い人間のようだ。
よく今日まで生きていられたね^^
281名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 17:41:04.22
釜蓋神社の水晶ブレスレットは中村俊輔やIKKOも持ってる超人気の勝負運グッズ!

人気がありすぎて売り切れ予約待ち!
電話予約はできないから当地に行って申し込むしかない
しかし効果は確実!体験談続出!
欲しいけど遠すぎる
282名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 18:11:06.95
何かが>>271をファビョらせたらしい
283名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 19:11:33.94
>>281
中村俊輔ってそうかじゃなかった?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 00:54:12.20
釜蓋神社ではないが某神社の授与所にて
水晶ブレスレットが切れたと言う人が訪問
まず巫女さんが応対して「一年以内に切れたとかなら、お取替えか修理させて頂きます」
背後から禰宜さんが巫女さんを遮るようにニュッと出て来て、
「物理的には修理可能ですが、これは御守なので切れたら新しくして頂くべきものです」
なんとその人浮かぬ表情のまま新しい水晶ブレス数千円を「お買い上げ」
巫女さんも上司である禰宜さんの意図を汲み取ったらしく、すかさず
「では切れた方はこちらでお炊きあげ致しますので、安心して新しい方をお持ち下さい」
おいおいいくら練り物の安物水晶でもお炊きあげで燃えたり溶けたりしないだろう
さっき修理できるって言ったよな、これって修理して「売ってる」パターンだよな
ポンコツの走行メーター戻して売ってる悪徳中古車屋並みだな
285名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 03:25:03.11
原価100円かそこらの石ころを修理したりしねーよ
286名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 09:05:33.83
>>283
俊輔は確かにソウカ
親がやってりゃ必然的に子も疑問持たなずに入るね
ところで江原れば中村にはヤタガラスが憑いていてそれが日本代表チームを守っていたという
確かに俊輔の以前の顔はカラスっぽかった
釜蓋神社のお蔭というよりなにかと神社に縁があるんだろ
287名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 16:31:36.04
一年なんて言わんと一月、出来れば一週間で買い替えて下さい!
でないと神社は勿論、製造業者も、それに関連する材料各種の仕入れ元らも
やっていけまへん!
大して高い物でも無いんやし
どうせその位のお金なんて、毎日つまらん買い物に遣ってますやろ?
御詣りなんて、せんでもいいから
金だけ落としてってや!な!
288名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 16:40:17.95
>>284
炊くなよwww
289名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 17:04:42.74
>>287
関東民乙
290名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 19:19:28.16
サッカー日本代表に神様の御加護か…
そういや、なでしこジャパンの監督も河口湖畔の七福神に参拝していたって言ってたな
291名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 14:44:43.92
お守りを鞄につけていると一年くらいで黒くなってきたり、ひもがほつれてきたりするから
お守りの寿命は一年という話もあながち間違っていない気もするけど…
292名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 00:32:04.29
鞄の中に入れておけば、10年経ってもきれいなまま。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 00:07:04.42
そうだね
294名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 12:29:05.45
御神札の一年で更新する云々の根拠は、神道に於ける常若の思想と信仰に因るものかと。
伊勢神宮の二十年周期の遷宮を始め、身近かには、鎮守/氏神社の茣蓙替え祭り(夏祭り?)がコレに当たり
毎年御神座ほかを清浄にしたり新たにする事で御神威の発揚を改めて願うもの。
言わば御遷座祭、御造替、遷宮祭の簡略簡素版。
また、つらつら鑑みれば御祭礼の御神輿渡禦も氏子らに御料の御神輿を練り上げられる事で改めて御神威の発揚を促して(御霊振り)頂くための遷座祭りの一つかと。
人間でいえばお疲たときにリフレッシュしてまた事に当たると心機一転、効率がアップするようなもの。


てな事で、換えないのも勝手。(遠方等で物理的に無理がある場合も。)
年々歳々、つどつどに受け直し(言わば契約更改)すればフレッシュネスな御綾威が続くという事かと。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 13:00:49.39
仕事で神社、仏閣に行く度にお守り買ってたら、先月ちょうど2000個越えました・・・
一個、500円と考えると・・・ひゃくまん?・・・
なんか・・・職業とは言え、何やってんだ俺・・・・・
296名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 13:17:46.28
君のネタはもう飽きた。
多重人格者はもう飽きたよ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 14:23:05.35
>>294
でも神棚に置いてるアイテムを一年で変えろとは言わない。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 15:33:52.50
それよりも、バナナと十四松に飽きた。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 15:59:38.17
意味不明レスは、飽きたよ。糞コテさんw
300名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 16:01:07.30
相手にするな、調子に乗るだけだぞw
301名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 20:11:32.59
天津神の命令で国津神が動く、そうなると神宮大麻が必要なのでは
ないかと
302名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 20:24:02.18
スレ違い
303名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 22:43:05.24
お守りの紐が何度か切れました。
相性が悪いのでしょうか?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 22:52:20.82
スレ違い
305名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 08:29:52.64
↑ 基地外
306名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 14:30:12.22
>>303が基地外だろw
307名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 16:22:12.46
↑ うるさいワーワーわめくな 基地外
308名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 16:33:00.93
↑ 論外
309名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 16:45:57.30
お前らほんと仲いいなw
そうか、夫婦だもんなw
310名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 17:22:17.22
すみませんオヤジギャグはよく分からないです
311名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 19:39:24.76
オヤジ世代でも>>309は意味不明だよ
312名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/05(月) 21:56:01.04
>>303
しっかりめの紐に替えるか、ちがう袋に入れ替えてみてはいかがでしょうか。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 13:30:08.05
お守り袋専門の通販屋さんが舞鶴にあって、一度購入してやろうと思ってる。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 14:49:51.51
え、中身出して袋換えてもいいの?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 14:51:12.08
お札もお守りも気休めだから、持ってる本人次第だろ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 15:04:00.23
まあね。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 17:14:32.69
>>314
大丈夫。心配なし。
要は中身だから。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 00:39:46.13
うん
319名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 03:56:00.03
あの・・・神社の袋を取って中身出したらただの綿?だけだったんですが・・・
これはどうすれば・・・
320名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 22:43:38.04
御守り(肌守り)は境内神社(自念神?)。
いわばその分霊により敬して崇めれば御本体と繋がる神霊的な通信機。

御神札も概ね同様。
拝礼の際に「その神社の社前(神前)に居る事をイメージする」とよりヨロシ。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:29:09.98
そんな話はしていない。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:32:56.93
内宮お守り3年目だw
来月、交換しよw
323名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 14:41:50.31
古くなると価値が出るから
324名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 01:17:31.76
袋だけ取り替えていいんならそうそう汚れないな。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 12:39:57.98
お守りの効果なのですが

幽霊を拾ったタクシー運転手がいたとして、タクシーにお守りが
掲げられていたら幽霊とか退散するんですかね
326名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 23:50:40.42
俺の知ってる神社で聞いたら、その神社で出したお札やお守りの御霊は、年末に抜いているそうだ。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 21:31:17.64
>>326
どこのなんという神社ですか?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 12:57:15.56
そもそもお守りに神秘主義的な何かを求めていないんで交換しません。
神社は好きだが神様に幸せにしてもらおうとは思わない。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 04:58:53.36
じゃあ記念品として買ってるの?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 15:33:28.74
× 買う
○ お受けする、授与してもらう
331名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 15:36:17.07
袋を取り換えていいっていうのは意外だよね
一般人はあの袋も含めてお守り、特別なものだと思っているから
332名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 12:04:13.76
神社のお守りは一年で交換するのが推奨のようだが
お寺はお守りは一年交換って特に推奨してないよな
333名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 12:16:37.65
お守りは紐が自然に切れるまで持ってるもんだ
334名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 13:49:20.35
紐なんて付いてないんだが
335 【だん吉】 【389円】 :2012/01/01(日) 23:25:43.87
まさか交換しちゃった?
ギリギリまで使わないとダメよ
336名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 03:37:22.83
江戸時代とかもっと昔で考えたら
毎年返しに行くなんて、非現実的だろ

遠くの寺社まで出張っていってお守り買ったら
無限ループじゃん。出費がやばい

初詣ってのは昔から凄いんやから
初詣の参拝客のために敷かれた鉄道だってあるくらいやねんで

お守り1年返しルールは
昭和かそこらの商業主義の影響じゃねーの?
337名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 07:25:16.89
>>330
御守りならそうだが
記念品としか思ってないなら「買う」でいいんじゃねーの
338名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 09:59:58.29
神宮の御祓い箱という神宮大麻の原型も例外的に通行手形なしで
集落の代表者が伊勢神宮まで一年毎に受けに
いっていたんじゃないかな
339名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 10:39:17.19
>>338
「一生に一度は伊勢参り」の時代にんなわけねーだろ。
伊勢の方から全国に売り子が行ってたんだよ。
今は態度デカくなって「買いに来い」ってスタンスだから売り上げ減るのは当たり前。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 11:38:45.57
伊勢の神宮はお守り袋と中身が別売り
341名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 12:32:43.06
>>339

ウィキより引用

お蔭参り(おかげまいり)は、江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣。数百万人規模のものが、60年周期(「おかげ年」と言う)に3回起こった。お伊勢参り または抜け参りともいう。

お蔭参りの最大の特徴として、奉公人などが主人に無断で、または子供が親に無断で参詣したことにある。これがお蔭参りが抜け参りとも呼ばれるゆえんである。大金を持たなくても信心の旅ということで沿道の施しをうけることができた時期もあった。

江戸からは片道15日間、大阪からでも5日間、名古屋からでも3日間、東北からも、九州からも参宮者は歩いて参拝した。岩手の釜石からは100日掛かったと言われる
342名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 12:39:52.39
>>339

>お払い箱は、本来「お祓い箱」と書き、伊勢神宮で檀那
>(だんな)に配ったお祓いの札を入れておく箱を意味した。
>「お祓い箱」の中の札は、毎年新しい札に取り替えられるため、
>「お祓い」と「お払い」をもじって、不要になった物を捨てることを
>「お払い箱」と言うようになり、解雇などの意味を含むよう
>になったとされる。(引用:言語由来辞典)

こういうことからも一年毎にお札を新しいものと交換する習慣に
なったのではないのかと

343名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 13:12:33.71
お祓い大麻はもともと伊勢御師が配って歩いたんでは?
344名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 16:17:54.50
勉強になってわろた
345名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 23:12:18.07
だが一年で交換する理由にはならない
346名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 23:19:31.25
おかげ参りよりも伊勢暦の配布が神宮大麻普及の原因じゃないか
347名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 23:25:12.73
現在の一年(ほか定期的な)御札の交換の理由、根底には
神道に於ける常若(とこわか)の思想信仰があると思。

言わば、リフレッシュして常に黄泉返り/蘇りしてお陰を頂く・・・
348名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 23:27:04.94
神道はこじつけ色々したいのわかるけどな、経営厳しいからな
檀家とか居ないし

でも仏教に交換の根拠は全く持ってない
349名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 23:43:01.19
氏子会あるじゃん。
結婚して引っ越したりして菩提寺はない状態だけど
氏子会は入ってないと子供が祭で神輿に参加できないとかで
氏子会費は払ってる人とか結構いるよ。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 07:33:04.16
神宮大麻の配布数が減少しているからって駐車場有料化を推進されたら
たまらんでしょう、だったら神宮大麻を受けて帰ったほうがマシでしょう
まあ、これは伊勢市が財源確保を主張しているんだけど
351名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 07:50:29.38
>>346

伊勢神宮の暦は元々は陰陽寮、現在で言えば天社土御門神道本庁が
編集していたと土御門暦には記載されています。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 07:56:47.07
神璽と言うのは神体だから特に交換しないと思われますが
お札の場合はやはり有効期限があるような

例えば星祭の星札なんて、九星によって月曜星、火曜星と
移動しますから去年のお札をそのままにしていても意味が
なくなります。

関係ありませんがしめ縄も1年で交換しますよね
353名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 11:27:44.80
お祓いは1年で「効き目」が切れてしまうということか
お寺の護摩祈祷はどうなんだろうね、あれも一年間限定かな
354名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 13:29:16.45
神社が金が欲しいだけ。
生活がかかっているんですよ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:13:42.33
>>352
毎年変わるような星札の方が全然関係ないだろ。
干支の置物は去年のものは使えないので毎年交換しないといけません、と同じ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:17:52.02
でもお札はお札だからね
357名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:25:09.84
そんなにお札を交換するのが嫌なら屋外社でも設ければ良いという
理屈になる、要は神様を勧請すればお札は要らなくなるわけで
358名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:26:08.19
>>349
うち首都圏だけど氏子会ないよ。
生まれた東京も無かった。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:35:45.30
御神璽(おみたま)は半永久的にお祀りするもの。
御神札(おふだ)は一年毎に交換するもの。

前者は神様のご神体。後者は神様との交信機。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 14:56:04.48
>>357
既に過去ログで勧請すればいいよねって結論になってる。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:03:25.28
>>358
大抵知らないだけだよそういう人って。
親が近所で嫌われてるとか。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:07:32.01
>>357
え?
お札やお守りは交換しなくていいという理屈なんだから
別に勧請じゃなくても交換しなくていいという理屈にしかならんだろ?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:19:23.26
エンジンオイルと一緒で、気にしない人は交換する必要はないが
それでご利益があると考えないほうがいい。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:26:20.09
いや逆に一年に一回500円やそこらのお守りでご利益あんの?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:28:43.81
端から否定する人にご利益は期待できないから、買っても無意味
366名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:32:16.41
そういえば水天宮のひょうたんの形のお守りは
「自然に糸が切れるまで」だよね。
子供の頃親が買ってきて糸が切れるまではずしちゃダメって言われて
かなり長い間つけてた記憶が。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:36:04.66
>>365
否定するしない等、本人の心根の問題であるなら
交換しなくていいと信じる人は交換しなくてもご利益あるな。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:47:22.41
>>367
自分の周りではむしろ何もなかったら普通に交換するけど
なんかご利益あったお守りは交換しない人が多い気がするなあ。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:56:42.61
>>367
「今年一年、平穏でありますように」って祈念されたお札が
2年も3年も効果が続くと思いたいなら思えばいい。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 15:59:39.14
交換しないと気分的に嫌なので交換している、一年の災いや厄を祓って
もらったんだから

お守り、お札の原型って朱砂水銀を砕いて書く霊符みたいに、一体一体
本来は手書きだったんですよね
371名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 17:41:24.87
>>369
いえ別に「今年一年」なんて限定した祈祷はしてないけど。
逆に祈祷に期限をつける方法なんて聞いたことない。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 17:50:03.15
>>371
そらそうよ。
正月が1年で一番多いとはいえ正月しかやってないわけじゃないんだから
そんなこと祈念したら11月に来る人なんて1ヶ月ちょいしか効果ないことになるw
373名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:25:09.65
そもそも零細だと今年祈祷した分が今年捌けるとは限らん。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:42:40.77
>>369
実は「今日一日」って祈念してるんだ。
毎日交換してね!
375名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:11:02.29
本人は「おもろいこというた!」と思ってんだろうな
376名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:36:37.80
おもろいっつーか、実際期限付き祈祷してると言えば毎日交換してくれるんなら
そりゃ寺社としては毎日交換してくれた方がいいけど?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:23:34.42
>>376
めちゃくちゃパワーの強い「一日札」というのはありだろうな

378名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:38:16.42
ただ実際、「効果時間を犠牲にしてパワーを大きく」なんて
RPGの魔法みたいな祈祷はないからな。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 20:48:04.19
そんな理屈があるなら
オーソドックスな子孫八十続云々なんてのは効果時間延ばしすぎてパワーが薄弱ってことになるなw
380名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:28:57.71
>>1
一年で変えた方が神様から受ける気が新しく強力なるんだよ。
お札から気が出てるので、それで厄除けや福を貰うようになる。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:46:30.38
そんな誰でもどうとでも好きなように言えることだけ書かれてもだな
382名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 00:57:21.95
何年たとうが神様から受ける気は変わらないんだよ。

とも言えるもんな。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:09:10.68
中学受験の時合格祈願でもらったお守り
中学受験はこれで受かって

大学受験の時、別のお守りでダメで
浪人の時に昔の引っ張り出してきたら受かった

愛着あるし返したくないねぇ
384名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:53:53.67
お守り持ってたらツッパリに絡まれた。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:54:34.95
神道の場合は、穢れの概念があるから、ってさんざん既出か?
お寺にはそんなもんはないので、ずーっと使ってたらよろしいと思うけど。
横浜の中華街にある媽祖廟では、以前買ったお守りを再度持って行けば、
売店のおばさんたちが線香の煙でパワーチャージしてくれるぞ。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 01:55:26.90
うーん、なんで書き込む直前に書き込む奴が出てくるんだ?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:01:43.13
穢れ云々なら中に入れてるお札じゃなく
外側の神棚の社を交換するべきだろ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:09:31.24
>>387
外側の社は20年に1度で良いらしい。
一年に一度札取り替えないと神様からのラッキーパワーが貰えなくて
チャンス逃すぞ〜、ま、取り替えるか否かは本人次第だが・・・
389名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:12:49.76
>>388
いやうちはお札じゃなくて勧請してるんで。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:19:18.14
穢れの概念があるから、とか言いながら外側は20年に一度でいいとか
自分でおかしいと思わんのだろうか・・・
391名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:23:59.36
>>384
ツッパリっておじいちゃん・・・
392名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 02:34:38.13
リチウムイオン電池さんもあきれとったわ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 14:54:35.11
んっ?
394名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 18:51:24.91
お守りといえば

http://www.awjp.jp/dzitt-banjyu.html
395名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 15:54:21.36
元病院だった所を買い取り新しく事業を始めた職場にいた頃、元病院だし怖いので神社で買った開運のお守りを紐に結び首から下げてた。
その職場に居ると座り仕事で殆ど動かないのに不思議な位、お守りの紐がほどけてお守りが床に落ちた。
あまり人間関係とか良くなかったので直ぐに仕事は辞めてしまった。
辞めて数ヶ月経った 今日、その職場の夢を見た。
起きたらお守りの紐が切れていた。 こういう時はお守りを変えた方がいいのでしょうか?
買って半年たって居ないけど。
396!rinne:2012/02/08(水) 15:56:41.76
y
397名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 16:11:40.52
それはGoogleのことか
398名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 04:58:34.12
ところでお守りっていいよね。
モノの存在として大好き。
木札のお守りをいつも身につけてます。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 05:12:10.17
一年で替えないとするのなら、替え時を自分で考えないとね。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 16:33:57.41
そういや20年以上前の人型の交通安全祈願の御守りが気に入っててずっと持ってる。
今のところ事故ないのはこの御守り人形のおかげなのかもしれない…
逆にいまさら手放すのがコワい
401名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/14(水) 22:06:11.87
神道では紙でできたお札がご神体なんだね。麻なのかな。
お守りだと木札になって御守護って書いてあったりする。
木札守りってルーツ的には陰陽道から来てるのかな。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 22:24:04.64
伊勢神宮のお守り、前は800円だったよね。
先日行ったら、1000円になってて、びっくりだわ。
ブランドお守りだから、強気だなあ。

明治神宮や熱田神宮も、前は800円だったけど、
まさか便乗値上げしているんだろうか。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/18(日) 02:15:03.09
袋のちいさいので?だとしたらほんと強気だな。
袋のは500円で木札守護1000、御神札1000くらいが相場だったような。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/18(日) 14:46:25.83
いいなぁ、伊勢にお守り買いに行きたい。
遠かった?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/19(月) 02:23:32.26
お守りは一年ごとに替えなくてもいいんだって。司いわく。
ただ、新しく買う物は祈祷したばかりであるのは確かですと。
なのでそのほうが気持ちがいいものですと。
ずっと大事に持っているというのも決して悪いことではないと。

406名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/19(月) 02:38:04.44
神体は紙のような札でなくてはならんと思が、
お守りは木の札のほうがいいな。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/20(火) 22:21:40.41
伊勢神社はお守りを通販で売ってないの?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/20(火) 22:31:57.88
>>402
1000円もしなかったけど。
いろんな種類のある布袋のお守り、全部500円だったと思う
409名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 17:27:02.18
>>408
伊勢で布袋尊のお守り販売してるのか、と
一瞬誤読したww
410名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 23:36:14.90
伊勢神宮って首から下げる木札売ってる?
今までは袋お守りばかり持っていたんだけど、
坂本龍馬が生涯木札を首から下げてたと聞いて、
なんだか欲しくなってきた。

411名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 23:57:50.59
お守りは毎年買い換える必要はない。
というかお守りは土産物に近い。

ご神札は毎年新調を勧められる。
神道独自の古来からの習慣。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 23:41:52.96
>>408
>>409
わろた
413名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 23:50:45.31
きれいなお守りを集めるのが好きなんだけどあまり良くないのかな…
京都の西陣織のお守り袋は気に入っているからずっと手元に
置いておきたいんだよね
414名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 02:27:57.35
西陣織とか最強でしょ。中身だけ変えるとかにしたら?
お守りコレクションとかってもっとあっていいと思う。
文化的にトラッドだし楽しそう。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 02:32:19.98
袋もいいが肝心の中身、厚紙でふくらませなくてもいいよな。素直になれよと思う。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 11:54:17.31
中味はどうでも良いよ
綺麗な袋が大事なポイント
417名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 23:47:16.42
いや中身よ。
だから袋のは使わない。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 01:03:17.31
>>417
教養が無い人はこれだから...
419名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 07:31:06.74
伊勢神社、おまもり通販してくれないかな・・・
日本最高の格式だから買っておきたいんだよね。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 20:59:00.03
>>408
いや「神宮」と書いたお守り袋が1000円。今月の話。
それでも跳ぶように売れていたわ。ブランド強し。
去年の5月には、竹の枝につけた、団地サイズの小さい鯉のぼりを
「伊勢神宮」のブランド名札つきで売っていた。跳ぶようにry

自分はいつもご朱印だけだわ。
よその神社だと、「お気持ちで」って言われるけど、
(同じ日に行った二見が浦の神社はそうだった)
伊勢はハッキリと「300円です」って言う。
まあ相場だからいいんだけど。


421名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 14:48:26.03
はっきり明記してあるほうが良心的。
お気持ちとかごまかしの幅があるのはいくらでもとれるからね
422名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 20:55:10.39
30社くらい参拝したけど、たいてい定価で300円だったな
423名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 21:57:04.45
好きな神社だと御朱印の時に¥1000札渡して「おつりは結構です」って言っても
¥600くらいのお守りを渡してくれる。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 22:31:26.00
>>419
お守り通販とか頭イッてんちゃう?これだから田舎モンは…
425名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 01:43:00.07
http://ryu.uranaido.net/
ここでは神仙道の易者風情がそれらの交換の必要ないと言ってまつ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 15:47:43.38
珍しいお守りがあると買ってしまう。
布だけのお守りとか、紙だけとか、
いつのまにかコレクターばりにため込んでる。
みなさんはどんな種類のお守りが好き?


427名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 16:45:37.22
俺は絵馬を買うと、何も書かずに持ち帰る。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 18:27:56.92
>>426
やっぱりそのこ神社仏閣でしか買えない特別なデザインのやつだね
東郷神社のZ旗型お守りとか、江の島の弁天様がガラスに入ってるやつとか
豊川稲荷赤坂別院の御本尊が板に浮彫になってるやつとか
あと今はなくなっちゃったけど(復活してほしい)柴又帝釈天の御本尊御影姿が印刷された
黒い板の携帯ストラップ守り

普通の袋だけのお守りはあんまり買う気がしない

429名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 19:14:20.85
>>428
>あと今はなくなっちゃったけど(復活してほしい)柴又帝釈天の御本尊御影姿が印刷された
>黒い板の携帯ストラップ守り

そんなのあったのか、
帝釈天信者だから純粋にお守りとして欲しいな・・・
430名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 19:33:59.81
>>429
御影姿を印刷してたのがまずかったのかな
一個とっとけばよかった
431名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 20:49:48.39
>>430
他の寺院ではよく見かけるけどね
432名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 00:14:22.18
>>431
ストラップだから裸で御影姿があるってのがまずいんじゃない
他のところでお姿出しててもそれはお守り袋にいれるとか直接表にでないから
433名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 00:27:33.44
>>428
わかるなー、袋のお守りはつまらない。特殊といっても、あんまり奇抜さを売りにしたオモチャっぽいのより、
首から下げたり懐に入れたりする木札とか、縫い付けられる布でできたお札とか、袋と中身が別々売りになってるのとかがいいな。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 00:29:34.57
ビニールパッキングとか金属製キーホルダーになってるの苗

木と紙と紐でうまくやってほしい
435名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 00:50:52.33
>>433
首からぶらさげる木のお守り大好き!どこの神社にも在るわけじゃないから見つけると絶対買う。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 09:25:00.87
私の場合、お守りは、長い本連数珠にくくりつけて首から下げて持ってる。
ただ神社で購入したお守りの場合は数珠に結ぶのは憚られるので、別に持ってる。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 14:15:36.33
すごいね。ただなんとなく、数珠は数珠で付けたほうがかっこいいくね?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 14:19:54.63
鶴岡八幡宮のお守り、打ち抜いた金属板に丸鏡が埋め込まれたの持ってる。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 14:21:23.28
ご神札より高いお守りってのもどうかと。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 18:28:40.73
>>438
鶴岡八幡宮の倒壊した銀杏の木で作った
木霊お守りが、考えようによっては最高にレアだろ
本物の御神木で作ったお守りは他に例がない
源実朝がさわった木だし
441名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 00:52:35.25
>>432
>直接表にでないから

直接、表に出るところ結構あるよ
弘法大師とか元三大師、観音菩薩系あたりも木札ストラップ見かける
442名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 16:35:31.47
ちゃんと、お性根いれしてるのか?
と思いたくなる観光社寺のお守り。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 16:50:16.23
験や効果なんてどうでも良いんだよね
コレクターアイテムとして重要かどうかがポイント
444名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 17:00:10.28
なるほどな〜
445名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 17:54:12.81
鶴岡八幡宮の木霊お守り

http://shonan.keizai.biz/headline/1110/

800円×10万個としても8千万円の売り上げになるね
446名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 21:12:07.39
明治神宮で不定期に出る木の鈴お守りが良かった
桜や楠など、材質も色々あって
やさしい木の香りと音がする
447名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 14:02:45.88
>>446
それ見たことないや
お値段はいくらで販売してるの?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 01:24:53.38
今度京都行くんだけど八坂神社でおすすめのお守りありますか?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 09:39:19.29
>>448
マジレスすると、蘇民将来八角守。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 10:10:18.46
御神木系では、
宮本武蔵が吉岡一門との「一乗寺下り松の決闘」の際に祈念した「松」の木をそのままお守りとして授与しています@京都・八代神社

寺院では、御神木や謂われのある木が倒れた際にそれをもとに調整した念珠(信貴山、京都・寂光院など)の他に、御本尊を彫った時の木(西国札所・観音正寺)や、本堂建て替え時の古材から作った念珠が結構授与されてます。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 10:40:28.65
どうでもよいw
452名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 13:37:49.59
要は金儲け
453名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 14:54:14.02
星田妙見宮の霊符は一生もの。
これは良い。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 17:34:16.72
どうでもよいw
455名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/12(木) 19:01:13.43
456名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/12(木) 21:03:08.79
>>455
甲南大学学生部に文句言えば。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 08:50:19.78
>>455
馬鹿づらだな、こいつ。天罰下ればいいのに。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 17:43:34.31
<甲南大>ラグビー部を無期限活動停止に 副主将不祥事で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120413-00000025-mai-spo

甲南大ラグビー部員 寺院バイト中に下半身露出、ツイッター掲載
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/04/13/kiji/K20120413003036580.html
459名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 21:14:34.50
テスト
460名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 00:00:46.38
あげ
461名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 05:02:35.87
お守りの形態を類型化してみるまってろ
462名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 12:57:46.20
寺のお守りってなんかな、、
463名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 01:58:00.90
お守りのベストな携帯の仕方ってどうなんだろうね
464名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 03:21:14.62
兵庫県三木市の大宮八幡宮の御守りは、免許証みたいなラミカード式で便利でしたよ。
和紙で色々なデザインから選べれたし
465名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 12:34:22.78
>>464
そんなかんじのあったらいいんじゃまいかとおもってたけど、あったんだね。
和紙かーよさそう。

布のお守りとか昔あったっていうから探してたんだけど、よくそこらで見るビニール包みのがそれだったのね。
お守りでビニール嫌だわ。特に交通安全はビニール率高いな。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 12:40:21.76
和紙を気分によって変えれれたらもっと言う事無いけどな

そんなのつくったらいくらで売れれれるかな
467名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 13:12:55.79
んー、、そんなに需要ないかもね。
選べる変えられるってサービスはわりと飽きられてしまうんだよ。
てのは製作がコレって決めたもんのほうがやっぱ魅力あるんだ。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 13:15:58.37
木のお守りもっと増やしてください
469名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 14:14:18.36
お守り袋の中に木が入ってるお守りなら何となく「この木片がお守りの本体なのかな」という感じだけど
木の小札、単体そのものがそのまま剥き出しでお守りとして売ってる場合はちょっと戸惑う
470464:2012/04/19(木) 21:06:23.38
>>465
へぇ…布地がペランとした御守りなんですかね??初めて聞きました。
布袋のなら(外側ビニールなし)、いつも愛知の熱田神宮で買っていますが。。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 00:22:57.54
そう、袋とかでなく布そのもののお守り。なんたら御守護とか糸で織り込んである。
どうやらそれを着物の帯なんかに挟んでってな持ち方が昔はあったらしいです。
今でも売ってんだけどビニール入りなんだよね、まぁ無理に破けばいいんだけど。
伏見で見ましたよ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 00:37:28.14
>>469
かつては中身だけ売ってて、ぶらさげたい人が袋を家庭で自作してたらしいから、単体剥き出しでもそう外れたことじゃない。

御神札も神棚に入れるとき薄紙とってOKらしいし、大きい木札とかも紙に巻かれて結び飾りが付けられてるけどあれも取り除いてOKらしい。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 05:38:38.11
神社でご朱印もらう手帳ってどこで手に入るの?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 05:48:07.27
スレ違いなのでスルー
475名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 06:25:42.49
このスレタイびみょうだな。
誰か「御守り御神札縁起物」でスレつくってくれ。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/22(日) 21:26:33.66
>>473
警察署
477名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 02:07:44.80
大國魂神社の袋お守りの中身、大きめの木札にかっこよく大国魂御守って書いてあって素敵です。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/10(木) 19:32:31.76
明治神宮お守りの中身、ぺらいの一枚で800円。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/13(日) 10:08:39.14
霊感持ってる人はお札に力が宿ってるとか分かるのかな
480名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/13(日) 16:56:59.45
濃い薄いありそうじゃね?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/14(月) 18:49:58.95
霊感を持ってると思いこんでる人は、
お札に力が宿ってると分かると思いこんでるでしょう。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 17:02:16.14
>>477
本当だ。
今自分も去年いただいた八方除け御守りを開けて確認した。
イイネこれ。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/18(月) 12:02:52.62
>>479>>480>>481
御守りは、もちろん全ての神社仏閣さんを存じませんが、知ってる限りでは、大体が光って視えたりしますね。
強弱?濃い薄いの差みたいなものもあります。個々違う感じです。

有名なお寺さんので、光ってるとかじゃなくて、蛇さんが巻き付いてる感じのもありました。大変な御利益があると言われていましたが、
私は個人的にはこういう蛇が巻き付いてる感じの何かが強力な御守りは違和感があったり、自分が鈍化する感じがするので持たないですし、個人的にはおすすめしませんが。

でもどの御守りも、やはり時間が経過するとおちて来ます。

御守りは、あまり御守りとしての御利益を期待されずに
目で見て楽しく持ちながら、神様を自分の中に少し意識するアイテム…という感じくらいで良い気がしています。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/18(月) 14:29:55.86
スピリチュアルかぶれ乙

自分で楽しむのはいいけど他人に押し付けるなよな
485名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 21:15:17.51
ほー
486名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 21:39:12.82
そういや、最近は夜光塗料入れて光るようになってるお守りもあるそうだ。
487神社いい:2012/08/21(火) 10:11:09.56
神社の神棚を受けて自分の部屋に祀ってみたらいい。
その神社の形式の神棚買って、神社で5千円くらいで清
払い祈祷してもらえる。それを祀ってみたらいい。または、伊勢神宮や西
宮神社は5千円から2万円くらいの祈祷済みのをだしている。問い合わせ
れば、方法を教えてくれて宅送してくれる。
また、神社の御神号軸を受けてみたらいい。これは、だいたい1万円から
3万円。神社によってあったりなかったり。
488神社いい:2012/08/21(火) 10:15:32.66
先祖は神社に限る。それで十分です。
特に神社の祖霊舎・御霊舎・おとく、霊璽で神社さんに祭事してもらえば、
霊力が入り、これでなんの問題もないと思うであろう。
神社の祖霊の出張祭は2万円から5万円でしょう。おとくは霊璽を入れて
5万円から6万円くらいでしょう。20号くらいの御霊舎は霊璽を入れて10
万円から20万円後半でしょう。背丈くらいの祖霊舎は特価品で40万円
くらいです。
神道の祖霊祭事がいいでしょう。
先祖代々なら誰でも祀れます。

489名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:29:46.03
>>487
自分の崇敬神社では神棚入魂された神棚が千円で戴ける。

>>488
神道の永代祭祀なら仏式よりずっと安いと他スレで見たんだけど、幾らぐらいかかるんだろ?
自分んち、業が深くて自分で断絶の可能性が大きいから永代祭祀は魅力的。
490宮崎勤:2012/08/21(火) 15:59:21.32
視える… 視える… ネズミ人間が視える…。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 22:57:16.25
>>489
神棚なら無料で配っているとこあんよ
492名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 23:57:20.89
>>491
どこですか?
493名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 00:19:51.71
神棚のデザイン募集中 優勝者には15万円の賞金
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=24
494名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 14:09:05.05
>>487
神棚にご祈祷受けるってことは、神棚自体がご神札みたいに神が宿るってこと?
なら神棚の中に何も入れなくても神棚自体を拝めばいいってことだよね、それいい!
495名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 17:21:02.67
神棚のお祓いするだけ。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 08:42:57.81
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
497名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 15:44:56.02
一年前に頂いたお守りを、気が分かる人にみてもらったらお守りの気が落ちてきてると言われた。
障りが強い人は特にお守りの気の消費が激しいのかも。
因みに私は、かなり憑かれやすいらしい。

お守りを頂いたお寺のご住職は一年で交換する必要はないですよ〜と言ってくれたけど、
お守りの効力を考えれば、一年を節目にお守りは交換したほうが良いのかもしれない。

因みに、十年以上前に貰ったと思われる明治神宮のお守りは全く気が感じられなかったらしい。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 22:04:21.24
自分も10年以上も前の人形タイプの交通御守を気にいってずっと持ってるけど、
とくに気(効力)が抜けて何も感じられないようなのならこれからも持ち続けていたいな
499名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 21:55:42.31
北海道神宮
古札焼納祭
(どんど焼き)
http://www.youtube.com/watch?v=Erh9wpqLDN0
500名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 21:58:37.46
群馬美少女図鑑×どんど焼き
http://www.youtube.com/watch?v=pZHgdoveJ3A
501名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:05:12.39
どんど焼き
お焚きあげに点火
越谷大沢香取神社
http://www.youtube.com/watch?v=MPn1yj9Y-7k
502名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 22:07:17.70
自分も既にそこの神社で売られていないお気に入りのお守りは返却していないよ。
効力を戻すためにたまに~社仏閣に連れて行く。
拝殿で手にとって祝詞お経唱えると家では感じられない穢れを発するので
その気は神仏の清浄な空間との対比だと思った。拝殿だから「穢れ」に感じる。
そうすると家の中でまた清浄な気を発する。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 22:25:47.41

清き流れの祓川。(お寺さんでも同様)
清き渚(御前浜)の禊場。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 18:42:19.07
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課

二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
505名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 12:48:43.66
>>1
「ご朱印」が、一年ごとに拝受し直すなんてことは絶対ないしね。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 00:30:58.54
>>505
しょーゆーこと。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 19:13:11.69
朱印は別に祈祷してないからね。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 04:37:52.49
一般的に御朱印は授与されるお札などと同等とされ、粗末に扱うべきでないとされる。
御朱印帳はその御朱印をいただく帳面です。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 04:57:19.48
>>508
伊勢神宮はじめ神社の側が、そう書いた紙をわざわざはさんでよこすんだから間違いないよなww
510名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 11:57:34.18
神社の側が言ってることが間違いないんだったら、御札一年も間違いないだろw
511名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 12:57:12.53
皮肉のつもりで書いたんだが。
御朱印が御札と同じだったら、やっぱり年末に朱印帳全部回収してお焚き上げせんとあきまへんがな、この伊勢エッタめが!ってね。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 23:31:35.53
>>507
お札も祈祷していなんだが、何か?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 02:58:12.47
寺のは…寺によっては開眼・祈祷してるよ。
少なくともウチの寺やウチの本山(真言)は開眼して、加持もしてる。
…じゃなきゃ、ただのモノじゃん。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 11:06:09.75
星祭の守り札は毎年新しく祈願してもらう
年齢を報告するから
御観音様は永久、小さいときに持たされた物
その御札が割れたとき、身代わりになってくれたときは
丁重に御礼申し上げ返納して新しい御札を授けてもらう

割れたのは1回見た、親戚の子が海に落ちたとき
御札が割れていた
515名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 02:23:02.48
>>511
お前、頭悪いな。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 03:04:01.86
お守りの気とかさ、
そういうばかみたいなこと言わないほうがいいよ。
こっちの気持ちが一年なんだよ。
まじに、ばかなの?
ない系の人なのかな。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 16:04:44.44
>>516
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
518名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 18:01:35.98
神棚の御札は何日頃に取り替えるのが正式なの?
今年は20日頃を予定してるんだが、それじゃ早すぎるかな?
519犬神人本庁総長:2012/12/07(金) 22:53:04.97
>>518
神宮大麻は毎日新しいのと取り替えるべし。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/16(水) 01:11:21.76
伊勢神宮参拝に江戸時代の農民も毎年お札を交換しに全国からお参りに来てたのでしょうか?
現代は交通手段が格段に良くなってますけど、当時は大変だってでしょうね。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 23:12:55.93
>>520
たしか村の代表が行ったんじゃなかったかな
522名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 08:38:40.19
もう数年は買い換えたくないな
523名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 09:32:57.12
>>520
>>521
御師たちが全国の村々売り歩いてた。で、神宮大麻購入ポイントが貯まると、何年かに一遍づつ、村の代表を伊勢の大御師の館に御招待。
巫女に神楽を舞わせてトランス状態にして天照大神を依り憑かせたところで、村の代表とドッキング。神人合一して昇天。
江戸中期以降は、巫女の「お蔭」を拝見して、この神人合一するのがむしろ目的化して、「お蔭」参り…そして怒濤の「ええじゃないか」に突入していった。

「ええじゃないか ええじゃないか!
オメコにカミはれ ええじゃないか!
破れたらマタはれ ええじゃないか!
ええじゃないか ええじゃないか!」
(京都・岩倉『実相院日記』(絵入り)より)
524名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 10:30:47.45
朝鮮人 息を吸うごと 嘘を吐く
525名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 01:00:55.28
>>523
うそ言え。
「お陰」は「太陽」のことだ。
いいかげんな話を信じるな。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 22:25:53.53
伊勢神宮の巫女は未経の童女(子良)じゃなかったっけ?
527 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/08(金) 19:05:57.47
交合してトランス状態になり神託を下す
528名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/28(日) 00:59:41.08
うちの地元、雨降るとどんど焼き中止だから2年連続お札返せなかったわ

旅先の古い神社で聞いたら、お守りは返したくなったら近くの神社に返せと言われたよ
昔の人なんか、産まれた時に貰ったお守りを一生持ってたもんだし
一年間と書いてあるお札やお守り以外は好きにしたらいいと思う
厄除け・方位避け系は書いてある
529名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/09(木) 00:36:24.76
お守りのパワーは使うと1日でなくなるけどなぁ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/09(木) 00:39:50.61
大切にする気持ちがあればパワーも復活するか
531名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 00:31:44.99
うーむ
532名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/12(木) 11:04:40.87
>>1
おっしゃるとおりです。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/12(木) 14:01:51.05
高野山真言宗、お布施を外国債などで資産運用・・18億円の損失を計上
1 :FinalFinanceφ ★:2013/09/11(水) 23:07:51.85 0
宗教法人・高野山真言宗(総本山・金剛峯寺、和歌山県高野町)の添田隆昭宗務総長は
11日、同法人など5法人による資産運用の損失額が約18億円だったことを明らかにした。

今年2月、お布施を含む資産を外国債の購入などに充てて損失が生じたことが発覚。
その後、弁護士や公認会計士らでつくる外部調査委が全容を調査し、
2002〜13年3月の損失額を3億5400万円としたが、集計が間違っていたという。

添田宗務総長がこの日、宗派の議会にあたる「宗会」の一部の議員が集まる会議で説明。
「厳正に対処したい」とした。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/17(火) 11:36:29.53
ビール

お前ら

うまい
535名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 09:02:39.66
>>532
的を射てますね。

「一年で交換しなければならない」なんて、東京ではがめつい「神田神社」ぐらいですよ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/13(日) 13:56:24.96
>>529
お札のパワーは?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 17:09:19.62
寺社やお守りの話するとき「パワー」って単語使う人を信用してはいけない
538名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 19:28:51.91
>>537
じゃあ、どういう言葉を使えばいいの?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 23:18:29.60
>>538
「精力」
540名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 11:39:14.19
御加護
541名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 11:43:55.38
>>537
外国人に説明する時は、何と訳せばいいの?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 20:14:37.26
俺の財布に入ってるお札は一年もたたずにどこかに消えていく。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/17(日) 21:14:42.32
非情に寂しがり屋なため、
御同衾するご同輩や友達が少なかたったり居心地が悪いと
途端にすぐご同輩や友達の沢山いる処に往きたがる由。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/18(月) 12:19:05.96
>>541
リビドー
545名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/18(月) 23:58:33.00
>>544
英語で書いてくれない?外国人に説明するんだから
546名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 00:08:11.02
>>545
ムチャ言うな。心理学用語でラテン語だ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 00:48:59.54
>>546
心理学を学んでいない一般の外国人にわからないと意味ないだろ。
英語で答えろ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 14:21:39.50
>>547

sperma
549名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 06:59:17.12
黒沢

清武

松本

松木

森本
550名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 21:59:58.82
予防注射と同じじゃねーの?
予防注射したり、実際に罹患済みなのに、風疹になったとか
耳下腺炎になったとかよくあるし。
インフルも年一回だしな。
年一回、新たにワクチン打ったほうがいいだろ。
何よりも重要なのは「信仰」のチカラだろう。信じていな人にとっては
ただの紙くず。仏像だって、飾ってるだけならただの美術品。
信仰して初めて仏像になるんだから。
信仰して初めてチカラを発揮するモノ。だと思ってるけど。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 08:39:20.40
なんか上の方で、
「気のわかる人に1年前にお守りを見てもらったら気が落ちてると言われた」
と書いてる人がいるけどどうせ、
「これ一年前に買ったやつなんだよねーもうだめかなー?」
とか言って見せたんでしょw

気がわかる人とか超絶胡散臭っww

大体一年で落ちちゃうような「気」はあってもなくても変わらん。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 14:16:42.57
滝本

航空

植田

公演

豊田
553名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 16:41:35.95
お守りなんて持つだけ無駄だろ。
効き目ないし、一般人の知り合いや友人からはバカにされるのが落ち。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 16:50:32.78
昔、神仏に頼むなんて他力本願過ぎてよくバカにされたもんだ。
願いはかなう、神仏がお力を貸してくださるはずだ。
しかし、そんな願いは幻想だった。一段と馬鹿にされる羽目になった。
こういう話はよく聞く。神仏から脱皮しましょう!
555名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 09:19:57.62
丸木

岡村

吉岡

獄中

竹山
556名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 22:37:46.29
゚゚゚゚゚†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、解放、
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている++―
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい 黙示録22:17~
・゚゚わたしは、あなたをいやす主である。―:*・゚゚出エジプト記15:26
557名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 22:43:26.11
神社仏閣の稼ぎ時の正月がそろそろです。
1年で交換などという詐欺に騙されないようにしましょう。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/29(日) 16:06:03.76
>>541
普通にamuletとか英訳できる単語いっぱいあるじゃん
英語圏の人が護符やお守りの説明するときも、御加護があるとか魔から守るとか成句があるし
パワスポ系の単語が好きなのは某新興宗教
559名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 18:34:01.60
ほお
560名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/04(土) 18:04:18.49
霊的なものに期限があるとは思えないけど、その神社を
護持したいと思うのなら、1年で交換した方が良いと思う。

お守り・御札の売り上げで神社護持のための費用をまか
なっているのは間違いないわけで、誰も交換しに行かなく
なると、いずれその神社は廃社になってしまう。

お守りに助けられる、とかをあてにするのではなく、自分が
納めたお守りのお礼金で、その神社が維持されている、
と言うことに喜びを感じるなら、交換しに行った方が良いと
思うね。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/04(土) 19:49:41.05
全米が泣いた
562名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/12(日) 19:47:04.97
>>557
いう事が矛盾してるな。

神仏とか理屈で説明できないものを信じるなら言われるままに一年で交換
理屈で説明できないものを信じないなら最初からお札やお守りは買わない

理論的にはこの二択だろ
563名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/12(日) 23:06:42.03
信仰心が無くなって来ると御札をもらう気にもならなくなった。
ましてや祈祷など頼みもしなくなった。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/14(火) 10:35:53.70
神社て意外に儲かってないんだからお札お守り千円程度だしケチケチすんなよw
教会維持費やお寺のお布施に較べりゃ安いもんだろ
565名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/19(水) 23:30:09.15
>>536
お守りよりは強いけど使うとすぐ消える
水米塩を真心で以てお供えすれば
自分の力量程度には復活する
566名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/20(木) 01:33:20.27
>>560
サラリーマン神職が食いっぱぐれるか否かと、神社の維持云々は別問題。
民社=うぶすなの社に、本来宮司だの常勤の神職だのはいなかったし要らなかった。
地域の住民が回り持ちで潔斎し神主を務めていたからだ。(これを年神主という。)
全ての神社を中央集権化して氏子地域まで勝手に線引きし、どこの馬の骨ともつかぬ宮司をくまなく割り当てたのは薩長土人の陰謀で、神道とは何の関係もない。
そろそろサラリーマン神職どもを干し上げて追放し、神社を地域住民の手に取り戻す時が来ている。
567watanabe:2014/02/20(木) 17:36:36.47
私は一応1年で交換しています
ワタナベ
568masakane:2014/02/20(木) 19:51:53.32
私もパンツは一応3日に1度ぐらいは洗っているかもしれないです
まさかね
569名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 00:53:25.02
「一年に一度変えましょう」とか組織側が説教するからおかしくなるんだろうな。
民間側が「(一年ごとに新しくしたい気分だなぁ)」と思ってればそれで進むものだろうに。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 01:31:57.16
昔は昔今は今 町内で維持するなんて時代遅れもいいとこだ>>566
町内での神社維持活動や寄付を拒否する時代 信教の自由てやつ
限界集落などいうに及ばず 核家族の時代じゃ神社の伝統だって即効断絶する
宮司もいない神社じゃすぐ荒れて人も来なくなる
571名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 05:09:06.09
おん!っ、で??
572名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 17:39:45.20
>>570
それも各地域の人々自身に任せるべきだ。
もともと彼らの父祖が祀り始めたもの。廃れるも栄えるも彼ら自身の決めること。

どこの馬の骨ともつかぬサラリーマン神職の貴様が無理強いすることではない。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 10:07:31.80
でも実際問題「はい、じゃあ神主いなくなるからあとヨロシクゥ!」って言ったところで、誰もやるとは思わないし、やれるとも思えないのだけれど…。
現状で氏子にまかせてやって行けるところはほとんどないんじゃない?

君らの言う土人の陰謀とやらでこうなった時点でもう詰んでる。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 14:53:10.63
お札やお守りには領収書という意義もある。
授与された社寺の御殿の釘の一本でも自分のお布施からなっているみたいに思うなどして
社寺の建築や境内の整備され保全された景色を思いなさい。
その今の居る場所が社寺から地理的には遠くとも
心は一挙に神仏にお近付きになれるはずです。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 01:31:23.06
まぁそれはそういうふうに考えすぎてる気もするけどな。
576伊勢社下向。祟り神を封印。:2014/03/26(水) 15:53:29.90
聖上の御威光を以て、呪われし祟り神アマテラスを雨の中に封じこめ、これ以上我が國土を荒らすなとの陛下の静かな、しかし威厳ある一喝に、さすがの悪神アマテラスも悶絶して汚物箱に封印されおわんぬ。

つつがなし。彌榮。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 18:21:26.96
思えば、この二十年は日本の国家史上最悪の二十年であった。
さきの遷宮と封印の失敗によって祟り神アマテラスが完全に解放され、地獄の社会党政権が誕生、オウム真理教による地下鉄サリン事件と阪神淡路大震災によって前代未聞の国家転覆寸前の事態と相成るまでに、アマテラスは邪力を増す。
経済の破綻、社会システムの崩壊、治安の悪化、国家安全保障の有名無実化…とアマテラスのやりたい放題が続く中、陛下は玉体を挺してこの悪神の猛威を阻まんと献身なされたが、
犬神人が身分もわきまえずに愚民を率いて跋扈し、御聖意をお察し申し上げることさえなく「大麻の頒布数が減ったー!減ったー!被災地向けの御料米も山分けして喰っちまえー!」と悪行の限りを尽くしたために、
聖上の心からの祭祀も妨げられて、ついに東日本大震災の日を迎えてしまった。
…陛下の御心痛や如何ばかりぞ。
今般、幸いにして悪神を新たにして堅固なる器に移し、盤石をもって悪地・伊勢を包囲し、今日の邪神アマテラス封印の時を迎えた。
こひねがわくは、これよりの二十年、玉体の安らかにして長遠ならんことを。以て、この二十年、大日本国再生の始まりとならんことを。
邪神を追放・封印した崇神聖帝の御深慮を平らか成らしめんため、悪賊・薩長の奸計のとこなえに挽き潰されんことを。

彌榮。拝上。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 18:29:23.42
毎度有り難うございます、是非お買い換えをご検討下さい。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/12(土) 22:19:51.47
お札もお守りもチューニングが必要なんじゃないかな。
1年使ってれば、多少のズレが生じてくる。
伊勢も出雲も遷宮をすることで、力のチューニングしてるんでしょ?
お札やお守りの場合は、新しいものに換えることで、バランスの調整を
はかる。雛形神社、携帯用神社なわけだから土地の力の調整儀式
と同じわけにはいかないだろうし。新しいものに換えるほうが早いでしょう。
そういうことなんじゃないかな。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 03:05:09.97
おまえの側がそう思うからおまえ自身がそうするのであって、
神社の側からそう思いなさいそうしなさいと言うものではない。

10年もってもいいし1ヶ月でもいい。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 18:52:23.07
薬でもないのだから本物のお守りなら種別もないし減るものでもないはずだ
582名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 22:35:24.90
人の気に穢れる
583名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 22:04:39.83
実は刑務所でつくられてるから?
神主の欲望に触れてるから?
ただの紙切れだから?
584名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/25(金) 03:06:28.34
神徳あるからですよ
585名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/24(水) 22:58:06.17
うちのお守りもお札も長年使っている
586名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 01:03:40.85
騙されないよ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/07(日) 21:23:10.19
そろそろ詐欺の季節ですね
588名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/09(火) 02:25:00.30
有効期限があるという事にしておかないと定期収入なくなるじゃん。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 22:14:53.87
詐欺やめろよな
590名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/19(金) 14:15:26.37
1年という期限がよくわからない。
穢れがたまるから半年毎に大祓いをする事を考えれば、お守りお札も半年が「有効期限」とするのが妥当。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/19(金) 20:10:56.24
でも逆にさ「15年は効いてますから扱い考えてくださいね」とかも重くねえかw
592名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/20(土) 21:03:46.55
仏教には穢れの思想は無いよ
593名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/20(土) 21:54:37.23
>>591
あ、そうですね。
1年というのは区切りがいいんでしょう。
普段は持っている事さえ忘れていても正月が来るたびにお守りの事思い出すだろうし。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/20(土) 21:56:29.74
だから結局、人の気の持ちようだよね。
それを一年でとか言うと、おかしくなるよね。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/22(月) 08:05:54.69
1年つっても目安ってことでしょ?

大掃除で場を整えて、お札を改めて、新年を迎える。
それが理想ってだけで。


昔は毎年板に貼り重ねてたけどね。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/22(月) 11:05:19.13
ペライチのお札を毎年貼るのは、気持ち的に分かる。
あの神札とかよばれてるわけ分からんザ神棚用のあれが騙されてる感はんぱない。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/28(日) 21:17:38.81
まだ使えますよ、そのお札やお守り
598名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/28(日) 22:32:11.62
神棚自体が新規ビジネスだからなぁ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/30(火) 17:47:29.60
明治式の神棚なんか不要です

そのお札やお守り
まだ使えますよ
600名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/30(火) 17:58:17.34
旧家の囲炉裏端にあるような黒光りした神棚に、茶ばんだ神札が祀られてるのはありがたみを感じる。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/31(水) 01:24:22.72
茶いろくなったがびがびの切札とか貼ってあると強いかんじある
602 【小吉】 【860円】 :2015/01/01(木) 20:44:47.44
新しいの買っちゃった?まだの人は、そのまま使えるから買わなくていいよ
603名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 23:21:27.29
>>602 本当に使えるかどうかを 神に聞いたんですか?
それ幻聴か妄想の可能性ないですか?
神社庁と一般人の推論どっちを信用しろと?
御初穂料は神への感謝の気持ちなんで お札いただく代わりに神職に渡すことに
なんか問題でもありますか?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/09(金) 11:16:10.64
>>603
既に御祭神の方なら千葉まで行かなきゃ。
皇族の方に近づくと逮捕されちゃうし。

これから亡くなって御祭神になる方々はまだ御祭神でないし。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/09(金) 11:19:15.12
神社庁をまにうけてる時点でどうしようもないよw
606名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/23(金) 12:51:51.44
有象無象が何を言う。
神社庁以上の組織を作れない輩が何を言ったところで響きなどしない。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/23(金) 16:05:52.67
組織なんかおまえ以外誰も欲しがってないんだよ?
神社本庁でさえ大迷惑なんだからね?
608名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/13(金) 21:52:07.45
お守りやお札の効き目は1年(=365日)といわれるけど、閏年の時だけは特例で366日効くのでしょうか?
それとも閏年の時はいつもより1日早く交換しなければいけないのでしょうか?
閏年がくるたびに悩んでいます・・・
609名無しさん@京都板じゃないよ
こういうバカが増えるんだから、神社本庁もものは考えて言ってほしいわ。