■【感応】滝行・みそぎ・水行 1【道交】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
リニューアルもせず、1から再スタートです。


前スレのkamomeサーバーが、滝行スレ4の途中で落ちてしまいました。
記念に過去URLを貼っておきます。

4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1237942157/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/
2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1124429934/
1 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/973689177/l50
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 20:48:29
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 06:40:59
過疎スレで2とか( ´,_ゝ`)プッ
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 16:40:02
夏場はやらない俺は来週からまたはじめる
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 19:54:35
この暑さで水温は夏場と同じだよ。(西日本の場合)
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 23:51:43
ところで8月中旬以来まとまった雨が降らないので滝が枯れかけだよ。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 21:24:58
何月までがんばれるかチキンレース
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 21:26:03
>>4
冬は気温より水温のほうが高いので暖かくて楽だもんな
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 22:11:46
気温より水温のほうが高い冬でも、流れる水が体温を急激に奪うから楽じゃないよ〜
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 23:38:01
今回の全国的な豪雨で少しは良くなったかな
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 00:51:53
>>8
素人の不浄が多い夏場より行場荒れてない冬場は楽だよね
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 17:49:57
水が濁ることなく、水量キープするだけのいい雨だった。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/26(日) 19:28:44
本日水温19℃。これから一ヶ月くらいが一番いい時期かな。
14℃を下回ると俺にはきつい。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/30(木) 18:55:32
この時期は雨が降るたびに水温下がるね。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 08:51:45
滝行とか川でやる水行は体験出来る場所が沢山あるけど
桶で水を被る水行をやれる場所はあまりない感じ…
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 13:27:37
川に行けば水をくめるくらいの深い場所はあるだろ。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 18:05:05
>>15
何云ってんだ。滝行とか川でやる場所のほうが限定されて少ないだろ。
桶で水を被る水行なんか、自分ちの庭でもできる。川なら全てだよ。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 18:43:46
>>16-17
15が言ってるのは作法の話しだと思うよ。

オレも桶でかぶるというと、日蓮さんの荒行しか知らん・・・。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 22:03:13
苦もなく滝行ができるのは後、数週間だな。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 16:31:36
日課にしてる人に伺いたいんですが、風邪ひいてる時どうしてますかね?
やっぱり、潔く休むってものですかね?

それとも、みなさん風邪はひかないんでしょうか。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 21:27:03

    ∧_∧
   ( ´・ω・) <  そろそろ今年も滝行は終わりにするかな
   //\ ̄ ̄旦\   
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 21:30:23
    ∧_∧
   ( ´・ω・) <  みんな滝行はいつまでやる?12月は厳しいよね
   //\ ̄ ̄旦\   年明けは3月くらいから再開かなあ
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/02(土) 22:38:43
>>20
日課とは言わないけどそれに近いから言うけど
ぶっちゃけ行者になってから風邪引いたことないからわからない
馬鹿は風邪引かないからねw

でもマジレスすると体調が悪いなら無理な修行はやめたほうがいいよ
神仏とどういうお付き合いかわからないけども、熱くなりすぎても良くない
時には休むのも必要
清もあれば濁もある、そういう事を知るのも修行だと思うよ
体験的に無理にやるのは魔境を呼びやすいよ
神仏は中庸を喜ぶからね
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 02:36:44
>>20
>>23 氏の云う通り。 不思議な事にどんなに寒くとも滝行を続けていると
風邪しらずだった。普通だったらこんなに寒い思いをしてブルブル状態だったら
完璧に風邪の筈なのに、引かないね。

でも万一引いたら休めよな。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 03:04:40
>>24
医学的には寒さと風邪引きは直接関係無いらしいよ

寒いと風邪のウイルスの活動が活発になるので感染しやすくなるが
もともと風邪のウイルスがいない所だと寒くても別に風邪をひくという訳では無いらしい

北洋漁業で海の真ん中にでると全く風邪を引かなくなるらしい
海の真中で風邪のウイルスがいないので、寒さや厳しい労働環境で
あっても大丈夫なんだって。しかし港に帰るとバタバタ風邪を引き始めるそう

お滝場も山の中とか人気の少ない所にあるので自分がすでに風邪を
ひいてたりすると悪化するかもしれないがそうでなければ大丈夫なんだろね
2620:2010/10/03(日) 05:06:48
>>23
どうもありがとうございました。
ううむ。
思うところが多々ありました。

状況を流せてないというか、
自分自身に寄り過ぎていたのですかねえ。
その分、神様からは多分離れていたのでしょうなw

中庸にはまだ遠いですが、治ったらいつも通りに淡々と続けてみます。
色々と気付かせていただいて感謝です。
2720:2010/10/03(日) 05:11:21
>>24
ありがとうございます。

先週まで2週間旅行していて、やっていなかったわけでして。
再開したらアウトだった、というところです。

ひとまずは休むことにします。
ありがとうございました。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 11:50:55
風邪引きは体の危険信号っていう説もあるね。
仕事とかで無理を続けていると体を休ませる為に風邪をひく
サラリーマンで土用や連休になると必ず風邪を引くひとが
多いのはそのせいらしい。
体が無理をしないで休めって信号を出してるという事だ
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:58:08
スレタイからすると滝行をして感応道交を求めているのでしょうか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 22:59:16
勿論。でも人それぞれ
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 23:34:10
>>30
返答ありがとう。
感応道交により、求めていることは何ですか?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/04(月) 23:39:41
感応道交なんだから、六神通のような常人にはない能力でしょよ。
神仏と入我我入の状態になり、その力を借りて問題解決や人生をよりよく生きる
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 00:11:38
>>31
何も求めてない。

今の時点で言うと、求めないで済むようになることを求めてる。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 00:12:47
やっぱ求めてるやん!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 00:16:14
そうよw
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 00:22:47
求めないで済むようになることを求めてる
         ↓
     唯・吾・足・知 にも通じてカコイイ
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 00:58:16
>>18
これかあ 日蓮宗大荒行堂 百日行
http://www.youtube.com/watch?v=weUjxwHA-B8
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 01:10:28
>>33
ありがとう
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 11:49:35
>>37

う〜んこれはすごいですね。でもこれなら自宅の裏庭でもできるかも

http://www.youtube.com/watch?v=5_R7XqOX65M&NR=1
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 17:35:57
本日17℃。この時期にしては高い方だが俺にとってはちょうどいい温度だ。
来週から本格的に気温が下がるらしい。やりにくい季節が到来だ。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/13(水) 18:36:05
東京は今日は汗ばむ位の天気だった。
滝に入るときもちよさそう
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 19:01:29
本日16℃。去年の今頃はもっと水温は低かった気が…。
ひたすら南無妙法蓮華経を唱えていると、幻聴のようなものが聞こえトランス状態になり、
憑かれるのが怖くて途中から目を開けながら打たれたよ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 23:56:30
>>42
滝の中で三昧を作れるのは方向性的にはいい方向なんじゃない?
ただ恐怖が出るのは悪いものが来てたかもね
滝行に限らず瞑想や観想でもそうなんだろうけど目をあけてやるのはいいと思う
目を開けていても深い三昧耶には入るしそのほうが集中力養える
あと深まる段階がかわると次に何が起こるかわからないから恐怖感ってあるものだよ
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 04:26:23
>>43
42氏じゃないけど。 重要な部分のカキコサンクス。 チョイ参考になった。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 17:56:05
火曜日に木枯らしが吹いて北国では雪が降るらしい。
ちょうどいい水温だったのに、ついにつらい時期が到来するんだね。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:46:24
良い季節になるじゃないですか。
滝行、水行はこれからが本場ですよ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 18:48:22
水が濁らない程度の降りでありますように。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 18:45:59
今日の水温14℃。
もう少し冷たいのかと思っていたけれど水温より気温が低いなんて意外だった。
五月連休のときとは逆なんだね。でもやはり冷たいので少し前みたいに何分でも入っていられるという訳ではなくなってきた。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 01:40:30
お経もようやり。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/04(木) 21:32:23
今日の水温12℃。滝に打たれていると見る見るうちに体温と体力が奪われて意識が遠のいていくのがわかる。
まあ、それを食い止めるために必死でお経を唱えるわけだが。しかし10月中旬とは違い生命の危機を感じるw
どうも水温12℃には壁があるようだ。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 03:23:43
みなさん、霊感を身に付けたくて
滝行してるんですか?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 03:32:54
>>50
寒い中ご苦労様です。
このところ急に寒さが進んだので、体が中々慣れないのかもしれません。
無理をし過ぎないように体の調子と相談で行に励んでくださいな。
自分も滝に入りたいのですが、このところチョット血圧が高めなので
自重してます。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 04:56:47
夏だけやればいいよ
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/05(金) 09:29:01
レスどうもです。
夏から続けて来るとこの時期水が物凄く冷たく感じますが、
冬場の5℃はまた別格なんですよねえ〜。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:40:47
http://www.youtube.com/watch?v=YnunJaYU-10
湘南滝行の会の3分経過後くらいのこの女性は20メートルくらいありそうな滝に推定水温2℃以下で1分以上頭からまともに直撃している。
初心者に真冬に入らせたり、こんなことやってよく死人が出ないな。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:49:05
湘南滝行の会って、今でも活動してんの?
行ったこともないけど、画像見る限りかなりムチャしてるよね。
まるでムチャする事が行だと勘違いしているかのような・・・・
単に体に負荷をかけるだけが滝行じゃないから、もう少し別な選択も
あるだろうけど、此処はこの方式なんだね。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 22:55:20
湘南滝行の会は前から危ないなと思いながら見ていたんだけど
どこか正しい宗派の作法とかではなくて自己流の人たちだから魔境呼んでるのが見て取れる
禊や水垢離の意味が解っていない
やはり滝行ってハードな修行なんだよね、正しい師がいないとヤバイんだってw
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:03:28
>>57
いい機会だから、教えてほしい。
その「禊や水垢離の意味」を。
ヲレも自己流だから、チョイ心配になってきた・・
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:26:52
>>58
まあ境涯によって違うけれども
手っ取り早く六根清浄を造る修行
中庸の状態にもって行く叩き台造り

件の動画を見るとこれでは我が大きくなるだけで
他人を薄ら馬鹿にするような手前勝手な人にしかならない
残念な修行でむしろ実社会ではマイナスにしかならない

メカニズム的には寒行で丹田大きくなりすぎるから自己主張が強くなる
自信を持って「何か」が出来るようになるかもしれないけれど
その「何か」が正しければいいけれど間違っていたら周りの人が迷惑だよね
実社会では会社とかだと上司がいて部下がいるみたいな組織が普通だけれど
上司の言う事に批判的になったりで結局マイナスにしか働かないんだよね
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:33:51
>>59
どうも有り難うございます。
残念な修行でむしろ実社会ではマイナスにしかならない点、
重々自分に言い聞かせまつ。   m( _ _ )m
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 23:40:04
>>60
どういたまして
知ろうとする事は良いことです

修行は成満すると自分で一回り大きくなったと錯覚しますから
そこが怖い所、増上慢をどうやって打ち消すかの繰り返し
頑張ってください!
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 18:24:48
「滝で修業し息子が死亡」と提訴…気温4度、水温5度

 滝に打たれる宗教上の修業中、大分市の会社員男性=当時(25)=が死亡したのは、
宗教を主宰する女性(6月に死亡)らが水温などに注意する義務を怠ったからとして、
男性の母親=大分市=が7日までに、主宰者の長男=北九州市=らを相手に、約340
0万円の損害賠償の支払いを求めて大分地裁に提訴した。

 被告側は「現時点で詳しいことは言えないが争う方針」と話している。

 訴状によると、男性は1月、主宰者の長男らの指導で、福岡県篠栗町内の滝に打たれ
る修業中、心臓まひを起こし死亡した。当時の気温は4度、水温は5度だった。

 原告側は「信者だった男性が修業を拒否するのは心理的に不可能。主宰者らは信者が
心臓まひなどの事態を招くことがないよう注意すべき義務を負っていた」と主張。慰謝
料や逸失利益などを求めている。

 死亡した男性の母親は、男性ら子供を連れて宗教活動に出掛けていたが、2002年
ごろに母親は信仰を中止。男性は信仰を続けていたという。

ZAKZAK 2005/11/08

水温5℃ですら死亡事故が起こるというのに、湘南滝行の会は0℃近い水温に初心者を入らせた大丈夫なの?
63ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2010/11/08(月) 18:44:10
気の持ちようの問題

私は、かって氷を割りマイナス十数度という極寒の場所で滝行をしていた、妻と共に。
その時、行の始めに、気を全身に行き渡るよう法をかける。
かける方もかけられる方も信じあい、全てのチャクラのアクセルを全開するのだ。
その時、脊髄は熱くなる。
かける方は私、かけられる方は妻だったが。
問題は、そういう僧侶が同伴して気を高める事が出来るかがポイント。

故に、気持の持ちよう
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 18:50:22
>>63
そりゃ確かに気の持ちようで体が臨戦態勢になるんだが、それをいちいち
チャクラだの言うおまへの切山さんみたいなセンスにえもいわれぬ失笑を誘われるわ。

( ´,_ゝ`)プッ

つか、初心者レベルのおまへがえらそうに語るんじゃねえよ。

おんまこべいきしゃそはら。
こんな朝に神供しやがるばか法師様にも死ぬまでになんとか悟りの光が顕れまつように。
65ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2010/11/08(月) 19:03:18
>>64


温泉でないと滝行できない人でしたね。

失礼しました a砂利 さま
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 19:07:02
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100125/wky1001250226002-n1.htm

水温3℃で15分間胸までつかる、だって。俺なんて3度の時は痛みで20秒が限界だった。
体質が違うのかな?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 20:02:40
>>66
慣れもあるだろ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 02:48:48
なかなか魔境を寄せ付けないのは難しいですよな。
寄せ付けないという無理やりな感じではなく、
自分から離れたところをスルーしてもらう感じかもしれないけどな。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 02:50:14
↑のように知ったようなことを書いてる私は、魔境の中心で叫んでる感じですかねw
まあまあ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 08:31:09
多分その様子じゃ魔境がどういう常態か解っていないと思う
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 09:15:46
>>70
そもそも魔境は変な現象にとらわれてしまう心だから、これはこれで
魔境じゃね?魔の本体を見ず手先足元だけ見てる感じ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 09:19:08
いや魔境に陥るまでの境涯にまで至っていない
それこそ修行しているかすら疑わしい
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 09:48:20
取り返しのつかない『魔境』は御免だけど。
途中で気がついて、自分のあり方を軌道修正できるような魔境なら
それもいい勉強かもしれない。
一見悪しき事に思える事象も、自分で体験する事で学習にもなる。
だから、時に魔境体験もあながち悪いとも言い切れない。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 12:00:48
なるほど。確かに魔境を勘違いしてるな。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 12:05:55
>>73
魔境というのは煩悩が修行を邪魔しようとして足を引っ張る働きだよ。
経験しても乗り越えてこなければ魔境に捕まってるまま。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 12:29:39
魔境というのは精神病の一種で出会う人みんなを敵に回してしまう状態だよ。
滝行は鬱や統合失調症に効くので、滝行をやって魔境に入ってしまうなんて本末転倒だわな。というかあり得ない。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 12:34:28
魔境って>>75の場合もあれば、外的なモノの影響による場合もあるでしょう?
>>76はチョット違うような・・・
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 12:40:24
>>77
外的な魔ものは内側の煩悩に呼応してくるんだよ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 12:53:47
>>77
確かに。でもそれ云ったら。自分と関連あるもの全てが煩悩に呼応してるともいえる。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 13:18:24
面白い話してるね
今修行中だから夜書き込むわ
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 14:13:25
滝行のような修行を本気でやってると、多かれ少なかれ「魔境」と無縁ではいられないと思う。
所謂普通の感覚から、神仏と感応道交する境地に一足飛びに行く人はまずいない。
初めは低次元のものと鉢合わせになるような境涯も経験し、自己を冷静に、しかも謙虚に
見つめながら、少しづつコツコツと昇ってゆくのだろうと思う。
しかし。時には足元をすくわれ、気がついたら魔境に片足突っ込んでいたという事もあるだろ。
自身の慢心に気がつかなかったり、我が出た時にはそうなり易い。
もう一人の冷静な自分に絶えず問いかけて、今のありようが間違ってないか確認しながら
歩んでゆくしかないのだろう。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 17:33:20
>>79
つ「一切唯心造」
8380:2010/11/09(火) 18:11:20
多少覚えがあるから書き込みます上から目線みたいだったらごめんなさい
昼間っから携帯で見てて書き込みたくてうずうずしてて今帰ってきたw

>>68
みんなも指摘してるけれど貴方は魔境の意味がわかっていないみたいだね
不浄など障りの類ではないよ

>>73
そういう浅い認識でいると痛い目にあうよ
小悟の積み重ねが大悟となるように小さい間違いは大きな間違いに繋がる
魔境も我が大きくなる程度のものから瞑想の世界から抜け出せなくなるものまで様々
おそらく何でも経験が必要と言いたいのだろうけれど境涯が高まれば
智慧の働きで体験せずに魔境を理解できるようになるからあえて自ら落ちる必要はない

>>75->>77
色々意見があるようようだけどどちらも捉え方の違いで魔境としては当たっている

>>81
そのとおりなんだけど
>もう一人の冷静な自分に絶えず問いかけて、今のありようが間違ってないか確認しながら
歩んでゆくしかないのだろう

これはちょっと一言言いたい
魔境に落ちている者は自分がそうなっている事がわかっていないから自分で問いかけるのは無理
やはり師僧や先達の話に耳を傾ける事が重要
この世界の徒弟制度は理にかなったもので
師僧や先達は弟子がどのような心の変化が起きているか
また、どのくらいの境涯に達しているか、一度は通った道なのでわかるから適切な助言を与えられる
だから師や先達意見を聞くのは大切なことというわけ
8480:2010/11/09(火) 18:12:30
魔境に至る例はこんな感じ
例えば入門当初の新客なんかは神秘体験を経験しやすい
普段と違うお堂や行場なんか神秘的な場所だから構えちゃう
すると光につつまれる感覚だの妄想が膨らんで神仏が話しかけてきたりだとか思っちゃうものだよ
もちろん滝行なんかやろうなんて思う人だから神秘体験やら迷信の類みたいな与太話も好きだろうし
滝行は禊で垢離だから不浄も落ちて里に帰って物事がうまく進み、なんかご利益的なものを感じてしまうとか
ついでに滝行で真言やご宝号唱えれば丹田も多少でかくなるから我も大きくなって
神仏に認められた選ばれた人間だ!みたいに思い出す、でもって学研の赤い本見たいの読出して
生兵法の九字だの瞑想観想だのをやりだしたり
(もうこの時点で背後にいる狐狸の類は腹抱えて笑っている状況なんだが)
なんでもかんでも神様仏様のおかげ、魔の仕業みたいに物事を捉えだす
さらにはいっぱしの行者になったつもりで布教みたいなこともしだす。
このあたりで誰か止めてくれる人がいれば良いが止める人がいないと
こんどは霊障だw
霊障なんて言うのは初期の段階は思い込みで影が動いただけで悪魔がやってきたみたいに思ってしまう
そうこうするうちに自分の念も飛び出すから他人から疎まれたりうまくいかない
さらにラップ音だ電球が切れるだはじまって怯えるあまり神仏を必死に拝み出す
拝めば拝むほど見える聞こえるになっていって取り返しが付かない
さらにさらにレベルの低い人は格式の高い所の師と縁を持ちにくくなるから
おかしな霊能者だの高額な水晶ブレスだのを売るスピリチュアルな方々が主催するヒーリングサロンみたいな宗教もどきやら、気味の悪い新興宗教などに身を寄せるようになる
まあそこから先はわかると思うけど一生霊だのに怯えて暮らす人になる
あと宗教もどきみたいなところでヨーガで言うクンダリニーをいびつに上昇させられてチャクラを破壊されたりもう廃人ですな
初期段階で間違えるとこんな塩梅じゃない

もっと修行が進んだ話だともっと怖い話出来るけどここで言っているのはこのレベルの魔境じゃない?
8580:2010/11/09(火) 18:19:21
魔境動画だよ
http://www.youtube.com/watch?v=KlfOhRgrYHo
http://www.youtube.com/watch?v=j8s80FxqRVc
http://www.youtube.com/watch?v=Iz0IvBmFUVg

あとようつべでキーワード
次元上昇、アセンション、ヒーリング、スピリチュアル
これで出てくるのは魔境の住人

イメージは光のイメージで綺麗に取り繕うけど
どす黒い魔は光のイメージで騙すのです
全て悟りには至らないガセネタだから気を付けてくださいね
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 18:21:09
ヨーガでは功徳がない状態で霊性が開発されると魔境に陥るとされている。
だから行法だけをやってはいけないのだそうだ。
8780:2010/11/09(火) 18:33:22
>>86
そのとおりです!
功徳と言うと難しい表現だけどまず六根清浄であること
その為には普段の生活から改善しなければ魔境を呼ぶ
あとは事相と教相は両輪
俺は修験だから山の行と里の行と表現するけれど
修法や瞑想、滝行禊は若干違うけれどこの部類が霊性開発で山の行
そしてもうひとつは、実社会での修行人格や人間性を磨くこと
これはどちらも同じスピードで進めなければ偏ってしまって中道を保てない
瞑想や修行で神仏を観じてもそれは人に話しちゃ駄目
瞑想の世界(山)のものは実社会(里)とは違う世界だから
どちらのものをどちらに持ち込んでも駄目
地に足が付いた形で修行を進めなければ魔境です
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 18:55:53
>>87
> 瞑想の世界(山)のものは実社会(里)とは違う世界だから
> どちらのものをどちらに持ち込んでも駄目

ほー!修験ではそう言うことを言うとですか!なるほど。
どこの宗派でも、うまい仕組みがあるんだなあ。
8968:2010/11/10(水) 00:35:02
>>83
意味が分かっているかどうかは、いいとして。

どうして俺のレスから、「不浄が障り」と読み取れるのかな?
その理由がちょっと気になった。
実際は、不浄も合わせて、受け入れるものと考えているんだけどね。

しかし、まあ障害になる部分と楽に通り抜けられる部分は人それぞれで、
だからこそ他の人の話を聞くことには意味があり、しかも楽しいわけだよな。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 00:38:47
ちなみに、>>68の1行目は、>>65に対してな。
>>67は少し冗談半分。
9180:2010/11/10(水) 01:18:38
>>89
魔境を>>68のように表現するのは間違い
不浄や障りの意味をわかれば理解できるはずだよ

質問に質問で返すようで悪いけど
どうやって自分で魔境を「自分から離れたところをスルーしてもらう」の?
この表現はどう考えても不浄障りだよね
魔境は心のあり方だからスルーとかではないよね

それから不浄をあわせて受け入れるってそれじゃあもらいに行くわけで
垢離の意味はないよね

例えば他人の祈願祈祷をやってなら不浄を引き受けて供養するのは話は通る
垢離や禊は修行目的として意味合いはちょっと違うよね

俺の書き込みが気に入らないなら貴方の師僧に見せてみて意見を聞いてみたら?
もう少し修行したら違いが解るようになるし
間違いを認められない事は我が大きくなっているから
滝行をやるなら水に身をゆだねてみたらいいと思うよ
匿名掲示板なんだから肩の力抜けよ
気に触ったなら悪かった、でも間違いは間違いだからそれ以上でもそれ以下でもないよ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 01:52:19
>>90
後出しジャンケンやめなwww
9389:2010/11/10(水) 02:20:08
>>91
だからさ。
>>65もそうなんだけど、自分の方が上だと、相手に教えてやれると、
そういうエゴや傲慢さは不浄のものとして落とす対象じゃないの、ってね。

たまたまあなたが反応してしまったのであなた宛てになるけれど、
修行レベルに誰よりも上とか下とかはないわけよ。
死ぬまでやっても、完全に満足できるレベルにはいかないわけでしょ。
慢心と中途半端な満足が見えると、俺はそこにも魔境を感じるわけね。
相手に対してだけではなく、自分に対しても。

それだけです。
9480:2010/11/10(水) 02:22:56
>>93
境涯の上下だのは一言も言ってないけど?
単に魔境を理解していない書き込みがあったから指摘しただけじゃない?
9580:2010/11/10(水) 02:26:09
>>93
>たまたまあなたが反応してしまったのであなた宛てになるけれど、

俺だけじゃなくてみんな間違いって言ってるよレス追ってみな
9680:2010/11/10(水) 02:27:17
>>93
>死ぬまでやっても、完全に満足できるレベルにはいかないわけでしょ。

釈迦はそのレベルに到達したとされるけど?
9780:2010/11/10(水) 02:28:22
>>93
とにかく魔境だの言うまで達してないと思うよ
無理に話合わせる必要はないからゆっくり修行してみたら?
9880:2010/11/10(水) 02:32:29
>>93
>そういうエゴや傲慢さは不浄のものとして落とす対象じゃないの、ってね。

それは我であってここで言う不浄とは違うよ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 03:17:09
皆さんは何の為滝行、水行、みそぎを修してるの?

きっかけは何でもいいのですが2ちゃんで我が悟りをひけらかすためじゃあ無いでしょう?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 07:10:25
>>99
生覚りをひけらかして叩かれてしまうのもいい経験だと思う。
こんな事臨済の参禅でもない限りあまり機会のないことだし。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 09:11:07
全スレでもそうだったが、修行のスレッドでこんなに荒れるとは…w
しかし昨日の晩から寒くなったな。今日は何℃くらいだろう。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 09:19:23
>>101
誰も人格攻撃とかして罵ってないじゃん。
比較的温厚に意見交換がされてるよ。

自分の意見を否定されたら、人格まで否定されたと勘違いして罵り合いに
発展するのはにちゃんの常だが、今回は近年になくお互い冷静に
意見交換できてると思うよ。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 09:39:26
>>101
>全スレでもそうだったが、修行のスレッドでこんなに荒れるとは…w

「全スレ」というのは「前スレ」の事と解釈していいのでしょうかね?
前スレがそんなに荒れたと云う記憶は無いですけど、まぁ感じ方は
人それぞれですから・・・

相手を口汚く罵ったり、感情に任せて非難しても発展的なスレには
ならないと思います。自分など未熟者の最たる者ですが、皆さんだって、
にそれなりに未熟者であろうかと思います。(イヤ・失礼m(_"_)mゴメンナサイ
ですから、意見の違いは違いとして、お互いに思うところ、信じるところを
述べ合おうではありませんか。
時に勢いに乗じて誤った主張をしても、指摘されその誤りに気付いたら
素直に撤回したらいいじゃないですか。その事でお互いが少しでも学ぶ
ところがあれば収穫でしょう。

今回のような形での意見交換は、自分など大いに学ぶ所があって、大歓迎
です。80氏が仰るように、匿名で思ったことを何でも言えるのが2ちゃんの
良いところでもあります。お互いに萎縮することなく思うところを述べ合って
少しでも成長しようではありませんか?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 09:46:29
>>99
だーれもひけらかしてはいないと思うぞ
そう思い込むなら最初から読んでみたら?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 10:03:36
>>104
わかった。わかった。主張みとめま〜す。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 10:31:02
>>93
残念だけど滝行でエゴや傲慢さは落ちない
むしろ大きくなる場合もある
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 14:22:04
思い出した。前スレッドでも確か誰かがクンダリニー症候群の話を持ち出して荒れたんだっけ。
魔境というのは精神性が伴わないのに霊性が開発されると起こることだから、
ここで他者を煽って滝場でまじめになっても魔境に入るだけだよw
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 14:27:25
>>107
誰も煽ってないじゃん
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 16:26:40
そだね 一番難しいのは自分を省みる事かもね。

衆生秘密って我が内に仏性ありといえども煩悩に覆われて
知見することが出来ないってことでしょ?

修行で磨き出してその光が自分の周りの方を照らしお役に立って行く。

>今回のような形での意見交換は、自分など大いに学ぶ所があって、大歓迎です。
禿同
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 18:43:39
>>107
>魔境というのは精神性が伴わないのに霊性が開発されると起こることだから、
>ここで他者を煽って滝場でまじめになっても魔境に入るだけだよw

まさか滝行で霊能者になれるとか思っちゃってる人?
滝行は禊だからお祓いみたいなものだよ
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 19:00:37
>>107 は滝行で霊能者になれるなんて云ってないと思うけど。
でも滝行で感応が開けて霊能者になる可能性は有るとおもうモレですが・・
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 19:31:00
>>111
そういう不埒な目的だと修行進まないし
それこそ魔境だわwwwww
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 19:54:50
>>112
そんな偏った読み方しないで下さいな。可能性は有ると思っているのと
目的とは同じじゃありませんから。
魔境と仰るなら甘んじその批判も受けましょう。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 19:55:31
甘んじその→甘んじてその
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 20:11:32
>>113
目的が違うといくら言い訳しても
そういった考えがあるのは既に魔境だと思ったほうがいいよ
さっきからアンタくどくど偉そうに書いてるけど
少しは自分の境涯の浅さを認識して
増上慢になっている事を恥じたほうがいいよ
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 22:41:55
験が出やすい寺社の情報
ぜんぜん書き込まれないね
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:41:56
荒れてると言うから最初からレス読んだけど
この80氏はまともなこと言ってるじゃん
修行していればこそ言えるような話も言ってる
反目に回ってる89氏はほとんど修行してないんじゃない?と思うほどレベル低すぎ
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:56:24
>>117
> 反目に回ってる89氏はほとんど修行してないんじゃない?と思うほどレベル低すぎ

そんなこといちいち言うたるなよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 12:32:50
>>115
要するに禅寺みたいに何で来たと尋ねられたら、ただ来た。と返すような答えが相応しいということ?
目的を持った時点でそれは自我を伴った欲望の結果であるみたいなことを考えているのかな。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 12:44:56
完全に魔境だねこのしとw
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 14:03:21
>>119
そう難しい話じゃないでしょ
単純に霊能霊感みたいな物をに気を取られていると
方向性間違った方向に陥りやすいと言うだけじゃないの

http://www.sarvajnana.com/prajna/04/0407j.html
これなんか参考になるのでは?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 14:42:35
>>115
>そういった考えがあるのは既に魔境だと思ったほうがいいよ

ヲレはそうは思わないよ。その考えはあくまでアンタの勝手な思い込みであって
そのような考えや、知ってる事があったとしても、それを頭ごなしに『魔境』だと決め付ける
アンタの方に問題があると思う。
滝行によって「感応道交」や霊感が刺激される事実は沢山ある。
ヲレはその事実を踏まえた上で、縁があればそういったものも授かるだろうし、縁が無ければ
何ら変化も無いだろうという気持ちでやってるよ。
だから、>>111の言う
>でも滝行で感応が開けて霊能者になる可能性は有るとおもうモレですが・・
は、ことさら>>112のような言い方をするアンタのほうが却って違和感の感じます。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 16:04:39
>>122
ここまで酷い状態になっているお前を放置している師が悪いな
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 16:11:45
横レススマソだが、参考までに>>123 はどんな気持ちで、何のために
滝行をしているのか、ひとつ説明してほしいんだが?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 16:29:55
>>124
難しい話じゃないだろ
六根清浄の状態を手っ取り早く造り上げるのが禊や垢離だろ
祈願祈祷など利他の行で引き受けてしまった穢れ障りを落とすとか
何らかの事情で中道を保てない時に一気にその状態に持っていくとか
峰中行や大祭などの前に精進し最後の仕上げとか
火の行が過ぎてしまい高揚しすぎてしまった時とか
そういう時にするものではないのかな?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 16:41:43
>>125
なるほど。では滝行の意図はそれだけであって、それ以外の意図や
思いで滝行をする者はすべて魔境の部類と考えておいででしょうか。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 16:47:12
修行全般でもそうなんだが水行も含め精進潔斎も過ぎると我が大きくなる
それでコントロールが効かないような増上慢になる奴は
大抵修行の目的を間違っていたり履き違えてるんだな
例えば肉食せず精進している奴で、他人の食についてとやかく言う奴は
聞いていると不殺生戒と結び付けてる馬鹿者が多い
これと一緒で霊能だのに気を取られて水行なんぞすれば必ず魔境に落ちる
我が大きくなって取り返しが付かない、珍説を流布しだしたりするわけだ
これが魔境なんだよ

禊の目的を間違えちゃいけない
六根清浄を造るテクニックであって、
その状態から始めて修行の本題に入っていける
六根清浄の状態は周囲の影響を受けにくい状態だから瞑想も深みを増す
そして中庸の状態を保つことで修行の結果が大きく違ってくる
東洋思想的な言い方をすれば精神が陰陽どちらかに偏ってしまったり
陰陽揺れ動かない状態が中庸、これを常に保つのも修行
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 16:48:47
>>126
なんども言わせるな
少なくとも我を抑制出来ていないとか霊能目的は邪道で魔境
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 17:03:14
>>128
たとえ霊能目的でなくとも、>>111 の可能性があると思っている人まで捕まえて

>そういう不埒な目的だと修行進まないし
>それこそ魔境だわwwwww

と、云っておいでですよね。
その点は言葉が過ぎたとは思いませんか?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 17:13:00
>>129
全々思わない
可能性があるだのと言い訳するが
それを少しでも欲してなければそんな発言は出ない
残念だけど行道は貴方が考えているような甘いものではないよ
こういう不埒な思いが少しでもあるとやがて大きな間違いに発展するもので
精神に異常をきたしたり犯罪性のあるカルト的な集団になっていったりするもの
甘く考えているみたいだけど間違った方向性で修行すると
偏差や禅病みたいな修行病で難病指定の病気になったりするんだよ
俺は何人もそういう脱落者を見ているから言えるの
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 17:15:46
>>130
考え方はわかりました。有難うございました。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 17:51:09
ケツの上にも三年


意味わかるよな
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 19:27:55
まだやってんだ
完全に論破されてるな
もうこの位にしたら?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 21:47:08
霊感霊能の話をさせてもらえば
修行を積めば六神通と言うある種の能力が付くと言うのは経典に根拠がある
ただし本人にすればどのようにその力がそなわったか理解出来るから
自然に受け入れられるものであって大騒ぎして舞い上がるような話じゃない
それとそういったものは、他人に話をしては誤解を招く事が理解出来るから
正直な話他人に話たくないものだよ
それ以前に普遍的真理を知る為の理解度を高める智慧の働きだから
それは悟りを得る為に必要だけれどもそれが目的ではなくあくまで手段だという事
菩薩の行はそういった物が備わってから初めて出来るもの
はっきり言うけれどその段階に行くには滝行程度じゃ無理
真面目にやっての話だけど正しい宗門で然るべき法の伝授を受けて潅頂まで行って
そこからさらに数年真面目に修行してって感じだね
初期段階で陥る霊感みたいなものは狐狸の類に騙されてるだけでここで言う魔境だよ
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 22:47:01
>>134
あなたの宗派、又は知り合いの修行者のなかで
悟りに達した人はいますか
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:01:25
>>135
はい釈迦如来がいます
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:02:49
あと龍樹菩薩、弘法大師もそうですね
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:19:17
>>135
あのさ・・・・。
貴方はどこの法門で修行しているの?
貴方のレスの裏返しは、自分の境涯の浅さを隠したいが為の増上慢であって
己の無力と己の無能を隠す行為
おそらく、他人のほころびを一所懸命探して間違いを指摘し
その時には鬼の首を取ったように喜びたいその裏返しだよね
それを笑う気はないけれどもう少し真摯に修行出来ない?
行道が武道のように段位があればどちらが上下あるかもしれない
でも、行道はそう言った甲乙を競うものではないから
他人に何を言われても気にせず出来ない?
正しい事を言われて腹を立てるのは愚者
愚者を自認する所から修行は始まるの

もうはっきり言うけれど師無しで自分勝手に修行せず良き師僧を探しなさい
このままだと貴方がおかしな方向に行くのがむしろ心配
>>135この質問は愚問にまだ気がつかない?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:19:58
悟りに達した人が、釈迦如来。龍樹菩薩。弘法大師。だけだとすれば
さしづめ2ちゃんをやってる我等には、悟りに達するのは到底無理だと想像できまんな。
だとすれば、そんな悟りなどという途方もない高い望みでなくても、取り敢えずは
もう少し目標を下げて精進するのも一つの選択肢だと思うが。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:21:39
>>139
怠惰な生臭の言い訳の見本
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:24:39
>>139
それだけだとは一言も言っていないよ
無理なく到達できるように法は脈々と受け継がれているわけで
それに従った者は高いところに到達しているのを目の当たりにしている。
いちいち市井に埋もれる個人名をここで出す必要性も無い
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:25:50
>もう少し目標を下げて精進するのも一つの選択肢だと思うが。

その低い目標が霊能ですか?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:29:27
さあ盛り上がってまいりましたw
霊能目的VS悟り目的
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:36:25
>>139
>そんな悟りなどという途方もない高い望みでなくても

修行を真面目にやっていくと「途方も無い」とは思え無くなるものだよ
霊能みたいな低い目標では修行していても意味が無い事に早く気がつくべき
自身の可能性を否定し他人の行道を批判する姿勢は残念だけど行者でもなんでもない
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:40:04
>>142
低いか高いかは兎も角、とりあえずの目的が霊能であっても何ら問題はない。
そういった能力が備わる事で神仏と直接様々な教え・導きを賜る事例は過去に
幾らでもある。
手段としての霊能を求めることを、頭から低いときめつけるのはおかしい。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:42:52
>>145
それは宗門の教えなの?
どこの宗派?
問題ないならどこの宗派か言えるよね。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:47:08
>>144
アナタは云ってることがどうも自身の思い込みよるところが多いようだ。
修行をやって行く中で「悟り」が途方も無く無いと思える境涯に達したら
悟りを目指せばよい。物事には何でも段階がる。
初めから最上階を目指さずとも、先ずは少し先を目指し進む修行法もある
筈だ。
それに、自身の可能性を否定し他人の行道を批判する姿勢と決め付けているが
それこそがアナタ自身の勝手な決め付けで、この2ちゃんの文言だけでなぜそんな
事が断定出来るのか。少なくとも私は自身の可能性を否定し、他人の行道を批判
する姿勢で物事を云ったつもりは無い。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:47:57
>>145
連投で悪い
微妙に表現変えてきてるよね
そういう後出しジャンケンやめな
霊能が目的になっている時点でどのような修行であれ間違い
これは過去の賢人は皆口を揃えて言っている
霊能目的を隠す為に神仏の導きを得ると聞こえが良く表現を変えるが
神仏の声を聞くのは何も霊能だけではない
目の前の事象に注意深くあれば文字通りの「聞こえる見える」は必要ない
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:58:28
>>148
もうこうなってくると、主観の違いとしか言いようが無い。
手段として霊能が目的であったとしても、間違いとは言い切れないと
考えます。過去の賢人が云っているのは、その事に捉われて誤った
方向に行き易いことを慮ってのことでしょう。
能力が備わる事で直接神問し、適切な答えを得る事も可能ですし、
正しい修法を賜ることも有ります。

これ以上は平行線ですので書き込みを止めます。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 00:02:49
>>147
だったら黙っていれば良いだけの話
霊能目的と言う時点で他人から批判叱責されるのは当然
少なくとも行者を自認するのであれば他人に誤解を受ける言動は慎むべき
こちらは行道を通じ、経典に根拠ある事例も含め提示している
それに根拠無き批判を繰り返す応報では話にならない
思い込み妄想と人格否定に及ぶ姿勢には残念だ
世界中のどの経典にも霊能目的など低い所での修行は否定している
肯定する経典根拠を示せばこちらは納得するよ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 00:16:53
>>149
一連の長文で魔境における心の変遷などを書いたつもりだが
これ全部あなたに当てはまっているはずだよ
それだけ尊大に言うなら、目を背けずもう少し修行で培った真理で対抗出来ない?
最後にするというからこっちも最後に言うけれど
貴方の言う霊能?、神仏との対話これは修行で付くよw
ただその前に最低限さにわが出来なきゃ無理
もっとも滝行だけでは無理、滝行は初歩的な修行であって
それを難行苦行の類と思っている時点で増上慢そこに付け入る魔の者のまやかし
これ以上多くを語る気もないがこちらは経験あって言っている
霊だ何だの扱いをわからない無能が吠えているわけではないのよw
低いところを目指すならやめたほうがいい
むしろ修行成果はマイナスに働き貴方自身の心身に影響がある
修行って安易に考えると大変な事になるんだよ
瞑想で妄想の世界から抜け出せなくなるとか、ヨーガで言うチャクラがいびつに開いて
慢性的な体の変調に一生苦しむとか
悪いことは言わないから正しい師についてほしい
言いたいことはそれだけ
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 20:00:22
師が欲しいのはやまやまだけど、家から定期的に通える範囲にいないから独学でやるしかないんだよなあ。
だが日蓮宗の修行者と話をしたことはある。曰く滝場に感謝しながらやっていればそれでいいそうだ。
上の湘南滝行の会で素人が十字を切る真似ごとがあるけど、形式だけ真似しても結界を張る力なんてないそうだ。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 22:55:36
それを言うなら十字じゃなくて九字
それと九字は結界じゃない動きを封じる方法
あと素人の生兵法じゃ意味が無いむしろ意味もわからずやるなら
やらないほうがまだまし
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:25:57
霊能目的のような低い境涯を目標にすれば低級しか集まらない→結果魔境
悟りや絶対的真理のように高い境涯を目標にすればおのずと高い位の神仏との縁を持てる
あえて言うなら霊能が付いてから神仏が来るのではなく神仏が来てから霊能は賜る
低い目標に設定すれば低いところ止まり
高い目標に設定すればたとえそこまで行かなくとも低い目標を定めたものよりは、より高い目標に到達する
朱に交われば赤くなる、境涯の高い師の下で修行をすればそれにつられて自身の境涯も高まる
独りで修行すれば染まる事すら出来ず比較対象が無いので独りよがりの慢心で終わる
壁に付き合たって乗り越えられない言い訳を考えるよりも、攻略する方法を思案するほうが先決だ
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:51:08
>>154
>あえて言うなら霊能が付いてから神仏が来るのではなく神仏が来てから霊能は賜る

それは、その場合もあればその逆に霊能が付いてから神仏が来る場合も往々にある。
特に神仏によっては霊能のある行者や僧侶に祀って貰いたく訪れることはしばしばあるね。

法門が八万四千と言われるように、悟りへの道は一様ではない。
それを一様に捉える事にこそ思慮に曇りがある
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:53:29
>悟りや絶対的真理のように高い境涯を目標にすればおのずと高い位の神仏との縁を持てる

これとても、高い境涯を目標にすればおのずと高い位の神仏との縁を持てるとは限らない。
それは浅はかな思い込み。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:29:15
319 :名無しさん@京都板じゃないよ :sage :2010/11/14(日) 00:00:28
伝法潅頂までキチンとやっても力の無い修験者が殆ど。
修験は「実習実証」が根本。
感応道交することが出来れば、神仏から指導を受け、その行者なりの
世界を切り開く。伝法潅頂などはその世界での形式的免状に過ぎない。

おめえは修験スレまであらしてんじゃねーんだよ腐れ外道w
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:33:59
>>155->>156
何らの根拠もねえ事言ってんなw
修行しておめえがその境涯に達してから家よ腐れ外道

>法門が八万四千と言われるように、悟りへの道は一様ではない。

悟りの道が一様では無いのは法門の違いであって
神仏と縁を持つ前に霊能だのが付くって意味じゃねえよw
仏法の謗り無信心のおめえが法門がどうのこうの言うんじゃねえよ
それ以前に法門すら叩いてねえだろw
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:35:17
>>156
>霊能目的のような低い境涯を目標にすれば低級しか集まらない→結果魔境

オメエがまず読まなきゃいけねえのはこっちの一行だw
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:39:36
>>155
>それは、その場合もあればその逆に霊能が付いてから神仏が来る場合も往々にある。
>特に神仏によっては霊能のある行者や僧侶に祀って貰いたく訪れることはしばしばあるね。

それは行者頼って祀ってもらいたくて来るじゃなくて供養求めてくるのww
それ以前にそういう行者は高い位の神仏との契が先でその後の話なのwww
本末転倒なこと言うなww
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:46:23
てめえはまずどっかの法門を叩いてからレスしろ
にちゃんねる的に言えば10年ROMってろってやつだなwwww

もう我慢ならねえからさ横レスしたがこの外道はマジで追い出すわw
おめえには湘南滝行の会がお似合い、すぐ弟子入りしろよwww
それで魔界から二度と戻ってくるな
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 01:28:18
法門を叩く(どこかのお寺に弟子入りする)って言うのわ
その時点でそのお寺の主本尊との縁が結ぶ事、得度はその宗門の主本尊教主との縁を結ぶ事だあね
宗祖が山で修行して神仏を感得した!
みたいな話は先にどこかで縁を持って自分の修行で修行本尊を感得したってわけ
霊能みたいなものは賜り物だから縁を持たないで先に賜る事は常識的に無いと思ったほうが良いのでわ・・・。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 01:32:08
出来栄えの良い魔境













れいのうくんの評価
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 07:06:39
魔境にふれ境涯が低いと兎角にカッカし易い。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 11:26:31
あと霊格の高い滝で修行すると高い境地に行けるらしいね。
砂防ダムでやっている俺は負け組かw
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 11:59:26
霊格の高い滝が有るかどうかは兎も角。大勢が入瀑する滝は落ちてるものも
それだけ多いと聞くから、その意味では砂防ダムは落ちているもが殆ど無いカモ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 13:40:24
一般リーマンなんですが、滝行を始めるに当たって知りたいことがあります。
先達について一通り滝行の作法を教わってから、自分一人でやりたいと思い
ますが、滝に入る頻度はどのくらいをめどにしたらいいのでしょうか?
専門の行者さんなどは毎日入る人もいるようですが、一般人が入る目処は
何を基準にどう考えたらいいのかお教えください。  m( _ _ )m
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:38:29
>>167
そんなの人それぞれだけど、とりあえず週一ぐらいの頻度でやって
考えてみたらいいと思うよ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:39:49
>>167
つか、作法一通り出来たぐらいで、すぐに一人でやってよろしいとは言われんからw
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 17:57:31
>>168-169
レス有難うございます。で >>167 の後半に書いた滝に入る目処というのは
何を基準にどう考えているのか併せて教えていただけませんか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 18:05:14
>>170
いや、だから普通のリーマンだったら休みが週1・2だし、どっちにしろ
週一ぐらいしかできんでしょ?とりあえずそのペースでやって、
やってる内に自分自身でどうしたいか考えられるでしょ?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 20:27:15
>>170
横レスだけど
やる前から話を聞いても頭でっかちになるだけだよ
滝行自体何の為にやるかわかっていない人に基準を言ってもわからないとおもう
指導日みたいなのに何回か参加するうちにどういう効果があるとかがわかるから
以降は必要に応じて行けば良いと思うよ
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 22:41:40
>>152
行者になるのは独学で勉強したのでいいと思う

何人か知ってる行者さんいるけど「言った者勝ち」みたいで
「俺は○○で修行した」とかほんとかな〜って感じの人が多いよ
押し出しが強いとそれで通ってしまう世界みたいだな
そんな人について学ぶなら自分で独学のほうがマシだと思ったよ
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 01:32:42
>>171 >>172
アドバイス有難うございました。 助言通り始めてからいろいろ教わりたいと思います。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 02:35:29
私は密教のお寺で僧偕を拝受しておりますが師僧(先達)の導きはとっても重要だと思います。
ただそれ以上に大切なのは人を思いやる心。
このスレ見てて感じたのは峰中法流のせいか高い所から人を見下す。これが正しいと押し付ける。など
俗に言う天狗さんが居ますよね〜。沢山の修行から学ばれたとは思いますが私達はあなたの弟子ではありませんよ。
確かに密教でも塗香で清めないで印契を組むと魔が寄るとかありますが山岳修験は一切万物に感謝するのが本旨はず。

お釈迦様も華厳の教法が衆生には理解出来ないと思われ対機説法で相手の機根に合わせて説かれました。
火の着いてないロウソクは闇を照らすことは出来ないし、地中に埋もれた金剛石(ダイヤモンド)
はただの石ころと同じです。信仰は相手に判って頂いて初めて生きた救いとなって現れる。

言葉尻揚げ足取らずにもうちょっと自由に発言出来る板にしてって下さいね。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 06:50:45
>私は密教のお寺で僧偕を拝受しております(キリ

そんなてめえの身の上自慢話するとこじゃねんだよ大天狗
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 06:59:44
>>175

人を思いやる心より霊能を神仏から賜る事が大事です。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:19:53
>>177
六神通は正しい仏教修行者であればは自然に身につくよ。
韓国連広足や176みたいな勘違いの浄め護摩の対象じゃあなきゃね!
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:27:55
>>178
このレス見て感じたのは峰中法流のせいか高い所から人を見下す。
これが正しいと押し付ける。など俗に言う天狗さんです。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:29:37
生まれつき持ってたり外道でも五神通は得られるので注意、アドバイスは出来るが
一時的に危険を避けられても運命は変えられない。

天眼通(てんげんつう) - 五眼(ごげん)の一。神通力により、普通見えないものを見通す超人的な眼。
天耳通(てんにつう) - ふつう聞こえる事のない遠くの音を聞いたりする超人的な耳。
他心通(たしんつう) - 他人の心を知る力。
宿命通(しゅくみょうつう) - 自分や他の人間の前世を知る力。
神足通(じんそくつう) - 機に応じて自在に身を現し、思うままに山海を飛行し得るなどの通力。
漏尽通(ろじんつう) - 仏及び仏教修行者のみが持つ煩悩を滅ぼし運命を変えるとされる通力。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:39:50
六神通は神仏と感応するような霊能とは違うよ
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:49:37
そっか自分の信じる霊能を追求すればよろしい。
ただ神仏使い物にしないでね。我が身に跳ね返ってくるからさ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:52:35
別に心配しなくても大丈夫だよ私は密教のお寺で僧偕を拝受しているからね
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:56:30
あ〜そっか同じ所かもね。12月28日お待ちしてます。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 07:59:12
だったら>>176 は救いようのない機知外天狗だね。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 08:02:16
はて?12月28日とは?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 08:07:27
世間的には納めの不動護摩供ですよ。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 08:09:25
うちは不動本尊のお寺ではないのでw
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 08:38:42
>>184
六神通のアドバイスが出来ると豪語しているわりに何も見えていないようですなw
これもまた天狗道w
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 09:01:09
六神通のアドバイスが出来るなんて書いてないの、変な言いがかりをつけるその悪い性格。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 09:02:56
>生まれつき持ってたり外道でも五神通は得られるので注意、アドバイスは出来るが
>一時的に危険を避けられても運命は変えられない。

>アドバイスは出来るが
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 09:09:58
偉そうに言う前に神通でも何でもその境涯に達してから言えよ
教典読んで教相ばっかりじゃ修行は前に進まないんだよ
他人の事上から目線でどうのこうの言う前に修行しろってもんだ
僧階拝受かなんかしらないがまさかそれが偉い位に思っているんじゃないのか?
ほんまに修行している修行坊主からすれば生臭の言い訳にしか聞こえんぞw
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 09:33:44
>>175
こういうレスを付けるのは、最近得度したか加行終えた直後くらいの若い坊さん
成満した事で自分はえらい位に思い込んじゃってるから「僧階を拝受しております」みたいな俗世間的にはどうでも良い事を自慢する
これが所謂我が強くなっている状態
滝行もそうだよ、これからの季節は寒行だから零下何度で修行しただとかを自慢するのは験比べの天狗だぞ
世間的に見れば行者だとか坊さんだとか別に偉いもんじゃないぞ勘違いするな
こういう心の動きに敏感になって自分を律しなきゃ境涯なんぞ高まらんぞ
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 11:12:32
>>192-193
ほんとうに修行してるてる人は謙虚ですし、分かりもしない人の修行状況まで推測で
いちいち口出ししません。
「偉そうに言う前に神通でも何でもその境涯に達してから言えよ」とは、すべて貴方自身
に当てはまるように思えます。
いささか感情的になって、頭ごなしに人を批判攻撃する多くの発言は貴方自身の未熟さを
露呈するだけに感じられます。
そういった発言は慎まれたほうが宜しいかと思います。不瞋恚ということをご存知ない
のでしょうか。ロムっている側に不愉快を感じさせたり、スレの空気が悪くなるような
レスは如何なものでしょう。
修行云々以前に、そういった事にも配慮が出来るのが真っ当な社会人であり、
一般常識のある人ではないでしょうか。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 11:16:36
滝行の書き込みで水の温度が○度とかかいてる人って
わざわざ温度計持って行って計ってるんだよね?

なんかマヌケだな。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 11:48:29
あっ! オレも温度計持って行ってるよ。マヌケですまそ
でも温度計持って行ってると、なんでマヌケか教えてたもれ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:08:38
>>194
全部お前に当てはまる内容ばかりじゃないか
私達はあなたの弟子ではありませんよ。w
境涯にも達していないのにどっかから引っ張ってきた神通がどうのこうの
ほんとうに修行してるてる人は謙虚になるもんだよw
あんたの境涯なんぞKYなレスで十分わかると言う者だ
峰中法流だから天狗だのなんだの三宝への帰依を口するものが他宗派を蔑む法傍とは恐れ入りました。
あなた僧齢が若いから仕方が無いかもしれないが、教相は事相があって始めて生きるもの
他人の修行度合い境涯なんぞお見通しじゃなきゃ突っ込んだレスなんぞできるかってもんだな
事相が出来てないから仏法を安手の道徳と誤解する、生臭ほど理論武装すると言うものだ
あんた自己顕示欲丸出しだからロムってる側が不愉快に感じるしスレの空気が悪くなるよ
ここのところは良いレス付ける人も多くて参考になる話も多いよ
こちらは経験豊富な先達の意見が聞きたいのであってあんたの自慢話や修行経験に基づかない引用なんぞ全く為にならないw
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:49:11
横レススマソ。

脇から見ていて余りに見苦しいから、いい加減にしたたどうですか。
どう見ても人を罵るだけで、建設的でないカキコは私達他の住人にも迷惑です。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:23:22
どっちの言ってることも正しいから困っちゃう。
あたしら素人はそれらを念頭に置いた上で滝をいただきますですハイ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:35:51
きっとリアルで誰も相手にされない自己中なんだよ
文末w君はスルーしましょ!そのうちどっか行くからさ
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:52:24
>>195
冷たいのが苦手な俺からすれば水温が何℃なのかは切実な問題だから。
結論として12℃までは1分弱の間滝の中に入っていられるがそれ以下の温度だと体に悪い。
多分真冬に滝行できる人は体のつくりが強いと思う。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 13:59:48
ですよね〜私住んでいるの東北なんで冬の水行一桁の水温はブルってくるもの
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 14:06:54
>>201
温度に対する感覚は人それぞれだと思うけど、自分はある冬の新年から節分
辺りまで、凡そ100回くらい入瀑したことがありました。
その間大雪が降って滝つぼが雪でシャーベット状になったり、大寒の厳しい寒さに
見舞われたり、滝に入るのを躊躇するような事も何度もあった。
滝つぼから出ると体は冷え切って水行衣の紐を解くのすらままならないような
状態だった。
滝は兎も角、体を冷やして後々弊害があっては堪らんので、ポット2つに用意した
お湯を、深めのバケツに張って、ひざ下を暖め、体中が少しでも早く温まるように
保温しましたよ。
無理をして体を壊しては何にもならないので、どうぞくれぐれもその辺りを注意して
滝行を続けてくださいな。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 14:13:42
それと、寒い滝とは逆だけど、温度45度以上に湯に体を漬けるのも滝に入ったのと
同じような効果があると某先達から聞いた事があります。
思えば、オウムが熱湯風呂に入って事故が起きたような記憶がありますが、なるほど
それもまんざら根拠の無い事ではないと思った次第です。
冷たい滝も時に危険ですが、熱いお湯も危険ですから、もし行う際には万全の体調で
無理の無い範囲で行ってください。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 14:56:33
>>196
やあ、温度計持って行ってる人の書き込み見て>>201と同じ理由で
真似しようとしたオレも間抜けだね。

オレも何で間抜けなんか知りたいな〜。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 19:04:29
滝に入っていると痛みをこえると感覚が麻痺してくる。
それだけならいいが今度は体が動かなくなって滝から出れなくなる。

実体験として、数名と一緒に滝に行ったとき、ある人がえらく長くこと入っているなと
感心していたら、もう一人が慌ててその人を滝から引っ張りだしていた。
体が動かなくなり滝から出られなくなっていたらしい。

これからの時期の滝行はそういった面も注意が必要。
俺はビビリだから大丈夫だけど、経験があり長く入れるような人が危ない。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 20:16:32
>>206
あるみたいねそれ堂守さんが言ってた
かなりの先達なんだけどなかなか出てこないから見に行ったら死んでたって
真冬雪降る日だったらしいけど
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:42:48
>>207
済みません。参考までお尋ねしますが、その滝は滝つぼがどの位の深さだったのでしょか?
また地域はどの辺りでの出来事だったのでしょうか。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:53:13
頑張りすぎて行の最中に倒れこんでしまうというのは聞いたことがあるけどなあ。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 21:56:50
>>208
高尾の蛇滝
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:07:38
>>210
サンクスです。
高尾の蛇滝は滝つぼの水深は殆ど無かったと思いましたから、体が冷えて循環器系の
疾患か、心臓麻痺で倒れたのかもしれませんね。
行者はどんな行であっても、行中に命を失えば「あぁ、ご苦労さん」で、同情もされなければ
哀れみも受けず、只ご縁が無かったでお終いですね。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:12:53
193は俺の書き込みなんだけどさ
なんかおかしな方向に勘違い君がいるようだけどさ

>滝行もそうだよ、これからの季節は寒行だから零下何度で修行しただとかを自慢するのは験比べの天狗だぞ

これで言いたいことは退くも勇気で修行なのね
やって増上慢になるなら退いて己の不甲斐なさ情け無さを知る事も修行だと思うのね
俺は水温計持っていかないけど水温計持って行って計る人なら多分無理と思いつつもそういう場合って限って無理にやっちゃうじゃない
それって我だよねって思うわけね
幸い退く事は経験してないけども、行場先達もやる事があるから思うけど
これからの時期は行衣来て寒い中あーだのこーだの説明している時に気分悪くなっちゃう人がいる
それは退く勇気で先達としてはむしろ賞賛するんだけど同時に修行する新客はそれを蔑み笑う人が大半じゃない
それじゃあ駄目だって言う事で諭すのには苦労するよ
自信付くのも修行成果と言えば成果なんだけど、他人を基準にしての自信だから執着は捨ててないと言うわけなのね薄っぺらいよね
これからの厳しい季節は自分と向き合うような修行をしたいよね
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:13:50
>>211
蛇滝は心して行かないと障りありますよ
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:21:04
>>213
でしょうね。滝行中に行者が命を落とすような滝ですから油断は
禁物ですね。行く機会があったら十分心して入りましょう。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:35:07
>>214
俺自身ひどい目にもあったし
なんて言うんだろ・・・・。
修行で求める事に疑問があって打たれると即効性で答えが出るんだけど、代償求めるんだよね
あとは滝が逃げるってわかるかな?打たれようとするとスッと滝の落ちる場所が変わるのも経験した←これ結構経験ある人いるみたい
それから行場で一緒になった人ってなんか魔境掛かってる人が多いんだよね
行をさせられているような悲壮感ある人が多い、あと自称霊能者で尊大な人
会う人会う人和気あいあいみたいな雰囲気じゃないんだよね
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:38:40
>>211>>213>>214
いろいろ聞かせてくれてありがとう
私が聞いたのはある人が不浄な心で臨んだら蛇滝落ちてくる水真っ白に濁ったって聞いたよ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:42:42
蛇滝は青龍大権現様がご本尊だから。
きつい神様なのでいい加減な関わりあいかたをすると大変な事になる
ある意味、ハードルの高い行場だよね
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:49:48
白く濁るのはあるよね蛇滝だけじゃない琵琶滝でも一緒
不浄や障りが落ちて滝つぼの水が白くなる
一人ならいいけど何人かでいる時は一旦仕切りなおしで九字切って動き止めてから
読経だとか自分なりの略式修法なりで清浄にするしかない
その前にお堂で落とせるならできるだけ落としたほうが良いよ
高尾のテクニックのおまけだけど琵琶に行く途中にお地蔵さんあるじゃない
左側に小さい祠のほう(川渡る右側の穴蔵のお大師さんじゃない)
ここで心経一巻くらい法楽するといいよ、めちゃめちゃ強いお地蔵さんだから
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:50:05
そういった滝のばあい少なくとも1〜2日前から食事も注意したほうが良いかもしれない。
つまり肉食は避けて、食べても精々魚止まりにしたほうが良いと思う。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:52:26
>>219
仰る通りで精進潔斎求めるね
出来てないと業落とす変わりに代償は凄いよ
濁流みたいに来る、俺は修行の調整でここ一番の時にしかいかないもん
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:55:48
>>217
なるほど密教の守護神だもんね
天地護法善神の調和とるためもあって醍醐寺から勧請して祭ってある
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:58:58
>>221
そうそう修験道の醍醐寺の鎮守だから人選ぶよ
お堂の隣に鎮座するお稲荷さんもすごいんだけどある意味可愛く見えるw
お稲荷さんは祟ると言うけどそれでほっとするもんw
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 22:59:56
神様が鎮座する社や祠でもそうですけど、人間が肉食をすると非常に臭うらしい。
神様はその臭いが非常に嫌いで不敬とみなされ障りがあると聞いている。
キツイ神様に詣でるときは最低でも三食前から精進するようにと聞いてます。
蛇滝は行をする場だから、そういった戒めはより厳格でしょうね。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:03:28
まあどの本尊さんでも精進するに越したことないし修行成果が違うよね
特に権現さんみたいな神祗本尊はまずそれ求める
修行本尊としてのお付き合いで一歩間違うと谷底に平気で突き落とすから正直新客とか連れて行けないよ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:08:09
>>223
それは魚を食べてでも臭うのですか?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:11:17
今日は皆さんのお陰で楽しい滝行談義ができました。有難うございました。
人を罵ったり非難しあったりしないで、淡々と思うところを述ベ合えば、このような
素直な流れのスレになるのでしょうから、出来れば何時もこうあって欲しいものです。
自分はそろそろ落ちます。
またの機会によろしく。有難うございました。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:14:06
>>225
魚でも臭うのかもしれませんが、牛や豚や鳥の比ではないと思います。
云ってみれば許容範囲ともいえるでしょう。
切り身や小魚なら神経質にならなくても良いと思います。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:21:03
>>227
そうですか、ありがとうございます。

もうひとつ、清瀧権現とかはインド由来の神様ですが、そう言う風に
日本の神様とインド系の神様で、肉食を嫌がられることが違うのですか?一緒ですか?
密教系と神道系と日蓮系では神様が(なんかこう質的に)違うようですので。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:25:28
精進潔斎はね、まず動物系全部抜いて
肉魚虫みたいな動くものを全部抜いて
さらに穀物も抜いてやるといい
これは一生に一回でいいんだけど
出来れば三ヶ月くらい野菜サラダだけみたいなのやると六根清浄を体が覚えるから
体が六根清浄覚えると中庸がどういう常態かわかるからそれ以降
中庸を心がけて「日々精進」で行くといいよ
この「日々精進」って安易に皆使うけど一回これでもか!みたいな六根清浄を知ると
中庸をコントロール出来るんだよね
食っちゃマズイもんとかわかるしね
一回でいいからサラダだけのビーガン食やるといいよ
あとこれって不殺生戒じゃないからそれ間違えないほうがいいよ
精進潔斎だけでも結構我が大きくなるから
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:32:45
>>228
日本の神様とインド系の神様、或いは密教系と神道系・日蓮系の神様でどのように違うか
自分は分かりませんが、精進に関しては押しなべて肉食は嫌われると解釈してます。
ですからキツイと云われる神様、荒神様には特に注意を要するとおもいます。
祈願の際など前日に肉食をすれば、その願意すら聞き入れてもらえないと思います。
また神様は「煙」も嫌われるようです。ですから神社の境内で落ち葉を焚く光景は風情が
あっていいですが、あのような煙が社を覆うのを神様は非常に嫌われるそうです。
231慧印 ◆O8cPRGdVdo :2010/11/15(月) 23:35:08
あのう216-221書いたものですが昨日175も書きました。
なんか暴れてる方がいて師僧がどうのこうのと騒いでたので先手を打っったら
裏目に出てしまいました
醍醐の最勝慧印三昧耶流の末流を汲む20年ほどの修行経験者です
けっして僧偕自慢でもスレ荒らす意図があったわけでもありませんので
あと霊能の発言された方も同信ですので併せて今後もよろしく
皆様の広い心の器に感謝致します。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:36:15
>>230
違いというのは、単に私が行場を巡って得た感触で主観的なものです。
ご教示どうもありがとうございました。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:43:46
>>231
密教のお寺で僧偕を拝受した人?
おまえも峰中だろうが増上慢の天狗を反省しろよ
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:44:31
>>231
気にしないでくださいな〜。貴方のカキコいちゃもん付けた人には住人の殆どが呆れてますから。
どうぞこれからもイロイロ書いて教えて頂きたいと思います。
今後とも時間をみて遊びに御出でください。お待ちしてます。 (^人^)
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:48:32
権類実類に対して「心があればいい」
↑こういうのは一番ダメだよね
修行本尊だと律求めるから
236慧印 ◆O8cPRGdVdo :2010/11/15(月) 23:48:45
そうですか申し訳ありません言葉が過ぎました
調べて頂くと判りますが最勝慧印三昧耶流は峰受法流と申します
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:54:05
>>236
修験スレで暴れてる人?
あっちはロムだけどそうだったら少し自重しようよ
新客だろうが大先達だろうが言葉尻つかむようなのが荒れる元だからさ
おおかた山伏は我が大きくなるもんだけどそれコントロールするとこが大事だろw
238名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:54:42
>>236
「言葉が過ぎた」と云うのは、昨晩の>>175 のカキコの件でしょうか?
読ませて貰ってますが、決して言葉が過ぎたとはおもえませんが・・・
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:57:09
>>238
お前の意見が全員の意見たいに言うなよ
荒れた原因はこの山伏にあるんだからな
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 23:59:40
霊能目的だの煽ってたのも慧印 ◆O8cPRGdVdoだろ
今更何コテ付けてしおらしくしてるの?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:00:11
>>237
あの暴れてる人は、こちらが穏やかでも、あちらが勝手に人を罵って、全て相手が
悪いような言い方で暴れているんですけど・・・

>>239
はいはい。これは私一人の意見です。
242慧印 ◆O8cPRGdVdo :2010/11/16(火) 00:00:40
ああそれは別の方ですね
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:01:15
荒れそうだから落ちますよ〜〜〜〜ぉ。
244慧印 ◆O8cPRGdVdo :2010/11/16(火) 00:02:23
では私も落ちます
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:02:49
少なくとも密教寺院で拝受だの言って上から目線で生意気な事言ってたのは慧印 ◆O8cPRGdVdoだろ
それが原因で荒れた訳だ
少し自重しろよ
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:07:10
>>241
じゃあ相手の自称聖護院門跡だ
お前らと言うより一人二役の自演だろ
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:40:21
1年を通して温度計で毎回水温を計った結果、16℃のときが自分にとって一番良かったなあ。
夏の23℃だと打たれている最中に余裕が出来雑念が出、秋が深まる頃の12℃だと1分も滝に入れば息絶え絶え。
16℃くらいが冷たすぎず、雑念もわかずちょうどいい。これから寒くなると滝に入っている時間も限られるから効果という点では期待できないのかもな。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 00:46:32
>>247
さしでがましいようですが、効果云々は期待しないで淡々と行をするべき
レベルに至ってるのではないですか?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 13:30:53
そうかもしれない。以前は滝で頭に刺激を受けていると、内面から無意識的な何かが上がって来るのがよくわかったんだが今はなくなった。禊という点では済んでいるのかも。
ところで雨がなかなか降らないせいか滝が枯れかけだよ。こうなったら頭から突っ込むしかないか。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/16(火) 14:02:22
>>249
ある大先達からこんな話を聞いた事があります。
自然の中でお行う滝行は、同じ滝でもその時々の気候で水量も異なる。
水が全く無い事には滝行にならないが、多ければ良いという訳でもない。
水量の多いときは多いなりに、自身の体を痛めないように頂き、亦水量の
少ない時には少ないなりの滝行をしたらよい。
特に真冬、細く雨だれのように滴り落ちる水滴を首筋に、ポタ〜リ。ポタ〜リと
受ける滝行は、厳しくもあるが深い観想が出来ると聞きました。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 05:50:11
>>231
>醍醐の最勝慧印三昧耶流の末流を汲む20年ほどの修行経験者です

真如三昧耶流ですね
252慧印 ◆O8cPRGdVdo :2010/11/17(水) 22:31:18
ピンポン 正解であります。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 22:44:14
>>252
つまり真如苑ですよね?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 23:02:41
新興宗教に20年も騙されている
ある意味修行だよなwwwww
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 23:06:54
>醍醐の最勝慧印三昧耶流の末流を汲む20年ほどの修行経験者です(キリ
実態は真如苑wwww
天狗がいるだのなんだの言うわりに本当に修行しているとおぼしきレスには反応せずw
何を修行してるんだ???
信仰と修行は違うよ
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/17(水) 23:19:34
私たちの仲間を悪く言わないでください
慧印 ◆O8cPRGdVdoさんはこれから醍醐寺を乗っ取らなきゃ行けない重要な人なんです
古い教えは日本の文化の側面があって
それを壊さなきゃ世界統一宗教としての統一原理の教えが達成されません
統一原理として日本文化や土着化した仏教は邪魔ですから信女縁を足がかりに醍醐寺を攻略しているんです
醍醐寺が落ちたら次は高野山ですね真偽真言宗系は勝手に自滅してますからお金をちらつかせれば簡単に落ちます
ワンワールドオーダーには人類の叡智など邪魔でしかない
日本の宗教は世界的にまれに見る本物が多いから潰さなきゃだめなんだ
愚民化には邪魔だから宗教にはネルゼブブの権現として猛威を振るうぞ
257慧印 ◆O8cPRGdVdo :2010/11/18(木) 00:32:11
みんな考えすぎだってば
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 01:15:55
明治6年政府により山伏たちの修験道は廃止となり僧侶も還俗(げんぞく)し、神仏習合の姿がなくなりました。

新宗教 (しんしゅうきょう)もしくは 新興宗教 (しんこうしゅうきょう)とは近年創始された新しい 宗教 のことをいう。日本では 江戸時代 後期以降に成立したもの
修験道も江戸時代以降成立した新興宗教じゃん
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 01:19:37
廃止された幽霊が居るスレですが何か?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 07:03:06
>>258
もも凄いバカ発見
その理屈で廃仏毀釈だから伝統仏教も新興宗教とでも言ってみる?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 07:39:53
霊界は神仏と直接会話して知識を得ないと、間違った知識を元に霊界を捉えようとするから、
本当の霊界が何も解からずに人生を終えるのです。
死んで霊界に行けば、私の言っている事が真実だったのだと、痛感します。
霊界なんて、生まれながらに特殊な凄い霊能力が有る、1種の天才しか解明できない世界です。
次元が違う世界の霊界では、この世とは大きく違います。 霊界の法則や規則は、この世の法則や規則とは
大きく違います。 霊界は、ニセ霊能者では絶対に解明が不可能な世界です。
262天台僧侶:2010/11/18(木) 12:19:47
ギャハハハ!!ハイワロス
雑密のろくな教義もない優婆塞の私度僧がアフォ言ってんじゃあね〜よ
河童行者と基地害天狗はすっこんでろや!!
263天台僧侶:2010/11/20(土) 19:46:15
慧印さんなぜ在家で僧偕頂けるの?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 19:50:51
真如苑と言う特殊な宗派だからです
265慧印 ◆O8cPRGdVdo :2010/11/20(土) 22:23:48
開祖が出家法流を醍醐寺61世座主佐伯恵眼門跡より直接金胎両部伝法灌頂相承、大阿闍梨として一宗一派を開く資格を得ました。

最勝慧印三昧耶法流と併せ真如三昧耶流となり在家で在っても受戒得度、教相、事相の御伝授と法衣の着用、僧偕拝受が頂けます。

この場を借りて東京と大阪の道場落慶の折に延暦寺第253世山田恵諦座主と第255世渡辺恵進座主に御来苑頂きました事を御礼申し上げます。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 22:44:54
真如苑は何で「真言宗何々派」みたいに名乗らないの?
今の{新興宗教」と揶揄される形態になる理由がわからない
お墨付きで醍醐派を利用している状態は
日蓮正宗と創価学会の関係みたいにしか思えない
裏に気持ち悪い意図があるんだろwwwゲロっちまえよwww
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 23:07:02
ちなみに予備知識な
真言亡国を唱えた日蓮さんが立ち上げた宗派の中で一番資金的に弱いとこの
軒先を借りて母屋を乗っ取るみたいな事したのが草加ね
今の時代真言亡国の時代じゃないからw
貴族階級がどうのこうのの時代じゃないよね
言わせてもらえば鎌倉の話であって天下泰平の徳川時代は天台と権力の蜜月
それを忘れちゃいけないw
ようは真言が我が国の民族信仰と合体した信仰だから声高に真言排斥だったんだよね
これで攻略出来ないからパリサイ派方式のパウロが捏造したキリストの血脈なきキリスト教名乗る方式で篭絡これでしょw
こういった全て見えてる行者がいることを忘れるなよ
お前ら魔は好きにやれよ、場合によっては醍醐桐ももってけそのくらいに思ってる
我々は教えを守り三宝院の弥勒も信じる。
今の現状を見て地下で結社化しつつある事を忘れるな
かつてキリストと十二人の弟子がそうしたように名は捨てて教えを守る事にし山に退く事も辞さないよ
我々は魔など恐れない
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 21:03:32
久々の雨!水量回復!!
269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 15:35:47
いま私はあることについて決心したつもりなのですが、その決心が本当にぶれるものではないという絶対的な自信が持てません。
生半可な覚悟ではいけないことだと思っています。
そこで、滝行や断食修行を通じて自分の覚悟を問いたいと思っているのですが、
これは修行を行う動機として正当なものといえるのでしょうか?

このような修行を行う上で失礼のないようにと思い質問させていただきました。
ご教授よろしくお願いします。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 16:12:34
>>269
滝行や断食行はそれなりに準備や体調管理も必要です。
だから、どのような決心かは存じませんが、それなりに困難を
伴うものなら下手すると結局どっちつかずになる虞もあります。

あなたの場合は坐禅とかがいいと思いますよ。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 19:19:37
>>269
まず前提として申し上げたいのは修行は祈願ではありませんよ
目標に向かって邁進する為に心を鍛える、つまり土台作りですから覚悟を問うものではないです。

これから何かをするに当たって禊をし
障害となるこころのブレを無くすと言って良いかもしれません。

ですから断食や滝行で覚悟を問うと言う方向性はちょっと違うのではないかな?
そう思いました
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 19:27:25
断食や滝行が成満しなかったら諦めるってこと?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 20:10:43
269です
皆さんレスありがとうございます。

今の私には自分を試す必要があると感じました。
そこで思いついたのが修行という安直な発想でありました。
断食や滝行はとても過酷な行だと認識しております、
このような苦を乗り越えることがこれからの私に必要な乗り越えなければならない壁なのではと考えました。
この壁(苦行)を突破できないようでは私が決心した方向には向かっていけないような気がいたします。

伝わらないかと思いましたがそういった思いで考え至りました。
やはり私には向かないでしょうか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 20:20:14
>>273
> 断食や滝行はとても過酷な行だと認識しております、

考え方によっては全々過酷ではないですよ
過酷な状況であれば行が進むと言うものでもないでしょうし
過酷な状況で自分を試す為に修行するわけでもないと思います。

最初から完璧な人はいません
目標もそうです、最初から目標を達成してしないわけですから
一つづつその目標に向かって邁進すること
その課程で目標達成するスキルを身につけるでしょう
ですから、最初から達成できる出来ないを占うような感覚で修行するのは
修行の目的として少し疑問に思います。
今の目標を達成する為に日々邁進することを通じて強くなって行くものではないでしょうか?
滝行や断食をしたからと言って即完璧になれるわけではないです。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 20:32:42
少しお考えください。
これからの時期ですと滝行は寒行になります。
仮に貴方が寒くて寒くて逃げ出してしまったとしましょう。
それが理由で今の目標を諦めるのでしょうか?
それと滝行の成満は無関係ですよね
ですから、自分を試す為の修行になってしまったらどのようにご自身でそれを受け止めるかと言うことです。
修行が駄目であったら自身に足りない所があったと反省しそれを改善するように動くならば良いですが

レスをみて思いましたのは修行は厳しい物と勝手な思い込みがあり
やりもしないでやった気になっているわけなのです。
ご自身の目標もそうではないですか?
情報ばっかり集めて具体的な行動が伴わない
ビジネスの世界でも他人の成功談だけ聞いていても売上にはなりません。
まず行動なのです
滝行断食、ご興味あればどういうものか体験をしてください。
人にどうですか?こうですか?こうらしい?ああらしい?
頭でっかちになるのは簡単です。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/29(月) 20:40:04
そして向く向かないと言うのは貴方の行動しだいであって
やってみてから決めてください。
これは滝行だけではないです今の目標も含めて貴方の行動指針の話です
例えばどのみち向いていない人だったとしましょう
やらずに他人の意見のみで向いてないと思うのと
実際経験して向いていないと知るのとでは大きな違いがあります。
好きに付け悪しきに付け経験があればそれはのちのち無駄にはなりません。
悪しき経験でも先々失敗を生かす事につながれば最終的には経験して良かったと言うことです。

断食滝行をまずやってみてください
やって無駄になることではありませんたとえ失敗でも得る事はあると思います。
前述しましたが修行は「試す」為のものまたは、過酷な状況がどうのこうのが目的ではない事を知っていただきたいです。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 19:49:45
>>269さん
人に相談も良いですが、最終的には、ご自身で決断すべきことです。

人に止められたから しないというようでは 場合によっては正解も

ありますが、後悔しないとも限りません。

そもそも ご自分の目標に向かって努力するのが第一。

一時の苦行が出来たからと言って 目標とはまた別問題です。

おすすめは 長くコツコツ続けられることを 日々精進する

積み上げていくこと それが自信や徳にも繋がると思いますよ^^

278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 13:59:36
うちのは次回は納めの滝ですが
          なんか怖いよー
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 23:02:10
納めの滝ってなんですか?まさか暖かくなるまでやらないとか?
しかし明日から雨になるそうですが、滝が回復するといいですね。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 00:31:35
横レスですが納めの滝行とは
年末ですから今年納め(最後)の滝行と言う意味ですよ
シーズンがどうのこうのではないですよ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 16:22:12
昔から滝行をする修行者が多いです。
滝に打たれると、自分の悪い物が落ちると錯覚しています。
心身共に凍る様な低温と水圧による苦痛が、憑き物を落とす
様なスッキリ感を事後に錯覚させます。
苦しい状態から解放される爽快感を感じているだけの事です。
霊的には、苦痛から来る意識の集中状態において、憑き物の
交代が発生しています。苦痛により心の余裕が無くなる隙に、
その滝場に居る霊が交代しています。
憑依物が変わった違和感を、自分が少し改善したと毎回思う
訳です。同じ滝場に出入りする人達は、同じ様な雰囲気の色
に染まって行きます。滝場に集まる霊を憑けたり離したりと、
集まる人達の間でキャッチボールをしているからです。
滝行を始めると定期的に行くハメに成るものです。
憑依した存在が戻りたがるからです。
滝場には、幽界の天狗霊が仕切っている事が多いです。
集まる人が多い滝ほど、霊的垢が蓄積しています。
中には霊的商売で蓄えた大きな悪い垢を滝場に残し、違う垢
を憑けて帰る行者もいます。知らずに軽い気持ちで滝に入る
人は、大きな負のハンディを憑けます。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 19:56:29
>>279
なにがなんでも寒いときやらない人をバカにしたいらしいね
欲求不満なんじゃない?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 21:05:57
>>282
ドMな方かもしれませんね。修行マゾとか滝行フェチとか。
284279だけど:2010/12/10(金) 20:42:10
深読みしすぎ。統合失調症なんじゃない?もっと滝に打たれた方がいいよ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 20:52:21
>>284
横レスだけどさ
>まさか暖かくなるまでやらないとか?

こんな棘があるレスするからそういうレスが付くんじゃない
前にレスしたけど滝納めは年内最後の滝行の事で
春先まで滝に打たれ無いって勘違いしたのは貴方でしょ
そんな基本的な事も知らない新客風情が
クソ生意気なレス付ければそういうレスが帰って来て当然
因果応報というわけだわなw
286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:21:59
285みたいな人格を見ていると滝行を長年やっても進歩などないのではないかと思える。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:30:33
>>286
ん?
どのへんが?
他人を薄ら馬鹿にした我が大きくなっている増上慢をたしなめただけだけど
どのへんが進歩ないの?
具体的に述べて
まさかたしなめられたことでプライドが傷ついたって話じゃないよね
288名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:34:11
この人は冬場にやるのが偉いと思い込んでる初心者だから
相手にしないほうがいいとおもう
289名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:36:25
修行が出来ていない人間ほど他人の人格を否定する
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:51:52
>>287は悟りにはほどとおいな...

291名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 21:56:11
>>290
だから具体的に述べろと言っているんだ
他人の人格を否定するくらいだから言えるだろw
納めの滝行すら知らない新客が何を偉そうに他人の人格を否定しているんだかw
292名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:04:28
>>290
悟りを開いた大先達先生は納めの滝行もご存じないのですか?
293284=286:2010/12/10(金) 22:10:13
過去に滝行で一定の境地に達した人たちは必ずしも納めの滝とかいう形式的なことを知ったいたとは限らないぞ。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:23:24
>>293
それは言い訳
それ以前に

>まさか暖かくなるまでやらないとか?

こんな馬鹿にしたレスつけるほうが悟りには遠いw
かくいう俺も滝行は10月からってタイプだが夏場に打たれる事は否定しない
ましてや新客なら行先達として寒行は連れていかない

それより何度も言うが具体的に述べな
他人を薄ら馬鹿にして人格まで否定して必死になるだけで何も答えないなおまえは

じゃあこっちが言ってやろうか?
お前は冬場に瀧に打たれる事が偉いくらいに思っている増上慢
山の行は我が強くなるし、他人と自分を比べる験比べになりがちだ
いずれにしてもコレでは中道には程遠い状態だから他人の行をとやかく言える状態ではない
俺が言いたいのはお前が増上慢だって事だよ

それに引き換え全く関係の無い人格否定だけ
それこそ人格を疑うわw
295名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:26:32
>>293
情報が氾濫している今時それはないんじゃないんですかね?

それよりも貴方が一定の境地に達しているとは思えませんが・・・・。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:32:07
>>294
290は俺じゃないぞw
それとお前の文章だが、傲慢だの人格否定だの一体誰のことだよ?
そっくりそのまま自分に当てはまらないかww
お前には滝行はお勧め出来ない。なぜなら行法によって人の内面性が顕在化されるからだ。
功徳のない人間が行法によってのみ霊性を開発をするのは魔界に入ることになる。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:32:52
実際のところ寒行は我が大きくなりますから
他人の行を蔑むようになるようならやらないほうがましなんですよね
別に暖かくなるまでやらないのがレベル低い訳でもないですし
そんな事を話題にするレベルの人こそ寒行は止めたほうがいいですよ
298名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:35:57
>>291
汚い言葉でののしりあってる人が悟りにはほど遠いのは
あたり前だと思うが
299名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:36:01
>>296
屁理屈だけで何ら具体性が無い

>統合失調症なんじゃない?

>285みたいな人格を見ていると・・・・

これって人格否定と言うの
これそっくりそのままお前に帰すね↓

>お前には滝行はお勧め出来ない。なぜなら行法によって人の内面性が顕在化されるからだ。
>功徳のない人間が行法によってのみ霊性を開発をするのは魔界に入ることになる。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:37:15
>>298
ほんとだな
他人を統合失調だの人格を疑うだの言う奴は悟りには程遠いよな
301名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:40:17
>>298
そうだよね
他人の事を悟りには程遠いだとか罵るようじゃ
それこそ悟りには程遠いですよねw
302名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:43:23
暖かくなるまで滝行をしないのは何か問題でもありますか?
303名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:46:31
>279 :名無しさん@京都板じゃないよ :2010/12/02(木) 23:02:10
>納めの滝ってなんですか?まさか暖かくなるまでやらないとか?
>しかし明日から雨になるそうですが、滝が回復するといいですね。

こんな馬鹿にしたレスを付けた奴が悪い

以上
304名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 22:50:03
>>303
これは大罪だわね
誰であろうと他人の修行を蔑んだり出来ない
同言い訳しても人夫々の修行を謗る権利は無いから大罪だと認識すべき
305279:2010/12/10(金) 22:58:47
暖かくなるまで休みだなんて生臭坊主だろうが
寒い時期にやってこそ意味がある
なまけるくらいなら修行なんてやめちまいな
功徳のない人間が行法によってのみ霊性を開発をするのは魔界に入るからな
306名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:01:16
>>305
見事な天狗道だねw
307名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 23:04:37
>>305
お前の師匠が見てみたいなw
宗門はどこなの?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 00:58:13
>納めの滝ってなんですか?まさか暖かくなるまでやらないとか?

こんなこと言ってる人間が功徳ある人だとは思えない
309名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 04:12:06
>>305
ん〜?(・ω・?)るるるぅ♪
だれぇだべぇ?o(・ω・ = ・ω・)oキョロキョロ。?
310ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2010/12/11(土) 12:30:49

* ・'★*:・'。* ○:'* '∵‥∴☆∵‥∴‥∴‥∵*:○:'*'* '∵‥∴☆:'*'

因縁を浄化せずして御利益得ず!

因縁とは何か、説明できますか?

*:○:'*'* '∵‥∴☆:'*'* ・'★*:・'。* ○:'* '∵‥∴☆∵‥∴‥∴‥∵


   /〜ヽ
  (。・0・) あのねあのね
   ゜し-J゜


    _
   /〜ヽ
  (。・o・) 因縁、ね
   ゜し-J゜


    _
   /〜ヽ
  (。・-・) えっと…
   ゜し-J゜


    _
   /〜ヽ
  (。;-;) 教えて、ね
   ゜し-J゜
311名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 13:57:49
>>310
「ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y」とは?
「度牒と血脈」を出せと言われて、ごまかすために必死になってる68のおっさん。
もちろん滝行も素人レベル。

【単立】札幌篠路・浄峰寺★2【朝神供】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1288530919/l50
312ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2010/12/11(土) 14:16:35

アンチは能力が乏しく、まとまった意見を書けない苛立ちで誹謗するのですね。

* ・'★*:・'。* ○:'* '∵‥∴☆∵‥∴‥∴‥∵*:○:'*'* '∵‥∴☆:'*'

因縁を浄化せずして御利益得ず!

因縁とは何か、説明できますか?

*:○:'*'* '∵‥∴☆:'*'* ・'★*:・'。* ○:'* '∵‥∴☆∵‥∴‥∴‥∵


   /〜ヽ
  (。・0・) あのねあのね
   ゜し-J゜

    _
   /〜ヽ
  (。・o・) 因縁、ね
   ゜し-J゜

    _
   /〜ヽ
  (。・-・) えっと…
   ゜し-J゜

    _
   /〜ヽ
  (。;-;) 教えて、ね
   ゜し-J゜

313名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 02:28:59
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  みんな悟りにはほど遠いね
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)   
314名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 23:59:07
仏法のギリギリ肝要の所を伺いたい
315名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 01:52:47
>>314
何にについて?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 02:37:57
>>314
無心じゃよ
317名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 06:29:50
基地害天狗と河童行者乙

どっちも山から下りて来るな!
318名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 12:04:57
怖かったんですが納めの滝はやってみれば気持ちよかったですお

もうすぐ初滝なんだけど
やっぱり怖い気がする

箱根あたりに温泉の滝が出現しないものかな
319名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 22:46:06
全国的に雪が降っているみたいね。今行けば水温3℃だろうなあと思うと気が引ける。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:20:01
今日5℃の水温で水行をしたんだが初めて般若心経を一回分唱えることが出来たよ。
一回り成長したと喜びながら着替えていると、心臓当たりを冷たいものが流れるのを感じ、その直後猛烈な寒気におそわれた。どうやら冷やされた血液があとになって体を巡り始めたらしい。
焦りながら用意してきた粉末スープで魔法瓶の熱湯を注ぎ事なきをえたんだが危険なのは行の最中だけではないとわかった。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 12:05:01
全身ガクガクしますですね
充分あっためないと神経痛になったりしるそうですから
きをつけましょー
322名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 15:38:57
垢を落とせよ。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 23:08:49
ざぶーん心停止
324名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 22:48:32
滝がなくなったので仕方なく水行だけにした。北国は大雪だからあるのかな?
しかし4℃はきついねえ。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 12:14:31
大雪じゃ滝場に行くのも困難だろねぇ
326名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 18:44:16
本日3℃だった。。これはさすがにキツイ。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 20:18:18
>>320
提案なんだけど、滝行と寒行は分離したほうがいいんじゃないかな?
寒行やる人は滝行の本来の宗教的意味とは違う目的の人が多いし


328名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 20:25:24
横レスすまそ。

寒行やる人って、滝行の本来の宗教的意味とは違う目的の人が多の?
その辺りもうチョイ詳しく説明してくれると在り難いんだけど。
どんな風に目的が違うんだろう?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 20:29:39
>>328
滝行とは本来滝を「ご本尊」とみたててその中に入らせて頂き一体となる行
その精神があるかどうかでしょう。

極寒の中、気温何度・水温何度・何秒我慢したという報告をする人が
ご本尊と一体になる行の意味を理解できてるとは思えないんだが

330328:2011/01/26(水) 20:43:34
>>329
なるほど・・そうゆー意味だったのですか。どうも有難う。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 12:02:42
以前のレスで冬は気持ちが「苦行」に走ってしまいがちなのでやらないという人もいたね。

俺も同感。滝の中でご本尊を感じながら読経する時の静かで不思議な感覚は
あと○○秒がまん〜とか思ってたら無理
332名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 12:21:50
でも、不動尊秘密陀羅尼経では「苦行」も肯定してるし、「苦行」だからって
悪いとはおもわないけどね。
ただ余りの寒さを我慢してやると体を痛めるからその点注意が必要だね。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 23:15:34
宗教的な修行のひとつに「苦行」がある事を否定してる訳ではないんですよね

「異なる」ものが一緒くたに語られていると混乱するので別にしようという事です

334名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 23:58:27
「あと○○秒がまん〜」と思っているうちは
まだ滝と一体になれていない証拠なので
自分がどんな状況でも滝と一体になれるか試す、、、、

という意味でなら真冬の苦行も意味があるのかもしれない、と思います。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 00:14:01
脳天が、カキーーーンて痛てぇぇぇーーーーー!!
336名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 00:20:52
男なら冬だろ!気合いが入ってないから寒いんだよ
337名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 00:40:07
いや、生身だから・・・気合とか関係なくさぶいよぉ〜
338名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 00:45:12
>>336
こういう人から滝で凍死していきます。注意しましょう
339名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 19:19:25
水温を意識せずに滝行が出来るのって15℃くらいまでじゃない?
それ以下になると、どうしても滝から早く出たいと願ってしまう。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 00:30:02
>>339
時間にもよりますね。
冷たすぎる場合、一体化する意識のまま
体が危ない状態になってしまうことがあります。
一度、水温5度(気温マイナス2度)で20分ほど入った時、
水から上がる時に下半身が言うことをきかなかったことがあります。
あれは、もう少し入っていたら危なかった、と反省しております。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 23:37:03
人間は5℃に20分も入ることって出来るんだ…。
検索すれば出てきますが、5℃の場合5分以上浸かると死につながると思っていたので。
滝行を勧めるサイトでは真冬の場合の入滝時間は1分から1分半とありますし。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 23:54:49
無理をして無様に死んでいったら元も子もありませんからな
343名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 12:56:31
>>341
339です。失礼いたしました。
滝の中にまるまる20分ではなくて、水辺に入ってから出るまでで20分ほどでした。
実際に滝の中に入っていたのは、心経早読みで3回ですから、
5分もいなかったかと思います。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 20:54:13
滝は自然だから中々理想的な滝は無いけど、冬場の気温の低い時は
滝つぼが浅いか、殆ど無いような滝が理想だね。
どうしても滝壷に水深があるときは一升瓶用のプラケースとか、ビール瓶ようの
プラケースを幾つか繋げて錘を付けて、体が滝つぼに余り浸からないように
するのも手かとおもう。
上から落ちてくる水だけを受ける滝行でいいと思う。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 23:07:32
黒山三滝で滝行された方いますか?
作法とか行場ルールとかあったら教えて下さい
346名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 04:33:00
黒山三滝ねぇ・・・割と近所だからそのうち滝行に行きたいと思ってはいるけど
観光で行ったっきりだな・・・
347名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 05:49:59
>>343
私は行者ではなく素人ですが、般若心経早読み1回で時間に換算すると大体50秒ですよ。
使用している滝はつぼが腰のあたりまであるのですが、確かに冬場はあまり深くない滝で行いたいですね。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 07:18:58
素人はすっこんでな
349名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 11:50:59
初めは、みぃ〜んな素人だよぉ〜〜〜

(*′∀`)σ)∀`*)ツンツン >>348 もう忘れてもうたのがな
350名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 13:05:07
1月3日にしてきた

般若心経1回、
お不動様、地蔵菩薩様、稲荷様、阿弥陀如来様、勢至菩薩様の真言を100回づつ
最後に光明真言を歳の数だけ

初めての冬場、辛かったよ&疲れた
351名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 14:45:43
日本に住んでる日本人が外国の宗教にかぶれて
滝の中で経をとなえるナゾ
神の目から見たら汚らわしい事をしてきたのですね、お疲れ様〜

って書いたら怒るだろうね?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 14:50:02
意味が分からん・・・?

神の目から見たら汚らわしいかなんて、凡夫ににゃ分からんやろ?
そりゃ、神の目じゃなくて、アナタの目と心が見て感じてる。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:23:00
ホント勿体無いなーっておもったのよ
おせっかいなんだけどさ
どうせ苦労するなら
最も清らかで尊いものを目指した方がいいと
私は思いますからね。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 20:01:03
滝の中で唱える径は別になんでもいいんじゃない?
イスラム教徒ならコーランでも構わないと思うが。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 20:12:46
滝行自体が日本オリジナルの修行法だよ
356名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 22:41:00
しかも歴史が結構浅く大正時代以降という話は本当?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 00:22:21
>>356
神道における水を被る禊は、昭和初期くらいから広まったもの。
それ以前は「禊」といえば大祓詞を唱えたり、といったものだったようです。

仏教系は主に密教系が発祥のようで、古くは平安時代から伝えられているものも
あるそうですが、「水で洗って清める」と「自然と一体になる」という思想が同居する
文化背景、と、山と川に囲まれた水資源豊かな地域という地理的条件が揃わなければ
生まれなかった行法かと思います。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 16:58:45
俺は滝行が坐禅並みに海外に広がってもおかしくないと思っている。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 17:39:48
創価はヤクザ後藤組を行使した。しかも本山を攻撃するのに右翼まで使った
これのどこが平和的かつ正義なのでしょうか。最近では創価公明のポスターに
「人にやさしく環境に優しく」などという標語を使っていたが、こういうのを偽善という
のです。
決してやってはならない宗教は
@ 創価学会
A エホバ
B 日本キリスト教団 です。これはしかるべき伝統スジから手に入れた
情報です
これらの宗教をやると人生のどこかがオカシクなり始めます。なんなら
みなさんも見学しにゆきますか?面白い光景をお目にかけます
創価との関係を元後藤組組長が暴路、後藤忠政「憚りながら」

創価学会に雇われ、殺人事件も起こしている。
墓苑事業では、反対住民の自宅にブルドーザーで突っ込み、
日本刀で片腕を切り落とした。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 17:40:22
>>358
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4562041781_1.html
この本に19〜20世紀にかけて欧米で打たせの人工滝に打たれるのが流行ってたことが書いてある。
同じ事に宗教的な意味が付加されたのが日本の滝行だが、
宗教抜きで流行りが続かんかったのだから、なおのこと無理と思われ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 17:44:52
>>358
まー、欧米でもカリスマ的な支持を得る行者が世に出たら別だと思うが。
しかし、大抵行者は負け組が宗教の世界に入ったというパターンが多いし、
どうかな?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 18:42:54
負け組?
娑婆で中途半端の負け犬に行者が務まるわけなかろうが
363名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 20:56:09
>>361
貴方が言う負け組パターンは信者でしょ、信者と行者は違うよ
負け組で行者や宗教家になるなんて無理無理w
助けてください!って来る亡者を救うのが行者であって
宗教の最高の部分を模索する人が行者だよ
そういう甘いもんじゃないって
貴方は宗教や修行を知らなさ過ぎるw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 21:40:56
>>362-363
じゃあ頑張って世界に通用する行者を出してください。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 21:47:21
>>364
アハハww
やっぱ何も知らない人だねw
世界や世間、ましてや娑婆で通用するしないの価値観で修行はしない
高名心や自己顕示こんな欲(煩悩)から解脱する為に修行するのであって
なんで世界に通用するしないになるんだい?

そもそも、欧米のキリスト教じゃあるまいし布教するようなものでもない
必要であれば縁で来るだろう
訳知り顔で評論するがあなたは宗教を知らなさ過ぎる
本やネットで表面的な情報を頼りに批評するのは勝手だろうが
無知と言うのは罪であり、それ以前に恥ずかしいと言うこと知ったほうがいい
少なくともあなたの思う価値観で行者は修行していない
366名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 21:51:53
>>364
世界に通用する行者を出すって何言ってるんだお前は
行道はグローバル企業じゃねんだバカ野郎
367名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 23:24:17
>>365-366
はあ?それは358に言い給え。

話しの流れを無視してもの言ってる時点で国語力負け組だな。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 23:32:07
>>367
他人に転嫁するなお前にレスしてるんだ
その385に対するお前のレスが修行行道宗教に付いて何も知らないレスでトンチンカンだって言ってるのw
悔しければ行者の修業目的は何か言ってみなw
浅学のお前には答えられんだろw
吠えるだけの負け犬w
369名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 16:43:01
>>361

> しかし、大抵行者は負け組が宗教の世界に入ったというパターンが多いし、

馬鹿じゃないの?
まさかあんたの中の行者ってテレビでたまにやってる念仏寺なんかの売名住職が
ひきこもりや非行少年を更正させるみたいなの想像してるの?
行者はそんなじゃないよw
自ら厳しい修行をし修練して利他の修行をするのが行者なんだから
一般社会で通用しない落ちこぼれが行者になれるわけないじゃない
あんた自身はどこの行者なの?何を根拠にこんなおかしなことが言えるわけ?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 19:01:36
ん?負け組みが行者になるって?
うちの講なんぞ元上場企業の役員やら一般企業の社長やら武道の有段者やら
立派な人のほうが多いぞ
たまにヒッキーみたいのが無理やり親に連れられてくるが気がきかんし使えん
体外そういうのは一回きりだがな
371名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 19:08:13
368で許してやったのに、どんだけ悔しかったんだよw
372名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 19:45:26
>>371
知りもしない経験もしていない事を妄想で語るゆとり世代のネット脳だろおまえw
(・∀・)ニヤニヤ
373名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 19:47:01
有名になるために修行するんでつか?(・∀・)ニヤニヤ
374名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 21:59:18
2.5℃で水行1分はきついねえ〜。
以前、高野山の宗教団体で信者が10分浸かる水行をニュースで放送していたけど信じられないよ。
あんなババアに負けてたまるかって思って入ったんだけどね、般若心経一回分が限界だった。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 22:47:57
>>374
女の人は脂肪があるから。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 22:54:20
男は脂肪が無いから死亡するよ
377名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 14:02:55
痩せ形の私はあまり無理しない方が無難なようですね。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 14:28:41
>>377
脂肪が無いと死亡しますよ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 14:54:09
そんなのはウソ! 痩せか太っているかは余り関係ないよ。
要は皮下脂肪よりも、体の発熱機能のほうが大事。

身体の全ての細胞内で常に様々な化学反応が起きて、
その際に発生する熱のトータルが体温として現れます。
それらの主な発熱源は筋肉や肝臓や腎臓でもあります。
したがって、痩せていても、筋肉が付いて、内蔵機能が健全なら
寒さにも強いけど、太っていても筋肉が少なく内蔵機能が不活発なら
寒さに弱いと思う。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 16:33:37
>>378
まあ、お上手です事!
381ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/02/07(月) 21:35:00
今夜のつぶやき

今朝未明の外気は、私に住んでいる地域では マイナス13度 に下がっていた。
昔はマイナス10度を下回る気温は、しょっちゅなるので、懐かしくその気温を観ていた。
新婚から数年経った頃は、札幌市の郊外はモッと寒く、その時の頭髪は緩やかなパンチパーマ
だった。
2月初旬寒行が出来る滝に着いたのは朝の5時、まだ暗い。
懐中電灯を頼りに、スコップとツルハシを持って、水行の出来るところまで降りて行く。
分厚くはった氷をツルハシで割るのだが、滝の流れている表面にも氷が張っている。
滝行に適した滝は流水が細いので、表面に凍りは貼って、その内側を水が流れているのだ。
自分の背丈に合わせて、その部分も氷を割る。
白い行衣に身を包み、チャクラが最大限に活動するよう九字を切り邪気を払い気を流すのだ。
妻の背中に向って九字を切ると、妻は 背中が熱くなる と言う。
心経や不動真言を唱えている時、大きな太鼓の音が、緩やかなテンポ そうあの戦場のカメラマン
の話し方のような感じで聞こえてくる。
此処に住まう龍神さんの大太鼓なのだ。
やがて、冷たいとは云えない痛い滝行が終わり、車中の人となる。
まだ暗く、ヘッドライトを点燈し車を進める。
頭にかかった水が凍って小さなツララとなり、車中の温度が上がり、ツララは溶け始めてポタポタと
雫がたれるのだ。
それも、滝行をやり終わった満足感で、なんら気になら無いのだ。
そこには、大事な妻の体の気を最大限に向上させ、水の冷たさに対応できた事の満足感でもある。
命をかけた極寒での滝行、其れこそが私の法力をつける切っ掛けとなったのだ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 22:56:07
>>381
自称「霊界に君臨する偉大な法力の持ち主」の法力とは具体的にどのようなものなの?
383名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 23:17:26
>>381
そんな行を人に誇る態度が既に我執や魔境の虜。

( ´,_ゝ`)プッ

おんまこべいきしゃそはら。こんな朝に神供しやがるばか法師様にも死ぬまでになんとか悟りの光が顕れまつように。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/13(日) 20:16:21
日蓮宗では滝を頭の天辺で受けずに首から背中にかけて受けることになっていますよね。
でも湘南滝行の会の動画を見ているともろに頭で受けているんですが、両者に効果の違いはあるのでしょうか?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/13(日) 20:27:37
>>384
どこの宗派でもうなじで受けると思うぞ。
神道系で、てっぺんで受けるとどうなるのか知らないが良くないと聞いたな。
386名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 20:36:42
>>384
湘南滝行の会って、滝行を趣味的に楽しむ人たちの会でしょ。
あんまり深い意味はないんじゃない?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/13(日) 21:01:25
湘南なんとかは魔境のスクツ
あそこのホームにしている滝場なんかで打たれたら魔境に落ちやすい
388名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 00:09:08
>>384
そりゃーだって、湘南滝行の会で入ってる滝って水量が半端じゃないから
人間の体の特定の場所なんかで受けるわけには行かないべ。
あんなぶっとい滝じゃ必然的に頭から浴びることになるだろよ。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 14:53:12
というかああいう真上から落ちて来る滝は頭で受け止めるしかないかもな。
俺がやっているのは7メートルくらいの滝なので背中から受け止められる。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 15:08:39
水量と流れ落ちる角度だね。
幾ら角度があっても推量が半端じゃない量なら体が持たない。
ホボ真上から落ちても、水量が少なければ後ろ首筋でも十分
受けられる。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 15:58:47
久々に雨が降ったので喜んで行ってみたら滝の迫力に圧倒されて水温も4℃と低かったので、
今日は水たまり場で水行だけにとどめました。俺ってヘタレだなあ。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 17:13:43
中村を呪え
393名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 16:29:21.72
でも何で滝を頭のてっぺんで受けてはいけないんだろう?魔境に入りやすいからだろうか。
そうだとしても、頭で受けた方が高い境地を得やすいのではないだろうか。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 16:38:53.99
>>393
シナの拷問で、頭のてっぺんに水を垂らして発狂させると言うのがある。
どういう機序か知らんけど、体に悪そうだぞ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 16:39:50.04
イヤ。滝の水ってスポットで落ちて来る訳じゃないから頭頂にも
水は当たるよ。
水量にもよるけど、頭頂で受けると首に負荷が掛って、頭の位置を安定
させるために余計に力むからじゃ?
あと、頭で受けると水が顔に掛って呼吸がし難い。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 16:53:35.72
とりあえずこの件に関しては、はっきりするまで昔から言われてたとおりにするが良いと思う。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 17:01:39.57
ああそれは単純に脳震盪とかムチ打ち起こすからって物理的な理由だよ
一本で落ちる滝なんかだと頭頂部に当てたら負荷がものすごい
だから首から肩で受けるの魔境とかは考えすぎw
398名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 17:41:10.29
>>397
要するにアレか?背筋伸ばして飛び降りたら酷い目に遭うアレと似たようなこと?
399名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 17:50:26.16
背筋伸ばして飛び降り自殺したこと無いからわからんけどさw
水って結構重いの知ってる?
それが上から落ちてくると結構負荷があるんだよ
しかも水は形が一定じゃないから当たると強弱あってドンドン叩かれるような感じになる
頚椎(首の骨)って安定して無いからそんなんで負荷かけると捻挫(ムチ打ち)になるし
頭をすごい勢いドンドン叩かれれば脳震盪起こしてしまうの
気を付けたほうがいいよー
400名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 17:55:05.74
そう言うわけでやっぱりてっぺんで受けるのはあきまへんと言うことで。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 17:56:09.17
そうでんな
402名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 22:50:44.07
秩父華厳の滝。 滝つぼ水深約70センチ
http://www.sainokuni-kanko.jp/blog/201102/376.html
403名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 23:22:01.44
秩父あたりは関東では修験道の本場だから良い行場ありそうだよね
この間奈良の法類の所に遊びに行って生駒の般若なんとかの滝で修行してきた
修験道っぽい荒々しい行場だったね
そういう行場が秩父にもありそうな気がする
404名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 23:55:05.83
>>402
日光の華厳の滝はどのくらい深さあるんだろうか?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 18:20:28.97
うなじで受けるのがよいのは、オーラがここから出ており刺激することによってこれを活性化するためだろ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 18:54:14.07
ほぉ〜〜〜ッ! その話は始めてだな・・・まぁそう云う説があっても否定はしないけどね。
霊的なものの出入り口が首筋の後ろ。ちょど滝で水を受ける辺りだという説もあるので
その出入り口を刺激して、身に付いた悪しき霊を放出して、善なる神霊を招き入れると
いうのはどうだろ?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:30:57.78
今日は天気がよく暖かかったので行ってみたら、水温6.5℃だった。
ひところに比べるとだいぶやりやすくなったね。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/08(火) 04:55:48.69

今日いく猛者はいないのか
409名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/08(火) 08:27:59.15
>>408
掃除に行くよw
410名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 20:15:21.50
 高度な修行をなさっている皆様に比べれば門前の何とかに過ぎませんが、
人生上の辛い局面に直面し、この一年ほど自宅で毎朝自己流の水垢離を取って
まいりました。その後、神仏先祖への感謝・祈りを捧げて一日を始めております。
 辛い現実はまだ続いておりますが、この一年の習慣により「それでも人生は
何とかなっていく」という漠然としたしかし確固たる安心が私の腹の中心に
据わったような気がしております。無論、日々の不安の中でそれが揺らいだり、
朝目覚めの前に崩れていることもありますが、まずは朝一の水垢離で取り戻す
ことができます。
 たったこれしきの修行で験を求めたり、神仏に何かをねだったりするつもりは
毛頭ないのですが、先輩諸氏にお伺いいたしたいのは、ネット検索などでも引っか
かってくる“丹田ができる”、“体が壮健になる”とか“強い意志がつく”という
こと以外に、水垢離で霊験や潜在的な力が出てくるといった事例をご存知であれば
教えて下さい。
 ちなみに「象気孔」というHPにある水垢離の効用はすでに何度も読み返しました。
おそらく核心を突くことが書かれているのだとは思いますが、丹田をつくることとは
別の観点からのお話を聞かせて戴ければ幸いです。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 18:40:24.74
巫女さんの全裸滝打たれを見たい。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 20:09:13.22
巫女は、滝打たれるなんてやらないだろ。
精々やっても禊で水に浸かったり、桶で水被ったり。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 19:05:19.76
>>410
いいね!素質がありますよ
とどのつまりですね行者の修行の最初の目的は
「それでも人生は何とかなっていく」
このあたりですからあとは神仏に向きあって日々平穏に過ごせば問題無い人生でしょうね
丹田の話ですが、その様子だともう出来てますよ。
まず動じないでしょ?
何か問題が起きて丹田が出来ている人間は解決方法を模索する。
しかし丹田が出来ていない人間は問題が起きてもいないのに、起きたらどうしようで常に不安です。
駄目だったらどうしようってやつです。
地に足が付いていると言いますけどそれが丹田が出来てる人ですね

そして例えば人が人生の壁にぶち当たった場合二通りの人がいます。
一人は尻込みして壁を登ろうともせずその壁があるから自分が不幸せだと思う人
もう一人は壁にぶち当たってどうやって登ろうか?と思案する人、そして様々な創意工夫してそれを乗り越えます。
前者は丹田が出来ていないから壁を怖がる
後者は丹田が出来ているから恐れずよじ登っていく
開運などと言いますが自ら恐れずに果敢に立ち向かう人は現状を打破しようと常に考える人ですから開運しない道理もありません
つまり、「それでも人生は何とかなっていく」ダメで元々だから試しにやってみよう!
それが丹田を鍛え上げた人の開運の道ですね
414名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 08:15:38.31
>>413
410が望んでる答えはスピリチュアルなものだと思うが?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 18:38:34.56
 413さん、丁寧なレスをありがとうございます。魂の励みになりました。
 あらためて自分の書いたことを読んで思うのですが、「それでも人生は何とかなっていく」という
言葉自体がすでにどこかで見たようなフレーズで、水垢離を取り始める前から自分の中にはそのような
確信と言うか思い込みがあって、この一年でそれを腹から再確認できたということだと思います。
 私がさらに知りたいのは、414さんがおっしゃっているように「スピリチュアル」と表現してよいの
かもしれませんが、未知の次元というか、「奇跡」という言葉に代表されるような「自分を越えた事象」
が起こるというようなことの現代的な実例を聞きたかったのです。
 そしてそれを知って手っ取り早く何かを期待するということではなく、これからまだ長く毎朝の水垢離
を続けていくための心のよりどころとしたいと思うのです。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 18:39:53.09
 あ、415=410です。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 19:33:14.42
AC、ぽぽぽぽ〜ん♪でおなじみのCMにサブリミナル効果が発覚、
0.2秒間「放射線、みんなで浴びれば怖くない」の文字が…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
418名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 20:14:20.01
>>415
それではスピリチュアルの定義と言いますか
どのようなものだと思いますか?
所謂霊能のようなのもでしょうか?
419410:2011/03/27(日) 21:14:11.58
 私には「霊能」というものがどういうものかよく分からない
のですが、精神がある方向に集中していくとき、何かの扉が開く
のではないかというイメージがあります。
 それが脳の中にある無意識と呼ばれる領域なのか、古くから
「奇跡」とか「霊験譚」と称されてきた自分を超越した事象へ
の経路なのか私ごときには知る由もありませんが、スピリチュ
アルとはそういうものかと考えております。

 本来なら自分の体験内だけで満足して推移を見守ればよいものを、
先走って効果を知りたいために何だか物欲しげで卑しい質問を
しているかのような自己嫌悪が起こってまいりました…
420名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 21:37:59.50
>>419
おおよそどのような心境かはわかりました。
一つ申し上げられるのは修行を続けてどのような事が起こるかは想像しないこと
漠然と修行することです。
継続して続ける事は、経験が宿ります。
そして人は経験の積み重ねでこの先を予測が出来ます。
本やネットの情報は知識であって知恵(智慧)ではありません。
行動と経験があってはじめて智慧になるものです。
所謂超能力としての六神通、これを会得する者は心経の言うところの無や空と表現する所を
知っているからそれを不思議と思わないと言います。
つまり、どちらかに偏ればその作用反作用が生まれるようなもの、これが真理ですからその真理に当てはめて事象を見れば
先々を予測出来たり、見ていない他人の過去の事を知ることが出来ると言うわけです。
そしてそのような力を持つ本人は別に不思議な力だと思っていないものです。
つまり霊能やスピリチュアル的なものを標榜し商売にすると言う事は自分自身で驚いているわけですから本物ではないわけです。
そしてそれを求めて修行することは道を誤りやすい、驚かない当たり前のことを求める訳ですからその時点で間違い
ただただ、日々の修行、習慣として修行することです。
421410:2011/03/30(水) 01:28:46.23
 420さん
 再び丁寧なお返事をありがとうございます。
 日々の生活の中で避けよう遠ざけようとしても、心を汚してしまい、魂を穢してしまい、体を不潔にしてしまい、
また自分の内から湧き出てくる憎しみや後悔といった卑しい性根に辟易いたします。
 せめて、朝に水垢離を取って、神仏先祖に感謝と祈りを捧げる間までは清らかでいようと思います。修行などとは
おこがましくも呼べませんが、年老いて体の朽ち果てるまでこれを習慣として、その積み重ねだけを自信と安心のより
どころとして人生を尽くしたく思います。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 08:11:02.73
高尾山で滝行をしたいと思っているのですが、
初心者は入瀧料・指導料その他合わせていくら位かかりますか?
あと、蛇滝か琵琶滝のどちらが良いですか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 09:07:19.23
>422
ttp://www.takaosan.or.jp/suigyo/index.html
参考になるかな?

私も行ったことがあります。ずいぶん前の話ですが。
あと、今はどうか知りませんが着替えをする建物が琵琶滝にはありましたが、
蛇滝にはなかったと。
(昔の話ね。今はどうかな)
424名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 09:42:15.05
>>423
ご返答、ありがとうございます。
なるほど、入瀧料・指導料あわせて3000円ですかね。
でも他に行衣代などもかかりそうなので、結構な出費になりそう。
やはり、詳細は高尾山に問い合わせた方がいいですかね。
ありがとうございました。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 16:23:46.30
>424
>423です。
言い忘れましたが、(昔の話で恐縮です)
白衣は個人購入可能で1着\5,000でした。(背中に何か書いてます)
レンタル白衣もあります。(有料かどうかは忘れました)

でもね、レンタル白衣はみんなの着まわしのせいか、
良く使われるサイズの物は白じゃなくなってます(笑)

幸い私は背が高くあまり使用率が高くない白衣でしたので綺麗でした。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 05:22:56.58
関東あたりの自然水は季節柄
「何ベクレル」
とか気にしたほうがいいぞ。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 06:52:43.01
>>426
「時節柄」な。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 08:41:43.89
>>425
高尾山の滝は、初回に指導を受けたら次回からは好きなときに入れるんですか?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 12:05:10.13
>428
ごめんなさい、実はそこらへんの事情はあまりよくわからないのです。
私の場合は掲示板を開設していた山伏さんにコンタクトをとり、(もう掲示板は閉鎖されちゃったけど)
その方といっしょに滝に打たれたので事情がちょっと違うんですよ。
(その山伏さんは八王子まつりの関連イベントとして開催されていた野球場での火渡り祭りにも出ていましたよ。ただ、これは最近やってないらしい模様)

私たちの前に一人で滝に打たれていた人がいましたのでもしかしたら好きに入っていいかもしれません。

で、また思い出しましたが、
滝に打たれてる間、外国人ハイキング団体さんがぞろぞろ来て、
カメラで写真をバシャバシャとられ、なんとなく恥ずかしかったです。
あそこって、ハイキングコースになってるみたいです。

ミシュランにも選ばれちゃったのでそういう傾向は今後もっと強くなると思われます。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 16:09:36.22
同じこころざしの眼に見守られるのはよいとして、
好奇のまなざしに晒されるのは心安らかではないでしょうね。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 11:24:25.49
>>429
>滝に打たれてる間、外国人ハイキング団体さんがぞろぞろ来て、
>カメラで写真をバシャバシャとられ、なんとなく恥ずかしかったです。

それは嫌だなぁ。
向こうは好奇の眼で見てるんだろうけど、こちらは真剣なんだからねぇ。
高尾山側も、観光客に対し「滝行中は撮影禁止です」くらい言ってくれてもいいのにね。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 20:20:00.99
>430,431
そういう意味ではまた別の意味で精神力が必要になると思いますね。
滝付近に「滝行の撮影はお控え下さい」といった趣旨の立て看板(日本語以外にもせめて英語表記も)はあるのかなあ。
私が行ったころはなかったような気がしますが。

別のお話です。
手荷物がちょっと増えるのを厭わないのでしたらバスタオルは2枚持っていった方がいいと思います。
(1枚でもいいですが)
1枚は濡れた体を拭くため、
もう1枚は濡れた白衣をバスタオルに置いてくるくる回す感じで(ロールケーキみたいに)まとめて
バッグなどにしまうためです。
体を拭いたタオルで巻いてもいいと思いますが、濡れ具合によってはあまりよくないと思います。
めんどくさかったらコンビニ袋などに白衣を入れちゃってもいいと思いますが、個人的には気持ちいいものではないですね。

琵琶滝の方には事務所みたいなところがありまして、そこで利用者の住所や名前を書くノートがあって記入しました。
そこで塩なども購入します。
レンタル白衣をぶら下げている部屋と休憩室みたいな部屋がありましたが、
洗濯機はあったような気がしましたが、乾燥機はなかったように思います。(自由に使えるかどうかもわからなかった)
昔の話なので現在はどうなっているのかはわかりかねますが。
433 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 21:43:46.09
>>428
ぶっちゃけた話、水行に関して腕に覚えがある行者さんで
行場のマナーやルールの部分守れる前提なら指導を受けなくても良いと思うよ
ただし、全くの素人さんなら一回指導を受けたからおkと考えずに
何度か指導会に参加したほうがいい
つまりひと通り覚えてから独り立ちするようにしたほうが無難だね

そういえば山ガールが高尾は多いねw
かわいいんだかなんだかわからない若いんだかオバさんだかわからないような妙な格好w
前に行場の中まで入ってきたのはさすがに注意したよ
目に余るようならば言うべきは言ったほうがいいよ。
434 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 21:49:32.35
あと蛇滝か琵琶滝かなんだけども・・・。
琵琶滝が良いよ
蛇滝はあまり薦められない
蛇滝はちょっと難しい本尊さんだから
修行の方向性を間違いやすい
435名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/11(月) 18:56:24.46
今日行って測ったら10℃だったよ。先週は6.5℃だったのに急に上がったな。もう少し冷たくてもいいんだが。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 14:41:08.79
>>434
今度、初めて高尾山の滝行に参加したいと思っています。

琵琶滝の本尊は不動明王で、蛇滝の本尊は青瀧大権現ですよね。
龍神様は難しいと聞きますが、そういうことと関係があるのでしょうか?

それと蛇足的質問ですが、どちらが水量は多いですか?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 16:34:00.72
蛇滝は指導してるお坊さんが怖い
438名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 18:31:02.33
怖くても所詮は人間だろ。その時だけ我慢すりゃいい。
でも神サン怒ったら末代まで怖ぇぇぇ〜
439名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 22:13:48.29
>>436
水量は季節や天候により大幅に変わる。チョロチョロの時もあれば怒涛の流れの時もあるので、どちらも同じと思え。九月とか雨量が多い時にいけばいいが六月の梅雨入り前は殆ど水が無い。

あと高尾山の横を通過する道路工事 の影響もあるらしい。水が枯れる危険性もあるらしい。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/13(水) 00:59:52.55
>>439
>あと高尾山の横を通過する道路工事 の影響もあるらしい。水が枯れる危険性もあるらしい

これ何とかならないものかねぇ・・・
ちょっと前に、寺社板の連中が高尾山の道路工事によって、
東京に流れ込む龍脈が断たれて国運が傾くと心配していたけど、
高尾山薬王院の方ではその辺りをどう考えているのだろうか?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 20:11:00.92
この中で1月に10分以上入っていられる人いる?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 21:00:49.23
滝つぼか、滝壺の無い滝か、水量の太い細いで10分以上も桶の場合ある
443名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 21:20:05.62
どうも。密教系の行者は一番気温の低い時期に20分位入ると聞いたもので。
っていうか人間ってそこまで耐えることが出来るんだ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 21:32:46.37
我慢比べじゃないんだし、余り体に無理をしないほうがいいと思う。
余りムチャすると体を痛めるよ。
自分の経験じゃ、幾ら冷たい滝や滝壺に長く入っていたからって、
それで、特段の変化があるとは思えない。
むしろ、時間がそんなに長くなくても、どれだけ集中出来るかが大事
だろうと思う。
長く耐えることなんかしなくていいんじゃないの。
もし長くやりたいなら、滝の前か後で、滝の音を聞き観想でもしたほうが
いいと思う自分です。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 22:56:24.09
高野山の宗教団体で大寒の日に30分水行を行うというものもあるよ。
ようつべでも出ているけど、信者は年配女性が意外に多かった。
でも水行より滝行の方がつらいよね。水に当たっている面積は滝行の方が少ないのに。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 23:40:46.83
>>445
浸かってるだけなら周りの水がだんだん温まってくるし。でも滝は連続だしな。
それと女性の方が脂肪が多くてダメージが少ないらしいし。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 02:18:43.32
>>445
女の人の方が皮下脂肪が厚いので寒さに強いんだよ
中年のおばさんは最強だろな
448名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 10:24:17.22
>>444
>我慢比べじゃないんだし、余り体に無理をしないほうがいいと思う。

そりゃそうだ。
びっくり人間コンテストじゃないんだから、ムチャしても意味ないよね。
滝行は無心になるための訓練のひとつなのだから、どれだけ集中できるかがポイントですよね。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 19:03:58.15
ようつべ検索すれば出てくるけど、新体道とかいう団体が水温2度で5分以上入滝しているやつがあるよ。
自分はこの時期は1分も入っていないのでこういうのをみると体の出来が違うのかなと思えてくる。ただ夕日の滝は画像を見る限り水深はないし粒が細かくてやりやすいような気はするんですが。しかし落差25Mだから痛いか。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 22:35:17.22
>>449
新体道って、青木宏之氏の作った団体のこと?
451名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/18(月) 11:55:55.46
新興宗教まがいな所だからな

座ったまま空中に浮き上がるって宗教もあったしね
実際はどうなんだか

452名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 00:15:30.40
高尾山の入瀧指導って何時間位掛かるの?
受付→法楽→清掃→入瀧で、1時間強くらいですか?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 00:58:44.45
>>452
二時間はみといたほうがいい
空いてたらもっと早いけど20人以上いる時が多いからな
454名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 01:33:18.03
>>453
早速のご返事、有難うございます。
2時間ですか・・・、結構掛かるのですね。
おかげさまで、予定を立てるのに大変参考になりました。
有難うございました。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 20:12:32.76
>>436
遅レスですまん

>龍神様は難しいと聞きますが、そういうことと関係があるのでしょうか?

そういう解釈で良いね

>それと蛇足的質問ですが、どちらが水量は多いですか?

水量は琵琶滝が多い
滝の形がちがう
蛇滝は一本で上から落ちる滝
琵琶滝は一般的なイメージの滝みたいなかんじ
がんばってね!
456名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 19:21:41.04
>>455
ご返答、ありがとうございます。

おかげさまで、いろいろと予備知識を得ることができました。

有難うございました。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 19:26:29.07
>>456
案ずるより産むが易しと言います
頭でっかちにならずにがんばって
458名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 19:31:54.72
>>457
そうですね。まずは実践ですね。
激励ありがとうございます。多謝。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 21:09:11.78
>>456
パンツは白だぞ!

460名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 22:28:45.63
>>459
下着は着用不可じゃなかったか?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 22:47:16.90
私が琵琶滝で打たれた時は肌着は脱いで白衣だけという指導を受けました。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 22:57:32.95
女は下着つけるけど男は着けないよ
一人立ちしたら女も着けないみたいだけどね
463名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 07:52:32.48
琵琶滝じゃ下着は着けないという指導なのか・・・

水行衣の下に水着を着る女性がいるが、個人的にはどうかと思う。
止めやしないけど、着るなら白か肌色で水行専用の水着を用意しろ。
普段の色鮮やかな水着は遠慮してほしい。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 09:13:28.62
白のパンツ履いている人がほとんど>琵琶滝
465名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 09:30:20.79
まぁ時代だからしゃーないけど。
すこ〜し前までは母親が子供に授乳するんだって人前で憚らなかった。
社会全体の感覚が昔と違ってきている。

水行や滝行も男は褌一丁が普通だったし、女子は腰巻一枚で上半身なんか
何も羽織らずにやるのが普通で、それを奇異の目で見たりしなかった。
ましてやそれにエロを感じるなんて無かったが、今は感覚が違ってしまった。

また、滝によってはギャラリーの目に晒されるから、ある程度肌を隠すのは
やむを得ないし、現代ではそのほうがイイだろう。
濡れた水行衣で陰部や局部が透けるようでは却って良くない。
特に女子は各自で水行衣の下に着けるものを上手く工夫して、ギャラリーや
若い男子を刺激しないように配慮してちょ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 10:41:11.10
>>463
琵琶滝は天国でつか
467名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 10:43:08.35
>>466
おまえみたいなヤツは、琵琶湖に入ってくるといいよw
468名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 10:43:27.63
講習会は男女別に修行だよw
469名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 11:17:55.34
男女別々か・・・時代だな・・
470名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 13:17:24.91
琵琶滝のレンタル白衣(販売もしている)は厚手の生地なので透けないよ。
まして前は着物みたいに二重になるわけだから透けない。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 20:58:36.97
>>469
戦前は篭参所の夜は乱交状態じゃったもんじゃがのお...
472名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 22:30:29.77
男が白衣着たまま禊する地域なんてあるのか
473名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 22:32:05.80
男ならふんどしだろが!



474名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 22:42:40.57
高尾は男女とも行衣だよ

行場の作法に従え、これが基本ルール
越中の行場なら越中、腰巻の行場なら腰巻
475名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 11:38:43.50
三重県の椿大神社のみそぎ修法会は、男は越中褌、女は行衣だね。で、男女とも頭に鉢巻。
みそぎが終わったら、とっとと体拭いて神道護摩。まさに、水と火による祓い清め。

476名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 18:37:47.00
今まで冷たさを吹き飛ばすため気合いを入れて経を唱えていたけれど、
長い時間はいることを目指すとすると、大声を出すことによって帰って体力が奪われてしまい駄目だなあ。
熟達者の方はこういう時どうしていますか?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 19:21:21.37
>>476
長時間入ろうと思うのがそもそも間違いと思われ。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 21:41:13.08
>>476
まず滝行の意味を勉強してから出直しな
479名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 23:25:40.43
長時間といっても全く長くないですよ。水温10℃で般若心経一回分。
ようつベなんかで動画を見ていると、初心者は大声を上げているのに、熟達者は黙って入るんですね。
今度は自分もそうしようかと思う。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 23:35:28.07
>>476
あなたの場合答えは丹田

へそ下10センチくらいに力を入れてボールが出来るような感覚を養う事
それを養うには御経ではなくてご宝号を繰り返し唱えるのが有効
滝に身を委ねられるにはもうちょっと先かな?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 23:43:06.39
>>479
おそらく同じ行者さんだろうけど
黙って打たれるのは禅定に入ってる
禅定とは意識を集中して何も考えていない状態
この状態を作れるにはある程度の修業が必要
坐の修行を積むと出来るようになるよ
半跏坐になって呼吸法とか観想法とか
これで微動だにしない状態にもっていく修行を積んで
滝場でも同じことが出来れば大したもんだ!
482名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 23:47:46.58
>>480
滝行中は、御宝号を唱えるように指導している行場が多いですね。
お経は滝に入る前の法楽で唱える場合が多い。
丹田を鍛えるには、「繰り返し」唱えることが大切なのでしょうか?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 00:02:10.13
>>482
瀧に入る前の法楽と瀧に入ってからのご宝号は意味が違いますよ
一般的な方便では本尊様へ修行の無魔成満を祈願だけども
行者の視点から考えれば
法楽で禅定に入るきっかけを作る修行
まあモチベーションを高めるとでも言っておきます。

そして瀧の中でご宝号のけんですが
長い御経では息継ぎが初心者ではつかみにくい
しかしご宝号は短いので一回唱えて呼吸一回唱えて呼吸のペースをつかみやすいということ
その時に下っ腹に力を入れるから丹田が鍛えられる訳です。
ご宝号を大きな声で唱えて息を吐ききる時に下っ腹に力をいれる事
まあ滝に入る時から下っ腹を意識することです。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 00:28:12.82
>>483
なるほど、瀧行前の法楽も瀧行中の御宝号も、
システマティックによく考えられた行動なわけですね。

当方は、>>476さんではありませんが、
瀧行初心者なのでいろいろと勉強中の身です。

詳しいご教示、ありがとうございました。
485479:2011/04/25(月) 14:26:03.23
>>480
そういえば真冬は女性が結構良い成果を上げることが出来ることが多いみたいですが、
女性には丹田が最初から備わっており後から開発する必要がないためなんでしょうね!
486名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 15:14:25.44
↑皮下脂肪が多めに備わってるお陰でもあります!
487名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 22:39:12.61
昨日あたりから暖かく夜も生ぬるく暖かくなってきたし水温も上昇することだろう。
いよいよ本格的な滝行の時期が到来だね!
488名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 07:44:56.21
本格的な滝行のシーズンは11月からだと思う
489名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 12:27:05.07
滝行って、男は褌女は白装束だけど、不公平じゃね?
上半身はおっぱいの関係で女だけ隠すにしても下半身は男女とも褌でいいだろ
で、女は上半身はスポブラいたいなの着ればいい。白装束で全身覆うのは隠し
すぎ
490名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 13:08:25.94
>>488
そういう事いうと荒れるからやめとけ

491名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 13:09:14.25
>>489
白装束から透けて見えるのが醍醐味なんだよ
492名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 13:54:04.79
いや、滝行のシーズンは年に二度あるべ。
大衆初心者にも優しい「夏シーズン」と
厳しさを求め「冬場シーズン」と・・・
493名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 19:56:29.68
>>492
だからあ〜「夏にやるのが初心者」なんて時点で根本的に間違って...
494名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 02:38:49.10
寒さのガマン大会と滝行を混同しているやつは
家の風呂場で冷水かぶってればいいんだよな

495名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 14:58:38.75
「夏にやるのが初心者」と決めつけているのが>>493氏で
>>492 氏は、大衆初心者にも優しい「夏シーズン」と言ってるだけだろ。
話しを曲解するからおかしくなる。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 15:50:46.92
>>495
むしろ初心者が冬にやりたがるだろ
497名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 15:51:38.42
>>495
「厳しさを求め」って書いてある時点で
滝行の意味がわかってないのがミエミエ


498名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 20:56:10.24
お経の意味もいろいろ。滝行に対する意味も人それぞれでいろいろだろ。
偉そうな事言っても、みな五十歩百歩だろ。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 18:02:41.54
先日、はじめて滝行に参加してきました。
お坊様の丁寧な指導のもと、しっかりと滝行をさせて頂くことが出来たのですが、
帰ってきてからどうも心身の調子が優れません。
また、滝行の帰りに山頂の寺院に参拝して御神籤を引いた所、凶と出てしまいました。
内容も非常に悪いもので、なんとなく不安になってしまいました。

出来れば、これからも滝行を続けていきたいと思っていたのですが、
自分には滝行が合っていないということなんですかね?
それとも、単なる「毒出し」みたいなものなのでしょうかね?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 18:13:25.37
帰ってきてからどうも心身の調子が優れないって、どんなふうに?

滝行が合ってないとか、合っているとかは、その時々の体調や様々な条件で
変ると思うので、一度やっただけで決めないほうがいいと思う。
お坊さんの丁寧な指導のもとでやったのなら、そのお坊さんに聞いてみるのも
イイと思うけど、連絡は取れないのかな?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 19:18:12.58
>>500
ご心配いただき、誠に有難うございます。

お坊様にはちょっと連絡は取れないと思います。
関東の列記とした大寺院であり、私の他にも20名位の参加者がいたので、
指導者のお坊様のお名前も聞き損ねてしまいました。

帰ってきてからの症状としては、どうにも鬱っぽくなってしまい、
身体のだるさが中々取れずに困っております。

ただ仰る通り、一度やっただけで合う合わないを決めるのは早計に過ぎますね。
帰りに参拝した山上の寺院で、「これからもよろしくお願いします」と祈ったら
大凶が出たので、それが心に引っ掛かっているだけかもしれません。

また、様子を見て滝行に参加したいと思います。
システムとしては、二回目以降は個人で滝行が出来るようなのですが、
しばらくは、お坊様の指導が行われる日に参加して修行したいと思います。

ご心配をお掛けしてしまいまして、申し訳ありませんでした。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 19:36:46.39
>>501
滝行というのは、滝=ご本尊としてそのご本尊を一体になる事を目的とした行です
滝に打たれるという事はそのご本尊の影響を大きくうけます

したがってその滝のご本尊との相性やご縁が大きく関係してきますので
合わないと思ったら違う所にいかれたほうが良いですよ。

ちなみに通常はご本尊というのは遠く離れた所からおまいりするだけです
密教の護摩行では、火の中にご本尊をおろしますのでより近くでおまいりする事ができます

滝行はさらにすすんでご本尊の中に入らせていただける大変貴重な行です
(寒さのガマン大会のように勘違いしてる人たちもいますが)
滝行を発心されたご縁を大切になさって長く続けていかれると良いですよ

503名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 19:44:16.01
>>501
ちなみにその滝のご本尊は調べればわかると思うので
違うご本尊の滝に行ったほうがいいかも
504名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 19:50:45.45
>>502
滝行について、詳しくわかりやすい解説を頂き、誠に有難うございます。
滝行修行の目的が非常によくわかりました。

先日、滝行をさせて頂いた御瀧の御本尊様は不動明王です。
お不動様は一般的な仏様なので、流石に相性が悪いなどということはないと思いますが、
もう一度、自分自身を振り返ってよく考えてみます。

仰る通り、せっかく滝行を発心させてもらったのですから、
末永く修行を続けていきたいと思います。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 21:54:00.71
滝行をやろうだなんて話だろうから滝行をする前から思うところがあってのものでしょうし
滝行をしたから悪くなると考えるのは考え過ぎの部分もあると思いますよ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 21:54:37.32
>>504
琵琶滝でしょ?
507名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 22:26:44.77
>>506
じゃあ蛇滝は青龍大権現だからそっちいけばいいね
508名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 22:27:36.91
もしかしたら蛇滝が呼んでるのかもしれないよ
509名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 22:31:10.79
素人考えで蛇滝薦めるのはやめとけ
琵琶滝よか本尊さんきついわ
格下だからおかしな方向行くし
レス読む限りでは滝行が原因で悪い事なんか起きてないだろ
510名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 23:05:04.41
>>507>>508
いろいろあるだろうけど、本人も理性的に捉えてるようだから心配なし。
それより、そうやって初心者を惑わすような真似は、貴方の為にもしない方がいい。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 23:55:54.03
>>509
格下なんていうとバチがあたるぞ
512名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/02(月) 16:35:32.33
>>504
滝のご本尊についてはもうすこし複雑なものになります。

修験道や山岳信仰では山そのものをご神体としますが、滝も同様に滝そのものにおわす
神霊(のような理解を超えたもの)をご本尊と考えます。

不動明王をご本尊とするのは滝のおわす神霊を不動明王としてお祀りするという事です。
そのメリットは@ご本尊と通じやすいA安全という事になります。
@は仏教として千年以上かけて培われてきた形式に則って神霊とのコンタクトを行うからです。
Aは「荒ぶる神」といわれるように自然界の神霊は人の命を奪うことなどなんとも思わない
ですから、仏教の様式を通じてコンタクトする事で危険をさける事ができます。
このように本尊が不動明王といっても実体となる御神霊は滝によって異なります。

また滝行で一番大事な事は「どの滝のご本尊で修行させていただくか」という事になります
貴方とご縁がある滝がみつかるまで色々な滝で修行させていただく事がよいかと思います

上レスにもありましたが、高尾山の蛇滝の清龍大権現は夢に示現したといういいつたえがあります
そのように神霊自らが名乗り出る場合は、お祀りしているご本尊が実体に近いといえるかも
しれません。ちなみに清龍大権現は厳しい神ですが、お坊さんがきっちり管理(宗教的にという意味で)
されているなら危険な事は無いと思いますから、いちど行かれるといいと思います。
貴方が修行すべき滝なのかもしれません。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 21:46:16.40
>>512
おわすだかごわすだか知らないけれど
素人が思い付きでおかしな事言うんじゃないよ
言ってることメチャクチャだからさ
読んでわかるけれどあなたは指導できる立場ではないでしょ
514名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 22:02:41.36
>>513
なら、アナタが正しい事をチャント言ってくださいな。人の意見を否定するだけなら
どんなアホでも出来ます。
「言ってることメチャクチャ」とまで言うならキチンとしたことを言ってくださいませ。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 23:41:32.83
>>513
アホ....
516名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 23:44:04.62
>>514
まあまあ

2ちゃんねるは職場や学校では頭悪くて
発言させてもらえないような人が自由に発言できる
唯一の場なんだからいいんじゃね
517名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 05:59:02.51
>>512
横レスで申し訳ないが

>お坊さんがきっちり管理(宗教的にという意味で)
>されているなら危険な事は無いと思いますから、いちど行かれるといいと思います。

蛇滝は何故か修行中に亡くなる方が多い
そしてここの滝場の傾向として霊能開発ばかりに捕らわれる行者が多い
おそらく本尊さんが六道から脱していない権現さんだからだろう
いわゆる魔境に陥りやすい傾向がある
ここの常連行者で他人の修行の所作などのいちいち難癖を付ける行者は結構有名人だが
私に言わせれば師でも無い者が自分の力を誇示する為に言っているのだろうが
この思考は現比べの思考
貴方はこういう傾向がある滝場だと言う事を知った上で「危険はない」と言っているのだろうか?
私ならば初心の者には先ず薦めない
518名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 09:20:37.07
>>517
質問者は初心者でお坊さんの指導のもとでやると書いてたろ?
一人でやるならともかく、お坊さんに指導してもらい集団でやる場合危険は
無いと考えていいよ。

519名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 09:37:16.80
>>518
指導日でも危ないよ、本尊さんの格が低いから間違った方向に行きやすい
危険とは何も生命の危険だけではない魔境も危険だと言っているの
きちんとした師がいない者であれば統合失調のような症状に陥りやすい
ましてや独り立ちしたらそこをホームにして修行するんだろうからな
一応私は他人に行を付けるような立場だと言っておきます。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 09:38:09.49
琵琶滝がダメだから蛇滝って簡単なものではないよ
521名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 09:58:25.18
>>520
指導日というのは初心者向けに一人一分くらいずつ「体験修行」的にやるだけだから
危険はない。交通事故の危険のほうがよほど大きい

>>519
自分にあう滝をさがす一環として蛇滝もいってみればというだけの話
そこがいいといってるわけではない
522名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 09:59:24.91
いけね。アンカー逆にしちゃった

523名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 10:02:52.04
>>519
将来独り立ちしてやる場合という点についてだけど

その段階になれば自分自身の責任で判断すべき事だから

一人でやるようになってからおかしくなったとしても
はじめて体験修行にいく時に蛇滝を薦められたのが原因だというのは
乱暴すぎるだろ。

524名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 10:12:29.23
>>523
必死になって連投するけれども貴方はどういう立場の人?
過去スレ読めばわかるけれども蛇滝の危険性については色々な人が指摘しているよ
525名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 10:19:28.50
噂話だけではなくて実際におかしくなってる人を見た事がある
しかも片手では足りない人数
蛇滝名物の所作がどうだこうだと喧しく難癖付けてくる似非行者もその口だ
そういった魔境は病だから危険だと言っているの
精神のケアが出来ない者にわざわざ危険な行場を薦める意図がわからない
おそらく初心者が陥りやすい尊大な気持ちに陥っているのだろうが
そういう天狗を押さえられなければ行者として残念だけども失格
貴方は他人に安易に進めて責任を持てるの?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 10:51:14.64
>>525
大人なんだから...自己責任の範疇でしょ?

527名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 10:54:13.05
>>525
あなたの論法でいくなら公園で子供を遊ばせるのは危険(事件がないわけではない)
だから絶対公園に子供をつれていくなというのと同じ

犯罪率が高いので女性はいかないほうがいいとか具体的な危険があるなら別だけど
危険もふくめて本人が判断すればいい事。

528名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 15:52:59.23
>>526-527
自分で薦めておいて自己責任wwww
初心者なんだから判断できるわけ無いじゃん
無責任過ぎない?
頭おかしい人なの?
>>512みたいな珍説も飛び出してくるようだからアレな人なんだろうけどwwww
529名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 16:18:50.33
>>528
そりゃそうだろ。大人なんだから。
逆に聞くけど、貴方は何の権利があって他人の人生に口を出せるの?
もしかして質問者にとって大変良いご縁の場所かもしれないんだよ?
それをあんたが横槍をいれて奪う権利は無いでしょ?


>珍説も飛び出してくるようだからアレな人なんだろうけどwwww

前レスにあった「言ってることメチャクチャだからさ」という発言は

頭が悪くて、相手の論点をうまく整理できないのと自分の論旨を
構造的に組み立てて反論を構築できないので論理的に反駁できないという
自分の頭の悪さに起因するキミのはがゆさがよく出てるね。

まあ「論述教育」は大学以上でしかやらないからきっと高卒か中卒の
低学歴なんだろうけどね。知的労働者と議論するのは無理だろ




530名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 17:36:07.84
>>528
付け加えれば

質問者は文脈もしっかりしているし質問の受け答えも論理的で明確。
頭もよく学歴もあり。あなたの言う「滝行でおかしくなる」ような無知文盲な
人でないのはあきらか

あなたのような頭の悪い低学歴が心配しなくてもちゃんと危ないと思ったら
自分で行くのをやめるなり対処すると思うよ。

自分を基準にして考えない事だな
531名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:21:32.52
こんどは低学歴?
そうやって他人を中傷するような人間が本当に修行しているの?
エアー滝行じゃないのぉお?wwwww
何等の根拠も無い神霊話だとか
何の脈絡も無く学歴の話だとか
他人を中傷したりだとか
そんな人間が他人を指導出来るような行者であるはずもない
そろそろ大概にしな
最近始めた程度だろうけれどそれで尊大に振舞って他人を蔑むような者はこの世界には向いていない
532名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:25:53.07
滝行の話をしようぜ
まず尊格の低い本尊の滝を薦める理由を延べな
無関係な話で話を逸らすのは無しな
自称高学歴()の意見を聞こうじゃないかw
533名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:30:33.46
>>529
>逆に聞くけど、貴方は何の権利があって他人の人生に口を出せるの?

それはこちらのセリフ
他人に魔境に落ちる危険性も省みず無責任に薦める理由は?
534名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:35:47.32
ドッチもいい加減に言葉遊びを止めたら?
それだけ言い合ったら、質問者も十分納得してるだろよ。
これ以上アナタ達が言い合っても、有意義な話になるとは思えない。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:38:51.88
高学歴ワロタwwwwwwww
あのお・・・・・・
わたくし中卒なんですが滝行しちゃだめですか?(´・ω・`)
536名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:42:25.25
読んでてどちらが学歴無いかは明らかw
むしろ自称高学歴君のほうが霊だの言い出して中卒っぽいwwww
537名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:45:33.89
>>534
ドッチもって私は魔境の危険性を説いているだけですよ
学歴だの話をはぐらかして無責任なのでたしなめただけ
538名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:51:58.83
なになに?
高尾山は高学歴じゃないと修行できないの?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:10:59.48
一連の流れをみて言わせてもらうけれど
一度縁を持ったんだから琵琶滝に通うのが筋
あっちこっちに浮気するのでは修行は続かない
540名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:20:03.92
禊なんぞ水があれば何処でやっても一緒だよ
541名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:35:01.99
>>531
結局反論できないんだな。

地霊信仰や山岳信仰、民間信仰の知識もなくいっちょまえの事を言うな

542名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:40:29.37
>>533
危険性を判断するのは自分自身だろ?

危険だという情報を与える事は良いけど、どうするか判断するのは本人
きみに指図される事ではないよね。

543名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:44:02.43
>>541
反論できないから低学歴だの言い出したのはお前w
その前に質問に答えな
おまへは魔境について何も答えない
尊格が低い所の滝場に誘導する意図は?
で?どこの大先達?
反論出来ていないのはお前上記について答えな
こっちは地霊信仰、山岳信仰、民間信仰その現場にいるよw
544名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:46:58.74
>>542
危険かどうかわからない新客相手に尊格の低い所に誘導するのはなぜ?
おまえは尊格だとか知らないだろ

>きみに指図される事ではないよね。

逆もしかいでお前が指導することではないな
545名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:47:33.06
>>542
新客が危険性を同判断するの?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:49:27.10
尊格が低い所の滝場に誘導する意図は?
これに答えろ
話はそれからだ
547名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:54:48.19
それと低学歴は修行しちゃいけないの?
おまえの宗門を教えろよ
これには憤慨だわ
お前んとこの本山に問い詰めるわ
548名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 21:55:16.82
>>543
質問者は初心者で高尾山のお坊さんが管理している体験修行に参加するかどうかという
話でいきなり「魔境」ってなんだろね?

頭が悪い人はなにもかもごっちゃ混ぜにする傾向があるけど、深く修行を続ける段階で
おちいる状況は関係ないだろ

質問者が長く修行を続けるなら、その過程で魔境についても知るだろうし。
その場合の魔境についての判断は大人である本人がすればいい話
体験修行でやめるなら関係ないし。どちらにせよ問題ない

尊各が低いだの高いだの「ものの見方が狭い」んだよね。
もっと世の中は複雑で多面的なんだよ(いろいろな角度での判断があり単純に
高い。低いなんて事はいえないし、君のいう尊格がうんぬんというのは非常に
狭量な視点での判断。「君がそう思うだけ」に近い


>こっちは地霊信仰、山岳信仰、民間信仰その現場にいるよw

あなたの書き込みをみててそれはよくわかる。
体力勝負で頭を全然使わないから「自分だけの体験」で全てを決め付けてしまう傾向があるからね。

いろいろ体験したり考える事があってもそれは万人に通じるものではなく
ごく狭量な個人的な体験にすぎないんだよ。
あなたにとっての真実は他人にとっての真実ではないんだよ。

天台で行と教学両方を修める事を科しているのはそのため。
「体験」だけで得たものはしょせん狭量なものでしかない

549名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:09:17.18
>>548
あらあら驚いた
神霊がどうのこうのと魔境に陥って挙句に学歴無ければ修行しちゃダメ
と騒いだ挙句天台教学ときたもんだw
さらには狭量と蔑んで大した仏道だわw
我々の言葉で言えば事相教相は両輪と言うが
そもそも、>>512は新発意相手に責任を持った発言とは思えない
それをたしなめれば学歴()ときたもんだw
>>512で魔境の住人だと思ったまで
550名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:10:44.08
天台ではコロコロ縁持った本尊や師僧を変えるのおkなの?
そんな物言いだけど?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:11:38.95
むしろ体力勝負の脳みそ筋肉はお前
何も知的なものは感じない
552名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:15:27.33
>>548
天台宗は学歴が無ければ仏教やっちゃだめなん?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:20:49.74
師僧がいるならともかく、わざわざ危険な行場薦めるのもどうかと思いますよ

件の行場は行者ならある意味有名です。

琵琶滝で縁を持たれたならわざわざあそこで修行する必要はないと・・・
554名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:28:16.57
>>584
どちらかと言えば魔境を説いている543氏のほうが高学歴で
霊感霊能みたいな話をしている512氏のほうが体力勝負の低学歴に見えますよ
555554:2011/05/06(金) 22:30:01.07
アンカー間違えました
>>548です
556名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:35:56.40
>>540
あなたのような体力勝負の低学歴でしたらばドブ川でも結構でしょう
しかし私のような高学歴の天台僧はそれではダメなのです
魔境を呼ぶような行場でなければダメなのです
なぜならば神霊がそう言っているからです
557名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:40:26.99
>>530
つまりオウムのように高学歴集団魔境が正しいとそういうわけですね
558名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 22:58:51.28
>>548
大人だから判断すると簡単に言えない物があるよ
判断できないから指導を仰ぐのがこの世界
例えば草加は貴方を含め我々仏教とから見れば魔境だ
しかし、自分の置かれている立場で簡単に入信してしまう
それを狭量と言えるかと言えば様々な立場境涯があるから一概に言えない
高尾山は山岳信仰のお寺、それを捕まえて体力勝負で頭を使わないと言うのは高尾の仏道に対する冒涜であり大罪だ
その大罪がありながら天台の教学を持ち出すのは果たしてただしい仏道なのかな?
私の狭量(笑)で申し訳ないが教学に言い訳を求める僧侶に宗教家としての指導力に疑問を感じる人が多い
ましてやこういった場、師のいない発心菩提の求道者に対して無責任な発言はいかがなものかと思う
師のいない者が自然霊に身を委ねて良いか悪いかと問われれば私は薦めない
経験上事相だけに捕らわれるようになるのは眼に見えている
事相に捕らわれるとは霊能霊感に委ねるものになってしまうということ
であれば本尊不動明王のような滝場で修行するのが正しいと思う
559名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 23:08:01.76
高学歴とか言ってる人はオウム
560名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 21:18:58.32
>>554
民俗学とか地霊信仰などのフィールドワークを中心とした学術的な意見なんだけど?
オカルトと区別がつかないとは無学とはおそろしいもんだね
人間教養が必要だよ。いまからでも遅くないから勉強しようね。

561名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 03:20:09.71
>>558
明解ですね。
大人だから何でも自己責任というのは暴論です。
大人であっても、十分な情報開示と指導を受けた上で、はじめて自己責任が成り立つ。
師もおらず、ひとりで発心して修行をしようとしている質問者に、
そっちが駄目ならあっちへ行ってみなというのは、無責任極まりない発言だと思います。

ただ私なら、一旦滝行から離れて、何宗の何経でもいいから日々の勤行を無心でしっかり行えと言いますね。
滝行をやろうと言う位だから、何か思うところがあるのでしょう。
それに恐らく「受けやすい体質」の人なのではないでしょうか?
そういう人は行者としての素養はあるのですが、足元をしっかり固めさせることが不可欠。
質問者の書き込みでは、毎日の勤行をきちんと行っているかどうか判りませんが、
毎日のお勤めをしっかり果たし、しかる後に滝行などの修行に入るべきと考えます。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 20:52:27.85
>>558
>>561
長文のジサクジエンお疲れ!

563名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 03:17:58.33
>>562
自作自演?おまえの眼は節穴かw

>>558>>561は最終的な意見が違うだろ。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 18:15:47.51
なんだか、いろいろ難しい話をしてますが、
(例えば高尾山なら)初心者の方は普通に行場のご僧侶に指導を受ければいい、って話じゃないかと思う。

565名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 23:35:30.69
>>564
そのとうり。

もともとそういう話なのに何年も修行をつづけたレベルで初めて問題になるような
事とごっちやにしてしまう人がいるから荒れたんだよ
566名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/16(月) 09:01:13.17
>>564
>初心者の方は普通に行場のご僧侶に指導を受ければいい

そうしたのに具合を悪くしてしまった人がいたから、話がややこしくなったんだよ。
滝は敏感な人にはキツイ場所だから、実際にはなかなか難しいんだよね。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 23:30:15.55
>>560
はあ?
神霊だの言ったオカルトは>>512でしょ
何がフィールドワークで学術的だよw
568名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 23:49:36.95
>>565
いや違うよ
神霊がどうのこうのってオカルト話で無責任に他の行場に移れと薦めた>>512が悪い
もう一方はある程度の修行経験に基づいた具体的な話をしているのに
>>512が低学歴だのと言い出したのが荒れた原因
569名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 17:36:14.16
タイムスリップして時間が戻ったように感じるのは俺だけか?

もう終わってる話をぶり返すなよな
570名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 19:53:04.25
そろそろ梅雨だねえ。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 20:23:49.11
>>566
琵琶滝でも具合を悪くしてしまうということは、
精神的に敏感でしかも守りが定まっていない人なんだろう。
俺も>>561の意見に賛成。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 21:23:21.06
今水温何度くらいよ?15℃あれば行くんだが。。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 06:56:10.08
琵琶滝、蛇滝ともに、高尾山の薬王院が管理していて、基本的には
体験修行で何回かお坊さんの指導を受けて、お坊さんに「もう一人で
入ってもいですよ」と言われるまでは一人で水行出来ない。

蛇滝がそんなに危険な行場なら、体験修行でお坊さんが、一般の
修行者を蛇滝に入れるはずがない。

おかしくなる・・・というのは、多分、オカルトや超能力目当てで
滝に入るような人たちで、それは指導日にも、お坊さんにそのような
心住まいで滝に入る事は厳に慎むよう指導されるはずだ。それは
蛇滝でも琵琶滝でも同じだと思う。

ただ、お坊さんの云う事を聞かず、オカルトや超能力目当てで滝に入った
場合、蛇滝は権現様だから、お不動さんより荒々しいので、おかしくなる
危険性は高いかもしれない。

574名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 10:15:53.83
>>573
質問者はオカルトや超能力目当てでも何でもなく、
滝に入って調子を崩したから問題になってるんだろ。
レスの流れを読みなよ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 10:56:59.96
573氏は最初3行だけ言えばまだよかったと思いますが。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 12:35:53.04
>>575
ちょっと我が強くなってるんでしょう。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 17:15:38.58
験を求める行者というのは視野が狭くなって
思い込みが強くなるのが特徴だからね

一般の生活してる人からみるとかなりギャップを感じるけど
えてしてそういう事は本人自身はわからないんだよね
578名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 17:18:05.78
蛇滝がそんなに危ないなら薬王院に電話して
「すぐにやめろ!」って言えばいいのに

インターネットで一般のOLや女子学生が簡単に
入滝指導を申し込めるのは危険なんだろ???

世間の常識からずれてるぞ
579名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 17:42:13.47
>>578
もっと話を一般化して考えなよ。
ようするに、滝行で調子を崩してしまった人がいます。
その人は新発意で師も先達もいません。つまり、何かあったときに相談する人がいません。
その人は今後どうするべきかという話だろ。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 17:58:56.15
神社とか寺が軽いノリと金集めの為におそらく、滝行体験とかあるの
でしょう、あんまりお勧めできないね

霊的に何かあっても神職や僧職ではどうにもできない人が多いでしょう
いずれにしても神職と信者のマンツーマンでやれる神社仏閣がお勧めです
やるんだったらね
581名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 18:00:33.49
>>579
蛇滝の入滝指導は薬王院のお坊さんがつきっきりでやるわけだが?
そのお坊さんに相談できるだろ



582名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 18:01:47.11
>>579
師も先達もなく、未経験の人が一人で滝行やるなんて話
どっからでてきたんだ?

583名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 18:24:39.78
>>581>>582
どんどん話を脳内変換するなよw

帰宅後に調子がおかしくなったんだろ。
入滝時はお坊さんが付いてるけど、帰宅後までお坊さんが付いてきてくれるのか?w
584名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 22:00:41.69
帰宅後の体調についてはご僧侶の管理外ではあるとおもうけど、
だからといって「オカルト」「霊」とかのたぐいの話を持ち出すのは変だと思います。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 22:35:38.06
>>584
>だからといって「オカルト」「霊」とかのたぐいの話を持ち出すのは変だと思います。

オカルトや霊の話を持ち出すのはおかしいと思うけど、
敏感な体質の人は滝行は気をつけた方がいいことは事実。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 23:10:24.56
「リアル指導者が居るのなら、気軽だからと言って2chで訊かずにリアルで尋ねましょう」

と、言う結論でどうだ?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 23:53:14.00
>>585
>敏感な体質の人は滝行は気をつけた方がいいことは事実

そのとおりだよね。そのレベルの対応で良い事だと思う
そんあ「みんながわかってる事」を自分だけわかってるみたいに
騒ぎ立てるアホがいるから荒れたんだな(しかも自作自演までして)
588名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 09:03:18.57
>>587
滝行は修行の中でも激しい部類に入るからね。
精神のコントロールが出来ていない人は、たとえば日々の読経や座禅など、
無心になる訓練から始めてみる方がええかもしれんね。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 13:18:08.11
本日14℃。入り始めは若干冷たく感じるが滝に打たれているとすぐになれてきた。
12℃の時は行が終わった後、熱いお茶を何杯も飲まなければ震えが止まらなかったものだけど、
今回は平気だった。
590499:2011/05/21(土) 20:59:45.59
私の所為でスレが荒れてしまい、何とお詫びを申し上げたら良いかわかりません。
滝行直後は少し興奮していたので心配になってこちらにご相談申し上げたのですが、
>>505さんの仰る通り、ただの考え過ぎの面もあったかと思います。

体調も徐々に戻って参りましたので、これからも様子を見ながら滝行を続けて行きたいと思います。
また、自分で言うのも何ですが、敏感というか影響されやすい性質なので、
>>561さんや>>588さんのご意見も参考にさせて頂きたいと思います。

皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 04:17:31.70
>>561
>大人であっても、十分な情報開示と指導を受けた上で、はじめて自己責任が成り立つ。
>師もおらず、ひとりで発心して修行をしようとしている質問者に、
>そっちが駄目ならあっちへ行ってみなというのは、無責任極まりない発言だと思います。

お坊さんの指導の元で体験修行しようとしてるんだから問題ないと思うけど?
なんか飛躍してるんだよね。頭悪そう。

592名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 04:22:36.62
体験修行のばあい一時的であっても薬王院のお坊さんが「師」となりえるよね?
それを師がいないとか勝手に脳内で決めつけるから荒れたんだよな

・質問者は薬王院のお坊さんの元で体験修行するだけ
・もしその時点でおかしくなってもお坊さんに相談すればいい
・なので蛇滝で体験修行をする事を勧めた事がなんで
 魔境だのなんだのという話に飛躍するのかな?


593名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 04:40:38.21
一歩譲って質問者にアドバイスするとしても

「将来一人で滝行をするつもりならちゃんと指導者を捜したほうがいいよ」
という事ですむはずだよね。

それを飛躍して(たぶん頭の中で質問者が一人でかってに滝行をつづけると
脳内で決めつけて)蛇滝は危険だの魔境だのさわぎたてるのは頭わるいと
言われても仕方がない(思い込みが強いのは頭悪い証拠だから)
594名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 04:49:28.94
質問者が「一人で滝行をするのが危険だという情報を知らない」というのも決めつけだしね。

質問者はちゃんと体験修行という安全性の高い方法をちゃんと選んでるし
インターネットや本でそういう情報は容易に手に入る時代だし
将来一人でやるとしてもそういう情報を得てちゃんと自分で判断して師をさがす可能性は高い
魔境についても滝行に関する本やブログとかみてれば1時間もあれば簡単に手に入る情報だよね?

もちろんそうでない可能性もあるけど、自分一人で危険な事をやるはずだと
決めつけて騒ぎ立てるのはヒステリックだな。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 06:06:42.79
>>591
いちいち「頭悪そう」とか人格否定の言葉折り込むなよ。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 07:40:47.16
>>591->>594
質問者が問題解決してこの話は終わったのに、
そのすぐ後から何で蒸し返してんだよw
おまえの方がよっぽどおかしいよww
597名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 21:06:52.82
行者なんて怪しげなやつが多いから師なんて信用しないほうがいいよ!

「う〜っむ。おかしくなったのはアナタの性器に悪霊が憑いておるからです。私の如意棒で退治して信ぜよう。
さあパンツを下ろしなさい」...なあんてね


598名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 21:25:38.31
>>597
くだらないネタで話を蒸し返すなよw
もう問題は解決したの。いつまでも粘着して一体何がやりたいんだ?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 22:39:52.60
>>598
おいおい上のレスは俺じゃないぞ

反論できないから逆ギレか??
まあ低学歴だから無理ないか。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 22:47:21.48
>>598

まあ俺も感情的になりすぎたが、このレスでぐだぐだで飛躍と抜けだらけの
ひどい内容になのに「明解ですね」とか低学歴が頭のいい人間ぶってるのが
ちょっとカチンときたんだよ。弱い者いじめして悪かった

  ↓

561 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/05/08(日) 03:20:09.71
>>558
明解ですね。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 00:16:12.41
一体この修羅と悪口に満ちた書き込みは何なんだ?

本当に蛇滝で水行している人たちとは思えないのだが・・・

602名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 00:20:06.26
学者崩れの拝み屋が荒らしてる
603名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 01:12:09.97
>>601
とても修行をしている人とは思えないような書き込みですよね。
・・・もしかして、滝行や水行を貶めるためにわざとやっているのかな?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 07:34:04.13
>>601>>603
まあまあ。だれでも修行中に通る道だよ。
誰でもと言うか、「瞋」の傾向が強い人が通る道だな。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 11:20:06.05
なにか、心の中におさまらなものがあるのでしょうかね。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 20:41:36.67
>>604
達観されてますなぁ・・・
607名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 23:22:19.11
仏尊か自然霊かという話とは異なる視点で見てみたいんだけれども、
高尾山の蛇滝の御本尊は青瀧大権現=善女龍王(第三龍女)ですよね。
第三龍女は法華経に名高い龍神さんだし、日蓮宗の守護神七面大明神の
本地仏とも言われているので、日蓮宗や法華経に関係のある人は蛇滝と相性がいいかもね。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 19:22:37.34
>>607
日蓮宗の人が高尾山に滝行に来るのか?
609名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 13:27:09.97
梅雨入り早ーよ。

('A`)
610名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 13:32:34.16
611名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 15:13:16.99
>>610 琵琶瀧
612名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 17:06:20.54
>>608
通っていますが、何か?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 23:57:22.19
蛇滝の御本尊の青龍大権現って、善女龍王のことなの?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 02:35:09.02
>>613

http://www.zoeji.com/01meguri/01meguri-takao/01-ta-jyataki/01-ta-jyataki.html

善女龍王=第三龍女と言われています。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 23:57:15.71
雨による増水で滝行どころではなくなったね。出来るとすれば今週半ばから末くらいだろうか。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/05(日) 07:05:23.54
高尾山以外で、関東周辺で滝行が出来る寺社はありませんか?
617名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/05(日) 17:39:01.27
>616
ぱっと思いつくのは有名どころで御岳山か。(奥多摩のね)
あとは筑波山も。
黒山三滝も一応…。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 22:47:11.93
富士宮の白糸の滝って、垂直で粒も細かく明るくて良さそうだな。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 23:01:56.83
わんさと来る観光客の目線がちょっとアレか。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 23:39:20.22
時間を選べば観光客もいないけど、あの滝は行場には向かないキガス
621名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 20:14:22.05
ああいう滝はさぞかし霊格が高いんでしょうな。超能力獲得にはもってこいだ。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 20:30:15.49
超能力獲得なんて云ってると、妙なもんに憑かれて、
人生棒に振ってしまうかもよ〜〜〜。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 20:50:41.39
621は釣りだろ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 22:12:28.54
>>617
御礼が遅くなってすみません。
ご回答有難うございます。

御岳山は管理者がいるようですが、
筑波山や黒沢三滝は滝行を管理指導している寺社はあるのでしょうか?
一応調べてみたのですが、滝行指導を行ってる寺社はなさそうですね。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 22:36:41.69
>624
筑波山と黒沢三滝は特定の寺社が管理してる感じではなく、
各寺社個別単位(個人でもいるようですが)で滝行をしたい時にまとまったメンバーで行を行なっています。
そこらへんはお寺さんなどをこまめに探してお問い合わせするしかないですね。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 23:06:27.70
>>625
なるほど、よくわかりました。
黒沢三滝が一番近いので行きたいと思いましたが、
各グループが個別に滝を利用しているといった感じなのですね。
いろいろと問い合わせて調べてみます。
有難うございました。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 23:16:08.87
群馬にある「棚下不動滝」は凄いね。滝そのものよりも
そのロケーションが凄い!
628名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 23:24:47.83
629名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 23:37:45.74
>>628
>滝行の人がいるのだから、滝つぼに近づくなというのは、
>はっきり言って無視していいと判断した。
>サクサク滝つぼまで下りて行く。

こういう滝見物マニアの人が居るから、滝行は早朝など人がいないときにやらにゃいかんね。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 23:50:04.13
>>628
標高差があり水滴が細かい滝のようだ。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 22:35:23.06
棚下不動滝 は大きな岩の間の隙間に護摩堂があるけど。
大きな地震でもあったら、岩が崩れて押しつぶされやしないかと
心配になる。
確か毎年新春に、高崎?の坊さんグループが滝行してたと思った・・
632名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 23:26:34.81
やっぱり一人で滝行してる人はいないの?
633名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 23:37:40.99
いるだろ。俺もそうだし。
ある意味集中できるが、何かあった時助からないかもしれないとの思いから、不安にかられることはある。特
に冬場は長くは入っていられない。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 23:44:26.77
>>633
あなたは何処かで修行を積んだ後、独立した方なんでしょ。
初心者がひとりで滝行するのは無理ですよねぇ・・・
635名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 00:33:36.68
いや、修行というほど長期間積んだわけではないよ。例え行者であっても一人は禁物というし。
それに特に冬場、達者になればなるほど無理をしてしまい亡くなる人もいるそうだし。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 05:06:06.78
>>517,>>519,>>525
失礼ですが、十句観音経のスレでいろいろと教えて下さっていた行者さんですか?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 06:06:18.15
冬場の厳しい寒さの中の滝行は確かに、このまま逝ってしまったら?・・・・と
フト不安や危険を感じる時もあるけど、行で命が失われるなら、行者としては
それも本望と思うくらいでないと・・・と思う。
でも、それは決してムチャをしてもいいって事じゃなく、慎重に注意しながらやっても
尚、神仏の加護が戴けなくて命を失うなら、それまでの機根であったと思うべきかと
いうのが、俺の基本。
行者は行で命を失っても、それに同情や哀れみを受ける事は無く「はい!ごくろうさん」で
お終い。そう云うものと心得たほうがいいと思う。

でもさー、達者な行者で、無理をして冬場の行で亡くなる人っているの?
そんなの稀じゃないの?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 07:28:24.90
行場で死んだら普通にいろんな所に迷惑かかるし、死ぬことよりそれがイヤだな。
第一発見者とか、事件性がないことが明らかになるまで警察に取り調べられてかなりのストレスだと言うし。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 07:57:24.21
イヤでも、そりゃしょーが無いでしょよ。
どんな死に方でも、どの道遺体の処理も諸々の手続きも
自分じゃ出来ないんだから・・

でも心臓麻痺や溺死で行場に遺体が残ってるなら、状況経緯も明白だし
検死もすんなり済むとおもう。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 08:06:08.50
>>638
>事件性がないことが明らかになるまで警察に取り調べられてかなりのストレスだと言うし。

死んでるのにストレスが掛かるのか?w
641名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 08:41:55.22
>>638 は、第一発見者と云ってるね
642名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 09:02:27.68
>>641
あ、コイツはとんだ失態をしちまった!
なにとぞお許しをm()m
643名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 10:00:54.16
うむ、許してつかわす (*′∀`)σ)∀`*)ツンツン>>642
644名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 13:28:24.16
危ないのは冬場一人で5分以上入っていることくらいじゃない?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 18:57:49.15
>>637
過去ログにもあると思うが、冷水に力を奪われて滝から抜けられなくなったり倒れ込んだりするらしいよ。
実際にあったことだががけ崩れが起きることも。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 21:51:16.09
>>641->>643
なんかこう、久々にこの板らしいやり取りを見たなぁ。
最近は間違いを指摘すると指摘された方が意固地になって変な言い訳を始めて、
お互いに煽り合いになってスレが荒れるようになってしまった。
この滝行スレは昔からの人がまだいるんだねぇ。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 07:55:22.14
厳冬期の滝行は確かに注意するに越した事はないね。特に俺みたいに
血圧が高めの人間には「要注意!」かも。
だから、行場の環境が許すなら、滝壺に入らずとも滝を戴ける様に
パイプや樋を使って本流から水を引いて、そこに滝を設けて浴びるのも
手かと思う。
体力を消耗しないで滝行したり、過度な負荷が掛らないように工夫することも
必要だと思う。少しでも長い時間滝を戴いて居たいなら、そのようにして浴び
るのも自分的には桶だと思うんだけど・・
ある程度滝行にも慣れて、滝の中で観想に浸りたいなら体力を失う深い滝壺や
水量のある滝を避けるのもいいとおも。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 10:30:14.30
>>647
>ある程度滝行にも慣れて、滝の中で観想に浸りたいなら体力を失う深い滝壺や
>水量のある滝を避けるのもいいとおも。

高尾山の蛇滝みたいに上から一本で落ちてくるような滝なら大丈夫かな?
上の方で蛇滝はちょっと難しいみたいな意見もあったけど・・・
649名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 10:53:45.07
蛇滝はちょっと難しいみたいな意見は、蛇滝にお祀りされている
竜神さん?だかが厳しいからって云う理由じゃないの?
650648:2011/06/11(土) 12:15:05.37
>>649
>蛇滝にお祀りされている竜神さん?だかが厳しいからって云う理由じゃないの?

そういえば、そういう理由で仰っていましたね。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 23:39:36.87
棚下不動滝は震災ででかい落石があって立ち入り禁止になっていたけど
その後復旧したのかな?
拙僧が行ったのが3月末くらい
652名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 23:48:23.23
蛇滝に付いて言えば代償を求める傾向がある
天部だとか荒ぶる神の一番きついお顔
請願立てての修行なら話は早いよ
ただし手ぶらならちょっときつい
天部のお供物勝負だとか、掃除9割水行1割みたいな話
どの道六道から脱してないから修行本尊としてはどうかな?って感じだよ
あと、蛇滝行者の傾向として霊能修行になって本来の仏道からズレてる人が多い
初心者新客がここで修行したら間違った方向に行きやすい
まあ、天部のご利益信者ならおすすめw
お堂の隣のおいなりさん拝んでみなよ利生は素早いよ
653名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 00:58:38.53
ほたら、お稲荷さんに、お酒3リットルパック×三本+油揚げ50枚
      蛇滝に、お酒3リットルパック×三本+生卵100個
そんくらい、持っていったらご利益あんべか・・・
654名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 20:29:10.21
>>653
そこまででなくても利生早く出るよ
655名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 12:04:24.89
>>652
蛇滝の本尊さんは青龍権現=第三龍女だから、法華経をお唱えすれば大丈夫じゃないかな?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 14:39:12.69
>>655
御経を唱えて本尊の尊格が即上がるわけでもないから一緒
657名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 16:12:44.38
>>656
仏法という心象世界は経典を根拠とする。
青龍権現は法華経の世界では成仏しているので一緒ではないよ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 14:58:24.85
なんか、また、むずかしい話をしてる…。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 19:28:39.53
質問させてください
上のほうで魔境の話しがでてますが
霊能者やいわゆる見えると自称してる人達は本来の修行中に陥る魔境とは別かもしれないですが
それに準ずるようなことなのでしょうか?
そうだとするとテレビのそれ関連はやばくないですかね
660名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 07:33:27.79
>>659
あなたは魔境に付いて誤解があると思う
661名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:04:54.32
魔境について語り出すと荒れるよ。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 17:29:48.24
魔境の捉えかた、処し方もイロイロだからね。魔境も含めて併せ呑む行者もいれば、
矢鱈と魔境だからそれに拘るなと云うひともいる。

オレに言わせリャ、クスリも毒薬の一種。その量と用い方次第だと思うが・・
すまん。荒らすつもは毛頭ないからね・・
663名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 20:45:02.45
じゃあちょっと荒れないように書くつもりなので荒らさないでw
霊能って言うのは六神通、神通力と定義してみるのでそのつもりで
まず神通力については経典根拠があるから修行でそれが身についたと言うのはあながち嘘ではないし力があること自体が魔境ではない
しかし、神通力が経典に書いてある本物と俗に言う狐狸のたぐいが憑いて発動みたいなのもある
後者の場合は魔境
経典によると空とか無を理解しているから何ら不思議ではないみたいに書いてある
実際は因果を紐解いて理解するような感覚

あと俗に言う霊能者の定義として本物と偽物がある
この場合の偽物本物の定義は先程の狐狸のたぐいに憑かれたのも一応本物としておく
一応感覚として霊能がある(狐狸のたぐいも含む)場合と
漠然と金儲けで霊能者を装って実際にはそんな力など無く思い付きの出鱈目を言って脅して
高額なお守りだとかお墓だとか水晶ブレスみたいなのを買わせたりするのは霊感商法で偽物、具体例だと織●無道みたいなの
664名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 20:46:10.43
経典には修行の目的として「霊能者になりたい」みたいなのは目的からそれてると言っている
そういう人は無や空だとか経典だとかそんなの関係ないみたいな傾向があるから魔境に陥りやすい
ってか、その傾向を指しても魔境と呼ぶ
スピリチュアルみたいなのとかヒーリングみたいなのはそういう力でサロン経営をしたいだとか
アセンション妄想で2011年に生き残るみたいな話だからそういう傾向が強いように思える
つまり、運転免許を取る為に教習所に通うみたいな感覚で修行してる人
テレビに出るような有名な人になりたいからみたいなものだから行者として向かう先が違うから魔境というわけだ
悟りだとか人格を向上させるだとかが目的であるべきであってあくまで神通力は副産物と思ってほうがいい

あとテレビ霊能者については
本来見えないような雲をつかむような話をするわけだから一般人は誤解をするよな
実際に正しい道で修行した場合他人に誤解を与えるので話したがらないし、妄語とも取れるので話さない
そういった誤解してしまうと思っているのかいないのか?
思っていれば悪業を積む、思っていなければ無や空、因果を理解していない
どのみち魔境だと思う
665名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 20:54:10.24
でもってまともなお寺や神社で修行しても狐狸のたぐい系の魔境には陥る
言ってみれば霊能妄想なんだけども
願掛けして叶っただとかで発動しやすい
私は神様仏様と意志の疎通が出来るんだと思い込み、身の回りの出来事は全部神様が起こしていて
都合の悪いことが起きたら悪い霊の仕業だ、みたいに思い込み脈絡の無い霊界を妄想的に創りだしてしまって
自分を霊能者と思い込む、
最後には統合失調というわけだ
666名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 20:58:42.74
それから
修行の目標を人に置くのはグルイズムと言って仏教とかヨーガの修行では当たり前のことなんだけれども
その人つまり師のレベルが低いと、とんでもないことになる
オウムなんかは麻原自体がレベルの低い行者で魔境だから
弟子たちは全員魔境でカルト化して全滅
師や先達は選んだほうがいい、とは言うものの縁だから仕方ない部分もあるけどね
667名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 21:22:43.00
http://www.youtube.com/watch?v=WDOcV-6vJEs

これなんかは典型的な魔境
魔境と言うけれどこの人みたいに魔境でメシ食ってる人もいるからw
過度に怖れる必要は無いよ
>>662さんが言うよう毒も薬の内だろうし
魔境に興味を持つって事は注意しているから深刻な問題にはなりにくい
怖れるよりも正しい師に弟子入りすることだな
668名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 22:20:19.28
質問した者です。
誤解というかわかっていないんだと思います。
回答いただいた方々ありがとうございました。
魔境とは違うかもしれませんが信心深くなると陥りやすいものとして忘れないようにしたいです。
ありがとうございました
669名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 22:53:36.71
>>668
信心深い事も信仰を持つ事も修行に必要であって大切な事だよ
ようは信仰の方向性の問題
願掛けばかりのご利益信仰が間違いだとよく言われるけれど
これも当たりで魔境に陥る
神様と言う他者まかせであって自分で向上しようと思わない行為だし
結果として因果や無や空を知ろうとしないわけだから智慧が何時まで経っても働かない
お付き合いとして願掛けが無ければ信仰を感じ無いと思うのであれば
出来るだけ現世利益ではない事にして、例えば修行が進みますようにだとか師がいないのであれば
良き師と縁を持てますようにだとかにして、だんだんと願掛けしないようにしていく事
漠然と神仏と向き合うように変えていく事
670名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 07:51:20.64
>>669
霊能を開発したいという気は全くありませんが、
いろいろと敏感で受けやすい体質なので、自分の心を強くしたい、
揺るがない自分になりたいという目的の修行は間違ってませんよね。
ただ、滝行や修行に行くと具合が悪くなるので、困ってはいるのですが・・・
671名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 08:34:57.34
>>670
それだと滝行よりも読経とか坐禅とかで鍛えてからのほうがいいかもね
毎朝10〜15分くらい読経したり座って呼吸法とか
心が揺れないようにするにはそっちのほうが早いかもしれない
滝行で禅定に入るのはそういう土台が出来てないとつかみにくい
あと方向性はいいとおもいますよ
672670:2011/06/21(火) 22:05:25.36
>>671
ご回答有難うございます。
滝行後は毎回具合が悪くなるので、どうしたものかと思っていましたが、
やはり、読経や座禅などで精神的な土台を作ってからの方がいいですね。
読経は家の宗旨に基づいたものでいいですよね?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:37:18.57
>>672
ぶっちゃけお経はなんでもいいです
それこそお経にこだわらず祝詞でもいいですよ
ただし、唱え方を心がけてください。
よく、ご先祖さまのためにだとか仏様のためにお経を唱えると言いますが
これはやや方便でもあります。(もちろんその側面も否定はしません)
お経を唱えるのは自分の修行と捉えるようにして読経してください
まず、覚えているお経でも経本を見ながら文字を追いかけること
そして文字を追いかけることに集中すること
一定の速度で早すぎず遅すぎず唱える雨の雫がぽたぽたと落ちるようなリズム
細切れに息継ぎせず息継ぎは鼻から大きく吸って下っ腹に溜めて吐ききるまで唱え続ける
意識した読経は呼吸法でもあります
そして修行が進むと何も考えなずに読経に没頭出来るようになりますよ
高度なテクニックとして声の出しかたとかもありますがさいしょはそんな事まで考える必要はないです

674名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:38:22.25
それと坐禅(呼吸法)ですが
座ってから
鼻から吸って口からゆっくり時間をかけて吐き出す、吐ききるまで吐き出す
腹式呼吸を心がけて胸ではなくお腹をふくらませて一定の時間貯めてからゆっくり吐き出す
貯める時間は最初は10秒位から初めて慣れてきたら30秒くらいとどめてください。
その際にへその下にグッと力を入れて溜めることです
あと座りかたですが読経にせよ呼吸法半跏坐で修行してみてください。
読経だとか修行だとかはみなさん正座でかしこまってって思うようですが正座は実は修行向きの座り方ではないんです
しびれたり集中できませんからね

毎日10分でも15分でもやればどちらの修行でも丹田が鍛えられますから動じない心が養われますよ
そしてそれで養ったものを滝行に活かすこと
滝の中で読経の時のように何も考えていない自分を見出すことです。

頑張ってね!
675670:2011/06/21(火) 22:52:14.77
>>673>>674
とても詳しいご解説をいただき恐縮至極です。
教えていただいた通り、今は読経と座禅(瞑想・呼吸法)に集中して
動じない心の土台を作り上げたいと思います。
そしてしかるのち、再び滝行に再チャレンジしたいと思います。

どうも有難うございました。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 23:03:22.22
再チャレンジだとか難しく考えず
滝行は日々の修行を試す修行だと思えばいいんですよ
例えば一ヶ月みっちり毎日読経をやって滝行をして何か感じるものが違うはずだよ
ある程度読経と坐禅をやって腕試しというわけです。
その繰り返しでだんだん向上してくる
学生が部活で毎日練習して練習して大会に出るようなもんです
677670:2011/06/21(火) 23:14:37.08
>>676
>学生が部活で毎日練習して練習して大会に出るようなもんです

なるほど、なるほど。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/23(木) 21:51:36.06
この2日ほどでかなり水温上がったんじゃない?
夏至で明るいだろうし、今がチャンスだな。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/23(木) 22:00:05.92
高尾山とか御岳山あたりはハイキングコースなので普通な時間帯は…。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 00:24:36.39
三重県の椿大神社のみそぎ修法会はいいよ。
修行の滝は拝殿の結界内にあるし、神職による徹底的なお清めの後
宮司さんの直接指導のもとで行うから、何かヘンな方向に行くことが無い。
ただ、月に1回しか開催しないので参加出来るチャンスが少ないことと、
毎回200人位の参加者がいるから滝に打たれる時間が一人10秒程度なので物足りない・・・
681名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 05:15:56.48
>>679
ギャラリーは居ないほうがいいけど、場所柄仕方ないよね、竹垣で目隠しでもしてあれば
違うんだけど、それも望めないから、ギャラリーが居ても気にしないような自分を心がけ、
それも修行の一環だと思うしかない。

>>680
ほぅそりゃいいジョーホ〜サンクス ___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
修法会はひとり10秒でも、後日一人で行って、存分にその滝に入る訳に行かないの?
682名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 12:20:47.78
大雨の後なので、いつも使っている滝の壷が1mに増し、そこから泡と小石を巻き上げるようになっていて、立っていられなかった。
棒を持ってこればよかったと後悔。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 14:38:05.15
>>680
> 毎回200人位の参加者がいるから滝に打たれる時間が一人10秒程度なので物足りない・・・

これはどこの体験会でも一緒であくまでも体験だから仕方いない部分もあるかもな
684680:2011/06/25(土) 23:56:20.58
>>681
>修法会はひとり10秒でも、後日一人で行って、存分にその滝に入る訳に行かないの?

申し訳ない、自分は修法会に何回か参加しただけなので、詳しいことはわかりません。
滝は拝殿の玉垣内にあり、普段は近づくことが出来ないので神社に問い合わせてみてください。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/28(火) 19:44:19.63
ついに水温20℃。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/28(火) 23:03:25.07
よう読経しろよ。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 00:01:44.29
そーゅオマィが読経しとんの聞いたことねぇーぞ

( `∀´)σ)∀T)>>686
688名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 11:18:20.49
梅雨の後は水量もなかなか衰えないね。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 13:41:59.95
明日は水無月の夏越の大祓。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 02:33:35.24
晴天が晴れるといいですね
691名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 06:59:07.79
この諸見里が使った滝って、だれか入った事のある人いる?

滝修行を行ったのは「弁天堂の雄滝」らすい


諸見里「すっきり」滝修行で気合注入…女子ゴルフ
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1309352401
692名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 19:19:58.55
>>690
賛成の反対なのだ
693名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 22:15:32.79
>>691
身延の雄滝弁天堂ね。
七面山という日蓮宗の霊山の登山口近くにあるらしいんだが、
俺も一度行ってみたいと思って調べたんだけど、交通の便が悪いんだよね・・・
694名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 13:08:53.77
水量の多い時期に業を行って、背中に激しいこりのようなものが残ったんだけど、これが鞭打ちというやつかな。
私が使っている滝は高さ7mだけど壷が1mくらいだから威力はかなりある方だと思うんだけど、打たれ方がまずいのでしょうか。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 13:44:28.23
>>694
頭に当てずに肩に当てるのが基本です。
首から上に当てると鞭打ちになりますよ。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 21:30:59.37
頭で受けてはいけないのは知っていましたが、背中だけだと多少とも”ものたりなさ”を感じたので若干頭に当たる程度でやってみました。
実際ようつべのいくつかの動画では頭からもろに長時間打たれていたので。けど自分の滝は水滴が大きく、思ったよりも負担だったのかもしれませんね。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 19:42:36.58
>>696
頭を前に傾けて、背首あたりで受けるといいよ
698名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 00:08:12.57
がんばっとけよ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 15:04:04.04
本格的に活動できる時期になったというのに書き込みが少ないな。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 15:21:50.04
夏に滝行してもただの水浴びだし面白くない
701名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 16:20:22.75
>>700
夏は身体が熱くなってるから、逆に体感温度としては冷たく感じないか?
それに、滝行は寒中ガマン大会じゃないしw
702名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 20:13:50.83
>>700
冬に滝行してもたんなるガマン大会になってそれこそ水浴びになりやすい
信仰の心をじっくり見つめるには寒くないほうが向いている
703名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 20:26:22.40
夏でも冬でも、いっちゃん大事なのは、滝に入っている時の「観想」じゃねぇーの。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 20:31:06.20
いっちゃん大事なのは「禊してきた」って行った時の周りの反応だろ。
真冬一択
705名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 21:11:34.34
チミはあと100年滝行してくらさい。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 21:59:25.27
冬って気温より水のほうがあったかいから実はそんなに大変じゃないんだよね
707名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 22:00:53.58
一概にそうも言えんぞ。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 23:10:49.69
見た目よりはずっと楽なのはたしか
709名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 23:41:31.26
見た目きつそうで実際楽なんだから冬にやるしかねーな
710名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 00:38:30.69
季節にかかわりなく深い境地に入ることが出来るのが真の行者だろ。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 01:44:55.87
真の行者なんて少なくともここには居ないだろ
712名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 02:34:30.15
>>711
普段は居ないけど、たま〜に出てくるじゃん。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 02:59:17.43
自称「真の行者」様な
714名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 09:07:13.34
>>713
呼んだ?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 12:19:43.16
お帰り下さいませ、行者さま
716名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 13:40:56.67
滝行でなんか能力とか開いた奴居る?
勘が鋭くなったとかは無しな。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 22:35:58.43
寺で相談に乗っているお坊さんなんかは昔滝行をやっていたという人は多い。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 00:25:29.65
祈祷なんかする人とか霊能力の人なんかは滝行は基本みたいな感じだな
719名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 00:27:30.40
>>709
真の行者発見!
720名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 02:22:17.49
>>717
光明真言行者のなんとかさん(名前忘れたw)は、滝行が日課だってね。
ただ霊能力獲得が目的ではなく、あくまで自己の修行という意味らしいけど。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 02:28:27.31
(^ω^;)テヘェッ! ばれたか・・
722名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 13:44:37.11
一応六神通のいくつかそれらしき能力はあるよ
滝行はあくまで修行の一部だね
他にもやることはあるから滝行だけで通力が出たとは言えないかもね
もちろんそれ目的で修行しているわけじゃないし気がついたらそうなってたみたいな感じ
723名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 23:17:49.65
>>722
自称「真の行者」発見!
724名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 10:05:16.30
725名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 10:13:36.00
>>724
(U)
726名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 19:24:10.50
>>724
誰?そして何処の滝?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 22:38:25.65
壁にもたれて滝に打たれるのはいいの?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 22:43:08.68
別に構わんのよ。そうせざるを得ない地形の所は。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 22:55:06.45
座る滝もあればもたれる滝もあるいろいろでしょ
730名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 23:05:12.99
滝にもたれる者は全ての修行を無にする
731名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/17(日) 09:00:44.96
この時期でも行者さんには甘酒で接待するんですが、年々水がぬるくなってまして。
試みに甘酒をシロップにしたかき氷をつくってみました。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/17(日) 09:11:10.13
甘酒は全ての修行を無にする
733名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 03:25:57.18
734名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 08:15:48.88
頭に被ってる三角帽子は、何なんだ?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 20:10:32.82
女子大生が高尾山の蛇滝で滝行体験してる。

http://www.youtube.com/watch?v=4jXgeJ_767k&feature=related
736名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 11:28:26.46
>>735
こんな細い滝で死者がでるの?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 12:12:32.02
>>735
細いから水圧が集中して痛そうだね。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 13:14:36.15
>>736
死人が出たのは冬場だってさ
739名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 13:20:16.14
岩場だもの、滑って転んでも打ち所が悪けりゃ死ぬよ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 14:43:14.12
>>739
滑落したんじゃねえよ凍死だよ
741名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/23(土) 14:58:36.73
あれ?蛇滝って高尾山の上から降りていくの?
下から登っていくんじゃないの?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 13:06:09.22
棚下大滝は地震で遊歩道崩壊しますた
743名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 13:11:57.70
>>742
4月に行ったら下の駐車場にデカイ落石が落ちてたw
744名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 13:17:43.88
これは当分いかれなさそうですね
非常に残念です。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 13:35:42.75
良い行場だったんだけどね
746名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 17:51:33.31
棚下の滝、ヤッパ崩れましたか・・・・
でも遊歩道が崩壊しただけで済んだのは幸運だったかもしれない。
地震が酷ければ、あの岩屋自体が崩壊して、滝そのものも形状が変わって
しまったかもしれない。
でもよくあの岩屋が持ちこたえましたね・・・管理者は、大きな割れが入ったり
してないことをよくよく確認してほしい。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 18:53:27.63
>>746
その前に立ち入り禁止だから
748名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 05:19:21.18
あっそーーなの。 と云うことはまだ崩れる危険があるちうことだね。
もう棚下の滝では滝行はダメかもね・・・
749名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 13:15:32.32
関東でどこか良い滝ない?
水量もほどほどあって足場も良く駅から歩いていかれるような
名もない滝
750名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 16:08:49.04
>>749
知ってるけど「名もない滝」だから説明できないな
751名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 16:13:09.69
>>749
「名も無い滝」ってことは誰も管理しておらず、
本尊も確定してない滝でしょ。霊的に危ないんじゃないの?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 20:43:19.44
>>749
「名もない滝」には該当しないけど、足場も良く駅から歩いて
いかれるような滝なら、
http://www.youtube.com/watch?v=hnZZupuDaZ0
753名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/03(水) 05:30:36.31
>>752
等々力不動尊の滝だね。
河原氏が若い頃、ここで日課のように修行していたというけど、
今でもここで滝行をしている人はいるの?
754名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 22:11:47.06
等々力もそうだけど都内の滝場は開発で水が枯れてる
往時は勢いあったんだろうけどな

板橋区赤塚の赤塚不動滝は知ってるか?
ここも滝場だったんだろうけど今は滝場跡って感じだ
水源は開発で建売住宅が建ってる
http://kkubota.cool.ne.jp/fudounotaki.htm
755名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 22:14:48.51
赤塚から少し走って埼玉に入ると和光にこんな滝場もある

http://www.nana.or.jp/~seiryuji/takigyou/index.html

ここは上に池があるから水量は確保されてるね
単立の修験寺院だけど興味ある人は行ってみたら
756名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 15:31:51.54
ナイヤガラで滝行はちょいと難しいだろうと思いました。
奇跡的に助かっていることをお祈りします。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 21:47:08.72
大阪近郊だが、水温21℃だった。去年の今頃は23℃あったんだが、これ以上上がらないのかな。
まあこれだけ暖かければ苦にならないんだが。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 05:44:59.87
温泉法による温泉の定義では、泉源における水温が摂氏25度以上やね
759名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 09:35:02.62
>>753
等々力不動の滝は観光客がいっぱいいるからハズカシイね
でも行小屋らしきものがあったから早朝とかはできるのかな
760名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/18(木) 11:16:52.45
>>759
観光客が一杯いるのですか?それはちょっと恥ずかしいですねぇ。
河原龍靖師が昔、等々力不動尊でよく滝行をなさっていたそうですが、
今ではそういう環境ではなくなってしまったのですかね。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 05:45:51.29
伏見稲荷って滝が多いね・・・自分がざっと数えても二十数箇所ある。
どこかお奨めの滝ってありますかね・・
陰湿な感じの滝はカンベン。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 10:24:37.77
>>761
普通は五社の滝だろう。

個人的な感想だが、あそこはいわゆるパワースポットの類ではないかと思う。
近場で足繁く通えてタダなら毎日でも行きたい感じ。
763名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/22(月) 11:13:56.38
>>762
御膳谷の清滝が随一と聞いたことがあるけど・・・
764名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/22(月) 12:03:53.56
『週刊神社紀行K』に、お代さんが滝行してる写真が掲載されてたけど、
あれは何処のお滝場ですか?明るい感じのお滝場だったけど。
765764:2011/08/22(月) 12:08:00.94
自己解決しました。

清明滝というお滝場のようです。
明るくて大きなお滝場ですね。
修行のための清明舎という参篭所もあるようです。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 12:55:40.27
>>763
そうなのですか。一度行ってみます。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 13:42:57.90
>>766
失礼しました。訂正です。

稲荷山随一の滝は>>764さんの仰る清明滝だそうです。
清滝も清明滝も同じ御膳谷にあって名前が似てるので勘違いしてしまいました。
他の場所と異なり、一段と大きな行場のようです。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 14:01:23.66
>>767
ちなみに社務所には一回どのくらいお包みします?
定額だといいんですが・・・・。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 14:18:07.65
>>768
いや、私は伏見稲荷のお滝場で行をしたことはないのです。
お滝場の情報は聞いた話ですので、社務所への奉納額も存じません。
ただ、御膳谷のお滝場は伏見稲荷大社管轄とのことなので、
伏見稲荷大社(御膳谷社務所)に直接お聞きになったほうが良いと思います。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 14:48:09.88
>>769
ああでも伏見稲荷大社の管轄は聞けて良かったです。ありがとうございました。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 15:12:17.39
清滝というのはお滝が二つあるが、男用と女用なのかな?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 15:16:37.08
暖簾がかかってるだろ?
773名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 15:19:14.97
774名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 10:02:38.49
さてと、今から行ってくるよ。水温が高いうちに十分堪能しておかないとな。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 10:11:33.98

 オンアラ堪能サンバンバタラク。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 21:08:39.39
うちの滝はこの時期、太陽の高度も下がり薄暗くなってくるころだよ。
直射日光があたる明るい場所がいいんだけどね。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 17:25:28.69
滝は気持ち良いけど山道がたいへんすぎ
778名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 20:31:48.51
>>735とか>>752で上がっている5メートルくらいの細い滝は、
水滴も太く夏でも痛いんだよな。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 15:39:06.69
今日の水温なんと19.5℃。この時期としては異例の高さだ。
先週は毎晩クーラーをつけていたので予想はしていたが。
780ちょこてぃ:2011/09/28(水) 14:05:47.28
崇教魔光のカルトなんとかして(><。
781ちょこてぃ:2011/09/28(水) 17:48:45.59
道場に自ら滝を作る



    ↓



女性信者に打たせる
(あくまで道場長として監視)



   
    ↓




水をかけることによって透けるおっぱいが目的・服の隙間から見える谷間が目的
そして水に打たれて縮こまったコリコリ乳首を見て楽しむ



    ↓

場合によっては除霊と行って性行為を強要(道場長=神ということで逆らえない 洗脳済)
782名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 21:08:46.94
今日の水温14℃だったが、この温度で2分も入れたのは初めてだ。なんか俺のレベルが上がったみたい。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 21:22:48.76
別に我慢比べじゃないんだし無理しなくていいのに
784名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 03:12:30.67
>>782
>なんか俺のレベルが上がったみたい

情けないやつだな。もっと志を高くもって生きろよ
785ちょこてぃ:2011/10/12(水) 10:41:23.48
>>782
そんな暇あるなら、時間をもっと有効活用して、
スパなり、大衆浴場でサウナに入って水風呂がいいですよ♪

大体21度〜なので、気持ちいいです♪

健康と、リフレッシュでおススメします☆
786名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 21:18:07.65
>>785
適温というのがあるのを分かってほしい。
真夏だと水がぬるくて余裕が出てしまい、真冬だと痛すぎてほとんど入っていられない。
今くらいの時期の水温がちょうどよい。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 21:08:33.18
>>473
日蓮宗系僧侶or神社本廳所属の神職乙!!
788名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 07:41:53.86
>>787
ワロタw
よくまぁ、一行ネタレスを見つけて亀レスする気になったなww
789名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 21:23:18.10
>>786
まあ色々滝行の目的があるからどうのこうの言う気はないけれど
あくまで俺の話な
ぬるい、冷たくて痛い
その状態で禅定を作れるかどうかの修行になってきてる
だから宝号や心経は唱えずに静かに定印結んで座るって感じになってる
気がつけば手がふやけてるくらいに入ってる
だから俺の修行は見てて地味だよw

最初は丹田鍛える修行から入るんだけど、丹田が大きくなって腹が座ってきたら
そうなってくと思うよ、夏は夏の行があるし真冬は真冬の行がある
790電脳プリオン:2011/10/29(土) 22:51:51.16 BE:243245164-2BP(1960)
5じゃないのか
791名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 18:53:02.47
初木枯らしを観測したそうだが、水温も水分下がっているだろうね。
毎年この時期になると12℃なんだが、快適に出来る温度を下回ったな。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 20:45:37.39
水温が低くなって去年と同じ問題にぶち当たっているのですがそれは、
水の冷たさを気合いで吹き飛ばすため大きめの声で経を唱えても、逆にそのことによって返って体力が奪われてしまい、
結局長く入るのが難しくなっているのですが、上級者はこういう時どうしていますが?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 21:57:06.35
>>792
あなたはまだ丹田が出来上がっていないね
お経よりではなくてご宝号で修行してごらん
短いほうが瞬発力があるから少しは楽かもしれない
大きく唱えて下っ腹を意識して丹田を鍛えるしかない
あと長く入るとかはあまり意識しないでも良いよ
短くても修行になっていればそれはそれで良いと思うよ
あとはご宝号七回くらいで一旦出て、また入るようなのでもいいかもしれない
794名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 22:12:14.53
そうですね。確かに夏は般若心経、冬は唱えやすい南無妙法蓮華経で行っています。
しかも2回唱えて1呼吸入れる程度です。入滝時間は10℃で1分で、それ以下の水温ですと1分以上入ってられません。
1月は暑いお茶を飲みながら出たり入ったりしていますw
丹田を鍛えると強くなるんでしょうか?でしたら坐禅と腹式呼吸で少し鍛えてみます。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 22:24:22.68
>>794
冬の滝行はまず丹田を鍛えなきゃ話にならないよね
寒さにもどっしり構えていられなきゃ先々滝の中で禅定になれない
上級者はどうしてるか?って話だったんだけども
禅定に入るから何も感じないんだよね
ご宝号もお経も唱えないで入っていられる

>でしたら坐禅と腹式呼吸で少し鍛えてみます。

それは良いかもしれない
滝行だけではないんだけど修行はなにか別な修行と組み合わせると飛躍的に効率が上がる
良い意味での修行のスパイラルを作り上げて交互に修行すると良いよ
そもそも滝行は垢離や禊と言ってそれ自体が修行というよりは修行の準備修行の側面が強い
坐禅で禅定に入るのにブレない心を作るには、寒い滝場でも動じないように鍛えれば
禅定も深まるよ
796名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 22:05:40.32
汚い池に入って禊したいんだけど
東京で入れる池ってある?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 02:20:20.67
お風呂に冷たい水道水入れて潜る

じゃ駄目なの?
滝じゃないといけないの?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 07:32:48.89
>>797
お風呂にちゃんと本尊勧請してたらおk!
799名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 11:56:16.93
昔、若い頃に水シャワー浴びて“水行”してたっけw
真言を繰り返し唱えながら、真冬の北海道は結構キクっす!!
800名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 23:39:57.67
ウチらのお不動様のお瀧が過年の災害で崩れてダメになったために御堂脇に人工のお瀧場を整備。
何のことはありません、高所の龍口から水道水が流れ出る仕儀。
併せてお瀧場の付近にあった龍王神さまの祠も本堂脇に遷座。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 06:21:52.43
お風呂に冷たい水道水はって全裸で頭まで入ってみたけど
最初の2分はきついけどそれを過ぎると慣れて平気だったわ。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 08:47:56.02
風呂漬かりは体温で体表附近がヌルクなってくるからね。
シャワーというのは、常に冷たい水が流水で体に当たるからヒャッコイぞぉ!!
803名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 21:58:07.44
>>797
滝行にはならないけど水行にはなる
804名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 02:43:13.58
>>792
ヒント:皮下脂肪


冷たくても平気って威張ってる奴はたんにデブなだけだろ
805名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 14:26:57.04
当方、都内在住の滝行を志す新発意のものですが、
東京周辺には通いやすい滝場がなくて困っております。

それで↓の寺院を見つけたのですが、信用出来ますかね?

http://www.nana.or.jp/~seiryuji/takigyou/index.html

単立の修験寺院のようですが、歴史もあるみたいだし一度尋ねてみたいと思うのですが・・・
806名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 15:05:12.09
>>805
住職の行歴は不明だが、外面が顕職で滅多なことはないと思うが。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 01:19:39.44
>>806
早速のご回答、有り難うございます。

>住職の行歴は不明だが

ここが引っ掛かるんですよね。
ただ、住職は公職にいろいろ就いてるようだし、
お寺自体も歴史はあるみたいなので大丈夫でしょうかね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 08:31:39.39
>>807
反社会的なことやいかがわしい商売をしないと言うことでは大丈夫だと思われるが。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 11:29:22.38
http://www.go-kito.com/top/modules/tinyd2/content/index.php?id=6
>高尾山の琵琶瀧での作法が次第書として売られている事もあり、

だ、そうですが、おいくらで通販とかもして下さるかどうか、
どなたかご存じないですか?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 12:55:30.18
>>809
2000円。かなり詳しく載ってる。
あと数冊しか残ってないはずだよ。蛇滝では売り切れ。
再販はまだ当分先と聞きました。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 13:00:17.03
>>810
ありがとうございます。通販してくれるかどうかは自分で確かめます。

高価だったらその場で話進められんしw 助かりました。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 13:07:50.88
>>807
宿坊研究会のHPに、そのお寺での滝行のレポートが載ってたよ。
ざっと読んでみたけど、まぁ信用できるお寺さんみたいだよ。

ttp://syukubo.com/spot/03kanto/saitama021.html
813名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 09:01:37.97
>>805
確か天台寺門系の単立でしょ
宗派的にはまとも
最近どっかで墓園経営始めたらしいけども
お寺自体は今時珍しい修行寺の形式みたいだね
814名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 13:21:29.69
>>813
お滝場の修復奉賛金に原監督の名前があったらしいから、その筋では有名みたいだね。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 23:56:31.09
滝行ってのは、本来あんなにきつくやる物じゃないらしい。
本来は神を祭ったりお参りための禊だったはず。
手足と尻を洗うくらいで済ませたもののはずが、死ぬほどの荒行にまで
発展した。
この辺の事情に詳しい人は居ませんか?
816名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 00:17:38.35
垢離
817名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 10:53:56.23
ロシア・ウクライナ人は-20度の中、凍った池をハンマーで割って、そこに入って禊するんだよね
一度やってみたい・・・
818名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 11:01:43.89
>>815
>滝行ってのは、本来あんなにきつくやる物じゃないらしい。

滝行ってのはじゃなくてそれは禊じゃない?
滝行は滝行
819名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 22:13:16.14
>>818
そうだね、禊と滝行を混同してるね。

といっても滝行も厳しくやるものではないけどね。
本来は滝をご本尊としてその中に入らせていただき
ご本尊と一体となる行。我慢大会ではない。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 22:15:42.35
>>819
同意
それって修行全般に言えることだよね
厳しいと思うのは俗人の誤解であって
つらくなったらむしろ修行になってない
821名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 12:32:50.72
俺は○度で何分〜って自慢してる人は
座禅で俺は一時間座れるぜ〜って自慢してるようなもんか
822名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 20:24:17.31
>>821
そういう慢心をどう抑えこむかが修行なんだよね
一つの修行に当たって実質的な修行は慢心を抑える部分なんだよ
真冬の寒行は慢心が生まれやすい、だから修行になるとも言えるね
823名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 23:07:40.26
夜、お風呂に入る時に

熱いシャワーで体を洗う

冷水シャワーを全開で2分間浴びる

熱いお風呂に浸かって半身浴

冷水シャワーを全開で2分間浴びる

体を拭いてホクホク感を味わう

ってのを最近やっているのですが、
こんなの水行じゃないですよね…
824名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 23:13:37.49
>>823
ちょっと違うね
一応本尊さんお呼びしなきゃ水行じゃないね
825名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 23:23:01.65
>>824
本尊さんをお呼びするとかあるんですか
実はあまり詳しくないので調べてみます
レスありがとうございましたm(_ _)m
826名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 23:27:33.26
>>825
全くの素人が出来ることじゃないから自分でやろうとしないほうがいいよ
無理にやると精神面にくるから無理はしないで
どこかの水行道場で先達さんについたほうがいい
827名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 23:36:08.48
>>826
そうなんですか
近くでやってる水行道場を調べてみます
ご忠告感謝です(*^_^*)
828名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 00:05:08.01
たしかに水行や滝行はおかしくなっちゃう人多いよね
なんでかな
829名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 00:33:49.70
そんなのやるのはもともとおかしくなる素養のある奴が多いし
実際やったらそれがトリガーになって発症しちゃうんだろ
830名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 10:11:07.92
ぶっちゃけおかしくなる要素は誰でもある
経験豊富な先達なら発症するメカニズムがわかっているから未然に防げる
だから師につかない修行は危険
滝行でなくても修行と名がつく物はすべて危険性があるよ
831名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 16:42:22.46
>>830
>滝行でなくても修行と名がつく物はすべて危険性があるよ

滝行に限らず、座禅や題目や念仏などの易行でも、
我流で修行するとおかしくなることがありますからね。
どんな修行にせよ、経験豊富な師匠につくことが必要なのは同意。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 16:48:49.41
我流でそこそこ続けておかしくならない俺は
元から狂ってたしな
833名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:04:05.36
俺に言わせればおかしくなるメカニズムは簡単なんだけどね
だけどみんなわかってくれないんだなぁw
修行が進んでくると精神の作りを理解できるからその原因である煩悩を押さえるように心がける
これが持戒ってやつなんだけど、これが疎かになると狂うし心が三悪趣まで堕ちる
修行をすると修行の成果と一緒に煩悩も一緒に働き出すからそれを押さえればいいだけなんだけど
狂うやつはそれを理解出来ないから突っ走っちゃんうんだなぁw
おかしくなりやすい人の傾向として言えば目的とか方向性なんだけどさ
霊能者になりたいみたいのとか
修行の目標を著しく低く設定してる人は効果テキメンに狂うw
834名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:10:47.01
>>833
精神的に弱いから、揺るがぬ落ち着いた
不動の心を養いたいみたいな目的は大丈夫ですかね?
835名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:11:45.09
滝行やろうって時点でもうちょっとおかしいから
836名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:18:03.07
>>833みたいに自信満々に勝手な独自理論を偉そうに語りだす奴も
傲慢という名の煩悩で頭おかしくなってる典型的なパターンだからな
特に>>833みたいに根が自己中な奴ほど頭おかしくなりやすい
そもそも煩悩があろうがなかろうがおかしくなる奴はなる
おかしくなるメカニズムに煩悩自体はあまり関係ない
要は目的と精神の問題
修行の途中で目的や考えがブレはじめると変な方向へ走りはじめる
837名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:21:29.90
>>834
それはおk
未得度在家仏教者はそのあたりが目標とすべき境涯だからね
不安を感じ無い心、不動の心みたいな所だよね
ついでに言えるのが請願とかはしないことだね
と、言うのは前述の心が出来上がれば請願が無くなる心になる
だから現世利益的な向き合い方も方向性が間違うから狂いやすいってこと

>>835
まあ求道者は普段の生活に不安や不満を抱えているからね
狂いはじめてると言っていいかもねw
求める心がない人は神仏や宗教が必要ないからね
それが一番いいっちゃいいかもねw
838名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:23:35.69
>>834
そういう目的の場合こそ経験豊富な師匠に弟子入りしたほうがいい
その目的で我流でやっても恐らくうまくはいかない
839名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:27:37.66
脳味噌がおかしくなってる人間てのは>>833みたいに
意味不明な理屈を並べて猿みたいにキーキー吠えるだけで
絶対自分ではおかしくなってると気付かないからな
840名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:32:11.50
>>836
自信満々に見えるかな?w
傲慢(煩悩で言う慢)とは他人との比較で心を高ぶらせること
例えば滝行で言えばこうだ
凍てつく寒さの中での寒行を行って、他の行者は出来なかった
これを蔑み、自身では成満にこころを高ぶらせるこんな按配だろう
他には神仏の験を見て神秘体験に陶酔し、自身は神仏に認められた特別な存在だと思い
同じく他者と違うことにこころを高ぶらせ、そしてそれがない他者を蔑み心のなかで線引きしてしまうようなパターン
後者のケースは統合失調に似た症状が出る
どちらも煩悩が働き出して狂うケースだよ、だから煩悩の管理は大事だと言うのが俺の持論であり
弟子にもそう教えてる
こういうのが分かっていなければ行場先達は出来ないと思うよ
841名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:33:46.60
>>839
で?ご高説は結構ですが先生様はどちらの先生様なんですかい?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 18:50:35.00
>>838
貴方には聞いていないみたいですよ
843名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 19:00:58.12
脳味噌がおかしくなってる人間てのは>>836みたいに
意味不明な理屈を並べて猿みたいにキーキー吠えるだけで
絶対自分ではおかしくなってると気付かないからな
844名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 19:01:25.41
>>834
>>833には粗同意なんだが、あなたの場合は>>838に同意。
ちょっと考えれば我執の塊のまま不動の心を持ったらとんでもないことになると
容易に想像がつくと思う。そう言う強い我執があるかどうかを客観的に
診てもらうため師匠についた方が良いね。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 19:09:56.02
>>844
833だけど一応一言
>>830で師のいない修行は危険と言ったんだが・・・
ぶっちゃけ師につくのはこの世界の常識で大前提でしょ
846名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 19:21:06.58
>>836

> おかしくなるメカニズムに煩悩自体はあまり関係ない

それは佛法経典の否定ですよ
先に言っておきますが
煩悩は佛教の概念なので非仏教徒の口実では逃げられないよ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 19:38:16.73
>>844
>ちょっと考えれば我執の塊のまま不動の心を持ったらとんでもないことになると
>容易に想像がつくと思う。

精神的に弱い人は我執の塊なの?
たとえば、神経症や鬱病、不安障害とかいろいろあるけど、
仏教的に言えばもとは皆我執から来てるということですか?
848名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 19:56:45.82
>>837>>838>>844
>>834です。アドバイス有り難うございます。

強迫性障害・被害恐怖で十年ほど悩まされており、精神科の薬も一向に効き目がありません。
そこで、心の根本から見つめなおしたいと思い修行を志しているのですが、
良い師匠に付くにはどうすれば良いでしょうか?

一般向けに修行を開放している寺院などを訪ねたりすれば良いのでしょうか?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 20:18:04.56
>>848
ちょっと聞くけど治ったら修行はどうするの?
ぶっちゃけ師弟関係ってのは一生の事だし
途中でやめられないよ
850名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 20:21:28.79
そもそも煩悩自体がダメってわけじゃないんだよな
うちの流派の言葉に「無願に不成、無念に不通」ってのがあってな
要するに何も望まなければ何も成し遂げられない
ただ盲目的に修行をしても意味がないって事だ
851名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 20:22:59.78
>>850
煩悩=欲望ではありませんよ
852名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 20:33:21.18
>>849
>治ったら修行はどうするの?

書き方に誤解がありました。
もともと、宗教に縁深い家に生まれた所為か、道を求めたい気持ちは元来持っています。
なので、もし治ったとしても、更に修行を進めていきたいと思っています。

だから、当面の目的としては精神疾患を治したいというものですが、
一生ついていけるような師匠に出会えたらならば、それは非常に嬉しいことです。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 21:05:12.15
>>852
う〜ん
まず思うのがね、不動の心(禅定のことかな?)は治った後の話なんだよね
だから不動の心があれば治ると思うのはちょっと的外れかもしれないね
たしかに強迫障害で出る症状は心の動揺で禅定からは遠い状態なんだけど
なぜ出るかと考えると平たく言えば過去の恐怖体験なわけ
そっちを克服、取り除く事が先。
まあ、修行通じて治るんだけど
それのみで弟子入りまでとなると途中で折れる可能性を思ったわけ
それが理由で弟子入りもちょっと早いと言うかそう思うのね
それなりに腕のある祈願僧の祈願でも良いような気もするんだけどそれでは納得できないの?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 21:24:24.02
>>850
最初の一行と残りの三行が微妙に繋がってないよね
まあそれはいいんだけど
悪い良い(ダメかどうか)って捉え方は微妙に違うんだわ
煩悩があるから修行するわけだけどこれが発心菩提につながるってこと
そもそも煩悩って何かを知らなきゃ煩悩の働きを抑えられないし
煩悩を抑えるのも目的の一つであるからね
修行をしていながら低俗な欲を目的にしていれば悪趣からは出られない
つまり欲なら大欲大願の成就を願わなければ高い境涯には行けない
ある程度修行経験があるならば低俗な欲を満たす為に修行することの愚かさに気がつくはず
その低俗な欲と言うのは霊能が欲しいだとか現世利益ね
滝行みたいな荒行でそれだと間違い易いと言う訳
855名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 21:25:00.66
ここってほんとゴキブリ以下の知能しかない脳味噌の腐ったキチガイしかいないな
こんな連中いくら修行してもそら俗物以下だわww
856名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 21:59:41.33
聞くだけ聞いて思った答えが帰って来ないと答えもせずいなくなる
こんなこと繰り返してるから治らない
857名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:18:29.15
>>847
「我執があれば」「それを見極めてもらう必要がある」といったのだが。
よく読んでくれないか。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:22:34.00
>>836
>修行の途中で目的や考えがブレはじめると変な方向へ走りはじめる

それ煩悩ですよ
859名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:23:38.57
>>857
お弟子さんは何人くらいいらっしゃるんですか?
860名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:31:25.53
>>853
>それなりに腕のある祈願僧の祈願でも良いような気もするんだけどそれでは納得できないの?

5年前、御縁のある某国の一宮で病気平癒の祈祷をお願いしたのですが、それ以降悪化しましたので、
その3年後、今度は某宗派の祈祷僧の方(荒行を何度も行われたそうです)病気平癒の祈願を
一年間に渡り頼んだのですが、更に悪化してしまいました。

そこで、祈祷を他人に「依頼」するのではなく、自ら行をしなければ駄目なのかと思った次第です。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:34:12.89
滝行・みそぎ・水行、風邪ひくだけだからやめておけw
862860 :2011/12/13(火) 23:43:30.60
>>853
変な話ですが、御祈祷を依頼したり病気平癒の祈願をするたびに症状が悪化するので、
精神病の平癒は加持祈祷ではなく、自ら宗教的な行をしなければいけないのかなと思って、
滝行などの修行を志しているのですが、ただ確かに、

>それのみで弟子入りまでとなると途中で折れる可能性を思ったわけ
>それが理由で弟子入りもちょっと早いと言うかそう思うのね

これも全くごもっともですね。
仰る通り、被害恐怖や強迫障害の状態で弟子入りしても、
途中で折れる可能性は否定できないです。

かといって、薬も効かないし祈祷も効果がないとすれば、
さてどうしたものやらと途方に暮れてしまうのですが・・・
863名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 23:50:42.47
>>862
話を聞く限りでは弟子入りする段階ではないと見てる
そしていきなり滝行をするのもあまりおすすめ出来ない気がする
祈願祈祷をして悪化しているのであれば尚更滝行はおすすめ出来ないと思う
しかし、仏縁を通じて治したいと思うのであればこの場合巡礼かな
観音巡礼とかお遍路さんみたいなのね
その際に写経の奉納ではなくて一巻一巻お経を唱えて打っていく感じかな
今回の件は歩き打ちでも車でもその辺はあまり関係がないからその辺はご自由に
一気に回らないで区切り打ちでもいいと思うよ、むしろ自分のペースで打っていくこと
まずは当病平癒の請願で結願の頃には何らかの験は出るはず
弟子入りの話は終わってから考えればいいじゃない
観音巡礼がおすすめなんだけど地域にどこかあるかな?
864860 :2011/12/14(水) 00:09:29.41
>>863
>しかし、仏縁を通じて治したいと思うのであればこの場合巡礼かな
>観音巡礼とかお遍路さんみたいなのね

なるほど、巡礼ですか。それは考えが及ばなかったです。
ただ、仕事が忙しい上に、財政的にもあまり余裕が無いのですが、
そういう立場の人間でも巡礼は出来ますかね?
一箇所への寺社への日参などでは駄目でしょうか?

>観音巡礼がおすすめなんだけど地域にどこかあるかな?

住まいは東京の浅草なんですが、板東三十三観音ですかね?
私事ですが、浅草寺にはよく参拝させてもらってます。
昼間の混み具合は私の病状では無理なので、朝限定ですが(笑
865名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 00:18:56.75
>>813
え?
真言宗系の単立寺院でなかった?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 00:20:24.48
>>864
> ただ、仕事が忙しい上に、財政的にもあまり余裕が無いのですが、
> そういう立場の人間でも巡礼は出来ますかね?

交通費と朱印くらいだからお金はかからないよ
時間については自分のペースでいいから休みの日に区切り打ちだね

> 一箇所への寺社への日参などでは駄目でしょうか?

その場合だと趣旨が異なるし、日参はかえって逆効果
信仰に熱くなりすぎるし方向を間違いやすい、ましてや祈祷でダメだったんでしょ
あと一箇寺でと言うのは面倒くさいからかな?
違ったら申し訳ないけど滝行みたいな荒行をやろうと言った人がその考えじゃどうかと思うw

> 住まいは東京の浅草なんですが、板東三十三観音ですかね?

関東なら坂東か秩父かな、秩父はお寺が密集してるから巡りやすいよ
867860 :2011/12/14(水) 00:23:53.17
>>863
あと、十句観音経の前々スレで真言宗の先達の方に、先祖供養の為に毎日読経をすると良いとご指導いただき、
毎朝読経(日蓮宗式)も行っているのですが、そういうこととの兼ね合いなども大丈夫でしょうか?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 00:28:25.57
>>867
特に問題ないと思うよ
日蓮宗にこだわるなら読経は普門品かな
869860 :2011/12/14(水) 00:38:25.54
>>866
>交通費と朱印くらいだからお金はかからないよ
>時間については自分のペースでいいから休みの日に区切り打ちだね

なるほど、休みの日に順々に廻っていくという感じですね。

>あと一箇寺でと言うのは面倒くさいからかな?
>違ったら申し訳ないけど滝行みたいな荒行をやろうと言った人がその考えじゃどうかと思うw

いえいえw、一箇所に絞った方が信心が籠めやすいかなと思ったからです。

>関東なら坂東か秩父かな、秩父はお寺が密集してるから巡りやすいよ

有り難うございます。板東もしくは秩父観音巡礼の情報を集めてみます。

>>868
>日蓮宗にこだわるなら読経は普門品かな

日蓮宗にこだわるというより、菩提寺が日蓮宗なので、日蓮式の読経を行っております。
十句観音経の前々スレで51,60さんという真言行者の方には如来神力品をあげるように指導されたのですが、
いずれにせよ、日蓮宗の勤行次第に入っているのでこのまま続けさせていただきます。

いろいろ、詳しくご教示いただきまして有り難うございました。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 01:04:20.58
>>869
>信心が籠めやすい

これが間違いで趣旨が違う
全般的に言えるけど神頼みで治してくださいという発想からはなれたほうがいい
今の段階では説明してもわからないと思うけど修行は自分の心の管理だから
神様仏様が神秘的な方法でどうかしてくれると言う考えからは一旦離れたほうがいい
871名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 01:54:42.74
>>870
横レスだけど、「祈願はなるべく一ヶ所で」とよく聞くけど違うの?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 07:38:48.32
>>871
その理屈で治すような方法とちょっと違う
信じるものは救われる的発想から離れたほうがいい
873名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 12:52:46.01
信じないものが救われるとも思えんがな
874名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 13:20:32.20
神仏を信じなくても救われてる人一杯いるじゃん。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 13:26:26.38
神仏を信じて救われてる人も一杯いるじゃん
876名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 13:35:40.70
>>874,>>875
ようするに、その人の持って生まれた才能や資質、そして運が大切ということだな。

877名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 13:40:40.97
>>874>>875
ようするに「引きつけの法則」が大切ということだな
878名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 13:43:04.68
>877
引き寄せの法則だろw
「ひきつけ」じゃ大変だよwwwww
879名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 13:54:51.45
>>864
はじめてなら秩父がいちばんおすすめ

札所が秩父の盆地にまとまってあって、ぐるっと回るので回りやすいし
(坂東や西国だとあちこち飛び地になってるから。ぐるっと回れるのはお四国と秩父だけ)

全長100キロだから歩きでも五日。車なら土日を使って2回もいけば楽に回れるし
なんといっても百観音の一つで千年以上の歴史がある日本最古の霊場の一つだから
そのあたりの二流の霊場とは格がちがう。

私は色々霊場回ったけど秩父は満足感が非常に大きかった
880名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 15:36:58.30
チャチャ入れるようで恐縮だけど、精神病の人が巡礼って難しいと思うなぁ。

いきなり滝行はオススメできないけど、毎日の読経に加えて座禅や写経をしてみたらどうだろう?
そして、病気平癒を意識するより、罪障懺悔・罪障消滅を意識するといいと思う。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 17:54:16.88
伸びてると思ったら・・・・

>>873-875
神仏を信じるなとは一言も言っていない
趣旨が違うと言っているだけ
言わば方向性が違うからメカニズムも違う

>>876-877
運は関係無い、縁は関係ある

>>879
秩父はおすすめで同意

>>880
闇雲にこれをやれと言っているわけでは無いのでちゃちゃ入れられてもなぁw
坐禅は今の段階ではまだ早い禅定を妨げるものを取り除いてからでないとむしろ逆効果
あと本人は滝行に挑戦しようなんて言い出す人、近くとは言えお寺にも行ける人、仕事もきちんとしている様子
歩き打ちをしろだとかも言っていないし自分のペースで区切り打ちでおkと言ってるんだ何も問題ない
882名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 17:56:54.73
>>880
あともういっこ
滅罪、懺悔の行は意識して出るものではないよ
本来懺悔の気持は沸き上がってくるもの
意識して懺悔は単なる反省であって懺悔ではないよ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 18:06:59.89
>>882
たぶん、被害恐怖とか強迫性障害の人って、外出とかも凄く大変だと思う。
とくに遠出は被害恐怖の人間にとって、地獄の釜茹でにも等しい行為だと思われ。
何の仕事をしてるのか知らないけど、財政的にも苦しいと言ってるから、巡礼は難しいんじゃないかな?
まぁ、本人に聞いてみないとわからないけど・・・

884名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 18:20:39.47
>>864
>昼間の混み具合は私の病状では無理なので、朝限定ですが(笑

だったらやっぱり秩父だな。町らしいのは秩父市街だけ(それでも喫茶店が一つしかない程度の町)で
あとは自動販売機しかないので、思う存分一人でのんびりできる。

できれば歩きで回る事をおすすめする。坂東や西国は霊場と霊場の間が町(大阪とか新宿とか)なので
現世に引き戻されるけど、秩父は1番から34番まで秩父霊場という霊場の中を歩くので
「巡礼」という特殊な空間から出ることなくお参りを続けられる。

一日目・二日目と日がたつにつれてどんどん深い信仰の世界に没頭していくので気持ちがよいよ
最終日はもうこれで終わりかと思うと残念な気持ちでいっぱいだったよ

若い人なら4日、ゆっくり回っても5日で回れるのでぜひチャレンジを(費用も安い。秩父までの交通費と
宿(一泊4-5000円)代4泊分だから、坂東や西国だと交通費と宿代で数十万円かかるからね。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 18:27:15.67
>>883
先生はこの症例の祈祷なさったことがあるんですかい?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 18:29:04.55
>>884
出来ればそれ以上話さないで
修行は自分で掴む物
余計な知識が雑念となって方向性を見失う場合がある
887名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 21:12:37.42
>>884
>>860です。皆様、いろいろアドバイスを頂き有り難うございます。

板東もしくは秩父霊場調べてみました。
正直、板東巡礼は厳しいですね。霊場ごとの距離が離れているので、
電車にほとんど乗れない状態の私には難しい巡礼ですね。
秩父なら、秩父までの行き帰りの電車だけなんとか我慢すればやれそうですね。

ただいずれにせよ、>>883さんのご指摘通り、この被害恐怖の症状を
抱えながら巡礼すること自体が難しいような気がしてきました。
祈祷も滝行も巡礼も座禅も駄目となりますと、やはり家で大人しく読経を続けるしかなさそうです。

私はよっぽど罪障が強いんでしょうね。生きていて良い人間なのかわからなくなってきました・・・
888名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 21:23:01.63
電車がダメだと滝場にもいけないですな
889名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 21:34:24.29
>>888
滝場に行くときはレンタカー借りて行こうと思っていたのですが、
まぁ、それだと修行にならないのかもしれませんね。
修行すら出来ない自分の業障をしみじみと実感しています・・・
890名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 21:37:36.99
精神系の病は医者でもほとんど治らないみたいだし、
修法で治せる僧侶の数も限られてるから難しいね。
「精神病はがん患者よりも大変」ということを聞いたことがあるけど、ホントだな。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 21:40:20.19
「精神病患者の安楽死」ということを主張する人もいるけど、必ずしも暴論ではないんだな。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 21:52:55.72
>>891
安楽死ですか・・・


そういう制度があったらいいですね。


私だけではなく、終わりの見えない病に苦しむ多くの人達が救われるのなら、
是非そういう制度を認めて欲しいものです。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/14(水) 22:02:33.29
>>892
そもそも電車が駄目なのに、どうやって仕事してるの?
894名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 00:45:28.53
スレが伸びてると思ったら、スレ違いな方向に話が盛り上がってるなw

>>892
ひとこと言わせてもらえば、精神の病は治そうと考えない方がいいよ。
基本治るものではないからね。そうではなくて、治らない病
(というか病と考えない方がいい)を自分の一部として認め、
その自分を抱えてどうやって生きていくかという事を考えた方がいい。

まして罪障だの業障だの、おかしなことは考えないこと。もちろん修行なんか必要ない。
だいたい巡礼なんかして、もしその症状が消えなかったらどうするのさ?
巡礼を勧めてくれた>>863は善意で言ってるのかもしれないけど、
所詮電脳空間の何の面識もない人間だよ。適当に遊びで言ってるのかもしれない。
それに治らなくても、>>863は責任なんか取っちゃくれないよ。

あなたにはこれ以上何も必要ない。もし必要なものがあるとすれば、
その症状を自分の一部として認めて生きていく方向に考え方をシフトすることだ。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 02:17:24.24
今日で103日目です。
誰かやってるひといますか?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 02:23:37.41
>>895
誤爆?
897名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 02:46:46.10
誤爆ではありません
他にも滝行を続けている行者や僧侶はいるかなと
思いまして、、、
898名無しさん@京都板じゃないよ
>>897
日課として滝行を続けておられるのですか?