靖国神社の御守りをまっぷたつに切ったんだが。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
http://f.pic.to/18uvwj

中はただのスポンジ水増しw
神社にいるのは英霊じゃなく怨霊じゃないんですかね?
A級戦犯のおじいちゃん達も生き返るくらいの冒涜行為だなwww
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 18:47:39
中を見たいだけなら他にいくらでもやり方はあるだろうに
わざわざ中心の「靖国神社」の文字のところを切ってることが
何かものすごく気持ち悪いな。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 18:52:08
基本護符が入っていて、>>1みたいなふっくらした形のお守りには
スポンジも入ってる。
まあこんな悪意があるとしか思えない切り方をする奴の画像なんぞ
まったく信用ならんがね。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 20:32:21
さすが捏造は手馴れたもんだな
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 23:21:21
人間性を見たって感じだな。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 23:53:25
>>A級戦犯のおじいちゃん達も生き返るくらいの冒涜行為だな
お前の行為がな
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 23:55:24
>>1に天罰が下ります様に^人^
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 16:52:14
>>1は在日
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 18:36:25
>>1
お前反天連だろ。
8月15日は靖国神社で待ってるぜ。
俺達歩道側は機動隊が必ず邪魔をするから、お前らの側から突っ込んで来いや。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 23:36:49
 >>1はお守りの中に護符やら何やらがあって、それが自分を守ってくれるとでも
思っていたのだろう、自分を向上させるのは自分、神前で決意をしてお守りを見ては
初心を思い出すのがお守りの正しい使い方だよ。

 いつも中国にはいいように搾取され、野蛮人と馬鹿にしていた日本とも戦争になれば
毎度ボロ負け、自分の野心しか考えていないマッカーサーにたまたま救われたけど
自力じゃ何にもできなかったお隣の国の人らしい発想だね。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 01:19:10
子供の頃好奇心に負けて中身を見たことあるけど
「靖国神社」とあと「学業なんちゃら」(子供の頃のことなんで忘れた)と
書かれた和紙が入ってたよ。
「お前が見ることは想定済みだぜヘッヘッヘッ」みたいな作りで
すごく悪いことをした気分になってその日の夜は布団かぶって
「神様ごめんなさい」って何度も心の中で謝った。
そこまでビビるなら最初からやるなというツッコミはナシでw
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 19:18:05
>>11

お前も昔は可愛かったんだな
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 21:55:39
信じる信じないは各々の勝手だが、
こういった物を平気で粗末に扱える辺りで、
「お里が知れる」ってものだろう。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 10:24:36
「お里は半島」だなw
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 08:14:17
半島だの何だのは関係無い。
>>1の生まれがどうであれ、
越えてはならない一線を嬉々として越えた。
そういう事。

いずれ、何らかの形で報いを受ける事になるだろうよ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 09:35:08
今日、終戦記念日に靖国を参拝する政治家いるのかな?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 13:04:18
閣僚は全員欠席、出席したのは平沼氏外みんで靖国に参拝しよう会(だっけ?)だけ、あと三原順子も出席してた
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 15:13:00
△ スポンジ
◎ ウレタン
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 09:21:38
スポンジは水増しというより、気泡増しなんじゃないだろか
祈奉が増すみたいでいいじゃないか
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 13:22:55
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 15:42:14
お守りを真っ二つに切るってのは、護符のご利益を辞退するってことだろうね。
一万円札もらったけど要りませんって燃やすみたいなもんで。
たしかにもったいないけど、それで神社に負の効用があるというのとは違うね。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 06:24:02
しかし真ん中で真っ二つだと、中身あったら中身も切れちゃうじゃん。
中身を確かめたいなら普通は中身が傷つかないように切るだろ。
まるで中身が何もないことを知っていたかのような切り方w
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 16:23:14
>>20
真っ正直でひねりの無い、明らかな嘘を書くのは褒められんね
批判するつもりなら、皮肉に富んだことを書かないと
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 22:58:11
神道ってすばらしいね。お守りをこうされても誰も怒らない。
これが聖書やコーランだったらそんなわけにはいかないと思うんだよ。
仏像だったらどうなのかな?
神道のいいかげんさというか懐の広さをよく表してると思うよ^^
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:23:47
>>24
そもそも靖国は単なる下劣なキチガイカルトで、我が国の面汚し。
日本の文化伝統・信仰土壌を壊滅させたキチガイ国家神道の亡霊にすぎない。
この国に鎮座まします八百万の神仏や神社/神道はかけがえのない存在だが、
靖国なんぞ情弱バカウヨの牙城がどうなろうと、どうでもいい
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 05:56:26
そもそも国家神道がなんたるかをお前はもっと勉強すべきだ。
意外に奥が深くて複雑なんだぞ?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 15:24:38
江戸時代=徳川幕府は統治の末端隅々に到るまで寺院=仏教を利用。
全ての人々は「何れかの寺の檀家となる事を強制」されていました。
お寺は幕藩体制下では役所の出先機関として重要な機能(人口動態の把握ほか)を果たしていたと言う事。
『寺請負制度』と言うそうな。
寺社奉行所はコレの管轄監督官庁。

明治維新政府は江戸幕藩体制を全否定し中央集権化を強力に早急に推し進める施策として寺請負制度の廃止と廃藩置県を断行。併せて神仏分離を行う
全国津々浦々里郡に須く役所を直接置きコレ(寺請負制度)に替えて統治。
江戸幕藩体制下では信仰と統治の要で有った寺から公の権威を剥奪。
仏菩薩など仏教(お寺)より日本古来の神祇(神社)を上位に据えて、
天皇陛下は万世一系の神託された天子。高天原より天下った天孫の末裔で明御神=現人神である。として信仰上の仏教(寺院)の地位を下げるなどなど、
諸々の政策で徳川幕府色を完全脱却しようとしたと思われる。

坊主(徳川幕府)憎けりゃ袈裟(寺院)まで憎い。の喩え通り、
前政権(徳川幕府)の基盤で有った仏教(=国家仏教)を全否定する為に創作された感のある明治維新政府の(国家神道)
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 15:40:44
>>26
じゃあこれに答えてくれ

758 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 22:39:01
神道では祖霊を祀りますが、子孫がいない人はどうなるんですか?
ただの祀る人がいない寂しい神様?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 16:14:51
歴史が示している通り、
明治政府の初期の要人は概ね、薩摩(島津藩)、長州(毛利藩)出身者が大勢を占めていた言わば藩閥政治。
どちらも、あの関ヶ原の戦いで徳川にフルボッコにされた側。
維新政府となって積年の恨みを晴らし、溜飲を下げた形の連中。
ここは大事かつ重要なポイント。
毛利藩(長州)は豊臣政権下では五大老。中国地方の殆どを占める120万石以上の大大名。西軍の総大将(名目上)。
関ヶ原後は、領地は没収。五分の一以下の周防、長門の西の端の矮小な二国に押し込められて。石高は四分の一の三十万石(名目上)。
後年、新田開発、殖産興業などにじみちを挙げ、幕末には石高は名目三十万石ながら実質上は百万石クラスの裏お金持ちに。
(船や大砲などが買えるハズです)。
毎年の年賀(裏)行事には家老が藩主に対して
「殿様。今年は(徳川を)やりますか?」
「いや待て!時期が早い。」
と言う猿芝居が二百数十年来の恒例行事だったとか、
また藩主以下、徳川(江戸)に足を向けて寝るのが常だったとか。

島津藩は元々薩摩の辺境で有ったのが幸いして関ヶ原後も領地石高とも安堵。
常に隠密などの監視下に置かれ続けた。
関ヶ原では西軍見方の敗色濃厚と見るや、
蛮勇を奮い。なんと敵陣中央突破して戦線離脱して帰着。は有名な逸話

また、奄美から琉球王国を隷属化させ半植民地化。
(活かさず殺さず・・・)
琉球の徳川幕府の間接的支配。
中国などの三角貿易で得たここからの莫大な権益が後の倒幕の原資。
独立国であった琉球王国が日本に占領吸収された元凶がここにあるかと。
(沖縄は薩摩藩が用いた呼称。)
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 16:16:38
↑誤爆?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:54:11
神道は仏教と接触する以前、すでに中国の陰陽道・道教の影響を被り変化しており、
仏教も中国化されたものが中国の諸思想と混淆しつつ伝来し、日本人に受け入れられた。
それゆえ神仏習合はたんに二つの宗教の混融、国粋的と外来的の抱合などという単純なものではない。

■神仏霊場会は「神仏和合」を元に設立。
■神仏霊場ルートは、神と仏を同時に崇拝していた精神風土を現在に取り戻すべく、名だたる古社名刹が参加する、
末永く百年千年の規模で展開する巡拝ルートである。

主な参加神社:主な参加神社:
皇祖神・天照皇大御神を祭る『伊勢神宮』をはじめ、熊野大社、下鴨神社、上賀茂神社、廣瀬大社、
平安神宮、八坂神社、丹生都比売神社、日吉大社、 建部大社、貴船神社、多賀大社、岩清水八幡宮、
伏見稲荷大社、大神神社、大和神社、石上神社、吉田神社、籠神社、廣田神社、
生国玉神社、平野神社、今宮神社、生田神社、湊川神社、御霊神社、松尾大社、住吉大社、
橿原神宮(初代天皇・神武天皇を祭る)他、協賛神社多数

【奈良時代から明治政府の蛮行(国家神道)まで続いた神と仏が共存する「神仏習合」の信仰を復興させ、
現代人の心や 社会の安定に貢献するのが狙い。】
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:17:38
>>28
どのスレでもまともに答えられてないね、それ。
33名無しさん@京都板じゃないよ
>>28
非常に単純な問い
年月を経るに従い霊は個性を失い・浄化され、他の神霊の集合体と融合して一体化する
文字通り、大いなる自然の一部と化す
日本に限らず、アミニズム信仰では汎世界的に見られる常識