【比叡山】明王堂【無動寺谷】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
平成21年9月18日に千日回峰行を満行なさった光永圓道阿闍梨が
輪番を勤める、
千日回峰行の拠点、無動寺谷 明王堂の話題を語るスレです

前スレ
【比叡山】明王堂【無動寺谷】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1228056472/
2土足参内:2009/09/30(水) 13:06:10
2げっと!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 15:00:45
3げとっっっ!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 15:02:47





イラネんじゃなかったの?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 15:07:24
あーあ、また立てちゃったんだねー>>1は。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 18:04:00
律院スレも立てて。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 18:22:46
>>1
今回は呼び捨てせずにちゃんと"圓道阿闍梨"って書いたんですね。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 20:34:37
「様」がないのも失礼
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:26:25
>8
阿闍梨って敬称なんじゃないの?
社長様や部長様は誤用だけど、阿闍梨様はOKなのか??
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:29:58
土足参内の出欠締め切りですね
今頃、事務局の人が人数集計してるのかな
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:08:43
けっきょく一度でも参拝や布施した信者全員に
送られたわけだから1000人は集まるだろうね
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:54:56
圓道大阿闍梨の事が好きでたまりません。
これ程に手の届かない方を好きになっても
仕方無いと思いますが、どうにも止める事が
できません。お会いしても、心を見透かされるのでは
ないかと、いつも怖くてたまりません。
私なんかが恋心を抱くなんて、おこがましくて
それだけでも申し訳無い気持ちで一杯ですが、
どうしても、この気持ちを止める事ができません。
せつない...。今から不動真言でもとなえます...。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 01:59:11
僧侶とはいえ人間の宿命
赤い糸で結ばれている女性は必ずいますから自然な事ではないでしょうか…
もしあなたがそうであればお辛い事でしょう…
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 02:04:49
圓道さんモテモテ
ヒューヒュー(はあと
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 02:24:25
私も阿闍梨さんラブー☆
会話の相性もバッチリ☆
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 05:14:20
JK♥ かよw
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 07:17:45
恋心を秘めていらっしゃるのですね…
切ないですね〜
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 20:31:49
平日であってもお護摩に自分1人だけってことは滅多にないんだし、
まずはラブレター出したらどうですか?
気にいってもらえたら個人的なお誘いがあるかも
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:15:47
行の邪魔だとまた怒鳴られるぞ。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:27:38
正に羅喉羅
ネタだと思うが相手の事を考えるのも恋愛じゃないのかな?
ネタにマジレスかっこ悪いな〜
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 22:40:17
昨夜の「12」です。
随分とお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
また様々な御助言を頂きありがとうございました。
勿論ネタなどではなく、そうならばどんなに良かったかと
思う程の、切羽詰まった気持ちであるのが正直な所です。
しかし、圓道大阿闍梨のお立場も良く判って居りますし
どんなに些細な御迷惑もおかけしたくないし、一寸でも
煩わせてしまう事は絶対にしたくありません。
なので私の気持ちをお伝えする事は一生涯、絶対にないと
思います。私が出来る事は、圓道大阿闍梨の御健康と御多幸を
陰ながらお祈りさせて頂く事くらいです。
しかし、正直いって本当にツライ。
正にチラシの裏か日記帳にでも書いていろ!と言われてしまいそうですが、
こうしてこの場に吐き出させて頂いた事、お許し下さい。
私は俗人ですから、ただ耐え忍んで居るのは苦しいのです。
本当に申し訳ありませんでした。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 22:42:54
そんなに好きなら師に迫ってみれば〜wあの方そういう話はタブーだよw
他にも触れてはいけない話もあるけど嫌な話や答えたくない話を聞くと
あからさまに機嫌悪くなるよ。扱いにくいし質問や話の内容にも気をつかう。
大回りで一喝したのも意外どころか彼らしいって思ったしw
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 23:38:01
これからそういう部分も鍛えていくわけさ。まだまだ人間的な部分が多くて当たり前。
真面目な上原さんも当初と降りられる前では段違いに言葉の使いが増されていた。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 00:26:14
笑ってはいかんだろ。

女が邪魔なのは仏教の矛盾でもあるし
今時、草食男子
なんぞはびこる中
女を断つってのはあまりスゴイ事とも思えないしな…

圓道師はあまり知らないけれど
誰でも本物の愛をしれば 丸みと深みがでるからね

女人禁制て
女から産まれといて?女否定みたいな

男女なしでは何も存在しないからなぁ
難しいな…

男と女惹かれ合って当然っしょ

なんか切ないけど
自分なりにがんばってくださいね



25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 09:31:14
僕は男だから、堂々と圓道大阿闍梨に愛を告白できます
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 10:26:18
>>21
でも案外、師もこのスレみてるかも。駄スレだ糞スレだ
と言われても信者の考えてること知るには格好の材料
だし、前スレには師のものと思しき?書き込みもあったし。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 13:57:05
豌豆は嫌いなので加悦さんに代えます。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 19:44:45
>>22 他の触れてはいけない話てどんなのか参考に致しますので
お聞かせ願えますか。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:58:30
>>28
個人的な事だから言えない。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 22:54:51
今月、初めて明王堂へ行く予定です。
光永圓道師は毎日護摩を焚いておられるのでしょうか。
護摩&お加持をして頂きたいのですが、どう云う手続きを
すれば宜しいのでしょうか。当日いきなりでも大丈夫ですか。
遠方から参りますので、そもそもいらっしゃらないと
ガックリしてしまいますが、今月のスケジュール(!?)みたいな
物は何処かに載っていますか?
教えてくださいませ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:54:05
だから電話して聞け。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 05:23:11
噛まさんの時代がやっとキター!
円さんは時期がくるまでもう単調仕事のみ!
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 09:50:36
千日回峰、満行までは目標達成のため頑張れるんだろうけど、
千日回峰が大事業なだけに、次の目標って言うのは難しいですよね
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 13:44:12
噛ちゃん情報お願いしますル
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 15:30:18
現役行者は一番かっこよく力も勢いも一番あるって他の阿闍梨さんが言ってた。
回峰行終えたら主役交代みたいな感じだね。カマサンの時代到来ですね。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 19:23:34
えんさん∨かまさん、いい勝負になりそうだね。二人ともイケメンだし、人気あるからね。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 20:33:21
釜堀のエテ面がイケメンって大丈夫?(笑)
今度の輪番さんがイケメンだって言わないけどどっちもどっちじゃないかな?
面構えは良い方がいいけど正直真面目に拝んでる人なら関係ないわ
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 21:56:45
全体的な外見だとカマサンの圧勝だと思う。
輪番は小柄で背が低いけど、カマサンは行者らしい貫禄がある。
顔より体の大きさや身長は見栄えが違うからね。特に装束だと。
力は将来的に一緒だしさ。小僧生活を厳しい中でやってきたのもカマサンだし。
歳もどっちも同じような感じだしさぁ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 22:57:15
釜さんって、正確なフルネームは何て言うの?
叡南阿闍梨様のお弟子だよね?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 23:16:43
噛まさんは噛まさん
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 23:20:52
かまさんは、数年前、痩せてた頃は、かなり良かったと思う。最近、見かけたら、かなり太られていてガッカリね。今は、イケメンって言えないかもね。イケメンは、少し前のことかも。行に入って痩せたら、圓道さん越えるかも
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 23:46:40
行に入られたから体力つけられたのかな?
行に入られる寸前の3月にお会いした時は態度、表情、礼儀作法
全てが美しくて感じも良くて周りにたくさんいた信者さん達の表情まで緩んでいたし
内面から滲み出る綺麗な行者さんだねってみんな言ってたよ。
その時すでに信者さん達からのご挨拶の行列もすごかった。
釜さんそれから太ったのかな?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 00:22:53
毎日午前11時 12月(冬期)より11時30分より おゴマです。
時間厳守で行って
着席していれば始まりますよ
手続きは特にありません。
初めてでも
小僧さん丁寧に誘導してくださいます

ご縁がありますように!


44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 01:13:32
あーあ、やらかしたな。

これでマナー悪い興味本位のミーハーがごっそり来るな

>>43の責任は重い
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 07:10:27
鎌さんに祈祷していただきたい
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 09:36:24
釜さんは歳に似合わずシャイボーイ。若い女の子の前だと赤くなって
しゃべれないらしい。かなり純な人だと聞いた
反面、圓さんは
好みの若い女の子にはデレデレですごい感じがいいらしい。近い信者以外には冷たいのに
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:10:57
圓道は私も好きやない。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:37:10
そりゃ沿道さんはしっかり大学時代に京都で羽のばせる時間が
4年もあったんだから女慣れしていても当たり前だと思うけどなぁ。
少なくとも窯さんは厳しい師匠だから俗に出さず学院でひたすら教学を学ばれながら
厳しい生活の中で僧のノウハウをしっかり叩き入れ精進されてきたのではないのかな?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:15:38
仏はミーハーでも受け入れてくれるんやないかな?
一部信者が閉鎖的なだけね
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 17:20:01
どうでもいいわそんな事
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 17:33:31
釜さんは、厳しい師匠の元で子供の頃から、行に入る30代まで修行一筋だから
汚れのないほんまもんの行者だね
30代大人の男が、若い女に顔を赤くされるかぁ
かわいいくらい純粋だね
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 17:48:37
50や43のミーハー女は、行者が純粋かどうかが問題じゃなくて、むしろ、その逆であることを望んでそうだし、顔やルックスしか興味なさそう
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 20:36:35
あまりに嘘ばっかり書いてあるから笑えてきます
>行に入る30代まで修行一筋
笑止千万ですね

知らないにも程があるわ
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 21:29:07
釜さんの昔を知ってる人って歳いってるオバチャンしか知らんないよね。
釜さんよりずっと年下だから昔のことは何も知らないけど
今の釜さんいつお会いしても優しく接してくれるから大好き。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 22:16:09
高村光太郎「道程」
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 01:41:32
カマちゃんはいかにも修行僧って感じやね
エンさんは顔と小柄さで小僧って感じやけど
最近は輪番として結構強い態度でいるみたいね
行商さんみたいに小僧に怒鳴れるくらい泊がないと
舐められるから頑張ってほしい
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 05:19:07
鎌チャンwww
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 00:16:14
どうして寺側は千日行者の順番すでに釜さんとわかってるのに
次の行者は全く決まってないって言うんだろう。
少なくとも釜さんの次も系統順の師匠のお弟子で一番側近とだいたい
候補がわかっているのに。まだ次の行者は決まってないと言った方が
神がかるというかそれだけ次が決まらないほどの
荒行であるという価値を印象づけるためなのかな?
実際はシステム化されてる行で連続千日ではなく年の三分の一ずつやる行なのにね。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 02:33:40
鎌チャンの次は師匠だれやの?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 09:32:52
>57
「内定していて多くの人がその事に気づいていても、公式発表があるまでは
公には否定する」会社の人事異動なんかでよくあることだし、明王堂独特の
ことでもないでしょ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 11:47:12
釜ちゃんってあのメガネ君の事ですか?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 12:47:45
>>61
違うでしょ・・・
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 14:46:54
>>60
〉内定していて多くの人がその事に気づいていても

気づいていてもってレベルじゃない行に入る前は本人が挨拶もしていたし信者と記念写真も撮った。
なのに今では輪番以降はまだ全く決まってない未定っていう。3月から無動寺に上がって業消さんの後がまに
入ってるのに本人に今聞いたら何て言うんだろう。ついでにもう100日おえたけど>>60のいう千日行の正式発表っていつあるの?
ここまで否定するなら行前に>>60のいう正式発表もない時に堂々挨拶するなって思う。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 16:13:18
>>53
嘘ばっかりというエピソードとかあげないと信憑性0ですよ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 20:52:38
>53
ほな、かまちゃん修行一筋やないんやったら、ほんまはどういう人なの?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:55:28
俺もあのメガネ君かと思ってた。
どの人のことだろう。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:11:45
〉メガネ君

釜さんはとても「君」とは言えない大人の行者・僧侶らしい人。
見た目からしてニコニコ穏やかな人で、すごく礼儀正しい人だよ。
僧侶らしい身のこなしがきちんとできてる方。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:47:43
>67
ありがとう。
でも誰のことだか全くわからないよ。
いつも律院にいらっしゃる?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:12:25
律院に、いつもいらっしゃるかは分かりませんが、律院や赤山禅院なんかの大きな行事の時には師匠に付いておられるらしいですね。
年末年始やお正月あたりだったら確実なんじゃないですかね
7067:2009/10/06(火) 23:48:24
>>68
あくまでも個人的な予想ですが、行に入られたので
今はご師匠のお仕事にはつかれていないと思います。
それまではご一緒されているのをお見かけしましたが
3月に行に入られる寸前にいらしてた時が律院信者へのご挨拶のような感じでしたので。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:56:31
私は律院の阿闍梨様の凛とした雰囲気が好きです。
その釜さんって方も、
お師匠様のような立派な僧になられるといいですね。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 00:01:51
もう行に入ってしまったのかぁ。お目にかかるのは難しいかもしれないですね。下手に会い行く自体、行の邪魔になってしまうし。どっちにしても、あと5〜6年して堂入りになれば、公になりどんなお方なのかも分かるし、それまで陰ながら応援したいです
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 01:33:16
3日の赤山のへちま加持の時、叡南阿闍梨、上原阿闍梨以外に
もう一人白衣の若い行者さんがいましたが、彼が話題の火魔
さんですか。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 01:36:51
ちょっと、正直に言いなさいよ?
ここに書き込みしてる人で比叡山の中の人は挙手しなさいw
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:02:42
ここで言われているメガネ君もかなり側近にいたように
思うけど行者にはならないのかな??
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:30:36
73の白衣の若い方は、
20代後半〜30歳前後ぐらいに見える方でした?、
どんな雰囲気でしたか?、もしかしたら、火摩ちゃんかも
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:36:04
違うと思います
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 06:58:19
>>73の行者さんは30前後のまじめそうな方だったけど、ちがうのかぁ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 07:14:17
背は高かった?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 09:02:22
>>79
背は高くてガッチリ系でした
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 09:10:59
かまちゃん
↓↓↓↓
30前後に見える(実際は34歳、若く見えるがえんちゃんみたいな童顔ではない)
背は高く、ガッチリ体型に少しメタボが入った感じ

まじめそうで、やさしそうしっかりした修行僧といった感じかなぁ

(痩せたら凛とするかも)
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 09:21:56
もう行に入ってる??
それで、堂入りの時にはじめて公になる??
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 21:29:17
釜さん見た目年相応だし背も高いという程ではないよ。
他の阿闍梨さん達が160台が多いから高くみえてるのかもしれないけど。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 16:32:21
一言で言って、釜ちゃんってイケメンって言える人なの?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 17:16:37
>>84
少なくとも円動さんにその言葉が当てはまらないくらい鎌さんにも当てはまらないですよ。
2人とも中年のおじさん僧侶。それに‘イケメン’って言葉自体古すぎるよ。おばちゃんまだ使ってたんだw
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 19:00:45
>>84
腐れ信者乙
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 23:44:48
鎌ちゃんはどんな人か分からないけど、沿道さんは、中年って雰囲気じゃないでしょ
年齢的には中年かもしれないけど
見た目若いから
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 02:48:07
見た目童顔なだけで遠藤さん若くないよ。肌がしっかりおじさん肌。
それに30の頃にはなかった深い皺も出来てる。一般の34で若いと言われる人って
もっと肌にタルミや皺がなく20代に見えるような人を言うと思いますが。
でも人の見た目の基準は、自分の年齢的劣化から見て考えたり普段自分の周りにいる男性の基準からみて
出る言葉だから>>87さんからみたら若く見えるのかもしれませんね。

それに僧侶は外見より中身ですからね。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 08:11:43
そういえば、成長期から出家して精進料理ばかり食べてきたせいか、
あじゃりさん達も小僧さん達も平均身長どころか170センチない人ばかりだね。
180センチ以上の高身長で若い千日行者が出たら人気でるだろうなあ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 08:54:00
180センチ以上の高身長では、千日回峯や堂入りに耐えられるか
チョイ不安だけど・・・
体がデカイのと持久力が在るのとは別で、大きい人では案外ダメかも知れない。
それに建物や護摩壇なんかもデカイ体だと却って使いにくいと言う現実もあるね。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 09:30:59
行者さんの身長の高低や、しわ、たるみが問題なんじゃなくて
大事なのは中身、人間性だと思います。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 10:04:45
>>90
180センチ超えの最近の細い俳優やアンガールズみたいな人達じゃなくて
野球選手や格闘技家の大きい人達は体力あるからそういう
体型の男らしい僧侶いたらカッコいいだろうな。
現実、栄養不足で身長伸びないなら仕方ないけどさ。

>>91そんなことみんなわかってる上で>>84のバカみたいな質問につきあってやってんの。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 10:44:59
話ズレるけど、藤波さんって身長高くね?、180はなさそうだけど
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 11:16:04
四角いリングの「藤波」さんはイイがたいだけど・・・・
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 15:13:20
藤波さんも170あるかないかですよ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 23:05:41
ありがとうそわか
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 08:56:31
ところでみんなお布施はいくらぐらい包む?
a  3000円
b  5000円
c 10000円
D 上記以上 
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 09:44:39
>>97
くだらねーこと何度も聞くな!
人がいくらだそうがお前には関係ないだろ、
いちいち何度も人の金を詮索すんな!
そんなに気になるなら過去レス読み返せアホ!
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 10:15:53
a3000



100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 11:57:36
C5000
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 11:58:21
b5000
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 14:05:57
>>98
>>99>>101ww>>97は金出せないから周りから浮きたくなくて必死に他の人の値段も下げようと低料金のイメージを植え付けるのに必死なんだよw
招待客が「結婚式以上」の礼装招待されていて、さらに天台宗の7年に一度の天皇がらみの大きな式典。
その式典の布施祝儀に護摩みたいな金もってくる奴って本当に一部かネタw
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 14:48:06
御所に招待された人です。3月に派遣切りされて、今だ仕事が見つからず経済的にかなり厳しいです。
こんな状況なので、
十分お布施をする事が出来ないですが、おめでたい行事なので、随喜させて頂こうと考えております。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 16:18:26
>>103
貧乏自慢とかいちいち個人的事情とかどうでもいい事で毎回スレ汚ししないでね
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:52:03
c 10000円
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:52:45
目立つチャンスだからいっぱいお布施したほうがいいよ!
俺は10万出す予定
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:53:41
俺は3万だ。社会人で一万以下ってちょっと恥ずかしいだろ?

108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:43:04
ネカマおばさん連投自演ばっかしないでよ可哀想な人ね〜(^-^)
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 20:04:46
確かに>>106-107は自演バレバレだなw
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 20:07:18
包んだ金額の多寡で記念品の内容が変わるんだろうか
普通、お祝いの額によってお返しって変えるでしょ
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 20:08:53
>106
目立ってどうするの?
阿闍梨さんに名前覚えてもらえるとか??
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 20:16:27
土足参内のお布施の金額がどうこうより、ご縁があり、何度も明王堂を参拝するようになれば、自然に名前は覚えて貰えるもんだよ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:51:35
ここでぐだぐだいっていても惨めだよ。
護摩供行ったり布施したり何もしなくてもあじゃりさんに
ちやほや贔屓されてる信者もいるんだから。
現実しってからここで布施がどうとか一般信者が
言ってるのをみると気の毒になるよ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:57:13
>113
>何もしなくてもあじゃりさんにちやほや贔屓されてる信者
どんなことしてくれるんだろう
「あなただけに、特別に祈祷しましょう」とか「秘仏をあなただけにお見せします」とかかwww
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:21:47
>>113
そんな仕事的なつまらない事ではない。
結局は何度通おうがいくら布施しようがどうあがいても
一般信者はただの客or資金源なんだと痛感した。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:23:13
>>113 ×
>>114
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:45:32
土足参内終わったら本格的に釜さんの時代になるねー。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 00:16:54
115← ただの…

って何?阿闍梨様もが そんなふうに思うかい?
ネタである事を祈ってます
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 00:20:25
115>

気持ちの問題なのでは!
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 00:33:37
みんな単なる信者なんだから布施して祈祷してもらえればそれでいいんだよ。
ひいきされてる人は阿闍梨さんのお気に入りなんでしょ。勝手に仲良くどうぞって感じ。
阿闍梨さんの中では信者というより知り合い・友達のポジションなんだよきっと。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 02:43:17
円藤さんの祈祷の効果はあるのかね?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 08:57:26
そうか、友達か
ところでみんなは、阿闍梨様と懇意になりたいの?
お不動様との取次役だと思ったら、そう仲良くなる必要もないと思うけど
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 09:11:41
120> そうですよね!
安心しました
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 10:47:45
いや、そこまで懇親にならなくても、嫌われなきゃいいし、少なくとも参拝や行事に行った時に快く受け入れてもらえればそれで十分
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 10:55:32
宗教界の有名人と間近でいられていいね('A`)
東京でも真言宗あたりが派手なパフォーマンスして欲しいなぁ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 13:06:56
>>122
そうだよね。「友達になりたい」って時点で不純だよね
信仰とは縁遠い発想だな

127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 13:14:35
ありがとうそわか
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 13:15:05
回峰行者ともなれば験力も相当ですか?
そのうちそんな有名人と会ってみたい
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 13:15:53
>>120
そんな都合よく思えるなら幸せだね。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 14:51:31
>>125
パフォーマンスとかって全然意味分からないわ
回峰行がそんなもんだと思ってるのか?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 14:56:32
じゃ、ナニ? 今までとか年間お布施が多い人だから、
坊さんから招待するってか? w



でもこの時代なら有り得るな〜〜。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 15:51:59
お坊さんも維持費を集めるのに大変なんでしょ
昔と違って凄い大口のパトロンていないから
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 17:18:47
わーい!いよいよ明日ですね。
朝早くから美容室に行って用意するんですが
髪形などハデすぎは顰蹙でしょうか?
ジュエリーなどはどの程度がいいのかしら?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 17:31:51
明日のお行列、何人くらいになるのかなぁ
記念品は何がもらえるのかな
阿闍梨さまと記念撮影(集合写真だけど)するんだから、綺麗にしていかなくっちゃ
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 17:35:15
明日1000人くらいだってよ
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 20:32:19
うわめちゃ多いね、マラソンのスタート地点みたいやん。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 05:35:10
京都大騒ぎやんか〜〜
よい天気らしくて良かったのぅ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 15:28:36
土足参内、行かれた人、どうでしたか?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 15:37:53
暑かった
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 16:18:40
>138
暑かった、まぶしかった、長時間立っていて疲れた、砂埃で草履と着物の裾が真っ白
記念品は美味かった
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 16:36:41
着物着たとな
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:05:46
ひたすら疲れた
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:13:57
良かった
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:41:46
女性の皆様は大変でございました

お疲れさまです
m(_ _)m

随喜参列でき誠にありがたいことです

心より感謝ですね〜
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:49:54
善き日、善き時、よい天気、うちそろいましておめでとうございました。
きつけない第一正装に長時間の立ち通し、日向ではじりじりと日差しが、、、
心弱きものは信心もすりきれそうだったんですが
帰り道で、いきなり新規のお仕事の発注が!
う〜〜〜む。
しおれかけの信仰が一気に立ち直りました。
御功徳、おそるべし。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:26:02
犬HK全国きた
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:13:53
素朴な疑問なんだけど、リボンの色分けはどう決めたんでしょうね?
お行列の中での噂では、「ご縁をいただいた順」つまり「信者歴」と聞きましたが
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:40:02
行列の中で、申し込み順と聞きました。一緒に参加した人とかなり離れてしまいました。
信者歴とお聞きになった方もおられるみたいで
実際は、どっちが正しいのでしょう
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:43:57
晴天にも恵まれ、とても幸せな1日でした。
すべてに感謝です。
一生忘れません。
ありがとうございました。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:03:40
つぎは


釜さま
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:26:14
早速youtubeにあがってますね。
どなたかパソコンに詳しい方!
ぜひこの↓ABCニュースもyoutubeにUPして下さい!
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20091012006.html
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:32:04
お行列でお座主様や阿闍梨様のお姿を撮影したり、
最後の記念撮影の合間に無遠慮に阿闍梨様を撮影したり、
礼儀を知らない信者が多いのに驚いた

お行列については、僧侶が「お行列、遠目なら撮影しても
構いません。目の前を通られる時は合掌で」と撮影可の
説明してたから、仕方ないですけど
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:32:35
↑youtube音声だけで画像見れなかったなんでだろう?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:38:38
>153
これはちゃんと音も映像も出ましたよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=yxyJsu-mJms
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:43:37
>154
アナウンスで「国の安泰を祈る」と言ってるのが気になった
「玉躰加持」だから、天皇陛下のご健康を祈ってるんではないの?
もちろん、「玉躰安泰 国家安泰」と続き文句なんでしょうけど
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:26:18
土足参内に、釜様出没してましたね
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:30:51
小御所は美しかった!

行列は平安絵巻さながらだった。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:54:15
カマサンもいたんだー気がつかなかった…残念
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 00:14:23
かまさまは、延暦寺一山の若い僧に紛れて、誘導されてたね
同じ衣を着た若い僧が沢山おられたから、目立たないしね
あれじゃ、分からないよね
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 01:00:09
八百人くらい信者だったんだね。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 01:03:34
800人かぁ、案外少なかったんだね。1000人くらいの予定だったよね
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 01:46:50
いや、僧侶百人あと関係者百人で結局は千人だよ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 02:31:37
現役行者の釜さんも更にやる気が出たでしょうね。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 02:45:30
次の主役は俺様の番 by釜ちゃん
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 03:43:24
釜さんのフルネームよろしこ
エロい人。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 04:45:56
>>163
そっか現役行者というともうカマサンにあたるんだね。
エンサンお疲れさま。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 05:44:32
>>165
まだ正式公表されていないからフルネームは出せないの。
だからみんな釜さんって書いてるわけ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 06:14:51
鎌さんも6年後に満行・土足参内だね!
今から楽しみだ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 07:10:49
>>168今年の1年目100日は終えてるから、
来年から4年後には堂入りですか、頑張ってほしいです。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 09:06:32
圓道阿闍梨、NHKのニュースでインタビューに答えてましたね。
でも映像で見る限り部屋の中では草鞋は脱いでいたような・・・
まぁ土足昇殿ではないからいんだけど。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 09:07:29
>147-148
列に並んでいる時の雑談で、両方の説を聞きましたけど、
私は出席ハガキの受付順だと思いますよ
その方が事務がやりやすいですから
1組の定員に達した時点で名前とリボンの色の印刷したラベル
作って封筒詰めがはじめられるし、何組できたかで出席者数の
途中経過が分かる
信者歴だと、締切日来るまで作業始められませんから
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 11:38:27
かまちゃんW
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 11:59:39
>>151
.asx ファイルをダウンロードする方法

1)まずMOVIEをダブルクリックして 20091012091012y5-sen-l.asxをひきとりそれをメモ帳で開く

2)中が以下のようになってるので
  mms://202.242.245.56/091012y5-sen-l.wmv の部分をコピーする

<ASX version = "3.0">
<Title>ABC WEBNEWS</Title>
<Entry>
<Title>ABC WEBNEWS</Title>
<Author>朝日放送</Author>
<Copyright>ABC_META_WMP_COPYRIGHT</Copyright>
<Ref href = "mms://202.242.245.56/091012y5-sen-l.wmv" />
</Entry>
</ASX>

3)GetASFStream などの mms に対応したツールでそのアドレスからダウンロードする

174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 12:48:10
>>173
ううー。まるで初めて見る異国の言葉の様に理解不能です(泣)
ipodに入れたいけれども、どなたかyoutubeにあげて下さらないか!?
youtubeの画像を取り込むスキルだけは何とかあるのです。
あと、NHKのニュースでインタビューに答えてたとな!?
昨夜の7時、9時のNHKニュースはチェックしてたが、
インタビュー場面は無かったが.....。いつの放送でしょうか?
悔しいけれど見逃してしまったのかな。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 13:11:58
18時45分からと20時45分からのNHKのローカルニュースでインタビューありましたよ
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 13:14:08
映像は全部 同じでした
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 13:19:24
録画したんですが どう 載せたらよいか わからない
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 14:20:44
>>175
orz
15分前から見てれば良かった..。
他力本願で申し訳ないがUPして下さるのに期待いたしまする。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:04:07
>>173
言われたとおりにやったらできました
どうもありがとうそわか

http://www.youtube.com/watch?v=g5i6-G7xJgo
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:32:01
パソコン詳しい人にどうすれば載せる事出来るか聞いてみますね
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:54:18
>>177
ぜひぜひ映像載せて下さい。
数年に一度の慶事、一人でも多くの方に感動を味わってもらいたいし
私も観させていただきたいです。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 16:03:00
携帯からだと音声だけでなぜか映像が見れない…凹む
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 16:03:14
>>179
見たけど残念なナレーションだね
もう少し調べてから原稿書けば良いのに
皇后じゃないのに皇后って言ってみたりね

何にせよ晴天で良かったよ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 16:21:11
おばちゃんばっかだったな
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 16:45:23
>>136
前の晩から人が集まってたんですか?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 18:26:54
ふだんは愛想の悪い圓道もテレビの取材では愛想が良かったなw
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 18:43:04
>>184
若いのもブサばっか
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 18:43:14
>186
圓道さん愛想悪いかな〜そんな事ないと思いますよ
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 19:02:37
愛想悪くないよ
間違ってるよ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 19:32:07
インタビュー、見たいです!
ビデオ取られた方、youtubeで待ってます!
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 20:00:23
テレビでインタビュー見たが「天皇さん」と言っていたね。
ふだんはそう言う使い方してても
あそこでは「天皇陛下」という言葉を使うべき。
そのほかの言葉遣いも正直そこらの若いものと変わらんかった。
あとニヤニヤしすぎ。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 20:49:22
天皇さんなんてインタビューで普通使うか?まじばな?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 21:25:47
>>177
ニュース映像などの短いものであればこの方法で可能
1.録画したDVD−Rをファイナライズして他のPC等でみれるようにする
2.PCのドライブにDVD-Rをセットして「エクスプローラー」で中を見る
3.このようになってる
  ¥VIDEO_TS
     色々小さいファイルがあるがそれは無視
     VTS_01_1.VOB → DVDに入ってる1番目の番組
     VTS_02_1.VOB → DVDに入ってる2番目の番組
     VTS_03_1.VOB → DVDに入ってる3番目の番組

サイズの大きなファイルが録画した番組なのでその拡張子をmpegに変える
例) VTS_01_1.VOB  → ajarisama.mpeg

4.あとはyuutubeにログインして画像のアップロードをする
 (youtubeのID持ってなければフリーメールやWEBメールのアドレスですぐにとれます)

※インタビューだけをいれたDVD−Rを作るとファイルがわかりやすいです

※この方法はAVI等に変換する方法よりファイルサイズが大きいままなので
 録画時間が短くないと使えません(15分位?)まあサイズが大きすぎる時は
 youtubeのアップロードでエラーになるのですぐにわかりますけど

※タグ名などはよけいなものはつけずファイル名も ajarisama とかわかりにくいものに
  しておいてたほうが良いです(削除依頼だしたりする人もいるので)

ではご健闘を祈ります(-人-)ナンマイダ−
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 21:34:22
わからない点があればいつでも質問してください(-人-)
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 21:35:26
ありがとうございます!
出来るかな‥
パソコン持ってますが全く苦手で入力くらいしかできない‥(>_<)
録画は15分でDVDはDVD-RWって書いてあります
一回やってみますね!

196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 21:39:36
…マンション インターネット繋いでいないけどできますか…?
ネットカフェでもできるかな…?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 22:00:56
>>196
画像変換ツールとか使わないので録画したDVD持って行けばネットカフェでもできますよ

私はDVD-RでしかやったことがないですがDVD-RWでも調べてみます
(今、レコーダー使用中なのでその後で)

198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 22:59:50
ありがとうございます!ネットカフェでやってみます!
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 23:37:40
皆様、なんて優しく素敵な方達なんでしょう。
此処が2ちゃんねるだと云う事、一瞬忘れてしまいましたw
きっと皆様に良い事がありますよ。
そしてyoutube楽しみにして居ります。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 23:45:31
帰りがけ師やお付きの僧、高僧方と一緒にいた
若い女性どなたかご存知のかたいますか?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 23:46:41
圓道阿闍梨は12年籠山はされるのでしょうか?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 23:49:37
当たり前
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 04:02:19
>200

その若い女性気になる
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 08:44:37
>>200
それは触れてはならない話題。 見なかったことにしてくらさい・・・
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 09:12:30
身内の方では…?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 09:37:53
>201
ただいま籠山中
籠山って言っても、修行の為に山を下りるのはOKなんだって
京都大廻りも土足参内も修行の一環だから籠山の禁は破ったことにならない
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 09:45:43
土足参内終わったし、もう十万枚護摩まで話題がなくなったね
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 09:55:30
>>201 206

だから、釜ちゃんもいたんだね。良く分かったよ。行中なのに何故山降りれるのか疑問だったけど
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 10:08:25
釜○はまだ入行してないのを↑にも書かれてるのに
全然理解力ないのはなんで?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 11:48:29
>206

お返事ありがとうございます

籠山はいつ終わりますか??
質問ばかりですいません・・・
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 12:01:11
>籠山って言っても、修行の為に山を下りるのはOKなんだって
>京都大廻りも土足参内も修行の一環だから籠山の禁は破ったことにならない

それを錦の御旗にして、先斗町に修行に行く輩が出ないことを祈る!
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 13:19:12
>211
Eさんは木屋町がごひいきです
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 13:36:41
>>167はケチ


圓道は芸人品川に似てるww
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 13:44:02
んで童貞
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 14:50:57
男は経験済み
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 15:01:50
性欲には勝てないのですね。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 15:10:44
かまちゃんもそうなの?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 15:12:05
性欲は生命の根源です
否定するほうがおかしい
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 15:15:13
否定はしませんよ。ただ立場があるので素知らぬ顔をしているんです。
そりゃー若くて体力あんだから、歩きまわっていながらも頭の中は
欲情の炎がメラメラでっせ!
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 15:43:30
その若い雄の欲情を私が受け止めます
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 15:44:46
気持ち悪いよぅ (>_<)
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:24:27
煩悩即菩提なのです
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:30:48
圓道さんの祈祷も良いけど、亀頭も受けてみたいな。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 18:48:46
それは、他の信者のいないところでそぉ〜とネ♪
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 19:17:06
圓道さんて、よく下のネタの対象にされたり、バカにされたような事言われるのって
ナメられてる証拠だよね
他の阿闇梨様は、あんまりそういう話題にならないし
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 19:37:40
35歳位の男性を>>220は若いという
って事は>>220はどれだけおばちゃんなの?!
いい年したおばちゃんがよく>>220みたいな
バカげた発言かけるね、恥ずかしくないの?
よほど男に相手にされてないオバチャンなんだろうね哀れ〜
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 20:36:56
>>226

>>220です
たしかに年齢は40代後半ですが、街を歩いていると若い男の子に
声をかけられたりします。友達からは中谷美紀に似ていると言われます
スタイルもいいほうだし、夫は「オマエとのエッチは最高だよ」と今でも
週4回以上求めてきます。あなたも相手してあげましょうか?


228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 20:48:19
40代後半だってほんまもんのババアじゃんwwwネットで理想像と現実が麻痺っててきめぇwww
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 20:54:25
加齢臭 口臭がプンプン臭うスレだね
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 21:13:48
>>227
マジレスする。
実年齢がどうとかじゃなくて、
「いい年」というのは精神年齢の問題。
あなたが何歳に見えようがスタイルがどうだろうが、
その年でそんなこといって、情けない人だな
って話だよ。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 21:24:44
>>230
同意

うちのお母さんと同じ位で、こんな幼稚な事書いてるなんてゾッとする。
そのうちネタにマジレスしてバカみたいとか言い訳するんだろうけど
>>227を書いてる時点でみっともないですよ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 21:44:51
西本願寺のナマグサ坊主に比べたらマシだ
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 21:51:18
男に相手にされないオバチャン、ネットで荒らしてストレス解消するしかできなくて可哀想。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:40:38
34の男からしたら50間近の女より20代の女だろ普通に考えて。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:44:52
世の中には熟女好きの若い男性もいるけどね。
圓道さんは童貞なのかな。それとも
高校〜大学時代にそれなりに男女交際とか
したのかな。個人的には、なんかそのテの事に
すごく潔癖そうなイメージなんだけど。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:02:46


圓道といえども男です!
12年も山に篭ってちゃあ、街のオナゴを見ただけ



そりゃあもう・・・・・( ゚∀゚)=3 ムッハー
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:48:16
伊崎寺スレに書いてあるように10代〜大学出るまでは
坊主仲間とアッチコッチ行って遊んでたんじゃない?
じゃないと潔癖に寺生活だけでは人生相談にも乗れやしないよ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:54:56
所詮人生相談なんか乗れないよ・・・・相談しても何してくれるわけじゃなし
言っても無駄だろよ。
雲の上の存在に会えただけで喜んで帰るから、それでイイんじゃねぇの
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:00:13
>>237
亜砂利さまの人生相談はそういう経験をもとにしたものを求めてるんじゃないと思うが
そういうんだったら新宿のスナックのママとか苦労人の人のほうがいい答えが得られるだろ

俗世とは違った視点からの答えが欲しいからお山にいくんじゃないの
むしろ全然俗世を知らず修行一筋の人のほうが人生の悩みに新鮮な答えが
だせると思うな
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:04:20
つまり・・・なんだ! お山の霊妙な空気を吸いに行って、気分転換するようなもんさ。
悩みの答えなんかナイんだよ
まぁそれにしちゃー御包みがチョイと・・・だけどな
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:13:06
時代ついて行けるよう・俗の遊びも知る・そういうのもわかっている上で師匠も
わざわざ京都にある大学に出したっていうのもあるんじゃない?
一番遊びたいさかりの18〜22歳を毎日朝から晩まで京都に出て監視のない場所で自由だったんだよ。
しかも大学生なんて休講よくあるしサボって遊びにだっていく。事実、カラオケが好きだとか
平井堅がとか言ってる時点で当時は自由に遊べる時間あったんでしょ。普通の大学生活送って。
山で何も知らずの潔癖人間ではないと思うよ彼は。少なくとも他の阿闍梨さんは
お弟子を大学に行かせず叡山学院が普通だからね。それに前に大学後輩みたいな女の子の書き込みもあったしさ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:30:57
そのうち小さな子供が「おとうちゃん!」って云って出てくるかもな・・・
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:33:56
俺は
銀座のママのがいい
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:36:35
銀座のママなんてそんな若いのいないよ・・・若くても精々40手前くらいか
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:41:34
婆臭
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 05:32:00
師に隠し子がいたりして・・・・・・
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 07:21:06
>>244
若さのことではない
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 15:55:00
俗っぽいスレだなぁ…
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 15:59:26
インタビュー映像、YOUTUBEまだですか〜?
泣きながら御待ちしています...。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:42:22
大聖大日不動明王をずっと「だいしょうだいにちふどうみょうおう」って
読んでたよ
ホントは「だいしょうだいひふどうみょうおう」なのね
大は音読みで日は訓読み、おかしくね?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:55:01
>>250
あの、マジレスしますけど
「大聖大悲」はだいしょうだいひ
「大日大聖」はだいにちだいしょう

混ぜませんように
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:55:16
圓道師、以前のプロフィールでは東京都北区出身、松戸育ち
だったと思うけど土足参内報道では渋谷区出身になってるね。
本当はどっちなんだろう。北区出身と渋谷区出身では、
全然イメージが変わってくるなw
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 18:25:13
YouTubeごめんなさいです‥ 何かわからない専門用語出てくるし YouTube出るんだけど そこからどうしていいかわからない(@_@)
編集も出来なくて‥(>_<)
出来るような事書いておい本当にて申し訳ないです‥
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 18:57:30
>>253
こんにちは。先にyoutubeにアップする方法をお知らせしたものです。
どこまでできましたか?

@VTS_01_1.VOB → ajarisama.mpeg に名前を変換する所までできましたか?
 この時点でダブルクリックすればパソコンの再生ソフトで再生できると思います

Ayoutubeにアップロードするファイルが作成できて、それをアップロードする方法は
  ↓
 http://www.youtube.com/watch?v=DOznMRUGHBw&hl=ja

 グーグルで「youtube 画像をアップロードする方法」などで検索すれば説明がある
 サイトがたくさんあります

くじけないでがんばって!( ゙゚'∀゚')人 (^'ω^゙' )
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:35:36
>>253
もう無理してアップしなくていいよ。
わからないことを無理してやって
面倒な事になったら大変だからさ。
パソコンのトラブルはやっかいだから。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:08:42
らめ!UPしなきゃらめ!
一山越える事で人間は成長するんだお。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:10:27
254> いつも詳しくありがとうございます 出来なくすみませんです‥(>_<)

255> ありがとうございますm(_ _)m
もう一回だけやってみます
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:12:09
>>255
白けるやつだな。これは「祭り」なんだよ。
盛り上がってるのに良い子ぶるんじゃないよ

なにが「パソコンのトラブルはやっかいだから」だよ
いい人だとみんなが言うと思ってるのみえみえの発言だな
おまえみたいなやつは他人の為に自分を犠牲にする事は何もできないくせに
私はいい人でございますって自己満足して生きてるタイプだよな
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:16:47
そういえば >>255 みたいな奴ってクラスに一人はいたね。
自分はクラスの中で人気あると思いこんでるけど
グループで遊びに行くときとかは誰もさそってくれないような

260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:48:02
>>227のおばちゃんてひょっとして天台宗からも真宗からも嫌われてる
あのおばちゃんでつか?週4回求めてくる夫ってもしかしてオボサンでつか?!
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:56:52
258 259
そんなんで書いて下さったんぢゃないですよ
心配して書いて下さった事と ここゎ無動寺のスレなのでその事 書きましょうよ‥ この話しゎこれで終わりにしましょう‥!!
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:59:19
260 書くの最後にしますが違うよ‥
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:01:48
↑間違えました‥
私関係ないです ムダに使ってすみませんです
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:12:18
アップすることによりここにいる圓道アジャリ狙いの
バカな非常識ババアが増えるだけ。
だからもうアップせずあなただけで楽しみなさい。
なんだかんだ自演してまでアップさせようとしてるのは
ここの気持ち悪い非常識ババアばっかりだから、だまれてはだめだよ。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:29:38
264 そうなんですか‥
ありがとうですm(_ _)m
普通に載せる事できれば良かったんだけど‥お騒せ申し訳ないでした‥m(_ _)m!
始めてだったので何が何かわからないので読むだけにしておきますm(_ _)m
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:33:58
>>260
みなさんごめんなさいね。わたし一度だけ若い男の子に誘われるまま
ホテルまでいってしまったんですが、その時もう年の主人とはちがう固くてガチガチの
ものが私の中に入ってきた時の体の芯がジーンとする感じが忘れられなくて
若くて元気そうな男の人をみるとつい...だれかわたしを突いてくださらないかしら.
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 22:56:54
肉の垂れた干からびオバンの妄想荒らしでスレ消費するなアホ
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:45:49
>>258
祭りという考え方には同意
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 00:45:07
258
259暗い暇なヤツ
まるで自分の事書いてるんだ
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 02:50:48
阿闍梨さん本人に対して品性ない話や信仰はおろか
敬意すらない小馬鹿にした話ばかり書いてある所で
頑張ってみた結果アップする事に無理が生じたといっている人に
再三、自分の我欲の為に無理をさせて負担させている方が
よほど非常識だと思うけど。どちみちここは信仰も敬意もない奴らが
いる事実なんだから、これ以上、自分の良いようにアホみたいに常識はずれた言い訳づけて
我欲を押し付けて>>265に無理強いさせるのは辞めたほうがいい。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 02:56:11
「祭り」の意味がわかってないな。みんなで盛り上がるのが楽しいので
別に>>265がアップできなくてもいいんだよ


272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 02:58:17
>>270
>グループで遊びに行くときとかは誰もさそってくれないような
これには反論しないんだね プププ...
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 04:39:31
↑おばちゃん馬鹿みたいだよ
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 07:42:28
さすが糞スレだな>>1
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 09:40:39
>>274
糞スレ?
駄スレの間違いだろ
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 09:56:30
他のニュースはみな拝見させて頂いたけれど、
インタビューだけ見逃してしまったので、
出来る事ならばどうしても拝見したかったです。
苦しい行を終えての晴れやかな舞台。随分と
嬉しそうでいらっしゃったとの噂です。
他の一部の方、品性を問われる様な書き込みを
続けている方の為に、拝見する事も叶わなくなって
しまいました。UPして下さると仰ってた方には
ご負担をおかけして申し訳ないなと思いつつ、
大変楽しみにしておりました。
素直に悲しいです。
277250:2009/10/16(金) 10:38:09
>251
教えていただきありがとうございます
明王堂は「大聖大悲」なんですね
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 10:44:17
upできないなら仕方ないけど、インタビューの中でホントに”天皇さん”て言ってたんですか?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 11:58:36
うんこスレ〜 \(^-^)/
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 15:49:08
NHKのニュース
しか見てなくて
NHKニュースでは
言ってなかったです

ABCでもやっていた
みたいだけど
見ていないので
わからないけど
ABCのニュースで
言っていたの
かなぁ…
ホントかなぁ…
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 16:20:46
だから
こんなスレいらねえのに。
誰だよ建てたの? 削除だしてこいや。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 16:54:33
京滋では「天皇さん」は十分敬意を含んでいる
「神さん、仏さん」と同様
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:47:33
やはり直立不動の姿勢で「畏れ多くも〜」というべきだよな
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 22:09:04
確かに阿闍梨さんは「天皇さん」といっていたよ。
京都では「天皇さん」、「お東さん」「東寺さん」など
親しみを込めて「さん」づけするけど。
公式の場しかも御所なんかで使うのはありえへんわ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 22:09:34
>>276
自分だけいい子ぶるなよ
プレッシャーかけてた責任はお前も同じなんだよ
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 22:57:09
>>276
非難してる相手と自分が同じ事をやってたのを認識できないで
「自分は全然悪くありません」って思ってるようでは仏の道は遠いな
まず「自分も悪い奴らと同じ」という事実を受け止めるべきだよ

287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 00:48:00
>>1さすが元祖荒らし女さんの最低スレッド
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 02:41:08
>>284
そのソースはどこですか。やっぱりABCですか。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 05:16:18
もし本当に「天皇さん」と言ったなら
満行して偉くなったとおごってしまってるね
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 09:18:47
>289
おごってるんじゃなくて「パブリックスピーキング」ができていないだけ
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 10:09:27
>>290
いや違うな。
敬称を間違える。そういうのは日頃からそう口にしていたのが
頭足らずで出たわけであって本人自身の日頃の生活、素が露呈した結果。
パブスピ以前の問題。修行あけしてばかりでそういうとこまで
勉強してないだろうしこの先もどうだかね。
京都大回りで信者に「頭さげーい!」怒鳴ったのも
お不動さんが言わせたとか寝言みたいな事いって勝手にごまかされてるが
小僧に対してではなく信者に対して注意を施すのなら少し考えれば
もっと言いようがある。あれが彼の素の日ごろから信者に対しての目線。
まぁ、山生活してきた人に一般常識を求めるのは無理だけどな。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 10:14:12
これからも挙動や発言の数々が楽しみだね・・・・デカイぽかやらなきゃいいけど・・・・
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 11:06:00
若い時から12年も山篭ってりゃ、しゃーねーべヨ

喪まえら、まだまだ仏の道はとぉーいの〜〜
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 11:54:37
>291
普段から「天皇さん」と言ってることが、そんなにいけないことなの?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 12:00:32
圓道さんは、回峰行を満行した偉い僧だけど、
歴代に見ない現代っ子そのままだし
身の振る舞いから、話し方に至るまで、行者としての品性がなさすぎる
それを何も言わない、きちんと教えない師匠もどうかと
もう少し阿闇梨にふさわしい品格を身につけるべきでは
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 12:35:34
>>284
何気なく見ていたからわからんね。多分民放だと思う。
「天皇陛下の玉体安穏をお祈りしました」ぐらい言うかなと思っていたが、
「天皇さんの…健康…」なんていうから聞いててびっくりした。

普段は坊さん仲間で「管長さん」「門主さん」など呼んでいても
公式の場では「管長猊下」、「門主猊下」になります。
「管長さん」、「門主さん」なんか呼ぼうものならどうなることやら。

「天皇さん」は公式の場ではもちろん「天皇陛下」になるのは当たり前。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 14:39:21
土足参拝できるという事は
亜砂利様>>>>天皇
という事なんだから当然じゃないの?


298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 15:05:26
土足参拝できるという事と

阿闍梨>>>>天皇

じゃないよ。
あくまでも天皇から特別に許されて
土足で参拝するだけのこと。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 15:11:16
土足参・・・・拝???
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 16:13:31
12年山に籠もってるって云うけどさ、 この人山から降りて普通の高校、大学に行ってたじゃないのさ。頭が悪いか躾が悪いか、つけあがってるのか知らんけど、阿闍梨としての品性以前に大人としてどうなのかと思うわ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 16:16:25
これでは阿闍梨の歴史始まって以来の酷評となりそうだな。
まぁ始まったばっかりだけど、今後の輪番でどんな事態が起きるか
楽しみ半分、恐ろしさ半分。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 16:16:51
だから、大学出たのが22ぐらいだろ?
いまの22ぐらいのガキども見てみろよ。
分かるだろ?
それから山いったんじゃねぇの?
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 16:38:17
今、34歳ですよね
次の行者さんが満行するのは7年か8年くらい後なんで、
それまでは明王堂輪番として、やることが決まってるけど、
輪番交代となったら、以後はどうするんでしょうね
交代はちょうど厄年くらい。その頃には人格も高まっていると
良いのですが。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:30:05
>>293
バカ発見

籠もりだしたのは三十路前から。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:43:26
>303
輪番交代までに十万枚護摩がありますよ
「自ら発願して十万枚護摩を修するしきたり」・・・しきたりって
時点で自ら発願じゃないと思うのですが
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:57:15
>>304
それまでなにしてたのさ?社会に出た事が無いと云うことで、
学卒だろうが三十路前だろうが、変わんねえだろ。

ちなみに俺は、信者なんかではない。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:02:39
>>306
何が言いたいの?
単純に嫉妬かなんかしてるの?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:19:30
>>306
もっと調べてきてから物言えや。

大学出てから観光塔で一般人や観光客、修学旅行生、会社研修を相手に
いち社会人として観光案内や事務をやって給料貰っていた。
ずっと修行していたわけではない。一般教養、社会人常識を学ぶための期間はちゃんと設けられている。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 19:03:51
師は童顔で若く見えるけど、34歳だし、大人としての常識あるの当然でしょ、上原師のような貫禄は無理にしても、ある程度の人格があるのが当然の歳でしょ

その点、釜さんはきちんとしている
間違っても「天皇さん」なんて言わないでしょう
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:20:28
たしかにきちんとしてる鎌さんなら有り得ない失態だね

それにしても一般の34って言ったら子持ちの親でもおかしくない上
家族を養っていく為に仕事も頑張っていて、ましてや仕事上で
上司や目上にあたる方に対して敬称を簡素にするなんて許されないよなふつうなら。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:20:18
このアジャリさんは行の合間にちゃんとオールジャンルの
勉強を個人でしてきたのでしょうか?他のアジャリさん達は7年の行の合間に
沢山色んなジャンルの本を読んで満行後にすぐ信者さんの相談にある程度答えられるように勉強されていた。
漫画大好き発言していたけど政治経済等の本も読まれていたと信じたい。
近年のインタビューや記事でも良い事言ったと思えば最後には、先代のアジャリさんが
そう言ってましたになるパターンが多いから、ご自分の意見としての言葉や知識をいつか聞いてみたい。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 00:07:48
天皇陛下を天皇さんって本人が呼ぶ位なら
うちらも見習って遠藤ちゃんって呼んだらいいんじゃない?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 02:43:57
>>308
躾は学校でやるか?
常識なんか寺、学校で身につくかよ。
天皇の読み方とかさw
それとも師匠が、あれこれ手取り足取り、教えなきゃならんか?
坊主までユトリかよw

それにあちこち調べるほど、アジャリに興味ねぇわ。むしろ疑ってら。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 02:52:19
うちらの場合は卒業後、
幅広い年代の上司や先輩を見習いながら、社会に出ながら
世間の常識を身につけてきたもんだが、
寺院は狭い世界だからなあ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 03:29:07
その昔、士農工商の頃
坊主は宮サマを宮さんと言うてたそう。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 03:56:27
前の亜砂利様がお山のほうがもしかしたら世間より
人間関係が大変かもしれませんねって言ってたよ
世界が狭いから大変なんだろうな
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 04:14:23
普通にテレビで天皇陛下に対して天皇さんっていう人の方が稀だよね
一々親や学校でそんなこと教えられなくても普通に常識としてTPOは身につく。やっぱ山での生活と周りの人間の問題だね。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 04:23:34
でも同じ環境にいながら他のアジャリさんはキチンとしてるよ
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 04:52:25
いま阿闍梨さん何してんのかな。
>>316
昔の放火はもしや・・・・・・ガクブル

んじゃ、あの場所で天皇をなんて呼べば気が済んだ?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 04:53:10
>>318
例えばだれ?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 06:22:30
>>320
例えばじゃなくて、他のすべての阿闍梨さん
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 06:49:31
圓道ちゃん・・・・・いいねえ
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 08:01:22
漫画、カラオケ、平井堅、インターネット、天皇さん・・・・・・・、
現代っ子行者のえんどうちゃん、まだまだ気持ち若く、学生気分でいるのかもしれないね
公式の場では、もう少し大人になりまょう。漫画もいいけど、住職なんだから、大人っぽい本も読まなきゃね
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 08:15:05
〉漫画、カラオケ、平井堅、インターネット、天皇さん・・・・・・・、

まだ発言する場が少ないのに、それでも上みたいなユトリ発言の数々‥‥
気さくさを出してるのかもしれないけど、天皇さん発言にいたっては
それも違いそうだね‥‥34歳の中年でもしこのレベルが素だったら頭緩すぎる。
本当は他の阿砂利さんたちのように沢山勉強してきた知識持ちであると信じたい。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 08:35:55
圓道ちゃんガーンバっ ♥
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 08:46:33
たまには「落ちこぼれ阿闍梨」や「出来の悪い阿闍梨」が出来てもイイかも・・・
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 09:09:37
私は冬ソナ阿闍梨の”圓さま”がいいと思います。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 09:38:00
冬ソナ阿闍梨ってなんだよ? 阿闍梨が恋愛ですったもんだは御法度
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 09:46:12
えんどうちゃんは、師より年下の後輩格や学生などの若者には、気さくでウケがよさそう
でも、天台伝統の高貴信者や地位の高い年配信者にはかなり失礼になりそう

歴代阿闇梨にない異質の現代っ子行者が一人くらいいていいし、おもしろいかも
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 13:38:33
ちゃまちゃまちゃまちゃま

圓道ちゃま ♪
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 14:01:07
このスレ見てると、圓道さん、かなり、なめられてるね
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:43:26
遠藤さんより年上のオバチャンばかりだから、下手にみられてるんだろうね。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 02:05:38

みんな「天皇さん」って言った事を「失言」と決めつけてるけど
はたしてどうかな?

みんなも自分が晴れ舞台でTVのインタビューを受ける事を想像してみ?
そういう不用意な発言をしないよう最大限に注意するだろ?
しかも亜砂利様は大学もいってるしちゃんと世間の常識も知ってるはずだよね

つまり「計算された発言」と考えるほうが合理的だと思うのだが
どうだろ???


334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 02:07:27
俺は別に亜砂利様の肩を持つわけではないが
もし「計算された発言」だとしたら、このスレで
騒いでる人たちはすごく間抜けだなって思っただけ

まあいろんな可能性を想定できるのが賢い人だからね

335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 06:41:59
輪番かわってから無動寺の雰囲気はどうなってますか?
小僧さんとか上原さん時と変わらずきちんとやってる?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 16:22:37
そのむかし
宮さんと呼んでいた。


ってさ。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 08:53:22
>335
上原さんと変わらずきちんとって何?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 11:15:02
土足参内の後、お会いしましたが阿闍梨様お元気そうでした。
話のそこかしこに、ここのスレッド読んではるのかしら?と
思うような内容があった様に思います。あとまた「天皇さん」
言うてはりました(笑)きっと天然すぎるんちゃうかな...あの方。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 11:23:18
>あとまた「天皇さん」 言うてはりました(笑)
>きっと天然すぎるんちゃうかな...あの方。


上の方で計算づくとか言ってた人がいたけど、じゃぁ正真正銘の
「天然!」ってことなのね・・・
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 13:31:39
天然かも
しれないけど‥
阿闍梨様になれる
スター性って言うたら
軽いけど
運というか
カリスマ性は
お持ちなんだね!
??

341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 13:33:45
持ってうまれた
ていう意味で
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 15:18:56
それをスター性と云うのかは判りませんけど、
無邪気と云うか、にくめないキャラの方ではあると思いますわ。
可愛らしいと云うか..。阿闍梨様と云う立場に威厳や重々しさを
求めるならば、圓道さんは駄目やと思います。普通の現代っこ
ですもん。気軽に相談?や談笑するには楽しくて可愛らしくて
いいんちゃいますか。あ、でもそれじゃホストと変わらんか。
護摩やお加持も何度かしてもらいましたけど、ま、普通と云うか
可もなく不可もなくと云うか(笑)「天皇さん」も本当に普通に
かーるくサラっと言ってはりました。きっと気負いがなくて
自然体なんでしょ。自分は嫌やと思わへんけど、そういう所が
許せない信者さんも居られるんちゃいますか。個人的には
可愛いから許せます(苦笑)
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 18:30:34
そうだね
キャラは許せます
でも人によって
態度変わる事と
デレデレはあかんね

知らない方が相談に
行くとどう
思うんだろ
また どんな
アドバイス
されるんでしょか
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 19:09:04
「天然!」っていうか

まだ若いしまだ貫禄が無いので、近寄りがたいというよりは
気さくな亜砂利様路線でいくつもりなんじゃない
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 19:11:33
やっぱ阿闍梨様本人はこのスレ見てるのかな。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 19:49:28


圓道ちゃまあ〜〜〜見てるう〜〜?ノシ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 20:33:13
気取らず気さくな天然現代っ子キャラは、若者にはウケがよさそうだけど、年配者には失礼になりそう

人と時と場合によってはもう少し大人になった方がいいかも
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 22:11:17
人によって本当に態度変わるのかな?
感じた事ないけど・・・・
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 23:26:21
相談って、個別相談にも応じてるの?
お護摩の後の、昼食後の歓談とは違って
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 00:02:59
話が本当ループしてる。
自分で確かめなさいの一言だよ。

触らないと熱いか冷たいかわからないよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 00:28:34
個別ものるだろうが当たり前だが布施代はハネ上がるだろうな。
はした金しか布施出来ないならわざわざ阿砂利にせず
身の程にあった他にごまんといる僧侶に相談すべき。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 01:00:43
同じ天台宗僧侶がアジャリさんに会うのにもお布施を持っていくともきくしな。
高い位ゆえに、寺側も一般人でも低額で相談にのってもらえるよう茶の時間を設けてある。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 03:36:56
たかい位でも
ひくい圓道ちゃまとお茶出来るなんてうれピー
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 07:12:20
円藤さんより背もある若くて男らしいイケメン僧侶って延暦寺にチラホラいるよね。
回峰行したから人気あるの?ここ読んでるとまだ際立った話ができるような人でもなさそうだし。
他のイケメン僧侶も常行三昧とか百〜日回峰してたり位は阿砂利程ではないけど本山僧侶だから立派で将来有望。
それに阿砂利さんほど気を使わず話せて裏話も聞けたり楽しい
時間を過ごせるけど、みんな阿砂利さんがそんなにいいのですね。
見た目なら他にカッコイイ僧侶たくさんいるのに、阿砂利さんにはよほど何か魅力があるのでしょうね。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 07:27:55
千日回峰出来る人は極限られたルートの、
極一部の人だから、その意味で希少価値ってことだよ。
やりたい人がみんな千日回峰やらせてもらえたら、今のような
有難味はなくなる。
つーことは千日回峰行者の有難味は人為的な部分が大きい
とも言えるな。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 07:50:16
>>354
阿闍梨といいなはれ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 09:11:01
阿闍梨様に何度か御加治をお願いして、そのあとのお斎もいただきましたが
お茶をいただきながら、特に自分の悩みを話すわけでもなく
ほかの方とのお話を聞いてたら、ちょうど自分の悩みにこたえてくれるような
お言葉が出てきたことが、2〜3度あります。
何か具体的な答えや対処法をもらいにお山に行ってるんじゃなくて
現世と違うきよい空気を吸って、俗に毒されない方のそばによって
自分なりに整理をつけるために行ってるんだから
結構毎回満足してます。

個人的にあのポップでキュートなお人柄が大好きですけどね。
ずどーーんと構えて「仏の道は、、、」とか言われたら
重苦しくて、おまんじゅうがのどに詰まるかも。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 10:46:24
今の輪番さんに交代してから、お茶会のお菓子に洋菓子が増えた気がする
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 11:07:07
>>354

千日回峰やりはじめたら
もう後戻りはできないんだよ
「つらいから、もうやめます」というのは許されない
やめる時は自害しないといけない

ある意味中途半端な気持ちでは始められない修行です
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 11:34:26
>358

洋菓子ねぇ。やっぱり現代っ子だね
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 11:37:28
お供えのおさがりだから輪番の趣味なんて関係ないだろw
難癖つけたい奴ばっかりだな
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 11:46:35
最近の若者は仏教なんて興味ある人は、ほとんどいないから、型破りで現代風の師によって、
従来のお堅く近寄りがたい仏教から、若者にも沢山興味を持ってもらえるものに変わっていったらいいな。
師の雰囲気なら、興味のない若者も受け入れてそう
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 11:50:41
>361
今の輪番さんは和菓子より洋菓子がお好きだって聞きましたよ
それで信者さんが洋菓子を選んでお供えされてるんじゃないですか
別に私はそれを批判しようとか難癖つけようとは思ってません
変わったな、という単なる感想
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 11:57:11
>>363
面倒だからこのレスだけにしますが
変化する事はそんなに悪いのかと
輪番さんが交代されるんだからそんなの普通じゃないんですか?
確かに今の輪番さんがあんこを嫌いな事は私も承知しています
だから何?って話です
本尊さんへのお供えなんだからね
寺へ着くのも自由で人に着くのも自由
私は前者でありたいなと思いますがね
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 17:48:23
あ〜、阿闍梨様に会いたいな。
あのくしゃくしゃの可愛い笑顔!
加持の時の凛々しい目!
つるつるの白い肌!
大好きだよおー。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 17:51:03
ん?
つるつるの白い肌?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 18:33:25
そうアタイが一緒の時はネ。ツルツル すべすべ こちこちだょ・・・ハァート
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 19:39:34
きも・・・・また痛い人がきた
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 10:05:23
阿闍梨様、大人気だな
日本人の信仰心が薄れていると言われている昨今、結構なことですな
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 10:24:04
阿闍梨様人気は信仰とは思えない・・・
昔の歌舞伎役者や芸能人の「追っ駆け」みたいなもんで、
ある種のアイドルだな・・・ま100%がそうだとは云わんけど
オバちゃんたちの多くはそれ。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 11:13:25
相応和尚忌
沢山来られるんで
しょうか
行かれる方おられますか
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 15:20:18
>371
普段とあまり変わらないと思うよ
去年は大護摩があったら参拝者がたくさん集まったけど、
今年は行事はないから
縁日の28日は知ってても、相応和尚忌知ってる人は少ないと思う
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 16:07:50


圓ちゃまはマドレーヌはお好きかしら


ウフッ♥
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 16:48:04
阿闍梨様がTwitterしてることが判明しました
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 17:29:36
Twitterってうそでしょ
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 18:38:02
いいなtwitter。おせーて。見に行くから。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 00:36:02
372 そうなんだぁ
ありがとう御座います。仕事入らなければ
いいのになぁ。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 02:46:56
阿闍梨様のキャラって延暦寺が決めてたりするんじゃないの?
よくわからんが延暦寺や天台の偉い人の集まりで
今度の阿闍梨は現代っ子ぽい感じで売ろうとかね

379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 04:34:26
阿闍梨様=不動明王様の化身

不動明王様が現世とのつながりの役目として阿闍梨様を選ばれたのだから
阿闍梨様の人間としての人柄とかキャラクタと法力や御利益は無関係


380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 10:55:15
仏教離れした現代の若者に、少しでも興味や関心を持って貰うきっかけになれば
との意味からも、師のような存在は大きな意味があるのかもね

これからの無動寺は、天然系現代風の圓師とシブイ系大人の釜師の相異なる素質を持つ二人の若者によって支えられていくんだね
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 18:06:07
   阿闍梨様からお札キター!!

    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ

みんなも頂いた?

382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 20:29:02
お札きてないけど、
ケー番GETした♡
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 22:54:48
>381
うちも来た
土足参内に随喜した人には、みんな送ってるんじゃないかな
土足参内の案内は宛名手書きだったけど、御札は印刷だね
参内の名簿整理の為にパソコン入力してデータベース化したのねって思った
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 23:06:11
土足参内随喜してませんが
来てます。

385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 00:54:34
随喜した信者さんと、随喜してない信者さんにしても、有縁の信者さんには送っているみたいだね。

送られて来た人は、多かれ少なかれ何らかのご縁があるという事なんだね
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 01:34:07
>>385
     ヒャッホー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 02:35:50
また余計なことを・・・・・

だから嫌
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 07:45:47
うちも来てた。
ちょうどおかんともめてたときだったので
お札を振りかざして
「お不動さんの前でホントのこと言いなさい!」
とやられた。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 08:17:29
↑つまらん自分語りウザー
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 09:59:33
送られて来てない信者さんもいるかな〜?
それは無いと思うんだけど....
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 13:04:37
信者はろくな奴おらん。




392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 13:39:18
>390
来ない人は
阿闇梨様によほど嫌われてるか、よほど縁がない人
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 16:01:16
ウチ来てない.....(泣)
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 16:36:43
こういうのがいるから>>385>>392

宗教の死んじゃはバカなんだよ。
創価、統一教会、幸福の科学とかと変わんねえわ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 19:28:41
御札、手書きだったけど、阿闍梨様が全部書いたのだろうか
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 20:40:16
内職のバイトのおばちゃんが
心を込めて書いております(一枚10円)
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 00:12:47
アジャリが書いたと思えば
幸せだろ?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 00:23:30
ショッボイスレだね
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 00:25:55
阿闍梨さんて妻帯できないの?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 00:53:22
しない。出家僧だから。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 01:39:12
>395
お茶会の時に質問してみたら?
今の阿闍梨さんは建前気にする人じゃないから
「一人で全部書けるわけないです」って応えてくれる
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 04:57:45
建て前めちゃ気にする人に思う。
信者の女性の相談がらみの質問によってはムッとなっていたし。
個人情報だから相談の質問内容は伏せる。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 06:08:54
普通に考えて千枚も一人で書くはずないと気づくよな
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 06:12:17
だいたい普通の人は千日回峰なんか、しないんだよ・・・
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 07:55:27
千日山歩いて詣って九日間堂入りしたらなんで法力つくの?
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 08:17:22
それでもほとんど法力は付かないよ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 12:36:26
>405
そもそも、法力ってもん自体の存在が不確実
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 13:26:16
だよね、>>405で法力つくなら、修験や山伏で千日どころじゃなく
荒行やお参りしてる人達にこそ法力ついてるはずだしね
結局は>>405をした人にだいの大人が地べたに
座り込んで頭に数珠のせられて喜んでる感じ
そういう所が宗教的でハタからみたら異様なわけ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 14:16:00
オカ板でも行ってやってくれ
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 14:45:57
>>409
分からん事を吠えてるヤシだな。 なんでオカ板でやる必要があるんだ!?
チャント理由を説明してみろ。
説明も出来ないくせに「オカ板でも行ってやってくれ 」などと余計な事は言うな!!
そもそも宗教にはオカルト性は必ず付随してるもんだ。
そんな初歩的な事も知らんのか!
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 18:23:54
408だけど、真面目に端から見てると30そこらの山歩きした坊さんに
年上の人達までもがみんなが地べたに座って頭下げてるのが不思議なの。
オカルトというより、自分的にはそういう従順してる所がいかにも
教祖と信者みたいで、すごく宗教的だなぁって思った。別に実際に宗教だからいいんだけど。
だって願いが叶うと信じてるからあんな道端で座り込んでいるんだよね。
信じてなければ、いい歳した大人があんな事しないよね。
だから阿闍梨ってよほど法力あるんだなって。
ただもっとメインで荒行やお参りを長期し続けててる
山伏や修験よりも簡単に法力ついてるのはなんでなんかな思って。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 18:26:18
>>411
回峰行者は人為的に作られた「有難味」。 法力の有る無しとは全く関係ないよ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 18:45:58
おれはもうすぐ40のおっさんだけど、何か一つの事をやるって決めて
それを最後までやり通す事はものすごく難しい事を知っている。

回峰行者はそれをやりとげている、生死をかけて。
だから力をわけてもらって自分も自分の事を最後までやり遂げたい。
だからお加持してもらっている。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 19:07:30
俺も39歳だけど、何かをやり遂げる事は凄いと思うよ。
始める事は出切るにしても、やり遂げる事は難しい。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 20:33:17
30そこそこの可愛いw阿闍梨さんを拝んでるんじゃなくて、
その向こう側のお不動さんを拝んでるんだけど。
阿闍梨さんは単なるお不動さんの仲介役。自分は 阿闍梨さんに
頭を下げてるんじゃなくてお不動さんに頭を下げてる。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 02:00:26
頭下げるとどうなるの?


なんか変わる?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 04:08:13
〉回峰行者は人為的に作られた「有難味」。 法力の有る無しとは全く関係ないよ。

納得いった。人為的に作られた「有難味」ねw
確かにそうだ。実際はしないのに自害の掟を強調してたり
連続1000日ではなく一年目100日とか無理のないシステムを作られていての満行だしね。
他にもっとキツい荒行してる人達は沢山いる。日々修行してる山伏も修験も
それに塩沼阿闍梨さんがやっている千日回峰行の方が条件も山の高低差も比叡山よりずっと厳しいらしいしね。
信者用に人為的に作られた「有難味」的存在なら納得いくわ。
それにしても信者の信仰心は凄いね。信じてなけりゃ、
数珠を頭に乗せられる為に地べたに座るなんてできないよw
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 12:40:36


仕事の人間関係のが厳しいぜ


419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 13:13:48
表面だけ見て、勝手に評価しとけばいいんじゃない
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 16:44:02
複数自演してるアホは消えろ
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 17:52:47
もともと元祖自演女が立てたスレだからねw
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 18:49:16
阿闍梨さん背が高ければもっとよかったのになー
周りの男友達の中でも一番小さいよ。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 19:04:53
阿闍梨はチビでもいいんだよ! 昔からそんな阿闍梨は大勢居た。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 20:34:07
>422
ん?男友達の中でもって事は阿闍梨さんのお友達?
表向きじゃない時の阿闍梨さんの事が知りたいわー。
それと、背は小さいけど体脂肪率6%しかないって
言うたはったよ!ステキ!
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 21:42:22
ミュージシャンとかジョギング日課にしてる人には
当たり前のように体脂肪率3%とかうじゃうじゃいるじゃん。
数年間山ん中走り回って体脂肪率高かったらそっちのがスゴいわ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 21:55:28
>>424
自分で背は小さいって言ってたのw?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 22:29:42
ココって、ガチ釣り堀だなwww
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 22:34:13
170すらないのですか?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 23:48:00
170-5以上だと思われます
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 00:18:35
>>426
いや、自分では小さいとは言っておられませんでしたw
>>428
たぶん162〜5センチくらいやと思います。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 02:57:29
162〜3だよ
お茶室で165の自分より小さかったから
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 10:18:27
長年今までの阿闍梨さんをみてきてる信者のお爺さんも
今度の行者は小柄だけどスタミナがあるって言ってたから
普通身長男性より小さいのは確かみたいだね。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 11:34:55
>>403
千日回峰のあいだ毎日一枚ずつ書いてれば千枚かけるよ

434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 11:36:05
>>423
行中何年間もすごい運動量なのに粗食に耐えるには小柄なほうがいいんだろうね
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 12:20:17
阿闍梨さんに法力が無いとあっさり言っていいのだろうか?
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 12:37:06
>433
そうだね
満行したら京都大廻りで参拝して廻った寺社とか、たくさん配る先が
あるのはわかってるから、堂入り終わってから毎日10枚ずつでも
書いてたんだろうね
堂入り終わったら「大行満大阿闍梨」って名乗っていいんだよね
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 13:07:23
>436

当行満阿闍梨
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 23:59:28
>>411
君は極端なんだよね。
「信じる=盲信する」と思ってるみたいだがそれは違うと思うよ。

○○○真理教の信者が教祖の命ずるままに犯罪を犯すような信じ方と
信徒が阿闍梨様に頭を下げる信じ方は全く違うものなのにそれらを混同しているんだな。
君はまだ社会経験が無いので物事を白か黒かの両極端でしか見ることができないだろう。
でも実際の世の中は複雑で白とも黒ともいえない物が大半を占めている事が
大人になって社会にでればだんだんわかってくると思うよ

すくなくとも一度実際にお参りにいってみれば「自然に頭をさげたくなる気持ち」のような
感情も理解できるようになるかもしれないよ。頭の中でだけ考えてたらダメだ。



439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 00:03:18
>>388
楽しい家族だな

>>389
まあ自分の所にきてないからといって...
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 00:34:17
>424 425
体脂肪6%はすごいね
回峰行に入ったら、メタボリック鎌ちゃんも体脂肪一桁代になるかな??
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 01:54:54
>>439=>>388
どうでもいいくだらないレスに亀レスつける程
ムキになってるようだけどださいし邪魔だよ。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 03:56:27
>>441
どうでもいいくだらないレスの亀レスにさらにレスつけてるほうが
ムキになってるようだけしださいし邪魔だよ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 04:02:06
〉441
442が顔真っ赤にしてるお(・∀・)
次の展開にワクテカ!!
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 05:04:20
>>442
ここを2chだとわかってないようなマジレスの応酬とか
ムキになってるようだけどださいし邪魔だよ。







こうですか?分かりませんwwwwwww
因みに441じゃないからなw
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 05:06:17
お食事で爆笑してしまってからもう行けないでいます。。
阿闍梨さんも一緒に笑ってくれていつでもきてくださいと言って下さったけど。。。
よく皆さん笑わずに食べられますね。。秘訣ってありますか?信心の問題と言われそうですが
行と思っていてもわかっていてもあの静かさに耐えられずふいてしまいます。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 08:20:07
わかりますw必死でこらえたけど
笑いそうになった事ある
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 11:18:43
平日は、信者さんがかなり少ないらしいと聞きました。上原さんの時でも、一人もいなかった時があったらしい

平日参拝で、阿闇梨様と二人きり、なんてありえなくもない。二人きりで食事を頂く事も、実際ありえるよね

冬なれば、雪で坂道下りるの大変になるし
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 12:01:00
仕事柄平日しかいけないけど結構いるよ、ちなみに今年の1月の雪の日ですら二桁いた。
来年か再来年くらいになるとミーハーもいなくなって落ち着くのかもしれんが
今は満行後で常時、人きてる。自分が輪番替わってから20回程行った中では毎回そんな感じ。
上原阿闍梨の時は人いない時もあった。ただし輪番を数年やった後の去年初めね。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 12:54:05
>448
そうなんですか〜平日でもミーハーと言われる
人はいらっしゃるのですね!ちなみにミーハーと
言われてる人たちはいくつぐらいの人たちですか?
仏教に興味とかじゃなくて阿闍梨様に会いたいと言うこと?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 15:19:49
449> 本当に好きみたいだね 私ゎ本当に
法力頂いてるし
見てもらったら
お不動様が良いって
言われたので
行ってたぁ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 15:57:57


井手らっきょのが信じられる
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 22:17:22
食事の何がおかしいの?
笑いそうになる事なんか何もないのに
沈黙に耐えられないって事か
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 23:58:34
446ですけど自分の場合、沈黙、静寂、故に隣の人の咀嚼音までハッキリ
聞こえたりするともう駄目。沢庵がボリボリボリボリボリボリ言ってたりすると
引きつけ起きそうになる。笑っちゃいけない場面が苦手。と云うか
絶対笑っちゃいけないとなるともう可笑しくなってくる。
修行が足りませんね。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 12:42:35
らっきょが転がって笑うCM
あった。
今だなんの意味だかわからん
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 16:45:32
沢庵がボリボリボリボリボリボリ音を立てるとは、
修行が足りませぬ
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 12:28:38
以前一緒に行った人が食事中に話しかけてきた
からびっくりした
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 16:52:42
堂入り時の写真、後ろでおがんでる信者までハッキリ写ってるから
ニュース板の土足参内の時のスレでもまたちらほら話題に出されていたけど、
新聞といえども後ろの一般信者まであんなにはっきり写ってるのをのせちゃっていいの?
自分は明王堂に通ってるの知られたくないから新聞にのってたら困る。
でもアジャリさんの行事に行くって事は取材入ったりするのは
信者側もわかっての上だろうから暗黙の了解なのかな…。
宗教的な事は他人に知られたくない自分はいつもカメラに入らないように気にしてしまう。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 18:48:06
そういえば、土足参内の集合写真届いた?、いつ届くのかな?、お札と一緒かと思ってたら違かった
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 21:05:47
>>457
ブサ女とか古○とか書かれていたな。
新聞といえどもあそこまではっきり載ると
今はネットに載るからおちおち載るのも無理だわ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 21:45:26
たしかに堂入りの時の写真と言われたら
信者まですぐ頭に浮かぶ。信仰的なもので
全国区に露出されるのはキツいよ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 22:21:10
意識しすぎだろ
そんなとこまでいちいち見るか?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 09:47:02
>456
それはあんたが「食事中はおしゃべり厳禁」って最初に教えて
あげなかったのが不親切
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 17:24:18
>>461
上に書いてる人達ではないけど自分はすごい
くまなく見るタイプ。だから写ってた信者もすぐ頭に出た。
土足参内の写真も早く届いてほしい。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 00:38:30
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 00:39:31
どなたか阿闍梨様の十一月の御予定(いらっしゃらない日
=御護摩を修されない日)を御存知の方いらっしゃいませんか。明王堂に
張り出されていませんか。電話で確認したいのは山々なのですが
当方、耳の手術をしたばかりで電話困難です。
この様な場所で大変失礼かとは思いますが、御存じの方或いはこれから
行かれる方、お待ちしておりますので教えて下さいませ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 00:56:22
土足参内の写真届いたら私も信者さんガン見しよーっと。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 03:39:04
御札、輪番の字とちゃうよね。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 06:59:03
>>466ここでアホな事書いてる痛い奴も載ってるかもしれないぞw
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 10:11:02
>467
それ確か?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 11:32:48
今年は、相応和尚ご命日法要の八千枚護摩は無しだって
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 15:21:00
えー八千枚しないの?
ま、満行、土足参内と行事が続いたけど輪番としての勤めは
おろそかにしてはいけないと思う
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 20:04:12
あぁ…(>_<)
八千枚護摩ないんだね
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 23:11:46
いいともに(オネェ系
お坊さん 水無さん
東北 不動院)
出てたけど
23歳で阿闍梨に
なった言ってた
阿闍梨さんて
色んなとこに
おられるん
ですね
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 00:05:58
おネェ系お坊さん
問い合わせ殺到
したらしくて
信仰心ある方
多いんだ
と思った
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 08:25:40
ウザッ
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 08:52:01
そ〜かぁ(-"-;)
(;∇;)/~~
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 19:30:52
>473
千日回峰しなくても阿闍梨にはなれるんだよ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 20:04:49
大行満じゃない阿闍梨はいくらでもいる罠
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 00:38:11
大行満は天台宗でしか通用しない罠
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 07:00:54
>>479
通用しない?
仮にそう思う他宗の僧侶がいるとしたらやたら排他的だなと
千日回峰が通用しないか〜
凄い話ですね^^
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 08:36:06
>>480こいつは何勝手に僧侶の話にしてんだ?
>>479は誰も他宗の僧侶の話なんてしてねーだろバーカ
ああ、そうか。
事実、世間の一般人には大行満なんかより阿闍梨の位の方が知名度高いもんなw
洗脳信者以外は千日回峰なんか興味ねーのが現実だし
そりゃ必死に自分の都合に合わせて言い訳するしかないわな
お前の頭の方が自分に都合よく変換して排他的考えしかできてねーよw
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 09:02:17
自分は昔の満行者はすごいと思うけど近年はシステム化されて自害もないってアジャ利さん自身言ってる。それなのに、テレビや新聞で取り上げる時は自害の部分を
売り文句かのごとく強調してる所に疑問は感じる。修行に挫折したら自殺するのが掟とか言うたら今の御時世、時代錯誤でその部分に驚いて注目するのが人間的心理だからね。
でも実際はしないとアジャ利自身が言うてんにも関わらず今だメディア露出の際は掟があると公表してる山に疑問は感じる。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 09:52:18
7年間ひとつの事をやり続けた事自体すごいことですが
自害の掟があるなしで世間の注目度や尊敬度は
大幅に変わってきますよね確かに。
メディアだけで知られた方にとっては回峰行自体が
システム化されてる事も自害のない事も、修行は1年に
厳しい冬をぬいた時期のいい春〜初夏に3ヶ月間だけの年が
多い事もあまり知られてませんからね。それ以外の9ヶ月は
お寺で雑務しているわけで、阿闍梨さんも言ってましたが
世間の人達の方が土日以外、毎日毎年1年中
決められた仕事を朝から晩まで複雑な人間関係に
揉まれながら働きに出続けている方が
よほどすごいというのも納得します。荒行を
全面に出したメディア向けの公表より
阿闍梨さん達の方がよほど正直に思えます。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 10:19:08
極楽百年の修行は穢土一日の功徳にしかず
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 11:11:44
大峯千日回峰行者の塩沼阿闍梨の方が過酷さでいったら断然すごいらしいね
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 12:27:45
塩沼師は確かに凄いよな
しかし過酷さを競うスポーツじゃないからなぁ
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 13:48:03
俺は阿闍梨さまと連ションした仲だ
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 15:34:18
阿闍梨様のアソコはどうでした?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 16:04:10
また、そんな話題はダメだよ
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 16:47:45
〉過酷さを競うスポーツじゃないからなぁ

そう言ったら千日回峰満行者でも百日回峰満行者でも同等になる。
過酷さによって見えてくるもの感じる物は雲泥の差違ってくる。
だれも競うなんて書いてない。だが塩沼さんの方が
全てにおいて過酷な条件の中で行を成し遂げたのはたしか。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 17:56:04
叡山回峰と大峯回峰ってどの辺がちがうのですか
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 22:02:52
山が違うし宗派も違う
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 22:50:42
いや天台と真言の両方に属してるよ
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 15:57:14
阿闍梨様の生年月日をご存知の方いらっしゃいませんか?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 18:41:04
本山や本人の口からまだきちんと公表されてないから
個人情報はこんなネットで出せんわな
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 21:30:40
けち。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 21:50:17
けち。
ぢゃないょ
普通に考えて
ネットに
個人情報ゎ
ダメだよね
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 00:36:01
>>496
・氏名と生年月日があれば、夜間警官に不審尋問された時に個人確認に使える
・クレジット決済も氏名と生年月日で認証するサイトで悪用された場合保証がおりないケースが多い
その他、2つの組み合わせは色々悪用されるので簡単に公開するようなものではないよ

499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 10:29:19
誕生日そんなに知りたかったら、本人に直接きけばいいじゃん
前、お茶会のときに「おいくつですか?」と聞くオバサンがいて
「34歳です」とすんなり答えてたよ
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 15:37:27
>>499
>>495に書いてあるから
何度も言わなくてももうわかってる!
しつこい!
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 19:17:53
>>499
永遠の18才でえ〜す
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 22:08:31
>499
またまたそうやって、まことしやかな・・・
本当に「お誕生日教えてください」って聞くのがでてくるぞ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 01:22:12
中身のねぇ糞スレだなw
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 03:36:04
誕生月までならセーフだろうな

505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 03:36:44
「お誕生日教えてください」って聞かれたら
乙女座ですとか答えればいいんじゃない?

506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 12:36:30
誕生月だけでも教えて下さい!(できれば6日以前、以降かも)
九星気学を勉強してるので、僧侶(高僧)をデータとして研究したいんです。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 16:12:02
>>506
個人情報漏洩罪になる事を他人に誘導する位なら
直接本人に聞きに行くなり電話して聞け。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 00:56:02
>>506
このスレで答える事はインターネット上で公開されてしまうという事なので
駄目な事はわかるよね
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 02:21:14
>>508
おばさんしつこい
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 05:24:59
>>485
そんな事言ったら
山田龍真の方が断然凄いわな
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 06:50:19
塩沼さんググったら山の規模からして比叡山とは比べものにならないね…びびった

比叡山は低い山だけど(484)、塩沼さんの方は山の上部と下部での気温差も
荒さも高低差(1300)もはるかにキツい…。
しかも9年間の修行で1300年間に2人満行しただけだって。
百日回峰満行者ですらも31人しかいない…。

>>510
山田さん?知らない。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 07:36:08
比較しても全く無意味なのにな
行ってそういうもんじゃないの?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 10:12:45
山田龍真の回峰行は連続千日
休み休みやっているのと訳が違う
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 11:24:40
>>511
体力的な大変さにこだわるのは世俗で生きてるものが頭で考えるからだよ。
一度お山を歩いてみないと回峰行がどんなものかはわからないと思うよ。
比叡山も大峰山も一般人が参加できる修行があるので一度出てるといい。



515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 14:46:56
比叡山の回峰行なら26回参加して数珠とか色々貰ってる。

>>514>>512
過酷さや条件が厳しいのは確実に大峯山の方なのは数字的にも確か。
それに第一>>511は単純に双方の山の条件を比較しただけなのに
それをすんなり流せず、行がとか山登れとか比較は俗人の考えだとか
たかが条件比べただけで、必死に反論してるのはなんだ?!数字的な過酷さは確かなんだし、
そこでいちいち論点外れてまで必死につっかかる方が負け惜しみのようでみっともない。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 15:27:40
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 21:26:57
>515

比叡山の回峰行とは、無動寺でやってるんですか?、一般の人も参加出来ますか?、圓道阿闇梨様からお数珠頂きたい
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 21:53:28
欠席したのに写真が届きました。。。
勿論私は写っておりません。。。なぜでしょう?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 22:28:42
>>517
無堂寺主催じゃないけど比叡山延暦寺で一日回峰というのがある
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 22:33:59
もしかして、一日回峰行って、夏に延暦寺会館に泊まって、回峰コースと根本中堂座禅コースの選択が出来るやつですか?、
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:54:39
>>515
そんなに何度もお山に入ってて何も得るものが無いというのは哀れだな。

よっぽど仏縁が無いんだろう。おそらく一生ご縁がないだろうから
こんなスレに出入りしてないで、享楽的な人生を歩むんだな


522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 00:18:47
>>521
俺もそう思う。よく理屈っぽくて矮小な精神丸出しなのに
こういう仏教関係のスレにくる人っていったい何を考えてるのかね
みんなに相手にされないから寂しくてきてるのかな
でもここでも嫌われるだけで君に居場所はないけどね
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 01:28:05
>>521=>>522
比叡山をマンセーしてないレスにはすぐに攻撃にでるあんたの方が
仏縁どころか何のこころの教えも勉強させてもらえてない。
比叡山と大峯山の山の比較をしていた>>511のレスで
数字的、環境的に厳しいのは大峯山なのは確か。たかがそれすら認める事が
出来ずに必死にムキになって論点外して、縁がない、山のぼれ、行っていうのは、と
山の地理的条件から外れた事を言い出し、挙げ句の果ては人間性を毀損しはじめる始末。
必死に屁理屈ばかり言って反発する事しか出来ないあんたが気の毒。
じじつ塩沼さんだって比叡山か大峯山か決める時、厳しい条件の方の山を選んだって言っている。
だからといってこっちがすごいという驕りは一切なく仏道に入ったのも酒井阿闍梨に憧れてとも言っている。
それに回峰行、四無行に入る際は比叡山に相談にのってもらったとも言っている。
どちらの山でやろうとも本人達はお互いに敬意をもっている。
山の地理的条件すら認める事ができずに、ケチつけられ毀損される筋合いはない。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 02:53:06
なんでもかんでも阿闍梨マンセー比叡山マンセーしてる人達の集まりなのがここ、中でも荒らしが建てた糞スレと呼ばれているスレ
まともに対話しようとしたらバカをみますよ。自分はいつも疑問や質問、多少込み入った聞きづらい事もこんな所で聞かず直接アジャリさんに聞いている。
ちなみにアジャリさん自身もここを知っている。何食わぬ顔で護摩にきて善人面してる信者の裏の顔がみえて面白いんじゃないでしょうか。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 04:01:22
>>523
でもここでも嫌われるだけで君に居場所はないけどね
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 05:40:48
>>525
自分の非を認められないから負け惜しみに自分が言われて一番苦しむ言葉を
コンプレックス丸出しにしつこく書いているんだね可哀想に(^^)
比叡山は低い山って言われた位で居場所がないとか
意味不明な事を独りでしつこく書いてる525タンの言葉浮いてるよ(^^)
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 06:26:01
>>524信者と某阿闍梨さんで話してた時に
話の流れで阿闍梨さんの口から
「2ちゃんねるみたいな?」
と普通に言われてびっくりした
ことがあるw信者はみんな苦笑い
してたけど阿闍梨さんは堂々としてたw
それ以来、パソコンをやる阿闍梨さん達は
見ていてもおかしくないなと思ってる。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 08:05:08
過酷な修行自体には意味ないよ、
「すごく健康で頑強な体の人」からお加持されたい人は別だけど。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 09:32:48
明王堂にはネット回線開通してるからね
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 20:33:57
このクソスレといわれている所で馬鹿にされまくってたのも見ていたのかな可哀想
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 21:51:11
うふふふふ..
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 21:52:43
うふふ^^
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 23:12:40
>>530
それも修行だよ。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 03:08:49
>>528
TVとかで肉体的な面だけ強調するから>>523のようなピントがずれたのがでてくるんだよな

回峰行の本質は「山川草木悉有仏性(山や川、一木一草、石ころに至るまで仏性あり)の
精神で山々を礼拝して回る」事なんだから、その道行きが険しいかどうかは枝葉の事。

その過程における修行の厳しさだけを取り出して比較する事はたとえてみれば
比叡山と大峰山の修行ではく草履の違いを比較するように愚かな事だ。

では比叡山と大峰山の違いは何か?というと「礼拝する対象が違う」という事だろう

もちろん「違う」といっても、盲目の人が説明する像の形の寓話のように
本質は同じものを違う面から見ているだけかもしれないが...

「礼拝する対象が違う」事の意味は阿闍梨様にとってはおそらくあまり意味がないだろうが
われわれ信徒としては「ご縁があるほう」の阿闍梨様がいいという事か

まあこのスレに来ている時点で無動寺にご縁がある人がほとんどなんだろうな







535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 03:28:51
比叡山と大峰山どっちがいいかというと「自分にご縁がある方」がいい
という事かな
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 04:26:27
>>535お前よほど悔しいんだなw山の「地理的」な高低や気候環境の話に、
お前一人が的外れた話をアホみたいに割り込んで「修行の過酷さ」についての話に
すり替えて延々必死に言い訳して引っ張ってんのがいい加減ウザいっつーの。
第一、叡山信者には大峯山なんてどうでもいい話。
山の地理や環境が違うなら、それはそれでへーと思うだけ。
それをいつまでも引っ張ってそこまで粘着して教義まで持ち出して
長文タラタラ書いて言い訳してるんは自分の中で
叡山は大峯山より行が楽で劣ってると認識してるコンプレックスがあるからにしかみえん
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 04:35:23
>>536
こういうカキコしてる時点で自分は仏様のご加護を頂ける
資格が無い事は本人がよくわかってるんだろうが

繰り返すが、君のような人が何故こういうスレにくるのかよくわからんな
道を求めているのならいざしらず、そうでないならきてもしょうがないだろう?
(無動寺にいっても意味がない事もわかるよね)
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 05:31:17
↑このクドいオバチャンが他人に見当違いな話をふっかけて
スレ汚しするのは相手してほしいからなんだよ(^^)
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 05:42:05
某女優が無動寺に来たらしいね
一般人とはかけ離れた綺麗さで
スタイルも良くみなさん感動したそう
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 07:46:47
>>539
当たり前だけど遠藤さんにもこれからわんさか有名人、芸能人、モデル、歌手とかの信者がつくんだよね。。。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 11:47:44
>>534
比叡山は草履・大峰山は地下足袋じゃなかったっけ?
草履のほうが歩きにくくて大変だぞ


542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 12:22:05
小僧さんは今何人いるのですか?
少ない気がするのですが…
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 16:27:00
今度初めて明王堂へ行きます。お護摩をしていただくのですが
護摩木料はいかほど位お納めすれば良いのでしょうか。
また、お食事の後にお布施をお納めするそうですが、
(本当に人それぞれ金額は違うと思いますが..)だいたい
どの位お納めすれば失礼に当たらないでしょうか。
この質問自体が非常にお答えしずらい物だと思いますが、
本当にこういった事は初めてですので、教えていただければ
幸いです。ネットで検索したのですが、お経料やお葬式等の
金額などについては見つけられたのですが、こういったケースに
ついては載っていなかったので、困り果てております。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 16:55:31
過去レス読んで出直せ
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 19:52:43
>>543
若い女性や学生さん等収入が多くない人で2〜3千円
社会人でそれなりの収入がある人なら五千円〜一万円位ではないでしょうか

(一般の神社仏閣でのご祈祷が3千円〜一万円なのでそれを参考に
お護摩の後、食事やお茶をいただけたり、お話していただけたりする事を加味して
考えてはいかがでしょうか)

あと、お参りする頻度でも違ってくると思いますよ
近くに住んでて年に何度もお参りする人と
遠方で年一回だけお参りする人では一回あたりの金額も多少違ってくると思います
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 19:57:34
>>543
ただ、基本的に無理して高いお金を出す事はないと思いますよ
それよりは無理の無い金額で末永くお参りを続けるほうが
阿闍梨様も喜ばれると思います
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 23:33:40
護摩木料 一つ 300円
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 23:36:48
え〜護摩木料って俺いつも10円しか置いてないよ

549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 23:38:06
台の上みると10円玉も結構置いてあったけど...
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 23:40:07
ああ、あなた明王堂に上がったことないですね?

10円をどうやって、どこに置くのですか。あそこで。

551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 00:00:48
>>550
明王堂の中に入ると左手の護摩木を書くコーナー?
の所に未記入の護摩木と七宝?みたいなものがあって
そこにいらっしゃった小僧さん?にご挨拶してから
その七宝?みたいなものに護摩木料を置いて護摩木を記入しましたが
何か?

552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 00:03:43
>>550
護摩木は10円でも布施はいつも一万円だしてますよ(いちおうね)
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 00:10:24
昔聞いたら
聞かれたら300円とお答えしますと
それ以外は志だからおいくらでもと

常識の範囲で考えればいいんじゃないかな?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 00:28:35
>>553
へえ〜そうなんだ。こんどから300円にするよ。
どうもありがとう。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 12:56:12
だいたい相場は300円だね。比叡山麓の〇院は、200円だったけど。300円にしとけば間違いないと思う
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 02:33:06
同じ話がループのクソスレage
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 09:15:32
糞スレで人も少なくネタがないから同一が
必死に同じ話の焼き直しをして人居るようにみせてるわけ
だからここはいつも同じ話やネタが定期的にでる
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 10:38:08
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 21:27:01
山田さん確かにすごいけど、活動してるのが九州と東京なんで関西の人間には縁ができないなぁ。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 21:41:38
こういうのを堂々巡りって言うのかもね。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 04:32:24
糞w
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 15:39:24
しょっぼいスレですね
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 21:49:39
うん
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 04:45:15
かまさん素敵な人でした
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 20:18:46
大峰千日回峰行を満行された塩沼大阿闍梨様って仙台のお寺で住職されてるんですね。

普通千日回峰行した阿闍梨様なら蔵王堂や金峰山寺の寺坊の住職として過ごすと思うのに
外にだされちゃったんでしょうか?延暦寺なら阿闍梨様は大事にしてくれるのにね
カワイソス



566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 21:03:10
書物を出版されてますが、自ら望まれてと記憶しております。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 21:28:48
>>566
普通に考えて「追い出された」とは言わないでしょうね

568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 21:29:29
世の中不自然な事には必ず理由があるものです

569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 22:18:23
元祖さんの連投復活だー
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 05:17:07
>>565
本山での地位や名誉の肩書きある高僧としての人生より、
俗の人達に身近な坊さんとして役に立ちたくて感謝と恩返しで仙台に下りたんじゃなかった?
1300年に2人しか満行してない行の大阿闍梨になったに関わらず
大阿闍梨になった後も小僧さん達と同じ生活(朝の雑巾がけや後片付けまで)を
望んでやってた人だから、本山の権威ある一線置かれた立派な高僧としての立場とか興味ないんだよ。
あくまでも本来あるべく僧侶の形で俗人に身近な僧でありたいみたい。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 07:58:19
スレ立てれば?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 21:37:54
>564
具体的に
情報タノミマスル
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 21:57:31
>>572
ちゃんアンカー位付けろよ! でないとイチイチリロードしなくちゃならないから
面倒でかなわん!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 22:16:33
>>570塩沼さんすごい。肩書きに揺るがない無欲な本物のお坊さんだね。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 00:31:28
>大阿闍梨になった後も小僧さん達と同じ生活(朝の雑巾がけや後片付けまで)を
>望んでやってた人だから、本山の権威ある一線置かれた立派な高僧としての立場とか興味ないんだよ

じゃあずっと本山で小僧生活をしてれば山も近くで修行も続けられるし便利じゃん
(千日終わったからと言ってやっぱりお山には入りたいでしょうし)

塩沼タン カワイソス
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 00:51:56
塩沼さん。真新しい寺建ってそこで小僧さん達とやっているみたいだけど、
あれだけの施設をつくるには相当な金額の援助が無いと無理だよね。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 01:03:27
>>576
NHKの深夜なんとか便ていうやつにラジオ番組に出演した時
その頃の事を話してたな。テープに録音してるから聞いてみる

578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 03:21:23
>>575
読解力ないの?頭悪いの?
一目置かれる本山の僧侶、ましてや高僧としての身より
気軽に信者が来れる地方の寺の住職としての道を選んだって事でしょ。
本山に残ってたら本人がどんな生活(小僧生活)を望んでしていようが
周りからは高僧としての扱いを受ける。それに本山ともなれば高僧としての立場的仕事も暗黙の了解でやらなくてはならないから
そういう一般でいう名誉的立場を投げ打ってでも自ら山を下りて一般寺の信者に身近な住職の道を自ら選んだって事でしょ。
行の後の本山での輝かしき立場より、地方で普通の住職として寺を持ち
小僧と共に地道な生活をしつつ弟子の指導をしている。
本人のお望み通りだから何も可哀想ではない。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 06:14:09
>>578
ネタにマジレスカコワルイ

580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 06:15:26
>>578
全部君の「空想」だけどね。
事実に基づいた内容は皆無。
それはなんとでもいえるわな。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 06:16:15
塩沼タン カワイソス
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 06:16:15
人それぞれ違ってあたり前なのになんで必死に長文書くかな?w
それともコピペ??

どっちにしても乙でありますw
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 09:28:55
師匠さんの覚道さんて、今どうしてはるの?
そちらへ行かれてる方おられます?
近況教えてプリーズ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 09:55:35
元祖恐喝さん大暴れーw
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 10:15:01
覚道さん、この前、横川で見たよ。眼鏡をかけてて、すごい太っていた。だるまさんみたいだった。昔のイメージと大分違かったね
横川や比叡の大護摩などで、毎年祈祷されてるよ
師の個人的な祈祷どうなってるのか分からないけど
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 10:23:28
>>578ここのネラーは潮沼の方が厳しい行で行後の行動も意志も
筋が通ってると自ら思いこんじゃってるからコンプレックスなんだよw
今回も連投して必死。そんなネラーがのさばるスレで潮沼の事を書くこと自体スレチな訳。
叡山ネラーの余裕のなさとみっともなさを露呈するだけだから
語りたいなら別スレ立てて勝手にやれage
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 10:28:52
>>585
パソ通な阿闍梨さんだけにここ見てる可能性大、ダルマとか酷いわ〜
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 10:29:39
叡山の回峰行者と誰ともご縁を持てないし、誰にも相手にされないので
シオヌマ師を我が師とする事に決めました
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 10:52:27
遠藤180センチ身長あったらかなりモテただろうな
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 17:47:53
叡山にたかるストーカーおばさんw
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 17:47:58
20年後、遠藤さんはどうなってるのかな?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 18:10:39
>>591
松戸あたりのマンションで、10歳年下の妻、晩婚の為
遅くできた小学生の子供二人と仲良く暮らしてる。
職業は、千葉初出店の阿闍梨餅屋。


593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 18:11:33
だるまおじさん
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 18:15:41
10歳年下の妻WW
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 07:42:21
>>592←こいつまじつまんねーw
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 07:44:37
10歳年下くらいじゃ物足りんせめて20は・・・
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 12:57:22
婆さんばかりの糞スレ晒しage
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 15:06:51
大峰回峰の塩沼師も確かに凄いが
初めに回峰を行じた柳沢師は更に凄いと思うぞ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 15:22:49
初めに大峰回峰を50日行じたのは酒井阿闍梨の師匠の箱崎文応阿闍梨って聞いたよ。これがきっかけで大峰回峰が始まったって。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 18:47:21
>>592
遠藤タン カワイソス
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 23:05:42
比叡山は草鞋・大峰回峰は地下足袋
草鞋は地下足袋に比べて遙かに歩きにくい。
したがって (・o・)ノ 比叡山の勝ちぃ〜


602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 00:15:05
ゆうべつにこんなのが
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=cS3veKl1zXM
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 04:58:41
>>601
比叡山 483m

大峯山 1300m

足袋や地下足袋の問題越えて完全負けじゃん(笑)

>>601はまた荒らしたいんだねー。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 08:54:26
601も 603 も完璧な馬鹿
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 11:34:01
>>603
何が比叡山 483mや、いっぺん登って来い。
小学校出てんのか?
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 12:30:03
比叡山は一番高い三角点が置かれた所で標高848.3mです。
400mって言ったら大文字山の高さ。
大峰山は大峰山寺のある山上ヶ岳が1719m、大峰山系最高峰の八剣山で1915m。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 13:31:45
>>603,606
標高じゃなくて、行のコースの高低差のこと言ってんじゃないの。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 17:28:03
>>607だよねw
>>606のいつもの必死ババア、大恥w
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 18:39:21
スレ違過ぎてホントつまんない流れだな
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 18:52:38
>608
引き算も出来ないようですね。
延暦寺のある辺りから京都市内まで下りてごらんよ。
400なんかでおさまるわけない。
300〜400なんて子供のハイキングレベルだね。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 18:56:35
山うろうろしたって何の役にも立たん。
今この世で苦しむ衆生を救えずして何が仏の教えか。
日本の仏閣は死んだ遺跡と言った人が居たが、その通りだな。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 23:08:28
〉610

しつこく粘っているようだが北嶺回峰は最終2年だけ距離延びるが

最終的な歩行距離は大峯回峰の方がはるかに長いのはたしかだぞ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 01:46:41
>>612
草鞋の100kmは足袋の300kmで換算できるぞ

614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 02:13:20
↑スレ違い粘着バカ発見
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 04:15:06
>>606のせいで糞スレ復活
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 04:31:47
本当はこういうことする人って熱中時間とかで取り上げるべき存在なんでしょうな。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 08:06:02
まだやってんのかよアホくさい、比較しても意味ないだろ。
そんなに山の高さが大事ならエドモンド・ヒラリーにでもお加持してもらってこいよ。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 11:31:19
僕は野口健にお加持してほしいw。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 16:04:17
ここは明王堂のスレではなかったですか?

比較しても何もかわらないですよ。
お二方とも修行はすごいことをされてると思います。
このようなスレでは、どこかの政治家と同じです
批判しあっても何もうまれません。
もっと有意義なスレにするべきだと思います。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 17:18:29
>>606のせいで糞スレ復活

>>606のせいで糞スレ復活

>>606のせいで糞スレ復活

>>606のせいで糞スレ復活

>>606のせいで糞スレ復活

>>606のせいで糞スレ復活

>>606のせいで糞スレ復活
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 17:21:17
回峰行者ってリバウンドが凄すぎて大抵は太るよな。
そんなんじゃ何のために回峰行をしていたんだか…
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 18:15:43
>620
おまいのレスみたいなのが一番無意味で迷惑。
何か面白いことを書けよ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 18:16:17
>>620
必要以上のレスすると512KBの制限で書き込みできなくなるかもよ(笑)
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 18:44:21
求菩堤山て福岡県の山で標高800メートル程度の山なのだが
>>516のリンク先に書かれている
http://www.yamada-ryushin.com/index.html
>山頂は氷点下30度
になることなんてあるのだろうか?
けちつけているわけじゃなく、素朴な疑問。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 19:20:21
>>619
大峰と比叡山は、千日回峰つながりでスレチとはいえないのでは
ないでしょうか。大峰のスレは千日回峰の話はできない雰囲気だし

626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 19:38:27
どーでもいいじゃん。
それより圓道ちゃんの可愛さについて
語り合おーよ!
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 22:04:52
>>625
荒らしたいのかお前はw
んな事言ったらこの板全部関連だろうがwww
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 02:38:06
>>624
氷点下30度はわからないけど、山田さんの修行のレポだと真冬時は雪をかき分けて歩いたなんて
のがあったからかなり寒いと思われる。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 04:47:49
>>627
だったらスレを盛り上げるおもしろいネタでもあげてみろよ
つまんねえんだよお前は!
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 04:53:56
>>624
大峰と比叡山以外の千日回峰ってどうなんだろうね?

延暦寺では千日回峰をやらせてもらえるまでが一番大変だって聞いたけど。
体力面ではなく教義や人格とか厳しい審査に合格してはじめて回峰を
やらせてもらえるから学問と行の両方をバランスよく修めた阿闍梨様になるが
場所によっては「行」一辺倒のところもあるらしいし。そういう人は法力だけ強くても本当の道は見えないだろうな
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 05:48:42
自演連投だらけ

さすが糞>>1の荒らしスレ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 07:18:09
>>629
お前もだろks
婆さん早くしろや
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 08:11:05
大峰と比叡山以外の回峰は、昔は各地にあったけど、今は廃れてしまってる。
今は復活しようと思っても道路整備とかも大変だし、古い道も無くなってしまって
いるところが多いから各地の回峰復活は無理と思われる。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 00:38:05
>>633

>>516は?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 20:31:11
市橋容疑者は余裕で堂入りできそうだねー。
絶食11日目だって!
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 21:24:41
整形して顔が変わってもたタッちゃんはタッちゃん!
って、タッちゃんは水飲んでんじゃん。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 10:52:15
今は寺でどんな修行するより、衆生がさらされる世間の荒波の方が厳しいですからねぇ。
だから坊さんの説法に説得力がなくなってしまってる。
I容疑者の心情は聞いてみたいとは思う。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 18:59:50
水さえ飲めれば絶食はそんなに大変じゃない
断食道場では2週間の断食とかやるので
それより断眠のほうがずっと大変そうだな


639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 11:39:46
目を開けながら寝てるんですよ
第一、24時間監視がいるわけじゃないし
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 12:59:44
>>639
お堂の中に小僧さんが24時間ずっとついて見張ってるんだよ
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 13:32:40
あとずっと御真言やお経を唱え続けるから
一瞬でも止まったら寝てるのがばれてしまう

酒井あじゃり様の時はNKHが堂内のTV録画まで
してたんだから
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 13:45:55
>>630
行と学問両方を修めないと駄目なのを解行双修というらしいよ
厳しい行だけやっても品格の卑しい行者はたくさんいるからな

厳しい行をやって法力を得ても女好きだったり金に卑しいのが
いるから行の厳しさだけをとりあげて比較するのはまったく無意味

「仏の道に通じる行」だったかどうかが大事




643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 13:50:45
お堂の中に随伴してるのは小僧さんじゃないと思うが・・・
それに「見張ってる」云う云い方は適切じゃないかと思う
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 14:09:48
見張られてじゃなく
一人でやらなきゃ意味がないよね
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 17:42:50
「見張ってる」が適切。阿闍梨さん本人がそう言ってたから。
あと、うとうとしたら見張りに肩揺すられたり
体ツツかれて起こされてたとも言ってた。
だからうとうと寝たりしてる。それに表向き真言を唱えてるって
言っても周りが聞き取れない程の声でOK。回峰中も寝ながら歩いたりもしてるから
堂入りもその辺はうとうとしながらも上手くクリアできるらしい。
それに見張りは敵ではなく延暦寺がついてるわけだからね。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 20:00:12
「見張ってる」という言葉の受け止め方については
我々一般人にとって「行」はよその世界の出来事だけど
延暦寺のお坊さんにとっては「現実」の事だから
自然に「見張る」とかいう表現がでてくるんだろね
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 21:27:22
眠気がきたら途中で外に出たりもしてる。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 22:06:42
>>647
そりゃ無いだろ。途中で外に出たりしたら堂入りじゃなくなっちゃう。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 22:30:50
>>648
阿闍梨さんが言ってたから間違いないよ。
誰かは言いませんが比叡山に今おられる方。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 03:57:51
>>649
それはさすがに嘘だろ
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 03:59:21
>>645
>それに見張りは敵ではなく延暦寺がついてるわけだからね。
ある意味敵ともいえる。

ちゃんとやらないと修行そのものの存在価値が否定されてしまうので
きっちりまじめに修行するかどうかをチェックされてるんだよ

652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 04:09:02
堂入りの時のテレビニュースでは、扉が閉められて「かんぬき」が下ろされるれる
映像が流れるよね。これより行が終わるまで扉はひらきません・・と云わんばかりの
象徴的な映像。
堂入りの途中で外に出るとすれば脇の通用口からだろうけど、もしそれがホントなら
その阿闍梨さんはどうかと思う。況してや大勢の信者のまえでソンナことを口にする
のは・・・・だよ。
万一そんなことがあったとしても、口外しないのが常識じゃないの?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 04:17:48
>>651

修行というのは、人が見てる見てないに関係なくやるべきもの。
その意味で、「きっちりまじめに修行するかどうかをチェック」してるとすると
行者を疑っていることになる。
脇侍が付ているのは、ホントにそんな意味だろうか?
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 05:31:41
>>651
〉まじめに修行するかどうかをチェックしてるんだよ

真面目に修行するかどうかみてるなら、ウトウトしてるのを起こすのはなんでだろう。
見ているお付きが起こさなければ不真面目で失敗で終わるのに。
それを思うと>>653同様に叡山側も成功させる為に
起こしてるとしか思えくなってくる…。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 05:44:39
いや、見ている人がいないからって、不真面目で失敗で終わるとは云えないよ。
誰も居ないなら、仮にウトウトしようが熟睡しようが本人以外は分からないんだもの
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:58:51
>>654
ウトウトしてるのを起こすの位はセーフなんだろ
真面目にやろうと頑張ってるのにちょっとウトウトする位は
行の手助けをしてやってもいいんじゃない

すくなくとも裏口から外に出て一服するって話とは別だろ
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 22:18:24
>>655
見ている人がいないなんて誰も書いていないけど。
断食断水不眠不臥って条件があるなら監視は必要。
ただうとうと寝てる、条件違反した奴を起こす意味がわからない。
うとうとした奴は失敗で行終了させればいいのにズルい。
起こすってことは行者の行事というより延暦寺の行事として
成功させる為に味方についてるとしか思えない。
回峰行じたい失敗しても実際は自害でもないらしいしさ。
世俗やメディアに対して格好つけすぎというか大げさに
自害や不眠や断食と現実離れした言葉を並べて厳しい行だとアピールして
おきながら内部を知れば起こすとか自害なしとか矛盾だらけ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 05:04:42
冷静に考えたら健康な人が9日間不眠するなんて1人じゃできないよ。
脇僧に揺すられてこそどうにかだと思う。でもさ断食断水だけでもすごい事だよ。
もうこの際、不眠をなくして断食断水の行にしてもいいのにね。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 05:30:59
超メタボ体のカマちゃんは、断食断水して大丈夫なのかな?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 06:14:46
断食断水を見越して太ってるんとちゃーうん?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 09:25:28
年末の除夜の鐘行く人いる?
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 13:36:02
「行」なのに見張り役に人がいたりするのはやっぱり視点の違いというか...

我々にとって「行」は夢の世界の話なので神聖化して見がちだが
延暦寺にとって「行」は現実のものなので、実際的な話がいろいろあるんだろうね
やっぱり生身の人間がやる事なのでいろんな事が必要なんだろ

663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 14:42:22
行に失敗したとなれば、一山全体が笑いものになってしまうから
満行させるために周囲も必死に支援すると思う
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 15:28:25
.>>663
それは必ずしも正しくない。
行が満行しようが途中で自害しようが全て佛縁。
行の途中で果てれば「はい、御苦労さん!でお終い」。同情も無ければ
残念だったも無いのが行者の世界。 有る意味冷たく突き放して満行
するかを見ている部分すらある。
周囲は決められた事を決められた範囲で淡々と行うだけ、強く支援した
いのは信者だけかもしれない。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 16:07:39
昔と違って、堂入りなんかはテレビや新聞で報道されちゃうから、
失敗しましたって場合も秘密に出来ないからなぁ
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 19:14:38
(´・ω・`)666
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 19:43:09
堂入りでは医者がいて、お脈拝見しているよ。
それに断水だって口から入れなければいい訳だし。
注射だって過去に…。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:31:46
>注射だって過去に…。

へぇーーーーッ  知らんかったよ。  そんなこともあったんだ。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:33:30
>それに断水だって口から入れなければいい訳だし。

それって、意味深ないいかただね。 点滴とかだったら口からじゃないよね・・・
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 21:36:20
>>667
>口から入れなければいい

オイオイ。勝手に新しいルールを作るなよ
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 00:40:42
松茸を焼いて匂いもかがすよ。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 20:29:12
>671
断食中に松茸の匂いだけって、罰ゲームですか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 09:34:17
松茸の次は
かわいいおにゃにょこの雑誌や写真集を見せたりしてね
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 11:49:45
その点は、今の輪番さまは楽々クリアですよ
イケメンヌード写真集なら心が揺らいでしまうかもしれませんが
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 16:07:31
↑お前の書いてること毎回全くおもしろくないぞマジで
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 16:23:19
何とかして、阿闍梨さんと結ばれたいホモがいるんだな
もしくは、ホモ説を流して他の女を寄せつけなくしようと企んでる
腐女子
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 12:24:28
加持の時、2回チカラ入れて「カモーン!」てゆう所あるでしょ。
あそこで吹き出しそうになるのをこらえるのがツライ。
みんなも加持の時、気をつけてね。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 14:46:33
私は、人差し指と中指を交差させて目に当てる動作が、
「仮面ライダー」に思えて仕方が無い
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 23:45:34
667>《カモーン》なんて言ってる‥?
何で英語なの?
わからなかったぁ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 00:57:03
たぶん「カンマン」とか何とかやと思うけど
どう聞いても「カモーン!」て聞こえるw
ほんで不動様を勢い良く呼び出してるとこ想像して(アクション
ヒーロー的なw)吹き出しそうになる。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 02:52:06
お護摩の最中、笑ったらまずいけど、お茶の時とかに680言ったら遠藤さんも一緒に笑いそう
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 04:05:19
オバサンの話全部つまんないよ。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 10:03:07
お加持の動作を見てると、また頭をさげろって怒鳴られますよ。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:20:09
遠藤は音痴だから、あの拍子の外れた加持を聞くと萎える
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 16:23:26
音痴ぢゃないよ^^↑↑
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 21:30:08
遠藤さんて、お茶の時のお話とか表情とか振る舞いを見てると
アスペっぽいなーと、いつも思います。
昔、特別支援学級で働いてた事があるのですが、そこで沢山
見て来たアスペの人に、特徴がとても良く似てるのです。
信者さんの質問に対する切り返し方なんかを伺ってると、
「え?そういう風に解釈するの???」とか
「そんなに身もふたもない言い方して大丈夫?」とか
ちょっとびっくりする様な返答をされる時があり
空気が止まってしまう事が多々ある様に思います。
(そういう事ありませんか?)なかには嫌われてると
思われてしまう方もいるかもしれません。
独特のせっつく様な早口とか、今まであって来た
アスペの方々と特徴がとても酷似してます。
どうか私の言ってる事を、けなしているとか、
馬鹿にしてるとか思わないで下さいね。
アスペの方は突出して秀でた感覚や才能をって居られる方も多く、
好きな事に対する集中力は抜群ですから、ひとつの事を忍耐強く続ける行などは
とても向いていると思います。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 08:18:33
発達障害か分からんけど、遠藤さんって落ち着きがない
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 09:50:30
そう見えると思いますが違うと思います

15才の子供の時から山に籠もっておられるし‥
人に慣れないというか、人見知りする方だと思います

信者さん達からしたら、圓道さん1人だけど、圓道さんからしたら、信者さん何百人(色んな性格の方)対圓道さん1人
対応も大変凄い事だと思います‥
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 10:06:44
落ち着きがなくなってしまうのは テレ隠しだと思う
年上の方、色んな経験積まれてきた方、社長さんets‥
みんなにわかってもらう事って凄く難しい事
共通点もないのに、最初から盛り上がらない

発達障害なんて言い方よくない〜m(_ _)m

会社でもたまにいるでしょ



690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 10:45:32
>688
15歳からお山と言っても、京都の大学通って普通に学生生活送ってたんだし
人に鳴れてないことは無いでしょ
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 11:12:19
>>686
私がずっと心の中で感じていた事、ほとんど代弁してる!
実は自分も近くにアスペルガー(軽いけど)の人がいて彼は実に独特なふるまい(何かソワソワと
落ち着かない&妙にせかせか早歩きする)とかあまり抑揚がなく早口でつっかえたりとか、
冗談が通じなかったりとか、バシっときつい事いってしまったり(本人は全く気づいてない)
そういう特徴が似てるなーっと思ってました。
あと>>688
高校はお山の下に通い、大学4年間は山から通ったんじゃなくて京都で生活してたのですよ。
山にこもりっぱなしの方ではありません。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 18:17:27
もしかして、“天皇さん”は空気読めないから・・・、
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 14:39:32
>>692
なにもわかってないようだから教えてやるけど
いいかな?街頭インタビューみたいにいきなりTV局がインタビューして
その場で亜砂利様が答えてるとでも思ったか?

通常インタビューの時はTV局から事務所宛(この場合は延暦寺だろう)に
事前にこういう事を聞きますって一覧が送られてきて、全部チェックして
これはOK、これは駄目って決めてからOKもらったものだけインタビューするんだよ

もちろん事前にどの質問に対してはどう答えるかも全部事務所(しつこいようだが
このばあいは延暦寺)がチェックして答えを用意してるんだ

つまり「天皇さん」という呼び方はおそらく延暦寺か考えたイメージ戦略に基づいて
そう言わせている訳だ。特に今回のような十年に一度あるかどうかという行事で
世間の注目度も高いものはかなり厳しくチェックが入ってると思われる

そういう仕組みも知らないで「失言」呼ばわりして馬鹿にするのは
自分のあほをさらすだけだよ
わかった?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 15:17:51
私も圓道さんを一目見て様子がおかしいと分かりました。
アスペルガーは見たことがないので分かりませんが、おかしいことは確かです。
中には圓道さんと気が合う人もいるでしょうから、気が合う人は比叡山に通ったらいいでしょう。

私は次の人に期待します。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 16:53:47
>>693
では、遠藤さんは御自分自身の言葉で語ったのでは無い、と云う事ですね。
セリフも逐一決められていて、台本通りに演じたのですね。
そうだとしたら随分と小馬鹿にされた様な気分です。

696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 18:26:00
>>693 って何者?
なにもわかってないようだから・・とか云ってるけど、>>693
何者なのか判らないと、云ってる事に信憑性がないよね。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 19:22:33
694> 圓道さんがおかしいって‥^^;

一般市民にも普通に働いて生活してても おかしい人いっぱいいる

圓道さん阿闍世様だし そこだけ見て判断したらダメ
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 19:25:21
>おかしい人いっぱいいる

圓道さん阿闍世様だし
    ↑
確かに、こーゆーの平気で使う人おかしい
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 20:26:12
おかしいって意味勘違いしておられるような気が‥??
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 20:40:01
>>693
それならば「天皇さん」発言が阿闍梨一個人の問題にとどまらず
延暦寺一山、つまり天台宗自身が由緒正しい多数の門跡寺院を
抱えているにもかかわらず、
天皇陛下に対し敬称も使えない下品な宗派と言うことになるよ。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 20:48:44
テンコロで十分だろ
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 21:54:50
ヤクザの法要をやった寺ですからね、比叡山延暦寺
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 22:19:17
山川草木悉有仏性。
山にも川にもヤクザにも仏性がありますゆえ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 08:00:29
さすが坊さん!理屈は通ってる
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 14:12:11
明日は天気がよさそうだから、明王堂いってくるよ
律院の大護摩の日だから、いつもより空いてるかな
ホントは、阿闍梨さまと二人っきりでお昼ごはん食べて、
そのあと、お茶を飲みながらゆっくりお話したんだけど
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 14:40:47
残念。俺が行くから二人きりにはなれないよ
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 17:17:33
土日祝日は、二人きりは無理やろ
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 18:14:49
二人きりになったら何話せばいいの?
緊張しちゃって話せないよ。
誰か、二人きりだった事ある人いますか??
下着は黒で良いの?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 20:27:39
つまんね
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 20:40:10
何話したらいいのか分からないなんて、悩みがないんですね。
物見遊山の気分で比叡山に来られたらイヤでしょうね。
まあ、圓道さんに悩みに答えられるくらい人間が出来ているかは分かりませんが。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 15:20:23
>>696
俺は通りすがりだがTVや雑誌のインタビューってそういうものだよ
インターネットで調べてみるといい。

まあ回答を延暦寺が作ったかエンドウさんが自分で考えたかはわからないけど
「いきなり聞かれたので失言した」という可能性はほとんどゼロだろうね

すくなくとも京都御所の中でカメラを回すわけだから宮内庁や延暦寺への
取材許可はとってるだろうし、取材申請にはどういうストーリーでどういう
内容の取材であるかを細かく書くのが普通。

個人的には宮内庁がインタビューについて天皇をどう表現するかについて
無関心だったとは思えないよ。たぶん宮内庁も了解済みなんじゃない?





712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 15:24:41
インタビューっていうと政治家への突撃インタビューのイメージが
強いから勘違いしやすいんだろうね

(ああいうのは「国民の知る権利」を代表してわざと失言させて
非公開の情報を聞き出すのが目的だから特殊なケースだ)

皇室関係の取材は取材する側もされる側もものすごく慎重に
やるものだから「失言」なんてありえないよ
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 16:18:04
じゃ、天皇陛下を「天皇さん」と呼ぶ事のメリットは?
阿闍梨の地位を誇示する為?
不敬な上にアホみたいなイメージ戦略ですね。
ある年代の方々にとっては、その様な発言をする方に対して
ものすごい拒絶反応をしめされるでしょうね。

しかし、上の方で誰かが仰ってましたが阿闍梨さんは普段から
「天皇さん」て呼んでらっしゃるみたいですよ。
私には到底、台本があっての「天皇さん」発言だったとは
思えません。普段の阿闍梨さんの発言を聞いてても
失言だらけですもんね。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 20:17:04
>705と>706は、本当に今日、明王堂行ったのかな
行事日じゃなかったら、土日でもせいぜい20人くらい
その中でパソコン使いそうな年代となると、ほぼ絞られるから、
カキコミした人が特定できそう
阿闍梨さまもパソコンしてるらしいし、お茶会の時に「カキコミし
たの誰だろう」って思ってたりして
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 22:50:38
>>714 パソコンなんて今時ご老人も使ってますよ!
この前、自分の祖母(70歳)にツイッター始めたよって言われて
耳を疑ったばかりです。
カルチャーセンターでも教えてるし若くなくても2ちゃんくらい
しますって。
しかし阿闍梨さんもこのスレ見てるのかな?
面と向かって言いにくいけど、本当は心の中で思ってる事を
ここに書いている信者さんは多いと思います。
参考になさってますます素晴らしい人間性を培われる事を期待
します>>阿闍梨さん、おーい!見てますか!?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 23:26:48
70歳の祖母って事はおそらく10代終わり〜20代前半だね
阿砂利さーん20代前半の女性に注意ですよ〜
悪口いっぱい書かれたスレに常駐してますよ〜w
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 00:36:36
基本ここって30代以上のオバチャン多いよね。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 05:49:08
阿闍梨さま去年と比べてどうですか?
満行されてから何か変わられましたか?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 09:51:08
阿闍梨さまとお茶 なう
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 14:14:20
息障講ってどうやったら入れるの?
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 14:26:43
>720
息障講の家系の人か、息障講の講員にスカウトされた人
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 14:34:34
明王堂、イベント時以外にご祈祷って受付してないんでしょうか?
願意と名前の入った祈祷札を頂きたいんですか
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 15:10:05
>722
一万もだせば電話して頼めばやってくれるだろ
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 16:59:19
節分会の護摩料金てだいたい一願意あたり(一人分あたり)
どのくらいおさめれば良いのでしょう。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 17:25:12
エンさまは洋菓子がお好きだから、クリスマスにケーキを差し上げよっと
アーンしてって、食べさせてあげるの
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 18:34:14
熱心な女性信者は受け入れてくれるけど、ストーカーはお断り
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 22:59:45
節分は泊まれるの?、
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 09:23:28
今朝の読売新聞の「顔」欄で阿闍梨さまが紹介されてましたね!
朗らかなお顔で、とてもよい写真でした
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 19:14:22
>>728
わー!教えてくれてありがとうございます!
今、確認しました。いい笑顔!
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 21:11:37
>>728
読売新聞だな。
いい笑顔の写真使ってるな。

今年の4月に右足負傷したんだな。
よく満行できたものだ。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 00:36:02
知るのが遅すぎました。
このスレを見て、先ほど読売新聞を購読している祖母の所へ
新聞もらいに行ったのですが、既にビリビリでネコのトイr(ry
罰当たりもいいとこです。明日販売店に行ってわけてもらおう。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 05:02:27
個人的に遠藤さんよりかまさんが好み
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 10:18:24
阿闍梨さま、ぜんそくだったのか
お山で体が鍛えられて良かったですね
街中で生活して、またぜんそくが出ては困りますから、
12年に限らず、お山にずっと籠もっていて下さい
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 10:21:09
これから1ヶ月、お茶会では毎日のように新聞に出た話になるん
だろうな
参拝者は毎日違うからいいけど、阿闍梨さんは「もう散々
話したよ」って思ってるだろうな
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 11:34:53
↑露骨に嫌悪感を顔にする方ですからね、圓道さん。
イヤな顔するでしょうね。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:17:35
>734
話がリピートするのは、もう慣れてるでしょ
俺は今年10回くらい参拝したけど、半分以上が千日回峰関連
(由来とか、何時に起きて何キロ回るとか)の話だった
それ以外も、気候の話とか天皇行幸とかの話
複数の参拝者が一緒だから、個人的な相談はできないし、
当たり障りの無い話になるのは当然
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 15:09:44
そうそう、当たり障りのない観念的な話になるのね。
「あなたに拝んでもらっても効き目ありませんね」なんて言えないしね。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 17:51:14
当たり障りの無い話になるのは良いけど、全員が会話の輪に入れるよう
心配りができたらもっといいね
何度も通ってる信者が阿闍梨さんと話していて、それ以外の人は
ギャラリーって感じだし
喋りたい人は阿闍梨さんが黙ってても喋るんだから、発言の無い人に
声をかける優しさがあれば、もっと良くなると思う
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 20:27:13
>>736おばさんが俺だって >プッ
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:09:31
上原さんが738みたいだった。あまり親しくない、慣れてない信者さんも楽しめるような話題を考えたり、話に入れるように気を使ったり
必ず、一度は話かけたりして、みんなが楽しめるように、その日、その日の全体を見ていたね
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 23:06:30
…で?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 02:35:51
太った
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 08:39:02
煩悩をコントロールするのは修行の基本ですが
阿闍梨さんは自慰行為もしないのでしょうか。
お茶の時に聞きたいけど、絶対聞けない事のひとつですw
パ、パンツガビガビ?
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 09:48:05
>>743
これ、自分も気になることのひとつだー。妻帯がゆるされないのは知ってるけど
性事情はどうなってるんだろ。坊さんといっても健康な男子だからなー。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 10:51:43
そのうち卑猥侮辱話になる、同じ話の焼き直し。
やましい意味ないなら堂々と本人に直接聞けば答えてくれる。
ここで同じ話を何度してもまたいつものように結局荒れるだけ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 13:59:00
行中は、性欲なんてところじゃないんじゃない?、だけど、満行したこれからは・・・・・・
阿闇梨様、人気あるから女性もほっとかないだろうし
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 17:44:15
そう行中は体力使って疲労困憊。 健康な若者なら誰しも経験する
夢精すらも無くなる。
でも、行が満行した今、体力を消耗しない無動寺に煩悩は
メラメラと燃えあがる。
その煩悩を抑え、上手く制御する事が出来るか否かで行者としての
運命も決まるな!。 v(*^ω^*)v
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 17:49:32
糞もすりゃオナニーだってしても不思議じゃねぇだろ
所詮人間だしな
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 18:06:29
そりゃ所詮人間だけど、大行満阿闍梨と一般人とを一緒に考えちゃー困る!
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 19:52:50
また元祖荒らし女の下ネタ連投がはじまった・・・
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 00:32:47
いっつも阿闍梨さんの下半身事情を書いてる荒らしさんは彼氏も夫もいない、
もしくは全く相手にされてない欲求不満な可哀想な人なんだよきっと。
だからいーっつもここで阿闍梨さんの下半身の話を続けたくて必死にかきこ。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 05:07:03
>>742
遠藤さんの事だよね?新聞写真、顔周り→首→肩のラインがすっかり30代独特の太り方(中年太り)していて驚いたよ。
行終えて美味しい物沢山食べてるのかな。それにしても短期で一気に太ったね、噛まさん共々30代太りだぁ…。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 11:01:53
新聞記事で「パソコンもする」って書いてましたね
やっぱり、このスレ見てるんだ〜
エンさま、お元気ですか?
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 11:12:50
圓道さん、ふっくらと太られてお母様にそっくりになりました。
精悍だった御顔立ちから、おだやかなお顔になりましたね。
それは優しげで宜しいのですが、やはり一気に太られすぎかと、、、。
御斎を召し上がる時に必ずご飯をおかわりされますが
行の終わった今は、炭水化物は控えた方が良いと思いますよ。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 12:03:49
小柄だから余計目立つんだろうね
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 12:18:45
回峰行中は神経も張り詰めているから節制もできるけど
行を終えた今が新たな行のしどころだね。
あれであのままブクブク超えたら行者としては・・・・
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 14:18:27
行が終わり、適度に太られ、穏やかな顔になるのはいい事ですが、
太りすぎると行者として品が落ちる
遠藤さんは、小柄だから、
カマさんがその状態。いい素質なのに超メタボで品格が崩れる
身長があるからまだカバーされてるけど、太りすぎててみっともない
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 14:47:56
新聞の写真はお世辞にもイケメンなんて言えない顔になってたよね。
見た目確実に30代の太ってる優しそうな坊さんって感じ。
釜さんは体格よくても背があるのとこれから行が200日歩かれる年があったり
おのずと余分な脂肪が落ちて筋肉になっていく可能性あるし数年後には堂入り赤山京都があるからね。
それにしても土足の時からアッという間に太られた…。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 15:08:56
太るには体質もあるから一概に責められないが、阿闍梨行は人気商売!
見た目も言葉使いも教養や人柄も大事。
流し眼まで覚えろとは言わんが体重の管理くらい最大限頼んます
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 16:04:05
最小限ダロwww
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 16:06:45
太り過ぎてブ男にならないように気をつけてね

30代素敵な大人の男性になってね
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 16:11:44
3月には百日回峰の行者の指導もあるんだし、春にはやせるんじゃないか
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 17:12:10
d切りすいません。節分の護摩って申し込んだら、あとからお札とか送られてくるんですか?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 20:48:28
そういえば、上原さんって山降りて、約一年になるけど、太らないし、あまり変わらないよね。自由になれる反動と年齢的(中年太り)なのもあり、太って無理もないのに
師匠のカクドウさんは、現役時代の面影がほとんどないくらい激太りでオジサン化しているね
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 20:56:41
上原阿闍梨だって現行の時と満行されてからじゃ差はあったんじゃない?
そりゃ山道を20キロ以上歩いてる時とそうじゃない時なら仕方ないんじゃないかなぁ?
目を背けたくなる程悲しい現実もあるにはあるけどさw
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 21:22:40
“目を背けたくなる程悲しい現実”て何?。気になるな
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 22:38:32
あなたが鏡を見れば分かる事。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 00:53:47
みんな阿闍梨さんに年賀状出すー?ちゃんと読んでくれるのかな。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 09:48:00
>768
今年の正月は年賀状もらったのか?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 10:40:33
信者全員に送るというよりも一度でもお付き合いで行っただけの人にもだから
なんか店の営業年賀状と同じただの印刷年賀状の感じ
だったから一筆ない時は出してなかったなぁ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 12:09:24
>>763
節分の紙札と日数心経の紙札が2枚送られてきたと思う。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 12:10:14
>>763
節分の紙札と日数心経の紙札が2枚送られてきたと思う。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 14:16:42
お世話になった(阿闍梨さん・お不動さんどちらにでも)
って思う人が出せば良いんじゃないの?
先方からの内容なんて自分はどうでもいいな
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 14:23:13
>>771
ありがとう!では一人あたりどの位お納めすれば良いのかな。
初めてなので教えて下さると助かりますm(__)m
見当もつかなくて。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 10:27:20
>774
3千円以上で、無理ない範囲で良いんじゃないでしょうか
おそらく、3千円でも5千円でも1万円でも授与品は一緒だと思う
10万とかだとさすがに違うかも知れないが
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 01:01:47
10万も出したら、それから毎月御札が送られてきますよ
講者の人、信者歴がある、月参りしてる、布施の額が多い、あたりが審査基準で、
認められた人には毎月御札が届く
信者のほうから頼むんじゃなくて、明王堂の方で判断して送ってるみたい
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 02:31:41
その毎月お札が送られてくる人が、各阿闇梨様から頂く半袈裟を付けている人って事なの?、
前の輪番の時、今の伊崎寺なら緑色、律院は金色、圓道さんの袈裟はどんなのか分からないけど
ちなみに、それぞれの阿闇梨様からの半袈裟はどうやったら頂けるの?
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 10:32:37
こんなところで聞くことじゃないと思うよ。

779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 16:39:16
半袈裟ほしいんですが、って言ってみれば?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 20:38:33
私も欲しいー!お布施たくさんすれば、あちらから「どうぞ」って
くれる物なの?前に知り合いのおじさんが阿闍梨様のわらじ戴いたって
言ってたけど、それもお布施たくさんすれば戴けるのかな。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 20:41:21
金で人の心までは買えぬ
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 20:54:44
草鞋は阿闍梨さんが回峰されてなきゃ無理でしょ
惜しいですな
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 20:56:16
鞋はいいけど、半袈裟が欲しい。どうしたら頂けるか教えて下さい。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 21:33:33
直接お参り行って聞けばいいじゃない
ここでgdgd言っても何も始まらないよ
大体今の阿闍梨さんから貰った人っているのかどうかもわからんでしょ
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 21:36:51
天皇さんって言っていた阿闍梨さんは
小沢一郎の天皇陛下を政治利用した事について
コメントないのかな?
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 21:44:14
半袈裟も草鞋もいらないから
阿闍梨さんが欲しい。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 08:41:07
キモい。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 09:48:21
キモチいい。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 15:53:22
明王堂に居る女の人って息障講の人?
食事作ったりしてるの?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 17:06:17
なんでもいいよ
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 21:19:44
明王堂にいる女の人の事は言ってはいけない事になってる
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 21:26:32
遠藤さんはもう決まっちゃってるから、カマさんに付いていきたい。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 00:07:39
決まっちゃってるって何が?
まさかキマちゃってる。。。じゃないよねw
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 00:54:17
あぶりだろ
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 00:54:43
>>792
もしかして土足参内でお偉方と居らっしゃってた
ずば抜けて綺麗でめだっていた振袖きていた若い方ですか…?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 02:51:41
千日回峰行者という立場から、ストレートに言える事ではないから、暗黙の了解ってやつだね
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 11:39:50
>795
ずば抜けて綺麗ってほどでもないだろう
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 11:50:46
内縁の妻ってやつ?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 12:51:39
( ̄□ ̄;)世の中には口にしてはイケない事もあるのです・・・・
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 14:04:35
ショック、、、。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 17:08:57
>>797
いや、あれだけ着物きてめかし込んだ信者がうようよ沢山居た中で、
その人だけは同じように振袖着ていても、あか抜けていて一般人とは思えない
綺麗な顔とスタイルと雰囲気だった。めちゃめちゃ美人で可愛いかった。
その人が>>792の言ってる人なの?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 17:47:24
え!?その方が明王堂に住んでるんですか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 18:07:02
(´-ω-`)その方が明王堂に住んでる訳無いでしょ。明王堂のはその他の一人
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 18:59:28
振袖のべっぴんさんは、何歳ぐらい?、
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:14:13
その話題に触れてはなりませぬ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:18:37
「ぺっぴんさん」とかいうその本人、ここにカキコしてそうだな
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 22:26:21
>>806
私も同意…(笑)
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 22:43:47
801だけど自分が美人を見たのは確かだよ。当日あたりもレスもしてる。
若い子が高僧陣と仲良くしてたから目立ってた。その子が
>>792の言ってる存在なのかは知らないけど、めちゃ美人な子が居たのはたしか。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 23:30:20
だいぶ前に書き込みした12です。
せつなくて気が狂いそう....。
ちょっと今晩は眠れそうにありません。
痛いヤツなのはわかってますが、ちょっと吐き出したくなりました。
スレ汚しすいません...。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 10:24:19
本人が、美人だべっぴんだと書き込んでたら世話ないわな
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 10:59:38
大概が自演乙だからな
そこまで見てね〜よw
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 11:43:48
先月護摩に行ったら、若くはないけど女優さんみたいに奇麗な
女性がいたよ。こういう人もいるんだナーと思った。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 15:24:29
若い女性はけっこういるけど綺麗な人は見たことない
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 15:27:27
阿砂利さんが34だから今年は20代の姉ちゃん達が増えた印象ある。男信者にとっても嬉しいことw
前は地味な20代がパラパラだったが最近は今時の姉ちゃん達が普通に来てるから阿砂利さん効果なんやろな。
もっともっと若い姉ちゃんきてほしい。お茶の時間も今時の若い姉ちゃん達がいると活気づいて楽しい。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 16:41:32
10〜20代の若い信者は昔より確実に増えてるだろうね
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 18:26:53
信者に泡風呂業や水業の姉さん達もいるからねぇ
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 20:47:17
今年最後の『比叡の光』は圓道大阿闍梨さまですね!
楽しみです(^^)
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 21:47:41
対談相手は誰でしょう?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 22:17:08
>>817
比叡の光って何かとググったらテレビなんですね!
放送地域を確認したらウチでは見られない(号泣)
本当に申し訳ありませんが、放送時にはどなたか
youtubeにアップして下さる事を熱望いたしますm(__)m
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 23:03:58
うざっ
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 05:30:04
>>819
(´-ω-`)♪あ〜ぇない時間が愛そだてるのさ♪
 つ¶
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 10:52:57
会えない時間が愛を育てるって
遠距離恋愛じゃないんだから・・・
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 16:29:26
>>800
>>802
>明王堂にいる女の人の事は言ってはいけない事になってる
>( ̄□ ̄;)世の中には口にしてはイケない事もあるのです・・・・

オイオイこんなの信じてるの?世間知らずだな。世の中の仕組みを考えればそんな
事できっこないのはすぐにわかるのに

@圓道さんは阿闍梨様とはいえ比叡山の一山会議の老僧たちからみればほんの
 ヒヨッコの下っ端にすぎない。お師僧様の目も光ってるのにそんな事したら
 破門されて比叡山から追い出されるよ(たとえは悪いかもしれないが阿闍梨は
 軍隊でいえば特殊部隊のスペシャリストみたいなもんで「力」は最強でも「地位」
 は高くない。もちろん将来は偉くなるだろうけど)

A下ネタ騒ぎを起こす坊さんに共通してるのは「住職」である事。住職というのは
 その寺の最高責任者なんで好き勝手をやっても誰も干渉しないし文句も言わない
 (だから事件を起こすんだが)
 しかし阿闍梨様は無動寺の「輪番」であって住職ではない。つまり比叡山全体の
 ヒエラルキーの中で「輪番」という役目をやってるだけだから決められた事意外
 は何の権力もないよ。なんでそんな事やりたくてもできないんだよ。
 
まあそれ以前に満行したからといって行が終わるわけではないしもっと成長していく
べき方だと思うのでそんなツマラない事でここまでの行を無駄にするとは思えないよ

>>819
おけ!私に任せておきなさい。うpしたらカキコします
たぶん問題無いと思う(ビデオが故障さえしなければ)
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 18:25:59
オバチャンイタイ
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 20:06:07
>>823が自分が正しいと自信たっぷりに大嘘かいている件w
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 22:27:56
>>823 ありがとう。
わかった!
そうですよね
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 23:28:29
>>823
私も826さんと同じ気持ちです。
ありがとう。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 23:35:18
>823 ありがとうございますm(_ _)m
凄くわかって嬉しいです
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 23:35:30
>>823
819 ではありませんが、youtubeアップありがとうございます!
やっぱり見られない地域住みなので、本当に嬉しいです。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 00:15:20
あの、水さしてごめん、
多分823さんは現状とかリアル関係が分かってないと思う。

そうあって欲しいと思うのは人情だろうけど。

831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 02:57:20
>>830さんは『ぺっぴんさん』御本人ですか?
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 04:55:53
>>830
そうあってほしい願望そのものなんだろうね
>>823が嘘を混ぜて書いてる事を信じてる奴ら(自演含む)も同類だ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 05:44:16
その美人な子って吉川ひなの似のスタイルも良いすげー可愛い子?今年護摩で一緒になった時に常連さん達にも
ちやほやされて親しそうな子なら一緒になったことある。その子すげー可愛いかった。別人?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:35:55
从*'ー'从  噂のオニャノコ
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:36:02
圓堂さんの得意とする相談種って何ですか?世界経済の話でも相談のってもらえますかね。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:42:45
チミは日本の財務大臣か!?
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:47:25
833の子は、24〜28歳ぐらいだった?、その子は講社の人の娘か孫だよ。人違いだったらスマソ
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:52:54

     (~)
   γ´⌒`ヽ   こいだから美人は得だよなぁ〜
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 07:40:23
>>837
いやたぶんそっち関係ではなさげ。元々護摩に来始めたきっかけが遠藤阿砂利さんみたいな感じだったから。
顔小さくて背スラーとしてて他の若い男女がかすみまくってた位すげー可愛いかった。年齢は確実に20代だと思う。
顔がひなのみたいだったけどただひなの自身30代だし最近の姉ちゃんは若いから年は正直よくわからない。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 07:50:54
どうでもいいけど   阿闍梨って辞書入力しとけよ・・・
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 07:57:26
もしかして、上原さん時代からよく来てた女の子?、スラーっとしたかわいい子が何人かいたな
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 11:34:26
↑ばか?きっかけは遠藤って書いてあるじゃん
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 13:57:21
自分も興味あるんだけど>>835の質問の演堂師の得意分野は何なの?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 14:06:59
勃起不全や不妊に利益があります。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 15:22:02
>>843
得意分野は漫画とカラオケですw
よろしく。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 16:11:31
↑お前いつもつまんねーよ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 16:24:42
>>842>>846
朝から晩までスレの監視、お疲れさまです。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 16:53:29
そのメチャかわいい子が実は叡山関連スレで”元祖”て呼ばれる子だったら笑えるんだけどw
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 17:18:55
脅迫荒らしはオバサンだったはず
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 21:06:20
私も可愛く生まれたかった(泣)
阿闍梨さま〜!今月中に絶対行きます!
年末年始はお忙しいでしょうけど、御身体に気をつけて下さい。
可愛くなくても、お茶の時邪険にしないで下さいね(懇願)
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 21:47:30
>850
「カネオクレ クルニオヨバス」
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 22:04:51
先週は僕の誕生日だった。
その日の朝はあまり気分が優れなかった。妻はやさしく「誕生日おめでとう」と声をかけてくれるだろうか、
プレゼントを何かもらえるかな、なんて期待をしつつ、朝食をとるため階段を降りた。
だけど妻は「誕生日おめでとう」どころか、「おはよう」さえ言わなかった。
これが結婚ってやつだなと思った。でもきっと子供たちなら覚えてくれているだろう。
しかし子供たちは朝食の間、何ひとつ言わなかった。
会社へ着くと、秘書のジェーンが「おはようございます。そして誕生日おめでとうございます!」と言ってく
れた。少なくとも覚えてくれた人がいると知り、気分が少しよくなった。
昼の1時まで仕事をしたあと、ジェーンがドアをノックしてこう尋ねた。「今日は外がとてもいい天気ですわ。
せっかくの誕生日なのですから、外でランチでもしませんか?私と2人で。」
僕はこう答えた。「ありがとう、ジェーン。今日受けた言葉の中で一番感動したよ。よし行こう。」
ランチは普段行くような店ではなく、ひと目に付かない席のある小さなレストランを選んだ。2人ともマティー
ニを片手に食事をとても楽しんだ。
会社に戻るときにジェーンが言った。「せっかくのいい天気なんですから…会社にもどらなくてもいいですよ
ね?」
僕は「いいかもね。何か考えがあるのかい?」と尋ね返した。
彼女は言った。「私の部屋に行きましょう。」
彼女のマンションに着くと、ジェーンは僕に向かってこう言った。「寝室にちょっと行って戻ってきますわ。い
いかしら?」
「OK」僕は緊張しつつ答えた。
彼女は寝室に行き、2分くらい経って、大きなバースデーケーキを持って出てきた。後ろから妻、子供たち、
私の友人や、職場のみんなまでがハッピーバースデーを歌いながら出てきた。
僕はただ、そこに座っていただけだった…

そこのソファに…

裸で…。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 23:29:21
>>849
元祖荒らし女が脅迫したり暴言吐いてた奴だよ=ここの>>1
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 00:12:28
元祖さんてオバサンだったのか。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 00:20:53
20代半ば〜30代のおばちゃんじゃないのーあの異常な粘着ぶりは
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 00:29:07
山で、干からびた梅干しみたいな婆さんの中に、ちょっと若い人が混じるとキレイに見えちゃうもんです。
騙されちゃいかんよw
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 00:47:10
オバチャンのヒガミみっともない(笑)
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 02:09:54
>857
おいら男なんだけど。
登山をしてて山で綺麗な女に惚れても町に下りたら…とか、
これに類する経験は誰しもあるはずw
夏の海、スキー場、近代的なビルのオフィスなどの雰囲気に呑まれる人も居るでしょう。
冷静にならないと一生後悔するよんw
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 02:22:47
こういう場では、
よほどひどくなければ、若いってだけで目立つし、俗界にいるより魅力的に見えもんだよ
並〜なら超美人に、
〜並なら美人に、
俗より、ワンランク上に見られるよ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 05:44:19
よほど美人が来たのが悔しい奴らでいっぱいなんだなw毎日護摩行ってる人なんていないんだから
美人も可愛いのもたまに来ていて当たり前だろ普通に考えて。自分が行った日に見かけなかったのを安心要素にしたいみたいだけど
日によって来る人間が違うのは当たり前なんじゃねーの。ブスしかいない方がおかしいと思うがね。
自分の過去数年では舞妓や芸妓も来ていた事あるし若手女優も今年来ていた。お参りに行ってるなら
ブスが来ようが美人がこようが他人の外見なんて関係ないだろうが。ここで他人をグチグチ言ってるよう奴は阿闍梨さんもうんざりだろうな。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 05:52:14
>>858-859
その意味で言えば行者もそうだよね、たんなる小僧さんやリーマンだったら
見向きもされない人でも、ひとたび回峰行者となると憧れの対象となる。
つまり、その人個人の魅力というよりも、回峰行者という肩書が人を引き付け
るんだよね。
その辺りをよぉ〜〜く冷静に考えないと、盲目に信仰したりファンとなったりするよ。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 16:36:19
圓道さんはやっぱり美人信者には特別優しいんだろうか。
なんか、いつもお茶に時につっけんどんな態度で接される様な気がして、、、。
ブスに生まれて悲しいよ。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 17:11:41
》860

若手女優って誰が来ていたのですか?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 23:00:11
プライベートでお参りにきている場合、プライバシー侵害で書いたら不味いと思うけど。

大きな行事に来賓で来たり本人がメディアで公にしている場合以外はさ。

誰が来たか気にはなるけども
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 05:03:24
かまさん来年の回峰行に向けてトレーニング中かな^^
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 09:43:51
遠藤ちゃんのことは、あまり追いかけると迷惑かけちゃうから、単身修行身のカマちゃんに期待しましょう。痩せてカッコ良くなってね(^_^)
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 11:28:51
女優とかの業界人がお参りや相談に行くのは基本有名所や歴史ある所だから
アジャリさん達は一般人よりはるかに綺麗な人達と知り合うから目は肥えてるよね。
業界人は個人祈祷してる人が多いだろうし。午後はお客様が来るって言ってる日はVIPだったりするよね。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 16:12:29
洋菓子好きの阿闍梨さまは、今夜、こっそりケーキ食べてるはず
もしかしたら、鶏もも肉も食べてるかも
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 16:48:35
>>868
さっき小僧さんが、不二屋とケンタッキーの袋持って坂を降りてくの
見たよ!あと、明王堂に赤いくつしたがぶら下がってたw
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 17:13:13
>>869
写メうp

はやくしろよ
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 17:26:31
>>869
靴下の中にサンタさんへのお手紙入ってた?
「さんたさんへ。えんどうより」
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 23:20:55
今夜、こっそりえんどうさまの布団に忍び込むの
朝になったらチューで起こしてあげる
ビックリしたところで、「私がプレゼントよ」って抱きつくの
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 02:09:33
息が臭そうだ
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 07:09:30
自分でウケると思ってるみたいだけど
全くおもしろくないよ
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 11:49:30
>>874でもさ、案の定なんの予定もなかった孤独な喪女がイブの夕方〜夜にかけて
2ちゃんに張り付いて全く面白くもない事を書いてる姿を思うと笑えるよ(^^)
あまりに哀れでさwww
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 14:11:18
お正月の予定分る人、教えて
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 12:19:44
お正月の案内状、来てますか?、節分は来てるけど
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 12:27:59
明日「比叡の光」出演age
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 12:52:56
掘りたい
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 16:44:41
>877
正月は寝正月だから、なんにもありません
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 20:20:09
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 20:23:34
圓道大阿闍梨はやっぱり修行なさってる
姿のほうがかっこいいですね〜

883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 20:25:41
>>881
2009年の間違いです(わかると思うけどいちおうね)
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 20:54:04
>>881
見ました。ありがとうございました。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 20:59:43
>>881
ご親切にどうもありがとうございました。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:18:04
>>881
ありがとうございました。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 22:29:22
>>881
ありがとうございました!!!
音声と画像にズレが生じているのが少々気になりましたが
見られないものと思ってましたので、大変嬉しかったです。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 22:55:41
881 ありがとうございます(*^^*)

嬉しいです
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 23:59:57
「あの〜」は口癖か?
噂の「天皇さん」発言も再び。
落ち着きの無い喋り方、とっちらかってまとまりの無い話の流れ。
この方、喋る事は向いてない様な気がする。
行に対する考え、感想等から察するに僧侶というよりアスリートなのでは?と思った。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 00:05:18
知性派であれば、学僧になりますがなwww
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 00:12:53
>>889
>噂の「天皇さん」発言も再び

これで「天皇さん」が延暦寺公認・宮内省のチェックパス済み
であった事が証明されたね。

前回の発言が「失言」だとしたら、本山や宮内省から
不適切な発言として今後二度と無いよう厳しくいわれるだろうし
ましてや今回は録画だし(まあ前回のニュースも録画だけど)
宮内省公認という事が証明された訳だ。

もしかしたら「天皇さん」という呼び方は若く親しみやすい阿闍梨様
イメージ戦略として比叡山の一山会議でケンケンガクガクの議論で
決まったのかもしれないね

892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 00:15:00
間違えた

宮内省→×
宮内庁→○
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 01:11:31
なぜか話してる姿がなんとなく嫌だった。
だけど回峰行を成し遂げた生き神様には違いない。
輪番頑張って下さい
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 01:12:36
書き忘れ881さんありがとう
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 01:52:59
最後に「寒行の集い」って宣伝がでてたね
これって寒いの?

896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 02:10:15
喋り方に品が無い。若いから(とは言っても普通の社会人なら立派な年だが)仕方ないかとも思うが
もう少し落ち着いて話せないものだろうか。いつぞやにアスペ云々と書き込みがあったが、
成る程、、、とフと頭をよぎってしまった。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 03:27:17
>>896
他人を批判するしか能が無いんだね
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 07:27:29
落ち着きがないというか、相当緊張してそう
これからも、公で話す機会もあるでしょうし、話も慣れていくしかないのでは
聞かれる事はだいたい分かっているだろうから、前持って練習した方が良いのでは
阿闇梨様、頑張れ!
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 08:11:52
受け答えの返答を頭でまとめれないみたいだったね。34だと立派に中年なのに社会人だったらマズーな受け答え。
あの〜あの〜も多いし、あれでは受け答えに台本があるとは思えない。
質問内容は確実に打ち合わせてあっても答えまで延暦寺側が準備してないと思うけどな。
台本あり延暦寺側の答えがありであのしどろもどろな受け答えだったらヤバいよ。
答える内容は歴代回峰行者も毎度聞かれる答えは同じ定番な質問なのに、とっちらかりすぎだよ。
緊張するのはわかるけど無動寺のトップがあの感じで小僧さんやお弟子さん達とは日頃どう接しているんだろうか。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 08:29:46
カメラを前にすると緊張しますよ(^^;)
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 08:47:53
護摩で信者と話す時もあんな感じなの?
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 08:59:39
緊張するのは当然だけど、立場的なものもあるのだから、もう少ししっかりしてほしい
ぶっつけ本番が厳しいなら
質問内容を事前にまとめ、内容をシュミレーションして、練習しておく
訓練と慣れで、なんとかなるよ
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 09:19:12
伝えたい事はいっぱぃあるけど 同じ事何回も話してると上手く話しできないって感じでしたぁ

でもたくさんの人とカメラの前ぢゃ緊張しちゃうかもしれない

これからも修行頑張ってくださぃ\(^^)/↑
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 10:18:09
カメラの前で緊張してるって感じでもなかったなー。
お茶の時も、いつもあんな感じで話がまとまらくて
落ち着きの無い喋り方。普段とぜんぜん変わらなかったみたいだけど。
もし緊張してたとしても、普段から沢山の人と接してるんだから
自分の中で落ち着いて上手く話せる様なテクニックを身につけてる筈。普通だったら。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 10:28:10
阿闇梨様の次の修行は話し方だね。

頑張って下さい(^_^)
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 10:36:46
>>904
そうなんですか。あの喋りでは相談するのも頼りないというか
自分の相談よりもあの話し方に呆気に取られて逆に心配してしまいそうです。
でも一応阿闍梨様ならきっと中身はきちんとしてらっしゃるはずですよね。そう信じたいです。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 11:13:33
>>906
阿闍梨様が修行なさっている時の姿を見たことがあればそんな心配が無い
事がわかりますよ私はお見かけしたことがありますが、厳しく崇高な雰囲気で近寄りがたい
ものがありました。

阿闍梨様の本来の姿はお話してる時のものではなく行をされている
時のものが本当のお姿だと思いますよ

908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 11:20:05
>>907
じゃ、行が終わってしまった今の存在価値は?

>>906
とにかく一度、お茶へ行かれてみては。
行中よりひとまわり太られた阿闍梨様が、せかせかと
落ち着き無く対応して下さいますからw
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 11:25:42
阿闍梨様とお話する意味がわかってない人が多いようだね

別に相談にのってもらうのが目的ではなく阿闍梨様と同じ部屋で
話しをする事で不動明王様のお力や御利益を戴くのが目的だからね。

お護摩の時、一緒の部屋で同じご飯を食べたり阿闍梨様が出すお茶やお菓子を
戴くシステムになってる理由はそれだから。話の内容は何でもいいんだよ
(必ずお茶のお代わりを勧めるでしょ?それは食物を与えて戴く事で不動明王様の
お力を頂く仕組みなので断らないで必ずお代わり戴いたほうがいいよ)

阿闍梨様というのは「生き仏」で不動明王様のお力を衆生に伝えるのが役目。
人生相談は付け足しのようなもんだから。

以前、旅番組で野際陽子さんと国生さゆりさんが酒井阿闍梨様に会いに行く
というのがあって、最初は酒井阿闍梨様に「行をやっても何もならなかったよ」
と言われて「そんな事いわれるとがっくりしますよ」なんていってたのに最後は
「なぜか阿闍梨様と話してる内にだんだん顔が笑ってきてしまいました」と不思議がってた。
そういうものだよ。大事なのは「生き仏様とお話しして一緒にいる事」だから
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 11:40:03
それと阿闍梨様になる方というのは生まれつきそういう「仏縁」を持った方だから。

偶然なれるものじゃないからね。表面は私たちと同じに感じても実際は魂の歴史が
全然ちがうんだよ。人を表面だけで判断しない事だ。

今世はこういうキャラクターで生まれてきてるけど前世では鬼のように怖い行者様
だったのかもしれないよ(いちおう説明すると何度も生まれ変わって厳しい行を
重ねてきた魂でないと阿闍梨様になるのは無理だから)


911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:05:28
いや現実、僧侶は相談にのるのは大きな仕事の一つだよ。
それに某阿闍梨様自身、お釈迦様の説法を踏まえての答を押しつけがましくなく自然に信者に
伝えていくのが僧侶の仕事だと言っていたよ。修行は自分を見つめ高める為それと行によって仏様の教えを気づかせてもらう手段で
いわゆる一人前の僧侶になる為の段階なんだって。だから信者の相談にのる又は教えを伝えるのは僧侶としての
当たり前の事でそれが僧侶としての布教らしい。だから一緒にいさせて頂けるだけで御利益がとか不動明王の力が
分けてもらえるみたいな事は本人達は絶対に言わない。単なる不動明王と信者への仲介人の役目だと言ってる。
>>909がいう人生相談は付け足しっていうのは阿闍梨様方からすれば全くの逆。だからお茶の時間は一僧侶として相談にのる事は
当然の仕事で一緒にいるだけで不動明王の御利益がとかいうのは阿闍梨様方にとっては信者側が勝手に思う事であって
阿闍梨様方からすればそれが付属で自分の行が終わったら、身についた智恵を信者へ伝えていくのが僧侶としての役目なんだって。
だから相談にものれないのは阿闍梨として以上に僧侶としての仕事もできないってことになっちゃうよ。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:14:28
>>911
あなたがこうして理屈をこねくり回して仏教関係の掲示板に書き込むのも
一つの「仏縁」ではあるな。(そうとうランクは低いだろうが)

でも全然無い人よりはましだよ。

913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:23:15
>>912
あんたみたいに昔からの伝説的言い伝えを間に受けて、現実の僧侶としての基本的仕事すら必要ない事だからみたいに
すべて良い方に信じきってるオタク信者は稀だよ。むしろ貴重だろうね。
でも>>911は阿闍梨様自身が言ってた事だから。それをランクが低いとか理屈がどうとかケチつけて、
自分の我が何が何でも正当にしようと思ってるのもどうかと思うよ。一度阿闍梨様自身に聞いてみなよ。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:25:03
>>911
>単なる不動明王と信者への仲介人の役目だと言ってる。

>>909で同じ事を言ってるつもりなんだけど。

>だから一緒にいさせて頂けるだけで御利益がとか不動明王の力が
>分けてもらえるみたいな事は本人達は絶対に言わない。

世の中の事を知らない子供?そんな事言う訳ないだろ?

>僧侶として相談にのる事は当然の仕事
そのとおりだけど、だったら相談に乗るのが上手なお坊さんの所にいけばいいじゃん

相談に乗るのが僧侶としての仕事の一つなのは確かだけど
阿闍梨様になる条件に「相談に乗るのが上手」というのは無いから

相談にのるのが下手な阿闍梨様がいてもいいという事では?
わたしは相談が上手でも行もろくにしないで妻帯して高級車を乗り回して
子供に寺を譲ろうとしてる(そういう人生航路に長けた人のほうが
人生相談は得意だったりする)人の所に行く気はしないけどね。





915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:27:25
相談にのるのが下手な阿闍梨様がいてもいいという事では?

これにつきるかな?

916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:28:43
相談にのるのが下手な阿闍梨様がいてもいいという事では?

これにつきるかな?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:29:24
すみません。大切な事なので二度書き込みました
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:36:33
流れが早いなw
俺んとこ立てられないから、どなたか次スレお願いいたしまする!
ま、個人的な感想だが、阿闍梨さん落ち着きのない人だなっていうのは
自分も感じてたwあと、自分は回峰行マニアwなんで過去に満行なさった
阿闍梨さんの出版物等は殆ど全て読み倒しているんだが、お茶の時の話で
阿闍梨さんが自分の事の様に語る話が、全く他の阿闍梨さんが書いてた事と
同じエピソードだったりする事があって、驚いた事は何度もある。
自分自身の言葉で圓道さん独自の話が聞きたいんだけど。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:41:36
無動寺スレが「その3」までいくとは驚きだね。
えんどうさんけっこう人気あるんじゃないか
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 12:51:33
そう。なんだかんだ言っても愛されてるんだよね!圓道さん。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 13:22:48
>>914の〉わたしは相談が上手でも行もろくにしないで妻帯して高級車を乗り回して
子供に寺を譲ろうとしてる


横槍スマソ
それまさに光○系統じゃんw表立った妻帯はせずとも・・だけど・・・
それに高級車乗り回して子供(養子)に寺の跡継がせるって
まさにその次の世代は炎藤さんの行く末じゃないかw
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 14:12:47
京都暮らし相当楽しかったみたいだね。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 16:35:58
師と一緒にいる雰囲気から、師のお人柄は伝わってくるものだし、
話下手で不器用な接待かもしれないけど、
それでも、何かしら感じ取れるものがあって魅力が伝わるから、何度も参拝に行くんじゃないかな?、それがご縁ってものだと思います
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 17:16:44
俺はただ、タイプだから参拝しに行くだけなんだけどな。
深い詮索はナシなw
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 18:46:45
私も彼氏いるけど、顔がタイプと山に行きたいから行ってる〜。
でも毎回阿闍梨さん照れてアタフタして話していてもニコニコしながら
目をチラッとしか合わせてくれないw阿闍梨さんの方がかなり年上なのに可愛いすぎ。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 19:56:09
私は上原さんよりなんか「素」で話してくれる感じがして圓道さん好きです。
上原さんは人扱いが上手なせいかなかなか本音をみせてくれない感じあったから
圓道さんは不器用な分本音が見えて好感がもてます。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 20:47:18
>>909
食事の時にお弟子さんが、ご飯のおかわりは勧めてくれるが、
お茶の時に阿闍梨様にお茶のおかわりを勧めてもらったことはない
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 21:00:04
次スレ 立てましたよ〜

【比叡山】明王堂【無動寺谷】その3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1261915136/l50
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 21:14:20
自分もお茶のおかわり勧められた事ない。
てか今まで、おかわり勧めてる所なんて一度も見た事ないよ。
一杯飲んだら、もういいでしょ?って感じなのかな。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 21:14:35
>>927
なんだかものすごく悲しい告白を聴いてるような気がするのは
俺だけかな
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 21:16:21
>>927
>>929
カワイソス(´・ω・`)
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 21:35:58
えっ!?
929だけど、みんないつも勧められてるの?
自分だけに勧められないんじゃなく、いつも誰にも勧めてないよ?
人によって(顔ぶれによって)違うの??
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 22:12:01
>>929
カワイソス(´・ω・`)
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 22:13:00
>>932
わかった。新スレでじっくり話しを聴こうじゃないか
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 22:18:41
>>909の大嘘のもよう
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 23:52:32
「比叡の光」見ました
阿闍梨様、「これではアカン」とか、ときどき関西弁になりますね
東京には中学までだから、もうお山に入ってからの年数の方が
長いから、当然と言えば当然か
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 23:58:39
「お護摩のみ随喜で、お斎は遠慮します」と言う人が増えたと思う
前の輪番さんだと30名随喜25名お斎って感じだったのが、今は
30名随喜15名お斎って感じかな
私としては、人数少ない方が阿闍梨様とお話できるチャンスが
増えて嬉しいんだけど
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 00:13:46
会話がとっちらかるとか挙動不審とかは仕方ないのかなとは思う
場数云々あるからね
ただ、言葉遣いが34歳のそれとは思えないのが残念
もう少し大人びた話し方をして欲しい
北嶺行者の象徴としてきちんと発言をして貰いたいもんだよ
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 00:19:42
>>935
カワイソス(´・ω・`)
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 00:22:46
「寒行の集い」延暦寺会館のサイトで調べてみました
「特別に、千日回峰行大行満大阿闍梨よりご法話をいただきます。」って
書いてあるので、寒行は恒例行事で阿闍梨様の法話は今回特別企画みたい
ですね
ま、せっかく若い阿闍梨様が誕生したんだし、みなさんにお披露目って事でしょ
うか
参加費用のところに「法話謝礼込み」って書いてあるんで、阿闍梨様バイト料
もらえるのね(笑)
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 00:37:22
>>940
ありがとうございます、私寒いの苦手なんで迷ってたんですけど
阿闍梨様にお会いできるならがんばっていってみようかな
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 00:38:04
新スレ誘導

【比叡山】明王堂【無動寺谷】その3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1261915136/l50
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 01:06:09
>>940
でも圓道大阿闍梨って書いてないよねw
覚道、もしくは上原大阿闍梨が来るかもよー。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 01:09:49
比叡山行きたいし圓道様にも一度でいいから会ってみたい
何か新鮮な感じがする人。
比叡山遠いよー
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 09:32:05
「寒行の集い」も、圓道阿闇梨様が宣伝すると、効果覿面だね。
今までに仏教に興味がなかった若い女性とか、特にね。
これも、延暦寺の戦略の一つかもね
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 12:32:38
お茶のお代わりの話、蒸し返しますが、
早めに飲み干してしまって、お菓子の方を食べたそうに眺め
それでもきずかれなかったら、茶碗の中をのぞきつつ溜息を洩らす。
ここまですればお代わりがいただけます。

この手で大体2勝1敗ぐらいか?
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 13:41:00
>>946
wwww!
そこまでしないと気づいてくれないって、
圓道さん、どんだけニブい人なの!?
てか、普通は人に対しておもてなしの気持ちがあるなら
おかわり勧めるよなあ。それとも本当に早く帰って欲しいから
あえて勧めないのか?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 15:34:05
信者には勧めず、自分だけ二杯目入れて飲むことあるよね
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 16:57:08
>>943
なんでカクちゃんだけ呼び捨てな〜ん?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 19:06:42
新スレ誘導

【比叡山】明王堂【無動寺谷】その3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1261915136/l50
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 15:18:11
明王堂の開運暦の行事予定みると来年は八千枚やるみたいだね。
十万枚は再来年?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 12:53:23
お茶の席で閻童さんにネットでこんなこと書かれてますが・・・って聞く人いるんですか?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 13:31:20
>>952
うわー!誰か聞いて欲しいね。そして報告ヨロ。
それより圓道さんも此処に書き込んでよー!
本音の交流したいお。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 16:30:49
名無しのエンドウさんはすでに書き込んでると思いますよ(笑)
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 19:03:48
>>948
それホント?
事実ならあえてハッキリ言おう  ばぁ〜〜〜かぁ!
956ほっし〜らぶらぶ☆:2009/12/30(水) 21:16:09
¥道さまらぶ(はあと)
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 22:26:35
>>956
本人?www
958ほっし〜らぶらぶ☆:2009/12/31(木) 00:38:41
ほんもののほっし〜らぶらぶ☆だよw
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 00:50:34
誰や!
俺も圓さまラブラブだがな!
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 12:09:38
ほっし〜らぶらぶ☆さんて確か元祖さんの天敵でしたよね。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 13:50:03
光永姓になっても”ほっし〜”?
”みっち〜”とかにせ〜へんの?
962ほっし〜らぶらぶ☆:2009/12/31(木) 23:25:23
みっち〜は別にいるでしょ☆

ほっし〜☆はほっし〜☆だよ
それにあたしは誰の天敵でもないお
あ、へんな連中に絡まれたことあるけどさ、それかな?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 00:09:58
あけましておめでとうございます。
みなさん本年もよろしくお願いいたします。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 00:39:53
明王堂なう。寒い。
今、明王堂にいる人挙手!
一緒に般若湯でもどうすか。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 01:54:36
いいなぁ 明王堂で年越しですか
966 【大吉】 【447円】 :2010/01/01(金) 14:06:50
わ〜今年はほっし〜☆に会いにいくよん☆ あけおめbyほっし〜らぶらぶ☆
967 【小吉】 【724円】 :2010/01/01(金) 15:32:23
あけましておめでとう
968 【大吉】 【961円】 :2010/01/01(金) 18:35:55
>>955の人ってこの人と同レベルですか?
>菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/12/10(木) 14:21:26
 >>376

 ばーーーーーかw

 レスするなって言ってんのがわからんか?あほwww
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 18:55:23
比叡山は雪積もってますか?無動寺坂とか本坂は下から徒歩で登れる状態ですか?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 22:25:42
修正会、参拝してきました〜
無動寺坂は脇に少し雪が残っていましたが、普通の靴で昇り降りできました
今日は偉いお坊様がたくさん来ていたから、圓道さまは横の方で唱和
最後のお加持は圓道さまがされたんですが、お加持の途中でせき込んじゃって
ちょっとハラハラしましたよ
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 15:05:09
風邪なのかなあ?
お大事にね
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 01:43:19
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 01:49:31
圓道様は元気かな。お正月はお疲れでしょうね。
早くお会いしたいな。私は、気持ちがつのるばかりのせつないお正月でした。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 22:38:13
>973
ここでグダグダ言ってないで、会いに行けばいいのに
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 09:20:02
ちょっと気が早いですが、明王堂の節分の最終護摩の時に内陣に入れるとかって
聞いたことあるんですけど、本当ですか?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 12:18:45
>975
参拝者の数によると思います
外陣に参拝者が座りきれないときには内陣にも席を作る、と言った
感じなので、毎年必ず節分のときは入れるって訳でもないですし、
全員が内陣に座れる訳でもないです
977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 13:21:52
>>976
そうなんですか。私の聞いた話だと護摩木を持って内陣に入り自分で護摩木を
炉に入れられるという話だったんですけど、節分の最終護摩には行ったことが
無いもんで。節分の最終護摩だと泊まりになりますしね。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 15:52:46
自分で護摩木を入れたら願いが叶わなそうじゃないですか!?
阿闍梨さんに入れてもらった方がいいよ〜絶対!
ところで、年末や節分等の行事で泊まれる時って、どこに泊まるんですか?
法漫院?大乗院?お布施(宿泊費)とかってどうなってるんですか?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 20:18:35
>>972
これ間違って何度も開いちゃうじゃないかぁ
紛らわしい事すんなよ
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 17:30:22

うわ〜思わず俺も見てしまった。
いや、見入ってしまったw
>>979
好きなくせに!
コレきっと圓道さんへのお年玉じゃないの?
981名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 00:16:24
圓道さんは喜ばないんじゃないの プププ...
982名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 01:02:58
いや、きっと圓道さんも3回は抜いt(ry

来週あたり明王堂へ行こうかと思ってるんだが
比叡山、雪はあるの?ぜんぜん降ってない?
捻挫中なんで、滑る様なら谷を下れないと思って、、、。
983名無しさん@京都板じゃないよ
3日の修正会に参拝したけど、ケーブルからの坂は、脇に少し
雪があった程度で、スニーカーで昇り降りできました