1 :
装束ヲタ:
神祇装束から各種時代装束まで
マターリ語りましょう。
糞コテは完全スルーで!
また装束関係者に対する個人攻撃も禁止でお願いします。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 09:07:10
ニコニコにあった今上天皇の即位式の動画を楽しみに保存中。
もちろん装束目的。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 09:58:22
今年の斎王代はブスやったなぁ
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 16:01:34
スレ立て乙でございます。
斎王代もそうですが、だいたい何らかの装束系イベントで主役やる人って
大概不細工な気がします・・・
あの白塗りでもごまかせない程に。
なんでやろ(・A・)
そういうのは平安美人というのだよ
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 08:53:02
着装していて奴袴とねじまち切袴はどちらが心地よい?
保全
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 12:50:37
平和になる前提としてMikomaidが来ないことですね。
保全
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 20:09:34
奴袴はトイレしづらいな、おちんちん出しづらい。
前スレで出ていた神主でないのに例大祭で御正服を着たって人か?
違います、前スレ見られません。
そういや神主の差袴には「社会の窓」があるけどねじまち袴にはないの?
12,13
前スレで出てきた人物です。
同じような感想を持つ人っているんですね。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 10:58:58
>>15 あまりよくわからないけどねじまち袴って男物あるの?
女物しかないなら社会の窓がなくて当然だと思うな。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 18:00:52
こちらにも書かせてもらいますが化繊でも狩衣は水でつけ洗いできないんでしょうか?
装束の機能性の悪さは異常
下痢時とか涙目
京都にお勧めの装束店ないですか
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 13:08:07
19
形体にもよると思うけど、慣れればコツがつかめるよ。
後ろ側にも非常口を作るとか
袴を全部脱ぐと言う発想がよくない。
紐解いて後だけ脱ぐようにすればいいよ。
で、憚りにお座りする、と。(洋式前提ですが)
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 13:31:41
なんで「社会の窓」っていうの?
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 13:45:24
ggr
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 19:32:36
夏用のじゃないよね…
ミンミンいってるし
暑そー
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:11:55
きもの英で、洗える装束作ってくれないかなあ
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 15:53:46
>>30 あそこに並んでいる反物の値段を見た事あるの?
でも洗濯機でざばざば洗えて崩れないんだぞ
英って仕立て代込みじゃなかったっけ
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 15:01:54
コミで表示しているね。
>>33-34 んで?
英では装束用の反物も扱っているの?
装束の仕立てが出来る和裁士でも抱えているとでも?
そこから逆算して考えれば購入可能な価格になるとは思いにくい。
一般和裁の経験しかない和裁士ってそうそう装束には手が出ないものか。
一般呉服の需要と比べたら装束の需要なんて、手を出す必要を感じないくらいに少ないだろうしな
でも、英の和服なみに当たり前に洗える装束あったら理想だ
>>36 出ないと考えた方が自然。
よく考えてみようよ。お坊さんが普通の呉服屋に行って袈裟を仕立ててもらうか?
需要の多い少ないの問題じゃない。
昔の職人の仕事には必ず「住み分け」があった。階級社会の名残の一つだと思う。
実際に和裁の資格に必要な教科書を持っているが、装束に関する記述は概要しか載っていない。
仕立てに関する寸法や技法については皆無。
袴や白衣については基本的な部分が同じだから、いくらでも作れると思う。
でも狩衣や斎服は基本的な構造が全く違う。
そもそも装束を仕立てる為に必要な反物が、一般の呉服屋には存在しないから。
でも
>>37の意見には同意する。
英でなくても構わない。装束店の方で努力し、着易さとメンテの楽な装束を出してもらえると嬉しい。
でも・・・・「神前に安物の生地で出るのは失礼」という考えが、神社界にあるから難しいかもね。
装束関連の仕事に就きたいんですけど
仕立て師だったら
とりあえず和裁の勉強してみる→京都に行って弟子入り→そこで働くみたいな感じですかね
なんか弟子入りって大変そうだなあ
>>39 職業訓練校の和裁講師から聞いた話だから、装束関連がこれに当てはまるかは知らない。
「本気でやるなら中学を出て直ぐに弟子入りした方がいい」
「頭でなく身体と指先で覚える」
「学校の勉強で生ぬるい練習をするより、実戦で真剣勝負をしないと上達しない」
「単なら一日3枚以上、袷なら一枚以上縫えて、初めて職人を名乗れる」
と言う事らしい。
でも、職人の仕事を目指す以上、早い内から始めた方が有利なのは確かな事。
一人前と呼ばれるまで10年単位の修練が必要な仕事だからね。
とりあえず和裁の勉強を・・・なんて悠長な事を言ってる人には向いていないと思う。
しかし何故化繊はそんなに見下されるのだろう
絹が優れた素材であることは確かだが
化学繊維の原料なんて、確実に枯渇することが分っている上に
原料として採掘される前にものすごい時間のかかっている
非常に貴重なものだというのに
>>41 有職故実、及び日本のドレスコードに存在しない物だから。
と、私は思っています。
一般の和装でも素材による格式が存在しますよね?
正絹でも羽二重、縮緬、綸子、紬、お召し、銘仙など色々あります。
どんなに高くても紬や上布は普段着の枠を越えられないのに、化繊がその上を行く事はないと思います。
様式美が文化として固定されてしまった以上、それを改変するのは難しい事かと。
>>40 そうなんですか!
うわーー。(゚д゚)
和裁の勉強をしていないと、
弟子入りしたいと言っても話も聞いてくれないのかと思ってました。
ただ、一人前になるまでに十年単位でかかるわけだから
「とりあえず」で弟子入りして数年続けたのちに
「思ってたようなのと違う」とか「理想と現実のギャップが」とかいって
辞められたときの迷惑度ははかりしれない。
そうして門戸の敷居を高くし過ぎて日本人の後継者は減る訳だ。
その癖安い労働力である大陸や東南アジア外注は増えている、特に化繊物で顕著。
まあこの現状は実際仕立師が不必要な程工業技術が進んだ証で皮肉ではあるがな。
只でさえこの界隈は人材難だというのに、
>>44の様に少しでも興味を持った人材にやたら難問印象を植え付け、
継承の芽を啄ばむ罪の方が装束界全体に取って図り知れん迷惑だ。
>>43 何故に中卒で弟子入りした方がいいか?その理由も考えないとね。
ようするに、仕事の出来ない内から給料を渡す事ができないんだよ。
大きい和裁所で10数人、たいていの所はそれ以下。
言ってみれば超零細企業。それは装束の仕立て屋でも言える事だと思う。
大人になってから始めるもいいよ。
でも「生活が掛かってるから給料を上げて下さい」とか言われても困るんだよ。
>>45 門戸の敷居を高くしている訳じゃない。
この仕事の特性を理解し、覚悟を持って始める人が少なくなっただけ。
海外縫製が盛んなのは、単に賃金が安いだけじゃない。
10代の若い人達が熱心に仕事を覚えるから。かつての日本人のように。
それから、いくら工業技術が進んだとしても、今現在、くけ縫いの出来る機械なんて聞いた事がない。
スーパーで売られているような浴衣は表にミシンの目が走り回っている。
まともな呉服屋なら、化繊であったしても、そのような品物は扱わない。
君が見た和裁士不要の着物って、何処で売ってるのか教えて欲しい。
要するに外注の波には抗えない訳ね。
現在不可能な縫製技術が今後改良されて出来上がるのは自明の理。
「かつての日本人のように」なんて言ってる段階で根本的に間違っている。
表にミシンの目が走り回っているシャツとか、スーツとか。
そういうものが受け入れられる時代になるわけですよ。
そもそも文化や伝統は時代とともに変わる。
神事の内容も変わる。
100年先はまだ変わらんと思うが、
500年先はどうなってるのか見当も付かない。
追記
最近は正絹でもミシン縫いの物も多い。
でもそれは背縫いや表に糸が出ない部分に限っての事。(最近は表に堂々とミシン目が走っている狩衣もあるけどw)
一般のミシンと違い、「横縫い」のできるミシンで縫う。
全てを機械に任せられる程、簡単な構造ではないから。
最近は表に堂々とミシン目が走っている物が多いけど。
通販などで売られている喪服セットなんかは、だいたいが中国かベトナムで縫製してる。
現地の工場にサイズ表と反物をまとめて送っている。
喪服や黒留袖の襟元に走る「けし縫い」などは、日本の職人にヒケをとらないくらい向上している。
刺繍物なら、やはり中国が良いらしい。
中学生くらいの若い子達が一生懸命に縫っていると聞いた。
彼らは和服が好きで縫っている訳じゃない。
お金を得る為に必死で技術を覚えようとする。練習だの勉強だの言ってる余裕がない。
和裁に関する技術に必要なのは、指先の器用さだけじゃない。それで食べて行こうとする覚悟。
別に敷居を高くしている訳じゃない。昔からそのままなだけ。
>>48 洋服と同じに見ている段階で根本的に間違ってるよ
>>47 >>45の間違いを認めるのが嫌なんだね。
何が根本的に間違っているのか、具体的な説明がないですよ。
業界を支えたり伝統を継承したり問題点を改善していくのは
これが自分の仕事だと定めて地道に生きて日々問題にぶつかっている人たちであって、
業界全体を代弁してものを言いたがるような人ではないんだよな
安い海外の人材や技術に流れていくのは避けられない流れだな
>>50 つまり日本人はもう情熱があろうが縫製すんなと言う事か
こういう意見がまかり通ればそりゃ衰退もするだろう
仕立師になりたいって意見を無碍に潰しておいての上から目線。
それでもって覚悟が何だとか…一体何様なのかねえ。
食う為に外人が日本の伝統的縫製を学び日本人は淘汰される訳か
勿論ミシンもどんどん改良されて良質な物を生むだろう
伝統装束も外人と機会の手により編出される事になる
現状既にそういう状況に近いと見える
日本人のなり手を頭ごなしに拒絶し安い外国労働力に頼って何が伝統だ
片腹痛いわ
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 20:33:53
向いていないと言われただけで、こんなに過剰に反応するのも変じゃないか?
ヤメロとは書いてないじゃん。
職人の世界は何処も甘くないよ。
夢と希望だけじゃ食っていけないんだから。
とりあえずなんて言葉を使うから、そうじゃないよ、
現実はこうだよって言っただけだろ?
58 :
39:2009/09/30(水) 20:41:08
↑の書き込みは39と43以外全部私じゃないですよ(´・ω・`)
とりあえず職人さん探してみます
もし私が装束作れるようになったら
洗える装束開発します!
何年先になるかわからないけど…
まあ確かに折角人材難の世界に興味持ってくれたのに
あまりの難題を突き付けて辞めさせようとしているようにも感じはしたな
少しだけど
本当に好きなら何人だろうがその道でやっていける
やる気は大事だよ
本当にやりたい奴は、こういうとこで厳しい話聞かされてもあんまり関係ないよ。
逆に、歓迎ムードがなければその気になれない奴は続かない。
歓迎ムードがあろうが渋い顔されようが、一人前になるまでの間お荷物なのは同じだし
受け入れるほうだってお荷物承知で引き受けて育てるんだからお荷物で構わないんだよ。
でも初めから必要とされてる人材のつもりで入ってきた奴はお荷物期間を耐えられない。
そんなのどの業界でもあまり変わらないだろ。
>>56 剣道具なんかまさにそんな状態一歩手前だ。
>>60 なんかこういうレス見ると百年前の丁稚奉公そのままの頭の奴っているんだなと
やる気を持って入った新人の身に着けるスキルは難しいものでも
回りがその人材を”必要”として育て上げる中で様々学んで行くんだろ
その研修期間中にある人材を”荷物”などと称するとは新参を拒む証だ
平気な顔してパワハラすんだよこういう奴は、どの業界でもね。
無意味な言葉狩りして楽しいか?
能力的には事実「お荷物」なのだから、本人にお荷物の自覚があるか
「即戦力」のつもりでいるかで「役に立てない時間」の本人の過ごしやすさが違うんだよ。
新人に即戦力なんか期待してないしお荷物でいいって言ってるだろ。
そもそもお荷物新人にパワハラして誰が得するんだ。
家の中じゃ子供だってお荷物だよ。一人前になるまで大事なお荷物だよ。
勉強して成長する時期だから戦力じゃなくっていいんだよ。
「荷物」と言って開き直っておきながら何が言葉狩りだ、笑わせる。
大体子供を「荷物」として育てる親がどこに居んだよ
虐待が横行しているのはそんな考えがあるからじゃないのか?
本人も回りから「荷物」と見られて過ごすのは堪らんと思うがな
そりゃ人材も育たんわ
62=64にとって「荷物」とは大事ではなくて役に立たなくて不要で無価値で
そういう人間には「いじめ・虐待」しかないと思ってる人間だということが非常によく分るな
手入れして長く使って、引っ越すときには壊れないよう包んで大事に運んでいって、
出かけ先で重くなっても大事に背負って持って帰ってくるのがお荷物だ
荷物が自分で歩いてくれりゃ楽だけど、荷物が歩かないのは承知の上だから重くてもいいけどね。
>>63 > そもそもお荷物新人にパワハラして誰が得するんだ。
お荷物新人にパワハラするラーメン職人wとかを楽しく紹介する
アホなテレビ番組がまかり通っているから、勘違いしている人が
いてもおかしくはない。
なにが言いたいわけでもないけど。
>>65 「荷物」
1 運搬・運送する品物。
2 重荷に感じられるもの。負担となるもの。お荷物。(大辞泉)
>大事ではなくて役に立たなくて不要で無価値で
「荷物」とはそのままの意味ではないか。
そういう文言を人間に用いて使っている時点で本末転倒なんだよ
人間性を疑うわ
新人に「お前は荷物だから」
新人に「変えはいくらでも居る」
アプローチは違えども同義語に聞こえるな
別に期待も何もしていないけど
帰ってもらってもこっちはこまらないんだよ
いるだけ邪魔なんだから
そういうのこっちは求めていないから
65の言う下段の意味だとしたらまだわかるけど
それを「荷物」として形容している内は絶対に伝わらないだろう
良くも悪くも時代は変わる
当人の言うように食べる為に働く海外人材を求めたがるのは
その方が何かと都合が良いからだろう
荷物という観点からもね
>>65は
>>69?
だとしたら本音が出たな
結局安い海外の人材が好都合なんだろ?若しくは相当な高飛車か
その狭い世界だけに通用する百年前の丁稚奉公理論で悦に浸ってろ
まんま一見さんお断りみたいな世界なんだなw
装束も安い労働力の外人に今後は頼る業界になっていくのか。
興味持った日本人はお断りで、生きる為の仕事として働く外人を得る…
理屈として納得せざると得ない面もあるけど、将来この界隈どうなってる事やらw
まあ良いんじゃない?
装束も元々シルクロード伝ってきた技術でしょ。国風文化で色々変わったけど…
千年以上経ってまた異人の手で紡がれる装束にも興味はあるよw
難しい問題だな。。。
65は飯を買いに出ていた
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 14:46:39
装束界のお荷物雀死ね
荒らしに構うのはやめましょう。
雀以外の有名なサイトある?
平安時代の装束の袖には振り(切り込み部分)が無いって本当だと思いますか?
あるページで実際に縫っている人がいたんですけど
裳がウエストでうまく縛れなくて
だらーんって変になってたんですけど
振りのある現代の和服では、袖付け止まりに力布つけたりして補強しているくらいだから
それよりもっとでっかい袖がプラプラしてたらかなり布傷むと思うんだよな
貴重な布が傷みにくい・縫いやすいメリットを考えると、振りはないほうがしっくりくる気がする
だが、振りがあってウエストでぴしっと縛れるほうが目にしっくりくるので好き
そういや
男物だと絶対無理ですね
そうなんだよね、男物だと筒袖きびしいんだよね
「袖の振りはなかった」ような気がする理由は、
「大きな袖は初めの頃から、下のほうを身から離して作っていた」と考えるよりも、
「筒袖をどんどん大きくして優美さを追求していった結果、不都合が出たが
袖が小さくて狭いのはみすぼらしい気がするようになってしまっていたので
袖の一部分を身から離して着装しやすくした」のほうが
人類の馬鹿さ加減的な意味で納得がいく気がするというだけなんだ。
なので「大きい筒袖の不便さをたっぷり実感するまで、袖は身にくっついていた」と憶測する次第です。
裳は、袖下のところからほんのちょっとたくし上げるようにして、
ウエストというより尻に縛ると多分ちょうどいいかもしれない(現代人からするととても変だが)
関係ないけど装束姿の古い絵を検索してたら
「尻の穴がたくさんある男」とか「二形」とかすごい絵を見つけてひっくりかえった。
二形の服めくって笑ってる人の明るすぎる様子には、言うべき言葉がまるで見つからない。
確か昔は今程性に対し大らかだった側面がある筈。
今じゃ女陰とか絶対禁忌だが当時も”恥しい事”ではあるにしても、
そこまで神経質ではなかったとか。昔なにかで読んだ気がするが…曖昧だけど。
なんか、たとえていうなら
体育会系の男子学生が集まって酒飲んで酔っ払って調子に乗って
先に酔い潰れちゃった人の服をひっぺがして尻丸出しにさせて喜んでいる
に、どことなく通ずる感じの能天気さがあふれていたんだ
感想を強いて言うなら「おまえらときたら……」みたいな気分
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:50:52
二条城で装束姿で結婚式あげた夫婦、きんもー!
こんぴらさんの祭り行ってきた
装束かっこよかった
雅楽の衣装が宮内庁のと同じで一番高そうだった
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 08:53:17
袿袴と千早と直垂
>>86 いや、俺はああいう夫婦も装束を着る事で
装束や伝統の良さをわかってもらえれば良いのではと思っている
それより余程問題なのは斎王代みたく日本を代表する祭であんな不細工を起用する事だ
京都三大祭はそれこそ世界中から観光客も観に来るというのに
その界隈のローカルルールに縛られてあんな物をヒロインに置くとは言語道断だ
これこそ日本の恥、斎王代を決めた連中は日本を貶める国賊だと思っている
神事のみ執り行うのならともかく、行列で衆人に披露されその頂点たる存在が斎王代
いくら血筋に格があろうとも、顔に華がなければ失格だ
>>90 >行列で衆人に披露されその頂点たる存在が斎王代
>いくら血筋に格があろうとも、顔に華がなければ失格だ
アホか。一般庶民が顔で斎王代に選ばれる葵祭なんかただのコスプレファッションショーだ。
顔とか関係なく血筋で決まるのが正しいし、そもそも斎王代があんなに衆目に晒されるのが間違い。
商家の娘でなく皇室の血の入った女性を推戴して厳粛な神事にすべき。
このスレ
バカが2人いる
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 10:50:27
二条城挙式の嫁も斎王代に負けず劣らずブスだったね。
装束に関わる人の中で美男美女は希少。
>>91 アホはお前だ。
>そもそも斎王代があんなに衆目に晒されるのが間違い
事実として衆目に晒されてるだろうが。一度でも葵祭観たことあんのか?
血に拘り過ぎて決められたあの不細工が衆人に晒され、
挙句記者達に撮影された記事見て二度までも嘲笑の的だ。
葵祭の伝統や格式を自ら貶めているだろうが。
厳粛な神事ってのはまあ解る。だったらあんな行列なんかするなと言いたいわ。
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:25:38
>>93 荒れるので名前は出さないが某サイトの人と旦那さん?は珍しくそこそこの容姿だと個人的に思う。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:12:21
元々似合わないタイプが更ににやけてしまって着るから、
余計不細工に見えたと思う。>結婚式
井筒で狩衣をだいぶ前に誂えてもらったんだけど、
この、特有の木造家屋みたいな匂いって、何の匂い?絹の匂い?それとも糊の匂い?
あの雅で和風な匂いが好きで、あの匂いに包まれて寝たいのだけれども、どうすればいいのかわからなくて。
狩衣のほうは風通ししまくってたらだいぶ匂いがなくなってしまった。
(カビや虫を避けるために風通ししてたんだが、放置しすぎた。)
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:35:19
↑香でも焚きしめたら?
いやー、良い香りがしてほしいわけじゃなくて、あの独特の香りを楽しみたいんだよねー……
新しく誂えようかなとかすこし考えてしまってるw
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 08:56:30
↑臭いフェチなんだ。ただの糊の臭いなのに。
匂いフェチってわけじゃないと思うけど……w
性的に興奮するとかいう訳じゃなくて、和風な雰囲気になれるから好き、程度ですよ。
糊の匂いなんですね、ありがとうございます。
綺陽会って入ってる?
あのお方のところか。
敷居が高いな。
なんか入会申し込みのところ
すごく上から目線だよね。
しかも、なんでフリーメールアドレスがだめなのか、
プロバイダ名書かなきゃいけないのか、
年齢制限が50歳以下っていうのがあるのか、
全く意味わからん。
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 12:30:17
装束の着付けなんて覚えても実社会では何の役にも立たないw
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:49:45
八○は何を勘違いしてるのか?
確かに知識あるし勉強にもなるけど、敷居高過ぎ。
対して一○氏のHPやオフはフレンドリー。
鈴○タンのHPは五周年らしいけどあの人何歳なのよ?
25歳くらいかね。年齢不詳。
>>108 kwsk
八○しか
誰のことかわからん
>一○氏
もしかしてヒゲピザ?
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 03:47:50
一○→一海
鈴○→鈴宮
では?二人とも年齢わからんね。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 15:10:33
雀さんのサイトでモデルやってる輝さんについて詳しく知ってる人いますか?
綺麗なお顔立ちで装束似合うし一目惚れしました。
京都旅行に行ってきた
時代祭り見たよ
平安時代の唐衣の後身って
袖の長さと同じ?
それとも
今と同じで袖より短い?
平安風の狩衣を持っていて、単も紅色のを持っているんだけども、他の色を誂えたくなって
いくつかの装束店に聞いてみたのだけども、紅色以外はないとか、その取り合わせはおかしいとか
言われてしまった。
で、一応簡単に調べてみたんだけども、単の代わりに色のバリエーションのある衣(袙衣?)を着ていたこともある、
というからそこまでおかしいわけではないんだと思うけれども……
しかし、紅以外の袙衣でも単でもいいんだけど、どこで誂えてくれるのやら。
有職comの化繊の単しかないかなー。
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 19:26:53
伊勢神宮の宇治橋の渡り初め、渡り女のお婆ちゃんが持っていた扇が良かった。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 21:28:58
はー。やっと規制とれた。
>>116 私の本にも、
「衣冠・直衣・狩衣に用いられる際は束帯の料のように厳格でなく、時に遠菱・花菱なども使用され、
色も紅だけには限られなかった。」
って書いてるよ。
なんで装束店は作ってくれないんだw
作りたくないから理由を付けた
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 22:55:48
布地さえあれば紅色以外でも問題ないはずなのにね。
けど狩衣でも単有りと無しでは見栄が全然違うな。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 23:08:57
作っても売れないから作らないだけ。
123 :
116:2009/11/05(木) 23:39:14
すみません、女子装束用などに紅色以外はあるようなんですが、
それを無理やり合わせたら「見る人が見たらおかしい状態になりますよ」とちょっとキツく言われてしまいました。
「それでもいいんです。平安時代の装束を志向してるので云々」とか食い下がる勇気は自分にはなく、
「わかりました。ありがとうございました」と電話を切ってしまいました……
はー、紅色以外の正絹の単が作りたいよー。
黒田装束店ってけっこういいらしいよ。
有職comでも正絹作れって言ったら作ってくれるんじゃないの?
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 08:29:05
装束関係で生地がするするで気持ちいいのは何?
化繊だが巫女・神主の差袴は気持ちいいが、狩衣(裏地有り)、単は気持ち良くなかった。
目がつまってないから柔らかいんじゃないの?
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 11:31:42
>>125 個人的には羽二重がスルスルで気持ちよくて好き。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 18:36:39
紅○亭さっさと閉鎖しろ。
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 14:01:20
明日、徹子の部屋に冷泉貴実子が出るよ。
トドみたいなオバチャンだけど、装束話が出るかもよ。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 15:58:46
↑あんまり大した装束は着てなかったな
冷泉家は、元々歌の家だしね。
どんなの着てたの?
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 16:59:30
今上天皇の即位の礼が行なわれたのは今日だったんだな。
平成2年は秋冷が厳しかった。
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 17:54:40
皇室関係の番組を見たら決まって装束に目がいってしまう。
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 20:56:43
20周年を記念して両陛下も新しい装束を新調されたらいいのに
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 20:10:07
原笙子の「やっぱり不良でした」を読んでいる。
宮内庁楽部の装束についても「現代に作られた物のほうが出来が悪い」と指摘している。
理由は需要がないからだ。
作ることもないから職人の腕も育たないのだろう。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 20:36:17
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 20:03:10
皇居の東御苑で、今上天皇の即位式に使われた装束が人形に着せて
展覧中!
23日まで!
本当に装束が好きなやつは何人いるんだか。
大体は装束が好きなんじゃなくて平安時代オタクじゃん。
装束が好きなんじゃなくて姫様ごっこしたいだけじゃん。
っていうかほんとに自分は姫君だと思ってるし。
気持ち悪すぎだろおおお
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 16:20:16
本当の衣装好きってどういうことなんだよ
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 17:07:37
>>142 平安時代オタクだったらおすべらかしはダメだな。
>>142 ちょっと待て。スレ住人にそういうのはいないだろ…
もし自分が女だったら、女房装束は一度は着てみたいと思ったろうとは思うが。
146 :
142:2009/11/18(水) 00:00:19
何でこのスレの人はいつも何が言いたいのかわかんないんだろう…
詳しく説明すると、
検索したらいっぱい装束好きのページが出てくるから、
見てみたら全部文章が気持ち悪い。かっこつけてる。「〜なのでございます。」「〜ではございませんのです。」?ww
しかもいい大人が姫君になったつもりでうっとり… 同じ女として、かなーり気持ち悪い!!!
写真撮るのもかっこつけてるし。姫君のポーズ?
絵巻だけで平安時代風の装束を考察。装束のきれいな飾りも平安時代のためなら排除。
この人たちは装束がもし平安時代になかったり、貧しい人の服装だったら絶対好きじゃないよね。
姫君になりきりたいからじゃなくて、着物を見る時みたいに、一つのきれいな服として好きな人はいないかなあ。
っていうか気持ち悪くない装束好きの知り合いがほしいww
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 00:14:26
それと
このスレの住人は本当に意味わからないのばっかりだ。
日本語がかなりおかしい。
っていうか文法的な問題じゃなくて、内容が意味わからない。
しかも不細工だったら装束着て出ちゃいけないとかマジで書いてたりとか
古いほうのレスだって話がかみ合ってなくてwwしかも
どーでもいいようなことで議論したりとか
2chだったら妄想女や変な文章のやつはいないから話し相手ができるだろうと思って見た私がばかだった。
とりあえず装束好きは
・文章力がおかしい(八○がいい例じゃないかww)
・平安時代の貴族のようになるために一生懸命
・頭が固い(伝統を重んじる・一見さんお断り・ちょっとでも変ったことをすれば批判パレード)
なんでこんなに変な人ばっかりなんだろう。私も同類なんだよな…
っていうか15歳に馬鹿にされてるいい大人…
世の中を知らない、物を知らないから文章によく出ているよ。
八○さんって良く書かれてないけど、彼の家柄とかって装束好きの人々には知られてるの?
>>147 そのままその言葉返す
私のこと批判したからお前も同族嫌悪な
>>150 は?家柄がいいってことが言いたいの?…だから?
八○が批判されたことと何の関係があるのww?家柄がよかったら何してもいいのかそかそか
アナクロニズムか。いいかげんにしてくれ。
>>149 ほかに書くことはないのか
するんだったらもっと的確に批判してくれ^^
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 11:45:36
さすがに京都の町でも祭りの時以外は装束で町を歩いている人を見かけたことはないな
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 15:17:01
私は神祇装束より能装束に興味を持った。
自分で能装束を作って踊っていた。
>>152 何そんなにムキになっているの?
随分コンプレックスをお持ちのようにお見受けするけど、
そんなに構えなくてもいいんじゃない?
ただ、彼の認知度についてどうなのかを知りたかっただけなんだけど。
私は首上フェチなだけです。
>何でこのスレの人はいつも何が言いたいのかわかんないんだろう…
お前の文章が支離滅裂だから。
主語が抜けている。日本語の不自由な人ですか?
いきなり
>>142みたいなのを書かれても何が何やら。
ここのスレ住人はお前と違って、他人のウェブサイトを荒らしに行ったりしねえのさ。
>>158 そのあと詳しく説明しても文章おかしい人いたじゃないか。
そしてお前は私のレスをちゃんとよめているじゃないか。私の文章はおかしくないだろww
内容自体お前には一生理解不能だからいくら説明しても無理だと思うけど。
っていうかこのスレ読んだり、八○とかのHPよんでて文章おかしいって気付いてないのって
お前かなりやばくないか?日本語の不自由な人ですか?
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 03:40:40
現状平安装束は街中で日常で着用してる人がいないんだし、街中で着てたらコスプレと思われても
仕方ないんじゃないか。
しかし、伝統衣装みたいなものはどこからがコスプレでどこからがファッションかが難しいなぁ。
着物でもアレンジによっちゃコスプレって言われるもんな。どういう要素がその二つを区分けるんだろうか。
やっぱり、板についてるかどうか、かな?毎日装束着て生活してる人がいて、装束に見合った立ち居振る舞いだったら
とりあえずその人を見かけて知っている人ならコスプレとは思わなくなっていくような気がするな。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 08:38:48
平安装束ではないが沖縄で入手した琉球衣装で初詣へ行こうとしたらコスプレだと家族に反対されたよ。
沖縄では琉球舞踊や三線奏者の衣装、結婚式や成人式でも使われているというのに。
うちの家族が言うにはつまりのところ「着物=フォーマルでないとダメ」って発想だな。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 11:54:56
ここには実際に衣紋道を勉強してる人もいるのかな??
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 12:21:51
↑衣紋なんか勉強したって実際の世の中に役に立たない。
普通の和服のほうが役に立つ。
それ言っちゃったら終わりじゃん。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 16:15:00
まあ仮にも「道」だからね
こう言うのは世の中に役に立つとかそういう次元の物じゃないと思うよ
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 20:04:59
↑「道」という言葉を付けるからには精神の修養を意味するんだよ。
茶道とか華道とか。
精神の修養をしている割りにはこのスレの住民はレベルが低く、他人の悪口ばかりだなw
↑が今のところ一番レベル低い気がするんだが
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 20:55:24
>精神の修養をしている割りには
衣紋道やってるなんて誰も言ってないよね。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 22:28:56
装束なんか好きなんて頭のおかしい時代遅れなヘンタイばかりなのだから
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 23:08:01
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 23:30:52
>>162 「服といえば洋服」「着物=和服は非日常時に着用するもの」という固定観念がはびこってるのが問題だな
モーニングだってユニクロだって洋服なのに、着物と言えばフォーマルってのはナンセンスなのになあ
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 00:09:59
↑早く死ね、アホ!
↑えええええwwww
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 13:16:15
雪乃姫が消えたと思ったら今度はわけわからんマジ基地が登場か…
8条さんに何か恨みあるのか?
あなたの日本語も相当おかしいですよ。
気持ち悪いと思うならそのサイト見なければ万事解決。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 13:57:46
>>176 基地外はヌルー
それがここの基本じゃなかったか?
スレの趣旨に合う会話だけ淡々とこなしてりゃいいだけ
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 20:56:26
IDでないから自演すりゃすぐ荒れるけどね
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 00:17:43
とアホが申しておりますが
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 14:17:30
お前らが煽るから常駐しちゃったじゃないか
>>173 まあ、最近は着物好きの人も多いし、「このひとは普段から着物を着てて変わった人だな」
と思われることはあっても、着物だったらなんでもフォーマルっていう認識でもないんじゃないかな?
お茶とかで必要があって着物着てるのと、ファッションとして着物着てるのって見分けられる気がするし。
というのは少しでもかじったことがあって知識があるからなんだろうか?
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 18:14:13
装束着付に適したボディって無いかしら
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 19:20:16
カマの人はスレンダーなボディしてるよ
和服全般で太った人が似合うみたいだね。
後、胴長短足とか。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 22:19:37
神主さんの格好でも正服は20代よりも中年がしっくりくるよな。
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 23:09:49
>>182 いくらか恰幅のあるお方の方がつけやすいです
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 16:35:57
ボテッとした体型の着付ボディってなかなか無いもんだね・・・
男性は装束のどこに魅力を感じているのですか?
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 18:09:24
狩衣のかっこいいデザインと鮮やかさが素晴らしい。
また和服でありながら一般和装とは違った趣きがあってよい。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 18:30:53
>>188 私はゲイだけど、束帯が着たい。
京都御所の小御所みたいなところで装束を着て、天皇陛下と話をしてみたい。
特にかかせない!といったポイントはありますか?
例えば、袖が長いとことか
襟元が好き、とか
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 19:08:37
狩衣でも束帯でも男物装束は体を包み込むようなあの形式が良い。
なるほど。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 22:03:31
袍がいいね
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 01:17:49
袖の膨らみが好き
色や紋が現代の着物より優美なところが好きかな。光沢とか。布擦れの音とかもいい。布をたくさん纏ってるんだ、
という実感に浸れる。
今の和服は渋すぎる。それもいいんだけど、渋い遊び方しか出来ない。(まあ、好きなのを誂えればいいんだけどさ)
あとは、狩衣なんかは、下の単が見えるところがニクいですね。
>>188 平安ヲタだから。
ところでこのスレの住人的には、平安装束は立っている時と座っている時、どちらが綺麗に見えると思う?
個人的には座っている方が、綺麗に見えるな。
特に束帯は、袴が細いから立っている時は袍とのバランスが悪いと思う。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 08:41:07
同じ装束でもそれを着て動くのもいいな
神主が神事の後に浄衣のまま舞ってたが袖や袴が舞い上がってすごく華麗だった。
また時代劇で狩衣姿でチャンバラやってたがこれもかっこよかった。
薄暗い画面の中で鮮やかな狩衣の模様、烏帽子の黒、単の赤、指貫袴の浅黄色が照明が絶妙に浮かび上がった。
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 15:44:12
↑成田ミキオのことか?柳生武芸帳
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 17:24:21
高校生のときに見た隠密奉行朝比奈(98年)の第8話「京の罠 逃げ出した花嫁」
悪役とその手下の数人が麻呂。
>>197 狩衣は立つと指貫袴のふわふわ感が、座ると後ろの部分が垂れているのがいい。
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 18:57:39
神主になってから畳も高麗縁に替えた
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 12:31:56
繧繝縁は御茵とか厚畳用だよね
装束着込んで厚畳に座ってみたい
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 17:21:40
秋篠宮さまって、44才なんだ。
ということは結婚した時は24才だったことになる。
秋篠宮さまの結婚の儀が行なわれたとき高校1年だった。
友達に「明日は結婚の儀だね」と言うと、「あんなものに興味あるの!?」と教室中に響くような大声でびっくりされたので、
恥ずかしかったことを思い出した。
紀子さまの十二単が夏用のせいかこじんまりしてたな。
あれから20年、私は結婚してないが、あの友達は結婚して子供もいるのかな?
皆さん髪のばしてますか?
私は最近伸ばし始めました。
前髪もちゃんと横と同じ長さです。
長くなったら床屋さんで額髪を作ってもらうつもりですw
美容院より床屋の方がまっすぐ切るのは上手だろうと勝手に予想
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 23:52:58
狩衣を新調した。蓋藍色の菱紋の狩衣です。
烏帽子も新調しようっと。
>>205 俺は当時小学6年で皇室行事に関心ないからプラモ買いに言ってたな。
今や皇室関係の番組に毎度のように装束を期待しているし。
偉人の来る部屋に藤原道長さんがゲストで来ていたでおじゃる
>>208 そうですか。普通の男の子ならプラモデルですよね。
私は小学1年くらいのときに今上天皇の結婚の儀をテレビの再放送で見て感動しました。
当時は白黒だったので色合いまでは分かりませんでしたが。
その次に皇族の儀式を見たのは小学5年の時、秋篠宮さま(当時はあやの宮)の成人式の様子でした。
加冠の儀と言うのかな?
装束なんて姉の雛人形くらいでしか見たことなかったもので。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 15:31:22
あらかわいい
>>210 東京オリンピック以前のミッチーブームの時か。俺とは全然世代が違うな。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 21:57:42
御引直衣と金巾子が欲しい
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 02:38:42
衣紋道山科流って、一般には教えていないんでしょうか?
高倉流は全国にいくつかの教場があるようですが。
山科流の衣紋者は、京都に10数名しかいないとあるブログに書いてありましたが、本当でしょうか?
だとしたら、人間国宝なみですね
>>210「加冠の儀」
でぐぐったら皇室以外の画像もヒットしたけど、女性の狩衣姿かっこよすぎ。
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 12:04:21
狩衣って女の人も着るのか
神事で浄衣着ている女性もいるから、着る場合もあるんじゃない?
しかし、女性が狩衣着ると白拍子っぽくなって、一気に色っぽくなるなあw
女性神主や雅楽師が狩衣をよく多用しているよ。
なお自分の知る範囲では狩衣の首のところがトンボでなくて紐で結んで垂らしている場合もよく見る。
> 紐で結んで垂らしている場合
たぶん、それは水干だと思う。
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 08:35:40
水干はバリエーション多いんだな。
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 09:47:30
>>221 白い色だと白拍子みたいに見えるな、水干
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 18:07:50
白拍子でしょ?
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 20:51:04
狩衣と水干の違いって何なんだ?
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:29:37
>>227 首をボタン式?にするか紐にするかじゃなかった?
水干なら大河義経の頼朝みたいな狩衣風なのがええ
水干てかっこ悪い。
狩衣になるとカッコイイ。
ちょっとの差
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 23:27:53
>>230 いやいや、草刈正雄がやっていた鼓の判官のとくさ色の狩衣がよい!
時代劇に詳しい人多いんだな。
琉球衣装と壺装束ってめちゃくちゃ似てる
そのままだと丈が長いから帯でたくし上げているところが?
うん。それに袖の形とかも似てる。
水干かわいくていいじゃん。需要はあんまりなさそうだから有職com以外だとあんまり扱ってなさそうなところが難点だけど。
昔の貴族はいいな。若い頃から狩衣や束帯を着れて、歳とって出家したら豪華な七条袈裟を着れた。
言うことなしの装束生活。
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 00:54:25
その代わり貴族が死んだら装束税をふんだくられる
平安貴族には憧れるがお風呂や居住間がなー。
寝殿造りは冬寒いだろうな。
平安時代好きの人なら、もちろん
眉毛は剃って、
鉛入りのおしろいで化粧して、
うんこ壺の中にうんこためて、
木べらでケツ拭いてますよね♪
平安人なら当然です!
装束の冠は、近代の紐で止める物よりこうがいで止める平安式がいいね。
まげに固定しているんだよな。
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 15:51:28
白拍子は水干でしょ
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 17:26:02
白拍子って水干と女袴の組み合せだよな。
水干の前にたらす部分は袴の中に入れてるのか?
うん
御引直衣っていうのがあるんだね。
束帯のすごいバージョンかと思ったら
普段着なんだね。
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 17:35:27
天皇陛下と会見するのに1ヵ月前から予約を入れないなんてチャンコロの横暴である。
そこまでチャンコロなんかの機嫌をとる必要はない。
宮内庁長官は辞めなくてもいい。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 17:45:46
なぜここに来た
小沢じゃなく
閣僚トリワケ内閣総理大臣、総務大臣、官房長官が言えば
ソレはソレで理に叶ってるんだが
一与党の幹事長がマスコミ相手に声を荒らげて言うコトではなかった。
呆けたな「切れ者」小沢一郎も
鳩山と一緒に政界を去るべき時が来たよーだな。
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 19:52:47
でも宮内庁長官は偉いな。
天皇陛下の立場を守り、言わねばならないことをハッキリ言ったんだから。
束帯着る値打ちがある人物である。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 19:54:34
ν速+でやってよ・・・
藤原紀香が着た十二単って
五つ衣無いwww
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 21:30:17
今上天皇の四方拝もテレビで放送してほしい。
そうすれば国民のために天皇が祈ってることが分かる。
今夜のNHKの歴史秘話ヒストリアは平安装束が満載だったな。
屏風の大和絵は悪かったが。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 09:37:57
>>256 楽しみにしていたが・・・かなりトホホだった。有職の考証を全く無視したものだった。
>>257 雛人形の衣裳に使う布で作った袿を着ていた女性もいたもんなw
有職故実家の猪熊兼勝さんって、お公家さんの子孫なのかな?
立命館で講義したとき「時代祭りの学生アルバイトはドタキャンが多い」と嘆いていた。
祭りのバイトは給料安いからなぁ。
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 09:48:28
>>259 京都ではないが祭りの行列バイトは2回やったことあるが3時間そこらで5千円とお得だった。
ただ2回目は申込が遅れて重い楽太鼓を持つ羽目になって…
262 :
259:2009/12/18(金) 12:45:26
>>261 楽太鼓、たしかにアレは重たいですもんね。
私は高校生の頃から雅楽を習っていたので、楽太鼓の重さは知っていました。
だから京都の祭りのアルバイトでは楽太鼓を避けて、軽い役ばかりしていました。
「随身」の役をよくやりました。
いい装束を着せてもらえますし、楽ですし。
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 13:00:35
>>263 時代祭りでは豊公参朝列の鉄杖を持つ役をやりました。
直垂?素おう?に侍烏帽子をかぶりました。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 16:03:54
雀さんご成婚のようだけど婚礼の儀ではやはり束帯と十二単をお召しになるのかな。
「天皇一族って何様!?」「クソでもバカでも、生まれたら天皇一族」
を保証する日本国憲法は、北朝鮮以下のオソマツさですね。
寄生虫天皇一族には、ゴキブリ小和田一族やら、宮内庁クズ役人、
コジキ神社、ゴミ右翼、ゴキブリ政治屋が群がり、この周りを
自分の利益だけを求めて官製談合や天下りを繰り返すクズ官僚が
遠巻きにして、税金や賽銭に群がるグループが出来ています。
寄生虫・天皇一族も、クズ官僚を手なずける事が延命策と知り、
園遊会や叙勲名目で役人を接待し、必死にあがいていますね。
先の大戦で、日本国民だけでも300万人を殺害し、絞首刑と
なるべきA級戦犯の大罪は、世襲が続けられる限り、未来永劫
天皇一族に引き継がれている事が判っているのでしょうか?
何ら罪を償わないだけではなく、国家・国民には何の貢献もせず、
宮内庁のクズ役人と共に、寄生虫の・寄生虫による・寄生虫の為の
宗教祭事を創り出し、年間200億円もの税金を浪費する、日本の
「諸悪の根源」です。
さあ、「諸悪の根源・天皇制」を根絶し、真の民主国家を創りましょう。
天皇がいなくなったら
はたして装束は残るだろうか…
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 12:49:27
>>267 神主の服装として定着してるんだから残るよ。
↑装束は作ることも禁止!
神社は廃止して建物は破却、神主はみんなクビにして土方にさせる。
イギリスのエリザベス女王の戴冠式をテレビで見たことがあるけど、
イギリスも伝統的な装束はいいな。
日本の天皇制は潰れることはないと思うよ。
宗教と一体化してるし、日本人は伝統に弱いから。
日本人は急激な変化を好まないし、天皇制に似た社会構造があり(親の社会的地位や財産を世襲する制度)が存在するから。
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 14:18:33
装束としてはでたらめだが、ブライダルのオリジナル衣装としては良いと思う。
何より十二単の良さを残している。
ただ着付けの雑さが目立つ。特に襟と袖。また最上面に着ている赤い襟がダサイ。
次に皇室の女性の十二単を見れるのはいつの日か?
ヒゲの殿下の娘が結婚する時に賢所に挨拶しに行く時くらいかな?
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 20:44:17
>>271 唐絹まで襟合わせて結んじゃってんだねw
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 10:32:44
デザイナーが着物をアレンジしたのでビジネス的に成功した例ってないような・・・
結局は伝統に戻ってるよね
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 00:11:21
>>278 直垂を勝手に改造した婚礼用装束だったっけ?
そういやデザインしました〜ってニュース以降うんともすんともきかないな
>>275 やたらとテカテカしたサテンみたいなピンクが安っぽい。
コミケにいるコスプレみたい。
某平安恋愛シュミレーションゲームのような。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 18:54:23
先日湊川神社で束帯と十二単で挙式あげてたよ
雅楽の人たちが先導して表門から本殿まで歩いてた
衣装もどうやら本式で、介添え役もよく見る白小袖に袴じゃなくて、何かよく分からない本格的な装束着てた(袿?に緋袴)
いいなあお金持ちはw
良いタイミングで神社の前通ってラッキーだった
へえ〜
もし結婚式揚げるとしたら、帛の十二単がいいなー
相手は帛の御引き直衣で
高いだろうなあ・・・
だろうね…
ひねり仕立ってさぁ…
変じゃね?
ほどけるし…
>良いタイミングで神社の前通ってラッキーだった
ストーキングしてただけじゃね?
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 17:40:22
なんでだよ・・・
>>287-288フイタwwwwww
服飾史図絵っていうめちゃくちゃでかい本届いた―
でかすぎワロタwwwww
オークションで買ったから7万円もお得だ
正倉院の再現布集とか
御神宝の装束とか大量に載っててうほうほ
たっけー
年末年始は夜な夜な狩衣着てるけど、今日は半日着っぱなしで友達と遊んでたわ。
冬しか着れないから今のうちだけw
さっきテレビで
肩に切れ込み入ってない狩衣着てた
それは狩衣っていわないんじゃ??
うん。だから面白かった。
その後の占い師の着物の袖も変だった。
テレビなんだからちゃんと金使えよ…
そんなの分かる人あんまりいないからどうでも良いんだろうねえw
>>291 家の中で着てるんですか?窮屈そうwwww
しかし友達は何にも言わないんですかw
>>289 11,500円かー。いいね。大事にしてください。
>>296 これが初めてじゃ無いからねw
でも「街の中に置き去りにしたいww」って言われた
>>298 kwsk
漏れもたまに何らかのイベントで着て来いと言われますw 花見とかそんなんでw
>>299 花見かー、心当たりあるなw昨年はドタキャンしちゃった。
kwskって言われても、
夜な夜な一人で着た時は効率的な着付けを探したり、友達の家に行った時はコタツに入ってギター弾いたり、とんちんかんな事ばかりしてただけだよw
実家に置きっぱなしだから、帰省した時に思いっきり楽しんでおかないと、もう当分着る機会無いからねw
だから前はゴールデンウィークにバーベキュー中の友達宅へ突入したww
>>300 実家とはすごいなー。うちは一人暮らしで親は狩衣持ってるとか知らないなー。親が面倒そうな絡みをしてきそうだし。
親が関連のある職業の家庭?
家から友達の家まで着て行くわけ?道中変な風に思われないの?
しかしバーベキューは汚れそうだなー。。。
>>301 家系はまったく関係無いよ、中学生のとき陰陽師みて装束に憧れて今は平安オタク。
くそ田舎だから2〜30分歩き回っても誰にも合わなかったりw
バーベキューは、優しい友達が俺の分お皿に取ってくれた(•∀•
>>302 陰陽師いいよね!
私は陰陽師見て装束オタクだって気づいた。
最後のクレジットはループだー
さっき、オークションで買った
陰陽師1の写真集と
陰陽師ときがたり絵巻1・2が
届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
映画では晴明の衣冠、黒で間違ってんじゃんって思ってたけど写真だとちゃんと青だった―
それから、1のラストの戦闘シーンの晴明の袴がめっちゃオシャレだった―
中二心には最高にCoolだったんだけどな、今思うとあれほど退屈な映画も無いわ。
コミックも全部持ってるけど、13巻とか詠んですらないw
305 :
雪乃姫:2010/01/07(木) 12:05:58
自分の旦那をキムタク似とかほざいてる基地外雀氏ね
>>305 おまえ久しぶりに見たww
雀会ったこと無いからよくわかんないんだけど、
どの辺がそんなにむかつくの?
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 20:51:26
>>306 1.自分より若い
2.自分より美人
3.旦那持ち(自分は男友達どころか女友達も居ないのに)
308 :
雪乃姫:2010/01/13(水) 00:16:20
うるさいだまれ不細工
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 20:18:01
今年の歌会始めよかったですね。
宮崎県の知事も参列してましたね。
皇太子妃・雅子さまもぜひとも参列していただきたいな。
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 14:06:29
女性神主の常装ってダサいって意見もあるけどどう思う?
ダサイと思う。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 18:02:01
有職雛を飾るのが待ち遠しい。
やっと斎服が自分で着られるようになった
しかし、激しく機能的じゃないなw
斎服や正服に憧れるな。
宮司さんに「かっこいいですね」といったら「暑いうえに重い」とのこと。
昔は狩衣に憧れて憧れてだったのに、今は冷めてる・・・
あの心のトキメキはなんだったんだろう?
どこがどう期待はずれだったの?
なんで直衣の裾が長いんだよ
今度の日曜日に京都の装束店で狩衣の試着体験を予約したから楽しみ。
狩衣って時代劇の麻呂のは華麗だが神主のはみすぼらしい。
神主も烏帽子を平安式に、単あり、袴を8幅の奴袴にすればいいのに。
その3点で着るのがかなりめんどくさくなるからじゃないだろうか
あさきゆめみしって、装束の黄金比打ち崩してて好きじゃ無いな。まあ少女漫画自体すかんのだけどw
装束の黄金比ってどこだ?
装束ってなんでこんなに高いんだ?
ポリエステル袿でも14万するじゃねえか。
今や正絹とそっくりな上質のポリ着物が3千円で買える時代だぞ。
ぼったくりだよこの値段
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/27(土) 01:15:08
戦国板の鎧スレから来ました
鎧直垂が届いた。
なかなか満足。
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/27(土) 15:26:49
>>326 装束に限らず最近は和服をまともに描ける漫画家が減った。
CLAMPとか「着物好き」明言してるにも関わらず、まぁキャラの間延びした体型のせいもあるけど、
着物姿がさまになってない。
あとブリーチとかも和服と認められない。
手塚治虫とか藤子AFとか、簡素でデフォルメされた絵でも和服の構造を理解した描き方するが、
いまの漫画家は描き込みは緻密になってもそこらへんの知識が足りない。
いま現役で上手いのは高橋留美子ぐらいかな。
時代考証的には疑問もあったけど岡野玲子の「陰陽師」とか
>>329 鎧直垂って確か大鎧の下に着る奴だな。戦国時代の鎧の下には何着るんだっけ?
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/28(日) 02:11:22
肉襦袢
>>332 基本は何でもアリ。
具足下着っていうんだが、たっつけ袴に半着が多いかな?
篭手とか佩盾とか、付属品が多くなったので華やかなものが廃れて
シンプルになった。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 01:39:24
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 23:28:22
愛子さまがイジメで登校拒否になるとは!
装束を着て学校に行ってるわけではないのに。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 18:08:56
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 07:37:08
ミラー変換でggrks
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 07:38:18
ちなみにこのスレでggrksといえば
グ
グ
レ
この
装束マニアめ
って意味な、テストに出るから覚え溶け
なんかさ、○海のサイトも移転したし、
あるブログも移転したし、
あるサイトも見れなくなってるし、
なんかあったの?
偶然?
装束オタクたちの間でモメたんじゃないかと思うんだよな…
誰か情報ない?
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 20:03:08
雀さんが崩御されたようです
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 09:18:08
ご冥福を・・・
何歳だったんだ
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 21:03:03
死んでないだろうが。
勝手な事言うのやめれ。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 19:23:17
(。・θ・。)チュンチュン
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 03:02:31
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 23:33:46
雀さんがサイトもブログも更新してないのは体調不良のせい。
本人に聞いたよ
リアルで会えるんかwww
雀がキモイキモイ言われてるのが意味分からん。
もっとキモイ奴いっぱいいるぞ?
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 01:10:51
高田装束は鼻が上向いてる
ユーチューブで装束がたくさん見れるオススメの動画ある?
斎服を初めて着た。
・・・これは癖になるwww
もう狩衣では満足できなくなった。
斎服と衣冠は着心地に差はあるの?
今年の葵祭りの斎王代が決まった。
医大生の川崎さん(20)。
母も叔母も斎王代をつとめた。
去年の裏千家の娘に比べたらまだ見れる顔である。
去年はブスだったからなw
確かに去年のはブッさいくだったよな。酷いもんだった。
それでも血筋だ何だと擁護する
>>91みたいなのは真性のブス専としか思えん。
今年は日本が誇れる三大祭の一つのヒロインに相応しい顔だな。
去年と比べればな。
血縁関係云々は当然今年もあるだろうけどね
去年に比べれば全然いいよね
初の平成生まれか…時が経つのが早いな
六波羅蜜寺の川崎純性(54)の長女で府立医科大2年生の川崎麻矢(20)に決まったんだな。
斎王代になるには2000万円近くかかるから坊主の娘がなることが多いらしい。
ここの坊主は金満主義で船井電気の会長をろうらくしてるし、
毎年正月や彼岸、盆に「寄付しろ!」と催促の手紙が送られてくるもの。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 20:16:38
京都は何でもかんでもボッタクリだからな。
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 20:35:04
奈良の平城京跡に大極殿が完成し、奈良時代の高御座(たかみくら)がお目見えした。
現在の天皇陛下が即位式で用いる高御座の原型。
画家の上村淳之の四神の壁画は駄作だった。
坊主の娘で医学生。まさに揺りカゴから墓b…いや、なんでもない。人のこと言えた義理じゃあないし
装束とは言えないかもしれないが、天狗下駄って格好いいよな。一度履いてみたいものだ
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 08:41:55
一○さんは装束を素敵に着こなすためにわざとピザってるんですか。
舞楽の装束もレリコのせいで安物ばかりになったな。
京都のいちひめ雅楽会なんか演奏も下手くそなのに出しゃばって色々な
所にでてくるから、あんな安物の面や装束で出られたら雅楽を知らない人に
「雅楽の装束なんて安っぽいんだな」と誤解されるじゃないか!
それで良いんじゃね?雅楽の普及にはなるだろうし。
第一素人がパッと見ても安物かどうかなんて分からないし、気にもしないだろ。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 19:28:18
袿の着心地ってどんな感じ?
>>364 ええことないわ!いちひめの飛騨なんて偉そうにしてるのに安物の装束使ってる
んじゃないよ!
京都のモノはみんな本物でなくてはならない。
そういう風に考えてる奴って京都人の中でもごく一部だろ
そんな狭い世界の中で揉めてどうすんだよ
本物だろうが何だろうが判断すんのは回りの眼だぞ
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 01:23:21
本物とは?
本物とは京都の職人が丹精込めて織った装束のことや。
まあ、いちひめみたいなゴロツキが偽物の衣装でやるのは仕方ない。
しょせん女郎の神様まつってる神社やからな。
いちひめがどんな団体かは知らんが、そういう言い方すると神罰が下るぞ
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 22:31:25
>>365 割と重いですよ。引き摺るので歩きにくいし。
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 22:40:25
>>371 重いのか。引き摺らない道中着姿にしても重いのは変わらないの?
私は軽って思ったけどな。
着物+打掛はしんどいから。
袿で生活してみたいよ
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 22:57:32
袿そのものは体も締め付けないし軽いと思うけど、長袴は軽いとは言えない罠。
少なくとも引き返し仕立ての場合。
でも、長袴&袿で生活してみたい…
>>370 神罰が下るのはレリコのほうだろ。
あんな安物の装束を売りつけて神様に奉仕させるのだから、今に神の怒りに触れて
売り上げゼロになるだろう。
レリコはボッタクリで神罰が下るんです。
>>369 >しょせん女郎の神様まつってる神社やからな
いちひめがどうとかレリコがどうとか言う前に神様馬鹿にしてるだろ
そういうのは必ず自分の身に降り返ってくるぞ
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 23:11:08
今年の斎王代は人間の顔していたな。
去年がひどすぎただけか。みそぎ。
去年のあれは「公募してはいない、内輪で決めている」という証だよな
一応公募はするが既に決まっていて出来レース、ってのじゃないのか?
そうだね
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 22:24:03
GWに装束イベントを見に行った人は多いだろうな。
>>384 Flashプレーヤーのバージョンチェックがダメすぎで見られませんw
あれ、途中から冠がまともになってるww
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/11(火) 22:38:00
>>386 rerikoの装束より悪いなあ。
明日は御蔭祭りに参加してきます!おやすみなさい!
狩衣に冠?
これはひどいwww
滑稽を通り越して、哀れだw
裳の着け方もなんかだいぶ変じゃね?
引腰で結んでるよwwwwwwwwww
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 17:07:44
引腰ってなに?
後ろに垂らす裳の紐
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 20:55:55
今年の斎王代もブスやなあ・・・。
。
>>386 こんな服、ただでも着たくない。
以前、岩手の某平安体験施設のサイトを見た時にも束帯、十二単のバッタ物の
試着が載っていたけど料金は、高かった。
こんな服を高いお金を払って、着ている人たちが可哀想。
まあ、知らぬが仏だけど。
>>396 えさし藤原の郷のことかな?
今見てきたら普通の十二単だったけど、昔は違ったの?
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 21:08:24
明日、葵祭りだが見に行きたいのだが往復2000円以上かかるのと2時間近くかかるのが
ネック。
13年前、大学の同級生の生まれも育ちも京都の女の子が葵祭りの行列を見て
「あんなものわざわざ並んでまで見たいかね?私、京都の祭りは閉鎖的やから
嫌いやねん」と言っていた。
地元に住んでるとこうなるんだろうね。
>>398 なんか束帯の方に見た目に違和感があったから、バッタ物と書いた。
バッタ物は、言い過ぎだったかな。
以前は、大河ドラマ御用達の呉服屋から調達と書いてあったんだけど、
装束店の人から呉服屋と装束店は、まったく別物で呉服屋の作った装束は、
何か不自然と聞いたから余計に不自然に見えてしまった。
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 18:05:55
葵祭り、暑かったな。
荒木装束店の荒木のお爺さんも高齢なのに一生懸命歩いていたなw
今年の斎王代は胴が長いのか、腰輿の屋根につかえそうになっていた。
近衛使代は大島渚みたいな顔をした植松さんだった。
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 18:23:57
アルバイトでシルバー人材派遣から来ているジジイは歩くのが遅くて
ムカついたな。
京大の学生バイトは勅祭にふさわしいということで昔からバイトしているが
最近集まりが悪いのでシルバーのジジイどもを担ぎ出すようになった。
装束店の店主たちは三重襷の地紋の狩衣に縹色のはかまをはいている。
立烏帽子に中啓を持っている。
下鴨の休憩場所で「レリコなんか京都の恥や」と散々悪口を言っていた。
ほ〜
>>402 レリコは京都で評判悪いからね。
田舎やったら誤魔化せるやろうけど、本場の京都人の目は誤魔化されへんもんねw
でも西院の春日神社やナギの宮さんまでレリコの安物の装束を使ってるから
心配なことは心配・・・。
狭い世界の話だ
今までの装束店が「これぞ本物」という企業努力なんてした事あるか?
「あそことはここが違う」というアピールを今までにした事はあるか?
知らない世間じゃレリコレベルでの本物贋物なんて分からないだろう
付け入る隙を与えるから価格破壊は起こりそれが蔓延するんだよ
レリコを贋物とは言わない
あれはあれで定着してるからな
何を以てして贋物なんだ?
ポリだから?
でもポリならほかの店でもうってるとこあるよ。
そこもだめなの?
ていうかその装束店の店主はレリコのどこをダメ出ししてるのかね
今や井○だってポリあるでしょ、正絹以外にも色々と…
ていうかそんなに儲かってない神社は仕方なく正絹以外を着るだろうし
まさか「自分達の店で買わないから…」とかじゃないよな?
単なる嫉妬になってしまうw
ずっと思ってたんだが、井筒は人形の装束生地は良いけど、紫の縁とかで使う装束は正直安っぽく見えるんだが、気のせい?
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 23:08:31
レリコのオッサン、連投して必死やねんなあw
2ちゃんねるでジタバタしている暇があるねんやったら、おたくのサイトの
写真をもっと更新したら?
まあ、2ちゃんねるとは言うてもホンマの事書かれたらマズイねんやろうなあw
逆も有り得るんじゃね?
地元のオッサン連投して必死だなwとか。
地元のオッサン連中か?
京都人って性格悪いもんな。
連投って405〜408?
むしろ
>>404と
>>410。こいつは一体何と戦っているのかわからん。
もしや本気でレリコの人間がレスしてると思っているのかねぇ
いつも狭い世界しか見てないから、外の物全てが怖く見えるのかな。
装束関連だからかタチの悪い京都人が我が物顔でスレに常駐してるみたいだな
話題変えよう、胸糞悪いから。
>>397 狩衣にも単と奴袴、良いね〜。
サイト先の階段を下る画像では裾を浮かせているのかな、
奴袴を上手く階段につかないようにしている姿も手慣れている感じ。
レリコの安物には毒されませんように。
そんなの過去の話
今じゃどこでも装束は安くなっている
確かにレリコじゃなくても昔より安く装束は買えるよね
そういう化繊の生地も昔より増えたんじゃないのかな
てか、今時レリコ=安物って考えてる時点でアフォだろ
今じゃレリコよりも安物扱ってる所など探せばどこにでもあるのに
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 15:15:38
レリコは京都の恥や!と葵祭りで装束師たちがコソコソ言っていた。
他で同じような安い物も売ってるし、それで十分事足りる。
まあレリコ含めてだが、あれが駄目これが駄目とか正直どうでもいい。
とある大手装束店なんて海外で仕立てさせて売ってるしな
単に安物とかいう問題じゃなくなってる
それなら方々の店で装束が安くなる理由が分かるわ
レリコはそれらの店のスケープゴートにされている気さえする
話が変わるけど、奈良の平城遷都祭の天平衣装体験は、子ども騙しで残念だった。
まあ、500円だから仕方ないか。
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/22(土) 22:13:42
何処の馬の骨とも知れない有象無象が着散らかすんだからそれでいいんだよ
装束オタが着るようなのも、安物でいいだろw
安物でいいと思うわ。その方が沢山揃えられる。
装束ってここ何年かで安くなってるって本当?
レリコの装束はテカテカ且つゴワゴワと聞くが
他の装束店の装束と比べて良くも悪くもそんなに特徴的なのか。
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 17:40:41
大きな網代笠が欲しいのですが
どこで変えますか?
すれ違いなら申し訳ありません。
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 20:08:22
レリコで買えます。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 23:49:50
イカンを新調した。気分がいい!
これはイカンすぐ病院へ連れて行かないと
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 05:20:53
今夜が山田
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 21:34:29
天井裏に住んでるアレだな
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 13:34:49
春日大社の装束もレリコがからんできているのでケバくてゴワゴワになってきてるな。
じゃあ試しに違いがわかる写真うpしてみ。
それで本当にレリコの品がケバくてゴワゴワなのか、
単にお前がレリコを貶めているのかが分かる。
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 17:58:59
黒田にしろとは言わん。せめて井筒にしたら。
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 19:28:47
レ○コと一○と鈴○が醸造元をダメにします^^
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 20:19:20
醸造元は装束の誤変換ですよ^^
何言ってるかわからん
日本語も碌に書き込めないのか
馬鹿が特定の装束店や人間を叩いた所で痛くも痒くもないだろう
自分に跳ね返って来るだけだ
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 09:47:36
祇園祭の長刀鉾のお稚児さん、今年は人間の顔してるな。
葵祭の斎王代同様、金持ちのボンボンがなるのでブサイクなのが多いんだな。
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 00:24:53
このスレにはショタ好きもいるのかw
毎年ブサイクやなぁ
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 21:04:02
萌黄色の鳳凰の丸紋の狩衣を新調する。
肌触りが良い。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 21:39:22
神宮祭主はたまたま最近の4代が女性なだけで
歴史的にはずーーーと男性がやってきた。
っていうか、装束と祭祀は雅子妃がもっともニガテとするところじゃん。
合理的に解釈できないことに嫌悪感を示す彼女が
無心に「平和と安寧を祈る」なんて、できるはずもなく。
誤爆?
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 12:27:23
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 20:05:03
九州某藩主末裔長男の嫁なのに女児懐妊で浮かれてる基地害女氏ねばいいのに。
世継ぎを生めないM子妃と同じ役立たずめ。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 00:46:24
皇室を継ぐ男の子を産んでこそ皇太子妃なのだ。
しかし皇太子様が今上天皇より早く亡くなれば、雅子が男の子を生まなくても支障はない。
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 20:16:25
なんか鬼女が紛れてるような…
しかしまあ梅雨の蒸し暑い時期に装束着るのはなかなかしんどいですね。
夏祭りにイカン着るのも暑い
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 01:00:29
マサ子も最高の装束着て拝礼できるんだから宮中祭祀くらい出ればいいのに
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 14:05:45
友達との食事会のほうが楽しいもん
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 21:58:52
舞楽の装束は手首、足首を縛るので痛い
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 13:08:42
秋篠宮と紀子さんが結婚して今日でもう20年か。
当時、高校生だった私は友達に「明日、何の日か分かる?」と言って「明日は文仁親王と紀子さんの結婚の儀だよ」と言うと
友達は大きな声で「あんなものに興味あるの!?」と答えた。
余りに大きな声だったので教室にいる他の友逹に聞こえないかなと顔が真っ赤になってしまった。
結婚の儀で紀子さんがどんな十二単を着るのかな?なんてワクワクしてたのは私ぐらいだったのだろう。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 23:51:57
冠に掛緒してる奴はクズ
ということは460は髷を結っているんだな
もちろんそうだろう
祇園祭の占出山(うらでやま)の御神体の神功皇后の装束って褪色して汚ならしいわ。
安産の神様やのに誰か寄付してくれる物好きおらんやろか?
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/07(水) 21:00:26
祇園祭の綾傘鉾の6人の稚児の社参。
相変わらずヨレヨレで汚ない装束やったわ。
ほ
今日は祇園祭還幸祭
467 :
まずかったら消してください。:2010/08/28(土) 22:32:19
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 09:50:01
>>467 タイトルと出品説明、良くないな
そもそもそれどう見ても直垂であって、羽織ではない。
まぁタイトルに「直垂」という文字列が入ってるから、ギリギリ検索に引っかかってくれるにしても。
それに、カテゴリが
> コミック、アニメグッズ > コスプレ衣装 > コミック、アニメキャラクター > その他
って何だよw
コスプレ衣装ではなく本格的なモノならこのカテゴリは「無い」
他の装束系の出品物検索してみてみた?
> ファッション > 男性和服、着物
のカテゴリのほうが適切だ
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:38:28
>>467 雅楽の楽師用の装束だろ
他の用途では使えないな
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
>>469 これは雅楽用の直垂だとか、
こっちは古流弓術用の直垂だとか、
祭礼用の直垂とか、
それぞれ色・柄・形状で区別あるものなのですか?