浄土宗ネラー坊主の会【第31願】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
宗内専門スレです。
._______
|法.  .   .  然| 談話を中心にしていきましょう。
|  /   ̄ ヽ.  | 「きっといつかはネラー会オフ」の実現も目的です。
| /   2.   ' . | 下地を作る意味もこめて、皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 南無阿弥陀仏
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|共          生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★sage進行推奨★
※荒れる原因となりますので、一般の方及び、他宗派のブログリンク等を貼ることを禁じます。
 
前スレ
浄土宗ネラー坊主の会【第30願】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1245198797/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 07:22:54
第三十一願  国土清浄の願

設我得佛 國土清淨 皆悉照見 十方一切 無量無數 不可思議 諸佛世界 猶如明鏡 覩其面像 若不爾者 不取正覺
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 10:13:59
>>1
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 22:02:46
1000 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 22:01:28
1000とったー
でも以前のようなAAがないのが寂しい
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 00:27:46
age
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:33:34
あげ
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 20:05:41
試してガッテン見ろ
NHK
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 06:21:49
何があったの?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 07:20:25
age
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:45:46
現代日本で企業社会と宗教界はどんな関係を築くことができるのだろう?

関係作りできますか?
11けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/09/03(木) 23:07:59
>>10
うむむ、抽象的な質問ですね。

会社は株主のものですよね。
利潤を株主に配当します。
普通は、会社の出した利益が金銭で株主に配当され、
その配当によって株主は満足を得る。
で、今はエコが重視される社会です。
株主への配当を、エコのために役立てたり寄付したり
するような会社ができたらどうでしょうか。
株主は、配当を得るかわりにエコに役立って満足を得る。
たとえば、その会社が鉛筆屋さんなら、
鉛筆が売れて儲けがでればでるほど、
その儲けからエコのために寄付されるわけです。
宗教は、そのような新しい価値観の株主を増やすのに、役立つかもしれません。
もちろん、ネガティブな方向もあるかもしれません。
ある会社の鉛筆が売れれば売れるほど、
テロリスト集団に寄付が集まるような会社があったとして、
そのような会社に出資する株主もいるかもしれません。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 23:25:22
株式会社ならな
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 23:32:40
寺の仏像盗難…別の寺の元住職を逮捕へ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090901180.html
14けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/09/04(金) 00:02:05
平成18年から法律改正により、
会社は株主会社のみになったらしいです。
ただし、既存の有限会社は特例的な扱いになるらしいですが。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 00:15:32
は?有限会社が廃止になっただけやろ
間違えたのを知ったかでごまかそうとするなよ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 00:27:47
企業の危機管理から宗教界とは公然と結縁しないだろう

企業人の方が坊さんより優秀な人が多いしな・・・
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 00:42:10
ほんま
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 07:15:04
あげ
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 15:47:10
age
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 14:18:11
本山の部長クラス3人
辞めたと聞いた。
ほんとうか。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 14:27:10
ああ
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 16:44:52
あげ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 17:10:05
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 19:51:51
>>20
kwsk
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 20:28:45
age
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 20:40:45
都立小山台高校
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 15:59:41
あげ
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 20:24:17
age
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 22:27:38
坊主 神主 神父 牧師 
漢字も音も使われ方もイメージも 坊主ってバカにされやすいのは何故?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 02:37:59
知恵がないから
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 22:09:06
あげ
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 08:23:28
>>29
そこに書いてる者の差別観があるから

僧侶 神主 神父 牧師

どうしてこう書けない?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 08:42:45
浄土宗金華山末慶寺名誉住職の鬼頭誠英(じょうよう)さん(65)=下京区=が6月、「幅広い
世代が楽しめる万華鏡のために役立てて」と、自分の定額給付金など5万円を同館に寄付した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009090800036&genre=K1&area=K1C
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 10:45:00
これからの佛教大学は生・老・病・死 これらと真っ向から向き合う大学にしたいです。
生・・・文学、教育、社会、経済、法律
老・・・社会福祉
病・・・医学看護、保健
死・・・仏教

生・老・病・死、この4つのうち1つでも欠けていたら、大学として真に向き合うと言えましたか?
今までは生と老を主体に大学運営をしてきたが、これからは、病と死についても主体的に取り組みます。
生・老・病・死の考えのもと、今回は看護学科と仏教学科の新設をいたしました。
大学として病と死を真剣に考え取り組まないといけないと私は考えております。
これからは他の大学にはない分野にどんどん進出し、大学運営発展に寄与していきたいと思います。
それが全ての人に開かれた大学であります佛教大学の使命と考えいます。

35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 14:44:55
age
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 19:50:43
週刊ダイヤモンド2009年9月12日号
新宗教 巨大ビジネスの全貌
全宗教法人信者数ランキング・ベスト10
神社本庁68053757
幸福の科学11000000
創価学会8270000
浄土真宗本願寺派6940967
浄土宗6060900
立正佼成会4288466
高野山真言宗4108500
日蓮宗3853592
天理教1635486
霊友会1577086

曹洞宗1553418
天台宗1530000
真宗大谷派1310000
真言宗豊山派1208687
真言宗醍醐派527590
法相宗518324
日蓮正宗500000
黄檗宗350000
臨済宗妙心寺派342185
真言宗智山派271149
真宗高田派270000
西山浄土宗150090
時宗58950
浄土宗西山深草派50000
浄土宗捨世派3849
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 22:10:09
あげ
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 18:31:22
age
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 20:28:17
                              |┃        三  / ̄\
     /  ̄ ̄ ヽ、               .|┃        三  |    |
,    /       .i            ニ 三|┃        三  \_/
    |   {0}  /¨`ヽ、               |┃         三 /
    |      ト、.,_i.      γ⌒)  三|┃
   ノ       -ーヽ____ノ ' ノ   ...|┃         
,               ____,, -'   ..ニ三|┃    / ̄ ̄ ̄\
            γ             .|┃  /   ::\:::/::\  
             l               .三|┃.∴。 ・ <○>::::::<○>\
         .   l                  |┃: ;’; ・    (__人__)  |
            l               |┃’:’;∵    ノr┬ノ /
                              |┃        `ー'´  \

40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 23:13:20
東京都立小山台高校
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 01:58:13
>>32
僧侶さん、僧侶さま、僧侶 とよばれたことありますか?

日常では、お坊さん、お坊さま、坊主 でしょw
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 02:28:01
>>40
小山台高校はいまでも進学校の地位を保っているのかな。かつては、都立トップ校の一つだったけどね。
今の時代は、かつてゴロツキ校だったような私立が上位校になってたりして、わけわからねえ時代だ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 05:57:47
あげ
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 13:02:18
>>41

僧侶さま過去何度か 和尚さまはよく
面と向かって坊主とはあまり言われませんが
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 14:46:23
坊主同志で上人とか先生つうのやめれ。
ま、よほど目上の方は別としてさ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 21:04:25
教界通信てどうやって購読するんだ?
HPがない。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 21:19:25
少し前に出た『教界通信』っていう新聞に事の真相が掲載されています
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 21:23:29
事の真相とは?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 21:40:41
ここでは無理
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 23:06:43
『教界通信』同様『靈界通信』もよろしく!
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 01:59:33
>>44
僧侶さま? それは呼び方にこまって思わずそう呼んだんだなw

坊主!と面と向かってよばれたことないというのも温室育ちw
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 08:24:17
>>51

温室育ちとは思ってないが・・・在家出身ですから
周りにそういう不徳な輩が少なかっただけでしょうね
地方の中規模都市ではまだまだ信仰厚い方が多いですから
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 08:29:38
age
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 08:42:28
昔、某本山の職員や若手僧侶に対して「坊主」「糞坊主!」って面と向かっていった高校修学旅行中のヤンキー生徒たちがいた。
あまりにおふざけが過ぎるんで大殿の奥まで本山職員と坊さん連中に首根っこ捕まれ全員連行された。
約30分後、大殿奥から、そのヤンキー生徒連中は顔面蒼白になって戻って来た。
以後、ヤンキーの連中は二度と各寺に行っては、糞坊主とか悪たれ言わなくなった。

後で聞けば、その本山の坊さんたちは、全員、柔道や空手の有段者、それに大学で少林寺拳法部に在籍していた屈強な僧侶たちだった。

一人のヤンキー生徒が糞坊主どっからでもかかってこいやー!って言った瞬間、空手有段者の本山職員がそのヤンキー生徒のボディ目掛けて蹴りニ発噛まし、トドメは柔道有段者の僧侶が強力な投げを噛まし鎮圧。

その光景を見た他のヤンキー生徒どもは、瞬時に顔面蒼白になり、土下座して謝ったとさ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 09:48:01
へーほんとすごいね
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 11:20:07
いつの時代の話だよ・・・
今なら、裁判沙汰。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 12:25:13
んなことやったら大問題だわ。
そもそも、知恩院や善光寺はともかく、他の大本山には修学旅行生自体
ほとんど来ないし。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 12:33:46
途中までアッーーー!な展開を期待したのにガッカリ
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 17:49:16
昔はあったんだろう
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 20:09:27
あげ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 09:36:49
昔はあったな鉄拳制裁
B大もT大も
でもそれのおかげで上下関係、回りとの信頼関係がうまくいっていた側面も
しかし、今それやったら大変な事になる。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 10:00:19
鉄拳報復もあった
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 11:26:12
まあ、体育会系の部やサークルだと割とあるわな。

54みたいなのはネーヨwwwとしか思えんが。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 12:30:25
明治時代には臨済宗の某師家が木刀で不良修行僧を一撃、
当たり所が悪ければそのまま御陀仏となり→埋葬→有耶無耶ということもあったらしい。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 13:51:56
事実あっただろうな。
今は平穏
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 14:46:09
>>61
そういや“品性下劣の刑”って、体育会系の連中が言うてましたわ・・・
それが原因で、下級生から内部告発されておとりつぶしになった部もあるとか・・・

>>64
まるで相撲界の“可愛がり”ですね。

67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 14:46:43
>>52
在家出身は浄土宗の宝。期待してます。

坊主の子、寺の跡継ぎ、歴代からの檀家とのしがらみにまつわる 
子供の頃からのトラウマがないから寺門興隆に精進されることでしょう。

さて、これからの世襲坊主の行く末や如何。
世襲では世間の尊敬を得る事は難く、また教団の堕落はこれまでの経緯が示す通り。

志あるものが集えばこそ敬意に支えられた興隆の実現があるだろうが、

いまさら、無理かw
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 14:47:15
むかしは寮なんかでも色々あったらしいで
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 15:39:25
寮は今でもw
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 15:40:22
アー
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 15:41:54
今ではさすがにないやろw
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 15:42:35
寮で喧嘩など日常茶飯事な時代があった。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 18:45:09
━~
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 19:52:58
てか、大正大の寮は心霊現象に慣れ杉だろう、みんな。
先輩らが「あー、いつものことだから」とか言ってたし、俺もそのうち慣れたけどさ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 20:26:18
>>74
なにそれ?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 20:30:10
隣が墓地だった
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 21:26:07
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ
寮でいざこざなんてどこでもあった
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 22:09:39
>>74
埼玉校舎自体が廃墟みたいなもの
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 22:13:41
>>78
当たっているw
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 22:14:09
入寮者がいなくて廃止になったのけ
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 22:35:14
ああ
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 23:00:29
age
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 08:25:55
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 08:30:16
うちは浄土宗らしく、
お葬式の時同じ宗派のお坊さんに来てもらって供養して貰いました。

生前は職人をやっていたので
お布施とあわせて一部の品を渡したのですが
後日、渡したお坊さんが上司に取られたと泣きついて来ました。

遺族にもあまり回す余裕が無い品をもう一つ欲しいという神経と
取り上げる上司がいる、という事実にかなりショックを受けました。

今から5年前くらいの出来事で
当時お坊さんは60後半くらいの人でした。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 08:34:20
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ情けない
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 09:24:52
その上司って80代の師僧だったり
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 09:38:32
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅw
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 10:33:00
>>86
上司が誰かは聞いてませんが
そういう事が位牌のある部屋の目の前でおきましたorz
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 10:35:16
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 15:27:36
■河合塾(第2回全統マーク模試・8月実施) 人文系最新偏差値サンデー毎日2008.11.9参照

52.5 京都産業 近畿 甲南 武庫川女子

50.0 神戸女学院

47.5 関西外国語

45.0 京都橘 追手門 神戸女子 奈良

42.5 ★佛教(文) 四天王寺 桃山学院 神戸学院 天理

40.0 ★佛教(社会福祉) ★大谷 阪南 摂南 帝塚山
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 18:14:21
>てか、大正大の寮は心霊現象に慣れ杉だろう、みんな。

埼玉の外れに寮を造った正大が悪い。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 20:12:38
あげ
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 20:54:46
バカ寮の話はもういらん
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 00:05:13
あげ
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 02:45:11
江戸時代の町並みが残る福山市鞆町の浄土宗「浄泉寺」=大仲伸隆住職(60)=に、幕末の志士・坂本
龍馬の立像(御影石製、高さ約1メートル)がお目見えした。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090910-OYT8T01178.htm
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 07:20:18
age
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 12:23:50
あげ
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 23:14:45
宗教法人の乗っ取りが増えてる。
これから益々水面下で増えるだろう。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 23:32:14
>>98
それは何処の教区?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 01:42:41
檀権の強い寺はある意味乗っ取られていると言える。
宗教法人を利用して金儲け或は財産課税を逃れようとしている輩がいるから
現代の檀家は注意してないと寝首をやられるよ。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 07:23:38
age
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 11:15:03
浄土宗出版室から荷物が来たんだが、注文してないものまで一杯入ってた。
十夜のパンフが700部て。
檀家の十倍もこんなもん要らんがな。

問い合わせたら、追加注文があったという。
でも、その追加注文があった日って、遠方に葬式が出来て、一日中出てた日
なんだよな。
うちの寺の名前って、よくある名前だから、他のとこの注文が混ざってないか?
って言ったら、一言の詫びもなく、「じゃあ着払いで送り返して下さい」だと。

アマゾンでさえ、注文日とその内容の詳細がついて、
「お買い上げ有り難うございます」
くらいはあるってのに、浄土宗出版室は請求書だけ。

…殿様商売だよなぁ
10384:2009/09/16(水) 11:19:32
>>102
人によりけりだと思いたい、でも。

身をもって私も体験したので、
ちょっと代々のお寺かもしれないんだけど、今後は身を引きたい。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 12:42:38
十夜パンフ押し売りw
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 16:46:38
何割かはめんどくさくてもういいから払いますとなる
新手のそういう商売
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 17:32:49
>>105
なるほど。納得、納得w
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 17:35:10
だまされていることがわかっていても払ってやるのが慈悲ですw
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 18:31:23
あげ
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 20:47:26
>>105
うちは102で書いたように檀家70くらいだから、五万も六万も余分に払えんわw
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 21:41:56
ほんまそうれんないわー
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 22:02:34
>>100
神奈川の某大きな寺(20等級台)ですな。
寺の利権をめぐり内部抗争が酷いらしいな。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 23:06:02
大きな寺ほど利権や内部はドロドロなんだよな。
俺の所みたいな小さい寺は新車の軽購入するのも総代や世話人に文句言われる・・・
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 23:31:18
めんどくさいのう
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 07:34:23
age
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 07:38:15
>>112
中古なら文句はいわれないはずw
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 10:04:45
中古の坊主はいらないから
新しい坊主仕入れておいておくれ
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 10:06:31
断る
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 10:38:52
>>116
お前さんの本心はピチピチした20代の若い美人尼さん希望だろう。ww

浄青の大会なんかで若い尼さんが来ると、たちまち皆群がるからなー
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 10:51:33
>>118
そういう意味じゃなくて
マジメなのが欲しいって意味です。

なんというか、世間と切り離して置きたがるものの
中身は俗世よりなあなあで嫌になる
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 11:12:44
畳と嫁は若いほうがええ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 12:07:48
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ同意
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 15:33:59
あげ
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 16:44:20
寂聴さんをブサイクにした感じの大黒さんならおるでw
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 16:47:06
いらん
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 20:28:47
age
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 23:34:30
浄土宗は大黒とは呼ばないぜ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 16:43:39
じゃなんつうの? ばばあでいいの。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 17:41:25
断る
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 17:42:33
大黒っていうやろ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 18:43:05
うちの所は 普通に奥様かな
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 18:43:52
寺庭のおばはん
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 20:52:47
あげ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 21:20:49
うちの地元は真宗が九割近いとこだから、房守さんて言われてるな。
俺も御院家さんとか言われるのがほとんどだ。

檀家は方丈さんとか言うけど。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 21:45:29
光永圓堂さん「千日回峰行」満行
6年ぶり、戦後13人目の大阿闍梨
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091800043&genre=J1&area=S00
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 00:13:44
浄土宗の坊主になろうと考えているのですが、
この質問はこのスレッドに適してますでしょうか?
スレチなら、そういった内容を取り扱うスレを教えていただけないでしょうか?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 02:55:41
スレチじゃないよ ドンピシャだよ
ばっちこーい
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 07:20:01
師僧を見つけて、剃度や度牒を済ませ、養成講座か佛大・正大
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 07:32:28
>>136
ありがとうございます

私は文系(社会科学系)の大学院生なんですが、最近できた親戚から「興味はないか」
と言われました。

話によると、跡継ぎがおらず困っているそうです。


とはいっても、お寺の生活については何も知らず、どのような生活になるのかが
わからないため、少しためらいがちな現状です。

今日、具体的なお話をお聞きするために、お寺にうかがう予定です。

知りたいことは、たくさんあるのですが、

1.坊主になるためにどのようなことをするのか
2.坊主の生活とはどのようなものか
3.もっておいたほうがいい心構え


について、教えていただけないでしょうか。

これから出かけるため、レスは携帯からになってしまいますがよろしくお願いします。



139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 12:58:19
>>138
すぐに今の生活を捨てて坊主になる、ということは厳禁ですよ。
1、住職の性格、とくに女房の性格を確実に把握する。
2、寺と檀家衆の関係。
3、経済状況
などを最低でも2、3年かけて調べ上げてから判断するのがベスト。
あと「ホントに後継者がいないのか?」とかも調べた方が良いです。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 14:30:16
縁を大切に
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 14:31:22
「ホントに後継者がいないのか?」とかも調べた方が良いです。

ここがポイント
後からひょっこり飛び出した息子が出戻りで
トラブルはよくある話
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 14:42:03
それ、俺だわ。

長男が大学進学後、そのまま京都で就職、長女が俺と結婚、俺寺に婿入り

という流れだったんだが、不況の煽りで会社が倒産した長男が出戻り、今すげー
居心地悪い状態。

いちお、資格持ってるんだよな。
十年サラリーマンやってるから、読経も威儀作法も見られたもんじゃないけど。
義父としてはナカナカ悩ましいようだ。

嫁は
「兄貴が他の寺探すなりして出て行くのが筋」
って言うけど、俺がそー言うのはマズイしな。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 14:43:59
やはり典型的な香具師がおったか
142がふびん
長男も口には出さないだろうが、ここはわしの実家じゃ感はあるやろな
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 14:45:48
>>142
居心地悪そうだな
どうするんだ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:23:48
>>143
>>144

実際の話、一昨年に晋山式も済んでるし、今さら戻られても…ってとこは
あるのよ。
総代さんなんかも、「一度寺を捨てた人より、アンタの方がええ」と言っては
くれる。
ただ、それを俺が言うのは人としてどーなのよ、ってとこがあってな。

正直なところ、長男がこのまま坊さんとしてやっていくつもりなのか、新たな
仕事が見つかるまでのつもりでいるのか、そこんとこも良く判らんのよ。

そのうち、酒でも飲みながら腰据えて話さんとイカンわな。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:31:28
いまさらサラリーマンして外で自立も難しいだろうし、
長男の本音としてはあわよくばってところなのか
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:39:02
>>146
今から更に不景気が押し進みそうだしな。

俺より六つ上だから、四十近くか。
年齢からして再就職もキツそうだ。

ハロワ行ってる様子もないし、たぶん、あわよくば…なんだろうな。
坊さん二人必要なくらいの法務があるわけでなし、答えは出さにゃならん。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:40:08
父親が空き寺探してくるのが円満だろう。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:41:13
空き寺ってそんな簡単に見つかる?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:41:43
過疎地区寺院でさえ難しいのが現状。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:42:59
年上ってのがやり難い
住職がふびん
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:43:12
檀家十軒とか、どう考えても専従じゃ喰えん寺は空いてるのがある。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 15:44:45
どういうものか、兼務住職が手放さない
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 16:07:23
やっぱり難しいのか。
うちは違う理由で空き寺待ち。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 17:11:11
>>145
晋山式まで済ませているならば、貴方が継続なさるべきですよ。
そんなことで住持をころころ変えるものではない。
ありがちだけどそういう事例というのは、世襲の一番だめな問題点ですね。
好転を祈るばかりです……。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 18:41:58
同じく
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 19:54:06
>>155
>>156

ありがとう。
俺自身、住職を今さら変わる気は無いんよ。

ただ、義兄をどーすれば一番彼のためになるのか、そこが問題なんだわ。
だから、酒でも一緒にいっぺえやりながら、話してみようってわけさ。

義理とは言え、家族は家族なんだから、出来ることなら協力したいし。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 20:20:24
早いほうがええ
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 20:46:56
寺院兼務のメリットとデメリットて何がある?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 21:03:56
age
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 21:12:24
自坊だけではネクタイ稼業を兼職せねばならないところを、兼務することで
法務一本でやりくりできるとしたら、メリットだろうな。
デメリットとしては、自坊と兼務寺の檀家への親疎の配分が難しいとかがある。

しかし、あまり抱えてもどうなんだろう、と思う反面、仕方なくやらざるを得
ない場合だって、かなりあるんだろうね。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 21:25:54
どうしてもどちらかに偏るもの
3ヶ寺以上は無理
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 22:34:49
>>139-141
ありがとうございます

>>135です
お寺でお話を聞き、ただいま帰宅しました。

>>139
1.住職夫妻とは初対面ではないのですが、とても穏やかな方たちでした。
2.檀家の方々との関係は正直よくわかりません。
3.経済的な面に関しては、私自身は特に執着していないのですが、きれいな
  お寺でした。
  
>>140
 おっしゃる通り、ご縁は大切にしたいと考えています。

>>141
 どうでしょう?後継者がいなくて困っているとは聞いていたのですが。
 そのあたりも、今度もう少し詳しく聞いてみたいと思います。

今日のお話で、私が在家であるため、得度した後、大学の別科に行くことを
進められました。
もしご出身の方がおられましたら、どういったところなのかを教えていただきたい
と思います。質問ばかりで申し訳ない。



164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:18:14
大正大学又は佛教大学
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:23:21
>>16
すいません、言葉足らずでした。
佛大の全寮制の別科に行くことを勧められました。
でした
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:50:28
経験がない以上、それはいい選択
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:52:26
浄山学寮
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:53:10
僧籍取得後に黒谷修練道場は必須やでー。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:53:51
そろそろ、けちゃが屁理屈を言いにくるはずなんだが
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:59:23
>>168

その道場っていうのが、どのようなところで、どのようなことをするのかがわからなくて・・・
臨済宗のお坊さんに聞いた話によると、どつかれたりする体育会系の寮であるとかないとか
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 00:03:57
大正大学仏教学部仏教学科(現・人間学部仏教学科)
佛教大学仏教学部仏教学科(現・文学部人文学科)
佛教大学通信教育部、仏教学部仏教学科(現・文学部人文学科)
佛教大学別科仏教専修科
養成講座

入学難易度
佛教大学>大正大学>佛教大学別科=佛教大学通信教育部
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 03:26:20
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 08:37:40
養成講座か通信を奨める……。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 09:07:52
>>170
どつかれたりはせんよ。
ただ、体力的にかなり厳しいし、鍛えられる。

あと、やっぱり坊さんの仕事も場数がモノを言うところがあるから、そこんとこは
イヤっちゅーほど反復出来る。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 12:44:27
あげ
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 16:00:30
>>170

むかしは二回生による「可愛がり」はあったがねw
掃除の仕方を一から教えてくれるいいところだよ。
専業で坊主やってく、寺に入る気概なら勧めるね。別科。
ほんとに辛いのは一回生のときだけだし。


177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 16:54:22
アッーーー!
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 17:02:32
別科が一番いいだろう
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 17:20:42
やめとけ
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 18:49:54
入学難易度
佛教大学>大正大学>佛教大学別科=佛教大学通信教育部

入ってからのぬるさ
佛教大学通信教育部>養成>大正大学>佛教大学学部>佛教大学別科


加行でなぜか唐揚げとマクドの差し入れとジングルベル鳴りっぱなしの道場はやめとけ
加行は知恩院選択でお勧めする
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 19:33:54
飯はたしかに美味い。
しかし私語ありまくり、下座行も適当。だれた道場もどうかと思う。
どちらにしても自分の心の持ちよう。
あちらをたたけば、こちらもたたかれる。
良いの悪いのは言いっこなしだな。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 20:33:19
>>180
今はもう差し入れ無理だぞ。加行。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 21:14:00
学者さんになるために研究したいとかならともかく
普通に坊さんなるためなら、加行までは楽なルート通ればいいと思うけどな
差がつくのは加行終わって資格とって(坊さんなって)からも勉強するかどうかやし
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 21:20:27
浄○は高卒のバカが多いけどやっぱお勤めはできるからな。
やっぱ二年の寮生活は違うで。
逆に学者こそは楽なルートであがった方がええやろ。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 21:33:13
135は大学院まで行ってるんやろ?
今さら2年も高卒に混じって寮生活で時間つぶす必要ないでしょ
浄○行っても加行レベルのお勤めできるじゃどこの役に立たんし
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 22:24:40
大学院まで行っても学者としてのセンスがない奴ばかりと、
大先生がぼやいてたよw
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 22:54:29
しかしみんな、親切だなww
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 23:05:32
都立小山台〜
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 23:50:26
ほんとに親切なら、断って普通の生活したほうがいいと言ってあげるよ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 23:51:44
たしかに。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 00:40:04
おまえさんたちはそう思っても、そう思わん奴もおる。
人はいろいろや。断定したらあかん。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 00:42:27
たしかに。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 03:39:06
寺なんてかかわるもんやない
まじで
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 09:36:08
age
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 18:36:32
はげ
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 18:41:54
茶瓶
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 22:11:32
あげ
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 23:30:37
>>183
同意
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 12:19:09
age
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 18:34:30
>>47
教界通信というのはどこで読めるの?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 18:37:48
教界通信って小規模ながら・・・個人なのかな
宗教関連の新聞作ってるやつでしょ?

お寺の方にたまに購読勧誘送られてこないかな
一度会ったことあるけど竹田なんとかさんって滋賀の方が作ってたと思う・・・
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 21:00:13
ご名答
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 08:09:19
あげ
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 17:18:55
「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090923-OYT1T00110.htm?from=main3
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:38:15
わしの寺は売らん
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:40:49
在家出身で寺に入りたがる輩はどうも怪しい

寺に関わる恐ろしさ、魑魅魍魎跋扈する
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:45:05
魑魅魍魎
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:45:45
魑魅魍魎教区長
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 20:18:44
age
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 21:29:08
あー
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 04:45:35
【直葬 〜消える弔い〜】(中)仏教界 ズレ自覚
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090923/trd0909230800003-n1.htm
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 07:22:22
金振被告の実家は、奈良県川西町にある寺で、大学では仏教学を専攻。県内で
遺跡発掘のアルバイトをしていたこともあるという。昭和47年ごろには僧籍を取得
し、実家の寺で住職を務めていた。ところが、平成4年ごろにこの寺を出され、その
後は県内の数カ所の寺を転々としていたという。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 20:22:43
あげ
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 06:35:00
age
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:05:46
あげ
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:49:26
南無阿弥陀佛
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 04:11:28
南無阿弥陀佛
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 15:23:10
携帯鳴ると安らかな気持ちに…真宗大谷派が着メロ配信
http://www.asahi.com/culture/update/0926/OSK200909260161.html
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 15:56:13
【社会】火葬だけする「直葬」が増加 不況、核家族、価値観多様化が背景
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254020663/
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 15:59:32
989 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 15:03:12 ID:zRaye1Cw0
無宗教なのに葬式で坊主呼ぶとか無駄すぎる
坊主でフェラーリ何台も乗り回して愛人と遊びまくってる奴居るしな
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:02:08
955 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/27(日) 14:57:44 ID:lGSnhdCn0
普段から悩める人の手助けなんか坊主はまったくしてないからな。
葬式の時だけくるんじゃねーよ。夜回り先生の方がマシだわ。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:02:49
993 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 15:03:55 ID:YHY/CxOw0
>>948
海外旅行で豪遊したり
車買い換えたりする金はあるが

坊主にやる金はびた一文無い
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:03:30
時代は変わるな
七千ヶ寺のうち、五十年後に生き残っているのは半数ないやろ
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:59:38
けちゃへ
http://www.youtube.com/watch?v=TaHynFqgkJA
画面右下の▲を押してCCを押せば日本語字幕出る
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:00:07
age
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 00:06:24
最近けちゃ見ないけど無事に往生したのかね
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 08:50:49
どーでもいい。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 13:01:41
あげ
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 13:06:22
参拝バス駐車対策急務…100万人超見込み、京都市とも協議開始
東本願寺の前に停車する大型バス。法要では駐車場の確保が課題となる(下京区で)
仏教3教団 2011年に宗祖法要
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20090907kn01.htm?from=ichioshi

知恩院も、境内には約50台しか止められない。近くの智積院に駐車場を借りる予定
だが、個人の参拝が多いだけに、めどが立てにくいという。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:20:33
イオン 葬祭事業参入か 仏壇のはせがわと提携
これは 善因か 悪因か 恐るべし イオングループ
悲しきかな 葬式産業

231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 06:39:36
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254156285/

家制度オワタ
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 09:06:48
age
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 21:33:48
本日の宗会情報ありませんか。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:29:20
てんやわんや
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 00:02:37
あげ
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 03:10:26
議会情報求む
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 14:54:43
戦前 会津若松市にあった浄土宗の長楽寺がいつごろに無くなったのか、ご存知の方教えていただけますでしょうか?
場所は市内の現在南町保育園にあった所らしいのですが・・・
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1331129248.html
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 16:06:13
本日の宗会情報よろしくね。
ところで、今回上程されているとかいう情報規制案は、
宗会の様子を外で話したりするだけで懲戒処分にできるしろものなん?
中外を読んで、ゾッとしたわ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 17:30:52
そういうことらしいな
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:27:01
てんやわんや
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:37:32
もうちょっと詳しくたのむ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:44:37
NHKが仏女について特集しとった
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 22:05:52
とんでもないことに発展するとの噂
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 22:55:40
Mが黒幕w
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 08:04:50
age
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 18:40:45
請暇許可採決めぐり紛糾 浄土宗定宗、初日から大荒れ
ttp://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/09/news0910/news091001/news091001_01.html
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 18:43:17
本尊前で票集めなんて一昔前なら
当たり前のように行われていただろ
いまさら何をw
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 18:43:58
鶴野議員からの請暇願の採決に際しては「異議なし」の"斉唱"の中に「異議あり」の声が混じった。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:45:09
しん‐か【請暇】
《「しん(請)」は唐音》1 禅僧が、しばらく暇を請うて他行すること
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:46:14
別に国の選挙じゃあるまし
問題あるのかいな
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:16:07
今回は↑の中外の記事の他に宗会情報が出てこないね。

どうしてなんだろうね。>中の人。

不信任案はまだでてないのかな。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:18:15
不信任の理由がない
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 22:55:54
毎日何回念仏しますか?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 02:49:59
アサゴンの百回くらい
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 02:58:06
紫衣の被着許可ないのに
被着してしまいました
ばれなきゃいいよねw
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 03:06:24
総務課に通報しますた
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 03:32:44
こっそりやれ
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 03:36:07
断る。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 03:37:56
大西に注文するのに許可証はいらんからなw
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 03:43:12
あげ
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 08:27:14
お釈迦様の定めた戒律は破ってもいいが、
色の違う衣は着ちゃだめ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 16:38:06
age
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 16:46:48
宗門によっては、自坊できる限りは……。
という感じのところも多いんじゃないのかね。

俺としては、まだ紫衣は着られないし、黒如ならぬ茶如がいちばんしっくりくる。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 17:02:21
タイガース柄とかねーの?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 17:04:16
>>264
そういうアホなものを着る愚僧は我が宗派にはあまりいないw
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 17:42:45
サイケ法衣……古いな表現が。ごめむ
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 18:14:03
あげ
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 18:54:45
不信任案、どうなった。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 19:59:58
大阪教区をなめんなよ
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:14:26
大師号はどうなるん?打ち止めか?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:19:46
それはない
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:49:17
>>270
大師號の予想
1811年 光格天皇様が「こうかく」で弘覚大師
1861年 孝明天皇様が「孝」の字から「教」の字をあてて慈教大師
1911年 明治天皇様が「明」の字をあてて明照大師
1961年 昭和天皇様が「和」の字をあてて和順大師
予想としては
2011年 平成天皇様が「平」の字をあてて赤平大師
これで赤平和順先生ビンゴです。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:09:13
やっぱ、情報を出しにくくなってるんか。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:10:39
のようだな
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:29:38
>>264
古い着物の帯を仕立てなおして袈裟にしてるのはあるけど。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 10:56:52
我が家は浄土宗ですが、法事のときなどに各種のお経を読みます。
法然上人の遺言と言われる「一枚起請文」には、「南無阿弥陀仏」と唱えることだ
けが大切で、それ以外の難しいことを云々してはいけない、言っています。
それからすると、お経を読むのはおかしいように思われるのですが、どうなのでしょうか。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5335968.html
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 12:16:31
学校と私:「人の中で生きる自分」学んだ=薬師寺執事・大谷徹奘さん
東京都江東区にある浄土宗の重願寺に生まれました。小さいころから、家に来る母
の友人の故高田好胤(こういん)さん(薬師寺管主)が大好きで、父の反対を押し切
って高校卒業後に薬師寺に入り、修行を始めました。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091003ddm090070109000c.html
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 12:44:43
>>272
当代の天皇を、年号を付けて“△△天皇”のように呼ぶのはアウト!
覚えておこうね!
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 14:19:54
大僧都だけなら紫衣はOUT

ただし、大僧都で紫衣許可受けた者はオッケー

線引きはここ。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 19:31:45
>>276
念仏を唱える人にも二通りある
ただ一心に極楽往生したいと思い、難しいことを考えずに念仏をする人もいれば、
何故念仏をすれば往生できるのかを理解した上で(このお経に書かれてあるから等)
納得して唱える人もいる
素直に念仏を信じられれば良いけれど、こうして釈迦や六方諸仏、善導、法然といった
昔の偉い方たちが有り難い言葉を残してくれたよ、と見聞して唱えた方が信じ易く
なるからじゃないかな、私見だけど
後は、仏教徒としての心構えを唱えてるところもある
281280:2009/10/03(土) 19:40:01
>>276
追加
法然上人は、念仏を唱え続けやすくなるならば、他の修行も助業として
(読誦 、観察 、礼拝、 讃嘆供養)認めているよ
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 19:42:18
あげ
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 19:59:10
紫衣許可の冥加料が高い
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 20:33:33
なんぼご飯だけで栄養足りてるって言われても、おかずも食べたいやん。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 20:42:38
>>276
ごもっともですが、
葬祭儀礼としてもったいをつけるためにいろいろ長々とやらないと、
お布施を貰いにくいのです。
お駄賃がわりのお布施じゃ、お寺はとても維持していけませんので。
檀家様もどうか斟酌して下さい。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 20:47:10
>>276
往生するためには、「それ以外の難しいことを云々してはいけない」ではなく、
「それ以外の難しいことを云々する必要がない」です。
なぜ念仏で往生できるかを理解するためには『選択集』や三部経を読むしかないでしょ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 20:50:48
内局は交代するのか?
不信任案は否決されたのか?
288名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/04(日) 01:12:42
内局信任を得て、続投です。
不信任は大差で否決。どうやら定員70の過半数からの信任を得たらしい。
夜の祇園でつかんだ情報では、不信任案を15人が提案。
これが否決されたから、今後はその人たちは何を言っても誰も相手にしてくれないでしょうと言っていた。
ちなみにこの人曰くは、不信任に反対したある議員の意見表明がすばらしかったといっている。
これは議事録が楽しみ。
時々議事録にもすばらしいのがあれば、逆になんじゃこりゃというのもある。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 02:35:06
Mの影響力もすでに落ちたようだな
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 08:36:00
>>285

お前さん 教師じゃないでしょ
掻き回すならもう少し上手にやらないと、すぐばれてみっともない
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 09:09:24
age
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 11:45:36
>>290
一般人相手にマジレスすることもなかろうに。
彼の文章見れば、教師でないのは諸大徳の皆さん知っている事

面白いカキコだから、もうちょっとスルーして彼には好き勝手に書かせておけばよろしかろう。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 12:28:22
>>292


いえいえ 浄土宗No.13でこちら側にリンク貼られたので
一般の方もご覧になっております
一般の方を誤解させるようなカキコは極力避けないと、と思いまして
294名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/04(日) 12:35:24
>>289
> Mの影響力もすでに落ちたようだな
いやいや、追加の話をすれば、次はお山らしい。
具体的に何をするかも噂で出ている。
政治ごっこはいらない。笑いものになるの必定。
お山が寄付を集めるなら、東の力は非常に大事。
都の方がお山に登っても、所詮井の中の蛙。
東に顔が利く?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:54:01
9時から開始した本日の予定が先ほど全件終了。
うへー、冷えた麦茶が美味い。
さ、お握りでも食おうっと。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 17:02:32
>>288
d
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 17:03:45
早い情報ありなとう
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:25:23
あげ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 01:14:36
             ∩____∩ 
            /      \
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/    
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄  
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 11:43:55
なぜ不信任案が出たの?
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 14:31:08
age
302名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/05(月) 20:59:13
>>300
> なぜ不信任案が出たの?
出した議員に聞いてみたら?ある地方あたりに。
聞いた話では、全くあきれかえる話。
それが正論だと思って、不信任を出しているからね。
まあおいらにゃあ関係なし。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:10:32
( ゚Д゚)y─┛~~
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:13:01
不信任の理由を
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:13:43
大阪教区が嫌いなんだろ。
306名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/05(月) 22:23:28
>>304
> 不信任の理由を
だから聞いたらナンセンスだから・・・。もうまるで子どものけんか。
僕たちはあの席が欲しいから、出て行ってくださいな、が理由。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 03:50:53
七尾市の山の寺寺院群の歴史をひもとく今年度の「山の寺学」(北國新聞社、ラジオな なお後援)は17日、
開講する。初回は浄土宗宝幢寺(ほうとうじ)がテーマ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20091005501.htm
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 13:18:00
あげ
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 14:10:14
不信任には、増上寺の役付きと裏の宗務庁のトップも関わっている。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 14:47:19
裏の宗務庁のトップ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 17:15:55
「高額な金を払い僧侶に戒名をつけてもらい、回忌ごとに読経してもらうなんて、うんざり」(神奈川県海老名市、女性)
▽「あの世へは本名で行きたい。本人の知らない戒名で、それも値段によって差を付けられるのは、まっぴらごめんです」(東京都杉並区、男性)
▽「仏教界は、国民に愛想をつかれた自民党のようなもの」(横浜市緑区、男性)
 現代の葬式は、「意味がないのに、金がかかるもの」としか受け取られていないようです。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 18:54:41
先日奈良県の當麻寺に行きました。そこで曼荼羅や仏像を見学したのですが、
一々自動音声案内が流れるようになっていて、大変居心地が悪かったです。
私がこれまでに行った神社やお寺では、そういった案内は看板が立っているのみでした。
バリアフリー仕様というわけでもなさそうですし…。

仏様のそばで、あのような音声を流していいのでしょうか?
静かにしなければならない、といったルールは特に無いのでしょうか。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 18:59:49
>>311
そりゃ坊主の格好をしているだけの俗人ということが見破られているから、
直葬ですますわなw
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:04:49
自演おつ
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:14:28
裏浄土の話は禁止
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:06:53
禁止条項は無用。仕切るな。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:09:49
裏浄土のネタくれ
318悪人:2009/10/06(火) 22:57:37
>>311
まあ、葬式にうんざりしているやつらは、葬儀もない戒名もない新興宗教や創価学会にでもくら替えでもしたらええ
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:05:44
age
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:10:25
             ∩____∩ 
            /      \
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/    
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄  
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |

321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 00:41:52
>>312 読経や瞑想の場でうるさくしてるわけじゃないなら問題ない。
322けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/07(水) 00:58:53
>>311 儀式やしきたりへの執着もまた煩悩。
金がかからないジミ葬を提唱するのが僧侶の役目だと思います。
世間の人々は、意外と、どうでもいいしきたりにこだわっている。
僧侶の役目は、「そんなの気にする必要ありませんよ」
と言ってあげることでしょう。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:14:09
生きていたのか
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:16:39
聖☆おにいさんおもしろい
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:23:23
鎌田醤油はおらんのか。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 03:35:20
阿弥陀像から歯や毛髪=伝承通りの納入品か−滋賀・安養寺
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100600673
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 01:27:03
浄土宗が情報に「危機管理規程」

 浄土宗が制定しようとしている危機管理規程の第十八条に「取材は、面接取材を原則とし、対応については、
(対策本部の)事務局長若しくは事務局長が指名した本部員が本宗を代表して行う」(第二項)、「前項に定める
以外の者は、取材に応じたり、報道機関に情報を提供したりしてはならない」(第3項)などと宗規上、初めて「報
道対策」についての規定が設けられている。(中外日報090926)

 同紙によると、これについて、宗務庁は「同規程は極めて限定された状況下での適用」とした上で「正確な情報
が把握できないまま、不正確な情報が飛び交い、宗内が混乱する状況を避けるための対応。報道機関に対して
理不尽なことを考えているわけではない」と説明している。

 同紙は、しかし、第四条の「運営上の危機の範囲」の中には「業務上きわめて重要な情報が外部に流出、漏洩
したとき」「その他本宗の存続にかかわる重大な事案が発生したと宗務総長が判断したとき」といった慈意的な解
釈が可能な条項がある。また第二十条では「運営上の危機について、外部に情報を漏洩した者」も懲戒処分の
対象としており、こうした守秘義務へのてこ入れによって、同規程適用時における宗務庁職員の“萎縮”を招くこ
とが危惧される、と報じた。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 01:39:58
"報道管制"に繋がる恐れ 情報に「危機管理規程」 浄土宗提案
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/09/news0909/news090926/news090926_01.html
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 06:25:36
>>327 ネットへの書き込みで情報流出もだめ?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 07:37:02
あげ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 08:27:25
以前ここに書き込まれてた、お上がおかしいとかも一切ダメ
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 09:41:28
「報道の自由」とか言ってるのを聞くと、途端に聞く気を無くすよーになった。
マスゴミはちったー規制された方がいい
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 10:52:12
前首相が漢字を読めないというのも国家機密
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 12:12:16
阿弥陀如来像から髪や歯…鎌倉中期 極楽往生願う風習か
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is91007a.htm?from=ichioshi
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 16:09:24
けちゃのおしっこたれ!Mのたわけ!も書けないのか・・・
言いたい事も言えないとは、不便な宗門の世の中になるんだな。

言論統制は戦前の治安維持法を彷彿とさせる。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 00:46:53
>>327
マスコミ対策と言うより、本当は浄土宗教師同士監視させ変な事を言わない様にする規定だな。
噂話や悪い事を浄土宗教師がマスコミや新聞で言ったりすれば、問答無用で捕まえて懲罰にかけ闇に葬る。
当然 宗務庁職員・その家族又は全国の教師・助教師・寺族や全国の7000ヵ寺の総代・世話人・檀家も例外じゃないよって事
旧ソ連諸国で行われていた秘密警察や保安警察の言論統制と密告制度の浄土宗版だな。
宗務庁本体がソ連のKGB本部になるようなものだな。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 07:58:27
age
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 09:03:37
>>333
今の政権のアホさ加減も同じくらい叩けばいいのにねw
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 09:19:08
>>338
いやマスコミは毎度持ち上げて最後は梯子を外す
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 09:20:01
村上春樹の祖父と父は浄土宗の僧侶であったそうだ
西山?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 10:09:09
>>339
細川んときは辞めるのが突然だったから、辞めた後から叩き始めたぞw
それまでは何でもかんでも↑↑
342けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/09(金) 12:44:56
大乗非仏説について語るのはオッケーですか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 13:47:47
>>339
お前のように中途半端以前、幼稚な知識のもとで語るのは不可。
それより、職場に泊まりこんで働くこと。
344343:2009/10/09(金) 13:50:17
>>339さん失礼。
>>342に対してのレスです。
すみませんです。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 15:26:22
>>342
チラシの裏にでも書いてろ
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 15:29:13
宗議会もなあ・・・
十年先のこと考えれば下らないことで争ってる場合じゃないだろうに
議員のお寺だって盤石なとこばかりじゃないと思うが・・・
惰性で続いてるだけの葬儀も戒名も年忌もなくなったらどうやってお寺を維持していくんだろ?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 16:19:58
>>340 西山
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 21:32:09
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 22:41:50
あげ
350けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/09(金) 22:54:19
>>346 そもそもお寺って、仏教を教える施設のはずでは?
儀式への執着もまた煩悩。
儀式への執着を消すのが仏の教えのはず。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 09:08:29
お前のその、消さなきゃならんという執着を消してから来い。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 10:32:40
【石川】 通夜や葬儀を行わず、火葬だけで故人を見送る「直葬(ちょくそう)」を希望する人が増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255137713/
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 15:45:38
>>346

>議員のお寺だって盤石なとこばかりじゃない ←×
議員のお寺は基本的に盤石じゃないのでお金稼ぎに来る ←◎

だから不信任案を出すんだよ
今回の若い総長への恐怖感はそこ。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 17:55:01
石川で直葬が増加しているとはな
これはもうあれかもわからん
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 17:57:47
69 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 10:37:27 ID:4h1W0po20
坊主なんてみんなうさんくさいニセモノばかりだと
みんなが気がついたんだろうね
良い傾向だ
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 17:58:29
61 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 10:35:40 ID:EGczEIIt0
他界

家に連れて帰り通夜的な事を行う

火葬場で火葬

埋める

これだけで十分じゃね?葬儀屋が仲介に入らなくても火葬はできるし
坊さんのお経だけ問題だけど家族が故人も現代の生臭坊主より家族にお経を詠んで
もらったほうが嬉しい気がするから問題なしじゃね?
357けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/10(土) 17:59:10
葬儀離れしても仏教離れしないような方向性にもっていくしかない。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 17:59:37
76 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 10:39:28 ID:q+MIbR+a0
葬儀100万
坊主100万

83 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 10:40:29 ID:6gmRNIj70
坊主みてりゃ払いたくもなくなる罠www

86 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 10:41:32 ID:pTK38Xzz0
>>64 >>70
葬式は「生きてる人(親類縁者、近所)の為に」というのが田舎だからね。
近所の人で密葬にしようとしたら、”遠い親戚”と町内会長と坊主に怒ら
れた人を知ってる。

88 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 10:41:51 ID:rOn0GPq20
そうだな、坊主のありがたみのあまりないし
わざわざ葬儀する必要もないな。
参列者も仕事で忙しかったりするから。

92 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 10:42:55 ID:zSTIHGPKO
坊主丸儲け レクサス乗り回してるわ

93 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 10:43:18 ID:EGczEIIt0
つーかお金の為に経をあげてる坊主に頼まないで全部自分でやったらいいんじゃね?
お経の本とか売ってるし何回忌とかお盆とかは自分で経をあげる、いつか自分の子供達にも教える
血縁にナンマイダーしてもらった方が自分も嬉しいし、戒名も親か子供が好きに付ければいいんだよ

100 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 10:44:58 ID:KMKWiTic0
人の弱みに付け込む葬儀屋と生臭坊主の各種料金が胡散臭い。
故人の思い出を語るならその金で盛大に飲み明かせばいいと思う。
仏壇とか戒名もなくなればいいと思う。

359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:01:37
653 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 12:30:50 ID:rDJYiQAJ0
坊主を見てみろよ、お布施で外車乗り回したり住宅も立派
こんなのが拝んでも御利益無いだろ。

716 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 12:54:40 ID:8aC7mElo0
この調子で金にまみれた糞坊主共を地獄に叩き落としましょう

735 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 13:01:52 ID:o+vEYXNrO
親戚や友人に別れの場は必要だとして、墓はいらん。
葬式より墓とか戒名がよっぽど高い。
お別れの会で坊主なし、手元供養が老人ホームには増えてるよ。

762 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 13:13:13 ID:tJ7mStx40
考えてみれば
葬式坊主が絶滅し本来の坊さんが生まれるのでいい事だな。

791 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 13:26:46 ID:w9Kew4LUi
あーこれイイな
沖縄では葬儀の参列者が多いせいもあるのか、呼ばれる事も多く香典が
だいたい三千円ぐらい。でも一度東京の葬式に行った時、2万円ぐらいは払わないと
行けないって言われたよ。
あんな馬鹿な坊主に金払うなんてアホらしい。

793 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 13:27:32 ID:79hWdNOJO
糞坊主の家が立派で何回も建て直しや改装したりしてるし
しかも坊主の家の外に訪問客用に立派なトイレを作ったらしくそれにかかった金を払ってくれって町
内の家家を回って来た時はぶん殴ってやろうかと思ったわ

本当、直葬でいいよ
坊主をこのままにしといたらダメだ
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:03:05
976 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 15:31:32 ID:5vjg1umU0
糞坊主は呼ばなくてもいいよ
お経なんて宗教と一緒のインチキ臭いもんだしな

995 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 15:44:12 ID:xFMFRlpv0
実際、坊主やら神主を呼んで意味あるのか?
儀式みたいなのをするだけで20万取られれ、49日で10万やら取られ
婆ちゃんの葬式で神主が来たけど、胡散臭すぎる
神道は欲を出したらダメなはずだろ?副業やったり、タバコ、パチンコやったり、ゴミが多いよ
葬式で悲しんでくれる友人、家族がいればそれでいいだろ
お別れ会が出来ればそれで良いんじゃないの?

996 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 15:46:05 ID:FDSIeh530
しかし葬儀屋のサポートはありがたみもあるが
坊主が高過ぎる
接待までしなきゃいかんし
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:03:17
age
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:05:00

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 世間の声に耳を傾けよう
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:05:45
坊主でレス抽出したら
これだ
もうだめかもわからんね。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:34:11
ああ
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:34:19
現在7万以上ある寺院数も30年以内に3万ぐらいに減るだろうな、
課税も既定路線だろうし。
まあでも考えようによってはチャンスだわな。末寺的にも宗的にも。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:34:53
チャンス
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:58:50
>>358>>359>>360
糞坊主って罵っている奴らは、結構文句言われる糞坊主よりたちの悪い金持ちが多いパターン
実際、檀家の中でも糞坊主・生臭坊主って悪口言っている奴らは、
結構な豪邸に住み、高級な洋服を着こなしベンツやBМの最上級乗り回している連中が多い多い。(都内実例)
でも、金持ちほどケチが多いと言うか今問題の小学生の子供がいても給食費すら払わないと言う悪質な連中が多い。
当然、そんな連中は寺に寄付なんぞしない、坊主が棚経で来てもお布施払わないのが当然と見ている。


368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:59:59
タダ棚経とか
なめとんのか
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:34:03
共産党のビラを配るため2004年、東京都葛飾区のマンションに立ち入ったとして、
住居侵入罪に問われた僧侶荒川庸生被告(62)の上告審で、最高裁第2小法廷
(今井功裁判長)は29日までに、判決を10月19日に言い渡すことを決めた。

 二審の結論を変える際に必要な弁論が開かれないため、被告の上告が棄却され、
罰金5万円とした二審東京高裁判決が確定する見通し。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:34:36
どーせここに粘着しとる子が、自分のレスを何度も何度も貼り付けとるんじゃよ。
度し難し。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:35:13
覚せい剤使用、佐渡の僧侶を起訴 9月に車の中で
新潟県警佐渡東署は1日までに、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、
新潟県佐渡市両津大川の照光寺僧侶、奥野俊英容疑者(48)を逮捕、新
潟地検佐渡支部は同日起訴した。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100101000563.html
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:36:37
不正経理疑惑に揺れる八事山興正寺(名古屋市昭和区)で、寺に混乱を引き起こすとして
解雇された僧侶2人が「解雇は不当」と寺に地位確認を求めるなどした民事訴訟2件で、名
古屋地裁が「解雇は無効」とする僧侶側勝訴の判決を2件言い渡していたことが分かった。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009092802000212.html
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:41:54
    ___  
   ,;f     ヽ   
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|    
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 12:32:59
>>363

坊主と呼び捨てにしてるのは悪口だというのが常。

同様に百姓、役人等職業に起因する名前で呼んでも、そこに悪意があれば
差別的な言葉になる。

自分の師匠はTVで短髪の事を坊主刈りと言ってれば放送局に凸してたが
最近は丸くなってやめてるようだ。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 14:25:43
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
しゃれでは済まなくなってきておる。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 16:46:57
あげ
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:42:41
直葬の話題が新聞などで取り上げられると必ず出てくるのが
ボーズ無用論だが・・
これは某力的ディベート的な布教手段で有名な新興宗教信者の陰謀に注意が必要。
何故ならば・・自然葬や家族での葬儀の問題を取り上げた産経新聞の読者の投稿オピニオン蘭に
あった投稿の中の言葉に注目だ。
ここにはあえて書かないが、そこで述べられたのは、もっともらしい一般人的主張を装ったSK理論の展開に注目。
その根拠は・・SKやNSの用語が使われているからだ。ここに書くと今後の陰謀に加担することになるから指摘だけにとどめるが・・
その葬儀に関する重要事項についての言葉は、NSやSKしか使わない用語だからだ。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:56:00
また層化か
379けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/12(月) 04:16:01
葬儀金がかかることへの怒りが、
坊主への怒りにすりかわってる部分もある。
「遺族に迷惑かけたくないから直葬でいい。」
というときの「迷惑」とは、金銭的負担が大部分でしょう。
坊主呼んでもたいしてお金はかからない、
葬儀場借りるお金なかったけど、
お寺さんが本堂を無料でかしてくれたから葬儀をできたよ、
みたいなイメージがひろがればいいのにね。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 05:36:35
ああ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 08:14:34
まあでも、そろそろ宗としても対策考えた方がいいんじゃないかな?
実際よその宗派の葬儀や法事出ても、最初は好奇心から面白いが、
すぐ飽きて退屈でしょうがない。一般の人には苦痛であり、
時間とお金の無駄としか感じられないと思う。
現在の葬儀もどうせ禅宗のパクリなんだし、新しいのを考えてもいいと思うんだけどなあ。
宗に期待してもしょうがないなら自分で考えるか。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 09:04:39
正直答えれない事が多いから
値段に疑問を持つんじゃない?

例えば戒名にしても、死後の世界は誰にも分からないのに
10数万払ってつけて貰ったり。


寺=葬式=高い、みたいなイメージだから人が去ってくんじゃないかな
神社みたいなスタンスなら人はきそうなものだけど
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 09:27:42
値段とか言ってるようだと暴利だと思うだろうね。

戒名を死後にしか貰えないと思えば高い代金だよね。

葬式=寺だと思えば初めから寺になんか来ないよね。

お寺さんてどこも開かれてるから、疑問に思ったこと、教えてもらいたいことがあるのなら行けばいいんじゃない?
神社より開かれてますよ。ただお寺さんにもそれぞれ事情があるから相手の立場、都合を考えてあげること。
昔と違って世間一般の人の方が学歴高い場合も多いので勉強を教えてくれだのは無理かもしれないが、
生きていく道は時間をかければ教えることはできますよ。
384けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/12(月) 09:44:59
>>382
檀家から、「お金がないから戒名代払えないので戒名要らない」
と言われた場合に、どう答えたらいい?
「お金はいらないので、戒名をつけてあげましょう。」
「死後に戒名をつける必要はありません。
生前に授戒されて戒名をもらうのが筋ですから。
それでもどうしても死後につけて欲しい人のために、
無理にやってあげてるだけなので、
必要のないことを無理にやってあげてるという手数料として
戒名代をもらってるだけです。
戒名代を払ってでもいいから戒名を欲しい
という物好きだけ戒名をもらえばいいのです。」
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 09:48:41
>>383
なんというか、言葉が伝わってない感じがする。
斜め下の返事を返されても困る。

基本的にお坊さんは世間一般の人より徳を積ん出来た、だから
お経をあげてもらう意味がある。
でも実体験を思い出してみても、中々そう思える人は居ない。

狭い世界の中だと、
どうしても周りの視線を一般人は気にするものです。
その中で相場が膨れ上がっていくのがおかしいな?と思うのは普通ではないでしょうか
逆にお坊さん.comあたりは頑張ってるイメージで好印象でした
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 10:20:50
>>384
譽号や院号無しなら戒名料をもらわないところもあるでしょう
後は喜捨の心で、財産への執着から少しでも脱する為、また三宝護持の為
の意味合いで戒名料をもらう場合もある
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 10:28:51
戒名料もらってない関西は勝ち組。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 11:32:54
>>385

斜め下だと思うのは、お寺さんとの接点が無いからじゃないですか?
戒名の意味合いを理解してないからじゃないですか?
生前に戒名を貰えば、その戒名に見合った生活を送ることを目標とするでしょ。
良い市井の和尚さんは沢山居ますよ。
お寺に行ってもいないのにあれこれ言うのは間違いだと思うから答えたまでですよ。
世論に流され、お寺とはこういうもの、僧侶とはこういうものって前提が見られますよ。
無知の無知は悪であります。
むちむちでいいのは女性だけです。(失礼しました)

地方にも依りますが、信士、信女号は無料のとこが多いのではないですか?
生前ならお礼というとこはありますでしょうけど、そんなに戴いてないのでは?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 11:51:18
>>388
お寺との接点は普通にありますよ

何回も葬儀やお坊さん関係見てきましたが
戒名はほぼお葬式の場、ででしたね。
生前戒名貰うのは、うちの周りではあまり聞かないようですが?(10数万単位でしたが?)

もちろん、良いお坊さんが居るのも分かります。

しかしながら
良い意味でも悪い意味でも、前提がなければ
では僧侶とは?となりますがそこの所どうなのですか?

今一番足りないのは説明だと思いますよ。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 12:20:42
>>389
今は地方にもよるでしょうが、浄土宗には五重相伝というものがありまして
ここで生前戒名を付けることになります
大規模な儀式になるので、その地域の寺院が集まって何年か空けて
行われることが多いですが、この時にもらう人も多いと思いますよ
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 12:39:39
>>389
上の方が仰った通り五重相伝会や受戒会というものがあります。
地方のお寺や本山など探せばやってるところありますが調べてないでしょ?
ググればいくつかヒットすると思いますが、昔所属してたお寺では参加費1万円で戒名授与までやりましたよ。
その時は受戒会でしたが二日がかりで宿泊なし
1日目に勉強会、二日目に戒名授与、1日目昼食付き二日目祝膳付き
これでも高いですか?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 12:42:42
追加

北国ですが、京都の高名な布教師にお願いして勧戒してもらいましたよ
たぶんトータルで赤字だと思いますが
地方でも色々やってるんですよ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 12:52:30
>>391
値段の問題ではないのでは・・・
横から失礼、見ていて気になったもので

少々考え方が傲慢では?

みな色々な経験をして自分の見識を持っています。
知らない事、まだ見ていない場所は当然あると思います。

自分中心の私が俺が知っていれば、
誰しも分かるはず。は根本的にどうかと思います。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:05:58
高いと言うからこういうことやってますって教えちゃいけませんか?
基本は求めよ されば救われん、じゃないですか?
判ってないのにちょっと経験したことを事実のように言うのは害悪ではありませんか?
傲慢とは違いますよね。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:16:57
まぁ 高い安いだのって言うのもまた執着なのかも
縁なき衆生は度し難しってことで>>389さん一度近場のお寺の和尚さんとお話するのを勧めますよ。
色んな和尚さんが居ます。
人間味溢れた色んな意味での人生の先輩としてお付き合いしてみれば?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:20:20
>>394
そういうお坊さんは私も少なくない数見たことがあります。

あなたは少し良い意味でマジメ(?)
悪い意味で少し頑固なのが、傲慢に見えるのかもしれませんね。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:54:27
問題は戒名の意味を知ったら、なおさらいらないという人が増えるであろう事。
教学的にも全然いらないしな。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:56:40
それではクリスチャンも洗礼名必要なくなりますよね
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:59:55
教学的に必要でないのなら、教師資格も返上してもおkですか?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:00:04
偏屈だねぇ
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:00:44
>>398
偏屈だねぇ

レス先書き忘れ
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:02:16
偏屈では無いと思いますが・・・

佛戒を受け佛弟子になった証でしょ?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:03:20
戒守ってないのに・・・
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:05:35
あなたの言う戒は?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:26:49
こんなのが坊主なんだから宗も腐るはずだ
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:40:47
腐れRESするお前よりマシだ
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 14:44:07
偏屈すぎる
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 15:17:22
いまどき坊主の資質談義とかwww
頭は悪いが専門職ゆえ一般人より仏教に詳しい、程度だし。
あまりエラそーなことは言えんさ。

>>399みたいなのとかはとっとと教師資格返上したらいいと思うよ?
教学的に必要か必要でないかは「教師」なら必然的に分かるはずでしょうがw
409399:2009/10/12(月) 16:00:30
レス番入れてないから偉そうなことは言えないが>>397へのレスだ

書き直す

教学的に必要でないのなら、>>397は教師資格も返上してもおkなんですか?
教学的と言うのなら教師だろ
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 16:33:04
>>409
文脈からすると
戒名が「教学的に必要でない」というのは在家の人にとって、という意味じゃね?
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:26:12
>>397
戒律を守るようにと戒名を与えてもらっても、日々の中でどうしても
破ってしまう時が度々ある
そのことから戒律を守れないいたらぬ自分、罪悪生死の凡夫であると気づき、
そんな自分でも救ってくれる阿弥陀仏を信じて念仏しようという
流れじゃなかったっけ?
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:17:38
戒名料って貰うもんなのか?
うちの辺は貰わんから相場も糞もねえや。

たまに勘違いした人が、これじゃカッコにならんから院号くれって金積むこともあるが
そんなもん、寺に一度も来たことないよーな人に院号なんてつけられんべ。
毎度、金突っ返して戒名は変えないんだが、それが普通じゃねえの?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:33:14
銭によっては考慮する。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:44:07
age
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:54:53
寺に来なくても額次第
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:59:41
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒ \
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 20:00:01
次回も不信任案出るのだろうか
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:56:57
出るだろ。否決されたのって事故みたいなもんだし。
宗報議事録が楽しみ。まさかカットはなしだろな。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:14:50
事故みたい…とは?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:29:44
クソスレアゲ
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 02:24:54
422けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/13(火) 02:46:47
>>397
葬儀や先祖供養はやりたいが仏教とか宗教に興味はない、
という人は多いでしょうしね。

ところで、枕経に毛が生えた程度の簡素な授戒を、
普段の年忌法要のときとかに、オプションとして、
お参りに来た親類縁者に施せないでしょうか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 02:47:57
まずお前がやってから報告しろやw
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 05:11:07
>>421
ww
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 06:43:26
おっす
朝勤やってくるわ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 06:47:53
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 11:16:37
あげ
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 11:22:34
最近の坊主は戒名代請求してくるけどなー

ここの坊主見る限り宗が没落してくのは
当然だな
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 12:31:06
「戒名代」なんて書いてしまうこと自体が痛いな……。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 12:39:24
浄土宗も落ち目だから仕方ない
中に入ればまともな僧侶はいやしない
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 14:16:17
うちは戒名代(笑)なんぞというものは存在しませんが、なにか?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 14:28:51
>>430
僧侶ももう落ちたもんだから仕方ない

まともな人は他所へいってしまう
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 16:31:47
戒名料として頂戴します。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 17:41:27
age
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 19:29:53
神戸の社団法人、神戸青年仏教徒会(神戸JB)ピンチ!社団法人としての義務を歴代理事長は不履行。県からたびたび行政指導をうけても一切是正せず、裁判所のお世話になることに!
436名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/13(火) 23:09:10
>>417
> 次回も不信任案出るのだろうか
>>418
> 出るだろ。否決されたのって事故みたいなもんだし。
> 宗報議事録が楽しみ。まさかカットはなしだろな。

全く懲りない方々。毎回不信任を出している場合じゃない。
法然上人800年大遠忌に向けて建設的な議論をしていると思ったら、足の引っ張り合い。
何が不満?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 23:41:57
おばかすれさらしあげ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 00:08:17
毎回って、今回が初めてでしょ>不信任案
総長側も大概って話は聞いたけどね….
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 07:54:12
○戸の社団法人、○戸青年仏教徒会(○戸JB)ピンチ!
社団法人としての義務を約十年間の歴代理事長は不履行。
県からたびたび行政指導をうけても一切是正せず、
裁判所のお世話になることに!
ずさんな経営体質に市内浄土宗寺院は唖然。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 08:05:37
>>428
おまえは馬鹿な一般人ってバレバレ
叩くなら、もう少し勉強してこい。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 08:51:55
丸い和尚さんは戒名代って書いててもそのまま納めさせるが
真面目な和尚さんは、一言添える、お代ではないと。
四角四面の和尚さんは、もう少し言って受け取らないかも。

自分は真ん中


>>439
その社団法人、仏教徒会なんでしょ?
佛教会や浄青でないなら、浄土宗と無縁なのでは?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 09:36:35
神戸の社団法人、現会員のほとんど、中枢は浄土宗、過去中枢は臨済宗。浄土宗は今回の事後処理班。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 09:43:02
法人の登記更新せず、
事務所の登記せず、理事会開かず、使途不明金多数、会員、寺院・業者のつぶしあいで退会者多数。県の行政指導をあからさまに無視。それを浄土が事後処理。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 09:49:53
ひどいな
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 10:05:24
あげ
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 11:05:05

l

l

l

l

l
http://jp.sevenload.com/videos/aFMwfHy-09-06-20
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 11:35:48
坊主スレ酷いな

宗教家は所詮この程度か
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 13:51:32
かちどき念仏とは、1579年に法華宗と浄土宗の僧侶が法話争論をし、浄土宗が勝ったとされる安土宗論の際に、
勝利を祝って騒ぎながら唱えたとされる念仏。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009101200032&genre=J1&area=S20
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 14:48:48
>>447
君のレスも酷過ぎるな
何を言いたいのか抽象的すぎてさっぱりわからん
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 14:55:13
>>442,443
それじゃ禅宗のやらかした悪事の後始末を浄土宗がやってるってことなのでは?

浄土宗格好いい
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 14:56:53
>>450
キモス
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:57:22
禅宗のアフォの後始末やっているだけやろ
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 18:24:32
>>451
文面読めないお前がキモい
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:40:43
age
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 06:35:22
神○の社○法人の青年会、臨済が中心にやっていたときは、そりゃもうひどかったようだ。
長年の間にあるはずなのに、なくなってるお課根・・・・・・もしかしたら・・・・・

それの後始末は浄土宗の若手。
臨在の当事者はしらんぷり。見てみぬ不利。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 06:44:13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1255231859/
○青年仏教会・青年仏教徒会○
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 07:37:16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1255231859/
○青年仏教会・青年仏教徒会○

○戸の社団法人、○戸青年仏教徒会(○戸JB)ピンチ! 社団法人としての義務を約十年間の歴代理事長は不履行。前理事長は県からたびたび行政指導をうけても一切是正せず、 裁判所のお世話になることに!ずさんな経営体質に唖然。あるべきはずのお金が!
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 07:40:41
↑に来て浄土宗の若手をたすけてあげてください。事後処理の為にこき使われてます。そのあとはたぶん使い捨てにされます。応援よろしくお願いします!
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 18:40:14
ここは、わけのわからん特定の団体のための回覧板ではないぞ。
460栃木です:2009/10/15(木) 20:57:32
このスレの初期のころに、よく書き込んだ者です。よく続いているねぇ。
残念ながら、まだ、オフ会は実現してなさそうだけど、もう何年にもなる
のだから、そろそろ誰か実現させてくれ。ひとつくらい、そんなスレが
あってもいいと思うが。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:40:01
栃木上人はスレ初期の住人
462栃木です:2009/10/15(木) 23:07:20
>>461様 おぼえていてくれて、ありがとうございます。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:19:17
住人もだいぶ入れ替わってしまったのだろう。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:39:20
あげ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 00:26:25
越前市 大宝寺 犯罪住職
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 04:03:42
五重相伝(教えを5つの段階に分けて伝える法会)を受けた者には院号と
道号の間に誉号(よごう)をつけ、○○院○誉○○○○居士(大姉)のように
なります。但し、西山浄土宗の場合には、授戒を受けた者には空号が、さらに
五重相伝を受けた者に道号がつき、○○院○空○○○○居士(大姉)のよう
になります。

<教義>称名念仏を全ての修行に優先する。
<ご本尊>阿弥陀如来<本山>知恩院<宗祖>和順大姉(法然)西暦1175年
<経典>浄土三部経:無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経

<戒名形式> ○○院 □阿 △△ 居士(信士)
○○院 □誉 △△ 居士(信士)

  └─┘ └┘ └┘ └───┘
└─┘ └┘ └┘ └───┘

(全体を法号と呼ぶ)  院号  阿号 法号  位号
 院号  誉号 法号  位号

<基本戒名>    □□   △△ 信士(信女)
     └┘   └┘  └───┘
(全体を法号と呼ぶ) 阿号(誉号) 法号   位号
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 07:06:23
五重受けたからって院号はつかんけどな。
なんか院号つくのが当たり前、みたいな書き方だな
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 08:48:39
お寺さんに依ってまちまちなんだから>>466のお寺はそうなんでしょ
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 09:42:19
五重相伝受けた人間に院号出す寺なんかあるかwwww

どこかの葬儀屋サイトのコピペだろ
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 09:56:57
誉号だわな
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 10:48:29
age
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 12:10:33
璽書を経ていない人も誉号出せるの?
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 13:25:15
出せない
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 16:11:33
戒名料の相場

一般的な相場(地域やお坊さんの格によって違います)
男性 女性 相場
○○○○信士 ○○○○信女 50万円ぐらい(戒名料+お経料)
○○○○居士 ○○○○大姉 70万〜100万ぐらい(戒名料+お経料)
○○院○○○○居士 ○○院○○○○大姉 150万円〜200万円ぐらい(戒名料+お経料)
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 16:13:48
まったく葬儀をしない場合には、
(1)病院で死亡→
(2)死亡診断書を貰って、遺体と共に帰宅→
(3)市町村の役場に死亡届を出し、火葬許可証を交付してもらう→
(4)火葬場の予約→
(5)火葬場に遺体を運ぶ→
(6)火葬→
(7)収骨し、埋葬許可証をもらう(火葬許可証に火葬証明を付加する場合が多い)→
(8)遺骨を自宅に持ち帰る
これだけです。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:56:27
>>475
そのやり方は創価学会だな
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 21:00:52
あげ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 22:24:46
>>474
つられてやるよ。
でたらめもいいところ。

戒名料なんてものをとらない寺がかなりあることをまず言っておく。

そして地域差が相当(百倍以上)ある。
個人差まで勘定にいれればもっと差があるだろうね。

でもってだな、全国平均でならせば、あんたの数字の十分の一以下だろうね。

「お経料」てのはどこの寺が使ってる言葉なんだ?坊主30年やってるワシは
初めて聞いたわ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 23:40:42
浄土宗に十念料って言い方があるのは本当?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 07:16:42
ぼんさんの葬式で、大量のぼんさんが出るとき、「お布施」とか「御法礼」じゃなく
「御十念料」と書く
状況による使い分けってだけで、本当だからどーした?って話ではあるが。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 07:46:37
>>474
相模典礼か大野屋といった葬儀屋の社員かお前は?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 08:05:05
age
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 12:31:08
>>481

ただの何も知らない一般人だと思うよ
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 12:33:41
うちの地域は戒名でお金取るお坊さん多かったなぁ・・・
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 14:03:26
ちなみにどの地域?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 14:04:31
東海地方
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 20:01:17
三河教区をなめんなよ
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 20:50:03
神奈川教区なめんなよ

教区長生きろ!
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 20:50:44
しにそうなの?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 20:58:23
なに?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:08:40
>>488
kwsk
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:18:38
客殿が御香臭いから消臭機を勝手に置いたら
親父に怒られた
臭いは消えたけどな
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:33:57
俺は使った事無いけど、なんで消臭機置くとまずいの。
客殿とかなら、そういうもの使うのもありかなと思った次第。
つうのは大量人員の華麗宗とか……(ry
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:34:20
>>489

勝手にしんだことにするな! 元気だよ。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:38:45
>>492
お香の匂いをさせときたかったんじゃね?

寺の客間に通って、いいお香が香ってると「おっ」と思うけどなぁ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:00:35
消臭はトイレだけ
それ以外は使わない
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:07:30
娘に消臭された。
498名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/18(日) 01:38:13
>>489
> しにそうなの?
・・・そんな話が・・・マジ?
499名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/18(日) 01:39:20
>>486
> 東海地方
何かと火種になりますなぁ〜。
自分たちが浮いているということを自覚しないと・・・。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 01:42:08
神奈川教区をなめんなよ
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 02:12:36
遅くまでご精が出ますな
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 02:26:18
ああ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 07:12:34
あげ
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 18:35:41
>>278>>280
お経料はお経をあげてくれることへの料金ということで使う宗派や人があるわけだが、
それは浄土宗では使わないと。
しかし御十念料はあると。十念とは念仏十回のことだろうけど、その料金はおいくらぐらいが相場なのか?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 18:36:30
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:56:00

未来に運ばれた
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 21:00:47
>>504
10円
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 21:55:14
age
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 06:58:52
はわいはまけんなるしす。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 10:45:33
あげ
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 18:36:34
>>507
え、そんなに安いの。
うちのほうは30円だぜ……。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 22:34:21
age
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 22:48:35
30円×10念で300円
浄土宗で最も大切なお念仏の料金は300円
かなりお得感がある
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 23:42:30
京都の若手のお坊さんらがフリーマガジン創刊
編集長の浄土宗僧侶、池口龍法さん(29)=兵庫県尼崎市=は「いま望まれ
る仏教のあり方を読者と共に模索したい」と意気込んでいる。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091017mog00m040035000c.html
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 08:07:14
意気込み過ぎ。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 09:41:59
あげ
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 10:32:39
強制捜査
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 10:58:35
逮捕令状
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 11:00:09
伊勢原市
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 11:08:04
>>514
これは大いに期待できそうだ。
徹底的に暴れまくってほしい。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 11:08:27
まじか?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 14:43:04
逮捕令状か
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 14:44:25
フリーマガジン頑張れ
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 16:30:47
>>514
宗教信じてる人の方が少ないからね、若い人は

本当に信じて、救われる、幸せになれる、ならいいんだけど
宗教同士争ってきた過去とかも考えると、到底信じれないのも無理はない
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 17:53:16
age
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 19:33:37
>>504
>>480嫁。
具体的に金額決まるわけじゃねえよ。
527けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/20(火) 22:04:13
「浄土へ帰る」は禁止。
今まで黙認されてたのはなぜ。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 22:11:31
あなた方を仏教のエキスパートと見込んで少し質問してもいいでしょうか
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 22:28:32
「けちゃっぷ」は禁止。
今まで黙認されてたのはなぜ。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 22:43:03
>>528
なんでも聞け
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 22:43:45
けちゃをあれこれ言う香具師は許さん。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 23:51:42
マンガの話で申し訳ありませんが…。実は今し方、手塚治虫の”ブッダ”を拝読しまして疑問に思うところがあったのです
物語の中でブッダより先に悟ったアッサジは「人間と違って動物は死にたくないなんて死ぬ時まで考えない」「バカになれば考えニャイ」と、悟る前のブッダ、もといシッダルタに説き、シッダルタもそれに納得されますが
その後、悟ったあとのブッダは鹿野苑で鹿の王に「お前たち鹿はつねに死におびえて暮らせねばならない、だが死はいつかくるのだ、死を迎えるのをためらってはいけない」と説かれます。
けものは死に怯えていないのでしょうか、それとも怯えているのでしょうか。
また、一度は「確かに怯えまい」と受け入れたのに、悟った後は「怯えているだろう」と考えるようになったのでしょうか。
解説や見解をお願いしたいのです。
533けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/21(水) 01:10:16
動物も死に脅えています。
と言っても、「死」という概念を理解しているわけではないでしょう。
本能的、衝動的に、死から逃れようとする心、
命を脅かすものに反発する心をもっている。
いつも死から逃げまわって生きている。
どうやって生きのびるかばかり考えなくてはいけないから、大変なのです。
534けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/21(水) 01:26:09
人間もけものも、生きています。
生きものの特徴は、動くことです。
動くことが生命現象です。
では、なぜ動くのでしょうか?
動かずにはいられない衝動、刺激があるからです。
それを仏教では「苦」と言います。
「死にたくない」というのも「苦」です。
死にたくないから、生きるために何らかの動きをします。
死にたくないという苦の刺激が衝動・エネルギーとなって、
生命現象の動きを生じさせるのです。
苦がなくなったら、動く必要がありません。
苦を不満と言い換えることもできます。
不満があるから動くのです。
満足しきったら、もうそれ以上何かの動きをする必要がありませんから、
生命現象は終わります。
つまり、死んでも輪廻せず、平安なる滅び、涅槃です。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 02:37:16
わかりやすい
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 04:02:27
ありがとう。アッサジがシッダルタに説いたのはおそらく死後の世界などいった概念的な”死”への恐れであり、
ブッダが説いた時に指している”死”への恐れとは、本質が違ったものだという理解をしました。

お話を聞いて新たに疑問をもったのですが、人間を活動させる原動力そのものが”苦”であると捉えると
教えで世界を救おうと突き動かされたブッダは、悟ってなおも”苦”を抱えていたと言えるのでしょうか。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 07:28:41
神○市の願○寺って仏教会を司ってる寺、浄土宗だけど権力あるね。市内の寺々の情報は寺関係、葬儀屋、タクシー運転手から集まるように情報網ができてるとか?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 07:30:44
恐怖!歩くガンソAちゃんねる!
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 07:47:23
○戸青年仏教徒会
(○戸JB)
が今アツイ!
県や裁判所が大注目!
市内寺院も大注目!
歴代理事長の責任問題は?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 07:48:57
兵庫教区をなめんなよ
541けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/21(水) 08:03:40
仏教の教えで最も重要なもののひとつが、「一切皆苦」です。
一切(眼耳鼻舌身で感じることも意で思うこともすべて)は、
みんな「苦」なのです。
つまり、仏であろうと、生きているかぎり「苦」から逃れられません。
生きてるから「苦」があるのです。
ただし、仏や阿羅漢という悟った者は、
死んだらもう二度と輪廻・再誕しませんから、
苦から卒業する資格を得た者なのです。
「仏陀再誕」はありません。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 10:03:43
>>541
諸行無常、諸法無我であることをしっかりと理解すれば
苦から逃げるのでは無く、苦を受け入れられるようになり
涅槃寂静の境地(悟り)へと達するんじゃないの?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 12:16:35
age
544けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/21(水) 12:30:05
>>541
一切(眼耳鼻舌身意・色声香味触法)の本質が
苦・無常・無我だったんだねと悟ったら、
煩悩がなくなり、一切を手放したくないという渇愛もなくなるため、
最終的には涅槃に至るのでしょうね。
ただし、悟って煩悩がなくなってもすぐ死ぬわけではありません。
悟ってから完全な涅槃に入るまでの間は、
煩悩がないことによって平安な心で余生を過ごし、
やがて寿命が尽きて死んだら、
再誕を求める渇愛のエネルギーがないから、
再誕することなく涅槃に入るのでしょう。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 13:23:38
>>544
なるほど、ということは生きている間の悟りと
死んだ後の悟りがあるということでしょうか
546けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/21(水) 17:46:40
悟りとは、煩悩がなくなることではないでしょうか。
一方、涅槃とは、平安なる滅びです。
消えてなくなることです。
最高の悟りとは、おおまかに分けて10項目ある煩悩が、
10項目ともすべてなくなることです。
すべての煩悩がなくなった人(完全に悟った人)が死んだら、
輪廻することなく、きれいさっぱり消えてなくなるのです。
悟りが不完全で、煩悩がまだ7項目とか5項目残っている場合は、
どこまで煩悩が消えたか、つまり悟りのレベルに応じて、
7回とか1回とか輪廻転生します。
10項目すべての煩悩が残っている場合は、
悟りの第1段階に達するまで(最初に消える3項目の煩悩が消えるまで)
何度も何度も輪廻します。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 06:12:39
>>546
なんか適当なこと言ってるような気が・・・
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 07:18:08
癌冗痔

神戸ラスプチン
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 07:18:37
あげ
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 17:18:08
「墓参り代行」が人気、高齢者や故郷離れた人に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091022-OYT1T00691.htm?from=main4

社員は、まず墓石に向かって合掌。約20〜30分かけ、草むしりし、墓石のコケを取り除き、
線香立てを洗い、再び合掌する。料金は5250円。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 21:18:19
またけちゃが、でてるのかよ・・・
いい加減にしてほしいよな、中途半端な知識をひけらかすのは
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 21:22:58
けちゃの知識は中途半端じゃない
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 21:26:38
ああ
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 21:38:25
また何か気持ちの悪い本が送られてきた。
「大丈夫、そばにいるよ」だってw
お金、あり余ってるの?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 23:30:17
age
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 23:50:19
和歌山教区 けちゃ
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 17:35:51
>>552
自演オツ
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 18:40:41
>>546
根拠となる、経(もしくは論)は?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 19:48:52
あげ
560名無しさん@京都板じゃないよ :2009/10/23(金) 23:24:19
滋賀で議員さんが一人遷化されたが、その後は決まったの?ひょっとして選挙?情報きぼんぬ。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 00:02:03
選挙じゃないよ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 01:21:13
選挙じゃないのか。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 11:08:59
いやいや、選挙だよ
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 11:54:39
いやいや解散だよ
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 13:05:13
age
566けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/10/25(日) 00:00:00
>>558
すみません。煩悩を十に分類する、その十項目について、
「仏教要語の基礎知識」225ページに、
「五上分結」と「五下分結」として出てきます。
お経で知ってるのは、
大パリニッバーナ経(岩波文庫「ブッダ最後の旅」)の
「六、ナーディカ村にて」の中で「五下分結」について
「五つの束縛」として触れられている部分があるくらいしか知りません。

詳しくは、「ブッダの実践心理学 アビダンマ講義シリーズ」の
「第二巻 心の分析」(著:アルボムッレ・スマナサーラ、藤本晃)に出ております。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 02:49:35
   (         )
 (  ) ___   (
  ) ∩(___.)∩ )     
 (  | ノ      ヽ     
   /  ●   ● | (    >>566 まぁ風呂でも入って気分転換して寝ろよ
   |/////( _●_)// |  ) 
  彡、   |∪|  ,/ (
  /      ヽノ  \グツグツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                    |
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 03:24:52
2011年の法然上人800年大遠忌記念事業「法然共生(ともいき)フォーラムin 金沢〜いのちをい
つくしむ知恵〜」(浄土宗主催、本社共催)は11月2日、金沢市の北 國新聞赤羽ホールで開かれる。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20091024501.htm
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 04:45:22
○戸青年仏教徒会
(○戸JB)
が今アツイ!
県や裁判所が大注目!
市内寺院も大注目!
歴代理事長(登記されていないので潜称、自称)の責任問題は?今後会の中で浄土の力は?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 05:52:08
もう秋田
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 06:28:58
(社)神戸青年仏教徒会・神戸JBクラブってどう?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1256418601/
おひまなら、きてよね!
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 07:17:44
あげ
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 09:55:13
>>571
そのJBがゲロッパなJBなら行ったかもな。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 12:37:59
佛大初優勝くるぞ!
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 12:58:40
まあ落ち着け。まだ半分にもならんのだ。

でも一区二区と一位だわ、二区は区間新だわ、すげー強くなったなぁ。
俺が在学してた頃は、よく七号館前で準備体操してたもんだが。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 13:55:16
がんばれー
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 14:13:54
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
佛大
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 14:14:34
しかも新記録かよ
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 15:15:32
全日本大学女子駅伝 佛教大が雪辱初V
http://www.asahi.com/sports/update/1025/TKY200910250179.html
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 16:24:34
佛大おめっとー
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 18:34:09
>>566
仏教用語の基礎知識wかよ。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 23:30:33
2区はチームリーダーの森唯我独尊でしたね。

あれで佛大優勝確定だと思ったよ
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 23:35:04
第27回 全日本大学女子駅伝 2009年10月25日 12:10スタート / 仙台市陸上競技場

第1区
7年ぶりに佛教大が19分21秒のトップでたすきリレー。2位は2秒差で立命館大、3位は松山大と続く

第2区
佛教大の森、エースの西原加純に20分51秒のトップでたすきリレー。
立命館大は31秒差の2位でエースの小島へ。3位は松山大、4位は名城大、5位城西大と続く

第3区
佛教大の西原が29分40秒のトップでたすきリレー。立命館大の小島は10秒遅れの2位でたすきをつなぐ。
小島は、自らの区間記録を16秒上回る29分19秒をマーク。3位には名城大、4位には日大と続く。
25位の東北学連と、26位の北海道教育大がトップから10分経過したため、繰り上げスタートに

第4区
トップで佛教大がたすきリレー。2位の立命館大は43秒差でたすきをつなぐ。
2分40秒差の3位に名城大、3分36秒差の4位に城西国際大が入る

第5区
佛教大の森が初優勝に向けて、トップでたすきリレー。2位の立命館大は55秒差でたすきをつなぐ。
3位に名城大、4位に城西国際大、5位東農大、6位京産大と続き、し烈なシード権争いを展開する。
大阪学院大、中京大ほか、6チームが繰り上げスタート

第6区・ゴール
佛教大が2時間03分32秒の大会新記録で初優勝!吉本は、25分35秒の区間新をマーク。
立命館大は、昨年までの大会記録を上回る2時間05分13秒の2位に。
3位に名城大、4位に城西国際大、5位に城西大、6位に京産大が入り、来年のシード権を獲得した

スポーツナビ 結果速報
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/live/2009102501.html

http://www.ntv.co.jp/morinomiyako/ (日本テレビ)
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 23:35:54
Mはたいそうお喜びらしい
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 00:31:54
age
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 19:32:06
あげ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 14:04:38
age
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 22:15:49
■河合塾(第2回全統記述模試) 人文系学部最新偏差値(関西私大編)
サンデー毎日2009.11.8号参照

52.5 京都産業(外国語) 近畿 甲南 京都女子 武庫川女子

50.0 大谷 京都外国語(外国語) 神戸女学院

47.5 関西外国語(外国語) 大阪経済(人間科)

45.0 京都橘 追手門学院(心理)

42.5 ★佛教 摂南(外国語) 神戸学院
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 02:23:34
前進座「法然と親鸞」

「ロマンチックで色彩豊かな舞台になった」と自信を見せる嵐圭史=飯島啓太撮影
嵐圭史 円熟の親鸞
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20091028et05.htm
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 07:21:01
あげ
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 07:31:46
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 19:48:01
age
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 21:27:37
B大レベル下がりまくりやないか。
しっかりせんかい。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 22:39:53
>>593
気にするな。
それ今週のサンデー毎日、河合塾の学科偏差値を学部偏差値にわざと工作し悦に入っている真宗禿工作員がしたやつ

大学研究板の大谷大学スレ見てみ、同じ工作が永遠とあるから
真宗禿ちょびりんによるB大コンプレックス炸裂に哀れみを感じるがww

まあ、この俺の書き込みに対して、真宗禿工作員が発狂して出てくるから見てみ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 08:27:01
あげ
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 18:46:51
age
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 21:04:22
宗教税制の問題提起も−第3回税調
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009102200984

 会合では、法人課税や国際課税について議論が行われたほか、宗教法人への優遇税制に対する問題提起もあった。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 21:06:13
落語家の三遊亭円楽さん死去
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091030/tnr0910301520021-n1.htm

浄土宗寺院、日照山不退寺易行院の四男として生まれた。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 22:05:33
合掌
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 17:15:42
あげ
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 23:40:30
ローマ法王謁見ツアー参加する
ひとはいるのか?
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 03:01:46
神奈川県横浜市磯子区の浄土宗の寺が、前住職が死亡後、後任住職に成るべき人
(子供で、弟子で、副住職、)の住職就任申請書を浄土宗の宗務庁は、無視して、神
奈川教区長の子飼を住職に就任させ、乗っ取った。

浄土宗宗務庁、総務局長は、前神奈川教区長と結託して正規の住職認証申請書を
無視し、後に提出された住職認証申請書を(本来なら二重収受に成る物を一部の乗
っ取り組に再度の住職認証申請の受諾上申書提出の指導をした。)収受して、
後者の住職就任を許可て、乗っ取ってしまいました。どうしたら住職就任を取り消して
もらえるでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132405971
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 07:19:45
自分で相談して、自分で貼り付けに来たんかいな。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 08:28:16
age
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 08:45:35
>>602
回答を待つ時間が無駄、すぐ弁護士に相談すべし。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 11:03:29
>>602
大変なことですね!!取消はとても難しいとおもいます。ただ経緯が不正であれば早急に
警察に被害届をだしたり、弁護士に相談するなどの手続きが必要ですよ。必要であれば
マスコミに話を大きくしてもらうことも一つの手です。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 11:17:40
神奈川教区もあれやなあ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 18:17:45
>>602
港南組同士相談して解決してくれ

港南組のゴネンジさん
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 19:17:22
その辺にしとけ
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 19:37:07
いやーん、詳しく知りたいわ。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 20:36:56
ここまで自演した
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 23:26:12
自演かい!
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 23:34:30
慈円
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 07:13:54
>>612
だって、ほっといたら食い付いてくれないじゃん。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 11:04:30
あげ
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 11:11:07
坊主スレって低レベルだな
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 14:01:53
つーか、神奈川教区港南組のレベルが低すぎるんだよ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 14:05:39

アフォ
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 14:25:11
>>618
おまえがアホ
おまえ知らんのか
鎌倉光明寺執事長引きずり落としクーデターの首謀者らは神奈川教区港南組の連中や
しかも神奈川教区宗議員もからんでいる
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 15:07:25
なんと
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 18:25:46
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 19:36:57
どうしてそんなことしたの? 〈クーデター
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 20:55:32
>>602>>619の話は事実らしいわ。
602に関しては現教区長がくたばったドサクサに前教区長Hと港南組T(現・鎌倉光明寺執事長の弟)とその取り巻き連中と港南組G寺のKとあまさんの阿弥陀寺住職権限をめぐるくだらない攻防
まあ、寺欲しさの欲望丸出しの戦い。
619に関しては港南組T(現・鎌倉光明寺執事長の弟)と神奈川教区某宗議員とその雑魚連中が画策して引き起こした陰謀
鎌倉光明寺のMさんは、この件に関してはダンマリ
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 22:36:58
言っちゃったよ
まあ ホンマの話しだから、ええか。
当事者ら、枕高く寝られそうもないな。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 23:11:47
醜いのう
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 23:42:25
602と619もT絡み。あいつが首謀者か。昔から光明寺Mの番頭って言われてるのだろ。クーデターの方はMも承知の上ってことか。
ホント醜いのー。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 00:26:36
宗務庁ちぃと暗くないか?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 03:11:47
>>626
クーデター
港南組の阿弥陀寺
だけでないぞ
現神奈川教区長と現神奈川教化団長引きずり落とし計画立案も港南組Tが首謀者
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 05:09:41
もうそのへんにしとけ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 08:54:11
うぜえなぁ
底辺のクソスレでも乗っ取ってやってろ。
余所のことゴチャゴチャ言われてもキョーミねえよ。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 09:28:53
宗務庁も絡んでいるからなー
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 10:03:43
宗務庁絡み?
あれ、まぁー。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 10:34:00
Tか。昔っからホント評判わりーいからなぁ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 11:13:16
約30分間隔で自演か。
わかりやす。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 11:16:18
ホントわかりやす。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 11:36:48
約10間隔で自演か。
わかりやす。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 02:41:29
気にするな
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 19:24:37
age
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 18:08:05
あげ
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 00:11:19
この間 浄土宗の葬儀に参列してきたんだけど、
お経の終わりに 右手でハリセンみたいな物を持って
ぐるっと腕を回して前に突き出す格好をしていたんだけど、
あれって何?なんの意味があるの?
教えてエロイ人。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 05:52:51
age
642けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/11/06(金) 08:25:58
正解かどうかはわかりませんが、
禅の教えからきている作法で、
輪廻の輪を破って解脱するという意味もあれば、
魔を払って浄めるという意味もあるのではないでしょうか。

よく知らないので、間違っていたら誰か訂正お願いします。
もし檀家の人から同じ質問をされたら、どう答えたらよいか気になるので。

まぁ、「何か意味がありそうに見せるための思わせぶりな作法」
という意味があるのかもしれませんが。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 08:43:28
言いえて妙
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 14:19:22
円相を描くのは洒水と同じ。
先に焼香して、香煙で中啓を燻じているはず。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 16:35:43
>>640
ハリセンw
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 18:23:11
あげ
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 19:02:49
■佛教大学ホームページ
http://www.bukkyo-u.ac.jp/

公募志願者速報開始

新設・仏教学部仏教学科、大健闘、

2010年佛教大学 公募推薦志願者速報

11月6日18:00現在

仏教・定員15・志願者71
日文・定員35・志願者207
中国・定員12・志願者67
英米・定員17・志願者114
歴史・定員35・志願者211
歴文・定員23・志願者109
教育・定員28・志願者438
臨床・定員16・志願者197
現社・定員45・志願者322
公共・定員25・志願者216
社福・定員58・志願者305
理学・定員10・志願者129
作業・定員10・志願者66

現在総志願者数2452
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 20:25:13
法然上人は弘法大師や真言宗に対してどういうお考えをお持ちだったのでしょう?
649640:2009/11/06(金) 23:17:02
あれ?こっちにも書いたんだっけ?プチ記憶喪失な自分w

>>642 >>644
ありがとうございます。
自分は、その説明で納得できました。

>>645
本当の名前を知らないもんで^^;
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 08:54:37
>>648
弘法大師に対しては非常に尊敬されていたみたいですね
ただ、「真言の弥陀と浄土宗の阿弥陀仏は違う」とはっきりおっしゃってますが。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 08:58:42
age
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 16:21:49
確か夢の中で弘法大師と法論して、最後はお互い泣きながら抱き合って
「弘法大師も納得してくれた」とか勝手なことを言われてたような・・・
これがもしけちゃっぷだったら滅茶苦茶言われそうなもんだが
法然上人だからそうなのかと思ってしまう。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 17:17:49
ほう
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 17:35:50
あげ
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 17:39:21
出典は?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 19:03:42
>>648
基本的に、「仏法皆尊し、されど我に相応するは念仏」という考え方だから
佛教の先達として尊敬はされていたと思われる。
法然上人ご自身も台密を学ばれた後、真言も学ばれている。

百万遍知恩寺にある利剣名号みたいに、弘法大師由来の宝物もあるでな。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 23:53:37
age
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 23:59:19
いろいろとご回答ありがとうございます。

法然上人が弘法大師を師と仰ぎ真言宗に身を置かなかったその理由は何でしょうか?

法然上人の浄土宗立教開宗の目的は凡夫の救済、凡入報土、凡夫の成仏にありますよね。

真言宗の行では凡夫が救われることはないと判断されたということでしょうか?

現在の真言宗では 盛んに「南無大師遍照金剛」と唱えなさいと布教してますが・・・・

四国遍路は中高年の密かなブーム 念仏という易行ではどうも安心できないのでしょう。

真言宗の寺は一般日本人の心の弱みをよく見抜いて信者を獲得し運営してるようです。

念仏信仰とは 己の慢心、疑心、自力心、懈怠心との葛藤ですね。念仏相続はある意味難行。

南無阿弥陀佛
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 00:39:41
>>655
勅伝第五巻
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 00:47:52
d
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 12:03:52
>>658
そもそもが天台宗、比叡山で学んだことがベースであり、その上に各宗の
学問の習得・研鑽があるわけだね。
当時、僧侶の資格は国家資格であり、それぞれ戒壇林においてきちんと
管理されている。
したがって、真言宗を学ぶから宗派移りますって具合にはいかない。

真言宗の学問を学んだときは、やはり弘法大師のことを密教における
偉大な先達として仰がれたと思うよ。
他の各宗の学問にしても、それぞれ先達があるわけだから、そこを学ぶときは
当然、それぞれ仰がれたと思う。

その上で、自身の修行体験の中から自覚される「己の救われなさ」に対し
悲しみ嘆きつつ、このような私の救われる道はないかと経蔵に籠もり、
開宗の御文に出会うわけですな。



「仏とは慈悲を体とし給へる」と御法語では説かれる。
慈悲とは「相手を慈しむ心、相手の悲しみを己がことのように共感して、
それを取り去ろうとする心」。
その大慈悲心に沿う形で本願が立てられたのであり、念仏が易行でなければ
ならなかった理由はまさにそこにある。

そこに於いて、難行では救われ得ない自己と、救われる対象を可能な限り
広げるために易行を選択した仏とが、ベクトルを同じくする。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 13:43:04
山口県出身の童謡詩人、金子みすずにこんな詩がある。

『さびしいとき』

私がさびしいとき
よその人は知らないの

私がさびしいとき
お友だちは笑うの

私がさびしいとき
お母さんはやさしいの

私がさびしいとき
仏さまはさびしいの

---------------------------------------------------

俺の同級に、30歳を迎えて、総本山布教師になったばかりの奴がいるが
そいつが学生時代に教えてくれた詩だ。
「慈悲」の心が持つ、「共感・共鳴・共振」を端的に表現していると思う。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 17:31:10
真面目な話題が出ると黙るよな、おまいら。
実はこのスレの坊主って、二、三人しかいなくね?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 17:56:48
真面目な話しより、ゴシップネタが大好きです
665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 21:48:15
>>662
詩人ってすごいな。
坊主でも説明が難しい慈悲心を、たった二行で表現しよる。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:26:14
ゴシップネタなんて興味などない。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:34:36
知恩院の部長連中、6日辞任した模様。
執事長は、居座りを続けるらしい。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:54:19
>>667
詳しく
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 00:12:34
金子みすずさんの詩は この世の切なさをよく表現してると思います。
ただ、この方の自殺という人生の結末が、どうしようもなく切ない。
こういう繊細な方が この世を生き抜く力はどこから得ることができるのでしょうか?
念仏信仰の危うさとも関係してきます。

どなたかレスよろしくおねがいいたします。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 01:07:40
あげ
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 06:50:22
>>667
神奈川の二の舞にだけはなるなよ
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 07:06:11
神戸青年仏教徒会(神戸JB)が今大変なことに。
県からのお叱り。
裁判所への罰金。
歴代理事長の責任問題。
社団法人として登記をあえてせずいた約十年。不明な会計問題。会員減少、広告収入減少。事務所移転問題。会員間でのつのる不信感。今後も尻拭いは浄青か?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 07:10:36
>>669
まず自分がどう思うのか書くこった。
よく自殺と念仏を関連づけたい奴がいるが、金子みすずは早く往生したくて
自殺してるわけじゃないぞ。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 18:04:33
ああ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 22:07:10
>>667
正規の部長が辞任しただけじゃないか。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 00:08:16
今週発売の週刊東洋経済で、大谷大学は財務状況と運用利回りがともに良好と書かれてた。
でも佛教大学はランキング外だったw

偏差値は下落し続け、お金はどんどん先細る・・・佛教の未来は暗いねw
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 08:31:29
age
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 12:41:55
真宗禿がなんか言っているな
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 17:34:39
あげ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 10:16:54
B大は、もはや摂神追桃に負けるレベル。
どうしてこうなった。

■ベネッセ(進研模試記述試験7月実施) 人文系最新偏差値
サンデー毎日2009.11.8号参照

60 京都産業(外国語) 近畿





55 追手門学院(心理) 神戸学院

52 ★佛教 大阪経済(人間科) 摂南(外国語)

48 桃山学院(国際教養)
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 12:05:49
神奈川教区の教区長選挙するね。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 19:41:02
age
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 13:49:52
宮島も
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 19:28:54
あげ
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 19:35:11
2010年佛教大学 公募推薦志願者速報

確定

仏教・定員15・志願者141
日文・定員35・志願者469
中国・定員12・志願者124
英米・定員17・志願者249
歴史・定員35・志願者693
歴文・定員23・志願者279
教育・定員28・志願者1201
臨床・定員16・志願者312
現社・定員45・志願者759
公共・定員25・志願者498
社福・定員58・志願者705
理学・定員10・志願者240
作業・定員10・志願者143

現在総志願者数5813

2009年・参考
人文・志願者868・合格者234
中国・志願者88・合格者41
英米・志願者256・合格者64
教育・志願者1362・合格者78
臨床・志願者296・合格者42
現社・志願者920・合格者136
公共・志願者336・合格者119
社福・志願者951・合格者158
理学・志願者255・合格者18
作業・志願者81・合格者26
総志願者5413 合格者916
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 19:37:42
仏教学部公募志願者も予想より多く、岸一英仏教学部長もホッとしているな。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 01:01:11
age
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 04:00:33
シャキィィィィイイン☆
三.∧_∧  ______
三( `・ω・) /巡回中/
三(_⊃┳O / ̄ ̄ ̄
三◎ゞ=◎
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 05:06:25
宮内庁京都事務所に設けられた記帳所を訪れた浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)の
坪井俊映門跡(95)は「ご即位20年をお祝いするとともに、益々のご健康を心からお祈り申
し上げました」と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091112/trd0911121209003-n1.htm
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 09:36:25
宗教は違うとは言え、日本の国柄そのものだからなぁ
俺も記帳してきたお
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 09:38:13
ハゲの会ですか
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 09:46:44
あん
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 13:32:41
>>690
GJ
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 19:50:05
また何か変な卓上カレンダー送って来た。
ソッコー捨てた。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 21:48:25
浄土宗をバカにしてると、オマイの寺もつぶれるぞ。
もっと、前向きに反抗しろ。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 21:53:02
オバマが来ているけど、坪井門主に会ってみたいとは、言ってくれない。
浄土宗の存在価値は、その程度のものか。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 01:10:54
あげ
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 05:30:15
ハゲ
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 07:22:13
>>696
今、鳩山が口では日米同盟が基軸なんぞと言いつつ、実際は必死こいて
後ろ足で砂かけてる最中だからな。
アメにとっての日本の価値が下落しまくりんぐなのだから、いわんや猊下をや。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:12:16
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:20:54
知恩院で感謝の舞…七不思議題材、「祇園をどり」好評
http://osaka.yomiuri.co.jp/kyoto/news/20091114kn02.htm?from=iphoto
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:23:23
大遠忌法要に向けて念仏響く
知恩院で500日前おまちうけ法要
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111200181&genre=J1&area=K00
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 00:03:55
(´・ω・`)
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 08:04:26
age
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 13:11:21
「死んだら終わり…」
そう、考えてはいませんか。
「生きているうちが花。せいぜいおもしろおかしく」
そんな人生観では、ありませんか。

仏教の旗印、「諸行無常」。
すべてのものは移ろい、常に変化し続ける、ということ。
生まれたいのちは、やがて死を迎える。
その自明の真理はしかし、現世を絶対視するためでも、
ニヒリズム(虚無主義)を促すためのものでもありません。

「生」は「死」に裏打ちされたものであるからこそ輝きを放つ、ということ、
そしてその輝きに、あなた自身に気付いて欲しい…
釈尊がこの、冷徹なまでの「無常」という真理を世に説いたのは、
きっと、そのためだったに違いありません。

「死んだら終わり」なのではありません。
「生きているうちだけが花」なのでもありません。
その先のいのちへー。

生を見つめ直すために、
今、いのちの行く先を考えます。 
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 00:32:02
仏教の未来 若手僧侶らが模索
宗派超え雑誌やトーク
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111500054&genre=J1&area=K00
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 22:01:50
明日の神宮は

佛教(浄土宗)VS立正(日蓮宗)
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 23:38:59
不明の奈良の僧侶 近鉄大和八木駅の防犯カメラに姿
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000594-san-soci
709honenbougenkuu:2009/11/17(火) 01:30:24
681神奈川教区自浄能力ないね
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 02:34:47
ああ
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 06:12:09
>>709
今回はしょうがないだろう
教区長、教化団長の2名が揃って長期入院して、教区全体が機能停止
しかも2名とも、退院しても使い物にならない状態だしな。
教区長選挙やるのは仕方がないと思う。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 10:29:29
あげ
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 12:14:22
本日の宗会情報よろしく。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 19:47:08
東京教区の合田一人もデラヤバス…
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 00:01:18
どうした?
716714:2009/11/18(水) 00:24:23
>>715
 センター行事で長を見たことある?
 隠れキャラだという噂…
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 11:21:42
age
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 12:35:22
さあて、神宮大会、準決勝・佛教大対立正大をスカパーかスポーツJチャンネルで見るかな。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 13:52:54
浄土宗VS日蓮宗か
おもろいな
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 14:41:15
1:どうですか解説の名無しさん :2009/11/18(水) 07:46:46.05 ID:oj27Kmyx [sage]
11月18日(水)

高校の部 準決勝
神宮8:30 帝京高-東海大相模高 11:00 今治西高-大垣日大高

大学の部 準決勝
神宮13:30 明治大-上武大 16:00 佛教大-立正大

http://www.student-baseball.or.jp/



スカイ・A sports+
http://www.sky-a.co.jp/global/news.html?nn=1
8:20〜19:30「[生中継] 第40回記念 明治神宮野球大会 第4日」◆第1試合/高校の部/準決勝 帝京高校−東海大相模高校◆第2試合/高校の部/準決勝 今治西高校−大垣日大高校◆第3試合/大学の部/準決勝 明治大学−上武大学◆第4試合/大学の部/準決勝 佛教大学−立正大学
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 22:03:57
日蓮宗大学に負けた!
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 22:56:26
もうだめだ
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 08:16:42
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 14:29:32
あげ
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 17:12:57
すごく久しぶりにスレ覗きます。つか、ネタがあって。
信徒の親族家でご不幸あり、枕経に呼ばれたのね。
終わって、故人の妻が開口一番、
「うちの本家、本願寺さんだと思う...」
オイオイ。
結局、では御本家とも相談のうえ、あらためて
お探しくださいということで、失礼してきたのだけれど....

「チョコレート家族分4枚でいいから、ギャラちょうだいw」
会社から慌てて飛んで帰ったのにィ!
ま、貴重なケーススタディができたということで。
皆さんはどう対処されますか?
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 19:57:31
本家はどうあれ、分家は浄土宗だから呼ばれたんだろ?
そこの家の本-分関係がそれほどキツイならそーするしかないだろーけど
普通は分家は分家でやるもんじゃね?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 01:18:04
age
728725:2009/11/20(金) 11:39:46
あまり細かく書くと、もしもご親族関係者が見てるとバレちゃうけれど、
故人が長男なのにマスオさん状態で。
でもお墓は本家に入るようで、墓名標(というのかな?)がバッチリ有ると。
じゃ、そこに並ぶと戒名がヘンになりますねぇ、っちゅうことで。
結局、カステラ1本も持って来られなかったぁ....
そりゃ、大混乱中だから当たり前か。
ギャラとかカステラとかはもちろん冗談で、まぁ新仏さんは図らずも
枕経ダブルになったので、ラッキーだった、ということでね。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 12:19:44
その新仏さんはどう思って枕経を聞いてたんだろうか。
730725:2009/11/20(金) 14:25:44
新仏さんは「どっちだよ、オイ!」って思ってたかな。
私としては、後に来た他宗の方と比較されて
「ああ、こっちでヨカッタぁ」と思われると非常にヤバイけども、
「ああ、最初の方がまだマシだった...」というような事にはならんように
祈るばかりですな。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 15:40:01
あげ
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 22:16:47
おなじ阿弥陀さんやし
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 02:37:32
重要文化財の保存修理予算を削減されたら、工事中止とか保留延期とかでピンチになる寺院は浄土宗にはあるのかな?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 08:16:22
消えたケチャップさんの謎を追え。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 10:25:35
あるだろうな。

まあ、うちみたいな地方の小寺は、鳩山不況がこれから深刻化していくだろうから
そっちの方が怖い。
ちょっと前までは建築関係が主に左前になっていってたが、近頃は本当に全業種
ヤバくなってきてる感じ。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 17:36:02
そういや浄土宗は十念が基本だが、東や西本願寺では
念仏の唱え方も違うの?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 19:39:55
age
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 21:36:06
真宗のことは真宗のスレで聞いた方がいいと思うぞ。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 21:38:08
>>735
その馬鹿首相は、また嫁つれて遊び回ってんだからなぁ
今日は歌舞伎だとよ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 09:15:39
あげ
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 07:42:19
>>735
うちの檀家は大手の下請けやってたが、仕事がガッツリなくなって潰れた…。
かける言葉が見つからないよな、ああいうとき。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 14:19:06
>>736
町内の地蔵盆は、真宗の寺でやってるから毎年行く。
そこの家族が死んだ時の法要にも出席したけど、十念もないし、念仏一会もない。
全くないのか、省くことが多いのかは知らないけど。
ナムアミダブツ も ナームアーミダーブ もなかったな。
ナンマイダー だった。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 06:05:39
age
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 15:38:52
浄土宗って法然さまのどんな教えを大事にしてんの?
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 20:53:35
専修念仏 本願念仏 愚鈍念仏
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 22:46:46
ケチャップ念仏。テーラーワーダー念仏
ケチャップさんのための念仏だね。
浮気ものの為の念仏
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 00:19:32
みんな知っているか?浄土宗の顧問弁護士は、オーム真理教の殺人犯被告の弁護人だぞ。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 00:25:48
新事実
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 00:54:28
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 01:10:24
小難しいことは判らんが・・・
念仏称えるときって
ナムアミダブツやナームアーミダーブよりも
ナンマイダーやナマンダーの方がゴロ的に称え易くないか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 07:17:29
六字分明にせよと師僧からは言われた
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 09:01:19
あげ
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:24:56
皆さん、昨日の正午はちゃんとお念仏しましたか〜?
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:29:57
別に俺らに了解取って定めてるわけじゃないしなぁ
正午まで待たんでも、普通に朝夕やってるし。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:45:45

模範教師
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 12:47:28
age
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 07:24:02
あげ
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 22:32:22
浄土宗の僧侶の質は向上してるか? どう?

正味悪化してるのか? 向上してるか? 師弟教育プログラムは確立してないよな?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 22:48:47
昔も今も凡夫さ
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 02:20:14
凡夫という言葉を隠れ蓑にやりたい言いたい放題w

陰では僧侶仲間の悪口平気で若手に吹き込み
他寺の苦労を嬉しそうに語る古老に出会うとうんざりする。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 02:31:45
758宗議会ですら議員同士で足の引っ張り合いしてるし、元総務局長が総長に不信任案提出したり、
神奈川教区観てみろ中田寺、常勝寺、阿弥陀寺、乗っ取りあいしたり。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 08:23:47
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 08:27:06
>>760
>>761

今、お前さんらがした書き込みが、自らが唾棄する他人の言動と
同じことだと気づかんのかね?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 09:15:40
というか、こーいう人達が、そーいう悪しき伝統を造っていくんだよね。
765らなか ◆KcShQ02W.AEM :2009/11/29(日) 10:15:06
ケチャップさん帰ってこいー
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 10:32:12
まずは「議員ごっこ」にうつつ抜かすクソどもをやめさせて、無駄なイベント、印刷物等
造るのをやめさせることからだね。
で、課金を僧侶研修のため、有効活用してほしい。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 11:04:26
宗教法人法に守られているからこうなるんだよ、宗教法人法を廃止してもらった方が良いね。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 14:08:04
社団法人 神戸青年仏教徒会(神戸JB)は分不相応な社団法人をもっていますが、社団に守られるどころか、社団としての義務を放棄し続け、県の厳しい指導をうけ裁判所のお世話に成ることになりました。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 14:10:09
神戸青年仏教徒会には浄土宗寺院が核に成っていますね。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 14:12:10
癌、癌組織は摘出しなければならない。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 14:58:43
>>763

他人の振り見て我が振り直せw 自浄効果
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 15:37:25
age
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 18:55:24
古汚部の癌
侮教会の癌
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 19:50:07
こうやってageて煽れば煽るほど、粘着されてる連中カワイソスという感じに
なってくるんだけどな
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 20:02:14
ああ
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 08:22:36
あげ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 11:15:44
癒着の癒
粘着の粘

市長との癒着
協会への粘着
癒粘はみぐるしい。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 11:16:57
古汚部
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 12:11:33
神戸青年仏教徒会
浄青でも有名。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 18:11:55
age
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 18:14:23
スマトラ義援金
振り込んでおけよ
助けてやれ
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 23:11:35
加行が今年もやってくる
インフルエンザ感染、即下山だから持ち込むなよ
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 01:53:43
感染者が入行するわけないやろ。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 13:23:21
あげ
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 08:21:46
浄土宗のお坊さんって肉を食べていいんですか?
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 08:35:53
というかそれ、日本のお坊さんって肉を食べていいんですか?って方が正しくね?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 08:38:16
お釈迦様も、布施としていただいたものは肉でも魚でも食ってたらしいけどな。
入滅のきっかけとなった食べ物は、毒茸という説もあれば、豚肉という説もある。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 09:33:27
浄土宗主催による第3回「共生(ともいき)・地域文化大賞」(後援:財団法人全日本仏教会、
運営:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター)は、去る10月26日に表彰部門の公開プ
レゼンテーションと選考委員による二次選考会を行い、大賞をはじめ各賞を採択しました。
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200912016380
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 09:34:08
>>787
豚肉
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 10:05:01
>>785
それを問題にするなら飮酒戒や妻帯僧のほうを問題にすべきw
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 10:37:54
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 11:56:40
神戸青年仏教会と兵庫県仏教会の関係を教えてください。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:09:40
杯の上での親子に近い
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 13:14:23
代ゼミ2010年度用最新偏差値
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

大谷47(真宗・仏教)>佛教46(仏教)

谷大の大勝利!!
佛教オワタwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 15:52:45
兵庫県仏教会とも深い関係の★神戸青年仏教徒会★「神戸JB」が約十年の間、社団法人としての義務を怠っていた問題、(事務所移転問題、歴代理事長責任問題、不明会計問題、未登記問題、県庁からの行政指導無視など)。 そんなこんなで裁判所のお世話になることに!
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 18:13:26
age
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 04:49:52
あげ
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 08:08:15
>>761
常勝寺は乗っ取りとはちゃう
あれは、そこの副住と寺族がほんまに悪過ぎる。
住職死んでも他の寺・教務・宗務に一切連絡なし、葬儀もせず、副住と寺族が勝手に荼毘
檀家の葬儀はえり好み、10分で勝手切り上げる。
お金が少ないと、500万1000万よこせと要求する。
法事はやらない。
寺の門をバリケードで封鎖、檀家は入れさせない。
宗務 教務 総代 世話人の意見は無視、あまり注意すると金属バット持って振りまして威嚇
ナドナド

中田寺 阿弥陀寺共に港南組だったな。
あれは完全に乗っ取り。
しかも Tが絡んでいる。
悪口言われて当然な奴だな。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 11:02:08
徳川家康公は浄土宗であり、日頃から宗論を挑む日遠上人を不快に思っていた為、江戸城での問答
の直前に日蓮宗側の論者を家臣に襲わせた結果、日蓮宗側は半死半生の状態となり、浄土宗側を勝
利させてしまった。

この不法な家康公のやり方に怒った日遠上人は身延山法主を辞し、家康公が禁止した総論を上申した。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 13:09:35
>>798
阿弥陀寺の横横道路の土地買収金、前住職は全額定期にしていたらしい30年以上、
その金額なんと7億以上が、何処へいたのか?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 13:17:20
そういえば、弁護士も、総代責任役員も、車が新車のボルト、新車のベンツになったな。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 17:26:55
>>800
横横道路は30年以上前の話し、正直知らん。
その件はすぐ近くのゴネン寺が知っているんじゃないのか?
あそこの住職は死んだ阿弥陀寺前住職の親戚だし。
ただゴネン寺はいい車乗っているよな。
ベンツのツーシーターの最上級 ウンゼン万はするやつ。
もしかし、その7億はベンツに化けたりしてw
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 18:03:12
浄土宗を事業仕分け
804ろひしときささ:2009/12/03(木) 19:31:13
ここは


しようらくじ
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 21:53:04
とりあえず、九州の俺には全然わからん話だ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 23:13:45
age
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 00:14:25
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 00:39:16
東京教区 神奈川教区で揉めてない寺を捜すのが難しい

千葉教区はよそ者(他教区)に対しては排他的(特に法類関係・浄青関係)
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 13:42:00
なるほろ
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 18:55:12
あげ
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 08:50:48
age
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 12:22:03
神戸青年仏教徒会はすごいで
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 15:07:21
今年から大正大の伝道入試は他の大学併願可能になって作文面接から英語・国語・小論・面接の学力試験なって助かるぜ
あの忌ま忌ましい評定平均の括りもなくなったし!

今まで専願だったし選択肢がなかったから、これで佛大併願や早稲田や慶應義塾の自分が気に入った学部併願受験出来る。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 15:33:44
日本大学の間違いやろ
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 20:45:54
大正伝道受けて
明治併願挑戦
慶應義塾本命で林田先生の後輩なる!
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 20:48:39
ならん
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 21:22:09
仏教世界、音楽で表現 住職、歌を自作/バンド、寺院ライブ
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091203t15038.htm
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 07:30:49
あげ
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 09:46:34
鬼女板で善光寺副住職ご息女のご開帳画像が拝めます。
※下品だから注意※
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 14:56:10
「善光寺副住職のご息女」www

そんなもんおるか、ヴォケwww
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 16:20:02
あげ
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 16:28:39
善光寺のスレ面白いね。
これホントの話?
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 17:58:47
>>822
つ 眉に唾
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 23:22:45
最近、私は、浄土宗もやっています。お坊さんのお話を聞きに行ってます。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 07:32:43
話聞きに行っただけで、宗派変わるわけじゃないべ。
元はどこか知らんが。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 07:52:58
age
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 10:18:10
諸宗兼学をモットーとしているので、
学派としての浄土宗を研鑽中です。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 11:20:54
824浄土宗の宗務庁や宗議会腐ってるぞ、関わるの止めとけ。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 11:33:51
断る。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 11:48:54
シュームチョー 腐ってますか?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 17:25:26
佛教大学2010年度公募入試結果
基礎判定 定員 志願者 受験者 合格者 倍率
仏教10 77 77 21 3.5倍
日本文 24 301 288 59 4.8倍
中国 8 82 80 31 2.5倍
英米 12 168 161 43 3.7倍
歴史 24 419 417 51 8.1倍
歴史文化 16 167 166 34 4.8倍
教育 20 825 818 48 17倍
臨床心理 11 199 195 23 8.4倍
現代社会 31 499 497 79 6.2倍
公共政策 17 347 346 49 7.0倍
社会福祉 41 502 496 79 6.2倍
理学療法 7 169 168 11 15倍
作業療法 7 101 101 11 9.1倍
総合判定 定員 志願者 受験者 合格者 倍率
仏教5 64 64 9 7.1倍
日本文11 168 163 24 6.7倍
中国 4 42 42 12 3.5倍
英米 81 78 18 4.3倍
歴史11 274 274 22 12.4倍
歴史文化7 112 108 15 7.2倍
教育 8 376 371 18 20.6倍
臨床心理 5 113 110 10 11倍
現代社会14 260 260 34 7.6倍
公共政策 8 151 150 21 7.1倍
社会福祉 17 203 202 36 5.6倍
理学療法 3 71 69 4 17.2倍
作業療法 3 42 42 6 7.0倍
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 17:56:23
830腐ってる。総務局長は一檀家に平気で嘘をついた。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 18:02:26
どこがどう腐っているのか具体的に知りたいです。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 18:42:08
善光寺前立本尊…に書かれた内容は本当ですか。
これはあまりにヒドイ話です。
よく副住職が勤まりますね。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 19:15:18
ここまで自演した。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 19:32:03
↑これも自演。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 21:19:51
別に腐ってない
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 06:03:04
葬儀社の台頭。葬儀社と平気でつるむ寺 → 日本の僧侶の格下げは益々進む。

本日はお釈迦様、成道の日。釈尊も法然上人も、この状況を悲しまれるだろうな。

オレも退廃していくこの職種に身を置かなければならない自分が情けない。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 08:04:43
そうれんがないのだからしょうがない
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 09:29:22
あげ
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 10:26:48
838は羽合の癌壌痔
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 11:13:39
大本願も大変じゃのう
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 11:27:32
別に。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 17:39:08
age
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 00:44:38
大本願も随分なネガティブキャンペーン中で。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 09:30:19
あげ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:45:04
南無妙法蓮華経
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:51:13
善光寺お上人・鷹司誓玉尼の辞任と還俗、四条河原での石打ち刑を求めます
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:53:49
汚い宗門・穢れた遠忌・あなたが好きです浄土宗
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 18:22:12
age
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 18:36:03
わかおみ家並びに大本願関係者の一刻も早い成仏を願います。

なむあみだぶ〜
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 20:08:26
浄土宗的にはどうでもええよw
一宿坊の話やろ。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 20:53:51
その無関心さが使い込み事件(…といっても一人がやったわけがないわなw)や里見のカネばらまき疑惑に繋がってんだよ。
やっぱ、宗門・末寺総殲滅しかないな、浄土宗は。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 21:07:07
善光寺大本願内(若麻績夫妻を含む)から宝塚へ黒いカネが流れ込んでいなきゃ、おまえさんの言うとおりだが、
今回の場合、仮処分を事実上踏みにじる宝塚の必死さをみるに、既に相当な額の対策費と圧力が大本願からヅカに投入されているとみるべきだろう。
ことは若麻績一家の進退だけではもう済まない。
鷹司誓玉お上人自身がスキャンダル揉み消しの直接指示を出していた可能性も当然考えなければならない。
浄土宗一宗門の責任が問われている。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 21:20:49
そんな脅ししても恐がるようなタマじゃないよ。
逆にママに抹殺されるよ。
長野県民だったらいられなくされるよ。
善光寺の副住職はすごいよ。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 21:22:31
善光寺の住職の娘が、その善光寺の名前を押し出してDQN行為してるんだから、
寺の側が事態を収拾しないとまずいだろ

件のご開帳の手伝いもやってるじゃん、娘。
それをバカな写真と一緒にブログにアップしてる

しかもご開帳のその写真でベロだしポーズ、「イケメン探し」だぞ?
どんな寺なんだよ、善光寺ww
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 21:24:21
娘が善光寺を前面に押し出して宣伝している
善光寺が後ろについているのを出しまくってる
中学時代のイジメでは「長野にお前の一家居られなくしてやろうか」というような
発言まで出たらしい(これは証言だけだけれど)

宝塚での芸名には善光寺由来で「善」を入れるとのこと

むしろ善光寺内部で何とかしなきゃまずいだろ
職員でさえない、職員の家族がそんなに名前出していいもんかね?

858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 21:30:16
結局今の大本願の副住職は認められんと言うことだわな
けぎょう受けただけでだいかはないだろ
実績もないくせに
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:02:29
そんな脅ししても恐がるようなタマじゃないよ。
逆にママに抹殺されるよ。
長野県民だったらいられなくされるよ。
善光寺の副住職はすごいよ。
そんな脅ししても恐がるようなタマじゃないよ。
逆にママに抹殺されるよ。
長野県民だったらいられなくされるよ。
善光寺の副住職はすごいよ。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:07:55
糸冬 了
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:11:41
なんかすぐに擁護がくるな、大本願だけは・・
ふしぎだなぁぁぁぁ
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:30:11
どこだって擁護が必要とあらば、すぐ駆けつけるぞw
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:36:52
長野教区をなめんなよ
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 23:48:17
善光寺大本願の副住職就任の挨拶を長野のテレビでやったってね。
そんなことってある?
とても異例で、何かある気がするけどさ…。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 00:34:11
根も葉もないことを…暇なバカが。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 07:53:44
あげ
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 08:55:17
根も葉もないことございません。

裁判所で万引きの証拠なしと退学は無効の仮処分がでてます。
司法の判断にさえ従わない、正義のかけらもない所業に騒ぎが大きくなっているのです
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 09:13:21
放置プレイに徹底し、安易に釣られないこと。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 19:09:11
TokyoBouzCollection浄土宗
http://www.youtube.com/watch?v=YLysMT1nZS0
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 19:20:28
最近よく言われて気になることがあるんです。
ご門徒さんから、
「先日親戚のご法事に行ったときのことです。浄土宗のお寺さんがこられまして、お勤めをしていただいた
後、お話させていただきました。こんなことはあまりないことなので、浄土宗のことについていろいろお尋ね
をしたんです。その中で、わたしは浄土真宗の門徒であることを告げると、こんなことを言われました。」

まとめると以下の2点
○浄土真宗は浄土宗の別れであり、法然上人の意を正当に受け継いでいるのは浄土宗です。
○当時、仏教といえば武士を対象とした教えだったが、それではあまりに門徒が少ないからということで、浄
土真宗は対象を農民にまで広げ、金儲けにはしった。

ということでした。

871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 19:21:08
それは、まぁ、こんなこと言われるといい気はしないですよね。
一応、わたしが今まで聞かせてもらったうえでの解釈をお話させてもらいました。

いやはや、それはいろんな質問をされることが多いですし、その上でお話する機会をいただくことは有難いの
ですが、どうも最近立て続けに同じこと(上記)を言われるので、驚いてます。

ってことは、よくわからないのですが、浄土宗としては上記の見解を示していると解釈していいのでしょうか?
それとも、ただその住職が、自分の立場を考えずに自分なりの見解を示しただけと捉えていいのでしょうか?

もし今法然上人がいらっしゃったら悲しまれるんじゃないかな?

なんだか主従関係というか上下をつけたニュアンスの言い回しと、武士という「限定されたお救い」にコダワルって・・・
ま、又聞きなんで何も言えませんが、本当なら悲しいことですね。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 19:56:25
だからなに???
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 20:16:04
そんな見解聞いたことねえ。
874873:2009/12/10(木) 20:16:49
○浄土真宗は浄土宗の別れであり、法然上人の意を正当に受け継いでいるのは浄土宗です

コレはともかく、下のは聞いたことないな。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 20:19:02
どこの寺だ
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 20:44:39
うちの寺もそんな見解は無い。
どこだ、んなバカな事言うのは。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 21:54:52
大漁だなw
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 22:01:04
ああ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 02:55:53
浄土宗と浄土真宗の成立と展開と実際の寺院分布を考えれば、

浄土宗→武家中心に広まっていった→仏壇に御霊供膳をお供えしたり、武家作法が色濃く出ている。武士は喰わねど高楊枝・・・みたいな
                        親戚のおばちゃんが、この御霊供膳のお供えの仕方とかだけは、ウルサく突っ込んでるとこあるよね。自分は念仏しないのに・・・
                        

浄土真宗→士農工商のしがらみを超え民衆に広まっていった→仏壇の中にお祀りするのは、仏像ではなくお名号や南無無量寿如来の掛け軸の場合が多い。
                                        ・・・仏壇を買えなかった農民が、村落でお軸を輪番でお祀りしていた名残り。泣ける風習やないか・・・
                                        御霊供膳はお供えせず高杯に御佛飯を盛ってお供えするだけ。
                                        ・・・貧しすぎて御霊供膳なんか買えなかったので、マンマめしをお供えする為に高杯に盛った。これまた泣けるやないか・・・

つまり、法然上人の意を受け継いだのは建て前上、浄土宗かもしれませんが、実践したのは浄土真宗ということになりますね。

( ^ ^)_/|  、、。 (゜)))<< 
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 03:12:27
それはどうかね
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 05:11:05
>>879
現在では仏壇自体は浄土真宗の方がお高いけどな
金箔を施した派手なものが多い

大体、不来迎の考えの浄土真宗が法然上人の思想を
受け継いでいるとは思えんし

882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 08:19:50
age
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 10:06:44
そもそも浄土宗が武家中心に広まったってのが間違いだな。
前提からして間違ってるから、当然結論も間違える。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 10:52:05
貴族中心に広まった南都六宗・天台宗・真言宗

武家中心に広まった、臨済宗・曹洞宗

民衆中心に広まった、浄土宗・時宗

商人中心に広まって行った、日蓮宗

農民中心に広まって行った浄土真宗
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 13:13:36
>>881
同意
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 13:28:20
もう少し!(;`-)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>゚)))>彡
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 16:57:48
葬儀屋 癌成痔
息子 癌子
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 17:00:57
癌さん
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 17:02:57
宮岡
笹山
矢田
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 17:04:28
食仏
私物
賢仏
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 17:14:47
仏教会を味わって食べてます!
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 18:25:12
文仏
仏仏
仏専
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 18:38:29
ヅカに黒い金ばらまく浄土宗

抗議すると「ここに住めなくしてやるぞ」とのたまふ浄土宗

イジメ万歳・浄土宗

もっとカネ出せ浄土宗

内局が使い込んじゃったからカネないよ浄土宗

でも宝塚へは別腹だ浄土宗

法然上人泣いてござる
せめて自浄努力を浄土宗
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 19:34:49
直接宗務庁に言って来いや
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 21:11:21
宗務院では直立不動で警備員にまでペコペコするタイプw
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 00:12:54
あげ
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 01:00:59
やっぱり、腐ってる。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 02:27:09
課金返せ
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 02:28:09
たまには
長野教区
兵庫教区
神奈川教区以外のネタはないのかよ
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 03:02:09
長野と神奈川の共通点

大本山がある
金と権力には弱い
学校自慢つまり学歴談義が好き(長野は教育県って事もあるが・・・)
温泉地までロマンスカーが走っている(小田急・長野電鉄)
東急の車両が走っている(東急・長野電鉄)
新幹線が走っている
東急ハンズがある

共通していない所
長野は乗っ取りが少ない

神奈川には餃子の王将が多数あるが、長野は大阪王将が多い。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 07:20:57
age
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 07:22:12
標語凶区港部市
葬式屋にバックマージンをわたし提携。タクシーを愛用し、竹刀寺院のウワサを集め、噂の元締めに。噂で仏教会を支配し、各仏教会を渡り歩き、その会を利用し視聴候補、視聴に近付き、都市計画を都合良くすすめる。蒸す子と核湿あり。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 07:28:24
癌B
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 08:18:45
標語の癌

ブ凶会の漢検おやこ
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 11:39:20
前神奈川教区長なんか、10万円で動くってよ。ある組長の奥さんが言ってたよ。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 13:18:47
>>905
詳しく
で、前教区長って誰?
S水? N田? H野? N中?
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 14:32:31
     ∧_∧
    ( ´∀`) <そのへんにしておけ
    (    )
    | | |
    (__)_)
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 15:40:26
バレバレですw
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 16:03:05
便所の落書きとはいえ、自坊の壇信徒も使うトイレに、自分の教区の和尚の悪口は書かないだろ。
誰が見てるのかもわからんこんなとこに書くんじゃないよ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 16:05:25
悪事は露見す
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 16:32:28
悪事は露見するまえに火消しに回る

神奈川クオリティ
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 17:18:40
あげ
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 17:50:17
>>909
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 18:42:03
なんか恨みでもあるんだろ。
どーせ、九州の俺には縁のねえ話だ。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 18:52:14
京都教区や滋賀教区なんて
もっとドロドロしてる
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 19:02:27
コッテリですか。コッテリ好きなら天下一品へどうぞw
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 19:14:05
断る。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 19:14:55
寺院数が違うでしょう。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 22:58:14
age
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 23:16:32
>>915
京都滋賀は神奈川長野より凄いのね。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 23:40:13
ああ
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 01:56:32
長野は今悪目立ちしてるが、実際はなんも無いトコよ
ただそう言うと、神経が麻痺してるからだとか言われそうだがな
便所の落書きは必要以上に話をでかくするから、自重汁
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 02:06:08
長野は結構陰湿
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 06:59:23
兵庫教区
では神戸青年仏教徒会がいま話題。県仏ともリンクしてて、県仏事務局は歴代と被ってるし。仏教会エリート育成学校的意味合いあるね。だから神戸JBは活気があるんだね。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 08:16:53
兵庫教区浄青とは違うんだろ。
スレ違いじゃね。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 08:19:27
あげ
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 14:51:56
メンバーはほとんど浄青。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 17:33:55
でも、浄青の活動じゃないし。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 18:18:55
浄土宗はいい宗教じゃのぅ
わしゃぁ好きじゃぞ
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 18:21:19
内部者乙
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:21:55
age
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 09:06:54
でも社団法人神戸青年仏教徒会の現在の中心多数派は兵庫教区浄青です。まちがいない!
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 13:41:04
あげ
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 16:40:30
浄青=今の神戸JB
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 19:13:45
age
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 07:23:47
兵庫県仏の事務局の神戸枠に入るためには、神戸青年仏教徒会(神戸JB)の会長を勤めないといけないと言う慣例とかありますか?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 07:27:41
県内に晒し者にされてる様な感じですね。あそこの会の歴代だったということは。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 07:48:04
神戸JBは問題の事件に関係してた歴代会長のほとんどは、雲隠れみたく、全然こない。責任のがれねらい。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 07:52:18
神戸JBはこれから、県や裁判所におしかりを受けた償いをしていかなければならないのに、歴代理事長は責任をとって退会すべき、事件と関係ない、浄土宗の若者に尻拭いさせて、自分達は責任取らないのは卑怯。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:21:04
フジテレビを見ろ
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 23:08:33
Mの横暴は眼に余る。浄土宗の財産を私物化している。
当局はもっと強気でやらにゃだめ。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 00:09:28
あげ
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 22:58:21
わしゃぁ浄土宗っつぅもんが実にいいもんじゃとおもとる
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 07:19:49
939 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 07:52:18
神戸JBはこれから、県や裁判所におしかりを受けた償いをしていかなければならないのに、歴代理事長は責任をとって退会すべき、事件と関係ない、浄土宗の若者に尻拭いさせて、自分達は責任取らないのは卑怯。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1251498066/

945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 07:54:34
沈む船
逃げ出す鼠
御歴代
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 17:51:50
京都華頂大学
現代家政学部

2011年開校
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 18:08:25
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120800202&genre=G1&area=K00

4年制女子大「京都華頂大」を開設
11年度春から
 学校法人佛教教育学園は8日、華頂短期大(京都市東山区)を一部改組し、2011年4月に4年制女子大「京都華頂大」(仮称)を開設する計画を発表した。
佛教大(北区)とともに同学園の高等教育の柱に位置付け、児童学など家族や家庭と地域の在り方をテーマにした教育研究の一層の充実を目指す。

 華頂短大は1953年に知恩院境内の現キャンパスに開設され、現在は幼児教育学科など3学科で計約800人(収容定員1160人)が学んでいる。
少子化の影響などで07年度から定員割れが続いており、来年度からは収容定員を千人に減らした上で、うち400人分を11年度から4年制大に移行する。

 4年制大は、現代家政学部現代家政学科(仮称)のみの単科制で、ライフデザイン、児童学、人間福祉学の3コースを設ける。
現キャンパスに建設中の新棟や既存の校舎を利用する。

 華頂短大の中野正明学長は「新しい家政学の構築を目指す。
開学から55年にわたる実績を基に、4年制大への志向が高まっている社会のニーズに応えていきたい」としている。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 19:58:02
age
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 22:30:06
仏教書注釈本の最古の写本確認
「1314年」記述 上京の寺院
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120900038&genre=J1&area=K00

950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 10:05:00
神戸の癌
仏教会の癌

癌さん
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 10:30:32
癌子
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 12:02:46
今更、女子大学を作ってと言うのもなー
少子化で子供の数が減っているのに
素直に佛教大学現代家政学部にしたほうが共学だし、経営的にスリムになるのに
女子大学を作って赤字垂れ流して、浄土宗の予算ひっはり出して、浄土宗の金銭面を火だるまにするだけだと思う。
953けちゃっふ゜ ◆R8t/xUtH.k :2009/12/18(金) 12:48:04
来年の講演会かなんかに宮崎哲弥さんを招いてますが…。

コピペ。
テレビ出演情報
12月23日(水)20:00〜20:55 CSテレビ朝日ニュースター『ニュースの深層』(司会:宮崎哲弥)にスマナサーラ長老が
出演されます。視聴できる方はぜひご覧下さい。再放送などの予定は番組サイトに掲載されています。
CSテレビ朝日ニュースター『ニュースの深層』番組ホームページ
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 14:03:22
あげ
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 20:42:29
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 04:22:36
訃報:本多浄道さん 82歳=浄土宗宗慶寺住職 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091218ddlk13060280000c.html
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 07:39:42
age
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 13:59:18
201 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:32:23
朱印集めやる以上避けられないし、なにかの業だと思って我慢してたが、知恩院の対応は俺がぶちぎれるほど最悪だった
納経帳を開いて見せたら一言
汚い字だな、と
俺だったら文句言うだの、300円の価値ないだの、延々隣の朱印の悪口
話半分あわせてたが、俺が浄土宗と少し縁があるぶんついに我慢できなくなって、朱印は字のよしあしで価値があるだのないだの決まるようじゃない
と言ったった
久しぶりに高慢な何様坊主にあったわ
京都はもう大きな寺は参拝しない
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 17:50:47
本堂左にいるやつらだろ
どうしようもねえな
同門として恥ずかしい
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 18:17:53
長野市の善光寺で18日未明、善光寺如来が年を越すための儀式「御越年式」があった。
白装束の同寺浄土宗一山の僧侶14人が、粉雪が舞う本堂そばの御供所(ごくしょ)などで
、静かに天下太平や五穀豊穣(ほうじょう)を祈り、一足早い新年を迎えた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20091218/KT091218FSI090001000022.htm
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 18:19:22
大本願は対応も評判はいいと聞く
観光寺だからなのかわからんが
いいものはいい
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 01:05:38
俺様 何様 千秋様
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 01:10:45
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 01:24:00
あげ
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 16:04:04
神戸JBはもう末期症状です。歴代にわたる体質を改善する体力はもうありません。会を再生しようとする新入会員有志の努力が徒労に終わることは避けたいことではありますが難しい問題です。せめて最後の花道を用意してあげることが、神戸JBに対する思いやりだとおもいます。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 16:37:04
もうそれ秋田
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 17:27:25
大本願の宿坊世襲「僧侶」って明治までは僧侶とは見なされていなかった「白丁」、要は部落民だろ?
もったいぶりやがって。
だから若麻績咲良みないな大脳奇形が産まれるんだ。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 17:34:13
宿坊へ対する妬みか
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 18:39:08
浄土宗のお坊さんになるにはどうすればなれるのですか?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 20:01:45
他宗へ行け、ボケ
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 20:02:36
まず浄土宗のお坊さんの弟子になって、
それから佛大行って本山で加行を受ける。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 20:07:45
やはり僧位のためにも佛大か大正大がベストですか
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 21:45:48
佛大 正大に行くにしても国語・英語・社会の入学試験があります。
佛大通信は志望動機作文と面接試験があります。
養成講座は国語能力と日本史能力を問う筆記試験とお経と衣に関する実技試験があります。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 00:56:06
ある家(分家)にお参りに行っていたのだが、ある時、その本家が葬式を出すことになった。既に、
年忌などで顔なじみであった故、当初は、私が葬儀を執行することになっていた。ところが
会館を使用することにしたら、紹介する坊主でなければ受け付けないと言う。
檀家が板挟みになるのは心苦しいので私は引いたが、葬儀の後、その坊主は、満中陰まで
のお参りにすら来なかった。結局、私が、今でも、その家にお参りに行っている。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 05:47:43
age
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 07:32:02
神戸 平安祭典 提携寺
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 11:53:28
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 17:45:18
「会館を使用することにしたら」って主語は誰?施主かな?
もしそうなら施主が菩提寺の導師より会館使用の利便性を優先したということ。
普通の檀家なら御住職さん導師による引導を優先させるはずだが、
しょせんは分家へ月参りに行っているに過ぎず、本家とはそれまでの関係でしかなかったと。
もっと普段から本家を手なずけておくべきだった
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 20:53:49
( ;∀;) イイハナシダナー
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 21:27:59
引き取り手待つ身元不明遺体、全国で1万6000体
http://www.asahi.com/national/update/1222/NGY200912220003.html
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:14:30
師走は忙しいのう。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:20:19
佛教大初V、立命大の7連覇阻む…大学女子駅伝
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20091223-OYT1T00536.htm?from=main7

 陸上・全日本大学女子選抜駅伝(23日・茨城県つくば市つくば中央公園―筑波大学陸上
競技場=6区間、30・67キロ)――佛教大が従来の記録を58秒更新する1時間37分35秒
の大会新記録で初優勝を果たした。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:21:00
http://homepage2.nifty.com/rits_genba_repo/

佛教大 また日本一(大学女子選抜駅伝)
写真はゴールテープを切った佛教大 西原選手
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:21:48
>>972
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:23:30
【みんなで】善光寺御開帳【仲良く情報交換】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1241539121/
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:26:36
よく、人が亡くなったりすると、「南無阿弥陀仏と、となえることがある。昔からの
習(なら)わしで、なんとなく、人が亡くなったら、南無阿弥陀仏と、となえると、いいんだと思っているよう
に人も、いるかもしれない。

けれど、この南無阿弥陀仏ととなえる、これほど、ひどい宗教は、本当は、ありません。
南無阿弥陀仏と、となえるのは、念仏宗で、浄土宗や浄土真宗
(じょうどしんしゅう)が、それに当たります。

この浄土宗や浄土真宗の念仏宗(ねんぶつしゅう)は、この世では幸せになれないから、極楽浄土
という架空(かくう)のあの世で、幸せになろうという宗教です。

ようするに、完全な現実逃避(げんじつとうひ)です!!
だから、念仏宗の人たちは、自分の人生に、なにか大変に事や困難があると、まともに立ち向かうこと
ができず、すぐ現実逃避してしまいます。そして、その最終の形として、自殺を選んでしまいます。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:27:23
だから、世の中で、自殺してしまう人の多くは、この念仏宗の悪影響を、色濃く受けていると思って、間違いありません。
また、念仏宗というのは、ちょっと良くなったと思ったら、ドーーンと落ちて、またちょっと良くなったと思ったら、また
ドーーンと落ちるという連続で、地獄(じごく)のような人生になっていきます。

これを、念仏無限地獄と、いいます。
このように、世間では、なんとなく、知れ渡(わた)っていますが、南無阿弥陀仏と、となえる念仏宗を、やって良いこと
は、ひとつも、ありません。
逆に、不幸の根源だ!ということが、できます
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:32:54
生けらば念仏の功積もり、死なば浄土にまいりなん、
とてもかくても此の身には思い煩う事ぞなき
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:34:39

990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 20:47:19
あげ
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 20:49:27
はげ
992興味 ◆8odtUtJrl4p7 :2009/12/23(水) 21:32:08
>>544
じゃあさチュンダの毒キノコを食ってあーぼんしそうな釈尊に苦悩はなかったと?
百丈野狐では悟った者も完全なる涅槃に入るまでは因果に落ちるとあります
有余涅槃は未だ六根の因果の支配を受けると思いますよ
どうでしょう、けちゃさん?
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 21:37:44
遅レスでけちゃがいない
994興味 ◆8odtUtJrl4p7 :2009/12/23(水) 22:49:01
>>993
だねえ
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 23:15:35
age
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 00:04:31
>>992独参で、そう習いましたか?
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 00:04:46
ああ
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 00:06:08
1000なら
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 00:06:49
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 00:07:31
._______
|法.  .   .  然| 
|  /   ̄ ヽ.  |
| /   2.   ' . | 
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 
|.l   ヽ._.ノ   ', | 南無阿弥陀仏 
リ   `ー'′   ',|
|共          生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。