◇◇◇ 南洋神社について語ろう Part.2 ◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 19:44:32
普天間基地を国外・県外に移設させたとして、基地の地権者はたちまち収入の道を断たれますね。
おまけに同基地で雇用されていた人たちも失業。
まさかそれまで日本政府が救済してあげるわけですか?
「基地は要らない」が民意であるならば、基地が無くなった場合の経済施策についても考えておかないと。
そこまで面倒見切れないでしょ。

ああ、選挙の票を税金で買い付ける民主党政権だけに、振興策まで用意してあげるのかな。
いい加減にしてよ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 09:12:19
一部の人たち(その多くが他所者)しか拾わないんだよね、報道機関も。
経済優先で基地を誘致したいと思っている人を取材するより、反対のための
反対を繰り返している人の方が絵になるし。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 19:21:43
>>77
元機動隊員の人が言ってたよ。
マスコミはいつもデモ隊(反権力)の側からしか取材しようとしないって。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 19:51:15
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                 愛                  i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\     
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 05:27:12
日出生台移転 大分県に拒否要請 「普天間」で住民団体
2010年3月24日 01:08

米軍普天間飛行場(沖縄県)の訓練移転先の候補地案に日出生台演習場(由布市など3市町)が
挙がっていることを受け、同演習場での在沖縄米海兵隊の実弾射撃訓練に反対する住民団体
「ローカルネット大分・日出生台」は23日、広瀬勝貞知事に対し、訓練移転の受け入れ拒否などを
める要請文を提出した。

同演習場での訓練は沖縄県での米軍訓練の分散移転に伴って始まり、2月の訓練では小火器な
どが初めて使用された。
要請文は「訓練は新たな段階に入った。移転は、拡大強化された訓練の場を米軍に提供するだけ
だ。問題解決にならない」と強調し、2010年度以降の訓練の廃止と、移転受け入れの拒否を求
めた。これに対し、県担当者は「訓練縮小・廃止を求め、これ以上の負担は受け入れられない」と
説明した。
また、メンバーたちは「県が『訓練拡大ではない』と言うから、国は訓練が県民の負担になってい
ないと感じている」などと対応を批判した。

=2010/03/24付 西日本新聞朝刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/160467
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 05:29:36
普天間移設、2案で調整…関係閣僚会議

政府は23日夜、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題に関する関係閣僚会議を首相公邸で開き、
政府案の月内のとりまとめへ、詰めの協議を行った。
米軍キャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市など)に移す案と、米軍ホワイトビーチ沖(同県うるま市)
を埋め立てて移設する案の2案とする方向で調整する一方、同飛行場を継続使用する場合も想定し、
沖縄県の負担軽減策も検討した模様だ。
会議には鳩山首相、平野官房長官、岡田外相、北沢防衛相、前原沖縄相が出席した。平野長官が
政府・与党の沖縄基地問題検討委員会で社民、国民新両党などが提案した移設案などを説明した
後、意見交換した。
会議に先立ち、首相は首相官邸で記者団に「その場で結論が出るということではない」とする一方、
「普天間の危険性を除去し、騒音対策を講じる目的は果たす必要がある」とも語った。移設先が決ま
っても、当面は同飛行場を継続使用する期間が生じるため、訓練移転や離着陸削減などの対応を
同時にまとめる考えを示したものだ。
沖縄側も米側も、キャンプ・シュワブ陸上部案、ホワイトビーチ埋め立て案のどちらにも否定的だ。
政府は、2案に鹿児島県の徳之島などへの訓練移転を組み合わせるなどして、沖縄や米側の理解
を得たい考えだが、見通しは立っていない。首相が沖縄の負担軽減策を強調するのも、移設先が決
まっても環境影響評価や建設に数年かかるという事情に加え、首相がめざす5月までに決着できず
に普天間飛行場が継続使用となる場合に備え、政府批判を和らげる狙いだとする見方も出ている。
(2010年3月24日00時20分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100323-OYT1T01000.htm
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 05:32:41
米、普天間移設で新候補地受け入れず
2010/3/21付

【ワシントン=大石格】
米オバマ政権が米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、2006年に日米が合意した
同県名護市辺野古沖に移す現行案の履行か、普天間の継続使用かの二者択一を日本に求め
る方針であることが20日、分かった。
鳩山政権が検討中の米軍キャンプ・シュワブ(名護市)陸上案などは「過去に検討済み」として
応じない。新たな選択肢を米側が受け入れないことで、日米交渉の難航は必至。同盟関係を深
化させるための協議の行方にも影響しそうだ。
この方針は28日ごろワシントン入りする岡田克也外相が日本政府案を提示した場合の対応に
ついて、ホワイトハウスと国務省、国防総省が非公式に意見交換する中で固まった。
=以後略=
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A969381959FE0E2E2E0958DE0E2E2E1E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E0E1E2E1968DE0E1E2E1E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 20:23:34
普天間スレ?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 05:38:06
南洋神社御復興計画模型
ttp://creo-archi.jp/works/00000002/00000002.00.png
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:41:07

日韓歴史研究報告書の要旨 

第2期日韓歴史共同研究の報告書要旨は次の通り。(委員以外の執筆者を含む)

一、古代史

【安羅倭臣館】

▽韓国側 任那日本府は「日本書紀」にあるが、倭の任那支配説は説得力を喪失。
 4〜5世紀は存在していない。6世紀にはあったが、当時の用語でもない。
 伽耶(かや)(任那)の一部だった安羅が倭人官僚を迎え入れた外務官署だ。
 間違った先入観を呼び起こすので「安羅倭臣館」という用語が適当だ。官僚は安羅にいた倭人で臣下だった。
 (金泰植・弘益大教授)

▽日本側 日本書紀は「在安羅諸倭臣」とも表現。任那日本府を使わない方が良いというのは同じだ。ただ、
 安羅にいる倭人が自立した活動をしていた場所で、安羅に隷属していなかった。
 (森公章・東洋大教授)
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:43:49

二、中近世史

【文禄・慶長の役】

▽韓国側 日本が明に挑戦し、北東アジアの覇権交代を目指した歴史的事件。長い間、朝鮮戦争などの影響で
 「国難克服史観」が反映されていたが、1990年代以降の冷戦終結やグローバル化により、より大きな枠で解
 釈しようという歴史認識が現れた。東アジアで発生した国際戦争との観点に立った研究が本格化している。
 (盧永九・韓国国防大大学院副教授)

【元寇】

▽韓国側 元寇は、韓国では最初の海外派兵だとされる。日本は大陸からの野蛮な侵略とみなし、日本人が一
 致団結して撃退したという教育をしている。日韓両国とも自国史的立場という高い壁を克服していない。
 (李在範・京畿大副教授)
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:48:39

三、近現代史

【領土問題】

▽韓国側 日韓間で論争の独島(日本の竹島)のみならず、日本はロシアと北方領土、中国および台湾とは尖閣
 諸島をめぐり領土紛争の当事国だ。敗戦国日本の戦後処理は、日本固有の領土と帝国主義日本が侵奪した領
 土との区分が度外視された。米国は極度に寛大で、非懲罰的な態度を取った。日本人の戦争責任に対する無
 知は、米国政策の影響が大きく、日本の「歴史的記憶喪失」の一助となった。ポツダム宣言受諾を強調したのは、
 戦後日本の歴史的記憶喪失治癒に目的がある。
 (李碩祐・仁荷大大学院副教授)

▽日本側 根幹をなす用語や議論の背景説明が不足している。歴史的記憶喪失とは何を指すのか。日本が無条
 件降伏したポツダム宣言を引用し、何の目的でくどくど論じるのか。およそ理解できない。外交史的蓄積が不十
 分だ。
 (大西裕・神戸大大学院教授)

【動員】

▽韓国側 1920年代初めから日本は朝鮮人の代表的な出稼ぎ地。30年代は「渡日減少方針」で渡航許可は得
 にくく、朝鮮人の一部は「割り当て募集」を許可獲得の機会と考えた。募集で集められた朝鮮人は日本の炭坑や
 南洋諸島、サハリンにも送られた。これらは国家権力の強制だった。
 (鄭恵瓊・「強制動員真相究明委員会」調査2課長)

 戦時期の日本本土居住朝鮮人は、自発的な「移住」と、強制動員の2形態があった。第1次大戦発生以降、移住
 者は日本経済の発展で際立ち始めた。縁故を頼って主に京都、大阪、神戸を含む関西地方に職を得た。36年末
 には約70万人となり、底辺の下層労働市場を支えた。だが、高い閉鎖性と移動性、独自のネットワークのため、
 本格的な動員は難しく、徴用は期待した効果が上がらなかった。日本も治安維持に重点を置いた。既存の研究は
 自発的移住と強制動員の区分がなおざりで、強制動員の究明に集中していた。
 (河棕文・韓神大教授)
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:49:51

【強制連行】

▽韓国側 朝鮮人の動員については戦時労務動員、強制連行などさまざまな用語が使われる。これは労働だけで
 なく、軍や慰安婦なども含む。朝鮮総督府が大衆の抵抗を緩和しながら高度な方法で行った。学問的議論を深め
 るべきだ。
 (鄭氏)

▽日本側 戦時期の植民地統治に周到な計画や一貫した政策体系などなかった。
 (有馬学・九州大名誉教授)

【日本語教育】

▽日本側 朝鮮人児童と日本人教師も一生懸命学び教えていた。近代的知識、技術を得るための道具として認識
 されていた。
 (山田寛人・広島大非常勤講師)

▽韓国側 強制的構造が存在した。我田引水の解釈だ。
 (柳承烈・江原大教授)

【日清戦争】

▽日本側 日清戦争で日本が清に勝利して下関条約が結ばれた。この結果、朝鮮は名実ともに清から独立した。
 (原田環・県立広島大教授)

▽韓国側 下関条約は朝鮮を排除したまま締結された。日本が清から朝鮮を救援し、独立国として出発させたとの
 論理は、日本の侵略意志を塗り隠している。
 (朱鎮五・祥明大教授)
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:50:39

【大衆文化】

▽韓国側 韓国は98年に制限していた日本文化流入を解禁したが、教科書、慰安婦、靖国などの問題が両国関
 係を悪化させ、日本の好感度は改善されていない。(李盛煥・啓明大教授)

四、教科書

【委員あいさつ】

日韓関係の基礎をつくるのは、われわれの使命でもあった。ただし何でも解決できるわけでもないことも直視すべきだ。

【教科書の理念】

▽韓国側 日本の教科書に近年、慰安婦の記述が減ったのは、日本政治と社会の保守化に関係がある。「韓国側は
 工場などに動員された『(女子)挺身隊』と混同している」と日本側は指摘するが、挺身隊動員に対する恐怖の糾明
 はしたのか。「従軍慰安婦」という用語は、どのような実証的資料に基づくのか。自発性の意味を含む「従軍」という
 言葉は使用をやめるべきだ。
 (鄭鎮星・ソウル大教授)

【研究継続】

▽日本側 教科書検定制度における日本国内の多様な議論に目配りしていない。共同研究は不毛だった。歴史研究
 への姿勢が日韓では違いすぎる。
 (山室建徳・帝京大准教授)

 一方の歴史観のみを他方に押しつければ無用な紛争を引き起こす結果をもたらす。
 (木村幹・神戸大大学院教授)

▽韓国側 歴史認識を接近させなければ両国の未来を平和的につくっていけない。問題を根源から議論する必要がある。
 (金度亨・延世大教授)
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:51:37

【教科書制度】

▽日本側 教科書は子どもに特定のイデオロギーをたたき込む手段ではない。共有する通念を次世代に伝達する手段と
 して作成することが急務だ。(山室氏)

 韓国の「反日教育」は本来、日本のかつての帝国主義思想への「防日」が目的だった。(井手弘人・長崎大准教授)

▽韓国側 「防日」から「反日」へ移り変わったという論旨は、韓国を理解しようとする真摯な努力の一環だ。しかし、韓国
 で反日教育が行われてきたという不当な前提がある。
 (辛珠柏・延世大教授)

 教科書検定は、韓国では基準が細かく定められているが、内容については執筆者の自律性が認められ、編さん方法の
 改善を重視する。日本では基準は簡略化されているが、学習指導要領などの形を通して事実上国家が内容の統制を
 図っている。
 (李讃煕・韓国教育開発院碩座研究委員)
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:53:12

【教科書の記述内容】

▽日本側 文禄・慶長の役について、最近の日本の教科書は平板なトーンで歴史的事実を記述。韓国も、以前は民族の
 優越性を強調する傾向があったが、今は比較的冷静な記述となっている。それぞれの立場から脱却した視点や、新たな
 呼称が必要だ。
 (太田秀春・鹿児島国際大准教授)

 韓国は日本の憲法9条、天皇や首相が謝罪と反省に努力した事実を記述してほしい。双方は「隣国の現代史」の教科書
 を作るべきだ。
 (重村智計・早大教授)

 韓国の教科書が朝鮮民族の始祖とされる檀君の神話をそのまま認めるような記述をしているのは、資料考証に基づく結
 論なのか疑問だ。
 (井上直樹・京都府立大准教授)
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:56:18

▽韓国側 日本の学界が豊臣秀吉を評価するほど、韓国が侵略への警戒心を抱くのは自然だ。戦乱の記憶は生々しく鮮
 明な傷跡として残っている。正当化する口実を学問的に批判できず、日本の教科書に記しているのは問題だ。戦争責任
 の重みを認識できない。
 (玄明☆(吉を横に二つ並べる)・京畿高校教諭)

 日本では近代史を強国に成長する華やかな歴史として記す一方、朝鮮半島や中国大陸を侵略し、多くの人々に被害を与
 えたことの記述は消極的だ。
 (金度亨氏)

 日本の教科書の韓国についての記述の改善は97年版が頂点で、その後悪化。中心には右翼の政治勢力と「新しい歴
 史教科書をつくる会」がある。
 (辛珠柏氏)

 日本の教科書で渡来人は、古代王権に包摂された存在として機能的な側面が強調された。日本民族の主要構成員であ
 り、古代国家を建設した開拓者との観点が必要だ。
 (延敏洙・東北亜歴史財団研究委員)

2010/03/23 18:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032301000547.html
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:13:35
そもそも共同研究何かする必要があるのかね?
日本は領土や主権に続き、国史まで隣国に売り飛ばすのかい?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 21:43:58
もう何もかも、でしょ。
国民だって何だって売り飛ばすんだよ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 04:02:03
民主党政権になってから加速してますね。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 03:21:38
終わりの始まりというやつです。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/04(日) 22:53:42
日本人は海外に出稼ぎに行く、または真剣に移住を考えた方がいいかも
知れませんね。
日本人が暮らしていけない国作りが着々と行われています。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 23:05:53
先の大戦で無くなった英霊も浮かばれません。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 16:05:10
社民党がサイパン、テニアンに視察団 受け入れ意思の再確認で
2010.4.8 18:32

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、社民党は9日から3日間の日程で、
同党が飛行場移設先の候補地に挙げている米自治領北マリアナ連邦のサイパン、テニアン両島に
視察団(団長・照屋寛徳国対委員長)を派遣する。国外・県外移設を主張する同党は、現地で同連
邦副知事らと会談し、米海兵隊の受け入れ意思を再確認したい考えだ。

社民党は、政府による移設先の検討作業がキャンプ・シュワブ陸上案やホワイト・ビーチ沖埋め立て
案など沖縄県内を中心に進み、国外移設案が「検討されている気配がない」(阿部知子政審会長)
ことに危機感を持っており、急遽(きゆうきよ)、視察団派遣を決定。視察団の副団長として沖縄県議
会の高嶺善伸議長を加え、「沖縄の意思」を反映していることもアピールしたい考えだ。

現地では、北マリアナ連邦政府副知事や同連邦議会の上院、下院議長、テニアン市長らとの会談
を予定している。また、テニアン島の受け入れ候補地の環境面なども視察し、現地住民との意見交
換も行う。

2月10日に阿部氏と国民新党の下地幹郎国対委員長らがサイパンを視察した際、同連邦政府の
フィティアル知事は普天間飛行場移設受け入れなどへの協力について「ウエルカムだ。米政府がき
ちんと言わないとできないことだが、北マリアナの考え方としては賛同する」と応じ、前向きに検討
する考えを示していた。
社民党は今回の視察で、普天間飛行場の移設受け入れ意思を再確認することで、サイパン、テニア
ンへの移設の実現可能性を政府に訴えたいとしている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100408/stt1004081834004-n1.htm
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 16:13:00

サイパン視察を疑問視=北沢防衛相

北沢俊美防衛相は9日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、
社民党が米自治領北マリアナ諸島のサイパン、テニアン両島を視察することについて「(政府内における)
現在の(検討の)進行状況と照らし合わせれば、意図が分からない」と疑問を呈した。
政府はキャンプ・シュワブ陸上案(同県名護市など)への移設と鹿児島県徳之島への訓練移転などを組
み合わせる案を検討している。
(2010/04/09-10:26)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040900224
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 16:55:08

普天間、誘致決議目指す=北マリアナ議長が照屋氏に

社民党の照屋寛徳国対委員長は11日、米自治領北マリアナ諸島を訪れ、同諸島議会のテノリオ下院議
長らと会談した。同議長は社民党が掲げる米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同諸島サイパン、テニ
アン両島などへの移設について「歓迎する」と表明。同諸島議会として誘致決議の採択を目指す方針を明
らかにした。同行した社民党関係者が取材に答えた。
会談にはデラクルス・テニアン市長が同席。デラクルス市長も「(同諸島は)経済が悪く、産業もない。経済
振興のためには基地誘致が必要だ」との意向を示した。照屋氏は「なるべく早く日本政府に(検討を)要請
したい」と応じた。
社民党は両島などへの移設を最優先で求めているが、政府は国外移設は米側が受け入れないとして検討
を進めていない。照屋氏は今回の会談結果を政府に伝え、改めて検討を迫りたい考えだ。 
(2010/04/11-13:45)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041100053
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 23:21:37
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 19:47:20
有権者の1%に満たない支持しかない政党がここまで発言力を
持っていること自体がおかしい。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 23:16:38
沖縄県民には迷惑を掛けたくないけど、アメリカの準州、自治領ならば問題無しですか?
おかしな理屈ですね。
安全保障条約の当事国が基地を国外に排除していくこと自体が矛盾していますよ。
だったら先んじて安全保障条約そのものを破棄するべきでしょう。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 16:40:29
そりゃ歓迎されるでしょ。
マリアナなんか観光収入が落ち込んでどうしようもないんだから。
問題は軍事オペレーション上、はるか後方に基地を追いやってどのように日本の安全保障の
問題をクリアするかです。
安全保障の問題を議論せず、安易に基地移転の議論に終始すること自体、この政党の素人
ぶりを如実に表しています。
-----------------------------------------------
ファイル:内政・外交・安保 普天間移設先「テニアンは歓迎」−−社民国対委員長

社民党の照屋寛徳国対委員長は12日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の
移設先として同党が提案している米自治領北マリアナ連邦を11日に訪れた際、同連邦議会のテ
ノリオ下院議長から「米国海兵隊がテニアンに来ることは、疑いなく歓迎される」と伝えられたこと
を明らかにした。

照屋氏は9〜11日、党視察団として同連邦のサイパン、テニアン両島を訪問。照屋氏によると、
テノリオ氏は同議会で、海兵隊移転・駐留を支持する決議の採択を目指す考えを表明。
デラクルス・テニアン市長も「海兵隊の恒久的な基地建設を強く希望する」と述べたという。
照屋氏は平野博文官房長官に国外移設の再検討を迫る意向だが、平野氏は12日の記者会見
で、テニアンへの移設について「現時点では難しい」と述べ、政府案から除外していることを明ら
かにした。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100413ddm005010037000c.html
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 12:16:13
>>105
自衛隊は違憲、という党是を持っているんだから、安全保障もへったくれもありませんわな。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 12:49:17

「起こるべくしておこった」石破氏、日米会談で普天間進展なし批判
2010.4.14 12:15

自民党の石破茂政調会長は14日午前の記者会見で、鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領との
非公式会談で米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題が進展しなかった
ことについて「議論に値する案を示さない以上、起こるべくして起こったとしかいいようがない」と
批判した。

石破氏は「素人である政治家でなく、(軍事)運用に通用した者が議論に値する案を示さなけれ
ば意味がない。オバマ氏は日本の政治的パフォーマンスに時間を取っている余裕はないという
ことだ」と指摘した。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100414/stt1004141219004-n1.htm
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 14:56:58
>>107
5月いっぱいで退陣されてしまうと民主党の支持率が一時的に上がるよね。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 15:50:22

普天間 米大統領『現行計画で』
2010年4月16日 夕刊

【ワシントン=岩田仲弘】オバマ米大統領が、鳩山由紀夫首相との十二日の非公式会談で、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関して、名護市辺野古の米軍キャンプ・
シュワブ沿岸部に移設する現行計画の履行を強く求めていたことが分かった。
複数の外交筋が十五日、明らかにした。

外交筋は一部報道された「(首相は)責任を取れるのか」などという発言はなかったとしてい
るが、大統領からは「従来の立場から一歩も変わらない姿勢」が示されたといい、今後の対
米交渉はますます難航しそうだ。

また、十四日に米国務省で行われた鳩山首相の佐野忠克秘書官とスタインバーグ国務副
長官との会談では、普天間移設は直接議題にはならなかったものの、在沖縄海兵隊など
在日米軍の駐留意義とその影響力について話し合われたという。

一方、藤崎一郎駐米大使は十五日の記者会見で、米紙ワシントン・ポストがオバマ大統領
と十分間しか会談できなかった鳩山首相を核安全保障サミットの「最大の敗者」と評したコ
ラム記事を掲載したことについて不快感を示した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010041602000197.html
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 20:15:51
普天間移設:「米軍基地ノー」強く訴え 徳之島の反対集会

島の未来を壊さないで−−。
鹿児島県徳之島で18日開かれた米軍普天間飛行場の移設に反対する集会。
若い母親や農業者など島内を代表する住民ら16人がステージに上がり「米軍基地ノー」を訴えた。
目標の1万人を超える参加人数が発表されると、広さ約3ヘクタールの漁港広場(徳之島町)を埋め尽くした
参加者から拍手が起こり、指笛が鳴り響いた。主催した地元町長らは「政府は徳之島をあきらめるしかない」
と自信を見せた。
「私はこの徳之島が大好きです。鳩山総理大臣、オバマ大統領、どうか平和な島を、私たちの徳之島の未来
を壊さないでください」
学生代表の徳之島高2年の中熊優姫(ゆき)さん(16)は、日米政府のトップにあてた手紙を読み上げた。
昨年、徳之島町で上演された本土復帰運動を描いた演劇に出演。戦後米軍統治下に置かれた島の苦難の
歴史を改めて知り「私も島を守りたい」との思いを強くした。「米軍基地の移設で島の自然がなくなるのはいや、
と友達ともよく話し合う」といい、率直な思いを日米両首脳に訴えようと、1人で約400字の手紙を書いた。

所得格差、雇用難の疲弊した地域経済を背景に、島内には移設受け入れによる振興策を期待する声もある。
しかし、集会では、本土からUターンしてきた若い世代も口々に移設反対を訴えた。
出産を機に帰郷し、今は4児の母の野中涼子さん(33)=徳之島町=は、夫や子供と一緒に特設ステージに
上がった。徳之島3町は全国一の出生率で、「子宝の島」とも言われる。子育て中の野中さんは「子どもがの
びのび育つ島に基地はいらない」と声を振り絞った。
=以後略=
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100419k0000m010043000c.html
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 06:59:51
キャバ嬢よりご機嫌取りが下手くそな宰相殿か。
情けねえなぁ。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 19:41:31
あれだけ回りを引っ掻き回しておいて辺野古に戻すらしいね。
この半年余は一体何だったの?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 11:07:29
「9.29教科書検定意見撤回を求める県民大会」が2万人弱の参加人数を11万人と発表して
いましたからね。
どうせ市民団体の重複登録しまくりの名簿で作り上げた数字でしょ。
-----------------------------------------------------------------------------
沖縄県民大会に9万人 普天間、県内拒否の民意鮮明
2010年04月25日 22:52

ttp://yamagata-np.jp/news_core/photo/PN2010042501000446.-.-.CI0002.jpg
米軍普天間飛行場の県外、国外移設を求め、超党派で開かれた沖縄県民大会=25日午後、
沖縄県読谷村で共同通信社ヘリから  

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設に反対し、県外、国外への移設を日米両政府に
求める県民大会が25日、同県読谷村で開かれた。普天間問題では初の超党派での開催で、
約9万人(主催者発表)が参加した。
仲井真弘多知事は「政府は責任ある解決策を示し、衆院選公約に沿ってやってもらいたい」と述べ、
県外移設実現と基地負担軽減を要求。現行移設先のキャンプ・シュワブ沿岸部を抱える同県名護
市の稲嶺進市長もあらためて受け入れ拒否を明確にした。
=以後略=
ttp://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2010042501000284
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 15:07:21
実際には3万人弱だったそうでw
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 18:34:20
旧社会党系の市民団体って名簿上、重複しまくってるからな。
日本の宗教団体の信者数を全部足すと、人口の2倍に達するそうだが、
それと似たようなダブル、トリプルカウントが平気で行われている。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 14:55:31

あの小野田さん、記念碑建立で故郷に錦

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100419-780874-1-N.jpg
建立された記念碑と小野田さん(和歌山県海南市小野田の宇賀部神社で) 

戦後約30年間、終戦を知らず、フィリピン・ルバング島に潜んで生き抜いた元陸軍少尉、小野田寛郎さん(88)の
記念碑が、生まれ故郷、和歌山県海南市の宇賀部神社(同市小野田)に建立され、18日、除幕式が行われた。
碑は高さ1メートル20、幅1メートル40。小野田さんが、自身の信念「不撓(ふとう)不屈」の字を揮毫(きごう)した。
頭の守護神が祭られるとされ、多くの受験生らが参拝する同神社が、「若い人にたくましく生きる力を持ってほしい」
と建立を提案、小野田さんの知人で東京都の会社経営者真鍋茂さん(88)が寄進を申し出た。
式には小野田さんも家族らと出席。「碑を見た若い人たちが負けてたまるか、という気持ちになってくれたら、うれし
いですね」と話していた。

(2010年4月19日10時22分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100419-OYT1T00241.htm
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 16:04:12
まだ生きてたんだw
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 19:11:15
中野学校出身でしたね、小野田さんは。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/23(日) 18:53:01
さすがは少壮指揮官とはいえ将校です。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 07:05:29
>>115
連立離脱した途端、メディアが社民党を持て囃しているな。
ホントはもの凄くやりたかったんだろうけど、大っぴらに持ちあげられず
悶々としていたんだね。
それが今回のことで「社民党よくやった!」と激賞しまくり。
やっぱり日本のメディアは原則、左巻きなんだなってのが良く分かった。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 15:24:50
>>120
結局、労働組合票頼みの政権運営だからね。
でもさ、首相の首を挿げ替えたらV字で支持率が上がったじゃん。
このまま参院選に臨めば余裕で勝てるでしょ。

そして終わりの始まり、と。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 18:36:00
マニフェスト詐欺
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 18:52:29
>>120
大敗しても民主党に優しいよな、メディアって。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 20:50:50

現地人を騙して建てた神社
125名無しさん@京都板じゃないよ
SANKEI EXPRESS
2008(平成20)年10月26日(日)付
歴史に残る「女性兵士」の戦闘力  (政治部専門委員 野口裕之)

ところで、「女性兵士」が戦史に刻んだ凄絶な戦闘力には目を見張る。
1万人以上の大日本帝國陸海軍将兵が玉砕したフィリピン東部のペリリュー島(パラオ共和国)において、
梅田セツ(享年22)は丘の頂に陣取り、三方から押し寄せた米海兵隊員の内86人を機関銃で死傷せしめた。
米軍は決死隊を募り、戦車の援護射撃により背後に回り、ようやく射殺(2週間後死亡説も)してから、
うら若き女性であることを確認した。
セツは日本が統治したコロール島(パラオ共和国)の料亭で人気だった美人芸者、久松であったが、
陸軍少佐(享年53)と恋に落ちた。少佐は親に売られて島に来た久松を身請けし、
内地に疎開するよう説得した。だが、久松は「共に死にたい」と哀願の末、頭を丸刈りにし、
“軍服”をまとって、少佐の赴任先ペリリュー島に赴いたのだった。
軍靴が大きすぎて合わずに、地下足袋での出陣であったという。