932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 00:25:25
日御碕を真東に往く(望む)と、
出石神社?
大江山/元伊勢内宮(天照大神)
伊勢神宮から見た夏至の日没場所/真南には生田神社(但し、元来の場所/天照大神?)、国前、国懸両神宮(天照大神))を通り、
伊吹山・・・
岐阜の金華山(奈義神社?/伊勢内宮の真北)・・・
なんと!富士山頂(伊勢内宮〜の夏至の日の出の場所)を抜けて・・・皇居(江戸城)?・・・
最後は九十九里浜(鹿島灘)に抜けます
ほぼ全て同一緯度上に勢揃い!!
=秋分春分の日には日の出と入り日がこの線上に運行する日本最長のレイライン(太陽の道)。
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 00:34:33
またオカルト、レイラインかよ。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 01:07:45
こじつけレイライン。
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 09:37:28
地図上とGPSでオケ。
事実のみ。こじつけでは有馬線。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 11:31:52
最近いろんなスレにレイライン馬鹿が出没してるよなw
こじつけカルト本読み杉なんだよ。 病院へ行ったほうがいい。
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 15:50:14
オカルト無くして何の神社仏閣(霊場)か。
古代に於いて、太陽運行(夏至、冬至、春分、秋分、)と祭祀が国家の根元(稲作等他)と国家鎮護に関わる大事。
オカルトと一蹴し現実に存在しそれに関わる古神社や霊山群を認め無いのも無知蒙昧のオカルト。
古代の測量専門集団(日置部)が何世代にもわたり全国の山野を駆け巡り、測量して重要な神社群の鎮座地を割り出していったのは疑いようが無い事実。
地名に日、笠、王子等や特徴的なピークを持つ山は測量集団が目印にした場所。
ひょっとしたら、結果的に既に古代に於いて比較的正確な日本地図が作成されていたかも知れません。
例えば、どこぞの神社に門外不出のアンタッチャブルな御神体とかとされて・・・
可能性としては大王家(天皇家)に関する場所?
それにしても、地図にあちこち線を引いていくと、感動的に理詰めのように唯一無二のクロスポイントに配置(鎮座)がいくらでも湧いてきます。
見てはいけない図形まで浮き上がってきます。
近頃はGPSで真偽や誤差も判断できる便利な世の中になりました。
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 16:21:51
オカルトこじつけレイラインの作り方。
例。
日本地図を広げる。
それらしいシンボルを思い浮かべる。
北斗七星、十字架等
そしたら、シンボルの一つの起点を伊勢神宮に置く。
そこからすきな大きさで線を引きシンボルを描く。
そこに聖地や神社をあてはめていけば完成。
なかったら、シンボルの大きさを変えるなりすればよい。
完成したあとは、それらしい説明をこじつけ創作するだけ。
レイライン作成のための材料となる、シンボルと聖地や神社仏閣はたくさんあるから、思いのまま。
オカルト情報詰め込んだ、脳内妄想で誰でも作れまっせ。
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 12:43:41
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:24:06
今日行った。
本殿の傷み激しいなー
あれ「国宝」だろ?
たった二・三百年であーなるのか?
神社って全然「手入れ」とか考えないのな。
式年遷宮観からソーなるか?
お寺だともっと古い三重の塔や五重の塔が綺麗な姿で残っていると言うのに。
>>941 でも本殿内部はすげーピカピカで新品みたいだぜ
943 :
sage:2009/09/28(月) 04:28:33
きのう、お参りに行ったら偶然 元ちとせ野外ライブやってたよ。 時間も丁度良く当日券あったので観てきました。
基本的に出雲大社の雰囲気とちとせさんの音楽は合わない気がした。閉鎖的なものと南国の開放的なもの。中にはどんぴしゃな曲も何曲かあった。暗くって神秘的な曲オンリー集めてやるべきと思った。ちと残念。
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 06:34:45
>>942 アンタは一体ドー言う権限で本殿内部を見れたんだ?
仮り本殿(一般向け参拝所)の話じゃーないんだぞ。
946 :
944:2009/09/28(月) 09:01:57
>>945 そーなのか?
知らんかったなー
すまん俺が悪かった。
ところで外観のコトなんだが
十六世紀に再建された神魂神社の本殿よりボロいのは何故なんだ。
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 09:15:54
塩分を含んだ浜風のせいかも・・・
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 11:48:48
出雲の杵築の大社の祭祀と造営、遷宮は大国主大神と朝廷(皇室)との誓約により・・・
(朝廷)
未来永劫、必ずキッチリ遣りますから、大国主大神に於かれましては、努々現れて祟り禍いをなさりませんように。
(大国主大神)
未来永劫じゃな!日の本一の大社も
約束を違えるでないぞ。天皇家とヤマト朝廷には吾が無念判っておろうのぅ!
そういう確かに約するならばここは堪えて大人しく、
出雲国杵築の原に『高天原に千木高知て底津磐根に大宮柱太敷き立て鎮座坐』してやろうかのう。
・・・・・
あの誓約はどうなってしまったか。嘆かわしいことよ。
ちと、顕現せねばならぬかもしれんのう。
・・・・
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 15:23:30
妄想乙。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:02:32
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:18:50
神々の世界ではヤマト朝廷の末裔たる日本国が滅亡するまでは有効。
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:32:47
しかし世の中が変わるように、
あちらもそちらもどちらも変わるんですよ。
おさえつけたくても跳ね除けられたら
力不足ではおさえきれないですから以後はご自由にってことで。
これは良いことですよ。
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:53:07
日本国は伝統的に方便を弄する文化。
大上段では日本国昭和憲法しかり。
みんなが日本語を使ってるのはわかるけど
何を言っているのか全然解らない…!?
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 21:57:16
サ〜チ〜ミ〜タ〜マ〜。
ク〜シ〜ミ〜タ〜マ〜。
ま〜も〜り〜た〜まへ〜。
さ〜き〜わ〜い〜たまへ〜。
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 21:51:20
先日、八重垣神社へ行ったんだワ。
拝観料200円払って13世紀に画かれたとされる板絵を見た。
でもイイのか?
部屋(四畳半くらいの小部屋)には警備員いないし防犯カメラも設置されていない
ようだったけど。
一応「撮影禁止」の表示はあったが手を伸ばせば直に絵に触れる距離だったし
他にヒトいなかった(自分一人)写真撮ろうと思えば
可能だったが流石にそんな事はしないけど
もっと管理はキッチリやった方が良いと思うなー。
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 23:34:35
行きたい行きたいと思いながらなかなか行く状況にならない
これはまだご縁がないということなのかのう
>>956 自分もそう思う
あれもうちょっとちゃんと管理しなくていいのか…
なんか床に置かれてるものもあったし
でも監視カメラはあったような気がしたんだが…
>>956 私も10年位前に見たことがあったけど、 貴方と同じように思った。
絵の歴史的価値のことは解らないけど、もっと大切に扱われても良いような気がした。
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 13:00:47
敬神。畏怖の念が有れば大神様の御前で悪い事は出来ないハズ。
出雲では在りませんが、余所の某寺(聖徳太子有縁の大寺)では
過去にたびたび賊に入られ、ご本尊さまが盗難に遭いますが、
犯人の体や身辺に必ず神仏罰があり、必ずお戻りになっています。
それに因んだ別名も冠され、周辺地域では有名です。
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:06:15
八重垣神社の社宝「板絵著色神像」は「国重文」です。
研究者によると社伝とは違い16世紀末期の絵画だそうな(板は13世紀に伐採のもの)。
バチがあたるとか言ってもさ
万一傷とかついたら取り返しつかないし
もうちょい管理考えた方がいいだろ
出雲人は比較的マナーはいいと思うけど
世の中色んな人間いるしさあ
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 07:39:47
そうなんよな。出雲の人はいい意味で田舎人だから。
その点、岡山は・・・。根っからのオカヤマンの家の親父なんか、博物館に行っても
手に取りやすい所に展示品があったら平気でつつく・触る・持つだから。
で周りで見てる年寄りも同じようにしたがるから始末が悪い。
悪い意味で田舎モノ・・・。
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 17:07:41
八重垣神社の「板絵著色神像」って、
塗料のほとんど(95%)が剥げ落ちているのに、
顔の所だけピンポイントに残っているのはなんで?
やっぱ後世の人たちが補修書き足ししたから?
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 17:43:34
それは判らんね。
板自体は13世紀のもの。
その板に16世紀になって絵を描くなんて不自然だから元々13〜4世紀に絵師の手により描かれてたいたが
剥落したので下地の絵を活かしながら16世紀の絵師が上書きして描いた、、、
と言う理屈は分かるけど見た感じかなり上手の絵師だね。
何故か途中で終っちゃってる。
稲田姫を大体描いて次に男(貴族風)の顔描いてる途中で、絶筆
非常に残念だ。
今年の神迎祭は11/26か。まあ10月神在月なんで先にお前らに言っておく。
大社に参拝する際には東西九十九社を拝むことを忘れるな。
知っての通り、九十九社は神在月のみ営業の神様専用ホテルだ。
行ってみるとそのホテルに賽銭箱がくっついていたりする。
ホテルに賽銭箱?そう、ホテルの管理者(神)がいるのだ。
しかもこの管理神、毎年日本全国から集まってくる連中に粗相させることもなく、
穏便無事に送り返している。中には元祖ヤンキー神であるスサノオを慕ってやってくるような、
やんちゃ伝説(神話)に事欠かない連中を、だ。そんな連中が束になってもかなわない、
あの肝っ玉食堂おばちゃんや、あの恐怖の寮長先生のような、
日本諸神から恐れられる 出 雲 最 強 の 神!!
それが九十九社の管理神であることを忘れるな。
特にこれからの時期は準備その他で忙しくて気が立っている。要注意だ!
>>966 あーなんか臨場感あるな
分かり易い書き込みありがとう
ワクワクする
実はまだ分社しか行ったことがない
機会を作って是非行ってみたい!
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 00:00:48
ナミ婆さんでしょうか?又はお菊婆さんでしょうか?
>>966 十九社だろうが、なんだ九十九ってあほか
おれは今モーレツに怒っている。
さっきお願い事をしようと思って受付に行ったそこに出雲大社の新聞があった、非常にわかりにくい言葉の中野球大会だっただろうか、それに国造様がお出ましになられた。とあった。あ?おでましってなんだよ、天皇きどりなのか?ここの宮司は?
神主は神に仕えるのが仕事であって野球やお出ましが仕事じゃないだろう。
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:39:43
出雲国造⇒出雲天皇
だから当然の扱いだろ知らなかったの?
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 14:57:50
出雲大社宮司が野球大会に行幸された。
それだけのこと。
出雲国造は「御杖代(みつえしろ)」なので
島根県に出雲天皇なんているの?
宮司は「いずれ神になられるかた」みたいな記事を、旅雑誌で読んだ覚えがある。
>>976 たしかにネットだと間違いを指摘されて逆ギレというのが
普通だからな
99社wwwwwwwwwwwwwww
99もあったら宿直が死ぬ
>>964ー965
昔の貴人は白粉に鉛白?を使ったらしいから
絵の顔料にも鉛とか水銀とか使われて
結果としてそういった部分は
虫さんに食べられずに残ったとか…
違ってたらごめんなさい