【江戸総鎮守】神田明神【東京十社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 18:41:13
仕事始めでお払いして、そのまま屋台で飲み会になっている方々もいるなw

っーか、ここだけおみくじ二百円ってw
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 20:04:15
おみくじ 大吉だった
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 23:07:59
4,5年前までおみくじは100円だったなあ。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 09:32:41
凶がでないから気楽に引ける。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 23:33:12
寒中禊って我慢大会?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 05:15:34
明神男坂、めっちゃかっこいい
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 12:30:43
だいこく祭りの恵比寿様って境内の少彦名命の像と似てないよね…
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 18:12:03
女坂の方は俗称だったけ?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 19:50:11
http://oniblo.at.webry.info/200912/article_4.html
東京都神社庁が外国人参政権反対の署名を集めだしたそうだ。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 20:38:03
社務所へ行けば署名できるの?
民主党は、創価公明党の舎弟になって余計な事ばっかりしてるね。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 21:37:43
休憩所にでも置くんじゃないかな。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 15:41:26
土曜日に行ったら、大黒祭りっていうのやってて
打ち出の小槌振ってもらった
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 18:48:50
俺は外国人参政権は賛成だけどな 署名したきゃ別の所へ行けばいい
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 22:02:37
賛成したきゃ 別の所へ行けばいい
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 00:18:30
江戸総鎮守・平将門スレより

135:名無しさん@京都板じゃないよ :sage:2010/01/06(水) 22:54:50
京都は四条、将門の首を晒したところで有名な神田神宮が無くなりました。
以前から祠に隣接する民家が改修中でしたが、一緒に撤去されたのかも?
136 +1:名無しさん@京都板じゃないよ ::2010/01/07(木) 06:25:41
マジすか?あの壁に埋め込まれたような社でしょ?
138 +1:名無しさん@京都板じゃないよ :sage:2010/01/07(木) 23:25:56
>>136
そのとおりです。残念至極。
「史跡神田神宮址」と書いたステッカーでも貼ろうかと。
139:名無しさん@京都板じゃないよ ::2010/01/08(金) 06:16:52
>>138 史蹟のプレートは京都府が埋め込んだのでしょ?
何ですかねぇ?
関東では英雄、京都では朝敵・・・
この期に及んでその考え方は???です。
普通、史蹟をそんなにぞんざいには扱いませんよねぇ・・・
寂しい話です。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 12:12:26
>>161
オレは昨日の祈願串祭の方に参列してきた。
昔と少しやり方が変わったような感じ、
前は祈願串を燃やしてたような気がしたんだけど。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 13:42:43
1月は色々やってるんですね
どうりでいつまでたっても混んでるわけだ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 22:12:16
ひとまず一月の行事はあさっての初甲子でおしまいかな?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 19:51:13
個人祈祷は、おいくら納めるのでしょうか。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 21:55:39
頂く御札の大きさ?で違ったと思いますが
概ね三千円〜五千円が個人での祈祷料だと思います。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 22:37:52
>>168
先日ご祈祷していただきました。
個人では5000円からです。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 15:10:23
昨年3000円を支払って厄払いして貰った。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 19:10:56
将門公のご命日はみんな何処にお参りするの?
ちなみに2月14日な!
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 20:09:42
2月14日は、産土神社、靖国神社、神田明神に参拝しました。

ハッ、そーいえば、バレンタインディ…
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 21:49:57
可愛らしい巫女さんが♥
売店の中のカップ飲料の自販機が高いです
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 19:03:37
お正月には、メイドさんもいたしな…
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 23:32:23
あのメイド、勘弁して欲しい。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/25(木) 00:24:25
>>176
なんで?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/28(日) 14:30:59
かわい過ぎるから
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/28(日) 17:22:19
メイドは多少ブスでも俺はゆるす
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 00:58:56
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268317942/
「デートでアキバに誘う男性って何なの?」
氏子地域と良縁を否定してるよなこれ
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 06:40:13
世界のアキバ
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 20:46:11
秋葉近いからか分からないけど、絵描きの人が描いた絵馬があった。
上手いのが多くてびっくりしたさ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 20:52:20
正面向って右手にぶらさげてあるよね。
巫女さんも、可愛い人が多い。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/06(火) 17:11:52
神田明神は格の高い東京十社のひとつに数えられているんだね。
でも、もっと格の高い東都筆頭の日枝山王神社は、東京十社にも東京五社にも数えられている。
だから東京を代表する神社、東京五社と東京十社は合計しても14社しかない。
これ豆ね。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 01:41:46
赤坂日枝神社は、日吉大社からみたら歴史の浅い末社に過ぎないわけだが、
その日吉大社より立派な寺社は京都付近にはたくさんある。
だから赤坂日枝神社の格が高いと言われても実感が湧かないな。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 11:38:40
駐車場の2階が「屋上庭園」になりましたね。
まだ新しいから、シックリとこないけど
年月を経て味わいが出てくるかなぁw
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 20:06:46
そもそも山王社としての信仰を放棄した時点で別の神社みたいなもんだろ日枝なんて
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 07:42:51
東京十社の一つでしかないのが神田明神
東京十社かつ東京五社の双方に名を連ねる東都筆頭の神社が日枝山王権現
江戸っ子はどちらかの氏子であることが条件だろ、仲良くしろよw
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 12:42:27
東京十社の上に東京五社があったのか。
山王権現はどっちにも数えられているわけだね、へーぇ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 17:39:36
境内から、東京スカイツリーが見えるんだあw
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 19:43:58
見えますねー記念に写真撮ったよ。

いつも行くときは秋葉原の帰りに寄って、
それからJR御茶ノ水駅まで歩くのだけど、
この前はじめて裏参道の方を通ってみました。
おしゃれな店がいっぱいですねー
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 16:14:01
最寄り駅は、末広町(東京メトロ)だが、
坂を上る手間を考えると、JRの御茶ノ水駅、聖橋(ひじりばし)口の方が楽。


鳥居の前の坂を下りて行くと、秋葉原。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 22:04:44
神田明神の向かいの古そうな神社みたいなのって何?
公園って書いてあるけど、あっちの方がパワースポットなのかな?
気になったけど雨降ってきたから行かなかったけど。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 22:17:36
向かい?
あえて、向かいと言えば・・・・・湯島聖堂

隣接する宮本公園のところに復元された古民家(遠藤邸)のことかな?
ttp://tomizawakenzai.com/weblog/2009/02/post_190.html
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 13:59:51
湯島の聖堂のこといってるんだと思う
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 14:57:47
よくも無残に大きい木を伐採したもんだ!湯島聖堂、都の管理方法はお・か・し・い・
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 12:25:32
聖橋から電車に向けてレモンを投げつけるDQNな佐田はなぜ
逮捕されないのでしょうか?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 13:08:57
ノンフィクションだからです
199名無しさん@京都板じゃないよ
ほしゅ