1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
皇国史観に基づき戦争協力し日本を敗戦に導いた南朝系歴史上人物を崇拝する寺院を語ろう。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 08:29:30
真言宗立川流の淫乱宗教にのめり込み、利己主義の権化で人望の無かった、後醍醐天皇、土牢に閉じ込められた護良親王、あと楠木、新田などの関係ある寺をあげてくれ。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 08:53:19
戦争に反対していた寺のほうが少ないやろ
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 09:38:17
吉野
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 22:56:32
地味な北朝系の寺社に興味がある
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 23:58:53
鶴ケ岡八幡宮寺
ほとんどの仏教宗派は戦争協力してたはずだけど、
少なくとも表向きは反省して平和活動してるよね。
南朝縁の寺院で今でもあるのは、南朝がなくなっ
てからも信仰の対象として続いてきたものなんで、
まあ許してあげてもいいんじゃない。
問題なのは、明治になってからデッチアゲられた
建武中興十五社のような神社っしょ。どなたかが、
権力を簒奪しようとする連中と戦った、偉い、と
か言って作らせたそうですが、お前は誰の子孫な
んじゃーいとツッコミを入れてしまいそうです。
こいつら戦争協力も反省してないし。