賽銭はいくらくらいが妥当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ建ての奇行師
10円じゃ安すぎるよなやっぱ
2名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 06:58:30
100円
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 07:32:58
>>1
自分の現在の収入から考えて少しきついくらい。
普通の収入がある人は昼飯一回我慢したくらいが妥当だろうな。
世間の平均年収な人で毎日参拝して賽銭入れてる人なら100円くらいが妥当かな。
金がないのでお百度で頑張るという人は1円100枚の100円で十分。
子供がお小遣いで賽銭するなら10円でおつりが1000円くる。
ホームレスや失業中の人は5円で十分。

世間並みの暮らしができる人が5円投げて「結婚できますように」
「宝くじが当たりますように」「商売繁盛」と言ったって無理。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 22:54:17
5円でいいだろ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 23:27:11
んじゃ5円で決定。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 23:28:44
なるほどホームレスと失業ニートですか。
わかります。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 23:31:06
2951円
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 23:48:46
俺学生だけど月一100円入れてる。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 07:43:42
うーん、賽銭で10円だけど、ほとんど100円でおみくじ引くので。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 09:29:02
昔は五円で御縁があるなんて言ったな。
十円だと逆に遠縁になるとかなんとか・・・
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 13:39:43
>>10
>昔は五円で御縁があるなんて言ったな。
そもそもこれっていつの話なんかな?
日露戦争時代なら約五万円の価値があるんだけど。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 14:02:28


     >>3は神仏の御考えではなく、
俗人である生臭坊主や神官の経済的個人的感情を述べただけ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 14:49:21
>>12
違う。
それだったら金の無い人にお百度で100円で良いとは言わない。
働いて金を出せ。そしてさっさと境内から出て行け。お百度なんか迷惑だと書く。
子供やホームレスや失業者にも金を出せと書く。

お前は只の無神論者か寺社嫌い。則ち神主、僧侶全否定の創価決定。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 16:56:18


>>13神仏の御考えではなく、
俗人である生臭坊主や神官の経済的個人的感情を述べただけ。

こいつは、無神論者で、跡継ぎだから仕方が無く商売で神社
もしくは、寺を経営しているだけ。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 03:20:19
創価は犬作に数百万の賽銭をあげてるぞ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 03:38:22
>>14
違う。
それだったら金の無い人にお百度で100円で良いとは言わない。
働いて金を出せ。そしてさっさと境内から出て行け。お百度なんか迷惑だと書く。
子供やホームレスや失業者にも金を出せと書く。

お前は只の無神論者か寺社嫌い。則ち神主、僧侶全否定の創価決定。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 01:41:55 BE:664020746-2BP(0)
けんか、だめ、ぜったい。
おもしろいスレになりそうだったのになー。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 05:35:10
信仰の価値は経済力よ

by 博麗霊夢
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 23:07:31
>>1
5円でいいべ。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 23:42:01
神様はお金を欲しがりません。
無料でもOK!です。

しかし神主は人間ですので、その辺を考えましょう。
神主さんが居なければ、神社も汚いままですし。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 21:53:00
>>1 サラ金と銀行とクレジットで借りられるだけで結構です
われわれも闇金からかりてまで来いとはいいません
22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 19:54:36
お志で
お気持ちではなく
お志でwww
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 15:31:32
そこに行くまでの交通費がかかってるから、賽銭箱へは1円入れます
神仏にしてみたら、長い道のりを時間・労力・交通費をかけてわざわ
ざ参拝に来てくれたってだけで、十分お喜びでしょうから
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 18:58:37
>>23
1円でケチル言い訳になってないならそれでも良いんじゃない。
どうせ交通費が片道8000円以上は掛かってるんだろ?
そして往復の道中金がないので何も買い物も出来ずに1円の賽銭だけして直行直帰と。
それなら1円で十分だよ。
そうでないなら1円の功徳はあるだろう。電車で座席が空いて座れたとか。
ティッシュ配りにティッシュ貰ったとか。
缶ジュース1本すら買えない1円程度の功徳が。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:31:16
賽銭てつまり、銭=硬貨ってことだからさ。
その人が痛くなく、ホドホドで委員で内科医。
御本殿・御本堂と摂社・末社、境内・外の別堂などにも一緒でも、差があっても、釜椀。
逆に、特別に信仰する御社・御堂には多目になるのも本人の考え次第でいいのさ。
何よりも、報賽・浄財・喜捨なんだから、その時の祈りの一環でしょ。
気持がこもれば額はどうでもいいんだから。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 00:06:32
115円(いいご縁)
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 00:10:45
小ぢんまりした神社仏閣見ると「ああ、頑張ってるな」と思って100〜1000円(そのときの懐具合にもよる)。
逆に観光地などの大きな神社仏閣だと「数が集まるんだからこんなくらいでいいだろ」と1〜10円。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 03:03:23
>>25
>気持がこもれば額はどうでもいいんだから。
そうなんだけど、自分は気持ちがこもってるから1円でいいという奴が出てくる。
現在の日本でホントに気持ちがこもって1円とか10円と言うのは
ホームレスくらいしか有り得ないことに気付かないと一生「本当の御利益」
というものを実感しないまま、「祈って願いが叶ったことってないや・・・」で終わる。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 03:05:34
掃除してくれている人に神様からお茶でも〜と五〇〇円〜が妥当。
五円(御縁が〜の語呂)の発祥時期の貨幣価値よりも安いくらいだ。
知らず知らずに纏った穢れを、神様に、祓って頂く為、身に付けた物を物理的に置いていく事で
その効果を表し、祓いを現すのです。

紙は神事に欠かせず
穢れを紙製人型に移して御祓いする祭りがあるように
紙幣を入れるのは祓い効果を現すでしょう。が、

この場合、『どうぞ』のお供え物的概念の賽銭ではなく。
『穢れを置いていかせて頂きます』になるので、一層の畏れいる心情作法が大切です。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 03:31:41
10円だがほぼ必ず有料のおみくじ引くので勘弁してください。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 07:36:25
人が見ていると硬貨しかいれないことがおおいです私
みてないと千円札いれますが
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 07:55:50
>>29
神道に於いては、賽銭を払うのは「払う=祓う」の意味があるそうだね。
何かを捧げて穢れを祓うと。
仏教での賽銭は「お布施」であり「徳積み」の意味がある。
賽銭して功徳を積むから仏さんが御利益を授けると。
本来的にはお寺の賽銭箱に入れるより、托鉢の坊さんの鉢に入れるのが
基本でありそもそものルーツ。
托鉢でお布施するのは八万四千の仏に供養したのと同じ莫大な功徳があると説かれる。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 08:43:04
托鉢の坊さんだと思っていたら新興宗教の偽坊主だった
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 10:41:11
>>32
なんという都合の良い説法なんだ!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 20:43:09
創価には非常に都合が悪いだろうなw
36僕 ◆8Xoh0TGibo :2008/11/23(日) 21:42:11
ミ(ノ・д・)ノスチャッ!

五円(・∀艸)
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 23:45:57
布施と賽銭は根本的に捧げる対象が違う。
布施は坊さんその人(もしくは教団)の生活のために上げるモノだが、
賽銭は神様への供物だろ。

元々は現物で捧げてたわけだが、坊さんはこの世で生きてるわけだから現金を布施するのは解るし、
また神社での祈祷料ってのもあくまで神主さん(神社)への料金だ。
神様に油揚げとかでなく、現金を供物にする意義は何だろうか?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 23:47:38
いや、賽銭箱に油揚げ入れられても困るのは解るが・・・
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 09:14:22
おさい銭は、6円と決めている。

好きな数字だから!
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 13:39:38
>>39
そういう考え好きだ

俺も好きな数字にしようかな
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 14:38:12
>>39
お前は自分の子供や親が死にそうになっても、
たった6円放り込んで命乞いを祈るのか?
42妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/01(木) 14:53:40
六道眼
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 15:01:31
賽銭の元は米か
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 15:02:38
住職神主必死すぎ
5円でも1円でもいいだろうが
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 15:04:08
俺は本気で祈るときは1円も入れないな
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 15:06:05
賽銭って、拝む前に穢れを祓うために捧げるものだって聞いたけど。
取引だからきっちり金払えってんならアホほど賽銭払わなきゃならん
のだろうけど
47妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/01(木) 21:05:30
妖輝緋は100円、500円、1000円かなぁ。
因みに諏訪大社(本宮、前宮、春宮、秋宮)は各宮1000円の予定ですねぇ☆
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 17:42:11
金額の多寡の問題ではないと思う
車で乗り付けて違法駐車、手も洗わずに社殿に直行して1万円札いれて
「1万円も出したんだから、しっかりご利益下さいね!」って言う強欲
な人と、5円しか入れないけど、ちゃんと手水で清めて、二礼ニ拍手
一礼して礼を尽くして祈る人とでは、後者の方が神様もお喜びだろうし。
寺にしても一緒。賽銭の金額は少なくとも、数珠持参で般若心経一巻
なりご真言なり唱える人のほうが仏様もご満悦だと思う。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 17:54:48
喜捨の意味があるらしいね。
どう使われようが喜んで捨てるんです。いくら払ったかには意味がない。
喜捨をする行いが清らかさを招きますね。

私は100円玉、10円玉、1円玉、3枚111円喜捨させて貰ってます。
金額に意味を持ちませんが…
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 05:49:27
神主必死だなw
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 06:56:56
結局>>3が真実。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 09:35:12
明治生まれの婆さん(故人)は
御縁が有りますようにと5円が良いと言っていた
53妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/03(土) 17:06:02
当時の5円って結構高くないですか?

因みに諏訪大社の秋宮の賽銭をみたら、千円札は結構ありましたが、五千円札や一万円札はなかったですねぇ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 17:08:51
今の5円だとしたら仮に1000人がその額で賽銭入れたとして・・・。
修繕費用は一体・・・。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 17:19:21
全国の神社を非正規雇用解雇者に開放し、
食事、宿泊を提供するのが本当の真の道だと思う。
56妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/03(土) 18:29:48
「救済」を目的としていないので無理でしょうね。
あくまでも神々の祭祀を行っ場所であり、人が宿泊する場所ではないので。

仏教なら話は別でしょうがね。
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/03(土) 18:31:48
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 19:00:28
私は5円って決めている。
ご縁、見通しなどの理由もあるけど。
暦とかお守りとか原価はたかが知れてるものに
結構使わせてもらうので、
お賽銭額は気にしない。
お祓いとかそういうのはきちんと払うし。
59妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/03(土) 19:02:56
神社もそうしないとやっていけないんでしょうね。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 19:13:01
特別な時…1,000円
通常…100円
恋愛…100円、10円、5円、1円を一枚ずつ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 23:17:16
5円でも充分かな?
己がお金に持ってる執着心までも投げ込みまする!
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 23:30:21
語呂合わせとかでなくて、真心からの奉献をしましょう。
神仏はお賽銭の額がどれほどかよりも、参拝者の真の願いの有様をご覧になっているとオモ。
63妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/03(土) 23:58:05
やっぱり最低100円でしょ。
それでも缶ジュースより安いけど、あとは元気玉かな。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 00:08:58
やはり、>>3が真実。
結論はとっくに出てる!!
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 00:31:18
お守りをきちんと祈祷して売ってくれるわけでもないのに
すべての仕事を簡単にはしょるだけはしょって、
お賽銭の額をどうこういうのがイヤだ。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 01:46:48
自分は・・・
通常参拝
     100〜1,000円
毎月一日・十五日
3,000円
特別参拝
    5,000〜30,000円
・・・貧乏ですけれどね
67妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/04(日) 01:49:20
凄いですねぇ!
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 02:15:30
>>66の者ですが・・・
お札の際には、熨斗袋に入れてます。
ここの氏神様は社務所が石段の下にあるために、神主さんの家族の方々が防犯カメラを通して監視しており、自分が参拝を終えた頃に、神主さんが石段を上がってきます。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 02:46:53
みなさん、すごいな・・・
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 02:57:29
>>65
>お守りをきちんと祈祷して売ってくれるわけでもないのに
きちんと祈祷してないか何でお前に解るの?
お前はきちんとした祈祷の仕方を知ってて、僧侶か神主がそれを省略してる場面でも目撃したのか?
それともお前の個人的思い込みによる言い掛かりか?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 03:39:02
俺いつも@で済ましてるよ
信じてねーし
それに金で態度変える神さんなんてこっちから願いsage
72妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/04(日) 07:30:35
信じてないなら0円でいいんじゃない?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 07:44:46
信じてない人は いかないでよろしい
交通費もかかるんじゃないかな?
かからなくても時間の無駄です
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 08:03:36
純粋に建造物や歴史に興味がある人でしょ
神社・仏閣好きだけど信仰はないなんて人珍しくもなんともない
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 08:14:26
>>71
>信じてねーし
なら行くなよ。
>それに金で態度変える神さんなんてこっちから願いsage
金で態度を変えるんじゃなく、一円しか入れないその行いにお前の敬神の
態度が現れているのだよ。
目上の人にお歳暮やお中元で五円チョコを一個だけ贈るバカと同じ。
全く気持ちがこもってないから。
そんな奴は神の方から願い下げ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 09:07:58
銭一掴み豪快に天に向かって投げるとかww
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 09:22:46
神職が必死だな
賽銭の額なんざ、本人の考え方次第それぞれで
賽銭箱に入れることに意義があんだろうが
中元・歳暮と同列になってのにはワロタ
神社もご商売、ほんとに大変なんですね
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 09:49:50
初詣にてヲイラの頭数o付近をかすめ飛ぶ賽銭10数回…当らないのが不思議。
かなり後方から投げてるようですね。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 10:15:47
キャッチすればよかったのに
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 11:53:29
巨人軍ラミレスが恩師から教えられたことば
『相手に感謝と敬意を払いなさい。相手も敬意を払ってくれます。』
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 11:53:38
>>77
創価が必死だな

>賽銭箱に入れることに意義があんだろうが
違うよ。真心を形に表すことに意義があるんだ。
>中元・歳暮と同列になってのにはワロタ
中元・歳暮も日頃の感謝を形に表す意味で、神に捧げる賽銭と同じだ。
それすら理解できてないのにはワロタ
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 11:59:38
賽銭箱やめて、入口で入場料500円とればえーやん。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 12:31:40
それ清水(ry
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 12:43:41
>>82
すでに拝観料とってるところでは賽銭はなしでいいということですね
よくわかります
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 13:47:45
>>82
そうだな。
1人1円や5円の賽銭じゃ1000人参拝しても5000円未満にしかならないからな。
これじゃ寺社は潰れる。
拝観料で参拝者に寺社の維持を協力してもらうのも手だな。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 14:11:12
>70
修験系のところはきちんとしてくれる。
神社は残念ながら大麻さえ振らないところも多い。
まあ、神主が常駐してないところもあるからね。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 14:14:26
お中元・お歳暮は大祓。
崇敬会とかいろいろ集金システムはあるのに、月参りのお賽銭に文句言うな。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 01:45:06
>>87
そうか。
毎回大祓に参加して崇敬会にも入って神社の維持に
協力してるのなら良しとしよう。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 01:58:26
いくらくらいが妥当かは
本人が出したいだけでいい。
他人の財布を気にするな。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 02:05:35
ベンツがキャバクラに消えるんだから一円から五円以上払ってもね。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 08:14:43
マジで祈ってる賽銭を遊興費にされるなら、
一円でいいや。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 08:23:00
葬式で儲かるお寺さんとは違って、神社は厳しいぉ
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 08:23:44
だったら最初から行くな。
犬作先生に財務してろ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 08:39:04
>>92
古い話だけど、「不良少女と呼ばれて」のナントカ笙子さん家も神社だったんだよね。
建物は立派だけど、極端に貧乏だった、という。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 15:13:32
寺は一件葬式するだけで、ぼんと金が入るしな
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 17:37:52
うちは神社だが、神職でも葬儀すればそれなりに収入あるよ。





・・・ただし数年に一件のペースだけど・・・
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:58:49
結婚式場もってるお宮は強いよな。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:03:15
神社で葬式する人って今どれぐらいなんだろう
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 11:48:38
賽銭は感謝の気持ちというが根本的にはそーでもない。賽銭というのは神への一種の配当金だ。

神の恵みによって色んなモノが出来たり獲れたりするわけだから、その一部を神に還元するのが供物。
んで現物でなく金銭を供するのが賽銭。
戦いの場合は獲るのは敵の命だから、勝利の後で自分の命を供物にしたりする。
意外と即物的なモノなのだ。

もちろん謝辞の気持ちが込められてるのは言うまでもないが、そればっかじゃないのだ。
以上バラモン教の話だが基本的には神道だって同じだろ。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 12:41:20
>>98

高知県では一割くらいが神道で葬儀しているらしい。
鹿児島ではもっと多いとか。
うちの氏子では約10000戸中の10戸ほど。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 15:29:40
神社は葬式で金が入らない分、めでたい方の結婚式で金が入るんじゃないの?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 16:28:10
神前での挙式料、俺の住んでる地域の相場は一件1万円。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 02:21:26
地鎮祭、竣工式は結構儲かるみたいよ
その地域に建築がなかったらダメだけど
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 00:47:08
地方の町のお宮規模の神社の神主さんの
収入ってどの位? 子供を某付属の私立にいれてるのだから
それなりにあるよね?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 01:10:28
10円が良いと思う。
日吉大社は1080円持ってけばいい。
賽銭の五合枡は108用意してあります。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 01:44:19
>>101
神社はお祭りで金が入る。
祭りの際は町内会からかき集めた寄付金。
祭り前日から町内のメインストリートや境内に飾り付ける付近の商店の名前を
入れた提灯や幟の代金。
境内に出る的屋が売り上げたショバ代。
全部神社の収入。結構莫大だよ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 03:42:31
◎賽銭箱に警報装置 泥棒阻止 金沢・神宮寺の持明院で改造

ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20090216105.jpg
改造された賽銭箱=神宮寺3丁目の真言宗持明院

神宮寺三丁目の真言宗持明院は十五日までに、本堂の賽銭(さいせん)箱をひっくり返しても容易に
賽銭が落ちてこないよう内側に板二枚を取り付けた。
昨年五月以来相次いでいる賽銭泥棒対策で、警報装置も設置した。

吉山宥禅住職(52)によると、月に一、二度被害に遭っており、数人の子どもが賽銭箱をひっくり返し
ている様子を吉山住職の家族が何度か目撃しているという。
賽銭泥棒が頻繁に現れるようになったのは、境内の池の改修工事で昨年五月に塀を壊したため、
山門をくぐらなくても敷地内に入ることができるようになったことが影響しているとみられる。

既に警察にも相談しており、吉山住職は「土足で本堂に上がり込んで賽銭を盗むのは言語道断。
罰当たりなことはやめてほしい」と話している。

賽銭箱は大工の越村治さん(52)=昌永町=が改造した。
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20090216105.htm
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 00:20:01
いつも5円だったけど、最近は100円だな。
札束はお伊勢さんの式年遷宮が近づいてからでいいかなと思ってる。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 12:31:46

防犯カメラ:寺に設置した日に泥棒…福岡で容疑者逮捕

福岡県警うきは署は1日、同県うきは市内の寺に無断で侵入したとして住所不定、無職、
寺沢伸栄容疑者(35)を建造物侵入容疑で緊急逮捕した。寺では2日続けて本堂のさい
銭箱から金が盗まれた。そのため僧侶が防犯カメラで見張っていたところ、侵入してきた
寺沢容疑者を取り押さえた。
逮捕容疑は3月31日午後11時10分ごろ、寺の本堂に鍵の掛かっていない入り口から
侵入したとされる。僧侶には「お参りをしていただけ」と繰り返したが、逮捕後の調べに
「さい銭を盗もうとしていた」と供述。同署は窃盗容疑でも追及する。

同署によると寺では29、30日に続けてさい銭が盗まれていたことから、31日夜に本堂
内に防犯カメラを設置。僧侶3人(27〜32歳)が午後9時から別室に待機し、パソコン画
面にリアルタイムで流れる映像を監視した。監視を始めて2時間後の午後11時過ぎ、寺
沢容疑者が本堂に現れ、さい銭箱を物色し始めたので、3人が本堂へ駆け込み出ていこ
うと靴を履いていた寺沢容疑者を取り押さえた。【丸山宗一郎】
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20090402k0000m040157000c.html
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 13:00:04
1000円札出して「1000円やるから15円くれ」って言ってきた人がいたな。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 18:03:29
賽銭の賽は報恩の意味、元来は神仏に祈願した事に神恩が有って感謝(お礼)するの意味。

賽銭を投げる派とユックリ静かに入れる派が有り色々物議を醸してますが、どちらも正解。
実は、考え方の出どころが真逆です。
賽銭を投げ入れるのは、昔、散米(撤撰)と言って神前でお米を撒いて厄払い等をしていた事に由来していて、
賽銭に自分の穢れを移して祓の意味合いからと思います。
この場合は賽銭は硬貨が適当とおもわれます。

投げないでユックリ静かに入れる派は、
神さまに捧げるお供え物(御神餐や御神酒)の簡略化、代用として、神さま(貴人)にモノを投げつけるのは不敬との考え方によります。

私は、後者の作法を重んじて、ユックリ静かに入れています。

賽銭が嫌な方は、お神酒や御神餐の現物を持参して御神前にお供えお祀りして、参拝が終われば撤撰(おさがり)として持ち帰りましょう。
神さまはこちらの方がお喜びかも?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 14:57:28
この時期、小さい神社だと賽銭箱が置いてないよな。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 11:45:33
あげて貰う賽銭より壊される度の社殿や賽銭箱の修理代とか鍵代の方が高いということだ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 14:07:44
ああそれウチ。

兼務社だけど、年間の賽銭が約3000円、賽銭箱を壊されて修理代15000円で泣いた。
2回修理してそれ以降諦めた。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 23:16:44
年間3000円・・・一人10円としても年間300人
一日1人くればいいほうなのか
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 03:50:51
;;;;;;;;;;;;;;;|          /ヾ   ;; ::≡=-
;;;;;;;;;;;;;;;;|       /:::ヾ          \
;;;;;;;;;;;;;;;;;|      .|::::::|   保険金殺人命  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ   |  テレビは電通が牛耳っとるからな。口封じ説、見せしめ説は流さへんでww
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||  <     谷口と矢野と長妻証人喚問の件も全放送局でブラック・アウトやww
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ヽ <     \_/  ヽ_/|    \   姉歯や野口のときと同じわが北の盟友キムちゃんばりの情報統制をとくと味わえや。
;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ|       /(    )\ ヽ    \後藤組と舎弟企業と麻生セメントはわしが全力で守ったるw
;;;;;;;;;;;;;;;;|      | (        ` ´  | |     \ ↓この思考がイ亭止した輩がおる限り、わしは安泰やさかいな。わはははは!
;;;;;;;;;;;;;;;|.   '   |  ヽ  \_/\/ヽ/|          ______
;;;;;;;;;;;;;;|     ∧ヽ  ヽ   \  ̄ ̄//        __    (  丿
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\  \    ̄ ̄/ヽ       /,ハ    ) ノ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_      `ヽ` ヾゝ ── '   ヽ     r(ZZyZZZZZZ■
;;;;;;;;;;/   _,>、    `ヽ, `丁`l   ; √`-、   `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;|   ´   `ー、    \|  ゝ、  ,〈  /       ゝ、,,_`´´ノ

   /  \ ミンスヨリマシジミンノホウガマシミンスヨリマシジミンノホウガマシ
 /ノ  (@)\ カワタハジサツニキマッテルカワタハジサツニキマッテルカワタハジサツニキマッテル
.| (@)   ⌒)\ ブサヨハバイコクミンスハチョウセンブサヨハバイコクミンスハチョウセン
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, キティシロウトノタンドクハンコウキティシロウトノタンドクハンコウキティシロウトノタンドクハンコウ    
 \   |_/  / ////゙l゙l;  カワタハジサツニキマッテルカワタハジサツニキマッテルカワタハジサツニキマッテル
   \     _ノ   l   .i .! | ブサヨハバイコクミンスハチョウセンブサヨハバイコクミンスハチョウセン
    ↑ 思考イ亭止中・・・
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 11:02:58
ベンツイチダイ












http://www.shorakuji.com/index2.html
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 13:05:16
>>114
そんな事情があったのか…。
扉も閉まって、賽銭箱もないと何か参拝しにくい。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 12:36:32
賽銭入れないとお参りした気にならないって人いるね。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 23:16:46
金属製のがっちりした賽銭箱つけてるとこあって無粋なと思ったけど
壊され続けるんじゃ、そうなるのも当たり前だわな
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 01:51:07
金属製のがっちりしたのだって余裕で壊されるし
絶対壊れないようなのにすると腹いせに境内を荒らされる。
置くのやめるか、簡単に壊せるようにしとくのが安上がり。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 16:42:43
そうそう。
へたに撃退用の装置付けて腹いせに放火されてもね。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 17:20:55
撃退じゃなくその場でお縄にできるような装置ないかな・・・
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 11:14:25
賽銭箱を蛇の巣にするとか。



ダメだ、賽銭回収できないw
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 16:20:33
    |┃三 ガラッ
    |┃     /ヽ
    |┃      /   \
    |┃_,..-‐'   ⌒ -\
    |┃  u      (◎) `ヽ
  ――‐|┃◎),        * l  ハァハァキッツー
    |┃*   ー'^ー'  u  |    のまのまイェイ!!
    |┃ j    υ       /
    |┃ヽ・      ・  /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 17:20:20
賽銭自体が作法をすっ飛ばし簡略化した不敬なモノですが・・・
お願い事や神恩などに対する対価(本来は神饌、神酒、幣帛など)ですから、いくらが妥当と言うこと自体が的外れです。
あなたのお願いは、ジャリ銭で叶うような軽いものか、
大枚叩いても安いと思うモノかは・・・
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 17:29:49
何マジレスしてんだか
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 14:51:14
ここも創価スレですか?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 18:32:31
そうですけど何か?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 03:41:23
財布に入ってる一番大きな小銭を入れるようにしている
131名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/05(水) 20:57:29
五円三枚十五円!
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 21:56:27
>>127
お前に取ってはマジレス都合悪いもんな
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 22:04:24
ってか!神様自体はお金に興味はないだろう!
賽銭なんか気持ちでいいんじゃね?
大金積めばいい事あるってのは創価のたぐいだろ!
それより本当に願い事を叶えたいなら、例えば東京に住んでる
人間が伊勢参りするとか時間的にも経済的にも大変だが
実行してみる事が、神様にとっちゃあ「こいつは本気だな!」
って思うんじゃね?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 22:15:42
結論は既に>>3で完結している。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 09:28:55
15円は御縁が遠のくからダメという話しもあるらしい。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 18:08:08
16円なら良い。
61円でも。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 09:11:07
確かに金額の多少が全てではないと思うけど、
1泊2日の旅行で10万使ったけどお賽銭は5円とかだとその程度なのねとは思う。
138名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/07(金) 10:33:33
神社よりも、お寺にお賽銭沢山しましょう!
神社は15円でも、お寺には沢山しましょう!
特に、日蓮宗にしましょう!
お聖人様のご苦難、ご修行に、お賽銭しましょう!
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:05:29
↑お前、この間は神乙って言ってなかったか?
そうかと思えば宗教は全部×とか。
何で今度は日蓮なんだよ。
頭沸いとんなwww
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 19:04:36
>>137
神主がね。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 23:33:55
ウチの祖母は神社には5円玉が9枚。合計45円神様に、
<始終ご縁が、ありますように・・>
という縁起担ぎだったみたい。
そのかわり、毎日みたいに参拝してた。
最愛の孫が妊娠中に末期癌が発見されて(病院嫌いだったのね・・)
担当医から、
「曾孫さんの顔を見るのは無理でしょう」
と、言われていたが、七五三まで見届けてから鬼籍に・・・

担当医がビックリして、
「後学の為、解剖させて欲しい」
そう申し込んで来たが伯父夫婦が拒否。
本人の執念もあったんだろうけど、コレも<御利益かなぁ〜?>
と、葬儀の時、話題になったのを思い出しました。

たいした神社じゃありませんよ・・
いわゆる地元の<産土さん>です。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 17:40:49
神社は銀色のお金
お寺は赤いお金って教わった
だから神社は1円
お寺は5円
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:49
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 11:33:41
だいたい歳の数の金額でいいんじゃないか
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 21:47:00
どこかの信用金庫が調べて、初詣の賽銭は平均二百何十円かだって言ってたよ。
お年寄りは高め。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 22:24:08
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|       
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 22:49:49
賽銭の賽は神仏に感謝、報恩するの意味。
往古〜は本来は神饌に神酒、幣帛など現物をお供え。(本式の祭儀では今も猶同じ)

アナタの神仏から蒙る、蒙った恩やお陰に対する感謝の対価(値段)が・・・・
あくまでも、御本尊や祭神に捧げるものデスよ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 06:19:23
年に一回しか参拝に行かない所は基本2010円(西暦2000年から1円ずつ毎年増やす)
特別にご恩があるところはお神酒1本+5000円か1万円

造営とか遷宮、修理があるときは2〜3万円
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 14:25:33
お賽銭の額は本人次第ってことであれだけど

お払いしてもらった時の料金ってのはいくらなの?
神社のHP見ても載ってない・・・
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 23:10:50
ご縁でいいだろ
そのかわり絵馬やお守りを購入する
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/24(水) 21:16:58
学校の同級生に神社の息子がいた。親から小遣いを貰わない代わりにお賽銭箱の鍵を持たされていた。
それを聞いて以来、お賽銭を入れる気がしなくなった。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/24(水) 21:29:58
自分が聞いた話では、神様には感謝の気持ちを捧げて、神社を運営している人たちに
「場を提供してくれてありがとう」と運営資金を捧げるということらしい

そもそも神様がお金をありがたがる訳ないし
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/09(月) 13:27:28
今時御縁とかけて五円入れてるやつなんていないよ(笑)
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 15:40:25
全財産でしょやっぱり。金だけという意味じゃなくて自分のすべてと引き換えに願いを叶えて下さいという事でしょ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 15:54:54
願い?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 18:42:11
>>152
神社の維持運営の為の寄進ということだな。
それがないと神社じたいが存続できないし祭祀をする神主も生活できないからな。
チロルチョコも買えない5円の賽銭じゃ、神様からどの程度の返礼御利益が
あるか考えないとダメだな。
大体語呂合わせで5円とか言い出した昔と現代の貨幣価値が違いすぎる。
明治時代は1円が今の1万円くらいの価値だし。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 18:47:16
昇殿参拝お玉串料金1万円くらいでしょうかねぇ。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 21:11:55
返礼御利益は

毎日参拝してる信心深いけど貧乏なばーちゃん<<<<<<年一回宣伝も兼ねて寄付する金持ち

ということですな。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 21:51:32
ひでぇ話だぜ
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 04:03:40
明治初期の一円(金貨)=それまでの一両小判金貨。

一両小判=絹織物一反の値段=田んぼ一反での米の収穫量(一石)


現在の一万円どころか十万円以上の価値。
百円で新築の家(標準的な平屋)が建つと言われますた。

一時発行された十万円記念金貨が一両=一円の感覚的に違いかも?
(但し、一枚に使用された金は当時の相場で四万円程度の水増し。差額分が国の純利益となるカラクリ・・・)

明治末期〜昭和初期(世界恐慌前)は千円〜で新築普請(平屋)ですから、それでも現在の一万〜数万円位の価値。


現在、伊勢神宮の昇殿参拝での奉納するお神楽の最高ランクである
憧れの『伊勢大々神楽』(大御神さまへご奏上の祝詞は懇切丁寧かつ荘重で神職さまのクラスも上級。雅楽フルオーケストラにダンサー♀♂多数。上演曲目多数。所要一時間半?)が五十万〜御志納ですから昔の五両小判(金貨)=五円金貨(〜兌換紙幣)の伝統的な流れかオモ。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 04:13:03
つまり

毎日参拝してる信心深いけど貧乏なばーちゃん<<<<<<年一回宣伝も兼ねて寄付する金持ち

なんだね!
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 06:20:21
そうです。
信仰心よりもお布施金額が大事です。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 06:44:16
>>158
そうだが、祈り方による。
金だけ出して拍手打って終わりじゃご神徳は相応に貰えるが、願いが叶った
実感は薄いだろう。

一方どんなに皺くちゃの婆さんが杖を付いて日参しても、拍手打ってさっさと
帰るのでは日課の散歩と変わらん。
金もないのに御利益が欲しいならお百度を踏むくらいしないと、至誠が通らない。
金がなければ努力と時間と汗と根気を捧げるべきだ。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 07:04:06
>>161
毎日参拝してる信心深い貧乏人の老婆の方が尊くて功徳は大きく
賽銭の大小は関係ないとか言いたい気満々のようだが、残念ながら
毎日通っても貧乏な婆さんの現状こそが、いつももらってる功徳の規模を表している。

そんな可哀相な信心深い婆さんが毎日500人来ても、日給2500円じゃ
神社はまったく維持できない。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 08:50:04
>>164
日本語読めないの?

毎日参拝してる信心深いけど貧乏なばーちゃん<<<<<<年一回宣伝も兼ねて寄付する金持ち

って書いてるんだけど?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:03:13
それじゃ皆勧請して自宅を神社にした方が経済的だな。
既存の神社に頼るから賽銭の額で御利益決まっちゃうんだから。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:05:59
>>165
わざわざ信仰心の薄そうな金持ちと比較させてるから、
皮肉って書いてるんだと思ったんだ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:07:29
>>166
勧請したら自分が神職の代わりとして毎日祭祀しなければならない事をお忘れなく。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:09:17
>>166
お前天才じゃね?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:21:39
お札ももらわなくて良くなるしな。
そもそも日本はそこら中に神様宿ってるし。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:32:11
勧請ってどこでできるの?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:49:31
伏見稲荷で30000から。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 10:11:10
どっかのスレで「自分で開眼」って騒いでる人達だったら
神社に行って、勝手に自分んで勧請すっかもな・・・
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 10:23:59
飛躍に縁がありますようにと、102円入れてる。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 10:25:08
>>172
三万なら確かに勧請した方がいいかもね。
お賽銭の額で御利益決められるよりは。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 10:27:21
>>174
その程度の額では無理です。
せめて3ケタ増やすように。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 10:31:47
>>173
へえ?
別に神社に行かなくても降神できるのに馬鹿だなー
178名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 10:51:17
>>174
正直それじゃ縁はないだろう。
本気で祈ってその額しか奉納できないってことは考えられないしな。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/23(月) 16:17:22
おい、勧請でおkってなってから一気に人減ったじゃねえかw
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 04:38:44
お賽銭さ、おサイフケータイで払えるようにしてくれない?
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 06:49:07
>>179
でも実際そういうのあるよ。
俺は豊川稲荷は信仰してるけど、ちびくろさんぼを問題図書指定するような
曹洞宗には金渡したくないぜ。
同和ともズブズブだし妙なエセ人権活動に使われたくないからな。
自宅で開眼してお祀りしてその金でお供え物買った方がダイレクトでいいや。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 09:22:29
神社が経営してるアパートに住んでて毎月五万払ってる俺は
相当御利益あってもおかしくないと思うんだが。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 14:15:29
伏見稲荷でオッサンが「本当に偉大な神様なら金なんか取らないもん」
と言って賽銭を一切入れてなかったな。

言われてみれば、そのとおりだが。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 15:25:51
賽銭の「賽」は「神仏の恵みに報いる」って意味だよ。
つまり賽銭に対して返礼御利益があるんじゃなくて
御利益があって、賽銭がそのお礼なの。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 16:08:41
じゃ俺は賽銭払わなくていいんだ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 19:55:41
うん、いいよ。
そもそも「払わなくていい」だの「払わなきゃいけない」だの
そういう心根で出すもんじゃないしね。
187名無しさん@京都板じゃないよ
これが真の賽銭

【熊本】「高額当選のお礼」…さい銭箱に100万円入り封筒
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282745609/