神職・巫女さんに質問 【巻之拾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:15:43
次スレどうする?
>>980過ぎたくらいで立てますか?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:16:13
>>951
乙!
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:16:58
>>950
恵比寿様だけの作法ですか?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:18:29
今では神職は大卒の方じゃないとなるのは無理?
神職の養成って、大学でしかやってないような気がするので。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:25:46
>>954
戎衣ってのはいくさ装束のことね。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:28:58
>>956
ということは、甲冑姿?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:30:12
いくさ装束ってことは、
出陣前の簡略した神拝作法ですね。
戦勝祈願とかの。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:31:19
最近は、女性神職が増えていると聞くけど、
大きな神社では見かけたことが無いのだけど?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:34:37
古事記では、川で禊をして祓っているけど、
実際に今でもそうやって祓っている神職はいるかなあ?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:38:03
>>928-929
手水舎で柄杓を口につけて漱いでいる参拝者は、
どうにかならないのかと思う。
柄杓に口紅がついているやつが多く見かけるし。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:40:12
アイノウショウ
室町時代の辞書

檜葉を以て、御手を摩浄便宜にありける(略)是を世に柴手水と云也
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:42:33
>>961
>柄杓に口紅がついているやつが多く見かけるし。

銜えたとしか思えない口紅の型が柄杓についている場合もある。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:43:35
>>962
檜の葉っぱで祓うのか。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:50:44
いくさ装束w
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:55:21
芝手水となると逆に汚れるような気が...
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:02:03
>>959
>最近は、女性神職が増えていると聞くけど、
巫女と同じ装束なのか?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:03:54
>>962
神仏習合色が強そうな。
ヒノキの香りで清浄にしたという解釈のような気がするが。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:09:26
手水舎って、最近は水道水を使用しているところが多いよな?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:13:02
>>957
甲冑って、おいw
いくさ装束って、一般人からみればそんなイメージだろうけど。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:13:54
>>960
地方の祭りで寒中行事にあるくらいじゃない?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:17:44
結論
939は馬鹿
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:19:03
結論
937は真性馬鹿
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:24:05
手水舎の周りは、ハトとか鳥が溜まっている時も少なくない。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:28:18
神社で灯明を上げるところがるけど、
仏教由来の作法?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:36:38
馬鹿一人のおかげでえらいことになってるな。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:37:26
>>975
それ以外に考えられるか?
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:39:38
>>962
>>968
塗香のようなものか
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:43:31
祓串での祓えが、
セルフサービス化している神社もあるな。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:45:05
980
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:53:21
塗香?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:02:01
>>981
塗るタイプお香のこと。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:04:40
塗香
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:09:14
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:10:44
985
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:14:55
>>975
護摩のようにお炊き上げがあるところもあるよ。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:19:05
>>984
回答ありがとう。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:23:25
古事類苑って、百科事典のようなものだよね?
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:28:55
>>974
鳥避けの金網がある手水舎の神社もあります。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:30:46
990
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:31:06
990
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:33:27
992
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:35:30
993
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:38:17
994
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:45:43
995
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:47:42
996
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:51:09
997
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:53:01
998
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:54:07
うめ
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:54:50
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。