【関西カケモチ】生駒山・清荒神・信貴山【最強天部】2
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 19:42:41
>>950 ありがとうございます!
できれば色々と詳しく教えてくださいませんか。
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 22:38:06
お堂がちいさいので中ではゆっくり拝めません。本堂はゆったりして心ゆくまで拝めました。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【240・760】中古ボルボでマターリ【850.960】3台目 [中古車]
【【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!44 [オカルト]
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 09:27:36
>
>>930 あびこ観音(大聖観音寺)は、
通常の日は本堂での観音様の祈祷だよ。
この本堂での観音様の祈祷も験がある。
不動尊の修験の祈祷は、主に節分の縁日の祈祷。
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 14:37:48
>>938 信貴山の御守は、500円くらいからあったと思う。
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 18:23:48
清荒神のよさとは?
交通の便が良い
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 18:34:24
欠点はじっくり拝めないところ。
生駒は聖天堂内でじっくり拝める。マツチヤマもそう。
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 18:50:38
清荒神さんの良いところ
@境内に凛とした空気が漂っているところ
A修法する管長が厳格なところ
B利益の有る・無しがすぐに分かるところ
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 18:56:40
俺がお参りしたことがある聖天さんが祀られてる寺では、
座ってゆっくり拝める・・・箕面聖天、福島聖天、神呪寺、京善寺、法楽寺、山崎聖天
外で立って拝む・・・清荒神、天下茶屋聖天、日本橋聖天、勝鬘院、四天王寺
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 18:59:19
>>960 > B利益の有る・無しがすぐに分かるところ
これはケースバイケースで一概にそうともいえない。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 20:13:11
清荒神は、浴油祈祷が非常に験があると聞くからねえ。
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 20:28:36
↑また出てきた、セールスマンw
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 20:39:02
>>961 天下茶屋さんは拝殿にあがって
お勤めできるよ。
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 20:41:44
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 20:41:54
>>961 あびこ観音は、節分の縁日期間中以外は、
本堂に上がって、ゆっくり拝むこと出来るよ。
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 22:35:52
天下茶屋はお堂に入れましたよ。
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 22:52:21
>961
日本橋聖天はお堂に上がれますよ
私はいつもそうしています
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 05:32:53
自由にお堂に入れる寺って多いんだね
やっぱり清荒神のような祀り方は特殊なのか
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 07:46:53
>>971 お堂のスペースの問題じゃないかな?
清荒神の場合、お堂が広いと初詣の時とか
人がお堂の前の広場に入りきらなくなったりするかも。
>>931 歴史ある寺で参拝者多く持ってて経済的に自立できる寺が単立宗派で独自に
寺ならではの信仰文化でいく例は多いよ
浅草寺なんかもそうだし、京都の観光寺なんかでもわりとよくある
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 18:26:11
神社でも伏見稲荷大社とか単立だよね。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 23:33:55
信貴山で七月に行われる、毘沙門天王御出現祭を 二日三日の1泊で
参拝を 計画していますが 宿坊は予約出来ても 駐車場が心配です、
良い情報を お持ちの方が居られたら 教えてください お願いします。
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 05:47:29
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 06:36:47
》796
他県なので やはり車のほうがいいです
帰りとか、よそのお寺を回るのを 考えると
信貴下駅、近くも考えています。
当日の混雑は相当凄いのでしょうか?
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 06:39:41
》976
他県なので やはり車のほうがいいです
帰りとか、よそのお寺を回るのを 考えると
信貴下駅、近くも考えています。
当日の混雑は相当凄いのでしょうか?
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 11:18:13
>>978 >当日の混雑は相当凄いのでしょうか?
大丈夫ですよ。正月の一番混雑してる時でも上まで車で上がれます(但し列になる場合がある)。信貴山の駐車場は全て有料です。高野山みたいに無料ではありません。
何回か毘沙門天王御出現祭行ってますが、寺の近くの民間の駐車場が使えます(駐車場代あり:500円か1000円)。
寺の駐車場(有料)は一杯(?空いてる時もタマにある:出た後とかね)なので、信生スカイライン入り口の近くの大きな駐車場(有料)へ行けば置けますよ。それまでに多くの民間の駐車場あり。
信貴下駅よりどんどん上がって行って下さい。
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 11:36:17
信貴山の見といた方がいい所
私の独断と偏見ですが、本堂、空鉢堂(山の頂上:信貴山城跡)、奥の院です。
他(各院やその他お堂)にもありますが、この3点は行った方がいいと思います。
本堂は当たり前ですが(本堂の下の階段廻り(100円)も必見)、空鉢堂(水持って参ります)はご利益抜群で有名です(但し山の上ですからキツイですよ)。
奥の院はちょっとした宝探しみたいな感覚で面白いです、信貴山で一番大きな毘沙門天王像が一番奥にあります。 で時間があれば、各院とお堂へ
信貴山は正月に一度だけついて行ったことがあるのみ。
車はやや混みながらも停められたな。1000円取ってたけど。
基本仏像求めての寺なので、信貴山など信仰で訪れる人が多い雰囲気は苦手で興味無かったのですが、本尊とか見られるのなら行ってみたい。
本堂の本尊は正月だけだそうですが、奥の院は常時OKなのかな。
とはいえ奈良博みたくジロジロ観るんじゃなくて、一応数珠と般若心経持参なんですが。
比叡山や高野山も何かよくわからないです。でも信貴山は上記3ヶ所だけでも今度まわろうと思います。
水って家から持参ですか?
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 15:33:38
>>981 >奥の院は常時OKなのかな。
常時OKです(但し夕方は門閉めてます)。長屋みたいに長いので一番奥です。大きいので外に出てます(屋根付き)。
奥の院門入って左に水場があり、そこの”河童”が私の一番押しです(笑)で本堂があって!
そのまま奥へ行けば、焼き米の所へ行きます、更に奥へ行けば巨大な毘沙門天像があります。斜め横にお不動さんもあります。
お線香、ロウソク持ってそこで奉納して参拝して下さい(ヨケレバ)。私も数年前に行ったきりなので変わってるかも知れませんがね?
信貴山・奥の院へ行くまでが!ちょっとした楽しみかな?迷います(笑)。分からなくて途中で引き返す参拝者もいますから。
本堂から奥の院まで約1キロ前後?かなっていい加減な事行ってます。歩いて片道30分前後かな?
知ってる人なら15分くらいで行ける?と思いますが(笑)時間が無いので簡単に行き方知りたければここに書きますが!時間があれば探しながら行って下さい(笑)。
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 15:44:13
続き
>水って家から持参ですか?
本堂へ上がる前に水場(手洗い・口濯ぎ)が有ります。その後ろに一杯ポット(金属製)が置いてます。
それを借りて(無料w)水場で水を入れて(水場は2段になってます、下で入れてもOK)いざ出発です。
ポットは何個持っていってもいいですが、1個で十分です。初めて行くなら本堂からなら30分見て下さい。
山を登る(階段)訳ですから運動不足の人はかなりキツイですよ。
空鉢堂へは本堂水場から横の階段を登る(虚空菩薩堂)左の脇道を上へ登る。
多宝塔(大日如来様)へ出ます。そこは左の階段を登る(右へ行けば奥の院への道です)。役行者堂に出ます。
そこを右へ行けば、頂上まで行けます(ここからが大変)。左へ行けば玉蔵院のお堂(アシュク如来様)日本一大きなお地蔵さん等です。
空鉢堂の前に売店があります。そこを通ると右に空鉢堂があり入り口、左右に台があります(狛犬の前)そこにフタを開けてポットを置いて下さい。
それから、一息入れてから売店へロウソク・線香が売ってます。
私のお奨めは売店でご膳(紙に名前を書く:500円)とお供え(卵・酒セット:550円)を買って、空鉢堂(入れます)の中へお供えします。
そこで座って般若心経を唱えて(参拝終えて)お堂を一周(時計回り)して、お供えの水(ポット)を近くにある大きなポリバケツへ捨てて空のポットを持って下山します。
下山したらポットは元の場所へ 以上です。空鉢堂は勝手に入れません、僧侶の方が縁日にご祈祷する為のお堂です。一般の方は控えて下さい(基本です)。
しかしご膳、お供えする人は黙認されてますから数分間ならOKです。結構我が物顔でお堂に入って般若心経や法螺貝吹く人居ますが、ヒンシュクを買ってます。
最低でも、ご膳、お供えを買ってからにして下さい。何も買わないでお堂の中へ入ると管理している人達に迷惑をかけてますから〜(お供えは持って帰れます(そのまま置いてもOK)、参拝後売店で包んで貰って下さい)
空鉢堂の中の鳥居を見たら面白い人の名前があります。ゆわれ等は売店の人に聞いて下さい(笑)。
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 17:05:13
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:37:54
>>982 早速有難うございます。
そういえば卵を持ってくって方、居ました。
私は以前山歩きしてましたから、歩きや上りは構いません。
986 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:59:59
>>979さん 親切で有意義な情報を頂き
感謝しています、有難うございました。
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:50:32
989 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:56:45
南無観世音菩薩
990
991
992
993
994
995
996
997
998
1000?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。