【西山別院】得度してきたお(^ω^)【僧侶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミルキーは領解文の味
工藤指導員×田原指導員
小笠原指導員×隈部指導員
清岡指導員×本多指導員
自販機のコーラ
コーヒー
食事



↑習礼中生きがいだったもの
2妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/05/17(土) 00:17:53
2げっとぉ!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 04:57:47

_   ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ
\\ ∧∧ ∧∧ヽ●)∧_∧ ヽ()()∧_∧ ヽ()()∧_∧ ヽ()()
 \`(・∀・(*・ω)ノ暴/( ^ω^)ノ /( ^ω^)ノ /( ^ω^)ノ /
 ( つ( ⊃∠_/⊆( っヘ∠★/⊆( っヘ∠★/⊆( っヘ∠★/
ε= ◎ヽJ-ヽJ┴◎(@))J┴(@))(@))J┴(@))(@))J┴(@))

_   ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ ∠⌒ヽ
\\ ∧∧ ∧∧ヽ●)∧_∧ ヽ()()∧_∧ ヽ()()∧_∧ ヽ()()
 \`(・∀・(*・ω)ノ暴/( ^ω^)ノ /( ^ω^)ノ /( ^ω^)ノ /
 ( つ( ⊃∠_/⊆( っヘ∠★/⊆( っヘ∠★/⊆( っヘ∠★/
ε= ◎ヽJ-ヽJ┴◎(@))J┴(@))(@))J┴(@))(@))J┴(@))
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 22:08:53
凄いスレがたったものだ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 07:24:37
k部指導員が大宮の個室試写室に来てた。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/26(月) 20:48:40
個室試写室ってなんか贅沢だな
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 22:27:54
>>1
なにこれ。ホモネタってこと?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 20:40:21
>>1
腐女子が得度に行くとこうなるのか…
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/04(水) 09:41:57
2ちゃんに得度したやつってどのくらいいる?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 16:56:29
名前の間にある「×」ってなんだ?
対決?仲が悪いの?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 19:47:26
2ちゃんねる得度
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 22:41:01
>>5
それって、街中にあるビデオ試写室みたいなところ?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 00:39:44
お坊さんのエッチ!
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 01:12:17
ウホッいい坊主…
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 22:02:06
剃ったばかりの頭がたまらん・・・
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 01:21:36
僧侶萌えスレと聞いて
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/25(水) 12:47:47
>>1
今度教師に持って行くので、
zipで下さい。

18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 23:34:59
>>17
教師行ったら課題の内容と正座耐久時間教えてくれ
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 09:53:39
4耐だとか、8耐だとか、ル・マンだとかってのは本当ですか?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 00:07:05
清岡指導員の寝付きの早さは異常
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 18:09:38
浄土宗では無かったのですね!
22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 23:56:51
教師は得度に比べたら少し楽。多少人間扱いしてくれる。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 14:12:06
223 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 10:47:13 ID:QG9yw7ZV
得度習礼はそれはひどいものでした。
特に8月の習礼は寺族若手の後継者候補(要するに寺の娘・息子)が
多くやってくるので本当にひどいものです。

寺で育っていながら正信偈などこれまでまったく唱えたことの無い者多数。
音程も適当(唱えたこと無いから単に知らないだけ)でいいかげん。
特に軽いノリで得度に来る女性はドヤされ泣きながらも唱えさせられる。

それでも10日間辛抱さえすればもう立派なお坊さん。
実家に戻れば門徒が手放しで喜んでくれて記念五条袈裟など買ってもらえる。
今後二度と正信偈を唱える必要も(やる気のない人には)ない。クサットルね。
24誘導:2008/09/21(日) 16:21:52

重複スレッドです。

●誘導●
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン23【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1221248500/
25名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 17:09:23
せめて得度は浄土宗でしましょうよね。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 17:44:41
>>25
そら名案だな。
それか比叡山で得度して、真宗で改めて自宗の研修するべき。
そうすりゃ少しは親鸞と同じ道をたどれる。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:18:36
それいいね、賛成
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 15:39:23
日蓮には成るなよ!
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 00:40:09
とりあえず>>1は各指導員のスペックさらすべきだろ
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 22:53:23
今の得度はかなりラク。
診断書出せば正座もせずに受けられるし。
昔は途中で帰る人もたくさんいたのに、今ではリタイアする人もいない。
何かあれば親が文句。
こんなのでまともな僧侶が育つ訳ない。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 09:12:23
これからは昔のように厳しくして
どんどんと脱落者を出して欲しいね。
入所時に正信偈暗唱できないってだけでも信じられない。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 14:01:10
正信偈なんて普通の人間に覚えられるわけねーだろwww
最初の何ページならともかくあんな長い経は暗唱する気すら起きんw
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 15:15:39
え、最初の4行でいいんですよ、たしか。
34サセコリエ:2008/10/31(金) 00:30:06
アタシは得度・教師行って、特法も持ってます。
ぬぁにか!









http://www.shorakuji.com/index2.html




35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 11:51:25
桂駅前偽坊主養成所
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 16:06:14
浄土宗なら総本山知恩院で得度するのが筋ではないのでしょうか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:03:47
桂駅前裏僧侶仕込宿
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:22:48
施設改修後と勤式集使用の時期に当たる者は

 ゆ と り 教 育 。

かく言う私もそうだが・・・。


朝のお勤めなんかやめて、西山界隈をランニングと筋トレ取り入れたらどうよ。
最終日に褒めて送り出すと「俺は出来る」とほとんどの奴が勘違いするから
先生方が見下して送り出すほうがいいな、
「お前たちがやってきたことは俺のレベルには程遠い」
その方がハングリー精神も出来るだろうよ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:56:22
ぬる過ぎるんだよ環境が、真冬限定の札幌別院で全暖房オフでやりゃちったぁシャキッとするだろよ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 22:05:52
>1
こういう場所にも自販機のコーラがあるってところがどんなものかな?
やっぱり、真宗禿の養成所ってことだなwww
どれだけ一般社会と認識が遊離した宗教家モドキの自称貴族を作ればいいのやら・・・
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 00:44:22
現実は親に頼まれて宗教やってるやつらばかり。
信仰を主体的に捉えることができないよ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 00:57:40



キャバクラ遊びや風俗通いをしている『お坊さん』がいるって本当ですか?-Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217918212

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
saxwendy930さん

いますよ、いっぱい。。。。。。( ̄  ̄;)
知り合いの49日に行った後、お坊さんと一緒の食事の席で
『君、私の隣に座って酌をしなさい』
と言われ、はぁ!?と思ったのですが、親戚いっぱいのとこだし檀家のお坊さんだし
嫌とも言えず、横でお酌してたのですが、
毎晩の豪遊の話を自慢げにずっと話してましたよ。
『私は坊主だから、私が触った女の子はご利益があるんだよ』
とか、
『私は遊んでいるわけではない、皆様から頂いたお布施を夜の街へ行くことで社会に換金しているんだ。』
などなど。。。
坊主がますます嫌いになりました…(;ノ- -)ノ
実家のまわりは寺の多い土地なので、夜はあちこちで坊主が赤い顔して女の子つれてるし、
知り合いの行っていた某宗教高校のそばでは、学校のお坊さんが近くのコンビニでエロ本立ち読みしてるのをしっかり生徒に目撃されてます。。

私の親戚(先祖)はもともと寺だったんですが、数代前のなまくさ坊主が酒と博打と女遊びが大好きで寺つぶしましたよ。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 00:58:34




江戸時代の性風俗と宗教-BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1190947.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:junt
江戸時代の僧侶には、女を抱いたりする、なまぐさ坊主が多かった。ところが、
それらのなまぐさ坊主達は、『好色な女』を『お布施』と呼んでいた。
『お布施』とは、お寺に寄付するお金。開けて、中身を調べるのが楽しみだ、
という意味である。
この時代の僧侶は、不勉強で、戒律を犯す坊主が多かった。16、7世紀までは、
文字を自由に読み書きできるのは、公家と僧侶だけであり、僧侶は、最高の
知的エリートだった。ところがその後は、僧侶、武士、商人の知的水準が、
ほとんど同じになってしまった。それだけ、僧侶が堕落したわけである。
特に女性関係で堕落が激しく、寛政八(1796)年には、67人の女犯僧が
さらし者にされている。
これは、一面では、強大な治外法権を持つ宗教界への幕府の弾圧、民衆への
デモンストレーションでもあったが、僧侶の腐敗ぶりをよく示している。
僧侶達は、酒を『般若湯(はんにゃとう)』と言い換えたように、禁制のものを
別名で呼んでいた。
ドジョウはよく跳ねるから『踊り子』、男性のシンボルは鐘を突く『撞木(しゅもく)』であり、
その撞木を使って、女性を『成仏』させることに励む僧侶が多かった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 00:59:49




江戸時代の性風俗と宗教 BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1190947.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:98Kin
まず僧侶ですが、出家というのは俗世と縁を断つ行為ですから、
家族を作ることに繋がる女性との関係は「女犯」として禁じられておりました。
そこで男遊びというか、男性同士で肉体関係を持つことがあり、
これは武士でも戦国時代では一般的なことでした。
武田信玄も男関係に悩み自分の愛人(男性)に浮気はしないと起請文を
出したのが後世に残っていたり、織田信長も前田利家や森蘭丸などと
肉体関係を持っていたといわれており、江戸期に儒教が入るまでは
目くじらを立てる事も無かったようです。
(現在で言う「友情」という形を考えていただければ)
話を戻すと江戸時代には「陰間茶屋」という男娼のいるところがあり、
僧侶もここで遊んだようです。
因みに男娼は役者の玉子がアルバイトで勤める事もあり、概ね10代の美少年ですから、
20歳を過ぎた物は女性相手に転じました。
そうは言っても女性が好きな僧侶もおり、こうした僧侶は医者に変装して
(正規の医者も髪を剃っているので)遊んだようですが、
勿論これは罪になり寛政8年には70人あまりの僧侶が処罰されました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウホッw


45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 01:02:02




livedoorニュース-ソープやピンサロをねだる警官は少なくない?(覆面座談会その2)
http://news.livedoor.com/article/detail/3302340/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

市村住職:正直言って読経中にムラムラしたことも一度や二度じゃないです。
女はやっぱり熟女ですよ、熟女。わしにはロリコンなんて考えられませんね。

市村住職:本当の遊び人はカネなんかかけない。自分のアレで勝負だよ。
キャバクラとかソープで働くお姉さんにとって客の顔は福沢諭吉にした見えないんだから(笑い)。
カネ出して遊んだってちっとも面白くないでしょ。

ノリユキ:住職はそんなにご自分のアレに自信があるんですか?
そうやって口説いたっていうか、エッチな関係になった人は今まで何人くらいいます?

市村住職:ざっと100人ぐらいはいるかも。わしは女房もいないし子供もいないから、
どんな相手と何をしようと勝手なんだけど、どんな人にも差を付けないで付き合うことにしてる。
20代の若い女の子でも50代のおばちゃんでも、みんな同じように接してる。
それなりにカネもかかるし手間ひまかかるけど、人間セックスの楽しみがなくなったらお終いだよ。(笑い)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 01:04:19








高校生です。親が寺の住職の友人がいますが、かなり金持ち-Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113080331
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
keihin1302さん

坊主なんてそんなもんですよ。

私の家が葬儀を依頼したお寺(日蓮宗)は
・外車、クルーザーをたくさん所持
・女好きで豪遊しまくり。檀家や近所の人から「キャバクラ坊主」とも呼ばれている。
・火葬するとき、火葬場にも来ない
・お通夜の読経中、子どもがトイレに行っただけで「明日の葬式は中止だ。」とか言って
葬儀屋さんを脅す。
・本堂の屋根の改修工事だとか言って檀家に寄付金を募る(一口8万)
・檀家が坊主に金(お布施など)の支払いができなくなるとその檀家の遺骨を勝手に掘り出し、
墓石を撤去してその墓地をまた別の人に売り飛ばす。
・お布施や戒名料などと言ってかなりの金額(100万以上)を請求する。(一回のお葬式につき)
・お盆やお彼岸の時期になると檀家の家を回り、お経を唱えて高額なお布施(3万以上)を要求する。
・お通夜の晩の寝ずの番(遺族がお寺に泊まり、線香の火を絶やさないようにする)をする際、
お寺が宿泊者用の布団を用意するが、そのお寺の場合、布団のレンタル料まで徴収する。
その金額は1組5,000円。3人宿泊すれば15,000円。

47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 01:06:34
(上記のつづき)

上記のほかにも、月に檀家から給与(100万程度)が支払われます。
まさにやりたい放題。これじゃ檀家や近隣住民の評判も落ちます。
しかも、宗教法人には税金がほとんどかかりません。

まさに「坊主丸儲け」・「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」です。
国もお寺や神社などに税金をかければ消費税も上げなくて済むのに…。

しかし、これはほんの一例です。良きお坊さん(たとえ日蓮宗でも)も居ます。
「お布施なんて要りません。気持ちだけでいいですよ。」って言う人もいます。

個人的には私は上記のような坊主には供養はしてもらいたくないです。
(女のことや貰える金のことを計算しながら読経されるなんて嫌です)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 19:23:14
数日後から西山にいくお。
帰ってきたらばあちゃんがクルマ買ってくれる約束だお。
ちなみに正信偈は最初の二行しか知らないお。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 20:07:18
>46
>47
そういう住職は本山か宗派の役所を探して、そこにリコールをすればいいんですよ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:28:14
>>48
ナカーマ

今日も死体で飯が美味い!!!
         +       ____    +
            +    /⌒  ⌒\ +
         タコ ━━━/  \   / \━━━━!!!!
          +   /::::::   ________  ::::::\  +
             <  \   トェェェイ  /  > 
           +  \     `'´     /   +
               _rl`       /////   
              /\\    ////゙l゙l   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.| 
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
         /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、  
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 01:21:33
>>48>>50
がんばれ。得度はとても楽しいぞ
人生が変わる
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 12:00:50
最近逝ってきた人のブログ
ttp://nekonotamago.blog.drecom.jp/daily/200810/17
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 12:21:41
確かに浄土宗なら総本山知恩院で得度するのが筋ですね。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 14:47:19
田原指導員元気かな…
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 15:34:18
とりあえず坊さん萌え
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 13:17:38
あげ
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/03/06(金) 15:26:36
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ
妖さん見っけた♪