☆☆☆太融寺スレッド☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 07:29:23
あれってクルっと回って剣に触って祈るのが作法?
1回転ごとに触ってるご老人を2人くらい見たんだが。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 01:19:05
確かにここのお不動様からは行く度に何か強力なパワーを貰っている。
特に祈願した願い以外にも潜在的に思っていたことが叶ったりもしている。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 02:07:36
自分も
ブラっと梅田行った時に何回か太融寺に行った事あるけど、
前になんかの本で
『神社仏閣で欲望のお願いばかりしに来る人ばかりだと、
その周辺に魑魅魍魎が居座るようになる』
みたいな事を書いてあるのを見た事があって、

ここのお不動さんを祭ってある周辺の雰囲気が、 なんかやけに重苦しく感じたんで、
『ひょっとしたらここも欲望の念みたいなのが渦巻いてるんとちゃうやろな?』
とか思ったんで、
自分も少し憑かれ易い体質なような気もするんで、
変なのに憑かれても嫌だから線香だけあげて
弘法大師の象にだけ手を合わせて お不動さんの御札だけもらって来たんだけど、
気にしすぎかな?

霊が見える人とかで分かる人とかいますか?
と言っても自分も欲望だらけなんだけど(笑)
大丈夫なら
梅田に良く行くから そん時とかに行きたいんだけど
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 02:11:04
それか
あそこって上に屋根もあるし線香とかも凄いから重苦しく感じるだけなのかも知れんけど(笑)
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 06:38:20
たしかに、ちょっと鍾乳洞みたいな独特な雰囲気があるよね<不動堂

そういうネガティブなことが書かれてるようなオカルト本は気にしなくていいと思うけど、
神仏との御縁は直感で判るものだから、嫌な気配がすると感じたなら無理に参拝しない方が良いかもよ。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 12:34:49
そうですね
あの龍の祀ってある所はなんともないんだけど…
あと本堂の観音様がある所もあんまし好きくないorz
オカルト本とかも止めとこう(最近は殆ど読んでないけど)
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 14:19:34
>941
>ここのお不動さんを祭ってある周辺の雰囲気が、 なんかやけに重苦しく感じたんで
この感覚分かるんですが、それをどう感じるかは個人の相性なんでしょうか?
私自身はたぶん同じ空気を感じてると思うんですが、重苦しいを濃密な気と思いました。
なんといいますか、下鴨神社みたいな高貴な清涼感ではなく、なんと言いますか
情の深さといいますか。こちらのお不動様は情が深いんだなと感じましたけど。
結局はその空気に嫌なものを感じるかどうかだと思いますけど。
白龍さまは違った空気でパワフルですよね。もっと直接的に肌を圧迫する感じです。
お寺全体が梅田の繁華街の空気よりも濃いと思いますwある意味それがこちらのお寺の
力の強さと思われますがwご自分が好きか苦手かで判断されれば良いんじゃなおですか。
それから空気を感じられる方のようなので、私の個人的な考えなので小話のひとつとして
聞いていただければなのですが、残った念などは神社仏閣にはどこにでもありと思います。
特にご利益があるところほどあるんじゃないでしょうか。
でもそれって自分には関係無いこと(念)ですよね。お祭りされてる神様仏様に
直接気持ちを合わせる感じでお参りされてはいかがですか。私はそれで周りの状況は気にならなくなりました。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 22:37:46
白龍さんはアツイ感じがします。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 00:18:10
>>945
あ〜
情が深いと言われれば
そんな感じもするけど…(笑)
でも手を合わせて直接お不動さんに通じればいいんやけど、
自分の場合
自分の中にもドロドロしてるものが沢山あるから 悪い物と感応?してしまうような気がするから 少し落ちついてから
またブラっと行ってみます。
今行っても
どうも気になるだけやから(笑)
ありがとうございました
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 01:02:38
かつて周辺の銀杏の神木に巳神がまつられていたが 銀杏を伐ろうと斧を入れると
何度も祟りを起こしたので龍王大神として奉って祟りを沈めた という謂れのようだ。

おそらく雌雄一対の巳神だったのだろうと思う。現在は縁結びの神として
信仰を集めいているようだが 例の神木に害をなさない限りは大丈夫だと思う
が煙草好きは嫌われるだろうな。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 05:08:28
と思う。
と思う
だろうな。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 05:35:10
自分の勝手な想像だけで語るなってこと?
いいじゃない。いかにもオカルト板っぽくて。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 14:48:13
>>939
別に触らなくもいいみたいだけど
お百度、さわらずにぐるぐるまわってる人もいた
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 03:46:13
>>950
ここは「神社仏閣」板で「オカルト」板ではない。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 11:58:21
>>952
うん
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 21:44:49
ここのお不動様と龍神様はあまりに強力すぎて普通の憑き物なんか境内に入っただけで退散してまうくらいやな。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 21:52:25
明日は千手観音法要があるそうですが、御開帳はされるのでしょうか
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 19:58:56
確かにここの夫婦龍神はめちゃパワーもっとるな。霊感強いのでビビった。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 20:12:33
霊感は無いけど、お参りした後は不思議と良いことが起こるから週1でお参りしてる。

あと、個人的には、具体的な願意を告げるより「良い方向にお導きください。方法はお任せします」
という気持ちで御真言だけお唱えするほうが良い結果が出ることが多いみたい。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 15:06:11
>>957
真言はなにを唱えてますか?
やっぱり
オンメイギャシャニエイソワカ
ですか?
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 16:51:25
それは八大龍王向けだろ?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:30:14
>>959
あってるだろ!
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 22:54:18
みんな、白龍さんのところの線香立ててる?
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:46:48
ここに書き込んでいる奴にヤバイのが1人いるのを感じる。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:51:29
竜王大神さんて寺の東側の大通りの真ん中に立ってる木のとこの祠のこと?

964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 22:30:06
>>963
そうだ。祠ってのは失礼だろ。ちゃんと鳥居もあるし神社だ!
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 00:03:52
>961
たててるよ

つか、線香持参の人多いんだよね
それがびっくりだった
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 19:32:34
いつ行っても、凄いオーラを龍王大神様には感じる。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 01:44:58
なんで早朝から人が多いのだろう?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 20:29:26
朝にお参りするのが参拝客の邪気が少なくていいからじゃないの?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 20:43:26
朝の不動堂の冷気と水音が気持ちいい
夕方に行くと坊さん同士が本堂でダベって世間話してたりして拝みにくい
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 00:36:32
太融寺にお参りして運がつき出した人って多いの?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 00:48:16
どうしてそんなに力の強い霊域の正門前が毒々しいラブホ街になってしまうのだろう
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 08:43:42
>970
とりま、行くと『ちょっといいこと』あるよ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 11:52:43
朝、通勤途中に参拝してる人も見かけた
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 20:23:27
確かにここのお不動様と龍神様(龍王大神/白龍大神)は凄い力をお持ちだ。
こんな街中なのに信じられないね。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 22:54:05
>973
自分もそれやりたいんだけど
眠くてさぁ・・・
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 23:46:08
南無千手観音
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 06:18:28
太融寺は古代の阿曇寺(旻法師の寺)の跡地に建っている可能性が濃厚だとか。
たしか阿曇寺と思わしき寺院の礎石か何かが出土していたと記憶しています。
その礎石っていまどうなってんだろ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 12:00:16
なんか不動堂にもすごい霊気を感じるよ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 23:56:01
白龍さん=イチキシマヒメさんと上のほうに書いてたんでググッたら
イチキシマヒメさん=弁財天さんなんですね
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 17:28:41
そうすると龍王さんはスサノオノミコトとかかなぁ


龍王さんのあたり夜とか客待ちタクシーの行列がすごい
で 龍王さんの真横あたりに止まってるタクシーの運転手が急に降りてお参りとか見かける
愛されてるというか頼られてるというかすごくいいなと思う
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 17:44:23
>>980
昼間でも同じ光景をよく見るよ
へたをすると本尊や不動尊より信者が多いかも
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:58:35
あまり話題にのぼらないけど、個人的にはここの地蔵さんかなりいいと思いますが皆さんは?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:18:26
お地蔵さんは水子地蔵しかない気がするんだけど…
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 12:03:09
水子地蔵の右横 白龍さんと水子地蔵の間に千成地蔵あるナリよ
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 00:17:46
かれこれ一年半くらい、白龍神社に参拝させて頂いてます。
好きだった人には振り向いて頂けませんでしたが、好きだった人
よりも誠実で立派な方と巡り合え、結婚することになりました。
感謝してます。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 00:28:26
ご結婚おめでとう!
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 07:28:14
>>985
おめでとう(*^▽^)/〜☆☆☆
988985です
>>986、987
ありがとうございますm(__)m白龍神社に参拝させて頂いて、本当に良かったと思っております。皆様にも幸せになられますように(^o^)