善光寺は聖火リレースタート地点を辞退すべき3

このエントリーをはてなブックマークに追加
185名無しさん@京都板じゃないよ
>>179
大雑把だけど、分かってるところまとめてみたから参考にどうぞ。
(善光寺が意識するように、わざと県内での番組ネット局も書いといた)


・みのもんた(朝ズバ・4/15放送 信越放送)
「こんな聖火に意味はあるのだろうか」

・古館伊知郎(報ステ・4/15放送 長野朝日放送)
「チベットも善光寺も同じ仏教、善光寺にはきちっとメッセージを出して欲しい」

・テリー伊藤(スッキリ・4/15放送 テレビ信州)
「チベットで同じ仏教の僧侶が百何十人かが殺されたともいわれるなかで、善光寺をスタート地点にしてはいけない。同じ僧侶としての思いがあるでしょう」
「いま、寺が判断しているでしょう。これはおかしい。JOC(日本オリンピック委員会)が判断すべきです。(長野五輪の)開会式場からスタートでいい」
「オリンピックの選手、北島康介選手とかを、本当は走らせてはいけない。万が一けがでもしたら、どうする。選手たちは自分ではいえないでしょう。だからJOCが出なくても結構といわないといけない」
「日本は外国に侵略された経験がないから、わからないんです。もっと意識を持った方がいい」
「1年前だったら、五輪開催の恩返しということで、わかります。しかし、今は事情が違う」

・宮崎哲弥(スッキリ・4/15放送 テレビ信州)
「善光寺は無宗派なんですよ。つまり日本を代表するといっていい。それが、(チベットの事件を)認めたことになってしまう」という。

・嶌信彦(朝ズバ・4/10放送 信越放送)
なにかあれば日中関係に響く可能性があるし、なくても、万事めでたしとはいかない懸念を表明。
「欧米は人権問題にしつこい。自分が逮捕されても(抗議を)やるわけでしょう。
(長野ので)なにもなければ、日本は人権問題への意識が薄いと見られるかもしれない」

・落合恵子(スーパーモーニング・4/9放送 長野朝日放送)
チベットの人権問題を指摘し、抗議行動へ一定の理解を示した。
「聖火だけがすべてではない。『暴動』という言葉で区切っちゃうのはチョッと…」