1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 16:39:10
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 20:58:03
伏見稲荷大社の奥社にあるろうそくには、
三種大祓が描かれていましたが、
伏見稲荷大社では、公式に三種大祓を奏上するのでしょうか?
>>3 ろうそくに三種大祓が描かれていたってどういうことよ?
蝋燭はスペースが限られているのに三種大祓なんか書けるの?
三種大祓って、そんなに長い祝詞じゃ無いんだが。
大きな蝋燭には充分書ける長さ。
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 22:20:12
3
します。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 22:25:37
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 23:03:03
>>3 今度見てくるから授与代金はいくらだったか教えてよ。
なぜ雪の積もった鳥居を撮って来ない・・・
言われて見れば、そうだな。
鳥居の柱が写っているからそれでもいいやん!
それに、雪の積もった鳥居なんか特におもしろくないとオモ。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 22:10:02
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 23:06:35
去年、初午にしるしの杉買ったけどいいことなかったなぁ
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 23:18:43
明日は初午ですよ。
巫女ご奉仕で朝早いからもう寝ます。
朝から行こうどうかで悩んでるんだけど、雨でお山登れるかな?
こっちは神戸で結構雨がきつかった。
雨が降ったり止んだりですが午後からお参り行って来ま~す。
>>18 フラッシュ禁止でもフラッシュ焚く馬鹿がいるから一律撮影禁止になっちゃうんだろうね。
バブリングイルカのいる島根アクアスでもフラッシュ&ライト禁止でも光らせて
解説のおねーさんに怒られている人がかなり居るし~。
某神社の夜中の神事でも形態の電源切ってくださいって言われてるのに
メールの着信音鳴らす馬鹿とか最近の日本は大人の劣化が激しい・・・。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 17:09:06
本日、伏見稲荷大社へ初午詣でに行ってまいりました。
しるしの杉もしっかりと受けてまいりました。
伏見稲荷にお詳しい方そこで質問させてください、『しるしの杉』を会社と自宅とふたつ受けてきたのですが
これは普通に神棚に上げておくで良かったのでしょうか?特にお稲荷さんはおまつりしてませんので普通に神棚に上げてます。
そして、このしるしの杉はいつお返しするのでしょう、普通に1年間神棚にあげて御参りして又、来年返せば良いのでしょうか?
それと神棚以外にどんな祀り方があるのでしょう、詳しい方よろしくお願いします。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 18:42:10
>>22 別スレで幾らか聞いているのになぜ答えない?
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 19:16:20
答えるべきは、伏見稲荷に詳しい方だな。
ろうそくの現物を見てきたんだろ?授与代金は幾らだったんだよ。
今度言ったときに見てきてやるつもりで聞いているのに答えないんじゃ
わかんねーよ。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 19:20:56
>>3 直接電話して聞いた方が早いんじゃないかい。
知ってる人がいなそうだから
授与代金は関係ないだろう。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 20:41:04
伏見稲荷に詳しい方がいらっしゃればいいな。
異常な粘着ぶりだな。
>>27 ろうそくと三種大祓いも直接は関係ねえぞw
お寺なんかで祈願蝋燭として願い事を書く事はあるけど
神社だしスペース的にも丁度いいと思ったから、奉納した
人が書いたんじゃ内科医?
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 08:06:11
奥社で売られてる蝋燭だからなあ。
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 07:55:27
質問させてください、伏見稲荷の御札ですが普通の神棚(稲荷大神 専用のお社では無い)に、
一社の場合、前から 伊勢神宮の御札続いて氏神様の御札そして伏見稲荷の御札と重ねて祀って良いのでしょうか?
>>34 一社式はお札を一枚入れるための物です。三枚お祀りしたいなら
三社式を買いましょう。それが神様に対する真摯な態度というものです。
場所がなくてどうしてもやむをえない場合以外は重ねて祀るのはお勧めしません。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 07:58:55
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 22:12:31
稲荷山の御膳谷奉拝所は神職常駐されてますか?
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 23:52:38
おみくじ4を意図的にひかされ、
そのあと憑かれているから話を、といわれましたが帰りました
そういうことってよくありますか?
話を聞けばよかったと今かなり後悔
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 00:23:33
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 21:37:15
>>41 自分で聞かないへたれには誰も答えません(-人-)
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 23:08:27
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 23:40:55
この前、初めて稲荷山に登拝したけど本当にスゲーとこだな・・・
感動したよ。山頂付近の滝の水は飲めるのかな?
あえて
>>3に答えないほうがネタとして長持ちするかもしれないけど
いい加減ウザイから答える。
三種大祓なんて短いモンだから修祓では殆ど唱えない
しかし、三種大祓自体は公式とも云えるものだから軽んずる
べきじゃない。
短いし、祈願蝋燭よろしく誰か書いて奉納したモンかもね。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 21:18:31
>>3さんに答えないのは、マナーに反するし、
ネタとしても長持ちしないしね。
でも、祈願蝋燭よろしく誰か書いて奉納したモンじゃなく、
ちゃんと三種大祓が書かれた蝋燭が売られているらしいけど。
基地外はスルーがセオリー。
知らないので、答えられないのは仕方がないけど、
知ってて答えないのは基地外だよな。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 21:34:47
>>48 >ちゃんと三種大祓が書かれた蝋燭が売られているらしいけど。
>>3の本人降臨ですか?
マジレスすると祝詞の本には三種大祓は書いてあるが唱えない。
(唱えることもあるとは思うがモレの知っている限り聞いたことはない。)
>>48は「らしいけど」と述べているだけ。
>>3とは限らない。
(そもそも
>>3も前スレよりのコピペ)
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 22:02:07
>>3の件に異常にしつこく固執してるのはたった一人
>>3に答えないと起訴させて頂くので。あしからず。
>>56 こら!マジレスしたのに無視スンナ!
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
>>3には購入権利書をやろう。
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>>56 起訴って…お前検事にでもなったのか???
もう二度と来るな
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 14:29:38
>>3について知らない人が多いってことは、
奥社まで参拝する人が少ないのかな?
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 12:19:23
腰神不動明王さんって、どちらにまつられてますか
この前、初めて、JR稲荷からおまいりしたので。
>>61 三辻から八島ヶ池までの間にあるよ。
大日本大道教とか豊川稲荷とかもあるけどw
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 19:28:47
空気嫁だろ?
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 22:57:55
こないだ伏見稲荷に行った。土産に伏見人形を買おうと土産店に行くと「もう伏見人形
なんてほとんど売ってませんよ」と言われた。
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 05:26:21
∧_∧
/ ヽ こいつが来る前に戻して、臭くて困るコンコン
| ` ´| 神主だめなら、昔の稲荷寺に戻してコンコン
<>○<>\= o/ 南無弘法大師遍照金剛コン、南無弘法大師遍照金剛コン
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ南無十一面観音コン、南無十一面観音コン、南無十一面観音コン
/ ∧鮮∧ヽ  ̄ ヽ 昔の末寺住職に、本寺を取り返せゴラァ~お願いコン
/,( ;`∀´)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 14:29:17
伏見稲荷って、日本三大縁切り稲荷の一つだったんですね。
知らずにずっと縁結び祈願を続けて、
その相手にもお揃いのお守りを何度も渡してましたが...
縁切り、縁結び、どちらなんでしょう?
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 21:32:38
>>69 稲荷に限らず、どこでも所願成就だよ。
だから、縁結び・縁切りどちらの祈願をしてもよい。
大阪の綱敷天神社御旅所の玉姫稲荷神社は縁結びで有名。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 22:39:46
でもお稲荷さんの総本山、伏見様が三大縁切り稲荷だなんて、何というか。。。
同列の他のお稲荷と、一緒ではないと思いたいです。
ちなみに私は末社(?)の口入稲荷でお人形も戴いてきました。
効くかな。。。
まあ、何を願ってもお稲荷さんの中では、ベスト5には入るね。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 23:20:57
今日ふと思い立って、18日から一泊で京都に行こうと各予約を入れたのですが、
19日は旧暦の初午なんですね。。。
いいタイミングでまたお伏見さんに参ることが出来ます。
ああ、やっぱり私って狐憑き。。。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 09:00:19
伏見稲荷で良縁を願って叶った人の話もよく聞くからなあ。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 12:11:28
すごい勘違いされてる人がいるようなので。
伏見稲荷大社は全国にある稲荷社の総本宮です。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 22:25:56
稲荷総本宮って言い方には無理があると思うな。
伏見からの分霊を祭っている人にとってはそうだけど。
別な豊川・最上・笠間・穴守・水などの人にとっては、
かならずしもそうはいえないよ。
その人が祀ってる御稲荷さんの本宮を大切にしないと。
お稲荷さんだから、何が何でも伏見が総元締みたく言うのは、
はっきり言って言いすぎだと思うな。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 22:32:53
神道系の稲荷様は
>>76の認識で見て良い。
たば仏教では、全てが大日如来なので、
どこの稲荷様も同じということになる。
(たとえ禅宗であっても、密教色は強いので)
>>78 あなたも勘違いされてますから、よく調べてみて。
なんだかあっちこっちの稲荷系のスレにおかしなヤツらが湧いてるな
ダキニ天と伏見稲荷の区別も付かない上、龍神より稲荷の方が上だとか、妄想全開で
寺社・民神・オカの三板で集団自演しまくってる
春に関係なさそうな、季違い共だw
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 15:20:34
>>76、
>>79 元は東寺の末寺 真言系
天台系も真言寺院から勧請?
>>81 稲荷が十一面観音で、明治~戦後まで観音堂で通してきた様だが
今は本地堂に名前変更
稲荷大明神のお札
稲荷大明神お姿のお札懐中に、十一面観音のお札
明治~戦後までは逆
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 15:26:02
>>82 十一面観音ってことは、聖天(歓喜天)との関連性もあるわけ?
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 16:17:26
観音は変化して衆生を救ってくれる慈悲の仏、ということで明神や天部の本地に配当されることがある。
十一面様は伊勢内宮の本地である、という説もあるし、如意輪や十一面は本地に配当されることが多いねえ。
おんまかきゃろにきゃそわか、おんばらだはんどめいうん。
>>83 神道系稲荷はストレートには無いが、ダキニ様が聖天様と関係ある。
まああまり神道系稲荷は愛染明王様らとも縁があるからね。
>>85 知らないから教えてほしいんだけど、聖天様って不動明王様と同一?
>>87 詳しくありがとうございます。
歴史的な事は何も知らなかったです。
ダキニ天とあちらこちらでよく言われていますが、本当のダキニ天様はダキニ天伏見稲荷様として現実にいらっしゃいます。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 22:49:38
>>3氏の質問の解説がまだのようですな。
詳しい方が少ないのかな?
病気か?
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 23:29:01
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 00:26:29
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 06:38:35
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 09:19:50
>>3は既に回答済みだお。 質問がマルチだから
何処で回答されたかはマルチで探してね!
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 11:11:14
漢字の多い日本語が読めない可愛そうな
>>97がいるスレはここですね・・・。
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 16:34:15
伏見稲荷は元々真言宗愛染寺という名前の寺院だったらしいですよね
それでダキニ天が祀られていたのですが今は神道の稲荷神がお祀り
されています
100 :
88:2008/03/14(金) 17:09:29
>>99 昔はお寺だったんですか。
ダキニ天伏見稲荷様が伏見稲荷大社へお帰りになられたい理由が、これで解りました。
ありがとうございました。
漢字の多い日本語が読めない可愛そうな
>>98がいるスレはここですね・・・。
>>88 いやね、なんで直接、伺わなかったのか、疑問。
104 :
88:2008/03/15(土) 08:49:26
>>102 現れられたのは霊感能力者さんに突然乗り移られてお話しをされた行かれた1度きりです。
以降は、存在を示す不思議な現象だけで姿自体は現されません。
まさに【隠す身=カミ】です。
>>105 おいおい
>>3の質問にマジレスしたのオレなんだが?
本当にかわいそうだな人だな。
基地外はスルーで。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 20:05:04
近くにある稲荷神社は毎年1回、3月の初午の日にお祭りをしています。
村の人はみんな春祭りと言っていますが。
なぜ初午の日にやるのでしょうか?
神主さんもなったばかりの人でわからないそうです。
>>108 ググれば直ぐに判るとおもうけど、以前自分も疑問に思って調べたことが
あった。
記憶が曖昧だけど、初午の日に稲荷大明神が現れた事にちなんでのこと
だったと思う。
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 20:50:06
確かに基地外はスルーだな。
>>3の質問の回答がまだないので、
回答が必要だな。
いわゆる五行説からの私論に近いものですが、
わけのきみいろぐ(漢字変換めんどい)が見たという”稲生り(いねなり)”が転訛して稲荷(いなり)に
なったので稲を司る土行がお稲荷さんの気になるわけです。
ゆえに土生金(土は金を生む)の金行である白い毛皮をもつ白い狐を使役し、火生土(日が土を生む)と
土を助ける火気の強くなる巳と午、中でも陽の火気である午の日を祝うわけですね。
えーと、個人的には、火剋金(火は金属に打ち勝つ)と、火気は白い狐の力を弱めるため、
「秘書が体調不良で休んでいるところを狙って、社長に直談判に行くのが”初午”」
だと思っています。
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 00:02:40
なるほど。
とても勉強になりました。
早速村の人にも教えてあげようと思います。
ありがとうございました。
56 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 22:28:32
>>3に答えないと起訴させて頂くので。あしからず。
58 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 23:08:33
>>56 起訴って…お前検事にでもなったのか???
伏見稲荷大社に電話してダキニ天様の御真言を教えて下さいと聞いたら『真言はありません』と電話口の女性から言われました。
そんな馬鹿な…と思ったからググッたら、伏見稲荷のダキニ天真言というのが出てたんですが、どちらが本当なのか知っている方いませんか?
>>114 お稲荷さん=ダキニ天とみなしているのは真言宗(東寺)からの視点だから
聞くなら真言宗じゃ。伏見稲荷に聞くのは筋違いじゃな、
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 20:08:50
>>115 じゃあ~
祭神が違うの
東寺にお稲荷さんのお札分けて下さいのがヨサゲ
>>115 それは知りませんでした。真言とはそういう事だったんですね。
それで納得しました。
ありがとうございます。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 20:54:53
>>115 117
そうとも言い切れないんじゃないの?
某稲荷研究者のサイトによると、神仏習合時代には伏見稲荷社内にあった真言宗の
寺、愛染寺で、両部神道に基づく祭事が行われていたそうな。
で、そこでの中心的な祈祷が、かつての権力者たちが秘法中の秘法とした
「ダキニ天法」であったらしい。そしてその祭文・真言などが、伏見稲荷大社が
1957年に刊行した以下の書物で公開されているらしい。
伏見稲荷大社(編)『稲荷大社由緒記集成-信仰著作篇』(伏見稲荷大社社務所)
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:07:43
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:20:17
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:26:41
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:27:49
(´・ω・`)知らんがな
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:32:49
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:34:33
>121
どこに終えているのだ?
126 :
117:2008/03/17(月) 21:39:18
>>118 という事は、ググッて見付けた伏見稲荷の真言は間違いでは無さそうですね。
伏見稲荷大社の電話に出た女性は『真言はありません』とキッパリ言いましたが、愛染寺では無くなった今の伏見稲荷大社として見解なのかもしれませんね。
ダキニ天伏見稲荷様は今、ある個人宅の神棚にいらっしゃって、近くのお寺にある祠との間を行き来していらっしゃいますが、7月に伏見稲荷大社へお帰りになられますので、わたしはダキニ天伏見稲荷様に伏見稲荷のダキニ天真言を唱えます。
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:50:05
>>126 伏見稲荷から抜け出たダキニ天伏見稲荷が何ヶ月も滞在してる個人宅って・・
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:13:38
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:18:19
>>128 般 裟 ● 若 是 若 密 顛 故 以 老 乃 無 不 復 空 五 ◎ |
若 婆 羯 波 無 波 多 倒 心 無 死 至 眼 浄 如 不 ◎ 観 ◎
心 訶 諦 羅 等 羅 故 夢 無 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 自 摩
経 | 羯 密 等 密 ◎ 想 圭 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 在 訶
| | 諦 多 呪 多 得 究 礙 故 老 識 舌 不 利 色 空 菩 般
| | 波 呪 能 是 阿 竟 無 菩 死 界 身 減 子 即 度 薩 若
| | 羅 即 除 大 耨 涅 圭 提 盡 無 意 是 是 是 一 行 波
| | 羯 説 一 神 多 槃 礙 薩 無 無 無 故 諸 空 切 深 羅
| | 諦 呪 切 呪 羅 三 故 捶 苦 明 色 空 法 空 苦 般 密
| | ● 日 苦 是 三 世 無 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 若 多
| | 波 | 眞 大 藐 諸 有 般 滅 無 香 無 相 是 舎 波 心
| | 羅 | 實 明 三 佛 恐 若 道 無 味 色 不 色 利 羅 経
| | 僧 | 不 呪 菩 依 怖 波 無 明 觸 無 生 受 子 蜜 |
| | 羯 | 虚 是 提 般 遠 羅 智 盡 法 受 不 想 色 多 |
| | 諦 | 故 無 故 若 離 密 亦 乃 無 想 滅 行 不 時 |
| | 菩 | 説 上 知 波 一 多 無 至 眼 行 不 識 異 照 |
| | 提 | 般 呪 般 羅 切 ◎ 得 無 界 識 垢 亦 空 見 |
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:20:53
>>3に答えないと、ある種の処置させてもらうので、あしからず。
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:23:50
>>131はスルーしてと。
>>3さんの質問には、
奥社に参った方が出てくるまで、
明確な解説が出てこないのじゃないかな
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:54:35
>>132が正論ということで。
伏見稲荷大社に参拝する方はおられるかなあ?
>>131が 伏見稲荷大社に電話すりゃ済むことじゃないの
あほや(笑)
>>118 神仏分離してから何年たってるんだよw
今の伏見稲荷に聞いても「ありません」と言うに決まってるじゃないか。
KY。
>>127 複雑な事がいろいろあるので。
見えない事だから、信じられる訳ありませんよね。
実は、それなりに詳しく書いてたんですが、神棚の供物を置いてる所がパチパチ鳴りましたので詳しく書いたのは消して、これにしました。
>>139 ダキニ天の真言「オンキリカクソワカ」でいいのんか?
諸天総呪なら「おんろきゃろきゃきゃらやーそわか」だ。
個人的には伏見稲荷から勧請した御霊なら真言は要らないと思うがね。
毎日の供養は禊の大祓いと般若心経を各1回でいいと思う。
>>140 レスありがとう。
禊ぎの大祓いは何か知らないのでググッてみます。
もし解らなかったら、聞きますので教えて下さい。
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 17:24:29
そうだな。 そのうちに誰か答えるだろうさ・・・
基地外はスルーで。
>>143 親切にありがとう。
ダキニ天伏見稲荷様が行き来しているお寺の祠は少し遠いいんですが、近いうちに行く予定なので直接唱えてきますね。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 20:47:45
>>132氏の言うように、伏見稲荷大社に参拝するひとじゃないと、
>>3氏の質問に答えるのは難しいでしょう。
オレがまじめに答えたのにどあほな
>>3が何時までもふざけているので
2回目は答えないぜ。
>>149 というか、
>>3の質問をしている人物は前スレからマナーが悪い質問者だった。
ああいうのを相手にしてしまうと、余計迷惑をかけられるという事。
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 07:41:55
>>149=
>>150は前スレからいるマナーの悪い住人だなあ。
こういうのを相手にしてしまうと、余計迷惑をかけられるという事。
こんな人にはこのスレにいて欲しくない。
>>132の意見に同意。
伏見稲荷の奥社に参拝した人が登場するのを待つべき。
言っちゃわるいけど、
>>151 の意見も余り大差は無いと思う。
伏見稲荷の奥社に参拝したからって判る質問でもないから
>>3 は自分で直接しらべたらいい。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 09:57:18
今度お山巡りをしようと思っているんですが猫がいるのはどのあたりなんでしょうか。
ググると四ツ辻のあたりが確率高いらしいですが…
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 12:56:29
>>155 四ツ辻から三ツ辻に降りてから、三ツ辻から新池(熊鷹社)方向に折れずに西に降りてみろ。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 19:24:43
>>158 貴方のような神様でも助けようがない悪人は死ぬしかないね。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 22:46:06
>>157 レスありがとうございます。
今日の京都は一日中雨なので土曜にでも行ってこようと思います。
そうか、もう春だから猫が産まれる季節だな。
伏見稲荷は狐というより猫に占拠されてるね。
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 17:54:36
今日行ったらぬこと遭遇。
例によって、みんなの注目を集めてた。
伏見稲荷ってなんでそんなに野良猫が多いの余り多いと不衛生だし
神様にも無礼になるんじゃないの、可哀相だけど駆除するとか
不妊手術するとかしないの?
猫好きの間では有名な猫スポットだからね。
駆除はいきすぎだけど増えすぎないように避妊はしてほしいわ。
避妊じゃなくて不妊ね。
豊川稲荷あたりにいる猫にストーキングされた事あるわ。
数百メートル付いて来たw
伏見稲荷の野良猫が多い理由は、参拝者がお供えに米と塩とお菓子を
ばら撒く人がいるんだよな。(紙皿か半紙の上にお供えしろよ。といつも思うが)
烏と野良猫のエサになるからねえ・・・。
>>171 鳥で思い出したが、火がついたまま放置されたろうそくをカラスがくわえて持ち運んで
山火事が発生していると四辻の看板に書いてあった。
そうやって神様の聖地を汚したり、大きな事故になるようなことが
何で平気で出来るのやら・・・?
折角神様の元に行っても何の意味も無いどころか、そんな事をして
いたら、神様がイヤな顔をなさるだろうに。
猫や鳥がいるのは別に構わないと思うんだが餌を与えるのはまずいよな。
鳥居の足元に猫の固形フードが巻いてある。
定期的にエサやりしてる人がいるんじゃない。
お稲荷さんの白い狐は、毛皮の生き物の長みたいなもんだし、猫くらいで怒らないんじゃないの?
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 20:24:13
たまに犬もいるよね 連れてる人
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 15:12:00
近所の住人ですが、お稲荷さんの境内で外人さんを見かけることが多くなりました。
また、境内から離れた南の方を歩いている外人さんもちらほら。
お稲荷さんの南には伊藤若冲が晩年を過ごした石峰寺がありますから、石峰寺を
見に行ってるのではないかと思ってます。
金閣寺や清水寺などのメジャーな観光地じゃなくて、ディープで穴場的な場所だと
されているんじゃないかと思うとちょっと嬉しいです。
>>178 いや、千本鳥居とかは海外でもメジャーだよ。
宗教的な意味を理解しているというより、単に見た目のインパクトによるものだろうけど。
千本鳥居は漫画やアニメの舞台にもなってるからね。
ところで駒ガエルのある神社の近くに割れた鳥居があるけどあれは何か意味があるの?
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 01:49:16
鳥居って住宅地のとこにあるやつのこと?
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 02:03:05
>>178 奇特な人だね。
私がときたま行く神社も観光地化してて、外人がばちばち写真とったり大声揚げたりあるきまわったりしてるよ。
別に外人OKなんだけどさ、礼拝する場所なんから、遠慮なり敬意を払うなりしてほしい。
正直うざいとおもってます。
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 12:04:16
あれだけ社名入りの鳥居立てて自動販売機や売店を設置しておいて
今さら礼拝する場所なんだから敬意を払えと言う気にはならねー
いや、神様から見える方向に自分の名前と会社を書いてアピールする為に書いてるんで
その辺否定しちゃダメじゃない?
>>182 最近は、気を使ってる外人さんも見かけるよ?
リュック背負った若者とかも似たカンジ。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 20:57:22
>>184 >最近は、気を使ってる外人さんも見かけるよ?
場所柄を理解した上で"聖地"という認識を持ってくれているのかな?
>>186 日本人とか一部のアジアの人以外にとって、基本的に宗教は生まれた時から隣にあるものだから、
日本人が思っている以上に理解してると思うよ。
>>187 それなら問題無いな。
となると、むしろ、ゴミをポイ捨てする日本人とかの方が問題かも。
近いうちに参拝に行こうと思っているのですが、
マナー等において
これだけはしてはいけない、
またはしておいた方が良いことはございますか?
>>189 寺社参拝の一般常識は勿論として、敢えて他に云うなら、お参りの際は
自分の住所・氏名や願意等は声を出して申し上げるたほうがイイとオモ。
境内はタバコはNGね。
出来たら、参拝の3日前から肉は食べないほうがベスト。
>>190 神様には住所名前を言わなくても全て解られてると思うよ。
自分に何かしらの危険があれば1番近い祠から飛んで来て下さるから。
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 23:47:02
このスレにとって神社はお願い事をするための場所?
それってなんていう宗教?
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 23:50:20
>>190 タバコNGとか参拝の3日前から肉は食べないとか厳しいことしてくる割に、
当日やることときたら、何県何市 ○○太郎 儲かりますように 彼女できますように
なんか自分でおかしいと思わないのか?
>>193 >自分でおかしいと思わないのか?
何を祈念しているかも知らない輩が、勝手な決め付けで物言い
することのほうが余程おかしかろうが!
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 06:20:10
>>191 基本的に自分の住所と名前は声に出して言ったほうが良いよ。
(分け御霊を勧請して自宅で祀っている神様なら別だけど)
>>192 願い事の内容にも寄るからな。頭ごなしに否定するのは良くない。
病気平癒すら祈ったらダメなのか?
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 09:03:03
菅原ミチザネ 日頃の行い正しければ祈らずとても願いが叶う
神社庁もこの説を公認してて、今月の言葉みたいなので取り上げたりしてる
197 :
191:2008/03/31(月) 10:21:18 i
>>195 普通にお参りする人は名前住所は言わないと稲荷神様は解らないのかな?
俺は、ある稲荷神様に守護されているから、どこにいても・いつでも来て下さるけど。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 15:34:05
神様も人間と同じで、ご挨拶をして常日頃から無事に生活させて頂いている
事の感謝と住所、氏名、年齢を述べるのが理想的だそうです
そのうえでお願い事をするのが望ましいそうです
お祓いを受ける時に神主は祈願者の住所、氏名、年齢、願意、祝詞を奏上しますね
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 15:44:48
縄文弥生時代に住所があったのか?
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 16:33:07
縄文弥生時代に神社があったのか?
日本最古の神社で飛鳥奈良時代だぞ!
迎合する必要がねぇからじゃねぇの
伏見は歴史的にも霊的にも密教的要素が色濃く習合しているみたいだからね。
神社本庁の色とは馴染まないんじゃないの
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 20:11:39
外宮の豊受大神は食の神であり稲荷神は稲の神であることから
同一神としてみなされる説がありその部分も何か関係があるのでは?
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 20:41:27
神社本庁に属さないから菅原道真を無視するというのは強弁
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 20:43:17
神社経営上、住所氏名と願い事言えば叶うよと言っておけば
分かりやすくてよろしいね。仏閣みたいに入場料取れないからさ
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 20:44:04
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 20:48:04
願い事しても日ごろの素行悪いと叶わないよ、
日ごろの素行が良いと願い事しなくても叶うよ
このような本当のことを言ってしまうと、ごく一部の真面目な人以外神社に来なくなる
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/01(火) 08:51:44
>>197 お稲荷様は清浄でない場所にも行く事が出来るけど、清浄な場所でないと
入れない神仏も居られるんだよ。君は恵まれているだけ。
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/01(火) 16:40:45
神社に住所や氏名を知られても営業勧誘活動がないので安心は安心です
病院と同じでこちらが足を向けなければ向こうからは基本的に何も関与はして
きません、ただ問題なのは新興宗教の勧誘活動です
新興宗教団体は住所氏名を勝手に調べたり、向こうから自宅まで勧誘に
やってきます、大学や教育機関の文化祭、地域の催し物、見境はありません
人や組織で注意するべき事は何かを束縛しようとする考え方です
自覚しない間に社会的精神的な自由を奪われている人は多いのではない
でしょうか
212 :
197:2008/04/02(水) 08:48:16
>>209 そうなんですか。
清浄じゃない場所というのはどんな場所を指すんですか?
実は、ある霊能者さんから最初に言われました。
このお稲荷さんに守護されてるのが不思議でしょうがない・・・この神様が個人を守護するなんて、普通は有り得ないんだけどねと言われました。
オカルト談義は他所でやれ
>>213 お断りします。
スレタイに沿った伏見稲荷大社に関する事だから。
>>213の為だけのスレだったら出て行きますが。
嫌ならスルーするのが大人ですよ。
>>214 じゃあ、公式のソースを提示すれば?
伏見稲荷の連絡先に問い合わせたとしても、まともに取り合ってもらえないような
独りよがりな妄想を持ち込むのは基地外。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 12:35:50
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 14:03:41
>>212 このお稲荷様というのは伏見稲荷様のことですか?
伏見稲荷様は個人の守護はしないと普通に言われてるんですか?
もしそうなら理由は何ですか?
>>212,
>>214の事は放っておきなさい
ダキニ天=伏見稲荷の珍説を持出して、民神・オカ両板で馬鹿にされた挙句、
オカ板の龍スレをさんざん荒し、その後何食わぬでスレ立てしたけど、自演に
気付かれて住民が居なくなり、またこっちへ戻って来た【電波ちゃん】だから
>>215 公式のソース?何の?
キチガイ扱いされるのはしかたないから構わないけど。
伏見稲荷のスレで神様信仰の気持ちが無いように見えるのは何故でしょう?
神様なんて信じて無いけど伏見稲荷そのものが好きという感じですか?
>>217 勘違いさせてすいません。
伏見稲荷の【ある神様】に限った話しなので、伏見稲荷の神様全体の事ではないです。
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 14:33:17
>>218 オカ板は電波が多くて滅多に見ないから知らなかった
ダキニ天伏見稲荷ねぇ
神仏集合でもしかしたら居るかもしれないけど、自分だけは特別みたいに自慢する所が鼻持ちならない
>>221 全然違いますよw
その他にも、
>>212、
>>214は向うで善意を装って他人から引出した知識や、他人が語った
体験を自分勝手に歪曲して書散らしています
相手にするだけ無駄です
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 20:43:13
>>221 語るに落ちましたねw
妄想電波さん
信じてくれなくてもいいと言いつつ、必死に2ちゃんねるにしがみつき、誰かが自分の言い分を
肯定してくれるのを必死で待っているお馬鹿さんw
狐憑きの最後の姿も知らないのでしょう?
限りある時間を大切にね
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 22:09:43
wを多用する人は信用ならんわ。
底意地が悪くて見てていらいらするね。
>>225 他人の妄想を延々レスされるより遙かにマシ
言われてる本人でもなければ気にならないだろう
>>226 それ以前に、言われてる事を理解していない(理解する気が毛頭ない)と思う
>>218 了解です。
>>3同様に重点スルー対象の異常者でしたか。
>>227 その内、昨夜こんな夢を見たとか延々と語り出しそうですね。
アレ相手に、まともな話は通じないと見て間違い無いでしょう。
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 03:24:30
ダキニ天伏見稲荷様がもし実在するとして、で、このスレで何を言いたいわけ?
>>229 ダキニ天伏見稲荷=最高神、だろ
向こうじゃ「龍神なんかよりダキニ天伏見稲荷様の方が偉い!」ってさんざん主張してたな
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 06:17:24
>>230 ダキニ天伏見稲荷が最高神だと知らない私が無知なわけか?
仏教では最高神は存在しないよな、存在するとすれば大日如来だけど、あくまで真言宗の観念だからなぁ
そこに何でダキニが来るんだ?ダキニは天部だし
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 06:29:37
神仏分離してから高々100年ちょっとだからね。習合していた期間の方が長い訳で
いちいち噛んで来る坊やたちは何が言いたいわけ?
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 06:57:45
>>232 ダキニ天伏見稲荷って昔は本当にいたの?
それで最高神と認められてたの?
神道の最高神は国常立命または天御中主命だけど、その神の変化と認められてるわけ?
神道の最高神が個人を守護しないとは言われてないけどなぁ
ダキニの本地は文殊菩薩とされてるけど文殊菩薩も個人守護するし
>>233 いや、存在しないよ
それは、本人曰く『某霊能者の見立て』による所だから。
仏教の方でも、神道の方でも否定されている。
明らかな妄想だ。
>>234 いや、それを明らかな妄想と片付けるのは、余りに思慮に欠ける。
例えば、神道の神で宇迦之御魂神(倉稲魂命とも書く)と仏教の
宇賀神との関係を見たら、あながち否定はできないし、本地仏と
いう考え方にに添えば、神道の神々に対して仏教の仏様たちが
登場する。
したがって、否定する人間の根拠は単なる思考によるものでしか
なく、現実に感応道交して得たものには抗する事は出来ない。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 10:45:28
>>235 じゃあ存在すると仮定して
その神様は普通は個人守護しないんだろ?
何であのレスした人を特別に守護してるのかな?
本当に特別に守護されるほどの人だったら、自慢たらしく吹聴しないはずだけど
それに感応道交して得たって、邪霊がデタラメ言ってるのかもしれないよ
真偽を確かめるためにはサニワは必要だよ
>>236 235だけど。
>その神様は普通は個人守護しないんだろ
それは、自分には判らない。個人守護しないと言う考え方が
どこから来たのかしらないけれど、普通神様も特定の人を守護する
例はあるよね。
>邪霊がデタラメ言ってるのかもしれないよ
うん。その可能性も否定しないよ。但し正しいサニワの出来る人を
探すことが可能かどうか。
>>237 >普通神様も特定の人を守護する例はあるよね。
ない。
それを言うのはインチキ霊能者や拝み屋の類のみ。
>>238 神様が特定の人を守護する例は無いと断定し、
それを言うのはインチキ霊能者や拝み屋の類のみと断定するなら、
その根拠を挙げて、理解されない限り、アンタ個人の考え方としか
言いようが無い。
なぜそうなのかを、説明願いたいね。
>>235、
>>237、
>>239 自演乙!
一生懸命他人のふりをしても、結局、あんたは自分の脳内で作り上げた妄想に
固執し、それを実在する物だとして皆に認めて欲しくて、筋違い・常識外れの
事を延々述べてしまう。
伏見稲荷とダキニ天はその使い・眷属が狐と言うだけで、本体が狐な訳でも
ないし、両者は完全に別の存在だ。
それを同じだと言い張るのは、蛇を見て猿だと断定する阿呆と同じだ。
さらに言うなら、御神名がそんなキメラの出来損いのような物だと思える事
それ自体異常な事なんだよ。
その化物を皆に押しつけようとしても無駄だ。
あんたの言う【大霊能者】も脳内の存在でしかない。
妄想は何処まで行っても妄想で、他人の理解を得られる事はない。
(例外としては、妄想を研究している人ぐらいだ)
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 13:25:21
個人を守護しないなんて聞いたこと無いなあ。
逆に屋敷神としてかんじょうした神さまが主人や家族を守った話なら
聞いたことがいくらでもあるが?
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 13:26:34
>>237 >普通神様も特定の人を守護する例はあるよね。
オカ板で、その肯定的な意見を聞いたから、そう言ってるんだろうけど、
あっちとこっちじゃ住人の質が違うとわからないなんて、サスガ本人www!
はい、妄想アワーはお終い。
ここから↓普通の伏見稲荷のお話。
47 :天之御名無主:2008/02/17(日) 00:21:11
わたしはダキニ天伏見稲荷様に守護されてるんだけど、霊視して貰ったら9尾の狐もいると言われた
48 :天之御名無主:2008/02/17(日) 16:28:57
>>47 ダキニ天は豊川稲荷系、伏見稲荷系は宇賀御魂
霊系が全然別個のものだよ
御真言も全く違うしね
誰に視て貰ったのか知らないけど、その人とはさっさと縁を切った方がいいね
自分の財産を失うだけでなく、他人からの信用も、一切合切失う羽目になるよ
49 :天之御名無主:2008/02/17(日) 20:48:33
>>48 豊川稲荷がダキニ天様を奉ってるから一般的にもそう思われてるね。
他スレでも同じように言われたよ。
ダキニ天伏見稲荷様は今、ある家の神棚にいらっしゃって、伏見稲荷大社へ帰る為の儀式の途中。
詳しく書いても信じないだろうし、面倒だから書かないけど。
霊能力者さんはその力を持ってる事を隠してるから世間には知られる事が無い世界一の霊能力者さん。
霊能力者にダマされてると思ってもらって構わないし、全て信じなくていいよ。
それでは。
もうやめれ!不毛だろ
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 14:07:37
質問!祈祷札やお札にも御霊って入ってるんですか?
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 14:24:59
よく祠をお祀りするのは必死にやれ。
お札などを祀るのはそんなに頑張らなくても平気。って案内される
のが不自然に感じているのですが。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 15:28:49
修験者の人もお稲荷さんは祟らない!
平気!って言ってたよ。だから別に恐がる必要はないんじゃない?
ヲレ
>>235、
>>237、
>>239 だけど・・・
今来て見たら、すっかり自演あつかいなんだね・・・
云っておくけど、ヲレは「ダキニ稲荷」どうこう云ってる本人じゃないからね。
なのに、それを自演を決め付ける。
つまり、>>240のような人間は、自分の経験と感だけで全てを
判断する狭量さしか持ち合わせてない。人の意見や、異なった考えに
対して可能性を認めようとしない人種だと云う事はハッキリ判った。
そんな○○を相手にしてもしゃーない。時間の浪費だ。サイナラ~
>>248 その修験者は経験が足りないとオモ。稲荷の障碍はゼッタイにあるから。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 19:52:35
>>250 では貴方、もしくは貴方の知人はどんな障壁がありましたか?
由緒ある神社の家系の方も稲荷信仰されてましたし、修験道の本を著した昔の人も稲荷神(神道の)を毎日礼拝すべしと書いてますよ
貴方は、稲荷神がどの神様とどの神様から成立ってるか知ってますか?
250だけど。
>>251 五社稲荷のことかいな?
自分の家の障碍は以前に散々書いたよ。どっかその辺の
稲荷関係の過去レスにあるよ。
何度も、何度も同じ事を長々と書くのはメンドイからもう書かねぇ。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 20:48:59
>>252 五社は知ってるんだ
そのうちの一柱は、出雲大社や大神神社の神様だけど、出雲大社では祟らなくて稲荷神になれば祟るというのは理屈的に考えても変じゃない?
伊勢外宮の神も稲荷神と関係あるよね
お伊勢参りは良くても稲荷神になれば途端に祟り神?
250だけど。
稲荷だから須らく祟るとは云わないよ。
チミの云う、理屈的に考えても変じゃない? のほうが
理解できないけどね。
伊勢外宮の神も稲荷神と関係あるよ。関係があっても
稲荷となった時点で稲荷の特性をもつ訳だから、関係が
あるのと、そのものでは特性が違うんだけど、その事が
理解できないのかな~?
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 21:42:00
>>254 どんな祟りがあったか分からないけど信仰は個人の自由だから、貴方が祟ると思うならもういいです
私は稲荷神が氏神だから神棚にお札入れて祝詞上げてる
近所の神仏具店で買った祝詞集も稲荷祝詞が多かったし
ついでにいうと深川不動堂の近くの神仏具店も同じ祝詞集しか売ってなかった
250だけど。
>>255 神棚にお札入れて祝詞上げてる位なら、心配は要らないとオモ。
自分が注意が必要だと言っているのは、祠や社を設けて勧請
した場合が主だから。
250だけど>
>255
稲荷祝詞でいいんじゃないの?モット上げたいなら、
禊大祓い、大祓い祝詞、遥拝略詞、稲荷五社大神祓い、
稲荷大神秘文。般若心経、観音経偈位あげれば、十分やろ。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 22:19:03
>>255です
祠や社は、うちはマンションだからできないな
十種の神宝や六根清浄も日によっては上げるよ
神棚で仏教やる気はないよ、仏壇で不動経や三十六童子やその他真言は唱えるけど、観音経や般若心経は読む気しないです、これはあくまで私の感覚だけどね
>>244 オカルト板のログ?
あっちでも半端じゃなく電波だったんだな…
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 23:01:19
>>260 ㌧
どおりで場違いな話ばっかり繰り返す訳だ
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 23:23:43
>256
その話が微妙なんだよね。
なんでお札は平気で社は危険なんだろ?
御霊がお札に入ってたら、やっぱり同等に注意がいるんじゃない?
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 23:49:52
>>262 お社の場合は金襴緞子の小さい箱(お御霊(みたま)入れ)に神様の分霊を直接移して
形式上、屋敷神として勧請することになる。屋敷神として来られた場合は、その家に常駐されるわけで
その家を護るのが役目なので家人もそれに相応しい祭祀が必要となる。
(神様は個人を守護しないと言う説はどこの誰が言った説なんだろうか?ちなみにモレは本山系山伏)
荒い(力の強い)神様や位の高い神様の場合、なぜか神棚を大きくするか屋外にお社を作らないと
障りが出るようだ。
お札の場合は聞いた話で恐縮だけど、御祭神の分霊が宿られている場合もあるが、権限を委譲された
眷属神が御祭神の代理として宿られている場合もあるようでこの場合、お札に宿れなくなると
帰ってしまわれることがあるようだ。
個人的意見だがお札の場合、御霊が宿っておられずに神様の気が入っている場合もあるんじゃないかと思う。
ちなみに伏見稲荷の返札所に行った事がある人は知っていると思うが、お御霊入れの場合はお返しする場合
御霊抜きが必要なんだよね。そのまま金襴緞子の箱を返札所の箱に入れちゃだめよ)
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 23:56:07
世界的に有名な神社・仏閣がひしめく京都にあって
どうして伏見稲荷大社が初詣客数でダントツなんですか?
もっと分散しても良さそうな気がするのですが・・・・・・
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 00:09:41
>>263 本山系山伏とはどういう系統の山伏ですか?
>>263 御守りとかは、私は結構、力の強いとされる神様の御守りを持ってるのですが
、家の中には入れずにず~っと車の中に入れてます。
>>263 250だけど・・
これはこれは良い方がご降臨くださった。有り難い。
是非とも頻繁にご活躍戴きたい。コテトリを持って戴きたいのは
山々ですけど、時に妙な言掛かりを付けられたりすると面倒ですので
付ける、付けないはお任せってことで・・・
取り合えず、『本山さん』と呼ばせていただきますお。
個人的には、そりゃ坊さんも神職さんも其れなりに尊敬するけど
矢張り、神仏に分け隔てなく接する修験の方の経験と知識は
大変参考になる。
稲荷を祠等々に祀った場合には、その地に根を下ろすと言われて、
ひとたび勧請・御祀りすると、人間の勝手な都合でオイソレと簡単に
動かない事も難しい事の一つだとオモ。
羽田のお社なんか、良い例かと・・・
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 07:49:55
250だけど・・
>>3氏の質問はつまらんし、もう秋田嫌。
本人が直接大社に聞くよろし。
>>265 本山=聖護院系列
当山=醍醐寺系列です。そのほかに単立もありますが修験道では主流はこの二派になります。
>>267 神仏もそれぞれ個性があるので、場合によっては祭祀される祠がなくなっても神仏の世界に返らず
祀って欲しいとリクエストを出される方も居られますね。
龍神スレの過去スレに以前書いたけど若いときに親戚の会社に勤めていて、その工場が年内に
売却され壊される事が決まったら、工場で神棚を祀って欲しいとリクエストがモレにきたことがあります。
親戚の社長は断ったが家の母親が独断で身銭切って神棚祀って天台系の布教所の先生に
月並際にお参りしてもらいました。ちょうどこの年に伊勢神宮が遷宮の年でお伊勢さんに参拝した事と
併せて徳を頂いて今住んでいる家を買うことが出来ました。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 22:14:40
267さんに言っとくけど、聖護院系の修験は
ダキニさまの祟り自体認めてない宗派だよ。
伏見さまならなおさらだと思う。
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 22:20:22
>>3氏の質問は、「本人が直接大社に聞くよろし」では回答としては不適格。
伏見稲荷大社に詳しい人か、
伏見稲荷大社に参拝する機会がある人が聞いてきて
報告して回答してあげる方が親切で素晴らしいこと。
>>272 アンタ、ツマラン質問を何度も何度もシツコク頭おかしいぞ!
常識の無い人間が、回答としては不適格とは聞いて呆れる。
何度も質問してないで、自分でキチンと調べてここに報告する位の
知恵は無いのか?
>>271 神様の祟りはない。障りや障碍・お叱りはあるぞ。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 22:29:04
伏見稲荷には俺、聞いたことけど祟りはないって言ってたよ。
祟りとか云々言うなら自分の体験談とかめんどくさがらずに書いたら?
なら、祟りとか無いと言うなら、
書いてあるから探すくらいの事すればいいよ。・・・と云いたくなるね。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 22:58:03
伏見大社&修験の稲荷は祟りなしという意見と
祟りの体験談もなく、ただ闇雲に稲荷祟りを言って罵るキチガイの主張
どっちが正しいでしょう?
考えてみましょう。みなさん。
>>277 あぁ~判った判った!キミの主張が全て正しいよ。 これでいいだろ。
過去スレからもう何度も書いてるけど神仏に怒られるようなことをやっといて
自分は悪くないなんて言っても誰も同情しないよ。ただの責任転嫁だ。
筋道通らないことをやっといて、いざ怒られて神様を祟る悪者にするなんて
ひどいのはどっちなんだい?(byにしおかすみこ)
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 23:14:05
>>271 どんな世界でもオモテの顔と裏の顔があるし、本音は伏せて、建て前を云う
のが世の常。 建て前だけ生きて行けたらならどれほど楽か・・
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 20:22:21
昨日午後、半日休みをとって埼玉より伏見稲荷へ参拝しました
ご祈祷にはまにあわなかったけど、御札をいただき親切な神職さんとお話しました
うちでは神棚に神宮大麻と氷川神社の御札をまつっている(氏神様は神明社、独自の御札はない)ので、同じ御宮にかみふだをいれていいのか聞くと、問題ないとのお答えでした
埼玉へ帰って神棚に御札をいれると気分がたのしくなり、今日も一日楽しく仕事できました
お稲荷様 ありがとうございます
御札授与所の神職様もありがとうございます
これから一生お稲荷様を拝んでいきたいと思いました
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 20:30:07
>>284 それは熱意に溢れたあんたに任せた。
責任を持って回答してあげてくれ。
健闘を祈る。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 21:00:42
>>285が伏見稲荷大社の奥社で聞いてくればいい話だな。
ヲレは近い内に伏見稲荷に行くけど、敢えてそんな事は聞かないぞ!
アホらしくて、聞く気にもなれないぉ。
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 21:40:13
(-_-) いやだ。コンコン!
>>287さんが、
>>3氏の質問を伏見稲荷大社で聞いてきてくださるということで。
>>290=
>>3 自分で出来る事をしようとしない者には何のお陰もない。
他人任せにしないで自分で行け。
それが出来ないなら他人に一々振るな。
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:28:55
>>287=
>>291 自分で出来る事をしようとしない者には何のお陰もない。
他人任せにしないで自分で行け。
それが出来ないなら他人に一々振るな。
287 だけど、もし伏見稲荷で
>>3を聞いても、
答えは、教えないよ~~ん (´)Э`),;*ププププッ!
>>290だが、
>>3氏では無いのだけどねw
まあ、そこへ出向く機械のある人が
聞いてきてあげることくらいできなくては、御利益もあったもんじゃない。
そもそも人間としての器が小さすぎると判断されざるを得ない。
>>287氏がそこへ行くのなら、
>>3氏の質問に関して聞いてきてあげるべきだ。
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:34:57
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:37:51
アホに構うとアホが伝染る。
>>3はスルーでFA。
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:38:33
(´>ω<`)ヘクシン
>>295に褒められた・・・
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:41:29
アホに構うとアホが伝染る。
>>287=
>>291はスルーでFA。
並びに伏見稲荷大社に参拝した方は
>>3さんの質問を必ず聞いてくることでFA。
そうだな。伏見稲荷大社に参拝した方は
>>3さんの質問を必ず聞いて来て
一切知らんぷりしような・・・・
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:44:32
そうだな。伏見稲荷大社に参拝した方は
>>3さんの質問を必ず聞いて来て解説レスをするべきだな。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:45:19
アホに構うとアホが伝染る。
>>287=
>>291はスルーでFA。
並びに伏見稲荷大社に参拝した方は
>>3さんの質問を必ず聞いて
きてその内容をレスすることでFA。
>>306 あぁ、週末に行って滝を浴びたり御山を一周したりして、楽しんでくっから・・・
>>3さんの質問を聞いたか、聞かなかったか位はホ~コクしてやるよ!
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:57:35
>>307 >>3さんの質問に関する伏見稲荷大社で聞いた回答の内容の報告も
お願いいたしますね。
答えは、教えないよ~~ん (´)Э`),;*ププププッ!
だいたい、三種大祓なんか短いし、どっちでも良いような祝詞だろ
なんだ、過去レスで返事貰ってるのに気が付いてないのか、
>>3は。
マジ馬鹿だな。
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 01:43:58
なんだ、
>>3様に過去レスで質問されてるのに気が付いてないのか、
>>311は。
マジ馬鹿だな。
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 01:46:22
>>313 そうです。そうです。
>>311はネットポリスに連絡して回線を外さないといけないですね。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 01:54:49
ほんとになんなのかしら
引っ越しして暫くして、マンソンの裏側にお稲荷さんが
あるのを知ってしまってから
きつねが遊びに来るようになりました。
迷惑だったので、お祓いしてもらってお札をあげて
鬼門に盛り塩して今はほぼ大丈夫な友人がいる。
なぜこんなことが起きるんですかね
83 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/09(水) 02:48:29 ID:GnAw9wTD0
天安門事件(四五天安門事件、六四天安門事件) 、法輪功、反共産主義
民主政治、台湾問題 (台湾独立、中華民国総統選挙)、Taiwan
Tibet、チベット独立(チベット動乱、ダライ・ラマ)、密輸(走私)
多党制、専制、激流中国、中国共産党、文化大革命、毛沢東、
ポルノグラフィ(色情) 六合彩、ギャンブル(賭博)
この辺の言葉をサイトにちりばめておけば、おそらく
中国の大衆は来られなくなるだろう。
117 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/09(水) 02:58:51 ID:azfIIRkL0
>>83 一昨年大いに役に立ったコレか!w
↓
42 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/30(日) 17:24:42 ID:Ru7nrfYx0
何故か中共の工作員によるコピペ爆撃が止むおまじない(鮮人・売国奴には効き目無し)
天安門 自由 台湾 独立 法輪功 虐殺 人権 蛇頭 臓器
チベット ダライ・ラマ ウイグル 東トルキスタン
57 名前:不当半ケツ 投稿日:2006/07/31(月) 05:51:54 ID:niF3lKW10
>>42 中国六四真相 六四事件 あたりもいれてくれ。
中共自慢のFireWallが勝手にサイトごとブロックしてくれる。
>>315 だから~・・・っ。 前から何度も云ってるように、お社とかで稲荷を
御祀りすると、その地に居着くんだよ。
あっ! 居着くというのは、ご眷族の「キツネ」さんがだよ。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 07:46:35
お早うございます。
早朝のお参りはとても清々しくていい気分になります。
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 10:00:50
豊川様の御真影を開眼してもらって自宅に勧請しようかどうしようかと
考えているのですが、賃貸マンションのため後の引っ越しがあり得ます。
大丈夫でしょうか?
>>322 その御真影ってどんなの? いわゆるダキニ天のお姿かな?
お姿のようなものでも、特別に開眼するという諸作があって、
勧請って云うの?
>>322 後々の事を考えるなら、お札にしておけば?
あなたの子孫も引続き信仰するなら話は別だけど。
中途半端な事をするのはよくないよ。
>>323 ダキニ真天様のお姿の小さな像です。赤坂の別院では本堂内の頒布コーナーでガラスショーケース
の中に陳列されています。それをただ買って家に飾るというのではなく、
どうせならちゃんと開眼法要してもらってミニ仏壇でお札とともにお祀りしたいという意味です。
そういうのでは「勧請」とは言わないのかもしれませんね。
言葉の使い方が不正確ですみませんです。なにぶん素人なもので。
>>324 中途半端な思いつきで言っているのではありません。無自覚なまま厄年と
空亡を迎え、今年に入り大波乱に巻き込まれ、客観的に見れば人生どん底に
落ちました。豊川さんにお参りすることでいくらか救われている実感が
あって、心の支えになっています。子供はいません。もし勧請した後、
将来子孫が得られるなら必ず信仰を続けるように伝えるつもりです。
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 12:49:14
>>326 マジれすします。御札までにしといて後は御参りでというのにすべきです。 御像は勧請すべきじゃないです。
>>327 そうですか??それはやっぱり後々の信仰の継続の難しさの
問題から仰ってるのですか?
やりたいならやりゃ良いじゃん。
ただちゃんと知識は持てよ?
>>329 一応ダキニ天様や稲荷神をはじめ天部の神々に関するサイトや書物は
一般向けから専門書までかなりの数を読了し、今はお札でかなり真剣に実践しています。
ただ、僧侶や、なんらかの経験のある方が御像の勧請はすべきではない
とおっしゃるなら考えます。今度お寺さんにじっくり相談してみます。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 14:23:12
昔の人は家に普通に勧請してるからな~。
うちの近所で古い家には大体、伏見稲荷さんから勧請してる。
中にはでかでかと家の祠に「ダキニ天社」の看板を掲げてる
ツワモノの家もある。
332 :
327:2008/04/09(水) 18:51:41
>>328 ネックはそこですね、住宅事情に難ありです。
永住するならいいかもしれませんが、マンションとかですから。
勧請し居心地よくてそこにとどまりたいのに引越ししたりする事になったり
した場合、非常に困ります。
特に稲荷系は祀る場所にうるさい神様でもありますから。
定期的に通えるところにあるなら無理に勧請しなくても通じます。
333 :
322:2008/04/09(水) 18:55:31
>>332 なるほど。やはりそうですか。ご丁寧に有り難うございました。
>>331 ダキニ天社って・・・・・無茶苦茶でござりまするがな~
自宅の庭などにお稲荷さんを勧請するなら
キツネを仕舞ったら駄目ですよ。表に出してくださいね。
大事にするつもりで仕舞い込むと、家が火事になったり
旅先で不慮の事故で死亡したり、原因不明の病気になったりすることがあります。
心当たりがある方は一刻も早く、表に出してあげてください。
しかし、正しくお祀りすれば非常に心強いですよ。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 20:38:53
伏見稲荷大社に参る機会がある方々、
>>3さんの質問に関する解説の報告をお願いします。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 22:30:15
>>336 3の質問て何ですか?見えないんだけど?
自分にさん付けするとは偉くなったものよのう
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 08:47:21
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 09:30:10
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 09:39:10
>>335 この方の意見に間違いはないと思われます
そもそも、眷属を表現している狐の置物は外に安置しなければ
意味がないですね
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 13:55:32
>>342 ダキニ天は伏見稲荷と関係大ありなんだが・・
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 16:58:32
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 21:16:34
伏見稲荷のお土産には、キツネのお面せんべいが有名ですが、子供や女性には
キツネのぬいぐるみや、財布に入れられる小さな猫のお守りが人気です
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 21:20:32
豊川のことで悪いんだが、男なんだけどキツネのぬいぐるみ買うかどうするか
本気で悩んだwむさ苦しい男がそんなの買ってたら引くよね?w
>>346 オレなんか40過ぎのオッサンだが大阪のポケモンセンターに行って
ポッチャマのマウスパッド買ってるぞ。気にすんな。
(多分店員は子供へのプレゼントだと思っているだろうが)
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 21:54:50
>>346 別に、引いたりしないよ
お土産なんだから、自分用だろうが他人用だろうが、店の人にはわからないし、
関係ない事だから全然気にしないだろうし
普通に買えばいいと思う
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 22:26:39
ちょっと雰囲気のあるきつねのストラップ
授与してる所ありませんかねー
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 22:45:29
お守り売ってる所にあったような
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 23:32:44
わーいほんとですか。画像でてないか探してみます!
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 23:33:47
社に小さな鳥居がたくさん奉納されていましたが、あれは茶屋で購入して置きたいとこに奉納して良いのですか?
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 23:53:03
置きたい所ではなく、自分が信仰したり願掛けしているお稲荷さんの所に奉納する
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 23:59:38
東伏見神社って西東京市にあるんだ。知らなかった
近いウチにいってみよう。
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 00:00:26
>>353 ありがとうございます。奉納したい社があるのですがどの様にすれば良いのでしょうか
目の前の茶屋で購入したもので構わないのでしょうか。
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 04:16:04
木彫りの狐面@5000は良い買い物だったわ。
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 04:32:53
>>347 きんも~☆
生きてて恥ずかしくないの?
>>3に答えるなら名誉は回復されるだろうけど
>>355 OK
奉納の仕方については、お茶屋さんで聞けばよい
>>3の質問て何?いくら探しても見えないんだが・・・。
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 07:38:53
>>3氏の質問の解説がまだなされていないので、
詳しい方々解説をお願いします。
基地外はスルーで。
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 08:06:17
>>362 同意ですね。
>>3氏の質問を妨害する基地外はスルーで。
知っている人が居られれば、
>>3さんの質問の回答をまずお願いしたいですね。
伏見稲荷に宿泊してタップリ丸々二日間、見て、拝んで、浴びて、駆け回って
きた━━━━(゚∀゚)━━━っ !!!!!
お瀧は、弘法の瀧の奥の奥、末広の瀧辺りまでは見たし、お山の反対側の権太夫瀧
もシッカリ見たお。
んでも、今回入ったのは「清瀧」と「清明瀧」しかは入れなかった!
お山は、最初に一周ぐるっと廻ってから、その後はコースを変えて縦横に山道やら
行者道のようなところも駆け抜けたので、ざっと見てお山を2周半分くらいは駆けた
とおも。
>>3の件は、忘れちゃいなかったけど、質問してる粘着の為に聞くのも無意味だし、
何よりも他の事が忙しくてそれ事どころじゃ無かったぉ~!
日曜日は夕方6時まで山にいたので、前身ずぶ濡れヾ(=^・・^=)ノ゙
>>365 竹の下道までは行ったようだけど、青木の瀧や大岩大神は?
青木の瀧も行った!なんか新興宗教ぽい人達が数人で
釜護摩を始める準備してた。
青木の瀧は末広の瀧よりもず~と手前だったとオモ。
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 13:12:17
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 13:39:57
>>343 相手にしてもしょうがないからスルーがいいよ
>>370 期待に添えなくて残念だけど、今回は瀧場まで行ってお神酒とお米とお塩を
上げて心経と観音経偈をあげただけだった~。
七面ノ瀧、白菊の瀧、御劔の滝、末広の瀧。で、そっからブロックを鉄棒で打ち止めた
つづれ折の坂道を(;゚∀゚)=3ハァハァ登って、一ノ峰と二ノ峰の間辺りに出た。
それと名前忘れたけど、地図で云えば権大夫瀧の上の方になるんだけど、幾つか
あった瀧の中で瀧の水が落ちる所に神変大菩薩の石像があったのがチョイト印象に
残ってる。二日間で四ツ辻には三回出たから、権大夫様には三遍ご祈念しちゃったお。
>>371 >で、そっからブロックを鉄棒で打ち止めたつづれ折の坂道を(;゚∀゚)=3ハァハァ登って、
>一ノ峰と二ノ峰の間辺りに出た。
そんな所には出ない。
一ノ峯の少し北に出るはずだ。
で、二ノ峯は一ノ峯より南だからな。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 18:33:13
>>372 そうですかぁ・・・何分初めての伏見稲荷なもので・・・自分の勘違いでしょうか?
末広の瀧辺りで道が二つに分かれていますよね。上に向って右手から一人登山者の
方が降りてきて、少し話をして来た道を説明してあげるとその方は下に下って行きました。
自分は上に向って、左手の道を登りましたが、一ノ峰のチョット北側に出たということでしょうか。
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 18:58:09
>>374 >>3の質問を聞いて調べてあげて、
このスレで報告すればよかったな。
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:09:03
>>374 >末広の瀧辺りで道が二つに分かれていますよね。
・末廣社の分かれ道
西の道を進むとブロックを鉄棒で打ち止めたつづれ折の坂道へ出る。
東の道を進むと大岩大神へと登る道に出て大岩大神からさらに登ると大岩道標に出る。
・大岩道標
大岩道標を北に進むとブロックを鉄棒で打ち止めたつづれ折の坂道を登り切った所に合流する。
大岩道標を東に進むと薬力亭裏と清瀧横と大石良雄かくれ家 巌屋寺を結ぶルートに合流する。
大岩道標を南に進むと隠れ社を経由して西野の三角点に到達する。
・西野の三角点
西野の三角点を北に進むと薬力亭裏と清瀧横と大石良雄かくれ家 巌屋寺を結ぶルートに合流する。
西野の三角点を東に進むと…そこから先は自分の目で確かめてほしい。
>>374 でも、よく頑張って廻りましたね
とても凄いと思います
ウチの父方の親類は全員、何時も途中で道に迷い、下山を余儀なくされます
よっぽど相性が悪いんでしょうwww
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:17:21
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:18:09
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:22:23
うんこ
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:24:12
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:24:27
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:27:10
伏見稲荷大社に参拝した方は、
>>3の質問を調べることができたのに、
解説をしないからなあ。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:31:54
参ったのに
>>3さんに回答しないのは、粘着基地外の荒らしでしかない。
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:34:31
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:44:38
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 20:47:33
難しいというか、伏見稲荷に行った方じゃないと、
>>3氏の質問に回答できないんじゃないのかな?
自演して荒らしてるから相手にされないだけ。
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 21:36:56
なるほど、全て
>>365の自演だったわけか。
(バレバレだけどw)
>>3の質問に対して解説が先だな。
確かに
>>3にある質問を妨害するのは明らかに荒らしだ。
そうそう
京阪伏見稲荷駅から伏見代赭へ向かう途中に、1軒だけ鰻屋がありますが、あそこは
出来れば一度立ち寄って頂きたいと思います
関西風の鰻丼ですが、おそらく関東の方が召し上がっても十分満足して頂けると
思います
名物のスズメの焼き鳥は、数がかなり減ってしまったので、時間帯によっては売り切れに
なっている事もあるかも知れません
京都から若狭地方では鯖寿司も名物なのですが、伏見でも当たり外れが少ないので、
一度お試し頂きたいところです
>>395 雀の焼き鳥は骨ばっかりの食感だけどねw
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:12:50
おまいら何度も聞いているんだが>>3の質問て何だよ?俺には見えないぞ!
>>3に貼られているのはおにぎりワッショイのGIFアニメじゃないか。
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:16:38
荒らしに屈しないためにも、
>>3にある質問の話題をしてこう。
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:19:11
伏見稲荷大社に行く機会があれば、
皆さんで
>>3さんの質問を聞いてきて解説してあげましょう。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:21:40
400
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:22:52
>>3の質問に答えてあげてこそ、スレッドのあるべき姿だな。
伏見稲荷に参ったり、詳しい方は回答してあげてください。
>>397 おにぎりワッショイが文章に見える、半泣きの統失ねんちゃクンが居るんだよ
わかったか?
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:26:37
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:27:34
>>3が答えを得られないのは本殿の手前にある知恵の神様
東丸神社に参拝しなかったからだな。まずは非礼をわびて東丸神社に参拝すべき。
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:29:08
>>404が
>>3さんに答えることができないのは本殿の手前にある知恵の神様
東丸神社に参拝しなかったからだな。まずは非礼をわびて東丸神社に参拝すべき。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:30:56
>>405 あほか!ちゃんと参拝しとるわ。
神様を馬鹿にすると許さんぞ。
>>405 それ以前に、粘着に
>>3の質問を妨害してこのスレを荒らしているから、
その非礼をまず皆さんに詫びてからだな。
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:32:30
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:32:55
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:33:44
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:34:18
>>409 スレの上の方でオレがマジレスしてるんだが?
ケツ噛んで死ね!
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:36:38
>>411 それならレス番を述べられるよな。
レス番は何?
それを答えることができないならば、未回答であり
>>411は虚偽と判断する。
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:37:52
スレ一覧も見れない馬鹿はさっさと回線切って寝とけ。ボケが!
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:39:07
スレ一覧にどこにも回答レスが確認されないのに「回答した」と言う馬鹿はさっさと回線切って寝とけ。ボケが!
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:39:35
わーい基地外がつれたwww
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:39:42
だから、基地外はスルーで。
構ってもらうのが目的なんだから。
>>3の質問、
>>3の質問って何度も云ってるけど、どう考えてもおかしいだろ?
だって、
>>3は『伏見稲荷大社の奥社にあるろうそくには、 三種大祓が描かれ
ていましたが、』って云ってる所を見ると、自分で伏見稲荷大社奥社に行ってる。
それなら、自分で聞いたらいいやん!
スレでグチャグチャ云わなくても、伏見稲荷大社の奥社に行ける環境なら、自分で
行って聞いてきたらいいんだよ。
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:44:26
>>417 同意。
>>3の質問の解説が必要ですね。
>>418のキチガイさに呆れる。
そこに参拝したからといっても、時間の制約上
聞けない場合もある。
だから、
>>3さんの質問に回答できるのは、
何回か伏見稲荷大社に参拝した方か、じっくり参拝できた方しか居ない。
神職に聞くとなると質問できる機会があるのは、祈祷を申し込んだ方ということになる。
>>418はキチガイ決定。
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:45:49
>>418みたいな奴が荒らしているんだよな。
そもそも、その時にそこで聞けたら
このスレッドで質問なんかしないだろう。
詳しい人が
>>3さんに解説してあげたらいいじゃない。
ただそれだけのことだろう。
知ってて教えないのは、ただの餓鬼で幼稚な頭の持ち主でしかないから。
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:52:14
伏見稲荷大社の神主さんって、よくみかける?
奥社となると見かけたこと無いが。
>>3の質問を聞こうにもその機会がそんなにあるのかな?
参拝する人に充分その機会にめぐり合える時間があればいいな。
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 22:52:49
三種大祓
麻雀神社があるのって伏見稲荷だったっけ?
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 23:04:34
伏見稲荷大社に行く機会がもしあれば、
>>3の質問を聞いてくるけどね。
(
>>365みたいな真性の既知概と同列に扱われたくない)
しかし、今のところ伏見稲荷大社に行く予定も機会もないので、
どうしようもない。
>>3の質問にある蝋燭に気付かない参拝客も多そうだな。
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 23:07:58
>>419 そもそも奥社まで参る人多いの?
少ないなら、
>>3の質問に回答できる人が少ないのも頷けるけど。
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 23:13:48
>>427 神社でろうそくをあげるところはそんなに多くないから、ろうそくが売られているとは大抵の人は思わないかも。
気が狂ってるからに決まってるだろ。
餌をやるな。
本殿参拝したらそのまま奥社には行かず稲荷山の方に行く人が殆どだから
>>3が時間を都合してもう一度奥社に行けば解決。俺って頭いい~!
>>432 奥社に行ったところで、迷惑な異常者のために骨を折るような奇特な人はいないだろうな。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 07:38:56
>>430-433の分りやすい連投自作自演はスルーで。
>>3の質問に立ち返って、解説をしてあげよう。
このような質問は電話よりも、スレッドでの解説の方が適切。
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 07:55:13
まともな人間ならば、伏見稲荷大社の奥社に行ったなら、
>>3さんの質問を聞いてきて、スレで解説してあげるものだからな。
>>430-433みたいな迷惑で類をみな異常者では、そうはしないだろうが。
伏見稲荷大社の奥社に行ったなら、
>>3さんの質問を聞いてきて、スレで解説してあげるべきってことだな。
>>3が参拝する機会が近いうちにあったなら、
このスレッドで質問なんかしてないだろう、常識的に考えて。
常識的に考えれば、伏見稲荷大社に参拝した方々は調べて
>>3の質問に回答してあげるのが良いのは自明だけど。
もう、あほらしゅ~てアホらしゅ~て
>>3とか
>>3の支援カキコなんぞ
相手にできへんがな。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 10:46:40
先日、お山巡りに行ったら午前中だったからか、千本鳥居もガラガラで大変満喫できました。
いつもこんなものなのですか?
午後から混むの?
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 10:47:33
伏見稲荷大社 奥社奉拝所
Tel 075(641)7331に電話かける根性も無いのか>>3は
どんだけへたれなんだよwww
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 10:51:50
>>438 お祭りの無い時は比較的空いています。そんなもんです。
ただし観光シーズンだとそれなりに多くなりますが。
>>438 毎月1日とか、午の日はお商売をしている人が比較的よくお参りしています。
初午の日など、結構混んでいますよ。
と言っても、年末年始ほどではありませんが。
>>438 もしかして、その日は平日?
土日だったら、それなりに人がいるはずだけど。
懸賞金メールきまくってうっとしい
3等当選しました。連絡ください。
↓
ほかの方は連絡もらえました。あなただけです。早く連絡ください。
↓
今日の15時までです。権利なくなりますので、至急連絡ください。
↓
権利なくなりますよ?いいのですか?早く連絡ください。
↓
最終確認です。至急連絡ください。
↓
まだ確認取れてません。至急連絡ください。
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 17:43:54
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 18:13:57
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 18:45:41
>>439は偉そうにそういうのならば、自分が電話して聞いてあげて
>>3氏に答えてあげればいいものなのになw
>>439はは非常に器の小さな奴だw
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 18:50:02
もうずいぶん行ってないな。
来月あたり行くとするか。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 19:20:22
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 19:39:16
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 20:20:51
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 20:57:34
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 21:12:09
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 21:38:59
そうだね、
>>3さん本人はもう何処かへ行って、他の粘着アホが回答待ってる。
づぅ~~~と待たせてやりまひょ!
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 07:45:26
そうだね、
>>3さん本人だけじゃなく、他の住人さん達も回答待ってる。
づぅ~~~と回答の催促をしてきましょう!
>>455 いや、
>>3は前スレから暴れてたよ。
便乗してる釣りはいるだろうけどね。
ID出ない板だから、やりたい放題だし。
いや、
>>455=
>>457は前スレから暴れてたよ。
こんな基地害に便乗してる釣りはいいないだろうけどね。
ID出ない板だから、やりたい放題だし。
>>3さんの質問に解説していこう。
>>455、
>>457 放っておけばいいです
答は永遠に貰えないとわかるまで、勝手に泣かせておけばいい
少なくても寺社・民神・オカの三板では、質問スレでさえ答えて貰えません
マナーもルールも守れない者は仲間に入れない
当り前の事です
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 08:32:07
>>456、
>>458 放っておけばいいです
答がないと永遠に催促されるとわかるまで、勝手に泣かせておけばいい
少なくても寺社・民神・オカの三板では、質問スレでさえ答えるのがマナーでルール
マナーもルールも守れない者は仲間に入れない
当り前の事です
>>460 一人の自作自演粘着キチガイが荒らしているだけだから、無視でいいよ。
質問に答える、という人として最低限の常識レベルのマナーも守れないようでは人として失格。
そんな人として失格な人が蔓延る風潮をこの板に無くすためにも、
>>3氏の質問に回答をするように、粘り強く促がすのを続けていかなければならない。
これが板の質向上の必要条件になっている。
>>462 (-人-)
iii~
( ̄) っ/凵⌒☆チンチン
明日は終日雨になりそうですね。
今日、参拝する事が出来て本当に良かったです。
キツネのぬいぐるみ買いました。
お土産にと思いましたが、あまりにもラブリィだったので、自分用にも買いました。
雀は勇気が出なかったのでパスして、キツネうどんを食べました。
関西のうどんは出汁がすごくおいしいんですね。(晩も食べようかな?)
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 17:52:50
>>463 いや、
>>462は恐らく便乗の釣り。
兼好法師も基地外の真似をした時点で既にそいつも基地外そのものだって言ってるし、
本人にしろ便乗にしろ、どちらも基地外である事に変わりは無いだろうけど。
>>464 それは良かったですね。
まだ京都か大阪にいらっしゃるのであれば、ニシンそばや鴨南蛮も美味しい
ですし、うどん屋で出す丼物も結構いけます。
良かったら食べてみて下さい。
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 18:55:19
>>467 関東の人にとっては透明なうどんのダシが新鮮なようですね。
あちらのダシは真っ黒ですから。
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 19:16:04
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 19:17:49
いけなからなあ。
分らないので、
>>3さんの質問にか回答できないが、
分る人がいれば回答すべきだと思う。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 20:32:50
>>474 日本語が支離滅裂じゃんw晩酌で一杯引っ掛けてるな?
しらふの時に、もういっぺん書いてみろよwww
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 20:36:32
>>475 日本語が支離滅裂じゃんw晩酌で一杯引っ掛けてるな?
しらふの時に、もういっぺん書いてみろよwww
いけなからなあ。
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 07:50:17
ぇぃ!
∧,,∧
(´・ω・) ∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
\ /⊂ ⊂~ノ
と丿⊂ と_ノ
>>478
' . ; ぐしゃ
。`\∧,,_∧ .∧,,_∧
. ・(゚ω(。(と三(・ω・´)
' (,,つ つ = と,,>
( .,_.,つ Y 人
レ' (_) `J
>>478
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>478
┌─────┐
│今後 │
│
>>3の質問は |
│お断りだぉ │
. (ヨ─∧_∧─E)
\(* ´∀`)/
Y Y
_____________
| |
|
>>3の質問は一切お断りです |
| |
| コピペ書き換え禁止ですぉ |
|_____________|
○_○ || || ○_○
( ・(ェ)・)|| ||(・(ェ)・ )
/ つΦ. Φ⊂ ヽ
│>>3お断り│
└∩─∩─┘
(´・ω・`)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ 俺は
>>3の答えなんか♪
〉 と/ ))) 簡単やけど~♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ 言いたくないょ~♪
(( ( ( 〈 ごめんなさいねぇ♪
(_)^ヽ__)
_____________
| |
|
>>3の質問には回答すべきです|
| |
| コピペ書き換え禁止ですぉ |
|_____________|
○_○ || || ○_○
( ・(ェ)・)|| ||(・(ェ)・ )
/ つΦ. Φ⊂ ヽ
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 14:06:13
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 15:56:36
さながら、釣堀のお魚チャンが
>>3だな!
みんで撒き餌して遊んであげてやってる。
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 18:36:49
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 00:17:16
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 08:04:55
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 08:17:46
ふふふっ・・・
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 09:05:00
だから、竜神 蛇(己)神 水神スレを見ればいいじゃないですか
意地悪してるわけじゃなくて携帯チュウだから貼れないんですよ
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 09:17:01
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 10:15:34
竜神 蛇(己)神 水神スレでは、「三種大祓」という語句すら出ていないね。
そのスレに
>>3の答えがないということになる。
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 11:04:28
>>496 493に同意ならスレの雰囲気を良くする為に君が是非とも答えるべきだな。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 12:27:35
>>496が伏見稲荷に詳しい人ではないかもしれない。
498が調べてあげたらそれで解決だよ。
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 14:20:38
厄払いをされた方いらっしゃいますか
どの様な事をするのでしょうか
厄払い=厄介払い、不要なものや人を処分すること
厄祓い=厄年や、厄年に当たっていなくても不運出来事に見舞われている人が神社で受けるお祓い
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 19:51:42
>>499 君は伏見稲荷に詳しそうだね。オレは詳しくないから回答よろしく。
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 19:53:22
>>499のどこをどう見たら「伏見稲荷に詳しい」と見えるのか。
>>503は池沼としか言いようが無い。
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 19:56:42
>>496のどこをどう見たら「伏見稲荷に詳しくない」と見えるのか。
>>504は池沼としか言いようが無い。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 20:05:22
>>496が伏見稲荷に詳しいのならば、既に回答をしているだろう。
>>505は池沼としか言いようが無い。
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 20:06:46
スレの誰か一人でもが伏見稲荷に詳しいのならば、既に回答をしているだろう。
>>505は池沼としか言いようが無い。www
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 20:08:01
カワイそうな
>>3がいるスレはここですね
(・∀・)ニヤニヤ
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 20:49:48
カワイそうな
>>508がいるスレはここですね
(・∀・)ニヤニヤ
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 21:01:12
いえいえ、誰にも答えてもらえない
>>3に比べれば私は幸せ者ですよ。
507で結論が出ているので
>>3の質問は聞くだけ無駄ですねw
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 21:05:32
いえいえ、回答してくださるのを妨害している
>>507に比べれば私は幸せ者ですよ。
462で結論が出ているので
>>3の質問の回答をうながしていくべきですねw
>>508 というより
本人はとっくに心が折れて逃亡
↓
バカが便乗荒らし
という形じゃないか?
とは限らない
>>509 というより
知ってて質問に答えない奴はとっくに心が折れて逃亡
↓
バカが便乗荒らし
という形じゃないか?
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 23:14:14
キチガイはスルーして、
伏見稲荷大社に詳しい方や、伏見稲荷大社に参拝する機会がある方は調べて、
>>3さんに解説してあげるといい。
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 09:15:12
>>516が
>>3とは別人なら、余計なお節介だよね・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>517 言うだけ無駄。
本人なら自演荒らしだし他人なら便乗荒らし。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 16:04:37
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 17:51:49
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 18:01:32
真性池沼が重複スレ立てたね。
此処で聞かずに、質問スレへ行けば回答が早かったろうに
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 07:19:37
昨日の朝、祭り装束(?)の男性数十人が「ヨイショ、ヨイショ」と掛け声を
かけながら伏見稲荷大社の表参道を登って行くのを見かけました。
伏見の大社から七条の御旅所へと御魂を移す儀式の一環なんだとか。
でも時間が朝の8時前後だったから、観客がいないのがちとさびしい光景ですた。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 07:44:42
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 08:05:09
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 08:18:36
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 09:56:36
aho!
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 15:59:58
>>526 おまえがやるべきだ。
これはみんなの総意だ。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 17:15:29
528に激しく同意。
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 17:52:53
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 17:56:03
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 19:35:28
必死な526が見苦しいです。
533 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 19:38:46
必死な523が見苦しいです。
以後、一切馬鹿は放っておきましょう。
こんなのに係わり合っていたら、スレが正常に機能しない。
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 19:43:56
533よ、お前はアホか?
参道からお旅所なら奥社とは
逆方向だぞ。道も知らん癖にw
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 19:48:01
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 20:04:34
道も知らない3には答えられない。
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 20:43:44
道も知らない3がついに壊れたw
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:14:40
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:21:16
道も知らない3の質問には答えられないなあw
>>530 誰それが答えるべきだと言うばかりで自分は何もしようとしない
>>526が一番の傍観者だ。
>>531 僕ちゃん、自分が立てた別スレでも無視されて、泣きながらこっちへ帰って来たんだなw
おまえの質問は絶対に誰も答えてくれないよ。
ママに調べて貰えwww!
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 22:28:25
相手が一人にしか見えないw
ママの言う通りなんだな、坊や
オッパイもらってこいよ
>>3さんの質問の回答を妨害しているDQNは、全て自作自演しているからなあw
それからなんだい、ぼうや?
妨害だなんて心外だなあ。
道も知らないで聞いてくるいい加減な
3の質問には誰も答えられ無いだけだよね。
いいや、答えたくないだけさ>ぼうや
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 07:40:40
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 08:00:39
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 08:17:30
それにしても、『ぼうや 』はもっと素直で無邪気でなければならないなぁ~
あれじゃ。天邪鬼そのものだ・・・・
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 10:34:47
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 11:25:39
道も知らないで適当な事ばかり言う
3の質問に答える人はいませんw
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 13:12:58
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 15:06:27
5月か6月にお山巡りに行こうと思ってるのですが、やぶ蚊は多いでしょうか?
>>557 山に入ってどんな行動を取るかにもよるけど、そんなに心配はいらいと思う。
でも念のため、防虫スプレーかゲルを持ってゆくといいね。
頭に被る防虫ネットも持っているなら持参したほうがベスト・・・
>>557 蚊よりも通り雨に合う確率の方が多いかもね。
折畳みの軽い物を持っていった方がいいんじゃないかな?
560 :
557:2008/04/22(火) 16:06:56
>>558-559 ありがとうございます。スプレーと傘を持参します。
通り雨は多いのでしょうか?
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 17:43:18
562 :
558:2008/04/22(火) 17:57:09
>>560 あっ!それと、雨具はカッパも便利だけど、以外に重宝なのが大きな
ゴミ袋数枚と、テープとカッターナイフは重宝するよ。
カッパにもなれば保温にもなるし、用途は様々でリユックの隅に入れて
置くといざと言う時に助かる。
>>561 ・・・・
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 18:06:41
>>560 極端に多い訳じゃないけど、時期が時期だし、お山だし
大きな川こそ無いけど、お滝場がたくさんある事でも分かるように、水の豊かな所だからね
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 19:57:43
≫563
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 21:02:53
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 21:10:56
566って真性のアホか?
まだ行ってない人に解説ってw
腹痛いwww
普通、質問の答えが欲しい時は、質問への解説をと云わないで
質問の回答をって云うよね。
質問への解説をじゃ。どんな質問だか説明するだけじゃないか。
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 21:18:45
ぼうやに話すことは何もないよ
ここは大人が話をする所だからね
さ、ぼうやは帰ってママと遊んでおいで
普通、質問の答えが欲しい時でも、質問への解説と云うよね
質問の回答をって云うだけじゃないよね。
質問への解説をじゃ。回答の説明をするだけじゃないか。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 21:23:53
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 21:43:29
>>572氏が伏見稲荷に詳しかったら、
既に
>>3氏に回答しているよな。
詳しくないから、回答していないってことになる。
答えが欲しいんじゃなくて、荒らすのが目的だろ。
スルーすべき。
580 :
560:2008/04/22(火) 22:09:09
>>562 遅くなりましたがありがとうございました
ごみ袋の発想は無かったです。ちょっとしたござにも使えそうですね
>>564 梅雨ですものね
行く際には天候をしっかり確認しようと思います。
ありがとうございました
相手をする奴がいる限り、粘着は続くだろうな。
伏見稲荷大社に詳しい人や伏見稲荷大社に参拝した人が、
>>3の質問に詳細に回答していないのが問題だからな。
私は詳しくないので分らんが、
上記のような人は、
>>3の質問に詳細に回答すべきだ。
>>582 早く解説しろよ、あっちもこっちも何時まで待たせるんだ>ぼうや
オムツ替えるのにヒマがかかってるのかw?
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 00:55:09
3の頭が悪すぎる件について
笑いすぎてチョー腹痛いw
頭が悪いというより、頭がおかしいんだろう。
解説まだか?>ぼうや
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 06:58:45
まだオッパイ飲んでんのか?
早く解説しろや、ぼうや!
もう、かまうな! 知らんぷりが一番!
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 07:41:14
粘着キチガイには構わず、知らんぷりして、
>>3さんの質問の解説をしていきましょう。
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 08:41:33
そうだな
さあ、ぼうや
早く
>>3の質問の解説をやれ!
質問の解説するの、しないのでスレがツマラン!
結論でるまで、両者雑談スレで話合って鯉!
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 09:39:50
解説まだか、ぼうや?
>>592 両者も何も、たった一人の異常者が一方的に他大勢にからんでるの。
他人の反応に関係無く同じ内容を繰り返し執拗に書き込み続けているので全く話にならない。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 11:19:45
おーい、ぼうや
いつまで待たせるんだ、早く解説しろ!
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 14:23:40
まだか?
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 14:25:57
もうこうなったら俺が伏見稲荷行って聞いてきてやる。
だからお舞ら旅費よこせ!!
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 14:37:02
ぼうや、解説だよ「か・い・せ・つ」
まだか?
600 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/04/23(水) 15:55:45
600げっとぉ!
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 16:02:24
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 17:44:34
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 19:23:44
>>602 能書きはいいから、早く解説しな>ぼうやw
答えはその後だ
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 19:30:38
Fuck you!!
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 21:03:25
どうした、ぼうや?
解説だよ、解説
ママに教えてもらえなかったのか?
606 :
523:2008/04/24(木) 02:02:46
自分のレス番号が妙な具合に引っ張られてるのを見て驚きました。
稲荷大社と同じ町内に住む人間でして、書いた事は事実です。
多分、お旅所からお迎えが来た所を見たのだと思います。
スレが荒れているようなのでしばらくROMっておきます。
>>606 あなたがとばっちりの被害者だというのは皆分かってるだろうから安心して下さい。
前スレの終わりくらいから支離滅裂な書き込みで荒らされているようです。
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 06:04:52
ぼうや、何時まで待たせるんだ?
悪質な自演のにほい!
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 07:46:56
>>606=
>>607 あなたが、
>>3氏の質問に回答をしないのが一番悪いから。
知らなくて回答できないのならば、分るが。
あなたがとばっちりの被害者ではないことは自明。
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 08:12:29
>>610 ああ?何を他人の所為にしてやがる
てめえが解説しねえからだろうが
能書こいてねえで早く解説しろ!>ぼうや
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 08:21:19
>>610 昨日一日かけてママに慰めてもらってたのか?
「おお、よしよし、かわいそうにねえ。ぼうや、あなたが悪いんじゃないわ、
あなたに意地悪して解説も回答もしてくれない人が悪いのよ。あなたは間違ってないわ。
大丈夫よ、あなたは正しいわ」ってかwww
解説も回答も、するのはおまえだよ>ぼうや
というか、本当に答えが知りたかったら、こんな事しないはずだろ。
現段階では、私怨で粘着してるだけかと。
だから、構うだけ無駄なので、スルーすべき。
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 08:37:43
>>613は荒らしってことで。
回答があってしかるべき。
伏見稲荷の道も知らずに適当なことばかり言う
>>610は基地外ですな
(・∀・)ニヤニヤ
実際に参拝した事はおろか、境内を紹介している書籍やサイトを見た事すら無いんだろう。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 13:10:40
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 13:14:34
>>614 おまえが解説しなきゃ、回答はないぜ>ぼうや
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 17:41:28
伏見稲荷の道も知らずに適当なことばかり言う
>>615-618は基地外ですな
(・∀・)ニヤニヤ
実際に参拝した事はおろか、境内を紹介している書籍やサイトを見た事すら無いんだろう
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 17:48:26
>>619 また鸚鵡返しか、芸のない坊やだなw
能なしはモテないぞ
下らん事に時間かけてないで、早く解説しろ、バカ
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 17:49:36
解説はまだか>ぼうや
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 18:19:13
質問スレを潰して、今度はこんなところで粘着していたのか。
創価にゃ無理だろうが、真宗禿ならやりかねんな
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 18:53:51
コピペして鸚鵡返しすると意味として成り立たなくなるのになあ。
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 20:03:43
>>624 馬鹿にはそんなことどうでもいいのさ
>>623 おまえが解説出来ない間は、誰も回答しないんだよ>馬鹿坊やw
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:28:05
おら、解説はどうしたよ>ぼうや
早くしろよな、回答が欲しけりゃw
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 05:49:52
まだか、ぼうやw
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 07:45:17
コピペして鸚鵡返されるレスは意味として成り立たないレスなのになあ。
あ~あ…言っちゃったw
何されても知らんぞw
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 08:02:40
ぼうや、解説出来ねえのか?
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 13:07:10
解説はまだか?
回答して欲しいんじゃないのか?
だったら、早く解説しろやw>ぼうや
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 16:35:31
まだか?>ぼうや
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/26(土) 05:12:01
解説は?>ぼうや
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 21:06:03
ほとぼりが冷めるのを待っても無駄だぞ、ぼうやw
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 22:20:12
遊んでる間があったら、解説しろ>ぼうや
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 12:58:31
さあ、まだ出来ないのか?>ぼうや
ビビって来なくなっちゃったね。
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 23:12:29
>>637 いや、もう一つの方に出て来てた
そのヒマがあったら、解説すればいいものをw
なあ、ぼうや
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 18:25:27
三種の祓詞がわかりました
「とおかみえみため 祓ひ給へ清め給へ」
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 18:59:55
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 19:11:28
>>640 その前に解説だと言ってるだろう>ぼうやw
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 19:38:48
ぼうやべて ばぶう
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 22:09:27
無理
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 22:31:57
さて、ぼうやが静かになったら今度はダキニ狂が口出しし始めたぞw
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 00:39:25
>>640 普通奏上するでしょう、伏見稲荷に限らず神道の基本的な祓詞だから
>>644 オカルト板でさんざん暴れて、こっちに流れてきたというアレのことか?
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 10:14:45
>>646 元々こっちのヤツだよ
寺社と民神で相手にされなくて、オカ板へ雪崩れ込んだんだ
今日、辻から入って時計回りで一の峯に行くルートで、一の峯の手前で左側の小道にそれて
末廣社の滝?に続く斜面を降りていった。
その後そのまま竹林の中を歩いていったけど、初めての道だったしこのまま道が行き止まりに
なって帰れなくなったらどうしようかとマジ怖かった
そのまま降りたら立命館高校に出て、下校中のガキどものあとを付けて
どうにか京阪の駅まで着いたときはほっとした(w
>>649 そこは竹の下道や南谷からもつながっているルートだ。
ちなみに、そこらで適当に動き回っても、ほぼ確実に他の道につながっているから安心しろ。
日没前なら、やめておいた方が無難だが。幽谷とかで真っ暗になったら困るからなw
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 21:14:31
ぼうやマン、出番だぞ!
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 22:04:15
>>652 あんたが言ってくれても構わなかったんだぜ
まあ、折角のリクエストだからお応えしようかw
>>651 詳しい回答がほしけりゃ、詳しい解説を先にやれ
それからだ、ぼうや
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 23:20:57
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 23:31:52
正確には’Sを付けてくれw
>>650 夕方4時前だったんでちょっと焦った
冬だったら確実に迷子だったよ(w
携帯電話持ってなかったし
途中で七面滝?とかあったんだけど真っ暗で寂れてて怖かった
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/03(土) 16:18:55
>>657 稲荷山では数年前からカラスが火の点いたろうそくをくわえて遊ぶので
火事の原因になるので今のロウソクには薬剤が塗られていて
>>3のような
ロウソクはありませんでした。
完
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/03(土) 20:42:13
奥社では、蝋燭が売られているので、
>>659は回答と認められない。
>>3氏の質問の回答が必要。
ぼうやマンの出番だぞ!
>>661 奥社も糞もねえんだよw
お山全体がそうなんだ
さあ、答えてやったぞ
早く解説しろ、ぼうや
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/03(土) 22:11:46
>>661 はあ?もし売ってるんなら買ってきてロウソクの画像アップしてみろ。
証拠が無いうちは
>>3の回答を求めるのは禁止する。
今日は稲荷祭りだったらしけど行った香具師いんの?
すんごい人出だったわさ
GWだし、快晴だったし
何があったかと問われれば、祭りがあったと答えておこう
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 08:43:47
ぼうやマンと証拠マンの出番だぞ!
>>667 ☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ロウソク売っている証拠まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
売ってないもの写真アップできるわけ無いよなwww
俺の心の支え、伏見稲荷。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 17:44:04
只言える事は、伏見稲荷の奥社にはろうそくを燈すところあるし、
ろうそくは売られている。
どっちでもいい様な不毛なネタで散々引っ張られても・・・・・
>>672 というか、全く話が通じない基地外に一方的に粘着されてる。
ぼうやマンと証拠マンの出番ですよー
GWも楽しめないのか、俺達はw
>>666は俺だよ
俺に答えて欲しけりゃ、ぼうやが先に解説しなw
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 20:38:28
>>671 ほう、それなら君が責任を持って基地外の相手をしてあげなさい。
それが出来ないなら二度と来るなよ。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 20:47:22
回答しない基地外は相手にしないw
>>678 ×回答しない基地外は相手にしないw
○解説しない基地外は相手にしないw
回答は何度も出ている
ぼうやが解説出来ないだけw
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,/
当たり前だ
ぼうやマン&証拠マン来てくれー!
>>683 丁寧な回答が欲しければ、丁寧な解説をするべきだぜ>ぼうやw
>>683 \ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,/
>>684 今後は、お断りファイヤーマンも一緒に呼んでやってくれw
>>683 本当に文字の書いてあるロウソクが売っているなら
ロウソク1本何円か書いてみろw
脳内妄想だからかけないだろw
>>688 そもそも、表参道から奥社への道順すら知らないようだからなw
ぼうや=なんちゃって参拝者で確定www
ぼうやマン&証拠マン&お断りマン来てくれー!
>>690 自分で書き込んだスレに同意してる間があったら、早く解説して、さっさと証拠だしてみな
ぼうやw
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 00:57:56
ちゃんとスレ戻したいんで・・・
奥の宮さんにあるよ。
今日、月参り行かせていただいたんで社務所で伺ってきた。
ローソクにあるのは三種大祓だけど、タイトルは「三大神咒」
三種大祓の後に大祓の一説が書いてある。
「・・・・天つ祝詞の太祝詞詞を宣れ祓い給え清め給え」だ。
もちろん仮名無しの漢字のみで。
ちなみにローソクは500円。
伏見稲荷さまでもあげている祝詞だそうだ。
>>693 (∩´∀`)∩ ワーイ ワーイ こいで問題解決やがな 粘着お終いに汁!
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 07:37:16
( ・`д・´)つ スレ上げとく。もう解決だから!
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 07:57:14
>>693 丁寧な回答、まことにありがとうございます。
伏見稲荷大社の奥社以外でも「三大神咒」は奏上してるのでしょうか?
伏見稲荷大社の本社、山の各お塚、各お滝等でも奏上しているのでしょうか?
丁寧な回答、ありがとうございます。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 08:27:50
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 08:34:41
伏見稲荷大社に詳しい人や参拝した人が、
>>696さんに回答すればいい。
相手は基地外なので、きりが無いから放置するしかない。
しかし、味をしめた基地外は執拗に粘着すれば必ず思い通りになると考えて、
これからも粘着し続けるだろう。
基地外に餌を撒いた人は空気を読みましょう。
>>699 心配しなくてもあんなあほな質問には誰も答えないし
範囲が広すぎて答えようが無いw
釣り針がでかすぎて釣れる魚はいませんwww
>>700 で、基地外にはそれを理解出来ないから、粘着は余計に長引くよね?
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 13:09:34
>>701 正解。基地外は絶対に自分で調べないで他人に答えてもらおうとする。
一度でも前例が出来ちまったからな。
そっちは無視して、自分達の話をしていれば良かったのに。
>>702 自分で調べないだけじゃなくてネタとしか思えないような自演や
支離滅裂な主張でしつこくスレを荒らすからね
しかも異常にしつこいし
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 16:43:33
693です
なんか、かえってすみませんでした・・・。
ただ、ローソクの存在も不確定なら電話でも質問しにくいかなと思い伺ってきました。
遥拝されるにも不都合があるのかなと・・・・。
696さん、
本社やその他お山での奏上については電話等で聞いてくださいな。
確かにローソクは売ってるし、奥の社では奏上してると仰ってましたから
お電話して伺う事に不都合はないと思います。
失礼しました。
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 17:45:29
電話で調べろでは、回答になってないからな。
不都合があるのは自明だし。
>>693さんが、質問には必ず回答をするという良い前例を示してくれた。
>>704=
>>693 次回参拝されたら、調べて回答なさると良いです。
>>705 不都合って何だ?kwsk
何も不都合は無いが???
このような質問は、電話じゃなく直接聞くのがマナー。
マナーなど持ってないからスレがこんなに荒れた。マナーを言って
判る相手じゃない。
>>708 それじゃあネットでこんな大事な事を聞くのはいけませんね。
ネットじゃなく直接質問者が聞きに行くのがマナー
>>709 だな。
>>3氏に質問に回答するのがマナーなのに、
基地外
>>710によって回答を粘着に妨害され続けた。
それで荒れてしまった。
このスレッドで質問と回答があるのが基本。
>>711 よしよし、何でも回答してやろうw
だが、その前に解説だ>ぼうや
本当に
>>3は気をつけたほうがいいぞ。お稲荷様は優しい神様だが
怒られる様な事すると天罰覿面だからな。
きつい神様と違って命はとられないが経済的に困窮したり没落するからな。
>>715 おいおい、もう忘れたのか?
本当に頭が悪いなw
他人に答えて欲しけりゃ、先に解説しなって言ってるだろ>ぼうや
717 :
713:2008/05/08(木) 23:15:08
>>715 被害妄想が激しいですね。別人に決まってるでしょうが(怒
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 01:34:55
693です
大好きな伏見さんのスレがこういう状態では寂しいって思うんですよ。
答えた僕が悪いって言われたらそれまでですけど・・・
で、次回(来月)伺ったときに聞いてくるんで
そこできちっとこの話が終わるようにしたいんです。
ですんで3さん
この件について聞きたい事は696でOKですね?
僕も遠方なもので、時間を掛けてお参りしたいんで・・・
次に伺ってきたならば必ず696の頂いてきた回答は書き込みします。
ですので、それまでこの件はおいといていただけませんか?
他のお稲荷様レスで同様の質問も出さないでくださいね。
ちゃんと聞いてきますから。
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 05:55:38
>>719 まだ自分のした事が全然わかってないみたいだね
学級委員長にでもなったつもり?
それとも、君=ぼうやなのか?
>>721 まぁまぁ・・・そう言いなさんな。
>>693 >>719は良かれと思い篤信から
の行動なんだし、御蔭で一歩前進したんだから。
今までに、スレの正常化を願って
>>693 >>719ほどの行動を起こした
人間は誰一人居なかった。彼は彼なりに立派だよ。
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 07:47:01
>>722 全く同感ですね。
基地外によって粘着に自演で荒らされてますからね。
基地外相手に正論は通じないでしょう。
その基地外によって、
>>3氏、
>>696氏の質問への回答が妨害されたいたのですから。
>>719 時間が充分にあるのでしたら、
それがよいでしょう。
貴方のような方には、頭が下がる思いです。
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 08:54:07
>>719 で、ぼうやに荷担してスレを荒したいと言う訳かw
そんなつもりは無い、なんて言い訳は聞かないぜ
現状はこれだからな
小さな親切大きなお世話って言葉を知ってるかい?
ネットだからこれだけだが、リアルでやったら修羅場踏むぞ
身内でやれば、家族崩壊は確実だ
鬼女板覗いて来いや、その手の話がゴロゴロしてるぜw
下らん正義感でスレを壊すな
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 08:55:08
>>723 おまえも時間がたっぷりあるんだろう?
ネットかママと遊ぶしかする事がないんだからw
回答が欲しいなら、先に解説しろ>ぼうや
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 11:38:01
>>3の回答がなされたのに無視する
>>722に天罰が当たらないか他人事ながら心配です。
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 11:38:47
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 13:52:05
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 14:35:39
お札を頂きに行こうと思って調べたら家内安全・商売繁昌札・厄除札の3種類しかないんですね
毎日お祈りするなら、日によって願いが変わると思うので、所願成就の御札があれば便利なんだけど
>>719 火に油を注いでいるだけという自覚はあるのか?
無いだろうな。
>>727 両方基地外の自演なので、アンカーミスにはならないのでは?
と言うのも、事態が悪化している現状を「一歩前進」などと言えるのは基地外当人だけだし、
基地外に餌撒いた奴の"動機の純粋さ"ではなく"行動そのもの"を礼賛しているからな。
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 18:14:53
>>729 そういう受け取り方されるから、諸願成就の札は出してないんだろな。
願いの間口は「諸」だけど、「成就」は、そのうちの1つだけだよ。
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 19:11:48
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 19:33:59
奥の院から竹の下道を通って弘法ノ瀧から立命館の横に出て
そこから命婦ノ瀧を抜けてぬりこべ地蔵経由で帰ってきました。
命婦ノ瀧の通り抜ける所に鉄の門みたいなのがあったんですけど、
閉まっていて通行不可能な日とかあるのでしょうか?
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 19:50:37
732さん
ありがとうございます。693です。
質問内容が真摯にお稲荷様に向われたいとのお気持ちからかと思ってレスしました。
回答がないまま不毛に伏見様のレスが荒れていくが辛かったのもありますが。
他にこの件に関しての質問は無いようですので
次回、お伺いする際にきちんと伺った上でレスします。
それまでは、そしてそれ以後はこの件に関して一切693はレスしないつもりですのでお許しください。
皆様に稲荷さまのご加護がありますように。
>>732 >>730を見てみると、基地外という自覚が無いようだ。
救いようが無い。
>>734 あなたのような慈悲深い方こそ、
稲荷さまのご加護がありますでしょう。
>>733 >命婦ノ瀧の通り抜ける所に鉄の門みたいなのがあったんですけど、
>閉まっていて通行不可能な日とかあるのでしょうか?
あそこは夕方から朝まで閉められるんだよ
何曜日とか何月何日とかいう区分で一日中閉まってるとかいうのは無かったはず
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 20:24:00
>>737 有難う御座います。
日付単位ではなく時間単位で開閉される門でしたか。
確か、命婦ノ瀧は管理人が常駐している所だったはず。(万一間違ってたらスマソ)
言わば、社である以前に民家の敷地内であるのだと考えれば、得心が行くかと。
>>739 >確か、命婦ノ瀧は管理人が常駐している所だったはず。(万一間違ってたらスマソ)
それで合ってるよ
>>734 大社に直接尋ねるべきネタで粘着することが
「真摯にお稲荷様に向われたいとのお気持ち」かよ。
笑わせるな
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 22:23:00
>>739-740 重ね重ね有難う御座います。
住職がいる寺が日没後は閉門しているのと同じですね。
簡単な事に気付かず、申し訳ありませんでした。
>>741 恐らく、荒らし行為を見て見ぬ振りをして褒め称えれば基地外が喜んで静かになると勘違いしてるんだろうな。
早速、逆効果が実証されているというのに。
しつこく荒らして思い通りになるのなら、基地外は余計荒らし続けるという当たり前の事が分からんらしい。
テロリストに報奨金を出すようなもんだ。
>>734 >次回、お伺いする際にきちんと伺った上でレスします。
>それまでは、そしてそれ以後はこの件に関して一切693はレスしないつもりですのでお許しください。
>皆様に稲荷さまのご加護がありますように。
つまり、734氏に不幸が訪れるなどして参詣出来なくなれば
このスレ(次スレ以降も)は永久に粘着されなくなるわけだ。
人柱志願か?
>>741=
>>743-744 また自演か。
>>734氏に誹謗中傷の荒らしを未だに続けている。
恐らく、荒らし行為を見て見ぬ振りをして褒め称えれば基地外が喜んで静かになると勘違いしてるんだろうな。
早速、逆効果が実証されているというのに。
しつこく荒らして思い通りになるのなら、基地外は余計荒らし続けるという当たり前の事が分からんらしい。
テロリストに報奨金を出すようなもんだ。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 10:49:15
>>746 また鸚鵡返しかw
それもママにやってもらうのか、ぼうや?
解説はどうした?
早くやれ、ぼうや
でな、
>>693はローソクはあると言ってるが、証拠写真はうpされてないぞwww
その答え自体、事実かどうかは不明だって事だが、わかってるのか
ええ、ぼうや?
基地外に餌撒いた奴は、いまだに奴が自演荒らしを続けている現状をどう思ってるのかな?
拉致問題なんかどうでもいいから北朝鮮に援助しようとか言ってるどこかの売国政治家と同じだろ。
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 15:02:58
案外、
>>721の【693・719=ぼうや】説が当たってたりするかもなw
しつこい基地害に丁寧に答えて大人しくさせ、皆から感謝を受ける…つもりが、叩かれて
こんな筈じゃなかったって言うので、もう一押ししたらなお叩かれて
しょうがないから、基地害に戻ってレスしたら、例によって天敵が出て来る
こんな筈じゃなかったのに…って所じゃないのかw
>>749 やっこさんは悪気の無いアホなんじゃなくてアレも基地外の自演の内だったってことか
確かに言ってる事がちぐはぐでおかし過ぎるからな
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 17:44:34
>>749 それは無いだろ。
実際には、「しつこい基地害に丁寧に答えて大人しくさせ」たんじゃなくて、
「しつこい基地害に丁寧に答えて余計調子付かせ」たんだからw
いずれにしても、粘着ぼうやが諸悪の根源
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 17:57:18
な?
自分の自演を棚に上げて、他人の批判は全て誰か一人の自演だと思ってる
本物の基地害なのさ
>>753=754はバレバレの自演をしているのに、
まだ認めない。
本物の基地害で諸悪の根源だな。
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 18:15:54
>>752=
>>755 おまえの自演がバレバレなんだよ、ぼうやw
本当の回答が欲しいんだろ?
だったらさっさと解説しな、丁寧にな
回答はそれまでお預けだよ、ぼうや
大社に直接尋ねるべきネタで粘着したのが、そもそもの発端
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 18:31:34
自分で調べろと言っても無視
自分の意図しない回答が来ても無視
>>758 × 自分の意図しない回答が来ても無視
○ 回答が来ても自分の意図しないものだと称して粘着継続
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 18:53:52
>>758-760 まともな話が通じなくて結局ぼうやは無限ループで荒らし続けるからな
しかも言ってる内容が支離滅裂な誹謗中傷か鸚鵡返しだけ
伏見稲荷での参拝の作法について調べているんですけど質問してイイですか?
一揖(いちゆう):軽く頭を下げる。
二拝:深く(九十度に)二回頭を下げる。
二拍手:手を二度打つ。そのとき、右手を少し手前に引きパンパンと打つ。打ち終えたら右手を戻し、両手をそろえる。
一拝:再び九十度に頭を下げる。
一揖:軽く頭を下げる。
一拝・一揖のときに合掌はしないのでしょうか?
手を合わすときは、二拝の時だけですか?
俺の感覚だと、全部の動作に合掌をつけてるイメージなんですけど・・。
あと具体的に参拝の作法を図説しているサイトあったら教えてください
伏見稲荷大社のおみくじは、特殊だそうですね。
「大大吉」あって、「凶」はなし。その間に色々あり、一番下の「吉」まで16種類!
失礼な質問かもしれませんが、おみくじ、「当たった」とか、「奇妙なこと」があった人、いますか?(笑)
16種類ということは、大大吉、大吉、中中吉、中吉、小小吉、小吉、吉、の他に、残る9種類何があるのでしょうか?
>>765です。ごめんなさい。(笑)なんてつけてしまった・・・感じ悪いですよね。
たかが100円のおみくじにしても、神様に関するものだがら、バカになんてできないですよね。
ほんとごめんなさい、反省しています。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 21:42:45
いいや、許さないね
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 22:09:15
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 22:12:31
123 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/05/08(木) 19:26:25
ここでも詳しい方が居られれば、回答を願う。
>>121 丁寧な回答、まことにありがとうございます。
伏見稲荷大社の奥社以外でも「三大神咒」は奏上してるのでしょうか?
伏見稲荷大社の本社、山の各お塚、各お滝等でも奏上しているのでしょうか?
丁寧な回答、ありがとうございます。
125 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/05/10(土) 22:11:24
>>123 出たな、ぼうやw
逃げは許さねえぞ
さあ、さっさと本スレへ戻って、丁寧な解説をしろ!
767-769
どういうことよ!?わけわかんないですぅ><
・・・おみくじ全部網羅した人のサイトとかありませんかね?
では、逃げろといわれたのでとりあえず退避します
>>769 あちらのスレに合わせたレスアンカー+こちらのスレの本文のそのまんまコピペ
でコピペに対してコピペで返事してるしwww
どうやら、自演回答という事で確定のようだなw
「回答者」が実在するなら、同じやり取りを二回繰り返すはずはないしwww
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 22:53:21
過ぎたるは及ばざるが如し
イイ言葉だねwww
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 03:57:26
765さん
ぼくは他には 吉凶 未分 末大吉(きちきょういまだわからず すえだいきち)とかひきました。
自営業と言う事もあって、毎月、「お言葉をください」と念じてひかせていただいています。
吉や凶にとらわれず、おみくじにある和歌をよく読んで意味を自分に置き換えて、お稲荷様のお言葉だと思って指針にしています。
実際、今はこれ以上ない苦しいの時だが、もうすぐ報われる・・・などの意味のおみくじを頂いたとき、
経営的にかなりピンチで「助けてください」という気持ちで参拝していました。
実際、それ以後、今まで取り組んできた事でなかなか成果に現れず無駄骨に終わったか・・・・と諦めていた事が
突然実を結び、ピンチを乗り越えたなどいろいろありますよ・・・。
彼女が去って行った時、「人の心は雲の如く変わる。追うが空しい事」とあり驚きました・・・。
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 16:40:49
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 17:16:56
>>775 おや、まだやるかい>ぼうやw
じゃあ、話は早い
とっとと解説しやがれ、回答はその後だ>ぼうや
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 17:28:16
見苦しいねえ、ぼうやwww
複数回線で自演をするのが常だからなw
>776-778は見苦しいw
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 18:01:49
>>777 それで、基地外も、もう二度と根拠無くイコールで結ぶ誹謗中傷は出来なくなっただろうなw
自演だろうがなかろうが、粘着が諸悪の根源
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 18:04:36
いやいや、都合の悪い事は理解出来ないんだよ
基地害だからw
>>781 >>782 だなw
都合の悪いことは理解できていないしw
複数の回線を使ってIDを使い分けて
自作自演をしているのがバレバレwwwww
証拠付きで妄想を完全否定されたぼうやが発狂しててバロスwwwww
そうやって自分にとって都合の悪い現実は全て夢幻だと思い込めると楽だろうなww
その代わり、現実社会での自分の居場所は無くなるけどwww
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 18:28:10
味方は幾らいてもいいが、相手が一人だと思い込まないとやってられないんだな
このぼうやはw
それこそ頭がどうかしてるぜ
なあ、ぼうや
周りを良く見ろよ
バーチャルでも、ネットでも、おまえは独りぼっちだ
誰もおまえに同調しない
おまえの言動は皆に嘲笑され、否定される
ママがいなくなったら、おまえの言い分を認める者は誰一人いなくなる
ぼうや、病院へ行きな
もう手遅れだろうけど、入院してネットから離れた方がいい
でないと上野八幡スレの宮司の二の舞になるぜ、本当に
>>786 「上野八幡スレの宮司」って何しでかしたんだ?w
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 18:40:14
自演粘着荒らしは、現実を冷静に見つめた方がよい。
それが出来ないから、基地害なのかw。
>>779さんと
>>783さんに、現実を図星に指摘されたぼうやが発狂しててバロスwwwww
そうやって自分にとって都合の悪い現実は全て夢幻だと思い込めると楽だろうなww
その代わり、現実社会での自分の居場所は無くなるけどwww
>>788 乙です。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 20:10:13
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 20:11:07
>>789 >自演粘着荒らしは、現実を冷静に見つめた方がよい。
>それが出来ないから、基地害なのかw
はい、正解!
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 20:39:36
>>789 >>788に乙を言うのはどうかな?
テンプレちゃんと読んだか?
>マナーとして、スレッドで出た質問には、
>未回答の質問が無いように心がけてください。
>また、真摯な気持ちで質問している人に失礼ですので、
>「自分で大社に直接尋ねるべき」という主旨のレスは、厳禁です。
くくく、笑わせるじゃないか
ぼうやが自分の為に立てた糞スレだよw
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 20:57:31
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:02:19
どっち剥いても自演ばっかり…orz
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:06:58
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:08:46
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:09:45
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:12:27
>>693 奥社にそのような蝋燭があったんだな。
ここでそのような蝋燭が売られていないと煽っていた馬鹿厨房は、
伏見稲荷大社について全くの無知でFA?
800 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:16:23
いんや、売ってると言ってるのはぼうやだけ
証拠は何もない
ぼうやは、ID非表示板だから、自分は好き放題自演しまくりつつ、
他の人達を好き放題誹謗中傷しまくれるとたかをくくってたんだろうな。
それが別のID表示スレを併用されて完全敗北w
そして、負け惜しみに、「複数回線」陰謀説(それ何本ある設定なんだよ?w)をぶち上げたのみならず、
重複スレ(教えて君ルールにテンプレを改竄w)を立てて板全体を荒らすって、どんだけ池沼なんだよ?www
粘着既知外荒らしは、ID表示非表示問わず複数回線だから、自分は好き放題自演しまくりつつ、
他の人達を好き放題誹謗中傷しまくれるとたかをくくってたんだろうな。
それが複数回線使用と見抜かれて完全敗北w
そして、負け惜しみに、「複数回線」説(それ何本ある設定なんだよ?w)を陰謀と惚けたのみならず、
次スレ(粘着既知外荒らし対策にルールをテンプレに盛り込まれるw)を立てられたので板全体を荒らすって、どんだけ池沼なんだよ?www
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:29:18
友達いないんだろ、ぼうやは
対戦型のゲームも無理だな
独りで、いつでも自分の勝手でルール変更して遊んでたんだろう
可哀想だが、世の中はそれじゃ通らない
リアルでも、ネット上でもな
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:30:37
>>803 自分でした事は全部他人もやってる筈だってか?
かわいそうだねえ>ぼうや
とりあえず500円で売っているというそのローソクの画像を
見るまでは俺は信じない。
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:51:34
>>805 そう言う事だな
事の初めから、蝋燭が売られていると主張してるのはぼうやだから
それを知っているなら、何が書いてあるかを人に聞かなくても、今度自分が行った時に
見て来るなり、電話番号を教えてくれた人もあるんだから自分で聞けばいいだけの事
おみくじの件で質問が…この前伏見稲荷行って引いたら「向大吉」だったんです。これって大吉よりいいの?あと、白い馬が奉られているとこに名刺がたくさん投げ込まれてましたが、どんな御利益が?
808 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 22:07:25
こんなに粘着しているヒマがあるなら大社に直接尋ねりゃいいじゃん
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 22:39:15
そうしないのが基地害の基地害たる所以www
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 07:40:20
だなw
>>803-806=808で自作自演している暇があるなら、
直接聞いてきて、回答してあげれば済む話なのになw
>>811 などと粘着しているヒマに大社に尋ねりゃいいだろ
>>813 812は答えるなという立場。だから812が尋ねるべきイワレは無い。
811は答えてやれという立場。だから811自身が尋ねてやらないのは矛盾。
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 11:41:42
早く証拠としてロウソクの画像アップしてよ(・∀・)ニヤニヤ
参道と奥社の位置関係が判ってないからロウソク買いにいけないだろうけどな(・∀・)ニヤニヤ
そもそそも、現場へ行けるたら
そこで職員などに尋ねればすんでいたこと。
ここに粘着して他人に答をねだる理由が無い。
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 13:14:58
ぼうや、解説はまだか?
>>814 812は答えるなという立場ならば、812のように言っても説得力が全く無い。
811は答えてやれという立場だが、811自身が尋ねてやらないのは矛盾ではない。
何故なら、詳しくなかったり、大社へ行く機会が無かったりする場合があるからだ。
まあ、自分が「調べたり答えたりするべきでない」と考えている奴が、
「お前が調べろ、答えろ」と言っても、説得力が無なあw
つまり、誰も調べたり答えたりしなくていいわけだww
つまり、誰も調べたり答えたりするべきというわけだww
>>822 なら、お前がやれwww
支離滅裂で矛盾した事しか言わないから、お前はバカにされ続けてるんだろw
>>823 なら、お前がやれwww
支離滅裂で矛盾した事しか言わないから、お前は皆さんにバカにされ続けてるんだろw
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 19:25:39
「つまり、誰も調べたり答えたりするべきというわけだww」
の発言者以外に対して
「なら、お前がやれwww
支離滅裂で矛盾した事しか言わないから、お前はバカにされ続けてるんだろw」
を鸚鵡返ししたら意味が通らなくなるよ?
どうでもいいから祈ろうぜ
すでに祈っているけどな、
>>825のような荒らしが消え去って、
スレッドが平穏に戻るように。
意味が通る。「誰も」だから。
矛盾してる。「誰も」だから。
そういうのをダブスタと言う。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 19:48:17
どうでもいいけどよ
スレ本来の話題に戻ろうぜ(ボソ
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 19:57:23
ぼうやの質問をみんなは無視してGO!
ぼうやマン’Sと証拠マンとお断りマンが構ってやる
これでOK
>>830 自分で直接大社に尋ねるべきネタで粘着している奴が死なない限り無理だよ
矛盾してない。「誰も」だから。
そういうのをダブスタと言わない。
スレの住人さんが直接大社に尋ねてきて回答してあげるべきネタで粘着している奴が死なない限り無理だよ
自分で直接大社に尋ねれればすむネタで粘着している奴が死なない限り無理だよ
スレの住人さんが直接大社に尋ねてきて回答してあげるべきネタで粘着している奴が死なない限り無理だよ
ぼうやは、世界中の人間を自分の意のままに出来るかのような妄想に耽るようになったんじゃないか?
ぼうやとしては、間違ってもIDを出してしまう訳にはいかないので、ただ負け惜しみを繰り返すだけだしな。
しかも、別スレにマルチポスト荒らしする時に、レスアンカーだけ別スレに合うように修正して、
「回答者」との間の会話をそのままコピペしてた事から、二人一役も確定済み。
>>830 ぼうや本人を除く全員がそれを望んでいると思われ。
しかし、ぼうやは執拗な粘着をやめない。
基地外の前スレでの乱心ぶり
↓
945 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 22:03:52
伏見稲荷大社の奥社にあるろうそくには、
三種大祓が描かれていましたが、
伏見稲荷大社では、公式に三種大祓を奏上するのでしょうか?
951 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 21:58:48
>>945への解説できる方々は居られないのかな?
955 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 07:58:22
>>945に関する解説は?
959 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 19:03:33
>>945への回答は?
961 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 20:28:58
「伏見稲荷で聞いてこい」では、回答に全くならないな。
963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 21:13:53
まあ、
>>945への解説は必要ということだ。
970 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 22:06:08
>>945への回答は?
(「伏見稲荷で聞いてこい」類のレスは回答ではない)
972 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 22:06:53
>>961 同意。
974 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 22:17:07
>>945に回答できる詳しい方いるかな?
>>838 の続き
↓
976 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 22:47:23
>>975 >>970 980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 09:25:34
>>979 >>945に御解説をお願いします。
984 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 22:33:31
>>945に回答を
985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 18:59:16
で、
>>945の解説は?
991 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 19:19:03
>>945に回答をお願いします。
993 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 04:05:10
>>945に回答をお願いします。
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 21:16:23
120 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/03/17(月) 21:20:17
>>3の解説はまだですか?
121 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2008/03/17(月) 21:22:55
>>3の解説は、もうとうに終えてる
122 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/03/17(月) 21:26:41
>>121は荒らしなので相手にしないように。
>>3の解説を迅速に!
123 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/03/17(月) 21:27:49
(´・ω・`)知らんがな
124 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/03/17(月) 21:32:49
>>123は
>>121です。
それで
>>3は?
125 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/03/17(月) 21:34:33
>121
どこに終えているのだ?
……このように、まるで他人が擁護してくれているかのような自演レスも、ぼうやは大得意
なのであーるww
伏見稲荷から今、帰ってまいりました!
初めて行きましたが、稲荷駅を左に出てすぐでした。
本当に地元の人たちの生活と神社が密着しているのが分かりました。
おみくじ、引きました。
>>773さん
>>774さん 助言ありがとうです。
中吉でした。でも、あまり内容は良く無かったです。
千本鳥居は一部分だけだと思っていたのですが、道のほとんどにありました。
犬を連れている人に何回か遭遇しました。
おきつねさんって犬は苦手なんじゃないのでしょうか?
一軒だけ、犬を飼っている家があって、激しく吠えられたのですけど。心配してしまいました。
犬にストレスたまってなければいいのですが・・・。
犬、怒り狂ってましたよ。
そういえば、鳥居の根元を突き破ってたけのこが生えているのを目撃しました。
稲荷山は、竹やぶは少ないようですが、鳥居の中って空洞だから、竹の子と鳥居が一体化してそうですね。
外人さんが多かったです。
>>841 >千本鳥居は一部分だけだと思っていたのですが、道のほとんどにありました。
何か勘違いしてない?
鳥居が配置してある道全てが「千本鳥居」なんじゃないよ?
>稲荷山は、竹やぶは少ないようですが
全然少なくないよ?
どこを見て言ってるの?
>>841 それで、伏見稲荷は一通りぐるりと廻ってきたのかな?
>>834 > スレの住人さんが直接大社に尋ねてきて回答してあげるべきネタ
そんなことないだろ。少なくとも大社が積極的に公表はしてない事柄なのだから。
大社が積極的に公表はしてないなら、
そもそも蝋燭はあのように多く陳列されながら、
売られていないだろうな。
(予め言っておくが、私は奥社では質問内容を聞く時間は無かったので聞けなかった)
>>830に同意だ。
というか、
>>837-940の粘着基地外荒らし以外は、
同意しているだろう。
他のスレでは、粘着基地外荒らし無視して進行しているし。
>>841 奥社のろうそくはどうだった?
ヲレは時間はあったけど、そんな質問を一々聞くのはアホらしくて
聞く気にはなれなかったよ。
そんな疑問、答えがわかったところでドウって事ない質問だし。
>>845 積極的に公表していることなら、電話とかで問い合わせりゃいいじゃんww
なんで自分でやらずに、見もしない他人にオネダリするのかなぁ。
>>847 同意
あ、俺は最近行ってないけど、もし行ったとしても、ってこと
こういうのは積極的に公開している内容であっても、
電話ではなく直に聞くのがマナー。
>>847=
>>848みたいな「ヲレは時間はあったけど、そんな質問を一々聞くのはアホらしくて」というニート精神のキチガイとは違って、
私は参拝した時時間があれば、聞いてくるけどな。
ただ、少なくとも向こう一ヶ月は参拝する予定は無いが。
>>842 じゃぁ他の千本鳥居ではない鳥居はただの鳥居なんですね。
竹やぶにはまったく注意を払っていなかったのです
竹の子が突き出ていてそれで気付いたくらいですから
(以前稲荷スレで稲荷山の竹やぶでは迷うという書き込みを見かけたので
竹やぶを見ないようにしていたのかもしれません)
>>843 一周してまいりました。
>>846 焔が随分燃えていました。焔の長さが長く5センチくらい燃え立っていて風に吹かれてゆれていました。
>>853 「三大神咒」(三種大祓)のろうそくは
奥社で売られていたでしょ。
(勿論、他のろうそくも売られていますけど)
>>853 根上がりの松へは行った?
奥社の近くにあるところ。
結構、気付かず通り過ぎる参拝者は多いね。
三大神咒ろうそくは、そんなに有名じゃないけど、
売られていることは売られている。
しかし、奥社へ向かう鳥居の道は、何故日本並列にあるんだろうか?
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 22:13:22
>>850 > こういうのは積極的に公開している内容であっても、
> 電話ではなく直に聞くのがマナー。
で、2chで粘着して又聞きを図るるのもマナーかね?ww
>>853 実際に一日で一周するのは至難の業だよ?
限られた範囲で周回したという事じゃないの?
>>857 ダブスタ・矛盾上等の基地外相手には
そういうまともな論理は通用しないw
一周って、多分、四つ辻から一の峰・二の峰・三の峰と廻って、また四つ辻
に戻って来たって事じゃないの?
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 23:37:32
一体、何処の伏見稲荷へお参りしたの?
途中で悪戯されて、違うところへ誘導されてたんじゃない?
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 23:38:53
>>860 貰った答えに納得出来ないからって粘着してるのは、マナー違反だよ
>>861 ほほう。
どんなダブルスタンダードや矛盾があるのかな?
>>862 以前、猫をいじめたら、鳴き声だけ聞こえるが姿が見えない猫が現れて、
ループしている空間にワープさせられたという体験談があったな…。
>>864 意味が通るかどうかなんて一切考えず、とりあえず鸚鵡返ししてみたんだろうよw
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 00:03:52
>>865 知り合いの話だけど、親類の中で、特定の人だけ、どうしても四つ辻まですら辿り着けない人が
いるんだって
一人でお参りしてるなら只の方向音痴なんだけど、大勢で行ってても一人だけ途中ではぐれる
んだそうだ
それも、昨日や今日じゃなくって、何十年もそうらしい
お山との相性があるんじゃないかなあ
>>867 猫の話の奴は迷いようのないはずの三辻から八島ヶ池までのあたりで道に迷い、
気が付いたら、数時間後に東福寺近辺にいたらしい。
あの狭いエリアで、どんなに回り道をしても、数時間かかるはずがない。
>>867 それ不謹慎だが面白すぐるwww手を繋いでてもだめなんかねぇ。
そういえば、初めて行ったとき頭ががんがんしたよ、なんか霊的な波長が出てるよと言われても納得してしまいそうだ。
まぁ、軽い酸素不足だとは思いますガナー
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 00:30:38
一ノ峰にお参りした翌日の朝、足が異常に痛くなって動けなくなったことならある
サロンパス貼ったら治ったけど
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 00:42:42
>>869 みんなで繋がって歩いてて、その人を真ん中にしてた筈なのに、いつも気が付けばその人が
居なくなってるんだって
そんなこと、普通じゃありえないよね
でも、行方不明になるんだって
出会えるのはいつも、下の本殿の前なんだって
>>871 なんか、何度埋めてもテントに戻ってくる死体の話を思い出した。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 00:48:34
えとー……
い、い、い、生きてる人と、し、し、死んだ人を、おな、同じにしては、い、い、いけないんだ、
うん
>>871 その辿り着けない目を放した隙にいなくなる人って
先祖の方によほど稲荷神社に対してよくないことをした人がいるのだろうかね?
稲荷山は色々な神様を祭っているから、伊勢神宮に関係が深い人だったとしても、山に入れそうなのに
もしその人が郵便配達員だとしたら山の上まで郵便物配達が不可能でその人涙目wwwwだろうな・・・。
>>876 どんなダブルスタンダードや矛盾があるのかな?
2つの「スタンダード」、あるいは「矛」と「盾」を挙げてみな
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 13:14:11
【伏見】稲荷信仰総合スレ【豊川・最上】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1197970955/ での壮絶なマルチポスト歴
↓
344 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/02(土) 21:38:01
伏見稲荷大社の奥社にあるろうそくには、
三種大祓が描かれていましたが、
伏見稲荷大社では、公式に三種大祓を奏上するのでしょうか?
と伏見稲荷スレッドで質問レスあったけど。
どうなの?
349 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/03(日) 13:34:52
>>344への回答は?
355 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/03(日) 21:29:12
>>344に解説できる方々はいるかな?
367 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/04(月) 09:21:09
>>360 では何故、伏見稲荷大社の奥社のろうそくに
三種大祓が書かれているの?
373 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/04(月) 22:50:01
>>367の質問はどうだろう?
375 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/05(火) 07:53:39
>>374 その通りです。
伏見稲荷大社の奥社には、三種大祓の書かれたろうそくがあるようです。
399 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/06(水) 07:56:30
>>367の質問は?
>>879 の続き
↓
408 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/06(水) 18:32:38
>>367の質問はどうだろうか?
414 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/06(水) 20:52:46
直接伏見稲荷に聞いてみたほうが確かで早いでは、
回答にはならないな。
やはり、このスレッドで、
>>367の質問の回答がいい。
419 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/06(水) 21:01:34
此処の方が詳しい方が多いようだから、
>>367の質問への解説も此処がいいな。
429 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/07(木) 07:52:45
>>367の質問はどうだろうな。
486 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/07(木) 17:53:07
で、
>>367の質問は?
488 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/02/07(木) 21:08:01
>>367の質問には、詳しい人の解説が必要だな。
伏見稲荷のお塚、お滝、お火焚きの情報交換スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1208594136/ での壮絶なマルチポスト歴
↓
5 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/19(土) 18:09:35
伏見稲荷大社の奥社にあるろうそくには、
三種大祓が描かれていましたが、
伏見稲荷大社では、公式に三種大祓を奏上するのでしょうか?
7 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/19(土) 18:43:57
>>5の質問に回答すれば、
>>6の答えが自ずと出てくる
8 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 18:52:11
>>5の質問から始めないとな。
10 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 19:19:16
>>5の質問は詳しい方でないと解説は難しい。
13 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/19(土) 19:34:57
>>12 伏見稲荷大社に詳しい方でしょうか?
伏見稲荷大社の奥社に売られている、三種大祓が書かれた蝋燭は、
伏見稲荷大社公式のものではないのでしょうか?
14 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 20:37:38
>>11 >>5の質問の解説お願いします。
>>881 の続き
↓
22 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/20(日) 08:51:05
>>15は虚偽だから、スルーしてと。
奥社に太いろうそくに三種大祓の書かれたものが売られていた。
石の軽重の占いのあるところの手前に置かれていたような。
それは私も見た。
時間的に制約があったから、伏見稲荷の人に詳しく聞けなかったが。
>>20 つまり非公式なろうそくってこと?
奥社の(向かって)右側の社務所(なのかな?)の前で売られていたが。
25 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/20(日) 14:05:36
>>23=
>>24 そこまで言うんなら、後は君が電話で調べてやりなよ。
口が不自由なら、FAXや手紙だっていいだろが・・・
27 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/20(日) 18:32:49
自分と違う意見を持った者は一人しか居ないって思ってる時点で、おまえは度し難いアホだw
本スレ荒らしの僕ちゃん(ハァト
スレを立てても、板を変えても、答えを催促されることから逃れられない
おまえに出来る事は粘着する事と、罵倒をセンスの欠片もなく鸚鵡返される事、それに
馬鹿にされて叩かれる事
この3つだけさwww
29 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/20(日) 20:21:04
>>28 自己分析乙
>>882の続き
↓
30 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 20:44:34
>>12氏は、
>>13氏の質問にまだ回答していないから、
「唱えない」ってのがまだ確定ではないな。
33 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/21(月) 19:49:38
>>5の質問は?
37 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/21(月) 21:03:18
>>36 >>5の質問への回答をお願いいたします。
41 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/21(月) 21:52:01
>>38 >>5の質問への回答をお願いいたします。
44 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/21(月) 22:03:46
>>43 >>5の解説をお願いします。
ここでは駄目なら、他のスレで解説をお願いします。
51 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/22(火) 21:30:23
>>5さんの質問に対する回答がまだのようですね。
54 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/22(火) 21:34:03
>>53 >>30 55 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 21:34:49
拝み屋はスルーして、
>>5の質問の解説に専念しようか。
>>883 の続き
↓
56 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/22(火) 21:39:22
>>55 同意
61 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/22(火) 21:56:00
>>59 >>30 64 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/22(火) 22:22:23
>>62 >>30 78 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/24(木) 08:12:51
>>5さんの質問への詳細な回答が、妨害されることが無いように。
85 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/24(木) 20:33:41
>>82 同意ですね。
>>5氏の質問には、伏見稲荷大社に詳しい方は速やかにやくわしく回答してあげたり、
伏見稲荷大社に参拝する機会のある人は、その質問を聞いて聞いてきてあげて
くわしく回答してあげることで良いでしょう。
89 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/25(金) 07:44:14
>>85さんの方針で行こう。
90 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/25(金) 07:54:20
確かに甘やかしはいけないので、
>>85の指摘に有るように、
>>5の質問の回答を必ずしなければならない。
>>884 の続き
↓
99 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/28(月) 22:00:26
基地外に対してはスルーして、
>>5氏の質問に回答をしていこう。
100 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/28(月) 22:07:10
>>100だったら、
>>5さんの質問に丁寧で詳細な回答レスがなされる。
112 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/05/01(木) 07:39:33
>>108-111 >>5氏への詳しい回答をお願いいたします。
117 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/05/07(水) 20:18:51
>>116 >>5氏への丁寧な回答をお願いします。
121 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 07:41:14
伏見稲荷スレより転載
693 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/05/08(木) 00:57:56
ちゃんとスレ戻したいんで・・・
奥の宮さんにあるよ。
今日、月参り行かせていただいたんで社務所で伺ってきた。
ローソクにあるのは三種大祓だけど、タイトルは「三大神咒」
三種大祓の後に大祓の一説が書いてある。
「・・・・天つ祝詞の太祝詞詞を宣れ祓い給え清め給え」だ。
もちろん仮名無しの漢字のみで。
ちなみにローソクは500円。
伏見稲荷さまでもあげている祝詞だそうだ。
>>885 の続き
↓
123 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/05/08(木) 19:26:25
ここでも詳しい方が居られれば、回答を願う。
>>121 丁寧な回答、まことにありがとうございます。
伏見稲荷大社の奥社以外でも「三大神咒」は奏上してるのでしょうか?
伏見稲荷大社の本社、山の各お塚、各お滝等でも奏上しているのでしょうか?
丁寧な回答、ありがとうございます。
126 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 21:17:12
荒らしの
>>125が、あまり暴れていないだけ、
このスレッドは救いようがあるのかな。
131 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/05/11(日) 21:29:42
>>126 スルーするしかないよ。
>>129を見ると自覚無いみたいだし。
(だから、キチガイなんだろうけど)
>>130 傘下じゃないところって、意外と見分けつかないよね。
なかなかいい方法ないですか?
137 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 20:31:53
このスレッドは、
>>125=
>>129をスルーしているから、
スレッドがまともだね。
>>134 登山道にもよるけど、愛宕山の方が、伏見よりきつい登山道だね。
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 23:37:37
平和になったようですね。
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 23:50:52
まだ隔離スレで暴れてるけどね
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 12:19:16
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 13:24:15
>>890 人気ドラマのロケ現場になったスポットがスイーツ(笑)共に荒らされるのと同じだな・・・
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 16:14:29
うわーーーーん
神様神様神様神様神様神様神様・・・
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 13:13:49
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 18:46:19
>>890 天照大神「別にいいんじゃね?弟(スサノオ)の悪事よりマシでしょw」
>>895 天上神は君主徳をもって暖かく見守るだけの存在なので
地上界において暴虐の限りを尽くす土着神は放置とか?w
あんまり調子こいてると、ヘラクレス的な勇者を下向させてくるけどw
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 15:28:21
>>896 お稲荷さんは高天原の神ではないけど
かといってアミニズムの対象でもないし
どっちにカテゴライズされるんだろ?
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 18:21:42
お稲荷さんは自然霊、動物霊だったのが
あとづけで垂迹神になったのではないか?
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 19:42:31
>>898 お稲荷さんは動物霊じゃない
御眷属に動物霊を使役する場合はあるが
>>897 俯瞰視点で見守るような言い方はしないし、
かといって、下界の諸物に宿っているような言い方もしないしな。
稲荷=ウガノ御霊の神は米の精霊だといわれる、米の原産地は?
であるから渡来の神だとも言われるんだ。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 21:25:19
>>901 米ではなく、穀物の神だよ
だから渡来神説は根拠が非常に薄いんだ
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 05:54:36
最初に稲荷神をお祀りしたのが渡来系の秦氏だった事に由来するのかな。
でも信仰の起源は秦氏よりも古いと考えられてるんだとか。<パンフ
秦氏は稲荷信仰を持ち込んだのではなく、
地元の稲荷信仰を見出して、これに帰依したという事か。
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 21:27:33
>>905 そこはID表示板だけに、また恥晒すのがオチじゃね?www
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 22:01:45
既に相手にされてない
で、自演したいけどIDが出るから自重してるww
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 22:18:37
こっちだったらもっと派手にやってるんだろうなwww
基地外をオカルト板に隔離出来て良かったじゃないか。
>>910 他板に迷惑をかけて心苦しいと思うのが普通だろ
おかげで平和になったかも。
オカ板の住民だけど良かったと思うよ。
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 21:17:52
>>913 オカルト板の方が荒らし耐性に優れている人が多いからね
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 21:20:36
918 :
914:2008/06/08(日) 22:24:15
>>917 オカルト板住人=板違いスレ立て荒らしの被害者という前提で
彼等の荒らし耐性を評価したんだが
何故俺が「ぼうや」になるんだ?
>>918 おっと、そいつは失礼
済まなかったな、あやまるよ
そう言う意味ではなく、
>>913に同意したように誤解してしまったもので
ぼうやはその手の自演が得意なんでね
920 :
914:2008/06/08(日) 23:05:47
>>919 俺は
>>913を
>>910-912の流れへの肯定的な意見と受け取ったのだが?
「発言の趣旨を歪曲された被害者」を自作自演呼ばわりするのは粗忽過ぎる
そんなことをしていると奴は喜んで「他者発言歪曲→我田引水」のレスを付けまくりかねない
>「発言の趣旨を歪曲された被害者」を自作自演呼ばわりするのは粗忽過ぎる
その点については、全面的に認めるし、改めて謝る
済まなかった
だが、最後の行については、ぼうやのこれまでの書き込みから考えて同意しかねる
もし、その手の書き込みが現われれば、そいつは100%に近い確率で成り済ましだと
見ていい
ぼうやには出来ない事なんだ、そいつは
>>915 同意だ。
荒らしが
>>916-921で連投自作自演しているなw
その手の書き込みが現われれば、そいつは100%に近い確率で成り済ましのは確か。
この荒らしには、全く出来ていないからw
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 11:37:24
鸚鵡返しで意味が通らなくなっちゃってるよ。
>>921は
>>920が言うような荒らしが出現したとしても、それは便乗犯であって、
ロウソク基地外本人ではないだろうと言ってるのに。(それで合ってるよな?)
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 16:41:26
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 17:02:51
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 02:49:16
マァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ!
基地外本人が勝手に隔離されてくれてるんだから、わざわざあっちに出向いて構う必要も無いのでは?
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 03:11:57
平和が来た?
甘い
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 20:47:16
基地外が隔離されて平穏になったので、
>>696の質問への回答の話題に戻りましょう。
>>934 自分で大社へ行って聞いて来いよ、ぼうやw
ほらねww
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 22:41:02
>>938 俺が言った「平和」っつーのは蝋燭基地外の退散って意味だ。
その認識を「甘い」と否定したのが
>>932で、
>>936は
>>932についてそれみたことかと言いにきたんだろうと考えて
同意したんだ。(自分が「甘い」と言われた事について)
そうやって疑心暗鬼に陥って、関係無いスレ住人にまで絡むのはやめろよ。
寝た子を起こしたヤツが一番悪いw
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 20:02:08
>>940 お前も「ぼうや」とやらと同類ってこったな。
そうやって、また話題をそっちへ戻す馬鹿が一番悪いw
蝋燭荒らしは真性の基地外。
蝋燭荒らしに構う荒らしも基地外。
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 22:23:47
>>948 そんなにロウソクの事が気になるんだったら伏見稲荷大社に電話して自分で聞けよクズ
ぼうや、いい子だから自分で立てたスレへ帰んなw
で、龍神スレで答えをねだってるのもおまえか?>ぼうや
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 02:49:28
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「 幼 女 嗜 好 が 発 達 し た 日 本 で は
| (__人__) | 小 学 校 に 通 う ご く 普 通 の 少 女 た ち が
\ ` ⌒ ´ ,/ 放 課 後 、 売 春 婦 と し て 働 い て い る 」
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 侮日 |
侮日新聞社員の小学生の子供さんも放課後、売春婦として働いているのですか?
\____ _______________________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: 読者 |/ (●) (●) \ 「名誉毀損です。すぐ訴えます。」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 侮日 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 21:48:46
稲荷山の荒木社の口入人形
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 12:37:33
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) ガッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´) 教えてくれるまで粘着しちゃうもんね・・アイタッ
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ池沼⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
今の時期は薮蚊が多いので、奥社より上に行く人は
虫除けスプレー持ってった方がいいですよ。
それよりデパートの海外旅行用品の売り場で売っている、ウェットティッシュタイプの虫除けの
方が何かと携帯に便利
スプレーだと、耳なんかには掛けにくいけど、ウェットティッシュタイプだと全然気にならないし
大きなスーパーや薬局にもあるので、試してみて
>>959 >ブレスレットタイプとか貼るタイプ
どっちも効き目イマイチかな
町中ならいいんだけど、ヤブ蚊にはちょっと…
殺生はよくないぉ
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 21:48:45
ヲレは、虫除けスプレーも使うけど、虫除けジェルを常用してるな・・
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/14(月) 22:25:46
基地外は両方ともアッチに隔離されてるようで何よりです。
あっちだけじゃなくて、聖天スレやオカ板も迷惑を蒙ってる。
気の毒に。
もう、完全に、逆恨みによる嫌がらせ目的だよね。
本気でロウソクとやらが気になるのなら、何ヶ月にも渡って、あんな事はしてないだろうし。
見て来たけど、ひどいねあれは
おかしなヤツって、決まってパソコンも携帯も数台ずつ持ってるよね
物さえ与えておけば大人しいから、そんな親に育てられたんだろうな
人間じゃないよ
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/21(月) 14:07:58
元々の基地外も、それに構い過ぎて自分まで基地外に落ちたバカも、両方あっちにいるから、
ここしばらくは、他の場所が荒らされていない模様。
>>968 まだ気付いてないのか?
元々の基地外≒それに構い過ぎて自分まで基地外に落ちたバカ
つまり、殆ど自演だ
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 19:53:00
5 :名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 19:24:12 ID:6FiZ3oll0
近所の国道沿いのラーメン屋の看板
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを
「らーぬん」にしてやった。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり
「ラーヌン」にしてやった。
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 15:09:29
(´、_ゝ`)ブッ
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 19:41:49
すんげー雷だったな。
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 00:19:37
伏見稲荷の滝や鳥居脇の水路でカジカみたいな鳴きかたしてるのは
やっぱカジカですか?
姿を確認出来ないんだけど、不思議な蛙みたいな奇麗なやさしい声のやつ
どなたか詳しい人いません?
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2008/07/29(火) 00:39:14
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 01:17:39
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 21:34:08
どんな感じの声?
あ?あれはカジカだろ?
他、それ以外の何だと?
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 23:40:17
知らん。じゃカジカね
火事か?そりゃ大変だ。小房へツーホーだw
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 00:33:05
\(^O^)/火事だー♪
そういや、例の雷の時に、消防車のサイレンの音がしてたっけ。
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 06:27:22
ぽーにょぽにょぽにょ狐のこー\(^O^)/
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 21:58:43
ぷーにぷにぷに ムコの腹ー\(^O^)/
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 01:03:54
>>977 おなかがすいた時になる音みたいなやつが囁くように鳴るでし
グレッグルの呼吸音みたいな感じ?
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 01:55:35
990 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 03:22:59
991 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 04:14:30
ふしみはふじみ
992 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 04:15:14
ume
993 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 04:16:25
梅
994 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 04:17:12
埋め
995 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 04:39:00
996
997
998
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。