1 :
ななし:
大黒天、毘沙門天、弁財天のお護摩は
探すのは、難しくないですが、ダキニ天、聖天、梵天、閻魔天さまなどの
お護摩は、どんなもんでしょ。そんな、天部護摩の情報交換。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 08:20:05
天部は振鈴が無し
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 10:26:51
>大黒天、毘沙門天、弁財天のお護摩は探すのは、難しくないですが
具体的にどこで護摩たいていますか?
とくに弁天護摩。
4 :
ななし:2008/01/18(金) 13:00:48
弁天護摩は、竹生島に、上野の弁天堂、比叡山無道寺谷弁天堂。あと、鹿児島の某有名真言系寺院(日本一の弁天さん)。
鹿児島の池口さんのお寺。
大黒天護摩は、甲子にたくところいいでしょ?
大津坂本の律院、東京目黒大円寺、石神井の三宝寺、
谷中の護国院。
ああ、通信販売で三面大黒天さんを開眼する
焼津の法華寺。
毘沙門護摩は、山科の毘沙門堂、真言なら、しき山の塔頭寺院で
毎日炊いて、すごいところがあるときいてますが。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 13:21:23
信貴山の千手院だろうな。たぶん。
>>2 だけど毘沙門天辺りは場合によっては振鈴をする沙汰はある。
実際信貴山でも振鈴してたのを見たし、ある高野山別院でも毘沙門護摩で振鈴をしていた。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 20:55:30
>>2 >天部は振鈴が無し
なんで天部は振鈴が無しなの?
普通の護摩では振鈴してるし、天部も供養してるんじゃないの?
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:31:41
そもそもダキニ、聖天云々に護摩なんぞないやろ。振鈴については何のためのそれかを知っていればわかるわけで。権実二類がわかれば…
個人的には荒神護摩には興味はあるが。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:38:19
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 06:23:48
>>8 >振鈴については何のためのそれかを知っていればわかるわけで
護摩の時にお坊さんが手に持って、チリンチリンと鳴らしている鐘の
事を「振鈴」というのでしょうか。
あれはどう言う意味で鳴らしているのか教えてくれませんか?
あんまり詳しく書けないけど
振鈴の意味には色々なものがある。
その内の一つに説法の意味がある。本尊が自身の内証(悟り)を衆生に示している様を表している、というもの。
基本的に究極的に全ての存在は大日の化身というのが日本密教の教義だけど
それでも表向き悟りを開いてる者、開いてない者の区別は厳然としてある。
この場合、天部でも仏が直接化身した天部と我々人間と同じ迷いの状態にある天部の二種があり
この内直接化身した天部(権類。厳密にはそれだけの区別では言い切れない)は
仏の化身なので説法出来る、という訳で振鈴をする。
しかし悟りを開いてない中に括られてる天部(実類)は悟りの説法は理論上出来ないから
説法を示す振鈴をしない、という事。 尤もこの説明はかなり大雑把にしかしてないから、大体そんな感じと思ってもらえれば。
三宝荒神護摩は田舎のある寺で毎年してるのを見た事あるなあ。
大概不動護摩のお次第で代用してるもんらしいけど、そこは護摩木にわざわざウン字を印刷したモノを使ってるので
恐らく荒神護摩用の特別なお次第を使ってるんでないかと。
当然端から見てただけだから説明出来ないけど。
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 08:19:32
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 09:35:31
信貴山でも振鈴はあります
以上
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 12:41:52
フリスズって何?
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 12:46:23
まぁ〜、今の御時世「派手だから」と言う理由で、葬式の引導作法の途中で「チリーン・チリン」と振鈴する馬鹿がいるくらいだからなW
なんでも有りでしょW
16 :
10:2008/01/19(土) 21:01:37
11さん御説明ありがとうございました。
いぜんお護摩に立ちあった時は、たしかお坊さんが2回振鈴していた
ように思います。
ということは、あのお護摩では本尊が二度悟りの説法をしたという意味
だったのでしょうか?
説法、というのは振鈴という作法そのものに籠められた意義の一つ
という訳で、する事=説法じゃないんですわ。
振鈴は本尊へ壇上に降臨頂いた辺りと
浄土へお帰り頂く直前の供養の時の二度する事になってるので二度されてたんです。
振鈴には浄土や天界で禅定に入ってる本尊に目覚めを促す、とか作法をしている人間自体の心の奥にある仏性を目覚めさせる
などいろんな意味が籠められてるのです。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 21:28:12
>>15 それ、特別に故人の追善の為に本尊供とか諸尊法をしたとかじゃなくて?
単なる葬送作法でしてたんなら、そら確かにアフォだな。ンな作法聞いたことがないわ。
19 :
10:2008/01/19(土) 21:39:06
>>17さんカキコ有り難うございます。
なるほど、あの2回の振鈴は、本尊が壇上に降臨頂いた辺り
浄土へお帰り頂く時との合図のようなものだったのですか、
それで意味が判りました。ありがとうございました・・・
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 06:17:40
明日は、初甲子。
大黒天護摩ですね
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 08:05:59
3>>比叡山無動寺弁天堂でやってるよ!!
毎月1日、日曜、祭日午後1時より、
弁財天秘密護摩供厳修
平日、午後1時より
弁財天秘密華水供厳修
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 10:31:34
それはいい情報だ。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 10:40:04
比叡山なら、三面大黒天さんの法要と同じ日にしている
星峯稲荷さんの護摩に興味があります。三面さんが午前中で
お稲荷さんが午後だったような。
そう、ダキニさんの護摩。眷属さんが狐だから
焚かないという人もいますが、叡山では焚いてるんですもんね。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 15:15:14
比叡山大黒天堂の縁日
甲子会(60日に1度)
1月25日(金)午前11時40分より 初甲子会
3月25日(火)午前11時より
5月24日(土) ・・
7月23日(水) ・・
9月21日(日) ・・
11月20日(木) ・・ 納め甲子会
「大般若転読大黒天秘密供法要奉修」大黒天の縁日に当りますので、
この日に御祈祷の法要が営まれます。
納め甲子会の日に、大黒天千体仏の供養の法要を奉修し奉安者各位の
諸願を祈念いたします。 (千体仏供養会)
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 15:33:14
続き
浴餅供
開闢 5月17日(土)
結願 5月24日(土)
毎年春の甲子会を結願の日とする7日前より毎日3度餅粥で
供養する大黒天最上の、秘密供法要を奉修し信徒各位の諸願を
祈念いたします。
大黒天祈願日(第1日曜日)
2月3日 午前11時40分より
4月6日 午前11時より
6月1日 ・・
8月3日 ・・
10月5日 ・・
12月7日 午前11時 40分より
甲子会のない月の、第1日曜日 御祈祷の法要が営まれます。
星峯稲荷護摩供祈祷 甲子会・祈願日の午後1時より奉修
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 15:36:52
続き
星峯稲荷護摩供祈祷 甲子会・祈願日の午後1時より奉修
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 18:40:30
こういう情報がほしいのですよ、この板的には。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 18:42:15
ただ、聞いたところでは
行者の練達度は
弁天堂>大黒堂
とのことなので、どちらかといえば弁天堂の情報を
重点的にアップしてくださるとありがたい。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 18:57:37
比叡山弁天堂での浴酒供の日程わかったら書き込んでくださいな。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 04:47:13
大黒天堂情報は、1月6日の初巳大祭に行った時、大黒天堂でネもらった
年間予定表より。初巳大祭でもらったカレンダーと暦情報ですが良ければ
どうぞ
比叡山弁天堂 平成20年行事表
平日、午後1時より
弁財天秘密華水供厳修
毎月1日、日曜、祭日、午後1時より
弁財天秘密護摩供厳修
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 05:05:25
続き
アr 初巳1月6日・日 節分会2月3日・日 影向会4月13日・日
先祖回向会5月18日・日 造天会7月6日・日
千燈会8月3日・日 巳成金9月13日・土 14日・日
白雪講9月21日・日 白蛇講10月5日・日 登天会11月3日
浴酒供
開闢 12月7日・日
中日 12月10日・水
結願 12月14日・日
平成21年度
初巳 1月12日・月
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 05:17:31
続き
三面大黒天か、宇賀弁財天か、どちらかをお祭りしようか?
考えているので、近い内に、お山に行くので、祈祷料とか
わかれば聞いときますので、
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 08:00:26
本日、己巳。
弁天さんの日です。
ついでに今日は9時から11時も己巳の刻でした。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 01:42:01
坂本の星光院さま、詳細ご存知の方いませんか
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 15:11:09
スレ違いだとしたら、失礼します。
適切なスレッドがあれば御誘導願います。
修験道の護摩で唱えている、各仏様の御真言を合わせたような長い御真言は、
何なのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 22:34:57
最近、千躰荒神の護摩にすっかりはまってしまいました。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 22:43:12
>>36 もうチョイとヒントをくれないと分らないなぁ
最初の言葉と語尾くらい分らない?
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 14:55:34
>>38 うろ覚えなので、書こうにも書けないのです。
書けるのは、仏様の真言の一部が混在しているような、
長いけれどもリズム感がある御真言、ということぐらいです。
あと、柴燈護摩供などではよく聴く御真言です。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 22:50:26
不動真言?
のうまくさんまんだ〜うんたらたかんまん?
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 00:00:01
東京にも稲荷護摩がありました。
浄土宗のお寺です。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 01:05:04
>>40 いや、不動明王の御真言の一般的な方は知ってます。
それよりもっと長いバージョンの不動明王の御真言に似ているとは思うんですが、
はっきりとは分かりません。
以下の御真言は見つけました。火界呪と書かれていたので護摩供で唱えられるのかしらん。
ナウマク・サラバタタギャーテイビヤク・サラバボッケイビヤク・サラバタタラタ・センダマカロシャダ・ケン・ギャキ・ギャキ・サラバビギナン・ウン・タラタ・カン・マン
あまりにもおおまかな質問で誰も答えられんだろ。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 16:13:53
>>42 修験道の方にしか分からないかしらん。
有難うございました。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 00:39:03
京都の清荒神さんは、38日の護摩よね。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 00:40:43
浄土宗で稲荷護摩?すげ〜。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 00:46:46
知恩院でも、年に1回
お稲荷さんのお焚き上げされます。
奥の墓地の奥に祀ってあるんですから、ダキニさんですよねえ
>>41 沢蔵司稲荷ですね。
あと、京都の日蓮宗大本山妙顕寺の稲荷(慶中さま)でも護摩焚ありますね
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 22:40:38
やらかしました。
新年と同時に「数え年」の数を1つ増やすのを忘れて、
新年以降の幾多の参詣、護摩供(護摩木に書いた年の数)に間違いを・・・
こういう場合、同姓同名の年齢違いの「不在者」扱いになったと思うのですが、
どうなるの?効果なし?やり直し?
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 22:41:34
age
>>49 気になさることはないでしょう。人間のそのくらいのミスは当に
見越しておいでだと思いますし、同姓同名の年齢違いの「不在者」
扱いというような事は無いと思います。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 17:47:11
沢蔵司稲荷さん、普通の護摩です。
太鼓たたいて。
4月9日、12時から大祭です。
場所は、小石川の幸田露伴・文、青木玉邸の隣りです。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 22:58:22
44さんへ 柴灯護摩でなら、大金剛輪陀羅尼では?のうまくしっちりや じびきゃなん
たたぎゃたなん あんびらじ・・・てなんじゃない?
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 22:47:36
京都の八坂神社の近くに
秋葉大権現さんを祀ってる
曹洞宗のお寺があるんです。
お護摩たくようで、護摩木200円で
何本かかいてきましたけど、いつたくんでしょうね
本日14時〜、護国院・大黒天のお護摩があるそうです。
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 11:35:44
あそこは寛永寺門跡さんが護摩をたくのでいかれたら。
大黒天のお像も開眼料込みで、15000円。しかも、お札までつけてくれますからね
普通のお札は、3千円ですよ。
弁天堂のお像は、開眼料込みで3万円じゃなかったかな。
年2回の浴酒供が6千円から。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 12:05:48
21日庚申、25日甲子
関東で、青面金剛さんの護摩たくところ、ありますか?
関西は、ちょくちょくみかけますけどねえ。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 20:50:26
30日
己巳で、なおかつ日曜日
ということで、無動寺弁天堂で護摩たく日に、己巳がかさなりますね。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 13:17:04
3月27、28日
品川の千躰荒神さんの大祭で
護摩たくよ
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 05:35:03
千躰さん、昨日は空いてました。
今日も雨ですが行ってみます。
>>23 正確にはダキニ天様は狐さんではなくてジャッカルですよ。
>>61 それは、インドでの事、日本じゃなんぼ探してもジャッカルは動物園
しかおらんじゃろが・・・・だから狐でもええんじゃ。
それに、キツネとは云うても、そこいら辺に居ちょるキツネとは違う
霊的なキツネはんやからの。
>>62 日本にいる狐さんに見えますが、九尾のジャッカル(狐さん)です。
>>63 さよでっか〜。アンさんが見たんなら否定しまへんでぇ。
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 18:48:26
4月28日、清荒神さんの春季大祭。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 20:40:02
浴餅供の案内きたよー
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 22:27:10
もっとくわしく。
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 05:18:49
要は、比叡山で浴餅供の受付が始まったということで。
ご祈祷は、3千円から。
たぶん、現金書留でも受けてくれると
思いますが、念のため、叡山に電話入れて、大黒堂お願いしますと
いうたら、つないでくれます。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 10:48:12
無道寺の弁天堂、
祝祭日、護摩焚きますで。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 10:49:42
織田無道が?
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 10:55:11
無動寺ね
おだ無道は、虚空蔵さんの祈祷でしょ。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 11:10:30
そういえば織田無道最近みないけど護摩みたいなの焚いてたな。
あれは何処で習った何の護摩なんだろ?
ビデオじゃないの?
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 11:16:55
>>73 テレビでもう十年以上前からやってるからビデオじゃないと思う。
水晶占いとかも全部でまかせだし、派手なパフォーマンスでテレビ受けした
だけのエセ坊主だから、織田無道の事なんかドッチでもいい。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 12:26:55
>>74 73は学研かなんかのビデオで習ったと言いたいんだろう。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 12:34:21
>>76 解ってるよ。だからビデオじゃないと思う。
十年以上前に護摩のビデオなんてなかったからね。
S社等がビデオを出したのはそんな昔ではないから。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 12:44:32
織田さんが運営する寺院の宗派は元々臨済宗ですよね
禅宗なのに護摩ってあるの?
座禅の時に修行僧の肩を叩く棒で除霊できるからスゴイよね
>>78 織田無道の一番凄いのは、霊も感じないのに除霊だとか、この写真の
これが霊だとか言い切って、商売したんが一番の凄さだお。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 12:52:09
>>77 だからあなたが言ってるのは墓地社のビデオやDVDとかだろう?
学研のは20年くらい前に出たんだよ。
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 13:02:10
69 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/04/19(土) 10:48:12
無道寺の弁天堂、
祝祭日、護摩焚きますで。
このスレ的にはこういう情報がほしい。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 15:16:19
>>80 学研のは20年も前じゃないよ。
それに一度見せてもらったことあるけど、あれは伝授ビデオじゃない
から見ても護摩はできないよ。
五段で護摩を焚いてるのを短く編集して見せるだけだから。
後半に護摩の人とは別の監修者が出てきて印を教える部分があってね。
皆で爆笑しながら見たな。突っ込み所が満載で今思い出しても笑える。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 17:38:35
>>82 >20年も前じゃないよ
そうだった?あれれ?確か昭和の頃にもうあったと思うが?
>あれは伝授ビデオじゃない
あなたはちゃんと伝法受けたんだからそう言う視点で見てるが、要は護摩
焚いてるところを「真似」すればどうにかなるもんだよ。素人さんを騙すにはね。
オレも無道の護摩をチラッとだけ見たことあるが、なんか火をいじくっていかにも
それらしい「ショー」「パフォーマンス」という感じで供養もへったくれもないと言う
感じだったがな。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 17:42:16
>>83 承前
ニセ行者とか、成田山とかの護摩に足繁く通って見学し、それらしく焚けるように
工夫するらしい。ビデオならもっとお手軽だ。
お茶の世界でも「見るのも稽古」と言うしな。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 17:46:00
無道のはありゃ只の室内焚き火だろ。
まあちゃんとした護摩のビデオあるけど、秘印なんかは出さずで明師に伝授を受けよ、だったからね。
学研のは論外、っー事でw
それよか無道の唱えてた呪はありゃ何だい?大悲呪でもなさそだし…ダミ声だからさっぱりだ。
大般若か消災呪だろか?
だいたい無道は破門されてんだろ? もう僧籍も無いんじゃ?
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 20:35:02
>>83 昭和?
そんなのがあったのか。だったら自分の知らないやつだな。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 20:39:44
>>85 十句観音経と施餓鬼の真言を唱えているのは聞き取れた。
後の吠えてるやつは全く解んなかったな。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 07:32:03
7月、てんかわの弁天様
ご開帳。
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 19:29:21
一般的な質問させて下さい。
護摩の炎がいつもより勢いが良く、盛んに燃え上がる場合、
良い現象と捉えるのか、反対か。どうでしょう。
皆様の見解を訊きたいので、根拠のない意見も歓迎します。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 19:38:34
炎よりも坊さんが連呼する不動真言のノリのほうが重要だと思う。
太鼓のノリも。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 19:46:14
>>91 不動真言や太鼓ののりが重要だというのは私も同感です。
しかし、何回も護摩供を行じてこられた徳の高いお坊様が堪え難いほど
炎が強かったり、
ボヤ騒ぎが起こったりするのはどうですか。
良いと言えるのか、悪いと言えるのか。
ボヤ騒ぎは論外だろ!
炎の大小じゃないけど、大きい炎のほうが見栄えがすっから
デカイ炎にするだけだぉ〜。
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 20:34:12
しつこいけど怒らないでね。
92のようなことが実際に起こったのです。
お坊さんも参拝者も「こんなこと初めてだ」とおっしゃるし。
良い兆候なのか、悪い兆候なのか。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 20:53:13
>>90 そば粉童子証文経の分別道分品第十に詳しく書いてある。
だいたい勢いが強いのは良い方だ。
煙が多かったり炎がチンコの形になったりするのはあかんらしい。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 23:07:25
>>95 レス遅れました。ありがとうございました。
そば粉童子証文経の分別道分品第十ですか。
手に入れられそうにないですけど、読んでみたいですね。
92のようなことは、敢えて云ったら悪い事。
つーか、ドジだね。
修験の紙天蓋でも燃やさないのに、普通の護摩でボヤだなんて・・・
マジ云うと、もう護摩焚く資格無しだぉ〜!
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 23:49:38
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 10:00:20
先ず、
>>98 詳しい内容を教示していただきまして、ありがとうございました。
次に、
>>92に関して、表現が不十分で誤解を招いてしまったようです。
正確にはいつもより炎の勢いが強くて、「火災報知器」が作動して、消防車出動。
京都の名刹なので、お坊さんや参拝者は全然落ち着いたものでしたが、
周囲が騒がしかったというのが、偏りのない表現ですね。
護摩木が崩れましたが、護摩壇の外へ火が移ったということではないです。
「いつもより20cmほど炎が高かった」というように、
横で太鼓を担当されていたお坊さんは言ってらっしゃいました。
それと徳の高いお坊様というのは確かです。
これは上のケースとは違う京都の名刹でしたが、90歳をこえておられるらしいけれども、
法要の後には社会情勢を踏まえたお説教をして下さる方で、
「これまで熱くても我慢できないなどということはなかったが、今日の護摩供はきつかった。」
というようなことをおっしゃってました。
どちらのケースも今までより炎の勢いが強かったということは言えそうなので、
個人的には吉祥と捉えたいものです。
因みに上の2つの名刹は密教の異なる系統の寺院です。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 11:09:15
衆議院の補欠選挙で自民党が惨敗したことと
関係あるんだろうか??
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 11:24:12
>>99 補足しておくと、火災報知器作動の件のお坊様は、
中年くらいのお坊様で、僧正などのどの位置にいらっしゃるのかは定かではないです。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 17:24:32
age
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 23:49:19
妙見護摩って、ご存じないですか?
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 04:26:23
火が荒れるのと高くあがるのは違います。まともな行者ならわかるよ。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 01:15:47
5月19日、
吉野脳天大神、大祭。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 10:39:49
私は行者ではないので教えていただきたいのですが、
「火が荒れる」のと「高くあがる」のはどう違うのでしょうか。
うまく制御されているか、災難に繋がっていないかどうか、などでしょうか。
京都の名刹では、火の元の注意が厳重だろうし、警報機の感度も高いのかも知れません。
良い護摩供かどうかに関わらず、警報機が作動してしまうこともあるだろうし。
お坊様は慌てず騒がず、また参拝者も落ち着いたものでしたから、
良い護摩供として修められたとは思います。
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 23:58:43
日生寺って、ご存知の人いますか
八大竜王のお寺です。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 07:49:35
護摩
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 12:39:22
保守
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 17:48:52
この16日、深川閻魔堂で閻魔天の護摩です。
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 17:49:51
知恩院で、濡髪さんの護摩木集め始めました。
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 07:51:03
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 06:24:18
パニック!
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 15:41:52
保守
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 13:55:42
無動寺谷弁天堂の巳成金が9月13日(土)・14日(日)と
近づいていますが、時間とか分かる方いらっしゃいますか?
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 14:45:52
あー、そうなんだ。行きたいが遠方なんで…。
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 21:58:32
>>116 確か、上野の不忍池の弁天堂でも巳成金の法要あるよ
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 05:52:37
そうなんだけど、無動寺谷弁天堂の住職さんは法力あることで有名な人なので。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 02:25:14
無動寺谷弁天堂の巳成金の法要ですが、9月14日の11時から一山住職による
護摩、13時から弁天堂院主様による護摩があるそうです
どちらのほうがご利益あるのかなぁ
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 05:28:58
ダブルヘッダーで両方、ってのはダメなのかな?
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 23:48:41
>>119 情報ありがとう
私もひとつ情報を
今日、京都のある商店で張り紙を見たのですが、天竜寺内弁天堂でも
9月14日に巳成金大祭があるそうです。11時からです。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 12:32:41
無動寺谷弁天堂、巳成金大祭 前日age
13日、14日が大祭だけど、13日は特に行事がなくて14日に護摩があるそうです
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 10:16:10
護摩ドンガラガッシャン
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 23:31:03
護摩たきワーイワイ
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 17:37:53
ダキニ天は稲荷神だけど
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 20:54:13
週末なのでアゲ
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 23:24:42
ダキニ天さまの縁日って22日なんですか?
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 12:51:21
>127
はい、そうです
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 18:47:55
ごまごまごま
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 22:15:09
>92
護摩にかぎらずに燈明もあまりにも勢いく燃える時は、火難の前兆という。
気をつけよう 強い火力と 還付金
>97
御宝前の火から火災になるというのは絶対にあってはならないこと。
そこの寺のあり方に偽善や不届きな点が多いとそういうことになると聞いた。
行者も行が深くなると変な自信、つまり慢心が出てきて仏天に警告を受けるものだ。
気をつけよう 偽善慢心 火事のもと
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 01:30:17
m
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:09:59
行者に炎の強さコントロールできる力ってあるの?
ってか、護摩木の量を調整すればいいのか
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 00:59:50
京都で、弘法大師 不動明王 毘沙門天 厄除け等がキーワードで、庶民が一般的に護摩を焚いてもらえる寺院って何処ですか?
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 03:53:43
自分で炊け
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 10:40:37
>>135 大変な数の寺院があるので、逆にどこが良いか迷います…
真言宗系統で、護摩焚きしていただける、京都でのベストスリーを教えて下さい!
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 17:17:14
>136
ベスト3って、何が基準?
参拝者、祈祷料、祈祷をやってる回数、いろいろありますが
効果については測定しようがないしねぇ
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 17:26:43
>>138 横から失礼します。回数でベスト5ぐらい教えて頂けないでしょうか?
智積院お参りしたいんだけど、泊まりがけでないと行けなくて。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 18:36:44
智積院は観光地としては良いだろうが、験が出たという話はあまり聞かない。
関西で護摩なら信貴山とか瀧谷不動とかあるし、
護摩にこだわらなければ清荒神もある。
>>136 私は一つの寺院しか行かないから、ごめん。
掛け持ちすると験が出ないと聞いたし、実際そうなので(経験上)
本当にごめん。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 19:11:18
>>133 年間を通して、護摩を受けられるのは全国の成田山や信貴山
などです
他の寺院仏閣では28日の不動縁日、18日の観音縁日
節分星祭など行事のある時だけ護摩法要を行う場合が多いようです
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 19:52:47
関西だと瀧谷不動は毎日護摩だと思った。
関東だと深川不動(龍神)。
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 20:42:43
今、青蓮院で青不動の開帳をしています。
そこで護摩もやっているようですよ。
青不動のご開帳は来年ではなかったかな…?勘違いなら、すいません。
因みに、12月の護摩は13日14時から。
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 21:31:18
あっ!本当だ!
早とちりしました。今度の週末にいこうと思っていました。
開帳専用サイトの情報もまだ工事中のところがいくつかありますね。
早く行かなくちゃという気持ちが勝ってしまいました。
青不動は迫力あるよ。素晴らしい。
スレ違いなので失礼しました。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 19:03:38
青はどういう意味があるの?
青は不動明王の中で一番、力があるって言われてるよ、あと赤、黄とあるけど。
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 09:57:15
青蓮院で満月の日に護摩がありますが、青不動が秘仏のため
青不動の写真の前で護摩たいてる
写真の前って言うのは幻滅する
お前立か掛け軸の複製にすればいいのに
来年、ご開帳があるから、その時には本物の前で護摩があるのかな
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 18:57:57
護摩
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 23:22:37
ゴマゴマ
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 00:32:35
京都の名刹だぁ名刹だぁ、なんて言うけどさあ、京都の寺だからやばいんじゃないの?
京都なんて二枚下で、京都の寺なんて見た目だけの観光ランド!
ありがたみなんてなんにもないね。
そういや、女子高生のあいだでは京都に修学旅行行ったら寺で野うんこをするのが流行ってるとか
?
そんなもん女子高生がわるいんだろ!
って言われそうだが、ありがたみがないからアホ女子高生に侵略されるんだよ。
京○仏教会なんて無道のしっぽみたいなもんらしいじゃないか。
そういや、昔に無道も鎌○仏教会のボスやってたよな。
無道と京都の坊主どもは通通だよな。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 00:35:10
www
名刹ってなんて読むの?
チミチミ、そんな事も知らないの?PCの変換でも
「めいさつ」って直ぐ出るよ
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 20:10:11
やはり京都でしたら真言宗総本山東寺です。護摩の総本山ですから!
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 18:36:04
今年の春、比叡山無道寺谷の弁天堂にお参りしました。護摩祈祷を頂き、御札様を拝んでおります。除魔除災の本尊だけに…災いが逃げてく感じです。但し勤行をサボると仏罰を当てられます。
弁天堂には弁天様以外の仏様も祀られている事を知りませんでした。
南無帰命頂禮本尊聖者大弁才天orz合掌
159 :
如意融通宝生尊 :2009/10/09(金) 21:22:00
嘘は言わん 天部なら「宝賢夜叉大将」を信仰するがいい
きっといいことがある
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 23:56:12
全くの興味本位でたずねますが,奈良近辺で護摩祈祷祈願を引きうける
寺院で、護摩壇を三台横並べにしてから導師三人で拝みだす道場があるとか
聞いたんですが本当ですか?天台らしいのですがね。
ある なし で誰か教えてください。
特定の寺院名を挙げなくても結構です。
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 04:43:16
>>159 宝賢夜叉大将の護摩をしている寺を教えれ
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 07:37:38
>>159 > 嘘は言わん 天部なら「宝賢夜叉大将」を信仰するがいい
そういう特殊な信仰を指導してくれる寺があるかい?
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 10:00:20
つーか、なんで天部なの
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 04:30:06
保守
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
宝賢夜叉大将あげ