■◆【感応】滝修行・みそぎ3【道交】

このエントリーをはてなブックマークに追加
873名無しさん@京都板じゃないよ
時間出来たから説明な
少し前フリ長くなるけどわかりやすく説明するから

仏教や密教は偶像礼拝と誤解されがちだが実はちがう
仏様の形をした像を拝むのではなく、仏像に降りてきた仏様そのものを拝む
仏像に霊体である仏様に降りてもらって、拝むのだ
降りていなければ仏像もたんなる石ころや木片と変わらない

これを滝行に置き換えて話すと
お寺では仏像に降りていただくわけだが
お滝場では滝そのものに仏様に降りていただく
つまり滝がご本尊仏像のかわりだ
仏像との違いは仏像はその中に入れないが滝には入る事が出来る
仏様の懐に自ら入ることで全身を加持する
まあこれが滝行だと思うな

九字などについて度々論議されるが少し見方を変えてごらん
悪い憑き物に憑かれないように
こればっかり目が行っていないか?
御仏をお招きするのにお滝を清浄にしてお迎えする
その方法が九字だな、いわば掃除と一緒

近年よく言われるマイナスイオン効果だので体調が良くなるだのはまた別物
あくまで御仏が降りている滝で打たれるのが行
武道家さんがワイワイみんなで所作まねても
御仏が降りていない状況であれば単なる水浴び
残念だけど滝行には程遠い