【平成】薬師寺を語ろう 3【白鳳伽藍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 23:46:33
>>931
おけおけ
あんたの寄付なんか、蚤のチンカス程度だよ。ブヒ
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 18:55:26
↑これが薬師寺の坊主の本音なんだろうね。
口ではどんなキレイ事を言っても、心の中では金持ち優先、金のことばかり考えているんだろうね。

なんと浅ましいことか。
薬師如来もさぞ嘆いておられることであろう。 合掌
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 19:46:59
年末年始、青年衆として薬師寺でボランティアしてきます!
ここに書かれてあることが本当か確かめてきます。

ヨロシク!
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:06:26
考えてる人はちゃんと考えてるし、考えてない人は考えてないと思う。
まぁ太った坊さんって日本だけだろうなぁとは思うけど…

936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 07:38:43
薬師寺ホテルってないですかね?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 07:43:53
ロレックス本社社長と薬師寺が仲いいそうですねw
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 07:47:25
> でもお寺で学歴差別てそんな場面あるんですか?
薬師寺は学問の府ですから
僧侶は当時は知識人のエリートなのです
学歴信仰といっても1000年以上の伝統行事みたいなもんですわw
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 07:58:49
法隆寺と薬師寺なぜ差がついたのか、慢心、環境の違い
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 10:27:33
>>934
報告まだ〜?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 14:16:08
「蓬莱吉祥天女画像」は、蓬莱茶屋「吉祥」の開店前日である平成13年10月7日、奈良西ノ京法相宗 大本山 薬師寺より
松久保秀胤管主猊下においでいただき、開眼法要の式典を厳粛のうちにも華やかにとり行なわれた由緒正しきものです。
奈良薬師寺の松久保秀胤管主猊下による、開眼・入魂の儀式により、蓬莱吉祥天女画像は正式に法相宗
大本山 奈良薬師寺 国宝秘仏 吉祥天女画像の日本で唯一の御分身として認められるものになりました。
そして同時に蓬莱茶屋「吉祥」が正式に奈良薬師寺のご縁所となっています。

http://www.horaibashi.com/index.html
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/21(日) 00:00:19
鉄条くんでも奮起しないと、薬師寺は先細りになってしまうよ

がんばれ鉄条!
943名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 21:46:38
名前からすると、病気平癒に良いのかな?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 22:28:47
>>943
まったく効き目ないよ。
ここの坊さまもガンで死んでしまったし。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 11:12:09
薬師寺近くの某寺の説明員の話。
薬師寺を皮肉ってる?

「うちの開祖の像は命日とその前後しか開帳しません。うちがケチだからです。
薬師寺さんなら半年くらい開けてるんでしょうけどw」
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 13:16:47
>>945
それが普通の寺の在り方だよね。

薬師寺から「東塔の特別勧進の写経」の手紙が送られてきた。
舎利礼文の写経だけで10万円だって!
ぼったくりも程があるな。
死にかけのジジイやババアは喜んで金出すんだろうが、俺は騙されないよw
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 15:40:52
でも手紙来るってことは結縁してるんじゃないの?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/02(金) 11:18:15
>>947
知り合いのオババが高田好淫の口車にのせられて写経してたから送られてくるだけだよ。

しかし内容薄っぺらいなあ。ここの坊主と同じだな。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/04(日) 21:53:34
2010/04/11 05:00〜06:00 NHK教育
 こころの時代〜宗教・人生「まほろばで福田(ふくでん)を耕す」

 「国のまほろば」奈良にある薬師寺。管主の山田法胤さんは
 「福田(ふくでん)を耕す」ことの大切さを説く。釈迦が人の
 心を田に例えて説いたという教えの神髄を聞く。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 23:27:52
>>949
「おたくのタンボはただの泥の田でおまっしゃろ。それをうちの寺に売れば福田になるで」
と言って相手を怒らせたんだよね。
それで買収に失敗したんだよな、大講堂の西側の土地。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 20:57:30
山田さん、調子にのってメチャクチャなこと言うからな。

徹じょうならもっとズル賢く土地取引するだろうに。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 22:42:38
東塔の修理にあてると言って集めた金でインドに寺建てるんだね。
釈迦が生まれたインドに恩を売っていい格好したいんだね。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 06:36:49
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 00:14:34 ID:ZfjL0HC9
このスレに初めてきました

今日、15時頃奈良の薬師寺に参拝に行ったら
「もう少し早めの時間に来てくれたら、舞台(?)の打ち合わせに来てた大沢たかおさん見れたよ」
ってお寺のお坊さんが言ってました

何の件の打ち合わせか分らないけど、ちょっと残念でした
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 07:39:47
朗読活劇 “一期一会” 『義経』

薬師寺ではライブとかオペラとか色々イベントするんだよ
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 17:35:54
>>953
薬師寺は客寄せのために芸能人をよく呼ぶんだよ。

大沢たかおみたいなイケメンを寺に読んだらそれに釣られて若い女の子も
寺に来てくれて、寺は儲かるし坊主はエロエロおかずになるし。

あぶないところだったね。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 19:41:09
喜光寺の南大門が完成して通り初め。
金集めるの上手だな、山田さんはw

仁王像は大講堂に十大弟子像を納めた人に作ってもらったようだ。
「うちの寺に納めたら100年後は国宝になりまっせ!」と言って安く買ったんだろうな。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 20:05:59
今日、薬師寺に行ってきた。
西之京の駅前の土地に徹じょうの息子の鯉のぼりが上がっていた。
徹じょうのガキが大きくなったのでいらなくなり駅前に上げることにしたのだろう。

三蔵院では徹じょうが観光客相手に偉そうに説明していた。
三蔵院の初代の管理人は自分なので「回廊では説明しないこと」と決めたので
自分で決めたことを自分で破るわけにいかないので説明はここで終えときます。
と、スタコラさっさとどっかへ行ってしまった。

散華は1枚1500円になっていた。
東塔の内陣公開は大したことなかった。
東院堂の聖観音のレプリカは本物より色が薄かった。

まほろば塾、金の力でこんな建物が建てられるんだなと思った。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 23:50:02
1000万巻お写経勧進!
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 01:08:38
薬師如来本願功徳経を4000万回以上やりなさいよ
960名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 12:40:14
薬師如来本願功徳経を40000万回以上やったぞボケ
961名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 14:24:42
はったりっばっかりいうとる
962名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 14:27:33
死刑
963名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 21:05:29
薬師寺保栄
964名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 22:31:07
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 05:34:18
面白かったwww
やってる人は少しだけ面倒?なのかな・・・
966名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 11:56:20
写経は寺の為じゃない。自分の為にやってる。
坊主はかなりの生臭営業マンだが歴史は本物だ。
俺は歴史を見る。法話は浅はかで滑稽だから無視。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 12:33:24
>>966
でも結局、あなたが払った写経の金は坊主の懐に入るんですよw
あなたの書いた写経なんて永久保存されてるわけないし。

話は変わって昨日、大沢たかおが来てたんだな。
大講堂の前に特設舞台を作って義経を演じていた。

終演後、村上太胤から出演者全員に薬師寺のお守りプレゼント。
薬師寺って、どこまで商売上手なんだろう。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 11:15:51
>>967
浄書して寺に入れたら俺の役目はおしまい。伽藍復興の為の御喜捨だ。
あとは「浄書した大切なお経」をどの様に無様に扱うかは坊主のモラル。
多分、燃やされちゃうんだろうけど、それも一興さね。

その写経を書き終えた段階の、「俺の気持ち」こそが一番大事な訳でな。
寺に残して欲しいなんぞ期待しとらん。あんたの意見も正しいと思うが。

「伽藍復興の念が篭ったお経(=御喜捨)」の使い道ってのは難しい。
間違ったら、現代で「餓鬼地獄」の飢えを経験するもんだ。

「まだたんねー、まだたんねー。贅沢がたんねー贅沢がたんねー」って。
そして、病気になって苦しんで死ぬまで言い続けるわけだ。
死ぬ間際まで「まだたんねー。贅沢がたんねー」って。不幸だね。
それだけ浄財ってのは宝なんだよ。信徒さんの御喜捨ってのは尊い。

まあ、俺は他宗の貧乏坊主で営業嫌いだから、上手く話せないが。
金に執着し過ぎるのは醜くて嫌いだ。生きていける糧だけあれば十分。
それが坊主って道なんだと俺は思うよ。

この馬鹿野郎!!他所の坊主の営業が上手くいってるからって、
てめーと比べて悟ってんじゃねーぞ!!張ったおすぞ!この野郎。
おめーは、坊主の営業に恨みを持つ前に、お前がしっかり働けば宜しい。
わかったかい?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 06:05:22
ageます祈願〜 至心発願♪ 利益安楽☆
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 02:30:40
写経って伽藍に大切に永代に祭られて、僧侶に回向してもらってるんですよね。
私はここの僧侶は威厳が無くて「営業マン」としか見ていないけど。
この伽藍は後世に残す素晴らしい伽藍だと思って写経しています。出来る限りで。
けど、送られる封筒や行事には「いつもお金のことばかり」が書いてある。
一度も「お賽銭で」って言葉が出てこない。振込依頼書が必ず入ってて。
いつもいつも写経代から10万とか「1万円単位の高価な買い物」をお勧めする。
仏道にあるまじき、本当に法相宗の大本山?と疑う浅はかな説法と法話。
お勉強が足りていて、東大寺や興福寺のように威厳あるお寺に戻らないかな?
誰でも僧侶になれて、気軽に営業かけて、なんか仏道をおろそかにしてる。
「写経屋(薬師寺)」と「営業マン(僧侶)」としか思えない。
高田先生は一回の僧侶。まるでご本尊のように扱うのは止めて下さい。
僧侶の皆さん、お宅のお寺のご本尊を蔑ろにして何してるのですか!?
眼を覚ましなさい。金に眩み過ぎ。奈良・東京別院所属の奉賛会会員を参与の位に置いて。
寺院の会計監査やマナーを教育してもらいなさい。僧侶は修行をしなさい。

大本山が聞いて呆れますよ。興福寺の方が格段格式と僧侶の質が高い。
永平寺・総持寺・新勝寺・深川不動尊・東寺・鎌倉各大本山・金剛峰寺・久遠寺・長谷寺とお宅では、
正直、修行も態度も格式も礼儀も違いすぎます。
奉賛会は中心において、経営陣にすえるべき。そうなさい。
コスト削減をして、僧侶は修行に。寺院護持は奉賛会・事務員に。
奈良・東京は奉賛会会員を正社員・護寺総代として雇いなさい。(朱派不問)

あと、宗務庁を東京都区内に作りなさい。宗務庁の無い宗派・寺は無いですよ。
頼みます。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 19:46:25
2ちゃんに書かないで直接お寺に言えば?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 18:31:56
写経結縁者を2200人も呼んで高田好胤の13回忌を玄じょう塔でやったんだな。

強烈なインパクトのある好胤のことを忘れないようにさせないと写経でカネ集まらないもんな。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 22:22:56
高田氏は薬師寺中興の祖。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 03:30:38
金儲けと世渡り上手な売僧というだけだよ。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 22:31:31
高田さんがいなかったら薬師寺もボロボロの寺だったろうな。
まあ、今のド派手な平成伽藍もどうなのよって、思うかもしれないが。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 23:14:33
>>970
>>968の和尚だ。あんたの意見にお答えしよう。

お前は大本山に何を求めているのかい?写経に何を求めているのかい?
俺は「お賽銭で」って記載なのは正しいとは思うがね。
しかし、今はその粋な「お賽銭で」ってのすら分からないアホが多く居るんだ。
本当に変わっちまったよ。言葉や金額で出さなきゃ分からん時代になっちゃった。
嘆かわしいね。お前もその中に入っているんだよ。おう!!

この馬鹿野郎!!
お前も参与だの宗務庁だの、外見や権力に拘ってるようじゃだめだ!!
そんなことぬかすお前に「寺」を語る資格なんぞないわい。

お前は何をしたいのか?それだけを考えい。
参拝や御写経に見返りを求めてる小僧が偉そうに語るんじゃねえ!
いいか、仏様に人間の算盤勘定や権力で接するんじゃねえぞ!
おのれ自身の「今」を考えい!!はったおすぞ!!

餓鬼地獄に落ちた奴に気がついているのなら、お前は「蓮」の如く清浄せい。
わかったかい?

和尚




977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 01:46:46
金儲け大好き同士ですか

今年もライブやると
978名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 13:44:40
>>977
ん?言ってる意味が繋がらない。
金の話はず〜っと前にあるが、何故、977は今回答??
話の流れが遅い!?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:51:00
お者兄弟、半額にして欲しい。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 19:13:13
暑い季節だけど堂内はそよ風が抜けて涼しいね。
如来さんありがd。
981名無しさん@京都板じゃないよ
別に如来の力ではない。

それより新スレお願いね。