475 :
ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :
「そうです。仏はプライドがあるので、おりてきてくださらないのです。」と教えてくださいました。
ここでは霊界での上下関係が問題になったのです。霊界での上下関係を見るのに、
その神に捧げるお供物をみると分かりやすいのです。未開のところの宗教では家畜をいけにえにしたり、
昔西洋の黒魔術は若い娘をいけにえにしたらしいのです。仏様には、精進のものしかあげません。
お酒は仏様でも明王様までで、菩薩様や如来様は鼻が曲がるほどお嫌いで、極力清浄な
お供物をあげます。十三仏様のなかで、お酒をいただけるのは、お不動様だけですので、
私は葬式の引導の時お酒を禁じる戒律を与えます。仏様に嫌われないようにするために。
そういう訳で仏様にはお魚もあげません(美空ひばりの仏壇には魚汁が供えてあったようだが)。
例外的に檀家に漁業の人が多い寺では、このような良い魚が捕れましたという感謝の報告のために、
外陣に置き決して内陣(本堂の一段高いところで、法要のとき僧侶のみで一般の人は下の外陣で
お参りする)には置かないのです。