大谷派僧侶Yを斬る65

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 17:43:58
真宗のお坊さんの修行ってどんなことするんですか?
例えば禅宗なら坐禅とか公案、密教は修験とか護摩とか
日蓮の荒行とか、こう、なんというか、端から見てる限りは
修行してお坊さんになりました、とかちゃんと修行してる坊さんです
っていうのがわかりやすいけれど、浄土系は何やるんですか?

煽るつもりじゃなくて、ただ、もし山田が学んだのが
真宗の専修学院ではなくて禅宗や密教の専修学院だったら
たぶん卒業出来なかったろうし、あっという間に逃げ出してしまい
僧侶になることは無かったろうなぁと、ふと思ったんで。

理由はどうあれ、僧侶の基礎教育をして僧籍を与えた以上
大谷派は世間に対してきちんと責任を果たすべき。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 18:26:34
真宗は、所詮、新興宗教ですから。中国崇山少林寺の達磨大師が開いた禅宗とは天地の差が有る。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 18:30:44
>>952
坐禅三昧だから人格が高いとは限らないんですよ。
と、曹洞宗の檀家のおいらは実感してるがw
派手に見える修行であっても地味な修行であっても
それを自分磨きの文字通り修行とするかしないかは
本人次第だと思うよ。
ここは厳しい、ここは緩いって一概には決めつけない方が良い。

でも、最後の2行は同意。
自分のところで引き受けてしまった以上、お師僧さんが
ちゃんと引導渡して還俗させるべき。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 20:14:00
(^^)v
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:04:15
お彼岸終わりましたね〜。
明日からまたコツコツ通報していきましょう。
とりあえず本山のサイトのフォームからの通報が
一番簡単ですね。

別院への凸は従来のスタイルで個別凸にしますか
それともこれもテンプレ作って一斉通報にしますか?
別院はフォームは無いけれど問い合わせ先メール垢は
公開していたと思うので、とりあえずメル凸から始めてましょうか。

どんなものでしょう。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:19:45
さてと・・・、お彼岸もあと残すところは二日だが連休終われば
忙しくなくなるから、先ずは教務所へ再度凸。それから教務所へ
直接出向き、そこから傳榮寺や城端別院輪番へ教務所職員や
担当者から直接連絡入れさせるようにする。

これでおk?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:22:59
夫婦でディスクレビュー書くんだと。
つまり、これから山田君のブログ顔出しは増えるということか。
そのために前から突っ込まれていることを隠蔽するリニューアルを
敢行したのかかね。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:29:02
>>956
そうだね。
別院凸は大村輪番が前回無視してる経緯があるから
これでもかって位にまた一斉にメールででも送りつけて
根比べしてみても良いんじゃないかと思ったりする。
賛同者が多くて、める凸の数が稼げないと意味無いけどね。

>>957
乙です。
よろしくお願いします。
あと、欲を言えば、教務所が動いた結果所属寺もしくは輪番さんが
どういう反応だったのフィードバックの約束を確保が必須ですね。
できれば可能な範囲で末端門徒たちにも情報漏れがあるといいんだけど。

>>958
夫婦でアフィ乞食かよ。
山田が何をするにも、過去の画像とここからの凸が邪魔で
身動き取れないから、都合悪いことを無かったことにしたのか。
本人たちの脳内で消去できても、事実は消えませんから!
そして、大谷派は「問題の箇所が改善されたからおkおk!」
なんていう頭の悪い対応しませんように・・・。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:47:56
本職さん方はピークが過ぎたとはいえまだお彼岸中ですけど
一般人は連休中にお彼岸も済ませ、明日からは通常モード。
スレは常時あげで、通報も本格的に再会していきましょう。

>>958
乙です。
がんがれ。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 00:26:07
ここまで問題になっていても返上しない山田も山田だが
返上するようにきっちりと指導できないのも問題ありだな。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 00:59:01
オフ用の資料作ろうかな
遠足のしおりみたいなやつ
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 01:01:17
それいいねw
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 01:07:53
もちろん置き忘れに注意ですよw
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 07:58:50
通報あげ
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 13:58:58
>>958
禊は済んだとでも?
んなわけねえっての。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:10:14
僧侶と名乗らなければ問題無い、という手前勝手な解釈みたいです。
誰の入れ知恵か知りませんが。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:13:17
名乗ってるよ。結婚式の記事まだ残ってる。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:16:29
ああ、会葬者僅か28人の惨憺たる貧婚式か。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:27:05
ちょw会葬者てwwwww
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:31:47
山田の詰め合わせ、今日やっとゆっくり眺めたよ。
ちょうど入院していて2ちゃんやってなかった頃に高尾山に
行ってたんだな。
お守り売り場に難が転じる南天のお守りなんちゃらっていうのが
売っていたはずだけど、何でそれ買わなかったんだろうな。
それともあの時点ですでに僧侶として仕事にありつくことが
無理だった惨状を難儀な状態だと自覚していなかったのか。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:36:30
僧侶の仕事?
もう諦めてるでしょ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:38:41
じゃあ返上すればいいのに、なんでしないんだ?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:44:24
僧侶である、ということを除いたら何が残る?
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:52:27
ブサイクなツラと貧相な肉体で構成された、魂の入れ物。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:04:57
>>952
浄土宗の場合は礼拝行。念仏しながら阿弥陀様にひたすらお辞儀する。
念仏しながら立ち上がって座りなおして土下座みたいなお辞儀する。
イメージ的にはイスラム教のあの礼拝みたいな感じ?道場中は何千回もやる。

浄土真宗は「修行」しちゃいけないんだよね。凡人だから仏様みたいな「修行」はできない、と言う教理だし。
だからご法義を学んで「信心」を阿弥陀様から頂いていることに感謝する。それが「ご本尊を中心とする生活」だろ。
まあ、夫婦でアフィしてるの見ると、感謝してるかは一目瞭然w
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:11:42
>>974
つ 蒼き涙を流すメロスピ伝道師
つ 東 瑠利子の夫の肩書き
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:14:11
>>974
上の肩書きは自称じゃないかwww
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:24:22
安価ミスしたorz
978は>>977へのレスでした・・
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:27:04
そんなに「お坊さん」って言いたいのなら
一度大谷派の僧籍を変除した後で
アーレフで出家すればいいじゃない。

あ、あそこ金がないと出家させてもらえないんだっけ。
じゃあ無理か。
怪しいカルトですら出家させてもらえない僧籍持ちって・・・。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:47:43
>>980
いえいえ、そこでモノをいうのが僧籍だとオモ。
大谷派の僧籍を持った者が、アーレフに出家。
真宗大谷派僧侶でさえ心酔する教団→アーレフのプロパガンダ。
カルトなんか使えるものは何でも使うだろ、例え実質が伴ってなくても。
いっそ入団してくれた方が、もっと表立って叩き易いけどな。

オエが必死に守りたいのは嫁でも何でもなく、自分の僧籍じゃないのか?
オエから僧籍とれば、何にもない人間なんだから自主返上には期待できない。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:49:27
多分、嫁は「僧侶は金持ち&儲かる仕事」というイメージなんだろ。
寺無し&仕事無しの在家坊主の悲しい実態を知ってなお、そのイメージに
執拗にこだわっている。
自分の軽はずみな行動が過去のヲエの罪状を掘り起こす結果となったのに、
そのことはスルーして。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:51:58
>>981
僧侶だと思ってもらえるといいね。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:52:25
>>981
真宗大谷派僧侶でさえ心酔する教団→アーレフのプロパガンダ。

やべぇw
自発的な自主返上は期待していない。無理だろ。
だがしかし、しかるべき形で自主返上するように
話を運ぶことは可能だと思うんで。それに期待してる。
そのための一斉通報だった訳で。

自主返上せざるを得なくなって返上すれば
それは実質的には剥奪に相当すると思うよ。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:54:23
次スレのご案内
大谷派僧侶Yを斬る66
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1190614819/
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 15:57:36
>>984
確実にできることは、経済制裁だね。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 16:01:40
経済封鎖しつつ返上を迫れ。
謝罪は無理だろうということで手を打ってやったんだから
返上くらいちゃんとやれ。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 16:06:47
自分のケツも自分で拭けず、何事も人頼みの山田君だからなぁ。
どこまでお手伝いすれば良いのやら。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 16:42:55
世話が掛かるね、ホント。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 17:23:31
忘れないように貼っておきましょうね。

真宗大谷派DQN僧侶・山田一馬(29歳/フリーター)の近影
ttp://metaldtm.com/img/profile_raix.jpg
991名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 17:41:10
アズマ本願寺を立宗すれば全く無問題、とまではいかなくとも問題の大半は解決。
できれば真宗自称もして欲しくないがな。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 17:45:46
>>991
真宗系単立寺院の住職でも、大谷派寺院に僧籍を置いている場合がある。
したがって、>>991の考え方には反対。
独立するなら僧籍返上してからやるべき。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 18:56:46
994名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 19:17:42
山田一馬和尚の有り難いお習字
http://www.uploda.org/uporg1037199.jpg
http://www.uploda.org/uporg1037204.jpg

表装してお茶席の掛け軸になどいかがでしょうか。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 19:20:38
6年6組6番ねえ
よその宗教まで冒涜するとは困った人だ。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 19:31:13
>>995
挙式ではプロテスタントに喧嘩売ったしね。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 19:33:52
>>994
画像が多くて埋もれちゃっていたけど
これも通報に使うと良かったかもね。
チャペルでキリスト教式もどきの人前式で挙式したり
こんなお習字をお遊びで書いて晒したり
新しいサイトでは嫁が十字架アクセつけた姿を堂々と晒しているし。

放置してるとそのうちキリスト教徒の人たちからクレームされるぞ。
その前にケリつけられないのかね。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 19:38:19
>>994
その程度で特技???
底の浅さ丸出しというか・・・よほど他に自慢するものが無いんだね。
999976:2007/09/25(火) 19:38:37
>>976
丁寧なご説明、有り難うございました。
礼拝行、わかります。
あれ、連続してやるとなるとスクワットするよりきついと思いました。
お坊さん方はそれを優雅に涼しい顔してきれいな所作で続けるので
すごいなと思っています。

浄土真宗の「ご本尊を中心とする生活」って修行らしいパフォーマンスでは
ないけれど、実は生活に直結していてもしかしたらかなり難易度の高い
ことではないかと思いました。
一応、そういうことを学んだはずの山田があれって
ますます頭に来た。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 19:39:10

1000ならば報恩講前に僧籍剥奪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。