【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン12【御同行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
浄土真宗(真宗)系の全宗派の話題を包括して取り上げる総合スレの第12弾です。
「どうして浄土真宗では○○をしてはいけないの?」という素朴な疑問から批判・要望、
各宗派を取り巻く諸問題、教義・教説、堂宇・荘厳、全国各地の真宗寺院・念仏道場・
説教所に至るまで、ありとあらゆる話題を取り扱います。
阿弥陀如来から見ればみな罪悪生死の凡夫。楽しく語らいましょう。
浄土真宗各派の情報交換の場としてもご活用ください。
過去ログほかは2以降を参照願います。


2過去ログ:2007/07/25(水) 23:12:57

●過去ログ●
◎浄土真宗(真宗)全22派 連合総合スレッド◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128427332/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンU【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1136874302/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンV【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137675229/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンW【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1140843406/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンX【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146647616/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンY【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1156135800/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンZ【御同行】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163350735/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン[【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1169449329/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン\【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1178096643/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン]【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1179887650/
3過去ログ:2007/07/25(水) 23:14:39

●過去ログ●
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン11【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1182396192/
4関連スレ:2007/07/25(水) 23:16:19

●関連スレ●

=真宗大谷派(真宗本廟)+東本願寺系諸派=
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.30
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1182013732/

=真宗高田派=
【伊勢一身田】真宗高田派【下野高田】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076867038/
5関連スレ:2007/07/25(水) 23:17:10

●関連スレ●

【阿弥陀仏】 浄土教総合サロン 【浄土三部経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144123691/

浄土真宗本願寺派 [22拍]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1178984831/
6参考:2007/07/25(水) 23:19:14

★ 「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 http://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 http://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主:澁谷曉眞)…………佛光寺 http://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 http://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 http://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP http://www.shin.gr.jp/main.html
7参考:2007/07/25(水) 23:21:40

おそらく教会・開教所(布教所)は別カウントになっていると思いますが、各派の教勢は
こんな感じのようです。

浄土真宗本願寺派……寺院数 10320
真宗大谷派……………寺院数 8694
真宗高田派……………寺院数 626
真宗興正派……………寺院数 483
真宗仏光寺派…………寺院数 371
真宗木辺派……………寺院数 208
真宗出雲路派…………寺院数 62
真宗誠照寺派…………寺院数 52
真宗三門徒派…………寺院数 40
真宗山元派……………寺院数 21
真宗浄興寺派…………寺院数 14
弘願真宗………………寺院数 9
淨土真宗淨光寺派……寺院数 6
淨土真信宗淨光寺派…寺院数 6
真宗北本願寺派………寺院数 4
浄土真宗同朋教団……寺院数 3
真宗一心山昌玲寺派…寺院数 2
真宗長生派……………寺院数 1

参考:www.kotobuki-p.co.jp/shu.htm
8参考:2007/07/25(水) 23:22:45

真宗教団連合共同宣言
http://www.shin.gr.jp/kyodan/102.html
真宗教団連合20周年共同宣言
http://www.shin.gr.jp/kyodan/102-20.html
真宗教団連合結成30周年共同宣言
http://www.shin.gr.jp/kyodan/102-30.html
9参考:2007/07/25(水) 23:23:47

★真宗勤行(お西)

正信念仏偈(行譜)〜弥陀成仏和讃
http://www.shosonji.or.jp/sahou/Data/g-syousinge.mp3
正信念仏偈(草譜)〜五十六億和讃
http://www.shosonji.or.jp/sahou/Data/s-syousinge.mp3

浄土真宗本願寺派 正尊寺様
http://www.shosonji.or.jp/
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 23:31:13
>>1
乙華麗。
んじゃ、懲りずに無限ループを開始しますかw
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 23:51:49
よく分かる真宗の御教義

 「国王不礼」 : 天皇を否定しています。
 「神祇不拝」 : 天神地祇を否定しています。
 「弥陀一仏」 : 阿弥陀如来以外の仏・菩薩を認めません。 
 「真俗二諦」「王法為本」 : ダブルスタンダードを正当化するための詭弁。
 「進者極楽浄土」「退者無間地獄」 : 門徒を戦に駆り立てる際に使われたスローガン。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 11:34:54
真宗教学の変遷

伝統教学 明治以前。実体としての地獄・極楽を説く。死後の安楽、魂の救済を願う。正当仏教
近代教学 明治以後。西洋学問輸入に伴い、実存主義、新カント派の影響を受けた。観念仏教
戦時教学 戦時中。神道と合一し、国家意識形成の為イデオロギーとなり貢献した。皇道仏教
現代教学 ポストモダン以降。グローバル化、多極化が進み、情報革命に混乱する。迷走仏教
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 13:13:09
真宗禿と犬作は同類。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 17:24:47
お坊さんが、霊や死後の世界について説くことが、そんなに悪いことなのですか?
学校では教えてくれないんだから、せめてお坊さんぐらい頑張って欲しい、と思うのは私だけでしょうか?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 17:39:26
>>14
お坊さんが死後の世界について説かない、
死後に浄土に生まれた先祖を説かないと決めつけ、
よく知らずに唯物論と決めつけているのは、
アンチ真宗の霊魂大好きオカルトファンです。

真宗は、死後の浄土往生を説きます(それがなければ浄土教じゃない)
死後には浄土往生して仏さんとなっておられます。

印象操作で勝手なことを言ってられるのも、
ネットならではで、他では通用しない話ですね。
自説が正しいなら、きちんとした場で言えばいいのに。
1614:2007/07/26(木) 17:55:14
>>15
お釈迦様のいう輪廻転生や死後に行く天界や地獄の存在については浄土教ではどうなりますか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 18:14:37
>>15
肝心なのはそれを聞くのが今であるという事なんだが。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 19:38:31
>真宗は、死後の浄土往生を説きます

確かに説いてはいるが
・死後の世界はない
・浄土は架空、フィクション
・仏も架空、フィクション
・だから、今生きてることを感謝しろ

としか言ってまへんな
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 19:40:56
坊主は安易にオカルトと言う言葉を使わぬ方がいい、その見識を疑われることとなろう。
オカルトというのは、非キリスト教的思想に対して異端のレッテルを貼るために使われてきた歴史を持つ。
もし、当時ヨーロッパに仏教徒がいれば、オカルトと言われただろう。
何故に魔女狩りが行なわれたのかを考えれば、その熾烈さがわかる。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 22:28:04
中国南北朝の時代には、「神滅不滅の論争」というのがあったようだ。
これは、仏教側は、死後の神(霊魂)は不滅であると主張したのに対して、
儒教側が、死後には神(霊魂)は滅すると譲らず、大論争になったという
中国思想界の史実である。
仏教は霊魂を認めないというのは、近代に創られた一つの説にすぎない。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 22:31:00
このシリーズもPart.12で終了するので、
思う存分大暴れして下さいな。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 22:36:30
>真宗は、死後の浄土往生を説きます

>確かに説いてはいるが
>・死後の世界はない
>・浄土は架空、フィクション
>・仏も架空、フィクション
>・だから、今生きてることを感謝しろ
>
>としか言ってまへんな

ほら、勝手な印象操作が始まった。
実際に聞いてないことがよくわかる。
それとも大谷派の過激サヨク坊さんの説でも信じているわけ?
浄土や阿弥陀仏が「フィクション」ねえ・・・
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 22:52:01
>>20
おやおや中国が根拠かいな。
なら、日本でも輪廻転生を説いてる仏教がある。

輪廻転生の苦から逃れて解脱してさとり、仏陀になることが仏教の目的なんだから、
その超えるべき輪廻の言葉が出てくるのは当たり前だろ。
そういう意味でどこどこに言葉があると詮索しても意味はないよ。
思想大系として、どう位置づけるかの問題だろ。

言ってもわからんのだろうが。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:15:04
真宗の高僧、存覚は、死後の霊魂の有り方が書かれた「十王経」思想を認めていたらしい。

『至道鈔』
「中有といふは、この生の命つき、つぎの生の報はいまだうけざる二有の中間なり。この間に十王の裁断にあふて生をさだめらるるなり。」

『破邪顕正鈔』
「おほよそ没後の追善にをいては、たとひ仏法・講経等の殊勝の功徳を修して廻向すれども、
七分がなかにおいて、わづかにその一分のみ冥途に達すとみえたり、
いはんや仏教にあらざるわたくしの意巧をもて六趣のつじをしめさん、あにその利益あらんや。」
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:22:00
>>23
浄土真宗は輪廻を認めるのですか?
輪廻から逃れることが目標ということは来世はいいとして、
この世に生まれてきた、ということは誰にでも前世はあるのですか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:34:40
前世があります。
人を殺すも殺さないもその人の前世の業報です。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:39:03
>>26
そうすると、今世で人を殺した場合は、どうなるのでしょうか?
だれでも死んだら仏になる、わけではないのでしょうか?
その場合、来世はどうなるのでしょうか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:52:01
>>23
前世とか来世とか本当にあるのでしょうか?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 00:23:58
?してはいけないの?
してはいけないことなどありますか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 00:27:59
御霊前 と言ってはいけません。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 00:46:26
してはいけないというかする必要がない。というのが正しい。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 01:09:00
>>30
即浄土で霊ではないってことでしょうが
なにかしちゃいけないことなどあっちゃそりゃまるで戒じゃないですか

>>31
了解
それなら納得です^^
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 02:43:32
相変わらず都合の悪いところには答えず矛盾だらけかよ。

>>21
心配スンナ。次スレも立ててあげるわよ。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 07:38:47
>>27
死んだら、浄土の中でも辺土に行きます。そこで修行して仏陀になるのです。
しかし、浄土に行くには、信が決まることが大事です。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 08:16:11
まったく、坊主というものは、平気で見てきたような嘘を吐くものだな。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 09:22:10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E6%88%90_%28%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E6%89%8B%29

2007年07月27日、レジャー施設(サウナ店)でビールをジョッキ2杯、焼酎水割り1杯を飲み、その後ミニバイクを運転、検問により酒気帯びが発覚し、検挙される。

これが削除されて半保護されたことについて
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 09:33:18
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 09:39:27
>>34
今現在、この世に生まれてきていて、
その前世の業の影響がある、ということはどういうことでしょうか?
これを認めるならば、その前世で死んでも、仏に成れずにまたこの世に生まれてきている訳ですよね。
ということは、死ねば、皆、仏に成るというのは嘘で、来世もあり、輪廻は続くということになりませんか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 09:50:56
>>34
>しかし、浄土に行くには、信が決まることが大事です。

大事とはなんでしょうか?
信が決まらないと浄土にいけないということでしょうか?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:24:08
浄土真宗西派の檀家ですが、私は大きい院より小規模なお堂で阿弥陀様に
心静かに向き合い手を合わせたいです。私には上で議論されてることは気になりません、
だからと言って議論されることを誹謗中傷するつもりはありません。
むしろ熱い議論や書き込みは良いと思います。
お坊様でもないのに偉そうな事書いてすみません。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:43:47
>小規模なお堂で阿弥陀様に
>心静かに向き合い手を合わせたいです。

よいことですな
ただ、阿弥陀は頭の中だけの観念上の存在だし、なんか
日本の神的な存在と思って祈ってはいけないし、ましてや
超自然的力を期待するなんざ真宗的にはオカルトですから、
その辺ご注意を。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 11:27:23
矛盾だらけの禿発言。

「死ねば、即浄土で、霊魂などありません。」
「浄土へいくには信が決らねばなりません。」
「浄土で仏となり輪廻から解脱します。」
「前世の業により人を殺すか殺さないかが決ります。」
「浄土はフィクションではありません。」
「浄土といっても実在するわけではありません。」
「浄土はいわゆる死後の世界とは違います。」
「真宗は浄土教だから死後の浄土を説きます。」
「浄土の中には辺土があり、そこで修行します。」
「浄土は観念です。」
「何が浄土へ行くのかは、死んだことが無いから解りません。」
4340:2007/07/27(金) 12:12:19
>>41
>ただ、阿弥陀は頭の中だけの観念上の存在だし、なんか
>日本の神的な存在と思って祈ってはいけないし、ましてや
>超自然的力を期待するなんざ真宗的にはオカルトですから、
私は素人なのであまり詳しい知識がないのですが、阿弥陀様は私達を見ている
だけで何時も良い方向へ導いて下さるとは私個人としては思いません。
けれど、見ていてくださると思うだけで何だか安心できます。
お願い事はしませんし、目を閉じ手を合わせると頭や心の中が<無>に
なりとても穏やかな気持ちになれます。
<無>になってしまうのは変でしょうか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 12:34:12
信心決定しなければ輪廻します。当たり前です。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 12:42:08
>>44
源信僧都の言うように、地獄に堕ちる、という可能性もあるのですか?
その場合、「死即浄土故に霊魂なし」という理論と矛盾しますが、真宗的にはどちらが正しいのでしょうか?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 12:46:05
信心決定した人は死即浄土
それ以外の人は即輪廻
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 12:51:37
>>44
法然が勢至菩薩の生まれ変わりだと、親鸞が認識していたという事は、
浄土から、自らこの世を救うために、生まれてくるという形での、輪廻もあるのでしょうか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 12:53:35
>>46
地獄に関してはどうなりますか?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 12:58:30
繰り返し放り込まれるこの俗世のことを地獄というのではないですか。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:00:05
>>46
死即輪廻ということは、死んだ瞬間にもう、何処かで胎児になっているということですか?
いまいち良く理解が出来ません。詳しく教えてください。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:00:14
>>46
悪人正機はどうなりますか?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:02:36
>>49
俗世=地獄ですか。
それでは、あの世(死後の世界)には、浄土しか無いと言うことですか?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:03:42
禿は40の門徒さんの質問に答えるべき
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:05:25
悪人っていうのは自力の修行ができないという意味に過ぎません。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:09:11
>>52
そりゃそうでしょ。彼岸と此岸ですから。
死の旅に彼岸にわたるチャンスなのに、わたるのを阻んで舞い戻るのが衆生
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:10:39
>>55
死即輪廻の意味について、教えてください。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:13:37
輪廻といっても、別に死んだ人間が赤ん坊になって戻ってくる
ということじゃないです。
煩悩のエネルギーそのものとしてあまねく俗世の苦の地獄に
参与するのです。
人間の形をとるのは、その一つの形態にすぎません。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:18:01
>>57
>煩悩のエネルギーそのものとしてあまねく俗世の苦の地獄に参与するのです。
これは、幽霊でしょうか?ますますわかりません。これは輪廻とは一般的に呼びません。

>人間の形をとるのは、その一つの形態にすぎません。
その場合について聞いているのです。人間の形をとる場合の死即輪廻の経緯について詳しく教えてください。

59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:20:42
>>46
死後、浄土へ行くか、輪廻をするかを分ける「信心」
というものが決定しているかどうかは、誰が判断するのですか、
普遍的な法則、基準のようなものがあるのでしょうか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:26:35
>>58
それを幽霊といってもいいです。言葉の問題にすぎません。
ただ心霊写真のような生前の姿で化けて出るとかそういう類ではなく、
適切な表現ではないですが、後世への影響力、というものです。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:28:18
たとえばですね、人に対して嫌なことを言う、そうすると、
それを受けた人が嫌な気持ちになる。これも輪廻です。
煩悩の生まれ変わりです。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:31:02
 勘違いしたらいけないのは「信心を決定する」というのは、「ご飯を炊く」という表現と一緒なこ
と。実際は「お米を炊いたらごはんになる」になるわけじゃない。ここでお米に相当するのは「名
号」つまり「南無阿弥陀仏」。だから信心を頂くのは往生の条件じゃない。というのが伝統教学の簡
単な見解かな。

>>40
そうですよね。ぼくも今日まで本山で晨朝出勤とかしてましたけど、やっぱり実家でおつとめするのが一番ありがたいと思いますよ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:31:47
>>59
誰が判断するものではありません。信心決定しない人は
浄土に行く気がしないから自ら地獄に舞い戻ってくるのです。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:37:30
信心決定してなかった人が死んで、あわてて真宗坊さんに拝んで
もらっても往生しません。そういうときに坊さんが「死んだから
往生してます」などと説教したら大間違いですので喝を入れてください。
葬儀の説教は、故人を縁に集まった生きてるものたちに後生の一大事
を考えさせるためにあるのです。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:38:53
>>63
人間は死後にも自己意識は存続するのですか?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:41:51
真宗的に先祖を救うとはどういうことかというと、
自らが仏になって救うのです。先祖に念仏しても先祖は救われません。
まず自らが仏になることが先です。そのための念仏です。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:46:07
>煩悩のエネルギーそのものとしてあまねく俗世の苦の地獄に参与するのです。
>心霊写真のような生前の姿で化けて出るとかそういう類ではなく、適切な表現ではないですが、後世への影響力、というものです。
>人に対して嫌なことを言う、そうすると、それを受けた人が嫌な気持ちになる。これも輪廻です。煩悩の生まれ変わりです。

結局これは、肉体の死後、浄土へ行かない場合の、人間の形態についての答えではありません。
これらは、ただ単に、自分以外の他人の心理状態に影響を与えた過去の行為についてでしかありません。
過去ではなく、死んでから後の輪廻という現象そのものについて聞いているのですが。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:47:53
>>65
自己意識は脳という肉体の作用ですから、
生きているときのような自己意識は肉体の消滅とともになくなると思います。
だから人間として輪廻しても普通は前世の自己は消えてるのでしょう。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:50:55
>>68
それでは、死後肉体以外に、何が浄土に逝くのでしょうか?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:52:54
>>67
輪廻という現象は、たとえば、死んだ人間の原子がめぐりめぐって次の生き物を構成
するようなイメージでよいでしょう。空間や時間という人間の認識枠組み
ではほんとのところはイメージできないのだと思います。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:53:01
>信心決定しない人は
>浄土に行く気がしないから自ら地獄に舞い戻ってくるのです。

自己意識が無いのに、何故こんな判断ができるのでしょうか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:54:58
>>69
浄土に逝くというか、浄土という状態を構成するエネルギー(というのも
たいてい不正確だと思いますが)になるのだと思います。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:57:06
>>70
原子は物質です。それは、単なる分子生物学でいわれているような、科学上の話であると思います。
浄土は物質なのでしょうか?それならば、唯物論の枠組みで考えれるのでわかり易いですが。
浄土は物質ではないとすれば、肉体以外の何が、浄土へいくのでしょう?それともやはり観念ですか。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:57:56
>>66
先祖を救う必要はないのでは?すでに救われているのでしょ?他力の本願ってことで

先祖は仏によって救われ、その感謝としての念仏では?

何かになる為の念仏なら、まるで戒ですね

浄土真宗の教えとしてでしょうか?それとも貴方の哲学?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 13:59:56
>>71
だからこそ、自己意識というものがある人間として生まれた
ときがチャンスなのです。生きてる間に信心決定することが必要なのです。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:01:53
>浄土という状態を構成するエネルギー(というのもたいてい不正確だと思いますが)になるのだと思います。

それは科学上で認識されている粒子や波動のエネルギーとは違った概念なのでしょうか?
それは、いわゆる死後の世界と認識してもいいのですか?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:03:59
>>74
念仏は自分が阿弥陀仏の声を聞いて救われたことへの感謝です。
先祖が念仏してない場合は先祖はまだ救われていません。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:04:06
>>75
>信心決定しない人は
>浄土に行く気がしないから自ら地獄に舞い戻ってくるのです。

それではこれはどういう意味ですか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:06:21
>>77
念仏が救いの条件ということですか?
それは浄土真宗の教えですか?それともあなたの個人的な発想?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:07:40
>>76
科学的なものを包含したものだと思います。それ以上はたぶん概念としても
人間の認識外なのだと思います。

>>78
人間の多くは、浄土よりも地獄が好きだ(と勘違いしている)からでしょう。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:09:29
>>77
>先祖が念仏してない場合は先祖はまだ救われていません。

すくわれていない先祖は、どこにいるのでしょうか?無になっているのでしょうか?
思いでに残っているとか誤魔化しは言わないでください。

なんだ、結局また、死んだら、物質が還元されて、終りという話か。
だから唯物論だと言われているのに。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:10:14
>>79
念仏してなかった先祖は、救われてないから念仏してなかったわけです。
救われれば念仏する、ですから。念仏してないならば救われてない、という
単なる結果に対する記述であって、念仏が往生の条件ということではありません。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:11:14
>>80
>人間の多くは、浄土よりも地獄が好きだ(と勘違いしている)からでしょう。

と言う事は、死後にも自意識があるということになりますよ。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:12:25
>>81
「どこ」、とか人間の科学の枠組みで言うから、唯物論的になるのじゃないですか。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:13:17
>>82
生きている間に救われていなければ(念仏していなければ)往生後に何か不都合でもありますか?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:15:47
>>85
救われたくないのに救うのはおせっかいだから阿弥陀仏は救わないのでしょう。
自力の道も、輪廻の道も自由ですから。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:17:33
仏国土も娑婆もたくさんありますから、好きなところに行ってもらうのです。
仏の世界は、自由主義です。阿弥陀仏の国に生まれたいという人だけ
阿弥陀仏は招くのです。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:24:13
>>87
結局よくわからないのですが、
死後、人間の自己意識は、肉体(脳)により消滅すると。
そして、肉体の死後は、科学上の認識を超えたエネルギーが浄土へいくなり、輪廻転生をするなり、現世に留まり続ける(幽霊)になる。
こういうことでいいのですか?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:29:52
>>88
はい。そんなものだと思います。
結局それは確かめようもなく、論理的に演繹することもできず、
信じるかどうか、ということなので科学ではなく信仰なのです。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:30:18
>>86
それで往生後にどんな不都合がありますか?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:32:18
簡単に質問すると、あの世の世界や死後存続(形而上のエネルギー、魂)は、あるのか?ということです。
そして、それらは、臨死体験やニューエイジ思想とリンクするものなのか?ということなのです。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:33:04
>>90
浄土がすきでもないのに浄土に行くと苦しいだけでしょう。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:36:40
>>92
念仏しなくても浄土が好きな人はどうなるんですか?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:37:15
浄土信仰は、臨死体験やニューエイジ思想とリンクする可能性はあると思います。
そして少なくとも現代の科学や論理の枠組みから言えば、形而上学的だと思います。
仏陀は、その意味で対他的には非常に抑制的になっていますが、たぶん直観として
そういう世界を感じていたように思います。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:37:27
>>89
そうですね、信仰というのは納得できます。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:38:32
>>94
ありがとうございます。初めて、お坊さんの答えに納得できました。
是非、頑張ってください。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:49:10
左翼坊主は見習うべきだな。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 15:13:34
念仏しなくても浄土が好きな人はどうなるんですか?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 15:24:40
ノルウェー王女、天使と話す特殊能力あると公表

2007年 07月 25日 12:52 JST
 [オスロ 24日 ロイター] ノルウェーのマッタ・ルイーセ王女(35)は24日、
自分には天使と話す特別な力が備わっており、ほかの人にもその方法を教えて
人助けをしたいと表明した。

 ノルウェー国王ハーラル5世とソニア王妃の娘で、理学療法士でもある同王女は、
自身が設立に関わった特殊教育センターのウェブサイト(www.astarte-education.com)上
で、子供のときから天使と交信していると明かした。
 王女は、声明で「代替的な治療の形に常に関心を抱いてきた」と説明。
「初めて天使と接触したのは馬の世話をしていたとき。
後になってこの素晴らしい能力について理解し始めた。他の人々とそれを分け合いたいと
思っている」と語った。
 王室は、同ウェブサイトの内容が王女の見解を正しく伝えていることを確認したが、
それ以上のコメントは控えている。

100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 15:29:36
好きに暴れてますね。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 15:31:33
>>98
必ずしも、「なむあみだぶつ」だけが念仏ではないと思います。
浄土が好きであることは紛れもなく念仏です。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 15:34:48
>>101
念仏しなくとも救われるってことになりますが・・・
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 15:39:38
それと、浄土真宗の阿弥陀仏は他宗や無信仰の人で浄土が好きな人でも浄土に送ってくれるのでしょうか?
浄土好きの全ての人を救うのでしょうか?それとも浄土真宗の人だけ?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 15:59:55
>>103
阿弥陀仏を頼む人は、宗教に関係なく誰でも救われます。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 16:03:37
>>104
阿弥陀仏なんて知らなく何も考えてないのだけど、
とりあえず死ねば天国がいいなぁって人でも阿弥陀仏は救うのですか?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 16:07:49
>>105
念仏とは、煩悩の深さと無力さを自覚し、他力に頼むしかない、
という心境のことですから、そういう心をもった人はすべて救われます。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 16:22:53
>>106
悪人正機の悪人は念仏しないと思うのですがそれでも浄土へ行けるのですよね
自覚して他力に頼むこともないと思うのですがそれでも救われるのはどうしてですか?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 16:24:55
「念仏すれば救われる」じゃなくて「救われるから念仏する」なんだよね。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 16:59:51
浄土教は、原点に戻って源信を見直すべき、
実は、日本のスウェーデンボルグと
称されるき偉大なる人物であるのだ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 17:35:11
死後の世界に
宗教は関係ない
天国も浄土も同じ、
しかし広大な世界ゆえ、
俗人には理解しがたい。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 17:38:50
と、俗人が申しております。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 18:36:34
ヴェーダで説かれていることも、仏教の説くことも違いはない。
諸悪の根源は、無我=無霊魂説なのである。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 18:48:09
>>52
> 俗世=地獄ですか。

グノーシス派、ハケーン。
11440:2007/07/27(金) 18:57:04
>>62
素人に貴重な御意見有難うございました。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 19:34:09
□維新政党・新風(新風) 2007年参議院選挙 比例区 政見放送
 
[基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

http://jp.youtube.com/watch?v=FrrtmowoWwo
http://jp.youtube.com/watch?v=nv6OtRDVJSA
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 19:57:26
「死の天使」?=患者の死を予知する猫、オスカー君−米
2007年7月27日(金)16:14
(時事通信)
【ニューヨーク26日AFP=時事】米ロードアイランド州プロビデンスの養護・リハビリセンターで飼われている2歳の一見、
無邪気そうな猫のオスカー君は、医師や職員から「死の使い」と呼ばれている。
オスカー君に「予知」されると、その患者は近いうちに必ず死亡するからだ。
オスカー君は同センターの認知症看護のスタッフによって飼われているが、次に死亡する患者を予知するという。
同センターの老人病専門医デービッド・ドーザ氏が「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メデシン」誌で明らかにしたところによると、
オスカー君は定期的に患者を「回診」する。
その際、患者をのぞき込んで少し鼻をひくひくさせてにおいをかぎ、そのまま通り過ぎるか、またはその患者のそばで体を丸めて横になる。
オスカー君が体を丸めて横になった患者は必ず亡くなるため、職員は直ちに家族の呼び寄せや牧師の手配を開始するという。
ドーザ氏は、3階でオスカー君がとどまらなかった患者で死んだ者はいないと書いている。
そのために医師や職員がオスカー君に付けた別名は「死の天使」。ドーザ氏はこのようにして、これまでに25人以上の患者を見送った。
ドーザ氏は、オスカー君にどうしてこのような予知能力があるのかは説明していないが、患者にはまだこのことは知られていないとしている。〔AFP=時事〕


117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 22:04:40
救われるのなら、念仏しなくてもええ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 01:50:32
>>107
> 悪人正機の悪人は念仏しないと思うのですがそれでも浄土へ行けるのですよね
> 自覚して他力に頼むこともないと思うのですがそれでも救われるのはどうしてですか?

悪人の意味を誤解していますよ。
悪人とは犯罪者や世間的な悪い人の意味じゃなく、
浄土往生のために善根をつむ善人になりきれなくて、
自らの煩悩を自覚する人のことで、
自力で善をつんで往生できないから、阿弥陀仏の本願に心から帰依する。
だから、当然のことながら念仏をする人。
阿弥陀仏の本願を信じず自力で往生しようとする善人は他力をたのまないから、
そういう人よりは本願の救いを必要とする人こそ救いたいというのが悪人正機。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 02:07:01
>>118
浄土往生のために善根をつむ善人は
阿弥陀仏の本願を信じずとも自力で往生できるのでしょうか?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 02:07:21
良スレの予感
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 02:24:11
>>118
ちなみに
犯罪者の場合どうなりますか?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 02:44:05
真宗でいいのは戒名といわず法名というくらい
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 04:56:34
>>121
犯罪者かどうかは問わない。
宗教は、個人の信仰の問題。
アサハラショウコウでも学会員でも、信を決定すれば往生浄土間違いなし!
なんてったって「十方衆生」だもんね。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 05:20:09
【民主党の支持団体 スッゲエ〜よ】

■2004年民主党大躍進パーティー( http://www.dpj.or.jp/fund/h16/04sh11.pdf
ダイナム(パチンコ屋)      150万円
ニラク(パチンコ屋)       100万円
ニラク(パチンコ屋)         4万円
全日本自治団体労働組合       64万円←←←←←←←←←ココ注目
公務員連絡会            30万円
公務員連絡会             4万円
公務公共サービス労働組合協議会   20万円
公務公共サービス労働組合協議会    6万円
在日本朝鮮青年商工会中央常任幹事会 30万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部       102万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部        10万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部        10万円←←←←←←←←←ココ注目
郡山遊技場組合           40万円
日本教職員組合          150万円
浄土真宗本願寺派
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 06:28:48
>>119
善人なおもて往生をとぐ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 08:16:43
>>118
「悪人とは犯罪者や世間的な悪い人の意味じゃなく、
浄土往生のために善根をつむ善人になりきれなくて、
自らの煩悩を自覚する人のこと」
門徒の人は門徒になる前に「浄土往生のために善根」を積んでいたのですか。
しかし、「善人になりきれなくて、自らの煩悩を自覚」したんですか。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 12:24:22
教学に、あの世と霊学と現に働く仏力を取り戻さねば、
このままではただの利権団体ではないか。
近代教学などもはや論理学にもなっていない。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 13:10:49
自力で善根をつんで浄土往生できないから本願がある。

「悪人」というのは、あくまでも自覚の問題だから、
客観的に言うことはできません。
だから、「あんな悪人も救われる」とか他人のことを言うものでもない。
自分が煩悩にまみれた悪人だとの自覚があれば、
阿弥陀仏の本願を受け入れ、帰依する気持ちも強いだろうが、
自覚もなしにただ本願を頼んでいるだけなのか他人が判断するものでもない。
阿弥陀さんには見えているのだろうが。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 14:59:37
自力修行ができない門徒に、布施(行)をさせるのはどういうことだ?
>真宗坊さん
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 15:43:21
>>128
阿弥陀さんは存在しない架空の存在だから、「見ている」とかは言えない。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 15:51:07
>>128
「自分が煩悩にまみれた悪人だとの自覚があれば、
阿弥陀仏の本願を受け入れ、帰依する気持ちも強いだろう」

刑が確定した松井さんは住職であるということは、「自分が煩悩に
まみれた悪人だ」と「自覚」し、阿弥陀仏の本願を受け入れ、帰依す
る気持ち」が強かったから、門徒となり、僧籍を取り、教師資格も
とったのでしょうね。そういう人が犯罪を犯す。刑が確定しても、
それでも住職の地位にしがみつく。僧侶の地位にしがみつく。
それでも門徒は金を払って、松井さん一家の生活を支えてあげる。
素晴らしい組織。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 16:12:27
悪人の自覚がない住職よりはましでは?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 17:07:14
>>66
>真宗的に先祖を救うとはどういうことかというと、自らが仏になって救うのです。

>>77
>先祖が念仏してない場合は先祖はまだ救われていません。

>>86
>救われたくないのに救うのはおせっかいだから阿弥陀仏は救わないのでしょう。

>>87
>仏の世界は、自由主義です。阿弥陀仏の国に生まれたいという人だけ阿弥陀仏は招くのです。

>>92
> 浄土がすきでもないのに浄土に行くと苦しいだけでしょう。


真宗的に先祖を救うってのがあるらしいが
先祖が浄土がすきでもないかもだから
どうなんでしょうね?

だれでも死ねば即浄土ならわかるんですが
浄土に行かない人もいるとのことで
でも、先祖を救うために念仏とやらで・・・

阿弥陀仏はおせっかいはしないのなら、いくら先祖の為に念仏やっても先祖は救われないし浄土に行かない
信のなかった先祖なら何やっても変わらないような気がするのですが、どうなんでしょうか?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 17:24:52
好き嫌いを超えた所にあるから真宗の教えはありがたいわけだが。海に流れるのを拒否する川の水なんてありえないでしょ。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 17:37:50
出来の悪い馬鹿息子しか寺の跡を継がない今どきでは、
禿が騙れば騙るほど馬脚が現れるので、見ていて面白いですね。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 19:18:34
禿の意味も知らずに煽っている豚哀れw
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 19:19:41
>>134
ならばそのレスも不要だな
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 21:30:18
>>136
豚が禿よりも哀れだとでも?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 21:31:24
ヘーゲル(理神論)とマルクス(無神論)の違いを、
自覚的に理解している禿は、どれほどいるのだろうか?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 21:43:32
>>134
誰でも無条件に死ねば即浄土ってことですか?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:05:29
>>140
それじゃ18誓願も無視ってことになちゃうよ
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:19:16
>>141
海に流れるのを拒否する川の水なんてありえないでしょ。との喩えから
条件付きの救済ではないと受け取りました

18誓願ってなんですか?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:36:52
>>142
浄土に生まれたいと願って私の名号を唱えるものはみな救うby阿弥陀仏

親鸞思想の根拠
死んだら無条件に往生するなんていう真宗坊主がいたら破門だよな。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:46:22
誰が浄土に生まれたいと思うんですか。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:46:34
>>143
では>>134はどのような意味なんでしょうか?どう思います?

>浄土に生まれたいと願って私の名号を唱えるものはみな救うby阿弥陀仏

名号を唱えないものは救わないってことでいいのでしょうか?

>死んだら無条件に往生するなんていう真宗坊主がいたら破門だよな。

では浄土真宗は条件付きの救済ならするってことですね
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:47:26
浄土真宗と新興宗教の違いは何ですか。
浄土を信じるってありえない。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:50:37
条件が戒に当たらないのかとすごく疑問なんですが
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:55:39
>>147
条件はないよ
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:58:08
>>146
古さ
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:58:56
>>148
では>>143は間違いですか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 22:59:02
>>145
143 は真宗の坊さんじゃないよ。
どうもここはニセやアンチやいろんなのが匿名で自説を述べるから、
そういう掲示板だと思ってテキトーに考えたほうがいい。
本当に知りたい情報なら直接本願寺などに聞いたほうがいいね。
ここの書き込みを根拠に真宗批判されてもねえ。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:03:55
>>151
あなたは18願をどう理解してるの?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:06:30
>>151
ああそうなんですね
それでいろいろ話が変わるんですね。混乱してました^^;

私は真宗批判してるつもりはないんです
先祖供養するのにちゃんと知っとかないとと思い質問させてもらってました
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:07:24
親鸞の教えを知りたい人は、親鸞の書いたものを読みなさい
真宗の教えを知りたい人は、本願寺に聞きなさい
それらは基本的に別物
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:10:41
153 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/07/27(金) 19:35:29
>>1
日本の心を忘れた左翼どもは腹を切れ!!!!!!!!!!

154 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/07/28(土) 18:43:25
極左といえば真宗の世襲禿と相場が決まっているのだが…

155 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/07/28(土) 18:54:51
日本仏教会は左翼

156 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/07/28(土) 18:59:38
そして左翼坊主は間違いなく無霊魂主義者

157 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/07/28(土) 19:15:46
マルクス主義者は唯物論者だからね。

158 名無しさん@京都板じゃないよ sage New! 2007/07/28(土) 22:14:19
日本共産党をなめんなよ
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:15:52
>>154
別物なんですね
先祖供養するのにはどっちを知ればいいのでしょうか?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:22:48
結局、禿は殆ど(一部を除き)が唯仏論者。

唯物論者
(霊魂など無い、幽霊など無い、祟り・憑依・呪い・霊能力など無い、
あの世など無い、輪廻はインド思想、地獄はこの世、善悪など無い
人間は猿から進化した、神さまなど居ない、運命など無い、占いはインチキ、
科学的社会主義こそ正しい、不思議や神秘など無い、阿弥陀や浄土は観念、
宇宙は偶然の産物、欲望は人間の本能、人生一度きり、因果応報などありえない
脳が思考している、コペンハーゲン解釈は認めない、オカルトが敵.etc)
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:24:13
訂正
唯仏論者←それは素晴らしい。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:25:19
>>153
浄土真宗は先祖供養はしないんだが・・・。
教義では死後に極楽浄土に生まれ変わっているから
他宗派で言うところの追善供養はやらない。

(一見供養のように見える様々な行事は報恩と称して
浄土真宗僧侶がお金を集める行事です)
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:28:45
報恩なのに、なぜ金を集めるのですか。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:29:57
>>153
浄土真宗では先祖のことを心配する必要はない。
先祖は阿弥陀仏とともに衆生を救済する仕事をしておるのだ。
先祖と阿弥陀仏に感謝して生きればいいのだ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:33:14
先祖がそんなことするわけがないじゃないか。
死んだら終わりです。光市母子殺人事件の被告人の荒唐無稽の話と同じです。
宗教団体の話は。
163159:2007/07/28(土) 23:34:00
>>161
うそつきはしね。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:34:56
>>161

>>77の>先祖が念仏してない場合は先祖はまだ救われていません。
↑これは間違いですか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:37:11
僧侶の方でも勘違いしてる人っているのですか?
僧侶同士ならわかると思うのですが
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:38:03
>>153
唯物論の立場の浄土真宗では死んだ先祖などどこにもいない。
ただ消えただけ。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:38:47
>>161
しかし、
禿にいわせると
その阿弥陀は、脳内の妄想か
あるいは、物理法則なのだ。
さすれば
感謝しろとは
金日成に感謝しろ
ということと
さほどの違いもなかろう。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:40:29
>>159
お寺に納骨堂があってそこでは皆さん先祖供養のようなものをしているようですが
あれはどうなんでしょう?間違いなのですか?
お寺さんはそこのところは知らん顔ってことなんでしょうか?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:42:48
>>168
納骨堂には先祖に感謝しに行ってるんでしょ
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:46:29
>>164
間違いじゃないでしょ。救われてない先祖もいるだろうが、
救うのは阿弥陀仏の仕事。子孫が責任を持つものじゃない。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:48:10
安部政権の仕事

コピペ
朝日、TBS、護憲、特ア、日教組が懸命なのうなずけるぜ。

---------------------------------------------------------------------------
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力          → 実施中
防衛省昇格                       → 済
海洋基本法・集団的自衛権             → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外           → 実施中
*国民投票法・憲法改正9条破棄          → 済・準備中
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)       → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度      → 済
*少年法改正厳罰化                 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済 ← New
*社保庁解体(非公務員化)             → 済 ← New
*天下り制限・公務員削減・給与削減       → 済・準備中・準備中 ← New
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止     → 実施中
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造       → 国会で強制否定・未(否定の動きあり)
マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策      → 準備中・提訴中 ← (笑)
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止       → 実施中
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス   → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
---------------------------------------------------------------------------------


172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:55:29
>>170

>救われてない先祖もいるだろうが、

私にとってこれが問題ですよ
誰もが救われるのか、救われない人もいるのか
救われない人もいるのならどうして救われないのか?
理由があるのならそれは戒ではないのか?
無条件か条件付きか
どっちでしょう?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:00:00
横レスだが、
多分、霊魂を否定する禿には答えるすべは無いので、
誤魔化すか、逃亡するか、
あなたは霊に迷ってほしいのですか?とか逆に攻められるに一票。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:05:51
>>172
条件つきに決まっておろうがな。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:16:09
>>174
あなたはお坊さんですか?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:20:48
>>174
坊さんじゃねーよ
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:23:49
禿は>>172さんの質問に真摯に答えるべし。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:25
>>172
逆に聞きますが救われなかった先祖がいるからなんなんですか?
あなた自身が救われる上で何か関係があるんですか?
そこで迷ってるのはご先祖様じゃなくてあなた自身ですよ。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:43
>>178
あなたはお坊さんですか?
180名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:08:58
坊主かどうかに執着するのはなぜ
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:10
お坊さんの意見を聞きたいからです

あなたはお坊さんですか?

あ。。@そうだ選挙に行こうになってる^^
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:29
お坊さんはいないようですのでもう寝ます
つうかお坊さんでもないのによく答えれますね
その自信はどこから来るのか不思議というか羨ましいというか・・・

明日お坊さんからレスがあれば嬉しいのですが

おやすみなさい
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:08
>>179
そうですよ。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:34
お坊さんは唯物論者なので死後のことや霊魂のことは実は考えたくないのです。
だから逆切れするしかないのです。
あまり追求すると、しまいには、死んでみないとわかるか!と怒鳴られます。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:38:11
>>172
信が定まっていない人は、救われません。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:18
じゃあみんな救われない
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:37
信が定まっていても、救われるかどうかは阿弥陀仏のお計らいです。
ありがたいことです。
南無阿弥陀仏
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:40:42
大阪准堂会の元会長で前科一犯のMさんは、信が定まった人です。
救われています。しかし、これは真宗におけるお話の世界での話です。
現実世界では犯罪を犯したので、社会的な制裁を受ければいいのです。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:57:42
臨終に際して信が定まる儀式をしますから救われます。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:06:25
それで、救われたければ帰依しろ、帰依したからには坊主に従え、と、
帰依したわけでもない子孫に対してまでも延々と脅迫を続けるわけでつね。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:23:41
死んだ人間に「信が定まる儀式」などはしない。
それは真宗ではない。あくまでも生きている本人の問題。
死んだ人間に法名をつけるなど言語道断。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:28:35
通夜の間はまだ死んでないですから間に合います。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:09:41
ここはネタスレ?
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:48
生きている間に信が定まれば救われるのはわかるのですが、
信が定まっていないまま死ねばどうなるのでしょうか?
信が定まっていなければ浄土に送らないということですか?
浄土真宗の教えとして「信が定まる」条件がなければ死後浄土に行けないと解釈してよろしいのでしょうか?
真宗の教義が支離滅裂なネタ
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:21
葬儀で法名を付けるのは本山の帰敬式を受けてない人に対して御門主のお手代わりとしてお剃刀をすること。本来は生前に自分で決めればいいんだよ。
だから死人に法名つけても無意味。無駄金。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:06
もともと坊主は、釈迦の頃から嘘を隠すために嘘を重ね続けて来た職業的詐話師だからね。
昔は日蓮や親鸞のように愚民を騙すことの天才もいたのだろうけど、今どきでは坊主のほうが
愚民よりも愚かだから、坊主が無駄な知識を披露しても馬鹿にされるだけ。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:44
禿は実は、死後のことに関して何も知らない。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:20
禿が知っているのは、死後のことに関する嘘の受け売りだけ。
それ以外のことをほとんど何も知らない禿は人間未満。
>>154
先祖供養が大事な人はそういう宗派に改宗するのがいいとおも
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:17
↑不信心者
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:26
信心とは、「洗脳された」とか「騙された」とかいう意味の軽蔑の対象でしかありませんが、何か?
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:36
>>185
では「信が定まる」が救いの条件なのですね
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:02
それが「気休めの条件」になりうる場合もあるにせよ、「救いの条件」とは限らない。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:50
救いに「条件」はないですよ。
信が定まることが条件でもない。
煩悩を持ったままの人間だから信じて帰依していると思っても、
疑いの気持ちが心をよぎることもある。
それが人間というもの。
だから条件なしに浄土往生はできるけれど、
疑惑の消えない、信の定まらないものは、
浄土のなかの方便化土でしばらく待たされる、
まあ象徴的な表現だけれど、
主旨はすべてが浄土に救われるということ。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:50
条件じゃなくて結果だよ。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:28
ま、あの世の架空の不動産の土地代を、現世の坊主が横取りするようなもんだね。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:55
霊的人生観をボランティアで広宣されておられる福島大学教授の飯田史彦氏は、
僧侶の団体から講演依頼を受けることもあるようだ。
その講演内容は、まさしく科学的見地からみた死後の世界に関することがらである。
その講演を聞いた僧侶は、皆自分達の無力さを反省するという。
真宗禿も是非、氏のご講義を受けてみてはいかがか。

210159:2007/07/29(日) 15:18:04
>>206
>救いに「条件」はないですよ。
ああん?また適当なウソ言って門徒を迷わすのかよ。

四向四果にならなきゃ輪廻からの解脱は確定しない。
最低でも「預流向(須陀温向)」じゃなきゃだめ。
この預流となるためには二つの方法があるとされる。

・身見・疑・戒禁取見の三つの煩悩を絶つ
・如来に対して絶対の信を得る

浄土信仰はもちろん後者だ。条件はないとか適当な事言うなハゲっが!
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:21
「今なら入会金は無料です」とかいう詐欺の手口とそっくりだね。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:45:44
入信・・・それは、自分のみならず、子孫までをも束縛する地獄への第一歩。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:52:30
みな無条件に浄土に生まれるよ。ただ信心の程度によって浄土の真ん中か隅っこか違うね。
煩悩具足の身で真ん中に行ったらまぶしすぎて清らかすぎて絶えられないからね。でも、
生きていくために、生き物を殺したり、他人を打ち負かしたりする必要がないのでね、
人間界にいるよりは、ずいぶんと煩悩をそぎ落とす条件が整ってるよ。
そして、だんだんとまぶしい光に慣れていって真ん中のほうにいくよ。
これ阿弥陀様の慈悲のおかげ。南無阿弥陀仏。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:56:29
ほ〜ら、「みな無条件に」なんて、全員から金品を巻き上げるための口実をちゃんと用意してあるね(藁)
215名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 17:01:18
いや、無条件だから特定の教団に属する必要もないし、金品を差し出す必要もないよ。
金品があまるほどあれば貧しい人にでも恵んだらいいよ。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:03:28
>>209
> 霊的人生観をボランティアで広宣されておられる福島大学教授の飯田史彦氏は、
> 僧侶の団体から講演依頼を受けることもあるようだ。
> その講演内容は、まさしく科学的見地からみた死後の世界に関することがらである。
> その講演を聞いた僧侶は、皆自分達の無力さを反省するという。
> 真宗禿も是非、氏のご講義を受けてみてはいかがか。

江原啓之のお仲間として有名な方ですね。
この人はディプロマミル(学位を売るだけの怪しげな名前だけの大学)で買った
名誉教授などという肩書きを誇らしげにかかげておられますね。
まあ、そういう方だということです。

オカルト関係の博士とか学位はかなりそういう学位の方が多く、
また、オカルトファンは簡単にそういう肩書きにだまされますね。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:04:33
オカルトのレッテル貼りをしたがる真宗禿の存在自体がオカルトじゃん。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:11:51
「みな無条件に浄土に生まれるよ」と言い出せば、仏教以外の宗教を否定し、仏教だけが
正しいと主張しているに等しい。もともと実証できない事象について、自分たちだけが正しいと
主張するのは、池沼か詐欺師だけであることは言うまでもない。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:24
まあ、こんなもんだなスピリチュアルなんて
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070415/1176651449

まあ、オカルトファンは信じようとは、いや、理解しようとはしないだろうが。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:33:51
オカルトが詐欺かどうかでなく、仏教や真宗が詐欺であることが問題なのだが、何か?
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:36
人間は、物語が必要なんです。
安心が欲しいんです。愛が欲しいんです。お金が欲しいんです。
そういう人が宗教詐欺、結婚詐欺などにつかまってしまうのです。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:11:05
「禿」意味も知らずに煽っいるやつは相手にしないよ。
バカの1つ覚えw
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:00:23
>>206>>213

他力があるとすれば、信があろうがなかろうが誰でも何時でもすでに救われていると思うのですが・・・
それを知れば救われる。救われていることを知ることで救われるというこでしょうか?

浄土では平等だと聞きいたことがあるのですが、待たされることがあるのですね?
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:44
思想家としての親鸞の独創性は、念仏をすれば救われるという因果律を越えたことです。
つまり、信が決定するという因が救われるという果に直接なるわけではなく、
信が決定しても、救われるかどうかは阿弥陀仏の他力に委ねるしかない、
自力はそこには働かない。絶対他力になるのです。本人は全く知る由もないのです。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:41:59
>>223
アミダはいつでも平等にカモンだ。すがることに躊躇しなけりゃいいんだ。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:50
またまた、まるで見てきたような、ファンタジックなメルヘンですね〜♪
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:44:08
仏教では次に仏陀になるのが、弥勒菩薩です。これが途方もない
年月がかかります。
浄土真宗では、浄土の辺土に行っても、そんなに時間はかかりませんよ。
安心してください。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:46:06
悪徳不動産屋の「駅まで10分」みたいな話でつね。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:11
>>223
死んだ後のことが気になるんですか。
死んだら終わりです。それよりも今直面していることに集中したほうが
いいんじゃない。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:31
 村じゅうの住人が同じ寺の門徒や檀家だった時代ならいざ知らず、
現代社会を生きるには、「宗教的に無色透明」が必須条件です。
 信心をもつ人は、坊主の受け売りをした発言で周囲を不快にする
傾向が強いことが知れ渡っていますから、創業者やワンマン社長が
特定の宗派を狂信していないかぎり、今どきでは信心をもつとマトモな
就職はできないと覚悟しておきましょう。そう。現代社会で信心をもつと
いうことは、社会人としての自殺行為に等しいのです。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:11:36
>>230
阿弥陀仏の本願を信じていると人に言ったら、頭おかしいと思われますよ。
光市母子殺人事件の被告人の話と同じです。
鑑定人の関西学院大学の野田正彰は被告人の話を信じて、つまり、嘘は
言っていないと判断し、それに基づき被告人は子供のまま成長が止まって
いると鑑定しています。同様に、本願を信じている人は成長が止まっている
と鑑定されるでしょう。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 20:37:11
>>231
信仰の問題と妄想の人殺しは違うよ。お前大丈夫か?

233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 20:42:32
信仰が妄想でないとでも?・・・それじゃあ、一向一揆は何だったのでしょうか?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 20:51:17
昨日から色々質問させていただきましたがよくわかりました
ご返答してくださったみなさんありがとうございました



235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 22:10:32
君達、覚悟はいいか。わかるな。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 22:27:47
>>216
>>219
いつもオカルトに異常にこだわる禿さん。
これは、オカルトでしょうか。

コピペ
真宗の高僧、存覚は、死後の霊魂の有り方が書かれた「十王経」思想を認めていたらしい。

『至道鈔』
「中有といふは、この生の命つき、つぎの生の報はいまだうけざる二有の中間なり。
この間に十王の裁断にあふて生をさだめらるるなり。」

『破邪顕正鈔』
「おほよそ没後の追善にをいては、たとひ仏法・講経等の殊勝の功徳を修して
廻向すれども、七分がなかにおいて、わづかにその一分のみ冥途に達すとみえたり、
いはんや仏教にあらざるわたくしの意巧をもて六趣のつじをしめさん、
あにその利益あらんや」
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 22:40:09
「信仰の問題」と「妄想の人殺し」は同じである。
門徒が戦争をやっていたのは真宗の妄想を信じたからである。
この責任を真宗はとっていない。
とりもしないのに、「信仰の問題」とよく言えたもんだ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 01:01:44
存覚自体がイレギュラーだからな。というよりも今の浄土宗よりだった。

239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 01:17:06
>>238
本願寺の基礎を築いた覚如に勘当されているしね。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 02:27:49
みなさん、りっぱな方です
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 06:06:31
>>231, >>237
信仰は、酒や薬や刃物と似たようなものだろうが。
扱い方を間違うと、よくもなるし、悪くもなる。
酒が人間にとって良いか悪いかと議論しても、酒そのものの本質から答えは
出ない。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 07:07:40
>>236
どこに「霊魂」という言葉が?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 08:08:37
>>241
問題は、巨大化した宗教組織である。巨大化すると権力化する。
権力は腐敗する。
腐敗化した真宗組織は、戦争の加担者ではなく、主体者であった。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 08:44:01
>>242
霊魂は現代語。
昔は神とか識神、鬼神などといっておりました。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 08:48:19
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 09:07:13
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 09:10:51
>>236
おいおい、ちゃんと内容を読めているのか?
中有の言葉の解説と、追善供養に否定的な見解言っているだけだろ。

霊魂ファン、追善供養ファンは、
文脈よりも、その言葉が出ただけで反応するなあ。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 09:48:32
まさに真宗禿の言い分丸写しです。
--------------------------------------------------------------------------------
 日本人は日本から出て行きなさい 地球市民 50歳代 女性

 『私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
 そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と日の丸と君が代をもって
 日本から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。

 ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。

 私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
 日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、
 あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。 』
--------------------------------------------------------------------------------
これは 選挙情報サイトELECTION に寄せられた 2004年07月14日第39回〜第40回オンライン世論調査
結果発表「有権者からの声」第三弾 への投書のひとつ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 10:03:41
門徒に寄生しながら、信心を要求して門徒を社会的廃人に追い込もうとする坊主どもにそっくりですね。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 10:12:57
お金を出すと法名の字数を増やしてもらえるのはなぜですか?
法名の字数が増えると何かいいことでもあるのですか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 10:33:58
>>247
おいおい、ちゃんと内容を読めているのか?
少なくても、中有の存在、死後の裁き、仏者による追善供養の効能を、
認めていて、否定などしていないことは確かだろ。。

末法唯物禿は、
文脈よりも、その言葉が出ただけで反応するなあ。

252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 10:43:05
これは、本当でしょうか?知っているお坊さんはいますか?

「親鸞がどうしてこのように、西欧のキリスト教と同じような精神を持ったか、
ということは大変興味深い問題である。・・・・
実際、親鸞はキリスト教を知っていたらしい。というのも、『世尊布施論』という
キリスト教の景教の経典が、親鸞の蔵書にあったからである(西本願寺に存在する。)
これは七世紀に景教徒によって漢訳されたもので、「世尊」はイエスを意味し、
その「山上の垂訓」に始まり、イエスの生涯とその教えを説いている。」
                    『国民の芸術』産経新聞社 より抜粋             
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 10:51:15
>252
キリストの墓は青森にありますよ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 11:02:25
>>248
その結果が藤谷の当選ですか。
どこまで反日活動に精を出せば気が済むのだか・・・。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 11:11:37
自分が国際派だと評価されたいという私欲が動機なら、売国奴なのは当然だろうね。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 11:12:13
西洋の、キリスト教文化の言う「オカルト」とは、
真宗にあてはめると、無数にある真宗異端派、秘事法門、御庫法門、みたいなもんだよ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 11:12:46
>>255
そのくせ搾取対象は日本人w
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 11:18:19
そう。天竺だの唐だの百済だの・・・挙げ句の果てには架空の浄土まで持ち出し、
事大主義で私腹を肥やした坊主どもは、筋金入りの売国奴。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 11:20:22
キリスト教もインド発祥だろ、どうせ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 12:14:57
その時代の民衆を騙せそうな「遠いところ」なら、誰でも国名ぐらいは知っていそうな
インドが発祥だと言うほうが、もっともらしく聞こえたのかな。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 12:22:02
>>252
うそですよ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 12:24:17
>>251
存覚の他の文献読んだことある?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 14:17:38
>>249
そうですね。
自己を正当化するために先師の言葉を利用し続けるコミュニストどもですから。
264近代刑事訴訟史上、最悪の冤罪:2007/07/30(月) 14:34:37
 冤罪事件の真相
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html
 元横浜地方検察庁の女性検事(修習48期)が検事調書を作るとき、
お手本帳に似た別の事件に仕立て上げた。
 アルコール依存とアディクション 第9巻3号 242−249頁
の症例報告は、検事調書と十数か所の類似があり、さらに同女性検事
は、宝塚歌劇脚本「ベルサイユのばら」(植田紳爾)を調書でまねて
おり、近代刑事訴訟史上、最悪の冤罪である。
ベルサイユのばら オスカルの居間
http://www.youtube.com/watch?v=HRJZ0sH3B4s
http://www.youtube.com/watch?v=ZYA5zST5V20
 こんな歌劇を公文書に書かれ、100日、勾留されても無罪を証明
するため、事実を述べると 裁判官がやたらと「事実を述べてください!」
と促す。変だと思っていたら、案の定、教則本通りに(経験に頼って)、
実際に起きた事件とかかわりのない調書を作り、審理していたのだ。

はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1184980425/
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178161574/
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 19:30:01
洋の東西を問わず、歴史は繰り返すのでしょうか。

16世紀・・・聖ピエトロ大聖堂の再建にともなう資金調達の不当性をめぐって宗教改革が勃発。

21世紀・・・すでに門徒にとって親鸞の存在は「坊主どもの集金の口実」に成り下がり、750回
      大遠忌と称する御影堂の修復工事で門徒と末寺に負担をかけすぎたことを契機に
      宗教改革が勃発。しかし、門徒・末寺・民衆の心がすでに離れていたため、「改革」
      ではなく「真宗の消滅」という結果に終わる。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 20:57:27
修復工事って、何年ぶりのことなのでしょうか。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 21:51:07
何年ぶりかは知らんが、蓮如の500回忌でむしり取られ、親鸞の750回忌でむしり取られた
門徒にとっては、真宗の坊主は五期ぶりに見えることだろうね。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 22:08:45
今から250年ぐらい前にむしり取られたんですか。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 22:10:32
それぞれの寺でも、そこの寺の死んだ住職の何々回忌ってやってんですか。
その時にお金集めですか。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 22:14:40
>>268
蓮如がど〜のこ〜のと言ってむしり取っていたのは10年ほど前だったと思う。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 22:56:37
>>269
 別に親戚でやりますが。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 23:18:37
愚か者め!
参議院選挙で見事に当選された藤谷光信氏の得票数からも
本願寺派への支持の厚さを思い知れ!
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 02:05:52
門徒の方もじいさんの50回忌だとかで本願寺からむしりとればいい。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 04:17:23
>>272
たったの8万票ですが何か?公称門徒数はいくらでしたかなw
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 07:36:58
>>271
じゃ、親鸞も蓮如も親戚でやればいい。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 08:07:57
いや実際に内陣に上がる結衆のなかには普通に大谷家の親戚もいるが。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 12:28:12
蓮如さんの御文章などを普通に読めば、
人間の死後に地獄に堕ちることをいましめておられますが、
現代のお坊さんは、この世界や心の中が地獄だと、
無理矢理こじつけておられますね。
お坊さんが、死後の世界や霊魂を否定するようになったのは、
廃仏毀釈以降からなのでしょうか?
詳しいお坊さんに教えていただきたい。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 12:33:01
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( オ∪    ◎ ◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !! 在家だからってバカするなー 
  \        ⌒ ノ______  よーし日頃のうさ晴らしに2ちゃんに書き込むぞー!
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     魔女刈りヤンヤン カリは大きい方がいい。
___/      \   |   |    | ̄ ̄|   暴力反対!ユンユン! 准堂衆会ヨンヨン! コルベットントン!

|:::::::/  \___   \|   |    |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 12:41:45
西洋オカルティズムの三期  M・エリアーデ説

オカルティズムはいずれの時代にあっても、新しい知の世界を切り開くための原動力になっている。

第一期 
ルネサンス時代。錬金術や魔術に関心が持たれ、オカルティズム、新プラトン主義
を信奉したコペルニクスやケプラー等により科学革命が起き、新しい宇宙観が生まれる。
第二期
19世紀末から20世紀初頭。オカルティズムを背景としてフロイト、ユングの深層心理学が生まれ、
ボードレール、アンドレブルトンなどの現代前衛文学などにより新しい世界観が開かれる。
第三期
1970年代以降から現在。アメリカにおいて霊性文化への関心と宇宙探索への関心が相応し、
人間を宇宙の存在と不可分の意味ある存在とする現代物理学者、現代量子力学者が生まれ、
新しい世界観が開かれようとしてる。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 14:17:15
民主党から出た僧侶が当選したそうで。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 14:18:21
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( オ∪    ◎ ◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 14:22:13
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( オ∪    ◎ ◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !! 在家だからってバカするなー 
  \        ⌒ ノ______  よーし日頃のうさ晴らしに2ちゃんに書き込むぞー!
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     魔女刈りヤンヤン カリは大きい方がいい。
___/      \   |   |    | ̄ ̄|   暴力反対!ユンユン! 准堂衆会ヨンヨン! コルベットントン!

|:::::::/  \___   \|   |    |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 14:23:25
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( オ∪    ◎ ◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !! 在家だからってバカするなー 
  \        ⌒ ノ______  よーし日頃のうさ晴らしに2ちゃんに書き込むぞー!
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     魔女刈りヤンヤン カリは大きい方がいい。
___/      \   |   |    | ̄ ̄|   暴力反対!ユンユン! 准堂衆会ヨンヨン! コルベットントン!

|:::::::/  \___   \|   |    |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 15:16:56
>>280
本願寺への支持が厚いことのあらわれです。
藤谷氏の得票数は、あの超有名人のドクター中松氏にも迫る勢いでした。
しかも、ローカルな地方区ではなく、全国の津々浦々からの得票です。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 22:36:32
タリバンによって拉致された韓国のキリスト教徒が処刑されています。
これは、真宗によると、前世の業報ですね。殺すも殺されるのもね。
キリスト教徒ではなく、真宗の門徒が拉致されたら、また、殺されたら、
真宗団体はどのような態度をとるのでしょうか。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 22:50:02
それは簡単なことです。拉致された門徒が自派の門徒ならタリバンを罵り、
他派の門徒が拉致されたなら、その門徒の前世の業報だと罵ります。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 08:00:16
>>285
「今、いのちがあなたを生きている」と、
タリバンの母語に訳してタリバンに伝えますし、拉致された門徒には
このメッセージを伝えます。
そして、門徒の身代わりになると言って、大谷派の門首や男の宗議院議員(イスラム教では女を殺すのは
禁じられているので人質としては意味がない。真宗では殺すも殺さないも前世
の業報)がタリバンのところへ行きます。親鸞の遺骨も持って行って差し出します。
これで「今、いのちがあなたを生きている」というメッセージが理解されましょう。


288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 08:08:56
>>241
「信仰は、酒や薬や刃物と似たようなものだろうが。
扱い方を間違うと、よくもなるし、悪くもなる。 」
 
 真宗の組織は、門徒の信仰をどのように扱っているのでしょうか。
組織の維持にはお金が必要です。そのお金が出てくるように扱う。
戦争の時には、浄土へ行けるといって、門徒の信仰を利用して戦争を遂行。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 08:24:18
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/kengikai/gijiroku/h12_2_teirei/honbun/3-9/07.htm
「藤谷光信君 いつもお世話になっております民主・公明・連合の会の藤谷でございます。
よろしくお願いいたします。」
本願寺派は創価学会と同朋なんですか。
「「世の中安穏なれ、仏法ひろまれ」の精神を根幹として」海外で布教して、
戦争をやったのは真宗。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 08:25:09
>>287
すばらしい提案に感動しました。
もちろん、もしも本当に門徒が拉致された場合には、決してそのような提案は出て来ないことと思いますが、
もしも可能ならば、ぜひともそのように実行していただき、当然のことながらタリバンに対する説得に失敗し、
門主と議員の命や親鸞の遺骨を失って世界中の物笑いの種になってくださるよう期待させていただきます。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 12:01:03
アインシュタインの愛読書は、『シークレット・ドクトリン』
鈴木大拙、ダライラマも絶賛した『沈黙の声』
インドのガンジーやネルーも神智学協会との交流を持った。
明治期の本願寺僧侶も「白い仏教徒」と尊敬し交流を持った。
それをインチキ扱いする現代の真宗禿はいつの間にか唯物論者に成り下がってしまった。

292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 16:21:37
白人で仏教信者が物珍しかった頃、
心霊現象を本気で信じていた頃、
そして、その実態が徐々に明らかになり、
今でも信じているのがオカルトファンだけという現在。
それだけ立派なものなら、どうして現在では、
教養ある人達が信者にならないのかな。

まあ、おそらく誰かの陰謀だとか策謀史観を持ち出すのが、
オカルトファンの特徴だろうけど。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 17:01:58
>>292
現在では、教養のある人ほどニューエイジ的思想に興味関心をもっているようです。
とくに、理系の人ほど理解できるようですよ。
いまだに唯物論体系を信奉しているお坊さんこそ、希少な存在だと思うのですが。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 17:08:26
>>292
この坊主は無知だな。現実が見えていないようだ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 18:15:27
現実見てる俺カッコイイって発想って結局目の前のことしか見てないやん。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 18:29:15
坊主の好きな教養人

大槻教授
安齋教授
香山リカ
松尾貴志
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 19:17:01
>>293
例えば誰?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 19:49:11
>>297
左翼以外は皆だろ。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:07:08
>>287
東西ごちゃ混ぜですね、素人さんw
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:09:57
禿は皮肉も理解できないようだ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:14:12
この国では、
坊主が犯罪をし、
坊主が唯物論者である、
という異常なことがおきています。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:14:38
>>300
皮肉ならもっと上手くやって下さいよw
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 23:32:41
>>293
理科系の教養ある人ほど、オカルトを信じやすいのは、
オウムの事件の時に、研究されていましたね。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 00:04:35
今なお解明できない現象が数多くあることを謙虚に実感する機会の多い理科系の人なら当然でしょう。
もしも釈尊や親鸞聖人が現代に生きておられたなら、人類が現代までに知り得た成果をもとに、異なる
結論を出しておられたことでしょうが、その場合の釈尊や親鸞聖人を異端者と罵って袋叩きにしてしまい
かねないのが現在の真宗の姿だということがわかりませんか?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 01:39:30
ところが理科系だけでなく文化系にも造詣の深い人は、
バランスのとれた思考方法をお持ちだから、
オカルトやスピリチュアルのあやうさは見抜いておられる。
科学を盲信している人は、その科学で解明できないと信じたことは、
トリックだろうと、インチキだろうと、簡単にだまされてしまうね。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 06:32:41
>>305
>科学を盲信している人は、その科学で解明できないと信じたことは、
>トリックだろうと、インチキだろうと、簡単にだまされてしまうね。

オカルトはあやうい、などとほざく前に
おのれの国語力のあやうさにきづいた方がいいだろう。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 07:10:44
「世の中安穏なれ、仏法ひろまれ」ということで、
韓国人を拉致、殺害しているタリバンに対してどのような行動を真宗は取っているのでしょうか。
アフガニスタンにおける真宗の布教活動はどうなっていますか。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 07:54:15
>>305
この人はお坊さんだろ。どっちの意見が正しいんだ。
コピペ
94 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/07/27(金) 14:37:15
浄土信仰は、臨死体験やニューエイジ思想とリンクする可能性はあると思います。
そして少なくとも現代の科学や論理の枠組みから言えば、形而上学的だと思います。
仏陀は、その意味で対他的には非常に抑制的になっていますが、たぶん直観として
そういう世界を感じていたように思います。

309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 08:16:24
>>307
何もしてないよ。
外野で理想論垂れてるだけのことで。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 08:55:28
本願寺の態度がはっきりしないんだよ。末端の坊さんにわかろうはずがない。
死後も永遠に続く肉体とは別の魂というものはない、としながら、
だからといって死んだら無になるわけでもない、とも言う。
前段が本音、後段が門徒から金をとる都合。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 09:02:03
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 09:37:21
真宗禿は、安全圏を確保しながら、適当に表面的なことしか言わない。
一方でオカルトを批判しながら、一方では浄土や阿弥陀の存在を説いている。
このダブルスタンダードを自覚的に上手く利用し、教団の維持存続を計っている。
霊や死後の世界などインチキだといいながら、坊主をやっているって一体?


313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 09:45:48
ダブルスタンダードの例
(建前)
千の風(私はお墓になんかいません)を利用する。「今、いのちがあなたを生きている」などと言う。
(本音)
安斎教授や松尾貴志氏にオカルト批判を依頼する。

314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 10:08:49
>>305
>ところが理科系だけでなく文化系にも造詣の深い人は、
>バランスのとれた思考方法をお持ちだから、
>オカルトやスピリチュアルのあやうさは見抜いておられる。

それは間違った認識です。
歴史上の偉人を見てもわかる様に、本当に教養のある人は皆、信仰を持ち、スピリチュアルな事柄に対して心を開いているものです。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 12:05:25
>>310
いつまでもあきないねえ。
死んだら仏になるんじゃなくて、霊魂にならないと気が済まないか・・・
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 12:06:34
>>314
信仰とスピリチュアルと混同するんじゃない。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 12:13:45
>>316
信仰の対象は何だと思っているのですか?何を信仰しているのでしょう?
物理や科学の法則ではありませんよ。
それでは、信仰とスピリチュアルの違いを説明してください。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 12:18:46
>>315
いつまでもあきないねえ。
死んだら霊魂になるんじゃなくて、仏にならないと気が済まないか・・・ (いつも都合の悪い質問には答えないのですね)
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 13:02:36
>>315
それはいいんだけど、何が仏になるの?
肉体を離れた精神的存在はないんでしょ?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 13:08:08
>>319
(°∀°)オレダヨ オレ !!
八ハハハ八
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 16:38:45
禿の主張は実存主義哲学のレベルであって、宗教とは呼べないと思うのだが。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 16:44:03
>>321
だから宗教じゃないですから。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 16:46:20
あるともないとも断言できない性質のことを、ないと断言するのだから、哲学でもありえない。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 16:53:43
>>323
断言できないなら信ずるに値しない。以上。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 17:13:29
しかし宗教法人だし、葬式をするし、墓まいりはするし、
実際は霊と深くかかわっていながら・・・・宗教ではない。
詐欺だな。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 17:14:50
>>324
阿弥陀や浄土はどうなのですか?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 18:13:56
「しんらん音頭」お披露目
西本願寺で納涼盆踊り大会

京都市下京区の西本願寺(浄土真宗本願寺派本山)で1日夜、恒例の「納涼盆踊り大会」が開かれ、
門信徒や地域住民らでにぎわった。
盆踊りは、西本願寺が地域の人々と触れ合う機会にしたいと、1985年から催している。
西本願寺北側の大駐車場にやぐらが組まれ、浴衣を着た親子連れらが幾重にも輪をつくった。
河内音頭や江州音頭に続いて、今年から振り付けを新しくした「しんらん音頭」が披露された。
振り付けを担当した京舞井上流家元の井上八千代さんも来訪。
門信徒らは柔らかい動作の「しんらん音頭」を踊りながら、宗祖・親鸞をしのんだ。
会場には夜店も並び、子どもたちはゲームを楽しんだ。

http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/08/01/P2007080100204.jpg
やぐらを囲んで盆踊りを楽しむ門信徒や地域の人々たち(京都市下京区・西本願寺駐車場)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007080100204&genre=J1&area=K10
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 20:10:29
http://6302.teacup.com/bousan/bbs
「婿養子探してます!
大阪市内の浄土真宗本願寺派の寺院で、31歳です。30歳〜35歳ぐらいの方、探してます。
宜しくお願いします。」
浄土真宗の現実はこうなんです。

329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 20:16:55
「大阪市内の本願寺派の寺院です。本願寺派の僧籍があり、ファイトのある方を希望します。詳細は面談の上、ご連絡お待ちしてます」
http://6302.teacup.com/bousan/bbs
浄土真宗における「ファイト」というのは何でしょうか。
自力ですか、他力ですか。
暴力ですか。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 20:20:29
寺の旨みは大きいからな。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 20:21:23
キャッチバーのように、一般人を無理矢理に引きずり込んで門徒に変える意欲のことだよ。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 20:30:47
>>328
セックスの相手の年齢を定めて女を求めるって、浄土真宗の教義は
どうなってんだ。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 20:35:44
婿養子の募集で女を求めているように読めるなんて、>>332の読解力はどうなってるんだ?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 20:38:20
>>333
真宗ハゲらしいじゃんか。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 21:00:11
せめて
女を→女が

だよな。婿養子なんだから。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 21:03:21
ナゾだ。「婿」が女ヘンだから、「婿養子」を嫁か妾と勘違いしたのかな?
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 21:15:44
ゲイはだめなんですか。
浄土真宗は。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 21:25:12
ゲイ(女も男も)の僧侶が入寺を希望する場合、どうなんの。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:29:40
浄土真宗にのめりこみ、救いを求めたつもりが、分からず余計不安になり
仕事にも影響し、仕事関係者とも折り合いが付かなくなり、仕事も激減、
収入激減。
酒に手を出し、女房にやつあたり。暴行。
箒でめった叩き、皿なりなにから投げつける。
酒乱。

子供の性格にも影響。兄は高校でグレ、
地元の悪党ガキとつるみ、ついには婦女暴行未遂まで引き起こす。
もともと馬鹿な兄だからな。

当然家庭崩壊するわな。
母親はトンズラ。こんなキチガイに関わっていられねえわな。

こんな現実を知っています。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:52:17
懲りないねぇ。

【人民主義】痴情の楽園 真宗【いのち教】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1186065213/
自治議論 真宗追放問題
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185981171/
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 02:55:28
>>339
それは層化やろ?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 05:13:32
>>341
もうすぐ対策が死ぬから焦ってるんでしょw
343一般人:2007/08/03(金) 05:19:00
お坊様方からみられて(一個人としても)神社ってどう思われますか?
産まれたら産土様・氏子・お宮参り・七五三・受験の神様等等…。
私は自分の家の宗派を正しく知るようになり、複雑な気持ちです。
初詣などお寺さんへ行ったり、神社へ行ったりしますし、どうなんでしょう?
やっぱり神社へ行くのはいけないのかしら?
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 07:23:41
>>343
真宗には「神祇不拝」という言葉がありまして、その手のものを一切拝んでは
いけません。特に神道は真宗の不倶戴天の敵であり、また神などという
科学的証明のできない存在、その御利益を信じるのは愚かであり、
(中略)
ですから、お金を落とすのは真宗寺院のみにしてください

以上、真宗僧侶の本音を代弁しときました
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 07:52:40
阿弥陀仏の本願に対する疑いが晴れればいいのです。
神など阿弥陀仏の本願を妨げる存在にもなりません。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 08:01:13
信定まれば自然に神は不要になる。拝みたいのに無理やり我慢することはない。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 09:14:25
>>346
阿弥陀仏と神の違いを教えてください。
348一般人:2007/08/03(金) 09:29:03
>>344-346
色々な御意見ありがとうございました。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 09:37:38
親鸞や蓮如の時代の頃は、
鬼神(霊魂)やあの世、祟り、呪術、霊術、加持祈祷、生まれ変わり、
神様や仏、菩薩というようなものは非科学的ではなかったし、
仏典なども、むしろ最高級の科学というか事実として認識されており、
そういうものが積極的に排除されるようになったのは、
明治政府や外国勢力の意向だった、という話は本当でしょうか?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 10:39:21
>>349
科学っていうか、ある種の形而上学は正当な学問とされていたな。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 10:50:30
外国のことは知らんが、明治政府の神祇官がヒマにまかせてやったという話は
あるようだ。戊辰戦争で多くの神主が政府軍に協力して、それに報いるため
神祇官を置いた。

一部の僧侶もこれ幸いと神主に鞍替えした。
(明治時代はお寺は肩身が狭かったと自分では感じている。鎌倉の円覚寺の
 境内には横須賀線が通っている。興津の清見寺もそう。尾道の浄土寺も参道が
 山陽線の下。逆に湖東の西明寺の参道は名神がトンネル)

多くの仏像が風呂の焚き木にされて、後岡倉天心などが文化財として復活させる。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 11:04:52
南禅寺もすごいよ。トロッコ列車のレールや用水路で境内ずたずた。
しかも、そいつらは今廃墟になっている。
肩身が狭かったどころではなく、徹底的な破壊をされた。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 11:05:14
ジャーナリストの森達也氏の『スプーン』には、中立的視点から、
超能力、霊能力をめぐるマスコミの舞台裏について描かれていておもしろい。
唯物禿のみなさんも、問題の本質が良く解るので読んだ方がいいでしょう。




354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 11:32:39
明治維新後には、仏教だけではなく、国家によって権威づけられない神仏の全てが
「異端」とされた宗教改革がおこなわれたのですよね。
修験道、国家神道以外の神道諸派、民俗的信仰、狐つき信仰、厄攘、洗垢離、
東洋医学、民間医療、加持祈祷、口よせ、などが全て異端になってしまったのですね。
まるで、今の真宗禿の主張と同じなのは、何故なのでしょうか?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 11:40:24
仏教徒(東洋神秘主義)が、
近代西洋合理主義に魂を売り渡した結果だろ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 12:33:48
ロシア正教VS科学者 「宗教に教育」大論争
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070726/wld070726005.htm
 【モスクワ=遠藤良介】ロシアのノーベル賞科学者らがロシア正教の教育現場への浸透などを批判する書簡をプーチン大統領あてに送付、
正教側がこれら科学者を検察当局に訴える事態に発展している。世界有数の多民族・多宗教国家であるロシアは憲法で「政教分離」を定めているが、
プーチン政権はソ連崩壊後のイデオロギー欠如の穴を埋めようと正教との関係を深めている。

 書簡を送付したのはノーベル物理学賞受賞者のギンズブルク氏やアルフェロフ氏ら有力科学者10人。

 この書簡の趣旨について、ギンズブルク氏はラジオ局エホ・モスクブイに「ロシアの社会生活のすべての領域に正教が介入している事態を懸念する」などと説明。
とりわけ、正教会の運動によって学校教育の現場に「正教文化の基礎」という科目が浸透、一部地域で必修科目とされていることなどに抗議の意思を示したという。

 これに対し、正教モスクワ管区関係者は「教会を管区の枠に閉じこめることはソビエト権力ですらできなかった。
正教は人心にかかわるあらゆる問題に取り組む」(インタファクス通信)と反論。正教系団体は科学者らを「宗教間憎悪をあおった罪」で立件するよう検察当局に訴えた。

 無神論を建前として宗教を弾圧したソ連が崩壊した後、ロシアでは正教やイスラム教、仏教などあらゆる宗教が復興している。
プーチン政権は人口の約6割の信者を抱える正教との関係緊密化を進め、政権幹部らは自らの敬虔(けいけん)ぶりをアピール。
学校教育の現場でも正教教育を正規科目化する流れが事実上、野放しにされ、他宗教の生徒との間で摩擦の種となっている。
民主派識者は「今やロシア正教が国家のイデオロギー部門となった」などと指摘している。

357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 12:42:25
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 14:49:48
>>352
>ジャーナリストの森達也
かなりの電波なひとだなこの人は
古いタイプのジャーナリストだ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 15:02:14
江戸期の富永仲基は、無鬼(無霊魂)論を称え合理的思想の立場から仏教を批判した。
これには、当然、仏教側は異論を称えた。
廃仏毀釈後、僧侶による伝統的日本仏教学が廃れ、
東大の西欧流仏教学者が、この富永仲基を評価した。
すなわち、仏教の非宗教化が行われたのだ。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 15:42:03
>>344
お得意の印象操作か。
たのまれもしないのに、お節介なことだ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 15:57:14
【在日朝鮮人の特権】

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 18:09:38
>>358
主張としては完全に偏った人。
いかにも真宗禿が好みそうなタイプではある。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 18:23:44
オカルトを半肯定している森氏を好きな禿はいるのか?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 08:16:54
>>363
彼の発言の中に共感する部分や、問題提起として面白い部分があるということであって
一から十まで彼の言うことが正しいとは思っていないでしょう。
そこを勘違いしないこと。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 08:23:25
正しくないのは禿の方(唯物論)だと思うぞ。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 08:26:12
>>364
少しでも肯定的な姿勢を見せると「全面支持」と見なすバカがいるんだよね。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 08:49:06
>>364
解放同盟とも仲良しだけどね。
本願寺派もそれで彼を受け入れているだけのこと。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 08:59:22
放送禁止歌だっけ?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 11:42:19
作家では、吉元ばななは完全にそっち系だし、
田口ランディや村上春樹などにもニューエイジの香りがするのだが。
禿は、民衆が何を求めているのかに敏感にならなければいけない。

370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 11:53:03
迎合する必要はないと思います。
人は人、私は私、それでいい。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 12:14:58
>>370
禿の思想やプライドなどどうでもよい。
門徒さんはどうするんだ?
救いを提示する側が、唯物論者だったらそれは詐欺だといってるんだよ。
宗教者は、民衆の悩みに答えるのが使命なのではないのか?
死後の世界に関心をもち、
家や先祖を守っていきたいと思う感情のどこに間違いがある?
迎合するんじゃなくて、本来の仏教を曲解してきたことを反省すればいいだけの話。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 12:55:33
念仏をとりて信じたてまつらんとも、またすてんとも、面々の御はからひなり
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 13:17:09
真宗のお坊さんは、目に見えない浄土や阿弥陀様を信じているのですか?
それと、よく批判されているオカルトとはどう違うのでしょうか?
また何に「感謝」して、念仏をしたらいいのでしょう?
その対象である阿弥陀様とは一体何でしょうか?
これは、誰もが思う疑問だと思うのですが?
わかりやすく教えてくだされば幸いです。



374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 13:21:29
中国政府、チベット高僧の許可無しの転生認めず…全ての転生に事前申請を要求 [08/04]

◇中国政府、チベット高僧の転生に事前申請を要求
ソース:AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2263352/2001212
【8月4日 AFP】
中国政府は、輪廻転生を続けるとされるチベットの高僧(活仏)が転生する際、政府の許可なしの転生は
認めないことを決定した。国営新華社通信(Xinhua)が3日、報じた。
新条例は9月1日より発効され、以降すべての転生は宗務課への申請および許可が必要となる。
新華社通信によれば、条例は「活仏の転生の管理を制度化するうえで重要な措置」だという。
中国共産党は、信仰の自由を表向きは認めているが、実際はチベット仏教を含むすべての宗教を厳しく規制する。
チベット仏教では、高僧は何度も輪廻転生を繰り返すと信じられているため、活仏の存在は非常に重要視されている。
転生者は通常、数人の候補者の中から高僧らによって選定される。
1995年にダライ・ラマ(Dalai Lama)にパンチェン・ラマ(Panchen Lama、ダライ・ラマに次ぐ地位)として
指名された6才の少年は、中国政府によって身柄を拘束されたままとなっており、代わりに中国政府が
別の少年をパンチェン・ラマとして認定した。
同国政府は、チベット仏教の権力者を自ら選定することで同地域を事実上の管理下に置きたい考えだと見られている。(c)AFP

375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 14:06:07
>>373
坊さんの信心は坊さんの勝手。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 15:19:08
坊さんの信心の内容、それが問題だ。

「目に見えるもの、手で触れられるものを信じるのは、信じていることにはならない。
目に見えないものを信じるとき、勝利と祝福は訪れる。」 by リンカーン
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 15:59:14
信仰による効能は、精神的なものだけではなく、
健康面や、物質的な繁栄、自己実現も伴う。
アメリカでは、牧師さんや神父さんが成功哲学を説く。
ニューソート思想や心理学等とも結びつき現代的な教えを説いている。
マーフィーの法則、クリスチャンサイエンスなどもその一派である。
メガチャーチに代表されるように、現代社会に対応し、多くの若者の信者を獲得している。
これは、思いは実現し、「求めよ、されば与えられん」ということなのだ。
そして、神の恩寵は与えつづけることにより、さらにその人に与えられるということでもある。

人間の悪性や煩悩ばかりを強調するのもいいが、
それでは現代社会では魅力あるもとして映らないだろう。
真宗も現世利益について見直してはどうだろうか?
378一般人:2007/08/04(土) 19:01:05
うちは低所得家なので「働く為に生きいてる」感じの家庭で、毎日両親共に
仕事に忙殺される日々です。本来なら生きているから働けるのが人間たる
ありかたではないでしょうか。
私は今身体を壊し療養中のなか我が家の宗派(西本願寺派)を知り、両親
に「お西さんの教えは〜」と説明しても生活していくのが精一杯で中々
(毎朝仏様と先祖に感謝を込めご飯・お茶をお供えします)お坊様の仰る
通りにはできません。できる範囲でもいいですよね?

>>371
>宗教者は、民衆の悩みに答えるのが使命なのではないのか?
>死後の世界に関心をもち、
>家や先祖を守っていきたいと思う感情のどこに間違いがある?
同じ考えです、私は霊感はありませんけど怖い話は好きです。
ただ、作り話はどうも…。事故現場にそこでお亡くなりになった方が現れ、
何かを訴えるのであれば聞けるものなら聞いてあげたいし、成仏できるように
お線香あげてあげたいと思う。見える能力のある方、お坊様が引導されたら
良いと思います。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 20:52:13
>>369
小説家や映画やテレビが、霊魂や生まれ変わりを好きなのは当然だろ。
日常にはありえないフィクションだから面白い。
もちろん大衆はそんな話が大好きだからね。
だから「あるある」のような番組が歓迎されるわけだ。
江原といい細木といい、怪しげな方を大衆が好むからね。
視聴率が高く大衆が支持する内容が「正しい」というわけではないよ。
スピリチュアルの番組でも、裏では事前調査やヤラセが当然のように行われているから、
放送倫理委員会で、TBSの社長は視聴者が「信じてしまう」ことに注意すると言っている。
公の場で、テレビにはヤラセや捏造があることを認めている。
まさか本気で信じる人はいないだろうと、演出の範囲と言いたいんだろ。

380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 21:35:00
>>339
宗教団体はどこもそうだよ。
同じ考えを持たないと大変だよ。
一蓮托生だ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:06:23
>>379
おいお前、
そんなことより>>378の門徒さんに答えてやれよ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:15:31
>>379
>小説家や映画やテレビが、霊魂や生まれ変わりを好きなのは当然だろ。
もの凄い偏見ですね。

>日常にはありえないフィクションだから面白い。
お坊さんの儀式はどうなのですか?

>もちろん大衆はそんな話が大好きだからね。
あなたは大衆ではなくて、何なのですか?まさかバラモン階級ですか?

>だから「あるある」のような番組が歓迎されるわけだ。
古っ

>江原といい細木といい、怪しげな方を大衆が好むからね。
差別偏見ですな。

>視聴率が高く大衆が支持する内容が「正しい」というわけではないよ。
同意

>スピリチュアルの番組でも、裏では事前調査やヤラセが当然のように行われているから、
>放送倫理委員会で、TBSの社長は視聴者が「信じてしまう」ことに注意すると言っている。
>公の場で、テレビにはヤラセや捏造があることを認めている。
>まさか本気で信じる人はいないだろうと、演出の範囲と言いたいんだろ。

????
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:18:26
>>373
布教師の先生が子供に同じように聞かれて答えた一つの例え話

今記憶にはないけどお母さんのおなかのなかでへその緒から栄養をもらってたわけ。つまりあなたは今、阿弥陀さんのおなかのなかにいるようなもんなんだよ。

だから浄土への往生って僕らが生まれたいと願うというより、弥陀に生まれて欲しいと願われてるところに真宗の味わいがあるんだろうね。
384名無し募集中。。。:2007/08/04(土) 22:21:15
>>354
初期明治政府の宗教政策には真宗本願寺派の意向が反映されています。
長州藩と真宗本願寺派は盟友でしたので。

明治政府の繰り出した数々の宗教政策でダメージを蒙らなかったのは真宗のみと言って良いでしょう。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:25:08
>>378
もちろん出来る範囲でいいですよ。
生きるだけで精一杯の生活のなかで喜びを見出す、
それが真宗の教えですね。

死後の世界、浄土へ往生して仏になることが浄土教の基本、
当然ながら死後に関心を持つのは当然で間違いではありません。
そのように言う人は、死後に霊魂にならないと死後とは認めないようです。
もちろん、仏さまや先祖に感謝をすることは大切なことですし、
家や先祖を守りたいという感情も間違いではありません。
真宗でしないのは、追善供養のことで、
自力で善を積んで、それで私たちが成仏させるということはしません。
浄土往生も成仏も、阿弥陀仏の本願力を信じておまかせするわけです。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:32:10
「経済学の父」といわれるアダム=スミスは、
神を信じ、万人の暮らしがどうすれば豊かになるかを考えた、
実学者であり、道徳・哲学の権威であったことを忘れてはいけません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9
目に見えないものは信じない、マルクス主義(唯仏論)は、
恐怖政治・破壊闘争を生むだけであり、だれも幸せにできません。

387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:41:13
>>384
それは違うでしょう。
島地黙雷氏は、あくまでも仏教の為に戦ったのであって、
現代のようなセクト主義のためではない。
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/mokurai.html
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:43:59
>>386
訂正
唯仏論→唯物論
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:50:23
>>385
>死後の世界、浄土へ往生して仏になることが浄土教の基本、
>当然ながら死後に関心を持つのは当然で間違いではありません。

なるほど

>そのように言う人は、死後に霊魂にならないと死後とは認めないようです。

はあ?だれに話をしてるん?

>もちろん、仏さまや先祖に感謝をすることは大切なことですし、
>家や先祖を守りたいという感情も間違いではありません。
>真宗でしないのは、追善供養のことで、
>自力で善を積んで、それで私たちが成仏させるということはしません。
>浄土往生も成仏も、阿弥陀仏の本願力を信じておまかせするわけです。

だれにいいわけしてるん?

390名無し募集中。。。:2007/08/04(土) 22:53:56
>>387
島地のこの言葉についてどう思われますか?

「宗旨は真の宗旨に非ざれば、真言でも法華にても叩きつぶす工夫が肝要也。 朝威でやればまだ日本では行はるる也。
 扨(さて)、禅宗・天台杯は学問なり。 人民の宗旨には非ず。宗旨と云うは生死不移者を云、抵抗力ある者を云。
 真宗の外日本にて宗旨らきしき者はなし。一神でなければ世界で物はいえず、幸に真宗は一仏也。」
                                                  明治5年12月16日付書簡 原文片仮名
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:57:48
>>379
細かいようだが「オーラの泉」はTBSではなくてテレビ朝日。
信じてしまう云々の発言があったのは放送倫理委員会ではなくて放送番組審議会。
発言の内容は事実ですね。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:11:14
>>390
意訳してみました。たしかに、真宗擁護ですね。しか時代の廃仏毀釈、西洋の圧力等、やむをえないこともあるかと。


「宗旨は真の宗旨に非ざれば、真言でも法華にても叩きつぶす工夫が肝要也。 朝威でやればまだ日本では行はるる也。
 扨(さて)、禅宗・天台杯は学問なり。 人民の宗旨には非ず。宗旨と云うは生死不移者を云、抵抗力ある者を云。
 真宗の外日本にて宗旨らきしき者はなし。一神でなければ世界で物はいえず、幸に真宗は一仏也。」


「本当の宗教の真髄に背いていれば、真言密教や法華日蓮宗でも、廃止するぐらいの覚悟が必要だ。
国家の庇護のおかげで、まだ日本でも存続していられるのだろう。また、禅宗と天台宗は、学問・哲学的である。
民衆には理解しがたい、スノッブ的なものである。本当の宗教というのは、肉体の生きること死ぬことに惑わされず、不滅の生命を得るところにある。
真宗以外に日本に本当の宗教はないのだ。文明開化のこの時代、阿弥陀仏の一神(西洋も一神教であるから)でなければ、世界的には通用しない。
よろこばしいことに、真宗は一神であった。」
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:15:35
訂正
しか時代→しかし時代
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:18:39
>>383
そんなことを味わったところで何がどうなるんだ?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:23:40
>>390
やはり真宗はキリスト教だったか。
阿弥陀仏=キリスト=神
の三位一体でOK?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:26:39
>>385
>そのように言う人は、死後に霊魂にならないと死後とは認めないようです。
だから〜、故人の亡骸(肉体)が目の前にあって霊魂が無いとしたら何が
極楽浄土に転生するのよ???
(自分で答えられない珍説書いて自爆するなよな・・・。)
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:33:57
>>383
>今記憶にはないけどお母さんのおなかのなかでへその緒から栄養をもらってたわけ。
納得。それであんたは記憶にないくせに何で知ってるの?

>つまりあなたは今、阿弥陀さんのおなかのなかにいるようなもんなんだよ。
まあ喩えだからな、赦す。

>だから浄土への往生って僕らが生まれたいと願うというより、
>弥陀に生まれて欲しいと>願われてるところに真宗の味わいがあるんだろうね。
つまり、死んだら記憶がなくなる=胎児も記憶が無い。
それを、誤魔化して阿弥陀とか浄土とか喩えていっているが、
ようは前世だとか、死後の世界とかは、妄想であるといいたいだけで、
唯物輪こそ真実だといいたいのか?

398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:37:52
訂正
唯物輪→唯物乳輪
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:39:55
これは釣りなのか?
コピペ
594 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/08/04(土) 20:53:22
「盆踊り」を「先祖供養や故人の魂を慰めるための踊り」と思っていらっしゃる方が多いですね。
「踊ることによってご先祖を喜ばせる」といった認識の、いわゆる追善供養の意味合いです。
しかし、亡き人は如来さまのお救いによって、すでにお浄土に参られているのです。
したがって、亡き人のために善をふりむける(追善)必要もなければ、またそんなことができるりっぱな私でもないでしょう。
盆踊り言うのは「まあるいお盆の如く円かな悟りの阿弥陀如来さまとご縁を結ばせていただく踊り」であり、
これは他ならぬ私自身のためのものです。すなわち、踊りの場に参集した家族、縁者の一人ひとりが
如来の光に包まれた信心歓喜をからだ全体であらわし踊ってこそ、意義あるものとなるのです。
亡き人を偲びつつ阿弥陀如来とご縁を結びいただいた信心を喜ぶ、これが盆踊りです。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:47:45
コピペ
220 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/08/03(金) 16:41:27

>>219だが、おれが実家の宗旨の仏教を捨てたのは、なんてことはない、
2チャンネルのその宗派のスレを覗いたことにある。たまたま家に不幸があり、
それまで宗教に無関心だったのだが、気になった。
そして、在家以上に卑俗な坊さんの実態をみたら、仏教を捨てる気になった。
2チャンの仏閣板で仏の実在を信じる坊さんはどこにもいないだろう。

221 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/08/03(金) 16:55:55
ズバリ、真宗ですね?

222 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/08/03(金) 16:59:05
>>221

あたりだ、なぜわかる?大谷派だ。
それまで浄土真宗であり、親鸞が始祖であることは知っていたが、
それ以上はなにも知らなかった。

223 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/08/03(金) 17:07:23
>在家以上に卑俗な坊さんの実態
>仏の実在を信じる・・・

真宗以外思い当たらない。

401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 00:00:48
>>400
それが何か?
他所から持って来て、これをどう思いますか?と言いたいのか?
402名無し募集中。。。:2007/08/05(日) 00:26:01
日本の宗教界で一番の廃仏論者は実は真宗なのかもね。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 01:06:16
左翼唯物禿の末路だな。
カルトも霊的(憑依現象)な問題が生じるが、
唯物教も霊的知識(瞑想技法)の欠如ゆえ、欲望を抑止できないので問題が生じる。
即ち、タバコ、酒、SEX、車、麻薬、ゴルフ、退廃文学、グルメ、ロック、暴力、
権力志向、金銭欲、に走るしかない、ということだ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 07:09:55
>>394
なにを求めているかで解答が異なるが。重要なのは「その上でどういう生き方をしますか」ということやね。

>>396
 その質問自体「1は1でしかない」という前提としか見られないんだが。
大乗仏教の柱は「1は∞であり∞は1である。」というところにある。例えるとカプセルを水に溶かすようなもの。
だから「浄土に帰る」という言い方でも間違いではないし、実際に山口の一部ではつい最近まで散骨の形式が取られていた。
 真宗で法式上位牌を用いないのも結局は弥陀と私は一つという考え方があるからじゃないかと。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 08:14:52
>>404
「人間の死後、カプセルが水に溶けて一つになるように、
浄土へ帰るというのは、弥陀と同体になる。」
のならば、
その喩えでは、「水」は、弥陀もしくは浄土であるわけですよね。
そうすれば「カプセル」は、何にあたるのでしょうか?
もし、「カプセル」が肉体であるならば、
「水」は、弥陀・浄土ではなく、この世即ち、三次元自然世界となります。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 11:30:55
弥陀とは何なのか?それが問題だ。
407一般人:2007/08/05(日) 11:34:45
>>385
レス有難うございました。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 12:40:42
中国四川省でチベット族住民1000人と警官隊が衝突
2007年8月4日(土)18:55

 【香港=吉田健一】4日付の香港紙・明報などが報じたところによると、
中国四川省の甘孜チベット族自治州理塘県で1日、警官によるチベット族住民の連行に反発した住民約1000人と警官隊が衝突、
住民2人が負傷し、30人が身柄を拘束された。

 拘束者は200人に上るとの情報もある。衝突時、警官隊は威嚇発砲したという。

 同紙などによると、同県でチベット族の祭りが催された際、男性住民(53)がチベット族の団結やチベット独立、
死刑判決を受けたチベット仏教高僧の釈放などを訴える演説を行った。警官がこの男性を連行しようとしたため、住民との衝突に発展したという。
衝突後、住民約200人が留置施設に押しかけ、男性の釈放を求める騒ぎも起きた。

409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 12:58:59
ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く (単行本)リサ・ランドール (著), 塩原 通緒 (翻訳)

出版社/著者からの内容紹介
物理学界がいま最も注目する5次元宇宙理論とは?すぐそこに存在するという第5の次元はなぜ目に見えないのか? 
そもそもそれは存在するのか?----現代物理学の歩みから最新理論までを数式を一切使わずわかりやすく解説したベストセラー。

出版社からのコメント
宇宙は、私たちが実感できる3次元+時間という構成ではないらしい。そこには、もうひとつの見えない次元があるというのだ。
もし、もうひとつの次元が存在するのなら、なぜ私たちには見えないのか? それは、私たちの世界にどう影響しているのか? 
どうしたらその存在を証明できるのか?現代物理学の歩みから最新理論まで、数式を一切使わずわかりやすく解説しなが
ら、見えない5番めの次元の驚異的な世界に私たちを導いていく。英米の大学でテキストとして使われている話題の書Warped Passagesの邦訳。

著者について
リサ・ランドール(Lisa Randall)
理論物理学者。ハーバード大学卒業。現在、ハーバード大学物理学教授。専門は、素粒子物理学、ひも理論、宇宙論。
プリンストン大学物理学部で終身在職権をもつ最初の女性教授となる。また、マサチューセッツ工科大学およびハーバード大学においても
理論物理学者として終身在職権をもつ初の女性教授となる。1999年にサンドラム博士とともに発表した「warped extradimensions(ワープした余剰次元)」により、
物理学会で一躍注目を集める。

抜粋
 宇宙にはいくつもの秘密がある。空間の余剰次元も、その一つかもしれない。もしそうなら、宇宙はその別の次元を人目に触れさせないように、
そっと包み隠してきたわけだ。ふつうに眺めるかぎり、まさかそんなものがあるとは誰も思わない。
 この不正確な情報の刷り込みは、思えばベビーベッドから始まっていた。人が最初に三次元空間を認識するところである。
赤ん坊は、はいはいしているあいだに二つの次元を認識し、やがてベビーベッドをよじ登れるようになると、もう一つの次元があることに気づく。このときから、
物理法則は----もちろん常識も----人に「次元は三つだ」と信じこませ、それ以上の次元があるとは夢にも思わせなくする。(序章より抜粋)



410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 12:59:46
1部空間の次元と思考の広がり/序章/
第1章入り口のパッセージ:次元の神秘的なベールをはぐ/第2章秘密のパッセージ:巻き上げられた余剰次元/
第3章閉鎖的なパッセージ:ブレーン、ブレーンワールド、バルク第4章理論物理学へのアプローチ/

2部 20世紀初頭の進展/
第5章相対性理論:アインシュタインが発展させた重力理論/第6章量子力学:不確かさの問題/

3部 素粒子物理学/
第7章素粒子物理学の標準モデル:これまでにわかっている物質の最も基本的な構造/第8章幕間実験:標準モデルの正しさを検証する/
第9章対称性:なくてはならない調整原理/第10章素粒子の質量の起源:自発的対称性の破れとヒッグス機構/
第11章スケーリングと大統一:異なる距離とエネルギーでの相互作用を関連づける/第12章階層性問題:唯一の有効なトリクルダウン理論/
第13章超対称性:標準モデルを超えた飛躍/

4部ひも理論とブレーン/
第14章急速な(だが、あまり速すぎてもいけない)ひものパッセージ/第15章脇役のパッセージ:ブレーンの発展/第16章にぎやかなパッセージ:ブレーンワールド/

5部余剰次元宇宙の提案/
第17章ばらばらなパッセージ:マルチバースと隔離/第18章おしゃべりなパッセージ:余剰次元の指紋/第19章たっぷりとしたパッセージ:大きな余剰次元/
第20章ワープしたパッセージ:階層性問題に対する解答/第21章ワープ宇宙の注釈つきアリス/第22章遠大なパッセージ:無限の余剰次元/
第23章収縮して膨張するパッセージ/

6部結びの考察/
第24章余剰次元:あなたはそこにいるのか、いないのか?/第25章結論:最後/

あとがき
用語集・数学ノート・索引
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 13:24:10
>>404
頭の中にチョウチョでも飛んでいるのか?
意味がわからん。論理的に説明してくれよ。

そもそも弥陀と一体なら現世に生まれてくるわきゃねえ。www
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 13:53:41
いつまでも、古いパラダイム(唯物論)にしがみついていないで、
禿は、時代から取り残されないよう勉強した方がいい。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 14:16:55
超常現象の科学―霊魂からブラックホールまで (新書)
都筑 卓司 (著)

商品の説明

出版社/著者からの内容紹介
常識を超えた不思議な現象と現代科学
特異現象中における科学の占める位置、現在の科学の果たしている役割、
科学の骨子を将来にまで延長したと仮定したときの極限的な事象にまで言及したつもりである。
つもりではあるが、自然界の複雑な現象を――身近な例にしろ、広大な宇宙を対象にするにしろ――説明するには、
現在の科学はまだまだ不十分だと感ぜざるを得ない。現在の科学で(いいかえれば人間の知り得た理論体系で)、その現象の多様性といい、
宇宙の広さといい、極微の世界のからくりといい、これを解きほぐそうとするのは、自然はあまりに大きく、これに対する人間の知恵はあまりに微弱である。
(著者まえがきより)

著者紹介
1928年静岡県浜松市生まれ。終戦時は海軍兵学校生徒。東京文理科大学卒業。横浜市立大学講師、助教授を経て現在、同大教授。
理博。専攻は物性理論、統計力学。事情が許すかぎり国内を旅行してみたいというのが本人の願いで、大都市、中郡市は歩きつくし、
今はひなびた漁村や斜陽の炭鉱町を一人歩きするのが何ともいえない旅情をさそうという。
ブルーバックス『四次元の世界』、『マックスウェルの悪魔』その他の著書で読者にもおなじみである。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 14:25:57
魂が浄土に行くに決まってる。
そういうことがわからない信州は頭がおかしい。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 15:26:23
>>414
そう思うなら御勝手に。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 15:28:07
このように釈尊はいわれた。

「智者によって、これがこの世である、あの世であると、たくみに説明された
悪魔の到るところも、死神の到りえないところも
一切の世界を理解し、熟知している、正しく目覚めた方によって
ニルバーナにいたる安らぎの不死の門は開かれた
悪しき者の流れは断たれ、破滅され、破壊された
修行僧たちよ、きみたちは歓びにみちてあれ、安らぎを求めよ」と。

原始仏典 中部三十四経 『小方牛経』

417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:32:24
浄土真宗は釈尊は信じていないよ。信じていたら、出家するよ。
出家しなくても結婚ができる阿弥陀仏を信じているんだよ。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:43:11
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:47:08
瞑想なくして「空」を語るなかれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%98%A7
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:47:37
修行しないぞ、修行しないぞ、修行しないぞ、修行しないぞ、修行しないぞ、
修行しないぞ、修行しないぞ、修行しないぞ、修行しないぞ、修行しないぞ、
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:48:52
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:52:55
>>415
結局、論理的な説明ができないから
つじつまが合わずに捨て台詞吐いて逃亡ですか?(ニヤニヤ
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 20:05:17
真宗禿はみんな唯物論?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 20:41:20
唯物論なんて思想があるわけじゃない。単に物欲が強いだけ。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 23:26:45
>>418

真宗の教え知らなさ杉。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 00:24:09
>>422
お前に魂なんてないだろ。あるならうpしてみろ
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 00:30:04
魂も知らないのがお坊さんやってるとは。まさに末法。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 01:37:55
末法の世では人工無能にも魂があるらしい
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 02:03:14
>>426
回答できないからって話題そらしに必死だなwww
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 02:06:23
>>426
なんだかんだ言って結局納得させられる説明はできないんだな(ニヤニヤ

【再掲】
だから〜、故人の亡骸(肉体)が目の前にあって霊魂が無いとしたら何が
極楽浄土に転生するのよ???
(自分で答えられない珍説書いて自爆するなよな・・・。)
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 02:33:19
>>411
じゃあ言い方を変えましょう。弥陀は縁起の象徴でもあります。「弥陀と一つ」というのは弥陀もわたしも縁起の理の枠内にある以上、本質的には変わらない、隔てるものはないという事。
>>418>>419
じゃあやれ。

>>430
 じゃあ逆に答えてほしい。薪(たきぎ)というものがあるとする。それをつけるには
・薪(まき)
・種火
・火
がいる。薪(たきぎ)を薪たらしめてるものはなに?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 02:33:45
こいつは自分が唯物論にガチガチに侵されている自覚がないようだ
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 03:29:00
>>431
死後の存在と薪に何の関係があるのか逆にこちらが答えて欲しい。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 06:14:58
禿は、親坊主や大学や宗教機関で仏教無霊魂思想を刷り込まれ洗脳されている。
故に思考回路かショートしている為、通常の理屈が通用しない。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 06:48:50
>>431
>じゃあ言い方を変えましょう。弥陀は縁起の象徴でもあります。「弥陀と一つ」というのは弥>陀もわたしも縁起の理の枠内にある以上、本質的には変わらない、隔てるものはないとい>う事
でたな、「縁起の理」、都合のいい言葉だ。それは別名「物理法則」とも呼ばれる。
すなわち、唯物論。

>じゃあやれ。
坊主の仕事じゃないのか?

>じゃあ逆に答えてほしい。薪(たきぎ)というものがあるとする。それをつけるには
>・薪(まき)
>・種火
>・火
>がいる。薪(たきぎ)を薪たらしめてるものはなに?
答えは、人間の錯覚だ。「まき」を燃やして、その状態を「たきぎ」と読んでいるにすぎない。
時間が経ち、「まき」が燃え尽きると、そこには「まき」は消え去り、「たきぎ」ですらなくなる。
「まき」は水分と灰と二酸化炭素に分解され、エネルギー普遍の法則によって違う姿に存在を変える。目に見えるものに惑わされてはいけないのである。
すなわち、肉体のみが人間であるという断見を戒める喩え話なのである。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 07:47:40
>>435
>すなわち、肉体のみが人間であるという断見を戒める喩え話なのである。
ええ〜???

じゃあ430で聞いている人間の死後の存在はなんと言うのですか?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 08:00:04
結局どっちの言い分も、確証と言うか証明のしようのないものをあるだのないだの言ってるから、支離滅裂になってるよなぁ。
釈尊の言葉の一部分をあげつらいすぎだよどっちも。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 08:14:45
>>436
魂、霊魂、霊体、意識、ソウル、アストラル体、スピリットボディー、霊、エネルギー、心、阿頼耶識
その他、無数の呼び名があります。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 08:19:10
>>437
証明は科学がすれば良い。宗教は目に見えない神や仏、あの世を説く以上、霊魂がなければ絶対に成り立たない。
仏教は物理法則を説いているのだというのなら話は別だが。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 08:20:01
毒矢の喩え。
戯論も、況してや反戦活動など余行も不必要。
タダ一向ニ念仏スベシ。
南無阿弥陀仏
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 08:42:16
唯物禿は、道徳修行善悪因果応報地獄極楽神仏を否定し、煩悩欲望快楽自我我欲を肯定し、造悪無碍。まさに外道。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 09:23:25
お西本山の『お飯仏』六升3合は、お下げされた後どうするのですか?
他にお供え物ですとか、家では初物などもまずは仏様・御先祖様にお供え
してから頂くのですが本山でも同じですか?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 09:25:29
>>438
なんで仏は入ってないの?
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 09:31:08
>>439
あるだのないだの言ってる時点でおかしいじゃないか。
あろうとなかろうとそんなことは問題ではないのではないか。
あると思っているならば思えばよし。ないと思っているならば思えばよし。
そこから自分の信仰がどう向かっていくのかが重要な問題じゃないのかな。
経典には相反する教えも多分に含まれてる。
それは聞く人が聞きやすい形を取ったものでしょう?
自分の聞いた教え以外の教えを信仰する人をそしるのが仏教なのか?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 10:01:02
先日の参院選で、ドクター中松氏が落選され、本願寺派の藤谷光信氏が当選されたのは、
国民が科学よりも真宗に救いを求めていることの証拠です。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 10:10:52
>>444
>あるだのないだの言ってる時点でおかしいじゃないか。
>あろうとなかろうとそんなことは問題ではないのではないか。
>あると思っているならば思えばよし。ないと思っているならば思えばよし。
>そこから自分の信仰がどう向かっていくのかが重要な問題じゃないのかな。

あなたはあると思っているのですか、ないと思っているのですか?

>経典には相反する教えも多分に含まれてる。
>それは聞く人が聞きやすい形を取ったものでしょう?

相反しているとみているのは、あなたです。経典のせいにしてはいけません。
その相反している箇所を具体的に挙げてみてください。

>自分の聞いた教え以外の教えを信仰する人をそしるのが仏教なのか?

オカルトや霊魂を認める他宗や、新宗教霊能力者占い師等にインチキのレッテルを貼り、本来の仏教(誤解)の名目で批判しているのが真宗ですね。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 10:29:21
何これ?
http://www.shin.gr.jp/kyodan/y-pamph3.html#03

靖国神社は霊魂の信仰ですか

 靖国神社は、ふつう「戦没者を祀る神社」と言われますが、詳しく言えば「戦没者を英霊と見て神と仰ぐ宗教団体」ということになりましょう。
 では、霊魂とは何でしょうか、はたして霊魂なるものは実在するのでしょうか。
 私たちが生きるについては、財産や家族など、大切なものはいくらでもありますが、中でも手離したくないのは、私のいのちです。
 その大切ないのちも、死がやってくると、なくなってしまいます。そこで、自分の肉体はなくなっても、何かを残したい、何かが残るはずである、
 という愛着から霊魂というものを考えたのです。このような、人間の迷いの心から生み出されたのが霊魂だと言えましょう。
 天皇のため、国のために亡くなった人の霊魂を神として鎮め、慰め、たたえるというのが靖国神社ですが、これは仏教とは大きく隔っています。
 仏教では霊魂は説きません。親鸞聖人は、霊魂の宗教を鬼神信仰として却け、『教行信証』の中で「人いずくんぞ能く鬼神に事えんや」と言われました。
 また、「自ら仏に帰命し、法に帰命し、比丘僧に帰命せよ。余道に事うることを得ざれ、(乃至)鬼神を祀ることを得ざれ」と、
 私たちに注意を促されました。そして鬼神を祀る必要のない安らかな世界と、力強く自由に生きていくことのできる道とを開き示してくださいました。
 私たちが本願の念仏に目覚める時、自分の迷いの心を知らされ、一切が共に同じく浄土を願う仲間であったという喜びが涌いてきます。
 その時こそ霊魂の信仰から解き放たれるのです。

448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 10:30:48
>>446
>あなたはあると思っているのですか、ないと思っているのですか?
あるかないかしか選択肢はないのですか?
また、私が思っていることがあなたの信仰に何か問題でも起こすのでしょうか?
そしてそれを聞いたところでなにかの役に立つのでしょうか?
あなたと違う考えだったら否定されてしまうのでしょうか?

>相反しているとみているのは、あなたです。経典のせいにしてはいけません。
>その相反している箇所を具体的に挙げてみてください。
経典のせいにしているわけではありませんよ。
申し訳ないがここですぐに具体例を挙げはできません。
言い方が悪かったのか。相反するといってもそれは説き方の表現とでも言いますか、本質が矛盾するものだと言いたいわけではないのですが。

>オカルトや霊魂を認める他宗や、新宗教霊能力者占い師等にインチキのレッテルを貼り、本来の仏教(誤解)の名目で批判しているのが真宗ですね。
私は少なくとも他宗の教えにレッテルを貼ったりそしったりした覚えはありません。
「真宗はレッテルを貼る」と、レッテルを貼っていることにお気をつけなされた方がよろしいかと存じます。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 10:40:58
448補足

悲しいことですが、確かに真宗の方の中にも他宗を否定する発言をされる方はおられるのが事実です。
ですので、そういう方々の言葉にあまり真剣に取り組まないで、きちんとした教えをお聞きになってからご意見いただければと思います。
まるで自分はすべてわかりきっているような言い方ですが、同じ仏道を歩むものが謗りあい罵りあうのを見るのはとても悲しいですのでご意見させていただきました。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 10:46:00
「真宗 霊魂」で検索すると、実体が解りますね。 
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 11:04:47
真宗は霊魂にこだわりすぎです。それではまるで共産主義ですよ。法然の愛と救済の精神を取り戻すべきでしょう。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 11:27:18
>>445
つ「民主党だから」
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 11:45:47
親鸞は霊魂を否定してないでしょう
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 12:25:47
孔子も親鸞もそうだが、鬼神(霊魂)を祀らずというのは、
霊魂の存在を認めた上で、それ以上近づくのを戒めている。
「鬼神など存在しない」というのは、明治以降の近代的な考え方。
だいたい世界中さがしても、霊魂の存在を明確に否定する宗教などどこにもない。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 13:48:51
みんな死後の世界が気になってしょうがないんだね。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 14:18:50
家が檀家になっている、高級住宅街の幼稚園もしている寺は
葬式につき百万円請求してきやがった。総代までしてやったのに!
住職お願いしたら、別料金二百万円別によこせといってきやがった。
馬鹿副住職は本山勤務らしい。毎日舞妓さん遊びしやがって!
たまに帰って来ると銀座詣でらしい。こんな寺つぶれてしまえ!
麻●山 善□寺
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 16:47:17
国際仏教塾の黒幕はこちら・・http://www.komyoji.com/

光明寺が僧侶を育成する理由はこれだ
http://www.komyoji.com/dendo.html
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 16:48:17
光明寺は「浄土真宗大谷本願寺派」なる宗派に属している。
http://www.4114.co.jp/reien/inage_ana/index.html

その「浄土真宗大谷本願寺派」で得度するのに、何で大法螺氏が
剃刀の儀を執行したり、交盃をする必要があるんだ?w
あんた門主?
http://www.tibs.jp/news/112/112-07.html

で、仮にもその「大谷本願寺」を本山とするというのに、
何で末寺で坂東曲なんだよw しかもあちこちでやり過ぎww
http://www.komyoji.com/gyouji/H180318/tiba01.html(←しかも彼岸会でっせww)
http://www.tibs.jp/news/125/125-01.html
http://www.tibs.jp/news/120/120-03.html
http://www.tibs.jp/news/114/114-03.html
http://www.tibs.jp/news/108/108-08.html
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 16:57:33
やり手ですな。お寺社会も競争時代に突入か?
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 20:38:31
真宗は西も東も霊魂ない説ですか
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:21:17
真宗が神祇不拝ということは、真宗の門徒は相撲取りにはならないですよね。
相撲は神事ですからね。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:28:34
真宗門徒は、真宗禿のような狭量な考えはないよ
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:01:26
真宗は神事である相撲を国技であるということに対して反対運動を
しているんですよね。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:19:30
>>461
門徒だが神祇不拝なんかくそ食らえですよ。
京都市内に住んでいて地蔵盆に参加しないのはキチガイぐらいなもんです。
創価学会・キリスト教・真宗禿はkt(略
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:22:58
時代はスピリチュアルですよ。
禿はもう島国根性から脱出しないと。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:23:18
親鸞の教えに従い、諸神仏を軽んじないのが真の門徒です。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:25:45
>>464
あなたは、ちゃんと藤谷光信さんに投票しましたか?
もしも、門徒なのに投票しなかったら、バチが当たりますよ。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:28:59
唯物論の宗教は、ごはんの上に何ものってないカレー屋
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 23:36:38
>>467
ええ?バチって何?真宗じゃそんなもの認めないでしょ。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 23:58:24
唯物的なバチだろ
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:00:28
唯物禿には益々風あたりが強くなり批判の声が増大するだろう。まさに仏バチだ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:03:42
いいえ。唯物的なバチではなく、「阿弥陀様からの御慈悲を
少ししか受けられない」という相対的なバチです。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:03:52
バチってこのことでしょ
ttp://hukumusume.com/douwa/pc/jap/05/19.htm
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:06:25
ご慈悲なんていう物理的実体はないですから。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:07:16
>>463
相撲が国技って決め事はどこにもないって、この前テレビで言っていた。
日本人一般の認識ということらしい。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:18:41
>>472
そのバチって、上品上生から下品下生まであるうちの、どれくらいの差なのか
分かりますか。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:21:47
>>474
唯物論だとそうなりますが、意識が物質に作用するということは量子力学でもいわれてますね。
http://www.metamedica.com/news/1999102501.html
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:27:35
じゃあ、阿弥陀仏を微分方程式であらわせ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 00:31:50
>>478
その前に、阿弥陀仏とは一体何なのかを教えてもらおうか。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 02:06:13
 罰ってこういう事だろう 有名な話を紹介しもんす
コピペだが読んでみてちょ

 山岡鉄舟と弟子の話にこんなのがあります。−− 
鉄舟が無心に禅の本を読んでいた。すると弟子がやってきて、
「先生、そんなに神仏を信じたって、しようがないじゃないですか。
わたしは、毎朝、道場に通ってくる前に、神社の鳥居で立ち小便を
してきますが、いっこうに罰などあたりません」と言った。すると、
鉄舟が 「馬鹿もん!」 と叱って、「すでに罰が当たっているで
はないか。立ち小便と言うのは犬や猫がやることだ。りっぱな武士
が鳥居に立ち小便をするとは、犬や猫になりさがっている。それが
罰だ!」と言ったといわれます。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 03:28:28
人間は死んだあとまず地獄で5万7千年すごします。
自力修行していた人は2、3日短いです。
いずれにしても5万7千年間、子孫が続き供養し続けてもらわなければ、
永遠に成仏できません。あーめん。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 06:46:51
>>479
今様に言えば、太陽光発電のもとになるエネルギーだな。
転じて、自然の摂理。そう思ってれば、大体平仄が合う。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 09:42:25
>>482
だったら物理の教科書を読め。また唯物禿か。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 11:13:44
>>483
工作員に踊らされてますよ?
こんなのが真宗の教義だと思われたらたまったもんじゃないわ・・・。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 12:19:31
だから真宗の教義では阿弥陀仏って何よ。浄土って何よ。何が浄土にいくのよ?
説明もしないでいるから工作員に勝手なこといわれるんだろ。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 12:20:47
>>485
それを問い聞かんとするところが浄土真宗だと思うんだが?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 12:30:45
>>486
それはもういいよ。だから聞いてるんだろ?誤魔化すな。
これもまた、工作員なのか?

488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 12:33:08
唯物禿にいたっては先端科学すら知らないわ宗教音痴だわどうしようもない。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 12:35:44
葬式や法事のような死人供養の行事に真宗の僧侶様を呼ぶのは
教義上大変失礼にあたるので今後やめましょう。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 12:48:00
今日も元気だな。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 12:57:45
「霊など無いと言うのではなく、それを認めた上で、
悟っていない自分(禿)には、死者を導ける能力など無いことを自覚しているが故に、
神仏に、お任せし、依頼し、そして感謝の念をささげることしか出来ぬ」
というのならまだ理解できるが、
「霊などありません。」はないだろ、お前はキッチュか?坊主の意味なし。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 13:20:49
>>487
じゃ、「阿弥陀仏とは〜です」「浄土とは〜です」と言われた通りに受け入れるのかい?
そうじゃないと思うけどね。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 13:30:20
死んだら即往生なんて誰もいってねーだろう。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 13:46:19
>>492
昔と違って現代の真宗禿は「浄還」とか言って
「死後に極楽浄土に帰る」とかありえない電波説を唱えているからね。

極楽浄土は阿弥陀如来がすべての人が成仏しないと如来にならないと言う
誓願が叶ったから如来になった(但しそれは現世ではなく西方極楽浄土と言う世界)
つまり極楽浄土は仏様しかいないのに煩悩愚息の凡夫として現世に生まれ変わる
はずなど無いのに「浄還」とか言って電波ゆんゆんwww
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 13:55:06
>>492
屁理屈をいわないで、聞かれていることに答えればよい。
本気で信仰しているのなら、喜んで教えを説くのが普通であると思うのだが。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:04:04
東のスレは内部告発の嵐だな。
あそこを見ていると、
唯物論は、道徳の崩壊と欲望と暴力を生む、というのがよくわかる。
末法唯物坊主の末路である。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:14:46
>>495
それを面白おかしく茶化しているのが君らってことね。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:18:15
真宗を必要としているのは真宗の坊主だけ。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:19:48
>>498
必要とされているだけいいんじゃないの?w
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:21:42
必要は発明の母
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:23:41
>>498
参院選での藤谷先生の得票数は、末寺の数を上回っていますよ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:26:18
>>497
論理的な矛盾に対する質問は答えないでスルーするか
話題そらしてばかりじゃん(怒)
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:30:50
>>501
宗派の姿勢を糾弾していた共産党員禿・・・哀れw
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:32:58
>>494が論理的矛盾を突いてる?w
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:36:06
『大経』巻下の“本願成就文”(とされている箇所)を読み直さないと。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:56:12
>>485
に答えて、アンチを納得させれば、全ては解決するのだよ。
それとも自分達がただの唯物論者であることがばれるのを恐れているのか?
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 15:00:41
>>494
別にどういう角度でアプローチをかけるかの問題だと思うんだが。布教師の視点と宗学者の視点と研究者の視点じゃ全然違う。正直正解は無限にある。

前も書いたけど言葉に振り回されすぎ。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 15:17:18
>>507
お経の漢文の解釈は無限に出来るだろうけれども、
実際には、真実は一つしかない。
すなわち、
人間は、
「死後には変転する自己意識(霊魂)が存続し、
死後には因果応報が適応され地獄天界に赴き、
カルマによって前世・今世・来世と輪廻転生している」
存在である。
とする釈尊の説は、正しいのか、正しくないのか、ということだ。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 15:35:43
>>507
>正直正解は無限にある。
はあ?矛盾している点は反論も解説もせずそのまま放置プレイかよ。
相変わらず詭弁上手だな。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:17:15

本場沖縄の「エイサー」披露 小樽の盆踊り大会(08/06 14:34)

本願寺小樽別院(小樽市若松一)の盆踊り大会が四日に始まり、沖縄県本部町の
創作太鼓演舞団「もとぶ八重桜花団」のメンバーら十五人が民族舞踊「エイサー」を
披露した。
同別院の大嶋俊明輪番が昨年十二月まで本願寺沖縄別院(浦添市)の輪番を勤め
ていて、もとぶ八重桜花団と親交があった縁で実現した。
メンバーは、桜花団のジュニア「本部っ子八重さくら」の中学生を含む男性四人、女性
十一人。青と黄緑のそろいの衣装を身にまとい、「イーヤーサーサー」「アーイーヤー」
との掛け声とともに、呼吸を合わせて太鼓を打ち鳴らした。途中、二人が中に入って
動かすかぶり物の獅子舞も登場。そのダイナミックな動きに観客は「うわー」「キャー」
と大騒ぎしながら楽しんでいた。
盆踊りは五日も午後五時半から行われ、エイサーも二回披露される。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/41984.html
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:19:27

この人に聞きたい:「憲法9条を守る一宮市民の会」事務局長・柴田伸治さん /愛知
8月6日12時1分配信 毎日新聞

国民投票法の成立や集団的自衛権に対する見直し論が台頭する中、憲法9条を守ろうとする
市民団体「9条の会」が全国各地に誕生している。
一宮市でも04年11月、改憲の動きに危機感を募らせた市民らが「憲法9条を守る一宮市民の会」
を設立した。
事務局長として活動の先頭に立つ元小学校教諭、柴田伸治さん(64)に、憲法9条への思いなど
をうかがった。【井上章】
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:20:17
>>511の続き)
◇同じ思いの人に勇気を−−若者に大切さをどう伝えるか苦慮
――「9条の会」結成のきっかけは。
以前から改憲論の高まりに不安を感じていました。4年前に小学校教諭を定年退職した際、戦争放棄と
軍隊を持たないことを誓った世界にも例がない日本国憲法を守る活動を、今後のライフスタイルにしようと
決心した。多くの人たちと一緒に地道な運動を続けていくことが可能かを考え、憲法9条を守るという一点
でまとまれたらいいなと、思想信条を超えた組織を思い立ちました。
――苦労もあったと思いますが。
まず、この地域の医者や僧侶、弁護士、教師らに手紙を出して、会の趣旨を訴えました。最初は反応が
鈍かったのですが、運がいいことにそのころ、作家の大江健三郎さんらが同様の運動を始められたお陰で、
一気に賛同者が増え発足にこぎつけました。
――9条に対する思いを。
平和憲法の大切さを意識したのは、教員になり子供たちに教えるようになってからですね。戦中生まれ
ですが戦争の記憶は全くなく、学校でも憲法を学んだはずなのに特に意識していなかった。68年に初め
て6年生を受け持ち、授業で憲法を教えました。その際、児童に家族から戦争体験の聞き取りをさせ文集
にまとめた。空襲の中を逃げまどい遺体を処理したこと、疎開先の苦労話など、それまで語られることの
なかった話が多く集まった。児童らにとっては祖父母や父母らの体験だけに、戦争を生々しく身近な出来
事としてとらえる貴重な学習になったようです。私自身も改めて戦争について考えさせられ、今の憲法の
もつ意味とその大切さを改めて認識しました。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:25:16
>>512の続き)
――会の活動と課題について。
尾張北部には現在、一宮、犬山、江南、岩倉4市と扶桑、大口両町に「9条の会」があり、会員は合わせ
て2500人ほど。一宮では毎月第2土曜日にJR尾張一宮駅前でのビラ配りや講演会などを開いています。
しかし、若者の参加者がほとんどいないのが悩みの種。憲法いかんで将来の日本や一人一人の生活が
変わってしまうことを、どうやって伝えていくか苦慮しています。
――改憲を望む人も多いようですが。
9条だけでみれば「変えてはいけない」という人が多いはず。ビラ配りの際にも、「改憲されると自分たちの
子供がまた戦場へ行くことになる」と訴えると、高校生でも署名してくれます。戦争はイヤという素朴な思い
と9条をいかにつなげて考えてもらえるか。また、活動には参加できないが同じ思いの人たちに対して、
「9条を守りたいのは私一人だけじゃないんだ」と、少しでも勇気と安心を与えられればと考えています。
――今後は。
さらに小さなミニ9条の会が活動を始めている。将来は友達との世間話として9条が話題に上るような状況
になれば、たとえ国会で何が決まろうが、最後のとりでとして国民が日本を戦争をできる国にするようなこ
とはないと信じています。
………………………………………………………………………………………………………
■人物略歴
◇しばた・しんじ
東京生まれ。終戦間近の1946年に一宮市へ移り住む。65年から小学校教諭を38年間務める。
定年退職後に登山を始めた。同市千秋町在住。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000128-mailo-l23
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:30:59
>>510
沖縄もスピリチュアル王国なんだよな。
霊はいないという真宗は、受け入れられるんかね。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 17:14:05
憲法9条と靖国神社か。
今年も荒れそうだね、8月15日は。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 17:15:53
禿は今日の江原氏の「天国からの手紙」を見て泣けたら合格だ。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 18:42:55
あと千の風になっても聞いて泣いてくれ。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 19:31:01
>>514
誰がいないといった?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 20:20:39
>>518
過去スレで何度も真宗禿が言っていますよ。
数年前だけど俺なんかお寺ネットでも言われたぜ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 21:22:18
>>518
というよりむしろ真宗の坊主は幽霊や霊魂を否定する話しかしないよ。
たぶん他に出来る話が無いのだろうな。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 03:19:17
霊魂の話しかしないのもここにはいるね
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 06:13:28
>>521
だって西方極楽浄土への生まれ変わりを説くのに
死後の存在(霊魂)はありませんって言うんじゃ悪質な詐欺じゃんw
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 07:15:56
西方浄土、阿弥陀仏は比喩です。存在しません。
浄土にいる死者に対する報恩もたとえです。
大事なのはたった1回の生を生きることだけです。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 07:19:11
問い。
大乗の経論のなかに、処々に「衆生は結局は、生きているものでも無いものでもなく、虚空のようなものである」と説かれている。
どうして天親菩薩は、「願わくは、生れん」というのか。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 09:37:25
>>523
それは外道の思想ですよ。お釈迦さまは、そんなこといってません。
そのような唯物論者が法事や葬式でお布施をもらうのは、一般常識では、誇大広告、詐欺です。
526482:2007/08/08(水) 09:49:55
>>523
まあ正論だな。
しかし知識が現在ほどでなかった昔、みんなに説明するにはそういう言い方しか
出来なかった事情も考えてやれ。計測の道具などのない時代に自然現象を眺めな
がら想像妄想をたくましくして、よく考えたものだと思う。

誰が考えてもそんなバカなと思える話は、残ることはないだろうから。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 10:17:28
詐欺だと思えば離壇すればよろし
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 10:35:46
>>526
だったら、宗教である必要はない。門徒さんを惑わすことも赦されるべきではない。
いさぎよく、還俗、宗教法人からの離脱、解散をし、唯物科学同好会にでも変更するべきではないだろうか。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 10:52:39
>>527
そういう問題ではない。戦前と戦後で言うことを変えた禿が悔い改めるべし。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 11:08:15
死人のことを扱うばかりが宗教ではない
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 11:21:12
>>530
ええっと、部落利権のことですか?
(また自爆?)
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 11:24:02
死人のことを扱うばかりが宗教ではない
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 12:55:32
>>532
宗教の源は、霊界にあり。
預言者は誰から啓示を受けるのか?
仏典に登場する、梵天、ヤッカ、プレータ、化生の存在、八大衆、神々、悪魔、目に見えない存在領域、とは一体何か?
この世のことのみを扱うのであれば、それは宗教ではなく、処世術と呼ばねばならない。

534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 16:18:00
死ぬと、時間と空間から解き放たれるから、我というものがなるなるんだよね
我とは、「今、ここ」にラベルづけしただけのものだからね
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 16:19:29
その状態が実際どんなものかはわからないが、離人症的なものかもしれないな
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 16:37:51
>>534
それは結局
死んだらオシマイといっているのと同じだ。
唯物禿と同じ論理だ。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 16:39:52
禅天魔の論理もだいたいそう
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 16:41:58
一切皆空。阿弥陀仏とは空のことなんでしょ。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 16:45:15
>>538
空って何ですか?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 16:49:11
空というのは自性がないということらしいが。
それよりも丹波哲郎の本を読もう。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 17:04:48
空は理論では無くして、瞑想・霊の眼によって把握される体験である。宇宙は慈悲のエネルギー(非物質も含む)で満ちているとみるべき。
気をつけねば、何も無いという虚無主義に陥ってしまい「人生不可解なり」と滝に飛び込むはめになる。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 17:19:47
感動したときとか、自分とか他人とかという観念から解かれて
至福のときってあるじゃないですか。
往生というのは、あれに似ているんだと思いますよ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 18:59:16
霊があるjかないか、そんなあたりまえのことで議論してるのか真宗は。
レベルが低すぎる。唯物坊主がデカイ顔できる時代も、もう終るよ。
544一文不知@大谷派.ne.jp:2007/08/08(水) 21:36:47
昔むかしはその昔。一休宗純大和尚。
宗祖の御絵像称えたり。こやつの法は天下の一と。

八万四千の法門ありと、聖の釈尊説きたもう。
法門幾万ありとても、阿弥陀の他に我はなし。

我欲我妄のこの心。縋るに人無きこの世なり。
万分たりとも尽くせぬ念仏。結果を求むる訳もなし。

マルクス坊主はもういらぬ。言の葉坊主もまた不要。
一心念仏のその赤心、門徒の前に見せてみよ。

極楽浄土はどこにある。それはこの世の事なりて、
見えずに石積む若さん左翼ども。

妄想正義は限りなく、どこまで続くぬかるみよ。
横ざま、ひょいと超えたれば、仏の招く乾き道。

寺族貴族にゃできまいが、一文不知の唯念仏。
宗祖の悲哀も知らずして、おのれら一遍死んで来い。






545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 22:14:54
GHQの占領政策によって、保守思想は廃れ、戦後間もなくは、知識人や大学教授の9割以上が左翼だったという。
その影響が仏教学にまで波及し、宗教が解体され、仏教は無我=無霊魂という説が定着してしまった。
かくして、唯物坊主が量産されることとなる。

コピペ
社会・共産主義者

戦前の日本は、世界で最も強い団結力を持った国であった。それゆえ、占領軍は日本を弱体化させるため、反日的な共産主義者を使って、
日本人の団結心を打ち砕き、国内を分裂させようとした。戦後の日本に反日共産主義者が激増したのは、
マッカーサーが共産主義者の政治犯を解放し、共産主義活動を公認したことによる。但し、共産主義革命をさせない程度に利用する、
ここがポイントであった。(後年、共産主義国家が成長し過ぎたため、GHQは完全なレッドパージ路線に変更したが)

進歩的文化人

社会主義者、共産主義者と共に、反日的な活動を行ってきた人々に、「進歩的文化人」がいる。彼らの誕生は、戦後の公職追放へとさかのぼる。
GHQは、戦後初めての総選挙を前にして、突如、公職追放令を出した。
これによって、各界の指導者21万人が職を追われ、生活権を奪われ、「格子なき牢獄」につながれた。
そして、その後公職には、占領政策に協力的であり、また東京裁判に肯定的な考えの者が多く就くことになった。
大学教授、文化人、有識者たちは、戦犯の汚名や公職追放を恐れて、一斉に方向転換し、日本の歴史を歪曲、アメリカの民主主義を礼賛して、
占領政策に協力した。

546名無しさん@京都板じゃないよ :2007/08/08(水) 22:46:48
>>545
戦前も戦後も、大谷は世俗に翻弄されてる訳かW
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:09:03
本当にネットというのはウヨクと愛国者の巣窟ですね。
街宣車に乗るほどの勇気のないのが、
匿名で吠えているようですね。
「美しい国、日本」ですか・・・
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:21:16
>>547
霊や輪廻を否定する唯物論のお坊さんを批判すると、ウヨクや愛国者になるのでしょうか?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:49:00
>>548
>霊や輪廻を否定する唯物論

諸法無我の仏教が常住の霊を否定するのは当然だけど、
輪廻の否定に関しては原始仏教の研究者でも意見が分かれる
釈迦は輪廻を説かなかったという研究者もいるから一概に責められない
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:58:13
>>549
>常住の霊

これはどういう意味ですか?自縛霊のことですか?詳しく。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:59:47
>>549
正解ですね。

ここにはオカルトな人ばっかなの?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:00:26
>>550
永遠不変な霊は否定ってことだろ
逆に変化する霊ってなんだ?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:05:14
>>552
魂神精識と言う意味での霊
流布語としての「我」

ちと苦しいか
霊を我と変換しちゃってね
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:05:49
>>549
当然ではないですよ。

水野弘元博士
(わが国仏教学界最長老の碩学、その、研究分野は、原始仏教・パーリ仏教・アビダルマ仏教・インド中国日本の大乗仏教など広範多岐にわたり、
その学風はあくまでも堅実かつ精緻である。)

「元来、仏教では無我や空をたてまえとして、我というような永遠不変の実体は認めないことになっていますが、
もしそうだとすれば霊魂というようなものは認められないのではないか、という疑問が起こることになります。
しかし、霊魂という言葉も、これを仏教的に解釈すれば、それは善悪の行為の習慣力を蓄えている人格そのものが霊魂にあたるわけであります」

「それ(霊魂)は経験が加わるごとに変化していくものであり、変化しない常住不変の実体ではありません。
それは、この世に生まれたときに、過去の経験の集積である知能、性格、体質などを担ってきているから、前世からの連続であり、
また来世へも続いていると考えたほうが、果報説を成り立たせるためにも合理的であり、また私たちの信仰上の要請でもあります」
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:08:41
釈迦のいう六道輪廻は比喩と思われ

>>552
変化する霊は、スピリチャル系のやつじゃない?
我がだんだん進化して集合的な霊になっていくとか。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:11:32
>>554
>「それ(霊魂)は経験が加わるごとに変化していくものであり、変化しない常住不変の実体ではありません。

だから
>諸法無我の仏教が”常住”の霊を否定するのは当然だけど、
と、常住を付けたわけ

>霊や輪廻を否定する唯物論
唯物論者は「魂神精識」を否定するかもしれない
しかし、諸法無我から永遠の霊魂は否定するのは当然

問題は本願寺の活動家さんたちが、どれだけ仏教の勉強をしているかだな
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:14:20
>>555
>釈迦のいう六道輪廻は比喩と思われ
それ、なんて六師外道?
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:18:10
>>552
>永遠不変な霊は否定ってことだろ
そっちが先に、「常住の」霊は、とわざわざ「常住の」とつけているんだろ。
そうすれば、じゃあ「常住ではない」霊は認めるのか?と聞かざるをえない。

> 逆に変化する霊ってなんだ?
何故、物質ですら変化するのに、霊は変化しないんだ?

559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:22:18
>>557
原始仏教の研究者がそう言っているの

釈迦は人間の認識できる範意内の事だけを問題とし、形而上の問題は無記とした
人間の苦しみは認識できる世界の内で起こり、それを解消することもその内で可能だとしたから
人間の認識できないことを、あーだこーだ言っても答えは出ず、時間の無駄にしかならないので形而上の問題提起は却下した
輪廻については、それを常識とした在家の人については説法の中に取り入れたが、僧侶相手には説かなかった
おそらく、輪廻という人間の認識を越える問題については、論外としたのだろう

というのが、研究者の主旨らしい
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:23:31
>>558
>>552>>549じゃないよ

IDなしの板はやりづらいな
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:25:57
真宗の依拠するのは釈迦教じゃなくて龍樹教でしょ。
釈迦のことは論じなくてよい。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:26:25
だから仏教では輪廻転生の永遠不滅・不生不変の「本体」を認めないだけであって
生前の業が種火となって次の生の異温として相続するのを「霊魂」とするなら
それは矛盾しない。

真宗禿はわざと混同しているのか無知なのか珍説を唱えて
自己矛盾の蟻地獄にはまっている。
(「浄還」なんて言っている時点で無知が原因なんだと推測されるが)
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:26:49
>>558
んで、私の答えは>>553
>>554は私じゃないけど、ほぼ同じことを言ってる

実際、雑阿含教とかでも「魂神」って言葉はちらほら出てくる
大経にも「魂神精識」という言葉が登場する
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:27:19
>>561
龍樹教?

批判するにしても、なんにもわかってないんだな
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:29:22
>>559
>輪廻については、それを常識とした在家の人については説法の中に取り入れたが、僧侶相手には説かなかった
当たり前。当時の出家者は現世での解脱(阿羅漢)となるのが目的の出家だから
来世を論議しないのは当然。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:30:42
変化する、という事は霊魂が霊魂でなくなるという意味だと思うんですけどね。
本質的な変化はありえない、とするならそれは自性を認める事になる。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:30:51
教学作ってるハゲはわざと混同してるんだろう。末端禿は何もわかってないだろう。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:32:25
>>565
だから、そこは議論の分かれるところだな
詳しい議論をしたいなら、宗教板の原始仏教スレの方でやればいい
過去ログも完備しているしな

あそこはパーリ語を持ち出しててついて行けん
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:32:48
釈迦は、霊魂や輪廻だけではなく、幽霊、化生の存在、憑依現象、悪魔、霊能力、予言等を100%認めている。
原始仏典を、まともに読んだ事がある人なら、誰でも理解できる。

お勧め
春秋社「原始仏典」全7巻
流麗な分かりやすい訳文で贈るパーリ語「原始仏典」現代語訳の決定版全集
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:35:53
>>562
業と霊魂はニュアンスが異なるんじゃないかな。
業にパーソナルが付随するのかな。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:38:24
>>566

そりゃ霊魂の定義の違いだろ
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:41:20
>>570
日本語における霊と魂の定義が各個人によってばらつきがあるのは
やむをえないね。

まあ真宗禿の言う「霊魂や幽霊は存在しません」は明らかにおかしいんだよね。
死後に何が極楽浄土に生まれ変わるか説明できないんだよねえw
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:43:11
私は真宗門徒である以前に中観派の立場を支持するので霊魂の類はないと思います。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:43:36
>>562
「浄還」

ああ、それは宗学やってる学者の間でも問題に思っている人も多いらしい
学者の人で、父親の葬式で葬儀屋に「還浄」の提灯を掛けられて、式が始まってから気づいて困ったとか言ってたな

法然上人は勢至菩薩が浄土から還相してきた菩薩だ、って思想の援用なんだが
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:43:42
>>566
霊魂を認めたくないだけだろ
霊魂もまた変化する未知のエネルギーだ
また半物質的なものではない
全ては空なのだ
自性などどこにあろうか
空は神(無限)なり、また慈悲なり
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:44:32
>>572
教行信証で説明されていますよ。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:45:03
>>572
だから、それは「常住の」が略されてんだろう
…勉強しているなら、阿頼耶識ぐらい囓ってるだろう、たぶん
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:46:39
訂正
法然上人は勢至菩薩が浄土から還相してきた権化の人だ、って思想の援用なんだが

信仰から個人で思うのは自由だと思うが、葬式で提灯に掲げるとかちょっとどうかと思う
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:47:56
>>577
唯識って浄土三部経より200年ぐらいあとで考え出された理論でしょ。
(ニヤニヤ)
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:48:15
>>575
形而上の問題については論証できないので無記
したがって、その問題提起は却下
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:48:47
ニューサイエンスでは、霊魂をとらえつつあるようだ。
既に様々な理論が提出されており、
残されるは、それが正しいと誰が判断するのか?の問題だ。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:50:53
>>579
そうだよ

霊魂だの、魂神だの、業の相続だの、輪廻の主体だの、を延々議論した結果できた一つの結論
原始仏教の諸法無我と同じぐらいメジャー
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:52:58
>>580
だから、それは巷間する俗説ですよ。原始仏典を読んでからにしましょうね。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:55:08
>>582
いや、知っているんですけどね。
(・∀・)ニヤニヤ
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:55:28
>>583
さてね?

比丘等よ、我、今、汝等に「一切」を説かん。能く聴け。比丘等よ何をか一切
という。眼と色、耳と声、鼻と香、舌と 味、身と触、心と法、比丘等よこれを
「一切」というなり。何人なりとも、かくいうものあらば、そは非なり。我は
右の 「一切」(六根六境以外の一切)の説明を捨てて、他の「一切」の説明を
聞かんと。かくのごときはただ言説のみに て、質問已に適当せず。いたずらに
悩乱を増さんのみ。何となればそれは吾等の境界にあらざればなり。
                   『サンユッタニカーヤ』4,p15
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:56:03
ようするに、まあ「霊魂的」な輪廻の主体は認めるということでいいじゃないか。
その真相を掴むために仏道修行というものがあるのだから、各自勉強すればいい。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:56:44
無記無記マン
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:03:03
>>585
それのどこが霊魂は無いといっている文なのかさっぱりわかりません。
「サンユッタニカーヤ」の邦題は「悪魔との対話」「神々との対話」ですよ。
悪魔や神々って、この世の存在なのですか?
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:07:41
>>588
六境、つまり人間の認識範意以外の問題提起は取り扱わない
常住不変の霊魂は人間の認識できる範意内にはない

原始仏教の研究者の一説では、神と悪魔は修行者の心理の反映だそうだ
悪魔は誘惑の言葉として表れるんだと
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:16:58
禅でいう魔境ですな
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:30:56
というわけでやはり真宗は形而上学的な浄土のことは考えない
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:34:05
>>591
だから真宗は唯物論だと言われるのですよ。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:34:05
>>591
他力だからな
自力でどうこうはからっても仕方がない

ただ仏の誓願であると受け取るのみ、ってのが真宗だろうな
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:36:43
>>592
>>585の言葉を吐いた釈迦も唯物論者って事だな
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:36:51
>>589
サンユッタニカーヤには形而上がいっぱい説かれてますね。

また他の或る神は、ブッダのもとで、この詩をとなえた。

「ブッタに帰依した人々は、すべて、悪しき境地(地獄)におもむくことはないであろう。
かれらは、人間の身体を捨てたあとでは、神の身体を満たすであろう。」
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:37:05
阿弥陀仏は常住なん?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:37:35
>>594
そんなわけないでしょう。きちんと仏典を読みなさい。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:41:37
>>595>>597
まるで原始仏教のスレで粘着してる阿含宗の連中みたいに引っかかってくるね
まあ、>>568で言ったとおり、やりたければあっちでやれば?

俺は寝る
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:41:59
阿弥陀仏も変化するの?
もしかして変化することを阿弥陀仏というの?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:42:49
サンユッタニカーヤ

ブッタいわく
「この世でもの惜しみし、吝嗇で、乞う者を罵り退け、
他人が与えようとするのを妨げる人々、かれらは、地獄、畜生の胎内、ヤマの世界に生まれる。
そこでは、衣服、食物、快楽、遊戯を得ることが難しい。
愚者たちは、それを来世で得ようと望むが、かれらはそれが得られない。
現世ではこの報いがあり、死後には悪いところに堕ちる。」
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 01:58:12
ブッダいわく
「生きとし生けるものは死ぬであろう。
生命は終には死に至る。かれらは、つくった業のいかんにしたがっておもむき、
それぞれ、善と悪との報いを受けるだろう。
悪い行いをした人々は地獄におもむき、善いことをした人々は、善いところに生まれるであろう。
それ故に、善いことをして、来世のために功徳を積め。
功徳はあの世で人々のよりどころとなる。」
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 02:04:48
サンユッタニカーヤには、
他にも悪霊に憑依される在家女性信者の話や、
修行者の死後、魂の行方を追う悪魔の話など、
形而上のことしか説かれていない、とも言えるほどです。
この認識の違いは、何故なのでしょうか?
偏見で仏典を読んでいるのか、もしくはまともに読んだ事がないのか。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 02:05:46
ブッダは善いことをしたのかな
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 02:12:12
家族の迷惑を顧みない信仰を賛美して宗教被害を増やす口実を坊主どもに与えた元凶が釈迦。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 02:16:16
>>604
また、そんな中途半端な知識で恥をさらすw
基本的に家族が生活に困るような場合は出家を許さないんだが?
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 02:17:46
妻子をもったなら養え、釈迦。人倫の基本だ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 02:26:32
>554
それは、「霊魂」として一般に理解されている概念は仏教にはないと言っていることだが。
肉体は亡びても、亡びることのなく変わらない存在があの世へ行くというのが「霊魂」じゃないの?
常住不変の存在ではなく、縁起的にあるものを想定するなら、それは真宗でも説くが。
しかし、浄土往生して成仏するから「霊魂」とは呼ばずに「仏」と呼ぶだけだが。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 02:30:52
オカルトとウヨクと神道フェチのたまり場かい
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 03:37:25
死後が「無」になるなら、成仏したり現世で坊主の餌食になったりする必要はない。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 06:59:57
仏教は先祖供養ではない、というのは他宗派に比べ一歩前進であるが、
無霊魂まで行ってしまうとオーバーランである。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 07:17:00
霊魂の存在はあの道元禅師も認めておりません。
あなたたちは浄土真宗に限らず竜樹菩薩(中観派)も道元禅師(曹洞宗)をも
カルトだとおっしゃるのでしょうか?
もしそうだとしたら大乗仏教はすべてカルトになってしまいますね。
ここでもう一度蓮如上人の次の言葉を思い出してください。
「仏法は無我にて候」
これこそ仏教の真髄なのではないかと思います。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 07:38:05
「仏法は無我にて候」
だから、僧侶も宗教団体もいらない。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 08:00:03
空と阿弥陀仏の関係を教えてください。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 10:15:26
>>607
それは誤解ですよ。原始仏典を精読すればわかりますよ。百聞は一見に如かずです。


615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 10:17:18
わたしは浄土真宗檀家の1人です。NHKブックス「ブータン仏教から見た日本仏教」を読みました。著者はわたしと同じ真宗
檀家の出で、大谷大学で仏教学を専攻した後、長年海外で研究活動を送ってきた人物です。ですから、「さらば浄土真宗」
という章は重い内容で説得力がありました。わたしも著者と同じことを考えてきたからです。なぜ漢文のお経を読むのだろうかと。
大多数の日本人にお経の意味はわからず、ありがたい呪文のように感じているだけではないのか。
日本は本当に仏教国だったのだろうか。こんな疑問をいろんな人にぶつけましたが、まともな返答をくれる人はいませんでした。
だから著者が同じ疑問を追及していることに嬉しくてしかたありませんでした。 結局、日本にあるのはインドで生まれた仏教
ではなく、先祖崇拝に取り込まれることで、外来宗教である仏教は定着できたのだと思います。その証拠に、個人の家庭の仏壇
に祭られているのは、東南アジアやチベット仏教圏ではブッダですが、日本ではその家のご先祖様です。
浄土真宗関係者の方々はこの本に書いてあることを、どのように受け止められるのでしょうか。それとも生活の糧と割り切って、
これからも寄付金集めに精を出していかれるのでしょうか。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 10:25:46
>>611
曹洞宗の坊さんは認めてますよ。勝手に仏教を唯物論にするのは止めてくれませんか?
http://www.bukkyo-kikaku.com/no_89_1.htm
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 10:34:22
禿は、釈尊がアートマンを肯定していることを知ると、
今度は竜樹を持ち出す。
しかし、竜樹は釈迦の教えを整理し体系づけた理論家にすぎない。あくまでも仏教の根本は釈尊の教えである。
もっとも、竜樹が唯物論者などでは無いことは、修験道や真言宗、チベット密教においても崇拝されていることから解る。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 10:50:59
>>611
あなたに質問です。霊魂を認めたらカルトだと言うのなら、
仏教以外に正しい宗教をあげてみてください。
挙げれないのであれば、宗教はアヘンだといったマルクス主義者とみなします。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 12:24:55
釈尊なり竜樹を単純化しすぎた法然がまずい
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 12:25:30
>>616
そりゃ施餓鬼でもうけてんだから、本当のことは言えないわな。
今忘れたが、611の道元の言葉、確かにある。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 12:51:24
竜樹菩薩を持ち出すというか大乗仏教の祖は竜樹菩薩ですよ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 12:56:32
念仏は出発点ですよ。そこから菩薩道が始まるんですよ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 14:16:22
>>599
そうだよ
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 14:48:26
>>613
空⇔縁起→人格的表現=阿弥陀仏

625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 15:24:59
>>623>>624
自力が交わってるぞ
本願に帰命せよ
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 17:07:15
>>.621
だから何?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 17:26:17
頭の固い、教条主義まっしぐらの浄土真宗のお坊さんには理解できないと思いますけど、
とりあえず貼っておきますね。
--------------------------------------------------------------------------------
スピリチュアリティ その本質に迫る
樫尾准教授に聞く 既存宗教との関係

最近、テレビ番組「オーラの泉」や、そして江原啓之の活躍により、スピリチュアリティという
言葉が巷で頻繁に聞かれるようになった。
そこで今回、このようにブームになっているスピリチュアリティという言葉の本質について、
慶應義塾大学文学部准教授である樫尾直樹氏にお話を伺った。

スピリチュアリティについて、樫尾氏はまず、ブームの中で言われているスピリチュアリティと
本来のスピリチュアリティとは違うとして
「メディアではスピリチュアルというと霊の話になり、信憑性の低いものになってしまうが、スピ
リチュアリティ文化は、医療から大衆文化までという裾野が広い精神文化の現象である」
ということを語ってくれた。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 17:27:15
>>627の続き)
そこで、本来スピリチュアリティとはどういうものなのかと聞いてみると
「自分の中や自分と他者との間で働いていると感じられる、自分を超えた何ものかとつながっ
ている感覚(の質)」
と語ってくれた。
また、スピリチュアリティと既存の宗教との違いだが、一般的には、スピリチュアリティとは既存
の宗教から組織性を引いたもの、つまり、個人的な宗教性、宗教的実践という風に捉えられて
いる。しかし、スピリチュアリティと宗教は必ずしも違うものではなく、スピリチュアリティは宗教
体験の核と言える。
今、スピリチュアリティという言葉が流行る背景の1つには、既存の宗教が、専門用語を使いす
ぎることによって、人々が理解しにくいことが挙げられる。2つ目には、宗教は文化の基底であっ
て、とても大切なものであるにも関わらず、人々の頭から宗教という存在自体が忘却されている
ことにも原因がある。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 17:28:30
>>628
樫尾氏は、本来のスピリチュアリティをよりよく理解するためには次のようなことを想像すれば
いいと言う。
例えば、親に感謝すること、あるいは目の前にある食の連鎖を考えることなどである。
つまり、親に感謝したり、食の連鎖を想像したりすることは、目に見えない命のつながりを感じ
ることといえる。これにより生命のつながりが身近に感じられ、ひいては自分が生かされている
という感覚が分かるようになる。そして利他的になり、人々に奉仕するようになれば尚の事良い。
スピリチュアリティを突き詰めていくと、人間の生き方や生命のあり方にもつながっていくようだ。
皆さんも、もう一度スピリチュアリティについて考えてみてはどうだろうか。 
http://www.jukushin.com/article.cgi?k-20070803
--------------------------------------------------------------------------------
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 17:37:05
>>627,678,679
なんじゃこりゃ
これは主婦向けのおはなしですか?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 17:51:57
>>630
主婦が聞いて理解できるならそれで十分なんじゃないの?w
自分たちにしか理解できない内容で話をしても、みんな寝ちゃいますよ。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 18:13:49
>>631
「早い 安い うまい んでもって、わかりやすい」ものばかり
求める人が多いように感じるんですがどうでしょ?
実存にかかわる問題は宗教にせよ哲学にせよ深遠なる思慮が
必要でしょう でもまあ最終的には「不思議」ってことなんだが・・
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 19:13:03
いいことしか言ってないから聞く人は耳ざわりがいいし、喋ってる人も喋ってて気持ちいいんだけど実存だとか善悪だとか生死の問題って本当に綺麗ごとだけで済むのかって思いますね。
でも親鸞は結構怖いこというでしょ。
だからスゴイんだよね。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 19:20:58
深遠な思慮をされているお坊さんに質問です。
空=阿弥陀だというのはわかったので、
空とは何ですか?日本語で教えてください。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 19:24:50
ひきよせて結べば草の庵にて、とくればもとの野原なりけり

                              一休
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 19:31:57
空とは永続的な実体がないことと聞いたことがありますが、
救いとは、要するにいずれすべてが無になることですか
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 19:36:27
山鳥のほろほろと鳴く声聞けば、父かとぞ思ふ母かとぞ思ふ

                               行基
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 19:43:48
>>630
縁起の説明と変わらないですね。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 21:55:38
>>634 居ますか?
634さんのレスは、634の私にでしょうか?えーっと私は僧侶ではなく
リーマンの塾講師なんですが、それでも良ければレスしたいのですが
どうでしょう?
>>635一休はいいですね >>637西行の歌(何ごとの〜)に通じるものがありますね 
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 21:57:33
間違いました 634の私にでしょうか?ではなく
632でした 
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 22:16:08
>>634
空も縁起も云わんとしてることは一緒です。あくまで表現方法の違いだと思って下さい。
一ダース入りのチョコレートの箱があったとして、そこに7つチョコレートが入ってるとしましょう。7つ入ってるとも、五つ足りないともいえますね。

肯定的な表現が縁起。否定的な表現が空です。だから「空がある」というのは誤った理解なわけです。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 22:57:06
>>634
632です 634さん居ないみたいですね
今日は眠いので寝ます 
中論でも読んでみてください
最初は中村元のでいいかも 500円くらいかな
私は鈴木大拙から入門しましたが・・・ 
  
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 23:48:44
音に聞く鼓ヶ滝を打ち見れば川辺に咲きし蒲公英の花 西行
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 01:14:45
>>601-602
釈迦は形而上の問題を無記としたとする研究者なら、それらを心理状態の現れであるとするかな?
>>585に引用した文からすれば、それらは形而上の問題ではないことになるだろう。
あるいは、>>601-602の文は部派時代に付け足されたものに過ぎないとするかもしれない。

いずれにせよ、釈迦は輪廻を仮に説いたとする研究者の説は>>585という強力な根拠があるわけで、
それを元に、常住の霊魂や輪廻を否定することは非仏教であると言いきることはできない。
その玄奘が許せないなら、それこそその説を徹底的に打ち破る論文を書いて発表すればいい。

ここでグタグタ言っても仏教学の趨勢に何ら影響は与えられないだろう。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 01:39:12
それを元に、常住の霊魂や輪廻を否定することは非仏教であると言いきることはできない。

その説を元に常住の霊魂や輪廻を否定する人を、非仏教的だと言いきることはできない。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 01:43:40
ここでグダグダ言っても門徒離れの趨勢に何ら影響は与えられないだろう。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 01:52:23
>>646
然り
ネット上でいくらグダグダ粘着しようが、門徒離れを加速させることは不可能であり、その努力は無駄だ

まあ、ネット上、しかも2ちゃんではそんなもんだろ
ここで期待できるのは意見交換ぐらい
大切なのはお互いリアルでどれだけ真摯に行動できるかだな

そちらの目的は何か知らんが、十年でも二十年でも続ければいい
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 01:57:41
十年後に真宗が存在しているとでも?
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 01:59:58
>>648
さあね?
そうならんようにリアルで頑張ってて凄く眠いのでもうねる
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 03:01:09
アンチも含めてこれだけ議論が続くということは、
それだけ真宗が大きな存在だと言うことだろ。
とるにも足らない存在なら無視すればすむ話だ。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 04:40:00
それだけ多くの人に迷惑を掛けてるんだろう・・・
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 06:40:30
>>641
それのどこがありがたいのですか?
ようは物理法則を無理矢理、信仰の対象にするということですね。
詭弁だと思います。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 06:44:36
>>647
自分達の生活基盤の存続の為に寺があるのでしょうか。
人々の魂の救済が第一目的ではないでしょうか。
でも唯物論では、無理ですね。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 06:50:52
禿は、世界を見れば、自分達がいかに奇異な存在(唯物宗教者)であるかが解るだろう。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 08:16:43
唯物論者(無霊魂者)は、キリストやブッダの教えを信じていないし、冒涜しているのと同じ。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 08:23:56
>>644
学者には信仰心があるのでしょうか?文献学者にあの世のことや形而上のことが解るのでしょうか?
何故、宗教者は唯物学者の説を鵜呑みにするのでしょうか?権威主義者だからなのでしょうか?
仏教学者は全知全能なのでしょうか?言語学者は我々を救ってくれるのでしょうか?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 08:47:24
スピリチュアルや癒しブーム、ニューエイジ思想に嫉妬する暗い真宗禿。いい加減にしろ。
安易だとか危険性があるだとか言ってるが、お前らの唯物思想の方がよっぽど有害なんだよ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 08:54:41
8月10日ー8月12日 アメリカのコロラド州デンバー市にあるデンバー・テク・センター・マリオット(Denver Tech Center Marriott )で、
The Mutual UFO Network, Inc. (MUFON)((38年間にわたってUFOに関する科学的研究・調査を行っている非営利団体))主催による
「デンバーUFO会議(Denver UFO Conference)」が開催される。

シンポジウムでは、コロラド大学の科学者達が初めてUFOの信憑性を、公の場所で、科学的根拠から結論付けるとともに、
展示場では、コロラド在住の彫刻家によるUFOの正確な形を表した彫刻とUFO写真のネガも展示され、無料で一般に公開される。

1950年に撮影されたオレゴン州マッキンビル付近の農場で撮影されたUFOの写真は、「ライフ」の表紙を飾ったりもしたが、
この写真の信憑性については、それから17年後、アメリカ空軍の依頼によってコロラド大学ボルダー校の研究者達が調査した結果を
「コンドン・レポート(The Condon Report)」としてまとめている。

科学者達による科学的研究結果に関する記者会見は、8月10日 11:00AM にデンバー・テク・センター・マリオットの
ブルーベル・ルーム(Bluebell Room)で行われる。

659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 13:09:47

オカルトネタはさておき、部落開放同盟を通じて仲良しの朝鮮総連が、
差別主義者・石原慎太郎に扇動された東京都から不当な弾圧を受けています。
それについて浄土真宗教団の見解を示していただきたいのですが。
--------------------------------------------------------------------------------
総連中央本部、都が差し押さえ 不動産取得税7500万未納
8月10日10時2分配信 産経新聞

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京・千代田区)をめぐる詐欺事件で、
逮捕、起訴された元公安調査庁長官の緒方重威(しげたけ)被告(73)側から同本部
の所有権を再取得した朝鮮総連側が不動産取得税約7500万円を期限までに納付
していないことが分かり、東京都が地方税法に基づき同本部の土地・建物の差し押さ
え手続きに入ったことが9日、分かった。
差し押さえ登記の手続きは10日にも完了する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000905-san-soci
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 14:15:33
>658
これは、笑いをとろうとしているのか?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 15:09:15
>>652
悟りの内容を物理法則としか理解できない時点で自分でありがたさをつぶしてる事に気付いてくれ。何よりもあなた自身がその法則の中にいるんだから。
それを他人事として宗教を語ったところでありがたくないのは当たり前。別に揚げ足を取ることしか考えてないなら話は別だが。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 16:04:42
>>652
おまえその物理法則を知ってても理解できないじゃん
信仰しちゃまずいのか?
宗教は絶対帰依の感情であるということは宗教学者もみとめてる
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 16:40:36

全閣僚が終戦記念日に靖国参拝せず、首相も行わない方向
8月10日13時46分配信 読売新聞

安倍内閣の全閣僚が8月15日の終戦記念日に靖国神社を参拝しないことが、
10日の閣議後の記者会見などで明らかになった。
安倍首相は参拝について「するともしないとも言わない」として明言を避けているが、
終戦記念日の参拝は行わない方向だ。
終戦記念日に閣僚が一人も靖国神社を参拝しなかった年は少なくとも過去20年間
例がなく、極めて異例だ。
塩崎官房長官は10日午前の閣議後の記者会見で、参拝しない理由について「私の
信条だ」と述べた。
小泉前首相の靖国神社参拝を積極的に支持してきた高市沖縄相は「安倍首相が
参拝をこらえていると思うので、閣僚として(参拝を)控えようと思う」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000106-yom-pol
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 18:25:50
>>663
参院選で大敗した党の閣僚たちは惨めだね。

その点、参院選で門徒の総数の0.8%にも迫る得票数を獲得した
本願寺派の勢いは、とどまるところを知りません。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 18:31:57
>>664
宗派を挙げて0.8%かいなw
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 19:02:59
>>665
得票数が末寺の数を上回っていることを素直に評価すべきです。
僧侶以外にも本願寺派を熱烈に支持する人たちが確実に存在している証拠です。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 19:12:36
>>666
あまり政治にコミットし過ぎるのも問題だと思いますけどね。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 19:18:05
蓮如の政教分離の精神を忘れてないか
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 19:19:29
支持しない愚かな門徒を破門すれば、この「約0.8%」という数値が、
限りなく100%に近づいて行くことは言うまでもありません。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 20:52:22
全国の末寺は政治に関わろうなんて考えてないよ。
だから門徒に投票を依頼するなんてこともしない。
予想通りの結果だったね。
創価学会が反面教師というところか。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 21:28:10
>>656
>学者には信仰心があるのでしょうか?
ある人もいる

>文献学者にあの世のことや形而上のことが解るのでしょうか?
形而上の問題を棄却する立場をとる人にとって論外
たとえば>>585の釈尊は明確に人間の認識の範意を超える形而上学を論ずることを明確に拒否している

>唯物学者の説
それは>>585を根拠にする研究者と仏教者の説へのレッテル張りだ
結局あなたは自分の信仰から釈尊の説を決めつけているに過ぎない
自分の信仰に合わないからと言って、有力な根拠のある説にレッテル張りをするだけでは、
>>585等の文を根拠にする人を納得させることはできないだろう

だから、あんたがここでグダグダいっても無駄なことだ
ここで十年でも二十年でも続けてもいいだろうが、あまりお勧めしない
グダグダ言うことが心地よいというのならなおさら、ね
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 22:07:39
>>656
> 仏教学者は全知全能なのでしょうか?言語学者は我々を救ってくれるのでしょうか?

彼等は研究によって実際に生きた釈迦の姿を明らかにしようとしている
その研究によって抽出された「釈迦の金言」と「釈迦の生き方」を学び、実践する人には福音になるだろう

一つ疑問に思うのはあなたの龍樹以降は仏教でないう信仰も、その研究者の労作を囓った上でできたんじゃないか?
(まあ、龍樹は釈迦の教えを受け継いだものだという説も有力なんだろうけどね)

それらの研究者の説が、あなたの信仰、あなた自身の救済に合わないからって、レッテル張りして済ますのはいただけない
やはり、論文を書いて発表するべきだろう
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 00:43:52
>>670
お寺の掲示板にポスター貼ってあったけど。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 02:40:50
>673
結局それだけだったね。
せっかく送ってきたからポスターくらいは貼るか・・・という程度。
門徒には頼まないが、せっかくだから投票くらいはするか・・・ということだね。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 03:27:38
>>674
ということにしたいわけだ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 14:27:45
http://www7a.biglobe.ne.jp/~jyonenji_amagasaki_kannon/

本山から指導されないんだろうか・・・
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 15:02:57
>>676
永代供養ってすごいね。明らかに現代の真宗禿の説明と矛盾しているw

極楽浄土に生まれ変わって、そこで修行して成仏するので他宗派の様な
追善供養は要りません。と言っているのになぜ永大供養www
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 15:06:02
それはね、「西本願寺派」という新派だから、ど〜でもい〜んだよ。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 15:49:47
>>678
(・∀・)ニヤニヤ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 00:25:53
>>677
浄土に行った人に対して永大、報恩するということです。ほんまかいや。
真宗で死人の墓はなんのためでしょうか?
浄土に行った人の遺骨をなぜそこに入れるのでしょうか。
報恩はいつでもどこでもできるのに、なぜお盆に墓参りをするのでしょうか。


681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 00:40:37
生前の御恩に感謝することと、
俗世の自分の力で浄土往生させる追善供養とは違うのがわからないようだね。
浄土往生も成仏も阿弥陀仏の仕事であって、
それを信じて阿弥陀仏の本願に帰依をするわけだから、
論理的に考えても追善供養をしないのは当然のこと。
墓にお参りしたから何かが変わるわけでもないが、
御恩に感謝すれば、そうせざるをえない気持ちの問題。
その気もなくいやいやするならお墓に参る必要もないでしょう。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 00:57:42
>>680
やっぱり亡き人の遺徳を偲ぶ気持ちからお墓はできたんだろうね。本派の場合お墓に関しては基本的にノールールです。元々教義上あってもなくてもどっちでもいい。ただ墓碑に名号を刻むのが望ましいですが。
 お盆に関しては完全に先人の知恵ですね。このスレでも、救われるから念仏するならやらなくてもいいという話にすぐなりますが、そこで先人が他派でもやってるような行事を取り込んで、仏壇の前で手を合わせる機会を作ってしまおうということかと。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 01:06:03
死者に対して念仏を唱えることは自力の行だと聞いたのですが本当ですか?
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 08:02:39
>>681
亡くなった人が本願を信じる真宗の門徒でもないのに、遺族が真宗の僧侶を呼んで、
お金を払って法名をつけてもらい、真宗の墓をつくった場合、それは故人の
あずかり知らぬことです。故人の意思に反する行為も報恩感謝になるのでしょうか。
僧侶は故人が真宗の門徒でもなく、故人の意思を確認できないのに、故人に勝手に
法名をつけ、遺族から金をもらうのは、報恩感謝になるのでしょうか。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 08:12:47
故人が本願を信じていない人(キリスト教徒、イスラム教徒など)の場合、それでも、
死んだ途端、浄土に行ったと真宗の門徒は考えるのでしょうか。死んだ途端浄土に行ったと仮定した場合、
その後で、故人の意思に反して葬式をして、法名をつけるのは、何の意味があるのでしょうか。

故人の遺徳を偲ぶ前提条件は、故人が本願を信じているということのはずです。
その前提条件を満たしていないのに、浄土から故人が我々を見守っていてくれている
ことに対して報恩感謝するということはありえないはずです。なぜなら、故人は
本願を信じていないのですから、浄土にはいません。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 08:53:33
>>676のHP隅々まで読んだ?
供養はともかく観音様やお薬師様まつってお札出したり(般若心経入り)
干支の守り本尊とか真宗じゃ考えられないすごいことしてるけど・・・
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 09:10:08
>>685
君が真宗における本願というものを理解してないことがよく分かった。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 12:50:48
「地獄にいる」と言われたら認めるしかないような御口上ですねw
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 14:02:56
>>686
隅々まで読んでないし、そのお寺さんの関係者でもないけど、三宗兼学なんて
お寺さんもあるんだから、目くじら立てなくていいんじゃない?

ちょっとイチャモンてのはあっても、ことさら荒立てるってのは、ヤキモチ
にしか見えなくなり、共々目くそ鼻くそになる。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 19:06:54

お盆の風習、あなたの地域は?

8月7日、迎え火を焚いた我が家
8月6日の夕方、「明日、お母さんの迎え火を焚くから、お前も一緒にお願いな」と父が言った。
「分かった」と伝えたものの、ふと、疑問が沸いた。
「迎え火は、13日に焚くのでは? 」
調べてみると、私たちが使っている「盆」とは仏教用語で、正式には「盂蘭盆(うらぼん)」と言う。
子どものころはこの盂蘭盆のことを「裏盆」と勘違いし、8月15日に行う「旧盆」のことと思っていた。
旧盆ということばが出てきたのは、日本がグレゴリオ暦(新暦)を採用した1873年(明治6年)
1月1日以降からだ。それ以降お盆は、

(1) 旧暦7月15日にあたる日
(2) 新暦7月15日
(3) 月遅れの新暦8月15日(旧盆)
(4) その他(8月1日など)

のように、いくつかの日程に行われるようになった。

そして、新暦を採用した1873年の7月13日、山梨県や新潟県などが旧暦盆の廃止勧告を行い、
以降「(1)旧暦7月15日にあたる日」は次第に少なくなっていき、「(3)月遅れの新暦8月15日(旧盆) 」
が全国に広まっていった。
昔から東京で生活している人々は、「(2)新暦7月15日 」をお盆としている。
他にも、北海道の函館市や根室市、佐呂間町の一部、北陸の石川県金沢市などで、東京と同じ
「(2)新暦7月15日 」にお盆を行う地域がある。
一方、沖縄では、「(1)旧暦7月15日にあたる日 」による盆が主流である。
地域のよってお盆のスケジュールに違いがあるように、宗教・宗派によってもお盆の迎え方は違う
ようである。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 19:07:29

我が家の宗派は浄土真宗である。
お盆には特に何もしなくてもよい、というのが基本的なスタンスだ。
とはいえ、初盆なので何もしなくて良いというわけにはいかない。
お寺さんに聞いたところ、8月7日と8月13日の2回に分けて迎え火を焚き、16日の送り火を焚く
とのことであった。基本的な考え方として、仏事が遅れる事はいけないとされているので、8月7日
に迎え火を焚いても一向に問題はないとのこと。
お盆といえば、キュウリやナスでつくる動物もよく目にする。この動物は、「精霊馬」(しょうりょううま)
と呼ばれ、故人の霊魂がこの世とあの世を行き来するための乗り物である。
私の家の仏前には、わらでつくった動物の飾りが置かれている。宗教的な意味合いのない、あくま
でも飾りのようである。これも浄土真宗の合理的な考え方である。派手にする必要はないということ
である。
いわゆる新興住宅地で昔ながらの風習など何もない土地に住んでいる私にとっては、とても分かり
やすい。
お盆の風習は、子どものころから接してきてはいるが、知らないことが意外と多い。また、同じ日本
でも地域によってはまったく風習が違うところもあるだろう。結婚して嫁いだ家の風習に戸惑った方
も多いのではないだろうか。
あなたがお住まいの地域のお盆の風習はどうだろうか。ちょっと変わった風習があれば知りたいも
のである。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070808/13890
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 23:31:49
>>690
また火種を投下しましたね。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 13:32:06
ちなみに創価学会に初詣という言葉はない

694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 14:33:30
創価スレが元気だねw

真宗はなぜ嫌われるか? 第5巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185372655/
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 14:44:02
>>694
ここも。
いまいち不発だけど。

真宗こそ真の宗教、真宗以外は仏教ではない
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173423221/
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 17:00:19
ディープなアーティストが一同に集結!<本願寺LIVE 他力本願でいこう!2007>

http://doops.jp/2007/08/08/images/tariki.png
今回エントリーでご紹介するのは、一風変わった趣向のライブ、その名も
<本願寺LIVE 他力本願でいこう!2007>です。

<本願寺LIVE 他力本願でいこう!>は、音楽をきっかけに、普段、寺院や仏教に馴染みのない
一般の若者に、もっと仏教に触れてもらおう、と築地本願寺本堂で開催されてきたフリー・ライブ・
イベント…と書くと堅苦しい感じが否めませんが、下記のイベント詳細をご覧ください! エンケン、
朝日美穂、猫ひろし、等々、ジャンルレスでディープなアーティストが出演者に名を連らねているの
です。
<本願寺LIVE 他力本願でいこう!2007>詳細

【開催概要】
■ 日時 8月31日(金)[開場/開演]17:00[終了]21:30(予定)
■ 会場 築地本願寺 本堂/講堂
■ 内容 本堂:LIVE、法話、法要
■ 出演 ※50音順。タイムテーブルは当日発表。
朝日美穂 
遠藤賢司 
サワサキヨシヒロ! 
猫ひろし 
METALMOUSE

■ 入場無料(入場券配布方法は調整中)
■ 特設サイト 
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 17:01:10

過去2回行われた<本願寺LIVE 他力本願でいこう!>には、ZAZENBOYSの向井秀徳やジム・
オルーク、みうらじゅんといったアーティストが出演を果たしており、その振れ幅あるセレクトは、
1イベントとして目を見張るものがあります。
また、<本願寺LIVE 他力本願でいこう!>のヘッドライナーであり、過去の参加者が「新鮮な体験」
と口をそろえて語る、僧侶による説教(法話)と雅楽を伴った法要は、アーティストのライブに引け
をとらない、固唾を飲む迫力です。
加えて、境内に「法話ステージ」を設けたり、仏教書籍の頒布を行うなど、参加者が仏教に触れら
れる機会を、今回は増やす予定とのこと。
ときに自分を無宗教と思うことがあっても、墓石をただの石と足蹴にはできない。そんな方にとって、
今回の<他力本願でいこう!本願寺LIVE>は、仏教について考えるいいきっかけになるのでは? 
また小難しいことは抜きにして、ディープなアーティスト・セレクトと仏閣というイレギュラーな会場か
ら、盛り上がること請け合いのイベントです。

関連リンク

本願寺LIVE - 他力本願でいこう!http://www.engi.jp/blog/tariki/
引用元:http://doops.jp/2007/08/live2007.html
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 23:10:09
>>676 >>686
別にいいんじゃないでしょうか?
真宗大谷派のお寺ですが滋賀の湖東には観音さまを祀ってるお寺もありますし
本山(真宗本廟)の御影堂門では弥勒菩薩さまも祀っていますし。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 00:39:32
>>698
誰か悪いと言ってるの?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 01:55:49
真宗の宗教団体のどこがいいのか、それぞれの団体でどこの住職がいいのか、
教えていただけないでしょうか。最近は坊主の犯罪が多いので、よく調べてから
宗教団体の会員になろうと思っているので、ご教示お願いいたします。

1)宗派選び
浄土真宗には様々な宗派、20ぐらいがありますが、教義上の違いはそれぞれなんでしょうか。
適正な教団経営をしているところはどこでしょうか。
2)住職選び
宗派を選んで、次は住職選び。名医100人っていうのがありますが、各宗派の名住職100人
っていうのはないのでしょうか。あれば教えてください。なければ、いい住職の名前とその寺の
名前を教えてください。そこの住職に会って、話をしてから、決めたいと考えています、

 それから、もらった法名はどの宗派でも有効なのでしょうか。例えば、大谷派の会員に
なったけど、松井住職のような有罪が確定した僧侶に何の処分も下さない団体に嫌気がさして、
脱会し(脱会は自由にできるのでしょうか。嫌がらせを受けないでしょうか)、高田派の会員に
なった場合、法名はどうなるのでしょうか。
 自分のついた住職が気に入らない場合、別の住職につくのは自由なのでしょうか。

 
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 02:13:27
>>700
手次ぎを変えることは可能です。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 02:22:40

何か東西取り違えてないですか?
--------------------------------------------------------------------------------
お盆を迎え 墓参り

お盆を迎え、京都市内各地の寺の墓地には、家族連れなどが墓参りに訪れています。
このうち、京都市東山区の東本願寺・大谷祖廟の墓地では、町を一望できる山の斜面に、
およそ1万の墓が並び、朝から花やお供え物を携えた家族連れなどが、大勢訪れています。
(8月13日 15時3分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/08/13/t20070813000106.html
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 12:51:11
>>702
間違えてないだろ
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 14:36:58
>>702
それ大谷本廟じゃねえのか?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 15:27:34
>>702
「本願寺の大谷本廟」の誤りだよ。
大谷祖廟にはそんな区画化された墓地は存在しない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家族連れら続々お参り
お盆入りの大谷本廟

お盆入りの13日、京都や滋賀の墓地には早朝から大勢の市民が訪れ、
静かに祖先の霊に手を合わせていた。
約1万3000基の墓がある京都市東山区の大谷本廟(西大谷)には
午前6時の開門から、参拝する年配の夫婦や家族連れが続いた。
時折、涼しい風が吹くものの、人々はタオルで汗をぬぐいながら墓へと向かった。
墓石を丁寧に洗い、周囲をきれいにした後、花や線香をたむけた。
故人をしのびながら、家族みんなでそっと手を合わせる姿が、あちこちで見られた。
神奈川県から京都市伏見区に帰省中の井口晋さん(48)は、家族4人で訪れた。
母親は入院中といい、「早く一緒にお参りできるよう先祖に祈りました」と話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/08/13/P2007081300037.jpg
墓参りで先祖の霊を供養する家族連れ
(午前9時15分、京都市東山区・大谷本廟)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007081300037&genre=J1&area=K1E
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 18:18:14
>>705
お東の得度式とお西のお盆は夏の定番だね。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 20:14:34
>>705
大谷祖廟(東大谷)にもお墓はあるだろ。
街を一望できる山の斜面は大谷祖廟のほうで、
大谷本廟から街は一望できないだろ。
実際にそのニュースの画面も見たけど大谷祖廟だった。
真宗本廟と誤解しているんじゃないの?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 20:21:20
>>707
祖廟じゃなくて東大谷墓地ではないのか?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 20:31:31
>「早く一緒にお参りできるよう先祖に祈りました」

相変わらず、オカルトを信じている門徒が多いようだな
入り口で説教した方がいいな
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 20:33:33
>>709
教条主義<<<<<オカルト
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 20:45:05
>>708
東大谷の墓地のことを大谷祖廟と言うよ

東大谷も西大谷も通称だよ
712711:2007/08/14(火) 20:59:18
大谷派のHPで見ると確かに大谷祖廟と東大谷墓地とは区別しているね。
ただ、ニュースではいつでも万灯会とかお彼岸とか墓参りのシーンでは、
いつも大谷祖廟と言っているから間違いとも言えない。
例のNHKニュースでも大谷祖廟と紹介していたね。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 21:32:49
>>709
>「早く一緒にお参りできるよう先祖に祈りました」
この発言がなぜすぐオカルトに繋がるのですか?
とても信心深い方はそれに見合った言葉を選ばれるかと思います。
しかし我が家の様な働く為に生きているような家では、信者としての
心構えや、教えを1〜10まで把握出来ません。

お坊様方と私達の間には言葉の行き違いもある様に思います。
追善供養・供養はしないと聞きましたが、我が家で言う供養は多分お坊様方
の思う供養ではなく感謝の気持ちであったり、今この世に自分が生まれ生きて
居ることのありがたさを御先祖に伝える気持ちが含まれていています。

教えを学んでも毎日の暮らしに忙殺され、教えを守れないのが我が家の実情です。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:04:06
>>712
そう、きちんと区分けしとるんです、大谷祖廟と東大谷墓地を。
事務所も異なるし。
だからニュースを見ると一瞬、違和感がある。
まあ、今や東本願寺ですら通称、通名の類なので。
名称は大事なんだけどなぁ。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:04:07
>>714
西だと全体を「大谷本廟」と言うね。
そのなかに墓地である「大谷墓地」やマンション形式の「無量寿堂」などが含まれる。
「西大谷」や「大谷本廟」とは言うけど「大谷墓地」と言う人はいないね。

東だと「東大谷墓地」とみんな呼んでいるの?
西の「大谷墓地」はわかるけど、「東大谷墓地」だと、
「東大谷」という通称ができてからつけた名前みたいだけど。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:30:01
>>715
大谷本廟ってのは言っちゃ悪いけど和田堀同様、本願寺派の経営資源として機能しているよね。
東大谷墓地の場合はまるでそういう姿勢が感じられない。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:32:43
>大谷祖廟 大谷本廟 真宗本廟

もう何が何だか訳がわからん。
実に紛らわしい命名の仕方だな。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:37:39
>>717
その間隙を突いて「東本願寺 東山浄苑」なんて便乗商売も。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:45:53
>>717
真宗大谷派内の共産主義勢力が本願寺と宗派を乗っ取り、本願寺(通称。東本願寺)を
解散したことが原因です。
結果、真宗本廟(=かつての東本願寺)なる呼称が用いられるようになったのですから。
大谷祖廟も墓(廟堂)ならば、真宗本廟も「廟」を名乗る以上は墓。
これが混乱を招くことに。
本願寺派はある意味、dだとばっちりを食った格好に。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:52:03
しかし、いまだに真宗本廟なんて誰も知らず東本願寺としてしか知られていない。
で、正式名称から本願寺が消えたから、西と東の区別の必要もなくなり、
西じゃ「本願寺」という名称を積極的に使うようになったね。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 00:10:36
>>720
お西が「本願寺」と名乗るのは当然のこと。
最初からあそこは「本願寺」なんですから。

お東の場合は、行き過ぎた赤化によって「本願寺」の名を捨てておきながら
御遠忌が近づくや「東本願寺(真宗本廟」なんて、寺内に廟があるかのような
表記に。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 01:34:50
真宗は西だけで十分ってこった。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 02:45:14
>>722
確かに、赤い東と、清沢かぶれの抽象論が、真宗に迷惑かけてるな。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 04:42:48
部落解放同盟+在日との関係だけ見ると西もかなり際どいんですけどね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 08:48:28
どの派もみんな大変なんだよ
商売だし
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 10:19:40
御同朋、御同行とは一体なんだの?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 18:19:07
>>721
本願寺を解散ってw
本願寺の名前で食ってる連中が何勘違いしたのやらw
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 18:35:00
>>723
抽象論というより哲学もどきでしょうね。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 20:17:43

石原都知事が靖国神社参拝 就任後8年連続
2007年8月15日 14時01分

東京都の石原慎太郎知事は15日午後、都の戦没者追悼式に出席した後、靖国神社を参拝した。
終戦記念日に石原知事が靖国神社に参拝するのは、知事就任2年目の2000年から8年連続。
都の戦没者追悼式では
「62年前に思いをはせると往時の苦難と悲しみが昨日のようによみがえり痛惜の念を禁じ得ない。
当たり前のように享受している平和は多くの同胞の尊い犠牲の上に成り立っていることを忘れては
いけない」
などと式辞を述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2007081501000393.jpg
靖国神社の参拝を終えた石原都知事=15日午後0時51分、東京・九段北
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007081501000387.html
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 20:21:46

超党派・国会議員46人も集団参拝 靖国神社

超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・島村宜伸元農水相)に
所属する国会議員46人(ほか代理が100人)も15日午前、集団で参拝した。
参拝した議員の内訳は自民党41人、民主党4人、無所属1人で、平沢勝栄内閣府副大臣、
山谷えり子首相補佐官も含まれている。
参拝後、会見した島村氏は、安倍晋三首相が15日の参拝を見送る考えであることについて
「安倍首相らしくない。参るべきだ」と批判。
他の閣僚も参拝を見送ることについては「何か頼りない。堂々と参拝されたらいい」と述べた。

(2007/08/15 12:12)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070815/skk070815002.htm
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 20:22:39

高市沖縄相、靖国神社を参拝

高市沖縄相は15日午後、東京・九段北の靖国神社を参拝した。
高市氏は同日午前の閣議後の記者会見では
「今朝は靖国神社の中が騒然としていて静かに社頭で祈りをささげられる状況でない」
と語り、終戦記念日の参拝はしない意向を示していた。その後、
「警備当局から静かに参拝できる状況が整ったという連絡を受けた」(同氏周辺)として、
同日午後に参拝することにしたという。
昨年の終戦記念日は当時の小泉首相のほか中川昭一農相、沓掛哲男防災相の2閣
僚が同神社を参拝した。

(2007年8月15日13時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070815it06.htm?from=top
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 21:54:58

フジ元アナ住職 監督招き、上映会 戦没者悼み平和考えて
8月15日8時0分配信 産経新聞

元フジテレビアナウンサーで兵庫県姫路市西大寿台、不動山善教寺住職、
松倉悦郎さん(61)が終戦記念日の15日、「全戦没者追悼法要」を営む。
ゲストには元海軍士官で僧侶という経歴を持ち、数々のヒット作を手掛けた
映画監督、松林宗恵さん(87)を招待。
旧海軍の興亡史を題材に戦争の悲劇を描いた「連合艦隊」の上映会も開催し、
戦没者を追悼する。

松倉さんは、ソウル五輪(昭和63年)の開会式で民放代表の司会を務める
など、主にスポーツ関係のアナウンサーとして活躍した。
平成5年にがんで亡くなった同僚の逸見政孝さんの死に触れたことが
「人生の大きな転機になった」という。
14年に退社、妻の実家である同寺の住職になった。
戦時中、同寺も昭和20年7月3日の空襲で門徒が亡くなり、寺自体も焼失
するなど大きな被害を受けた。
一方、「社長シリーズ」や「人間魚雷回天」などの映画作品で知られる松林
監督は、中国・アモイで終戦を迎えた。
上映会は以前から親交のあった松倉さんが、松林さんに声を掛け実現した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000094-san-soci
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 00:19:36
基幹運動家や9条の会が黙っちゃいないだろうw
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 00:24:57
>>732
結城さん、住職になれたんだ・・・
735713:2007/08/16(木) 03:35:52
>>709
質問に答えてよ!709さんじゃなくてもいいです。
先祖に感謝したり故人を偲ぶことがいけないの?
なんだかとてもやりきれない、もやもやする。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 04:48:57
>>735
>>713の考え方でいいんじゃないですか?
先祖を「お願い事を叶えてくれる存在」にすることが供養の目的であるならば
さすがにそれは違うだろうとは思いますけどね。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 07:04:49
「先祖は死後に霊となって、子孫を守る」というのが
日本の伝統的な思想だ罠

反日唯物を是とする浄土真宗では違うようだが
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 07:28:22
残念ながら子孫を守りきれなかった場合……
祖霊に対する評価と扱いはどうなるんでしょうか。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 09:51:18
>>737
じゃあなんで塩まくの?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 09:55:51
先祖は仏さんとなって慈悲の心で子孫を見守るんでしょ。
見守るといったって、病気を治したり金儲けができたりというような、
即物的なご利益をあたえてくれるわけじゃないから、
欲をださずに、謙虚な気持ちになれば見守られているということが感じられる。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 10:06:40
>>735
> 質問に答えてよ!709さんじゃなくてもいいです。
> 先祖に感謝したり故人を偲ぶことがいけないの?
> なんだかとてもやりきれない、もやもやする。

何度も繰り返されていますが、
先祖に感謝したり故人を偲ぶのはいけないことではありません。

そういうふうに印象操作をくりかえしている人は、
先祖が仏じゃ不満で、どうしても霊魂にしたいらしく、
霊魂を認めないならあの世を認めないことになるということのようですね。

そして、成仏できない霊魂のためにこの世でわれわれが自力で善を積み、
その功徳で成仏させようとする追善供養をしない真宗を、
供養をしない、先祖に感謝しないと思いこんでいるようで、
真宗がしないのは、自力で追善して迷う霊魂を成仏させるという行為であって、
それは阿弥陀さんの仕事であって、凡夫の仕事ではなく、
阿弥陀仏の本願を信じて帰依するからこそ、本願を疑って自分で何とかしようとしないだけ。

真宗がしないのは本願を疑って自力でする追善供養であって、
先祖に感謝したり故人を偲ぶことはします。


742713:2007/08/16(木) 10:23:42
>>736-741
 皆さん有難うございました、カッカしてしまいすみません。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 12:32:24
早く大谷派が正常化することを希望するよ。
俺本願寺派だけど。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 16:37:45
酒酔い住職、傷害で逮捕 代行の女性を殴打                
'07/8/16
--------------------------------------------------------------------------------
新潟県警長岡署は十五日、酒に酔って長岡市内の女性(59)を棒で殴り、頭部打撲などの
軽傷を負わせたとして傷害容疑で長岡市宮本東方町、長福寺住職井上暢道容疑者(50)を
逮捕した。
井上容疑者は酒癖が悪く、寺の檀家(だんか)が住職として不適格と判断、約二カ月前から
女性に住職代行を依頼していた。
調べでは、井上容疑者は十五日午前十一時五分ごろ、住職代行として葬儀を執り行い、
僧服姿で帰ってきた女性を見て激高。
寺の境内で長さ七十五センチの鉄棒で女性を殴った上、足げりなどの暴行を加えた疑い。

井上容疑者は十五日も朝から酒を飲んでおり
「別の人が自分の代わりをやっていて、おもしろくなかった」
と供述しているという。

井上容疑者は昨年十一月、酒に酔って日本刀を振り回し、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕
されたが、起訴猶予となった。
今年七月八日にも飲酒してトラブルを起こし、駆け付けた警察官に頭突きをした公務執行妨
害の現行犯で逮捕され、罰金刑を受けている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200708160108.html
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 17:58:10
>>744
大谷派スレで宜しく。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 18:11:40
>>743
大谷派のとばっちりが西に来るのは迷惑だね。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 19:59:12
死者の霊を送る、とかとんでもないオカルトだな
大文字送り火とやらは
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 20:25:09
>>747
>>585の仏陀の言葉で言うなら
「いたずらに悩乱を増」す見解にもとづいた行為だな
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 21:12:28
>>747
まあ、仏教以前の民俗信仰だな。
オカルトとは違うな。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 01:51:14
真宗大谷派・・・・真宗本廟
本願寺維持財団・・本願寺
東本願寺派・・・・東本願寺

同じ寺のことなのに団体が異なると上記のような呼称になるんだね。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 12:31:10
「右翼団体の目的」=日本人をイメージダウンさせ、愛国心を失わせること
http://joseino.hp.infoseek.co.jp/gaisenuyo.jpg

街宣右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 13:42:17
>>747-748
二人とも見たんだな。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 14:43:53
我が家には送り火の習慣はないが、戦争で失った夫の思い出をよすがに健気に
生きてきたというのは、不思議な力だな。
好きだ、一緒になれないなら死ぬとか言って、一緒になって間もなく別れる
手合いには、貧しく心寒いものがある気がする。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 14:59:55
>>737
>「先祖は死後に霊となって、子孫を守る」というのが日本の伝統的な思想

大乗仏教にはそんな思想はないが、日本の民族的信仰・伝統の一部
(柳田国男的先祖教とでも言おうか)には確かにある。
その様な伝統にすり寄り取り込んでいった宗派もあるということ。

だが、真宗の現状も似たり寄ったりだ。葬式仏教といわれる所以。
本来の教え、生きている者の安心に力を入れて欲しいものだ。by門徒
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 15:42:55
>>754
前向きに伝道にいそしんでいる僧侶もいるが、
一方で、僧侶の話を聴こうとしない門徒もいるものだ・・・
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 16:03:55
つーか、その前向きな伝道とやらでは金にならない、
というのが現状ではないかね
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 16:26:54
>>754
大乗仏教=無霊魂ではない。
その珍説は文献学者により捏造されたもの。
あらゆる高僧はほとんど霊魂の存在を認めているものだよ。
だいたい死後の世界や霊を説かない宗教などは存在しない。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 17:13:59
また来たよw
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 17:32:17
オレの発明こそノーベル賞と叫ぶドクター中松みたいなもんだな
世間は誤解している、正当に評価しない、
偉い先生はみんな中松を世界的な発明家と認めているのに・・・
というところか。
懲りずに何度も選挙に出るとこも似ているなあ
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 17:43:35
>>757
中論とか読んだことあるのかな? 
言っておくが、龍樹は文献学者ではないので
「縁起」を見れば仏を見る 縁起ー無我ー空 この流れに沿って
いけば、霊魂など、さしたる問題にならない まあ、何を「霊魂」と
定めるかによって、解釈は異なるが・・ 個性のある「霊魂」
とかはだめぽ 仏性もしかり 実体が有ると規定してはだめぽ 
仏教は勿論、宗教だが霊魂を用いず、唯物、唯心にも陥らず
の風変わりな宗教である 霊魂を用いなければならばい様な宗教
を「宗教」という名で呼ぶならば、仏教は「非宗教の宗教」 
とでも呼ぶしかない  決して哲学でないのは言うまでもないが
あと、言葉には誤謬性や齟齬がつきものという事も忘れてはだめぽ
by中観派

761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:39:08
>>759
9割はそんなモンでしょう。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:48:44
>>760
詭弁乙。
それは虚無主義エピキュリアン唯物論断滅論の主張と同じですね。
葬儀法事読経彼岸お盆を全てやめ宗教法人を破棄し袈裟衣を捨て
仏弟子を名のるのを止めてから、そのような意見を主張しなさい。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:55:00
結局レッテル張りしかできないんだな
それではなにも動かせないのに
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 20:00:32
>>763
動かす?何を?
ただ揚げ足とって貶したいだけでしょ?違うの?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 20:31:07
>>764
>>548-672で読み取れたこと
1)日本仏教、それも真宗を特に嫌っているらしい
2)日本仏教を龍樹教と否定する
3)龍樹を否定する理由は不変の実体、つまり霊魂を否定するため
4)龍樹によって歪められたが、歴史上の釈迦は永遠不変の霊魂を認めていた
5)霊魂を否定する仏教徒は唯物論者である

おそらく渡海難と同類ではないかと思う
つまり、自分の信仰に都合のいい資料をだけ集め、
都合の悪い資料はでっちあげとするトンデモさん
単なる揚げ足取りなら別にいいけど、本気だとすればちょっと不憫だ
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 20:57:26
この際、釈迦も龍樹もどうでもいいので、門徒から金をせびる根拠
を述べよ。
他宗では、本気かどうかはともかく、一応、布施らしいが、
自力否定の真宗ではなんなのかと。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 21:09:32
布施だろ
往生の業としての自力は否定するが、善行そのものは否定しない
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:11:58
>>767
それがなかなか通じないんだよね。
ま、最初から聞く耳なんて持とうとしていないんだろうが。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:12:25
>>765
5)以外は全て間違いだが、
自らがトンデモさんで無いことを証明するためにも
「竜樹は霊魂の存在を否定していた」という根拠を提出したまえ。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:13:32
>>767
往生とは、何がどうなることなのですか?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 23:13:12
>>770
死んだら霊魂でなきゃいやだという粘着が、
何度も同じ話を繰り返すこと。
ホント、往生する。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 23:21:51
浄土真宗が先祖供養を否定するのは先祖そのものを否定しているのではなく
この世の生きとし生けるものは前世で何らかの縁があったので特に自分に
連なる(直系の)先祖だけを供養するのはおかしいという発想からきている。
われわれ人間はさまざまな縁で生かされているのであって特に先祖だけを
供養するのはナンセンスであると言わざるを得ない。
祖霊供養は日本古来の宗教観でありそのオリジナルとなるのはお前らの大嫌いな
中韓から来ているのであって仏教の考え方には元々ない思想であるのは言うまでもない。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 23:39:02
悉能摧破有無見
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 23:43:46
>>772
祖霊供養は世界中のどの地域でも、
どの時代にも、どの宗教にもありますよ。
原始仏典には、祖霊、神々、梵天、に対する正しい供養が説かれていますよ。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 00:34:45
>>772
「この世の生きとし生けるものは前世で何らかの縁があったので特に自分に
連なる(直系の)先祖だけを供養するのはおかしいという発想からきている。 」
じゃ、なんで寺の住職は世襲制なんじゃ。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 00:36:25
>>775
檀家も世襲してますねw
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 01:12:33
父母恩重経や仏説盂蘭盆経は中国で成立した偽経とされていますからね。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 01:18:05
>>777
>偽経
いや、それを言うと浄土三部経の存在自体が・・・www
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 01:22:01
漢訳しか残っていない観無量寿経は確かにそうかも知れんが大経(無量寿経)、
小経(阿弥陀経)はサンスクリット本が残っているけどね。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 09:52:12
歎異抄のアレ以外に、父母への供養否定を明言した文書なり手紙なりって
あるんでしょうか?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 10:37:31
唯物論者には供養も葬儀も先祖の霊への祈りも理解できまい。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 10:46:13
ぶものきょうよう→しない
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 16:15:02
供養の内容次第。
もういいや。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 16:15:14
>>780
父母への供養を否定してるんじゃなくて、
他力念仏を、そういう目的で使うことを否定しているんだろ。
歎異抄をよく読んでごらんよ。
親鸞も確か法然の法事をしたことがあったはず。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 17:54:17
まあ現在の真宗では、そんな細かい議論不要です
ただのビジネスですので
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 22:58:49
歎異抄はたぶんに唯円の創作でしょう。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 23:30:22
>>762
760です
>>それは虚無主義エピキュリアン唯物論断滅論の主張と同じですね。
仏弟子やめろとか、あなた、ほんと傲慢チキな御仁なんだね
さて、なんちゃら断滅論とやらは知らないが、的はずれな指摘だろう
私は常見、断見(断滅)共に廃す立場とだけ言っておく ほんじゃ



788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 00:17:38
父母だけじゃなく死者の前でも念仏を唱えるのは自力の行に当るからいけないんだよ。
知らなかっただろお前ら。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 02:22:19
大谷派の坊主で
人間的にどうかと思うやつ多くない。
教師とったら家の宗教法人
どこかのNPO,NGOに売りたいよ。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 02:52:35
>>789
まずは自分だよ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 08:32:27
真宗は元々教義的に傲慢で独善的な人間を生みがちな要素がある
しかも戦後、唯物バカ、反戦バカ、人権バカとかが力を持ってしまったので
ますますその傾向が強くなってしまった
しばらくはどうしようもないね。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 10:38:47
>>784
法然の法事というのは毎月25日の念仏のことですか?
私も気になっています。あれは供養ではなく遺徳をしのぶ、
念仏相続の会のようなものだと思うんですが
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 10:40:19
>>786
私も少しそういう気がしています。
教行信証や消息の親鸞聖人とキャラがちょっと違うというか・・・
書き物と対面の違いというのもあるのかもしれないですけど
歎異抄は極端すぎるというか。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 10:48:58
まぁいわば伝聞だからねぇ。ただ基本は誰の為の仏法かということかと。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 11:15:43
真宗本廟というのは、親鸞の骨があるところなのでしょうか。
真宗には様々な分派がありますが、みんな親鸞の骨を持っているのでしょうか。
親鸞の遺言では骨は川に捨てろというのは本当なんでしょうか。
もしそうなら、なぜ親鸞はそう言ったのでしょうか、なぜ親鸞の
遺言に反して、骨を捨てずに、その骨を管理しているのでしょうか。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 11:51:13
親鸞聖人のお墓があるのは大谷祖廟(東大谷)の方でしょ?
東本願寺(真宗本廟)にはそのようなものはないはず。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 12:18:45
真宗は唯物論やマルクス主義に毒されている坊主が多すぎます。
まだそういうものがインテリだと思っているのでしょうか?
霊やあの世、神仏を否定し、
この世しか無いなどという思想が通用するのは、日本か共産主義国ぐらいですよ。
詐欺坊主は悔い改めるべきです。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 12:46:51
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 12:49:31
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 13:11:53
親鸞といえば歎異抄みたいになってますでしょ。

僕は歎異抄よりも唯信抄や後世物語聞書のほうが分かりやすいと
思うんですけどね。インパクトに欠けますかね。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 13:24:49
本派の福岡教務所の近く、大丈夫ですか、、、?(´・ω・`)
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 17:01:13
高田派は歎異抄を重視しないみたいだね。
経典の中にも入っていないようだ。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 17:41:56
最近の新書ブームで、親鸞関係の本が何点も出版されてるけど
ほとんど歎異抄から親鸞思想をうかがう、って感じのものだね。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 17:55:06
>>792
確か33回忌の法要だったと思うが
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 19:19:55
>>803
そういう考え方もあっていいんじゃない?
唯円の薀蓄はどうでもいいとして。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 19:49:35
いかんせん、歎異抄はわかりやすい。短くてまとまってる。
教行は難解、消息は文脈がないと解釈しにくい。
まとまってるってことは逆にいうと極論や装飾があるのだろうな。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 20:02:21
>>806
あるだろうね。
『歎異抄』の背景ないしは土台になる部分を文献上、予め押さえておく必要は
あると思う。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 20:10:27
>>806
第二章を善鸞事件の直後の設定にするのが大方の見方だけど
あれなんかどうなんだろう?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 20:43:49
>>808
善鸞とA級戦犯だけは露骨に差別するのが浄土真宗
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 20:54:49
歎異抄派は親鸞門下の上座部って感じかな
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:08:23
釣りは鮒に始まって鮒に終わる、ゴルフはグリップに始まってグリップに終わる。
真宗は歎異抄に始まって歎異抄に終わる。達人は基本を知るか。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:10:48
歎異抄みたいに切れ味鋭い教行信証の入門書が欲しい。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:21:06
歎異抄にも難しい論点はありますよ。
慈悲の問題、仏になって還ってくるという事の真意、宿業は運命論とどう違うのかとかね。
一筋縄ではいきませんよ。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:25:53
「親鸞・普遍への道」・阿満利麿
入門書として教行信証の言わんとすることを易しくズバッと言っていると思うが。
皆さんの評価はいかがでしょう。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:27:40
還相については教行信証に詳しく書いてあったような気がする。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:34:10
>>813
基本を完全に理解するには何年も何十年もかかるのかも知れませんね。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:36:52
>>812
ずばっと行く入門書はあればいいんだけど、
その著者の視点での偏った理解が広がってはいけないので、
いい解説書が何種類か出版されたほうがいいね。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 23:37:58
817よそんなもん有るわけないやろ、つか永遠にでんわ真宗の奥義は決して表にでることはあり得ないよ。蓮如さんのおふみみて解らんのか?宿善なくば虚しいだけや、みんな文面だけしか頼るしかないもんな、可哀想なこっちゃ。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 00:05:35
>>815
引用という形。
今ひとつ何を言わんとしているのかが分からないね。
金子大栄あたりもそう書いてた記憶が・・・。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 01:32:08
理解できている人が誰もいないということですか。
教養のない人でも、理解できなくても、阿弥陀仏の本願で救われるのが
真宗なんでしょう。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 01:34:39
奥義は善鸞しか知らん
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 01:48:55
救われることに念仏の数は関係ない、理解の程度も関係ない。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 01:58:32
現代人は理解しないと念仏しようと思わないから。
親鸞だって自分の信仰の根拠を必死に探したわけだし。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 02:04:36
>>823
「不可思議」の上に座るような感性ですよね。
聞法歴の長い人でも、詰まるところ最後の最後は「不可思議」なのだが
むしろそれを大事にしたい、と語る人は多い。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 02:14:17
>>815
こいつはアホか。
教行信証読んで解決きへんから問題になってんだろうに。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 02:22:59
>>823
念仏は1回でいいんだよ。何回もしなくていいんだよ。
理解していなくても念仏を1回すればいいんだ。
南無阿弥陀仏。
ほら、もう救われた。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 02:33:13
多念をひがごとと思うまじき事
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 02:35:00
最近、歎異症候群の人が多いな。やっぱり公開すべきじゃなかった。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 03:14:38
>>828
教えを理解した上で歎異抄ならいいのだが、
歎異抄の言葉尻だけにとらわれるのも困るな。

大谷派も歎異抄に中心をおいてから教学が衰退した。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 06:49:50
龍大の先生も同じこと言ってたな。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 07:50:51
>>825
アホですまん。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 07:54:25
>>819
ありがとう。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 09:36:03
衰退する原因は、簡単。
あの世や霊や神仏を、科学に迎合して観念化し、
言葉をこねくりまわして、辻褄をあわしているだけだから。
宗教的救済力などゼロに等しい。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 12:25:39
宗教に救済を求める方がおかしい
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 12:41:15
群盲象をなでるような言い合いになりそうな流れ。

こういうのを見て思うのは、冥王星の話。
去年冥王星は太陽系惑星から除外されたが、それを決めるに当たって科学者が
投票で決めたってこと。科学が発達した現代でも見極められないことは結局
こういう手順になるんかと納得したようなしないような気持だった。

宗教の話も、誰かが説いている、書き残しているってのは、確認できようが
当時必要でなかったことまで、こと細かくは述べていない。現代の人がそこを
埋めてあれこれ言ってんだろうが、解釈の問題になる。言い放し聞き放しで
いいんなら、それはそれでいいが、先に進むため決着をつけるんなら、なんか
決める方法でも決めないと、時間の無駄みたいに思える。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 19:09:43
隠れた入門書。尊号信像銘文の方がいいかと。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 19:20:50
>>834
何に救済を求めれば良いの?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 19:58:32
他力念仏行者とはただ弥陀の名号を唱える事ではなくて、弥陀の十八願いわく弥陀の三心を頂くこと、つまり自分の魂を弥陀三心に変えてもらえる故に他力の信心を得浄土に往生する事ができる。ただ他力の確証もなく念仏を唱えても虚しいゆえにみな混乱する。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 23:08:31
>>831
いや、俺のほうこそ言い過ぎた。
悪かった。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 23:18:33
和讃を読むと、親鸞は何も語ってないよな
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 11:53:43
他力の信と浄土への往生の因果律を解体したところに、絶対他力がある。
他力の信が定まれば、往生できるかどうかはわからない。
そうであっても、他力の信が定まることが大事なんだよ。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 11:57:30
十八願否定派ですか
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 12:05:23
>>841
「他力の信が定まった」という状態は、客観的に判断できるものなのでしょうか?
どういう見分け方があり、その基準があるのでしょうか?
お坊さんは、皆定まっているのでしょうか?何割ぐらいのお坊さんが定まっているのでしょうか?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 12:50:51
信じてるかどうかという内面の状態ですから客観的にはわかりませんよ。
だからお坊さんの何割とかもわかりませんよ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 12:54:22
他力の信心を得るには五重の義が必要です。蓮如さんはその事を人に尋ねよと言っている、善知識、善友を探して下さい。言うに言われぬ訳があるのです。現在はお坊さんで善知識はいないと思うけど、一般人にまぎれてるんじゃないかな。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:21:20
五重の義章ってそんな内容だっけか?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:46:56
他力を信じた=自分の往生について疑いの起こらない状態。

848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:54:31
>>847
往生とは何ですか?何がどうなることを往生と言うのですか?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:57:29
「自分が浄土にうまれる」ことですよ。
最初に断っておきますが私はお坊さんではないです。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:57:41
>>844
何をどのように信じている内面の状態を「他力の信が定まった」というのですか?言ったもの勝ちですか?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:58:43
>>849
自分とは、何ですか肉体ですか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:59:33
言ったもの勝ちになる危険はありますね
だから蓮如は、法談で「ものをもうせ」と言っています。

現在はあまり話し合いの機会はないみたいですが
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:02:12
>>851
さあ。わかりません。肉体がいくかもしれないし、霊魂がひゅっんと
抜けて飛んでいくのかもしれないし。

物理的に分解されて肉体を構成していた物質が分散して、
ばらばらになる=浄土だ、とは思ってません。


854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:02:46
>>852
ありがとうございます。やはり法談は大切ですね。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:03:34
853つづき、肉体でも霊魂でもない、別の何かがあるのかもしれないし。
それを知的に探求しても安心にはつながらないと思うんですが
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:04:19
>>853
ありがとうございました。いずれにせよ、往生というのは死後の世界に赴くことなのですね。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:10:04
>>856
はい。基本は死後の話だと思います。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:11:23
>>855
死後の肉体以外の意識体を霊魂と呼ぶと思うのだが。肉体以外のものは霊魂しかないだろ。
また、肉体が浄土に行くというのは、ありえない。肉体は現在の日本では、火葬されるからである。
また肉体や霊魂以外のものというのは何であろうか?どのような呼び名で呼ばれるものだろうか?
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:17:39
別に言ったもの勝ちじゃないでしょう。
嘘ついたって救われないんだから無意味。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:20:29
スタートレックの転送みたいに情報があの世に伝わって転生するんじゃないの?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:28:37
肉体のない自分なんてのを見たらショック死するだろうから、
あの世でもあの世なりの肉体があるんだろうな。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:29:40
>>859
ほとんどのお坊さんは嘘をついているのでしょうか?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:30:12
>>861
それを常識では霊魂と呼ぶのですよ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:34:10
>>862
お坊さんが嘘ついてようが気にしなくていいでしょ。
信仰は自分自身のことだから。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:36:56
>>864
でも、お坊さんが率先して、あの世など無い、霊魂など無いと言うのは、人々を惑わす大きな罪だと思うのですが。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:40:49
>>865
それは今の話とずれてる問題でしょ。
お坊さん自身が信が定まってないのに定まってる、と嘘つくのは
無意味だから、気にしなくていいという話をしてるわけですよ。
お坊さんだって特別な人間じゃないし、なかなか信は定まるものではないと思いますよ。
迷いながら生きているのだと思いますよ。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:46:20
>>866
信仰にはお坊さんは必要ないのですね。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:49:58
>>867
信仰そのものにはお坊さんは必要ないでしょう。
ただ、教えを広めたり、解説したりする人は必要でしょう。それが
お坊さんだと思いますよ。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 14:54:52
>>868
その教えや解説が、無神論や唯物論のようなものに改竄されている場合には、やはり問題では無いでしょうか?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 15:04:05
>>869
しつこいな
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 15:06:40
>>869
誰もそういう人はお坊さんとは思わないから気にしなくていいでしょう。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 15:08:03
>>869
話の文脈を理解する訓練したら?
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 15:39:09
第一に、やっぱり葬式をしてくれる人でしょ。お坊さんは。
それが悪いとも思わないけど。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 16:15:02
>>871
でも一般の人にはこんな風に思われていますよ。
コピペ
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを
学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶため
のもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者
は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに
対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は
架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 19:08:38
そういう認識をさせているお坊さんがいるというのは浄土の真宗を馬鹿にしているとしか思えませんが、本当なんですか。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 19:36:58
戦後の教育と、世間の常識が、唯物的科学思想にかたむいたことと、知識人が左翼思想に傾倒したために、
40代以上の僧侶は、そういう思想に洗脳されているのでしょう。かわいそうといえばかわいそうなのです。
大学の仏教学では、現在でも仏教は無霊魂だと教わるのですから。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 20:01:21
>>875
東のスレを見てみればわかります。終わってますから。唯物主義のなれの果てでしょう。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 20:05:57
真宗僧侶のすべてがそうではないよ。
教学がおかしい、と思って門徒には本来の教えを話す人もおおいよ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 20:21:16
>>878
本来の教えとはどんなものですか?簡単に教えてください。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 20:42:40
浄土七高僧→親鸞→蓮如系統。南無(助けたまえ)と頼めば阿弥陀仏(助けます)と聞いている。心から助けてください阿弥陀仏と念じれば虚しくはない。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 21:48:37
>>876
オカルトファンのウヨクはみんなそう言うね
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 22:00:30
追善供養は効果がない(他力だから)というだけであって、
死後の世界がないとは言ってないでしょ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 22:41:19
>>880
助けてくれるのは、死んでからですか。
助けてほしいのは生きているときです。
死んだら終わりです。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 22:52:47
>>853
「わからない」のは853自身であって、親鸞聖人はわかってたはず。
「浄土」と「往生」を勉強しようよ。
「死後どうなるかわからないこと」を説いて、民衆が信じたのなら、
聖人は単なる「ほら吹き」「詐欺師」にしかならない。
あのころの一部僧侶思っている以上に勉強してるんだよ。
真宗学でおなかいっぱいのサラリーマン僧侶とは違うんだよ。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 22:54:41
>>881
あなたみたいな軽率なのがいるから真宗が誤解されるのですよ。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 22:56:26
>>883
生きてるうちに救われる
臨終のときに救われる方法もある
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 22:57:56
雨水寺
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 23:32:55
なぜ死んだら終わりって解るんですか?釈迦が信じる事が難しい教えと言っている通りです。今助けてほしいというのは何を期待しているのか?
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 00:16:35
真宗は「青色青光黄色黄光・・・」と、個々の価値を認める一方で、
阿弥陀一仏のみを礼拝し、他宗・諸仏諸菩薩を否定し、
解釈の違う者を異安心に仕立て上げ、
また、中東諸国の戦争をイスラム教とキリスト教の宗教性の責任にして、
仏教が平和な教えと主張しています。
「宗教は解釈の違いだから」と、広い心を持たず、
自身を正当化し他人を批判していく真宗こそが戦争の種じゃないでしょうか?
ちなみに、世の中が戦争一色のときに戦争に参加し、
世の中が戦争反対一色の時に、手のひらを返して、戦争反対を唱えるという
単細胞生物でしかなしえない技を軽くやってのけます。
すごい宗教団体です。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 01:03:21
じゃあイスラムやキリスト教みたいに神の名の下に邪宗を信じる民を征服してやるみたいな
ことを宣言して戦争を起こす一神教ならいいんだw
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 01:19:26
とりあえずあることないこと書いて真宗を貶めようとしてるのは分かった。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 02:32:00
>>876
知識人に対するコンプレックスがあるね。
だからこんなところで騒いでいるのか。
真宗はあの世を説かないとか唯物論とか、
ちゃんとしたところへ出て議論してくれば?
それが怖いのか自信がないから、ここにいるわけか・・
ついでに霊魂の存在でも証明してくれば?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 06:50:26
真宗の連中は本当に自分たちが知識人だと思ってるとはw
面白い人たちだ
894名無しさん@京都板じゃないよ
「自力」が分かりやすいのは精進努力しただけ悟りに近づくという教えだからだろうね。
しかし、八十八カ所巡礼しても滝に打たれても戒律を守っても煩悩は無くならない。
そこで「他力」の考えが出てきたのだろうけど、これが又超むずかしい。
門徒でも他力を理解できている人は少ないだろうな。