貴船神社に参拝した人の数2→

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 10:50:05
貴船めちゃ寒かったですよ。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 11:52:29
貴船は寒いけど、鞍馬寺へ向かう山道を登るなら
逆に暑くなっていくので、重ね着で調節推奨。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 12:24:05
私が奥の院に行ったときは、本格的な男の人が先にいて
ひとつひとつのお社の前で長〜い経典みたいな神を開いて
数分読み上げてお参りって言うのをしてた
服装は普通でリュックしょったふつうのにいちゃんだったんだけど
ちょっと異彩はなってた
なんか横入り禁止って目線だされててちょっと自分のペースで
お参りできなかったかなあ
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 13:00:27
奥宮の前にシート敷いてひれ伏して拝む人もいるよね。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 13:40:45
>>921
そうなんだよね〜
バスとか使わないで貴船口とかから歩くと
逆にTシャツでも良い位だった(足を止めた途端寒くなるけどw)
歩いてる最中の風とかがすごく心地良いから、私はバスとか使わないで
いつも歩いてる。
…とか書いてたらまた行きたくなったw
来週行こうかな…
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 17:47:13
すみません。若くないので昔の話を。
私が京都の大学生だった頃、貴船神社ってもろ呪い系で、いま祈願とかして貰える
所に絵馬があったんですが、死ねとか呪い殺すとか、もろ書いてあって、友達と
ここは……怖いな〜と。で、1回だけ貴船から鞍馬行ったんですが、文字通り
這って登るような急な坂も当時はありました。私は、いろいろ悩んだときは鞍
馬に行って心を落ち着かせてたんですよ。
貴船は前1回行って明るくなってビックリしましたが、今回貴船から鞍馬に行って
ビックリ。道が整備されてる! 水を持って登ったら、しんどかったです。
鞍馬に着いたら、昔を思い出しました。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:20:47
質問なんですが、縁切り祈祷してから復縁祈祷をしたいのですが、その日にしてもよろしいのでしょうか? 前々カノを切って、最近別れた彼女とヨリ戻したく行ってみようと思うのですが… 悩んでます。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:24:15
>>926
お前なんかどうでもいい勝手にしる
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 10:55:06
>>926
状況的に、ここの女を全部敵に回すような質問だわwww
それって彼女がいるのに二股して、彼女がいるのがばれて、新しい女に
逃げられた。それで彼女を捨てて、新しい女を選ぶと?
よ〜く考えた方が良いよ。新しい女の方がよく見えるのは当たり前だけど、
実際は違う場合が多いからね。かくいう自分の元彼も、女紹介して貰うと
言って去っていったけど、結局綺麗な人じゃなかったみたいで、付き合
うことすらなかったようだwww で、戻らないと言いつつ、こっちがち
ょっとでも男の話をすると、話の突っ込み処はそこじゃないのに、「勝手に」
とか「自分には関係ない」とか言って拗ねるんだよw
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:51:35
>>926 最低だね。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:06:15
>>926
まずその優柔不断さから縁を切った方が良いと思う
その優柔不断さが今の現状を作ってると思うが

先に縁切りを願って完全に切れてから
復縁なり願うのが筋ではないか?
去られたから惜しくなって慌てて追いかけてるようにしか見えない
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:56:51
たとえ復縁できたとしても、
人心をもてあそぶとろくなことがないと思うんだが。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 23:00:27
ご祈祷してもらって復縁した方におききしたいのですが
ご祈祷していただくときに貴船神社にいって
神社の方に復縁祈願お願いしますっていうのですか
良縁祈願っていったのですか
どういう風に言ったのか教えてください
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 23:11:40
>>932
縁結び祈願でOKだと思う
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 00:06:20
「神様が良縁とご判断なさるなら復縁させて下さい」でおk
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:02:40
今日は大安だったのか?
貴船も一組、下鴨も三組も結婚式挙げてたぞ
おこぼれにあやかりたかったがまた水占、末吉で内容は前回よりずっと悪いこと書いてた
今回は祈祷してもらわなかったが、何も起こらんしww ショックだぉ

そして今日の京都は激暑かった
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:25:23
>貴船も一組、下鴨も三組も結婚式挙げてたぞ
どうやってそれを確認するんだよ?よっぽど暇だな。
おこぼれでも何でもいいから早く幸せになれよ。
937935じゃないですが:2007/10/29(月) 01:46:41
>>936
こういう所には、入り口に「○○家 ○○家 御○○式」
みたいな看板がたいてい出してありますね。
これを見れば一目瞭然ですね。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 01:47:51
>どうやってそれを確認するんだよ?よっぽど暇だな
婚礼の衣装着て歩いてて記念撮影とかしてたらわかる罠ww
いちいちケチつけるアンタの方が暇だと思われ
ここのスレ見てるアンタも幸せになりたいから見てんダロ
お互い様なんだから
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 02:09:41
けちけちしてるヤツには幸せなんて来ないよ。

>>926
のほうが最低ではあるが。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 02:17:04
>けちけちしてるヤツには幸せなんて来ないよ。
貴船神社相手だと確かに言えてる。
でもこれが伏見稲荷や今宮戎が相手だとケチの勝ちだったりする。
神様って不思議。人間はもっと不思議。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 10:09:37
なんでえべっさんはケチがいいの?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 17:28:12
>でもこれが伏見稲荷や今宮戎が相手だとケチの勝ちだったりする。
いや、そんなことないですよ。えべっさんの笹につけるやつどんだけ高いか
色々な飾りとか?めっさ高いんでいつも買いませんが、商売やってはるとこは
あ〜ゆうのん毎年いっぱい買われるんですよ
お賽銭も我々庶民は数百円がこういうとこ来はる方は「福来い」ですからね(汗)
ちなみに関西人がケチとか値切ると思われてるのは偏見です
日本橋の電気街以外値引き交渉なんてしたことないですけど
親もそうでしたから
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 18:12:44
死ぬ死ぬメールの者です。また書くと荒れそうなので、あれですが。
前に貴船さんで祈祷して貰ったときも、その日にいろいろあって、結局
細々と縁は続いていました。

今回もご利益ありました。また祈祷して貰った、その日にメールが久し
ぶりに来ました。ずっと死ぬ死ぬメールしていたから無視されてたのに。
でも、怖くて読めずに、削除しました。

で、今日用があったので、メールしたら、普通に事務的なメールがきま
した。ということで、また死ぬ死ぬメールする前の不可もなく可もない
状態になれました。

貴船さんは私にとって本当に仕事が早いので、不思議な力を感じます。
今度は崩れないように頑張ります。みなさんも頑張ってください。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 21:07:22
夏から数ヵ月連続して通信祈祷をお願いしてました。その相手とは完全に切れてしまったのですが、私も振り返れば、祈祷が義務感のようになってた部分もあったように思います。
今、2ヵ月祈祷を休んでますが、出会いがちらほらありました。気持ちがニュートラルになってから、少しずつ気持ちの元気を取り戻しつつあります。
自分の心が固まったら、また通信祈祷を再開しようと思います。
皆さんも、穏やかな気持ちで頑張って下さい♪
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 21:18:39
女系一族で、最後のその名字を持つ若い世代だと
墓守りがいなくなるから
ご先祖さまが妨害してなかなか結婚させないって
聞いた事があるのですが、そういう風な体験をした方いますか?
 でも名字が変わるにしろ、結婚して子孫を残さないと
その血筋は世の中からいなくなりますよね。
自分は背景知らないで付き合い始めた、
神社の跡継ぎで大好きだった人と、
将来を考えて付き合ってた時、人の力の及ばない
いろんな不可抗力な事が起きて、こういう事を感じました。
 でもあちらのカミサマが、私の産土カミサマの系列と違ってたから
拒否されたのかも。 今でもトラウマ.
また好きな人出来るのかな・・。もう何年も経っちゃった。


946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 22:09:08
日頃から死ぬ死ぬメールとか言ってる構ってちゃんは死なない。
日頃からケチな奴ほど縁日は戎さまやお稲荷さまに奮発する。
日頃から貴船神社を崇敬して良縁を求める者はいかに?
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 04:58:50
霊視したげたよ。死ぬ死ぬさんは115才まで生きます。寿命はとても長いよ。良かったね。病気にも縁ないし。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 12:09:12
ツマンネ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 14:14:55
携帯から失礼します。
会社内恋愛だったのですが、皆さんが縁がきれると言うのは、どんな感じ?できれるきれたんだと思うのですか??
ちなみに祈願して頂きました。別れて3ヶ月位前になりますが、ちょっと前に謝りのメールを送りました。返信を求めてはあまりいませんが、電話もしてません。人各々だと思いますが、体験談あればお願いします。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 21:06:50
あなたの場合すぐ返事がこないならそれはもう切れてるって言うよ
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 22:57:10
別れの理由が相手の心変わり以外の人は復縁しやすいんだって。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 00:34:26
貴船神社》
御所の北に位置し、北斗七星が運命を左右するとした北斗信仰にとっては重要な神社。
古くから縁結びの力があるとされ、運命の人との結びつきに効力を発揮するため、結婚祈願をしたい人には最適の場所☆
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 00:48:24
>>952
どこで拾って来たんだか知らないが、それどちらかと言うと大将軍八神社ぽいよ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 01:01:40
そうだよ。征夷大将軍っぽいよ。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 07:25:04
真北ではあるな。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 13:09:21
925>さん
そうですよね・・。私も京都生まれ京都育ちですが、昔から周りの大人に(今は私も成人しておりますが)
貴船神社は、藁人形で有名だと、どちらかと言うと恐いイメージがあり、近くに行ってもやはり鞍馬さんに
行っておりましたが、貴船神社は昔から縁結び神社でした?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 22:13:55
はい。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 23:03:29
皆さんは祈願が叶ったら貴船神社で結婚式を挙げるんでしょうか。
それとも貴船神社とはそれっきりで、クリスマスにはホテルでHして、
結婚式はホテルので挙式ですか。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 04:55:03
皆さん貴船さんにこだわらなくても地元の神社や産土神社にお参りした方のがご利益が必ずありますよ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 09:31:36
それは無理。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 11:23:56
一遍ご朱印して貰ったらどうだ?
はっきり「水神 貴船神社」と書いてある。
「恋愛」だの「藁人形」だの書いていない。
日本人にとって、特に京都人にとって鴨川水系の源流を拝むことの意味。
これを理解すれば産土神社などとは簡単に同列にできなくなる。
上賀茂神社・下鴨神社のような最高社格にお参りした後でも
やっぱり貴船神社にもお参りせなあかんと思うようになる。
もちろん自分の産土神をお参りすることはそれはそれで良いことだ。
八百万の神・神道・水とは日本人にとってどういうものか
もう一度良く考えてみよう。
そうすれば恋愛についても自然に認識が変わる。
ともすればストーカーみたいになりがちな恋愛感情から解放され
来る者拒まず去る者追わずという大きな心を持てるようになる。
そして大きな心の持ち主には自ずから良縁が貴船の湧き水ごとくやって来る。
水神・貴船神社のご利益とはそういうものだ。
清水のように身と心を清める場であり、本来は藁人形などもってのほかだ。
清い場であり、御所も含めて下流に影響を及ぼすから悪用されただけだ。
だから貴船神社は恐い場所でもミーハーな占いスポットでもない。
心を洗ってくれる水の神様だ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 11:37:25
このスレの住人はだれもミーハーな占いスポットだと思ってないだろうに。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 11:43:46
>>962
たいして変わらないw
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 12:35:14
そもそも、男と違って女は、恋愛結婚でそれからの人生が決まるんだから
必死になるのも当たり前だと思うが。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 12:49:02
>>961
まず神社におみくじ売るのをやめさせたら?
話はそれからだろ。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 13:24:44
>>955末期でもあるか?
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 15:08:42
水天宮とのつながりがあるんじゃないの?
元をたどると北辰だろ。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 15:59:17
復縁祈願して頂いたのですが、縁がきれるとどんな感じになりますか?
前にも彼とは1回別れて、復縁しましたが、その時は貴船神社を知らなくて復縁しましたが・・。今回は冷静な喧嘩で、好きじゃないまで言われました。
彼自身、物事ハッキリしないと嫌な性格で、似たケースのある方アドバイスお願いします。
969名無しさん@京都板じゃないよ
>>968
一切の執着がなくなり、気にもしなくなりました(笑)