1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
茨城県の神社・仏閣について語りましょう。
雨引
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 19:52:48
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 02:26:10
稲田の西念寺
笠間三仏
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 12:18:57
>>4 稲田の西念寺も、笠間三仏も知らないな〜
笠間稲荷と、笠間の坂東の札所寺院は参拝したことがある。
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 18:29:10
4月8日だけ笠間の3体の美仏が公開される 仏オタには有名
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 18:51:18
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 17:09:33
月山寺とか佐白山とかりょう厳寺かな?
西念寺って浄土系の単立寺院だったよね?別格本山扱いになってたと思うけど・・
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 20:27:27
笠間の三仏は
楞厳寺りょうごんじ の 千手観音
岩谷寺 の 薬師如来
弥勒教会(石寺地区の管理)の 弥勒菩薩
あと、笠間には佐白観音とか三すくみ地蔵とか
いろいろありますな
カバさん神社萌え
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 21:47:55
水戸市内の神社巡りしようと思ってるのですが、社務所は何時頃からですか?
西念寺は親鸞聖人が長年住んで教行信証を書いた
浄土真宗の聖地ですよ。
水戸は神社いっぱいありそうですね。
全国どこも9時くらいじゃないですか?
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 16:25:29
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 23:35:33
平将門関連もいっぱいありそうですね
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 23:46:36
平将門しらない。佐竹や水戸徳川はあるけど・・どうだろう。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 23:52:09
国王神社のあたりは、将門伝説あんべよ
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 02:03:09
おお、国王さんかぁ!
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 19:25:36
神社見てて思ったんだけど、水戸の辺りの人って、特に祖国愛やその時代の政府に対しての思いが強いの?
水戸は現代右翼発祥の地だからな
他のとこだって神社は国体護持でしょ
水海道の一言主神社の境内にある蛇口から出る水
(上水道でない)って、美容効果があるってどっかで聞いた。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 13:58:25
7/12
7/28参院選の必勝祈願の集い
常盤神社:自民党
水戸八幡宮:民主党
笠間稲荷門前でで演説してる候補者もいたなぁ
そういえば笠間って出雲大社も最近できたよねよね。
縁結びで有名な。もぉ神仏のさきわう国
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 00:09:04
>笠間って出雲大社
まだ参拝したことない、行きたいな〜
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 23:15:18
北茨城の花園神社はほんと聖地ってかんじだったなぁ
スピリチュアル好きの人にはおすすめでした
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 23:25:21
>>24 北茨城か、今度行ってみるかな。
社務所に人は居る?
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 01:30:58
>>25 遠い記憶ですがかなり大きい神社で、もちろん
社務所に人がいてお札やお守りもあったと思います。
ただ、すごい山の中でしたが。
ちなみに大洗磯前もいいかんじでした。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 18:37:39
>>26 大洗磯前神社、酒列磯前神社は今度行ってみたいです。
山の中ですか、良いですね〜、花園神社も良い感じなんでしょうね。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 20:58:41
境香取神社ってどうですか?
人は常時います?
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 23:25:14
大洗磯前神社いい感じだよ。俺厄払いやった。俺自身は鹿島系神社の氏子なんだけどね。田舎だから遊ぶとこ無いからさ。同級生と大洗で厄払いやって、ちょっとした旅館に泊まって芸者あげたわけよ。楽しかったよ。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 00:10:28
茨城を旅すると、鹿島系の神社をよく見かけますね。
ところで大洗磯前神社いい感じなのは良いんですが、神社の素晴らしさよりも
芸者あげて同級生と楽しかった思い出の方が強いんじゃないですか?w
すいません、確かに北茨城を車で走っていると遊ぶところないんだろうなと感じます。
勿論その通りなんですが、うちの鹿島系神社と、大洗磯前神社は何やら因縁があるらしく(古老の言うことなので、どこまで正確かわからない。故にここではそれを記さない。)
自分は、馬のたてがみに白い布を、尻尾には赤い布を結わえ、海水をぶっかけてくる漁師の列の間を往くようなつもりで、境内を散策した。良い感じでない筈がない。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 17:49:44
>>31 >自分は、馬のたてがみに白い布を、尻尾には赤い布を結わえ、海水をぶっかけてくる漁師の列の間を往くようなつもりで、
境内を散策した。
すいません、もう少し分かり易く言ってくれませんか?
大洗磯先神社は、普段参拝者の方はどの位いますか?
混んでいますか?
あまり分かりやすくすると、分かる人には分かってしまいます。ごめんなさい。でも語りたい。来週何も分からないけどただ相槌を打ってくれるマスターのいるバーに行く。
もうしばらく人が立ち入ったことが無いような、
村のさびれた神社などを見て回っているのですが、
他にもそういう方いらっしゃいますか?
市内や隣町くらいの本当に近場をぐるぐる回っています。
たぶんそのうちに飽きると思うんですが、
夏だし、飽きるまで熱心にやってみようかと。
あるいは軽薄でしょうか。
今回、とても良いことを見ることができました。多分一生に一度でしょう。ありがとう。
何をご覧になったのでしょうか。
よかったら教えてください。
若い神職のデビュー。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 00:57:51
若い神職のデビューってそんなに
見ていて良いものなのですか?
デビューって具体的にどんなことするの?
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 22:46:30
>>24 花園神社に行ってきました。
本当に山の中でしたが、その分俗世間から隔絶されている感じ。
空気が清涼で甘味を含んでいて気持ちよかった〜。
神社の聖性と、杉の巨木群が発するフィトンチッド成分とが融合していたのかなー。
神社を離れてから急に夕立にあい、すんでのところでずぶ濡れにならずにすんだのですが、
我々が去るまで雨を降らすのを待ってくださっていたかのようなタイミングに思えました。
神様ありがとうございます…なんて、自分中心に考えちゃいけませんね。
それだけ何かの存在を感じさせる雰囲気を持った場所だったということで、ご容赦ください。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 01:42:28
一言主神社ってどうですか?
駅から遠いみたいですが・
土日の参拝者は多いですか?
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 20:59:27
>>41 週末の参拝者の多い少ないは主観だからなぁ
ド田舎の割りのは、ちらほらと多いような気がする
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 22:30:23
田村麻呂だよね?
そうそう、坂上田村麻呂。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 20:58:58
>>42さん 丁寧にお教えくださってありがとうございます
お願いをひとつ聞いてくれるなんて
何だか気になる神社ですね
一言主神社、なんだか素敵そうですよね。
行ってみたいけど遠いなあ。
城里町(旧桂村)の北方小学校の隣に諏訪神社があるんですが、
なかなか良い雰囲気の神社でした。
境内のもみじの緑が鮮やかで、あれは秋になっても綺麗でしょうなあ。
秋になったらまた行ってみたい。
小さいところなんで、流れからするとちょっとスレ違いかもしれませんが…。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 22:48:41
一言主神社へ行ってみたいけど
交通手段が・・
つ 茨城は車社会
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 23:41:57
東国墨朱漫遊より
※ 「一生に一度の願いを叶える」とも「一言の願いでも叶える」とも言われています。
境内にこの神社の社地の別名でもある”三竹山”の由来になった”三岐(みつまた)の竹”があり、神社創建にまつわる伝説が残されています。
参拝情報:関東鉄道水海道駅からタクシー15分かレンタサイクルで30〜40分、御朱印は授与所にていただいた。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 23:48:33
一言主神社は
レンタサイクルが駅にあるのですか?
実際利用された方います?
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 16:39:20
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:01:59
それで一言主神社には参拝したの?
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 11:13:10
加波山神社のきせる祭をテレビで見た。
巨大なきせるをかついで山頂の本殿まで登っていくのが
大変そうだったけど奇祭という感じで面白かった。
実際に山腹の拝殿から山頂の本殿まで登ったことある方いる?
登ってみたいんだけど、山登りの経験があまりない私には無理かなあ。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 14:40:50
加波山神社って初めて聞いた。雨引観音の近くなんだ〜
この神社はご朱印はいただけるのかな?
登ってみたいなぁ
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 18:04:05
来週、大洗磯前神社と酒烈磯前神社に参拝します。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 18:16:15
鎮護チンコチンコ!
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 23:30:08
age
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 00:06:03
>>52さん 遅くなりましたが、丁寧なレスをありがとうございます
今日、常陸大宮市の下岩瀬にある五所皇神社に人が集まっていたんだけど、
地元のお祭りか何かなんでしょうか?
ちょいとお参りに行きたかったんだけど、気が引けて帰ってきてしまった。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 16:57:38
>>59 参拝しました?
車で行くなら、一言主神社からもそう遠くない、千葉県野田市の桜木神社もあわせて参拝お勧め。
縁日でない普通の日なら、参拝も何もないだろ。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 22:24:21
ここ何人くらい住人いるんだろう。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 22:35:36
おれと君だけだよ
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 22:43:33
今でこそTXができて知られてきたけど東京に住んでいても隣の茨城は
知らない人がいるからね、東北にいれている奴もいたし・・
それはそうと一言主にいくならおおのGO天満もいいヨ!
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 00:10:40
お、おれも
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 00:26:47
おおこんなにーーーすまん。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 00:37:10
私もここにいます
70 :
63:2007/09/20(木) 09:09:30
今のところ5人ですか。
こんなにいるとは思わなかったw
私も居ますよ。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 16:43:18
スレの住人がいても話題がないということか・・
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 18:35:38
雨引観音の孔雀はうまそうですね!
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 17:03:20
食うなよw
75 :
加波山神社中宮の元氏子のものです:2007/09/21(金) 17:28:10
>>54 加波山神社は、本宮・中宮・親宮の三社があり、現在中宮が古き由緒正しき唯一の
「加波山神社」であるとしてたばこ神社を造ったり、箱根大天狗神社などと提携し
ていろいろと独自路線を進み、本宮・親宮と対立しています。また中宮は由緒も積
極的に書き換えていますので、注意が必要です。
さて、山頂周辺の社についてですが、山頂付近には本宮・中宮・親宮の三社のそれ
ぞれ拝殿と本殿があり、道路があるので近くまで車で行くことが出来ます(駐車場
直前は一部未舗装路)。特に中宮・親宮の拝殿は駐車場からすぐなので、足の悪い
方でも容易に参拝できます。そこから、先は岩場の登山道を登りますが、親宮本殿、
たばこ神社、中宮本殿を経て頂上の本宮本殿までは20分もかからないと思います。
一部急なところがありますが、注意して登れば普通の方なら問題なく登れますよ。
筑波連山は尾根近くに道路が走っているため、きのこ山、足尾山、丸山、加波山、
燕山はいずれも道路から20分以内で山頂に行けます。加波山と一緒にそれらの筑波
連山を一日で全登頂も全く問題ありません。ちなみに足尾山の足尾神社は足の神様
で、靴や草履が奉納されています。
なお、加波山山頂には麓からだと、例えば旧真壁町にある加波山神社里宮拝殿から
なら、90分くらいで山頂に到達できます。ちなみに、旧真壁町の里宮拝殿は、本宮・
親宮は普通の社殿ですが、中宮の社殿は箱根大天狗神社形式のため極彩色の派手な
社殿です。記念碑によると5億円くらいかかったらしい。
加波山神社は天狗や修験道の山として有名ですが、最近は各神社間の対立が話題に
なっています。特に近年は箱根大天狗神社の進出もあり、混乱しているようです。
しかし、そんな状況は別にしても山峡付近の尾根沿いには祠や石造物、霊石が並び
独特の雰囲気があり、お勧めです。車で山頂近くまで行って、登頂するのもよいと
思いますよ。
ちょっと長文になってしまいすみません。
76 :
54:2007/09/21(金) 19:40:57
おおおお、丁寧な解説ありがとうございます。嬉しー。
登山を計画してみるね。
本宮・中宮・親宮の三社があるとは知らなかった。複雑なんですね。
先日車で行って「極彩色の派手な社殿」を見ましたが、
正直なところイメージ外のけばけばしさで、世俗的だなーという印象を受けました。
これはこれで意味があることなのだろう、と無理やり自分を納得させたのだけれど、
「元氏子」さんはさらに複雑な心境でおられるのかな。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 03:05:21
私も2年前に車で行けるところまで行って、きのこ山、足尾山、丸山、加波山、
燕山を1日で登頂してきました。まあ、大して歩かないで登頂したので、ありが
たみはありませんでしたが・・・・。
山頂の加波山中宮の拝殿で箱根大天狗神社の記念碑を見つけ、気になったので、
下山後、麓の神社にも参拝しました。さすがにあの「極彩色の派手な社殿」では
地元の人々は受け入れないでしょうね。箱根大天狗神社がどういう新興宗教組織
かは知りませんが、なぜ古くからある加波山神社が新興宗教と結びついてしまっ
たのかちょっと不思議です。
登山していた地元の人の話だと、三合目の登山道途中にも「天狗之庭」という箱
根大天狗神社の宗教施設があるそうですよ。以下参照
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/tukuba.html
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 21:53:48
つくば市の一ノ矢八坂神社に行ってきた。
巨木も多く落ち着いたゆかしい雰囲気。
そんな神聖な場所の道路をはさんで向こう側は
科学の先端を行く研究学園都市地区というのも面白い。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:36:31
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 19:45:31
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 20:37:32
{ . }
',. (,゚Д゚,) i _⊂ ̄ ̄ ̄⊃
ヽ ∪ ∪ / ⊂___⊃ ̄
`ヽ、_ _ ○
 ̄ ̄ ○ ○
∧∧ ∧∧ ○ ○ ○
(;;;;;;;;゚) (;;;;;*゚) .| ̄ ̄ ̄ ̄|. /彡ミ. /彡ミ
/;;;;; |.i i /;;;;; | ~| ̄ ̄ ̄|~ /彡ミ. /彡ミ
(;;;;;; /乂(;;;;;; / .|__( ̄)__| / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 20:44:23
境町の、境香取神社ってどんな感じですか?
駐車場はありますか?
友人がお願いかなえて貰ったっていうけど、
それはその子の産土?神社だからかな〜?
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 20:15:55
一言主神社が気になります。
一生のお願いがあるので。
気軽に行ける距離の人がうらやましいです
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 20:30:11
86 :
84:2007/10/09(火) 20:47:57
ここの神社から遠い所です
どうしても一言主神社でなければならない理由でもあるの?
88 :
84:2007/10/09(火) 21:10:15
ちょっと今、切羽詰まっているので。
産土さまの方が良いのですかね、
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 21:11:25
がんばれ!
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 00:00:08
一言主神社良いよ。さびてない。俗っぽい。県立博物館に寄るのもまた良し。当たり外れはあるけどね。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 18:32:13
国王神社の社務所は、いつも開いているのですか?
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 19:48:06
社務所に人がいるかどうか質問される方は、
お札のコレクションでもしているのか、
神職さんに神社の由来を尋ねたいとかなのかな。
よければ教えて。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 22:18:12
社務所に人がいるかどうか質問される方は、
大抵は朱印ですよ。コレクターです。
ちなみに国王社はいません。
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 23:45:51
境香取神社の社務所は土・日開いてますか?
こないだ酒列磯前神社に行ったら、
神主さんの出身地にあたしもゆかりがあって、
いやあこりゃ奇遇だね、何かのご縁だねってんで
七五三の飴玉をいただきました。
ありがとうございました。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 01:09:04
ものすごくうらやましい。なぜだろう。俺近所でしょっちゅう行ってんのに。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 01:15:59
七五三の飴玉を貰って喜べる
>>95や、
それを羨ましいと思える
>>96 そんな君たちが羨ましい
いやあ、
飴玉をいただいて嬉しいというよりは、
神主さんの出身地にゆかりがあるという奇遇に驚いたのです。
お住まいだった場所も知っているんです。
まあ、神主さんと出身地が云々なんて珍しいことではないのかもしれませんが、
酒列磯前神社なんて結構大きな神社ですから、
そこの神主さんとそうしたちょっとしたご縁なんかありますと余計に、
神社にもご縁を感じるというか何かあるのかな…なんて。
いや、まあ、大した話ではないです。
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 10:51:11
>>98 からかうような感じになってスンマセン。
いやあ、良いじゃないですか、そんな参拝記がスレッド盛り上げると思いますよ。
私も一度参拝しましたが、社務所で対応してくれたのは年配の人だったので、
(推測)多分、宮司さんかな?
愛想が良くて、とても感じの良い人でした。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 11:26:28
日曜の朝からほのぼのできた。
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 17:35:35
>>93 >ちなみに国王社はいません。
レス dクスです。
>>99 いえいえ、とんでもないです。
(たぶん、からかわれているわけではないなとは思いました)
仰っている年配の方がぼくの言っている方だと思いますよ。
(神主、ではなく宮司とお呼びするのが一般的か…
すみません、違いがまだよくわからないもので)
ぼくは、上のほうでも書いているんですが、
家の近所の小さな神社を中心に、まだ大きな神社は県内の数えるほどしか
行ったことがない神社参拝初心者なんです。
酒列磯前神社なんて有名な神社に行くとなると、
それなりの気構えというか、緊張を伴うわけなんですが笑、
良い意味で肩透かしを食らわされました。
このスレもいつも楽しみに覗かせていただいてるんです。
皆さんやはり神社に詳しい方も多く、参考になるんですが、
県南の神社に関するお話が多いですね。
北部にはあんまり賑やかな神社が少ないとは思うんですが、
いろいろお話をうかがいたいです。
>>96 です。ガキのころ、境内を走り回ったり、「何か」によじのぼったりしてたもので、ホウキで追い払われてました。さすがに厨房以降はやりません。神社大好きですよ。
>>102さん
記憶が曖昧で申し訳ありませんが、常陸太田方面?に西金砂神社と東金砂神社がありますよ。
どちらも大きな神社ではなかった記憶がありますが、西金砂神社は、一番上まで行くと、とても見晴らしが良かった事を覚えています。
東金砂神社は ひっそりとして落ち着いた雰囲気がありました。
常陸太田は良質なそば粉の産地なので、お蕎麦が美味しかったです。金砂庵というお店だったかな。
何もかも曖昧ですいません。
>>104 とんでもない、ありがとうございます。
仰るとおり、常陸太田方面です(旧金砂郷村)。
西金砂神社にはついこの間行ってきたんですよ。
鳥居に着くまでが細い道路でヒヤヒヤものでしたが笑。
頂上へも行きました。ごつごつした岩肌の上に本殿が建っていて、
あれを見たときにはさすがに額づきたくなる気分になりました笑。
御朱印をいただこうと社務所に行ったら、宮司さんがおしゃべり好きな方のようで、
30分くらい話し込んでしまいました(いろいろ歴史だとか昔は楼門があったとか、教えてくださいました)。
東金砂神社も近いうちに行ってみたいと思っています。
常陸太田は良い神社が多いんですよね(むしろ旧金砂郷・里美?)。
式内社も多いし。御国神社・薩都神社・天志良波神社には参拝してきました。
まだ参拝していない式内社、神社も数多くあるので、時間のあるときに回ってみたいと思っております
(式内社はもとより神峯神社や黒前神社、地域の鎮守さまも魅力的です)。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 11:59:05
うわー西金砂神社と東金砂神社に行きたくなってきた!
当方県南在住で県北の事情には疎いもので、
県北の神社についてもっと書いてくださると嬉しいです。
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 12:23:02
>>92 >>93 確かに、神社参拝した時に、ご朱印をいただきます。
これは、そこの神社に参拝した思い出になるとともに、
それによって自分なりに、ご神徳を感じることができています。
地方の神社ですと神札が300円くらいで授与しているところも多いので、
色々な神社でお札を授与していただくよりは、ご朱印の方が気が楽なのであります。
108 :
105:2007/10/16(火) 15:09:29
偶然ですがちょうど今日神社に行ってきたので笑、
日記がてらにご紹介を。
弘道館内の鹿島神社です。
鳥居の前に説明書きがありまして、
「(…)第六十回伊勢神宮式年遷宮の折(昭和四十九年)
伊勢神宮別宮『風日祈宮』の旧殿一式が特別に譲与された
伊勢神宮以外に例のない『唯一神明造り』であります(…)」
とあり、なるほど立派なご本殿が鎮座ましましているわけです。
境内も広くはなく、全体的にちまっとした神社ですが、
社務所に御神木と弘道館周りの梅の木から取った梅干しが売られていました
(御神木の梅は300円で、弘道館周り・これは今年取れた新しい梅200円。他にもいくつか種類あり)。
これをひとつずつと、御朱印をいただいて帰宅。
梅干しは宮司さん手造り、減塩・添加物不使用。結構しょっぱい…。
>>106 南部は、大きくて賑やかな神社が多いというイメージがあるんですが、
北部は式内社が多いです。歴史は古く、そのぶん寂しい気がします笑。
あと神仏習合の名残がかなり見られると思います
(御岩神社(御国、と間違って書いてしまいました)や西金砂神社などはあたかも修験道の聖地みたいな場所です)。
北部の有名で賑やかな神社といえば、笠間稲荷とかホントに県北の鷲子山上神社とかでしょうか。
あとぼくは行ったことないですが北茨城のほうの花園神社とか…。
いずれにせよ、有名どころは多くが山の中ということです笑。
長文失礼しました。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:43:50
それにしても雨引山の孔雀はうまそうだ♪
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:43:02
平将門って、関東の英雄だよね。
茨城でゆかりの神社仏閣は多いでしょ?茨城では信仰されているの?
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:46:43
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:52:19
将門って煎餅しか話題がない。
煎餅っていってもただのどこにでもある醤油味だけど・・
将門弱ぇ〜〜〜、他の関東地域の武将がぎざうらやましす。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:54:10
江戸では将門は、すごい人気で強力パワーで知られている。
スレッド立てる計画しているのだが、じゃあ〜茨城の縁は省くかな。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:56:04
そっか、国王神社の社務所が無人ってとこでも、茨城ではそんなでもないのかね。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:58:03
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 18:18:13
すごい人気で強力パワーだとしたら負けないけどね・・
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 18:21:18
将門公苑どこにあるかわかんなかったぞ、わかりにくいっす。
そんなもんだべ☆
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 18:37:25
死んだ後の強力な怨霊を、神様にしたんでしょ。
そしたら天満宮も、非業の死を遂げた道真を祀っている。
茨城の田舎者には、江戸の事は分からなさそうだなw
ちょっとスレ違い気味なんだが、
神田明神の氏子は成田山に行かないって言うけど
国王神社の氏子も行かないとか有るのかな?
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 20:10:44
うわっ一日にしてかつてないほどの書き込み量。
煽られてもなんか楽しいやw
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 00:08:59
119
蛆子いるの?
でも地図帳みると太字で書いてるからお祭りくらいはやってそうだけど・・
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 00:55:19
>>118さんも好戦的ではなく友好的になろうよ(*^▽^*) 皆さん仲良くネ
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 18:53:57
つくばでは小田が有名です。
北条から新治にかけては超人気ですよ。
地区ごとに贔屓の人物が異なるので武将とかの話題は難しいのですかね・・
天王・天王下・天王台、こんな地名、皆さんの在所の近辺にありませんか?「天王」は、誰ってことになってます?
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 01:58:35
125
あなたの中では誰ってことになってます?
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 02:08:04
125
私はこんな地名の近辺に住んでいますがこの板には関係ないかと
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 02:10:45
天王はスサノオさんでしょ?近くに出雲系の神社があるか、
あった、はず。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 02:14:40
128
あったかな?
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 02:18:24
128
ちなみに東京の天王洲アイルも関係しているのかな?
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 02:32:45
128
私の近辺のこんな地名のことですが住所は違いますが近くに牛頭天王を祀るところがありましたヨ!
この神社は知ってますが情報不足でした。ごめんね!
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 02:42:54
>>130 「ウィキペディアより」
天王洲は海中の土砂が堆積してできた州である。
昭和初期までは海であった。
この場所がまだ江戸湾であった宝暦元年(1751年)に、
船人が牛頭天王のお面をこの辺りの海から引き上げたという。
このお面は南品川の天王祭において神輿の屋根につける「神面」
となっているが、この謂れが「天王洲」の地名の由来となっている。
また、アイルとは英語で「島」を意味する言葉で、この地が
東京湾のウォーターフロントの良き景観に恵まれたロケーション
であるため、この名前がつけられた。
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 11:32:20
125
解決した?
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 11:48:58
県民ではありますがここまで数字が伸びるとは思わなかったよ、すげぇな茨城!
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 13:26:04
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 20:24:21
忘れてないよーーー!
みなが認めているいからだよ!
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 21:34:32
あはは、そうか。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:02:07
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:10:19
はいよ
142 :
1:2007/10/19(金) 23:10:39
茨城人って2ちゃんネラー多いんだな
143 :
1:2007/10/19(金) 23:11:45
でも、俺は茨城人じゃないんだがw
まあ、良いじゃん。茨城の神社・仏閣語りたかったんだ。
明日、黒前神社に行ってみたい
でもたどり着けるのだろうか…
↑それって何処ですか?詳細をご教示下さい。お願いします。
146 :
144:2007/10/22(月) 00:23:30
>>145 黒前神社はですね、県北の山の中ですよ。よろしいですか?笑
日立市と高萩市の境に竪破山(たてわれさん)という山がありまして、
大きな石があったりしてなかなか素敵なハイキングコースがあるのですが、
その頂上に建っているようです。
「黒前神社」で検索すれば竪破山も含めて道のりまで詳しく載っていますので、
ためしてみてください。
ぼくも行こう行こうと思ってはいるんですが、結構遠いし、途中から細い道に入ることもあり、
なかなか「よし、行くぞ!」となりません。
また、途中、常陸太田を北上していくと日立に入るんですが(黒前神社に行くにはさらに北上し、
再び常陸太田に入る)、
トンネルを抜けて次の信号、右に入る道がありまして(セブンイレブンがあります)、
右に曲がると入四軒町という地域に入るんですが、そっちのほうに
「御岩神社」という式内社があります(確か県内最古の?式内社のはず)。
こちらは神仏習合を色濃く残した境内で、山間の林に囲まれた静かで素晴らしいところですよ。
おすすめです。
また、さらに進むと国道6号。かみね公園の近くに出ますが、神峯神社があります。
そちらも行ってみたいと思っています。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 23:30:29
>>146 >神峯神社があります。
水戸市内を巡った後に、行きました。
隣にミニ動物園遊園地みたいなのあるのね。
>>145 です。御教示有難うございます。私、県央なのですが、北のほうには疎くて、これから廻ってみたいと思います。まさに晩秋、よい季節です。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 15:40:54
茨城県の神社・仏閣スレなのに、神社関係のレスばっかりだね
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 16:38:48
たまたま神社の話題なだけでは?
あなたが寺院の書込みしてみてはいかが?
スレ立てる時に、県で神社と仏閣に分けると乱立するし、
同じスレで良いと思いそうしました。
〜県の神社スレのタイトルで立てる人も居ましたが、
寺院の話題をしたい人には排他的に感じますからね。
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 18:43:08
そういえば神社ばかりだ。
県内で有名な寺院と言うと…なんかぴんとこない。
水戸のご老公の影響だね。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 21:27:03
どういうこと?
歴史に弱いので教えて
なまぐさ坊主を嫌った光圀が、
水戸家領内の寺を潰しまくったんだよ。
佐竹時代の寺を潰すって目的もあったみたいだけど。
んで幕末の斉昭の時代、
領内の無住の寺を潰して、その上
金も無いのに銅製の大砲を鋳造するってんで
一村または数村に一寺、衝き鐘を残して
その他の寺から銅製の法具を御召上げ。
ついでに悪評の高い寺をまた潰す。
水戸家では仏教よりも神道や儒教を重んじていたからね。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 22:14:08
(また北部ですが)
東金砂神社と武生神社に行ってきました。
両社とも山の中で、車とはいえ疲れた〜。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 16:58:42
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 22:20:24
山の中でも、すぐそばまで車で行けるの?
そろそろ県北は紅葉が始まる頃かなー。
160 :
157:2007/10/25(木) 00:47:36
両方とも有名な神社ですが、
東金砂神社
国道349号の一本西にある主要地方道33号線を北上。
または349号を北上して「里美大橋入口」の信号を左に曲がり「竜黒磯トンネル」を西向きに抜け、
突き当たりの信号を右に曲がる(地方道33号に入ります)。
まっすぐ進み、天下野町(けがのちょう)に入ってしばらく行くと右手に大きな赤い鳥居があります
(東金砂神社入り口です)ので鳥居をくぐるかたちで右折。道なりにまっすぐですがずっと山道になります。
舗装はされていますが結構細いので注意して進んだほうが良いでしょう。
また、竜黒磯トンネル方面から行くとトンネルを抜けて少し行くと「東染」という地から右に入る細い道が
あるのでそこからも上れます(「一の鳥居」があるようです)。
細かい道筋は余計だったでしょうか。
肝要の東金砂神社ですが、山の上にありまして階段を上っていくと立派な仁王門があります。
仁王門をくぐりさらに階段を上るとかねつき堂とまだ新しい建物(田楽の?)がありまして、
鐘をごおおーんと鳴らすことができます(早撞き禁止)。
さらに階段があって、それを上りきれば拝殿・ご本殿に到着です。
社務所に行って宮司さんがいらっしゃるかどうか様子を見ていると、背後で「ガサッ」と物音が。
黒い老犬がフラッと近寄ってきて、ぼくの匂いを嗅ぎまくっています。
宮司さんが出てきてたしなめたんですが、さらに近寄ってきます。
おとなしくて人懐っこい可愛い犬でした。
神社は山の上、杉林に囲まれ静かです。時折ふもとのほうから作業音が聞こえてくる以外は、
ほぼ無音といっていいでしょう。西金砂と同様、神仏習合の名残を強く残した神社です。
(ちょっと無駄に長くなってしまいました)
>>160 山の上、鳥居の前に駐車場があって、きれいなトイレもあります。
山の下にある赤い鳥居(大鳥居)のあたりは携帯(au)の電波も入りますが、
山の中に入ってしまうと圏外です(西金砂神社は、山の上なら入る)。
武生(たきう)神社は、大鳥居を右に曲がらずさらに地方道33号線を北上します。
この道は竜神ダムに続いていることもあってか、2箇所くらい工事中の場所があります。
その竜神ダムを左に見ながら通り過ぎ、もう少し進むと右手に大きく「武生神社入り口」と書かれた
看板があるので、矢印の示されたとおりに左折、細い道をまた登っていきます。
しばらく道なりにどんどこ登っていくとちらほらと人家が見えてきます。
左に曲がると「竜神ふるさと村」へ行く道をまっすぐ登っていけばもうすぐ、
右手に白い鳥居があるのでくぐっていきます。奥に駐車スペースが少しあるのでそこにとめ
(て良かったのかな?)、引き返すかたちで車道を歩くと上へと続く階段があります。
ここにも鮮やかな朱色の門があり、くぐって上れば拝殿とご本殿があります。
拝殿は厳しい山中にでんと構える素っ気無くも力強い造りで、ご本殿は門と同じく鮮やかに彩色され、
華やかな仏教色を残します。
ここも西金砂同様、修験道が盛んな土地だったみたいです。
ご本殿の奥には「太郎杉」という大きく枝分かれした杉があり、これも威厳があります。
ここも山の上の静かな場所ですね。ただ、まわりに人家があるので、それほど寂しい印象は
ありません。山に入ってしまうと電波は圏外になっちゃいます(ドコモなら大丈夫か?)。
入ってきた車道は下に続いており、社務所があります。
どちらの神社も、紅葉は見事でしょうねえ。今度はぜひシーズン中に行ってみたいと思っています。
でも軽で行くとなると、またあの山道を…と思うとちょっと億劫かもしれませんが…。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 17:46:48
なっしあげんとこに神社があるか不思議でたまらんばい!
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 23:13:01
水戸と薩摩は相容れない。
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 00:05:15
163
?
166 :
153:2007/10/26(金) 13:53:52
別人です
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 17:57:38
だれでもいいじゃん!
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 19:39:44
水戸と薩摩の関係はおおまかなところはわかるけど、
せっかくだから
>>154さんの解説が聞きたい。
わかりやすくて面白かったから。
169 :
154:2007/10/26(金) 21:36:49
>>168さん
私は、
>>163ではないので解説しようもありません。
単に
>>162のなんちゃって薩摩弁を受けての
特に意味のない言葉だと思っています。
幕末の歴史を見ても友好的ですし。
これが、水戸と彦根なら分かり易いんですが。
もう和解したことになってますけども。
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 23:29:16
>>163 ですが、北方の「林蔵…」を読了直後でした。しかも酔ってました。波紋を投げ掛けてすみません。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 16:53:28
何気に、長文の参拝記を楽しみにしているんだ。
神社は有人か無人か、門前や地域の名物
なども、分かる範囲で書き添えてくれると有難い。
age進行でお願い。
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 18:14:44
北茨城にある皇祖皇太神宮は一応神社なの?
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 22:48:34
村松山虚空蔵堂の横の、
茨城一の宮 大神宮?
内原のイオンに行くついでに、地図で見つけた近くの「有賀神社」に寄ってきました。
民家の間を奥に入っていくんですが、立派な家が多そうで由緒が正しいのか、
境内もきれいで、木立に囲まれて決して明るいわけではないのですが、
清らかな空気が漂っています。こぢんまりとしながらも創建は859年とやはり由緒が深そうです。
鳥居のそばに「有賀神社としだれ桜」という石碑が建っており、なるほど立派な桜の木が立ち、
秋の光に照らされて緑が鮮やかでした。四月の鳥居の光景はさぞかし素敵でしょうなあ。
境内のポスターで知ったんですが、毎年11月11日には御神体が大洗町の大洗磯前神社へ渡御する
「磯渡御」(お磯下り)が行われるそうですよ。この神社は虫きりの神様が祀られているそうで、
大洗磯前神社までの道中、人々は虫きりや無病息災を祈願するそうです。
これはおもに地元だけのお祭りなんでしょうか。休みだったら行ってみたいなあ。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 19:14:16
>>176 172のはホームページを見てみたら、自分で判断できた。
173のは、どうなの?
>>177 行ってみれば分かるけど、ちょっと妙なんだよね。
なんか電波を感じるというか。
何個か前の御朱印スレでのレポにもあったと思うけど
ログ探すのがマンドクセ
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 20:49:22
筑波山のミカン狩りは始まったか?
さっき、稲村神社(式内社/常陸太田市)の近くまで行って来たんですが、
暗いし、道も落ち葉で滑るし、怖かったので断念。もっと早く行けばよかった…
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:03:29
11月11日の日曜日、
坂東市の国王神社と、その周辺で将門祭りだってね。
坂東市って、旧何だっけ?
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:20:18
現・鳴門市。
板東が旧地名
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:24:57
へぇ名前変わったんだ。
あの辺ころころ変わるけんよぉわからんばい!
市町村合併やめてくれーーー迷子になるーーー
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:26:21
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:30:42
徳島県鳴門市大麻町の板東と見間違いしてたよw
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 23:34:56
だろ!びっくりしたばい!
紅葉の美しい神社仏閣を教えて下さい。地元近くで常北の「小松寺」があります。小松殿、平重盛のゆかりの寺らしいです。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 14:27:23
頼むから改行してくれ
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 23:43:45
失礼。長くもない文だったので、ついうっかり。
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 19:45:02
花園神社に行った時、途中の花園渓谷が紅葉の名所だと、何かに書いてあるのを見た。
秋にまた行こうと思ったんだけど、紅葉目当ての観光客で道が渋滞しそうだなー。
神社内の樹木は針葉樹が多かった気がする。
北茨城は、紅葉のきれいな場所はいっぱいあるでしょうねー。
そろそろ色づいてきたかな。
免許初心者ですが、高速に乗って行ってみたいです。
将門祭り戦勝祈願祭が行われると聞いたので、
昨日、岩井の国王神社に参拝してきた。
雨だから観光客も、やや少なめだったのかな。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 17:23:26
かわかみじゅんこという漫画家が『パリパリ伝説』という漫画を描いている。
茨城県出身でパリ在住、フランス人と結婚して子供がいる、という生活のエッセイ漫画。
先日その新刊が出たので読んだら、一時帰国して実家の人たちと益子に遊びに行った帰り、
子育てにご利益のある寺に寄ったら孔雀がいた、という記述があった。
ここでたまに雨引観音の孔雀を「うまそうだ」と書いている人がいることを思い出したよw
孔雀の脳髄や鶴の舌はローマの昔からご馳走だったからな
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 10:03:13
んじゃローマ人を雨引観音に連れてくのは厳禁だな
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 10:26:06
中国人も危ないぞw
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 17:40:05
漫画読み直したら、子育てじゃなくて安産祈願のお寺だった。
孔雀につつかれてきます。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 18:35:38
>>200 雨引観音
延名水 蕎麦
安産だけじゃないよ、子育てもだよ。
寺なのに、七五三詣でが多い。
あっ、茨城の七五三て県外から見ると基地外祭りに見えるんでしょw?
おい!結婚式邪念だよーみたいなw
雨引観音って周辺の石碑もいいよね。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 22:32:47
紫陽花の季節がきれいだった
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 08:42:08
桜の雨引観音もいいですね!
23日、祭事ありますよね?
花園神社付近は混むかしら!寒いです!行ってきます!
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 15:42:02
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:53:54
>>206 朝早かったんだねー。寒い中お疲れさま。
どうだった?
岩津天神の息子が犯罪をしてるんだってよ。
峰良助と英司。啓介。服部良助。
佐藤こうじと伊与田あきよ。
って人と。
愛知県岡崎にある神道宗教神社の息子が。
×愛知県岡崎にある神道宗教神社の息子が。
×愛知県岡崎にある神道宗教日本一の神社の息子が。
>>208 どうもー。そうですね、花園神社の境内は今が一番良いときだったでしょうか。
葉っぱが鮮やかな黄色に染まっていて綺麗でした。しっかし寒かった!
花園渓谷はもう見ごろは過ぎましたかね。おっ、綺麗!というところも何箇所かありましたが、
帰る頃にはザザザっと葉っぱがたくさん落ちていました。
大北渓谷は先週行ったときには素晴らしかったのですが、紅葉は終わり。
花貫渓谷も一番良いときは終わっちゃったかな?でもまだまだたくさんの観光客がいました。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:06:36
明日は、筑波山神社に参拝するぜ
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:10:04
筑波山のDQN参拝客
@私が拝殿社務所で用事をしていると、DQN参拝客のDQN犬が私の足元に。
(DQN参拝客は、社務所の前で『犬』を連れながら、長々とお守りを眺める)
A拝殿裏の、ご神水を戴く時に、直接に口をつけ、うがいや、痰を吐くDQN山登りハイカー。
B連休紅葉時期で、公営駐車場 満車だからと、大御堂(坂東の札所)の駐車場に停めて、そのまま山へ向かうDQN。
(もちろん、こいつら大御堂に参拝もせず。)
こういう連中、紅葉時期だから一時的に湧いているだけか?
>>189さんへの回答ではないですが、
先週小松寺を見てきましたが、常北にあんな良い古刹があったんですね。
入り口の階段脇に大きなイチョウの木がありますが、どうでしょう、
ちょうど見頃かちょっと過ぎちゃいましたかね。
(今日行った大子方面はちょっと見頃過ぎちゃってました)
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 03:08:04
一言主神社が気になる・・。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 00:12:19
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 00:28:18
>>189 「サテライト水戸」のついでに寄ってみよう。
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 22:38:27
皆さん初詣のご予定は?
自分はとりあえず氏神様。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 01:11:17
下妻の大宝八幡宮、参拝しました。
門前の茶屋が駐車場案内しながら、お店に寄ってみたいな感じだった。
厄除け団子が名物なのかな? 自販機でコーヒーだけ購入で勘弁ね^^;
ごめんね・・その前に筑波山でお土産いっぱい買ってしまったので、ここでは買わなかった。
今度参拝したら、名物を買いますね。
厄除け団子って、ここで作っているのかな?茶屋の料理は他に名物うまいもんあるのかな?
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 22:55:25
age
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 00:39:13
初詣は鹿嶋神宮。私、ディープイーストなもんで。
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 00:45:43
>>221 デイープイーストには、他にどんな素敵な神社仏閣がある?
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 01:49:01
神社ばっかりだな
茨城に寺はないのか?
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 19:27:46
あれだよ。
常陸の国は水戸家の影響で、尊皇攘夷。
明治維新時に、筑波山のように廃仏毀釈で寺が神社に変わったから。
一言主神社に山号があるのには笑える。
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 19:36:38
>>224 筑波山は、男体山と女体山が、それぞれ千手観音となんっけか?
一言主神社に山号は知らんかったな。近くに寺あったっけ?
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 23:27:36
>>222 反応あって嬉しいね。もう寝るからまたあとで。
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 00:40:32
>>226 筑波山の件は、神社の御由緒を貰って読んで初めて知った。
一言主神社から近くの、大生郷天満宮と厄除け元三大師安楽寺も昔はくっついてたんだってね。
大生郷天満宮には道真公の遺骨が御神体となっているらしいね。
近くに平将門の国王神社があるのもミステリアス。
道真公が亡くなった年に、将門が生まれている・・・
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 00:42:26
↑今夜は、近所のばあちゃんの通夜の酒で酔ってしまいました。ごめんなさい、また後日。ちなみに
>>38は、私です。
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 01:07:53
大生郷って真宗のお寺に魚を届けるんでしょ。
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 01:16:30
>>231 そうなの?てか、あそこら辺の地域に親鸞が来てたんだってね。
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 01:17:35
>>230 うん。待ってるよw
落ち着いたらで良いよ。長文レポ期待している。
一ノ矢八坂神社行って来たけど社務所不在だったからお参りだけで済ませてきた
そもそもここは縁結び系はそれほどでもないのかな
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 18:09:00
鹿男あをによし というドラマで時々鹿島神宮のことが出てきて嬉しい。
鹿島神宮スレは何となく近寄りがたいのでこっちに書いとこ。
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 18:12:46
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 00:09:05
>>222 横レスですが、そしてディープイーストかどうかわかりませんが
息栖神社は香取、鹿島に比べて小さく地味ですが、いい感じです
東国三社のひとつだし、有名だとは思いますが
潮来にある大生神社もお勧めです
鹿島の神様がもともといたところとか言ういわれがあるみたいです
巫女舞神事などもありますし、まぁ見たことは無いんですが
普段は社務所も無く、人もいない、非常に静かなところです
回りに古墳群などもあり、古代のロマンに思いを馳せるのも良いかと思います
長文スイマセン
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 22:42:15
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 19:38:56
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 07:28:17
茨城
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 23:22:22
水戸の弘道館 鹿島神社は感動しました。
氏子の役員さん達?と宮司さんが、とても親切でした。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 03:47:16
鹿島神宮はボランティアで案内してくれる人達がいてAM11:00までに受付しないといけないんだけど色々な話が聞けますよ
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 00:06:50
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 07:49:49
出雲大社常陸教会(笠間市)はどうですか?
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 08:20:47
どうって何が?
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 22:02:01
で?
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 15:51:33
水戸駅前の東照宮の宮司がヤクザみたいなのですが
結構あることなのでしょうか
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 17:00:58
知らないけど、神道って基本的に右よりな思想なんじゃないかな。
その水戸駅前の東照宮は参拝したことあるけど、私的には普通だったけど、
何かあったの?
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 17:48:31
>>250 ポマードべったりのオールバックで高級車のりまわしてるんだよね。
なんかありがたみが薄れます。
お金ある感じがしてちょっと・・・
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 20:42:36
>>251 そうなの?私は県外から一度しか参拝していないから分からんけど、
地元の人は見ているんですね〜
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:55:40
水郡線に乗ったらそのような高校生がうじゃうじゃいるよ
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 10:54:18
水郡線にのってるのはどちらかというと中途半端なヤンキーですね
地元なんでよく見てるのですがアレは絶対ヤクザにしか見えませんw
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 10:55:27
副業あるんじゃないの?不動産とか。
一高いけずに、水商とか水農とか、水短とかいっちゃうと、そういうふうになっちゃうんじゃないのかな。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/20(日) 13:53:37
>>256 一高から、二高や桜の牧をすっとばして、
なんで水商になるんだよ?
水商にしか入れない奴が、一高を受験できるわけないだろうが。
おいらの母校緑高も入れて下さい><
私の頃は、桜ノ牧はまだ無かった。
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 00:06:16
茨城じゃないけど、いつの時代?みたいな金のぶっといチェーンのネックレスを
Tシャツにしてる神主知ってる。なんか変。
固めな世襲の家に生まれると
他のことで発散したくなるのかな。
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 06:31:02
水商卒のバカが逮捕されたなw
何をローカルの雑談してるだっぺ!許さないっぺよ!
神社仏閣の話を汁よ!
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 13:12:25
age
264 :
Zeus:2008/04/30(水) 14:20:44
私が、「そう状態」になったとき、
車を疾走させて鹿島神宮へ行き、
神宮内で「ラジオ体操」をしたことがあります。
これは、何者かに操られているかのようでした。
ローカルネタ雑談の次は、精神病かよ!
普通に、あなたの精神病がそうさせたのだと思いますよ。
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/03(土) 11:53:07
age
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 19:10:27
水戸市笠原町に座する笠原子安神社の鎮守の杜が丸裸にされてたorz
県道を通る際、違和感を感じて戻ってみると
杉だか檜だかの針葉樹ばかり一本残らず切り倒されてて
千葉の伐採事件を髣髴とさせる惨憺たる有様だった
一体誰があんなひどいことをしたのだろう
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 23:23:50
創価だろ
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 22:24:41
うん
来月になると、夏の祭りの準備が始まる。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 14:55:02
関西学院大学 総合政策学部 教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ
1996年 1人目の女子学生を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年 2人目の女子学生を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職で現在海外逃亡中
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/31(土) 10:00:26
俺の時代は、水城=県立に落ちた野郎の馬鹿がいく学校というイメージだった
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/31(土) 17:06:46
水戸藩の神社合祀政策を特に「八幡改め」と称する。これは旧主佐竹氏が尊崇した八幡社を破壊し、水戸家が崇拝する鹿島社に置き換えることを企図したものである。 ...
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/31(土) 17:40:08
つくば市の千勝神社はどうよ?
氏子組織の無い変わった神社みたいだけど、
正月など、一般参拝客で賑わってるみたいなので、
新興宗教というわけでもなさそうだし。
神社としては、どういう位置づけになるのだろう。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/03(火) 13:25:50
茨城県ではイマイチ存在感のない古河市の雀神社
静寂を求めるならココ
昔は菊まつりでにぎわったが今はどうなんだろ?
すぐ横に渡良瀬川の土手があって土手の上から広がる遊水地を見下ろす
景色と風も気持ちいい
子連れなら芝滑りも楽しい、ピクニック気分でいかがでしょうか
境香取神社って駐車場ありますか?
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 11:58:20
>>274 本庁傘下ならちゃんとした神社
単立なら神社の名を騙る新興宗教
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 23:12:30
伏見稲荷も靖国神社も新興宗教ということですね
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 02:45:04
そうです
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 23:26:57
初詣の参拝客日本一の明治神宮も神社本庁から脱退したんでしょ?
まとまりが無くなり各々が変な方向に進み出さない内に
神祇省復活させて一括統治を図り正規と非正規を明確に色分けするべき
天理や金光、黒住、大本etc
夏の祭の、準備が始まった。
282 :
情報通:2008/06/27(金) 07:46:14
茨城県のご利益のある神社ランキング
@出雲大社常陸教会
A鹿島神宮
B笠間稲荷神社
C大杉神社(稲敷市)
D大洗磯前神社
異議のある人は、根拠と論評を加えて書き込むこと。
何で出雲大社の分社が常陸に出来たの?
出雲神話の名残があの地域に多いから?
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 20:52:18
全国チェーンだから
札幌ラーメンのようなモンだろ。
讃岐うどんかな。信州そばでもいいよ。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 22:07:24
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 00:26:44
境香取神社ってどうですか?
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 00:37:31
久しぶりに、お御輿が出ます。
パワースポット 神社という本に掲載されているパワースポット。
北海道神宮/岩木山神社/唐松神社/
鹿島神宮/三峯神社/榛名神社/代々木八幡宮/箱根元宮&箱根神社/北口本宮富士浅間神社/
戸隠神社/諏訪大社/弥彦神社/白山ひめ神社/
富士山本宮浅間大社/熱田神宮/伊勢神宮/椿大神社/
西宮神社/天橋立神社/元伊勢籠神社/真名井神社/出雲大神宮/住吉大社/大神神社/春日大社/玉置神社/熊野本宮大社/
出雲大社/熊野大社/八重垣神社/厳島神社/金刀比羅宮/
宇佐神宮/幣立神宮/高千穂神社/霧島神宮/斎場御嶽&首里城/波上宮
290 :
情報通:2008/06/30(月) 08:18:48
>>283 大黒様と一緒に国づくりをなされた、少彦名の命が、
茨城県を開拓したという由緒にちなんでいます。
291 :
ジャパニーズ:2008/06/30(月) 09:29:39
天照って死んでるよ。ばかだねきみたち
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/05(土) 21:10:55
一言主神社にはとっても人懐っこい可愛いねこがおるな。
撫で放題じゃ
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/05(土) 22:08:45
>287さん だって誰も情報ないから。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/05(土) 22:54:36
いいかげん自分で参拝して書き込めよ。
祭りの係の年寄りが、文句ばかりならべて人任せだから、こっちとしてはやりづらくてかなわない。30年前の無責任な記憶を、さも、全て把握してるかのようにひけらかして(デタラメな部分がほとんど)、現場を混乱させるのは止めて欲しい。
近頃、老人が劣化しすぎだ。
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 22:52:21
>295さんって神主さん?
年寄りの世話役みたいな人が引退したら
その次はどうなるのかな。今の若者がそういう年齢になっても
しなそう
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/19(土) 09:21:49
ところが、年寄りになったら、するんだよな。
たまたま、ダメな年寄りが複数いるので。会議が進まなくてアタマにくるのです。酒ばかり飲みやがって。酔った挙句に「昔は〜だった」。現状の、何の解決にもならない意見です。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 08:36:20 BE:406636782-2BP(0)
小貝川沿いに妙見八幡神社が3社ほどある
将門系か千葉系かわからんが、何か情報ありませんか?
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 15:43:50
神社の家の子に生まれ変わりたい
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 23:54:25
無条件で敬意を示します。大酒呑みにならないでね。いや、それはそれで良いのですけれどね。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 21:36:29
>>301 俺は茨城のとある神社の息子だが君と変わってやりたいよ
俺は信仰心とかあんまりないし
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 11:32:39
近くに神さまといる暮しってどんなのだろ。
やっぱり一般参拝者より跡取り息子の方をよく見てるのかな
305 :
鈴木克彦容疑者:2008/08/08(金) 13:39:12
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 22:25:48
加波山中宮行って来た。
終わったな、加波山。
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 00:30:32
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 16:06:27
>>307 箱根大天狗神社とかいう新興宗教になってた。
入口には加波山神社の名を語る不届き者がいるから信用するなみたいな
看板があったよ。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:53:36
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 09:56:22
>>310 (宗)とわざわざ書いてあるということは単立なんだろうか
だとしたら胡散臭いね。個人経営の神社商売と変わらないよ
神社本庁もなんでこんなもの許してるんだろう
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 13:16:37
>>311 入口には郷社って書いてあったよ。
神社庁、しっかりしろよーって感じだねぇ。
新興宗教が便乗してやっているのかと思ったけど、
本当にちゃんとした加波山中宮だったみたい。
由緒ある神社だったはずなのに・・・最悪っす。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 13:30:11
単立ってだけで近づきたくないよ
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 13:50:37
今、加波山神社に凸рオたよ。
箱根大天狗神社の由来のあれなんだ?と質問したんだが、
女性が出て「宮司が居ないので答えられません」だと。
詳しくは箱根にрオてくれだと。何か隠している感じだったな。
関係無いなら関係ないと言えばいいし、箱根にрキる必要ないべ。
そんでそのまま茨城県神社庁に凸рオた。
回答は「加波山神社は神社庁の管轄です。」とのこと。
(宗)箱根大天狗神社と書いてあるものがある件に関しては、
事実関係を確認していないとの回答。
茨城県神社庁には事実関係を究明する義務があるんじゃないかな。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 15:20:05
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 17:18:01
箱根大天狗神社って確か深見東洲と関係あると思った
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 10:21:39
単立神社ってカルトとか新宗教とつながってるから気味悪いんだよね
安全安心を保障するのは、やっぱり神社本庁。加入してない単立はどこかそれだけの後ろ暗いところがあるんだよ
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 20:15:11
とりあえず自分は鹿島神宮や磯前神社など由緒正しいか
式年遷宮の奉賛金を表立って集めてるところしか信用してない。
しかしながら磯前神社の自販機だけはあり得ないと思う。
殉死した方々の慰霊碑向かいにアメリカの象徴であるコカコーラ社だもの。
一方が命を絶たれて、もう一方が金満顔でせせら笑ってると思うと胸糞悪い。
そんなことで目くじらたてる方があり得ない
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 08:40:16
鹿島で鹿に餌やってくる!
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 15:58:16
でも磯前神社は女性神職さんが多いからなんとなく好きなんだ
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 22:49:53
あい
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 14:21:18
水戸八幡宮も巫女さんが多いから好き
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 00:55:51
合気神社
合気道の開祖をお祭りしてるところ
↑それ、何処?
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 11:03:14
猿島阪東三十三観音札所の寺院を教えて〜
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 23:31:00
>>325 岩間だろ、合気道の開祖、植芝守平が道場開いてたとこ、いまも道場ある
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 17:06:27
愛
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 15:23:09
巫女さんはどうでもいいんだ
若い女性神職さんが多い所はいいね
鹿島神宮の雰囲気って他の神社となんか違う。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 22:43:04
鹿飼ってるからだろ
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 11:11:03
獄門島ですね>キが違っている
>>334 精神科医でもないのにキチガイと勝手に決め付けるお前のほうがキチガイ。
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 17:02:03
い
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 21:43:36
かみさま
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 00:06:23
かみさま
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 22:05:24
質問なんですけど、鹿島、鳥栖、香取神宮という格式が
高い神社が3つありますが、この3つは、レイラインとか言うんですよね?
この3つの神社は三角形で結ばれていて、その中心地ってパワーって
ありますかね?
今日は鹿島神宮、香取神宮、大杉神社に行ってきた。
明日は常陸総社宮、笠間稲荷に行ってくる予定。
県南で大きい神社はあとは筑波山神社、一言主神社、土浦の八坂神社辺りなのかな。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 23:40:30
今日は常陸総社宮(石岡)→西光院峰寺(八郷)→善光寺の門(八郷)→笠間稲荷神社→西念寺(桜川)→出雲大社(桜川)→八坂神社(土浦)
善光寺以外はご朱印もらえました。
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 23:57:24
私は実際に行った記録は参考になるよ
意味は各自が見つければいい
見つけられなければスルーすればいい
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 01:12:43
一言主神社、辺鄙なとこにあるけどいい神社だねー
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:57:42
虚空蔵尊、随分ご無沙汰しちゃってるな
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 21:32:33
署名しといてな
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 19:41:39
国王神社。
将門公をお忘れですか?
ただし、一般の神社と違い慰霊のために建立されたため独特の雰囲気が・・
とても願掛けするような雰囲気ではなかったです・・
でも良い神社でした。
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 19:51:13
国王神社、忘れていないよ。スレの前半では話題に出てた。
将門の神社スレができたから、そっちに投稿しているけど。
国王神社の行事にはよく参拝しに行きますし。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 21:41:53
失礼しました。
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 22:24:00 BE:224197463-2BP(2223)
国王神社雰囲気好きだけど
荒れすぎだとおもた
もう少し手入れをして欲しいと・・・・
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 22:25:45
国王神社のどこが荒れているってんだ、この野朗!
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 13:24:56
荒れてるのはお前さんの心だな
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:14:42
うん、今月初旬に行った時はきれいに清掃されていたよ。
古いのと荒れているのとは違うよ。失礼なことを言うなよな。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:57:38 BE:199286382-2BP(2223)
失礼しました。
建物が古いからですね
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 23:16:02
悪気はなかったんだね。
test
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 22:51:54
質問させてください
今度筑波山にお水取りに行く予定なのですが、
お水取りはどなたか神社の方に声をかけないといけないのでしょうか?
お水取り自体初めてなので、よく分かりません。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 21:02:37
筑波山神社、御神水は登山客が自由に飲んでいるよ。
ウガイしたり痰を吐いている登山客を見たときは、キレそうになったけど。
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 21:04:33
お賽銭くらいは、きちんと納めておきましょうねってことです。
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 15:18:44
神社関係ばっかりで茨城の仏閣についての話題が無いなぁ
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 23:03:05
大洗磯前神社がいってみたいけど
バスとかで行きやすいのかな。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 23:08:39
行き易いと思うよ。車でしか行ったこと無いけど。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 10:26:24
車で行くとこだよな
千勝神社ってどんな感じ?
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 17:42:25
どこの千勝神社?
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 20:47:55
MYラブメイト10
1 同僚、経理のY,Tちゃん(23歳)
2 ほっちゃん
3 八王子某スーツショップの巨乳店員
4 平野綾たん
5 20世紀少年の小泉響子役の子
6 生前のまだ元気だった頃の岡田有希子
7 駅前ポプラ店の女子高生アルバイト
8 TVKアナウンサー尾辻舞
9 最近のaiko
10 私ペンタゴン〜のCMの娘
>>369牛久沼の近くだった気がする
行ったことないからどんな雰囲気か知りたい
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 12:53:30
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 01:04:32
大洗磯前神社へ行きたいけど
免許取ってからじゃないと難しいのかな。
バスは出てるみたいだけど。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 21:38:25
歩いていけば?
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 13:01:40
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 04:24:47
金砂郷
浄土宗・菊連寺/千手観音
泣かせの住職
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 00:26:13
最近レポないね
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 11:03:49
鹿島神宮にお水取り行きたいのですが
神社自体は朝早くても入れますか?
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 16:59:53
行けばわかるさ 迷わず行けよ
鹿島神宮は24時間いつでも入れます
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 23:37:21
鹿島大明神の勝守ってご利益すごいですか?
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 08:46:57
お受けすればわかるさ 迷わずお受けしろよ
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 13:15:14
鹿嶋神宮行ってきますた。
とにかく空気が違いますね、伊勢神宮に似た感じがしました。
特に要石!敏感な人なら尋常じゃない気が石から感じるのが分かるハズです
鹿島神宮周辺の地形からして何かありそうな感じでした
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 17:07:38
タソパソマソキタ━━(゚∀゚)━━!!!
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 10:28:58
水戸弘道館の鹿島神社さん
注連縄にビニールは無いでしょ!
有難味も風情も全部台無しなので
参拝せずに帰ってきました
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 11:11:15
ビニル製の注連縄は廉価だし耐久性に優れるんだよ
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 00:12:48
モノには何にでも神は宿る
だからビニールだろうと藁だろうと有難味は一緒
風情がどうたらは好みもあるし新旧の違いなだけだから気にするな。
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 11:13:57
昨日今日に出来た急拵えの人造物に有難味も糞も無いよ
注連縄は常世と現世との境でしょ?
そこにビニールって発想があり得ない
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 11:19:12
へぇ、ビニール製なんだ〜、どうでも良いけど、
水戸弘道館の鹿島神社の神主さん良い人だぞ。
水戸の神社巡りしてご朱印貰おうとしたら不在で、
居合わせた氏子さんが神主さんを携帯で呼んでくれた。
ほどなくして神主さん登場、本殿に礼拝してからご朱印を丁寧に書いてくれた。
氏子さん達も、神輿が入っている倉庫の扉を開けて見せてくれた。
確か茨城県神社庁も同じ住所地にあったような。
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 11:19:31
藁製に見える注連縄も、中に発泡スチロールの芯が入ってたりするものもあるんだけどね。
ぱっと見た目では分からない。
これは
>>388的にはセーフなのかな
あぼーん
あぼーん
あぼーん
妹の肛門に指を入れてみた。
中3の妹が、バスケ部の練習で疲れたのか、制服のまま、うつぶせで死んだように寝ていた。
妹は、一度こういう状態になると、ちょっとやそっとじゃ起きない事を知っている。
俺はスカートをめくり、パンツをずらして肛門をむき出しにしてみた。そして、指を入れてみる事にした。
人差し指をゆっくり入れようとしたのだが、ひっかかってうまく入らない。
妹の机を見たらハンドクリームがあったので、それを指につけてみた。
そしたら、簡単にヌルっと入った。妹は相変わらず熟睡のまま。
そのまま2cm、3cm・・・と入れていく。そして、そろそろ指が根元まで入ろうか・・・と
いうところで、
指の先が、ウンコに当たった。
指を抜いて見ると、ツメのまわりが茶色っぽくなっていた。ツメの先にはほんの少しウン
コが付いていた。
匂いをかいで見ると、それは、まさに、
ウンコの匂いだった。
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/23(火) 07:22:13
神
三度の飯よりカリビアンコムが大好き
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 02:45:57
板違いだ。即刻去れ。
TOYO TIRES
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 23:19:57
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 06:00:42
一言主さんの評判がよくて嬉しい
意外と有名だったのね
>>273 吉田神社に改められた例が一番多いよ。鹿島は二番目。
夜刀の神の碑を見に行った人いますか?
いません
そうですか。
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 04:23:14
はい
ありません
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 23:39:31
そうですか。
うん!
はい。
. --- ..
/./.:i :.:.:i:..:.:ヽ.
/.:i .:i_|.:l .:.:.}.:ヽ:.:.'.
.イ:.:.| .:トト{`ミハ爪iV:.i
/.:.{:.(|: :| ● ●{:.:.:}
. / .:/ ` !: :{ .。〜 ノ}:.∧ ___________
/ .:.:′ 八:.l> . -< j∧: '. j゙~~| | | |
. .:.:′ ,/ヽ>介く 丶 ';:. i|__| | | |
|.:.:i /丶 {{_j八_》 { ∨i: |n|| .| | |
|.:.:{ / |/ {{ }} | Y:( こ).| | |
|.:.:| ム- 、{ ヽ'′ |´T レ / |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
そうですか。
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|民主党の正体 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|DIGI-TYRE ECO EC201 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
クソデコレズビアンビッチ
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 08:43:45
大洗磯前神社に参拝しに行こうかと思うんですが どのような神様を奉ってるのでしょうか?医神を奉ってると聞いたんですが 知ってる方教えてください。
大洗いの若い神主さん、博識だよね。
物腰も品があるし、将来は本庁の要職に抜擢されるかも。
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 21:24:38
に
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 02:44:37
鹿島神宮の巫女さんはたまんねえな♪
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:01:12
静神社行って来た。
朱印を書いてもらい、帰ろうとしたら
常陸が「常道」と書いてあり「どこが違うかわかる?」と
聞いてきて、それから延々自分の知っていることを質問形式で語りだした。
帰ってからネットで調べたら他は普通に「常陸」と書いてる?
あの住職、本物か???
話してるとき目を合わせず、どこか一点を見て話してた。
もう、二度といくか!!
神社に住職?
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 13:19:47
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 19:53:02
初めてこのスレに来ました。
東海村の阿漕ケ浦について調べているうちに「大神宮」と関係がある
ことを知り、東海村史や県神社誌でわずかですが大神宮のこともわかりました。
大神宮サイトも見たのですが不思議な違和感を覚えました。
神聖な雰囲気とはかけ離れ、世俗に過ぎるような印象・・・
悪口を書くつもりはなく今まで訪れた神社とは何か違うように感じたので
書いてみました。スレ汚しごめんさい。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 12:10:13
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 17:00:10
おそまつ大神宮
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 21:06:38
村松の坊さんは雇われ。其の雇われ坊さんは酒飲み、自分勝手、身勝手。とても仏の教えをしているとは思えない自己中
>>430 風土記にある常陸国の語源について語ってたんだと思う。これをきっかけに
郷土の歴史について関心を持ってほしかったんじゃないのかな?
ただ、そちらがいい印象を持たなかったところを考えると
ちょっと知識をひけらかすような態度だったのかな?
>>433 茨城県一ノ宮という妙なフレーズに自分も違和感を覚えた。
静神社に行く人は、
上の手水舎は使わずに下の手水舎を使いましょう。
上の手水舎は近所のおばちゃんが犬の散歩コースにしており、
犬に水を飲ませる時、柄杓から直飲みさせて洗いもせずそのまま置い行くぞ。
六地蔵ってどう?
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 15:50:18
どうって?
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 19:02:12
茨城県内で初詣に通がお奨めする寺社を教えてください。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 23:47:48
茨城も広いべよ。東西南北のどこらへんか言えっぺよ。
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 07:41:32
正月に原宿駅を爆破する
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 09:49:37
大洗の神磯から初日の出を拝むのはどう?
445 :
乱入:2009/12/29(火) 13:39:54
>>444 そこ混んでますか?行くとしたら車なんですが。
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 18:54:55
>>442 441です。
この板で初詣を伺う以上、大洗や笠間などメジャー所は除外してください。
これぞ通好みという所なら茨城県内どこでもかまいません。
>>446 息栖神社はどうだろう?ここも式内社でメジャーといえばメジャーだが。
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 08:22:48
>>447 駄目です。メジャーなところは除外です。
ここぞ穴場というところを挙げてください。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 13:23:59
国王神社
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 15:31:47
441です。
448さん、他人様に物事を伺っているのですからもう少し言葉を選びましょう
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 17:12:18
>>443はまずいんじゃないの。
寺社版初の逮捕者?
陰陽神社がよろしいかと
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 14:21:58
来年おぼえてたら教えてあげるよ^^
>>449 メジャー杉。
風土記の建借間命を祭る大井神社などは式内社で由緒もあり、
マイナーでいいかもな。小さい神社だけど。
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 00:11:39
あけおめ
456 :
【984円】 【だん吉】 :2010/01/01(金) 22:21:53
境町の出雲大社がいい 出雲大社のミニチュアみたいな神社
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 22:36:14
神社で選ぶより祀っている御祭神で選ぶのが通ですよ。
それはさておき
何気に茨城の名峰筑波山の筑波山神社などが宜しいんじゃないんでしょうか。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 09:33:01
筑波山神社は混むからな〜
平将門公を祀る、坂東市の国王神社は?
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:35:24
テスト
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:39:06
>>441です。
やっとアクセス規制が解除されました。
通好みの初詣を伺い多数ご教授いただきましてありがとうございました。
お教え頂いた中から飯富の大井神社へ参拝してまいりました。
偶然にも姉の嫁ぎ先に近いので挨拶参りを兼ねて出かけてきました。
その他の神社も面白そうなので時間を見つけて廻る予定で居ます。
話は変るのですが
>>31の「鹿島神宮」と「大洗磯前神社」の因縁に興味があるのですが
内容をお教えいただけませんか?
当方は「国譲り神話の第三ラウンドは那珂台地で行われた」と推測しております。
大洗を古代語と思われるアイヌ語に照らし合わせてみると
オオワッ(蛙)+ライ(殺し)で蛙殺しとなり
これは諏訪大社の元旦の祭事を表していると考えています。
諏訪から常世の国である常陸の国へ出雲系の神々が逃れ
天孫系の鹿島や吉田、静の神々が出雲の神々を包囲して対峙していたと推測しています。
当方は神社関係は素人なのでこんなことを言うとこの板の住人の方々には無知を笑われるかも知れませんが、
天孫系と出雲系の神社の抗争の伝承をご存知の方はご教授をお願いします。
>>460 神様ごとに、偶然はないので理由があるはず。
「オオ」は多氏に由来すると言う説もあります
いやいや大洗って地名は風土記にもないし、後世付けられたものでしょう。
静の神が出たついでに言うと大甕神社の甕星伝説も江戸の元禄以前には
遡れないし、大きな勢力同士の衝突があったというよりは小さな部族が各個に
滅ぼされていった印象。ヤツクシ・ヤサカシ、ツチグモ・ヤツカハギ、サエキ、ヤトノカミ等としてね。
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 22:51:58
>>460です。
早々に書き込みいただきましてありがとうございます。
当方は「ヤンサマチ」について調べていて「国譲り神話第三ラウンド」に行き着きました。
大洗のアイヌ語解釈のみでそうゆう結論に達したわけではないのですが、
大洗は本来広域な地名ではなく現在の神磯付近の海岸を指す言葉ですので
風土記に書かれるとは思いません。
>大洗は本来広域な地名ではなく現在の神磯付近の海岸を指す言葉ですので
いやいや風土記には「仏が浜」とかの記載もあるし。
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 01:07:32
>>460です。
いや〜色々とご指摘いただいてうれしい限りです。
たしかに風土記には大洗の記載はありません。
故事類苑のデータベースにも大洗は見つからないのですが、
当方は「国譲り神話第三ラウンド」は西暦700〜800年頃だったと予想しています。
常陸風土記の成立は721年ですので、まだこの争いの決着が付いておらず、
風土記に大和朝廷の支配地のみが記載されたのではないかと思います。
出雲や諏訪を鑑みても天孫系の勢力は出雲系の勢力を完全に殲滅することがなく
支配下に組み込ませる姿勢が見て取れます。
大洗磯前神社や酒列磯前神社は850年頃の創設なので、
「国譲り神話第三ラウンド」の決着は此の頃と思われます。
>風土記に大和朝廷の支配地のみが記載されたのではないかと思います。
近辺だと大串貝塚、平津駅、阿多可奈湖などの記述がありますよ。
その上で大洗は登場しないんです。
>当方は「国譲り神話第三ラウンド」は西暦700〜800年頃だったと予想しています。
すでに仏教も普及し(大洗薬師菩薩と号していますね)常陸より遥か北の東北遠征も行われている時代に
この付近が国譲りの戦場とは話が飛び過ぎやしませんか?
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 20:52:52
>>460です。
先に述べた『古事類苑』とは、明治政府が数多の古文書をまとめた百貨辞典です。
http://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/ 細部まで見たわけではありませんが、「地部」を見る限り大洗という地名は
風土記のみならず他の古書にも記載がないようです。
これは大洗は地名ではなく「大洗磯前神社」そのものを意味している可能性があります。
阿多可奈湖が在った頃は海洋への開口部は現在の那珂川河口のほかに、大貫町付近にもあり
大洗磯前神社の建つ丘は小島になっていたといいます。
劣勢の勢力の立て篭もりに最適な地だと思えます。
また仏教遺跡が多く見られるのは主に石岡から水戸付近までで
那珂川以北は極度に少ないことが分かります。
仏教は天孫系勢力が信仰していたものなので、
仏教遺跡の存在はの天孫系が影響する土地を区別するのに役立ちます。
東北遠征についてですが、那珂湊地区周辺には源義家伝説が多数残っています。
その殆どが地元の長者の力を恐れた義家に打ち滅ぼされたという内容ですが、
「十三奉行」という地名をご存知でしょうか?
これは那珂湊付近の十三人の奉行が義家の軍勢を接待しながら、東北の勢力に通じていて
後に此の事実が義家の知るところとなり、全員が処刑されたことに由来します。
西暦1030年頃の東北遠征の際にまだ此の地に東北の勢力への協力者が残っていたことになります。
また、此の地では古くには東北地方を「上」と呼ぶ習慣が残っていました。
現在京都方面を「上方」と称する事と同一だと思われます。
そのほかに地名でもアイヌ語解釈の出来るところもあり
ひたちなか市内の清水町と言うという所は、以前は「輪笠内/わかさない」と言いました。
これをアイヌ語解釈すると「ワッカクナイ」となり「水のみ場」の意味になります。
まだまだ東北地方の勢力との繋がりを伺える資料は此の地に豊富に残っているのです
突っ込みどころが多すぎて疲れるなあ。
>那珂川以北は極度に少ないことが分かります。
大洗はその那珂川の南岸でしょうがw
那珂川を遡った現水戸市の台渡に寺院もあるし。
あなたが言っているのは『続日本紀』の時代だけど、大洗で戦があったという
記述でもあるんですか?東北という敵地ならともかく、そんな小島に律令軍が
攻めていかなかった理由は?東国は防人の供給地だったでしょ。
義家伝説なんて県内全域にあるし。ましてそれらを史実と同列で扱われても困るわ。
>西暦1030年頃の東北遠征の際にまだ此の地に東北の勢力への協力者が残っていたことになります。
それどころか後の時代の佐竹と奥州も協力関係にあるよ。佐竹も出雲勢力なの?
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 05:21:37
>>460です。
場所は「那珂台地」と初めに断ってありますよ
仏教遺跡のある水戸は吉田神社の勢力地であり
那珂台地には含まれません。
那珂湊に限れば仏教遺跡は全くの未確認で火葬の跡さえ見つかっていないそうです。
仏教伝播以前の甌穴墓なら那珂湊全域で数百確認されています。
那珂台地とは那珂川と久慈川に挟まれた地域です。
延喜式に記載された神社を茨城県の地図に書き加えてみると
県内の広範囲に分布されていることが分かりますが、
県内で一番の平坦な地の那珂台地には酒列磯前神社と静神社しかありません。
そして静神社は那珂川と久慈川が一番接近している地に建っています。
この台地からの出入り口を妨げるように。
大洗は香取や鹿島からの塞という位置とみています。
話しのつかみの為に最初に「蛙殺し」を掲げたため大洗を中心地と受け取られたかもしれませんね。
後に那珂地方の総産土神と祀られた酒列磯前神社がこの地域の中心だったとおもいます。
大洗磯前神社にはその類の伝承がないようですので。
防人の供給地というのも当方も認識しています。
屈服した民族は支配者に朝貢を要求され防人は朝貢の1つと考えます。
大規模な古代の神社は人力や産物を集約献上する朝廷の出先機関の役目を果たしたのでしょう。
歴史板なら伝説を当方も取り上げませんが、
民間伝承を全否定すると神社の存在すら否定する場合もあるでしょう。
義家の弟の流れを汲む佐竹氏が存在したのですから
此の地に義家が痕跡を残していてもなんの不思議ではないと思うのですが
いかがでしょうか?
470 :
いちっ:2010/02/04(木) 12:28:58
皆さんに聞いても良いですか?
子供のカンむし、夜泣き、わがまま、人嫌い、貧尿、夜尿という感じで8年間苦しんでます。
病院にも行き旦那とも怒らない様に頑張りましたが、
毎日が大変な思いで暮らしています。今では旦那が家族から逃げてしまい、
私は一人で四人の子供を育てています。
私は家事も出来ずトイレにも行けずにいます。昔、カンの虫きりてらが茨城県に有ると聞きましたが場所も名前も分かりません。
お祓いをしていると、子供の指先から白い糸の様な物が出てくるそうです。
だれかお寺を知っている方が居たら教えてください。
お願いします。
>>470 知らないな〜
暫くこの茨城スレで回答が無ければ、
マルチポストでもいいから、他スレ質問スレ等で聞いてみるといいかもよ
うちの娘は水戸の六地蔵でやってもらった
5000円だったかな
下の子の初参りのとき、相談したらやってもらえたから、ほかのとこは調べてないけど
一発で効いた
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 23:14:43
てか、何故、茨城の人って寺に初参り行くの?雨引観音とかも。
普通、初参りは、初宮参りで神社じゃね?
472だけど、安産のお守り貰って、そのお返しがてら寺に行った
たぶんそういう人が多いんじゃないかな
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:14:58
あ
q
1
以前に旧八郷町に清明稲荷?があると何かで見た記憶があるのですが、地図にはのっていませんでした。
どの辺にあるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
たしか明野町とは別だったはず。
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 14:45:32
ごめん。知りません。
かみさま
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 01:05:16
この板の神様は
出雲に行ったきりで年がら年中
神無月のようだ
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 00:03:15
鹿島神宮の神様は半端じゃねえな!
ここの神様に好かれてるのか知らないけど
おいらをこっちに来いと呼んでるような気がする。
桜川市一帯は、神社が密集していますね。
鴨神社や磯部稲荷神社などの式内社を中心にいくつか神社を回ったのですが、
式内社以外にもおすすめの神社ってありますでしょうか。
鴨鳥五所神社
>>485 ありがとうございます。
鴨鳥五所神社は、行きました。素敵な神社ですよね。
五間社の御本殿ってのははじめて見ましたが、相当古そうですね。
道路から見たときに、こんもりと森があって、細い道が伸びて鳥居に続いてるのを見ると、
とてもわくわくします。
>>486 もう行ってましたか、失礼しました、
境内社の八坂神社脇に有る木に立派なサルノコシカケが生えていて、時々様子を見に行ってしまいますw
後は稲田神社なんかも表参道の雰囲気が好きです。
>>487 サルノコシカケですか!気づかなかったなあ。写真にも写っていませんでした。
稲田神社は、茨城にはちょっと無いような参道で、私も凄く良いと思いました。
参道脇の民家から、大音量で三味線の音が聞こえていましたが、練習でもしていたのかな。
小さな神社ですが、磯部稲村神社の北にある香取神社は、
信号のある十字路交差点の少し奥に鎮座しており、旅情の琴線にふれる風景だなあと思いました。
鴨鳥五所神社行ってるなら
五所駒瀧神社だ