上賀茂神社

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 23:46:18
>>329
由緒正しい六波羅蜜寺の川崎純性の娘さんやで!
331名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 12:59:07
要は財力があれば顔はブスでもかまわないんだよ!
332名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 16:51:11
だから、破戒坊主ですやん。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 20:24:55
>>332
破戒坊主って、どう破戒坊主なんや?
週刊新潮に書かれた件か?
あれはお爺さんの龍性が船井電気の会長に取り入って姓名判断や暦で社員の人事まで口出しするという内容やった。

確かに六波羅蜜寺からは正月や彼岸、盆などに「寄付しろ!」という手紙が毎年送られてくるな・・。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 19:13:43
山本浩矢のオッサン、まだ乗尻で競馬に出るのか?
もうオッサンなんだから引退すればいいのに。

あと、ばんばひろふみのブサイクな息子も出るんだな。
あいつ根性ないから馬に乗っててもすぐにブレーキかけて面白くないねん。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 20:53:00
市のオッサンもまた出るみたいだよ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 17:43:19
上賀茂に、斉王代の禊の儀を見に行って来たが最悪だった!!

暑い中斉王代を見るためにずっと待っていた参拝客、それもお年寄りが多いのに、平気で前に立って背中を向ける馬鹿な神職たち。
上賀茂の神職は、一般参拝客や観光客のことなど眼中にない。
それなのに、特別拝観とか、寄付とかで、金ばかり取ろうとする。
こんな神社は潰れてほしい。




337名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 19:30:23
上賀茂に、斉王代の禊の儀を見に行って来たが最高だった!!

暑い中斉王代を見るためにずっと待っていた参拝客、それもお年寄りが多いなか、前に立って親切に案内してくれる神職たち。
上賀茂の神職は、一般参拝客や観光客に対してとても親切だった。
それに加えて、特別拝観とか、寄付とかで、中にまで入れてくれて神社を紹介してくれている。
こんな神社は是非残って欲しい。
上賀茂神社ファンより


338名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 21:59:25
上賀茂に、斉王代の禊の儀を見に行って来たが最悪だった!!
暑い中斉王代を見るためにずっと待っていた参拝客、それもお年寄りが多いのに、平気で前に立ってエラそうに背中を向ける馬鹿な消防団たち。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 22:42:41
>>337
馬鹿神職乙

上賀茂神社ファンなどいるとは思えないが、もしそうなら自分の言葉で書いてくれ。


340名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 23:05:01
消防団の制服を着たヤクザ者だと思った。

341名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 23:08:27
斎王代の傍についてたのは藤木の白ブタだな。

あのブタは社家出身だからすごい威張ってる。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 01:03:01
斎王代の傍についてたのはへたくそな篳篥の杉本だったよ。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 01:06:25
今日参拝に行ったところ「賀茂競馬」という神事がありました。
この行事は知らなかったので多くの人に驚きましたが、行くところ行くところ、
「ここは馬が来るので通れません。○○へ廻ってください」と言われ、
移動中も「馬が後ろから来るので早く歩いてください、よけてください」などなど。
通れる場所、通れない場所の掲示もなく案内不足でした。

迂回路へ廻ったらそこも「馬が来ますので通れません」
競馬行事が終わった頃?とある通路も突然「道開けてください」と言われ
開けると装束の神職の方々がぞろぞろと、、、(←これって身内じゃん)
ここまで身内を大事にするものなのでしょうか?上賀茂神社の方は。

とっても不愉快でした。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 01:08:58
243 名前:pa30518.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp[] 投稿日:2010/05/06(木) 01:03:25.58 0
上賀茂神社に、斉王代の禊の儀を見に行って来たが最悪だった!!

暑い中斉王代を見るためにずっと待っていた参拝客、それもお年寄りが多いのに、平気で前に立って背中を向ける馬鹿な神職たち。
上賀茂の神職は、一般参拝客や観光客のことなど眼中にない。
それなのに、特別拝観とか、寄付とかで、金ばかり取ろうとする。
神職どうしの関係も悪いし、氏子にも迷惑ばかりかけていると聞く。
こんな神社に参拝してもご利益はないでしょう。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 09:57:17
これらはあくまでも厳粛なる御神事、御祭礼。
芝居や大道芸、時代劇てきな単なるパレードの類ではありません。
観光客や野次馬根性の輩は神事祭事の次第の進行を阻害するような事等はお控え下さい!
・・・です。

そんな事も分からぬようでは、自ら自己ちゅーバカまるだしの恥知らすを曝しているだけ。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 14:05:35
>>345
どこが厳粛なる御神事なのか??
それなら一般参拝者など入れないで、身内だけで物忌みして行えばよい。
マスコミを一番見やすい場所に入れて、無料のコマーシャル代わりに使い、世界遺産の登録も知名度を上げるとめのもの。
厳粛な御神事とは一切関係ないこと。
結局のところ神社側がしていることは、有名にして一般参拝客、観光客を集めて利益を上げたいだけ。
目の前のたった一人の参拝客に気を使えない神職たちに、神を祭ることなど出来るはずがない。

347名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 21:11:25
↑なんかこれ下カモのことみたいね。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 17:19:31
特別拝観で見学に入った時
ちょうど競馬会神事が始まって
本殿が開き祝詞を読みあげている場に居る事ができた
天下太平、五穀豊穣をお祈りできた
いい時間でした

349名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 23:56:13
みあれ覗きにいったやついる?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 22:51:40
みあれはゴルフ場の中でやってたよ。

明日は本番。また祭文を偽造するなよ!
351名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 18:17:54
本もののお勅使が来られる本番で ご祭文偽造は不可能。

雨天順延翌日の勅使代のなら知らんが。上賀茂前TAKE宮司がクビに

なったのは他に重要な理由があると見た。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 18:26:24
ここの神社の上ってゴルフ場なの初めて知った
境内にきれいな川が流れてるなと思って触ったりしたけど
ゴルフ場の農薬で汚染されてないか不安になってきたわ
353名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 21:15:35
そうなの。上賀茂のゴルフ場は占領軍が摂取して造ったって聞いたよ。

ちなみに下鴨に以前あったゴルフ練習場は今駐車場だが、下鴨神社が森の木をバッコンバッコン倒して

営業したもの。その当時の薫陶を受けた今の下カモは、それを踏襲して平気なんじゃないか。

354名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 20:15:21
>>353
だって儲かるんだもん。

藤木のオッサン、馬に蹴られそうになってビビってたよ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 19:53:55
>>354
お前を特定した
356名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 08:12:01
誰なんだ?
神職以外で社務所に繁盛に出入りしてるあの男か?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 23:36:38
2時間しろよ。大払いの祝詞
358名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 20:28:34
鳥居のメガネはツンデレ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 21:51:30
大払い×
大祓 〇
360名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 23:51:35
中野はホモ
361名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 03:06:45
今井もホモ?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 23:19:40
お袋もホモ
363名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 20:59:37
夏越しの祓。
葵祭ほどではないが烏相撲と同じく、ここの神社の名物なのでたくさんの参拝客でにぎわう。

上賀茂神社としても金儲けの時なのである。

茅の輪の御守りや形代(かたしろ)などが売れ筋である。

最近は自動車を祓う車型(くるまがた)という形代まで売り出すようになったので、楢の小川に流す時に自動車の形なので見苦しくなっている。

金儲けに走りすぎるとロクなことがない。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 18:52:13
>> 363
毎年行ってるけど車型なんて昔からあるじゃん。「最近」なんて何処見てんの?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 20:23:49
30年前はなかったよ
366名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 20:53:06
三十年は最近とは言いません。
十年一昔前(近頃はスピード化されて五年一昔前?)といいますから。
また、三十年はほぼ一世代に相当。(結婚し一家を立て子供に代替わりし譲る時間的スパン)

さては、京都に往古より蔓延る魑魅魍魎や式鬼。化け野狐や化け狸。
はたまた、鞍馬山のカラス天狗。茨木、大江山や比良山、伊吹山等の童子(鬼)の類か?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 09:38:18
善し悪し有るけれど京都人は数世紀でついこの間って感覚ですし
368名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 16:49:09
そうそう、よそ者には分からへん感覚や。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 20:05:30
法華の心を知らない者には決して理解できない感覚ですね。
上賀茂の神も古来より日蓮仏法に帰依してまいりましたし。
370権宮司:2010/07/03(土) 20:11:42
宵宮でっせー!
私の陽根をしゃぶったオニャノコは一年間無病息災に暮らすことができまっせ〜
みんなよっといでー!
371名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 20:13:48
上賀茂即地獄
372名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 18:33:54
上賀茂でお題目を唱えると神様が喜んでるのが分かるよね。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/15(木) 23:10:33
ここは撮影できる箇所が限られてるようですね。
狛犬はいますか?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 11:25:29
いません。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/01(日) 16:55:05
下鴨のほうは創建が紀元前90年ってのは修造された記録があったかららしいけど
上賀茂のほうは創建が678年とある
これは記録がないだけなのか、事実として下鴨から遅れること数百年ののちに建てられたの?
このへんの事は両社どういう見解なのかも知りたい
376名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/10(火) 07:17:08
両方とも神主がガメつく、金儲けのことしか考えてないダメな神社。

ここの神社を拝んで幸せになったという話を聞いたことがない。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/10(火) 07:48:55
山城国にカモ氏が移住、本拠地にして氏神として賀茂健角身命(別名、八咫烏)を祀ったのが起源と聞き及びます。

上賀茂神社は創建神話からして秦氏(日吉、松尾さま/大山咋神)との合従連衡(コラボレーション)の証みたいなポジションかと・・・
378名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/10(火) 07:57:55
おかしいな 俺が行った時は神様を祭る神事を脇でみせてもらうであって観光行事ではないと言い切ってたけど
379名無しさん@京都板じゃないよ
観光行事ではなく、金儲けの行事だよ。