上田法衣仏具店の人らはって言うけど、全員愛想良いかぁ?
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 01:15:09
945 :
687:2008/02/29(金) 11:07:24
>>924 梅花樹は四角のお線香ですかね?確かにそういえば・・・
「微笑」ってまだ話題にでてないかな。人気ありそうなんだけど。
>>933 あの丸まっていく現象に、吉祥と言う呼名があるなんて知らなかったです。
なんだかお線香を焚くのが嬉しくなりますね。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 14:37:39
線香を少し傾けて立てると丸まりやすいですね。
立てるなら真っ直ぐ立てるべきなのでようがね(笑)
御線香の灰が蝶々結びのようになったことならあります。
頂き物の、化粧品のような香りがする御線香でした。
それ一回だけの出来事でしたが、直後に父の胃に小さな
癌が見つかったので、祖父母が助けてくれたと家では
話しています。
お線香をあげる時、一般的に何本くらい立てるのですか?
ふと疑問に思いました
ちなみに私は10本です。。
>>950 一般的には一本か三本です。家は一本です。
>>950 なんでまた一度に十本も立てるんだか・・・
>>952 10人家族なのかもしれませんね。私の親戚のローカルルールで
家族一人あたり1本なので全部で3本というのがあります。
結果的にメジャールールになってますが。
家族一人あたり1本というローカルルールは初めて聞いたわ!
家族の人数の前に、その家の宗派が聞きたいな・・・
まぁ、線香くらい好きなだけ上げても構わんのだけど。
>>954 私の家と同じでしょうから日蓮宗でしょうね。その親戚一家が家に
遊びに来ると、一人1本ずつ上げるので計3本になるんです。二人
で来た時は2本です。その時に3本にしたらと勧めたのですが、一人
1本だからうちは、と言っていました。
3本立ててそれぞれ過去の仏、未来の仏、現在の仏ってするやりかたもある。
祈願のときはこれに1本加えて(自分用)4本とする。
皆さんだいたい1本か3本なんですね
家族は2人で私しかあげませんが色々あって一回に10本です
ちょこっとする時は1本ですけどね^^
ありがとうございました
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 17:39:16
ふーん。
色々あって一回に10本です・・・っていうのも何か訳ありそうだね・・・
家なんか部屋が狭いから10本もあげたら部屋が煙ってしまいます。
いいなぁ、広いお部屋。
日蓮系新興宗教(草加じゃない)で一度に七本立てるのは聞いたことあるけど、十本は初めて聞いた。
世の中広いもんだなー
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 21:27:08
ふだんは一本だけど、盆のときは三本立てます。
真宗は2本、横に寝かせて、でしょ。
よく聞くのは、禅は1本、お地蔵さんは3本。
あと、仏様とご先祖様にと2本立てる家もあり。いろいろ。
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 00:54:28
>>964 うちは真宗です。2本並べて寝かせるのですが
線香器が小さくて収まりきらないときは
線香を小さく折り、線香の端で互いに重なるようにジグザグに並べます
横に寝かすのは、線香が全部燃えきる点ではいいのですが
立てる場合と香り方が違いますね。
灰に前に使っていた線香カスが溜まったりなどで灰が汚れていると
香りにもその汚れが混ざります。
その点、立てる場合は線香そのものの香りしかしませんね。
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 18:02:15
薫寿堂の花琳もかなりいい香りだと思います
花琳にもいろいろあるが、たしかに瑞濤はいい。しかし、あの値段で悪かったら詐欺だろう。
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 22:16:33
松!堂の五山、買ったばかりなのにすぐ煙たいだけになってしまった・・。
ちゃんと茶筒に乾燥剤とともに入れておいたのに!
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 22:26:00
>>893 今日、浅草寺に行ったついでに金龍香を買ってきました。
詩仙香房という香舗の沈香古樹抄ですね。線香の色、キメ、焚いたときの香りがほぼ同じです。
上香(焚く前の香り)に違いがありますが、違いといえるものはそれぐらいです。詩仙香房は
通販もやっているようですが、古樹抄はネット通販のラインナップに入っていませんでした。
電話で注文すれば買えるかも知れません。
ttp://www.shisenkobo.co.jp/index.htm 若干多めに調合されている安息香と相性が悪いので、個人的にはこの線香は苦手です。
ついでに、思いついた香舗の寸評を・・・
孔官堂 30年前の仏間のあの香り…蘭月・松竹梅の二大キラー線香を持つ。日本香堂の母。
鳩居堂 龍脳を効かせたオリジナル線香が多い。仏前香というよりは煎茶の席などに合いそう。
金剛堂 地味か派手か両極端な調香の印象。
精華堂 価格と品質が良い意味で全然合ってない大香木シリーズがお勧め。高級線香も手堅く作ってます。
大発 器用な調香。高級線香から撤退したのが惜しまれる。沈香好きなら父の背を一度は試してみたい。渋いよ。
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 23:24:19
>>968 →
>>162。茶筒程度では甘い。乾燥剤は線香には要らんよ。むしろ燃えるのが
早いときは、濡らして固く絞った新聞紙に挿むとかするとゆっくり燃える。
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 23:33:06
今線香の寝かせW焚き試してます。
Wに重ねたとこ完璧に焚けてますねぇ〜〜www
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 23:57:19
>>893です
>>969 ありがとうございます!
お詳しいですね、ここまで詳しい説明がもらえるとは思ってもいなかったので
大変うれしいです!
日本香堂の伽羅大観しか知らないけど結構良い香りですよ
>>969すごい!各会社のポイント説明も判りやすっ
>>970参考になりますた。968ではないですけど。
花琳の瑞濤、財木屋の曼珠、良い香りで私も好き。
お値段が少々高めなので(でも入ってる線香の量は多いか)
たまに焚く感じですけど。
>>969のような情報は、次ぎスレにも貼って置いてもらえると有り難いね
あてにならねぇだろ
松栄堂の伽羅好きな人、趣味板のお香スレ荒らすのやめてもらえない?
>>973 そうなのか。
俺は、スーパーで伽羅・天壇を売っていたので、
試しに買ってみて、そんなに高貴な香りもしないよなと思った。
で、次に買うときには日本香道は止めておこうと思っていたが、
大観と天壇で大きな違いがあるのなら、考えを変えようかな。
やはり天と地ほどの違いがあるのかな。
ここの住人は、あまりスーパーで売っているような線香を使わないんだろうけど、
経験者がいたら、教えて頂戴。
香十の『沈香寿山』いいですよ。残り香が上品です。
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 10:13:56
>>981 978は香関連のスレを荒らしている張本人だから相手しちゃだめ。
無視ですよ無視。
>>981 「しばらくお線香スレにでも引っ込んでます」と書き残されているので、
こちらにお願いに来ました。
騒動に関わってない住民もいるから。
最近荒らしがすごいです。
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 20:50:03
>>916>>932>>969にある、次スレのテンプレだけど、
各香舗の本店のある都道府県は併記しておいた方がいいような。
全国で購入できる場合は、「全国」と併記しておいてもいいけど。
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 21:36:42
>>984 スレの残りもわずかなのでまとめますね。少々お待ちを。寸評が書けていない香舗が半分ぐらい
ありますが、それは次スレの課題ということで。玉初堂が書けなかったのは残念です。一行で
書ききれる香舗じゃないので・・・。
>>979 日本香堂は「伽羅」の文字を安易に使いすぎていると思います。その最たる例が、青雲伽羅Gold
なのですが、伽羅というにはあまりにバスボンです。浴室の香りですね、これは。伽羅大観は、
銀座香十の伽羅大観のアレンジなので、日本香堂らしさがあまりありません。個人的には好きな
線香です(どちらかというと香十版伽羅大観のほうが好きなのですが)。
986 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 22:09:47
行数制限に引っかかるので2つに分けました。
日本香堂 青雲・毎日香から日本最高価な線香までを扱うオールラウンド香舗。
玉初堂
天宝堂
みのり苑 香木の香りがストレートに出ている風韻沈香・白檀が有名。お部屋があっという間に寺院の香りに。
孔官堂 30年前の仏間のあの香り…蘭月・松竹梅の二大キラー線香を持つ。日本香堂の母。
松栄堂
梅栄堂 この香舗ならではの一貫した香りの遺伝子をもつ老舗。創業351周年。
鳩居堂 龍脳を効かせたオリジナル線香が多い。仏前香というよりは煎茶の席などに合いそう。
精華堂 価格と品質が良い意味で全然合ってない大香木シリーズがお勧め。高級線香も手堅く作ってます。
貴田沈清堂
高野山大師堂 (和歌山・高野山)
薫寿堂
香雅堂 香木の組成率を極限まで高めた高級品・麻布シリーズが人気。山田松の姉妹店(東京・麻布十番)。
山田松 (京都・丸太町)
カメヤマ
大発 器用な調香。高級線香から撤退したのが惜しまれる。沈香好きなら父の背は是非お試しを。渋いよ。
薫玉堂 (京都・西本願寺)
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 22:10:21
天年堂
財木屋 香木の魅力を引き出すことに長けた香舗。価格対品質比が良好(京都・丸太町)。
金剛堂 地味か派手か両極端な調香の印象。
ダイソー
香十
薫明堂
香林堂 (大阪・天王寺西門)
奥野晴明堂 現代的な線香が多いが古典線香の復刻にも力を入れる創業280年余の老舗。
天薫堂 保守的な香木系線香が得意。鬼頭天薫堂とも呼ばれる(鎌倉。雪ノ下)
誠寿堂
陽薫堂 香りを楽しむ杉線香を製造販売。杉と香木の不思議な調和が楽しめる「香の華」が珍品(日光・今市)。
豊田愛山堂 (京都・祇園町)
伯林堂 (栃木・鹿沼)
988 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 22:27:29
支店が多くある香舗や、日本各地で製品が買える香舗の所在地は割愛しました。
玉初堂、薫明堂あたりは書きたいことが多すぎて一行で書けませんでした。修正や追補、コメント
などあったら追加して下さい。松栄堂はとりあえず空欄のままでいきましょう。
989 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 22:40:28
>>988 そだなあ。あんまり言いたい放題言って競合他社の工作だとか思われるのも釈由美子。
では次スレ私が立ててきますです
991 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 23:12:19
お線香 3スレ サンクスで〜〜す。
初心者にとってもいい参考になります!