南無帰命頂禮大聖歓喜天&天部信仰 二代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 13:26:12
玄旨帰命壇は天海の頃までは相承されていたらしいけれど、天海の高弟あたりが
玄旨帰命壇を邪教と断罪して、その後、徹底的に抹殺された。それでも、玄旨帰命壇
関係の文献は今日でも多く残されていて、それらからその実体をある程度推測することは
可能の様です。
荼桔尼天尊に関しては、『渓嵐拾葉集』によると、天台宗の場合、伝教大師最澄がその法を
封印して以来、一部の例外を除いて、山家では殆ど伝承されず、寺門流の方で相承されている
とされています。とは言え、実際の所、稲荷神の名で祀っている所は数多くあるかもしれませんし、
それだけ、荼桔尼天尊の霊験に対して人々の需要があったということでしょうね。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 13:34:25
後、追記すると、荼桔尼天尊は発祥の地インドではアウトーカースト系の尊格で、
その上、墓場とか性的行法と密接に関係していたから、ある段階の密教では、
さすがに公然と摂取することには躊躇があったのかも知れません。
それでも、霊験に関しては、やはり、無視できなかったから、秘密裏にでも
何とか摂取しようとして今日みたいな形になったかも知れませんね。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 13:41:48
立川流は、性愛・セックスという現象面で弾圧されたんでしょうけど、
玄旨帰命壇は、なぜ弾圧されたんですか?
たらま紳さんって、大黒さんと聖天さん(ないしはダキニ天さん)と弁天さんの習合
ってききましたが・・。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 13:44:59
>>764
間違ってますので、もう少し勉強しましょう。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 14:07:31
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 14:11:41
>>764
たまら神ではなく、摩多羅神です。

>玄旨帰命壇は、なぜ弾圧されたんですか?

その理由については、立川流のケースと異なり、思想的理由によるものらしいです。
つまり、玄旨帰命壇は天台宗の本来の教義から外れているからけしからんという考えが
宗門から出され、その結果、玄旨帰命壇が否定された。
スレ違いになるので、簡単に書くと、玄旨帰命壇は衆生は既にそのままで仏であるという
天台本覚思想と密接に関係していた。そこで玄旨帰命壇を否定することで、ひいては天台
本覚思想の息の根を止めようとしたとも言われています。

768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 14:20:01
レスありがとうございます
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 15:03:31
在家のものが障碍云々があるからといって、
家族の事や仕事を捨ててまで信仰するのは、筋違い。
たとえ聖天さんが喜んでも世間の人は評価してくれないよ。
そんな障碍を与えたりする偽の神仏はゴミ箱にでも捨ててしまえばいい。
信仰してもろくな事はない。
本当の聖天さんはそんなケチなもんじゃないよ。
障碍云々にとらわれず、自分の出来る範囲で一心に信じるのが基本だと思う。
在家の方が僧侶より信心深い事が多いし、実は坊さんの方が結構適当なんだよね。
障碍があるならまず最初に坊さんにいくよ(笑)
770594:2007/02/10(土) 17:37:10
罰を当てられない神仏はご利益も与えられない。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:48:35
聖天供、荼桔尼天法、摩多羅神ときたら、
一字金輪法、大元帥法ですか?

台蜜でいま表立って一字金輪法を執される
ところございますか?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:49:37
ご利益くれないくせにバチだけくれる神仏もいる
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 18:19:04
それは魔物の類だ。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 20:07:29
つか己の不徳。


これしかない
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 20:09:38
見てると罰を与えてくれなきゃヤダって雰囲気もあるな。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 21:36:09
どうじゃ?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 21:42:27
おお、やっと書き込めるようになった、、。

この間久々にこのスレを覗いて書き込みいれようとしたら、
規制がかかってて書き込めんかった。

んで、ひさびさにどうしてもいいたかったこと一言、、、。

もう先週の土曜日(二月三日の土曜日)メレンゲを見てたら、
あの北島のサブちゃんがゲストに出てて、
その流れで待乳山さんをビデオで紹介してた。

いきなり待乳山さんの風景が画面から流れてきたのでびっくりしたが、
墨田公園側からあがっていって、
境内を抜け本堂の外陣にみんなが集まっているところまで
バッチリ撮影されている貴重な映像だ。

録画しとくんだったな・・・。

って話でつ。

サブちゃんのトークでも待乳山さんを絶賛で、
山本が一年頑張ったからご褒美に一千万円小遣いあげた話だの、
加藤愛(だっけ?)とトーク番組で共演した際に馬の話が出て、
その内レースを引退した馬を上げるつもりだのという、
景気の良い話も炸裂してました。

ただ、聖天さんには直接は触れていませんでしたね。
待乳山さんは非常に験のあるお寺さんで、
歌舞伎の人なんかでも信仰してる人が結構いるんだぜ・・・、
みたいな話はしてましたが。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 22:05:26
中村勘九郎もよく待乳山にお参りするそうですね
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 22:44:16
芸能人は赤坂の豊川稲荷を信仰している人も多いですね。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 23:52:14
待乳山の奉納者名の掲示板に小林亜星の名前があるね
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 23:52:48
現実世界を幸せに出来ない神仏は意味ないです。 これはある霊能力を持つ方の話です。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 23:57:08
>現実世界を幸せに出来ない神仏は意味ないです。

確かに・・・・がしかし、神仏から見たとき。幸せにならないような現実生活を
送っている人間は如何なものか・・・・
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 00:00:44
>これはある霊能力を持つ方の話です。

オカ板に帰れ
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 00:06:29
オマエガナ
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 00:06:45
>>783
なに言ってんだ! 宗教かそう云う部分を取ったら只の教えだろが
786781:2007/02/11(日) 00:36:38
彼女の信念は霊能力を持つ物は誰よりもリアリストであれ、と言うことでした。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 01:16:34
ソンゾウ祀りたければ祀ればいいさ。それと同時に菩薩も祀りな。
これ鉄則ね。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 01:16:51
賞罰の厳しい神様から入ると、漠然と信仰している人より、鍛えられる部分はありますね。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 01:19:24
ある意味目的意識がはっきりしてるからね。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 07:26:20
金と女と健康と仕事と地位と名誉と車と家と服と食い物と子宝と真実の愛、下さい

浴油代つI
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 07:29:20

↑ I  これでそんなに望むのは無理だべ!
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 17:03:11
伊勢市内の案内に聖天社ってあるけど、聖天さん?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 17:13:09
>>792
大阪箕面の西江寺さんは聖天宮とあり、
地域の氏神の性格もあったそうだし、
生駒聖天さんも明治の神仏分離令の時
に神社にするよう明治政府から話があったり
明石市には聖天神社もある。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 17:49:05
う〜ん、時間があれば行きたかった。箕面かー
世義寺と言う寺の横に鳥居の記に聖天社とあるので、違うかなとは思ったが『社』だしねー

天神さんをさす場合もあるし…時間があればなー…所持金僅かで上本町までこの時間、帰るのは辛い。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 17:55:47
>>794
世義寺の隣だったら聖天さんじゃないでしょうか。
世義寺には日本最古と称する聖天さん(秘仏)が
祀られているそうです。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 21:21:21
>>795
行って見たかった…
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 10:44:53
>>769
神仏は信仰するひとをお試しになることがある。
「障碍をあたえたら偽の神仏だ、捨ててしまえばいい」
とのたまっている、あなたの信仰心て薄っぺらいものですね。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:22:04
試練と仏罰とは異なるのでは?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:31:17
試練と仏罰ねぇ・・・・・難しい。  考え様によっては仏罰も試練だし
第一その違いが見分けられないから。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:38:31
「利生記」や「おろかもの」を熟読されればよくわかると思います。
また信仰が違いますが金光大神の伝記や金光教教典など、他宗教の開祖伝や
色々な宗教の本を毛嫌いせず読まれることをおすすめします。
試練と仏罰の区別は凡人には計り知れないものです。
湛快律師伝の「影、山を下りず」もお薦めします。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 12:04:17
「おろかもの」にたしか著者がウサギのぬいぐるみを聖天さんと一緒に
神棚におまつりしていたが親類と近所の子供達に与えると、それから著
者の商品がさっぱり売れず、困ったそうです。
そして事情をお話して子供たちからウサギのぬいぐるみを返してもらい
再びおまつりしたら商売が元通りになったそうです。
この話は仏罰とも試練とも云えるんじゃないですかね。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 13:07:47
>著者がウサギのぬいぐるみを聖天さんと一緒に
神棚におまつりしていたが親類と近所の子供達に与えると、それから著
者の商品がさっぱり売れず、困ったそうです。
そして事情をお話して子供たちからウサギのぬいぐるみを返してもらい
再びおまつりしたら商売が元通りになったそうです。



天部信仰ではこういうことがたまに起こるらしいです。
俗人には理解できないことが起こった場合、
善後策を教えてくださる行者さんがいれば
それにこしたことはないのですが、それがなかなか難しい。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 13:13:15
イミが分からないのですが・・・
そのぬいぐるみは神様がお気に入りだったとかなんですか?
それともそれは神が宿ったとか・・・?
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 15:22:51
>>803
「おろかもの」の著者は以前から小商いを与えてくださるよう聖天さんにお願いされていたのですが、
義兄が皮革業を共同で経営するよう勧められたのですがうまくいかず、義兄が商売から手をひかれたの
ですが、著者は聖天さんに皮革業を与えられたのだと信じそのまま商売したのです。そして資金も少な
いもので大手には対抗できない、なにか良い商品はないものかとウサギの皮を扱ったら商売が軌道に乗り
だし成功されたのです。聖天さんは義兄をお道具として皮革業のノウハウを授けられ、著者ひとりで商売
するようになってから繁昌させていただいたのだと信じ、それで聖天さんとともに紅白のウサギのぬいぐるみを、
まつられたそうです。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 16:11:52
神棚のうさぎのぬいぐるみが自然に供養するよりしろになってたということか?
ぬいぐるみをなくしたことで、殺され皮をはがれたうさぎの祟りが発動したと。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 17:47:52
人形を溺愛すると魂が入ることもある。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 20:22:42
>>797
そういう障碍をあたえる神仏に対しての信仰心はないですね。

現世利益は否定しません。
ただ自身を省みずにいいことがあればご利益だ、悪ければ障碍だといって
何でも神仏のせいにしてしまい
僧侶が一時の方便として用いるのは別として
常からそのようなことを口にするのは
信仰する諸尊に対して本当に帰依しているのか疑問です。

勤行式の懺悔文を読みながらいつも気をつけています。
ややもすると真言などに気をとられるかもしれませんが…。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 18:18:18
なになに そのおろかものって
どこで入手できんの?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 20:38:17
障碍のお陰で目が覚めたと御利益。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 21:00:48
話変わるが、待乳山で略式の袈裟してる人いるけど、
どうやったら入手できるのかな?朝参りに全て参加したり
「講」に入ったりすれば貰えるのかな。
811名無しさん@京都板じゃないよ
>>810
濃緑の細いのは朝詣りの講のやつ。1年やってると貰える。
その他のは、お寺の気まぐれで貰える。
役員やったか、有力信者か、長年信者か。

単に半袈裟欲しいなら、仏具屋で買えばいい。
浅草寺の末なら天台のでいいんじゃないの?