三.001代目 ★★★神輿を語るぜ!★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 11:41:18
910は非日本人
933名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 12:00:40
910の人気に嫉妬w
934名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 13:22:44
935名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 17:15:02
某所より転載

23日(土)   高円寺阿波踊り【東京都杉並区高円寺】
         津久井浜浅間神社祭礼【神奈川県横須賀市津久井】
         葉山杉山神社宵宮【神奈川県三浦郡葉山町上山口】
         
24日(日)   日暮里諏訪神社祭礼【東京都荒川区】
         高円寺氷川神社祭礼【東京都杉並区高円寺南】
         高円寺阿波踊り【東京都杉並区高円寺南】
         あづま通り商店街 おんな神輿【東京都杉並区高円寺北】
         亀戸天神社祭礼【東京都江東区亀戸】
         神明氷川神社祭礼【東京都中野区弥生町】
         鷺宮八幡神社祭礼【東京都中野区白鷺】
         沼袋氷川神社祭礼【東京都中野区沼袋】
         津久井浜浅間神社祭礼【神奈川県横須賀市津久井】
         葉山杉山神社祭礼【神奈川県三浦郡葉山町上山口】

30日(土)   綱島諏訪神社例大祭【神奈川県横浜市港北区綱島東】
31日(日)   綱島諏訪神社例大祭【神奈川県横浜市港北区綱島東】
         ドンドン商店街祭礼【神奈川県横浜市南区南太田】
936名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 01:44:36
>>928>>935
ありがとう
937名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 21:34:06
東京は立川諏訪神社の祭礼は雨の中ですが滞りなく宮入致しました。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 10:17:58
昨日、日暮里諏訪神社神輿見てきたけど、あの掛け声って何て言ってるの?

前の方は同好会の人がガードしてて、地元の人は後方の棒しか担げないって言ってた。


× 24日(日)   日暮里諏訪神社祭礼【東京都荒川区】
○ 24日(日)   日暮里諏方神社祭礼【東京都荒川区】
939名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 14:14:39
おー わいちょ
おー わいちょ
おー わいちょ
940名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 15:05:38
>>938
同好会は右側だけでしょ。
左は警備がガードをしてましたが、入れましたよ。
棒に近づくことが出来れば大丈夫です。
やっぱり宮入は最高でしたね。
3年後が待ち遠しいです。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 15:08:31
>>940

目の前で見てたけど、今年はすんなり入ったね
雨のせいかな。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 22:04:09
>>939
おっ
荒川担ぎだね!!
どうにも粋だね!
943名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 19:19:48
今週は神奈川だけなのかな?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 23:15:14
>939
俺は荒川担ぎは好きじゃねーなぁ。おわいちょ おわいちょ〜が何か恥ずかしくってさ
945名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 06:29:46
でもそれが伝統。
日暮里でオイサなんて言ったら泣かされるぞ。
おわいちょ
946名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 00:31:48
「おわいちょ」がどういう発音なのか聞いてみたくなった。
どっかに音源うp無いかい。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 01:36:07
>>946
荒川へ担ぎにおいで…

おーわいちょ わいちょ わいちょ わいちょーーー
\(^_^)/

へ〜ぃ へ〜ぃ へ〜ぃ へ〜ぃ
\(^_^)/

おわいちょ おわいちょ おわいちょ
948名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 14:03:42
ひぐれ睦もおわいちょだよなぁ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 20:12:00
結構 楽しめるよ
荒川は!!
950名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 20:47:47
>949
でも馴染めない
951名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 23:45:38
>>948
ひぐれ睦、今年は見なかったような。
↓は3年前の日暮里。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=62725.jpg
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 23:51:05
↓同じ所でも今年はこんな感じ。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=62726.jpg
953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 10:37:15
>>951
今年はたしかに居なかったな…
まぁあの件もあったしね(^_^;)
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 22:51:28
町会長辞任
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 01:43:02
どっちにも写ってるのいるじゃん
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 09:51:24


おわいちょとは聞こえないんだよなぁ
お諏方様全域でそう言ってる?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 10:18:33
>>955
それが今回騒ぎを起こしたとこの会長
958名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 16:13:07
新川 千組
959名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 21:35:59
>>956
いってるよ〜
担ぎ過ぎで気付かねーんじゃないかな?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 10:50:48
何か居酒屋で会計お願いしてるみたいだね
961某所より転載:2008/09/02(火) 11:02:39
9月
 6日(土)   今宮神社宵宮【東京都文京区音羽】
         大鳥神社宵宮【東京都目黒区下目黒】
 7日(日)   浅間神社祭礼【神奈川県横浜市金沢区】
         大社鷲宮神社 土師祭【埼玉県北葛飾郡鷲宮町】
         高田氷川神社祭礼【東京都豊島区高田】
         高輪神社大祭【東京都港区高輪】
         中野新橋氷川神社【東京都中野区】
         本郷氷川神社祭礼【東京都中野区弥生町】
         目黒のさんま祭り【東京都品川区・JR目黒駅東口側】
         森戸神社例大祭宵宮【神奈川県三浦郡葉山町】
         早稲田天祖神社祭礼【東京都新宿区西早稲田】
         大鳥神社祭礼【東京都目黒区下目黒】
962続き:2008/09/02(火) 11:04:48
 8日(月)   森戸神社例大祭本宮【神奈川県三浦郡葉山町】
 9日(火)   穏田神社祭礼【渋谷区神宮前】
13日(土)   叶神社祭礼(各町内毎に異なる)【神奈川県横須賀市浦賀地区全域】
         穴八幡宮祭礼【東京都新宿区西早稲田】
         大宮八幡宮宵宮祭【東京都杉並区大宮】
         八坂神社宵宮祭【東京都日野市】
         金王八幡宮祭礼【東京都渋谷区】
         簸川神社祭礼【東京都文京区小石川】
14日(日)   叶神社祭礼(連合渡御)【神奈川県横須賀市浦賀地区全域】
         簸川神社祭礼【東京都文京区小石川】
         江北氷川神社本祭り【東京都足立区北千住】
         赤坂氷川神社前日祭【東京都港区赤坂】
         穴八幡宮祭礼【東京都新宿区西早稲田】
         大宮八幡宮祭礼【東京都杉並区大宮】
         金王八幡宮例大祭【東京都渋谷区】
         芝大神宮祭礼【東京都港区芝大門】
         氷川神社祭礼【東京都品川区西五反田】
         八坂神社例大祭【東京都日野市】
         金王八幡宮祭礼【東京都渋谷区】
         赤坂氷川神社例大祭(山車のみ)【東京都港区赤坂】
         小日向神社祭礼【東京都文京区小日向】
         鳩森八幡神社祭礼【東京都渋谷区千駄ヶ谷】
         武蔵野八幡宮【東京都武蔵野市吉祥寺東町】
         穴八幡宮祭礼【東京都新宿区西早稲田】
         正八幡神社祭礼【東京都文京区関口】
         筑土八幡宮祭礼【東京都新宿区筑土八幡町】
         築土神社祭礼【東京都千代田区九段北】
         梅田稲荷例大祭【東京都足立区】
         西麻布・霞町祭礼【東京都港区西麻布】
963名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 16:39:10
↑これどこに出てるの?
964名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 18:50:51
9月7日(日)  瀬谷左馬神社例大祭(橋友会)
9月14日(日) 上瀬谷若宮八幡宮例大祭
9月27−28(土日) 町田天満宮例大祭
965名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 19:40:36
金王八幡宮祭礼【東京都渋谷区】
で貸し半纏あるかな??
966名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 20:50:51
今週目黒に行くけど、何神社かは分かんないよ。知ってる人いる?
牛島はいつかな?
967名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 23:07:26
>>965
宇田川町会
渋谷中央街
道玄坂町会
百軒店中町会

上4つは貸半纏あったと思う。
(去年宇田川町で借りた)
お神酒所で聞いてみて.。

神輿はアレだけど渋谷のド真ん中で担ぐのは気持ちイイよ!
968965:2008/09/02(火) 23:48:39
>>967さん
 わざわざ教えていただいて、ありがとうございます。
当日神酒所に直接行って貸してもらえるんですかね??
 
969名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:31:33
当日はいきなりは難しいんじゃないかな 何日か前に行って募集の貼紙のとこ電話してみれば?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 13:20:02
今週は原宿
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 19:24:09
今日は上野原
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 03:32:59
雷 怖かったよ…
973名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 08:53:26
9月は地元の秋祭があちこちで始まるよ〜
小さい神輿だけど楽しみなんだよなぁ…
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 12:41:53
地元神輿が基本だかんね。

ドッコイ神輿のこの甚句いいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=xZ9g_SjdZe4
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 09:00:37
↑携帯から見る方法ありませんかね?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 20:55:44
担いでいるときになぜかエレクチオンしてしまったことがある
しかも前の人に思いっきり抱きつかないと危なかったので、なんとか股間が触れないようにがんばりましたw
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 18:07:42
俺の地元は21日です。
デカい神輿場とは比べものにならないがやっぱり楽しみ(^ε^)♪
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 18:35:38
>974
セェ〜
神輿担げや 相模の奉納よ
三社祭か鳥越か 江戸の神輿もよいけれど
同じ神輿を担ぐなら 相州相模の足柄の
金太郎祭りの大神輿 跳ねる鈴の音 飛ぶ鳳凰
神輿甚句が華添えて 担ぐ神輿のよぉ 奉納よな

あってる?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 21:25:49
家から20分くらいのところで担ぎ手募集のポスターが貼ってあった
もうこんな季節なのか
980お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/09/09(火) 11:45:54
>>979 とっくに。
981名無しさん@京都板じゃないよ
>980 電気屋!久しぶりの書き込みなのに短すぎ!!www