★あなたの街の托鉢僧 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 10:06:15
法句さん、今度はこちらでどうぞ。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 13:51:37
995 法句 2006/10/09(月) 07:43:26
本当に彼女を募集します。

托鉢しながら彼女募集は無いんじゃないのかと・・・
4法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 15:04:55
昨日の事がきさいされています。私は、本当にバックを盗難に遭いました。しかし、継続して盲導犬協会に対して寄付を遂行します。OP-ZHYTO<OPIQEDWBD@YD@)4-4T@M;WEJR>
TYD94EYFQQAINUNTDF
WzQEDWHQ@XE
5法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 15:06:40
3番さん 彼女は、自然と出来ると思います。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 17:22:52
糞スレ立てるな。
2ちゃんはホックの日記帳じゃない。失せろ。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 18:06:26
>>6
イヤならブラウザ上でスレッドあぼ〜んにするか見なきゃイインだよ。
現実の托鉢僧の日々が分かってオモロイじゃないか。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 20:39:47
法句さん鉢の中に入れていいものは、鐘以外ならなにがいいです?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 20:57:08
鉢の中に入れていけないものはなんです?
10法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 21:01:04
時間変更の通知を先に報告します。不特定に入る事ににりました。以後お願いします。
8さんに対する答えをお送りします。
答えは、「心のこもった挨拶」と「おにぎり」がよいですね。六番さん、ご意見、ありがとうございます。
11法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 21:07:12
現実に多くの方から喜捨を受けますが一番うれしいのは、「女性の笑顔」と「子供達の笑顔」と
愛情がいっぱい入ったお握りには、勝てないと私はおもいます。現にお店の受付の女性の挨拶で癒されています。
12法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 21:08:49
邪な心であると感じます。
13法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 21:12:48
邪心の心は、自ら消滅させる事が必要です。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 21:21:20
この前100円玉入れましたが、もしかしてダメでしたか?www普通にお経唱えてもらいましたよ〜
15法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 23:05:47
喜捨して頂いても実は、うれしく無いのです。例えば、女の子と話している時の
私の顔を見たときが有ると思います。子供と話している時に出る私の笑顔があります。
私が喜捨を受けても笑わない時は、一番悲しいのですよ。
16法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 23:11:00
托鉢僧が本当の笑顔を出した時が本当の姿なのですよ。托鉢中に出している顔は、仕事用の顔であると考えてください。
明日は、絶対に風呂行きます。例えば、風呂に行くときに一緒に行き、私から笑顔を引き出す方が実は、効果があると言うことです。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 23:15:33
法句さんは、托鉢はこの辺で打ち切りにして、庵で好みの女性と
家庭を持って、自分の子供でももうけた方が幸せな人生になるんじゃないの?
18法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 23:15:36
今日、子供達が私に笑顔を提供してくれました。それが一番、得れしかったですよ。
それに、ある女の子からの挨拶された時がうれしかったです。笑いを取る事が一番、難しい
と言った方がよいでしょう。
19法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 23:21:23
一番、良い女性を確保する為には、托鉢を遂行して理解者を再度、再確保してお持ち帰りするという事です。更なる新庵と更なる彼女を見つけて、幸せな人生を歩みたいと思います。
20法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 23:23:25
彼女は、自然と出来るとはそういうことです。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 23:24:26
法句さんも結構俗っぽいじゃない・・・・
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 23:27:58
最初の頃とはだいぶ印象が違うよね・・・・

2チャンはやるわ、彼女は欲しがるわ、幸せな人生だってさ!
23法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 00:06:38
全て自然に任せているのです。結果は、自ずとついて来ると思います。
24法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 00:07:53
その結果がどのように行くかは、不明ですが自然のままで行くと思います。
25法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 00:55:05
托鉢を遂行するのみです。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 01:41:31
半野宿のような托鉢行脚生活してて
よくここまで2ちゃんに張り付いてられますね。
携帯からですか?それとも、空き時間を常にネカフェで過ごしているのですか?
いずれにせよ、見上げたバイタリティです。
27法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 02:11:20
ネットカフェは、必要なのです。携帯電話は、保有してません。アパト坊主ではありません。ネットに入っています。
28法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 02:14:44
現在は、寝るところにも欠く状態です。都市内ですから。
29法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 02:31:02
そのために使用している状態です。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 03:03:30
解ったから寝ろ
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 07:38:16
柏市内で法衣及び正法が放棄されていたら、恐れ入りますが駅前まで届けてください。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 07:40:04
タイプの女性が喜捨をして頂いた時には、口説きたいと思います。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 08:00:00
托鉢で口説くって…m(__)m女性側の意見としては下手に口説かれるより大きな声でお経をあげてもらった方がかっこよくみえる。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 08:46:13
僧侶とは呼べませんね。
考えを改める事をお奨めいたします。
その様な考えでは托鉢などもする資格もないと思いますが。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 08:51:26
そんな気持ちで托鉢してると思うと悲しくなる
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 10:43:41
そもそもフィクションだろが!!
ネタを信じるなよ。
37法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 22:58:29
報告します。喜捨の浄財から盲導犬に半分と日本ユニセフ協会に半分にする事を報告します。
今日も南柏郵便局で3547円を寄付してきました。皆様のご協力に感謝しています。
38法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 23:02:19
36 遂行しているから怖いのですよ。今日、タイプの女性が歩いてきた。障害がある女性
でしたが、普通の人よりも活き活きと歩いていました。
39法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 23:05:26
創価学会のちゃくぶくを受けました。8年ぶりです。組織を使って排除運動を遂行して無い事が
確認されましたよ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 23:07:22
>>39
創価にどんなことされたの?
詳しく教えて。
41法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 23:08:46
郵便局の方・警察・地元も知っている状態です。目指せ100万円です。
42法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 23:13:04
わざと、法句経を読んでいると貴方の仏教は、間違えている。日蓮大聖人が唱えたお題目を唱えないと、末法の世界に行くと言われたよ。
しかし、華厳経では「無」であると説かれていると言ったら否定された。
43法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 23:14:54
皆さんは、どう思いますか。
44法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/10(火) 23:16:16
ここでは、禁止されている事を入れていますが、皆さんの意見を入れてください。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 23:53:23
>>42
なんだそんなことか。くだらねーな。
「ああそうですか」って言えば済んじゃう話じゃんw
法華経でも唱えてやれば満足するんかな?
46法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 00:07:45
お題目唱えてもだめですね。池田先生に帰依しなさいと言う感じでした。日蓮大聖人に帰依しなさいの時は、声が小さくなっていました。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 00:16:18
>>42
しかし、華厳経では「無」であると説かれていると言ったら否定された。
俺は草加じゃないけど、華厳は「一切唯心造」だから、「有」系の
経典じゃないの?「心ー識ー」をある程度立てて説くんじゃない?
「無」は般若経系じゃないの?
48法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 00:42:02
寝不足で間違えていれたごめんなさい。確認するけど、「全ての束縛から心の解放の事」を華厳経では、「空」と言うと書いてあったと思った。
49法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 00:42:57
いいんだよね。
50法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 00:44:23
最近、華厳経を読んでないから忘れてきたよ。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 00:46:31
>>46
次に来た時にそいつらを秒殺する奇跡の明咒を教えてやるよ。
「池田先生の両親の墓は真言宗の寺にありますが、自分の両親すら折伏できなかったのは
残念でしたね。何と言っても自分の親にさえ信じてもらえなかったんじゃ池田先生もあまりに
可哀相です。どうぞ皆さんで先生を支えてやって下さい。」
と言ってみ。
泣きながら退散するから。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 00:48:06
>>50
うーん・・・。まあ、人それぞれですからなあ。>空
俺は普賢法界(華厳法界)の存在のあり方が空である、と聞いたけどね。
53法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 01:03:50
成田仏教図書館で華厳経を読んできます。その為に千葉県に戻ってきているのです。
54法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 01:06:16
成田に近い場所で生活して、必要な経典は借りてきて写経する生活に早く入りたいです。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 01:06:21
>>48
全ての束縛から心の解放の事
これもねえ・・・。あなたの言う「心」は事心?理心?
どっちにしても心に一切の功徳を本有に具足して、煩悩も本有、菩提も本有
だから、開放というのはどうなのかねえ・・・。「性起」というのをどう
お考えなのか・・・。性起なのに開放しちゃまずいんじゃ・・・。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 01:15:06
維摩経によると、小乗ではいわゆる四果を得たものが布施を受けることができ、
そうでなければ罪業となるという。
大乗で菩提心をおこしていれば布施を受けても罪業にならないという。
法句先生は菩提心をおこしておられるのでしょうか?
もしおこしておられるなら何宗の菩提心をおこしておられるのでしょうか?
57法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 05:53:58
禅宗の37菩提心法ですよ。
58法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 06:04:04
阿含宗ではありません。仏性があるから仏心を遂行しているのです。本来は、ラクスなのですよ。
59法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 06:08:11
曹洞・臨済・黄檗の何れかのラクスを本来はつけていたのよ。
60法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 06:10:25
出家とは、「寺を出ることで有る。」カバンに正法が入ってたから解かると思います。
61法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 06:13:25
座禅は、壁に対して本来の山は、福井にあるよ。本当の姿に戻りたいよ。
62法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:07:09
姿が違うから禅坊主には、見えないと思います。ヒントは、出していましたよ。法句経221が
該当します。
63法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:26:54
宗祖の道元は、現曹洞宗に対して曹洞宗と言う名前をつけてない事は、知っていると思います。だから、単立無宗派です。
64法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:29:18
本来は、「名無しさん@京都板じゃないよ」と同じことなのです。
65法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:30:38
私は、曹洞宗と言う名前が嫌いだから、単立無宗派を名乗っているのです。
66法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:31:47
これは、曹洞宗の方なら常識ですよね。
67法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:32:56
日本には、伝わってない禅の法脈が多数、存在しています。
68法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:34:16
私が読んでいる聖句の意味を好く理解して下さい。お願いします。
69法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:39:26
法衣もわざと、変更しているのです。私が読んでいる聖句の意味は、以外にも良いことを言っているのです。
「怒りを捨て、慢心の心をすて、更に他の執着も同時に捨てよ。人間は、名前と姿に特に執着してしまう。その原因は、我である。だこら、その我をすてよ。」
70法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:41:03
自分の宗派に執着が無いから、他宗の法衣も着用する事ができるのです。
71法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:45:56
前に書いたと思いますが、結婚している女性は我が無いから結婚出来たのです。
自分が無いから、旦那の籍に入り、子供を設ける事が出来るのです。
我が有ったら女性は、結婚も出産も出来ません。
72法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:55:58
千葉県は、良いところです。電車で行きますよ。仏教図書館に。
73法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 07:57:50
結婚している女性を見ると、「空」を理解していると思っています。
74法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/11(水) 08:03:55
結婚している女性及び会社の社長棟が意味を理解して喜捨して下さる方もおられます。内容で勝負しています。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 10:21:43
いくら心を説いても、寺もない、僧籍のないかたなんですね。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 11:39:09
僧籍が無きゃ駄目でしょう!
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 11:40:02
僧籍が無きゃ駄目でしょう!
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 15:32:12
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 18:14:21
>>57
×37菩提心法
○37菩提分法
『倶舎論』と言わないまでも『正法眼蔵』読んだことある?
禅僧で、しかも承陽大師を「宗祖」とか言ってるのにこの間違いは・・・?
「単伝正直の仏法は〜」だから、そもそも禅僧というのもおかしいわな。
>>63
しかも「道元」と呼び捨てですか。禅師号や大師号はいらないと?尊敬してないの?
>>60
出家は「家を出ること」。あなたのそれは「遁世」。それでもなければ「再出家」

僧籍ない托鉢は「乞食(こじき)」。僧籍の有る托鉢は「乞食(こつじき)」

♪五〜根五力七菩提分八正道分〜<「阿弥陀経」
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 18:21:06
いやいや、不謗三宝戒・不謗四衆過戒に抵触しまつな。
人のこと言えない。懺悔してきまつ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 23:24:00
>>70
宗派に執着がない?法脈とか言ってるけど(>>67)衣体めちゃくちゃに着るのは
法脈に対する冒涜じゃないの?道元禅師がどのように法脈を考えておられたか
しってる?勤行での回向どうしてるの?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 11:40:48
托鉢行といえば禅僧ですよね。

83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:42:17
誰、俺の比丘名を使用している者が存在している。青森から出で無いよ。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:45:14
誰だよ。俺は、ずっと青森にいます。単立で受けているから大変です。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:47:30
心の方が分かりやすいですよ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:51:47
俺が大学で学習した時は、三十七菩提心法と学びましたよ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:52:55
間違えて覚えている可能性があるけどね。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:55:40
僧籍でも本山僧籍と、末寺僧籍があるよね。俺は、末寺僧籍ですよ。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:59:23
托鉢中に比丘名が入ってない人を発見したのですが問題は無いのですか。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 15:00:47
他人の悪口を言う事は、問題あると思いますがどのように思いますか。
91青森:2006/10/12(木) 15:13:03
三十七菩提心法でも良いと考えますよ。
92青森:2006/10/12(木) 15:14:28
上記の事を遂行すればよいのです。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 17:45:24
いい加減な事を云わないで下さい。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 17:56:43
>>88
末寺僧籍?
そんな制度無いよ。あるとすれば在家得度のことか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 18:04:18
僧籍とは正式に宗派内で認められた僧侶の証です。
各宗派に必ず僧籍簿があり調べる事が出来ます。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 20:40:17
>>86
37道品か37菩提分法、でしょう。尊公、心そのもの若しくはその内容(菩提心)と
修道実践内容(菩提分法)がごっちゃになってません?大学ってどこで担当教授何先生?
>>88
所属寺院のこと?>末寺僧籍
でもちゃんとしたものならどう考えても宗派全体の名簿ー僧籍簿ー(>>95)に登録されてる筈。
単立でそこ所属というなら末寺も何もない。設定おかしくないですか?
で、法脈と衣体の関係と勤行での列祖回向とかどうしてるかという件にはご回答いただけない?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 20:50:03
坐禅と見性 四十五章  見性公案
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158077346/

問う。
『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』
答える。
     ・・・と。


友好スレ
精神世界で癒される第15章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1156683671/
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 10:01:51
>>96
単立寺院や寺無しなどの場合は宗派からの証明するものが有りませんから。
法人登録を出している役所や官庁にて身分などの証明書類の発行が必要ですね。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 14:08:16
法句さん 100げっとできるよ どうぞ!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 14:08:45
法句
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 15:06:46
私は心を開放しています。ですから、何を言われても気になりません。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 00:50:26
「難病の○○ちゃんに愛の手を!」そんな街頭募金の光景を見たことありませんか?

今、巷で噂の「死ぬ死ぬ詐欺」です。2ちゃん内で180以上のスレを消費中
疑惑の○○ちゃんを救う会と、活動方法を指示するトリオジャパン
移植の緊急性を訴えながら「海外渡航で臓器移植を!」と巨額の募金活動
治療後の余剰金はトリオジャパンへ委託され、これまで一度も会計報告が
無いままトリオジャパンが抱え込んだ金額、少なくとも5〜10億円ある模様
トリオジャパンとその周囲を調べた結果、どうにもぁ ゃι ぃ影がチラホラ

どうやらトリオジャパンの荒波嘉男さんはクリスチャン。教会への献金か?
週刊誌に「お金の面でシビアに追及しないでほしい」と言い訳したから大変!
キリスト教系宗教団体を巻き込んだ一大スキャンダルに発展する可能性が
某カルト宗教、臓器売買、資金洗浄、某国会議員、工作員、脱税、反日団体・・・

キリスト教徒ってこんな手法で募金詐欺やってるの?
強制献金させられて多額のカネが使途不明って宗教団体ではよくあること?
脳死・安楽死・尊厳死に賛成してる人って何か宗教やってるの?
アメリカの病院は尊厳死状態から臓器摘出して移植するの?
韓国でのキリスト教ってどんなことしてるの?
反日宗教団体ってどこの団体?
宗教団体と左翼と人権団体が結託してるって本当?

【キリスト】「○○を救う会」募金詐欺教【カルト】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1160746451/
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 19:13:06
正法に帰依している私は幸せです。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 19:16:08
近いうち彼女ができると信じています。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 19:16:42
で、ニセ僧侶になっているわけ?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 20:54:34
今日も多くの方の善意を頂きました。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:06:02
ただ托鉢を続けるのみです。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:08:24
名無しさんに戻って.......、無許可の托鉢はいけませんよ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:14:08
警察や周辺の方はすでにご存知です。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:32:37
言っとくけど、本山に僧籍が無い人間が僧侶の服を着て托鉢してたらマジで詐欺罪で逮捕されるよ。
見た目で職業を偽り、金品を騙し取っていることになる。
因みに、自分が貰った以外の勲章や褒章を身につけて人前に出ると、コスプレであってもそれだけで身分詐称、詐欺で逮捕されるよ。
爺さんの遺品や戦時中のものでも同じ。偽有栖川宮事件もこれで逮捕。
無資格無認定の者が衣を着て、見た目で身分を偽り托鉢して金を貰った
ら、それは貰ったのではなくて、騙し取ったとみなされる。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:46:13
私は心を開放しています。ですから、何を言われても気になりません。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:50:03
この世にいるかぎりは、仕方ないけれど法に従わなければならないね。
独りよがりではいけない。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 12:58:38
何が托鉢だぁ!
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 13:33:01
ニセ者僧侶が物乞いして、お金をもらったわけですね。

僧侶であれば
僧侶が托鉢して、善意(喜捨)をいただいた.....ということになるのだけれども。
僧侶でも求道心の有無が問題になるけれど、僧侶であるか、僧侶でないかがまず
問題だろう。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 14:48:36
先ず正統な僧侶はそんなしょっちゅう托鉢はしませんし出来ません。
檀務や信者さんの相手で時間が無いのです。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:25:37
37菩提心法を実践しています。内容で勝負しています。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:27:31
私が読んでいる聖句の意味を好く理解して下さい。私から笑顔を引き出してください。お願いします。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 21:58:42
>>116
だったら法衣は着用すべきでない。僧侶じゃないんだから。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 13:45:15
これからの季節は歳末募金のシーズンですね。
募金詐欺が横行していますので勘違いされない様に十分に注意して托鉢してくださいね。
身分を証明出来るもの、僧侶と証明出来る宗派発行の証明書。管轄の警察署発行の道路あるいは歩道使用許可証。
などは提示出来る様にしておいた方が安心ですからね。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 14:24:20
>>116
37菩提心法を実践しています。内容で勝負しています。

内容で勝負なら、外観を法衣にしなくていいでしょ。僧籍がないのなら法衣を
脱ぎなさい。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 14:49:13
伝統仏教団体の正式な僧侶以外の僧侶は偽者です。騙されないようにしなさい。偽者の雰囲気がしたら身分証明書の提示を求めなさい。偽者なら詐欺罪で逮捕できます。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 18:55:55
問題ありません。末寺僧籍があります。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 19:19:46
> 問題ありません。末寺僧籍があります。

散々そのような「末寺僧籍」というモノはないと上で否定されていても。

脳内でだな。自称のニセ僧侶。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 19:38:32
>>122
末寺僧籍
そんな僧籍は存在しません。
僧籍というものは本山の宗務所にある僧籍簿に管理されています。
これ以外に認められる僧籍は存在しません。
末寺で得度したら僧籍は本山に申請され、本山が管理します。
末寺に僧籍認定や管理はできません。
僧籍が存在するのは本山のみです。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 22:50:46
私の、偽者がいます。許されないことです。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 22:52:29
2ch上で、このような嘘が許されていいのでしょうか。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 22:54:16
嘘は、悪は、克服されなければいけません。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 14:15:19
托鉢をしようと思って居られる各宗派の僧侶の方々へ・・・
これからの時季年末は特に紛らわしい“托鉢”の様な事はしない方が宜しいかと思いますか。
充分、お気をつけ下さいませ。



129法句:2006/10/26(木) 19:42:37
偽者出て来い。本物が迷惑してます。
私は青森で新聞社のTTさんと会っている。本物だ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 13:37:09
本物の坊主なら托鉢などそう頻繁に出来る訳が無いだろ。
自分の寺の事だってあるだろうしさぁ・・・
托鉢坊主を見たら寺の無い無資格の偽坊主だと思ったら先ず間違いないだろうな。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 13:55:13
↑ 本人に聞いたが、墓参りに青森に行ったと。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 13:48:50

 いよいよ寒くなって来たので托鉢も店じまいかな。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 13:15:53
この寒さじゃ托鉢も命がけだな・・・・・
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:26:55
托鉢狩り。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:18:51
現に「法句」さんは貴重品の入ってバッグを盗まれている。
托鉢僧といえども一人で野宿なんかしてるとヤバイかも・・・・
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:25:41
>>130
資格はあるが在家出身で寺のない坊さんもいるよ。

つーか、実家の稼業を後継ぐだけの寺のバカ息子は一度托鉢でもして、布施してくれる人と、
金の有り難みを知れや w
肉体的な苦労をしてこいや!!
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 10:14:26
托鉢僧姿の伊吹隊長の意味がいまだにわからない・・・
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 16:02:26
托鉢僧=ホームレス
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:10:51
>>138
そりゃちょっと違うのでは?
140山木 導照:2006/12/25(月) 18:52:52
滅せよ
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 10:14:13
托鉢僧=乞食坊主
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 01:09:28
京都の某僧堂の托鉢では集めた布施が少ないと後で怒られる(ToT)
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 09:54:12
>>142
俗に云う募金詐欺って云う集団ですね。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 21:46:16
>>142
某僧堂じゃわからん。 ちゃんと名前を挙げろ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:37:59
>>144
ヒント1:禅導師
ヒント2:鉄
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 08:44:11
>>145
クイズじゃないんんだ。

男らしくストレートに僧堂の名前を掻け。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 23:51:29
愛媛の瑞応寺
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 23:58:08
現代では托鉢は法律により禁止されています。宗門から届出してある雲水だけ可能です。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 09:53:35
>>148
では雲水と他修派の僧侶を見分ける手段はあるのでしょうか?
私共の街でも非常に‘托鉢坊主問題’で頭を悩ませているのですが・・
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 10:34:01
>>149
まずそれぞれの正しい托鉢するときの威儀を知ること。
そして托鉢するなら、どこの所属か見えるか。
本山の許可書を所持しているかでしょう。
逆に
托鉢の格好がおかしい
どこの僧侶かパッと見てわからない
-----ここまでは外見--------
許可書が所持しているか
包括団体の台帳に記載されている(どこそこの本山の僧籍があるか)と
いうことでしょう。

所属が不明、(特に新興の)単立寺院となってくるとニセ臭いです。
上で記載がありますが「末寺僧籍」というのはありません。これは
勝手に僧籍をデッチあげているといえるでしょう。


151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 12:41:43
>>148
雲水?
真言宗、天台宗でも托鉢はやるよ。
雲水とは禅宗の修行僧のみを指す呼び方。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 12:57:22
>>149
本物か偽者か知りたかったら貴方の街にある寺の坊さんに見分けてもらいな。
素人には到底無理。
それに、見分け方をここに書くと偽者が正しいスタイルに化ける為の方法を晒すことになる。
ちなみに托鉢免許は警察に見せるものであって一般人に見せるものではない。
また、一般人が見ても何だか解らないし、見せる必要もないし、見ても判定もできない。
あれは運転免許のように身分証でもなければ許可証でもない。
それに托鉢免許は単に僧籍確認を本山にする時に使うと便利なだけなので、持ってなくても托鉢はできる。
持ってなければ自分の名前を警察が本山に問い合わせれば済むだけだから。
だから僧籍簿のある人は堂々と持っていない。あれ本山に申請するのに申請料かかるんだよ。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 14:22:28
本物か偽者か何ぞ誰でも見れば直ぐ分かるだろ。

154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 14:29:18

>>152
ここにでてくるぽっくみたいにニセがまかり通ると困るしね。

> だから僧籍簿のある人は堂々と持っていない。
うちでは違うな。(一応)持ってるはず。なくても托鉢できることは
できるけど、ちょっと引っ張られたときにいるし、必須のもの。
捉えかたにもよるけど、看板背負ってるし、托鉢を通常やるから。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 15:03:11
本山からの辞令を持っておれば逮捕されないよ(^□^)だけど、その場で本山に確認の電話をするから偽物だと逮捕されるよ(^□^)つまり本物の僧侶じゃないと駄目だよ(^□^)
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 15:28:20
>>155
つまり本山に僧籍があればよいが、なんちゃって坊主とか、自称どっかの寺のプライベートな
弟子や、在家得度、在家僧侶通信講座は、何処に問い合わせても本山に正式な僧籍がないから
交番からお家に帰れなくなるwww
修行とは認められないし、そもそも宗教家ではないから宗教行為に見せ掛けた詐欺になる。
一番ありそうなのが在家得度したっていう勘違い野郎。
あれは正式な僧侶でないし僧籍簿に名前が載らないし、単なる信者扱い。
つまり一般人だから逮捕。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 15:35:17
ある街で托鉢僧に一日のどの位のお布施が上がるのか?
と聞いた事があるのだがその答えが・・・一日、三万五千円〜四万円でした。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 15:42:31
>>154
禅宗ですか。
自分は真言宗だけど普段頻繁には托鉢しないので寒中托鉢とかする時は本山に僧階申請を
した時にコピーして控えておいた履歴書を持ってる。得度、受戒、修行年月日や道場名、
師僧の名前とか書いてあるやつ。
警察に引っ張られたらコレと自動車免許で宗務所に本人確認させるつもり。
まあ恒例行事で警察は知ってるから何も言われないけどね。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 15:43:27
>>157
京都か?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 21:10:39
>>157
以前ここにいた托鉢僧の人は青森やら千葉やらを托鉢していたようだったけど
ホントに僅かなお金しかあつまらないような様子だったよね。
幾らなんでもコンスタントにはそんなにお布施は無いと思う。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 21:49:35
>>160
先人からの托鉢や信仰の土壌がないと難しいとおも。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 22:06:59
まさにその通り。 平日に托鉢に行っても新興住宅地じゃ共稼ぎで誰も居ないし。
子供が居ても「変な人が玄関でなにか言ってる・・・・・」とかだもの・・・
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:42:16
>>161
都会人は托鉢の坊さん見ても?????????????????????
なんじゃないかな。
たぶん托鉢自体が何なのか解らないし、お布施することすら知らないだろ。
164名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/03(土) 00:10:27
そのとうりだ。
漏れ在家。
実家にどこの宗派かわからないけどくる。
何もあげない。
息子坊主でもそんなもん。
金入るとこは決まってる。
165法句:2007/02/16(金) 21:30:38
久しぶりに入ってきました。私は、関東に入関しました。宗派を改宗して別の禅宗の雲水となりました。その宗は、天台と真言宗を極めないと出来ない宗派です。
166法句:2007/02/16(金) 21:34:19
今の老師の許可が下りて、朝九時〜四時までは、バイトに行っています。新しい寺を開山するための資金に使う予定です。
167法句:2007/02/16(金) 21:37:20
私の近くには、単立の寺院が三軒有ります。春日部に一件・松戸にも一件有ります。単立無宗派は、歓迎で有ると地元の仏教協会から報告が有りました。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 21:40:03
>>165
お久しぶりです。その後の「目」の方は大丈夫でしょうか?
ネットカフェからの托鉢報告を見なくなって「もしや?」と心配して
おりました。
宗派替えですか・・・・ではまた別の宗派で修行しないとその宗派の
正式な僧侶にはなれないのでしょうか。 だとしたらたいへんですねぇ・・・
169法句:2007/02/16(金) 21:44:25
不二家の様な事件が仏教界で発生した時には直営店の場合は、営業する事は不可能ですが系列の場合は、
提携を切れば良いから良いと考えています。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 21:48:24
単立無宗派のお寺さんってその収入源はどんなの? 霊園も持ってて
葬儀なんかもやるの? それとも祈願寺とか?
171法句:2007/02/16(金) 21:49:11
目の方は、完全に危険な状態です。今でも視力が低下しています。私が行脚中に臨済宗の老師が私を採用したいと言ってきて下さいました。
172法句:2007/02/16(金) 21:52:36
今の老師の寺の中には、寺が三件有ります。一人の僧侶では、管理出来ないので寺の中の寺の住職に採用されました。
173法句:2007/02/16(金) 21:54:07
時代劇で有名な仙台藩の宗祖 伊達政宗を知っていますか。
174法句:2007/02/16(金) 21:57:11
仙台藩の中に白石が有りますよね。今の宮城県白石市です。伊達政宗の家臣で有った
片倉家が仙台藩の伊達家から白石を拝領して白石を統治しました。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 21:57:23
>>172
んじゃ、法句さんは晴れて住職になったんだ。 オメデト!
よかった。よかった。これで毎晩寒さからも開放されて安心して
眠れるね。食事も三食ちゃんと食べられる。
176法句:2007/02/16(金) 21:58:55
私も現在は、同じ待遇を受けています。私は、私の事を考えて手を差し伸べてくれた老師の家臣になる事に同意しました。
177法句:2007/02/16(金) 22:00:28
ご心配かけました。ありがとうございます。この上では、住所等は公開する事が出来ない事が残念です。
178法句:2007/02/16(金) 22:03:40
時代劇に例えると、奥州伊達藩国家老兼白石城主 片倉小次郎と同じ状態です。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 22:05:32
お寺での安全で清潔な暮らしはいいけど、街で若い娘さんを見て
あれこれ考えていたあの楽しみは無くなりましたね。
180法句:2007/02/16(金) 22:08:17
臨済宗は、根本教典が無いから私を受け入れて下さいました。今でも感謝しています。
私をしたって下った方も老師の下で雲水をおこなっています。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 22:10:08
2チャンの臨済宗はハチャメチャで下品なエロ坊主ばっかり。
182法句:2007/02/16(金) 22:12:36
老師がおられない時間は、ゴルフ場で芝管理のバイトを遂行しています。檀家さまに寺の改築費を出して頂くのは、恐縮ですのでバイトを遂行しています。盲導犬協会にも継続して寄付を出しています。
183法句:2007/02/16(金) 22:13:52
私を採用した和尚は、妻帯を遂行して無いから良かったです。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 22:17:25
ゴルフ場で芝管理のバイトなんだ・・・・
これから高麗芝も新芽を出してきたり、雑草が勢い良く生えてきたりで
ゴルフ場で芝管理も大変だね。特に夏場は熱い熱い。
でも托鉢の日々を思えばいつも安全な寝床があるだけ幸せかな。。。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:23:22
>>180
漏れは末寺僧籍なんぞというニセのデッチアゲ僧侶は受入れないぞ。ゴルア!
186法句:2007/02/16(金) 23:37:17
185さん 受け入れる寺は、いっぱいあるのです。兼任寺院では、一人の住職で十件も掛け持ちしている方もおられます。
意外にいるから、行けば採用しますよ。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:41:26
俺の知り合い住職は、一人で十二の寺の住職を兼任しているよ。檀家さんがいるのは、一件のみで残りは檀家なしの寺ですが、一人では管理出来ないから2名の僧侶を現地採用したよ。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:44:26
日本大使館に勤務している職員は、全て外務省の職員とは限らないよ。現地に赴任した大使が、必要に応じて現地で職員を採用する
システムが有るようにお寺でも同様な採用システムが有るよ。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:46:21
上記の方法で採用されても、日本大使館職員で有ることにはかわりがない。私は、現地採用の僧侶です。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:49:03
私の上司は、私を採用した和尚で有り、本山の和尚では無い。私が頭を下げるのは、大本山の和尚で無く目の前にいる和尚で有る。
191法句:2007/02/16(金) 23:55:15
大本山の大長老は、徳川幕府の老中達です。私の主は、仙台藩なら伊達藩の殿様なのです。西郷隆盛に例えるなら、
自分の主は薩摩藩の藩主で有り、徳川幕府の将軍では無い。幕府がどうなろうと関係ないのです。
192法句:2007/02/16(金) 23:59:09
今、大切なのは自分の主です。私は、忠臣蔵なら播州浅野家の家臣です。主が幕府から改易された場合は、吉良邸に討ち入るのが仕事です。それでも良いのです。
193法句:2007/02/17(土) 00:01:10
寺の中の寺でも立派な寺なのです。
194法句:2007/02/17(土) 00:05:51
大会社は、子会社を作るのが常識です。大きな寺なら下に独自の末寺を作ります。業務を委託する子会社と同じ役目を担当しています。
195:2007/02/17(土) 02:03:47
今の帰属寺院も単立宗教法人化の道を歩いている状態です。行くところ行くところ、単立宗教法人化しているから大変です。
196法句123:2007/02/17(土) 07:44:52
遊ぶ為の資金では無いから問題ないと老師は私に対して言いました。檀家さん達も不況で寺に対してお布施を出す事を渋っている状態です。
働く事が必要です。
197法句:2007/02/17(土) 07:47:38
前教わった方法がわかりません。今日は、職場が休みですので寺にいます。
198法句:2007/02/17(土) 07:50:36
知り合いから中古パソコンを購入しました。ネットは、使いたい放題で二千百円を使用しています。
199法句:2007/02/17(土) 07:53:31
皆さんは、元気でしたか。老師になんか有ったら、僧籍を上層部の宗派の方に登録します。
それまでは、老師の寺の坊主で良いと考えています。
200法句:2007/02/17(土) 07:55:11
久しぶりに入ってきて、この世界では宗派抗争が今でも継続している事に対して驚いています。
201法句:2007/02/17(土) 07:56:24
宗派は、今でも不要で有ると考えています。
202法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/17(土) 07:58:30
将来の行脚の夢は、継続して持っています。
203法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/17(土) 08:00:25
皆様から教わった方法を思い出しました。嬉しいです。真言宗僧侶の方は、元気で職務を遂行していますか。
204法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/17(土) 08:02:10
私は、今でも一切経が正しいと考えています。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 08:31:13
>>197
>前教わった方法がわかりません。

その方法とは何のことでしょうか?


法句さんにお願いです。質問に答えて戴く際、どのレスへのお答えなのか
解かり易くするためにアンカーを付けて戴けませんか。
やり方は、入力モードを半角にして(shift+>>)です。そうすれば >> が表示
されます。そしてそのあとに質問のレス番号をつけます。
例  >>100 のようにです。 お願いします。

以前法句さんが書き込んでいた頃よりも尚更に寺社板の書き込みは
内容が希薄なものになって来ています。 
良質な情報よりも只の落書きが多いです。

206法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 11:31:10
前教わった内容が、205番に現れてきました。機械が苦手ですから、大変なのです。
207法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 11:38:28
205さんに答えます。行脚中に臨済宗の老師と真言宗の老師達が、保護の手を差し伸べて下さいました。
今は、臨済宗の某派の寺院内寺院の住職に就任しました。私の考えを熱心に聞き入れて、臨済宗某派某寺院内寺院の住職として受け入れて
下さいました。
208法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 11:42:45
私は、忠臣蔵で有名な高田の馬場で助太刀に入った赤穂藩の堀部の状態です。
帰属寺院にお家騒動が有った場合には、死ぬ覚悟は出来ています。
209法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 11:45:54
今のバイト先には、日蓮系の住職の子供も働いています。働くときに僧籍が有ると言ったら、社長が日蓮系の僧侶の子供が当社でバイトしていると言われました。
歓迎されました。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 11:46:37
>>208
べつに現代は切腹する時代じゃないんだし、帰属寺院がポシャっても死ぬ必要も
無いし・・・・
211法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 11:50:54
今帰属している寺内寺院住職の手当は、貫首さんから頂いている状態です。
バイト資金で改築費及び再袈裟購入積立金が積立終了後には、行脚に行く予定です。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 11:53:15
積立金の目標ってトータルでいくらなん?
213法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 11:56:29
今の僧籍保有者には、覚悟が無いのです。私達は、檀家さん達に寺と言う会社の経営を委託されているのです。
檀家さんは、株式会社で言うなら株主と同じです。株主集団で裁判所に訴えられたら住職達は、背任行為等で訴えられる
可能性が有ります。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 11:57:55
可能性と現実味とはチト異なるから・・・・
215法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 11:58:50
少なく見て、三百万円くらいです。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 11:59:58
背任行為等で訴るるためにはそれなりの証拠集めが必要。よっぽどの事でも
無い限りそこまで発展しない。
217法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 12:01:04
当山の檀家達は、経営状態に対してもうるさい位です。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:01:51
>>215
少なく見て三百万円なら、月に10マソ貯金しても二年半だね。
219法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 12:05:21
216さん、油断大敵と言う事です。同年代でヮキンぐプラの息子及び娘を抱えている
家族等は、先祖の墓の管理費等も滞納してきて、寺の資金管理状態に対して口を挟んでくる
檀家も存在しています。
220法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 12:09:22
現に山の檀家さんは、寺院内寺院の住職の我々に対してお見合い話を持ってきます。
その相手は、自分の娘を私に紹介してくるのです。今のバイト先は、一ヶ月働いても九万円位です。
寺に寄生を考えている事はわかります。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:10:34
托鉢なんかするより先ず檀家さん達の事を優先して考えて上げるべきなのでは・・・?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:14:44
見合い話を持ってくる檀家は住職の嫁になれば安泰かと誤解してるかも
しれない。
第一娘さんが同意しているのか疑問。今時いくら親の勧めでもそんなに
僧侶の嫁になりたがる娘がいるとは思えない。
余程のキズ物か珍品かも・・・・
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:21:38
経営状態に対してもうるさい位の檀家のほう現代じゃ正常だと思う。
やりたい放題で周囲のヤッカミを買うようなお寺も多いから。

224法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 15:04:28
今は、自坊管理とバイトが忙しい状態です。近くにある寺の嫁さんが、ブロンド物を買っているから当山内寺でも購入出来ると彼女は思っています。
私は、4堕法を守る意志が有るから彼女はいりません。
225法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 15:17:26
托鉢で全国行脚するよりも、バイトして資金調達しています。
集めた資金は、灯籠の工事費と新袈裟購入費に充てます。
序でに日本盲導犬協会にも寄付しています。仕事は、九時から四時まで
で、携帯に電話が入ったら直ぐにいけます。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:19:23
法句さんは托鉢生活が長かったからチト世間の言葉に疎い

ヮキンぐプラ→ワーキングプァ 【働いているけど収入が低くて貧しい人たちのこと。

ブロンド物→ブランド物  まぁ似たようなもんだけど。ロとルでは意味が違ってくる。


227法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 15:21:52
バイト先は、秘密です。以後は、この世界を巡回していると思います。
呼べば出てきますから。根本教典は、一切経に限ると考えています。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:23:54
>>224
>4堕法を守る意志が有るから彼女はいりません。

そんな事云ってても、また前みたいに目が不自由に成った時に手助けしてくれる
人が・・・・・なんていい出すんじゃ?
229法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 15:25:07
226番様 ありがとうございました。日本語の勉強が必要で有ると思います。
文章を書くのは、数ヶ月を経過しています。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:26:30
そりゃそうと、東北だか何処かに建設屋さんが寄進してくれて、管理は他の人に
任せてあるって云う寺はホッポラかしでいいのかいな。
231法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 15:28:45
本当に結婚と彼女を作る事は、出来なくなったのです。私は、律師となったからです。
戒律を理解して、実行するのが仕事となりましたから。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:31:52
法句さんは書き込みの際に  sage を使ったほうがいい。
そうしないと書き込みが何時も板の最初に上がってしまう。 余りに目立つ行為は
何れ叩かれるから sage ででしゃばらないカキコのほうが得策。
233法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 15:33:36
私の下に2名の副住職がいます。彼等が管理しています。今私が帰属している寺に吸収合併されました。
東北の方は、飛び地扱いですが代官に匹敵する住職が存在しています。
私は、彼等を管理するのも仕事です。又、仕官した寺の老師の面倒を見るのも仕事です。
234法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/17(土) 15:37:48
今の寺では、管理職を担当しています。守護大名が存在して、守護代が存在して、守護代家奉行が
昔は存在していました。私は、現在の仕事は、守護代と同じです。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:42:01
>>234
守護大名だの守護代だのって、現代の人間には全然理解できない例えだよ。
普通「例え」って話を解かり易くするために使うもの。
法句さんのそれは、余計に話が難しくなる。  (;´Д`) 例えの意味ネェ。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:42:45
>>234
托鉢坊主じゃないの?
237sags:2007/02/17(土) 15:44:24
232さんありがとうございます。その使い方は、どのように使えば良いのですか。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:45:19
>>236
>>165から読んでみ。
239sags:2007/02/17(土) 15:47:00
今は、托鉢僧では有りません。今は、寺の管理職に採用されました。昔は、
托鉢僧でした。しかし、大きな寺の老師に副住職として採用されました。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:47:32
>>237
名前の欄に sage じゃなくて、その次のメールという枠の中に sage を入れるんだお。
241sags:2007/02/17(土) 15:49:26
もっと簡単に言うと、現在の宮崎県知事は、知っていますよね。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:51:15
法句さんは >>のアンカーの付け方を早くマスター汁。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:52:35
そのまんま東知事が副知事を選んだように、大きな寺の老師が托鉢坊主で有った私を
副住職に採用したと言う事です。sage
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 15:57:29
山口組の下に後藤組がありましたね。後藤組は、独立した組でした。しかし、杯を
交わした後藤組組長が、山口組副総長になった事と同じ事です。仕官したと言う事です。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:01:15
上の説明で理解出来たと思います。sage
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:04:42
名前の欄には今までのように 法句

そしてその次のメールの欄に  sage  だお。 下向きの黒三角をクリックしても
sage が出るから。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:05:22
吸収合併してくれた和尚が良い方で有るから、吸収合併に同意したと言った方が
良い。一回独立した寺が、別の寺と業務提携をして合併吸収されたと思ってください。
sage
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:08:47
sage の使い方まちがってるヤンカ!  ムキー!(`д´)

そんな本文の後にsage を付けても効果ないぞ。
249法句:2007/02/17(土) 16:11:04
収集合併ですから良いと考えています。
250法句:2007/02/17(土) 16:17:01
報告します。三分前に老師から比丘僧名変更承認が出ました。この上では、安心して法句と
名乗れます。新しい僧名は、公開しないように情報管理を強化します。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:19:41
>>249
(*゚∀゚)ノ おーけー! おーけー! やっと上手にsage が出来た。 
252法句:2007/02/17(土) 16:38:43
私は、考えました。僧侶がお布施を頂く事は、施しを受けているのです。
その施しをどの様に用いるかで、その僧侶の考え方と生き方が解ると思います。
253法句:2007/02/17(土) 16:41:29
すいませ。一回でます。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 17:56:42
釣りか
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 20:53:25
>>253
2チャンでは、そーゆー時は「落ちる」って言うんだよ。

例  今日はこれにて落ちます。
256法句:2007/02/18(日) 05:26:05
おはようございます。私の地区では、朝から雨の状態です。
出る事を、「落ちる」と言うのですね。覚えときます。
托鉢中の援助は、主に寺の住職達が行っていました。住職達は、包括宗教法人の職員兼
各保有寺院の代表取締でありましたから、資金援助を遂行して頂きました。
257法句:2007/02/18(日) 05:32:43
今の寺に採用されて、寺院内中間管理職状態になって偶に托鉢僧を見ると逆に可哀想に
なります。採用する寺は、いっぱい有るのに仏縁は有っても人縁が無い僧もたくさんおられる状態です。
258法句:2007/02/18(日) 05:45:27
解りやすく言うと、宮崎県副知事は、中央政府から見ると一の地方公共団体の管理職の
一部かもしれませんが、宮崎県の人にとっては重要な役職です。各寺の住職代理・副住職・
副住職代理の役職は、あいている状態が多いです。寺が大きいと住職・住職代理以下は、
省略しますが大量にいます。
259法句:2007/02/18(日) 05:56:37
警察組織に言うなら、各都道府県警察本部長は国家公務員でその下は、各地方公共団体が採用
した地方公務員と言うことです。大使館で言うなら大使の任命権は、外務省が保有しています。
建物は、外務省及び日本国政府の物です。大使が大使館内の全ての人事権を保有していると考えて
下さい。大使一人では、大使館を管理運営する事は不可能です。
現地の日本大使館職員採用試験を受けて合格したのが、私及び私の部下達と言う事です。
これらの場合は、現地日本大使館が閉館したら職を失うと言う事です。
260法句:2007/02/18(日) 16:16:43
いろんな場所を見ると面白い事が書いてあったよ。「雲水になりたい」・「真言宗」・「臨済宗大徳寺派」とかいっぱいあったね。
俺は、今お世話にお寺の僧侶で良いけどね。上級僧には、なるつもり無いよ。
261法句:2007/02/18(日) 16:34:54
雲水になりたい人いますか。私が帰属している寺で三年修行すれば、専門僧堂での修行
はきついとは思わないと思います。毎年数名は、当山で三年修行してから専門僧堂に入堂
させています。
262法句:2007/02/18(日) 16:49:01
和尚・和尚補佐・副住職・当山修行僧がいます。我々が修行僧に対して最低な事を
仕込みます。三年間の模擬専門僧堂を兼ねています。有る程度の作法が出来る状態で
僧堂に入れます。僧堂に入る為には、得度する事が必要です。当山は、
一般の方の得度も認めています。在家の門が開いている寺です。
263法句:2007/02/18(日) 16:57:36
全員が在家出身坊主です。当山の門を叩いた人たちは、各寺を回って当山に辿り着いた
人達が多いです。親族に僧籍保有者がいない状態でも僧籍をとる方法は多数存在しています。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 16:59:15
それは居士林とは違うの?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:04:46
京都国際禅堂に行けば良いと思いますよ。
266法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/18(日) 17:06:21
ネットで調べて安易に寺に行っても、寺の住み込み修行は不可能です。
現在の所属寺は、どうしても雲水等になりたいので行脚した結果として受け入れを
認めたてらです。全員が同じ苦労をしました。一般の坐禅会に何回も足を向けて、
雲水になりたいと言うよりもきつい修行をやって門を叩いたら一発で寺の住み込み
修行が認められます。
267法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/18(日) 17:21:37
私と老師の寺に、「雲水になりたい」と言って門を叩く人がいます。知識が無い人が多いので解りやすく説明しています。
まずは、三年間〜一年間の間は、当山で面倒みるのです。在家の方が訓練する専門の場所も有りますよ。しかし、得度は無理です。
当山では、住み込みで本格的に修行するシステムが有ります。そこで基本を習得させるのです。得度は、老師が行います。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:23:30
>>267
その「雲水になりたい」と言って門を叩く在家の人の場合、費用とかどうなの?
269法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/18(日) 17:24:50
その後、専門僧堂で一年間修行すると当宗派の雲水となります。一年後に宗派認定僧に認定されたら下山して来ます。
270法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/18(日) 17:33:07
当山の老師と寺が負担していますから問題は有りません。老師は、兼務僧で有りますので、空き寺が与えられます。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:35:20





雲水になりたいのなら「京都国際禅堂」等の居士(在家修行者)から始めるべきです。一般社会からの逃避では雲水の修行にはついていけません。




272法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/18(日) 17:38:42
空き寺は、檀家は有りません。新規檀家を獲得する為に努力する事と老師様の身の回りの世話を行う事が義務化ですね。
老師は、親代わりと言う事です。老師の介護が必要な時は、老師の介護を弟子達が見る事になります。
老師の老後の面倒を見る代償として、費用は老師と寺側が負担します。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:41:15
出家得度すると法階に応じた上納金を本山に毎年納める義務が発生します。未納者は僧籍を剥奪されます。つまり出家得度するという事は教団という大きな組織の構成員になるという事です。居士は門外漢ですから上納金の義務等は有りません。
274法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/18(日) 17:42:04
私は、偶然にも良い老師に拾われましたからこの方法が採用されました。
その後、九州の専門僧堂に派遣されました。
275法句 ◆zCS1o.kilU :2007/02/18(日) 17:44:34
私は、上納金は老師に立て替えてもらっています。しかし、老師に対して支払っていますよ。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:44:38
>>274
2ちゃんねるで勧誘か?しかも派遣だと?あんた偽者臭いなあ。所属宗派は?寺の名は?
277法句:2007/02/18(日) 17:48:47
久留米に専門僧堂がありますよね。そこで、一年間の修行後に老師の寺に帰ってきました。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:50:28
天竜には本当の雲水は何人いますか?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:52:43
>>277
あんた、元オウム真理教信者か?
280法句:2007/02/18(日) 17:54:57
老師の寺から専門僧堂に派遣で良いではありませんか。私は、今付いている老師の寺の
坊主で良かったのです。しかし、老師が久留米の専門僧堂に私を飛ばしたのです。一年間坐禅をくんで来い。
281法句:2007/02/18(日) 17:59:36
俺の法脈は、大国さんなのよね。地方の専門僧堂に飛ばされてるから、建長さんの方は解らないのね。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 18:02:02
京都五条大橋の下で托鉢していた人の方が、大国さんですよね。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 18:05:42
久留米で有る女の子にびっくりされた。アニメ雑誌の文通相手が、修行僧で有ったと当時の事を思い出してしまったよ。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 18:07:42
久留米には、浄土宗別格本山もあれば禅寺の専門僧堂も有るよ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 18:12:01
本当に偶然にも本当に良い人に当たれば禅堂に入る必要は無いのです。裏技が有るのですよ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 18:16:02
各宗派の各権限を保有している住職に拾われたのです。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 18:22:49
老師が手元で修行させると言われたのです。その後、老師が上層部と交渉して久留米ですごしました。
老師自体がすごい方の一番でした。
288法句:2007/02/18(日) 18:36:36
私を拾った老師が得度式を行っているのですよ。血縁の世襲制の寺で有ったら、普通は親が得度式を
遂行しますよね。赤の他人が得度させているのです。私から見ると老師は、第二の親同然ですよ。
その老師が、1年〜三年間指導してくれます。私から見ると親方で有り先生です。
その後、親方の紹介で専門僧堂にあがります。面倒見が良い老師だと親子以上に親身な関係です。
289法句:2007/02/18(日) 18:41:08
老師の寺が自分の家と同じです。久留米僧堂は、私から見ると派遣先ですね。
俺の帰属宗派と帰属寺院が乗ったら、雲水になる為に門を叩こうとしましたよね。
隣に老師がおられますので、書くなと言われましたので書きません。
290法句:2007/02/18(日) 18:45:40
行脚で各僧堂を回って色んな住職に会ってきましたよ。今の和尚と言うか、老師様が一番良いと思います。
別の方では、僧堂名と老師の名前が公開されていますが、老師は、公開を禁止していますので公開出来ません。
291法句:2007/02/18(日) 18:46:57
何にもない。何にもない。何にもないです。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 21:01:09
法句さん

★あなたの街の托鉢僧 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160355409/
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 23:54:38
呼んだ人がいますね。
294法句:2007/02/19(月) 00:20:44
坐禅中です。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 13:46:09
素朴な質問なのですが・・・
托鉢坊主と云う言葉がありますがこれは悪口ですよねぇ?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 16:27:36
>>294
お前、気持ち悪いぞ。客観的に自分の投稿文を読んでみろ。病気だ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 16:29:26





              法句←変態




298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 16:51:36
法句=托鉢坊主?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 18:05:05
今は、法句さんは、托鉢坊主では無いよ。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 18:39:54
きちんと、読まないと駄目ですよ。人の話をよく聞くことが必要です。
301法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/22(木) 06:04:56
百万円の積立金が終了したら、托鉢僧に戻りますよ。
302法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/22(木) 06:08:00
今の生活は、制約が多い状態できついのです。行脚生活の方が良かった。
今の老師のは、権力を保有しているから行脚すると直ちに、身柄拘束を遂行
すると言われました。
303法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/22(木) 06:10:01
旧僧名 円覚 現在 法句 新僧名 非公開です。
304法句 ◆TJ9qoWuqvA :2007/02/22(木) 06:12:52
必要な経文は、法句経のみです。自分の主は、自分で有ると言う事を言って回ります。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 16:39:18
なぜ法華経のみなのですか?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 20:04:44
法華経と法句経はちがうよ。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 00:07:58
おのれこそおのれのよるべおのれを惜(お)きて誰によるべぞ
よくととのえしおのれにこそまことえがたきよるべぞを獲(え)ん」

う―――ん、いいですねぇ。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 11:19:49

法華経と法句経は同一経典です。
309:2007/02/23(金) 22:45:30
危険思想が入ってきていますね。
310:2007/02/23(金) 22:47:51
308さんがかかれている内容は、違うと思います。しかし、一切経の内部経で有る事には
かわりが有りません。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 22:52:36
真の出家とは何でしょうか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 22:53:50
現実には存在しないもの
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 23:01:32
・・・・・・・・・
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 01:42:23
現代の日本において、釈尊・原始仏教の出家の本義はどのような意義を持つものでしょうか?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 01:44:19
遠い歴史の一ページ・・・
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 01:44:53
・・・・・・・・・・
317:2007/02/24(土) 03:27:02
本来の出家道に戻したいと考えています。
318:2007/02/24(土) 11:37:32
回復しましたので、記載させて頂きます。遠い歴史の一項では、有りません。
困ったときは、原点にかえれば良いのです。そんな時代に入ったとおもいます。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 06:43:23
現在、二十九位の大学を出て、独自の道を歩いて、その結果が今の状態です。
防衛大学校で訓練を受けた者が、任官拒否して自衛隊に入隊すること無く、実戦を
求めて傭兵として戦地に行って、実戦経験後に自衛隊に再入隊した状態です。
完全に浦島太郎状態です。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 06:51:31
部隊では、浦島太郎状態です。「沈黙の艦隊」の主人公の「ライバック」と同じ状態です。
この映画の主人こうは、有能な人間で戦地に行ったが戦地の情報がいい加減で情報提供者の
情報将校を殴り、調理人に降格されたのを主人公の人柄を気に入った館長に気に入られて、
戦艦のコックとして働くことになったと述べられています。
私も同じです。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 06:55:41
今の寺の住職は、「ライバック」を保護した艦長と同じです。今の住職には、感謝しています。
ですから、しばらくは行脚できません。実戦経験が無い者の前では、私は「浦島太郎」状態です。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 07:25:45
「ライバック」は有能でテロリスト相手に大活躍すたけど。アンタそんなに有能なん?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 11:59:38
四堕法を犯して無いから、未知数であると言われた。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 12:11:27
石田三成が加藤清正に切られるからと言う事で、徳川家康の屋敷に逃げ込んだ事と同じよ。
老師は、知恵者である事は認めている。周辺の老師達も同様な話を老師にしていた。
老師と周辺の老師が雑談しているのを盗み聴きしました。
わざと虐めろと言っていました。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 17:00:06
電○な方に申すのは忍びないが、まあ、楽しんでおられるやも知れんし一応。
@去年に托鉢してると書き込みしてるのに、今の寺に転派して一年の僧堂を経ていると言うのは、時間系列がおかしい
A得度してすぐ住職、もしくは副住職・住職代理等にするのは、他宗で言う加行・修練、禅系では僧堂をへていないことになるのにおかしい
あと、大燈国師を大国と略すのはおかしいよ。誰だかそれじゃわからん。・・・じゃあ大徳寺系?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 17:40:42
臨済宗において、師家分上以外を老師と表現するのは不適切では?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 18:14:33
雲水研究 六十四をみてください。得度後から十五番目までは、完了済みです。
その後に私は、姿を消しました。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 18:29:35
本当の僧名を伏せているのです。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 18:37:49
本当の名前を書いて、行脚すると危険です。行脚中の偽名が、公開されているから、偽名を捨てたのです。
雲水時代には、頭袋に僧堂名がかかれています。一僧侶として托鉢に出る時は、袋に僧名を記載して托鉢免許を
携帯する事が義務化されています。しかし、頭袋には偽僧名が記載されていました。
手元に保有していた托鉢免許には、本当の僧名が記載されていました。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 18:40:09
403 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2006/04/22(土) 18:47:09 ID:myMPPg1I

>>400

シンメイノニワヘト テンジョマロウニ オチ トラレエンヨ スクエリ
チクショハコ カイノマニマニ オンシタカエシ ヒトカケヒト
ノリヲカイシ ゾウヘトヨビミズ センハキラント ヒラカレリ
ブドフシン ノフウ メッサレヤマシ
ジュウニシ ニトトウアガメ ココノツノヨウ メス
エンヤエントベ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 18:40:30
全ての面で本当の事を書くのは、危険ですので一部加工してあります。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 18:54:58
ホックは、実の僧名ではありません。本来の僧名では晋山式を遂行しています。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 19:00:46
ホックは、mymppg1lさんに対して報告する事があります。
某寺の住職である私は、上杉謙信が若い頃に遁世したように遁世したのです。
本当の僧名から偽僧名の法句に僧名を変更して、地方に行って勉強して来たのです。
334法句:2007/02/25(日) 19:11:40
行脚する時の名前は、ホックです。三三二は、私の事です。本当の僧名の時は、本当に
寺の住職としての仕事が忙しいです。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 19:29:17
私は托鉢僧を見かけたらいつも場所や托鉢僧を問わず
小銭5円〜300円だけを鉢に入れてます。
迷惑ですかねぇ?
私は喜捨をしているつもりでいます。南無佛。
336法句:2007/02/25(日) 19:29:46
自寺では、住職代理です。住職は、師家が遂行しています。周辺の同輩も老師で良いのです。
私よりも僧位が高いのです。准尉で周りは、少尉なのですから。
337法句:2007/02/25(日) 20:11:10
あなた様が我々に遂行して下さる、善意の喜捨に対して私は文句を言う事はできません。
喜捨を受けた僧侶が、喜捨された浄罪を社会貢献に使用する事で、僧侶側も六波羅蜜を遂行する事が
出来ます。社会貢献が我々の仕事であると行脚で痛感されました。
338法句:2007/02/25(日) 20:13:26
私が行く道は、単立無宗派寺院の開山です。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 03:35:12
さいざんそう作り、帰属宗派の命令では、個人の意志で活動したいと言う事ですね。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 06:34:02
それが一番禅僧らしい生き方かもね。
まさに雲水!!
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 06:53:13
理想の雲水の型に合わせる生き方か・・・
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 19:27:37
本山の命令を無視、檀家は生活保障をしてくれる人達なので大切にします。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 19:30:04
雲水の生活が一番良いです。住職になりたいと思う人間に寺は、委任して
行脚生活がしたいです。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 19:36:38
僧堂の名前を消して、僧名のみを出しての行脚生活は、縁覚状態ですが先の行くことが出来ます。
辟支仏は、悟りをえた状態の孤独な釈迦仏状態です。菩薩とは、違い悟りを得ているが、功徳を
周辺に与えないのみです。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 19:48:03
辟支仏が周辺に功徳を与えた時には、辟支仏から辟支如来になります。
上記の修行方法は、独学で修行を遂行して悟りをえたのでは有りません。
経典には、記載されてない修行方法は、数点有ることが確認されています。
経典に記載されている修行方法は、一般の方々が遂行しても安全に出来るものが
記載されています。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 19:50:16
公開されて無いものは、一般の方が遂行すると危険であるから公開されてない
ものも存在しています。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 09:33:15
>>343
嘘をつくなお前は寺の住職では無いだろが!
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 18:22:25
自分で開山すれば住職になれますよ。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 18:23:45
小さい畳六畳の堂を開山すれば住職は住職です。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 18:51:46
一般公開して無いが、小さな小さな個人用の寺を開山しているから住職は住職です。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 20:30:09
>>344
>>345
大乗仏教の基本教理ちゃんとしましょう。大乗の理念から言えば「菩薩」と「二乗」は完全に質的に相違するものです。
あと、辟支如来というのは通常ありません。独覚が仏果を証するには回小向大して菩薩になってからさらに仏位(如来地)に進むのです。
ですから、大学どこで担当教授何先生?
>>349
さきに師家に檀家がいっぱいいる寺の住職代理をまかされてるの何のという設定はどうされますた?
あと、それは六畳の堂なら「庵」ですな。庵号か堂号か坊号を名乗るのが本当じゃないですかね?
あと、寺号なら
@所属宗派から寺号公称の許可が要る
A単立なら確かに公称勝手だが、宗教法人や信者や一定の敷地がなければ「脳内」と言われてしまう可能性がある。
というところですか。あと、転派前は曹洞系で転派後は臨済系と言うのもすごいですな。経行からして作法が違いますし、法脈の歴代のご回向とかどうされてます?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 21:56:58
住職代理の私有地を改築して庵化した。住職代理保有私有地内庵は、宗派及び帰属寺院が地検を保有して無いから
私有地内庵は単立であると報告します。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 22:03:33
住職代理の先祖が残した私有地内屋敷を改築して単立化させています。
私有地内庵を帰属宗教法人に登録したら、宗教法人の所有物となります。
私有地内庵の作法のみ、両方を混合して遂行している状態です。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 22:05:23
庵及びお堂と言っても、建坪が百坪有りますから、怖いです
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 03:04:14
勤務医が別の土地に個人開業用病院を建てた事と同じです。開業医のご子息が大学病院に勤務して何時かは、
個人開業病院の経営を担当する事と同じ状態です。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 10:40:42
住職とは必ず寺に居なければなりません。
托鉢などを称して寺から出歩かないで下さい。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 20:04:58
解りました。外出を少なくしたいと思います。
358法句:2007/03/04(日) 06:52:19
喪女で良いから彼女が欲しいです。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 15:53:49
勤務坊主と単立寺院住職は、大変ですよ。勤務坊主の時と単立寺院住職の時の考え方は、
全然違うから大変です。勤務坊主の時は、宗派所属坊主ですから宗派の意見を聞かないといけないです。
単立寺院住職の時は、自分の意志を言うことが出来ますから大変です。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 16:33:15
>>359
単立寺院住職は何かと云うと金金金ですから!。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 16:41:02
宗派坊主の時は、檀家等に意味が無い事を言っています。単立寺院住職時は、
いやな仕事は受けません。宗派坊主の収入が有るから、単立寺院を維持する事が出来ます。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 16:42:52
開業医が資金確保の為に大学病院の救急救命でバイトしている状態と同じです。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 06:08:44
俺は、塔頭の住所が有り塔頭の住職だ。外に開山した単立寺院は、プライベートの部屋みたいなもんだよ。
昔、自衛官が制服で屯所から私用で出た後に、借家で私服に着替えて遊んだ後に、屯所に戻る前に私服から
制服に着替える場所と同じ機能が有るのが、単立寺院です。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 11:30:17
基本的に寺院とは慈善事業であるのですが単立寺院は営利事業なのです。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 12:38:04
単立寺院では無いと本音を言えないから、単立寺院を建てました。単立寺院は、庫裡の役割を兼ねています。
塔頭は、朝五時〜夜八時です。その後は、車で二時間駆けて単立寺院に帰宅します。
塔頭に入る電話は、八時以降は、単立寺院の方で受けています。塔頭内の書類も私が開山した単立寺院内で作成
しています。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 12:45:17
単立寺院の方は、完全に事務処理する仕事です。普通なら塔頭内に事務所が有るのですが無いのです。
大本山に匹敵する部分にも、報告書等を作る部屋は有りません。仕事は、旧実家で行っています。
旧実家は、塔頭の事務をする場所です。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 12:47:20
損益計算書を作成しながら書いています。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 12:49:00
旧実家を寂庵みないに使用しています。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 12:54:35
瀬戸内さんは、土地を購入して庵を結びました。私の場合は、実家を庵に改築して、
塔頭の事務処理等に使用しています。しかし、この庵は自腹で建てました。
宗派の物では無く、私個人の所有の私庵ですから、単立と名乗るように指示されました。
逆に問いを求めます。これらの場合は、なんと名乗ればよいのですか。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 13:47:47
>>369
因みに宗旨は?
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 18:58:41
今は、禅宗です。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 19:47:11
>>371
禅宗という宗派はない
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 19:50:48
塔頭用庫裏と方丈が無いのよね。個人で建てた庵は、独接心がやりたい放題出来るから良いですね。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 19:55:13
専門用語で臨済宗・曹洞宗・黄檗宗は、理解出来ると思います。
良く総茶礼する事も有ります。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 20:06:59
老師の発言は、宗派僧として発言する時も有れば、一僧侶としての発言する事が有ります。
内閣総理大臣安倍晋三も場合に応じて、自民党総裁兼内閣総理大臣と発言する時も有ります。
又、一人の国会議員として発言する事も有ります。私の場合は、一僧侶としての発言に力を
いれています。個人的な見解ですが、禅宗は全て同じであると考えています。
その理由は、全ての禅宗に接触したからです。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 20:09:37
禅宗という宗派は無いと言う人に対して警告します。

般若部をきちんと理解しましょう。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 21:27:13
今年も任官拒否防衛大学校生が存在していた。民間に就職すると言う方も存在しているが、
傭兵志願者も存在していると思うよ。民間軍事会社は、需要が有るが自衛隊には、仕事が無い。
378法句:2007/03/18(日) 21:29:54
私専用の単立寺院は、「みんなの寺」と同様な寺です。本尊は、釈迦如来です。
379法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 21:38:46
怒りを捨て。慢心を離れ。いかなる束縛も超越せよ。名前及び形態に執着する事無く、
無一物となった者は、苦難から追われる事が無い。

これが、「無の境地」で有ると教わっている。
380法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 21:40:21
「みんなの寺」の住職同様に結婚した方が良いと言われた。
381法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 21:44:17
最初に得度を受けた宗派は、大嫌いだか改宗しています。その時から単立を
名乗り始めました。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 21:47:59
結婚 ⇒ 束縛・執着
      

      
383法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 21:59:59
結婚してもエッチはなしの状態でよいのです。
384法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:04:13
出来れば「尼さん」がよいですね。結婚しても自由気ままで良いのです。
喪女でも良いですよ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:04:27
今だからそんないい加減なことが言える。 


386法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:11:19
「犬の散歩」・「掃除」・「留守番」を依頼できる方が欲しい。埃が貯まると困る。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:15:45
その為に嫁に来てくれと言ったら、きっと激怒されるだろ。
僧侶ならその程度の作務は自分でやって当然では?
なぜ自分でやろうとしないのか理解できない。


  
388法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:17:41
単立寺院の方を貸して良いくらいで有る。家賃無料の代わりに、上記の事を遂行するなら無料で
寺を貸して良いと考えています。
389法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:20:03
行脚に行きたいが、上記の理由で単立寺院を閉めて行脚に行く事が出来ない。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:22:12
そうなる事は承知で単立寺院に入ったのでは・・・・
391法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:25:30
現在 単立寺院の方で飼育している犬は、行脚中の袈裟に噛みついて離れないから、
寺に連れてきて飼っているのです。子犬を置いて行脚に行く事は出来ない。
392法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:26:17
俺は、単立寺院を建てたのよ。
393法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:30:24
単立寺院を建てたのよ。「みんなの寺」の様な寺をね。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:32:24
それなら尚更その寺院に居なければ。

395法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:44:52
「みんなの寺」は、「左官屋の事務所つき住居」を「改築して小さな寺」に
しました。俺が建てた単立寺院は、「旧自家」を改築して建てたのよ。
本来は、旧実家を売却する予定だったよね。しかし、実家の両親が遺言で転売
禁止と書いたのよ。なんか、有った時は、自宅を改築して、寺にしなさいと、
遺言に書かれたら大変よ。
396法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:51:27
これを読んでいる方の中には、普通の在家の方がいると思います。両親が一戸建てを建てて、息子は地方で
会社員生活しているからマンション等で生活している方もおられると思います。両親が他界して、一戸建てを
相続する事を考えてみて下さい。
397法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 22:56:23
例を書きます。親が千葉県千葉市に一軒家を保有していると考えて下さい。
子供は、福岡県で学校の教師の職に就いている。その先生の両親が、両方とも他界したと考えて
下さい。両親は、実の子供の事を考えてあるから、両親が他界後に両親が保有していた一軒家で、
塾を開業した様なモンです。
398法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:03:47
一軒建てるよりも改築した方が安いです。
399法句:2007/03/18(日) 23:09:28
「みんなの寺」の本尊は、「住職の手書き」ですが、当山は仏像が有りますよ。
だれか、嫁に来てくれ。
400法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:13:46
誰か犬の面倒を見てくれ。
401法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:15:36
一匹では無く、十匹も居るのです。名前は、一〜十です。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 23:18:05
嫁取りは止めとけ! 犬の管理すらで出来ないんじゃ。
403法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:19:13
托鉢中にナンパしてくる人も存在した。その存在は、どうでも良い。
子犬達を立派な犬に成長させるのが先です。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 23:21:01
犬は成長すると繁殖するから・・・十〜
405法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:27:24
寺の嫁日記でも外に働きたいと言っているが、寺の事を優先で外に働きに
行けないと嘆いている方が存在しています。私は、嫁が寺の外で働く事はおおいに
良い事で有ると考えています。子犬達は、朝五時・夕方六時・深夜二十四時に散歩に
連れて行く事が必要です。一を外に連れ出すと残りの九匹達も、散歩の時間で有ると
思って後をついてきます。5匹・5匹で一時間の予定なのです。
406法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:33:17
一が行脚中に最初に噛みついて来たのです。一匹なら飼えると思ったら、後の方から二・三が顔を出していたのです。
数えたら十匹の子犬が捨てられていました。全部兄弟で有ると解りました。一のみを連れて帰るのは悪いから、一の兄弟全員を
連れてきたら十匹を飼う事になりました。
407法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:38:15
一が十匹の中のボス的犬です。一達は、だんぼるの中に捨てられていたました。
周辺に母親犬及び父親犬の存在は、確認出来ない状態でした。袈裟功徳を求めて来たのですから、
助けない事は許されませんので受けていています。食費も莫大です。
408法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:44:11
単立寺院の中は、戦争状態です。三は、人の法衣上で寝るのが大好きです。
四は、賽銭箱の上で寝るのが大好きです。一番よい子は、一です。パソコン机の下で眠っている。
常に後を付いてきます。彼が吠えると、全員整列します。
409法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:48:34
嫁が正社員の仕事に就きたいと言うのならokを出します。しかし、犬の散歩を
手伝うと言う条件ならね。
410法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:51:13
嫁が風俗経験有り・元ヤンキー経験有り・傭兵経験有り等でも関係有りません。
411法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:53:38
私が安心して、行脚に行けるように管理して下さる方を募集しているのです。
412法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/18(日) 23:59:52
単立寺院を建てる事は、法律上は禁止されてないから問題は無いでしょう。
413ドッグ:2007/03/19(月) 14:06:57
助けて・・・・
(NPO法人)ARKアニマルレフュージ関西 ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/ark.htm
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 21:21:20
>>403
>子犬達を立派な犬に成長させるのが先です。

登録して、予防注射もあるし避妊手術もしなきゃならんし

こりゃぁ〜〜たぃへぇ〜〜〜んだぁ!!   俺 シィ〜ラナァィッ!!
415法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/19(月) 21:52:04
動物病院で予防注射は、実行済みです。鑑札はいらないと考えています。
避妊手術は実行しません。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 22:04:04
こんなんがゾロゾロ十匹もいるんだぁ・・・・
可愛いけどたいへんだぁ・・・・

http://www.madamu.tv/sysimages/perform/thumbFlex560/1342200603291254332.jpg



417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 23:09:25
子犬達を立派な犬に成長させるってどう云うことかな・・・・
ただデカクさせるだけならそんなに難しくはないだろけど
「立派な犬」って?それも十匹も・・・・坊さんやってるどころじゃないや!
418法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/20(火) 05:32:40
袈裟功徳を求めてきたのです。人間でも犬でも助けを求めて来たら救うのが菩薩行です。
人に功徳を与えるよりも、動物の方が私には有っているかもしれません。人間には、好まれない
い人間ですが、動物には好まれる人間みたいです。
419法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/20(火) 05:34:59
動物供養専用坊主でも良いと考えます。
420法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/20(火) 05:41:01
動物供養専用寺院で寺を運営したいです。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 06:24:07
法句さんの場合、動物供養はどんなお経をあげるのかな?
422法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/20(火) 23:30:00
一を「慈悲経」「法華経」等でも良いと考えています。
423法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/21(水) 07:07:30
宗派式のやり方では無い方法を採用したいのです。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 07:13:28
宗派式のやり方では無い方法ってどんなのさ?

やってもそれでは依頼する側が納得できないかもしれないし
長い経験的体験で出来上がった供養法なんだから、それを
使わない手はないんじゃないの。
425法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/21(水) 07:33:21
臨済宗式・曹洞宗式・真言宗式等が有るが、混合させた方式も有る事は有る。
お客様は、供養出来れば良いと考えて下さると思いますがダメですかね。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 07:59:34
だからさ、その方法がどんなものなのかそれ次第じゃないの?
一般的な感覚からしても余りトッピなやり方じゃ受け入れて貰えないかと。
宗派式のやり方では無い方法を具体的に言ってみてよ?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:03:01
>>421
お経をあげても無駄な事でしょ。
馬鹿げてますよ。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 00:49:06
>>406
行脚中の僧侶が10匹もの犬をどうやって連れ帰ったん?
続々と顔を出す位成長した犬が10匹もいたなら、箱に入れても担ぐのは無理だと思うけど。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 01:59:39
一匹以外はもううろついてる位の犬だから歩かせたとか。
行脚先から自宅まで。歩いたり電車に乗ったりしながら。
しかも十匹もの犬の大行列でw
段ボールに犬を十匹も入れて一人で担いで帰ったとはとても思えない。
430法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 20:26:44
なつけば付いてきますよ。餌を食べさせて遊んであげれば付いてきます。
ゆっくり歩けば彼らも付いてきます
431法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 21:26:52
自宅兼単立寺院まで五十キロ圏内で子犬を拾いました。歩いても近い距離です。
一時は、青森まで旧四号を使用して歩いていたのですから簡単な事です。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 21:30:42
五十キロ!!  (@Д@ι)… ガーン

子犬に五十キロは無理でないかい!
433法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 21:55:28
子犬達に無理をさせる速度では無く彼等の速度で歩いても、一日で二十キロは歩きますよ。
途中で牛乳を接待したり、ビックル等を接待したり、ウインナを接待したら、彼等は歩いてくれました。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 21:57:48
ヽ(゚∀゚)ノ  すんげぇー!!

じゃ何日掛けて子犬を自宅まで連れてきたの?
435法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:00:18
歩いている最中に子犬君達の名前を思いつき、番号の名前を付けました。
一が先頭を歩くとみんな付いて来ます。今じゃ、みんな甘えん坊です。
私が帰ってくると、おやつのお強請りします。彼等は、雑食です。
何でも食べますよ。
436法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:03:04
三日です。東京都日本橋・秋葉原前も通過しまた。国道四号を歩きました。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:03:56
托鉢の読経中は、十匹が横一列にじっと坐っているよう仕込めば
お布施がふえるよ。
438法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:04:11
東京都内で保護したのですから。我が愛犬達をね。
439法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:06:07
愛犬達が可哀想ですよ。偶に脱走するのです。探すのが大変です。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:06:51
その十匹って雑種だろか? セントバーナードのような大型犬だったら・・・・・!!
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:10:10
十匹いれば賢いのも二〜三匹いるだろうから、托鉢同伴用に訓練したらイイ。
お布施も増えるし、托鉢の疲れも癒されるから。
442法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:15:50
一を雑種ですね。動物病院に連れて行ったら、秋田県犬と雑種の掛け合わせと言われました。
この子達は、意外に元気ですよ。食事と飲み物を接待したら私を気に入ってくれました。
それから、私が歩くと後から付いてくる。私が歩く速度早いから、付いてこれなくなると、私の方が
待っていました。彼等が疲れたら、休憩を入れました。場合に応じては、前に二匹抱えて少し歩いては、交換して
歩きました。
443法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:19:08
その提案は、受け入れます。彼等に筋トレを行います。子犬の時によく遊んで
上げて体力を強化したら連れて行けると思います。彼等にも首輪とラスク等を
付けてあげたいと思います。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:19:09
秋田県犬と雑種の掛け合わせ

じゃ成長したら柴犬よりは大きいね! 餌もタント食べるだろ。
食費は法句さんの倍くらいかな・・・・
445法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:20:37
バイトを探します。彼等の食費を確保する事が先決です。なんか、良い
バイト有りませんか。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:22:51
>体力を強化したら連れて行けると思います

体力も大事だけど、何よりも忠実に指示に従う訓練しないと・・・・
法句さんが読経しているときに合掌できたら最高!!だけど。
447法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:23:25
托鉢のみでは、食べられないのならバイトします。「一入 法句」て書く
バイトないすか。
448法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:26:44
違う宗派のバイトでも良いので受けていてくれ。確実に一は、連れて行かないとダメですね。
本当の犬だから合掌は不可能ですが、ありがとうと言う事で「ワン」と吠えさせる事は可能です。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:26:50
残飯の出るようなところでのバイトなら、訳を話して貰えるかも・・・・
でも味付けされたものは余り犬には良くないけど。
450法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:29:17
「みんなの寺」の法務窓を見ました。単立なので悪戯する方がおられますが、
悪戯及び中傷はやめてくださいね。私も単立を目標にしています。
451法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:32:37
私の愛犬達には、白い飯とみそ汁等をかけて食べさせています。
犬用専用餌は、値段が高いから食べさせていません。それでも彼等は、
目を輝かせておいしそうに食べています。飼い主としては嬉しいです。
452法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:34:06
本当に托鉢を中止してバイトに行きます。愛犬十匹は、私の扶養家族です。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:35:42
ゴルフ場でのバイトはどうしちゃったん?

そいと、犬の成長にはたんぱく質も・・・・
454法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:37:01
序でにも彼女を探します。
455法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:43:26
ゴルフ場のバイトのみでは、愛犬の食費確保は不可能だと考えます。
現実問題として良く食べるのです。私がお弁当で朝昼晩で三合のご飯を食べます。
愛犬達は、一日十合のご飯を食べます。米代が食費の中でも多く消費さます。
その為には、愛犬達の食費を確保するために時間延長する事が必要です。
456法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:49:05
私は、朝昼晩で三合のご飯を食べるのに彼等は、一食で一号のご飯を食べます。
一匹一合×十匹で十合のご飯を食べるのです。植物性タンパク質ではダメなのですか。
動物性タンパク質を摂取させる事は必要なのですか。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:52:15
まぁ昔は犬のご飯なんか皆そんなものだったからダメじゃないだろけど・・・・

それにしても食費・・・かさむねぇ!
458法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 22:59:54
愛犬がいるから仕事も頑張る事が出来るのです。生きる目標が有ると言う事は素晴らしいと思います。
一切経を読むことも大変ですが、この子達の面倒を見るのも大変です。
偶に職場の裏に職員用のゴルフ練習場でゴルフ練習しているのですが、右に球が曲がっていきます。
459法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 23:01:23
心もゴルフの球も右に迂ります。誰か支えてくれる人を募集します。
460法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 23:07:22
職員用ゴルフ練習場は無料です。使用しているクラブは、お客様が忘れていかれた物で
一年以上も取りにおこしにならないので職場の関係者から頂きました。職員用ゴルフ練習場は、
芝刈り等の練習場も兼ねています。だから、職員は無料で練習する事が可能です。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 23:07:43
ゴルフの練習するよりゴルフ場のレストランで残飯貰って帰ったほうが・・・・
462法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 23:10:29
練習場にも数名の僧侶が私服で昼間ゴルフの練習に来ています。お寺独特の
お線香の臭いが体から臭うので解ります。
463法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 23:13:31
ゴルフ練習場でも打ち放しのゴルフ練習場なので練習場内には、レストラン等が
無いのです。有るのは、飲料の自動販売機のみです。
464法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 23:18:03
有る僧侶が仕事中に問答を売ってきました。おまえ、何宗の僧侶だと。
私は、答えました。「釈迦如来が宗派を立宗させたのでは無い。仏教に宗派が有るか。ボケ」
と言ったら一本取られたと言って、去っていきました。
465法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 23:22:28
ゴルフの球を無の状態で打つと真っ直ぐに飛びますが、邪念が入ると右に迂ります。
自分の心の状態が、球に出るのが面白いです。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 23:50:49
犬にチョコレートを食べさせると体調壊すから注意。
犬はポリフェノールが吸収分解できないので腹を壊すらしい。
467法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/22(木) 23:59:05
解りました。愛犬達には、絶対にチョコレートはあげません。六は、すぐに近所の
人達に寝転がって腹を出して、腹をなぜてもら餌を貰って食べています。
468法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/23(金) 00:00:12
散歩のお強請りが始まりましたので、いなくなります。
469法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/23(金) 19:28:11
仕事から帰ってきました。打席の周辺の芝貼りが終了しました。
芝の上に砂をまき、水を散水して隙間を埋める事を何回も実行して、芝を
根付かせる事が必要な状態に入りました。頑張るぞ。
動物供養坊主を考えています。ここで、問題です。作法は、人間と同じ方法
を採用すると思いますか。
470法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/23(金) 19:33:21
答えは、同じです。動物行動学では、人間も動物に該当するのです。ですから、犬猫と
人間の供養方法は同じです。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 19:45:14
動物供養坊主ねぇ・・・

車載の焼却炉なんかも用意して、火葬とセットにしないと難しいんじゃ?
472法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/23(金) 19:53:10
必要経費確保の為にバイトしています。百万円の予定が三十万円に減額する事が出来ました。
購入する物は、三十万円で購入する予定です。
473法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/23(金) 19:56:53
動物が為なら本来の托鉢僧に戻るのみです。災厄の場合は、法句宗でも立宗しますよ。
根本経典は、「一切経」とします。大蔵出版の本で。
474法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/23(金) 19:59:00
一冊一万円のやっで日本語和訳さている経本を全巻使用して。本の色は、
緑色のやつです。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 20:04:14
いくら立派な経本沢山持っていても、動物供養にはかんけーないんじゃないの?
476法句:2007/03/23(金) 20:12:54
仰るとおり、経典を大量に保有していても動物供養には関係ない事ですね。
唯識の内容を法句経二二一は、説いていると考えますが皆さんは、どのように
思いますか。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 20:18:07
唯識も法句経二二一も知らないから・・・・なんとも・・・・
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 20:24:04
駒大仏部仏学卒位は、いると思うがいないか。前のインド仏教史の教授と今の教授は、どちらが教えるのが上手いか報告してくれ。
復学を考えている。

479法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/23(金) 20:25:22
四七七さんの得意分野は何ですか。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 20:32:49
477はヒマに任せて2チャンを覗くだけだから得意分野なんか無いっス。
481法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 00:25:08
一・三・四以外の子犬達は、近所に引き取られる事になりました。養子に行くのです。
散歩のコースの数件の家族の方が引き取りたいと言う方がおられるので養子に出します。
毎日、会えるので良いと私は、考えています。
482法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 01:53:59
オフ会でも開催しませんか。
483法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 01:56:40
上座部仏教でも得度しているから、法句なのよね。
484法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 10:31:05
単立寺院を開山した。作務衣を購入する事が不可能で有るから、近所の方から
頂いた物を作務衣として使用しています。山号入り表札は、不要とされた板を
くり抜いて作成してあります。
485法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 10:34:06
僧侶が買春はダメですよ。戒律を守るのも比丘僧の職務の一つです。
486法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 10:37:08
破戒するのなら還俗する位の覚悟が必要でよ。みんさん。南無釈迦如来・
南無釈迦如来・南無釈迦如来・

合掌
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 10:46:00
彼女が欲しいですが、体の関係保有の境界線を越えたく有りません。
付き合っても肉体関係がなっても良いと言う女性の方を希望します。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 10:48:07
バァさん。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 10:57:31
普通に大人が「彼女が欲しい」って言ったら、肉体関係も有りのことでしょ。
オンナ友達とかって言わないと・・・
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:10:05
そう言うことです。女友達が欲しいです。修正します。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:12:57
アキバ系の女友達ですね。暇が有ったら托鉢で秋葉まで行きますから。
車でも秋葉は、三十キロ圏内なので簡単に行けますよ。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:13:18
発句経にあるかどうか知らないけど、お釈迦様はオンナのソバには
近寄るなって言ったんじゃ?
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:16:08
単立寺院を開山しているから、日蓮例の方でもいいですね。本尊は、「釈迦如来」
ですから。経典は、タンスの中にしまってあります。普段は、使用しないので。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:19:23
宗教法人法で三年間の宗教活動を遂行しないと、単立宗教法人の認証を
千葉県から降りないので頑張っています。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:20:33
法句経ですよ。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:25:00
単立宗教法人は申請時点で役所の書類上に於いては新宗教もしくは新興宗教扱いにされますので充分お気をつけ下さい。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:37:04
解りました。頑張ります。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:40:04
女友達が欲しいです。ナンパは遂行していません。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:48:54
悪意のある女なら、「女友達が欲しい」と願っている隙だらけの坊主を潰すのは簡単。
それなりに近づいて乱暴されてと訴えれば和解金がボロイ。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:05:20
それに注意する事が必要ですね。今回、逮捕された坊主の同様の方法で警察の方に
身柄確保されたと思います。女性に手を出す時は注意する事が必要ですね。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:09:11
隙が無いから女友達が一人もいないのです。警戒レベルが高すぎるのです。
仮にも大乗仏教国です。考え方は、上座部仏教です。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:11:52
関東版「みんなの寺」が目標です。当山は、浄土真宗では無いが、「みんなの寺」を
目標にしています。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:13:44
>>501
そりゃーどーだか・・・・??? 女性に聞いてみないとわかんない。
コザッパリしていて話しに魅力があれば大勢寄ってくる。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:35:11
本当に一人も女友達が存在して無い。独特のお線香の臭いが嫌われる原因です。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:42:24
本当に女友達が欲しい。アニメイトにも行くのですよ。しかし、年代が十代ですから
話が合わない。「笑・笑」・「養老の滝」等に行っても、ご飯セット+冷や奴等を食べている。
男性の友達は、いますが堅いですよ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:43:06
女友達が欲しい。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:52:23
なんか読んでて「悲痛」だね・・・・托鉢行脚して男も女も関係なく達観してんのかと
オモタら大違い
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:53:17
ここて、男性のみが見ているのですね。僧籍保有していても宗教法人法に詳しい
僧籍保有者少ない状態です。雇われ坊主は、大量に存在しているが開業させた方が
少ない状態です。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:58:19
今は、托鉢行脚中は男女関係なく達観していました。しかし、単立宗教法人を開山する
手続きを開始したら自分がダメになりました。托鉢行脚に戻りたい。簡単に戻れるのなら
戻りたいのです。その捌け口に使用しています。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:04:02
手続きには、多くの方の支援で入っています。「鉄鉢を投げて帰る。」事は認められていません。
この手続きが終了するまでは托鉢行脚に行くことが出来ないのです。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:07:05
ヲレは単立宗教法人申請なんかしてないからヨォ知らないけど、
この板で宗教法人に詳しい「牛飼い」氏の言う事には、
キョウビ申請しても九分九厘下りないって言ってたねぇ。
よっぽど上手くやらないと申請は受理されても一向に認可が
下りずに待ちぼうけ食らう可能性大だね・・・・
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:07:27
円空も我慢できずに女性と一日床入りをしました。私は、彼女が欲しいと口では言っていますが我慢出来ます。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:12:14
申請しても大変だ。待ちぼうけを食う可能性が有るのかよ。申請窓口の職員さん達を
接待等をする事が必要なのかな。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:14:37
申請して単立宗教法人化しても、跡取りがいないから大変だ。結婚相手探して、結婚して跡取り作らないと
当山もダメになる。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:19:37
>>513
>申請窓口の職員さん達を 接待等をする事が必要なのかな。

むりむり!今はそんな事したら贈収賄容疑の嫌疑が掛かってそれこそタィーホ!
オウム以降、国も方針として宗教法人は新たに認可しない方向なんじゃないの?

これでもロムってごらんよ
宗教法人を取得するには
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1046761441/
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:22:24
>>514
なに言ってんの! 結婚して跡取り作らなくたって意志を継いでくれる弟子に
後を譲ったら何の問題もないやん!
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:40:59
宗教法人を取得する方法を全て紙に落とします。皆様のご伝授に対して感謝します。
頑張ります。結婚はしません。跡取りを作りません。四墜法を犯さないように頑張ります。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:49:47
宗教に関係ない友達を作りたいと思います。申請及び承認が降りるまでは、強化活動とバイトの
日々を経過させる事になります。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:55:53
今時、「一切経」に帰依すると言う考え方は、古いと言われます。特に日蓮系が
問題です。完全に虐められます。単立化すると。名刹の大寺院の単立には、文句を
付けないが小さい単立寺院には、言いたい放題の文句を言ってくるのが不思議です。
例えば、「みんなの寺」等には、文句を言うのですが国宝の「平等院」等には、文句
等を言わないのです。文句を言うのなら平等にお願いします。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:00:55
バニラムードの音楽でも聴いてよ。心が癒される。戒律で音楽及びテレビ等を
見ることはいけないと上座部の戒律では、記載されているが破って聞きます。
フルート女の子が綺麗です。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:11:41
他に面白い托鉢僧を見かけた方はいませんか。私以外に
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:13:20
521 あなたはどんな託鉢してるの?
523法句:2007/03/24(土) 14:15:19
情報交換の場所ですよね。私が愚痴を書く場所じゃ無い事は解っています。
変わったお経を読んで托鉢僧を発見した方はおられませんか。法句経以外の
経典を読んでいる現役の方いられませんか。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:15:21
上座部の戒律を日本で護持してゆくなんてアンマリ意味ないんじゃないの?
タイやそちらの方とは社会的条件も風土もまるで違うんだから、日本の現状に
は不適応な戒律じゃあるまいか。
525法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 14:19:59
しかし、四墜法は絶対に守るべきで有ると考えます。今回、逮捕された僧侶も
戒律違反を遂行したら、買春違反で逮捕されました。一を守るべき戒律は、守って損は無いと
考えます。友達を作りたいのですが、数名行くと日蓮系に当たるのです。
日蓮系は、堪忍して下さいと言う感じです。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:20:55
>>512
虚無僧の托鉢をテレビでみたことあるよ。尺八吹いてた。
虚無僧の吹いていた尺八の伝承者がやっているらしい。
臨剤あたりで得度してる可能性もあるがある意味、
本家本元の元祖路上アーティスト!!
527法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 14:22:54
タイは、戒律にうるさいですね。隣の軍事政権の比丘達は、瞑想重視ですね。
私は、上座部ではミャンマー仏教側ですね。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:26:11
あのさ、スレタイと無関係な、スレ違いな話させてもらってるんだからせめてsageろよ。
529法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 14:28:00
浄罪の喜捨する方はおられるのかな。四分律で重要な部分のみを採用して行けば良いと
考えます。みんなで、風化宗を復活させませんか。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:30:30
>>525
ホントの事を言えば、今回逮捕された僧侶は単なる戒律違反をしたからじゃない。
相手が少女で児童福祉法だかに抵触したから、普通に風俗に行く分には何ら問題
には成らない。現実、風俗に通っている坊主はワンサと居る。
妻子だって日本の仏教では破戒ではない、むしろ寺の運営には必要な存在でもある
のが現実。上座部の戒律を頑なに守っても損こそあれ得はあまり無い。
地域性や風土と融合しつつ来たのが日本の仏教だから。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:30:33
法句さんが読んでいる法句経を使用して、浄罪を受けています。ホックさん第二号です。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:43:51
確かに風俗は、産業として成立している。上座部の戒律を頑なに守っても
意味が無い事も事実です。なぜ、私が戒律を持ち出すかと言うと、相手が未成年で有ると解ったら
普通は相手にしない。僧侶としての自覚が足りなかったと言った方が正しい。戒律と青少年育成条例等は、
学んでいるはずです。寺の住職には、保護司等をやっている方がおられるから基本的な事は
知っていると思いますよ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:48:23
俺の所は、風俗禁止・飲酒禁止・喫煙禁止・賭博行為全面禁止です。しかし、
ゴルフ・水泳等は良いとなっています。健全な物は良いとなっています。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:53:51
普通なら住職から刑法等に抵触する不法行為は絶対に遂行するなと教えられる。
寺・本山及び宗務局に迷惑がかかる行為は、一切禁止すると最初に教えられます。
自覚が無いと言うことですね。上座部国では、全ての国民が僧侶に対して喜捨をする対象がらか
下手な事をするなと教育されています。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:55:24
飲酒だって量さえ守れば健全だろうし、世間で風当たりの強い喫煙なんか上座部では
皆スパスパやってるし、宝くじも賭博行為だしね・・・
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 14:57:50
その点、日本の僧侶達は、檀家さん達の前では、僧侶として振る舞っても、
檀家さん達から離れなら一般人としての行動を遂行するから、今回の事件が発生
したと分析します。これは、全国を行脚托鉢したから解る事です。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:00:59
536 なんで托鉢しようと思ったのですか?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:01:21
俺が修行した上座部の寺では、たばこを吸う人は一人もいなかったよ。
宝くじも購入していた人もいなかったよ。意外にまじめな寺で修行していただな俺。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:04:38
何でも禁止してそれを守ってるからって偉いわけでも何でもないよ。
戒律守って真面目な正統派ヅラして、衆人の尊敬を集めたがる人がたまにいるけどね。
そういうのは特に尼僧に多い。
「私は戒律守ってます!」
「戒律を守れない僧侶はダメです(つまり自分は守っているという自己主張のほのめかし)」
「戒律こそ仏教本来の僧侶の・・・」
と熱く語って、結局結論は↓
「人にできない厳しい戒律を課した修行生活を送る自分を尊敬しろ!!」
「我こそは真の僧侶!!」
「我こそは持戒清浄なる高僧であるぞ!!」
と間接的、抽象的、に謙虚を装ってほのめかしているだけ。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:06:38
いろんな人といろんな僧侶といろんな社会を見るためです。本山では、まじめな方も
自分の寺に帰ったら不真面目になる方もおられます。本山では、真面目な方が実家に帰ると
風俗三昧の方も現実問題としておられます。私の場合は、帰属宗派で逮捕者が発生したから
帰属宗の看板を下ろして単立で寺院を運営しています。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:11:33
>>540
スレ違いな話題なんだからsageろと言ってるだろ。
そんなテーマのスレじゃないのだから少しは遠慮しろ。
例え誰もレスしてくれなくてもsageろよ。それが礼儀だそ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:14:28
托鉢のみで食べて行くのには、真面目に仏道に精進する事が必要です。
別に戒律全て守っているからって、真の僧侶で有ると言って言いたいのでは有りません
本来の道なのです。本来の道を歩む事が必要なだけです。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:21:34
>>542
その本来の道を歩んでいます。ということを人に誇らないことだな。
そんな自己主張やほのめかしをしたら、その瞬間に「自分を認めてもらいたい」
という腐ったこざかしいエゴが顔を出しているということだよ。
修行とは内面が誰にも解らない、自分だけのたった独りの道だ。
544法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 15:22:18
托鉢僧は、本来の菩薩道をゆっくりと歩みたいから托鉢僧の道を歩くのです。
まるで縁覚の様に自分の道を歩きたいのです。しかし、有る時期が来たら一人我が道を
行く事は禁止されます。宮本武蔵の様に
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:23:35
だから何度もsageろと・・・。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:25:15
ヽ(・ω・)ノうふうふ。  おもしろーぃ・・・
547法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 15:32:29
「菩薩乗の宮本武蔵」別名「行基菩薩」を目指していたのに、悪戯で存在を書かれたから
この世界にいます。時期が来たら、昔の私に戻ります。出来れば二千十年二月二十一日までには、
昔の托鉢僧に戻りたいです。
548法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 15:48:48
この世界に引き込んでくれた方には感謝しています。当業者の本音が聞けました。
寺の本山では、風俗なんて言ってないと言う方が行脚でその方の寺に行ったら住職は、
風俗に言っていますと言われた時には、こちらも驚きましたし画然としました。
私は、ふしだらな当業者と本山の末席を一緒にしたく有りません。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:53:11
ここはお前の独り言を書く落書き帳ではない。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 15:58:40
ほらみろ・・・。
551法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 16:01:25
誰か、私の偽物を最近、見かけませんでしたか。法句経を使用して托鉢している托鉢僧
法句と袋に書いている僧侶を見かけてませんか。
552法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 16:04:23
裁判所で改名申請をしてきましたから良いですが、見つけたら絶対にぶっ殺す。
これは、絶対に許されない事です。全て変更してきました。運転免許・旅券・健康保健所・
等を変更したのです。
553法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 16:06:43
ここでは、昔の僧名を使います。警察に探してもらっている最中です。
見かけた方は、読み出しで下さいお願いします。
554法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 16:15:00
都内で買い物している時に偶然、托鉢僧と話したのですが、托鉢がしにいく状態に入ったと言われました。
袋に僧名が入ってないと逆に「法句」さんですかと聞かれると言われました。托鉢僧の目の前にいるのが、本人なのに
「はい」と言ったから切れましたよ。旧運転免許を提示して我が、本物者と言ったら慌てて似せ「法句」はいなくなりました。
555法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 16:18:39
人の名前を使用して商売している者も存在していますので十分に注意して下さい。
556法句:2007/03/24(土) 16:21:35
今の僧名は、公開されてないので安心出来ます。誰か結婚してくれ。
結婚したら絶対に嫁さん以外とは、エッチしない事を約束します。
本当に童貞です。
557法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 17:38:30
俺の名前を勝手に使うなボケ。
558法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 17:40:40
早く千まで使用して、この托鉢僧を語る部分を廃寺化して貰おうと考えています。
559法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 17:45:12
似非坊主を廃止に為には、真面目に戒律を守る僧には、高額なお布施を
払い。似非には、布施を少なくすれば良いのです。ちょうど後二個で六百に入ります。
560法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 17:47:10
真面目が馬鹿を見る世界を戻すのには良い提案で有ると考えます。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 17:48:43
>>557
キレるなw
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 17:52:07
法句 ◆zCS1o. kilU
コテハンにkilU=斬るが憑いてるな。ご自身で除霊出斬るかな。
563法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 18:28:07
発句強の中の教えを守って切れないようにします。ここに懺悔します。
みなさまご免なさい。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 18:35:14
お坊様☆善いこころをしてますね!!
565法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/24(土) 18:47:42
みんなで、「真面目坊主保護会」でも作ってくださいよ。真面目が取り柄しか無い坊主は入会しますよ。
私の場合は、真面目が取り柄なのですから。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:01:46
お坊さんだという人物が薬物板で偉そうに書き込んでいる
結局なまぐさいんですね
薬などに逃げてハイになることを止めるのが

真のお坊さんでは?幻滅しました
近所にいたら大変不快です
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1173141537/
567法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 08:57:44
その人は、チベット仏教・タイ仏教でも遂行しているのでは無いのですか。五六六
さん。チベット仏教では、薬を打って幻覚症状の中でも平常にいられた時は煩悩に打ち勝った
人と言われると聞いた時が有ります。日本仏教等では、この内容の修行は、禁止されています。
568法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 09:11:17
密教僧にチベット仏教の事は、良く聞けば解ると思います。チベット密教と
日本密教は親戚関係ですので。密教では、本来は女性を抱くのですね。
チベット密教では、女性に仏性が無いから男性僧の精子を飲ませて、仏性を与える
と聞いた時が有ります。その事は、下の方の密教総合スレで聞いて下さい。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 09:24:32
仕事が休みです。単立寺院の方も檀家さん達が来ない。愛犬達の散歩は、雨で行けない。
から暇つぶしに入ります。近くの都市に遊びに行っても目的が無いからガソリン代と言う
経費の無駄が発生するから今日は外出しません。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 09:27:21
暇な時は、ここが良い状態です。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 09:57:38
なぁ〜んだ。  法句さんは車もっているんじゃん!
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 10:14:54
みなさんは知らないのですかぁ?。
街に居る法句とやらを含む托鉢坊主の殆んどは先ず無資格の偽坊主ですなのですよ。
573法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 10:25:27
以前から書いていますよ。単立寺院を開山しましたと。旧自宅を改築する為の費用2千万円は、現金で自腹で支払いました。
バイトして作りました。残金で軽自動車一台・パソコン・ネット回線を設置しました。
単立宗教法人申請認可待ちです。
574法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 10:27:26
バイトは、傭兵です。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 10:30:33
傭兵?  ウソ!
576法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 10:32:19
宗派僧は、ひがむなよ。宗派に帰属している僧は、下請け会社の社員と同じだよ。
宗派とは、飛鳥建設等とかの大手ゼネコンと同じよ。真言宗僧なら飛鳥建設下請けの
請け負っている人と同じです。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 10:34:27
>>572
俺の菩提寺の住職は高い法衣や本堂の仏具を新調する時とかに街に立って托鉢してるよ。
寺の金で買えば良いのに、わざわざ托鉢して、その金を加えて買ってる。
仏具を使うたびに毎日浄財してくれた人みんなの功徳になるからだって。
まぁ葬式オンリーの坊主は見習ってほしいな。
578法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 10:36:18
法句さんの右手に火傷の跡が有るよ。ナイフで拷問された跡よ。
托鉢中に警察官が丁寧に挨拶して行くのも原因は、上のわけだよ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 10:38:52
>>577
その方は、きっと寺の運営の仕方を知らないお坊さんですね。
580法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 10:41:11
俺の地元の警察は、坊主の前に訳ありの職業に付いていたから俺が托鉢している時には、
制服組が何回も巡回してくれるのよね。偶に制服の上に、普通のジャンパを着て帽子をはずして
巡回警務活動をしてくださいます。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 10:41:42
>>579
何故?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 10:48:26
警察官からお布施を頂きます。577さんの菩提寺の住職は、良い方です。
檀家さんの経済的負担を少しでも軽くする為に托鉢を遂行しておられるのですから。
全て檀家さんに負担して頂くのは、悪いと思っているのが普通です。
出来るなら托鉢では無く働いて負担を少なくする事を考えるべきです。
583法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 10:50:42
人は見かけによらないと言う事ですよ。
584法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 11:01:42
宗教法人は、公共制が無いと駄目なのです。宗教以外の活動もお寺の中で受け入れる
事が必要です。ですから、お寺で音楽演奏会・ヨガー教室等を開催しているのは上記の理由です。
585法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 11:03:57
寺の運営方法を熱く語って下さい。
586法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 11:06:35
下請けが熱く語っても意味が無いと思いますよ。下請けは、下請けですから。
単立は、下請けを拒否したオリジナル商品を作って販売している人達です。
下請けの人達に文句は言われたくはないよ。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:24:24
>>581
寺の仏具等に寺のお金から出さないなんて考えられませんから・・・
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:49:19
解りやすく言うと、一人五千円×五百名で2500000円を檀家から
負担して頂く事になります。しかし、和尚が外で托鉢して下ったら一人、
四千五百円の負担ですみます。檀家が負担は、二十五万円安くなるのです。
良いことだとおもいます。金払う立場の年齢じゃないから解らないか。
青二才位の年齢では、解らないか。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:51:40
>>587
寺の金に加えてって言ってるじゃん。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:54:07
寺の檀家組合に支払うお金を払った事が無い人は解らないと思いますが、一円でも寺に対する寄付金が安い事にこした
ことは有りません。払う立場にならないと解らない事も多く有る事が玄奘です。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:55:29
きちんと文章を読んでから書き込む事が必要です。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:58:38
きちんと文章を読んでから書き込む事も必要だけどさぁー
アンカーつけてくれないと分り辛いよね。

593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 11:59:58
下請け会社が熱く語ってもね。親会社から見ると、かす扱いされるのも事実です。
それが嫌なら独立して文句を言ったら親会社は話を聞き入れてくれるよ。
これが現実です。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:00:55
これは、全ての人に言える事なのですよ。
595法句 ◆zCS1o.kilU :2007/03/25(日) 12:05:15
私は、浅草の浅草寺同様に元帰属宗から完全に独立して現在の単立寺院を運営しています。
傭兵経験有りも事実です。私は、ラジオマンでした。ラジオと言われてね無線機にパソコンを
接続して交信するのが仕事でした。隠せない事実です。その為に、日本語が変なのです。
これも史実です。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:06:53
>>589
えっ、寺の資金だけじゃ仏具も買えないって事なの?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:23:55
早く答えてよ。589
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:26:06
>>589

答えられないと言う事は、禅導師ですか。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:28:42
別の人が答えます。
当山では、購入する事は購入できるよ。しかし、檀家衆に悪いと思って
金額を下げる為に托鉢に行きます。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:31:16
>>596
寺の資金だけでも買えるけど、敢えて托鉢の浄財も加えて購入してるんだよ。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:35:59
檀家から言われた一言を書きます。
「住職よ。全て檀家に頼るなよ。自分で出来る事は自分で遂行して下さい。
遂行しても駄目なら檀家総会に決議を出して下さい。当山が加盟している宗は、
自力本願ですよ。自力で為なら他力を求めて下さい。その為の檀家衆ですから。」
と言われました。住職も努力する事が求められている時代なのです。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:38:12
本当は寺に居たくないからさぁ、托鉢と称して遊びに出てるだけなんでしょ!
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:38:58
遅いよ。600

貴方だけが托鉢を遂行しながら、自坊を運営しているのでは有りません。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:45:14
そんなことはないよ。602

曜日に応じて浄財が少ない日が有るからその日は托鉢では普通のバイトに行きます。
家庭教師のバイトも遂行しています。食費が浮くからよいです。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:47:53
水曜日は、浄財が少ない日です。ゴルフ場バイトと托鉢と英語の家庭教師です。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:52:27
何故、寺に関わる宗教活動をしないのだろうか?
托鉢なんて馬鹿でもホームレスでも偽坊主でもやってる事でしょ。
わざわざ勘違いされに行かなくたっていい事でしょ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:53:03
>>603
ん?自分は檀家なだけなんだけど・・・。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:54:46
>>606
托鉢は宗教活動だろうがw
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 14:13:23
>>608
楽ばかりせず宗教活動は他にも有るだろって事ですょ。
610禪定:2007/03/25(日) 17:56:43
単立寺院でも拵えて解りやすく仏教でも教えますか。では犀なら。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 17:58:28
浄土真宗も托鉢するのかなあ?
612禪定:2007/03/25(日) 18:59:00
宗派関係なく托鉢する権利は保有していると思います。単立寺院の僧が托鉢しても
警察から注意される事も無いのも事実です。何でも有りと言う事です。
613禪定:2007/03/25(日) 19:14:27
俺の目標は、単立禅宗大本山活禪寺です。
614禪定:2007/03/25(日) 20:39:23
私の目標は、とうせんかです。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 20:44:49
頭山火?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 12:04:22
単立は無理なのでは無いでしょうか・・
托鉢の許可書はそもそも宗派経由発行ですから宗派に所属していないと駄目なのでは?
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 12:43:43
>>611
>浄土真宗も托鉢するのかなあ?
しない。また托鉢は頭陀行という修行だから、行を否定する教義である真宗ではやらないよ。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 18:36:44
浄土真宗系単立の方は、托鉢を遂行していた。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 18:40:49
単立宗教法人でも托鉢は可能です。警察も道路使用許可を下ろします。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 18:53:14
試しに拵えた単立寺院で道路使用許可が欲しくて警察署に申請したら簡単に許可が下りましたよ。
販売目的では無く布教活動と言う名目で申請したら許可が下りました。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 18:59:16
当日、申請して托鉢及び布教活動を遂行していたら、制服の警察官から飲料等の差し入れが有りました。
私が使用した場所には、良くマルチ商法の人達が使う場所ですが、お寺さんが使ってくれる事でマルチ商法の
人達が使う無くなるから良いと、担当警察署の担当者の方から言われました。
地元の警察の方からは、逆に歓迎されましたよ。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:03:05
私の地元には、四寺が単立宗教法人です。この地元の単立宗教法人が、地元警察署に対して道路使用
許可申請を提出しています。全て警察が、道路使用許可を発行しています。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:04:32
この事例から見ても、単立宗教法人の寺でも托鉢は可能で有ります。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:07:11
>>616さんに対する報告は以上です。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:10:55
追伸 移動托鉢は、各宗派の托鉢許可書は必要有りません。托鉢許可書は、
必要無いときが有ります。托鉢中の全責任は、托鉢を遂行している者に全責任が有ります。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:12:37
報告は終了します。雑談でもどうぞ。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 22:34:51
>>618
おかしいな。
単立だろうがなんだろうが真宗の教義では托鉢はできないししない筈なんだが。
ひょっとしてただの信者扱いなのに在家得度して、正式な僧侶になったとか誤解してる偽者ちゃんじゃね?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 22:35:50
>>619
実際あなたには下りたの?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 22:43:52
>>620
許可って何日くらいで出るん?
それと何人で托鉢したの?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 16:59:33
警察から言われたのは、最低でも道路使用一週間前には申請してくださいと言われました。
人数は、一名でが固定托鉢です。私が申請した時は、一日のみの使用申請を出しました。
631禅定から春日部女性へ:2007/03/27(火) 17:08:51
昨日、話を聞けて良かったと思います。例の件は、少し落ち着かせた方が良いと考えます。
前の方に対する愛情表現は、しばらく停止して自分の心と体を成長させる事が必要で有ると考えます。
貴方は、私の正体を知っているので手軽に電話等を入れても構わないです。
これは、私の本心です。貴方が幸福になれるように協力させて頂きます。
合掌 春日部の女性へ
632禅定から春日部女性へ:2007/03/27(火) 17:42:12
もう少し借ります。皆様の協力に感謝します。
貴方の泣き顔は、見たくありません。貴方の笑った声が良いと考えています。
ご縁で貴方と知り合い、貴方の幸せを本当に願っています。これは、一人の僧として
貴方の幸せを願っています。本当に一人の仏教僧として、約束は守っています。
昨日、話した方が本当に幸福になれる事を私は、願っています。
633禅定から春日部女性へ:2007/03/27(火) 17:48:13
私が行脚に行った本当の訳を書きます。貴方が生活している都市にいると、私の行に
問題が発生すると考えたからです。しかし、行脚中に有る老師から言われました。
守るべき貴方から逃げては、ならない相手に向かっていく事を忘れてはならない。
「私が傷ついても、傷が無い者は良い僧にはなれない。」と言われました。
出来るだけあなた様の幸福の為に協力したいと思います。 合掌
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 18:01:35
>>631 >>632 >>633
カアアアア〜〜〜〜〜ツツツツツ!!!!!(°□°)
635オチャ ◆1yKIiDylJg :2007/03/27(火) 18:12:56
そういえば能登の地震で寺が全壊したとき
坊さんは托鉢行っててたすかったそうな。
636禅定から春日部女性へ:2007/03/28(水) 17:07:16
再び使用します。昨日のラーメンは、おいしかったです。貴方の横で食べたのは、数年ぶりになります。
貴方の事は、常に気にかけています。以前は、ロッテリアで貴方がパンを食べ、私が水の状態でした。覚えていますか。
貴方から私の旧名を呼びれた時には、貴方を全て受け入れたいと私は感じました。貴方が四国巡礼の際には、先達を務めたいと思います。
体の事を考えて、基礎体力を作る事をお願いします。それと、一日を行動の速度を考えて生活を遂行して下さい。
災厄の場合は、還俗して貴方を私の姓の中に組み込みたいです。

637禅定から春日部女性へ:2007/03/28(水) 17:17:15
基礎体力を作る際の運動は、遊びでは有りません。貴方の貧弱の体を昨日、抱擁する事を考えました。
しかし、「無の状態」では無く後縁を引きずっている状態です。この状態で昨日、抱擁を遂行する事は行けないと
感じたから抱擁を遂行する事は、やめました。後縁を切るのは、前縁が思い切って抱擁する事が良いと解っているのですが、
私の職業がら貴方を抱擁する事が出来ませんでした。しかし、次回は周辺では無く遠出後に抱擁する事を考えています。
その時は、私も貴方も覚悟する事が必要です。この後は、破戒僧となります。

 
638禅定から春日部女性へ:2007/03/28(水) 17:25:22
お願いが有ります。お願いが有ります。スカートで待ち合わせしたいです。
その時は、抱擁Okと言うサインと言う事でお願いします。本人に対しは、言えませんので文章で書きました。
単立寺院の方は、軌道にのせますので安心して下さい。
639禅定から春日部女性へ:2007/03/28(水) 17:31:51
帰属寺院の方よりも自分の実家の方の私寺の方に力を入れます。出来れば、十八日も会いたいです。
その時は、絶対にスカートでお願いします。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 17:42:00
>>635
本尊さんを護る事が出来なくて後悔していたが・・馬鹿ですよねっ。
641禅定から春日部女性へ:2007/03/28(水) 17:52:44
私は、「六高山 信隆寺」みたいな寺を造る事が目標です。春日部女性さん。
その場所の横に出来るなら、あなたがいて欲しいと考えています。

本尊は、心の中にあります。別に仏像は必要有りません。 禅定
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 17:56:21
仏等を火に入れて燃やしても、法華経を火にかけても仏罰は来ないのです。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 17:58:17
↑ 生臭い口説き文句は手紙で書け 禿! w

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【今暇】草加・越谷・春日部とかでオフ【突発】 [offevent]
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 17:58:58
確認をします。新宿で托鉢僧を確認したか、確認を取りたいと思います。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:06:48
俺は、食うのも一生懸命、飲むのも一生懸命、女を抱くのも一生懸命、座禅を組むのも一生懸命
です。禿は、座禅を組まない。「無」で有るから、極楽浄土は否定する。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:08:12
春日部女性は、これを見ているから書いているのよ。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:09:49
専門道場の看板袋を掛けた雲水さん以外は偽者と見た方が良いだろうよ。臨済宗の雲水さんは藍染めの綿衣を着ている。曹洞宗は墨染めだ。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:11:16
>>646
知り合いなら、直接に連絡しろよ。迷惑だぞ 禿!w
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:11:44
ありがたいよ。女性が宗教板を見るなんて、普通は嫌うよ。全ての宗派でも
表向きは、結婚禁止で有るが結婚している僧も多数存在している。托鉢僧の中には、
所帯を保有している方も存在している。所帯を持っていても托鉢の布施のみで、
家庭を維持している方も存在しているから私は、すごいと感じています。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:16:21
>> 648 

それ以外の托鉢僧の見分け方を教えて下さい。単立宗教法人の僧籍で托鉢している僧侶は、
偽者扱いして良いのですか。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:20:57
多くの国民に認知されている僧堂の雲水さんではないのですから、単立の場合は必ず寺名を白文字で書き込まれた看板袋と警察に許可されている事が解るような托鉢免許証を携帯していなければいけません。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:25:23
袈裟で本物及び偽物を判断する事は、不可能で有ると考えます。単立でも合法袈裟を購入する事は可能です。
僧堂版以外でも、本物の住職が托鉢している時が有ります。寺版も有れば、僧名版もあります。
天台の瀬戸内が托鉢していた時の袋には、あの方の下の名前のみが記載されていました。
貴方がいっている事は、間違いです。647
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:28:46
両方、保有しています。しかし、現在は托鉢を遂行しません。警察は、一々、托鉢免許の提出を求めてきません。
この事に、問題が有ると感じます。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:31:38
私の場合は、寺名は必要なしで「僧名 ○○」と入っている看板袋と免許を保有しています。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:34:02
警察の方からは、免許提示が無いから不思議です。偶に首から出している時が有ります。
警察の方からは、個人情報等に当たりますので普段は、提示する必要は無いと言われました。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:37:04
言われたのは、「勝手に個人の免許等の情報をデジカメ等に取り込み。模造品
を作る者が出るので、普段から提示する事は結構です。」と警察の方から通知が
有りました。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:39:26
宗派に応じて、免許を出す宗派と出さない宗派が存在しています。
その事が不思議で有ると考えます。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:42:49
本物でも個人情報保護の観点から、寺名を非公開で托鉢を遂行している方がおられます。
又、ネット及び各種正式情報公開物でも住職の本名を公開して無い寺院にも問題が有ります。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:48:29
電話を入れると、寺の名前のみで電話を受け取り、住職名は言わない寺も有ります。
周辺の寺に電話連絡を入れた寺の住職の名前を聞いても、名前が解らない事が有るのも事実です。
俺の所は、金色の糸で看板板に僧名が入っています。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:50:58
地元警察の方からは、名前が無くても良いと言われました。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:54:12
私は、一対元何宗の人でしょう。
662ぼーさん:2007/03/28(水) 19:04:48
えーっとですね。
天台宗や真言宗の托鉢では、臨剤宗で看板袋と呼ばれる頭陀袋のように特に決まりはなく、大抵無地の頭陀袋です。
天台宗の托鉢スタイルは直綴に割切五條か三緒や素絹など色々。
真言宗も色々で、智山派では直綴に割切五條という袈裟で、修行大師というスタイルか如法衣という袈裟がメジャー。
高野山だと空衣という黒い素絹みたいな衣や、褊衫如法衣という組み合わせの黄色い衣に黄色い
袈裟のスタイルや、直綴などがある。褊衫っていう衣は襟の合わせ方が普通の衣とは逆になる。
護摩の時によく見かける衣。
托鉢は修行だから修行で使う衣を着る。だから衣も袈裟も輪袈裟
のような略式のものはあまり使わない。
また禅宗系とは違い、真言宗では笠に寺号などは書かない。
そもそも笠に文字を書くのは大正時代かららしい。時代劇や江戸時代の絵画を見ても坊さんの笠は皆無地だよ。
浄土宗も同じ。衣は直綴、袈裟は威儀細。
日蓮宗も笠は無地。ウチワ太鼓持ってるのが目印その他はよく解らない。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:15:55
改良服・白衣・降五条・鉄鉢・袋・網代傘です
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:17:52
偶に改良服の方もおられますが良いのですかね。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:20:00
六六二さん上から三行目に当たりますよ。私の場合はね。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:21:50
私が本来何集荷解ったと思います。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:23:37
般若部は、嫌いなので法句経を読んでいます。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:29:18
法句さんのスタイルは、鉄鉢・手っ甲・脚絆・改良服・白衣・白衣下・袋・折五条・網代傘と言うよりも、天台傘、
梅九寸を使用していました。彼は、天台の法脈を受けている可能性が有ると言う事ですかね。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:34:19
彼に聞いたら、寺院の経費節約で改良服を使用していると言っていました。
直綴の方が三万円位で、値が張るからと言う事で改良服の方が安いから改良服を
使用していると言われていました。彼は、一体何宗なのですか。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:39:46
別の僧侶に経費節約は、遂行しないで本来の托鉢用袈裟を着用する用に言われていた事を
思い出します。あの方は、実は天台宗系単立で得度して、天台宗が嫌いで天台と名乗っていないだけなのですかね。
法華経に精通していた理由が解ったような気がする。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:42:00
>>662

天台宗の托鉢で、「法雨・法雨」と言うのですか。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:44:39
「南無大師大唐遍覚」とお題目を唱える宗派は何宗ですか。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:45:30
坊主さん答えて下さい。お願いします。
674ぼーさん:2007/03/28(水) 20:10:55
>>671
それは臨剤宗です。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:15:32
臨済宗・曹洞宗・天台でも言うと聞きましたが違うですか。ぼーさん
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:17:16
少なくとも天台では言いません。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:27:42
「ほーい」とかは、使用しないのですか。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:29:38
どこが、六七二を使うのですか。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:38:34
「ほーい」・「ほー」とは、使うと聞きました。曹洞宗は、手を合わせて「法雨」と言って、お布施を受けたら「黙って頭を下げる。と
じいちゃんから教わりました。間違っているの。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:45:04
「ほおおおおお〜〜〜〜〜!!!!!(°□°)」と大声で怒鳴りながら足早に練り歩くのが臨済宗です(^_^)
大声を出さないと僧堂に帰ってから殴られますから必死なんです(^_^;
集めた布施が少なくても殴られます(^_^;
必死に大声を出して信念込めて練り歩くと不思議と布施が多いのです(^_^;
いわゆる「念」というやつでしょうね(^_^)
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 17:39:35
天台宗の托鉢僧は、「般若心経」で喜捨を受けたら、大日如来の真言を読むのですか。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 17:40:39
知り合いは、別に般若心経のみ読むのでは無いと言われました。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 18:02:16
色んな托鉢僧が全国に存在しているから面白いですよ。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 18:06:22
>>681
例えばその坊さんが不動明王を熱心に拝んでいれば不動真言だったりする。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 18:34:10
釈迦如来とかんじゅしていた場合は、釈迦如来真言でも良いと言う事ですか。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 17:06:09
新宿の托鉢僧は、毎日托鉢していますが、人々はあきないのですかね。
近くには、天台宗の寺が有ります。地方に行くと、天台宗の寺が無い地方も
あります。そう言う地区に行けば、あの人も住職になれると思います。
 
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:07:16
>>686
そもそも彼らは僧侶ではありませら。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:17:40
彼らは募金型詐欺集団なのです。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:17:41
良くできた看板板等を使用しているから本物で有ると思いましたよ。
袈裟は、正規品でしたよ。それで、多くの人達が騙されるのです。偶には、正規ルートを
でも違法托鉢を遂行している者も存在しています。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:20:01
大・駒・身延・国際仏を出ても非合法坊主の道を歩む人も存在しています。
宗派の上納金が問題で有るからです。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:23:41
仏学卒業後に勝手に遂行している者も存在している事も事実です。その方は、
組織の方が目を瞑る事が有る事も事実です。考える時間を与える為だと聞いています。
しかし、似非は問題が有ると考えます。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:25:47
俺も悩みました。宗派の軋轢と言う問題に正面向いて悩みました。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:26:51
結論が出たから現在の私がいます。彼等にも結論を出して欲しいと考えます。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:32:04
彼等に金のために技術提供している僧侶がいることも問題で有ると考えます。
断固、排除する事が必要です。私が最初に上座部にすがったのは、私の能力では
他人を幸福に招く事が不可能で有りましたから大衆部仏教の道を諦めました。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:35:23
自分の為に努力して、他人に教える位の人に成長したら大衆部に移部する事を
目標にすえていました。今は、黒服をつけていますので大衆部側の思想を受けていて
います。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:37:18
募金型詐欺でもきちんと募金を遂行すれば良いのです。その一部の上がりで生活するのなら認めても良いと考えます。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:39:53
単立の道を選ぶ人もいますし、廃業する方もおられます。
しかし、集めた資金は、正しく使う事を私は望みます。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 18:53:48





     現代日本では托鉢は法律により禁止されています。




699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:02:35
第一、立派な坊さんは托鉢どしませんから。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:08:57
>>698
それは大嘘です。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:11:02
>>699
それも大嘘。お釈迦さまも托鉢していた。
それに托鉢は本来、僧侶はみんながやらなくてはならない修行。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:12:46
民意が我々の助けです。年間集めた浄財から年金・食費・電気代等を支払い後に必要な経典・法衣を購入後に公認会計士の先生が算出する
寄付金を支払っています。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:40:47
単立なので本山に上納金を納めなくて良いから、多くの寄付金が社会の為に使用されている状態です。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:52:44
現代の立派な僧侶は托鉢などしてません。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:57:41
高僧達の中にも托鉢を遂行している方が存在しています。高僧で有る事を隠して托鉢を
遂行されている方もおられます。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:09:25
>>705
居る訳が無いでしょ!
大僧正とか管長猊下とか貫首とかが托鉢してますか?
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:46:44
大僧正クラスは、偶に托鉢していますよ。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:49:25
管長及び貫首は、托鉢は遂行しませんが、大僧正は役職に就いて無い方は、現実問題として
托鉢している時があります。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:49:31





      現代日本では托鉢は法律により禁止されています。




710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:50:47





      現代日本では托鉢は法律により禁止されているそうです。







711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:52:32
現代日本では【売春」も法律により禁止されていますから。   お坊さん!
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:53:19
現に新宿で托鉢している者が存在している。肩書きは、大僧正ですよ。
本当の肩書きかは不明ですが。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:53:20
大嘘です。
禁止などされていませんよ創価さん。その法律のソース出してみ。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:54:54
>>706
金閣寺の住職はしてたぞ。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:58:24
創価こと、草加さん。坊主が嫌いですから、妨害行為するのが大好きですよね。
あなた達が妨害行為を遂行するから、創価に対する破壊工作が遂行されるのです。
喧嘩を売るから、破戒工作を受けるのです。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 20:59:44
傭兵時代に覚えた一番強力な破戒工作用のツールはなに?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:02:45
法句さんは、色んな情報を保有しています。ここは、偽造情報発信基地ですからね。
ここに書かれている情報の90は、嘘情報ですから。法句さんは、実在しますよ。

718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:02:58
情報戦じゃね?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:05:07
ネットでの偽造情報提供での敵の情報収集能力の破壊です。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:08:37
現に一部の創価学会関係者は、法句和尚がいる勘違いしている。本来の
僧名は、違うのに。必死に私を捜している学会員が存在していると言う事です。
私が一小隊存在しているが、一人のみの存在と思っている。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:09:48
基地局の大型コンピュータを・・・ドッカァ〜〜〜ン!!が一番だろ!

爆破の為の爆薬は何が一番強力!! あと新患は?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:11:07
看板板に書かれていた僧名は、偽造僧名です。帰属宗派も偽造です。
私は、一体何宗の僧侶でしょう。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:12:42
爆弾は、必要有りませんよ。ウィルスを作って、相手に添付すれば良いのです。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:16:02
携帯用PCが盗難を受けたのが一番の衝撃でした。開発した物が一般に出回って無いと言う事は、盗難された物の作動番号が
把握されなかったと言う事です。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:17:10
今は、機械で破壊工作する事が一番良いのです。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:17:29
傭兵時代覚え使った「爆弾」の話しが聞きたい!
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:18:57
托鉢は、意外に面白いですよ。報告します。托鉢僧なのに彼女が出来ました。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:20:05
托鉢僧なのに彼女が出来ました

それは破戒僧ギリギリでつ・・・・
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:20:28
俺は、元通信兵なのよね。爆破は、専門外なのよ。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:21:40
モールス打てる?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:22:39
元通信兵だって、傭兵だったら相手の通信機器の破戒の為に

爆破のイロハくらい教わったでしょ?
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:23:52
犯罪だよ(°∀°;
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:24:14
しかし、肉体関係は無いよ。

特殊短縮通信可能無線機を使用していました。
文章をパソコン同様な機械でタイプして、転送すると依頼主に近況を報告出来る
機械を操作するのが仕事でした。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:27:09
>>733
最前線の死体がゴロゴロしてる中で特殊短縮通信しなくちゃいけないんでしょ

それも敵兵がいたら銃撃して、その合間に通信じゃ。。。ヤバイ!
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:28:16
押収した敵のラジオ等は、破壊しませんよ。相手に把握されて無い場合は、相手の会話を聴く事が可能ですから。
破壊する時は、分解して使用できる部品を取ります。こちらの部品と交換出来る物は交換して使用します。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:31:01
面白いですよ。傭兵の通信兵でも横に護衛兵が一人付きます。ラジオが重いから、ハンドで応戦する位ですね。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:39:21
えっ!! 通信兵には護衛兵がつくの!?

そいじゃ ライフル持ちながら、

チェックメイトUー!!  チェックメイトUー!!

こちらホワイトロック。 どうぞぉ! どうぞぉ!

じゃ無いんだ!!
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:40:27
普通は、小隊長の警護要員として通信兵が横にいます。しかし、護衛兵が一人します。
小隊長及及び通信兵は、ハンドガンのみの装備ですね。通信兵は、実際の情報と情報機関が提供した情報等を現地
分析等も担当します。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:43:36
実戦では、小隊長・通信兵・警護要員です。何年前の話よ。最近の戦場では、
パソコンを使用するのよ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:45:00
ハンドガンのみじゃよっぽどの接近戦でもなきゃ丸腰同然だね

因みに拳銃はどんなのが支給だったの?
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:45:41
音声は、絶対に使用しないよ。全てタイプで打って報告するのよね。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:46:06
>何年前の話よ

テレビ「コンバット!」より・・・
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:48:13
俺が希望したのは、ベレッタ92を希望したら希望通り物が支給されました。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:49:01
>音声は、絶対に使用しないよ

それってフランスの傭兵部隊だから? 米海兵なんか骨無線使って援護部隊なんかと
通信してるんじゃ・・・
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:50:04
ベレッタ92か・・・・フルオートもセミオートでも発射可だね。。。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:54:13
話は変わるが、デイトしたよ。彼女の方から、ホテルに入らないのと言われました。
坊主で有るから、セックスしなたよと言ったら画然としてました。
目の前に女性がいるなら普通なら、「セックス」すると言われました。
しかし、一言と言って言いました。「俺、坊主だから」と言って性行為は、しなかった。
傭兵時代も人は、殺してないよ。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:02:36
敵に情報を把握されないように文章を事前に作成して転送するのです。
メールが良い例です。偵察要員を出して、偵察要員が帰還して来たら偵察内容を
要員から聞き出して、情報部報告書と照らし合わせて違う部分を弾き出して内容を
上に報告する。転送時間は、十秒で終わります。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:05:45
政府系の傭兵です。M9は、簡単に使用できます。女性でも簡単に使用可能です。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:07:26
フランス外人さんでは、アメリカ軍護身用拳銃の配給は不可能です。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:09:44
馬鹿でも撃てる物ですから、日本人でも簡単に撃てます。一週間も経過しないで、
自由に使用する事が可能な銃で有ると考えます。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:10:44
本来の話に戻します。しかし、破戒する可能性は私は低いと思います。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:33:00
伊勢神宮の渡る橋の前でみすぼらしい托鉢層がいたなあ
哀れな坊主だ
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 05:06:31
偶に明治神宮の前にも托鉢が存在している。神宮では、出来ないと思うがね。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 05:12:00
東京六大学の場所では、絶対に不可能ですね。似非なら一発で似非と解る。
駒仏の人間と話したら、一発で似非と解るから神宮には来ないよ。
しかし、あの場所は浄罪が高額ですね。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 07:16:19
思えば、托鉢僧が駅頭で托鉢を開始したのはいつ頃なのかな。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 12:33:03





      日本では托鉢は違法行為です。これは本当の話です。




757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 12:43:53
>>756
大嘘です。
そんな法律は存在しない。
しかもそれは創価しか言わない嘘。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 13:58:44
創価の問題点は、聖職者の排除が目的です。自分達が聖職者に排除と言う破門された事が
原因なのは解ります。創価学会の方達は、自分達が資金調達等を托鉢で出来ないから托鉢僧排除を
計画します。その点では、けんしょうかいの方がまともな考え方を保有しています。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 14:02:56
創価学会は、托鉢は出来ませんが別の方法で資金を調達している事も事実です。
新聞・雑誌等を購買して、資金調達を遂行しています。無理でも新聞を提供していますが、
信者獲得の為に使用している事も事実です。

760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 14:18:09
単立寺院の托鉢は禁止されています。警察に許可を頂いている寺院のみ許される。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 19:48:37
警察で申請する時に「単立宗教法人某山某寺」と言う宗教法人の判子を押して
申請すると、法務局等に登記申請して有るか確認されます。登記が有ると認められます。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 19:49:52
宗教法人各を保有していると托鉢は可能です。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 19:53:50
宗教法人審査は、各都道県の学事課が担当しています。法人承認が降りたら、
単立法人承認書を携帯して、警察で道路使用許可を発行してくれますよ。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 19:59:11
書類上の不備が無かったら、警察は道路使用許可を単立宗教法人所属の托鉢僧にも
道路使用許可を出します。行政及び司法のプロを使用して申請したら、托鉢使用許可が
発行されました。現に俺の寺は、単立宗教法人で警察方に道路使用許可申請をお願いして
道路使用許可を受けているよ。それで、寺の維持を捻出しているからね。
出来ないなら、現在のネットの書き込みも不可能でしょ。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 20:02:17
>>760

嘘は、書かない方が良いよ。バレルから。現に托鉢で生計を維持してい者が
登場して書き込みを遂行しているのです。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 20:18:22
托鉢するな!!うっとおしい!!
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 20:44:22
と創価が叫んでいます
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 21:06:06
うっとうしいなら無視すれば良いのです。創価学会が敵意を出すから問題なのです。
普通な創価とか、書くよ。丁寧に創価学会と書いているのです。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 21:07:24
雲水の托鉢→「ほおおおおお〜〜〜〜〜!!!!!(°□°)ほおおおおお〜〜〜〜〜!!!!!(°□°)」
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 21:09:13
自分達の考えかたのみが正しいと考えるから托鉢僧を鬱陶しいと考えるのです。
今年は、選挙が有るから学会員の方は、頑張って下さい。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 21:11:12
俺は、実際は違うけどね。単立ですら残念です。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 21:11:20
普段の托鉢は朝早いから、お坊さまもこちらもお互いにちょっと大変
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 21:17:04
海外では、朝早く托鉢するから仏教信者に対して迷惑行為で有る事を反省します。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 22:42:35
774 (名無し)げっと
法句さんに奉納。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 22:57:05
法句が頂きました。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 22:58:31
報告が有ります。来年の四月には、托鉢僧に戻ります。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:00:47
一ヶ月三万円×一年で必要な物を購入する積立金が出来ると思います。
その後は、行脚に出ます。聖さんを募集します。法句
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:06:43
法句から皆様へ

一年間は、行脚を中止します。行脚が再会したら行脚の目的先は、宮本武蔵が
五輪書を書いた場所です。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:08:07
その場所での座禅が目的です。−¥h
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:10:37
禅宗の法脈に精通している彼女を募集します。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:13:29
派閥なしで当選した「そのまんま東」同様に日本仏教を改革する為に
頑張るから応援お願いします。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 21:22:52
学会は、ネットで物事を書いても直ぐに怒る癖が有りますね。自分達以外の者が
書き込みを行うと直ちに規制をかける癖が有りますね。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 21:37:10
私の最終的な考え方は唯識です。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 21:38:22
上記は、法句さんの最終的な考え方です。
785法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/05(木) 22:05:23
私の最終的な考え方は、「唯識」です。唯識は、最終的には「空」となります。
その「空」の状態が、法句経の中に書かれています。
786法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/05(木) 22:19:07
仕事帰りに、仕事を遂行しました。二万五千円の布施を受けました。昼間のバイト代よりも
一経で二万円の布施を受けました。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 22:19:12
788法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/05(木) 22:39:54
俺は、占い師では無いから上記の事は遂行してない。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 22:47:21
唯識ってw
馬鹿な種子野郎かww
790法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/05(木) 23:05:11
馬鹿で結構ですよ。
791法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/05(木) 23:06:45
それでもお布施を出す人が存在しているのが不思議ですね。
792法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/05(木) 23:09:35
無の境地は、大衆部の中では、悟りの境地です。
793法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/05(木) 23:13:36
本来の僧名は、非公開で有るから托鉢しても私で有るかは解りません。
来年、托鉢した時は、私を探して下さい。私は、一体、何宗の僧侶でしょう。
794法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/08(日) 16:44:48
唯識を馬鹿と言うが、馬鹿と天才は紙一重と言う言葉が有ります。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 21:28:07
唯識仏教でも悟りが有ると言う事です。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 05:34:44
このスレ、気持ち悪い・・・。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 19:27:25
単立宗教法人と言う看板を上げているから大変です。宗派看板を完全に拒否しています。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 19:33:50
単立宗教法人で唯識仏教を遂行している寺院の托鉢僧です。托鉢中に
法句経で唯識仏教の「空」を解りやすく説いています。同じ意味で有ると、
理解している方が少ない状態です。意味を理解している方は、喜捨をして
頂きます。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 19:45:24
托鉢僧の中にも多くの考え方を保有している方がおられます。私の場合は、唯識ですが
天台密教が一番で有ると考えて方や真言・日蓮が一番で有ると考えている方もおられます。
800 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 19:48:57
私の「法句」を誰かに譲渡しても良いと考えています。
801 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 19:52:27
托鉢僧は、普通は自分の考えた方を公言する事は有りません。彼等は、
お金を取るのが目的です。自分なりの考えは、保有しません。この世界にも
入りません。お金が目的だからです。
802 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 19:53:52
私は、一切経の中から唯識が正しいと導き出されました。
803 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 23:34:19
その結果として私は、単立寺院の道を歩き始めました。
804 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 23:36:04
法句さんも一切経を読んだ上で、唯識を選択したのです。
805 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 23:42:44
宗派偽造するよりも単立の方が良いです。偽物は、あえて宗派名を名乗ります。
その方が喜捨の金額が違います。きちんとした考えを保有している場合は単立ですが、
「はてな・はてな」を遂行していますと言ったら浄罪は入ります。
806 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 23:44:53
別にどんな経典を読経していても大丈夫です。宗旨を聞かれたら、「単立」と
答えれば良いです。
807 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 23:47:47
警察の方に、「和尚は何宗ですか。」と聞かれた時は、単立ですと答えたら、
「そうですか。」と言われました。

問題は、無いようです。実話なので
808 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 23:55:13
各托鉢僧に対して、どんな目的でどんな考え方を保有しているか聞くことも
必要です。絶対に。
809 ◆zCS1o.kilU :2007/04/09(月) 23:58:31
単立寺院が有る市町村で托鉢していても、警察の方は文句を言わない。
警察の方も単立の存在を把握している為で有る。
810 ◆zCS1o.kilU :2007/04/10(火) 22:01:52
この事から安全に托鉢を遂行する事が可能なのです。
811 ◆zCS1o.kilU :2007/04/10(火) 22:03:16
今時、一切経から唯識と言う考えが正しいと考えたがどう思いますか。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 09:07:22
現実問題として托鉢僧に心情を聞ける人が存在してない状態です。彼等の考え方を確認して浄財を
喜捨する必要が有ります。私の場合は、「法然」さんが全巻読んだと言われる物を読んで、唯識仏教
を選択しました。
彼等にも何を考えているか聞いて下さい。唯識仏教なら私にも出来ると思って遂行しています。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:04:42
愚痴を書きます。今のバイト先に新しい練習指導員と会社が契約しました。新指導員用の特別打席を
製造しました。しかし、契約破棄されました。本日は、一番打席から十五打席まで閉鎖して、人工芝を
はずして土入れ後に圧力を加えました。支配人が軽自動車を購入したと間接に聞きました。
本当に購入したか不明です。法句の愚痴です。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:08:19
有る方が、景気が良く安い賃金で有るとバイトが辞めて行くと愚痴を言っていました。
私も有る程度で今のバイトを辞めたいと思います。唯識仏教寺院の方は、良い状態です。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:41:23
私を捜す方法は、「法句経」を読んでいるか確認する事です。私は、実在する人間です。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:56:21





      我 々 は 貴 様 ら 偽 僧 侶 を 許 さ な い




817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:02:58
単立宗教法人です。文句有りますか。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:06:29
>>816





      我 々 は 貴 様 ら 草 加 を 許 さ な い




819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:07:37
偽物の定義を提示してください。宗派が無いのが偽物か。釈迦如来が言った戒律を破戒している者が、私から見ると偽物で有る。
本物と名乗っているのなら、225の戒律を全て守ってから本物で有るとなのれ。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:08:47
発句さんは、創価の人間では無いよ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:11:41
彼も元々、ビルマ比丘僧です。日本に帰国後に大乗戒律を受戒して、現在の姿に進化しました。

822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:17:14
発句さんは、いったい何者ですか。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:20:16
発句は、創価の人間を排除する事が目的です。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:22:51
彼の目標は、女を抱かない「狂雲」です。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 00:45:40
女を抱いたら何故いけないの?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 00:51:34
四墜法を違反した場合は、僧侶では無いのです。創価学会も四墜法を犯してない僧侶には手を出せません。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 00:54:57
四墜法は、僧侶が犯してはならない物です。現に私の知り合いの学会員は、私が酒を飲んでも
文句は言いません。重要な四墜法を犯してないと、学会・けんしょうかいも文句は言えません。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 00:57:09
ギャーテーギャーテーハーラーギャテーハラソウギャーテーボージーソワカ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:01:56
このスレの托鉢僧達は、道路使用許可は取得して托鉢しているの?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:06:03
真言宗では無いが使用する真言は、釈迦如来真言です。一部の托鉢僧は、
道路使用許可を取って托鉢を実行しています。学会等が問答に来た時は、警察の方が介入してくる
為です。刑法で布教活動の妨害は、刑法に抵触するからです。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:07:40
道路使用許可を保有していると、妨害行為を遂行する者に対して警察の方が
職質等で適切に対応します。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:12:18
私鉄等の駅前で遂行する場合は、私有地と道路の境界を確認する為に警察に出向く時が有ります。
私有地で行う場合は、道路使用許可は必要有りません。道路使用許可は、道路を使用するときに使用します。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:16:26
托鉢許可書のみでは托鉢は不可能です。絶対に道路使用許可が必要です。
しかし、歩き托鉢の場合は、道路使用許可は、不要です。一カ所で数時間、
立った状態で托鉢する場合は、警察に書類を提出して、道路使用許可を取る事が
必要不可欠です。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:17:45
>私鉄等の駅前

私鉄の私有地なら、私鉄が独自に駅内での活動を制限してる。

>私有地で行う場合は、道路使用許可は必要有りません。

あたりまえでしょ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:21:04
解ってない人の為に書いたよ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:22:59
今は、托鉢は停止でバイトに力を入れているのよね。俺も以前は、托鉢僧だったのよ。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:27:15
俺の守護仏は、釈迦如来なのよね。孔雀の守護仏が孔雀王だったから孔雀で有った。
俺の守護仏は、釈迦如来だから釈迦と言う僧名に変更したいよ。

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html

839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:27:52
上座部仏教国で、早朝に托鉢僧に食施したことある。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:34:30
後輩達に食事を提供して頂き感謝しています。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:39:09
いいえ、200以上の戒律を守る出家僧に、食施をさせていただき、
功徳を積ませていただきまして、こちらが感謝しております。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:58:17
>>829
托鉢は道路使用許可がいらないのが通例になってる。ウィキペディアみてみな。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:09:33
警察の方からは、「道路使用許可」を取るようにと言われます。道路不法使用者一斉排除等の
警察の取締が有るので、必ず取得して下さいと警察からは通知されます。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:14:44
道路使用許可がいらないとは嘘です。道路使用許可を取らないと、交番や各警察署の
取り調べ室に行く事になります。通例で取らなかった者は、一日〜二日は警察署で生活する
事になります。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:18:10
発句さんは、道路使用許可を取るのを忘れて托鉢していたら、本当に警察署の檻に二日も
ご迷惑をかけました。確認が採れたので釈放されました。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:20:52
ご迷惑をかけた檻の中で、仏教講義を行った事を聞きました。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:27:54
嘘だと思うなら、袈裟を購入して托鉢を遂行してみなさい。有る程度、托鉢を遂行していたら、生活安全課と地域課等の
警官が来る。托鉢免許と道路使用許可を公衆の面前で出しなさいと言われます。出せなかったら、
目の前で緊急逮捕されて警察署に行く事となります。通例は、認められない世界です。
路上犯罪防止の観点から、道路使用許可を取得するように言われます。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:33:06
警視庁管轄内で警察官に怒られた時が有ります。隣の警察署の管轄で托鉢を遂行していたら、隣の警察署管轄区域の
和尚で有っても、管轄が違いますので道路使用許可を取ってくださいと
署長さんからきついお灸をもらいました。房の中の食事は、署長の配慮で食堂で食べれましたが、
寝床はぼうの中でした。経験者が書いています。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 19:23:53
>>847
>通例は、認められない世界です。
ヒント:憲法。宗教活動は非営利活動。托鉢は修行行為。ビジネス街の弁当屋さん。全てのラーメン屋台。全ての石焼き芋。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 19:26:13
>>849
非営利活動でも、道路使用許可は必要だよ。
851法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 14:44:17
当然、必要です。生活安全課・交通課・刑事課の警察官に怒られます。
「きちんと、申請して下さい。」各都道府県及び市町村役場内の生活安全課からも
注意されます。
852法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 14:46:06
雨が降ったから、仕事から帰ってきました。
853法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 14:47:33
托鉢では無く、バイト先のゴルフ場から帰って来ました。元托鉢僧に問いは有りませんか。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 14:50:42
お坊様の後ろチャリこいで
てめぇーら
ざけんじゃねえーぞ
ゴラーーーーッって一緒に叫びたい
きっと何故かたぶん
気が合うお坊様みたーwwwwww
855法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 15:53:46
托鉢僧に対して僻みが多いのも事実です。僧侶がバイトすると馬鹿にされます。
托鉢僧に対して喜捨してやっていると言う人がいます。しかし、托鉢僧に対して
問いを入れる事が出来るから良いのです。
856法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 15:58:10
托鉢僧に対して、寺に対する問いを行う事が出来ます。
857法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 16:03:55
今のバイト先で資金確保したら托鉢を再開します。昔の袈裟は、寺からの配給品です。
托鉢用の袈裟は、自腹で購入する事を考えています。宗派紋と寺紋を排除した物を購入する
予定です。
858法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 16:11:32
以前は、帰属宗派本山からの配給品でした。しかし、フリダム状態に入ったので
自分専用の袈裟を保有する事にします。
859法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 16:13:19
集雲庵と同様な物を開庵して托鉢を遂行しています。
860法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 16:17:08
俺が建てた集雲庵は、単立で開庵しました。多くの僧侶が出入りしています。
その名義で托鉢を遂行しています。
861法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/16(月) 16:18:00
一切経も保有しています。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 16:33:37
>>855何かしれませんが、バイトをすると、確かに馬鹿にされますね!でも、良かったです、今の不景気がよくわかりましたから!そのため、自殺もふえるかもしれません。それを防ぐ為、頑張っていきます。
863ランボー坊主:2007/04/16(月) 17:10:15
托鉢していて自分が情けなくなりませんかぁ?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 10:06:48
>>863もうねんですね!
865法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/17(火) 17:17:37
托鉢で多くの人を見る事が出来ました。バイト先でも多くの事を学んでいます。
866法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/17(火) 17:20:08
乱暴坊主さんは、托鉢を情けないと思いますか。多く人を合法的に観察する
事が出来ました。
867法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/17(火) 17:25:38
バイトで本当に不景気が理解出来ました。パスモの登場は、托鉢僧には
問題です。
868法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/17(火) 17:27:01
明日は、デートです。嬉しいです。
869法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/17(火) 17:35:50
単立寺院の方の携帯電話には、相談の電話が多い状態です。一般公開して無いのに
知り合いから聞いたと言って、相談の電話が入ってきます。解雇された。彼氏と別れた。
彼女に貢いだお金を返して欲しい。息子が自殺した。娘が不倫している。等の相談が来る状態です。
托鉢で多くの人達を見てきたから、答えを教える事が出来ます。
870法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/17(火) 17:38:21
最近は、個人で開庵した庵とゴルフ場のバイトでてんてこ舞い状態が継続している
状態です。働くと面白いです。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 21:09:39
>>870
忙しそうでなによりでつ・・・・ワンコの散歩もよろぴこ。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 20:24:37
>>869私も働いていますが、「仏教ってなんですか?」って尋ねられますね。ですから、寺をでて良かったと思います。私もゆくゆくは民家を庵として宗教活動をするつもりです。
873法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 19:53:27
それは、良いことです。仏教を強化する事が大切です。強化する事で、新興宗教の
活動を阻止する事が可能です。仏教の何を強化する予定ですか。八七二
874法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 20:01:32
私の場合は、唯識仏教を強化する予定です。唯識の悟りの境地は、「空」で有ると言う事を強化する
予定です。その「空」を解りやすく言っているのが、「法句経」の二百二十一で有ると説いています。
875法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 20:09:11
修行方法は、一切経の中に書いてあります。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 20:40:29
じゃぁ、「法句経」の二百二十一をここに書いてくれると在り難いなぁ・・・
877法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 20:51:04
「怒りを捨て、慢心を排除しなさい。いかなる束縛を超越せよ。名前と形態に
執着する事無く、無一物となった者には、苦難から追われる事が無い。」
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 20:54:06
>>877
どうも有り難う。 んでもそれって普通の人には実行不可能かと・・・・・・
879法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 21:02:36
上記の状態に入ると、宗派・宗旨・各宗派修行方法を放棄します。更に
仏教にも執着しなくなります。
880法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 21:07:45
一切経の中には、普通の人間でも可能な修行方法が記載されています。
しかし、普通の人の解読は不可能で有ると思います。
881法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 21:11:16
古来のインド人は、瞑想と言う座禅ののみでも上記の状態に入れると思っていたそうです。
個人連絡事項
貴方の心の中のゴミは、どのような状態にはいりましたか。例の方には、貴方の心の中の思いを
ハッキリと言って出す事をお勧めします。
882法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 21:18:36
普通の家庭環境生活でも、上記の状態に入る事は可能です。
883法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/20(金) 21:21:41
暇だから、「信長の野望 天下創世」でもやるか。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 21:25:06
具体的に御教授頂ければ。
885法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/21(土) 21:40:50
俺の座禅は、通常の座禅をくみながら、心の中で釈迦真言をあげる。頭の中で、釈迦如来の前で組んでいる状態を想像する。
真言の速度が上がり、頭の中で釈迦如来の前で座禅している私が、完全に頭の中から消えた状態の時は、完全に無の状態です。
僧堂等の隅で打っている状態でも上記の状態に入ると、存在が消えて十時間位は座禅が継続して可能です。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 21:46:09
>上記の状態に入ると、存在が消えて十時間位は座禅が継続して可能です

へぇ〜っ。  すごっーっ!! そのときって心地がいいの?
存在が消えちゃうって丁度「夢」でも見ているような感覚なのかな?
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 22:13:47
>>885凄い。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 22:19:31
>>885
存在が消えて十時間位は座禅が継続して可能なのはとても真似出来ないけど
そのことで日常の考えや物の見方は変わってくるのかな・・・・
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 22:33:00
当然、考え方も物の見方も変わります。普通の人の反対側から世間を見ている状態です。
特に人間の心の弱さが解ります。人間は、面白い生き物で有ると感じます。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 22:36:09
本院から分院の帰りに会っている女性の心は少し汚い状態です。
山の中で座禅を遂行すると、自然の一部化しています
891法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/21(土) 22:41:30
くんでいる状態は、完全に仮死状態と言った方が良いですね。本当に何も感じないのです。
完全に存在が薄くなります。私が無の状態に入ったら、私を知っている人は完全にひかれます。
普段は、うるさいのですが、組むと存在が解らなくなります。
892法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/21(土) 22:44:11
完全に物及び考え方の執着が無くなります。
893いやだいやだ:2007/04/21(土) 22:51:48
wwwwだから?
894いやだいやだ:2007/04/21(土) 22:52:58
wwwwだからどうしたの?
895法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/21(土) 22:56:13
阿字座禅を参考に座禅をする事をお勧めします。
896法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/21(土) 22:57:18
いやだいやださんは、面白い人ですね。
897法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/21(土) 22:58:14
いやだいやださんは、面白い人で有ると思います。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:44:32
発句さんは、釈迦降魔剣を使うと言う事は、密教僧なのですか。
899法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/22(日) 21:59:36
密教は、嗜む程度です。滅多に使用する事は有りません。
900法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/22(日) 22:01:15
大乗天と言うあだ名が有りました。
901法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/22(日) 22:05:48
俺の托鉢姿を見た時が有る人は、私が元何宗で有ったか解ると思います。
某人には、私の法脈の謎の答えを教えました。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:06:06
わたしも、個人的に坐禅することがありますが、
食事が菜食中心で一日一食程度だと、禅定に入りやすいです。

法句さんは、肉食・飲酒されますか?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:18:28
私は、多少は肉を食べます。しかし、酒は飲めません。プロは、戒律で飲めませんから。
食事は、昔は一日一食でした。しかし、精進料理は山盛りで食べてました。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:35:13
魚も肉で有り、鶏肉も肉で有る。大豆も畑の肉で有る。淡泊質が採れる物は、全て肉で有ると考えています。
有る知り合いの女性の方に報告します。まずは、健康な体を作る事が大切です。精進料理も大切ですが、貴方の体の事が
心配です。我々の精進料理は、プロの管理栄養士が考えた精進料理です。
成人男性が一日必要な賀露利の千五百かろりーを精進料理で採っています。
905明日香様に対する強化:2007/04/22(日) 22:38:39
比丘戒律で酒・たばこ・性行為の禁止が有ります。上座部では、肉を食べる事は禁止されていません。
私は、上座部仏教経験者です。必要に応じて肉を食べますよ。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:51:28
>901
特殊な法脈なのですか?
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 23:00:16
特殊な法脈では有りませよ。日本では、人気がない宗派と言った方が良いですね。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 23:14:07
大乗天と言う法名をインドで保有していた人は有名ですよ。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 23:47:54
この方は、上座部と大衆部を修行された方です。普通の日本人は、滅多に手を合わせない方です。
そう思いませんか。連れて行った方。
910法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/22(日) 23:55:27
私が筆卸を希望する相手の女性の方に、お坊さんが女性を抱くと貴方に仏罰が来るから
お断りしますと言われ、はい解りましたと諦めました。私の法脈は、特殊では有りません。
この方の時代には、密教は存在していました。しかし、この方は密教を否定しました。
日本人は、あまり馴染みが無い方です。
911法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/22(日) 23:56:49
貴方の前で堂々、ウナギを食べましたよね。
912法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:00:21
9〇2さん 八七七の状態に入ると、形から入って禅定する必要がなくなります。
913法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:03:03
精進料理と言う形と名前に執着している事になります。執着をなくすと、何をしても「無」の状態に
入る事が可能です。
914法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:08:23
考えてみて下さい。上座部仏教比丘僧の彼等も「無」の心境を把握しています。戒律で肉・魚を食べています。
別に戒律を破戒しても、「無」の境地を体得する方もおられます。「無」の境地を体得する為には、禪定に力を入れる事が
絶対に必要です。
915法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:12:59
「無」の境地を経典に書くと、莫大な経典の量になります。色んな事に例えて、書かれています。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:13:30
902です
わたしは、普段は家庭・職場では肉食(半ば付き合いですが)してます。
ただ、どうも経験的に食生活を整えると(菜食中心と言うことです)思考の乱れが少ないのです。

寝てるとき、あまり夢を見なくなり目覚めもすっきりです。
休みを頂き、家族と離れ一人で過ごせるときに一日一食の菜食中心です。
心の状態が>>877に成りやすく感じます。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:14:34
↑今日タカダコウネンさんの
お話TVで拝聴しました
正座してきくがよいといった方がいらしたので
正座したのだけれど
食事中だったの合掌
918法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:18:54
人の心には、迷い・悟り・識の三つがあつて識をベースに心は迷いと悟りを行ったり来たりします。
禪定をする事で悟りを固定化するのです。そして、悟りの状態を体に覚えさせるのです。
体が悟りの状態を理解したら、常に体は悟った状態でいられます。
919法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:27:42
精進料理は、確かに煩悩発生率を下げる確率は高いですよ。すいませんが、9〇二さんの年齢を確認したいのです。
一人暮らしは可能な年齢ですか。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:30:48
年齢ですか・・・
わたし、若くないです。
921法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:34:16
一人暮らし可能であったら、一人暮らしを行う事をお勧めします。
食事は、精進料理が可能です。会社にもお弁当を持って行けるならお弁当を持って行く事をお勧めします。
一日一食も良いことですが、プロの僧侶では無い限り大変です。朝のご飯を精進料理、お弁当も精進料理・夕食も精進料理が可能です。
昼は、おにぎり三個とほうせんのおひたし・豆の砂糖漬け・麦茶でも良いでは有りませんか。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:39:50
そうですね。
家庭内の事情としか申し上げられませんが、
一日一食は毎日ではない事と、あんまり人が肉を食べてる姿が好きじゃないんです。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:46:00
年齢は、体の年齢を聞いているのでは有りません。貴方の心の年齢を聞いているのです。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:48:09
さあ
誰に測ることができるのでしょう?
925法句:2007/04/23(月) 00:49:33
家族の方に理由を話して、家族の食卓を精進料理に変更する方法も有ります。
肉食は、短気の原因の一つに考えられています。年齢は、貴方の心の年齢を聞いているのです。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:52:23
心の部分断片の年齢は様々ですが。
927法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 00:54:50
はかるのでは有りません。貴方の気の持ちようを確認したかったまでの事です。
自分の体年齢が三十歳で有るが、心が五十歳と思えば行動は、五十歳の行動を行います。
肉体が性行為を遂行しようとしても、心が性行為に反対したら肉体は性行為を遂行しません。
言っている意味が理解出来ますか。
928法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 01:01:08
識とは、体の事を言います。心が迷ったり、悟ったりします。瞑想と言う座禅と言う禪定は、
無という悟りの状態を識と言う体に覚えさせます。その為に禅定する必要が有るのです。
心に年齢が有ると言う事は、無の状態を理解して無いと言うことです。
心の部分断片の年齢は様々あると言う事は、未だに無の状態を体得してないと言えます。
年齢を聞かれたら、何も答えないのです。それは、無ですから。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:03:38
心の部分断片の年齢は様々

と書いたのは>>927で仰る事と同様であると解りませんか?
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:25:36
唯識を知っていますか。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:28:59
唯識を中国に持ってきた人は皆さんも言っていると思います。その弟子が日本に作った宗派はご存じですか。
普通は、弟子の方を崇拝します。私の方は、その方の老師の方を崇拝しています。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:30:31
滅多にいませんよ。その方の法脈を受けている方はね。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:34:07
唯識仏教が「無」仏教の根本です。この「無」を作った方は、ブローマラ・ギリで誕生されました。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:41:33
その方は、ナーランター寺院では、マハーヤーナ・デーヴァと言われていました。
この方は、シーラバトラ様から唯識を教えを受けました。最近は、深津絵里が演じました。
お供は、猿に香取が付いていました。猪八戒が、電車男くんです。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:46:58
映画も遂行するみたいですね。法句経の七十三番の句を知っている方はおられますか。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:51:22
書き出します。

 おろかなるもの になしき尊敬を希望する 僧の中で上位に有る事を願い
寺の中では地位を得ようとして 他の者から供養を受ける事を望む。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:53:50
托鉢僧は、上記の怖さを知っているから托鉢で生計を維持するのです。
唯識は、最終的には空で有ると説く。〇から始まり、〇で終わると言う意味です。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:09:03
托鉢で唯識を説いても、唯識仏教の悟りの境地で有る「空」を理解して無いから、法句経221と「空」が同じ意味で有る事が理解出来ない。
般若部の意味が理解出来ないで、法華涅槃部を理解する事は不可能で有る。
高校の授業内容が理解出来ないで、大學の授業内容を理解する事は不可能で有る。
大學側は、基礎学習を補習授業で行う事が必要で有る。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:18:27
学会員は、唯識仏教を種子と言って馬鹿にします。しかし、学会員に法句経二百二十一は、何の事を言っているでしょうと言うと、解らないと言って逃避行する状態です。
答えは、唯識仏教の「空」と同じ事です。空が2なら、法句経221は、1+1=の状態です。答えを解っている人は、2と答えらます。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:26:53
三蔵法師玄奘・南無大師大唐遍覚も同じ方のお名前にすぎない。日本人に「空」が何故理解出来ないか解りますか。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:33:46
日本人に日本製のキロ表示の車で六十キロで速度で走りなさいと言うと走れます。
逆輸入車で速度がマルスで表示されている本田の車で何マイルで走ると、日本の速度制限の六十キロで有るかと
言う問答を出して、入らせると怖くて走れない人が多いのが現実です。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:39:57
私は、試してみましたよ。警察に協力して頂いて、解っている人は日本車でも逆輸入車でも、公道を堂々と走る事が出来ます。
日本車の六十キロが「空」で有るとしたら、逆輸入車の日本速度六十キロが「法句経221」です。
速度表示の違うのみで、同じ速度です。同じ内容で有ると言う事です。
片方で理解出来ても、片方では理解出来ないと言うことは、出来ないと言うこのなのです。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:45:42
ベレッタ92と言う拳銃が有ると考えて下さい。右で自由自在に撃てる有能な兵士が前線に派遣されました。その兵士が、前線に派遣されたら戦死しました。
もう一人の兵士は、無能ですが両方で拳銃を自由自在に使えます。この無能な兵士は、終戦後に帰還しました。何故でしょう。
問答です。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:51:22
答えは、簡単です。前の兵士は右手のみしか拳銃を自由自在に使う事が出来なかった。後の兵士は、右手を負傷しても左手で応戦できた。
戦地で負傷しても、自分の身は自分で守れました。
この例えは、右が大乗仏教・左が上座部仏教です。右が壊れた時は、左で攻撃すれば良いのです。
拳銃を「空」に例えたら、右で攻撃して、左でも攻撃出来ると言う事です。両方出来た方が、良いと言う事です。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:56:12
空手も左右手及び足の攻撃で相手を落とします。法華経が良いとは、右手の正拳のみで相手を落とすと言う意味です。
絶対に不可能です。現に優秀なSITでも突入の人数は、あの人数ですよ。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 02:58:26
あと少しで無くなります。

同じもので有る事を理解して無い人が出来る宗教では仏教は有りません。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 03:05:29
仏教に永遠な物は存在していません。形あるものはいつか灰になる。これが、無常で有る。
我々も同じで有る。早いか遅いかの違いで有る。心に年齢が有るかと言うと実際は無いので有る。
しかし、有ると思うから宗教は存在するので有る。
948法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 09:53:21
仕事が終わった金曜日から今まで、四十度の熱が有るのよね。今日は、バイトを休んで布団の中から現在書いています。
馬鹿は風邪ひかないと言う言葉が有るが、自分は馬鹿なので風邪ひかないと思ったらた他人の風邪が体に来た。
種子は、馬鹿だからね。
949法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 10:48:03
今は、単立よ。
950法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 11:35:54
両方を経験した結果が単立の道を選ぶとは自分でも思わなかった。
951法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 11:40:03
我の道は、我で行くと言う感じです。
952法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 11:44:04
心法に形なく、十万に通貫する。
953法句 ◆zCS1o.kilU :2007/04/23(月) 11:47:12
上手く行ったら、早く頭陀行に行ける可能性有り。十三頭陀行は、楽しいのです。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 11:53:12
法句は気違い。連続投稿など言語道断だ。外道。消え去れ。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 11:57:31
実は、俺の法名は間違えられて付けられたのよ。ダンマパラとダルムバーラの間違いだったのよね。
本来は、後方の僧名を付けられる予定だったのよ。間違えて、ダンマパラ・「真理の言葉」と言う僧名が与えられていたのよ。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 11:58:58
日本仏教自体が外道仏教で有ると言えるよ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 12:03:36
仏教というより葬儀業だ
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 12:06:16
日本仏教は、餓鬼以下です。人間界には、存在してはならない者達です。
降魔させる事が必要です。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 12:15:44
俺は、葬式は遂行しませんよ。上座部経験者なもんで。確かに上座部仏教でも葬式は遂行しますが、
日本的な豪華な葬式は遂行しませんので。あくまでも、自分が仏教を理解する為に行います。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 12:21:15
法句は死ね。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 12:24:35
汚い言葉は嫌いです。死ねでは無く、涅槃とか往生しろと言う言葉を使用すべきで有ると考えます。
学が無いのが解りますよ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 12:25:10
法句=社会の塵(^曲^)
963桑 ◆rgg54z0xbU :2007/04/23(月) 15:40:03
>>961坐禅十時間は凄いですね!私は僧侶ですが、福祉の仕事で食べて生きたいです!
早く自分の庵が欲しいです。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:32:58
>>921 あたしんちのことを
考えるとめちゃ豪華に思える!!
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:34:26
>>956 古来からの仏像は
素晴らしいのにー?orz
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:04:38
普通のバイト等で一ヶ月、十万円位稼いだら十分家賃は、払えますよ。私は、一ヶ月バイトして十万円位は、バイト代が入ります。
そりで、アパート賃を払っていますよ。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:07:55
その他に本業の僧侶としての活動を行っています。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:10:47
仏教と言うのは間違えなのです。釈迦が説いたのは、仏教では無く内容は仏道です。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:35:26
発句さんが何を信仰している比丘僧で有るか知っている人は五名しか存在してません。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:38:23
托鉢などせずにもっと自坊の檀信徒の事を考えてあげましょうよ。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:39:43
普通に毎日バイトすれば、十万円は軽く行きます。その中から家賃五万円・食費・電話代・水道光熱費等を支払います。
一人で生活するのが大変なら、相方を保有すれば良いのです。家賃半分を相方に支払ってもらう。電気代・電話代も半分ですみますよ。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:41:43
九七〇さんの忠告には感謝します。頑張ります。檀家衆は、唯識仏教に興味が無いから大変なのですよ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:45:10
偶に十三供養塔に連れて行きます。檀家衆が建前で帰依しているから、私個人用の単立寺院を開庵したのです。
唯識仏教の悟りが、「空」で有る事も解らないで帰依している人もいました。
その為に「空」を解りやすく説いている物を使って説法しています。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:54:32
好きな女性が出来たから、檀家に還俗したいと報告してあります。
その人の事を考えるとお勤めに問題が発生するのです。しかし、彼女には元彼がいます。
元彼に彼女が出来て、今相談を受けている女性は、捨てられた状態です。その彼女が愛しくてたまりません。
その方の幸福を願っていますが、彼女の事を考えると住職としてのお勤めに問題が発生するために檀家衆に対して
還俗する可能性有りと報告しています。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:58:46
>>974
だからお釈迦様は、女には近づくなって言ったのに・・・・・それを守らなかったからだね。。。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:03:09
反省していますよ。しかし、彼女の方も立派な僧侶になって欲しいと言われたから還俗を踏みと止まっています。
彼女も出来た女性の一人です。今時、いない女性で有ると感じました。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:08:30
>今時、いない女性で有ると感じました。

そぅかもしれないけど・・・・でも、人間は「恋」をすると相手の全てが良く見えるものだから・・
瞑想十時間の立派なオボさんもヤッパ免疫が無いから「女」には弱いんだよねぇ・・・
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:11:48
珍しいよ。自分の意見をあえて、2チャンネルで公開している者は滅多に存在しないよ。
僧名も公開している状態に近い状態で書き込みしている比丘僧は滅多に存在して無いよ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:14:42
すいませんが、托鉢僧三を誰か立ち上げて下さい。私が原因で、2が立ち上がりました。
本当に自分は、女性の免疫が無い事に気づきました。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:16:08
俺は女を見たボッキするよ(^_^;
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:18:22
私が遂行している仏教は、本当に唯識仏教です。悟りの境地は、「空」の状態です。
六宗宗祖様が大乗仏教を開教したと考えています。私は、その考えが正しいと考えています。
本当に本当に本当に正しいと考えています。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:19:10

★あなたの街の托鉢僧 3


ねぇ、 だれかこれ↑立ててあげてよ。。。ヲレはエラーが出て立てられないから。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:23:06
知り合いの女の子が私の条件の飲んで、スカートを履いて着てくれました。
彼女の生足を見ました。彼女のお尻を手で叩いて見ました。しかし、興奮もしません。
私の車で移動中にホテルに行こうと思えば行けたのですが、彼女からの相談を聞いていたら
ホテルに行くよりも彼女の本当に幸せになって欲しいから本気で相談に答えてました。
984桑 ◆rgg54z0xbU :2007/04/24(火) 20:24:07
>>981 私は否定は出来ません。そこら辺は難しいところですから!
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:27:19
本院から分院兼事務所兼自宅がある千葉県某市に帰る時に、その方が住まれている地区の前を良く通りますので
心配して分院兼本院事務所兼自宅に帰院している状態です。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:30:43
>本気で相談に答えてました

 本気になった分だけ後で辛くなきゃいいけど。。。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:30:55
私の看板板には、法句と書いて有ります。これだけ有名になると私の偽物は出ないと思います。
2チャンネルで有名な坊主で有ると解ったら、私の名前は使用出来ないと思いますよ。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:32:55
>>987
そりゃぁ   甘い!  真似するような奴はお構いなしだから
989名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:34:11
私の目的は、彼女が本命の彼氏と復縁すれば私には縁が無かったと思えて仏道に精進出来るのです。
彼女が元彼との復縁する事を望んでいます。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:36:17
八九七が法句さん本人なのですよ。本人は、他の托鉢僧情報が欲しくって常に情報収集に入ってきていますよ。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:41:07
托鉢を停止中に知り合いの僧侶から俺の名前を語っている者が三人確認していると言われて三人を半殺し状態にしました。
本物の法句和尚は、托鉢を停止して千葉県某市のゴルフ場でバイト中ですよ。
俺の名前を使用している者が残り2名存在しているから探し出して半殺しにするために托鉢を停止している状態です。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:45:30
>>991
「空」が判ってもそぅ言うことには拘るのね・・・
993名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:04:57
人の名前と寺名を使用して、他の寺の住職から金を借りた者が存在しているのよね。
お金を借りた住職の所に本人が行って、こんな顔でしたかと言ったら違うと言われました。
しかし、私の名前を使用して借りた以上は、返す必要が有ると思って十万円を騙された住職に
支払ってきました。そう言う被害が有るから、残り2名を探しているのです。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:09:08
>十万円を騙された住職に 支払ってきました。

ヽ(゚∀゚)ノ そりゃ偉い!!って言いたいとこだけど。 その十万円を受け取る住職もオカシイ。。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:10:54
 
996名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:11:36
 
997名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:12:02
警察の方にも被害届けを出してあります。警察の方も五人が私の名前を語って詐欺紛いを行った事を確認しています。
三人は、警察の方で取り押さえました。しかし、2名の詐欺師は逮捕されてない状態が継続している状態です。
逮捕されるまでは、托鉢及び行脚が出来ない状態が継続している状態です。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:13:17
 
999名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:14:06
★あなたの街の托鉢僧 3


ねぇ、 だれかこれ↑立ててあげてよ。。。ヲレはエラーが出て立てられないから。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:15:07


  ★あなたの街の托鉢僧 3

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。