真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.23

このエントリーをはてなブックマークに追加
635名無しさん@京都板じゃないよ
本願寺って共産党なの?
大谷家って大正皇后の姉を嫁にしたりさ
天皇家と繋がりあるわけじゃん
なんで共産党なわけ?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 19:52:25
>>635
共産党じゃなくて社民党だとなんどいえばw
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:02:01
>>635
釣りですか?

>大谷家って大正皇后の姉を嫁にしたりさ→よく調べてから書き込みしようね。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:07:38
>>635
単なるクーデター乗っ取りだよ
栽判記録本も三冊出てるから読んだら
ドキュメント本として面白い読み物かな
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:08:46
>>637
なんか間違ってる??
大谷光瑞って大正皇后の姉と結婚してるだろ
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:15:30
なんか変なやつが紛れ込んでるな。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:24:31
>>639
勘違いの人、こちらで遊んでもらって下さい。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1150558501/l50
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:25:01
死刑執行ない公算

昨年10月の就任時に死刑執行の命令書に署名しないと発言、撤回した杉浦正健法相が
26日の内閣総辞職を前にした現在も、在任中の執行に消極的な姿勢を示していることが
22日、関係者の話で分かった。
法務省事務当局はさらに法相と協議を進めるとみられるが、死刑執行がない公算が大きく
なった。
1993年に当時の後藤田正晴法相が執行を再開して以降、法相の判断で執行しなかった
例はなく、死刑廃止論も含めた議論が活発化することも予想される。
関係者によると、法務省事務当局は最近、具体的な死刑確定事件の執行を念頭に、
杉浦法相と複数回にわたって協議。法相は執行命令書への署名に消極的な姿勢を維持
しているという。

杉浦法相は昨年10月31日深夜、初閣議後の記者会見で死刑執行について問われて
「私はサインしない」と明言し「心の問題、哲学の問題」と理由を説明。
法相は浄土真宗大谷派の門徒で、発言の背景に自らの宗教観があることも明かし
「長いスパンをとれば廃止の方向に向かうのではないか」と言及したが、11月1日未明に
なって撤回した。その後は、会見で「適切に判断する」としていた。

死刑執行は、後藤田氏が再開するまで3年余り途絶えていた。
その後、法務省は執行のない法相を出さない方針を取っているとされ、再開以降は在任期
間が5カ月以下と短く、判断を求められなかった4人を除き、歴代14人の法相が執行を続
けてきた。執行数は計47人に上る。
今年8月末時点の死刑確定者は88人。9月15日には、オウム真理教松本智津夫死刑囚
の刑が確定した。
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000119199.shtml
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:28:29
判決から半年以内に執行が原則でしょ?
一枚でも八十九枚でも押印の手間は変わらんから一まとめにGO!
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:31:56
>>643
大谷派が圧力掛けるでしょ。
杉浦さんも大変だね。

「神の国」発言の時には森喜郎さんを締め上げたのも有名な話。
でも、綿貫さんには頭が上がらないらしいけど。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:35:28
死刑執行できない人間が法務大臣受けるなよ、税金泥棒が。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:35:48
>>641
は?なんで歴史的事実を無視するわけ?
馬鹿?
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:39:38
>>646
大谷光瑞は「浄土真宗本願寺派」の第22代門主です。
以後は下記のスレでどうぞ。

【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンY【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1156135800/
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:39:51
>>646
リンク先行ってみた?
歴史的事実は無視してないけれど、スレ違いだって。

思い込みの激しい方ですね。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:41:49
>>645
そりゃ当の後藤田さんも言ってたね。
個人としての思想・信条を優先させるべきなら法務大臣など受けるべきではない、というのは正論。
感情ひとつで法を捻じ曲げようとしているだけですから。
この点は左藤恵も同じ。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:43:10
>>648
大谷光瑞の話がしたければ本願寺派のスレに行くのが妥当。
>>647で誘導しているのだから、以後はスルーで。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 20:44:54
>>647-648
そういうことでしたか・・・ハハハ