★★★【お経好き集まれ】★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
いつの間にか無くなっていました。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 06:48:49
般若心経・薬師経・唯識三十頌
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 07:06:28
もっとお母さんみたいな感じで言ってくれ。
4門前小僧:2006/08/05(土) 07:10:48
自分は『宝塔偈』が大好きであります。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 07:44:17
自我偈
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 09:08:33
アドリブで経文に自己紹介を混入しました。

7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 10:00:41
お経好き何らこんなの良くね?
http://www.vector.co.jp/ys/soft/win95/amuse/se337080.html
お経スクリーンセーバー
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 10:35:34
へぇ〜こんなのあるんだね。面白いや。
やっぱ、プロのお坊さんとかが利用してんのかな?
スクリーンセーバーがいきなりお経になってたらビックリでやんすね。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 11:00:04
以前テレビで見たんだけど美輪明宏って人が南無妙法蓮華経がお経の中で最も
パワーがあるって言ってたけど本当なのかな?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 11:00:49
7でつ!
漏れは愛用してるよ。結構イイ!
ちなみに試用は懺悔文と開経偈の二つのみ
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 18:25:47
>>9

彼は法華経に傾倒してるからね。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 21:20:28
なるほどね。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 22:00:46
よくわからんが、経文の中から真心があふれだしてきて涙が止まらなくなったことがある。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 22:04:33
>1は早起きご苦労さん!
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 23:00:28
「家に讃経の勤めあらば七難必ず退散せしめん!」

思わず身が引き締まる一瞬です。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:18:10
日蓮宗です。詳しい方にお聞きしたいのですが日蓮宗新聞社発行の勤行要点というのが
ありますが、お経が随分と略されている部分があります。(勤行に使用しています)
例えば回向文は勤行要点では、南無久遠実成本師釈迦牟尼仏 南無一乗妙法蓮華経、
南無高祖日蓮大菩薩・・・・・と始まりますが正式には、謹み敬って上来あつむる所の功徳、
総じて大曼荼羅御本尊、殊には南無久遠実成大恩教主本師釈迦牟尼仏・・・・・。ですよね。
どのような過程に於いてこのように経文を略するようにしたのでしょうか?
一文字、一文字を大切にしなさい。と指導を受けてきました。仮に解りやすくする為だとしても
何か煮え切らないものが心に残ります。新しく経本を求めた方がいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:22:28
訂正させて下さい。

:勤行要点×
:勤行要典○

 の間違いでした。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 11:47:14
こんにちは。
これから、昼のお経を詠むよ!
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 21:11:14
父母恩重経は泣いたね。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 21:53:50
こんばんは。
これから、夜のお経を詠むよ。
少し遅くなっちゃった。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 01:18:27
>>16
同じく法華信者です。

私も日蓮宗新聞社の『勤行要典』購入しました。

たぶん、薄く小さくするために回向文などは、文字数を省略した
仕上がりになってるのだと思います。

ちなみに今は、カセットテープに付属していた『日蓮宗勤行教典』
を愛用してます。

噂では、株式会社せいしん『日蓮宗勤行式(朝夕のおつとめ)』、
それから平楽寺書店『改訂・妙法禮誦式』が評判良いらしい。
身延山の仏具屋さんで聞きました。参考まで・・・









22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 02:29:54
>21
レスありがとうございます。
お教えいただいた会社のホムペ見てみましたよ。
参考にさせていただきますね。
『せいしん』さんのホムペ手作り感が出てて素朴でいいですね。
久遠寺で売っている、お守りとかも納品しているのかな?
身延に行った時に目にした見覚えのある品が幾つかあり懐かしく思いました。
自分は毎日のように久遠寺のホムペにアクセスして、ライブカメラの映像を眺めていますよ。
ご存知かもしれませんが最近取り付けたようです。お経を聞く。というのも準備中だそうです。

お経本の方は、そろそろ仮名がふっていないものに挑戦してみたいなと思っているので
あれこれ探してみようと思います。お互い暑い日が続きますが頑張りましょう。
感謝します。さようなら。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 05:01:39
おはようございます。
これから朝のお経を詠むよ!
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 05:10:06
>たぶん、薄く小さくするために回向文などは、文字数を省略した
仕上がりになってるのだと思います。

恐らくそういう事なんだろうが「略するとは何事だ!」「略するとは!」
イターイどなたが許可するのであろうか?
そこんとこ知りたい。是非知りたい。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 06:27:26
>>21
『日蓮宗勤行式(朝夕のおつとめ)』の小型版は使いやすそうですね。
お経の意味が書いてあるのがいいですね。
いいの教えてもらったな。ありがと〜♪
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 08:17:01
アノクタラサンミャクサンボダイ
アノクタラサンミャクサンボダイ
レインボーマーン!
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 09:29:00
阿羅漢菓
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 14:16:16
阿羅漢滅定 出世道無有 次第三能変 差別有六種
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 14:45:18
了境為性相 善不善倶非 此心所遍行 別境善煩悩
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 01:08:50
随煩悩不定 皆三受相応

初遍行触等 次別境謂欲
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 03:07:15
デューク更家が田舎に泊まろうでお経読んでた。
曹洞宗で大悲心陀羅尼だったけど、読み方が臨済宗風だったw
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 04:59:13
>28>29>30
唯識三十頌 を知っているなんて・・・あなた方は実に教養が高い!
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 05:31:26
おはようございます。
これから朝のお経を詠むよ!
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 09:00:04
『勧請』と『奉請』ってどう違うのでしょうか?
呼び名が違うだけで意味は同じなのですか?
勉強不足ですいません。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 10:31:16
ここには大騒ぎは来ないのか?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 17:12:31
こんばんは。
これから、夜のお経を詠むよ。
37無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/08/08(火) 18:00:29
京都のお化け屋敷…

お経をBGM代わりにするのはどうかと思うOTL
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 06:25:44

おはようございます。
これから朝のお経を詠むよ!
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 09:11:59
神棚に大祓詞5回天津祝詞7回略祓100回
仏前に心経3回大悲呪3回甘露門1回光明真言108回
観音経1回ダキニ真言108回薬師真言108回
念仏1000回今から読みます。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 10:47:04
毎日やってるのですか?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 01:52:34
40 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/09(水) 10:47:04
毎日やってるのですか?

39の者ですが、
一応出来うる限り毎日やってますよ。


42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 07:54:34
凄いですな〜。それだけヤルとなるとプロの方でしょうね。
お互い頑張りましょう。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 13:46:47
おおっ!このスレあったんですか!
私は般若心経が大好きなんです(^-^)
かんじーざいぼーさつぎょー
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 14:12:30
般若心経って人気があるね〜。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 18:14:56
そりゃあ、有名だもんなぁ。でも友達は「なんみょう法連華経」好きだって言ってたよ。
スマソw漢字分からないw
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 20:47:30
大正新脩大蔵経
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 22:38:51
お経好きなここの住人なら解ると思うけど、テレビのニュースや旅番組、正月番組、年
中行事紹介コーナーなんかでお寺を紹介するときに、よく坊さんが読経してる様子が出るよね。
「あ、何のお経唱えてるんかな?」
っていつも興味津々で耳を澄ますんだけどさ、そうすると毎回必ずナレーションが割り込んできて、
「○○寺は○○○年に伝教大師最澄が開い・・・」
とかぬかしやがって、激しくウザイ思いしたことない?
たまに珍しいのを唱えてるのに出くわすから、何のお経が聞きたいのにナレーションや
レポーター、ナビゲーターがベラベラ余計なこと喋り出して、寺の解説や景観を讃えだす。
つまり、勝手にお経をBGM化しやがる。
もうね、黙れと。ふざけんなと。引っ込んでろと。
お前等テレビで歌手が歌ってるのに、割り込んで歌い手の人物紹介始めるんかと・・・。
とにかくお経をBGMにするな!!静かに聞かせろゴルァーー!!
って思うわけだが・・・。
48大騒ぎ:2006/08/11(金) 00:23:30
47さんのご投稿には「ご尤も」と想うのが毎年の「NHK:行く年来る年」です。
余計な解説要らないのです。
字幕で解説載せれば宜しい。
各宗門の尤も厳粛な行事を其の侭流すのが宜しいですねぇ。

・・・という時間にはアタシは「ラリーの真っ最中」なのでございます。
帰宅は御来光以降です〜。
台東区の諸寺・神田明神・靖國神社・明治神宮・(大國魂神社)・鶴岡八幡宮・鎌倉市内の日蓮宗門寺院・由比ガ浜でございます〜。
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
49菩提樹 ◆g4ZVvucWnw :2006/08/11(金) 00:34:11
南無阿弥陀仏
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 02:15:20
>>48
そうそう。字幕で十分。
自分はお経も聞きたいけど、僧侶の様子や作法を見るのもカッコ
良くて好きだから、割り込みはイラつくな。
あの荘厳なお経と、伝統に裏打ちされた厳粛な雰囲気を少しでいいから堪能したい。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 07:14:15
うん。オレも字幕で充分だと思うな。
自分達が足を運んだお寺とかが映ると、その時の思い出とかが思い出されて
大晦日という事もあってか厳かな気分になる。
そんな時は黙って静かに映像を眺めていたいよな〜。

大騒ぎさんって大晦日はラリーですか。凄いパワーですね。
あの人ごみの中をと考えただけで人酔いしがちな自分は臆してしまいます。
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん頑張りましょう。(^^)/~~
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 11:44:43
南無阿弥陀仏じゃなくて、うちは南無釈迦牟仁仏なんだけど、詳しい違いがわかる人っている?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 18:13:55
答えになるかどうかわからないけれど、日蓮宗の回向文の頭の方で
南無久遠実成本師釈迦牟尼仏・・・ってくだりがあるよ。

他に詳しい人いるかなぁ〜?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 19:22:54
南無釈迦牟尼佛なら臨済じゃないかな。
あそこはそう唱えさせるから。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 20:48:35
曹洞も南無釈迦ムニ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 21:22:55
んじゃどっちかだね。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 21:37:05
そうだったんだ。
じゃあどれかなんだね。みんな教えてくれて有難う。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 03:24:35
浅草観音に行きました。暑くて暑くて参りました。
平日なのに凄い人でした。外人ばっかりでした。
記念に提灯を買おうと思いましたがやめました。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 16:23:49
欲令衆って勤行の時、訓読で読むのが一般的なんですか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 17:27:53
>>59
まぁ訓でもいいんじゃない?

真なら方便からの流れで読むこともあろうね

欲令衆は訓がいいでしょ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 18:49:21
>>60
そうですか。欲令衆は訓がいいのかぁ〜。
訓の方が解り易いしなぁ。
オレの経本は真読(方便、寿量、神力)から欲令衆は訓読になるものだから
変な感じだな〜と思っていたんだ。何だかレスもらってスッキリしたよ。
どうもありがとう。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 22:15:30
>>52
「南無阿弥陀仏」は、阿弥陀仏に礼拝します(帰依します)の意。
「南無釈迦牟尼仏」は、釈迦牟尼仏に礼拝します(帰依します)の意。

阿弥陀仏(如来)は、無量の寿命を持つ、浄土を見守る仏。臨終の際、迎えに来る人。
釈迦牟尼仏(如来)は、仏教の開祖。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 22:34:07
読み方は判らないのでせめて眺めたいのですが…
浄土三部経
阿弥陀経は持っているので観無量寿経と無量寿経を
手に入れたいです
バラ売りしてるのでしょうか?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 22:46:04
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 23:49:23
>>63
無茶苦茶長いですよ。阿弥陀経の十倍くらいある。
でも持っていて損はないですね。
通常はその中の、四誓偈や嘆仏偈や身心観文とかの短い偈を読みます。
2000円位で大八木興文堂から出てます。
6663:2006/08/13(日) 22:23:16
有難うございます
四誓偈は勤行にあるので唯一読めるお経です
最近梅原猛氏の「法然の哀しみ」を読み
お経そのものに興味を持ちました
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 01:40:20
「摩訶般若波羅蜜多心経」
が好きです。
私に何かあるといつも仏壇の前でお婆ちゃんが唱えてました…
私も全文覚えてお婆ちゃんの為に唱えてあげたい…
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 02:28:21
>>66
浄土宗の方でしたか。
浄土宗のお経のmp3です。
ttp://www.jodo.or.jp/virtual/okyou/
私は浄土宗のお経の中で
礼讃の声明が物凄く綺麗なのでで好きです、読んでいて魂が洗われる感じがします。

私の言う2200円のお経は浄土真宗用のものですのです、もしかしたら漢字の発音などで
少し異なるところとかもあるかもしれません。下のサイトで見たところ浄土宗用はちょっと高いですねえ。
読むだけ(細かい宗派の作法にこだわらないならば)でしたら、真宗用でも良いのではないかなあと思います。
http://www.artmemory.co.jp/sutra/1482.html
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 02:31:42
>>67
きっと亡くなられたお婆さんも傍で、一緒に唱えてくださいますよ。
お経に段々慣れていくとそのように感じられます。宗派は天台宗か禅宗でしょうかねえ?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 02:47:44
>>69
そうですよね!
そう言ってもらえて涙が出てきました。
婆ちゃんは私が事故した時、入院した時いつも唱えてくれてて…とても信心深い人でした。自分の事より他人を思う人でした。婆ちゃんに少しでも近付きたくて…確か曹洞宗だったと思います
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 08:52:54
おーいい話だなぁ〜。
優しいお婆ちゃん、70の所に遊びに来ているんだろうね。
あなたもきっと素敵なおばあちゃんになれると思うよ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 10:47:04
>>71
私は5年くらい不妊治療に通ってました。
子宮外妊娠で死にそうになって入院…回復と共に婆ちゃんが倒れて亡くなりすぐに妊娠しました。
絶対女の子が生まれるなぁ…と漠然と思ってましたがやはり女の子でした。
孫の中でも出来の悪かった私を大切にしてくれてたので自分の命と引き替えに私の子に命を与えてくれたのかも知れません。見せてあげれなくて残念だったけど…
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 12:27:25
以前お寺のご家族の葬儀に参列した時
参列者の殆どがお坊さんで
読経の声がお堂内に響き渡り
それは荘厳な空間でした
不謹慎かもしれませんが
またあのような葬儀に参列
してみたいです
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 14:52:01
>>72
そうですか〜。いい話を聞きました。
曹洞宗でしたら、般若心経をマスターしたら
次に大悲心陀羅尼を読まれて下さい。
私はこのお経は観音様の無限のエネルギーが凝縮されたお経だと思っています。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 16:01:01
>>74
ありがとうございます!
お経の書いてある本(よく法要の時に配るペラペラの)はどこかで売ってますか?写経なんかもしてみたいので欲しいんですが…
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 17:27:37
>>75
仏具屋で売ってるよ。○×宗お勤め本とか、勤行次第みたいな名前で。
通販でも買えると思う。
普通の本の装丁で、意味が書いてあるやつなんかもあって、これは書店で売ってる。
CDのだとamazonなんかでもあるかも。読み方がわかって良いかも。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 19:15:01
夜のお勤め本はありますか?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 19:25:21
申し訳ありませんが当店にはございません。

他をお探しくださいませ。

             かしここ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 00:01:42
>>76
分かりました!
本屋でお経の意味なんかが付いた分かりやすそうなのを買ってみます。
詳しく教えていただきありがとうございました!
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 07:15:04
なるべく大きめの書店へ行くベシ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 09:55:00
臨済(妙派)の開甘露門と曹洞の大施餓鬼は同じお経なのでしょうか?
観音経などは、偈だけよむのと全てよむのとどちらがよいのでしょうか?
時間の長短は、関係なく
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 11:14:10
>>81、普門品は長行部分も良いよね。
私は普段の生活でイラッとした時など
「若多瞋恚 常念恭敬 観世音菩薩 便得離瞋」
南無観世音菩薩、南無観世音菩薩、南無観世音菩薩・・・
とやってます。

応えになってないけど..
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 11:39:22
>>81
ほぼ同じですね。曹洞宗の露門文はまた別ですけど。

台湾中国韓国では全部読むのが当たり前で、偈だけはないです。
が、ご利益に変わりとかは無いと思います。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 00:22:26
83ですが露門文じゃなくて甘露門でしたね。書き間違い、失礼しました
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 15:08:26
81ですか、ありがとうございます。
仁王経を読みたいのですが、どこかに経本を購入できるところはあるでしようか?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 03:39:54
いやあ。私もそれは読んでいないですね。
金剛経や楞厳経は読まれないんですか?

こんなものを見つけましたので。折角ですので載せておきます。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/niouhannnyadarani.htm
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 03:58:01
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv 在日特権の真相にせまる21.68MiB
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 13:11:46
>>79です
昨日本屋に行って見ました!写経の本だったけどお経の意味や読経の説明まで分かりやすく書いてあるのが売ってましたよ!近々買いたいと思います。ありがとうございました。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 14:27:24
>>88
うちは宗派が違うんでこの本はもってないけど、こういうのだと他のお経なんかも
載ってると思うよ。

曹洞宗のお経(CDつき)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4575291161/
うちのお寺は曹洞宗
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4575287946/

こっちはCDで経本つき、上のほうは>>74さんの大悲心陀羅尼(梵語はCDとかじゃないと
読むリズムとかわかんないとおもう)も入ってる。

曹洞宗(檀信徒勤行)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FP72/
曹洞宗
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FP73/
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 14:50:13
>>85
ここにないかな?
ここpdfで外字も入ってるので便利。
ttp://www.suttaworld.org/collection_of_buddhist/Taisho_Tripitaka/pdf/index.htm
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 17:00:59
>>89
私が行ったとこは般若心経しかなかったです。どれも写経の本でした。CD付きも一つだけありました
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 23:58:35
「不空羂索毘盧遮那佛大灌頂光真言一卷」(=光明真言のお経)の現代語訳ってどこかにないですか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 21:39:05
下ヨシ子が浄霊するときに唱えていたお経って
般若心経に聞こえたけれど、どうなのかな?
あれってインチキ?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 22:22:58
般若心経だったよ。
下はしょっちゅう読経止めては何か除霊だかなんだかしてたけど。
ま、パフォーマンスに限りなく近いからあんなんでも可なんでしょうな。
本来読経を中途半端に止めて、話をするのはダメだからね。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 23:05:46
錫杖経、不動真言、六字真言、でしょ。
霊能者も一般人も皆同じですからね、神でもなく平等なんでもないんですよね。
普通の人にない能力を持っている分だけ、何かを欠けさせなければならないだけに、
辛い部分もあるんですよね。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 23:06:53
>本来読経を中途半端に止めて、話をするのはダメだからね。

ごもっとも!
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 23:46:54
>>88です
昨日、筆ペンと紙を買い、今日写経の本を買いました!意味をかみしめながら一字ずつ書いてみます。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 15:03:56
継続は力なり。頑張れ〜。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 18:58:54
お経 CD をアマゾン検索すると、天台宗 勤行 を探すと
いくつかのメーカーから販売されているんだけど
お勧めのメーカーとかありますか?

中には画像や詳しい商品説明が無いのがあって分かりずらい。
製作年度が新しいほうが良いのだろうか?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 20:04:35
お経をたどたどしく唱え続けること数百回、まともになってきた。
わからんでも仏さまが教えてくれているような気がしてならない。
形から始めたが、いづれ中身が伴なうことを願います。ありがとう!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 08:11:05
自分も頑張ります。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 19:06:10
真宗正信偈、去年の12月から練習して9ヶ月、やっと暗記できたYo。
車の運転しながらでもスポーツのトレーニングしながらでも、最後までスムーズに唱えれるようになった。

いやー、継続は力なりだね。ほんと。5、6百回以上は練習したんだろうな。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 21:43:47
曹洞宗壇信徒勤行CDで大悲心陀羅尼を練習しています。

真ん中の部分で、「オラサンフラシャーリー ハーザーハーザー」と発音して
いますが、別のお経の本では「オラサンフラシャーリー ハーザーハーザン」と
書いています。

詳しく調べると、曹洞宗では「ハーザーハーザン」、臨済宗では
「ハーザーハーザー」と読むように書いてあるのに、
この曹洞宗のCDは「ハーザーハーザー」と発音しています。

どちらが正しいのでしょうか。
大本山永平寺のCDの通り「ハーザーハーザー」の方がいいのでしょうか?
ちなみに添付の経典には「ハーザーハーザー」と書いてありました。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 05:46:50
まだそこまで到達していないのだろうけれど、お経ってスラスラと暗記出来るものなの?
毎日、勤行してるけど痴呆気味なのかサッパリですよ。
ジィバァとかスラスラと凄いんですけど。orz
覚えようと意識はしているんだけどな〜w
勤行初めて2年と半年、解説はほぼ覚えましたがまだまだなのでしょう。
経本持たなくても、いつでもどこでも唱えられるようになりたいのです。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 10:14:41
>>104
何分ぐらいのお経ですか?
106SILVER:2006/09/05(火) 10:53:23
横槍失礼。
私もお経大好きです。104さん、暗記も良いですが「経の意味」を噛締めるなら経本を開いて読経されては?
そうしていると、自然に暗記出来ますよ!
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 11:07:30
勤行時間40分位です。
経本も毎回開いて一文字を大切に考えてよんでいます。
解説本も買いました。
まだまだ修行が足りないのでしょう。
お声がけ感謝します。
どうもありがとう。
108SILVER:2006/09/05(火) 11:16:51
40分も上げられるんですね。 とても熱心で良い事です。
かく言う私は、法華懺法・不動経等を読誦して居ります。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 14:56:29
お経って暗記していても、経本を見ながら読誦するのが良いと聞いたことあるが
110SILVER:2006/09/05(火) 15:13:13
>>109
その通り!
宙で諳じる事も大事だが、「教え」(一種教科書)故に経典の字を見、声に出して、読む事が重要。(自分に言聞せると解釈すれば、自ずと解ります。)
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 17:51:28
そうかね。
経本を持っていないときでも・・・・・唱えたいと思うときもあるよ。

私は暗記して良かったと思っている。
歩いているときにフッとお経が口から出ることが、よくある。
112SILVER:2006/09/05(火) 17:59:23
↑そうだよ。
固定の場所で、落ち着いて勤行するのは経典を見た方が良い。
勿論、暗記は悪くない。 レスをちゃんと読んで頂ければ、解ると思うが?
まぁ、心経や観音経下品くらいなら、普通に諳じる。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 20:00:24
だって坊さんだって暗記してても、きちんと経本を捲りながら読誦してるよね。

オレは経本を数冊と数珠を、いつも必ずカバンに入れて、寺院を見つけると
お寺の本堂で休憩して、仕事をサボるわけだが。
パチンコや漫画喫茶なんかよりずっと健全で良いぞ。

玄奘三蔵法師も旅の困難を般若心経で救われたわけだ
お経はお守りにもなるぞ。持ち歩け
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 20:56:22
>>113
嘘はいけない。
寺院の3割は真宗だよ。真宗では絶対心経は読誦しない。
浄土宗や日蓮宗だってあまり心経はあげないぞ。

>お経はお守りにもなるぞ

馬鹿も休み休み言えよ。
そんなふざけたことを言う奴がいるから仏教が馬鹿にされるんだよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 22:04:29
>>114
嘘なのか?113のレスは宗派を言ってないぞ。113の宗派がそういう教えなら
嘘ではないだろ。心経好きな宗派ってあるだろうに。お守り般若心経や観音経を
頒布してる寺院あるだろうに。お前のが嘘つきだな。

確認だが真宗は仏教じゃないよね。ただ坊主の衣装着てみたコスプレだろ。

感情的なレスするお前にワロタwww修行しろwww

116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 22:15:12
お経は、特に般若経系は持っているだけでもご利益(というと問題あり?)
があるわけだから、お守りといえないことも無いよね。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 23:27:59
般若心経のお守りは良く寺院で見かける
http://www.nishiaraidaishi.or.jp/jp/ogoma/pop/15.html
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 23:49:28
観世音菩薩普文本第25をよろしくです。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 23:54:17
真宗は、般若心経は、読まない
日蓮宗も読まない、
しかし、浄土は祈祷するときには、心経よく使いますよ。
120SILVER:2006/09/05(火) 23:59:31
>>118
法華経の二十五品だね!(観音経)
般若心経も好いと思うよ。 大般若経六百巻の佛教的エッセンスが詰込まれた経だからね!
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 23:59:43
>浄土は祈祷するときに

浄土って祈祷するんだ・・・・知らんかった。
で、どんな祈祷するの?  

心経の他には祈祷の時どんなお経を使うの?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 00:11:13
でも祈祷済み般若心経のお守りとか寺院で頒布してるの頂いて有難がってると

馬鹿も休み休み言えとか、ふざけたことと真宗や日蓮に罵られるのか
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 05:13:11
そもそもお経は、書いてある内容を勉強しそれに基き実践していくものだ。
お守りにして有り難がるようなものではないぞ。
お経は読み破れと言われるのはそういうことだ。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 17:08:35
寺でお守りとして、般若心経お守りを頒布してる
真言宗や天台宗の寺院では頻繁に見かける

坊主に聞くと、「祈祷済のお守りでございます」とのことだった
坊主がお守りだと言って浄財と引き換えに頒布してる

お守りになると思うよ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 19:44:25
僧侶の仕事はお守りを売って金儲けすることではない。
仏法(釈迦の教え=真理)を広めることだ。

祈祷だのお守りだので金儲けする坊主も悪だが、それを有り難がる方も救われない。
お経をお守り代わりに考えているようじゃ、毎日の勤行は意味をなさない。
お経は勉強するためにある。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 20:05:34
ほうほう

祈祷やお守りを置いてある寺や坊主は悪なんだな

ところで君はどこのお経を読むの?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 20:10:52
>125

>僧侶の仕事はお守りを売って金儲けすることではない。 仏法(釈迦の教え=真理)を広めることだ。

そういう僧侶には何と言う宗派の何と言う寺に行くと会えますか?

128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:00:54
>>126
釈迦の教えに祈祷だのお守りだのは有るのかね。

>>127
貴方の信じているお経を良く読んで勉強すればよろしいのでは。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:07:39
釈迦の教えに忠実か〜、そうすると上座仏教じゃないと駄目だね



130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:14:18
>釈迦の教えに祈祷だのお守りだのは有るのかね。

佛母大孔雀明王経
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:29:47
>>128

そんなことは言わずに、お慈悲で教えてください。
あなたが仏弟子なら困ってる人を正しい仏法に導いてくださいな。
何と言う宗派の勤行教本を勉強すれば良いですか?
私の信じているお経が仏法(釈迦の教え=真理)ではないとすると
大変ですので。

132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:35:56
>>129
上座部でもお経で祈祷するじょ…。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:52:59
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 22:42:44
参拝者だけど経本はお守りになると思う
読み返したり、参考本さがして読んだり、法話を聞きに出向いたり
持っているとボサッとしないで菩薩行を得られるかな?なんて思っています。
 貪…最近は日常生活の中でむさぼるこころを見つめ直している所です。
135SILVER:2006/09/06(水) 22:52:05
>>134
真の信心はそこからでしょうね。
「その」人にとっての経本は『教え』であり持って居て安心する『お守り』であるのは、決して佛教を信仰を馬鹿に等していない故、罵るはちとおかしい。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 23:56:59
>嘘はいけない。 寺院の3割は真宗だよ。真宗では絶対心経は読誦しない。
浄土宗や日蓮宗だってあまり心経はあげないぞ。
>馬鹿も休み休み言えよ。 そんなふざけたことを言う奴がいるから仏教が馬鹿にされるんだよ。

般若心経嫌いなのネ〜ン 
真宗か日蓮系の香具師の逆鱗に触れると罵られるのネ〜ン
仏教が馬鹿にされてると思ってるのネ〜ン
馬鹿は休みながら言わないといけないのネ〜ン
ワロタwww 修行が足りないから他者を罵るのネ〜ンwww
真宗は基地外だし 日蓮系は排他的で攻撃的
真宗か日蓮系さてどっちかな〜
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 03:05:18
>>128
>釈迦の教えに祈祷だのお守りだのは有るのかね。

あるよ。知らんのかね?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 03:33:39
教えてチョ
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 18:24:59
お守りや祈祷で煩悩が滅するならお経はいらんよ。

まぁ、金を巻き上げられのはあなた達だから知ったことではないが。

それより、心経でも良いからその教えをもっと勉強しなよ。
140SILVER:2006/09/07(木) 19:06:01
所謂、「祈祷」「お守り」(現世利益)は佛法介入への『切っ掛け』に過ぎない。
本当に「人の心」を解っているのならば、その道を自らが示す事。
佛道は、地に落ちた人迄、教え導くが本来だと皆には悪いが自負している。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 19:41:43
>>139

そうかお前のところの宗派と坊主は、信者からお金は巻き上げないのか
すばらしいぞ、入信するから宗派教えろ

お守り500円くらいで、巻き上げられたなんて思わないだろ
それより、お前の宗派はどこだか答えろよいい加減
心経でも良いからなんていい加減なこと言うなよ
あれだけ心経嫌いバリバリだったんだから

142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 19:43:26
ナムナム
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 20:00:29
レス見てると分かるけど
浄土真宗を信仰する人って正常ではないよね
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 20:57:57
>嘘はいけない。 寺院の3割は真宗だよ。真宗では絶対心経は読誦しない。
浄土宗や日蓮宗だってあまり心経はあげないぞ。
>馬鹿も休み休み言えよ。 そんなふざけたことを言う奴がいるから仏教が馬鹿にされるんだよ。

般若心経お守りで随分な暴言だね。

仏教が馬鹿にされるのは、剃髪しない僧侶が居たり、妻帯してsex(破戒)したり
世襲で仕方なく後を継いだヤル気の無い僧侶に飽き飽きして、日本仏教が馬鹿にされてるんじゃないの?
馬鹿にされてるのは、葬式仏教と言われてる日本大乗仏教。

お守りだって祈祷だって巡礼(四国遍路など)だって、最初は信心深く無かった人が仏法に触れる良い仏縁だと思うよ。



145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 20:59:17
日本には「機縁」という言葉がある。
もし、真に仏法の真髄をストレートに説くならば、
針の穴ほどの入口になってしまうぞw

でんじろう先生がやってることなんかも、遊びに過ぎない。
けど、そこが入口なんだよ。  >>ALL
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 21:17:04
お守りだって祈祷だって巡礼(四国遍路など)だって、最初は信心深く無かった人が仏法に触れる良い仏縁だと思うよ。
    
         ↓

でんじろう先生がやってることなんかも、遊びに過ぎない。 けど、そこが入口なんだよ。

ワロタwww  どこのボタン押すと、そう変換されるのだろうかwww

仏教(宗教)アレルギーには、お守り祈祷遍路≒理科が嫌いな子供には、でんじろう先生
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 21:29:22
>>146
喩え話の構造とはそういうものだよw
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 05:28:23
理趣経、勉強中です。
でも、全然覚えられません。
何年ぐらいかかりますか?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 08:21:26
>>148
お経を覚える必要でもあるの? 経本を見て読めばいいのだから
取り立てて覚える必要も無いと思うけど・・・・・
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 12:58:07
この間、とあるお寺で般若心経を皆さんで上げてたらそこの住職に意味も無く
怒鳴られたんだけど・・こんな事はじめてだったのでビックリでした!
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 13:09:39
真宗ハゲ?
霊場札所に浄土真宗あったりすると回る気なくすなあ。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 14:59:34
このスレも真宗ハゲが荒らして、過疎化しかかってたな。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 16:52:59
>>150

その寺どこ?
お寺参拝中に発生した出来事ことなら、そのお寺が特定される情報が出てもOK
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 00:33:36
>150
四国八十八箇所巡ったけど、どこの寺も読経で鳴り響いていた。
「ああ寺も生きてるな」という感じがした。
「これでなくてはいけない」とも思った。

普通の寺は賽銭入れて、拝んで終り。
もし俺が本堂の前で読経していたら、不審に思われるかもしれない。

読経はお坊さんの専売特許ではないはず。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 01:36:27
曹洞宗って、どこも般若心経をこんなに、おどろおどろしい感じで読むの?
ttp://www.jodoji.com/jodoji/sounds.htm

なんか、ちょっとたまげた。w
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 11:50:48
その坊主曰く、寺の敷地内で般若心経を読んで貰っては困るとの事で暫く言い合いに成ったが全く話にならずこんな寺もあるのかと思いました。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 13:05:20
>>156
へぇー。そんなこと言う寺があるんだ。 驚きだね。

ちなみにそのお寺って何宗のお寺なの?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 13:33:54
確か浄土系の寺院だと思いましたが!
159SILVER:2006/09/17(日) 14:10:07
>>155
宗派乃至、地方癖で「経の読誦」は、節が如何せん異なる。
喩えば、天台宗山門派「泣き節」
本山修験宗「怒り節」等。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:44:39
雨垂れ節を忘れてはいけませんねぇ。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 14:57:50
>>158

また浄土真宗ハゲか。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 17:04:53
超簡単に教えて。

ナンミョウホーレンゲキョー
ナムアミダブツ
ハンニャーハーラミッタ

思いつく代表的なお経を書いてみたけど
それぞれどういう宗派?
他にも有名なのある?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 18:33:12
ナンミョウホーレンゲキョー → 日蓮宗
ナムアミダブツ → 浄土宗、浄土真宗、時宗
ハンニャーハーラミッタ → それ以外

って感じじゃまいか?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 18:35:49
南無大師遍照金剛 → 真言宗

ナムアミダブツは、宗派によって微妙に発音が違ってたような。禅宗でも読むとこあったと思う。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 21:41:10
お経って言うか称名だね
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 10:10:25
般若心経はいろんな宗派で共通なのでは?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 11:24:10
真宗は仏教じゃないからね w
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 09:24:08
>167 数多くいるお檀家さんがかわいそうすぎる。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 17:11:01
この間、出かけた時に近くにあった、埼玉県所沢市の山口観音(真言宗)の寺院に参拝したんだけど、
そこに釈迦堂が有って、タイのお釈迦様の仏像が祀られていました。

そこに「 釈尊心経 」なるものが貼られていて、いたのですが
グーグルで検索しても出てきません。どなたかご存知の方が居ましたら
原文を教えていただけませんでしょうか?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 09:38:42
普賢警衆偈というのは元々、どのお経に収められていたか
ご存じの方いらっしゃいますか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:43:30
枕経(まくらきょう)
家の場合は阿弥陀経でしたが、宗派によってやはり違いますよね?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 02:14:54
>>171
違うと思うよ。うちは真言宗だけど、理趣経(全段かどうか失念)、
阿弥陀如来根本陀羅尼、光明真言、袖の中で印結んでぶつぶつとかだったとオモ
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 01:03:05
初心者ですが最近お経始めました。祖母が日蓮宗信者で、小さい頃から仏壇の前で
「ナムミョ〜ホウレンゲキョ〜」と聞いていたせいか、とても聞きなれた音でした。
祖母の遺品となった教本には沢山のお経が載っているのですが、近所のお寺のお題目会に参加すると、
そんな長いお経は唱えず開経偈とその他、あとは延々と南無妙法蓮華経を唱えるだけです。
そのお寺のお上人にその事をお聞きしたところ、南無妙法蓮華経が一番重要なので、
他の長いお経を覚えなくても結構とのこと。同じ日蓮宗でも違いがあるのでしょうか?
説明がヘタですみません。orz
174170:2006/10/23(月) 05:28:58
実はこれは萬福寺の梵唄のCDに入っていて、それのブックレットに
経の名だけが記されていたのですが、CDで聞いてそれらしき経は
googleで発見したのですが…

是日已過。命亦隨減。如少水魚。斯有何樂。
大衆當勤精進。如救頭然。但念無常。慎勿放逸。

法華経普賢品かなにかとおもってたら、見あたりませんで
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 23:56:33
おまいらは、お墓参りで読経してますか?
やってる人は観音経とか理趣経一巻とか読んじゃうのかな?

自分(真言宗)はときどき(命日とか人があんまりいないとき)してますけど、
開経偈→理趣経百字偈→舎利禮文→阿弥陀如来根本陀羅尼→光明真言*3→大師御宝号*3→廻向
と短いのばっか読むんだけど、選曲(?)や順番ってこんなんでも良いのかな?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 00:00:24
あと聞きたいんだけど、立って読んだほうがよいですか?
じぶんは、しゃがんでお骨の収まってるあたりに話しかけるようによんでるんだけど…
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 01:16:03
>>175
なんならageで話せよ
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 04:14:35
ポニキャニじゃなくてビクター(おそらくとっくに廃盤)の浄土宗のCDに
阿弥陀経が入ってるんだよね。個人的にはこの読経好きなんだけど、
とにかくリーダー?の坊さんの声が「麻生太郎」にしか聞こえない。
でもクサヤみたいで、なんか病みつき。いちお知恩院ってあったけど。

これダイソーのとは違うよね? なんか前スレ読んでて、ちと気になった。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 18:18:00
真宗のお経の 唱え方が好きだな。
唱えやすいし、一行が少ないから唱えやすいが・・・・・・・
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 01:51:16
>>178
うp汁
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 12:41:08
>>173
法華経読誦=助行
唱題(お題目をあげる)=正行

という事らしい。
長々とお経を読んだ挙句集中力を切らし唱題がおそろかに
なるより、助行である読経は少々でも正行である唱題に力
を入れるほうが良いという意味あいでの発言と思われる。

ある上人曰く、お題目は大黒柱であるが、大黒柱のみでは
家は建たない。それを助ける為の柱やその他諸々が必要で
ある、との事。よって、お経は覚えずとも読むに越した事
はないかと。

まぁ亀ですがw
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 01:20:52
このスレ 真宗が荒らしたから誰も来ないよ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:19:21
七佛通戒偈以外で法句経が出典の偈文(漢文)ってなんかありますか?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 16:52:37
>ある上人曰く、お題目は大黒柱であるが、大黒柱のみでは
家は建たない。それを助ける為の柱やその他諸々が必要で
ある、との事。よって、お経は覚えずとも読むに越した事
はないかと。

とても解り易いです。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 22:04:02
勤行2日もさぼってしまいました。
186asifsound:2006/12/06(水) 17:28:15
はじめまして、割り込みます。
法華経・唱題回数オンラインカウンターツールを
作りました、興味のある方はご利用下さい。

ツール名は、「唱題様」としました。

URLは次。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/online/Mantra_Counter.htm
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:29:43
お経を覚えるコツは?僧堂に掛搭してから苦労したくありません。だから今のうちに覚えておこうと思うのですが、なかなかうまくいきません
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:47:06
んーと、たどたどしく唱えつつ108回繰り返すうちにまともになってしまう。
無理しないでね。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 16:16:39
捕手

190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 16:21:42
仏説阿彌陀經が大好きさ!
191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:28:55
お寺参りした時、恥ずかしくてお堂で声を出して読経できない。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:30:33
お経を練習して自信がつくと大きな声で聞かせたがる人もいる。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:37:15
>>192
聞かせたがっているかどうか存じませんが、そういう人を見かけました。
首から太い数珠をさげていました。

経本は見て無かったので、暗記しているようです。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:40:32
>首から太い数珠をさげていました。

首に数珠をかけるのは江戸の昔法度破りの僧侶の印。 だから首から数珠は
掛けるなという僧侶もいる。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 02:43:20
今の時代に、首から太い数珠をさげている人はどのような人なのですか?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 03:22:22
>>195
亀田大毅とか
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 11:54:15
口喧しい老僧なら、首から太い数珠などさげていたら怒鳴りとばされるぞ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 13:41:35
首数珠は破戒僧だっけ?
でも「このサイズは首にかけられます」って
わざわざ書いてる数珠販売サイトあるね。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 15:26:34
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 16:49:26
>>199 で、でかっ!
    こんなもん首からかけるしかできひんやんw
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 17:43:57
>>200
そういう人を見たんです。お寺の本堂で暗記したお経をあげていました。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 17:51:55
>そういう人を見たんです

「随分立派なお数珠ですねぇー・・・」って話し掛けて見れば良かったのに・・・・
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 21:22:26
捕手
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:14:23







205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:27:58

奈良の薬〇寺の管主は首から大きな数珠かけてるよ
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:35:54
>>205
それも数珠なのかな?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 14:54:18
ここは、お経スレのはずだがw

208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 21:20:18
アウトドア般若心経ってどうやるの?街の中の字を探して写真とるらしいけどギャーとかどうするの?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 23:38:58
自分がまだ幼い頃、じいちゃんが時々読んでいたお経で横で聞いてるだけで
噴き出してしまいそうな奇妙なお経があった。確か「けろけろけたけた」
とかいうフレーズがあって、お経を見たらちゃんと難解な漢字で書いてあった。
悪魔を振り払うお経だ、と教えられたんだが、こんなお経知ってる人いませんか?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 23:48:17
>>209
なんかの陀羅尼だと思うけど、「けろけろけたけた」がわからない。
(とくに禅宗系の)在家で良く読まれている大悲心陀羅尼の一部を
違う風に記憶してるんじゃないかな?
陀羅尼はネットでは、かなで書かれているけど、教本によっては
漢字があててあったりします。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 23:50:47
>>209
法華経の野陀羅尼品かもしれないな・・・・
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 23:51:39
↑ 訂正

法華経の野陀羅尼品→法華経の陀羅尼品
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 00:21:17
>>210>>211
ありがとうございます!
早速「陀羅尼品」をググってみたら幾つか回っているうちに核心に辿り着きました。
正解には「ろけろけろけたけたけたけ」で逆に覚えてしまっていました。
おかげさまで長い間のもやもやが取れてすっきりしました。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 05:29:00
とけとけとけ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 22:05:16
>>213
おいおぃ! 自分だけもモヤモヤが取れてすっきりしてないで
どんな陀羅尼だったのか言えよ!

でないと、ヲレ達がモヤモヤするじゃないか・・・・・
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 23:08:50
>>215  213氏じゃないが・・・

妙法蓮華経 陀羅尼品より

いでいび いでいびん いでいび あでいび いでいび
でいび でいび でいび でいび ろけい ろけい ろけい
ろけい たけい たけい たけい とけい とけい

早読みすると「いでび いでびん いでび あでび いでび
でび でび でび でび ろけ ろけ ろけ ろけ たけ たけ たけ
とけ とけ」と聞こえる。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 23:45:00
ここで、北斗の剣の「あべし」や「ひでぶ」はサンスクリット語説が浮上
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:16:28
ただいま理趣経を練習中
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 23:00:55
理趣経?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:40:28
理趣経って真言宗のだろ?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 04:36:01
一番簡単で役立つお経はなんでしょうか?
親切な人おせーて
222テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/19(月) 08:58:17
般若心経
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 10:39:43
南無!これ最強
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 13:53:05
>>221
四弘誓願(四句誓願)

衆生無辺誓願度
煩悩無尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 16:07:29
>>221
十句観音経。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 20:40:06
般若心経は難しくてダメです
四弘誓願て短いですがお経なんでしょうか
十句観音経探してみます。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 21:27:44
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 05:58:27
四弘誓願て短いですがお経なんでしょうか。。。。。立派な偈文です。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 12:07:16
偈は経の一部でないかい
経そのもので短いのが知りたいのでふぁ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 13:56:01
すいませんが、振鈴偈教えてください。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:01:30
振鈴偈?  それって何宗でどんな時に唱えるの?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:02:20
>経そのもので短いのが知りたいのでふぁ

真言にしなよ。。。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:45:17
>>231
ウチは曹洞なんですが、今度息子さんが上山するところの奥さんから
偈文の一覧見せられて散華やら焼香やらは教えたのですが、この振鈴偈だけはどこ探しても見付からなくて。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 23:10:08
>>233
低く見られる可能性もあるが、
はっきり言って今の時代、あらかじめ覚えておくことの意味はあまりない。
むしろ、「憶えなければ!」という必死さを生むだろうと思われる。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 01:04:23
>>234
レスどうもです。
自分は地方僧堂だったので、その感覚でしか分かりませんが
確かにある程度経験が有った同安居より結果可愛がられたような気もします。
その旨伝えようと思います。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 02:41:23
>>221
イオナズン
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 02:42:53
>>229
舎利禮文は?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 02:49:58
>>221
「まんまんちゃん、あん!」

239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 23:35:19
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 14:13:30
           ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 14:14:13
>>239
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
     ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
  ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
    ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
    ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
     ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 20:44:53
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 14:29:08
hozen
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 19:01:17
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:21:40
色不異空の色はなんですか
どんな説がありますか?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:43:37
年少の頃より毎日祖父母の般若心経と観音経を聴いて育ちました。
般若心経は小学生の時には完全マスターしてました。


あれから20年以上。
うつ病、1年以上の腰痛持ち。入院したけど、原因不明で帰されました。

子どもはカワイイ。家族も持った。マンション買った。
腰が動かん。仕事はキャパオーバー。将来の不安と人間関係などで鬱悪化。
御利益まで贅沢は言いません。ただ少しでも安定していかないと。

一時的にでも心が静まればそれだけで私には大きいことです。
教えてください。
般若心境の次は何を読めばよいでしょうか?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:47:17
>>246

慈経
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:40:46
妙法蓮華経陀羅尼品第二十六
の本拍子が叩けません…orz

なんつーかリズムの法則っつーか、そういうんがイマイチわからないんですが。
どなたかご教授願えんでしょうか?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 21:26:06
本拍子って・・・本職の方ですか?
だったらこんなとこで聞くより師匠に聞かれたほうが・・・。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 14:30:43
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 14:31:22
頭痛が治まるお経を教えてください。宗派は問いません。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 15:09:06
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 16:55:42
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 03:16:15
どなたか、勧持品第十三の訓読をmp3で頂けませんでしょうか?
255:2007/09/11(火) 03:18:59
巡回済み
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 03:54:12
ニコニコ動画(RC2)‐日蓮宗青年僧 - Gy?〈行〉〜Sutra meets Samba - 方便品 / 自我偈
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1107754

ニコニコ動画(RC2)‐日蓮宗青年僧 - Gy?〈行〉〜Sutra meets Samba - 唱題
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm652963
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 22:10:54
仏教は、悪霊を払うためにいれましたが。しないとどうなりますか?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 22:13:05
お経は、どれだけでも、あげてよろしいですよ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 22:33:59
>>257
現代の混沌とした世相を見ればわかるだろw
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 11:42:12
般若心経が王様
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 00:20:42
観音経
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 21:29:47
消災呪は短くて覚えやすい。
魔除けのつもりで般若心経とセットで毎日となえてる。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 02:46:58
>>246
般若心経秘鍵と十句観音経なんてどうよ?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 10:28:28
>>246
座禅をお勧めします。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 15:22:50
 
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 18:22:33
義足経こそが釈迦牟尼仏の語録が生きている漢訳経典
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:07:59
解毒阿呆陀羅経
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 10:46:57
お経を大きな声で唱えられる方が羨ましいです。

私は音痴なんてものではなく、発声に問題があります。
口がまわらないのです。
世間から、言語障害者と言われています。

自分一人の時に、声を出して唱えてみましたがただ悲しくなるだけです。

目で経文を追いながら、高らかな声を出しているつもりの毎日です。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 23:20:55
観音経(長いヤツ)覚え中。

常念恭敬観世音菩薩ゾーンまで覚えたがまだ半分以下、先は長し・・
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 08:11:52
>>268

> 口がまわらないのです。
> 世間から、言語障害者と言われています。


真面目に練習すれば直るよ
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 02:16:43
大般涅槃経がいい
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 16:11:22
なむしんにょ いちにょ だいはつねはんきょう なむしんにょいちにょ だいはつねはんきょう
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 17:11:27
>>268

>目で経文を追いながら、高らかな声を出しているつもりの毎日です。

あなたの読経が聞こえます。
南無観世音菩薩
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 21:40:24
土地の地縛霊を清めるには、大般涅槃経 伊藤真乗大阿闍梨様のお経がいい。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 09:26:45
大乗アビダルマ経に詳しいシト 断片でもいいから おせーて下さい
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 11:36:16
>>268 偉い! その心意気込みに感激した 逆に考えて 声を出さない修行をしているんだと思えばいいんでない? 人間が犯す失敗は言葉に有るんだから…
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 13:42:04
>>275
こんなとこで聞かずに、読みなよ。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 00:16:46
のうまくさんまんだ ばあさらだあせんだん まぁかろしゃぁだやそわたやうんたらたぁかんまん
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 05:12:07
尊勝陀羅尼っていいね!
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 13:09:14
原始教典もいいよ
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 20:44:52
>>275
大乗アビダルマ経って何?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 02:01:50
↓「家庭で出来る法要 高野山真言宗」っていうテイチクのCDがあるんですけど・・・
ttp://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=CRCY-111

いきなり仏眼真言で始るんですね。
あと、開経偈の後に三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三昧耶戒がくるのも珍しいような。

そもそも高野山の在家の人で勤行の時とか仏眼仏母の真言を唱える人って多いのでしょうか。
自分が知る限り、勤行の時に限っていえば、仏眼真言を唱えるのは修験系なのかとおもってましたが。
その修験系でも仏眼真言を唱えるのは九條錫杖の後だったかと。

「舍利讃嘆」っていうのも知りませんでした。それもわざわざ舍利礼文の後に、この和讚みたいなのが入っている。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 19:04:30
台湾の寺院で観音経を聞いたけど発音がまったく違っていて
ほとんどわからんかった。
木魚使うけど日本とは違う抑揚で読んで偈からは
歌みたいになってたね。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/01(火) 17:00:18
観音経は最高
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 18:18:10
誰か白衣観音経知りませんか?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 21:31:39
白衣を毎日、写経と108回唱えています。
これ以上自分の病が悪化しないようにと、お願いしています。


白衣觀音大士靈感神咒

南無大慈大悲救苦救難廣大靈感觀世音菩薩(三稱三拜)

南無佛 南無法 南無僧 南無救苦救難觀世音菩薩

怛只(ロ多)(ロ奄) 伽羅伐(ロ多) 伽羅伐(ロ多)

伽訶伐(ロ多) 羅伽伐(ロ多) 羅伽伐(ロ多) 娑婆訶 

天羅神 地羅神 人離難 難離 身 一切災難化為塵

南無摩訶般若波羅蜜
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 21:33:56
あ、一番最後のへん、まちがった。

一切災殃化為塵 

です。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 21:43:15
>>286
これやね

http://life.2ch.net/psy/kako/1043/10434/1043417744.html

67 名前: 風来牙 ◆Z9hAfLmXb. 投稿日: 03/02/28 20:11

白衣神咒

なむだいじだいひきゅうぐきゅうなんこうだいれいかんびゃくえかんぜおんぼさつ
南無大慈大悲救苦救難広大霊感白衣観世音菩薩 

なむぶつ なむほう なむそう なむきゅうぐきゅうなんかんぜおんぼさつ
南無仏 南無法 南無僧 南無救苦救難観世音菩薩 

とーじーとーおん からはった からはった
怛只(ロ多)(ロ奄) 伽羅伐(ロ多) 伽羅伐(ロ多)

かこはった らかはった らかはった そわか
伽訶伐(ロ多) 羅伽伐(ロ多) 羅伽伐(ロ多) 娑婆訶 

てんらじん ちらじん じんりなん なんりしん いっさいさいおうかいじん
天羅神 地羅神 人離難 難離身 一切災殃化為塵 

なむまかはんにゃはらみつ
南無摩訶般若波羅蜜

出典「現代中国の仙人」(大陸書房)
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 12:07:33
台湾・香港では簡単なご利益のある神呪として、数取り表を穴埋めしながら沢山念誦して
自分が死んだ時にその数取り表をお棺に納めてもらうと、念誦した功徳で極楽往生できる
という信仰があるそうだね。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 18:44:39
このスレでいいのか分からないけど質問です。
般若心経きくと左耳が耳鳴りと言うか、トンネル入った時耳聞こえにくくなるじゃないですか?あの状態みたいになるんですよね。数秒×数回です。
何かあるんでしょうか?しかも毎回です。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 17:25:30
>>290
まずは医者に行ってみたら?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 17:38:00
お経だけなんですよね。それに前に耳が痛くて病院行ったら異常なしでした。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 20:55:27
 
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 21:45:09
>>290
ある。自分の場合、耳鳴りは霊的になるときもあると思う。
自分の場合、後頭部の重量が変わる感覚(軽いのか重いのか分からないが)の時は何かが憑いてるんだという気がする。
そんな時は耳の横でゆびぱっちんすると不思議と結構収まる。
それで駄目なら成田山とか不動尊信仰の盛んな祈祷寺か神社で拍手するかお経一緒に読みながら聞く。
若しくはキリスト教会で祈って治る事もある。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 13:22:52
>>294ありがとうございます。
やっぱ神社行った方がいいかー。昨日神社の前通ったのに〇rz行けばよかった。
296(*_*):2008/05/08(木) 20:13:10
お経を読んであげるとご先祖様の供養になると聞きますが
生前、信仰心の薄かった人にも効果はあるのでしょうか??
お勤めをしていてフト頭をよぎりました。
オレだってよくわかんないのに・・・・・(@_@;)
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 20:37:29
先日ラジオ放送で死刑特集やったましたが、坊主がナンマンダブていう前に言うの何てお経なの?死刑囚が階段登ってるか床板の上に立って吊るされる前に歌ってるようなお経ですが?教えてください。

ttp://upup.s10.x-beat.com/src/oni10056.zip.html
1134
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 22:32:45
>>296
仏様が救う相手を選ぶとは思えません。
(キリスト教の神は選びますけどね)
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 20:48:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1440061

ズンチャッチャ♪
  ズンチャッチャ♪
    ズンチャッチャ♪

300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 22:35:45
300♪
サムヤックサムボーディ♪
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 11:20:21
>>297
これだけじゃよくわからんなぁ
南無阿弥陀仏ってことは浄土教系列なんだろうが
少なくとも阿弥陀経ではなさそうな感じ
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 12:04:13
 
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 19:04:51
>>297
玉音放送で四弘誓願歌って言ってるだろうが!!!!!!
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 20:21:43
尊勝陀羅尼暗誦マスターあげ(結構苦労しますた)
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 22:04:03
大日経を読誦してるシトいる?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 14:36:22
尊勝陀羅尼。経本の誤植を行院で訂正があった。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 19:58:15
>>305
入真言門住心品は教理が説かれている部分なので大いに読誦したほうがいいですね。
大日経の他の部分は儀軌なのでその文を儀礼的に読誦しても意味はなさそうです。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 20:40:02
臨済宗の甘露門の録音をさがしてますが、どこかにありませぬか?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 22:29:52
どの宗派か分からないので教えて下さい。

お経を読む時に「カンカン」鳴らせながら読みます。

手の動きですが、

三角▲を描いているように「カンカン」鳴らしながら読み続けます。

とても心にズンとくるお経なので気になります。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 22:48:15
>>309
どこで聞きました?
カンカンだけじゃわかりまへんで
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 23:50:27
>>309
「カンカン」ではなくて地蔵菩薩真言の「カーカーカ」ではないですか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 05:17:06
>>309 「カンカン」は手にもったものから鳴ってますか?
    それなら日蓮宗の祈祷ですね。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 01:50:14
>>309
自我偈でないか
妙法蓮華経如来寿量品第十六の偈文
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 10:21:46
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 20:41:50
仏教の開祖はお釈迦様といわれていますよね?王家に生まれて何不自由ない生活だったけども、 誰しも避けられな生・老・病・死という現実苦を見てその苦しみの解決のために29歳で王家の地位を捨てて出家し、35歳で菩提樹の下で悟りを開き仏陀=ブッダ(目覚めた人)となったと。
そこで、質問なんですがお釈迦様は苦しみの解決の為に出家されて悟りを開いたにもかかわらずお釈迦様自身も歳を取ったし、最期は沙羅双樹の下で亡くなりました。
一体、35歳で悟りを開く前と開いた後とで何が変化しているのですか?
悟りを開いたその瞬間も諸行無常っていう教えがあるくらいなんだから肉体も老いに向かってるはずです。
ことの発端は生・老・病・死の苦の解決でしたが何がどう解決したんでしょうか?
僕が言いたいのは、もしそれらが解決したんであれば老いない方法、(釈迦自身老いないはずだし)病気にかからない方法、(釈迦自身病にはかからないはずだし)死なない方法(死ぬはずがないはず)などが発見されたならなるほどと思うのですが
科学が発達した21世紀でも何ら変わってませんよね?
しかし、悟りを開いた時に仏陀は「不死を得た」とも言われており全く自分には了解不能な領域です。悟りって何なんですか?
また、お釈迦様って雲の上のような方というイメージがありますが悟りによって一切の悩みを解決したんであれば、後世に現れるニュートンの万有引力やアインシュタインの相対性理論なども分かっていたということですか?
何か般若心行には科学的なことも内容にあると言いますが 長々とよろしくお願いします。

316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 21:39:13
>>315
> 一体、35歳で悟りを開く前と開いた後とで何が変化しているのですか?

御自身が悟らないと心底解らないと思います。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 22:51:01
死なないこと、老いないこと、病にならないこと・・・・が得られたら幸せかしら?
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 23:31:09
自ら命を絶ってはならないっていう教えが書いてあるお経ある?
あれば辛くなったときに読みたいんだけど。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 03:28:45
>>318 修証儀より

身命は露よりも脆もろし何れの善巧ぜんぎょう方便ありてか過ぎにし一日を復び環かえし得たる、
徒いたずらに百歳生けらんは恨むべき日月じつげつなり、
悲むべき形骸けいがいなり、
設たとい百歳の日月は声色しょうしきの奴婢ぬびと馳走すとも、
其その中一日の行持を行取ぎょうじゅせば一生の百歳を行取するのみに非ず、
百歳の佗生たしょうをも度取すべきなり、
此この一日の身命は尊ぶべき身命なり、
尊ぶべき形骸なり、
此この行持あらん身心自らも愛すべし、
自らも敬うべし、
我等が行持に依りて諸仏の行持見成げんじょうし、
諸仏の大道通達つうだつするなり、
然しかあれば即ち一日の行持是れ諸仏の種子しゅしなり、
諸仏の行持なり。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 03:30:48
月日の経つのは矢よりもすみやかであり、人のいのちは草の葉に宿る露よりもはかなくもろいものです。
 どのような巧みな手段をめぐらしたからといっても、過ぎさってしまった一日をとり返すことは絶対にできません。
 それゆえに、真実の道を知ることなく百歳ほど長生きしたところで、後悔ばかりの月日に過ぎず、悲しむべき肉体というべきでしょう。
 しかしながら、たとえ百歳の月日は、妄想のおもむくままに刺激されて、欲望の奴隷となって走り回るあわただしい人生だったとしても、
その中のたった一日だけでも、無常の世に目覚め、仏の行いを為すならば、百歳の人生も正しい教えにつつまれてゆくばかりか、次の生の百年も正しい教えにつらなり救われることになる。
 この一日のいのちというのは、まことにかけがえのない尊いいのちです。
 うやまい尊重すべき身命です。
 この仏としての修行ができる身命は、自分自身でも大切に敬うべきです。
 これはまさに、我々が仏の道を正しく実行することによって、仏を出生せしめることとなり、仏法の大道があらゆるところにはたらきめぐるということです。
 ここに、我々のこの一日の仏としての修行は、そのまま諸仏の種まきであり、諸仏としての修行の生活でありますから、諸仏との自他一如の仏道となるのです。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 18:55:14
>>319
ありがとう
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/09(土) 17:05:16
『信は信なり』『空は空なり』
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 17:24:51

施餓鬼略回向の漢文版ってご存じの方いますか?

追善略回向の場合は
「仰冀霊明 俯垂昭鑑〜」
とかあるみたいなんですが、
「上来聖号を逍遙し〜」
はどうなってるのかなあ、と。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 14:51:48
>>323
上来称揚聖号課持秘咒諷誦
( 仏頂尊や開甘露門、大悲咒等、何かしらの経名 )所集功徳奉為
戒名、○○家先亡累代各々霊位
有縁無縁三界萬霊十方至聖伏願
資薦各人多生父母歴劫寃親一切幽魂
河砂餓鬼咸出迷衢同登覚路
十方云々
325323:2008/08/16(土) 01:48:42
>>324

ひたすらに感謝です。ありがとうございました。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 17:33:14
お盆といえば棚経って宗派ごとで内容は全然違うのかね?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 17:48:14
違うざんす。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 18:44:47
解釈は様々かもしれない。
やり方(読むお経)は多様。同宗派でも寺毎に違うこともある。
が、その元々の出発点(棚経の原意・意義)は同じだと思う。
329天上尊:2008/08/17(日) 03:58:16
お釈迦様は悟りました。体は朽ち果てて行くが精神は永遠だと言うことを。ありのままに老いていく是が人生。死しても精神は永遠。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 13:14:20
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 13:15:31
どなたか教えて下さい

父母恩重経が入っているCDが欲しいのですが、販売されてますか?
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 14:34:23
>>329
精神(識)だって五蘊仮和合のうえの話だろ。
識だって刹那滅なんだから永遠なんてないわ。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 19:41:49
般若波羅密多理趣品を僧籍すら持たぬ者が唱えるのは良くないと聞きますが本当でしょうか?赤色の教典に載っていて…恐ろしくて唱えないようにしてるんですが…
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 19:55:26
>>333
理趣経は得度しないと唱えたらダメ
理由は経典内容について間違った解釈を生みやすい内容だからと聞いたよ
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 20:05:57
>>333
宗派によって、寺によって、まちまちだよね。
駄目としている所と、一緒に読みましょうというところと。
宗派別に表作ってみた方がいい気がする。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 20:52:59
自分の経験だと
高野山真言宗で2寺
真言宗智山派で2寺
得度なしOkだったな〜
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 09:23:05
観音経秘鍵と般若心経秘鍵もお唱えするのは危険なのでしょうか?長い般若波羅密多理趣品と短い般若理趣経と有りますが…どのように違いがあるのでしょうか…聞いたところによると素人が唱えると不浄霊や悪仏や阿修羅がよってくるときいたので…
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 09:39:06
>>337
霊がよってくるから唱えちゃいけないっていうわけじゃないよ
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 09:42:14
深川不動では護摩のとき参詣者が理趣経となえますよ
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 09:54:19
意味は本などで何となく…人の一生涯が説かれているような感じが自分はしてます。変なん風にはけして思っていません。僧籍をもたれた方から理趣経(品?)は唱えると霊が集まってきたり罰が当たると聞いたので
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 10:21:53
>>340
霊云々に関しては多少スレ違いだけど少々話す
どんなお経変な場所で唱えればその類は寄ってくる例えば心経でも一緒

それとばちが当たると言うのは方便で言っているんだろうけど
そもそもお経を読むと言うのはある種の呼吸法や瞑想の一環と捉えた場合
それによって起こる事に対処出来る人でなければ唱えるべきではない
だから師弟関係にならないと教えられないと言う事
もっともお経自体のパワーを引き出せるだけのリズムと呼吸を素人が出来るかどうかはわからないけどね
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 13:55:47
理趣経と大祓の祝詞の波動は近いね。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 14:49:20
梵鐘偈をご存知の方いらっしゃいましたら
全文を教えてください。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 12:42:49
華厳宗のお経本getしたー。西域人と法蔵さんの研究していたら欲しくなってしまって。
法相宗も持ってるから奈良仏教はあとは律宗だけだ。律宗は勤行集あるのかな?
真言律宗の経典は殆ど真言宗なんでしょうかね?西大寺には売っているらしいのですが。
鑑真は天台に造詣が深かったらしいから
天台みたいな感じなのかな?唐招提寺とかから買われて持ってる方いらっしゃったらご一報ください。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 11:56:56
>>344
華厳宗のお経本ってどこで買えるの?
俺も欲しい。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 16:49:16
>>345
東大寺本坊に電話
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 19:47:43
>>346
ありあとー!でも多分、電話ではなく、直接東大寺に逝ってみるよ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 20:20:14
>>347
一応電話で伺う旨伝えておいた方がいい。
そうでないと・・・結局郵送の手続きとなる・・・

因みに経本代1300円だわ。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 21:08:34
>>348
そうか・・。ありがとー。じゃ注文にする鴨。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 01:26:52
智積院で朝の勤行みて感動したので、真言宗智山派のCDが欲しいんだけど
ああいうのって一人なのかな。何十人とかでお経唱えてるのが欲しい。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 09:13:56
age
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 16:07:50
西ノ京駅隣接寺院にお経CDがあったな。
タイトルが修二会?だったような・・・
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 10:17:44
age
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 21:52:51
ブティストとして素直にクリスマスが喜べない俺は
つのだ☆ひろのゴスペル般若心経でノエルの雰囲気を満喫してる
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 21:37:08
来年1月からスカパーの京都チャンネルでお経をじっくりと聴かせる
っていう番組が始まるぞ!1月は知恩院だって。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 13:22:32
ake
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 12:56:40
お経をあげなさいよ
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 02:05:09
344
真言律宗仏前勤行次第なら西大寺本堂の売店で普通に買えるよ。(千円)ただ他の真言律宗のお寺には置いてなかったな。俺も法相や律の勤行集欲しいんだけど、法相のはどこにあった?やっぱ薬師寺?
359民間神道禰宜志望者:2009/01/16(金) 23:15:12
出掛ける時に便利なのが本山派修験道用の経本。あれなら法華系・密教系・浄土系・禅系・神道系のどこに行っても利用できるので、出掛ける時、神社・仏閣に立ち寄りそうだったら常に携帯してます。

本当は『修験常用集』上下巻を折本仕立てで復刊してくれるといいんですが。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 22:59:15
理趣経の抑揚とリズムは良いな(智山派)。
江州音頭を思い出した。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 00:39:00
>>341

対処出来る人
>対処って例えばどんな方法ですか?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 00:44:13
般若心経だけで、たいてい事足りるだろw
神道でも読んでいいらしいぞ。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 23:37:54
喪主あげ
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 10:48:51
>>358
今気付いたー。五反田の薬師寺東京別院に売ってる。
最安で800円で1000円以上のも売ってた。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 13:25:38
五反田か
明日行ってみよう
ありがとう
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 13:28:58
お経のCDってどこで買えますか?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 17:31:16
ネットで売ってる。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 20:13:31
>>364
俺358です
薬師寺東京別院と聞いたんで今日奈良の薬師寺行ってきました。
¥800の『勤行集』と¥2000の『薬師寺勤行集』が有ったんで¥800の方にしました。
薬師如来大呪も薬師如来本願経も唯識三十偈も入ってて充分満足。
どうもありがとう!
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 22:25:17
>>368
いえいえ。こっちも大和西大寺に行ってこないと・・・

行く前にちょっと聞きたいんですが、もし真言律宗仏前勤行次第をお持ちでしたら、
他の宗派にない経典とか入ってましたか?
真言宗と大体同じならやめてもいいかなあとも思うんですが。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 23:15:12
うちは代々創価学会なんだが
私はもう、ついて行けずに脱会することにした。

しかし問題が生じた。菩提寺がないのだ。
それに精神的にも仏教からは離れられない。

すれ違い申し訳ない。誰かに、聞いてもらいたかった。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 23:47:38
>>369
『真言律宗仏前勤行次第』
目次
合掌礼拝・懺悔・三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三摩耶戒・開経偈・般若心経・十三仏真言・御宝号・光明真言・祈願文・回向文・観音経偈・梵網経偈・舎利礼文・光明真言和讃
です!
御宝号は
南無大師遍照金剛
南無興正菩薩
となってます。
何か知りたい項目が有ったら聞いて下され。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 00:09:07
律宗のも来月中に唐招提寺か法金剛院で偵察してくる。
東京のお人、わざわざ来るのはモタイナイyo
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 00:27:28
>>371
面倒な漢字変換も多いのに、どうも有り難うございます。
なるほどー。
真言宗と目立って異なるのは、光明真言和讃くらいですかね。
行くのやめようかなww

>>372
トンクス。律宗は、この間唐招提寺行った時に、いい経本を売ってなかったような気がする。
それか、これといって律宗らしいお経が入ってなかったんだと思う。結局買いませんでした。
あと法金剛院と京都の壬生寺はチェックしてないからわからないです。
偵察に行かれましたら、また情報お待ちしています。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 17:01:05
>>373

ラジャーっす!
俺関西なんで他にも有ったら行ってくるよ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 00:43:27
お経のCDっていやあ「真言宗の密教と修行」って本の付録のCDに
仏頂尊勝陀羅尼が入ってたよ。ついに、という感じでゲットしちまった。
他にも寶篋印陀羅尼とか金剛界五如来、諸明王、十二天の真言など
コレクターとしては珍しいものが多くて嬉しい。

天台宗、真言宗諸派のCDはもとより、東芝から出てた当山派、
ポニーから出てた本山派や金峯山のCDにもこの陀羅尼は入って
なかったんだよね。

でもこのCDの録音に携ってるらしい真言修道会って知らんなあ。
ググってもでてこないし。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 19:53:59
なぜ、日本語に翻訳された大蔵経が出版されないのかわからん
漢文のお経がそんなにいいのか?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 09:10:00
>>376
同感
だってお釈迦様も布教にゆく弟子達にその土地の分かりやすい言葉で教えを広めるように言ってたんじゃなかったのかな。
和訳しないのは独占したいからとしか思えない。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 21:44:01
ナマスサルxヴァジュニュアーユ?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 22:10:43
お経で見を清めるべし
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 21:53:25
超右脳人間塾 七田 眞 を見よ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 21:55:46
大般若理趣分のCDってあります?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 01:21:42
毎日、般若信経と観音経唱えてるんですが
他にありがたいお経ないでしょうか?
宗派に所属しておりません。仏壇もありません。
線香立てとローソク立てだけで、仏像も位牌もありませんが。
先祖供養と仏様へ感謝の念をあげています。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 19:25:59
阿弥陀経の利益ってあるの?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 20:05:50
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 20:19:37
「・・・フラシフラハラシシュシャシュシュリシュシュシュリ・・・ソハジャセチ・・・」
今は亡き爺ちゃんが唱えていたお経の一説(お経の最後の方)なんだけど
なんてお経か教えてエライ人!
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 20:22:19
推測だが、消災呪かな。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 20:32:41
>>386
おぉそれだ!
消災呪で見てみたら爺ちゃんが唱えてた奴だったよ
即レスまじサンクス^^
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 17:47:11
今月の「お経の時間」は東寺で声明・理趣経・般若心経・真言。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:05:44
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 22:23:00
読経三昧
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 09:19:17
俺が読みたいのは大正新脩大蔵経を完全完璧に現代語訳したやつだ!!!
南伝は良いとして新国訳大蔵経は大正大蔵経のほんの一部にすぎない
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 10:14:22
そらほぼ直ぐには不可能だろ。
読み下し文に変えたとしても、大正蔵の訓詁点はエエ加減なのが多すぎると専らの評価。
例えきちんと直すにしても、あれだけ膨大だと原典に当り修正するだけで
恐らく俺等が死にかけの頃になってしまう。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 21:14:25
お経を笑わずに聞けるコツあります?
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 12:58:48
>>392
情けない
チベット人と中国人はサンスクリット語の経典を母国語に翻訳して母国語で読経しているというのに
日本人は漢訳経典をそのまま使い自国の言葉に翻訳していないし漢訳経典をそのまま読経している
論文を発表することが学者坊主の仕事ではないだろうがーーーーー
もっと仏の教えを普及させることに力を尽くせーーー
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 16:56:42
>>394
お前がやれよw
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 19:57:48
実にマニアックな怒りだな
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 12:35:22
>>394
読み下し文だと意味が分かって(本当の意味かどうかは別にしてお経のストーリーが分かるという意味)
何度も読むとあきてきてこない?

意味が分からないほうが毎日読むのに適してると思うけど

398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 23:17:01
>>374
373です。お久しぶりです。
最近入手したもので
四天王寺の四天王寺勤行儀が良かったで報告します。
勝鬘経十大受、十七条憲法、表白、自の懺悔、他の懺悔、唱禮等が
独自色あって面白いです。値段は400円です。
399394:2009/04/30(木) 08:56:48
>>397
あんたは読経をするという行為をただの趣味としているんじゃないか?
そんな読経はなんの功徳もない無意味だ
漢文の経典を意味が解らずただ読経していては仏の教えが身につかない!!!!

400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 12:34:33
>>399
ではあなたは「教典の意味を理解できてる」という事ですか?

素人が中途半端に「理解できたつもり」になるのが一番よくないと思うけど


401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 12:37:08
教典は「意味もわからずただ読むだけ」で功徳があると聞きましたが。
すくなくとも変に利口ぶって分かった気になってる人より
意味がわからずとも毎日、何十年もひたすらお経をあげてる人のほうに
功徳があると思う
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 13:36:46
そもそも功徳とは何?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 18:03:24
>>401
意味も分からずにあげる経にどんな功徳があるんだ?
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 20:51:29
大学出ただけの僧侶が経文について云々しても説得力はないし、文盲のお祖母ちゃんに生き物を殺しちゃいけないって子供の頃に教わったのが大人になった今でも心に残ってるよ。
きっと単純なことなのさ。
答えは自分の中にあるんだよ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 04:18:48
>>403
意味が分かれば功徳があるのかな?

「意味が分からないと効果がない」というのは「論理的思考」な訳だが
「功徳」というのはそもそも論理的には説明できないものだ。

一方で論理的な判断をしておき、そこから導き出す結論は非論理的な
ものだから矛盾した意見だな





406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 04:21:42
重要なのは、お経の「理解」ではなく「信心」。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 09:50:19
キリスト教神学者テルトゥリアヌスの言とされる「不条理なるが故に我信ず (credo quia absurdum) 」

宗教は違えど、信仰と言うものの本質をとらえた言葉だと思います。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 22:08:26
>>405
仏教とは教えを聞、思、修によって学んでいくこと
すなわち教えを聞き、それを考え、考えたそれを実行するということ
意味が分からず唱えるだけでは意味がない
「意味が分からないと効果がない」とあるが効果とは現世利益のことか?
仏教徒が求めるべきはブッダの境地すなわち悟りと一切衆生を苦しみから解放し悟らせること
現世利益だけ求めるのは仏道に反する
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 02:25:15
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、
近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである 「めけめけ王子3世」 と記入した
(命名は俺じゃないぞっ!)。
で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。
御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)神妙な顔でお経を聞いていた。
そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、
「ジョ〜ン〜、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」と続いた。
この時点で(付き合いで来ていたと見られる)数人の肩が震えだした。
やばいな〜と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、案の定 
「め〜け〜め〜け〜 お〜う〜じぃ〜 さ〜ん〜せぇ〜」 と読み上げられた。
何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。
それにしてもぴくりとも笑わない坊さんはすげぇなと心底思った。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 06:12:37
>>409
ワロタwwwwwww
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:51:07
コピペ
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 22:01:46
英訳のお経が以外と面白いんだ。
書き下だし文では伝わりにくい面が上手く翻訳されてて二重に勉強になるのさ。
読経するなら英訳がいいぜ!
メロディつけて歌うと最高なんだ。

413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 04:39:19
和訳というのとは違うかもしれんが、
開経偈も「無上甚深微妙の法は…」と読むようになった。
かつては「無上甚深微妙法」と漢音だけで。

三帰も「人身受けがたし、今すでに受く」って一般的?な
やつの方が好きになってきた。昔は「一心頂礼」だったけど。

唐揚げがだんだん胃にもたれてくる年頃ですじゃ。

414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 01:27:29
他スレで質問させて頂いたのですが、どうも反応が芳しくないようですので
こちらで質問させて頂きます。

が〜し〜ど〜じょ〜にょ〜たいしゅ〜

じゅ〜ほうさんぼう〜よ〜げんちゅ〜

って「道場偈」は自宅で上げさせて貰う場合
独特の抑揚をつけずにサラリと訓読でもいいのでしょうか??
何分住宅街ということもありまして詩吟のように詠みあげるのが憚られるのです。
身延で買い求めた勤行本では上記の「道場偈」から始まっておりますが
池上にて求めた勤行要典では「奉請」ゆいがんほうかいかい・・・・・からと
なっています。総本山と大本山ですがどうして統一されていないのでしょうか??
以上、二つの質問よろしくお願いいたします。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 22:54:28
最近読経に興味がでてきて、呉音読みで平仮名つきの経本をいろいろ集めました。

修證義 大八木興文堂 心経・修證義・観音経・自我偈など
備前勤行次第 東寺 心経・世尊偈など
天台宗日常勤行式 比叡山延暦寺 世尊偈・心経・自我偈など
台宗護身経典 芝金聲堂 安楽行品偈・如来神力品本・心経・阿弥陀経・仏頂尊勝陀羅尼など
真言律宗仏前勤行次第 西大寺 心経・世尊偈・梵網経慮遮那仏説菩薩心地法門品第十偈など
仁王護国般若波羅密多経 藤井文政堂編輯部
大日経住心品 藤井文政堂編輯部
観音勤行儀 三十三間堂 心経・観音経など
華厳宗諸経要集 華厳宗宗努所 華厳経入不思議解脱境界普賢行願品・顕無辺仏土功徳経・理趣経・盂蘭盆経など
薬師寺勤行集 薬師寺 心経・唯識三十頌・薬師経の12大願・自我偈・観音経・観音経など
薬師如来本願功徳鏡 藤井文政堂編輯部 心経・薬師経
仏説浄土三部経(全) 永田文昌堂 無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経
三経合本 貝葉書院 金剛般若波羅密経・観音経・首楞厳神呪など
真言秘密諸経全集 大八木興文堂 九字なんとか・観音経・延命地蔵経・盂蘭盆経など

毎日上の中から適当に選んで1時間くらいかけて読経しています。
ネットでは大きなお寺に置いてあると書いてありますが、心経と観音経がほとんど。
京都の仏教専門書店で購入したほうが能率が良かったです。
弥勒三部経や維摩経とかも読経してみたいんですが、呉音読み平仮名つきの経本扱っているところどなたかご存じありませんか?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 23:06:25
>>415
私も昔調べて見たけど見つからなかったな。
栗田貿易というところで中国製の白文(フリガナ無し)の経本を売ってるだけだった。

あ、経本は出版元に電話してカタログを送ってもらうといいよ。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 23:32:16
レス、ありがとう。
漢字だけの経典は台湾の大正新脩大藏經から無料でダウンロードできる。
なんとなく読み方の検討はつくんだけど、全く読めないところもある。
奈良の西大寺愛染堂に行ったとき3冊理趣経が置いてあった。
2冊は漢字だけ、残り1冊は手書きのカタカナつきの理趣経で使い古した感じだった。
需要の少ないお経でカナ付きとなると、僧侶がかなをメモ書きした経本しかないのかも。
経本好きの私には、経本読むのを省略するために真言を唱えているような気がする。
真言しか唱えてもらえない仏さまがかわいそう。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 23:57:22
>>417
確かに需要の少ないお経のフリガナ付経本でのは少ないな。
かといって読み方を自分で調べるのも、素人ではかなりの手間だし…。

でも理趣経なら、カナ付の経本なら一杯あるでしょ。
私は大八木興文堂のと高野山出版社から出てる「真言宗常用諸経要集」ってのを持ってるよ。

あ、あとこれは経本ではないけど、「七観音経典集」っていう本が出てる。
で「請観音経」などの観音様のマイナーなお経がカナ付きで載ってる。(メジャーな延命十句観音経とかも載ってる)
詳しくはググってみてね。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 02:17:58
弥勒三部経は某新興宗教で抄出した読み下し文のならあるが…
新興宗教故に一般人に進める気は全く湧かない。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 18:12:25
新国訳大蔵経 阿しゅく仏国経 他 大蔵出版 \8,200
にも読み下した弥勒三部経はありました。
需要がないせいか、値段高すぎ。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 22:27:10
ホテルに聖書とおいてある仏教聖典は横書き。
大正新脩大蔵経のデータベースも横書き。
将来は横書きの勤行用経本が主流になるのだろうか?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 21:39:08
日本語に翻訳された大蔵経は、何時になったら出版されるのか。
漢文の教養が、ある人ばかりじゃないしな。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 21:56:12
>>422
デジャビュ?w


>>376-377
>>389
>>391-392
>>394
以下略。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 23:55:12
お経が根っから好きですが、未成仏、不成仏霊に近寄られたくありません。
危険を回避し、安心して読経する方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 05:09:49
>>424
お経って、未成仏、不成仏霊に近寄られるものなんですか?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 07:29:50
>>425

 そういう意見が、かなり多いです。
 確かに、供養に使われますから。

 霊能者系「危険ですからやめましょう」、僧侶「大丈夫ですよ」
 の意見が多いです。

 
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 08:05:45
お経には詳しくないけど、般若心経には

心無?礙。無?礙故。無有恐怖。
遠離一切顛倒夢想。究竟涅槃。

ってあるよ。
全ては自分の妄想から生じるものだから、間違った夢想はやめましょうって意味じゃないの?
仏様にお任せして真剣に信じれば救われますよ、ってそう解釈してるけど、違うかな?

不生不滅。不垢不浄。不増不減。是故空中。

ともある。未成仏、不成仏霊なんてほんとにあるの?
お経は自分の生き方を問い直すもので、危険なものだと思ったことはないけど、違ってるかな?
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 08:06:35
文字化けしちゃってる。ごめんなさい。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 09:09:42
お経そのものはそんなものではないけれど、
日本人に迷信深い人が多いように日本の幽霊には迷信深いのが多い。
だからお経に近寄る幽霊が多い。
…という理屈ならわかる。実際そんな理屈があるのかどうかは知らんけど。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 16:04:35
日々、御神仏や御先祖様への感謝想起を心掛けていれば
大丈夫だと思いますよ。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/17(金) 22:46:32
妙法蓮華経 分別功徳品 第17には
法華経の読誦・写経、その他の功徳が書かれている。
霊が寄ってくるは、経験則? どこかに出典あり?
ちなみに自分は読経開始後30分くらいすると鼻先が痒くてたまらなくなる。
何かのアレルゲンが寄ってきてるかも。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/17(金) 23:20:03
お経自体に功徳があり、未熟者が意味も体得せずあげると浮遊霊が気持ちいいと寄ってくるそう。
般若心経は誰があげても功徳があるからあげる場に気をつけないと未成仏霊のデパートになる
お坊さんは何も分からないからいいと奨めるだけ。
本当に墓場や、仏壇で般若心経をあげ続けるとかならず頭か体がおかしくなる。(試しても責任とれません。)
変なものを感じたり、具合が悪くなったり。
お経が悪いのじゃなくあげる人の問題だから。
なんちゃって法力だからなんちゃって仏しかでない。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 00:04:01
>>432
あなたは霊能者なの?

でも「よってくるそう」って書いてあるとこみると、誰かの受け売り?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 00:08:52
>>431
知ってる真言僧で読経のときになるとあっちこっち掻き出す人いたわ。新種の勤行アレルギーだったのかな。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 21:35:44
お経で浮遊霊がよってくるなら
キリスト教圏では聖書を朗読すると浮遊霊が寄ってくる筈
イスラム教圏ではクルアーンを唱えると浮遊霊がよってくる筈
寡聞にして聞いたことがない。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 00:18:47
そりゃ外国人ほとんど宗教もってるもん。日本の無宗教の霊どもがサマよってるんだよw
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 22:38:43
宗教自体ではなくメンタリティとかライフ、生活観などの問題。
宗教は持っていても悪質な人はキリスト教圏にもイスラム教圏にもいるから。
ご自分の生活観と宗教を切り離すところに問題があって、読むだけのお経も端的にそのことを表しているようでした。
逆に質問しますが、墓場や仏壇などでどれくらい般若心経をあげたことがありますか?(勧めてはいません)
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 23:38:58
ごめんなさい。好きな人は場所選んで好きなだけあげてください。バトルするつもりはありません。

>>435
変な絡み方するオサンがいてこのカテ苦手です。
さよなら。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 00:11:41
おれならどこでも唱えるけどねぇ。たとえ便所のなかでもw
おまえさん、お経(般若心経)よんで霊の仕業とか言って体の不調を訴えるなら病院へさぁ、行ったほうがいいよ。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 21:05:46
病院にも霊がいる。
医者になって2年くらいの間に家族が病気になることが多いという。
その上病原体までいる。
医療関係者にMRSA保菌者が多いのは常識。
病院転勤後数カ月以内に体調を崩すことが多いという。
単に激務で本人の健康管理が不十分で家族にも負担がかかっているだけかもしれないが。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 02:48:38
なにを言うとるのアンタ??
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 17:34:53
お経好きを阻む結界張られてねえかこのスレ
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 19:04:43
>>439
これからあげるかどうかではなくどれだけあげてきたかを質問してるの分かりますか?
経験で確かめられていないことを他の人に勧めて、もしも危険な目に遇わせたり、取り返しのつかぬことになった場合あなたはどう責任をとるつもりですか?
匿名掲示板だから知らんぷり?
所詮、因果関係は証明できないから処罰されないと思ってる?
あなたは警告した人がいたのに嘲笑して、自分の憶測から誤ったことを人に伝えました。
やがてそれが人を害うのです。
弱い人の場合、死んだ人と同じ病で亡くなることもあります。
そうさせた罪は死んだ後も消えず、必ず地獄へ堕ちます。

私は便所ではあげません。
さようなら。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 19:57:32

意味は解らなくても毎日朝夕30分くらい御経を唱えると孤独感はなくなるな
功徳なんか考えた事ないけど言語障害予防には良さそう
445439:2009/07/24(金) 22:19:21
>>443

答え
>>426
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 18:57:42
>>443みたいなのを杞憂と言い、
自分は良いアドバイスのつもりなんだろうが、
悪徳霊感商法・勧誘の為の「露払い」になってることに気付かない・・・。

愚鈍極まれりだな。

 ( ゚听) 、 ペッ
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 19:30:26
お経本を求めて京都の出版社まで。三蔵法師になった気分。

池田文晶堂  真宗以外はレジの奥になり拝見できず。
       薬師経は5条の藤井文政堂へと教えていただいた。
藤井文政堂  施錠してあったので、インターホンで同じビルに連絡して開けていただいた。
       真言宗の経本が主。仁王経・薬師経get。
法蔵館    4階建てのビル。真宗が主だが、その他の経本もある。
       お地蔵様の経本get。
大八木興文堂 入るのに躊躇したが、外のショーケースに経本が展示してあったので入店。
       若い男性店員?に出版目録のパンフレットを頂いた。
       善悪因果経をgetしたが、読むとblueになった。
平楽寺書店  洒落た洋風の建物。
       日蓮宗の経本が主。
       親切そうな不精ひげの男性店員
       12,000円の法華経(真読・かなつき)get
芝金声堂   入るのに躊躇。
       天台宗の経本が主。
       薬師経をget。
       奥の方にいろいろな経本がありそうだが、手に取ってみる雰囲気ではなかった。
       中〜高年の女性に「弥勒様のお経は扱ってません」と言われた。
貝葉書院   入るのに躊躇。
       高齢のご主人が何か見つめながら黙々と仕事していた。
       大般若経で有名らしいがン百万円もするので個人ではちょっと買えず。
       薬師経はカナがないので諦めた。
       大黒天経を買ったが、永田文晶堂のものだった。   
経本出版社は2階建ての江戸時代の商家風の建物が多く、入るのに少し躊躇しました。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 20:08:42
>>446
もう一度質問しますが、墓場や仏壇などでどれくらい般若心経をあげたことがありますか?
この質問に誰も答えてない以上、どちらも結論できないはずなのに、
あなたは自分の趣向にあったものは善、合わないものは悪と決めつけ、嘲笑してるだけです。
私は『悪徳霊感商法・勧誘の為の「露払い」』などしてません。
ペじゃない。
このハゲジジイ!!
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 20:44:47
446ではありません。
呉音の4語句ずつの響きが好きで、お経の素読にはまったものです。
般若心経は2分弱で終わるので、ほとんど唱えません。響きが楽しめません。
少し長い阿弥陀経と正信念仏偈を暗記しようとした時は、風呂でも便所でも職場でも寝床でも唱えました。
英単語や化学の沈殿の組み合わせ、数学の因数分解の公式を覚えるのと同じノリ。
日常的に墓場や仏壇で唱えることはありませんが、まれに暗唱しようとすると語句が出てこなくなることはあります。
その場を離れるとなぜかチャンと唱えられる。不思議といえば不思議です。
家で唱えていて両側のこめかみが重くなることがありますが鎮痛剤内服で治ります。
華厳経や唯識三十頌のような馴染みがないお経の読誦なら、浮遊霊も近寄ってこないと思っています。
むしろ、それだけの学識がある(浮遊)霊なら、あやかりたいと思っています。

浮遊霊がよってこないようなお経とか、
唱えても浮遊霊がよってこない場所とか、

ございましたらご教示ください。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 23:49:46
私は毎日仏壇で般若心経と修証義をあげます。
週に1回位墓参りに行きますが、お墓の前でも般若心経をあげます。

いずれにしても心が満たされ豊かな気分になることこそあれ、不快な気分になることなどありません。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 07:28:00
永平寺の摂心で読んだ祇園正儀に感動して
永平寺降りた後も、朝課で読んでいます
「飯となして足らずんば則ち粥となし、粥として足らずんば則ち米湯となさん」
何度読んでも涙が出そうになります。
幸いに豊かな時代なので米湯を飲む生活はせずにすんでますが
今でも朝は戒めの意味もあり応量器でお粥を頂くようにしてます。
檀家さんから頂いたお布施を無駄に使ってはならない。
「努めて縁を省て専一に弁道せん」と思っています。
それでも「活計具足し、風景疎ならず、華笑むことを解し鳥啼くことを解す」
そういう境涯に生きたいと願っています。
いわゆる本朝課はつまらないのでさぼることもありますが
祇園正儀は自分の原点のような気がして、そこからブレてはいけないと思うので
毎日読んでます。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 11:18:27
「さようなら」と言ってまたすぐにレスするあたり気持ちが悪いです。
まともに相手する気になりませんやw
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 19:24:14
以前、友達の祖母が脳卒中で倒れ、その後回復もせず亡くなりました。
それまで病気らしい病気もしたことがなく元気だったのに突然です。
確かにその時、僧侶に勧められたのか、仏壇で般若心経をあげてたらしい。
因果関係は証明できなくとも、般若心経を仏壇、墓場などであげると危険、という話は分かる気がしました。(この話は別な知り合いに聞きました。)
>>452
へんな言い掛かりばかりつけて、都合の悪い人は病院送りか、悪徳霊感商法扱い。
人のレスは読まないし、自分の小さな了見を人に押し付け、思うままにならなければ、悪態をついてありもしないことをでっちあげ、やり込める人は馬鹿です。
あなたは神社仏閣版に執着してあっちにもこっちにも顔を出しますが邪魔。
これまで、本当にさよなら。

454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 20:08:53
>>453
ロクに修行もしてないビジネス坊主が、何千回読経してると思ってるんだ?w
かれらが、のほほんと寿命を全うし、傲慢に、安楽に生きてる事実をどう見る?w
ロクな修行もしてない筈なのに、彼らは読経の影響を受けていないわけだ。

お前らは馬鹿だ。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 21:51:23
>>453って自分の異常さに気が付いてないのが残念。
一人でどんどん進行しちゃってるね。
誰か止めてあげてw
ちなみにオマエのプロファイリングは外れまくりなんだがww
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 22:06:30
ヒステリーのおばちゃんみたい(失笑)
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 23:19:26
元気な高齢者が心経唱えてて脳卒中で頓死なら不幸中の幸い。
中途半端に助かって、介護地獄に陥り、身体的・経済的に行き詰るほが遙かに悲惨。
その意味では心経読経は功徳あり。

経済学者・評論家が今後の景気を神籤のごとく大吉・大凶と占うよりビジネス坊主の方が害が少ない。
高齢者相手に無駄な検査・処方だけで儲けている開業医よりビジネス坊主の方が害が少ない。

もし読経で頓死できるなら
どんどん高齢者に読経を勧めて、平均寿命が短くなることで、

限られた日本国の医療資源
限られた日本国の年金資金

を若い人に有効に活用していただきたい。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 15:11:05
>>453みたいな人って怪しい自称霊能者とかに騙されちゃうんだろうな。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 09:45:33
しつこいしなw
何回お経をあげたか?とかww
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 18:43:49
呉音で読みたいお経が売ってないので自分で作ることにした。

1) 台湾の大正新脩大蔵経からpdfで取ってくる。
2) MS-WORD 2007にコピー。
3) MS-WORD 2007のマクロ使用。
弥勒下生経の場合、2GHzのCore2Duoだと5分くらいでキレイにルビをふってくれた。
但し 出(すい) 家(け)と定義すると
出家(すいけ)のルビになる
2文字以上のルビを1文字のルビの先に定義しておくこと。

読めない文字は、岩波仏教辞典CD-ROMなどで確認。
これ使うと結構経本の誤植・ルビの間違い、ルビの揺らぎが明らか。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 18:48:31
以下マクロのプログラム例
Sub Rubi()
Call Goon("如","にょ")
Call Goon("是","ぜ")
Call Goon(ChrW(&H6211),"が")'マクロで?と表示される文字は
Call Goon(ChrW(&H805E),"もん")'文字を選択してX+Altキーを押す
Call Goon(ChrW(&H4E00),"いち")'表示された16進数をChrW関数に&Hをつけて書き込む
  Call ・・・以下延々と読み方の定義
End SubRubi
Function Goon(str As String, rubi As String)
Selection.Start = 0
Selection.End = 0
Do While 1
Selection.Find.ClearFormatting
Selection.Find.Text = str
Selection.Find.Execute Forward:=True
Selection.Find.Wrap = wdFindStop
If Selection.Find.Found = True Then
Selection.StartIsActive = True
Selection.Range.PhoneticGuide _
Text:=rubi, _
Alignment:=wdPhoneticGuideAlignmentOneTwoOne, _
Raise:=13, _
FontSize:=7, _
FontName:="MingLiu"'好みのフォントに
Else: Exit Do
End If
Loop
End Function
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 06:54:38
461です。
ルビの登録数を増やしたところ
無量寿経のルビつけに1時間
妙法蓮華経のルビつけ、10時間たっても終わらなかった。

文章を分けないと駄目みたい。

ところで どなたか、
楽を(ぎょう/らく)、
出を(しゅつ/すい)
と読み分ける方法ご存じ有りませんか?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 13:08:24
無上甚深微妙の法は、百千万劫にも遭い奉ること難し

我今見聞し、受持することを得たり、願わくは如来の第一義を解せん

至極の大乗、思議すべからず

見聞触知、皆菩提に近づく

能詮は報身、所詮は法身、色相の文字は、即ち是れ応身なり

無量の功徳、皆この経に集まれリ

是故に自在に冥に薫じ密に益す

有智無智罪を滅し善を生ず

若しは信、若しは謗、共に仏道を成ず

三世の諸仏、甚深の妙典なり

生々世々、値遇し頂戴せん

開経偈
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 11:33:04
何がおかしい。何を喜んでいるのだ。世は燃えているのに。

おまえたちは暗闇に覆われているのに、ともしびを求めようとしない。

作りあげられた幻をよく見ろ。寄せ集めでつくられた、傷だらけの身体だ。

病いと妄想に満ちている。その中に永遠に留まるものなど存在しない。

老いてボロボロになった、この体は、病の巣となり、崩れるものとしてここにある。

腐りゆく体は、朽ち果てる。生命の行き着くところは死である。


法句経
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 19:49:03
皆さん読経のときは木魚、木柾なども使いますか?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 20:54:52
ttp://www.youtube.com/watch?v=frVwxauGNvk&feature=related
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 21:05:21
アジアのどこかの坊さんが、金剛鈴の舌を手でカチャカチャ動かして
リズムを取ってる動画を見たことあるが、さすがに真似したら怒られるだろうな。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 00:17:30
>>464
「老いること」の一節ですね。岩波文庫の中村元先生の訳よりいいですね。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 01:18:37
>>465
雨だれテンポのときは使います。早読みする時は使いません。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 11:24:07
お葬式のときにお経を上げるのはなぜ?

以前はなくなった方を供養する為だと思って何の疑問も持たなかったけど
お経の意味が解かって来ると 亡くなった方のためというより
生きている人の為の様に思われる
現世御利益の内容ばかりですよね

お葬式でお経を上げるのは不自然に思えてきたのですが
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 12:07:13
つ回向
内容は死者に関係なくても、読経そのものに功徳があるとされてるから、
その功徳を死者に振り向けて死者が成仏する助けにしようとしてる。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 22:38:10
そこは誰でも一度は陥る罠だな
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 23:02:38
回向に関して。

自己の行う(行為の)善根功徳を廻転して(自己の)菩提に趣向し、或は衆生(他者)に施与する事。
一般には、法要・読経・念仏・布施などの善行を通して、それによって生ずる功徳を亡者に回し向け、
仏道に入らしめること。(なんとなれば、亡者は自分で功徳を積むことができないから)。
自らに向ける意もあるが、専ら、ある一つの行為の功徳・効能を、相手或は第三者が積んだかのように
その人のものとする事。故に、その文句・文言(回向文)をも単に回向と言う事も有り。
→この功徳を誰それの方へ向けます、という宣言。
だから、回向文の中にその目的を読み込めばどんな内容でもよい。
諸縁吉利・家門鎮静・家門興隆・世界平和etc.
また、地鎮祭等では工事やその後の安全等を祈っている筈。

ちなみに、長い回向文の中で「謹んで現前の清衆を集め○○を諷誦す。集むる所の功徳は――」などとあるが、
これは、本来は法事等その出席者全てが経を誦すことをいう。
が、読めない場合が殆どなので、坊さんが代わりに(或いは代表して)読んでいる。
そうして、この(みんなの読経の)功徳が故人の報地を荘厳するようにと願う。

また、そこから敷衍して、法事を行う・このような機会を設けたこと、
あるいは焼香して故人に香や供え物を献じたことの功徳と見ることも可であろう。
これは、大きく一言で言えば所謂「供養する」ということになる。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 17:58:03
460です。
白文の仏典にルビをふるマクロを公開しました。
http://goonnookyo.com/
興味ある人は見てください。
大正新脩大蔵経・その他の著作権で問題になりそうだったら公開は中止します。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 22:21:30
寺巡りの際、仏像よりも、経本の方に関心が向くようになってしまった。
仏様の案内は書いてあるけれども、ここで何経を唱えますなんて書いてない。
台の上に経本があるんだが、多くは部外者立ち入り禁止の場所なので確認できず。
係の人に聞いても「般若心経や真言です」といわれることが多い

ここの仏様は○○です、と他の寺院と差別化をはかっている割には
唱えるお経が似たり寄ったりなのは疑問に感じる。

阿弥陀様と観音様はちゃんとそれぞれのお経でお勤めしていただけるようですが、
その他の仏様は、専門の僧侶以外には、自身のお経でお勤めされることは
ほとんどない
と思います。

476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 22:31:42
知らんがな(´・ω・`)
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 22:53:30
オレ浄土真宗だけど ネットでお経のことを勉強してるうち
般若心経も観音経も良いと思えてきた
親鸞さんもいろいろ考えたんだろうな〜

しかしオレ如何すれば良いのか判らなくなってきたよw
親鸞さん一筋で行くべきか それともお釈迦様の原点に回帰すべきか
情報社会も罪作りだよね
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 00:03:23
それこそ縁って奴だ。
それに従って遍学するもよし。その果てで再び親鸞聖人の道に腰を据えるもよし、始めの釈尊の下に帰るもよし
伊達にお釈迦さまとその衣鉢を継いだ弟子達は八万四千法門と云われる程の待機説法と説を残した訳じゃない。
そんな縁に応じるために法を残してきたんだから。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 08:55:49
カナ付き経典を求め、京都市役所北の芝金聲堂へ。
維摩経なし
大日経なし
勝鬘経なし
梵網経なし
涅槃経なし
金光明経なし
金剛頂経なし
現証大教王経なし
蘇悉地羯羅経なし
仁王経あり \25,000で購入 「滅多に出ません」と言われました。

カナ付きの一般的でない経典は東京に行かないとないのかも。
今度東京に行こうと思います。
お勧めの場所がございましたら御教示ください。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 15:36:16
>>479
三蔵法師乙
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 22:45:14
>>480
ワロタ
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 14:10:52
世界の三大宗教ではみな 女は罪深きものになってるけど 最近ようやくその意味が判って来た

女は放し飼いにすると みんな売春婦になってしまうww


483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 14:33:10
男は放し飼いにするとみんな売春婦にむらがってしまうww
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 20:24:56
平成20年度犯罪白書
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2008/hk1_1.pdf
をみると一般刑法犯検挙人員の女子の比率は20%程度となっている。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 16:38:20
霊が集まるとかww
仮に集まったっていいじゃない?
悪意を持った生身の人間のほうがよほど怖い。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 22:55:19
カナ付き経本を求め東京へ。

山喜房佛書林(本郷・赤門前)→日本仏教普及会などの経本がおいてあった。
中山書房仏書林(湯島)→永田文晶堂・大八木興文堂・平楽寺書店などの経本があった。
森江書店(安政年間創業の東麻布の老舗らしい)→森江ビルは発見したが廃業したらしい。
鴻盟社(新橋)→鴻盟社ビルは発見したが、入口不明で断念。securityのため部外者は入れず?

東陽堂書店(神田神保町)→カナ付き経本あまり見かけませんでした。

東京は学術書の出版が中心で、経本の出版に関しては京都>東京と思います。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 23:13:38
>>486
すごいね!よくそこまで行動力があるものだ。

そうそう、お経本に関して言えば、高野山のふもと?とかには一杯あるよ。
でも、俺はお経出版社各社のカタログを郵便で送ってもらっていたから目新しいものは発見できなかったけどね。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 00:35:57
>>487
きっと孫悟空がいたんだお
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 05:31:35
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 19:15:33
カナ付き経本を求め東京で寺巡り

護国寺 護国寺発行の真言宗勤行法則
浅草寺 観音経
増上寺 浄土宗檀信徒宝典(経文はわずか)
築地本願寺 ぱっと見で見あたらず。
寛永寺 芝金声堂の観音経があったような
池上本門寺 本門寺発行の日蓮宗信行要典
川崎大師 中本名玉堂の眞言宗日用おつとめ本

これといった経本には出会いませんでした。
現・元総本山は京都なので、京都になければ東京にはない、という感じました。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 00:12:15
声明って演歌の前身みたいなものですか?一応お経ですよね?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 00:34:58
演歌の前に長唄とか
いちおう、その後の邦楽全般に影響を及ぼしたと言われてるね。
お経はお経だけど日本語のもある。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 21:27:45
カナ付き経本を求めて高野山へ

ここでは真言宗関係の経本のみ。

金剛峯寺のお坊さんに「松本日進堂」を教わる。
松本日進堂・・・日曜日はお休みだった。HPにカタログ送ると書いてある。
中本名玉堂 松本日進堂(高野山)・高野山出版社(高野山)・大八木興文堂(京都)・中村風祥堂(京都)の経本有り
高野山出版社で大日経巻の第一(訓)を購入したところ玉善佛書林(徳島)だった。
途中、佛教美術研究所なる古本屋?でガラス越しに金光明最勝王経を発見したが、休みのためか施錠してあり中に入れず。

それなりの経本は店がしまってるので平日でないと入手困難なのだと気づきました。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 22:59:23
>>493
すごいね!そのパワー!!!!

だったら次はそれを音読しなくちゃw

どれが一番効果があるだろうね?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 17:51:45
般若心経って 観音様が言う悟りを開く方法だよね

我々凡人が観音様のようになれるのはチョット無理と思われ

凡人は般若心経をどのように捉えたら良いのかな?
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 22:23:04
国立国会図書館の近代デジタルライブラリー
http://kindai.ndl.go.jp/BISmplSearch.php
1 哲学>18 仏教>183 経典
を発見。
JPEG画像としてdownload 可能。
絶版になった経本がいくつかありそう。
497ねおみるくてぃ ◆xvTU7tNWBk :2009/11/01(日) 13:48:14
経本探すなら、仏具通りにあるような本屋を探すべし。
京都の情報で申し訳無いが、
東本願寺前の仏具通りにある本屋には、各宗派の経本が結構揃ってる。
各宗派に関する書籍も多数取り揃えてるよ。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 16:13:01
お経を上げてると眠くなる アクビがとまらない
眠気を抑える 何か良い方法はないかな
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 08:05:38
お経は興味深いものだと思って読む。
好きな人の話、興味のある話、好きな教科の授業
を聞いてる時は眠くならないだろ?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 22:07:38
飛鳥時代以降のパワーエリートだった高僧
国家の命運を委ね、衆生を救済するには「お経」しか理論的根拠が無かった。
「お経」を信仰するしかすべがなかったことを思えば
いかに悩んだか、いかに心細かったことか、と思いをはせる。

そしてパワーエリートがお経を唱えなくても済む
恵まれた現代に生きていける幸せを感じ取る。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 09:51:00
中国から伝わったのはお経だけじゃないよ
当時の世界最先端技術もたくさん伝わって来たからね
そのお陰で我が国も大いに豊かになったことを忘れないで
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 17:05:18
弘法大師が尊敬されるのはその事があるからだよね
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 15:57:35
金光明経ってありそうでない。
法華経よりも読誦の功徳が強調されているのに。
鎮護国家のイメージが強すぎるて個人の信仰にはなりえなかったのかな?

京都寺町通の其中堂 なし
伏見稲荷南の中村風祥堂 なし
西本願寺東の永田文晶堂 金光明最勝王經大辨才天女品のみ

諦めて総ルビ和訓の大蔵出版の仏典講座 金光明経を購入。
「出」の読みが「いだす」とあっても、真読が「スイ」か「シュツ」かよくわからん。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 00:12:06
般若心経は一緒に朗読させられたけれど・・・・。
で、いつも思うんだけど、あんな風に
「かんじーざいぼーさー」ってフレーズ感もなく読んで
何が面白いんだろうね?
2009.11.22
http://mdr-project.hp.infoseek.co.jp/

キリスト教徒で国税ちょろっともらっている指揮者の感想
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 00:33:30
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 07:09:25
耶蘇の方に興味を持っていただけたとは
ありがたい事です
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 21:53:43
キリスト教音楽と仏教音楽を比較すると
グレゴリア聖歌ぐらいだと声明がそれに近いかも。
カンタータや受難曲となるとそれに相当する仏教音楽はなさそう。
もっともカンタータなどは江戸時代にできたものなので比較的新しい。
仏伝やお経を題材にした能や歌舞伎があれば、近代仏教芸術として発展していたかも。
素朴なお経の読誦と芸術性あふれるマタイ受難曲を比較するのはちょっと酷
紙芝居とプラズマディスプレイの映画を比較しているようなもん
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 21:07:48
生駒山宝山寺と信貴山朝孫護寺参拝。
経本は大阪の隆昌堂が多かったです。
隆昌堂の毘沙門天勤行儀(だったかな)、係の人不在で入手できず。残念。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 22:37:26
親王
510モリモリ:2010/01/09(土) 00:08:41
2009/11/4に、EMIミュージックジャパンから発売された「お経/般若心経 父母恩重経 観音経 延命十句観音経 信徒勤行
;曹洞宗大本山永平寺維那」を購入したのですが、その中の父母恩重経の経文が一般に販売されている経本のものと
違うのですが、どなたかこの経文の書かれた経本を販売されている所をご存知ありませんでしょうか。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 10:29:41
どこがどう違うのか指摘しなければわからんがな(´・ω・`)
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 10:30:25
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 22:36:26
仏教に触れてみよう。
に法華経の全文書き下だし文あるね。
全部通して読んだの一回きり。
部分的に暗唱してたり。
言葉の持つ気というか、意味は分からないけど何かを感じるお経ではある。
私はクリスチャンだけど。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 14:30:39
カナダ国トロント大学の図書館に国訳○○経の全文がPDFになっていた。
国訳一切経
http://www.archive.org/search.php?query=Kokuyaku%20Issaiky
国訳大蔵経
http://www.archive.org/search.php?query=Kokuyaku%20Daizky
一切経は何故かページが前後逆になってた。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:20:22
>>514
GJ
しかし見てきたが、リンク先の内容に、以下の物が無いのが悔やまれる。

-------------------------------
大蔵經は、論部の第15巻

一切經でアップされていたのは、印度撰述部だけで、和漢撰述部は無し。
アップされていた印度撰述部の中でも
阿含部 第1巻
寶積部 第1巻
經集部 第5〜7巻
釋經論部 第3巻、第6巻
中観部 第1巻
瑜伽部 第7巻
論集部 第4巻
涅槃部 全巻
華厳部 全巻
法華部 全巻
が見当たらない。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 03:45:21
真宗の
六時礼讃 がとても好きなのだけれど
日没礼讃 や初夜礼讃 だけでもどこかにありませんか?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/11(木) 08:30:49
「仏壇は亡き人を御祭するところではありません。」と頒布されている日蓮宗@身延の
勤行本の最後の方に書かれていますが御先祖様の御位牌を前にして日々御勤めをするように
なってから早5年。最初の頃は御先祖様への感謝、成仏への微力ながらの助けになればと
考えて御位牌とにらめっこして勤めていたのですがここで最近思うところがあります。
スタンスとしては勤行というものは御釈迦様、大聖人、鬼子母神様、大黒様へお経を御上げして
それから御先祖様に功徳として届けて頂けるという考え方でよろしいのでしょうか?
「まず御先祖様ありき」なのか「法華経おうごの諸天善神様」なのか??
勤行をしていて落ち着きません。
よろしくお願い致します。
拙い文章恥ずかしいです。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 12:45:56
日蓮宗の祈祷肝文の前に読む陀羅尼品は何と言っているのでしょうか?
経品と読みが違う気がしますが…わかる方おられましたら教えてください!
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 06:51:38
お釈迦様自体、先祖供養はおろか親孝行まで放棄して出家しちゃったんだけど
そのお釈迦様を拝みながら先祖供養するのはなんか不思議。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 01:53:21
う〜〜ん
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 11:27:13
マンダム。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 13:41:05
>>518
無漏相承
お師匠様に教えていただきなさい!
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 10:26:19
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 13:34:11
他スレで質問したのですが芳しくないので口語訳?訓読?をお願い致します。

願此香華雲 編万十方界 供養一切佛 妙法蓮華経 菩薩声聞衆 受用作佛時

525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 22:49:44
どこに出てたの?

大正蔵検索で調べた。
編→遍にすると
禮法華經儀式(大正大蔵経No.1944 原本 康煕六年刊増上寺報恩藏本)
に上記の文章が出てきたけど。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 09:14:45
>>525
だよねw タイプミスでしょ。

なるほど・・。儀式のマニュアルだね。

願わくは、此の香華雲(香、華、雲)が十方界に遍く満(万)ち、
一切仏、妙法蓮華経、菩薩声聞衆を供養、受用し、仏事(この行事)を作(な)す。
(で、その時の動作が「一拝して起立して嘆じて云々(以下を述べる)」)

かな。
原典に「時」は無いね。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 08:30:43
テスト
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 08:38:08
>>525>>526
どうもありがとうございました。
このお経が載っているのは日相上人校正・頂妙寺版改正【妙法蓮華経要品】
平楽寺書店蔵版です。勤行の際に付け足すのにはどうかと思いまして
質問をさせていただいた次第です。ありがとうございました。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 10:19:49
>>528
読むのならば、

願わくは此の香華雲、遍く十方界に満ち、
一切仏、妙法蓮華経、菩薩声聞衆を供養受用し仏事を作す。

の方がかっこいいかも。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 19:22:27
陀羅尼って英語の発音と似てるね
何かわけでも有るのかな?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/14(日) 19:51:58
ヒント:インド=ヨーロッパ語族
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 14:33:33
日本の三蔵法師 河口慧海の チベット旅行記(講談社学術文庫) を買ってきた WKWK
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 20:26:05
チベット語の経典を読経している人って日本にそんなにいないよな。
日本人なら漢訳経典を読経するべきだよな。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 22:00:22
>>533
仏教混淆サンスクリット語の経典を読経している人って日本にそんなにいないよな。
日本人なら現代語訳された日本語経典を読経すべきだよな。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 12:16:59
お経聞くとすごい落ち着く 心がスーッとするような... 霊にでも憑かれてんのか?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 15:34:19
それを法悦&法楽といいます。
537dharma:2010/03/21(日) 22:53:10
サンスクリット経典を手に入れる方法が分からないのですが、どうすれば
良いのでしょうか。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 01:37:46
天竺まで旅をするのです
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 10:09:07
大阪の隆昌堂ってどこにある本屋? 毘沙門天王関係のお経がほしいんです。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 10:42:03
>>537
グーグルで探せばいろいろ出てくるでしょ。
梵文阿弥陀経
http://www.yamadera.info/sanskrit/skhaavatiivyuuha.pdf
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 13:24:36
>540
それって、左から読むんですよね。
インド-ヨーロッパ語族だから、
それぞれの文字が ABCに対応してるんだよね。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 03:34:30
す、すげぇ・・・
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 15:21:04
仏壇とかお墓の 魂を入れたり抜いたりするときの お経ってどんなの上げるの?
回向文は何て言うのれすか?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 12:54:08
>>539
隆昌堂は本屋じゃなくて製本や印刷会社だよ。
だから経本販売はして無い。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 22:43:19
104 0414
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/15(木) 11:19:47
んっ?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 18:50:55
>>543
「お魂入れ」というのは本尊の御霊分けだから、本尊との仏縁を結んでない
(灌頂を受けてない)素人がやってもダメだよ。

548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 12:26:08
本当にお釈迦様の御言葉を著したお経にはどんな物がありますか?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 22:15:34
つ発句経
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 05:23:23
発句経ですね
ありがとう御座います
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/10(月) 09:05:22
字が違う。法句経な。
552sage↓:2010/05/11(火) 02:59:41
きめーーー。ゲイ同士二人だけのスレW
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1271942152/
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 22:35:51
法句経をあげる宗派ってありますか?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 22:21:39
英訳のお経って?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/18(火) 23:13:44
いろいろなお経やれ
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/18(火) 23:34:30
ひきこもりの子は3000回以上やれお経を
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/19(水) 19:34:51
おけい、おけい。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/19(水) 20:09:52
最新のお経にゃん
http://uproda.2ch-library.com/lib246942.wav.shtml
DLきー 1
by softalk
真理だ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/19(水) 23:01:46
何というか、スッタニパータ(経集)とダンマパダ(法句経)で十分な気がする。
いくら何でも馬鹿みたいな観音経(を含む法華経)や、膨大過ぎて誰も読まない大般若経とか、
世界観は凄いけどだからどうした、みたいな華厳経や、あれだけ女性は云々言っていたのに妙適は菩提って矛盾じゃん、みたいな理趣経や、
コンパクトだけど最後は呪文かい、みたいな般若心経や、面白いけど結局沈黙するしかないんかい、みたいな維摩経とか。
……あまり存在意義が感じられない。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/20(木) 13:58:32
早速ですが、友松圓諦師の 「法句経講義」を買って来ましたよ。
解かり易く書いてありますね〜
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/24(月) 22:16:09
説一切有部は、法句経と自説偈(ウダーナ)を合わせた「ウダーナヴァルガ」を編纂していた。
たしか出曜経とか言う名前で漢訳されてる。
仏教の経典としてはこれだけで十分。

昔の中国の高僧の一人は、「小乗」経典のみが仏説として、大乗経典を読むのを弟子に禁じたとか。

まあ、額のほくろから光が出て、空から花びらが降ってくる、なんて事を真面目に語られても仕方ない。
般若経なんかはうんざりするような重複文も多いし、無くても別に問題ないかも。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 17:32:32
>>559
薄識&自己完結乙www
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 21:36:46
おまえらおかしいんやはどんだけでもやれお経を
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 22:22:47
>>559

アーガマ(阿含経)があれば、大乗はいらね。
大体何だよ、あの大般若経の繰り返しは。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 23:13:52
キリヤマ
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 20:50:54
涅槃経って、二つあるんだね。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 20:27:10
般若心経で、お釈迦さんが出ていないのは変だと思っていたけど、
あれ元々は、お釈迦さんが瞑想している横で、観音さまにシャーリプトラが話しかけているという話なんだね。
「ぎゃてい ぎゃてい」とかいう真言を言った後に、お釈迦さまが目覚めて「よく言った、観音、それでOK」って言って終わる。
……何か、妙な感じ。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 20:55:05
ぶつごうまんじゅしりーとほーこしかーじゅーごーがしゃどー
ぶつどーうーせかーいみょうじょーうるりぃ♪
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 09:20:29
>>559
今更ながらワラタw
初めて般若心経を唱えたとに
「ここまで説いておいて、結びは呪文かよ!!」
唖然としたのを思い出した
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 01:01:50
559
人間の世界では、原始仏教系の経典が理知的で
観音経や法華経なんかは幼稚に見えるかもしれない。
だけど如来の立場から見れば、すんなり法華経などに
入っていける人は理屈なしに佛の存在を信じることが
できるエリートには見えないだろうか。
佛のからすりゃ人間の知恵なんて取るに足らないものだろう。
それに法華経自体、凄まじく詩的な経だよ。

漏れは法華信者ではない、念のため。
他の経典もよく読む。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 22:39:35
まあ、つくったのは人間だし、大乗経典を語ったのは釈迦じゃないけどな。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 23:08:52
iPadの加速センサーっを使って、
大般若転読ができるアプリがほしいです。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 18:52:55
浄土宗のお経は????
禅宗のお経は????
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 21:32:17
>>573
ggrks
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 21:33:52
>>573
ggrks
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/12(土) 04:16:33
みんな色々書くが読経せん。意味がない
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/12(土) 04:18:12
おかしな取り方やめにしなさい
578名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 07:59:18
お経って、何で呉音読みなの?
漢音じゃ駄目なの?
読み下しで意味を分からせようとする気もないの?
そもそもちゃんとした日本語に翻訳しないの?


馬鹿なの? 死ぬの?
579名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 19:21:14
おいらは漢音と呉音読みの話を少しだけ聞いたんですw
漢音で利益(りえき)に御を付けると呉音読みに早変わり・・・
御利益(ごりやく)
広い中国の南の地域で呉音読みをしてるらしい。
南と北とでは仏教伝来の差が大きいようですね。経典は南側製なのかな?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 22:55:28
>>578
理屈でない世界に理屈を持ち込むのはアホの証拠

何故「呉音読み」でなくてはならないか?という答えは
「たくさんの人が長い間その読み方をしてきたから」だよ

そもそもキリスト教と仏教とイスラム教ではみんな教典も
信仰の形も違うのになぜ効力があるのか?

それは「シェルドレイクの場の理論」に通じる事かもしれないが
「たくさんの人がそうする事で力が生じる」んだよ。
世の中の仕組みというのは最初から決まっているのではなく
人間が作り出すものなんだよ。

そもそも漢字に翻訳されたお経が何故功徳があるのか?
遡ればお経という文字を読む事に何の意味があるのか?

それらの答えはそこにあるんだよ。多くの人々が長い時間
「思いを込めて(←これ大事)」繰り返す事で世の中に
「仕組み」が発生するのだよ

だから「漢音」でもかまわない。ただしその読み方で功徳が
生ずる為には何百年も何十万。何百万の人がその読み方を
繰り返す必要がある




581名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 22:58:42
忘れてはいけないのは世の中に新しい仕組みを生み出す原動力は
「思い」だという事。

「音読」は「思い」をひきだす「キー」のような働きをするんだと思う
だから深淵な信仰心無しでどんなにお経を読んでも「キー」は働かず
何も起きないし何も生み出さない


582名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 23:04:49
梵字や真言を訳さなかったのは、より多くの人との間で
「記号」を共有する事でより強い力を得ようとしたのか

それとも俺の仮説だけど「もとの記号」を使っている人たちの
グループに強い力をもった人たちがいてそれらと共通する「場」を
形成しようとしたとか..

推測だけどね
583名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 12:35:52
>>578
お釈迦様の言葉は前5世紀ごろの古代マガダ語。
お釈迦様は文書化させなかったので当然この時期の仏典はない。
地方ごとの言葉で暗記して口伝していた。
が、非仏説のお経や戒律・注釈を大量生産し始めると仏典を編纂する必要が出てきた。
西インドのパーリ語(南伝仏典)や共通語であるサンスクリット語(梵語)で。
但し純粋な梵語でなく各地方の俗語・文法を含んだ仏教混淆梵語。
鳩摩羅什や玄奘などの訳経僧がどの梵文経典を原本にしたかで漢訳の仕方が変わった。
日本には主に鳩摩羅什訳の経典が伝わり、その時代の読み方が概ね踏襲された(呉音)。
中国では民族の入れ替わりが激しく、漢字の読み方も激しく変化してきた。
呉音→漢音→唐音→宋音
由緒という意味では漢音読みより呉音読みのほうが正統といえる。
漢字の読み方はこの時代別変化のほか、さらに地域別の読み方が加わる。
現代中国・台湾ではお経の読み方は北京語だが、この北京語は満州語の影響を受けた北方方言。
明治になり、可能な限り原典に遡って和訳しようという試みがなされてきた。
残念なことに訳経僧や歴代中国政府は原本となった梵文経典を悉く破棄し後世に伝えていない。
わずかに残った梵文経典やチベット語訳された膨大な蔵文経典をもとに仏典の現代語訳はされている。
但し現代日本語訳された仏典を読むという行為、学問的には正しくても、信仰となると大衆に受け入れられているとは言い難い。
個人で意味のわかるお経を読むこと自体はまったく問題はない。
しかし集団での行為となると意識の統一を計り、再教育する必要があるためなかなかはかどらないと思う。

個人的には「阿弥陀如来」を
呉音でアミダニョライと読むとご利益があり、
漢音でアビタジョライと読むと、なんじゃそりゃ、
みたいな感じがします。

また書き下し文になったお経を読むと、漢字のまま読むより倍以上時間がかかります。

リズミカルに手際よく読経するには呉音のままのほうが無難と思う。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 12:39:50
大八木興文堂は読み仮名滅茶苦茶だよなー
仮名が横向きになっていたり、神道の祝詞なんかだと、同じ出だしの同じ語で
読みがバラバラだったりする。
早く暗記しろってことか
585名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 18:13:20
>>482
それは目から鱗だったわ
586名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 18:17:56
>>483
それも目から鱗だったわ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 19:39:17
天上天下唯我独尊って どのお経に出てくるんですか?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 20:45:57
東京でお経本取り扱っている書店でお勧めのところあります?
589名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 21:53:31
>>587
根本説一切有部毘奈耶雜事 (No. 1451) 0297c27 - 0298a17:
是語此即是我最後生身天上天下唯我獨尊梵王捧傘天帝執拂於虚 [show] (1 hit)

他は殆どが(禅系列の語録)


ttp://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php
ttp://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php?mode=search&key=%E5%A4%A9%E4%B8%8A%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E5%94%AF%E6%88%91%E7%8B%AC%E5%B0%8A&uop=1&uof=0&ktn=&ai=&np=&nm=
Search word : "天上天下唯我独尊" : Including related character : 天上天下唯我獨尊
107 hits : 1 2 3 4 --- [ keyword count ] : 110
590名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/02(月) 11:28:57
総持寺で経本購入。
東京新橋の鴻盟社と大阪鶴見のタイトーのものが多かった。
曹洞宗って大般若理趣分も読むんですね。
知らなかった。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 21:19:05
カナつき経本を求め高野山の松本日進堂へ
目新しいものは見当たらず。
並んでいた経本はぱっと見たところ大八木興文堂のもの。
松本日進堂のものは真言宗常用諸経要集や儀軌に関するものくらい。
店内はなんかひっそりしていました。
ショーウィンドウに飾ってあり欲しかった「布薩説戒梵網経菩薩戒序」
絶版でありませんといわれた。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 00:51:54
(1)金峯山寺蔵王堂で金峯山勤行儀\1500を
(2)法隆寺聖霊院で聖徳宗課誦\2000を
(3)四天王寺納経所で四天王寺在家勤行儀\400を
GET
それぞれ心経と法華経の自我偈・世尊偈などあり。
(1)は芝金声堂 調進。
概ね天台宗+蔵王権現用祝詞で一部真言宗風な感じ。
(2)は法相宗らしく唯識三十頌あり。微妙に薬師寺勤行集の読み方と異なる。
他聖徳太子の寺らしく勝鬘経十大受章・三大願章と維摩経方便品の訓読、太子和讃あり。
何故か仏説盂蘭盆経の訓読あり。
この本夢殿内にずらっと並んでいたような。
(3)も聖徳太子の寺らしく勝鬘経十大受・三大願、聖徳太子和讃、十七条の憲法あり。
593名無しさん@京都板じゃないよ
各宗派の勤行経典か…。
あんまり考えなかったな。メジャーな宗派のもの以外。