1 :
894:
散華
お寺の法要でお坊さんがまくハスの花びらをかたどった形の紙のこと。
有名画家の絵や色彩が人気を集めている。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:20:23
2
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:20:44
1は懺悔汁
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:23:22
声明のとき撒かれます。
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:28:54
ひろった
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:32:21
東大寺のはすごかったなぁ
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 05:07:54
散華
1.聲明の曲名
2.華を散らす行為
3.散らす華そのもの
「散華」には以上の3つの意味がある。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 18:59:24
どこのお寺で撒かれるの?
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 19:06:47
誰の作品が好みです
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 19:39:11
こんどオリジナルで金箔を張った散華を作ろうかと思います。
欲しいひと居ますかぁ?
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 23:08:19
散華の販売所をおしえて。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 23:49:39
奈良の吉野で 世界遺産の地『吉野山寺宝めぐり』の散華販売してましたよ。台紙は3百円でした。
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 19:20:30
薬師寺
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 20:42:36
散華、散華、六根清浄!
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 01:22:54
お寺の販売所に生け花ぁ〜。
>>14の寺たくさんあるよ
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 19:21:12
19 :
尚宮(さんぐん)さま〜:2006/07/09(日) 00:58:47
五色の散華ゲット
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:44:32
一億総散華
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 14:37:56
法要の散華ひろえない人ばかり。なにか良い方法を教えて
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 19:40:13
華やかさがいい
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 16:27:03
神社はお払いに玉串を使い、お寺では散華をまく。清めの意味があるようだ。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 17:15:42
清めというより荘厳のため
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 17:22:54
散華と玉串じゃ、全然意味違うぞ、ボケ
26 :
名無しさん:2006/07/25(火) 01:25:12
1枚10円もしない紙切れを3枚1組・1500円で売る、悪い坊主!
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 01:27:29
ろっこんしょ〜じょ〜
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 15:00:10
宗派によって散華の意味合いって違ってくるの?
仏さんが座るための座布団だったりとか?
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 15:16:58
座布団?
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 16:28:30
せめて華葉座と
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 16:46:07
散華やケマンの上に座ったりしたらケリ一発入るな。…座布団になるわけねーだろ、ボケ!
…散華をなんか他のものと間違えていねぇか?
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 17:04:24
じゃあサンゲって一体何なのさ!
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 18:10:01
散華は法要の場に集まる諸佛諸尊の座布団だと本に書いてありましたけど
仮に
道場偈、三宝礼、奉請礼に続いて切散華というのが現行の日蓮宗での宗定法要式なのですが…
シャ水散華をしない法要差定を作った場合、メチャクチャな意味合いのある差定になりませんか?
って考えられるのは意味知ってるヤツだけだろうがなw
まぁ最近の日蓮宗の坊さんも意味もわからず奉請を読んだり、真宗の坊さんに関しては意味すらわからず三奉請なんてやってるんだろうがw
そうなってくると散華の意味がグチャグチャになることすらわかんないんだろうなwwwwww
努力しないお坊さんには一生わかんねーだろよwwwwwwm9(^д^)プギャー
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 20:28:12
日蓮宗の話なんて誰も要らないよ
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 20:33:09
もともと(…というか、高野山などでは今でも)生花を撒くのが散華なのに、どうして「座布団」になりえようか
「日蓮宗」なるカルト内で特化した儀軌教義を語られても、仏教に属するものはただただ閉口するのみ
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 23:39:24
みんな勉強嫌いなんだな
一般にわかりやすく説明するなら座布団という言葉が伝わりやすいだろうと思って言ったらわからないでやんの
しまいにゃうまく説明出来ないもんだから日蓮宗が特化したカルトなんて言う始末
法要儀礼の何を勉強しているんだ?
声明唱えて、お経読んで回向すれば法要が成立すんの?
ただの紙きれ散らして、『散華』してるつもりでいるなら資源の無駄だからやめれ
元来、高野山で云々という歴史があるなら何故に紙に変えたのか、何故紙に変えなければいけなかったのか
今現在は、どういった意味合いで散華しているのか説明してみろよ
一般人がわかるように、荘厳なんて言葉を使わないでしてみろ
それから荘厳の意味キチンと調べてから高野山で云々の話をしたほうがよい
はっきり言って意味が通じない
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 00:11:03
荘厳の意味ぐらい調べろよ
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 19:17:18
散華 散華 ロックオン処女〜☆ 尼さんより
39 :
名無し:2006/08/07(月) 12:47:40
大阪・四天王寺にも散華が売っていた
聖徳太子の絵などが描かれていた
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 12:58:29
いくらなの
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 22:57:52
清水寺では御開帳記念の散華が4枚1組1000円で売っていた
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 01:18:13
仏画からアニメ物まであるし集めると楽しいね。
販売や法要で撒かれたり記念品でもらえたり入手方法が色々とあるね。
43 :
名無しさん:2006/08/15(火) 17:47:52
>42
でも原価はすごく安いものもあるけどねw
朱印同様、カネ集めの手段としか思えない
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 23:01:13
>40
四天王寺の散華は5枚1組で1000円です。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 16:47:42
>43
ならば拾って下さいよ。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 03:31:42
東大寺は1組3枚入りが3種類販売されている。唯心のTシャツもありました。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 03:52:12
撒かれた散華を拾って周りの人に配ってくれた人がいました。
とてもなごやかな雰囲気になりますね。
貪り拾う方はチョットね…私も欲しいなんて声が聞こえたんですけど。
48 :
名無しさん:2006/09/01(金) 17:27:23
>47
ほんとにそうですね!
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 22:32:39
撒かれた後、読経の最中に夢中になってお経を唱えていたら、前にいる
連行衆のお坊さんがそっと散華を経本の上に差し出してくれました。
思いがけず嬉しかったです。ありがとう!!
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 09:09:46
拾った散華を100枚ぐらいコレクションしたし、一度も買ったことが無い!!!
51 :
名無しさん:2006/09/15(金) 09:02:50
>49
Х 連行衆 → 〇 練行衆
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 09:05:08
サンクス!
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 17:02:36
散華の本、法隆寺で販売されているが、他の寺院ではあるのかな?
54 :
名無しさん:2006/10/03(火) 22:16:50
書写山・圓教寺ではご本尊開帳記念の五色の揮毫入り散華が授与されていた。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 17:41:48
屋外にて晴れた空に舞う散華は美しい。
56 :
は:2006/10/17(火) 22:31:23
東大寺でたくさん拾いました!
57 :
名無しくん:2006/10/20(金) 12:45:26
融通念仏宗のご本山、大念仏寺の本堂でも散華が売られていました。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 15:06:29
散華を見た事がまだないので、一度見たい。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 15:11:07
特攻隊。
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 15:38:22
そうじゃなくて、お寺の散華だよ。一度見たい。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 01:20:51
>>59 笑っちゃいかん話なのだが…腹抱えてワロタ
ヲマイ、頭の回転早いなw
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 02:57:36
散華はお寺のだけじゃなくて、アニメのテーマと、特攻で人身が散るのがあるんだ。
>60 ネットで『散華』くぐると東大寺や薬師寺のお寺の散華写真がたくさん見れるかも?
特攻隊はチョットねw
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 14:33:01
もともと特攻隊の散華も仏教の散華からきたと薬師寺の高田好胤さんが言っていました。
戦死を美化するためにわざと美しい響きのある言葉を使っただけの話だと言っておられました。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 21:03:01
高田好胤のいったこともあてにならないからなぁ。
金になれば散華だろうが写経だろうが何でも商売にする下賎な輩だし、「胤(子ダネ=精子)が好き!」なんて僧名を平気で名乗ってる奴はホモ以外の何物でもないわけで。
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 21:50:36
>64
えっ、それ(ホモ)が原因で離婚したの?
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 17:04:18
いや、高田は器具を使ってスルのが好きで、さすがに奥さんが耐えられなくなったのと、眠るまえに毎日の儲けの札束を舌で舐めながら数える趣味についていけなくなったんだってさ。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 17:35:44
>66
あぁ、そうなんですか。
だいたい散華までカネ儲けのために売ってるところは少ないですもんね。
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 18:03:02
まだ本気じゃないね(笑)
69 :
名無しさん:2006/10/25(水) 08:31:52
関東のお寺で散華売ってるところってありますか?
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 19:22:22
ある。
71 :
な:2006/10/26(木) 08:30:02
散華拾うために法要のあるとき寺にいっても拾えないことが多い
72 :
なな:2006/10/26(木) 20:56:42
散華が拾えないなら、空中戦で勝負!
散華と共に飛んでみよう
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 15:32:26
>69
去年浅草を観光しててたまたま通りすがった駒形堂がたまたまご縁日
(19日だったかな)で、参拝したら丁寧に封筒に入った散華をもらえたよ。
普段お堂の扉は閉じてるけどご縁日はご開帳してご本尊さまの馬頭観音さまを
じかに拝めるようになってるらしくて、その参拝記念に配っているようだった。
まだやってるかな。
74 :
69:2006/10/29(日) 06:40:56
>71
どんな散華?
ふつうの薄い色紙切ったようなもの?
それだったら浅草寺の本堂にも置いてあったよ
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 10:58:14
普通の散華だったら、仏具屋で五色百枚500円。
76 :
73:2006/10/29(日) 19:56:06
>>74 もしかして自分(
>>73)に聞いてるのかもしれないと思うので、
いちおうレスしときます。
私がもらったのは、薄黄色のちょっと地厚の紙(漉き和紙風)に、
梵字と駒形堂の由来の浮世絵風の絵を印刷、裏に「金龍山 浅草寺
駒形堂 平成15年 11月落慶」
と印刷してあるものです。
封筒の中には「駒形堂落慶記念『花びら』」と書いた説明がきも付いています。
他に色があるかどうかはわからんとです。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 19:57:58
法要のはタダ
販売のは1000円〜3000円(寺院によって異なる)
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 20:00:55
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 20:06:27
>>78 タトゥ紙ってたとう(畳)紙のことですか?
駒形堂のは、普通に授与品とかを受ける時に入れてもらうような、
浅草寺の名の印刷が入った白い封筒ですよ。
>>79 すごい、きれい・・・。
駒形堂のはこんなにカラフルじゃありませんです。
(うpできなくてスマソ)
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 11:54:46
昨日、唐招提寺の上棟式に参列して金地と銀地の散華をもらいました。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 17:49:18
>81 イメージが浮かばない夜orz。
文字や絵柄、そのときの様子はどうです?何枚もらえたの?
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 18:01:57
84 :
81:2006/11/11(土) 15:15:46
>82
金箔を貼ったものに「唐招提寺」と刻字してありました。
>83
法人からの寄付なので100万円以上です。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 18:49:37
>>84 百万以上もボッタクったおつりが散華二枚かよw
松浦って高田好淫なみの守銭奴だな!
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 22:01:48
真如堂の散華、5枚一組で800円
斬新な佛画
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:07:10
東大寺で販売されていますた。
タトウ紙に「大佛開眼1250慶讃大法要」と書いてある。
やや大き目の散華6枚入り。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 18:03:54
只今紅葉真っ最中の京都・蓮華寺の拝観劵は、散華になってる。
89 :
な:2006/11/28(火) 22:07:51
鞍馬寺のケーブルカーの券
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 13:55:28
>>89 前のデザインのほうがよかった。
泉涌寺の拝観劵や内拝の劵もそれぞれ散華になってるよね。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 16:31:31
真如苑の散華、5枚一組で800,000円
斬新な佛画
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 22:19:15
>>91 薬師寺の複製画散華だってそれ以上の値段だから、笑うに笑えない…。
なんで拝観券の「券」が旧字体の「劵」になってるの?
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 22:47:35
北斗の劵だから。
それを書くなら
北斗の劵、ぢゃなくて、北斗の券、でもなくて北斗の挙
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:37:49
千本えんま堂の散華は狂言『土蜘蛛』の糸入り
財布に入れておけばカネに困らないという俗信があるそうな
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:12:31
種類の多さはやっぱ薬師寺だろうね。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 10:55:47
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 13:23:50
>>97 薬師寺はカネ儲けのためなら何でも売り付けるんだよw
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 15:48:34
誰ぞやは男のくせに男にカラダを売ってたしなぁ。
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 16:48:37
ハァハァ
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 12:14:11
高田好淫、そこまでヤッてたのか
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 11:23:37
大念仏寺でも散華を売ってました!
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 14:01:21
融通念仏宗って、日本史の教科書に出てこないよね。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 15:05:52
>>103どんな絵柄で何枚入り?ンでもっていくらwワカリマセン。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 16:55:47
>>104 高校の教科書にもほとんど出てきません。w
十数年前、早稲田の入試問題に開祖の「良忍」が出て、難問奇問といわれました。
>>105 練り供養の菩薩たちが数枚に描かれていました!
値段は1500円くらいでした。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
112 :
【大吉】 【1538円】 :2007/01/01(月) 02:02:26
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく!
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 12:49:49
二月堂にて法要で散華を撒いていますた。
仏様に捧げている厳粛で静かな散華を観ていて
仏様がそこに居るような気もしますた。
あぼーん
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 21:17:55
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 21:40:23
>115
1月5日午前中だったけど賽銭箱の前の畳の所で拝見しますた。
声明のときに撒いてますた。法要の名前はわかりません。
拾うことは出来ませんが、声明、散華の後、般若心経を一緒に読誦させて頂きますた。
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 07:42:30
118 :
な:2007/01/11(木) 20:10:38
あぼーん
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:32:56
散華は奈良の六大寺なら拝見する機会がわりと多いですね。
(法要で撒く、販売されてる)
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:50:18
別に奈良マラ寺院でなくても、真言・天台じゃフツーに撒いてるわな。
法華や真宗だってフツーに撒いてるよ。ウチにいっぱいあるよ。
親が死んだら棺おけにいれてやろうとおもうけど、
開創七百年記念なんていう、歴史上2度と出ないのもある。
こういうのって、オタクちゃんの間ではプレミアつくの?
だったら、とっとこうかな。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 19:03:41
法華や真宗の散華なんか穢らわしくて誰も欲しくない。プレミアなんかつくわけないじゃんw
さっさと糞紙にでもしろよw
124 :
は:2007/01/27(土) 22:17:27
102:67 うつ爺◆LMxyNsjgnc :2006/02/23(木) 21:24:48 ID:m5to4/ky [sage]
怖いと思いつつも、犬あっち行けの、
「認知症」特集を見ている。
まぁ!今週発売のスイミングマガジンにマグロセーバーことNumber9のメインモデル・高木礁平が載ってるわ!
56ページの左上の集合写真で前列むかって一番右にいる白シャツ着て立っている人物だわ!
151:67 うつ爺◆LMxyNsjgnc :2006/05/11(木) 21:42:17 ID:ZAQxgiW0 [sage]
平日燃料投下。
包茎でチサーイけど、ケツ割れの食込みあり升。
よっこらせっクス( ´∀`)つ[ウシロスガタセクシー]
http://adult.g-gate.info/eroj/img2/60436/60676.jpg
>>123 へへへ。へへへへ。
冗談を早速本気で?受けてレスする人が居るからオモロイね。www
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 19:30:00
「もの集め」を楽しむ連中に穢らわしいだの清浄だのそんなのは関係ないのさ。
>>123の誰も欲しくないの誰もって誰と誰???
ギャハハハ。そのうちアー○フも撒くかもよ。
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 10:51:51
禿げ
あぼーん
129 :
あげとこ!& ◆DQR3XSYjuU :2007/02/13(火) 04:52:43
たまには散華を撒いとこ!
あぼーん
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 00:12:02
木の葉っぱ。
そんなわけないなw
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 21:34:29
アンパンマン散華 ゲット
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 03:05:21
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 20:48:17
あしたのジョーの散華もってます。
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 20:52:38
あぼーん
白丁さんありがd
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 23:56:17
あぽーん
多いなw
散華って何www
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 09:26:51
撒き上げ
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:38:19
散華
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:46:18
↑それ何?
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:48:33
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:57:59
声明(しょうみょう)で散華してるね。散華クレ!!クレ!!ww
sage
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 19:45:41
うん
散華の舞!
捕手
「投げてくれ!」
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 22:29:33
春彼岸age
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 23:06:50
西国の散華も終わりか…
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 14:17:41
秩父三十四観音霊場が散華を配布しているじゃん
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 12:10:32
奈良の飛鳥寺に散華あり
あの紙は華ハというんだが。散華はそれを散らす作法じゃないかな?
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 23:30:14
最近の散華の流行は、大きめで・薄い物だよね。
昔の厚紙で小さめはすでに時代遅れ。
散華にも流行があるんだね。
流行にオクレタお寺はなんかかわいそ>
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 15:01:23
ヤフオク見ていると、コレクター結構居るのね。
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 18:12:51
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 18:16:48
散華は10センチ程度の紙。
奈良時代に仏の供養を目的にまくようになったとされるが、起源ははっきりしない。当初は生花を
使っていたという。現在は大量印刷され、単色や経文などが入ったものを使うのが一般的。
奈良では、戦後に唐招提寺(奈良市)が多色刷りの散華を配り始めた。寺ごとにデザイナーが仏
や風景画などを描くようになり、凝ったデザインが広まった。参拝者は持ち帰った後、ご利益を信
じてタンスにしまう習わしがある。
散華の印刷も請け負う同県高取町の印刷会社長、岡村元嗣さん(58)はじめ、県内の経済人らが
今月4日、NPO法人「美術散華保存会」を発足させた。画家やデザイナーらに独自デザインの制
作を依頼し今後、特産品として寺で販売する。東大寺(奈良市)や飛鳥寺(明日香村)など県内14
の寺院とともに計画を進めている。
岡村さんは「散華は奈良が誇る素晴らしい美術品なのに注目されてこなかった。奈良の文化を広
げるきっかけにしたい」。問い合わせは岡村印刷工業内の同保存会(0745・62・****)へ。
ttp://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200808080095.html
散華は じゃなくて 華葩(けは)は、だろ
奈良国立博物館のショップに木製散華が販売されてたな。
販売散華は「本のしおりとしてどうぞ!」そう注意書きがあるね。
散華って天に居る如来さんが座っている蓮華の台座からパラパラ
蓮の花びらが舞い落ちて来るイメージでイイのだろうかな?
金剛峰寺の金堂の壁画みててそんなイメーシが沸いてきたです。。。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 15:49:05
へえ
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 23:19:47
あら
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 21:35:42
ほら
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 12:43:18
サンゲリア
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 18:07:40
白田貴郎氏死去(千葉大名誉教授、聖徳短大名誉教授・倫理学)
白田 貴郎氏(はくた・たかお=千葉大名誉教授、聖徳短大名誉教授・
倫理学)11日午後9時55分、肺炎のため千葉県内の自宅で死去、93歳。
東京都出身。葬儀は15日午前10時から船橋市海神町
西1の1100の1のライフケア船橋会堂で。
喪主は妻とよさん。(了)(2009/02/12-16:19)
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 20:02:19
買うのは味気ない。(@数百円っていっても、不相応に高いので何だかな〜)
その日、その時を狙いすまして、お寺に行くのも大変だし。
でフト思う。
お葬式で撒いてくれたら、亡くなった方の思い出記念にもなっていいよな〜。
場違いは承知で。
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 20:39:44
age
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 21:33:01
そんな葬送セレモニーがあってもよさそう。
>>168 (結婚式のライスシャワーからの着想?)
二代目葬儀屋さん、考えてみて。
唐招提寺さんの金堂落慶法要に参列したら、
記念品とともに東山魁夷画伯の絵と字が書かれた散華を5枚いただいた。
何とも心豊かになる絵であった。
東大寺の杉本健吉画伯の散華セット。
買ったら花びら形じゃなくて散華を絵葉書に印刷したものだった。
花びら形のもの故に散華なんだろヽ(`Д´)ノウワァァン!!
それはともかく深大寺元三大師中開帳では鬼大師や豆大師の絵が載った
記念散華売ってて良かった。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
散華