】あなたの街の托鉢僧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
あなたの街の托鉢僧について教えて下さい。
2托鉢郎:2006/06/27(火) 15:21:09
日本では托鉢僧と言えば乞食坊主という概念がある。
仏教では、一般に修業の身で、金銭とは無縁の存在として身体の維持のみのため托鉢を行う。
あるいは募財を目的に托鉢して回ることもある。
ちなみに托鉢するにも作法があり、妙心寺の僧は寒中2列になって、オーと長く続く抑揚のある
発声を繰り返しながら展開する。
この声を聞くだけで京の冬の到来を意識する。
寒中托鉢は京の有名寺院のほとんどが行っているらしく、京都の風物詩とも言える。
なお、托鉢に応じるかどうかは、お布施をする者の気持の問題である。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 15:22:23
3げっとーーー。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 15:26:54
>>1
新宿西口にいる托鉢僧は本物?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 15:31:05



   人        .。oO(   )
  (___)  <⌒/ヽ-、___
 (___)/<_/____/
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 15:53:53
>>4
人によっては日に5,000円くらい稼ぐこともあるそうです。
となると止められませんね。
7托鉢郎:2006/06/27(火) 16:01:08
ビルマの場合、僧侶は毎朝、僧院を出て托鉢に回る。
差し出す食事類を受け取るための鉄鉢をダベイと言い、僧侶は世俗の営みを捨て全てをブッダの
教えに捧げた者として人々の尊敬を受け、ブッダへの媒介者のみならず、僧侶自身が聖なる者
として位置づけられる。
そのため、僧侶への礼拝やお布施は、ブッダへの取り次ぎのためではなく、僧侶自身へ向けら
れている。
人々は僧に食事をふるまうことで善行をなし、功徳を積むことができるという。
一方、世俗の人びとからの寄進・喜捨を受けることが僧侶の義務となる。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 16:34:33
繁華街にいるのはコスプレ坊主が多い
9無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/06/27(火) 16:35:01
この前お布施させていただいたお坊さんは心経をリピートされていました。
10りか:2006/06/28(水) 23:16:50
一度街中にいらっしゃる僧侶の方のお椀みたいな中に千円入れてお経を
お願いします。といったら、真っ赤な顔して観音経を端折って読んでくれました。
もしかしたら、お経知らなかったのかもしれない?
11会奉行:2006/06/29(木) 01:08:25
>>4
>新宿西口にいる托鉢僧は本物?
私は托鉢僧をみると毎回偽物チェックをしていまが、たぶんあれは本物です。
ズダ袋に刺繍で字が書いてあり、それを読むとどうやら天台寺門宗っぽい。
だけど、加行を終えている人は不明です。
12会奉行:2006/06/29(木) 01:10:13
以下は私が知っている托鉢僧情報。ただし、これらの人が今も現役かどうかは解りません。
東京巣鴨のとげぬき地蔵の山門にいる空衣に如法衣の人。
あれは高野山の専修学院出身者らしいので本物です。
渋谷ハチ公前の辺りにいたベトコン傘の托鉢僧は装備が妖し過ぎます。職質対象です。
同じく、渋谷警察から近いの改札口のそばにいた托鉢僧は割切五条の袈裟の人がいました。
大阪難波駅の駅構内の階段のところにいる托鉢僧は妖し過ぎます。職質対象です。
大阪難波千日前通りの大丸、そごうの角にいる尼僧さんは本物だと思います。禅宗系のようです。
同じく千日前通りをゆっくり歩行してくる謎の黄色い托鉢僧がいましたが、一応本物でしょう。
大阪梅田駅前の横断歩道の所にいる薄い衣に薄い如法衣の人も多分本物です。おそらく禅宗系です。
同じく大阪梅田駅前の別の横断歩道の所に灰色に褪せた空衣の托鉢僧がいますが、何故か石帯と袈裟を付けていません。
大阪住吉大社門前に日蓮系とおぼしき托鉢僧がいます。多分本物でしょう。
兵庫、西宮神社の十日夷の期間中に門前にいた托鉢僧は、人込みでよく解りませんでした。
京都駅前に褊衫如法衣に錫杖で、人形のように不動の托鉢僧を10年以上前に見たことがありますが、今もいればあれは本当に人形の見間違いかもしれませんが、人間なら本物だと思います。
京都清水寺にいた托鉢僧はよく解りませんでしたが、お金を入れると何か唱えてくれます。
その人は鉄鉢でなく木鉢でした。
三重県伊勢神宮の、おかげ横丁に絡子に直綴の老僧がいます。あれも多分本物でしょう。
ちなみに、世の中には警察の職務質問でバレて捕まった、外国人ニセ托鉢僧とかもいるらしいです。
ニセ僧侶は純粋に詐欺だからパクられます。
明らかに偽物の托鉢僧は我々僧侶が見れば大抵一発でバレます。
本当は見分け方を教えたら良いのでしょうが、それを偽物が読んだら見分けがつかなくなるので残念ながら言えません。
ウソ臭いのがいたら、近くの交番に職務質問するように要請しましょう。
所属宗派不明の、僧籍の確認できないコスプレなら詐欺罪で逮捕です。
僧籍が有る無しでは、寺持ち坊主だろうとペーパー坊主だろうと天地の違いです。
13会奉行:2006/06/29(木) 01:14:26
>>11
最後を以下に訂正。
「だけど、加行を終えている人かどうかは不明です。」
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 01:42:52
託鉢マニアあげ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 14:34:23
>>12
>東京巣鴨のとげぬき地蔵の山門にいる空衣に如法衣の人

確かにいるねw
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 18:08:44
>>13
>本当は見分け方を教えたら良いのでしょうが、それを偽物が読んだら見分けがつかなくなるので残念ながら言えません。
教えてくれや!!!!!
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 03:00:15
>>12
詐欺罪?
立件できるの?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 07:51:02
白足袋を履いてたら偽者だね。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 09:28:07
>>17
ま、僧籍が無いのに僧侶のフリして金を集めてたら普通に詐欺罪だろうな。そういや一般
の人は知らんだろうが「托鉢免許」というのがあるんだよ。警察が来たらそれを見せるよ
うになってる。それ持ってると番号で僧籍確認が直ぐできる。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 15:12:09
>>19
合法的な布施泥棒と非合法の詐欺師か。
目糞、鼻糞って感じだな。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 19:04:30

詐欺罪で挙げられた偽托鉢僧ってのはあまりニュースにならないね。
やっぱり小者だから?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 19:35:53
>>21
だろうね。
都会でスリやひったくりなどの小者がタイーホされてマスコミに
警察発表が出ても、いちいちニュースにまでは挙がらないのと同じ。
だけど本物の僧侶がスリやひったくりをすれば小者同然でも必ずニュースに出ちゃうw
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 21:25:10
>>22
これからは坊主も経済的に困窮するから、犯罪に手を染めるケースが続出するのでは?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 21:29:01
鑑札出せと言ってみるとよい。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 23:49:49
>>23
でも托鉢はやらんだろ?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 14:16:00
>>25
窮鼠猫を噛む
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:09:57
>>25
真宗のくせに托鉢僧
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:46:34
早朝から托鉢でヒト稼ぎして、それから法事を済ませ
帰りにまた托鉢で稼ぎ納めの毎日。。。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 16:30:26
>>28
繁華街に近けりゃできるけどね、その芸当。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 18:04:17
>>28
法事で一応、布施収入があるんだから欲張るなっての。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 20:49:03
てか、法事と托鉢同じ衣でやるのかよw
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 23:09:07
>>31
着替えくらいはするだろうに。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 23:14:56
>>27
真宗は托鉢しないのか?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 23:16:18
>>33
しないよ
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 23:34:38
>>34
本当にしないのか?
銀座に真宗みないな輪袈裟をして立ってる、△のトンガリ笠の奴がいるんだけど・・・。
誰か判定して!
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 23:36:37
>>35
それだけじゃ分からないので、詳細をレポートするように。
話はそれからということで。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 23:42:37
>>36
袈裟の紋が真宗だったら偽物確定?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 23:48:37
>>37
袈裟以外の部分もレポートせいよ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:06:25
>>38
笠が、お遍路さんみたいなトンガリ笠。しかも肩幅よりも狭いショボいやつ。
袖の小さい黒い衣。
真宗っぽい紋の輪袈裟。
数珠は珠が2、30個くらいしかない片手持ちのタイプ。
あとは特徴思い出せない。今度よく見とく。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:10:07
>>39
場所、時間帯、読経しているならその内容についてもレポートしてね!☆
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:16:56
>>40
で、もし真宗だったら偽物確定なの?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:31:19
>>41
確定ですね。
但し、仏教会などの行事でお付き合いでやっている場合もあるので
そのあたりはきちんと確認しないといけません。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:53:51
>>42
なるほど!
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 15:41:32
>>43
報告よろ!☆
45無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/07/04(火) 02:41:35
調布駅に居たお坊さんがかっこよかった…
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 13:08:35
雲水の時、托鉢してたら通報されたよ^^
おまわりさんも、どこの雲水かかわかってたようだったけど一応見に来た感じで、
 最近よそから引っ越してきた連中が、その町の伝統も知らずに通報したらしいけどね、
まいったもんだぜ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 13:15:25
子供の頃、托鉢のお坊さんがたまに来てたなぁ。
今は全く見ない。

托鉢のお坊さんにお布施するとお経唱えてくれるけど
そのときどうしたらいいの?
・駅とかだったらそのまま立ち去るor合唱して聴く(ちょっとはずい)
・玄関だったら合唱して聴く
こんな感じ?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 23:01:10
>>47
駅だったら合掌して立ち去るが正解。
お経をひたすらリピートしている場合はいつまで待っても終わらないよ。
玄関だったら坊さんが立ち去るまで合掌して聴く。
あと、無言で立っているだけの托鉢僧は、お経すら知らない偽物坊主の確立が高い。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 23:03:47
合唱っていいなあ
お坊さんより1オクターブ上とか。ときどきハモる。
5047:2006/07/05(水) 00:33:04
>>48
有り難うございます。
今度托鉢してる本物のお坊さん見たらお布施してみます。

>>49
変換ミスだったwwww
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 16:23:41
>>48
>お経すら知らない偽物坊主の確立が高い。

困ったもんだ。。。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:36:32
>>51
確率ね。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 04:29:34
>>51
最近ではそっちの方が多いんじゃないの?
特に繁華街で立ってる香具師は。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 07:33:33
托鉢なら何か唱えるハズだな。
無言で立ってるだけ。布施してもらっても無言で会釈・・・。
ってのは日本の托鉢の場合ちょっとありえない。単にその僧が作法をしらないだけの場合
もありえるがね。始終何かを唱えっぱなしか、禅宗みたいに、貰ったらある決まり文句を
唱えるかのどちらかだろ?
ナニを唱えるのかは教えないけどな。あと、袈裟を付けてないのは相当アヤシイ。つか、
托鉢の時の衣と袈裟はどの種類を組み合わせるのが正しいか?とか知らんのだろう。着方も変なヤツいるし。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 10:43:53
>>54
総じて偽者か。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 15:22:27
タイの坊さんは無言で会釈すらしないらしい。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 16:49:06
僧侶が偽か本物かはどうでもよろしいのです。
貴方が不貪の気持ちがあるかどうかです。
お布施とはそうしたものでしょう。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 17:39:12
>>57
布施を受けて恥とも思わん香具師が問題。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 17:32:08
>>58
詐欺師と同じだからね。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 01:50:54
>>57は偽托鉢僧
61無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/07/09(日) 02:25:58
偽の僧にお布施したらやっぱり功徳は無いんでしょぅか(^^;)

まあ自分的には無きゃ無いでいいんですけどww
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 02:37:45
>>61
無いでしょう。そもそもカネ稼ごうって魂胆ですから。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 11:04:43
>>61
偽者じゃ功徳は無い。
だけど、在家得度ではない正式な得度を受けて、本山の度牒を受けた僧侶なら、例え小僧さんの托鉢であっても、
全ての仏さんに布施したのと同じ、広大の功徳になる。托鉢は
お釈迦様もしていた仏者の根本的な修行だから、少し格別の意味がある。また布施した人は財施の徳が積めるんだよ。
ただ、偽の托鉢僧は窃盗の罪とか大変な悪業を食らうだろうな。現世でも警察のお世話になる
かもしれんし。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 13:45:42
>>63
まずは摘発。話はそれからだ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 14:18:46
よしっ!
怪しいやつは取り敢えず警察に言って身元を確認してもらおう。
托鉢免許に関しては申請してなくても本山に正式な僧籍があれば問題ない。
警察が宗務所に電話すれば本物か偽物かが解るからね。
だから、「本物だけど免許は持ってない」って人は確認が面倒だが宗務所に電話してもらえば
直ぐ判明するから大丈夫。安心してくれ。
だが偽物は覚悟しとけ!!
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 14:24:05
京都にすんでます。托鉢してる若い臨済宗のおぼうさんにおこめをあげました。
此方が頭を下げているのに、若いお坊さんは、ずっと私の胸元をみていました。
気持ち悪かったです。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 14:33:53
おこめよりも、おめこあげた方が良かったのでは?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 15:04:16
このスレを警察が見てたら以下を参考にしてくれ。
◆托鉢僧職務質問次第◆
@何宗のお坊さんですか?
所属する宗派と本山を教えて下さい。
名乗ったら交番でその本山の電話番号を調べて、本当に僧籍があるのか問い合わせる。
虚偽だったら取り調べ室へGO!!
基本的に以上をクリアすればそれだけで全て合格でOK!!
ただし「自分は在家得度だ」等と上記があいまいな場合は以下の確認をプラスする。
A托鉢免許を持っていますか?
と確認する。
※ただし、これはいちいち申請するのが面倒なので持っていない人もいる。だから所持してなくても偽者の証拠ではない。
B宗派確認で「浄土真宗」もしくは「真宗」と答えたら全部嘘かもしれないので取り調べ室へGO!!
この宗派は托鉢をしない。
Cお寺はどこですか?
名乗ったら電話帳で存在を確認。電話してみて本当にそこの関係者なのか寺の人に確認。
虚偽だったら、取り調べ室へGO!!
※僧侶資格はあるが、寺の息子ではないので寺に住んでない僧侶もいるので安易に偽物扱いしないように注意を要する。
※在家得度というものがあるが、これはあくまで在家信者であって一般人と同じ。
住職資格も得られず、正式な僧ではないので托鉢行はしない。
よって金品を受け取っていたら所属寺院に問いただす。
所属寺院すら名乗れない。または虚偽だったら取り調べ室へGO!!
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 02:24:13
>>68
GJ!
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 14:44:39
奈良公園に行ったとき、5円玉3枚入れました。お坊様が丁寧に祈願して下さいました。少ないお布施なのにありがたい!
71無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/07/10(月) 16:38:19
自分の最安記録は11円 ^^;
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 18:11:19
>>70
5円玉以下の全貨幣を投入、これが基本です。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 18:25:42
>>71
まあ、11円なら11円分の功徳はあるよ。
ご利益として誰かから10円ガムを一つ貰った程度のラッキーな事がねwww
お賽銭も同じ。ご縁がありますようにと五円玉を賽銭に放り込んでも、
ご利益は五円程度のご縁だよ。

74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 18:27:44
>>72
それじゃゴミ捨てと同じだw
75無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/07/10(月) 19:45:29
>>73
以前、腹が立つ事があったので深夜にボロいラーメン屋で食事(ヤケ喰い)をました。
食べ終わって死んだような目で金を払って店を出ようとしたとき、店のおじさんが
「お兄さん、よかったら一つもって行きな( ´∀`)つ旦」
っていって飴が入った容器を差し出してきた。

とても嬉しかった。色々あって何日も何日も前から鬱気味でイライラしてたのが一気に直ってしまった。

結局救いなんていうのは「青い鳥」だったのか、
とりあえず飴一個で復活



こんな風に気持ちが入ってさえいれば俺はガム一個でも嬉しいし、
安い金でも仏様もお坊さんにも気持ちは伝わると思います。
観音経にも似たようなことが書いてますよ。

(…まあ11円は金が無かったせいもあるけど)
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 20:41:24
賽銭の額=ご利益?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 21:19:31
>>76
自分の親や子供が死にそうな時「どうか命を助けて下さい」と祈って入れる賽銭が五円って人は
いないだろうが、今の時代本気で心を込めて奉納した金が、単なる語呂合わせから発した
五円ってのはホームレスでもなければありえないだろ。
その辺の価値基準で各自の判断だな。
全財産が100円しかない人の五円なら必死の真心だろうがね。
でも、特に願いがなければ1円でも良いと思う。大した徳分にはならんが、塵も積もれば・・・だからね。
いつか幸せの固まりが降ってくるかもよ。
それと、ポケットの中にたまたまあった100円をチャリーンと軽い気持ちで投げるのと、
お百度参りで1円を100回に分けて毎回苦労して捧げたのと、は重みが違う。
100円に気持ちが込もってますと言うならこれこそ本物。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 21:38:24
世の中金が全てです。
賽銭はずめば神様も大喜びですよ。
7977:2006/07/10(月) 22:06:37
>>78
それは誰かが絶対に言うと思ったよw
大金持ちが一千万円の金を賽銭箱に入れたって、はした金の軽い気持ちなら大した功徳にはならんよ。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 05:26:00
>>70
私は金額ではなく、お坊様の気持ちがとても嬉しく有難かったことを伝えたかった。
空感にあふれる方に出会ったと思っています。ありがとう。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:28:22
>>80
まあ、そいつが偽者でも本人が幸せなら何も言わんけど。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 19:42:03
>>81
おいおい。偽者は確かにいるけど、実際偽托鉢僧は極少数だぞ。
偽は結局、托鉢は儲からないのに気付くし、立ちっ放しに苦しみ、通行人のオジさんに
話し掛けられて、シドロモドロになって怪しまれ、バレたらどうしようという通報の危機感と
プレッシャー。詐欺のわりには目立ち過ぎるリスクに耐えられなくなって止めていくはずだよ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 00:56:57
大阪の某ターミナル駅に出没する托鉢僧さん。
何度か小銭を差し上げたことがあるのですが
阿弥陀様(たぶん・・・)の描かれた手のひらサイズの短冊をくれます。
おそらく、カラーコピーしたものを小さく切っているのでしょう。
けど妙に原色ぎらぎらで、正直好きになれないデザインです。てか正直気し(自主規制)

また別の場所での話ですが、やはり差し上げたのは小銭だったのですが
お坊さんは後ろに置いてあった紙袋からなにやらコピーの束を取り出し
「ここに大事なことが書いてありますから読んで下さい!」とB4の紙を数枚ホチキス止めしたものをくれました。
そこにはお経らしき漢文と、その解釈らしき日本語、そして既成仏教教団の堕落が云々という熱い主張・・・。

なんといいますか、その・・・・(;^^)
84無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/07/12(水) 01:48:27
>>83
・・・・(;^^)
85無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/07/12(水) 07:23:19
ちなみに家にあるカバヤの韋駄天のフィギュアも原色ぎらぎらでガチャみたいです

見方によっては南方的?でエキゾチックに見えますが、
やはり日本人の感覚からすると何ともいえない微妙な色彩の方が落ち着きますよね…
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 12:13:45
>>83
なんつーか、焼ける程に熱い奴らだなw
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 19:01:00
>>86
・・・・・・・・・・・・目的違ってきてないか?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 20:46:25
現在わびさびを漂わせる仏像もできた当時は金ぴかですよ。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 12:49:25
托鉢僧さん、暑さ対策はどうしているのですか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 17:01:19

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 17:43:25
>>89
これからの時期アスファルトの路上は、日陰でさえ日射病、熱射病、脱水症状等の危険に
晒される時期だな。
ガンガレ!!
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 17:59:08
>>91
偽者もガンガレ!!
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 06:47:04
>>92
詐欺じゃねえか。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 17:28:34
>>93
ほとんどは偽者らしいですからね。
きちんと摘発しないといけませんので、市民の皆様方の協力が不可欠です。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 18:49:10
>>94
いや偽者は少数ですよ。
だけど「在家僧侶養成通信講座」みたいな偽者は所詮素人なので直ぐ解る。
9683:2006/07/14(金) 21:10:55
私が出会ったのは
「偽物」なんでしょうかねぇ・・・・
ある意味「本物」なのかもしれません・・・(;^^)

ちなみに私、正式な服装のこととかは全くわからないです。
写真で見た禅宗の托鉢僧とはかなり違ってた記憶がありますが。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 21:32:18
>>95
カネになるから潜り込む。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 21:34:31
>>96
あやしいけど何かくれるところをみると、単なる詐欺のニセとは違うだろうね。
ニセなら何も配布はしないよ。
つか、本物かもしれないが別の意味であやしいかもね。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 22:05:13
ニセ坊ずには、子供銀行券でも布施しておけば。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:11:59
>>97
>カネになるから潜り込む。
托鉢は金にはならんよ。自分も昔やったけど、小銭集まるけど半日で1000円いかなかった。
ウロ覚えだけど合計600円越えるくらいだったな。10円玉が一番多かった。
イッパイ拝んだから充実感はあったけどね。
金の面では普通に、時給800円のチラシ配りのバイトでもした方が絶対得。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:15:06
>>100
托鉢は宗教活動だろうが。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:22:37
>>101
知ってますよ。
修行の為にやったんだから。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:24:00
職種:僧侶見習・住職のお手伝い
内容:最初はお寺の仕事を覚えていただいてその後檀家参りをしていただきます

月給:160.000〜200.000
賞与:年2回 2.0月分
時間: 8:00〜17:00まで(休憩2時間)
休日:他
週休2日制:隔週
年間休日 :120日(休みと出勤時間は多少応相談)
備考:採用時労働保健加入

会社概要
創業:平成8年
従業員:当事業所1人 うち女性1人 企業全体1人
退職金制度:あり 勤続3年以上
定年制:あり 一律60歳
再雇用:あり 65歳まで
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:32:46
>>103
(ノ∀`) アチャー 修行もへったくれもないね。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:33:38
坊さんてボーナスもらってんの?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:33:52
リーマンだよ。
107(・∀・)ボーナスイイ:2006/07/14(金) 23:40:48
まとまったボーナス出せるお寺なんて一部のお寺。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:43:20
で、>>103の寺は何宗なんだぁ? 場所も教えてくんろ。。。。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:46:15
>従業員:当事業所1人 うち女性1人 企業全体1人

尼寺?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:48:13
会社概要 だってさ。。。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 07:30:07
こんな僧侶募集があったら良いなっていう話だろ?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 14:14:41
むむ。ワシは最近得度した新米僧侶だが・・
修行終わって住職になったら嫁はもらわず社員を雇うつもりなんだがな。。
出家の理想として独身を貫くつもりだけど
寺の経営という現実を見ると、やはり一人ではきついし
檀家さんへの応対やら、スケジュールの管理、掃除など寺院の事務は
昔は小僧さんがやったんだろうけど、今は小僧を出す家もないだろうし
弟子になりたいって人も少ないと思うから、社員を雇うのは現実的な線だと思っていたが・・
雇う人は、優秀な人は社会で働いて貰ったほうが日本国のためなので
社会では通用しないようなDQNやニート
子供がいて働きにくい母子家庭のママなんかを採用しようと思ってたり。。
(子供も寺に自由に出入りすればいいわけだし)
そんな中から寺を継ぎたいって人がいれば弟子にしようと思ってたんだが・・
こういうビジョンって変??
スレ違いだとは思うけど、気になったので書いてしまいました。
意見求めます。よろしく〜〜
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 15:43:02
>>112
事務仕事で人出が足りなければ、檀家の家族から募集したら?
それでも人がこなけりゃ人材派遣会社に事務員の人員を発注したらよい。
デカイ寺だと、役僧がいても掃除なんかは業者が派遣する
用務員のおじさんをみたいなのを頼んでるな。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 15:45:35
教化や檀家以外にも門戸を開く活動(法話会とか写経会)でもすれば
掃除や簡単な事務を布施としてボランティアしてくれるお年寄りが
現れるYO
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 17:37:20
一日修行体験と銘打ち、檀家や近所の一般人、またはその子供達を集め、参加費取って、
下座行と称して作務をやらせれば、人を雇わなくても綺麗になるし、掃除させておいて金まで払って
もらえる。
あとは坐禅か写経、読経でもどれか一つやらせておけば良い。
毎週週末に開催したら集まるぞ。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 17:48:44
>>115
その考えはチト甘くないかい? 集めた人を安全にキチンと作務させるためには
受け入れ側にも手が必要だし、そのための道具の準備やら休憩の際の飲食物等々
考えるほど簡単じゃないよ。 それに、なかなか思った動きをしてくれないから結局
あとでやり直しに成る事もめずらしくない。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 18:59:29
>>112
素敵な話でつね (つД`)ホロリ
応援したくなります。
でも現実には難しいかもな。。。
>社会では通用しないようなDQNやニート
知り合いが(宗教家じゃないけど)まさにこういうの集めてお店開いたことあったんだけど
すぐにダメになっちゃった。すぐに出勤しなくなるんだって。出勤してきても勤務態度がまるで・・・だったって。
118112:2006/07/15(土) 22:14:36
スレ違いな話題なのに色々とご意見いただきありがとうございます。
まあ、まだ僧堂にも行ってない身なので、将来どうなるかわかんないですが。。
従業員雇わんでも回る寺に突っ込まれる可能性の方が高そうだし^^;
その場合はそれこそ托鉢して食うことになるのかな〜〜。楽しそうw
でも、「治生産業、布施たらざるは無し」と言いますので、
何かしら社会の役に立つ事業は起こしたいと思ってたり。。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 09:21:38

ここは獲らぬ狸の淡い夢を語るスレですか?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 12:29:16
>>119
托鉢が儲かると思ってる人が結構いるってことは
その認識で正しいかもね
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 18:38:53
>>120
儲かるから偽者が横行する。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 12:08:50
>>121
全国一斉摘発すべきでしょうね。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 22:15:04
>>122
詐欺托鉢団
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 10:04:52
まあ、詐欺か否かは紙一重だねぇ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 21:53:25
浅草の浅草寺近くに立ってた托鉢僧
欧米人に話しかけられて、英語で話してたよ
日本文化と仏教について話してたな
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 23:15:23
函館駅前で見た托鉢僧本物かな、雲水の衣を着て
団扇太鼓を叩いて南無妙法蓮華経を唱えてた。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 11:19:21
>>126
表現の間違いとは思うが
雲水の衣(・・・・禅系)を着たものは團扇太鼓は使いません。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 14:22:37
↓こういうのっていいの? 見るからに怪しいけど。

http://www.k3.dion.ne.jp/~shinbutu/takuhatu.htm
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 18:50:18
在家僧侶の偽坊主、脳内覚者の典型ですね。逝ってよし!
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 20:58:07
>>128
なんちゃって托鉢ですか・・・。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 22:05:56
>>130
信念はありそうな人だけど、題目唱えて何で梵天袈裟?
修験とかもやったのかな?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 22:28:44
>>128
雲水の衣ってのがアレだが、もしかして
>>126が見たのこういう類?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 23:29:54
(゜Å゜)コノォ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 01:07:34
>>128 入れ墨クリスチャン団体の人みたいな感じなのかしら・・・
ある種のピュアさはあるんでしょうけど・・・(;^^)
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 03:09:58
常不軽菩薩の石像、結構たかいはずだよな
托鉢だけじゃとても作れないはずだが
托鉢以外の収入は何か気になってしまうね
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 19:43:08
>>131
やってないよ。所詮、冷やかしの俄か者。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 20:24:37
だからいったぢゃない、通信教育在家僧侶の偽坊主だって
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 02:35:54
>>137
あの在家僧侶通信講座。
主催してた人は、本山が怒って僧籍剥奪。裁判起こして対抗
したけど棄却されたんだってね。
あんな偽物養成講座を本山が認めるはずないわな。
受講しても自称僧侶で、僧籍が登録されないんだからね。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:26:51
>>138
自覚的な立場で(ry
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:35:26
>>138
そんなんすぐ単立寺院化するだろ?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:48:25
>>140
あそこは単立化できたんかね?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 15:28:17
>>141
末寺だってそれぞれが宗教法人なんだよ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 03:35:15
単立ではないけどな
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 10:25:26
>>143
包括法人(本山)に切られたら、望もうが望むまいが単立となる。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 10:33:00
>>144
そうだね。
同時にその本山の宗派名は名乗れなくなる。名乗れば詐欺。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 00:08:26
伊勢、おかげ横丁の托鉢僧さんの鉢の中に20円を収めました。
お坊さんは『お体大切に!』と声をかけてくれました。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 12:35:39
この暑さじゃ偽者もまいっちゃうね。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 02:39:37
暑い? 『てんぷら』。衣だけだったりして…
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 02:54:53
偽者はコスプレと拝金主義なの?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 09:37:33
うちの県には僧堂がないが、なぜか托鉢僧はいる。しかも一人だけ。ほぉーとも言わず、ただ立っているだけ。どこの坊主だぁ??
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 20:52:59
ほぉーとか言って五月蝿いのが騒動衆でしょ?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 18:14:11
鉢の中に入れていいものは、お金以外はなんですか?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 18:40:51
>>152
差し上げたい物で、鉢の中に入らなければ手渡しすればいのです。
例えば、お米10キロだってオーケーかと。

でもコレから何件も回る事を思うとチト酷かな・・・・
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 19:18:27
鉢の中のお金で自動販売機のタバコを買う所を見てしまいました。
ご自由にどうぞ!

お坊さまの厳しい世界では大丈夫?なんですか?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 19:29:34
>>154
>鉢の中のお金で自動販売機のタバコを買う所を見てしまいました。

そんな坊主には、後ろからハリセンで一発もかませてやってください
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 09:36:03
ビニール袋いっぱいにつめこんだもやしなんていかがかしら
軽いですよw
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 10:10:50
布施する時は所属寺院名を確認しろよ。
正式な雲水なら道場名の入った看板袋ぶら下げてるぞ。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 19:46:01
暑い中托鉢してるお坊さんに、アイスの布施のどうじゃかぁ・・・
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 20:05:59
>>158 それ(・∀・)イイ!!
ひとりにつき紙コップ(L)いっぱいのかき氷つくってあげよっと
あと制汗消臭スプレーとか
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 20:16:56
でも、心配なんは托鉢中にもの食うてええんかいなぁ?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 21:16:45
前 サラ金のティッシュ入れてるガキがいたが・・・
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 22:34:24
おつりを請求できるの?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 23:04:42
出来る。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 17:53:52
>163 親切ですね。ありがとう。
暑いのでお体大切に!
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 16:42:17
:施された食物のみを食する(人々の食べ残しが最高の浄食)
:裸足で軒先に立ち無言で施しを受ける
:施しを受ける際に食物を選んではいけない(生臭物も受ける)
:代価(報酬)として施しを受けてはいけない
:施しに対して礼を言ってはいけない
:その日一日分の糧を得たら托鉢は中止する
:味わって食べてはいけない
:満腹感を感じるまで食べてはいけない
:鉢の中から選んで食べるのは可(生臭物は残す)
:残った食物は棄てる(惜しげもなく棄てることが肝要)
:食事は一日一食、午前中に済ます
:非時の間は水以外を口にしてはいけない
:食物の貯蔵・調理・耕作をしてはいけない
:飲酒・喫煙・ドラッグ等肉体に快楽を与える物は摂ってはいけない
:布施がなければ死をも厭わない覚悟
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 14:00:20
:施しに対して礼を言ってはいけない
:鉢の中から選んで食べるのは可(生臭物は残す)
:残った食物は棄てる(惜しげもなく棄てることが肝要)


なんか腑に落ちね
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 14:02:32
↑雲水だったら、食い上げだよね。
残ったものすてるってうらやまし。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 16:17:41
:施しに対して礼を言ってはいけない
 礼をいわなければならないのは喜捨によって功徳を積ませてもらう方(施す方)。
 お礼によるコミュニイケーションができると施す方も義務感が生じて辛くなる。
 事情よって施しが出きない日もあるし・・・。笑いかけることも目を合わすことも
 やってはいけません。施しがなさそうな時は速やかに立ち去ります。
:鉢の中から選んで食べるのは可(生臭物は残す)
 獣肉類によって作られた体は瞑想に支障が生じる。生臭物は食べてはいけません。
:残った食物は棄てる(惜しげもなく棄てることが肝要)
 世俗の常識では食べ物を粗末にする行為は良くない事だが修行者は棄てるという
 抵抗を振り切ることも修行のうち。それに元々棄てられた物(残り物)だから。
 棄てると言っても庭に撒くんですよ。鳩や犬が食べに来ます。

あと托鉢で金銭を受け取ることも厳禁です。食料だけです。お鉢は食べ物を受ける
ものです。実際にはデックワットをお供につれた托鉢の場合、デックワットがお金を
受け取ることが通例ですが、厳密に言えば〔受蓄金銀戒〕違反になると思います。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 19:53:08
>>168
今の日本じゃ殆どが金銭の施しじゃないの?

托鉢で金銭を受け取ることも厳禁ですってどこの国の話?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 21:36:00
上座部マンセー厨か
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 22:14:20
>礼をいわなければならないのは喜捨によって功徳を積ませてもらう方(施す方)

その理屈は理解できんこともない
けどこういう時は施しをする方ともらう方と双方とが感謝しあうべきじゃない?
理想としては。。。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 23:59:53
比丘は神聖崇高な存在として喜捨する人の前に立たなければなりません。
真理を求める誓いを立てた聖なる人が家の軒先に立ち食を乞うています。

喜捨する側は比丘に感謝されることなど期待しませんし、期待するべきでは
ないでしょう。“感謝されたい” と思って喜捨したらせっかくの行為が穢れてし
まいます。感謝はするべきものであって、されたいと思うべきではありません。

『何の見返りも求めずただ与えるだけ・・・。』

この行為こそ美しく尊いのです。この行為に喜びを見いだす事にこそ無限の
功徳があるのです。だから比丘も礼は言いません(心では感謝していても)。

でも世俗に生きる者同士なら態度に表して感謝仕合うのは当然でしょう。
自然と感謝の気持ちが湧いてくるのは人間の感情としても当り前のことです。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 05:42:43
ああ、上座部の話ねw・・・
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 08:14:53
上座部は日本の国民性や気候風土にそぐわない。
日本の仏教は “日本独自の仏教” として本流から切り離すべき
てなこと言うと “じゃ仏教の本流って何なんだよ?” って突っ込まれそうだからsag
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 17:58:01
基本的、且つ最も重要な頭陀行である乞食(こつじき)も日本では届け出て
許可を受けなければならないのが現状・・・
日本では本来の修行がやりにくいな、な・・・
つか偽坊主のせいか?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 18:07:04
辻に立つ僧の横を
坊主運転の真っ赤なポルシェが駆け抜けていく.....
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 20:04:50
精進してねえな・・・
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 09:34:07
そういえば昔、カウンタックに乗っていた住職がいたな援交寺とか言う寺に・・・・
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 08:58:34
鉢の中のお金で維持しなよ…高額車を
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:32:30
私は、実際に托鉢で生計を維持している托鉢僧です。集めた資金は、一部は生活費に使用していますが、慈善活動募金にも提供しています。私は、単立寺院で得度を受けました。私は、更に単立寺院を開山する為の資金確保の為に托鉢を遂行しています。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:41:15
東京のとある町で一日平均三万円托鉢出来るそうで
噂が広がって今では毎日五、六人の托鉢僧が集まって来るそうだ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:43:14
私は、資金提供の結果は、開庵に成功しました。現在の托鉢は、人脈確保の為に遂行しています。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:44:54
181 新宿の事を言っているのですか。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:47:28
私は、東京都新宿区では、托鉢を遂行してません。私は、東京都と四国では、托鉢を遂行した経験は、ありません。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:49:45
私は、歩き托鉢専門でした。最近、固定托鉢を遂行しています。人脈が欲しいなら歩き托鉢が良いです。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:50:21
新宿ではありませんが。
人は確かに集まる所らしいですよ。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:52:50
体力が回復したら再度、歩き托鉢を再開したいと思っています。東京内でも托鉢は、移動托鉢でした。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:58:48
日本では托鉢は禁止されており届出制により許可されています。宗門に属しない私度僧の托鉢は詐欺罪で逮捕されるそうです。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:00:04
そこの托鉢僧達はただ立って居るだけでしたが・・。
たびたび一杯になった鉢のお金をカバンにあけていました。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:04:23
単立宗教法人寺院僧の場合は、帰属宗派が無い代わりに帰属寺院が申請を出しています。移動托鉢の場合は、いらないそうです。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:06:17
強化活動と托鉢の意味が違う事を知らない人が多いです。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:07:30
確かにそこの托鉢僧たちは皆無許可でした。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:09:06
警察の生活安全課が、捜査している対象の托鉢僧も多数存在している事も事実です。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:11:27
現役の生活安全課の刑事の話では、安易に托鉢僧に対して喜捨しない事で有ると話していました。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:14:30
じゃああの場所の托鉢僧たちは間違いなく警察にマークされている可能性ありますね。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:19:23
私度僧の行動で目溢しする警察署生活安全課も存在している事も事実です。集めた資金の大半を募金に提供していた場合は、逮捕等はないそうです。

197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:23:16
一万円の喜捨から三千は、必要経費と使用して残りを慈善団体の募金箱に寄付していた場合は逮捕なしです。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:25:07
お金の使い道で詐欺で逮捕するか決定するそうです。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:27:10
本物でも偽者でも結局は、資金の流れで逮捕するか決定されると生活安全課の刑事が話していました。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:28:22
それでは彼らは間違いなく逮捕の対象ですね。
しかし読経も何もしないで一日三万円はねぇ!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:30:36
本物でも霊感商法及び詐欺際で逮捕されている僧侶も多数存在している事も事実です。宗教法人に対して、日本弁護士協会から禁止事項が通知されています。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:31:21
たくはつの
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:34:46
私も現役の托鉢僧です。経費を公開します。一日食費 千円・洗濯代三百円・乾燥代 二百円です。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:37:27
あの町はホント托鉢僧が到る所に立ってて気味が悪いですよ。
許可も無いのだから直ぐに全員逮捕じゃないですか?
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:37:53
ネット喫茶代 千円・袈裟予備購入積立金 千円で残りは、慈善団体の募金箱行きとなります。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:39:36
出来ない原因は、宗教法人法が有るからです。以外に問題が有る法律です。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:42:25
新宿托鉢僧の中には、暴力団関係者が存在しています。私は、仏教系大学を卒業後に托鉢僧の道に入りました。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:44:50
経歴を隠して托鉢僧を遂行している僧も存在しています。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:46:23
知識と人脈と言うあつれきで逮捕する事が不可能なのです。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:49:34
托鉢僧の中には、変わった経典を読んでいる方が存在しています。強化活動の場合は、刑法で保障されていますから妨害は不可能です。通常の托鉢は、妨害行為を遂行する事が可能です。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:51:56
私は、無宗派僧を知っています。根本経典は、「大蔵経」を使用しています。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:55:02
無断、無許可で寺の山門での托鉢行為はどうなんですかねぇ
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:55:15
私が尊敬する托鉢僧です。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:02:04
単に彼らは自分の為の物貰いです。
そんな人は先ず尊敬出来ませんね。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:07:55
使用しているのが、臨済宗おおばく派ですから尊敬できます。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:11:14
この和尚は、各慈善団体の募金箱に集めた浄財を時間になったら毎日布施に行きます。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:13:24
大蔵経を使用しているから、小乗仏教僧で有ると思いましたか。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:16:27
臨済宗は、表向きは、根本経典は有りません。彼等は、根本経典を「大蔵経」と言う理由は、この点に存在しています。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:20:38
臨済宗は、高野山真言宗に金剛三味院を結ばせました。ときの鎌倉時代で有ったと思います。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:23:24
真言は、金剛経と大日経を根本経典に据えました。この和尚は、根本経典を特に定めないと言われてました。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:25:39
仏教には、宗派は存在してないから大蔵経で良いと言われてました。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:49:45
この和尚は、臨済宗の無い場所で托鉢を遂行しているから、真言の袈裟を着用していると報告を受けています。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:53:42
高野山真言宗には、石田さんが高麗大蔵経を納めているから使用している僧侶も存在していると報告を受けています。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 18:07:30
絶対に般若心経を読むとは、限らない事を報告しておきます。叡山僧と真言は、何でも読みます。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 18:11:33
私共の町に立っている坊さんは何もせず黙ってますが・・
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 18:17:50
喜捨後に必ず経典を読みます。僧侶は、「ありがとうございました。」とは言いません。ありがとうの替わりに、経典を読んでいるはずです。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 18:21:05
漢文読んでもいみが、理解できない事を考えて日本語で読んでいる方も存在している事が確認されています。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 18:23:24
とにかく彼らは坊さんらしくないのです。
笠の下の髪の毛は染めてるし。先ず坊主頭で無いのにびっくり!
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 19:00:41
金銭を受け取れば〔受蓄金銀戒〕違反、破戒です
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 06:50:54
お鉢は食物を受けるものです
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 11:51:07
私は、歩き托鉢の際には、おにぎりを受けていました。最近、固定托鉢を開始しているから現金を受ける事が多くなりました。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 11:54:19
比丘僧の名前は、非公開ですが私は、東海道を歩いていました。現在は、東北地区内で止観中です。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 11:59:48
規則で九時〜十二時・二時〜五時までしか托鉢は出来ません。托鉢中は、ただ立って喜捨を待っています。喜捨された私は、法句経から適切な聖句をあげています。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:03:52
規定で托鉢不可能の時は、入ってくるていどです。自庵には、帰庵出来ない状態が継続中です。庵は、千葉県野田市にあります。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:07:55
私は、比丘僧名のみ出しています。寺名・山号は、非公開です。カメラで隠し撮りを防止するためです。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:12:08
現状では、食べ物を受ける為には、田舎の方で托鉢を遂行しないと無理です。しかし、田舎の方でも現金の喜捨が多いのも事実です。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:16:12
229 現実は100軒中一軒が食べ物を提供してくれました。東海道を托鉢した上での結果です。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:17:36
新手のホームレスらしい。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:21:51
行脚中に倒れて、岩手町の人に助けられて、久慈市に行く事が出来ました。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:23:24
口で言うのは、簡単だよ。くやしいなら遂行してみな。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:25:52
歩き托鉢で有名になったら、とこでも合法的に托鉢が遂行する事が可能になります。私は、現に遂行して知名度が上がりました。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 12:52:49
嘘つきが増えたものだ!
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 13:20:41
私が国道1号を歩いている姿を見ている人が多数存在しています。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 13:24:24
歩いて名古屋まで行きましたよ。深夜、箱根の山も歩いてこえました。国道一号で法句経をといていた者が存在していたと思います。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 13:26:25
私は、その僧侶です。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 13:28:55
名古屋のテレビ塔周辺も深夜歩きました。名鉄大里駅前でも托鉢を遂行しました。深夜、大型トラックの運ちゃん達にも姿が確認されています。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 13:42:17
そんな事をわざわざ公表する事ないと思うがなぁ。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 14:21:30
ご自坊はお持ちなのでしょうか?
随分お暇なようなのですが、檀務の方に支障は無いのでしょうか?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 15:52:29
庵は、自力で結びました。朝のお勤めとうは、遂行していますが檀家が無い状態が続いていいます。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:05:39
托鉢の浄財から一日の必要経費と開庵積立金を郵便局に積み立てた後に、各募金団体に対して郵便振替口座送金で送金しています。ユニセフや盲導犬協会等に送っています。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:07:55
>>250
托鉢の浄財って、そんなに振り分けて使うほど集まるの?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:08:03
大変ですね、でも・・
托鉢などしている場合で無いでしょうか?
少しでも檀家さんを増やすことが先決だと思いますが・・
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:09:24
各役所の福祉課に対して出すのが、定例ですが各役所の福祉課に応じて寄付金が、変な使用方法に使用されますので出していません。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:12:11
周りの方にも良く言われます。私の考え方を理解してくれた方を檀家さんにしたいと思っています。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:19:18
私は、行脚中に宮沢賢治の「雨にもまけず」の石碑の場所と良寛禅師が結んだ庵に行ってきました。良寛禅師の様な生活を行いたいのです。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:23:27
私が、庵を結ぶ事が出来たのは、臨済宗大徳寺派の大とう国師と同様な生活を遂行したからです。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:29:36
野宿は、当たり前で体と袈裟は、公園で洗う。経典は、自分で持つ歩く。飯は、路上生活者から貰う事も有りました。托鉢の資金は、貯金と寄付に回す状態がしばらく続きました。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:32:21
それでも托鉢の資金で庵を結んだんだから大したもんだね。
俗なお節介だと、托鉢ってそんなにお金が集まるのかって思っちゃう。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:38:42
私は、一定の場所で長期托鉢を遂行してません。一部の地方の方々は、同じお経で有ると飽きて喜捨をしない現状が有ります。その場合は、放棄して別の場所に移動しています
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:42:05
へえ、托鉢僧も2chで遊ぶんだ
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:42:45
で、その托鉢生活はどの位の期間続けていたのでしょうか。
継続して托鉢していたのでしょうか。それとも期間を区切って何度も
托鉢していたのでしょか。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:47:23
集まった浄財の使用方法で運命がかわります。路上生活者が回収してきた弁当の残飯を加熱して食べたする事は平気ですか。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:50:25
>>262
托鉢生活だったら、路上生活者が回収してきた弁当の残飯を加熱するための
器具なんか持ってないでしょうよ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:51:52
みなさん良く平気で自坊を留守に出来ますねぇ?
私から見たら考えられませんのですが・・・
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:58:09
本来は、雨居中は托鉢は禁止されています。私は、期間なしで遂行していました。期間は、五年です。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:01:00
百円で買え鍋と固形燃料は、携帯しています。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:03:52
ネット代に資金を使用する代償として、食事は路上生活者から提供された物を食べる。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:05:52
>>265
上のほうに公園で洗濯したってあったと思ったけれど、身の回りのものは
どうしていたんでしょうか。車でもあれば荷物を積んで移動もできるし、宿泊
もそこで出来ますが、体ひとつでは着替えやら何やらで不自由を強いられそう
です。五年の托鉢生活はその辺りはどうしていたのでしょうか。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:07:01
260さん 托鉢僧も情報収集活動の一環で見ているのです。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:11:58
答えは、簡単です。昔の僧達は、必要な物を背中に背負って来ました。私も同様です。必要な物は、バックで背中に背負って移動しています。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:15:24
期間なしだとか五年間だとか、自坊を留守にして檀信徒の方々はどう思われて居るのでしょうか?

272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:16:49
移動中は、変に見られます。昔の弘法大師や玄奘三蔵は、背中にリックを背負って移動していました。私も同様です。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:21:06
檀信徒は、万歳三唱で送り出してくれます。十二月三十一日・正月・一月二日のみ自坊にいます。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:24:20
お盆・彼岸は、特に読経はいらないと言われます。正月の読経が一番、喜ばれます。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:24:55
非常に俗な質問で申し訳ないですけれど、その托鉢は自坊で僧侶をしているよりも
蓄財ができるほどの喜捨だったのでしょうか。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:25:46
ご自坊は、そんなに暇なのですか?羨ましい限りです。
しかし普段の檀家さんのご法事などはどうしていらっしゃるのですか?
心配なのですが・・・
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:29:29
檀家サンたちは、大学で勉強しています。私には、紗門で有って欲しいと言われます。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:35:04
275さんに対して答えます。地方に応じては、二種類の布施を出す地域が存在しています
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:38:31
食べ物の布施と紙幣が出る場所があります。その後は、托鉢理由を報告すると適切な方から浄財を受けます
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:39:42
僧侶ではないな! 放浪する新手なホームレスだな。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:40:04
275ですが、二種類のお布施を・・・とはどういうことでしょうか。

所謂、托鉢に対する喜捨と庵の建設資金としての喜捨ということでしょうか。
でも、言葉を交わさないなら、庵を結ぶ為の資金を必要としている事も相手
には伝わりませんが・・・
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:42:16
275です。297のお答えで了解しました。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:43:25
法要の場合は、アドレスに連絡が入ります。携帯では、有りません
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:46:09
法要の場合は、事前に分かるでしょが通夜や葬儀の場合も何の問題も
無かったのでしょうか。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:49:36
寺に居るのが住職じゃないのですか?
ただの物貰いにしか見えませんが。
寺に居て住職として寺を守らなきゃいけませんね。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:52:42
>>285
そうかも知れないけれど、檀家さんも賛成してくれた上での托鉢生活だから
一概に寺に居なきゃいけないとは言えないとおもいますが。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 17:57:00
現金が入った場合には、目的を報告しています。開山地も報告してあります。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:01:33
私が大学に在学していた時の先生は、僧侶と住職は違うと教えられました。得度の時には、比丘僧として得度しています。左記の時は、托鉢は当たり前で有ると檀家達は、理解している状態です。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:03:46
各種問題事項は、檀家の方々は承知しています。しかし、必要ですから檀家さん達は、外に出してくれているのです。強い僧は、必要ですから。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:05:14
これは、あくまで一寺院の住職に対してのコメントです。
その他諸々の僧侶に対してではありませんので!

291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:08:23
檀家が、巨人の星で送り出します。「思い込んだら試練の道〜行くが僧侶のど根性」と
替え歌で歌います。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:10:39
更にガンダムVの「勝利者」が悟りの境地で有ると言って頑張って下さいと言われて送り出されます。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:13:02
檀家からは、「説法は如来の状態に入ってから説法して下さい。」と言われました。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:16:11
地獄です。大乗は、人民救済ですが、檀家が求めているのは、違う考えです。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:19:15
今回は、上がります。東京に帰ったら篤く問答したいですが現在は、田舎なので時間に制限がありますのであがります。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:21:58
報告します。私は、現在青森県内にいます。見たい方は、とうぞ青森県内を探して下さい。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:24:39
しかし葬儀だって時に寺の住職が留守じゃねぇ
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:24:53
青森ならそろそろ南下しないと、朝晩の寒さが身にこたえるね。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:26:46
>>297
そんな時は近所の法類寺が応援してくれているんじゃないの・・・
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:33:04
さっきなんか五年も住職が寺あけて托鉢するなんてあったけど信じられませんね!
普通なら檀家に寺を追い出されるでしょう
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:39:02
まぁ、嘘か真かは兎も角として、そんな托鉢僧が居てくれたなら嬉しいが・・・・
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 19:00:10
そもそも長期托鉢する坊主が寺の住職であるわけがないだろうが。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:07:51
報告します。午前中に日本盲導犬協会に対して五千円の喜捨が出来ました。青森県の方には、感謝しています。市内の方は、把握していると思います。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:10:13
檀家さん達は、私のメイルアドレスを把握しています。連絡は、入って来ます。必ずメールは、確認しています。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:14:46
>>303-304
今日の青森はお天気が良くないんじゃないの。ホントご苦労様です。
そりゃそうと、こうして書き込みする為の電源はどうして確保しているのでしょう?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:14:46
私は、運転免許の更新のみに帰庵している托鉢僧も知っています。青森公園で眠っている托鉢僧が確認されています。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:18:38
私は、五百二十円のみ頂いています。ネットは、サンドリオンでケーキセットを購入して現在使用しています。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:21:23
年金とか国民健康保険とかの加入はしているんでしょ?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:22:26
ネットが目的で入っています。休憩時間は、寺との連絡を遂行するために安いネット喫茶を使用して連絡をとっています。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:24:12
檀家が支払う契約で有るから、托鉢行に慢心する事が可能です。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:26:42
現在は、休憩です。必要連絡事項が入って無いから遊んでいます。隣に特殊な関係者が手の動きを見ています。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:26:50
>>309
>寺との連絡を遂行するために安いネット

では、寺には誰か留守を守ってくれている人がいるのですね。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:31:30
托鉢僧を気に入って庵を結んだ建設会社の会長さんも東北には存在している状態です。社長及び会長が各人を紹介してくれましたと聞いています。寺は、托鉢僧が托鉢を継続不可能状態に入った場合の住家として結ばれたと報告を受けています。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:33:31
ハイ、存在しています。総代は、修験道で僧籍を保有しています。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:36:26
現在の青森は、晴れています。夜は、寒いですよ。袈裟で眠っているから大変です。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:37:30
多くの人に支えられて托鉢を継続されているのですね。
何はともあれ、今後もお元気で心行くまで托鉢をなさって下さい。
因みに貴方様は何宗の方でしょうか。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:38:44
総代は、守り役と言った方が正しいです。青森は、理解者がいない状態が継続しています。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:41:32
元真言宗で現在は、根本経典を「高麗大蔵経」を根本経典としています。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:43:15
臨済宗と真言宗は、仲が良い関係です。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:46:48
誰か、妨害行為を遂行している形跡が有る。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:47:09
知識が無くて「高麗大蔵経」を根本経典としている宗派が何処か知りませんが
前に、臨済宗大徳寺派の大とう国師の話が出ていましたので其の辺りでしょうかね。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:55:57
ご自坊はお持ちなのでしょうか?
随分お暇なようなのですが、檀務の方に支障は無いのでしょうか?
檀家さんから苦情はでませんか?
私は日頃の檀務で精一杯なので・・・
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:08:38
321さんに対して答えます。 臨済宗は、根本経典なし・根本佛は、定めていません。頓知で有名な一休様も臨済宗です。あの方は、大蔵経を全部よくでいます。日本の仏教は、経典の中から一番良いと思う経典を各宗派は、根本経典に採用している状態です。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:16:35
322さんに対して答えます。檀家は、私をあえて外に出しています。
「可愛い子には、旅をさせろ。」「ライオンは、わが子を谷から落とす。」
檀家は、母親のライオンと同じです。本山で修行してきても社会の役に立たない。
社会の役に立つ仕事として、托鉢行をして各慈善団体に喜捨を寄付する事を申しつけられました。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:20:15
一部の托鉢僧は、浄財の資金が不透明ですが私の場合は、郵便局から郵便振替口座を使用して、盲導犬協会に寄付しています。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:23:11
現在の青森の天気が崩れてきました。数時間前まで、天気が良かったのですが、午後の托鉢開始する時には、雨がふり始めると思います。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:23:22
寺の住職とは常に寺に居なくては駄目です。
きっとあなたは檀家さんに寺から追い出されたているのです。
はやく目を覚ましてください。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:25:56
私の行動は、檀家さんに対して筒抜けです。彼らもこの部分を見ている状態です。以後、私は「玄奘」を名乗ります。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:30:20
寺で自分は何をすべきか考えるべきです!
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:37:24
>>329
托鉢は檀家さんの意思なんだし、寺もそれぞれでイインじゃないの。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:53:56
寺のお勤めは、大切です。しかし、人民救済も大切で有ると考えています
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:59:55
先ず自分の寺も満足に出来ないのに何を云うか?
人の事も大切でしょうが、自坊の運営を優先してみては如何。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:00:03
檀家さん達は、私の目が将来は、見えなくなる事をしっています。高圧症と言う目の病気です。目が見えなくなったら自由がきかない事は
、把握している状態ですから若い状態に外に出されています。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:02:02
「玄奘」さんはお歳は、お幾つなんでしょうか。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:04:45
托鉢で盲導犬協会に浄財を寄付しているは、上記が原因と言った方が良いです
見える状態が継続する場合は、視界を見て楽しんでくださいと言う眼科と檀家の配慮です。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:06:26
玄奘は、三十歳です
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:07:47
なおさら寺坊で檀務を心がけなきゃ駄目でしょう?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:09:16
玄奘は、答えます。時限爆弾が爆発する前に出来る事は、遂行しておいた方が良いと考えます。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:10:21
知り合いの知り合いですが、霊場巡りによって見えない筈の目が見えるようになった
人が複数人います。托鉢が一段落したら霊場巡りは如何でしょうか。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:14:41
若いから吸収できる事を吸収したいのです。目が見えている状態に視界という社会を見ておきたいのです。いつ見えなくなるかは、不明なのです。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:19:28
339さん 托鉢終了後に霊場巡りを遂行したいと思います。一部の霊場では、盲導犬の立ち入りを認めていますか。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:20:42
私の病気は、いつ見えなくなるか不明な病気です。
343玄奘:2006/09/19(火) 14:25:29
檀家は、遊びに行くのでは無く托鉢行で盲導犬協会に対して喜捨をお布施しているのですか喜んでいます。
檀家さん達も協会に対して寄付を遂行してくださいます。盲導犬推進は、檀家の一丸の願いなんのです。目の前に
目の見えなくなる住職を保有しているからです。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:26:44
玄奘さん。
霊場が盲導犬の立ち入りを認めているかどうかは知りませんので
お答えできません。ごめんなさい。
唯。盲導犬は非常に良く訓練されていますから交通機関は勿論多くの
建物にも入る事は理解されているとおもいます。恐らく殆ど問題無く霊場
巡りも可能ではないでしょうか。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:30:03
檀家達は、寺を盲導犬対応寺院に改築する考えが有る事を私に対して通知して来ています。
しかし、そう簡単に盲導犬を協会から提供される可能性は低いです。その事から私自体が促進して
托鉢を遂行して協会に対して寄付を遂行しています。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 15:19:54
寺を常に空け托鉢に出ている事が私には分かりません?
住職が居なくて葬儀などは如何するのですか?
そんなにお金が必要なのですか?
内心檀家さんはとても心配していると思うのですが
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 23:09:34
托鉢僧さま、
何かトリップつけてくださらないでしょうか?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 01:30:24
>>347
343を見ると分かるように名前は「玄奘」さんだって。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 11:30:49
いくらなんでも流石にお彼岸中は托鉢に出掛ける暇はありませんよね。
お檀家さん達の事があるでしょうからね?
350玄奘:2006/09/20(水) 12:16:16
檀家達は、お盆・お彼岸の供養を十二月三十一日に統括供養遂行すれば良いと言われました
351玄奘:2006/09/20(水) 12:19:40
墓は、共同供養塔ですからね。ストラの中に入っていますから
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 12:25:22
346さん、二八六を見てください。
353玄奘:2006/09/20(水) 12:33:14
序に283を見てください。報告します。本日 朝九時から十時十五分までに、一回目の托鉢を遂行して盲導犬協会に対して1千五百円を寄付してきました。
午後十一時半から二時まで休憩に入ります。昨日は、六千円を盲導犬協会に対して寄付してまいりました。
354玄奘:2006/09/20(水) 12:36:39
寄付金が高額なのは、食べ物と現金の喜捨が有ったからです。郵便局で本当に入金しています。古川郵便局で入金しています。
355玄奘:2006/09/20(水) 12:41:22
葬式塔が入った場合は、新幹線等の公共交機関を使用して帰ります。普段は、自由です。共同墓ですから一年に一回で良いのです。
356玄奘:2006/09/20(水) 13:25:12
托鉢は、宗派及び寺の為に遂行しているのでは有りません。私は、一匹でも多くの盲導犬を養成する為に托鉢を遂行しているのです。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 13:26:06
そんなに托鉢が大事なのですかねぇ?
今日は彼岸の入りで何処のお寺さんもお墓参りでいそがしそうでしたよ!
358玄奘:2006/09/20(水) 13:29:59
盲導犬養成には、多額の養育費が必要です。養成速度を上げる事が必要です。出来る事は、遂行する事が必要です。将来、貰う可能性が有る確立が有る人は、資金提供する義務があります。
359玄奘:2006/09/20(水) 13:37:36
袋に寺院名が入っている場合は、帰属寺院の命令で遂行している坊主です。命令で遂行している場合は、上がりは本山が管理しています。
芳名のみは、僧籍は保有しているが托鉢僧のココの考えで托鉢を遂行している僧侶です。私は、下記の坊主でありますので集めた資金は、盲導犬に寄付しています。
360玄奘:2006/09/20(水) 13:42:21
三五七さん 最近式の共同墓は、一墓に1,000人収める事が出来るお墓も誕生しています。一人一人供養していると大変です。合同供養と言う形で一年に一回供養を行っています。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 13:46:18
現実問題として、お盆・彼岸を休めない方が多いです。しかし、十二月三十一日〜一月二日等は、絶対に休日が取れると思います。公務員でも正月休みを取るくらいです。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 13:47:39
私の知っている限り殆んどが無許可で僧籍ないもの達でした。
その彼らの集団の実態を知った関係から
今では、どうしても托鉢の僧侶を疑いの目で見てしまいます。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 13:47:59
この時期は、休みを取れない方が多いのです。確実に休日を取れる日に供養しています。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 13:50:56
通称 カプセルホテル坊主ですね。彼等は、問題です。頭た行を歌っているが実際に眠っているのは、カプセルで眠っているという坊主です。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 13:51:37
すいません。時間です
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 13:59:03
本山と呼ばれている元締めが存在し、そこに毎日お布施が集められるのです。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 14:05:03
知ってます新手の募金詐欺集団の事ですな。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 21:59:00
玄奘さんにお尋ねです。

近い将来に盲目になって仕舞うかも知れない身で托鉢を続け、その喜捨を盲導犬協会に
寄付なさっているとの事。それはそれでとても素晴らしいことだと思います。
盲導犬協会に寄付する金額の多さだけを考えたら、玄奘さんが働いて、毎月毎月できる
限りの金額を寄付した方が、托鉢の喜捨から寄付するよりも多額の寄付が出来る事で
しょう。しかし敢えて托鉢をして、その喜捨から寄付をするというお考えの根本をお話し
して頂けませんでしょうか。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 23:50:21
ご自坊をお持ちでは無いのですか?
370玄奘:2006/09/21(木) 12:56:01
私が修行僧時代に医者の告知を受けました。托鉢ち
371玄奘:2006/09/21(木) 13:01:27
托鉢中なら杖を付いている先輩達を助ける事が可能です。私が修行僧中に先輩達が立ちおうじょしている光景を
見てきました。私が托鉢中に同様な光景を見たら助けに行く事が出来ます。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 13:02:23
托鉢中なら杖を付いている先輩達を助ける事が可能です。私が修行僧中に先輩達が立ちおうじょしている光景を
見てきました。私が托鉢中に同様な光景を見たら助けに行く事が出来ます。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 13:04:53
托鉢は修行なのですか?
374玄奘:2006/09/21(木) 13:05:51
働いて多額の寄付を考えました。しかし、現実は道に迷っている視覚障害者を多数、見ている状態です。
375玄奘:2006/09/21(木) 13:09:50
托鉢は、托鉢行と言います。しかし、実際は資金集めと言った方が良いです。私は、托鉢中に周辺を観察しています。
都内では、托鉢よりも活動が多い状態でした。
376玄奘:2006/09/21(木) 13:13:39
警察官や市役所の人達が歩いている場所に杖を付いた人が来て、道に迷っていても手を差し伸べない状態を多数見てきました。あれが、自分の将来で有ると考えると見えている状態の時には、多く助ける事が必要で有ると考えました。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 13:13:58
托鉢は募金活動なのですか?
378玄奘:2006/09/21(木) 13:19:27
今、托鉢している場所は、警察官及び役所の人が多い場所です。たまに、杖を付いた人が歩いてくるのですが、完全に道に迷っている状態です。
しかし、公務員の方は、助けようとしない状態です。結局は、助けに行く状態です。
379玄奘:2006/09/21(木) 13:22:24
托鉢は、募金活動兼宗教強化活動です。ですから、困っている人を托鉢中に助けても良いのです。
380玄奘:2006/09/21(木) 13:25:35
お金が目的では、有りません。先輩達の行動の動きを観察する事も立派な勉強の一つです。
381玄奘:2006/09/21(木) 13:29:47
現在止観している青森県は、視覚障害者等には冷たい県です。青森県で頭陀行は、辛くなりました。岩手県等に下る決心をしました。
382玄奘:2006/09/21(木) 13:35:05
本来は、暖かい場所で頭陀行を遂行した方が楽です。しかし、自分の先祖が青森に眠っているから青森内で行を遂行していました。
栄養失調状態から回復したから、青森を離れます。
383玄奘:2006/09/21(木) 13:46:10
公務員は、国民・県民・市民に対して奉仕する義務が有りますが、奉仕してない状態です。これは、托鉢していると理解できます。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 21:20:58
臨済宗の雲水さんの托鉢が一番かっこええわあ〜。「かたつむりの詩」を参考にしてね。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 21:22:26
玄奘 さま

多分公務員の中にも、出来る事なら目の不自由な人に親切にしてあげたいと
思っている人もいるでしょうが、今の時代はうっかり他人に手を貸すことを躊躇
せざるを得ない状況があることも確かです。内心思っていても行動で示せない
こともあります。ただ、街頭に立っているお巡りさんが道に迷っている人の姿を
見て見ぬ振りではダメです。

青森を後に岩手に下るとの事ですが状況はそれ程変らないのかと推測します・・
それにしても、栄養失調状態から回復したから青森を離れるとのこと、大変に
厳しい托鉢行脚ですね。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 21:35:20
寺を持たない我々だから出来るのであり托鉢を行わなければ生活が出来ないのです。
寺を持つ方々の気持ちも良く理解出来ます。分かって下さい。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 21:44:49
>>386
貴方も托鉢僧のかたですか?
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 21:56:47
托鉢僧というか今では何か生きる為に行っている状態でして・・。
最近これではいけないのではないかと思っています。

389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:02:03
そうですね・・・・・・生きる為に行っている托鉢はチト違うかもしれませんね。
まぁ、周囲からみたら托鉢としての生き方でも区別はつきませんけど・・・
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:13:52
やはり寺を持った方がいいのでしょうか?
余りにも現在が気楽過ぎて・・・
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:17:00
余りいい加減な気持ちで寺なんか持たない方が宜しいかと・・・
でも、どうなの?
実際、持とうと思えば持てる状況なのかいな? 持ちたくても
持てない人も大勢いますが。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:23:02
数件の誘いは以前からあるのですが
いまいち踏ん切りがつかなくて現在に至っています・・
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:35:24
>>392
恵まれた環境スね。
394玄奘:2006/09/23(土) 14:47:39
資金提供者から青森の夜は、寒いからと言われて高速チケットを渡されました。今夜、九時に青森を離れます。
395玄奘:2006/09/23(土) 14:54:16
チケットの行き先は、東京駅でした。私は、驚きました。しかし、久しぶりに行く東京は、怖いです。東京で托鉢出来る場所は、ありますか。
396玄奘:2006/09/23(土) 14:57:46
私は、大正大蔵経・南伝一切経にも興味があります。
397玄奘:2006/09/23(土) 15:06:49
私の知り合いは、駒大を卒業後に単立宗教法人を作る為に托鉢及び強化活動を遂行している者が存在しています。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 15:11:27
>>395
東京の路上は縄張りもあり、募金詐欺のヤクザに駆逐されることがあります。
東京は殺伐としてるので、近くの埼玉とか千葉のマッタリした所まで移動した方が良いですよ。
399玄奘:2006/09/23(土) 15:19:05
具体的に聞きます。埼玉ならどこが良いのですか。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 15:25:47
千葉県は、良いところです。千葉とは、「華厳経」の中にも出てきます。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 15:51:32
>>399
ヤクザが地回りに来るような場所でなければ大丈夫です。
したがって、大人の盛り場や風俗店のないエリアならたぶん安全です。
ショッピングモールや地元住人の商店街、お買物エリアとかが良いと思います。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:01:10
ありがとうございます。暖かくなったら再度、青森にきます。401さんは、何県にすんでいるかたですか。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:10:51
序にびくいしゅを青森市内で販売している男は、警察の犬です。彼は、販売員の身分書を着用してません。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:12:02
後で通報しておいてください。お願いします。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:12:47
>>402
私は埼玉の県境に近い、東京の郊外に住んでいます。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:14:52
私は、宗派を脱宗したいと思っています。私は、本日から大正大蔵経と高麗大蔵経に帰依する事にします。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:16:13
僧籍は、保有していますか。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:38:14
406は、玄奘がネット上の宣言です。明日からは、本当に根本経典を大正大蔵経とします
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 16:57:39
この忙しい彼岸中に寺から外へ出て托鉢なんか出来るのですか?
私には信じられませんねぇ!
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 19:38:01
玄奘さんは今のような托鉢行脚を何時まで続ける予定なのでしょうか?
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 22:06:15
関東界隈で托鉢すれば玄奘さんを目撃したという情報も
沢山でてきそうだね。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:36:03
玄奘さんの今日の書き込み無かったね。
413玄奘:2006/09/26(火) 13:52:52
今、南柏でネットを遂行しています。十一時三十分に日課の盲導犬協会に対する寄付金が集まり、郵便局で入金して来ました。実際の比丘名は、「法句」です。
414玄奘:2006/09/26(火) 13:55:20
寺を閉山します。世俗名の運転免許が更新したら、岩手県久慈市に行きます。
415玄奘:2006/09/26(火) 13:58:01
以前、ネットを打たせてもらっていた場所から千葉県柏市内に移動して来ました。
416玄奘:2006/09/26(火) 14:00:03
私がよくいる場所は、夏は青森県内・茨城県内・千葉県内・愛知県無いです。
417玄奘:2006/09/26(火) 14:02:16
現在、雨ですので天気予報確認と皆様に対して報告する事が有りますのでネットに入って来ました。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 14:03:16
皆さんは、問題は発生してませんか。返信をお願いします。
419玄奘:2006/09/26(火) 14:06:59
私は、みたさんにお願いしたい事があります。多くの人達が点字ブロックの上に自転車を置かれています。出来るなら置かないでください。
420玄奘:2006/09/26(火) 14:09:32
報告は以上です。宗派宗旨関係無くみんな仲良く生きていきましょう。
421玄奘:2006/09/26(火) 14:14:47
固定托鉢は、辛い状態です。経験が少ないから大変です。
422玄奘:2006/09/26(火) 14:18:07
来年から介助犬の受け入れ拒否が出来なくなるのが嬉しいです。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 14:28:42
だけか、玄奘さんの本当の比丘名を書いている。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 14:52:17
青森公園は、タバコのごみが多くて汚いと思いました。しかし、良い人が多いです。青森県で見ている方、サンドリオンのケーキは、おいしいです。再度、あしお向けた時は、再度食べたいと思っています。
くじらおちもおいしいです。成田屋本店と言う「本屋」さんの接客は、良かったです。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 14:54:43
岩手県久慈市も良い場所です。青森県浅虫温泉も良いところです。一回、いってみて下さい。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 14:57:39
埼玉県杉戸警察署の警察官の対応も良かったです。感謝しています。再度、職務の事を考えて下さった事は、警察官の鏡です。感謝しています。
427玄奘:2006/09/26(火) 15:06:12
お願いがあります。私を見かけた場会〔会〕は、お金よりもマック等の安いはんばがとお釣りの数円でよいですよ。高額は、ケッヒウです。
428玄奘:2006/09/26(火) 15:07:54
私は、生涯一乞食僧を目指していますので、よろしくお願いします。
429玄奘:2006/09/26(火) 15:09:27
千葉県内で見つけても絶対に指をささないで下さい。お願いします。
430玄奘:2006/09/26(火) 15:12:01
時間なので報告は以上です。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 15:38:17
千葉県内で托鉢している僧侶がいる場所を知っていたら教えてください。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 15:54:19
私は、人が托鉢して無い場所に行きたいのです。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 16:44:31
托鉢僧には必ず許可書の提示を求めておりますが。殆んどが無許可なのです、したがって私どもの町会及び商店街では托鉢行為を禁止にしました。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 21:22:07
玄奘さんは、生涯一乞食僧を目指しているとの事ですが、本当にそれで
よいのでしょうか。
多くの人のご好意で寺を立てて戴き、檀家さんの総意で托鉢をやって居るのは
良いとしても、寺がある以上托鉢生活は時間を定めてやったほうが良いのでは
と思うのは自分だけでしょうか。
托鉢もそれはそれで価値のあることと思いますが、生涯続けるほどの価値が
あるのでしょうか。長い間托鉢をやってきた玄奘さんなら、托鉢でなくとも僧侶
として価値のある生き方をすることは可能ではないでしょうか。
435玄奘:2006/09/27(水) 04:36:22
一回、自力で開山した寺を閉山したいのです。私の年齢で寺を保有するのは、早いと考えています。寺は、「暑さ・寒さ・蛇等から身体を防衛して、座禅を遂行して檀家さんに説法する場所です。」
436玄奘:2006/09/27(水) 04:45:19
檀家さん達は、よい人です。しかし、近所に迷惑を出している状態です。本当の田舎の方に開庵したいのです。廃村に近い場所で開庵したいのです。
今の場所は、昔は民家が無い場所でしたから良かったのですが、新興住宅が多くなり仏縁が薄い人達が大量か多いです。仮に海外の袈裟等を着用した
場合は、想像不可能な状態に入ると思います。
437玄奘:2006/09/27(水) 04:50:56
南無大師大唐遍覚玄奘三蔵法師よりも行基菩薩さまの人生を目標にしています。静岡県富士宮市に巨大な盲導犬育成用施設が作られると聞いています。資金不足となる事は避けたいのです。
438玄奘:2006/09/27(水) 04:57:47
一部の檀家さん達は、豪華な寺に改築する意思が有るのです。私は、良寛禅師の五合庵が良いと考えています。しかし、檀家宗はもう少し贅沢な寺にしたいと考えています。
名が売れるとそれなりの寺を構える事が必要であると言われますが、本当に必要で有るか考えさせられます。
439玄奘:2006/09/27(水) 05:00:48
四三四さん、名前をつけてください。あなたに対して言いたい事があります。
440玄奘:2006/09/27(水) 05:15:20
私が求めている寺は、良く不動産さんに有る「わんるむマンション」の大きさでよいのです。簡単に言うと、刑務所の独房の広さが良いのです。高野山真言宗の学僧が一部屋を
二名で使用している。その広さで全ての生活が出来る寺が良いのです。広すぎると目が届かなくなりますので大変なのです。さむで有る掃除は、大変です。新宿等で托鉢している方達は、アパト寺院ですから同様の大きさで有ると考えます。
441玄奘:2006/09/27(水) 05:22:44
出来るなら共同生活を遂行してくれる方を募集したいのです。檀家さんたちに対して、年金支払及び健康保険料支払いを辞めて頂き、自力で全てを遂行したいと考えています。
正法眼蔵や大日経等も自分で購入したいです。出来るならとか都会で托鉢して、本当の地方で開庵して町の為に貢献したいと考えています。
442玄奘:2006/09/27(水) 05:27:44
私は、津軽者ですから自立心が高い方です。目指すは、日本国内で大正新脩大蔵経で堂々と仏事を遂行する事です。
しかし、寺に帰ると帰属宗派の規定に従って仏事を遂行する事になります。
443玄奘:2006/09/27(水) 05:30:59
今の状態では、妻帯を求められる危険性があります。絶対に避けたいのです。妻帯した場合は、私は神仏に対して誓願した事が不可能で有った事になります。
444玄奘:2006/09/27(水) 05:39:42
私は、「いとしき日々」の状態で死亡する事を希望しているのです。破戒するなら良い人と契りを交わして、再度輪廻転生したいです。私が密教系かんじゅした方は、偶然にも釈迦如来で有る事を報告しておきます。八百長なしで、釈迦如来とかんじゅする事が出来たのです。
私が、釈迦の自説語を用いるのは、上記の事柄からで有ると報告しておきます。
445玄奘:2006/09/27(水) 06:04:12
全国行脚及び托鉢して作った仏縁を管理する為には、私が仏縁保護の為に行脚した方が早いのです。檀家さんは、地元の人よりも地方で開拓した方の方が多いのが現実です。その事から私が出向いた方が良いのです。
446玄奘:2006/09/27(水) 06:15:55
檀家の半分以上は、托鉢で確保した人達です。それも首都圏内では無く地方です。庵は、千葉県野田市内に有ります。場所は、非公開です。檀家総代が立てた寺ですが、現在は私の親が守り役を兼ねて生活しています。
447玄奘:2006/09/27(水) 06:26:10
この庵は、生活には便利なのですが、問題は周辺環境と言った方が良いです。
新興宗教が運河にあります。この信者及び学会さん達が多いのです。守り役が、県民に対しての奉仕者で有るから安全なのです。
448玄奘:2006/09/27(水) 06:32:13
各地方で仏縁を結んでくれた方は、各種問題を抱えています。檀家総代及び守り役等がしっかりしているから庵を結ぶ事が出来ました。
449玄奘:2006/09/27(水) 06:36:23
私は、路上生活者に対して正法眼蔵の三巻をあげています。盲導犬協会の資金援助と路上生活者に食事を提供する業務も遂行しています。食事を取ってない方は、空気で読む事が出来ます。
450玄奘:2006/09/27(水) 06:39:24
自分が同じ状態の空気を出した事が有りますので、自然と理解する事が出来るのです。ほっかほっか弁当の弁当カタログを保有しています。
路上生活者に対して選択させて同様の弁当を二個購入してくる用に支持します。
451玄奘:2006/09/27(水) 06:42:13
その事で現金を持って持ち逃げする事は有りません。私と一緒の物を住職も食べると解ると路上生活者は、キチンとお弁当を二個購入してきます。当然、弁当代は私持ちです。
452玄奘:2006/09/27(水) 06:46:01
その後に理由を聞いたら本を一冊提供します。「別に売っても良いですよ。」と言って手渡します。
岩波文庫の正法眼蔵三巻の三十七菩提法を読ませるのです。私は、禅宗では有りません。元真言です。
453玄奘:2006/09/27(水) 06:48:25
空海さまは、良い事を遂行されました。行基菩薩も良いことを遂行されました。私もそんな方の道を歩みたいのです。目指せ、第二の行基菩薩が私の目標です。
454玄奘:2006/09/27(水) 06:51:13
死して名前を残したいのです。お金は、不要です。行基様は、お金では無く人脈で念願をかなえました。玄奘の目標は、行基菩薩
様が私の目標なのです。
455玄奘:2006/09/27(水) 06:54:33
手軽に声を掛けてもかまいません。行基菩薩様・良寛禅師・弘法大師・法然・親鸞は、衆生と共に仏道を遂行して生きた高僧です。
456玄奘:2006/09/27(水) 06:56:30
昨日、ご飯とりんごを出してくださった方がおられます。感謝しています。生活費の変更が必要なので報告します。
457玄奘:2006/09/27(水) 06:59:46
風呂代が関東に入ったら上がりました。その事から風呂代を五百円にあげます。ネット代が関東では、二十二時から千七百円の場所に入る事になりましたので報告します。食費は、青森と同様なもの食べていますので値上がりしません。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 07:01:26
死後の名声にとらわれずネットにとらわれず精神病院をお訪ねなさいませ
459玄奘:2006/09/27(水) 07:02:10
寺には、報告する義務が有る報告書は、作成終了後に遊びに入ります。
460玄奘:2006/09/27(水) 07:05:16
檀総代及び守り役は、現在の位置を把握しています。道路使用許可を取ると、お金がもったいないです。その分だけ寄付金に出すことが出来ます。
461玄奘:2006/09/27(水) 07:06:34
生活費は、原則自腹です。路上生活者に対する奉仕も自腹です。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 07:09:16
あなたの現在位置を正確に教えてください
あなたのようなイカレた危険人物を放置するわけにはいかないのです
警察にあなたを保護するよう求めますから
463玄奘:2006/09/27(水) 07:09:23
これも立派な社会に対しての仕事です。社会に奉仕するから生計が維持できると言った方がよいです。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 07:12:36
わかりました
よくわかります
ゲンジョウせんせい現在位置を教えてください
まもなく子供も通学しますから
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 07:13:07
>>433
どこの商店街ですか?
許可書なんてなくても僧籍があれば問題はないんだよ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 10:00:19
所属宗派からの許可証及び托鉢を行なおうとしている地元警察署の許可証が必要です。
467某宗僧侶:2006/09/27(水) 11:10:08
>>466
誰から聞いたんですか?そのデタラメ。全部間違ってますよ。
宗派からの許可証とは托鉢免許のこと?
それなら持ってなくても問題ないし、宗派内でも必ずしも必要なものではないよ。
僧籍確認の番号照会をするのが便利なだけで、持ってなけりゃ宗務所がパソコンで名前を検索
するだけで済むもの。そもそも公式な組織の許可でもなんでもない。托鉢は修行なので僧侶ならやるのは自由。
しかし宗派に僧籍がない自称僧侶なら詐欺で逮捕。それだけ。
そしてその話は既出。

それと個人に警察の許可なんて降りません。やってみれば解るけど、集団で托鉢をやる時
だけ許可が出る。托鉢する前には警察の許可を受けろとだけ言葉足らずな指導する某本山
があるから、それを真に受けて、個人にも許可が降りるなんて思ってるヤツもいるけどね。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 11:17:41
場所や地域によるかも知れませんが最低限、宗派所属僧籍簿及び地元警察の道路使用許可証の提示が何回か求められました。
469某宗僧侶:2006/09/27(水) 14:24:12
>>468
それ誰が求めたの?
そして何でそんなもん求められたの?
僧籍は宗務所で確認はできるが、僧籍簿なんてものは本山に行かなきゃ誰も持ってないし、
警察の道路使用許可証なんて許可は降りないんだよ。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 14:52:11
私共の町会、商店街では悪質な托鉢行為が横行した為に本人の所在及び宗派所属確認の出来るものと警察署発行道路使用許可書が無い者には一切許可しておりません。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:03:56
自分の狭い体験だけを全国的一般論に敷延している井の中の蛙托鉢坊主w
商店街や地域住民の迷惑も考えろや
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:04:11
>>470
どこの町会?
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:17:52
>>471
何か問題があって迷惑なら警察呼べよ。
偽ならそのまま帰ってこないから。
但し警察で僧籍が確認できて本物だったなら、誰にも迷惑は掛けてないから問題なしと警察は判断するぞ!!
立ってるのが気味が悪いなんていう創価の思想信条によるイチャモンが理由じゃ警察は
動かないし、本物の托鉢を妨害したら威力業務妨害でお前が逮捕されるぞ。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:30:47
威力業務妨害ww
475某宗僧侶:2006/09/27(水) 15:31:51
>>470
托鉢に町会、商店街の許可はいりませんし、妨害すればそれこそ業務妨害になります。
それと警察の道路使用許可は個人の托鉢には許可が下りません。
違法だからではなく個人なら「勝手にやって良いから」です。
同じく個人屋台のラーメン屋や路上ミュージシャンにも道使用許可は下りません。
但し、会社で展開してるなら団体なので下ります。
団体で許可が下りるのは集団のデモンストレーションの
一種とみなされるからです。街角のティッシュ配りには会社が許可を受けてます。
選挙活動や右翼の演説も団体が許可を受けてます。
476某宗僧侶:2006/09/27(水) 15:36:58
>>474
坊さんによる宗教活動はボランティアではなく
「職業」として法的に認められていますから。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:37:45
托鉢は業務なのかあ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:40:46
>>476のおかげで托鉢への無駄なお布施はもう無用だとすっきりしました
どうも有難うございます☆
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:44:01
この彼岸中に私の自坊境内で堂々と托鉢している僧侶がいたので話かけたら無資格の偽僧侶で人に立つように頼まれたのだそうだ。とにかく追い出したけどな。
480某宗僧侶:2006/09/27(水) 15:44:53
>>477
法的にはそうなりますね。葬式を妨害されれば業務妨害が適用されるのと同じですから。
>>478
どういたしましてw
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:45:57
托鉢を見ればハントーブラッキーと思うべし
482某宗僧侶:2006/09/27(水) 15:46:23
>>479
それは警察呼ばないとダメでしょw
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:52:03
みなさん、托鉢には注意しましょう
一円たりとも喜捨してはなりませぬ
484:2006/09/27(水) 15:53:54
と草加が言っております!!
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:55:59
草加であれ有り難い警告です
托鉢僧は犯罪者
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 15:56:22
先ず、街に立つ坊主は違いなく無資格だからな。試しに本人確認せずに警察通報してみたら案の定パトカーで連れて行かれてたぞ。
487:2006/09/27(水) 15:56:57
と草加が言っております!!
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:01:27
こればっかりは草加に感謝です
489某宗僧侶:2006/09/27(水) 16:01:53
>>486
そりゃ通報すれば連れていかれるだろうな。
問題はそいつが帰ってきたかだねw
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:04:04
特に浅草や巣鴨に現れる托鉢の偽坊主の数は目立って凄いよなぁ。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:09:15
托鉢坊主はハントウに送還しろ
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:14:49
警察の話によると本山と呼ばれている元締めが別に存在し、そこに毎日お布施が集められるのです。新手の募金詐欺集団で人の集まる街に派遣されて来るのだそうだ。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:18:43
警察は逮捕する事は不可能なのです。何故なら托鉢の目的・帰属組織等をした場合は、私服警察官等が実際に遂行しているかないてに入ります。問題が無い場合は、開放されます。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:21:34
郵便局等で入金先の郵便口座番号を読み上げて入金します。私服は、入金先の口座番号が本物か確認します。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:24:28
本当に入金先が本物で有った場合は、逮捕はありません。場合に応じては、監視カメラに対して入金先番号を見せてから入金します。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:26:38
郵便局職員は、警察及び関東郵政局に対して通報して、正しく送金されているか確認に入ります。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:28:41
確認された場合は、逮捕はなしで托鉢を暗黙の了解で遂行させます。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:31:30
私の場合は、郵便局で機械で送金していますが、郵便口座番号を読み上げた後に、財団法人日本盲導犬協会宛で有るか、確認してから送金しています。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:34:24
あ、きちがいゲンジョウだ
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:35:46
現在の托鉢している場所は、大学の同級生が存在している場所です。所属寺院名を公開してないから、警察が怪しいと思いますが、同級生の寺院名を出して確認を取ってもらう方法を採用している托鉢僧も存在しています。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:36:30
その偽僧侶と云われる街頭募金詐欺集団は一日で一人だいたい托鉢で三万くらい集めるそうだ!
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:38:07
ゲンジョウさんあなたの居場所をおしえてください
今から会いに行きます
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:45:17
浅草です。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:46:04
現に警察は、文句一つ言ってこないよ。私の場合は、青森県県警の私服が追尾して来て真後ろから入金先を確認されました。最後に私服から青森県を出る交通費を喜捨して頂きました。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:46:13
>>492
自分が昔托鉢した時に警察が来たことあって交番行ったよ。
15分くらいで帰ってきたけどね。
この辺じゃ珍しいからってんでいわゆる職務質問。何処の寺の人か聞かれたけど、当時自
分は寺なし坊主だったんで、本物か偽物か証明してくれって言われ、師僧の寺だと心配さ
れるから、本山の電話番号調べさせて問い合わせしてもらった。電話中に「托鉢免許って
いうの持ってますか?」って聞かれたけど運転免許だけで自分はそんなもん持ってないw
でも何の問題もなく即解放。警官は笑顔で合掌して
お見送りw
そのまま戻って托鉢続行。その後も数回そこで托鉢したよ。
やっぱり自称僧侶とか、ニセ托鉢僧だと豚ボックス逝きみたいな話してたよ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:48:08
ゲンジョウは精神病院行きw
507玄奘:2006/09/27(水) 16:50:25
今は、休憩中でネットに入っています。偶に岩槻に現れます。会いたい方は、次の場所で会いましょう。埼玉県旧岩槻市十三供養塔です。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:51:23
ようはホントの僧侶であるかの確認が必要なんだよな。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:51:53
>>507
お疲れさん。
頑張ってね!!
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:56:12
俺も警察に連れて行かれた。老師付僧で托鉢を遂行していた時に老師の寺に電話が入った。老師の知り合いの老師が、身柄を取りに来て本人確認して開放された。
511505:2006/09/27(水) 16:58:04
>>508
そう。元締めがいる怪しい集団のは基本的に個人が僧籍を持ってないニセ者だから逮捕だ
と思うよ。自分の時聞いた感じだと宗教行為を偽ってやったり、隠れ蓑にしたりとかは
パクられるみたいな話だったな。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 16:58:05
犯罪の温床
513505:2006/09/27(水) 16:59:37
>>510
それはめんどくさかったね。
本山確認すれば良かったのにw
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:00:12
今思うと衣を着せられバイト代一日五千円で街に立った事があったなぁ?。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:01:39
項零号さん 私の場合は、托鉢中に職務門中にもう一人の警察官が私の顔を見たら解放されました。得度式に招待されていた方でした。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:05:07
法人名義托鉢と個人名義托鉢が有るけど申告書を作成するのが大変です。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:08:15
個人の場合は、年間所得×三十ぱあせんと−一万円が寄付金控除として認められるこれでよいのですね。
518505:2006/09/27(水) 17:08:27
>>515
それは偶然というよりは縁ですね。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:09:45
私の場合は、一僧侶として遂行しているから一を個人寄付扱いされると言われました。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:13:24
宗派名及び寺院名を使用しないで托鉢を遂行すると、一僧侶及び個人寄付扱いされますので確定申告の際には、税務官と禅問答状態に入ります。
521玄奘:2006/09/27(水) 17:16:33
得度式に一般の方を呼んだか、僧籍保有者の方達に聞きます。俺の場合は、三十人の檀家さんの前で遂行されたよ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:16:38
>>520
入金の会計とかはどうやって証明してますか?
収入の証明ってないよね?
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:18:14
お前らの得度式は見せ物なのかよ!
524玄奘:2006/09/27(水) 17:19:16
だから、郵便局を使用しているのです。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:21:47
>>524
通帳を見せるんですか
526玄奘:2006/09/27(水) 17:23:13
しょうがないでしょ。町の人達が厳格な出家得度を見たいと住職に嘆願したから序に檀家さんは、住職から在家得度を受けていたよ。
527玄奘:2006/09/27(水) 17:25:41
場合に応じては、税務署に全部見せてしまいます。警察よりれも国税が一番怖いですから。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:28:46
托鉢で税務署ですか? 国税局? 少し話が大袈裟でしょ
529玄奘:2006/09/27(水) 17:29:30
檀家さん達には、在家得度を受けて頂き受戒を受けて頂きます。普通は、受けない人が多いですが、受戒していると在家菩薩ですから、住職達に対して警告等を出した時は、我々も警告を受け入れます。
530玄奘:2006/09/27(水) 17:31:54
五一七を良く読んでください。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:34:01
何がしたいのか分からないのですが?
532玄奘:2006/09/27(水) 17:34:56
托鉢も寺持つから見ると、雑収入に該当するのです。きちんと、申告しないと寄付金控除申請が不可能です。
533玄奘:2006/09/27(水) 17:37:10
私の場合は、エセ坊主では無いので寄付金を出しているから寄付金控除申請を遂行する事が必要なのです。
534玄奘:2006/09/27(水) 17:38:27
資金洗浄に使う事が出来ない用に税務署から指導を受けています。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:38:28
かなり多額の雑収入なのでしょうか? 驚いたのですが托鉢は寄付金なのですか?
536玄奘:2006/09/27(水) 17:39:13
はい、寄付金に出しています。
537玄奘:2006/09/27(水) 17:42:22
一般常識です。托鉢に喜捨して下さっている方は、不透明な方には出しません。警察が動くのは、資金の行き先で詐欺及び投資法違反等で生活安全課が動くそうです。
538玄奘:2006/09/27(水) 17:46:10
私の場合は、資金が本当に盲導犬協会に寄付されているから警察は、黙認していあるのです。郵便局と警察は、地方公務員と国家公務員です。上では、双方につながっています。捜査逮捕礼状は、必要ないそうです。情報交換と言う方法です。現役の上層部から聞きました。
539玄奘:2006/09/27(水) 17:47:58
私の情報は、マスコミにも流れています。東北で数社の新聞記者から目的を聞かれました。
540玄奘:2006/09/27(水) 17:53:14
顔写真及び経歴を新聞に掲載したいといわれました。この方法は、托鉢規定で禁止されています。新聞記者には、目的を公開して有ります。警察官・新聞社・役場は、資金の流れが確認されましたので黙認しています。
541玄奘:2006/09/27(水) 17:54:29
日本国内でも三蔵法師に帰依している者が存在しているのです。
542玄奘:2006/09/27(水) 17:56:41
僧籍を保有していても資金の流れが不透明であると警察の摘発の対象です。
543玄奘:2006/09/27(水) 17:58:07
本物で有れ、偽者で有れ、資金提供先が問題とされてます。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 17:59:40
警察が注目しているのは、資金の流れのみなのです。
545単立:2006/09/27(水) 18:03:25
資金洗浄等に使用されている場合は、逮捕して改善させる。事情が有って宗派に入ってられない場合は、別の宗派の住職を警察側が紹介する事も有ります。
546単立:2006/09/27(水) 18:06:52
全国で托鉢すると共同捜査で身元が現れます。千葉県で托鉢していたといます。神奈川や埼玉県警の捜査官が面投資に来ます。
547単立:2006/09/27(水) 18:09:50
私の場合は、東京で警察庁の関係者及び弁護士の前で托鉢の目的と方法を述べました。最後に詐欺でしたら今すぐ、逮捕して下さいと言いました。
548単立:2006/09/27(水) 18:12:00
私に現役の警察官が現に托鉢に喜捨を遂行しています。詐欺なら現行犯逮捕されています。
549玄奘:2006/09/27(水) 18:15:05
高知県・神奈川・埼玉・千葉県・青森県等では、現役の警察官から托鉢中に喜捨を受けています。それも現役の刑事からです。托鉢の喜捨をする前に、警察手帳を見せて現役の警察官で有る事を報告してからです。
550玄奘:2006/09/27(水) 18:16:48
青森県内では、国会議員及び県議会議員・弁護士・検事・裁判官等から千円ずつの喜捨を受けました。
551玄奘:2006/09/27(水) 18:20:30
私が青森で眠っていた場所は、青の森公園です。公園の目の前に県警本部・県庁・裁判所・検察庁が有ります。寝ていると、一時間に二回、青森県警本部の私服が巡回してきます。
552玄奘:2006/09/27(水) 18:24:58
青森県の警察広報に公園での警察の点検が有った時には、現場で点検をみていました。
警察官が横に並び偉い人の前で、整列して偉い人に対して警察手帳・警防を出している現場にいました。
553玄奘:2006/09/27(水) 18:27:51
いろんな人に支えられています。一箇所に定住する事は不可能な坊主なのです。
554玄奘:2006/09/27(水) 18:32:33
宗派に拘る時代は、終わりました。鹿島にビルま僧が寺を立てている時代です。我々が仕事を遂行して無いから、彼等が襲来したと考えています。
555玄奘:2006/09/27(水) 18:34:25
坊主は、大卒が多いからね。色んな部署と交流が有ると言った方が良いです。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 18:35:31
詐欺で捕まんない事を望むよ。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 19:27:30
真言宗だとぉ! 嘘をつくな。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 21:59:12
まぁ、何れにしても今の時代には珍しい存在だから、このまま後二年も続けたら
マスコミなんかにも取り上げられて、一寸した有名人に成っちゃうかもね・・・・・
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 22:28:24
托鉢をしながらこんな風に2チャンなんかやっていたら世間に知れ渡るのも目前だよ。
世間に知られる事が良いか悪いかは判らないけれど、玄奘さんが思っているのとは
違う方向に世間の風が吹くかも知れない。
特に関東なんかじゃ、目立つだろうからねぇ・・・・・
560玄奘:2006/09/28(木) 13:29:39
ネットを遂行していても関東では、変体扱いされるのが現実です。東北では、当たり前でした。同業者が托鉢中に来ました。東北では、托鉢していると同業者は、袈裟で来て双方が挨拶します。
561玄奘:2006/09/28(木) 13:34:01
現在は、根本経典が大正新脩大蔵経です。新しい宗派を開宗しようと考えています。
562玄奘:2006/09/28(木) 13:45:20
皆さんに問います。名前は、なんて言う名前が良いと考えますか。返答をお願いします。
563玄奘:2006/09/28(木) 13:47:44
皆さんに問います。単立無宗派の仏教をどのように考えますか。
564名無しさん:2006/09/28(木) 14:07:44
玄奘三蔵法師なら法相宗だよ。
565玄奘:2006/09/28(木) 14:28:22
幻滅な状態なのです。
566玄奘:2006/09/28(木) 14:30:43
観光客相手が仕事しています。
567玄奘:2006/09/28(木) 14:32:10
埼玉にも玄奘三蔵法師様の墓が在るのは知っていますか。
568玄奘:2006/09/28(木) 14:35:07
合六四さん 私は、良く行きあの方の前で泣きます。空海よりも三蔵法師さまの方が私は、偉いと考えています。
569玄奘:2006/09/28(木) 14:37:54
この方が見たら日本の仏教の衰退は目に余ると思います。空海は、所詮子供みたいな見えます。空海は、真理を求めて中国に行きました。しかし、玄奘様には足元に及びません。
570玄奘:2006/09/28(木) 14:38:58
法相宗が在るから別の名前をつけたいのです。
571玄奘:2006/09/28(木) 14:42:34
新約般若心経が多く読まれています。薬師寺の骨の方が有名でですか、あれは後で分骨された物です。本家の墓には、墓参りに来る者は少ない状態です。
572玄奘:2006/09/28(木) 14:43:59
私は、本家の墓に対して崇拝している比丘僧なのです。
573玄奘:2006/09/28(木) 14:47:24
薬師寺は、観光客を呼ぶために三蔵法師の骨を使用しています。私は、帰依佛・帰依法・帰依僧ですが、奈良薬師寺には帰依できません。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 15:06:47
まず悪口言うのはやめればどうかな
575玄奘:2006/09/28(木) 15:10:01
関東で帰依している人は、少ないですし中国人扱いされます。
576玄奘:2006/09/28(木) 15:22:20
静かな環境で学問仏教を遂行しています。電脳社会は、よいですね。必要な経典は、ネットでおとせますから。しかし、中国人扱いは無いと思いますが、どう思いますか。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 15:25:46
仏教は、哲学であると考えています。学問仏教でも良いと考えます。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 15:26:58
しかし、人々は否定するのがおかしいと考えます。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 15:29:20
学問仏教と信仰仏教の間を位置することが不可能な状態です。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 15:34:11
多くの意見が聞けて勉強になります。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 15:39:29
中国玄奘宗の方がいないかなと考えます。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 15:46:14
私は、実は学問仏教に力を入れながら、盲導犬育成にも力を入れているのです。
583玄奘:2006/09/28(木) 15:47:55
誰か本当に私の僧名をこの世界に流した人が存在しています。
584玄奘:2006/09/28(木) 15:49:07
ネット社会に入ったのは、書き込みを遂行して人が存在しているからです。
585玄奘:2006/09/28(木) 15:52:40
情報管理が甘かった事に対して反省しています。
586玄奘:2006/09/28(木) 15:54:02
私が出来る事は、遂行したい性格なので遂行していきます。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 17:19:26
『不東』 ひがしならず。
後戻りしない目標があるところが玄奘様の素晴らしさ。

盲導犬育成の喜捨、大慈悲なるこころを貫き通してください。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 17:50:56
托鉢僧侶の存在を少なくとも私の町の住民は決して良いイメージで見ていませんよ。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 18:17:37
>>588
どこの町?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 20:46:07
>私は、実は学問仏教に力を入れながら、盲導犬育成にも力を入れているのです

それはそれで貴方の生き方進みかただからイイとしても、何はともあれ健康で無いと
全てはなし崩しになるから、少しはマトモナ食生活で健康管理も大事かと・・・・
591右近:2006/09/29(金) 09:00:06
そういえば、きのう托鉢雲水(か?)にお布施しましたが、禅宗者では
ないような感じでしたが。リュックとか持ってたし。
真言宗とかでも托鉢するんでつか?
592玄奘:2006/09/29(金) 23:11:34
玄奘こと、「法句」が入ります。以後、入ります。
593法句:2006/09/29(金) 23:15:47
誰が私の比丘名を四百番台で公開していました。知り合いの警察官から情報が二チャンネルに流れていると報告を受けました。以後は、実際の比丘名で入ってきます。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:19:32
答えは、真宗意外は全て遂行します。昔の各宗派の宗祖達は、帰属宗派から離れた時は必要な自分の装備を携帯してきます。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:25:35
わかり易く言うと次の事がいえます。法然が天台宗から独立を宣言した時には、法然上人は自分の必要な装備を自分で持って移動していました。
彼は、根本経典が変更された事を報告していました。彼が「法句」さんであると分析します。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:28:47
根本経典が一切経であると言う事は、日本仏教の全てを遂行していると言う事になります。彼はは、禅宗の僧侶では無く本来の仏教比丘僧ですね。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:30:28
一切経の事を検索する事をお勧めします。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:37:09
彼が言っている言葉は、「法句経」と言う経文です。この中に釈迦が言った「悟りの境地」が記載されています。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:41:21
彼が使用していると言っているのは、「大正大蔵経」と言うものです。彼は、全てを遂行していると言うことです。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:49:40
左京様 彼は、得度を禅宗で受けたのみです。良く考えてください。仏法宗の宗祖は、日蓮で得度して現在は、仏法宗開祖として折五条を着用しています。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:53:17
それに彼の手には、鉄鉢があると言う事は、印可保有者と言うことです。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 23:59:42
彼が言っている事は、簡単に言うと「華厳経で説法されている悟りとは、」を簡単に解説しているのです。彼の前を数名の私服の僧侶が歩いています。内容が正しいから文句を言って来ないのです。
彼が間違っている事を言っていたら、別の僧侶が袈裟を着用して乗り込んできます。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:10:25
なんだかホ法句の書き込み見ていたら自分に酔っているようす。
法句さんあなたは玄奘三蔵法師に帰依するよりも一番の大本仏陀に帰依するのがいいと思う。
そこが仏教の原点だから。そうして後世に成立した経典を大事にするより
仏陀の行いを今もう一度やってくれ。 宗派名は仏陀原理宗とでもしてくれ
で、もうこの世界には来ないほうがいいよ。
じゃ、盲導犬のことは任せたよ
つI お布施だよ
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:31:41
大本仏陀でよいのですね。宗派名なのですが、単立無宗派ではダメですか。無地良品からヒントを頂いて、単立無宗派としたいのですが。ダメですか。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:32:17
坊主働けよ。いくら無能でもバイト位は出来るよな。
くだらん念仏唱える暇があったら、少しでも実社会に貢献しな。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:35:59
念のために隣の国の高麗大蔵経を確保して有るのですが、如何すれば良いと考えますか。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:38:37
念仏ではなく、法句経を読んでいたのです。私は、念仏宗では有りません。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:43:48
「いかりをすて、たかぶりをはなれて、ありとあるまつわりをこえよ、ひともし、ことばと、すがたに、しゅうちゃくすることなく、
わがもののおもいなくば、かかるひとにすべてのくるしみは、きたらず。」
法句経二二一版より
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:48:14
日本には、根本経典が「大蔵経」の宗派は、無いでしょ。だったら作ればよいのです。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:54:05
その為に高麗大蔵経を購入しているのです。日本には、各経典を根本経典に採用していても「大蔵経」自体を根本経典に採用している宗派は、日本国内には存在してないと言う事です。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:54:14
>>608 >>609
勉強して、せめて「本物」の坊さんになれよ。
言っておくが、世間で職業的に切磋琢磨している人達から見れば、
あんたらは、大甘だぞ。
612611:2006/09/30(土) 00:55:39
>>607 >>608 だった。すまん。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:58:06
大蔵経と一切経を採用する事で、日蓮系統以外は和合する事が可能です。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:07:23
解かってないのですね。ワザと大蔵経を使用すると言っているのです。全ての人が法華経に帰依しているとは限りません。ですからワザと大蔵経を使用するのです。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:12:25
大蔵経なら相手に応じて、臨機対応する事が出来ると言う事です。大蔵経を使用していると、相手が曹洞宗で三十七菩提心法と言ったら、こちらもオウム返しが出来ます。
なぜなら、大蔵経ですから。臨機応変に対応出来ると言う事です。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:17:09
相手が真言なら、こちらも真言で対応すると言う事です。大学病院の救命救急に担ぎこまれた時は有りますか。その時は、緊急救命の先生達は、臨機応対してくれました。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:23:26
しかし、日本のお寺は専門外来以外は、答えません。仏教の信者は、患者と同じです。偶々、韓国の僧侶と話した時が有りますが彼らは、問いを出したら全て答えてくれました。その時に考えを日本人の考えから変更する事にしました。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:25:49
偶々、日本仏教僧の葬式に韓国僧が来られていましたから、解からない事を問いかけた時です。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:33:44
日蓮例は、大蔵経はきらいですよね。無上正等覚者仏陀の考えは、古いという考えですからね。大蔵経を採用している者を馬鹿扱いします。
これにも罠があります。大蔵経には、南伝と北伝に分かれます。一切経を使用しますが、高麗大蔵経と南伝一切経を使用する事で両方を待ちいる事が出来ます。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:38:08
「高麗一切経」の中の「法句経」を和訳して使用していた場合は、馬鹿といえますか。北伝の一切経ですから、馬鹿ですか。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:44:56
高麗一切経には、韓国の曹洞宗の教えも入っています。中国天台宗の教えも入っています。日蓮上人は、天台宗で得度しています。日本天台宗は、空海からかんじゅを受けています。結局は、同じ仏教です。一切経を遂行すれば純密の教義も含まれています。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:47:31
現に日蓮正宗の祈祷の方法は、大蔵経に記載されている密教部の中に記載されている方法が採用されています。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:49:53
私は、大蔵経を使用する事で和合したいのみなのです。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:52:17
大蔵経をでたらめと言ったら仏教自体が崩壊しますよ
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:55:53
私は、あえて法句経を使用しているのです。あれは、仮にもお釈迦様の自説語なのですから。私は、法句宗は開山してませんよ。仏教徒が嘘を言ってはいけませんよ。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:57:33
一部の人達は、平気で嘘をつきますから。問題で有ると感じます。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 02:05:20
高麗と南伝の大蔵経を使用して、盲導犬協会の資金援助の為に頑張ります。法句さんには、わざと托鉢中には法句経二二一句を読んで頂きます。そうすれば、安全で有ると思いますが皆さんは、どう思いますか。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 02:06:39
発句さん宛てに返事の変換をお願いします。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 02:27:15
六二七・八までは、法句です。
皆さんの同意が必要で有ると考えています。他の托鉢僧と勘違い防止の為の予防線を引く為に最後の問いを入れています。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 02:31:14
久慈市で見ている方がいたら、後で久慈市福祉協議会の方にも募金を入れたいと考えている事を報告しておきます。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 07:52:10
以後は、法句経のみで托鉢を受けます。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 08:46:43
>法句経のみで托鉢。

それって、托鉢の世界じゃ珍しいこと? でも読み下しの発句経ななら
解かり易いから聞いても意味が判る。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 10:42:07
もうすぐ十月で、世間では衣換えですが托鉢のおぼさんはどうするのでしょうか・・・
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 15:07:57
今日は托鉢報告は無いの?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 17:08:11
法句さんの書き込み待ちアゲ。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 17:35:21
入ります。托鉢僧は、原則的に吹く冬袈裟を使用しています。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 17:36:47
皆様のおかげで盲導犬協会に対して決まった金額の喜捨が出来ました。感謝しています。
638法句:2006/09/30(土) 17:39:18
お願いがあります。一回、鼻血を出してしまいました。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 17:41:38
>一回、鼻血を出してしまいました。

なんか病気じゃないといいけど・・・・たまには健康診断くらいはしたほうがいいね。
640法句:2006/09/30(土) 17:43:15
恐れ入りますが、安全に眠れる場所があったら紹介してください。私の托鉢方法は、喜捨されたらリンを二回ならします。その後に、頭を下げながら法句経を読経します。
その後に頭を上げたらリンを二回ならします。この作業がおわるまで逃げないで下さい。
641法句:2006/09/30(土) 17:45:18
経費節約ですから、水を確保する事が不可能なのです。
642法句:2006/09/30(土) 17:47:11
私が現在使用している法句経に近いのは、友松先生が訳した物が近いと思います。よかったら読んでみて下さい。
643法句:2006/09/30(土) 17:49:43
現在、一切経を使用しているから各種考え方が混乱している状態です。偶に飛ぶことが有りますので、老僧達の巡回にも感謝しております。
644法句:2006/09/30(土) 17:51:10
実は、エイブルで働いている女性に対して初めて、一目惚れしてしまいました。
645法句:2006/09/30(土) 17:52:41
素朴な疑問です。我々は、彼女を作っても良いと思いますか。理解してくれる方は、いると思いますか。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 17:54:12
>>641
水は公園や公共施設に行って水道からペットボトルに汲み置くのがベストかと・・・

安全に眠れる場所は人と会話してもいいなら幾らでも相談に乗ってくれる人はいると思い
ますが如何でしょうか。 軒下や物置でもいいという条件なら提供して貰えるかと・・・・
647法句:2006/09/30(土) 17:55:12
しかし、性行為はしませんよ。破戒は許されませんから。理解者が必要なのです。男性では、出来ない針仕事及び女性の心理状態を聞くには、女性の友達が必要なのです。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 17:56:40
>>644-645
今日の法句さんは本物でしょか? にわかには信じられないカキコですね。

まるで別人が成り済まして書いているようです。
649法句:2006/09/30(土) 17:57:33
皆様に対してお願いがあります。番号ではなく、僧名で入れても良いですよ。
650法句:2006/09/30(土) 17:58:43
私は、現在南柏駅前で托鉢しています。右手には、やけどの跡があります。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:01:03
>>646
世間では成人男子が「彼女」と女性を言う場合は性行為もあって普通です。
法句さんの言うのは彼女ではなく、女性の同居者ですね。しかし生涯一人で住居を定めず
托鉢しようと言う法句 の信念とは相容れない物があるのでは・・・・
652法句:2006/09/30(土) 18:01:05
なぜ彼女を作る必要があるかと言うと、喜捨して下さっている方の半分以上が、女性で有ると言う事です。女性の友達を作ると言う事は、女性の行動心理学を確認する為の方法なのです。
653法句:2006/09/30(土) 18:02:43
簡単に言うと尼さんと言う事です。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:06:44
>>652
もっともらしい理由だけど・・・残念ながら説得力は無いと思います。自分以外人の
行動心理学を確認するために必要なら法句さんはなんでも求めるのでしょうか。

655法句:2006/09/30(土) 18:07:09
行脚托鉢中は、全て男目線で物事を判断しますが、必要に応じて女目線で世間を見る事が必要なのです。しかし、世俗の方が警告する事は、不可能に近いのです。又、皆様とはこの世界で会話していますが、
面通しで話す事が必要になると思います。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:08:23
要するに、女性の行動心理学がどうのこうのじゃ無くて生活の互助として女性が
居てくれたらと思っただけでしょ?
657法句:2006/09/30(土) 18:11:04
求めたくって求めているのではありません。必要な時期に入った時は、お釈迦さまが連れてきてくれると思います。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:12:36
>>655
今までずっと一人で托鉢生活を続けて来てそれでも十分じゃなかったのでしょうか。
必要に応じて女目線で世間を見る事が必要といいますが、なぜ一人で托鉢をする
法句さんに女性の目線が必要なのか全く判りません。
659法句:2006/09/30(土) 18:13:22
上記に近い部分も有る事も事実です。しかし、女性ではなく男性でも良いと言う事です。
660法句:2006/09/30(土) 18:18:44
一人で托鉢して一人で瞑想する事は良いことで有ると上司のお釈迦様は言われています。しかし、自分よりも賢い者が存在していた時には、相方に採用しなさいと言っています。女性は、男性以上に賢い生き物です。第六間は、女性にはかないません。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:19:14
>>989
今日の法句さんは云っている事が矛盾してます。
女性の目線で世間を見る事が必要だといいながらも、男性でも良いと言う事
ですとは話に一貫性がありません。
要するに、誰か補助してくれる人を望んでいるという事なんでしょ?
662法句:2006/09/30(土) 18:22:14
我々が修行僧中にがんばっても女性比丘僧の気配りには、男性の比丘僧はかないません。仕事も女性の方がキメラ化です。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:22:35
では、女性が男性以上に賢いと何を以って判断するのでしょう?

女性の視点すら判らないと言う法句さんが冷静に賢さが判断できるの
でしょうか。
664法句:2006/09/30(土) 18:24:13
答えは、はいと言った方がよいですね。しかし、檀家さんは無理です。彼等は、仕事を保有していますから。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:25:12
>>662
それは一概に言い切れません。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:28:10
法句さんの書き込みがどのレスに対してなのか判りません。
アンカーで番号を表記してください。
半角で >>  次に数字です。
667法句:2006/09/30(土) 18:32:56
私が欲しいのは、相方と言う存在です。女性は、覚えている知識が大量にある点です。
668法句:2006/09/30(土) 18:34:57
皆さん、代表者を決定して問いを出してください。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:35:06
>>667
一人で生涯、托鉢を遂行じゃなかったのですか?
670法句:2006/09/30(土) 18:37:40
665 料理の盛り付け・花の生け方・梵字で全ての女性に負けてきました。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:37:53
>>667
覚えている知識が大量にある点ですか・・・・女性の行動心理学を確認じゃ?
672法句:2006/09/30(土) 18:40:25
一生托鉢ですよ。しかし、私が行脚托鉢中に私に手を差し伸べてきたのは、女性の方々ですよ。669
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:42:46
>>670
それは、女性だからというよりも、その能力に置いてたまたま優れて人が女性だったと
いうだけではなかったのでしょうか。
また、法句さんよりも優れた力を発揮した男性もいたはずですが。
674法句:2006/09/30(土) 18:43:17
私が今現在保有している全ての人脈は、全て女性で有ると言った方が良いです。全て私を助けてくれた方です。ですから、公平を保つ為にも彼女を保有する事は出来ません。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:45:26
>>672
100パーセント女性では無かったはずです。 一般家庭に托鉢すれば居るのは
女性が多いのは極自然ではないでしょうか。 
676法句:2006/09/30(土) 18:45:58
しかし、人脈を提供してくれた女性の目にかなった女性なら彼女にしても良いと言われました。しかし、性行為は禁止されています。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:47:08
>>674
>公平を保つ為にも彼女を保有する事は出来ません。

なら、先ほどのカキコとは矛盾します。
678法句:2006/09/30(土) 18:50:37
675さん 確かに女性が多いのも事実です。彼女達の家で数日定観しても眠るときは、背を向けて眠っている状態です。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:50:53
>>676
なら、その人脈に叶った女性を彼女にしてご覧なさい。性行為も発生しますし、それとて
やがて人脈を提供してくれた女性からも追認されますから・・・・
680法句:2006/09/30(土) 18:52:32
彼女と言うよりも女な友達と言った方が良いですね。
681法句:2006/09/30(土) 18:56:35
こんな話を聞いた事はありますか。某僧侶が法華経をそしる事が出来なかった時に一人の女性の家に助けられた。その僧は、この女のこに恋をした。しかし、彼女は法華経を理解したら結婚しますと言った。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:56:48
>>680
女友達ね。 一応法句さんは僧侶です。其の僧侶が女性との友達を求めるのは
如何なものでしょうか。
傍目には誤解して見る人も少なくないはずです。誤解を招かない範囲でどうぞ。


683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:58:32
>>681
結局法句さんもその様な事を望んでいるのですか。
684法句:2006/09/30(土) 18:59:31
その後、法華経をそしる事が出来るようになつたら今度は、巨大な寺院を建立したら嫁に言っても良いと女は、僧侶に答えた。この僧侶が大きな寺院を開山した時に
685法句:2006/09/30(土) 19:00:48
その女性は菩薩として寺の本尊となった。
686法句:2006/09/30(土) 19:02:33
女友達は、目標を達成させる為の道具と言った方がよいですね。
687法句:2006/09/30(土) 19:05:15
では、ネットで使用してお願いします。肉体関係なしの女友達を募集します。わけあって性行為は、禁止されています。私は、三十二歳で最かとうする予定があるのです。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:05:33
女性の行動心理学を確認とか言っていたのに、目標を達成させる為の道具とは・・・
初めからそう云えばいいのに・・・・
そんなカッコ付けて、今までの托鉢は何だったんだか・・・・・
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:06:38
最かとうって何?
690法句:2006/09/30(土) 19:07:07
必要に応じて最かとうした場合は、現在の名前から新しい比丘名に変更されるそうです。
691法句:2006/09/30(土) 19:09:51
簡単に言うと、医師免許を保有している医者が開業医を遂行していたと考えてください。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:11:29
例えが判らない。
693法句:2006/09/30(土) 19:12:50
私の現在の状態です。最かとうとは、大学病院等に再就職すると言う事です。自民党の野田先生は、現在は無所属ですょね。しかし、総理がかわったから復党する事が可能であるかも知れないと言う事です。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:13:27
だいたい世間じゃ、医者が開業医を遂行とは言わないし・・・・
695法句:2006/09/30(土) 19:15:04
資格は、保有していると言う事です。しかし、問題が有るので離党していると言う事です。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:15:49
>>639
なら、その「最かとう」とかのために托鉢は止める訳?
697法句:2006/09/30(土) 19:16:24
遂行とは、任務遂行と言う事で有って医者の場合は、開業でよいのですよね。
698法句:2006/09/30(土) 19:18:53
いいえ、托鉢をやめるのではありません。今は、盲導犬協会の為に托鉢を遂行しています。最かとうすると私は、真言宗で言うところの四級の階級に昇進して採用されるのです。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:21:37
訳判りません。  どの宗派にも属さずに新宗派を開くんじゃなかったのですか?
700法句:2006/09/30(土) 19:22:21
真言宗の方、ごめんなさい。部下を使用する権限が発生すると言う事です。かとうすると私は、幹部クラスなのです。幹部候補生養成学校卒業者なのです。
701法句:2006/09/30(土) 19:24:59
699 その考え方も保有しています。しかし、各宗派の老師衆は、現在のある宗派に最入隊するように仕向けてきています。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:26:00
長年托鉢している割には案外世俗的なのね・・・・・
703法句:2006/09/30(土) 19:26:03
色んな組織を使用して圧力を加えているのが現状です。
704法句:2006/09/30(土) 19:27:47
警察の上層部は、私の職業の事を把握していますが末端は、詐欺罪で逮捕する計画がある事を上層部から報告を受けています。
705法句:2006/09/30(土) 19:28:47
702さんの口調では、女性の方で有ると判断しますが、違いますか。
706法句:2006/09/30(土) 19:29:37
すいません。時間なのであがります。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:31:28
>>705
違いますよ。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 19:58:57
法句さん。
あなたは托鉢で世の中の様々を見るって言ってますが今夜の法句さんの書き込みを
よむと、単に世の中を見たでけで診たり観たりじゃ無いと思えました。托鉢では一面から
しか世の中は見えないと思います。
生意気を言って失礼しました。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 21:14:13
僧籍も持たずどの宗派にも所属せず托鉢だと! 檀家が建てた寺? 何か胡散臭いやつだなぁ? 
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 22:19:02
709 僧籍を保有していてもマトモナ坊主で無いと意味は無いと考えます。日本とは、限らない時代に入れました。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 22:23:05
茨城県鹿島市等には、ビルマ仏教寺院が開山・東京には、問題のタイ寺院が開山されている。
彼等が言うのには、日本の坊主がキチンとお勤めと戒律を守っていたら日本の寺院に帰依しても良い。しかし、日本の仏教寺院は、似非であるから帰依できないと言われたよ。日本仏教は、信用されてないとさ。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 22:25:45
簡単に言うと日本政府は、国連が認定した難民を強制送還した国だから日本政府は、タイ政府のみの能力しか保有してないと言う事さと言われた。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 22:27:54
宗派の僧籍を帰しても問題ない。民衆が認めればその方は、立派な僧侶である。日本の僧侶は、国家ライセンス制では無い。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 22:49:54
日本の僧侶は、国家ライセンス制では無いけど、日本では幾ら民衆が認めても
宗派の僧籍を帰してもいればそれは還俗で『元僧侶』でしかない。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 22:58:57
私度僧は、確かに犯罪です。しかし、宗派を作った場合は、どうなるのよ。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 23:01:55
似非悪化意ですが、巨大組織が形成されたら圧欲によって認めざる終えないと思います。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 23:07:07
一つの目安として宗教法人にならないと、認められたとは言えない。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 23:32:54
問題の組織も宗教法人だから問題ないの。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 23:52:16
知り合いが、ヤンガラ寺院から来ていた。間違えて得度しそうになったよ。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 02:47:28
>>711
日本仏教を理解しないで侮辱するバカ野郎はブン殴れ!!
日本仏教と貴様等の仏教とは別物だということくらい解らせてやれ。いや、教えてやるより、
そいつらが日本仏教を批判する以上、勝手に知っているべきことだ。
何を思い上がってやがるんだ!!
他国の宗教文化を見下した態度の、そいつらの自称正統派仏教こそ信用ならないね。
思い上がりも甚だしい。
難行苦行を遣り遂げた僧侶が、修行自慢をして悦に入り、俺は偉いんだぞ!!
とお山の大将になって踏ん反り返っているパターンと同じだ。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 05:49:25
>>720
あんたの荒々しい物言いを聞いていると、その踏ん反り返っている
山の大将になってるパターンと同じにも見えるが・・・・・・
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 07:06:43
>>720 が僧侶でないことを祈るが、もしも僧侶なら僧侶失格と言われても
仕方が無いだろうな。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 08:42:16
>>721
それはワザとそう書いてるからだよ。
そして荒々しいのが悪いなんて微塵も思わない。
いや、ダメな理屈はない。
僧侶の修行は殴る蹴る怒鳴るの世界だよ。禅宗がその典型だよ。
檀家さんの前では猫なで声の穏やかな人格者を装うけどね。
俺はそういう芝居がかった嘘つきな態度は嫌い。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 08:50:20
>>722
残念ながら僧侶だよ。
失格の理由は無い。一般人の思い込みだ。
即ち猫なで声の穏やかな人格者に「見えなければいけない」「そうでなければ偽物である筈だ」
と、社会一般的「クソ善人」「偽善人」のイメージで、
「そうでなければならない」と、分別の知恵で思い込んでいるだけ。
あとは上の書き込みと同じ。
思いたいように読んで判断してくれ。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 18:02:05
どちらかの宗派に所属し師僧そして僧籍を持ち寺院に住職として住み檀家や信者とのコミュニケーションがとれて漸く一僧侶として認められました。世間で呼ぶ拝み屋の様な無責任な事だけは絶対に許せません!
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 19:31:12
こんな冷たい雨の降る夜は何処で眠る事やら・・・・・法句さん・・・・
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 23:12:18
>>725
自分は拝み屋より上だなどと思って
いるなら、いつから自分がそんなに偉くなったのか?
と、よく考えてみることをお勧めする。
728法句:2006/10/02(月) 02:54:04
昨日は、入ってこなってすいません。現在は入ってきました。
729法句:2006/10/02(月) 02:55:22
五時三十分まで入っていますよ。
730法句:2006/10/02(月) 02:56:57
疲れた場合は、托鉢中にでもはんかくざを組んで仮眠を取ります。
731法句:2006/10/02(月) 02:59:51
各老僧達が見学に来ていますよ。私の言っている言葉の意味を理解している老師は、黙って目の前を通過して行きます。
732法句:2006/10/02(月) 03:01:40
托鉢中に実は、仮眠を取っているのです。地面に座っている時は、仮眠中と言うことです。
733法句:2006/10/02(月) 03:03:15
精神の方で有って肉体の方は、継続して行を遂行している状態です。
734法句:2006/10/02(月) 03:08:07
通称 おがみやサンたちは、新宿等で托鉢を遂行しています。名刺番号に連絡を入れたら最後です。霊感商法が始まります。
735法句:2006/10/02(月) 03:10:27
加持祈祷のプロは、市場を聞き出して護摩を焚くことを勧めてきます。私の場合は、そんなの無いですけど。
736法句:2006/10/02(月) 03:11:58
だから、法句経を使用して、すべては「無」有ると説いているのです。
737法句:2006/10/02(月) 03:24:06
今、ネットに入った目的は、外が雨だからですよ。
738法句:2006/10/02(月) 03:25:20
数名がからかって来ている事は全て把握しています。
739法句:2006/10/02(月) 03:28:17
祈祷のプロの破壊が仕事の目的です。
740法句:2006/10/02(月) 03:31:19
普段は、般若心経を読んで喜捨を受けた時に釈迦真言等をよくでいる新宿の托鉢僧よりかは、良いと思いますがどう思いますか。
741法句:2006/10/02(月) 03:36:51
昨日も郵便局で00190-4-250416に入金してきました。
742法句:2006/10/02(月) 03:38:21
郵便局名も出して良いなら出しても良いですよ。
743法句:2006/10/02(月) 03:40:35
毎日、入金しているから協会からの領収書が自庵にたまっています。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 03:42:45
今の公務員は、個人情報の扱いが出来てないから個人情報が漏れやすいから機械で入金する。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 03:45:17
末端の兵隊は、警察学校で勉強して警察官遂行しているが、国家に対して忠誠心が低いから使えないよ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 03:47:43
浄財の多い場所じゃないよ。警察と郵便局は、確認済みで有るから礼状もって来ない。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 03:51:49
生活安全課は、知能犯も担当している。その刑事もよくくるよ。確認の為に何回もくるよ。しかし、逮捕礼状を裁判所に請求しに行かない。豚箱に言った方が楽だよ。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 03:54:14
青森にいた時に青森海公園で内勤経験者に食事を提供した時あるよ。内勤とは、刑務所で働いた事の有る人を言うのね。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 03:55:30
振り込み詐欺を行うなら、同じ場所で何日も遂行するかね。足が付くからやんないよ。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 04:04:13
寺の名前を書くと、日蓮系新興団体が来てちゃくぶくを遂行して、嘘を自分達の新聞に乗っけて、あたかも相手を感動させた用に書く。


751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 04:06:03
なぜ、オウムが使用した遂行方法を使用する。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 04:53:01
宣伝に使用出来る物は、全て宣伝に使用するのですか。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 04:54:41
詐欺師なら堂々と、托鉢場所を公開しますかね。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 04:56:59
隠れて遂行して上がりを隠した方が良いですよ。一々、言いますかね。昼間、堂々と行きますか。郵便局に。
755法句:2006/10/02(月) 04:59:47
文句を言うのは、創価ですよね。しかし、私は創価の人に静岡県掛川市で助けていただきました。
756法句:2006/10/02(月) 05:01:31
静岡県浜松市でも助けて頂きました。
757法句:2006/10/02(月) 05:03:25
連れて行きましょうか。
758法句:2006/10/02(月) 05:04:34
同じ組織でも考え方が違う人が存在していると言うことです。
759法句:2006/10/02(月) 05:05:51
組織が巨大化すると全てが、会長の意思で動いてないのです。
760法句:2006/10/02(月) 12:45:49
今は、洗濯及び盲導犬協会に支払ってきました。喜捨金額が880円で支払いが1250円でした。緊急用
積立金1050円で皆様に報告するために入りました。
761法句:2006/10/02(月) 12:49:43
食事代を節約して作った資金です。緊急積立金は、うれしい事に赤い羽根募金が開始されました。少しでも多く寄付してください。
762法句:2006/10/02(月) 12:51:49
寄付金控除を受けたい方は、郵便局及び銀行等の窓口で出すことをお勧めします。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 12:56:53
>>750
そうそう。
うかつに話を聞いてやっただけで、話に尾鰭がつき、すっかり
折伏されたことになっていて、誰かの手柄扱いになっていた。
なんてのは噂に聞いたな。
パターンとしては寺に訪問して・・・。ってのが多いみたい。
無下に追い返すのは可哀相だと、話を聞いてやる優しい坊さんは特に狙われる。
764法句:2006/10/02(月) 13:09:27
托鉢僧にも同様な被害を受ける事があります。寺の名前を書いておくと、寺まで押しかけて来て話をする方も存在しています。
765法句:2006/10/02(月) 13:13:18
最近は、デジタルカメラが氾濫しているから勝手に写真を取る方がおられます。
そのために、一部はとりはずしている方もおられます。寺紋・宗派名等は、記載しない方が
よいです。
766法句:2006/10/02(月) 13:15:27
肖像権・プライバシー権等の関係上で必要明記を回避している方も存
していなます。
767法句:2006/10/02(月) 13:17:48
危険回避は、必要であると考えている方も多数存在しています。勝手に写真
をとる事は犯罪です。
768法句:2006/10/02(月) 13:42:18
天気が良いなら、長時間睡眠を取りたいですね。睡眠不足で頭が痛いのです。今のネットを使用している店の受付の女性は、丁寧ですよ。
769法句:2006/10/02(月) 13:43:41
朝から雨であったから完全に睡眠不足です。
770法句:2006/10/02(月) 14:15:30
最近の若い子は、肖像権や著作権・プライパシイ-権等がある事を把握していると思っています。南柏の銭湯の後ろに郵便局がありますよね。そこで入金しています。しかし、一般人が聞いても確認できません。
公務員等で無いと守秘義務でありますから。
771法句:2006/10/02(月) 14:19:23
我々にも刑法で守秘義務があります。檀家等の個人情報は、刑法及び個人情報保護法と言う法律で我々は、保護する事が必要なのです。違反すると、刑法違反及び個人情報保護違反で逮捕されます。
772法句:2006/10/02(月) 14:27:10
東京都及び青森県・愛知県では、名前等を公開してませんが、ネット等で批判されたと言う噂は聞いてません。
私が呼んでいる経典は、友松先生の和訳に近いと言われています。しかし、文句を言われる必要は無いと考えます。



773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 14:38:48
坐禅と見性 四十五章  豊胸残味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158077346/
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 14:54:39
拝み屋の存在は何? 葬儀屋曰く僧侶ではないらしいけどそもそも何者? 
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:09:18
拝み屋さんは、祈祷専門の紗門ですね。彼等は、托鉢する権利はないよ。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:09:56
托鉢坊主も拝み屋だよ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:29:40
773さん面白かったよ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:30:09
>>774
早い話霊能者だよ。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:32:22
ふざける事も必要ですので感謝しますね
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:34:50
托鉢は、ご飯をもらう為に行う間のです。祈祷僧とは、違うと思います。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:35:40
読む内容で決まると思いますよ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:38:38
拝み屋と称する者たちは葬儀屋の使い走りとして生活する者で僧侶でも何者でもありません。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:39:18
毎日、盲導犬協会に入金するのは大変です。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:41:24
拝み屋の中には、得度している物も存在している。拝み屋と托鉢僧の区別がわからない状態です。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 15:56:45
“拝み屋”実にいい加減な存在で絶対許せません!

786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 17:39:57
戒名も授け責任を持って葬儀をしたのだからその方の後々の法要(年回忌など)も総て行うべきではないのか! 無責任過ぎませんか?
787法句:2006/10/03(火) 01:31:15
けんしょう会の方からビスケットと本をいただきました。読んでみました。それとヤクザの構成員が来ました。
彼等は、酒をわざと飲んできます。意識はきちんとあるのです。飲酒を言い訳に恐喝行為をもみ消すためです。
我々に島を荒らすなと言う警告の為に来ます。
788法句:2006/10/03(火) 01:35:24
準構成員を使用して、ピンクチラシを配る事もあります。組織系の警察官を使用しての巡回もあります。今の組織は、全てダメなのです。
警察の監察官の中には、宗教組織系警察官排除を考えている方もおられます。
789法句:2006/10/03(火) 01:39:51
ヤクザが排除する事が不可能であったら、警察系が排除すると言うのは大変に変なことです。ヤクザ集は、ヤクザという事です。合法的に排除する事が出来ない
と言うことです。
790法句:2006/10/03(火) 01:42:08
文章を間違えた。ヤクザは、非合法組織だから合法組織に対しては、恐喝して娑婆代を請求してくるのです。
791法句:2006/10/03(火) 01:48:05
ヤクザの情報収集能力では、遂行者情報獲得不可能であったから最終的方法として、飲酒を隠れ蓑にした恐喝です。
昔のヤクザは、夜回り等が出来たが出来なくなった。暴力団新法は、一を効果があったと言うことです。最近は、中国人の構成員も存在しています。
国際化で本当の上層部は、困っている事が理解出来ました。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 01:50:51
最近のヤクザさんたちは、食べていくのが限界で何でも手をだすのが現状です。
793法句:2006/10/03(火) 04:35:35
親鸞は、相方を保有しています。相方がほしいです。行脚及び托鉢行に同行してくれる相方がほしいです。体に悪いのです。
794法句:2006/10/03(火) 05:14:53
一部の女性が本当に興味がある感じでした。私は、資金獲得が目的ではないのです。良いご縁を確保する為に遂行しています。一人の男性として興味がある方は、私を食べてもよいですよ。
あの経典の意味は、結婚出来ない女性もあの言葉が当てはまります。怒りをすて、たかぶりを離れ、ありとあるまつわりをこうよ、ひともし、
ことばと、すがたに、しゅうちゃくすることなく、わがもののおもいなくば、かかるひとにすべてのくるしみはきたらず。
795法句:2006/10/03(火) 05:19:56
タイプで有ると思った人には、全てを任せてみる事もよいのです。ガンダシイド
のしいそが、「ぼんの姿は、君に似ている〜」も最後には、同じだから簡単に受け入れると歌っています。
796法句:2006/10/03(火) 05:24:12
紳士である事を隠す事が必要です。英国紳士は、わざと貧乏人の格好で町に出て、助けてくれた人を嫁にしたと言う噂を聞いた事があります。
797法句:2006/10/03(火) 05:29:47
簡単に言うと、いかりと慢心の心をすて、相手の言葉・姿にだまされないで、相手の行動を見なさい。しかし、見ている人が変な思い込みを持ってみてはいけません。
そして、良いと持ったら声をかけなさい。努力して地位を確保した女性を求めているのです。夜の方も我慢している女性をね。
798法句:2006/10/03(火) 05:34:57
アニメ等の歌の中には、たまにお経の内容をわかりやすく歌っている物もあります。しかし、勉強している
人たちがきずいてないのも事実です。内容がわかってない人が多いですよ。
799法句:2006/10/03(火) 05:40:07
わざと、歌っていようかな。意味を理解して無い人は、頭が狂っていると思いますが、真をついている人は解かると思います。
禅問答ならぬ。アニメ問答です。珠に禅問答等を入れてくれる人がいますが、もっと解かり易く説かないとダメですよ。
800法句:2006/10/03(火) 05:43:41
小学一年生にも理解できる位の説法しないと、一般人には理解出来ないと思います。大人は、柔軟な発想を保有して無いからです。
801法句:2006/10/03(火) 05:50:14
子供にわかると言う事は、大人はすぐに解かると言う事です。私が現在、書いている場所には、漫画本とパソコンがあります。私に今必要な物は、明かりと・安全な水・寝る場所です。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 05:53:58
日本人は、会見で判断する。中身を理解して無いからです。長々と読まれた経文と簡単だけと内容がある物では、日本人は長いものには
まかれろという考えて巻かれます。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 06:14:05
目指せ、池波祥子さんはふりーの女王様ですが私の場合は
目指せフリー坊主です。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 06:16:37
事故で見てしまった。アダルトサイトに出てきたから名を使用させて頂きました。フリー女王様がいたとは、驚きました。個人営業ですよね。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 21:28:35
背中のリュックに全てを入れての托鉢行脚はホント大変だろうと思うよね。
寝る場所の確保や寒さを防ぐ事すら無理そう・・・・・・・・
せめて軽四でも使って各地の道の駅を基点に托鉢したら、安眠だけでも
確保できそうだけど。
若い一時期だけならまだしも、そんな托鉢づっとヤッテたら体壊すよね・・・
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 22:31:53
ワンボックスタイプの軽四なら相当身の周りの物が携行できるね。
バッテリーも大きめのを積めばテレビもパソコンも平気だし、自炊道具
だって積める。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 22:35:09
東北の道の駅がありますよね。四号等を使いました。石神や岩手駐屯地の方も歩きましたよ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 22:46:51
素朴な疑問なんですが
きょうび日本で托鉢行脚をメインに僧侶やっていこうとした場合
住民票とか税金とか年金とかの手続きはどうなるんでしょう?
所属する宗派の大本山とか総本山に住民票を置くとか???
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 22:52:23
>>808
留守を預かる人に頼むしかないかと・・・・・
810808:2006/10/04(水) 22:57:03
>>809 いや、最初から自分のお寺を持たずに、托鉢行脚で生きていこうとする場合のことです。
まー、現実として、托鉢行脚だけで生計をたてるなんてまず不可能だとは思いますけどね。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 23:32:20
いけばよいよい帰りがこわいですよ。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 23:34:30

意味がよくわかんねぇ。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 23:35:00
人に応じては、本山の僧籍の人もそんざいしている。しかし、原則的に住民票・税金・年金は、各僧侶が自分で決定します。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 23:38:02
托鉢行脚ではなくて余裕に任せて「漫遊」がしてみたい。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 23:38:43
本山に迷惑をかけないようにしている僧侶もいます。例えば、曹洞宗の僧侶が行脚する場合は、僧籍を自庵に移動させてから移動してる物も存在しています。僧籍にも、本山とか・各末寺名で托鉢しているかたがおられますむ
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 23:39:39
檀家から結婚相手を連れて来いと言われました。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 14:43:14
連れて来ればいい事でしょうが
818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:03:34
805さん そんな僧侶は、四国の先達以外は聞いた事はありません。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:09:21
名前は、創造にお任せします。風呂と洗濯を三日ぶりに入りました。女子高校生に声を掛けていただきました。
名鉄伊奈駅で知り合いとなった画家の先生の娘さんが、筑波大学に通っているみたいなので跡で行ってきます。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:11:38
今日、朝疲れていたから道路で仮眠を取ってしまいました。みなさまごめんなさい。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:19:22
現在、駅前で托鉢していると今の大学生は、社会で通用するのかなと思うよ。社会人の通勤状態から分析すると、今の大学生は無理であると感じます。私は、朝四時から最終まで托鉢を遂行する
場会いもあります。そうすると面白いですよ。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:21:12
漫遊するなら四国だと思うけど、四国からの連絡を待ちたいと思います。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:25:06
南柏の法句からの報告は終了します。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 01:50:05
今日は、八時半から本気で托鉢します。機能は、ふざけ過ぎた。免許更新後に青森に帰ります。青森にもタイプの女性が存在しています。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 05:50:06
免許証の更新があったので柏に戻って来たの? 結局なんだかんだと尤もらしい
理由を言ってるけど、托鉢の目的のひとつは嫁さん探しみたいになっちゃったねぇ・・・・
826発句:2006/10/06(金) 07:15:34
冗談で書いたに決まっているでしょう。本気で嫁さんを探すのなら、結婚相談所及び
各寺族の場所に行っています。
827法句:2006/10/06(金) 07:17:47
いろんな場所に書き込みが入っていますが、私の目的に変更はありません。
828法句:2006/10/06(金) 07:18:36
皆さんは、本気で破戒すると思っていたのですか。
829法句:2006/10/06(金) 07:19:49
徹底的に教育された人間は、破戒は遂行する事はないでしょう。
830法句:2006/10/06(金) 07:22:17
法衣から私服に変わって綺麗な子に声を賭けに行っていますよ。現在の場所にも綺麗な子は、いますが眼中には入っていません。
831法句:2006/10/06(金) 07:24:52
わざと障を多く侵入させるのです。障を全部ね排除する為に煩悩が多い柏市内を選択したのです。
832法句:2006/10/06(金) 07:26:58
良い行場ですよ。わざと悪魔に対して、血が付いた肉を投げているようなものです。
833法句:2006/10/06(金) 07:31:34
真面目な付き合いなら歓迎しますが、ふざけた付き合いは歓迎します。意味は、わかると思います。神仏及び悪魔も歓迎と言うことです。真剣な人は、邪教の考えを保有している人を排除してくる事がひつようです。
834ホック:2006/10/06(金) 07:44:56
真面目に行っている時は、法句経を流します。本来の托鉢用袈裟を新たに購入いる事が必要です。本来の袈裟を購入してもよいですか。
835ホック:2006/10/06(金) 07:47:53
本来は、資金を提供するのではなく積立を遂行して、本来の托鉢袈裟に戻りたいです。私は、略服で托鉢を遂行しているのです。
836ホック:2006/10/06(金) 07:50:50
ネットで京都の橋の上で托鉢している尼僧と同じ格好しているのです。しかし、
略服で遂行しています。今、鼻を嗅いでいる方は、綺麗ですね。
837ホック:2006/10/06(金) 07:52:19
経費節約という時代なので、略服で托鉢を遂行しています。悪しからず。
838ホック:2006/10/06(金) 07:54:38
出来るなら本当に資金提供を停止して本来の正式な托鉢袈裟に戻りたいです。
839ホック:2006/10/06(金) 07:56:24
骨時だから袈裟を購入する予算もないよ。
840ホック:2006/10/06(金) 07:59:23
関東に来て詐欺まがい坊主であると言われたが、東北では詐欺扱いされなかった。それは、東北の方が警察も一般市民も優秀で有ったと言うことよ。
841ホック:2006/10/06(金) 08:01:13
関東の警察官及び一般市民の情報収集能力は、東北の田舎である青森よりも劣るというのは不思議なくらいです。
842ホック:2006/10/06(金) 08:03:54
一を関東管区系警察局の指揮の中に入っている県が、東北管区警察局傘下の青森県警に捜査調査能力に負けてどうなのよ。総入れ替えした方が良いのではと考えます。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 14:55:19
托鉢坊主は街から排除しましょう。私の母親は金を払って数珠で肩を叩いて貰って
居たのであるが翌朝から肩が上がらなくなり現在では立てなくなり入院しおりますが。
彼に母親はいったい何をされたのでしょうか?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 16:36:37
>>843
創価ですか?
845名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 17:12:03
創価って?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 20:55:02
>>843
それどこの托鉢よ?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 06:17:14
書けば書くほどボロがでる。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 11:18:55
托鉢僧にそんな効果ないよね。似非情報を流しているものが存在している。
祈祷は、遂行してない。場所を出せよ。その場所にいくから場所を公開してください。843
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 11:26:57
巣鴨の商店街です。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 11:38:46
門前に立っている方たちは問題は無いと思いますが。その方達が遂行したのですか。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 11:43:32
弘法さんに対する攻撃で843は、書いているのではありませんか。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 11:47:21
843は、創価学会であると考えます。創価・けんしょう会は、自分達の
考えのみが正しくて他宗を排斥する考えがあります。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 11:51:03
奇警な人でよい事を遂行していても上記の組織は、自分達の組織以外の
関係者が遂行すると邪険にする傾向があります。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:10:41
宗派は分かりませんが門前に立っている灰色の衣の坊主でした。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:11:53
852の事を書くと真言宗として扱われる。俺は、一切経を根本経典に採用
しているのよ。いつから、真言の仲間に入ったのよ。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:17:35
日本国は、一切経を根本経典に採用している宗派は存在してない。この人が、初めての人となります。ですから、別の組織を立ち上げています。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:18:29
とげぬき地蔵は曹洞宗です。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:19:42
855.856は、法句さんの事をいっています。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:24:09
ホックは、現在単立無宗派の僧侶です。ですから、一切経を根本経典に採用しているそうです。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:25:18
やたら、そろばん玉みたいな数珠をする宗派は?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:25:57
854さん 本当にどこの門前に立っていたのですか。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:29:43
本人は、チキンと托鉢しています。本人が根本経典は、一切経であるといっています。それも、堂々と公衆の面前で言っていました。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:33:33
行者数珠であるとすれば、天台さんかもしけません。天台はんは、一切経から法華経が正しいと言う考えですが、ホックはこれをひていしています。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:34:35
新しい宗派を開山したと考えた方が良いと考えます。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:37:43
日本国内には、一切経を根本経典に採用してないのですから彼が、仏教の根本となる事になります。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:38:35
>>852
坊主排斥宗教だからな
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:39:43
何故なら彼が言っているのは、一切経が正しいと言う事は根本は、全て同じで在ると言う事を言っているのです。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:41:41
すぐに分かりますが薬屋の隣の門です。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:42:22
ホックさんが言っている法句経221は、仏教の3法印と同じ意味をさしています。彼を否定する事は、
仏教自体を否定する事となります。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:43:44
仏教を否定すると言う事は、文句を言っている人自体が自分の存在自体を
否定する事となります。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:47:28
彼に文句を言う人は、自分を否定することです。彼に文句をつける人は、文句
つけている人が自殺希望者で在ると言うことです。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:50:04
ホックさんは、大本の仏教を遂行しようとしています。彼を否定する事は、現在の仏教自体を否定する事となります。
現代人が存在しているのは、先祖があってこそ現代人がそんざいしています。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:53:23
彼を否定すると言う事は、否定した現代人は自分の先祖を否定している事となります。
よく考えてください。先祖が存在していたからこそ、現代の我々が存在しているのです。
彼の行動には、少し問題がある事も史実です。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:56:13
しかし、彼を否定する事は出来ないのです。現に多くの僧籍保有者が彼に接触していますが、
彼に対して直接文句を言っていません。その原因は、なぜかとわかりますか。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:58:45
彼は、諸法無常・諸法無我・涅槃寂静を遂行する事を目的に遂行しているからです。
周りは、これを放棄しているのです。放棄した人間は、遂行しよう思っている人間には、
文句を言う事が不可能であるからです。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:03:43
一切経を根本経典に採用すると言う事は、日蓮以外の法脈なら全て遂行する事が可能と言う事になります。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:04:54
854 どこの門前に立っているのですか。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:06:12
書き込みが「名無し」だから誰のカキコかわからない・・・・・

法句さんはもう書いて居ないの?
879名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:06:22
門前とは、寺の前の事を言うのですよ。わかっていますか。854さん
打ち逃げですか。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:07:37
昨日、雨が強いから入れなかったので入っています。ホックですよ。時間は、14時まではいっています。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:08:41
托鉢は、南柏駅前郵便局から盲導犬協会に送金しています。文句ありますか。
882ホック:2006/10/07(土) 13:10:53
詐欺師で在ると言うのは、侵害ですよ。警察は、文句を言ってきてません。その辺りの銭湯の方は、平気で嘘を付きますので行かない事をお勧めします。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:10:59
法句さんがネットカフェから発信してるの? 午後一時から四時までは
午後の托鉢時間じゃないの?
884ホック:2006/10/07(土) 13:13:17
私を紹介する項を管理している方に対してお願いします。私は、単立無宗派の坊主です。真言宗とは、一線をひいています。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:14:17
行けば分かりますが薬屋の隣に寺の門があるのです。そこに何時もいる灰色坊主です。
886ホック:2006/10/07(土) 13:14:17
緊急事態ですから、入ってきたのです。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:15:33
単立無宗派の坊主って・・・・法的には存在してないかと・・・・・

単立でも宗派を名乗らないと単立として認可されないんじゃ?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:16:34
>>886
どうして緊急事態なの?
889ホック:2006/10/07(土) 13:17:18
885さん わかりました。行ってきます。今は、千葉県柏市の豊四季から連絡を取っています。
890ホック:2006/10/07(土) 13:20:30
実は、一部のネットに僧名を使用されていると連絡が入ってきました。同業者から通報が有ったらです。
891ホック:2006/10/07(土) 13:22:22
私は、単立無宗派で登録する事を目的に政府とけんかしているのです。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:23:48
ネットで本名なんか晒したら悪用されることは良くある事、 匿名や仮名のほうが無難。
893ホック:2006/10/07(土) 13:24:00
無印良品ならぬ。単立無宗派で登録したいのです。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:24:45
>>891
その喧嘩は相手が強すぎる。
895ホック:2006/10/07(土) 13:25:53
無印良品でも商標登録が出来ているのです。単立無宗派でも登録可能で有ると報告を受けています。
896ホック:2006/10/07(土) 13:27:04
ですから、皆様に教えを拝借して頂く為に入ってきているのです。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:28:44
無印良品は商標登録だから・・・・・

単立無宗派じゃ宗教法人には無理じゃないの?
898ホック:2006/10/07(土) 13:29:32
皆様に報告します。私は、現に青森から皆様の警告により関東に帰ってきました。現在は、千葉県柏市南柏で托鉢を遂行しています。
899ホック:2006/10/07(土) 13:31:26
可能で有ると報告は受けています。私は、エスではありません。冗談は、よしてください。しかし、彼女が欲しい事は事実です。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:31:53
べつに2チャンで報告する必要も無いと思われますが・・・・・

何ゆえ報告でつか。
901ホック:2006/10/07(土) 13:32:31
報告します。誰か彼女になって下さい。お願いします。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:32:55
女性と付き合った経験はあるの?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:33:48
こんな所で彼女を募集しても無茶ですが・・・・
904ホック:2006/10/07(土) 13:35:00
普通は、使用しませんよね。「白い猫も黒い猫も、猫は猫で有る。」と言う考えです。情報は、こちかの方が早いと言うことです。
905ホック:2006/10/07(土) 13:36:46
ネット中毒の彼女が欲しいのです。引きこもりでもよいのです。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:37:54
托鉢のみに精進していれば、情報なんかに振り回される事も無いんじゃないの?
907ホック:2006/10/07(土) 13:38:40
オタクの彼女が欲しいのです。秋葉でタバコを拾っていた僧がいたと思います。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:39:46
>ネット中毒の彼女が欲しいのです。引きこもりでもよいのです。

法句さんはヘン。 考えがオカシイ。

そんな考えなら托鉢など止めたほうがイイ。
909ホック:2006/10/07(土) 13:41:35
行脚中に寺が無い都会で休むと言ったら、安いネット喫茶した無いのです。夜中に入ってくる時に使用しているネット喫茶は、1680えんです。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:44:14
もうそろそろ托鉢行脚も止めたほうがいい時期じゃないのでしょうか。
911ホック:2006/10/07(土) 13:45:10
908さん 909を良く読んでください。真言系単立等で得度していると、真言宗の寺等では休めないのです。ですから、909の状態に入ります。
912ホック:2006/10/07(土) 13:47:10
911での報告のように00系単立で得度している僧の場合は、特に行脚した時は大変なのです。
913ホック:2006/10/07(土) 13:48:39
本当に彼女が欲しいのです。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:50:09
托鉢行脚の僧侶のの言葉らしくない・・・・

・・・・・本当に彼女が欲しいのです。・・・・・
915ホック:2006/10/07(土) 13:50:41
908 孤独すぎるとつらいのです。

916ホック:2006/10/07(土) 13:51:59
914 偽者が登場したぞ。餌をまいた結果である。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:52:23
>>915
だから・・・・もう托鉢なんか終わりにすれば・・・・散々やったでしょうから。
918ホック:2006/10/07(土) 13:53:18
しかし、本物も彼女がほしいのです。
919ホック:2006/10/07(土) 13:56:55
檀家契約は、全部切ったよ。新しい寺院開山と嫁さんと盲導犬協会支援が現在の目標です。
920ホック:2006/10/07(土) 13:58:41
新しい考えと、新しい寺院開山と嫁さん探しと盲導犬協会支援にがんばります。
921ホック:2006/10/07(土) 14:00:01
だれか、一緒に苦労してくれる女性は、いないかなと考えています。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:01:11
もう托鉢はお終いにしたほうがいい。
923ホック:2006/10/07(土) 14:02:11
犯罪は、遂行してないよ。縁が無いのです。彼女募集する場所も無い。しかし、この世界にはある。彼女を本当にこの世界から募集します。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:02:49
やつらは托鉢することが仕事だから辞めたら食えなくなる。
無資格寺無し坊主。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:04:05
托鉢なんかしてたら、彼女なんか永遠に見つからない。
其れを承知で托鉢している物と思ったいたけど・・・
926ホック:2006/10/07(土) 14:05:18
922さん 私の托鉢を再会する理由は、一に盲導犬支援・二に盲導犬支援に理解してくれる女性の確保・三に開山です。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:07:33
>>926
三の開山は既に協力者の支援を得て成就でしょう。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:11:38
総て自分の懐に入れているに違いない。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:16:43
>>927
その三つは托鉢でなくとも可能では・・・・
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:23:42
托鉢しなくては生活できませから。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 16:42:53
>>926
篤信者の支援で既に庵も出来ているなら、無理に托鉢を続けなくても盲導犬支援は
可能でしょうし、妻帯したいなら托鉢は止めないと無理じゃないの。
932法句:2006/10/07(土) 22:14:23
夜入ってきました。妻帯は、絶対にありません。盲導犬支援に理解してくれる
女性とは、訓練士を志している人を作る事を言います。
933法句:2006/10/07(土) 22:18:27
新しい庵は、テントでもよいのです。一万円〜十万円の巨大なテントと電気・水道・電話・インタが
使用できればよいのです。昨日と今日は、喜捨がありませんでした。知り合いから資金を借りて
ネットに入ってきています。
934法句:2006/10/07(土) 22:29:00
托鉢は、新しい縁を作るのには最高です。今日、托鉢中に当業者がきました。念願の文句を言われました。
托鉢用袈裟を着用してない事ゃ托鉢中に座っている事が注意されました。
935法句:2006/10/07(土) 22:32:36
しかし、私が言っている言葉の意味を理解してない事が解かりました。私が説いている事は、「いかりをすて、たかぶりをはなれ、
ありとあるまつわりをこえよ。ひともとことばとすがたにしゅうちゃくすることなく、わがもののおもいなくば、かかるひとにすべての
くるしみはきたらず゜」
936法句:2006/10/07(土) 22:34:45
さほうとは、とうでもよいのです。釈迦が定めた方法ではないのですから。
937法句:2006/10/08(日) 01:07:52
必要な事は、正しい事を説法しているかと言う事です。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 02:59:51
法句 さんは書き込みの時にコテトリを付けてほしい。でないと本物かどうか
疑わしい書き込みがあったときに判断できない。

付け方は、法句と入れたら、そのあとに♯を入れ任意の文字や数字を入れると
法句さんだけの記号が表示されます。
939法句:2006/10/08(日) 03:53:00
名前の部分に法句といれたら
940法句:2006/10/08(日) 03:55:09
938さんありがとうございます。練習してみます。しかし、「あ」と「う」ですよ。
941法句#:2006/10/08(日) 03:57:45
練習中
942法句#:2006/10/08(日) 04:46:48
前、知り合いになった方が、夜十時頃に帰宅するために私に声をかけてくれました
943法句#:2006/10/08(日) 04:48:07
そなさん、私以外の托鉢僧は、ここに入ってきて無いとおもいます。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 05:43:44
>>943
法句さんそれではトリップがまだ未完成です。法句の後は半角で
#と好きな数字を幾つか入るてみてください。

例えば 法句 # 12345 のようにです。
945ほうく ◆CSZ6G0yP9Q :2006/10/08(日) 05:53:53
testです
946法句 ◆MMqlO1FhiA :2006/10/08(日) 06:41:29
test
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:11:20
 
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:12:03
 
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:13:42
 
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:14:42
950
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:15:58
 
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:17:26
 
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:19:48
 
954名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:21:55
 
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:23:42
955
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 12:24:46
なに? どうしたの?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:06:45
さあ?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:08:09
京都の四条大橋によくいはるね
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:09:05
 
960名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:09:51
960
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:11:31
もう、うめですか・・・・
962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:42:21
実は、托鉢にいってきたのです。バックが盗まれました。中には、改良服と白衣・白衣下・パンツ・正法眼蔵全巻・
爪きり・はさみ・靴等が入っていました。千葉県柏市豊四季の方たちは、理解して下さると思います。盲導犬資金提供は、
停止で予備袈裟購入積立金に変更する事が必要です。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:42:42
明日托鉢に行きます。連休最後なので在宅率高いかと。留守が多いと般若心経最後まで玄関前で唱えるのが辛いです。あとこの時期は米を頂けることが多いですが「お金とお米どちらが」と聞かれるとどちらでもいいです。って答えています。けど米重い。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:44:46
柏市の皆様、同様な物を発見した場合は、柏警察署に持っていって下さい。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 21:46:33
963は、どこで托鉢を遂行しているのですか。
966法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/08(日) 21:50:06
962.964は、柏のほっくからです。
967法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/08(日) 22:31:58
重要な物は、手放さないようにしていますが、必要に応じてカバン等に入れて携帯している状態です。
968法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/08(日) 22:32:46
資金状態の管理は、徹底している状態です。
969法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 03:14:21
以外に千葉県内犯罪発生率は、高いです。バックに組織の存在を感じます。
970法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 05:10:36
正法眼蔵は、帰せ。私が、ここに入る前に二人の女性がいました。背が小さかった方が自分のタイプでした。
971法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 05:13:11
みなさん、袈裟を盗んで行った馬鹿をどう思いますか。本来の袈裟に戻れと言うなら、資金提供して下さい。
972法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 05:17:33
自分は、困っている人を見ると反応するタイプです。法衣店の情報で確認したら、本来の袈裟の姿に戻る為には、
百万円貯める事が必要です。私は、根本経典が一切経なので、何でも読みます。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:19:49
けんしょう会の方が仏具を盗むとは、考えられません。彼等は、よい方が多いです。考えるとしたら別組織と判断します。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:21:11
現在、使用している店の店長及び店員は、よい店です。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:40:29
私は、プロですから相手の事を考えて警察に対して被害届けを出さないだけですよ。本当なら走っていて、得意な格闘技で蹴り飛ばしていますよ。
私が法衣を着用しているから切れなかったのです。本当は、すごく短期なのですよ。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:42:18
禅学を遂行していた事に対して感謝しています。南無釈迦佛
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:44:25
立ち上げ方がわからないから潰してしまいます。1000まであとすこしですよね。立ち上げた方には、悪いのですがつぶしてしまうかもしけません。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:50:04
法雨が多いから大変です。仏具が盗まれたから慈善活動に資金提供する事が不可能な状態に入った。しかし、犯罪ではありません。
最低、必要な法衣を購入したら再度、盲導犬協会に対して資金提供を遂行する事を報告します。本来は、自坊に帰れば良いのですが、
損失補填する必要があります。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:53:43
南柏で損失が発生した時は、南柏で損失補填が終了するまで帰る事が出来ないのです。かば等を盗んだらいなくなると言う浅はかな考えて
別組織が遂行したと思いますが、考え方は逆なのですよ。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:55:02
981名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:56:40
上がりが欲しくてカバン等を盗む人がいますが、逆に托鉢する口実を与えてしまったのです。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:58:20
本来の袈裟に戻る為の托鉢に入ることをここに宣言します。しかし、違法行為ではありません。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 05:59:38
顔は、はっきり覚えています。見つかったら半殺しではすみませんからね。駅には、絶対にくるなよ。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:19:54
神仏さんは、宗派名をつけて活動していますが私の場合は、宗派名は不要で在ると考えています。各地で本山に対して蜂起を遂行している人も多数存在しています。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:21:58
托鉢僧の物を盗むとは、ほむ以下の事を遂行している事でよ。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:23:49
誰か、2号を立ち上げてくれませんか。他の托鉢僧達も見ているのですが、書き込みには入ってこないのが現実なのです。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:53:06
袈裟が安いので偽者と言われ、袈裟が高いのを使うと本物であると言われるせかいなのです。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:54:56
制服が汚いと偽者であり、制服がきれいであると本物と言う理論と同じです。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:56:08
警察官及び自衛官の迷彩服が綺麗で有ったら、訓練を受けてないと言うことです。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:58:39
托鉢僧は、警戒要員と同じ仕事であると言うことです。現在の場所では、一日一万円は無理です。何日で
新しい袈裟が購入できるか挑戦してみます。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 06:59:56
しかし、あの時の少女は綺麗だったな。身長は、小さいほうがよいですね。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 07:01:08
本当に大学生なら名前を聞いとけば良かったと思います。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 07:02:24
しかし、一部の店では個人情報が流失しているので注意する事が必要です。特に関東では、個人情報が漏れやすいです。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 07:05:18
青森にある坊神社の巫女さんたちは綺麗ですよ。奥州街道の終わりの場所の目の前に神社が有りますが、そのこ巫女さん達は綺麗です。序に青森銀行の行員も綺麗な子が多いよ。
995法句:2006/10/09(月) 07:43:26
本当に彼女を募集します。
996法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 07:46:29
庵を茨城県内にも開庵する予定です。その資金は、自分で確保したいと考えています。
997法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 07:48:25
彼女募集中である事は本当です。しかし、私が変態であるとかかれました。一を認めましょう。罪を憎んで人を憎まずです。
998法句 ◆TJ9qoWuqvA :2006/10/09(月) 07:49:53
最終まで来てしまいました。托鉢僧を憎むのもわかります。しかし、必要なのです。双方が理解する事が必要です。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 07:55:16
999
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 07:56:11
朝から1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。