岐阜県の神社仏閣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 11:24:20
今度岐阜に転任になりましたが、良く分かりません。
御利益・色んな噂話等教えて下さい。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 12:38:19
横蔵寺と谷汲山華厳寺。以上。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 15:09:28
上宝村のお寺がしてる、民宿についておしえてください。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 15:45:57
>>2
良かったら御利益や噂話をよろしくお願いします。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 15:47:34
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 16:30:31
>>5
すいません、他所でやってください。
7名無しさん@京都板じゃないよ
>>4
比叡山が信長の焼き打ちに遭った時、本尊の薬師如来像も灰になった。
そこで、横蔵寺の薬師如来像をかっぱらって本尊にしてしまった。それが現在の延暦寺根本中堂の本尊。
これではただの泥棒なので、かっぱらった薬師如来像の胎内仏を横蔵寺に返した。現在も雨の日以外公開中。
こういう裏事情もあってうしろめたいのか、天台宗門においては横蔵寺はかなり格が高いらしい。現住職も叡山学院院長の要職にある。(平日は滋賀坂本に勤め、週末だけ岐阜に帰ってくる。…えらいこっちゃ。)
ちなみに横蔵寺を有名にしているもう一つの仏さんは、ミイラ仏。こちらも拝観可。
谷汲山は言うまでもなく、西国三十三観音霊場の結願札所。…ただし、天台宗内での寺格はたいしたことない。