1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
分霊とはどういうことが語りあうスレ。
神道でいう神は普通どこにいるのですか?
それで神社に勧請したら神のパワーって落ちないのですか?
分霊しても落ちないのですか?
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 00:51:21
上げモンスター
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 01:03:40
あげ
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 01:04:53
神道では神は鏡におり、分霊するとその霊を半分にするのだ。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 01:22:18
神道では人が死んだら神になって仏陀となる。神道では釈迦が強く関係しているからね
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 16:57:22
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 17:42:44
神道=釈迦ってまじ?
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 09:19:42
age
∧
/´。 `ーァ
ヽ{ 々 ゚l ノ
(( ノ( )ヽ )) RED!!RED!!
< >
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 21:58:20
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 10:32:43
神道には元来教義がないから
分霊とか合祀とか分祀とかには
明確な思想はないの
そうゆう思想教義的なことは聞いてはだめね
いや、ちゃんと教義はあると言い張る人もいるが
それって捏造、もしくは神道系新宗教の教義
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 10:35:29
京都の伏見稲荷なんか何十万回分霊しているよ。
受付で申し込めばやってくれる。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 10:55:08
難しく考えないことです
簡単に言うと.一本の太いロウソクの火を他のロウソクに分けても.火は小さくならないですよね。そういうことです.
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 12:41:02
直径10センチのろうそくと直径5ミリのろうそくじゃ炎の大きさは
物理的に全然違うんですけど・・・・
正確に言うとろうそくの火を他のろうそくに移しても同じ火でしょ?
>>18 そうだねぇ・・・・でも。たとえ直径5ミリのろうそくの炎で始めた信仰でも、
信仰の仕方しだいでは、百匁蝋燭にも劣らない光を放つ事も可能だよねぇ。。
18さんは.それは理屈と言うものですよ。大きさではなく.働きと言う観点からかいたんです。神様の事は物理的に考えて理解出来る事ではありませんよ。
ズバリ答えます様
ご存知でしたらおしえてください。よそでも質問したんですが回答して
もらえないので。。。
一般家庭でも屋敷うちに祠をお祀りしている家があります。
注意して見てみると夫々位置の違いがあることに気が付きます。
例えば、南面の長方形の土地の家だとすると、家の中心から見て
東南に祠のある家、南西の裏鬼門に祠のある家、北西に祠のある家、
そして北東の表鬼門の方にある家。
家の中心からみてどの位置に祠を祀るかで意味合いはどの様に違うの
でしょうか?またそれぞれの方角に適した神仏というものもあるのでしょうか?
お聞かせください。お願いします。
22 :
ズバリ:2006/03/28(火) 18:47:44
その場所に行かないとわかりませんが.おそらく考えられるのは.鬼門除けではないかとおもいますよ。それと方角に適した神様なんてありません。
>>22 有り難うございます。
そうですか。鬼門よけですか。その場合は夫々表鬼門、裏鬼門かと
思いますが、辰巳や乾でも鬼門よけでしょうか。
また鬼門よけの場合はどのような神仏をお祀りすることが多いので
しょうか。
解る範囲で構いませんが、ご存知でしたならお願いします。
24 :
ズバリ:2006/03/28(火) 19:09:16
一般的な鬼門とは方位学から言われているもので.正確に言うと.家の構えで鬼門は変わるし.その土地自体にもよります。鬼門除けの神様ですか〜.天部の神様がいいのではないかと思いますよ。例えば毘沙門天.不動明王とかね。ただ一概にはいえませんのであしからず。
>>24 早速に有り難うございます。家の構えで鬼門の位置も
変わるというのは初めて聞きました。
ご親切にありがとうございました。。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 23:12:12
先生!
明治以前の**権現勧請と明治以後の**命分霊て中身(神仏)は違いマチュ?
**権現、本地**観音(菩薩、如来、明王..)
白山妙理権現、本地十一面観音
白山比め、菊理媛大神
>>24 >.正確に言うと.家の構えで鬼門は変わるし.
本当にそうでしょうか? 自分の考えるかぎり。家の中心から見るわけで
その限りにおいて、鬼門の位置は変わらないと思いますが・・・・。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 23:39:26
ズバリはただの知ったかDQN。
一部ではWM信者の噂もあり。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 20:43:03
>>1
あの気のせいならいいのですが、
あの殆どスレタイの結論でてませんか?
気のせいですよね。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 20:52:47
>>14で結論はほとんどでてるけど、
実際現場の神主って堂考えてるの?
たとえば稲荷神社がふたつならんでいたら、そのふたつの稲荷は同じ神霊?それとも違う神霊?
松尾神社と日枝神社は同じ神さま?ちがう神さま?
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 21:53:53
>>1 お祭りのときに、神社のいくつかの御輿がその神社の町内を巡るときに
御祭神が幾つかの御輿に自分を分けて乗せられ、巡り行き
家々の災難を振り払って行きます。そして最後にまた1つの神に戻られるわけですが
その力が、衰えるどころか分けても、さらに同じく神気を放っていますので
心配は無いかと。
↓test
↑test
34 :
終了:2006/10/05(木) 22:29:07
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
分霊?・・・分祀と云うかと思うた。
我国の神様は瞬時に全国津々浦々に光臨・示現為されるので、
御輿にもお乗り遊ばされるし、
分社にも示現為されるのである。