■宗教法人(神社を作りたい 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田舎者です
田舎者です :2005/11/22(火) 03:32:15
 皆さん、こんにちは
 ド田舎在住の者です。
 旧家、とエラソーに言える程の家柄ではないのですが、それでも多少の田畑があり、敷地内に郷土の偉人を先祖が祭ったお堂があります。
 生前はちょっと面白い人だったらしく、近所では今でも尊敬を集めており、ありがたいことに、地域の人たちが共同で掃除や草刈をしてくれます。
 一応、鳥居も立てられており、一見すると神社らしく見えないこともありません。
 このお堂を神社として、宗教法人の認可を取る事は可能でしょうか。


 もしできるならば、町興しの一つの拠点として、大きく役立つように思います。


 もちろん、近在には古くからある神社もあるのですが、そこの宮司さんには何だか相談しにくくて話していません。
 反対されるでしょうか?
2 ◆756lTYEuqY :2005/11/22(火) 03:57:15
てs
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 07:19:30
>>1
いま、その鳥居のある処に御祀りされているのは>>1のご先祖だよね。
その土地では多少は知れた方だったのかも知れないけれど。全くの個人
ですよね。そのご先祖さまが神として信仰の対象に相応しいのかと言う
問題もある訳だし、単にご先祖の特定の個人を祭司するなら何も宗教法
人にしなくもいいんじゃないの。なんで法人にしなくちゃいけないのかその
意味がわからない・・・
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 09:08:35
>>3さん
>郷土の偉人を先祖が祭ったお堂があります。
と有りますから、>>1さんの先祖では無いと思います。
しかし、仰る様に何故宗教法人にしなければいけないかの理由は不明確ですね。

宗教法人の認可を取る為には、
1)宗教活動の実績があるか?
2)礼拝対象があるか?
3)土地は法人の所有物か?
などが問題になります。
神社の場合は、神社本庁が包括法人ですので、そこに問い合わせるのも
一つの方法ですが、宗教法人になった場合包括法人の規則に定める資格が
無いと、代表役員になることは出来ません。
また、お住まいの県の県庁が宗教法人の認可を行いますので、県の担当部署に
問い合わせるのも一つの方法です。
宗教法人設立には膨大な量の書類の作成が必要ですので初めから司法書士の方と
相談しながらなさらないと大変だと思います。
費用もかかることですし、お話の内容では宗教活動に伴う収入がある訳では
なさそうなので、あえて宗教法人にする理由は無いと思われます。

単に町おこしの拠点にするなら、今の時代宗教法人で無い方が町とは連携を取り
やすいと思いますよ。

そんな事は無いという前提でお答えしていますが、もし、個人の相続税逃れに
考えておられるのなら、言語道断です。
5田舎者です:2005/11/22(火) 09:45:13
 >>3さん、>>4さん、いろいろとご説明いただきまして、有難うございます。

 まず、祭られている方ですが、直系の先祖ではありません(子供がいなかったようですから)。
 ただ、このあたりは皆、親戚筋ばかりですから、姻戚にあったことは間違いないようです。
 何代か前の先祖が、一族の中から出た人物の業績を顕彰するために建てた、というところでしょうか。
 確かに、当時の通念から言っても、成し難いことを行なった人物ですので、私自身も子供の頃から当たり前のように尊敬していました。
 恐らく近在の住民も皆、そうでしょう。

 敢えて宗教法人を作りたい、と考えた動機ですが、『個人の相続税逃れに考えておられるのなら、言語道断です。』と言われてしまって、ドキリとしています。
 まったくその考えが無い、という訳ではありません。
 というか、そうでもしないともはや維持できなくなっているのです。
 建物もだいぶ古くなっていますし、私の後の時代になったら、はたして存続させていけるとは思えません。
 こういった土地柄ですから、朽ちるに任せておく、ということもできないので、絶て直すか、改修するか、という決断を迫られています。

 それならばいっそ宗教法人化して、独自に運営していったらどうか、という話が周囲からも出てきた、ということです。
 幸い、というか、新道ができたせいで交通の便が良くなり、経営(?)的にも可能なのではないか、と思っています。


 
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 10:00:03
<設立手続きの流れ>
  @設立総会の議決(宗教団体の法人化、宗教法人規則案制定、役員選任など)
  A包括宗教団体がある場合には、その承認
  B設立公告(申請の少なくとも1月前で、宗教法人規則の定める方法で)
  C宗教法人規則認証申請
  D認証書・認証規則の交付
  E設立登記
  F登記完了届

<認可条件>
宗教団体としての実績
 「宗教の教義の宣布」、「儀式行事の執行」、「信者の教化育成」を主たる目的
 由緒・沿革の存在・・△
 主神・本尊の存在・・△
 教義の存在・・×
 儀式行事・・・×
 教化活動・・・×
 礼拝施設・・・○
 実績3年以上・・×

 組織として運営
  総会の運営・・×
  多数決の原理・・×
  財産管理・・△

>>1さんは、ほぼ全て認可条件をクリアできない。
認可を出すなら、全ての条件をクリアしてから。
7田舎者です:2005/11/22(火) 10:02:45
>>6さん
掲示していただいた条件は、全国で共通するものでしょうか?
それとも、どこか特定の自治体の条文ですか。
8名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/22(火) 10:19:05
どこに住んでるんだか知らないけど、宗教法人なんて数千万円の単位で売り会してい
るよ。
>>6も言っているように、新しく作るのなんかめんどくさいだけだから、買った方が
早いよ。
94:2005/11/22(火) 11:03:12
>>6さん正確な情報のご提示ありがとうございます。
>>1さん>>6さんの情報は全国共通の物です。
お解りになったと思いますが、宗教法人の設立には最短でも3年以上の
時間と大変な手間がかかります。
今は厳しくなっていますから、県庁の担当部署にも何度も足を運んで、
指導を受けて書類を修正してはまた持って行くなども当たり前で、1回で
通ることはかなり詳しい司法書士さんが付いてくれないと難しいです。

>>8さんが仰っている様に何千万でも売り買いされる程大変な物であると
言うことです。
ただ、維持管理が出来ないからという理由なら、仰っておられるご近所の
神社に土地建物を寄進し、法人化を勧める方々を氏子にして別宮にして
いただく方が確実だと思います。

また、宗教法人は道が便利になったから経営できるほど甘い物では有りませんよ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 11:17:01
近所に諏訪神社を建造する場合諏訪大社の許可はいるのでしょうか?
その場合どのように申請するのでしょうか?
既存の諏訪神社たるものは全て許可を得てるのですか?
その過去の記録は調べられますか?


他の神社の例でもいいですので、神社通の方ご教授ください。
11田舎者です:2005/11/22(火) 11:35:18
>>8さん
>どこに住んでるんだか知らないけど、宗教法人なんて数千万円の単位で売り会してい
るよ。

 なるほど……、そういうものですか。
 おいそれと動かせる金額ではありませんが、子々孫々まで残しておけることを考えると割の良い投資かもしれませんね。
 法人格を買うと言う話は、家の中でも出たのですが、もっと値段の高いものかと思っていました。

 >>4さんもおっしゃっているとおり、新たに申請して認可を受けるのは難しいようですから、買うと言う選択も考慮に入れることにします。
 でも、誰でも買えるものなんですか、神社って……。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 11:58:43
勝手に神社作ったりしたら、神社本庁から思いっきり嫌がらせされるぞ。
ある日、家の前に右翼の街宣車がズラッと並んで、軍歌をガンガン鳴らされるから、
止めといた方が良いよ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 12:23:37
代表で誰か権正取ってくれるなら
一千万でも喜んで売るよ
増えすぎて困るから断ってる位だし
144:2005/11/22(火) 12:32:02
>>11
宗教法人を買うことは決してお薦め出来ません。
それなら、単なる税金対策になってしまいます。
私は、税金逃れの手助けの為に情報を提供するつもりはさらさらありません。
困っていると思ったから書かせて頂いたのですが、数千万も用意できるなら
個人で管理なさればよろしいでしょう。

そんな方がいるから、宗教法人が非難の対象にされるんです。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 12:33:54
すいません、権正ってなんですか?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 12:48:20
権正階
神社本庁の資格
二か月プラスα、三十万程度でとれる

これがある人になら神主同士の配置替えみたいなものだから
殆ど問題なく譲れる
176:2005/11/22(火) 12:55:33
>>11
もし金で法人格を取得したとしても、
毎年の年度末、県に
「財産目録、収支計算書、議事録、信者名簿」
等の書類を提出する事が義務。

申請時のチェックほど厳しくは無いが、
今のご時勢、厳しく提出書類のチェックはされる。
代表役員が聖職者じゃ無かったり、不活動団体化している状態となれば、
チェックも非常に厳しくなるかと。

また、税務署からもしっかりと目をつけられる。
突然、アポ無し訪問してきて収支書類のチェックを始めたりもする。
僅かでもミスがあると、クドクドと指導と言う名の説教付。


18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 13:46:31
本庁付きで買えばそんな心配はほとんど無用です
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 14:09:00
神社にしろお寺にしろ、ようするに既得権のカタマリみたいなものだからねぇ。
だからどこも、本心では>>1みたいな新規参入を歓迎していないんだよ。
>>4にしたところで、もちろんそれは変わらない。
最初は親切そうにしているけど、結局のところは>>1に諦めたもらいたいのさ。
『宗教法人を買うことは決してお薦め出来ません。』って書いているけど、何で
お勧めしないのか、その理由は書いていないだろ。
『それなら、単なる税金対策になってしまいます』とも書いているが、>>1が地域の
偉人の祭祀を絶やしたくない、という気持ちは最初から判っているはずだ。
農業をやっていたものなら、簡単に自分の家の土地を神社に寄進なんかできるもの
ではない。
結局、>>4はおためごかしなんだよ。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 14:24:55
興が乗ったんで続けて書くけどね、
>>1の家系がやってきたことっていうのは、本当に原初的な神道のあり方そのものな
んだよね。
どこの神社だって、始まりの頃は同じような形だった筈。>>1の家は、たまたま、近
代の宗教法人法に乗り遅れている、だけに過ぎない。
結局>>4には、宗族とか脱税とか、カネの話しか最初から見えていないのではないか。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 14:59:30
>>1さん、本気ならさっさと県庁に行って担当者と相談すればよいだけじゃありませんか
こんなところにわざわざスレ立てるなんて本当は釣りの確信犯でしょ
224:2005/11/22(火) 15:15:00
>>19
どう解釈いただこうと、結構ですが
>何でお勧めしないのか、その理由は書いていないだろ。
とのご指摘が有りましたので、その点は明確にさせて頂きます。
先ず>>6さんのお書き頂いた内容でも明らかな様に、宗教活動の実績と
教義等が伴うことにより認可が得られることはご理解頂けると思います。
にもかかわらず、法人格が売買されているのは本来の法人認可の意味から
はずれる物で有るからです。

金に目のくらんだ方が売買し、その結果、悪徳な新興宗教が宗教法人の名で
多くの方々を欺した事実を目の当たりにしているから、法人格の売買に
否定的なだけです。

また、大変だと言うことを強調したのは、それだけの覚悟が無いと安易には
出来ないと思うから、書かせて頂きました。
実際、私の弟子が寺院を新規建立し法人を取るまで何かと手伝った身として
申し上げただけです。

何事も新たに興すと言うことは、生半可な決意で出来ることでは無く
周りの方々の理解と協力が無くては永続的に維持できる物ではありません。
だからこそ、敢えて申し上げただけのこと、新規参入がいやなら初めから
やめろと、申し上げます。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 15:19:01
もうほっときなってば
244:2005/11/22(火) 15:20:17
うん、もうほっとく、こんな情けない思いは久しぶり^^
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 15:22:20
そうだよ
スルースルー
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 15:27:49
とほほ板だからな、ここは。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 17:06:23
>>10
近所に松本薬局作るときに
薬事法上の許可はいるけど
マツモトキヨシの許可は要らない

近所に宗教法人諏訪神社作るときに
宗教法人法上の認可はいるけど
諏訪大社の許可は要らない
28田舎者です:2005/11/22(火) 19:01:04
 仕事から戻ってまいりまして、話の意外な流れに、正直なところ当惑してしまいました。


 まず、お話しておりますお堂のことですが、私自身は子供の頃、何の疑いも無くこれを「神社だ。」と認識しておりました。実際、そのように言う家族もおりましたし、今でもこのあたりの子供は皆、神社だと思っているようです。

 こうして、もう何十年も地域の信仰の対象になっている実態があるのですから、身近な者達にとって、宗教法人の格を取るのは、単に法律上の形式を整える、という感覚しかありません。

 お書きになっているところを見ると>>4さんは、悪質な新興宗教をどこかでご覧になって、法人格の売買には否定的なご様子ですが、それは私達のようなケースとは本質的に異なるのではありませんか。
 もし、私達の事も含めて、「悪徳な新興宗教が宗教法人の名で多くの方々を欺した」とおっしゃっているのなら、これは心外です。

 むしろ私たちの場合は、既存の素朴な信仰を維持するためであって、妖しげな宗教法人を作る事とは、全く意味合いが異なるのです。
29田舎者です:2005/11/22(火) 19:02:30
 件のお堂の件に戻りますが、家で所有している土地の中では、一番良い場所にあり、これを手放す訳にはまいりません。しかし、このまま維持していたのでは、次の代になって維持費のために、かなりの土地を手放さざるを得なくなるでしょう。
 そうなったら、我が家は二重の苦境を抱える事になります。
 
 お堂自体は、祭られている方の来歴がちょっと特殊、というか非常に現代的なもので、正式な神社として整備をすれば、ある程度の参拝・観光が見込めるものと考えております。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 19:13:47
だから県庁に行きなよ
終了
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 19:16:42
いくら儲かるの?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 19:35:30
>>29
宗教法人にするってことは手放すってことですよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 19:36:35
どうせ脱税しか考えてねえんだろ!
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 19:46:44
>>27
>近所に宗教法人諏訪神社作るときに
>宗教法人法上の認可はいるけど
>諏訪大社の許可は要らない

>>10の場合は、>>1と違って宗教法人にする、とは言っていないのだから、認可もい
らないんじゃないの?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 20:02:08
>>34
おっしゃる通り
スレの流れに迎合しただけです
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 20:15:19
>>4にどんな事情があるにしろ、根拠も無く>>1を罵倒する態度は非礼。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 20:37:21
それにしても、>>1がいう郷土の偉人っていうのがどういう業績の人なのかが問題だ
わな。単に地域レベルでの名士だったのか、それとももっと全国的に顕彰されるべ
き人だったのか。
まぁ、この段階で2chに名前晒しちゃうわけにもイカンのだろうけれど、例えて言
うなら、どんなランク?
坂本竜馬、ってことはないか。伊能忠敬とか? 那須与一とか?
二ノ宮尊徳なんかだと、俺的にはあまり大人物って言う気はしないんだけど、銅像
とか沢山あるよね。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 20:43:55
もうええがな
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 20:46:04
マーケッティング能力があれば何とでもなるよ!
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 20:52:59
とりあえず権正階を取る
それから本庁傘下の神社を買って、その神社に土地ごと寄附すればいい。
資産が増えるぶんには本庁も文句言わないから。
で、実績を作ってから適当な時期に所在地と法人名を変更すれば綺麗な新神社になる。

元の神社もお祭りしてあげてくださいね
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 21:16:41
>>36
もう何も言わないつもりでしたが非礼と仰ることも最もなので書きます。
私の申し上げた方法は手間はかかりますが正攻法、合法的方法です。
先にも述べた様に、宗教法人は個々の神社に対して認可される法律です。
その宗教法人を売買することは、罰則はありませんが、非合法な行為だから、
目的の為に非合法な方法をとられる方を支持できない、それだけのことです。

罵倒したと取られたのなら、謝ります、>>1さん、決して貴方を罵倒する気は
有りません、御気分を害されたなら申し訳ありませんでした。
424:2005/11/22(火) 21:20:12
失礼しました。
>>41
は、私です。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 21:20:54
別に法人格を売買するのは、非合法じゃあないだろ。
いい加減なこと言うな!
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 21:28:52
寺と神社じゃ需給がぜんぜん違うからちょっとズレてるんだよね
456:2005/11/22(火) 21:57:52
>>28-29
手順を踏んで正規に申請、裏ルートで法人格のみ取得のどちらにしても、
土地・建物は法人に寄付(無料で本庁に寄付)扱いになるので、結局は手放すのと同じ。

>>40さんの手順で、神職の位を取って取得が早い。
包括団体(本庁)の傘下になるには、代表役員が有資格者である事が
絶対条件だからな。
つまり、包括団体の傘下である以上、次の代(親族)にも相続させたいなら、
その方にも神職の位を取得させなければならないのだが・・。

46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 22:37:07
どうしても神社にしたいのなら、売りに出ている神社じゃない宗教法人を買って、行政書士に依頼して目的を神道に書き換えてもらえば良いよ。
これなら法律上も立派な神社になる。
行政書士の手数料はせいぜい30万円くらい。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 22:41:44
ちなみに、>>46をやってから神社庁に加入すれば、『土地建物も寄進しろ』とは言って
こない筈。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 22:58:02
本庁加入は難しいだろ…恐らく洟も引っ掛けてもらえないはず

どうせなら好き勝手できる単立宗教法人の方がお得かも
49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 22:59:00
なんで?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:02:19
それらしい故事来歴を作ることと大麻頒布ノルマと上納金の厳守
それらに耐えて尻尾を振れるもののみが本庁に加入できる、ということだろうな。メリットのない末端は増やしたくはない
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:04:21
>それらしい故事来歴を作ることと大麻頒布ノルマ

神社庁って、大麻を配っているの?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:09:58
それもやっぱり、祭られている神様によるんじゃないかねぇ……、
例えば、良い例が思い浮かばないけど、『映画神社』っていうのを建立したとする。
もちろん、祭神は故黒澤明監督だ。黒澤監督を“映画の神様”と祭り上げることに反対する日本人はいないだろう。
こういった現代的な神様なら、経営も順調だろうし、彼の作品をDVD化して『教典』として売ることもできる。
神社庁も、喜んで迎え入れてくれるよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:11:22
あ、>>52は、>>48に付けたレス
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:12:45
やっぱり神社庁に属してないと怪しげですよね!単立はうさんくさい新興宗教みたいだし
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:30:01
>>47
本庁は寄進しろなんて言わないよ

法人の土地にしなきゃ相続税対策にならないから
本件では「する必要がある」というはなしです
これは単立でも被包括でも同じことです

被包括法人を買うと有利なのは
設立申請が要らない、
各種事務処理が楽になる
社会的信用が得られやすいからです

手数料、分担金や大麻のノルマは、所詮多少の金と手間で片付きます
神社本庁傘下の神社はだぶついてますから取得コストを節減できますので
十分にもとがとれます
本庁は重要財産の処分以外には余程の事以外口出ししませんから自由に活動できます
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:34:44
>>55
年々脱退者が殖えてるのは何か理由があるんでしょうか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 00:20:24
>>56
たぶんそんなにふえてませんよ。
有名なところがやめたのでそんな感じがするのだと思います

大規模神社は
負担金が大きい
自前で法人法上の事務ができる
十分な社会的信用がある
ので
本庁に留まる理由が少ないのです

単立神社で神職養成をまともにできるところは殆どないので
本当は困る筈なのですが
就職難の折、神社本庁の有資格者が喜んで単立神社に行くので
端から見ると今の所いいとこ取りに見えたりします
58田舎者:2005/11/23(水) 02:13:20
>>37さん
 う〜ん、敢えて言うのならば、間宮林蔵と肉弾三勇士を足して2で割ったくらいのランクでしょうかね。
 正直、日本の国難に際して、身をささげた人に違いはありません。
 今まで、それほど偉い人という気はしなかったのですが、このスレッドを建ててから私の中で何かが変わりました。
 こうなったら、何が何でも彼をれっきとした“神様”にしてやろうと思います。
 なんだか、俄然自分の中に使命感みたいなものが生まれてきたんですけど、これって信仰心なんでしょうかね。
59田舎者:2005/11/23(水) 02:14:03
>> 40さん
>とりあえず権正階を取る

 すいません、その権正階っていうシステムが良く判らないんですけど、もう少し判り易く教えていただけませんでしょうか。
 権正階がないと、神社は作れないのですか?

>>41さん
 誤解なさらないでください。>>36は私ではありません。
 >>4さんに腹を立てたとか、気分を害したということもありません。
 ただ私にとっては、非業の最期を遂げた郷土の先輩の名誉を傷つけたくなかっただけです。
 それにしても、宗教法人の売り買いをすることは、本当に非合法なのでしょうか。それについては全く知識がありませんでした。
60田舎者:2005/11/23(水) 02:17:23
>>44さん
>寺と神社じゃ需給がぜんぜん違うからちょっとズレてるんだよね

 すいません、これってどういう意味ですか?
 お寺の売り物は多いけど、神社が売りに出ることは少ない、っていうことなんでしょうか?
614:2005/11/23(水) 13:49:51
>>1
どうも冷静さを欠いた書き込みを続けてしまったようで申し訳ありません。
合法ではないという意味での非合法という表現が適切で無ければ不正と言い直した方が
良いのかもしれませんが、何度も言う様に宗教法人とは>>6さんが提示して頂いた
たくさんの項目をクリアして認可される物です。
それを、クリアせずによその物を買うことは宗教法人法の精神の反する行為であり
正しくない「不正」である事はご理解頂けると思います。
宗教者として手間暇かかっても、正攻法で習得して頂きたいという勝手な思いこみが
有りました。
私の倫理観では、宗教法人を金で買う=不正=宗教者にふさわしくない
という、図式になってしまって、同じ価値観を持っているはずもない>>1さんに対して
腹を立ててしまいました。誠に申し訳なく思っています。

あと、ご理解頂きたいことは、宗教法人の代表役員になると云うことは「神職」に
ついて頂くということです。神職に付かれる以上、経営だけでなく宗教・信仰の事も
併せて学んで頂きよき宗教者になって頂ければ幸いです。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 16:59:23
面白い展開になってきたので、あげ
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 17:52:03
>>59
権正階持ってないひとには
本庁傘下のの神社は譲れません

新規に単立法人を設立するなら関係ありません。
64>>19だが:2005/11/23(水) 17:56:32
 
 

>>4はだいぶ狼狽しているみたいだね。
なんで『冷静さを欠いて』いるのか、ここで指摘してやろう。
彼は>>22の投稿で
『実際、私の弟子が寺院を新規建立し法人を取るまで何かと手伝った身として
申し上げただけです。』
と書いている。
つまり、自分自身の手で、自分の宗派のために法人格を取ったことは一度も無い訳だ。
ということは、親の代から続いた寺なり神社なりを棚ボタ式に受け継いで、
現在もヌクヌクと暮らしているのだろう。
そんな奴が、これから一宗一派を作り上げようとする人間に、
『覚悟』だの『生半可な決意』だのと説教する資格が、はたしてあるのか?
自分はどれほどの決意と覚悟で、現在の地位についたのだ。
単に、『家業を継いだ』というだけではないのか。
65>>19だが:2005/11/23(水) 18:12:32
続ける。
>>4は、宗教法人格を買うという行為について、
『宗教法人法の精神の反する行為であり』『不正である』と言っている。
しかし、これは矛盾していないか?
宗教の精神性というのであれば、神社や寺の息子が、碌に修行もしないのに
世襲的に相続が許されている現実の方が、よっぽど『反している』だろう。
護るべき信仰の対象を持った>>1のような人間が、
宗教法人法という現世の呪縛によって、宗派を立てることを阻まれ、
一方では、まさに金儲けしか考えていないような坊主や神主が、
後継ぎだ、という理由だけで簡単に法人格を得られる。
66>>19だが:2005/11/23(水) 18:14:38
しかも、>>4が言うように『たくさんの項目をクリア』しなければ法人格を
得られなくなった理由は、既得権に胡座をかいた宗教者達が、
今まで野放図に振る舞っていた事にこそ原因があるのではないか。
>>4にもし、宗教者としての矜持があるのであれば、>>1に説教を
垂れるのではなく、むしろ現在の事情について詫びるべきである。
宗教が世間の信頼を失い、ただただ胡散臭い存在に堕落した事について、
>>1>>4のどちらの側に責任があるのか、それを間違えるな。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 18:18:41
あんたもなんか勘違いしてる。
取り敢えず二人とも消えてもらった方がいい。
68終了:2005/11/23(水) 18:24:32
>>1
重複スレッドです。

●誘導●
宗教法人を取得するには
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1046761441/
69再開:2005/11/23(水) 18:50:27
ほとんど、テーマに沿った会話になっていないじゃない。>>68

よって、再開
70名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 18:53:04
>>68
重複と言うか、そっちで講釈たれている奴は、
言っていることがめちゃくちゃだな・・。
あっちを消したほうが有意義だ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 18:56:28
>>69-70
いずれにせよ理由になってないと思います。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 19:05:54
つまり本庁所属ブランドになりたいなら、当該神社庁金払ってカタチだけ講習受けて、権正階までの資格を何回かに分けて買いなさい、と。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 19:14:17
なんか結局、税金とか相続とかの利権の話になっているけど(笑)、
宗教法人って、そんなに相続が簡単なの?
宗教的な審査、とかっていうものはないの?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 19:21:20
>>72
ブランドというより
本庁に付いてない神社なんてあんまり転がってないんです。
なので神社を買うなら、
形式的には神社本庁の内部ルールに従うのが現実的です
75名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 19:26:06
すでに成立している神社を買う、と考えるから選択肢が狭まるのであって、
お寺でも教会でも良いから、買い取った後に、登記上の目的変更をすれば、
合法的に神社庁参加でない神社を手に入れることができるよ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 19:26:52
シガラミ付きの休眠法人買取りよりは、司法書士と二人三脚で法人格申請して見ても面白いんじゃないかなぁ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 19:57:17
金で解決できないシガラミなんて、存在しない。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 21:05:01
>>73
法人名義の公益事業用財産に限っては、
基本的に非課税。
つまり、代表役員の交代(名義変更)申請だけで済む。
ただし、「公益を目的とする事業の用に供することが確実なもの」と
ならない財産の相続と見なされれば、課税対象。
宗教的な審査は無いが、税務的な審査が発生する可能性がある。
例:法人所有の土地・物件を代表役員以外のものが相続した際に、
  課税対象となった判決もある。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 02:55:29
>>1は、そこそこ名の知れた家のようだし、分家なんかも多いんだろうから、地元の
政治家とかに運動してもらう、っていうのも手なんじゃないの?
昔っから、宗教団体と政治家は、縁が深いんだからね。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 06:31:59
>>66
>>4にもし、宗教者としての矜持があるのであれば、>>1に説教を
>垂れるのではなく、むしろ現在の事情について詫びるべきである。

神主とか坊主とかを長くやっているとね、人に説教をするのが習い性になってしまう
んだよね。
全くいやみな連中だよ、あれは。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 06:44:00
2ちゃんにスレを立てる時点で終わってる。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 19:09:28
仏教の法人として認可をとったものを、神道の神社として書き換えられるものなの?
>>75
83名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 19:38:12
本末関係解消して、または本庁傘下から脱退して、単立宗教法人としての立場なら可能だと
ただそんな事で周りから賛同を得られるかどうかは別
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 20:17:37
ってことは、>>1のような事情には、ピッタリってこと?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 05:10:55
ん〜、駄目。
神社庁に属さない神社なんか作ったら、利権持っている連中に思いっきり嫌がらせされる。
詳しくは>>12を見よ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 12:12:23
家の庭でお祀りする個人祭祀の祠みたいなものならいいんですよ
法人格取得して云々というからややこしい。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 13:18:04
>>86
個人の庭にある祠と言うレベルじゃないかと。
>>1の話の流れから見ても、所有している土地は
数千坪はありそうな感じだし・・
まず「正式な神社」を所望しているしな。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 17:21:35
田舎の素封家が、自分ちの財産を護るために、敷地内のお社を神社に格上げさせて宗
教法人にする、っていうのは、ひょっとしたらこれから流行るかもしれないよな。
神職の連中にしてみれば、就職先も増える訳だし、常日頃からとなえている『神棚を、
お祭しましょう! 』っていうスローガンにもあっているわけだから、むしろ推奨す
べきなんじゃないのか。

89名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 17:32:02
>敷地内のお社を神社に格上げさせて宗 教法人にする、
>っていうのは、ひょっとしたらこれから流行るかもしれないよな。
>神職の連中にしてみれば、就職先も増える訳だし、

就職ってあんた・・・・頭大丈夫か?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 18:28:49
なんで?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 14:12:58
やっぱ だめだ!これじゃ・・・・
92名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 17:50:03
お尋ね致します。
神道関係の事業を企画していますが会社設立より
神社を経営することを思いつきました。
門外漢ですが資格を持つ人材を採用して神社の
経営は可能ですか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 17:55:56
>>92
結婚式場なんか、昔からやっている。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:13:23
結婚式場が神社を経営してるのですか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:35:36
もう少し勉強してからだね。
一ヶ月もあれば自分で資格がとれるし
96名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:47:06
なんの資格?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:55:29
話の流れみろよ・・・
98名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 01:09:39
結婚式場の資格だろ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 01:10:54
結婚式場の資格だろ

神社を経営するのに、資格なんかいらないんだから。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 01:21:08
休眠中の宗教法人を借りたり買収したりということはよく聞いたな
いつかのニュースで暴力団も隠れ蓑にその手を使ったことがあったとか
修験道とかはカリスマな行者が亡くなったりすると
あとが続かなくて活動がなくなることがあるんだけど
解散の手続きなどをしていなくて組織としては登録され続けているなんて
そんな宗教法人があったりするんだよね
民家なんだけどなんだか屋根が古いお寺のお堂みたいで
でも宗教っぽい看板も全然なくってなんていう建物に住んでる人が
そういう行者の子孫で宗教法人の後継者の名義を持っているけど
今の住人は全然普通の会社員で宗教行為はまったくしてなくて
とかそういうのがあるよ
探してみるといいです

新しく宗教法人なんて認可なんかもう不可能だと思ったほうがいいよ
ものすごい難関なんだから
101名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 04:02:39
>>99
>神社を経営するのに、資格なんかいらないんだから。
えっ? じゃあ、誰でも勝手に神主とか、名乗れるの?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 04:25:57
>新しく宗教法人なんて認可なんかもう不可能だと思ったほうがいいよ
>ものすごい難関なんだから
ちゃんとしたお寺や神社ならそんなに難関でもないよ
>>6さんが書いてる条件さえそろえば大丈夫
最初から法人でやろうとしても無理だけど非法人で設立して
真面目に宗教活動をやって記録を取ってれば東京でもすんなり認可されますよ
要は、宗教法人に詳しい行政書士を見つける事と本気で宗教活動やればいいだけ
よほど儲からない限り金で買うより3年間普通に税金納めた方が遙かに安い

それから、売り物はググれば出てきますよ
103名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 09:59:46
オ◎ム以降訳分からん新宗教締め出しのためにきつくなったけど神社運営のための資料さえ揃えられれば
OK出るけどね。法務局に強いコネあるならそこに懇意の司法書士と一緒にねじ込んで見るのもw
ただそう云う謂れで建てたとこが神社庁に参入するにはきついと思う
恐らく単立でやってかなきゃいけないと思うけど、それなら勝手に神主名乗っても大丈夫
祝詞に節つけて歌おうがラメ入りの洋装で所作しようが好き放題できますよ
104名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 16:04:11
>103 取り合えず資金は幾らかかりますか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 16:55:15
法人格買うんだったら、数千万ってとこ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 17:11:57
>>103
>ラメ入りの洋装で所作しようが好き放題できますよ

そんな誘い水にヨダレを垂らすオタクも居るんだろうなぁ。
107田舎者です:2005/11/27(日) 19:50:59
 既に単立宗教法人として法人格を有している神社が、その法人格を残したまま、神社庁に加盟するというか、参加に入っている例は無いのですか?
 神道の長い歴史を考えると、むしろそういう形式の方が自然のような気もするのですが。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 20:38:43
>>107ここで聞くより神社本庁にTELしてみるのが早いね

神社本庁ホームページ
ttp://www.jinjahoncho.or.jp/
109名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/27(日) 20:43:58
やめときなさい。
今の段階で神社本庁になんか相談したら、それこそ尻の毛まで抜かれるよ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 20:51:56
>>107
神社本庁の歴史は60年ないけどね。けして長いものじゃない
111名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 14:15:30
何気に神社庁って嫌われてんの?
>>109>>110は、神社の関係者なのかな?
112神主:2005/11/29(火) 14:22:10
>>109は違う
>>110はわからない。正しいけど検索すればわかることだし

一般人が役所を嫌いなのと同じ程度に嫌われてる
113名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 14:28:11
>>109が書いていることは、嘘ってこと?
114神主:2005/11/29(火) 14:57:29
嘘。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 15:39:01
>>109は個人的な感情が籠もってるみたいだけどまあ黒に近い灰色な言い方
尻の毛まではないにしろ、いろいろ面倒を押し付けて圧力掛けるのは常套だともいえる。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 23:47:37
個人的な恨みじゃなくて、事実だよ。
神社庁の参加になんか入ろうとしたら、先祖伝来の土地から家屋まで全部、寄付させられる。
尻の毛まで抜かれる、っていうのはそういう意味。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 03:53:08
>>116
神社庁に対して寄附させられたのですか?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 09:37:14
>>116
宗教法人のする事自体、財産を宗教法人に寄付する事でしょ?
要するに個人の財産では無くなるんだよね、で
神社本庁の登記になったの?
宗教法人の登記になったの?
どっちですか教えて下さい
119名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 15:10:26
神社庁に加盟するときは、強制的(?)に土地や建物を寄付させられるのですか?
それ以外の選択肢は、無いのですか?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 16:39:43
>>119
いま>>116の嘘を暴いてるところだから少し様子を見ててください
121>>119だけど:2005/11/30(水) 17:15:40
嘘って何?
私が何か嘘を言った?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 17:31:01
あなたじゃなくて116が嘘ですよ
123名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 17:56:03
119さん
>>117-118の質問に>>116がはたしてどう答えるか、注目して下さい。
124>>116だけど:2005/11/30(水) 18:21:06
嘘って何?
私が何か嘘を言った??
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 21:59:34
結局116さんって来てたのに117−118さんに回答無しなんだ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 09:25:43
>>1のケースみたいな場合、神社庁っていうのは詳しく相談にのってくれたり、神社
がつくれるように指導するもんなの?
理屈から言えば、神道の教徒が増える事は彼等にとっても喜ばしい事のはずだけど、
それとも、誰かも書いているように、既得権を護ろうとして、逆にイジメたりするの
かなぁ?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 10:01:49
あともう一つ、>>1の場合は昔の偉い人だったんだろうけど、例えば現代の偉い人を
祭って神社を作っちゃうのって、許されるの?
例えば、国民栄誉賞第1号にまでなった王監督の親族が、彼を生き神様として『野球
神社』っていうのを作ったら、信者とかいくらでも集まると思うけど。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 10:39:01
許されるも何も法人格取得して登記済ませてしまえば、極端な営利行為に奔ったり他社妨害したりしない限り
勝手ですよ。
でもそれは神社神道としてでなく神道系っぽい新宗教としてだけど
129名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/01(木) 10:47:39
単立を安く買うにはどうすればいいでしょうか?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 11:03:55
>>126の場合は、どうですか?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 11:04:44
ヤフオクで出ねーかな休眠法人
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 11:11:43
>>129
一番安いのは、自分で申請、行政書士代と約3年間の税金でOK
133名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 11:28:14
でもそれで、確実に認可される訳じゃあ、ないでそ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 11:35:08
神社を作るよりも、本人が神職資格取得してその後近くの神社に職を得て、
そのあとでお目当ての社を立てて末社格でお祀りしてみてもいいじゃない
135名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/01(木) 11:50:23
宗教法人を売っている会社があるね。ヤフーで検索すると出る。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 12:43:27
>>133
相手は役所だから、法律に則ってちゃんとやってればいつかは認可されます
違法な事なんかやったり訴えられる様な事したら絶対むりだけど

当然の事だけど帳簿造ってきっちりと宗教活動の収入を記載すれば実績になるし
縁日決めて、近所の人達に集まってもらえる様な良好な関係を造っていれば
まづ問題ないです
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 12:46:24
単立の場合は毎年文化庁と都道府県庁へ氏子数や収支とか全ての書類出すんだっけ?
マンドクセ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 12:56:27
>>137
単立じゃなくても宗教法人は包括法人と都道府県庁に報告義務有るよ
めちゃめんどくせ
139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 13:05:50
所轄の神社庁に報告出せば、あとの書類提出は肩代わりしてくれるんじゃないのか
140名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 13:11:11
>>139
包括法人によって違うから原則論を書いてみた
仰るように包括法人が肩代わりして出すとこと
直接出させるとこがあるから
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 08:10:31
神社庁っていうのは、無数にある既存の神社に対して序列付けをする機能がある。
つまり、それによって神社庁そのものの権威を高めている訳だ。
これは、芥川賞や直木賞をだすことによって、文芸春秋社の権威が高まっているのと同じだね。
だから、そのランク付けのシステムに従わない単立法人の神社が増える事は、彼等の利益にならない。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 09:15:02
結局回答なしだったな
116 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/29(火) 23:47:37
個人的な恨みじゃなくて、事実だよ。
神社庁の参加になんか入ろうとしたら、先祖伝来の土地から家屋まで全部、寄付させられる。
尻の毛まで抜かれる、っていうのはそういう意味。



117 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/30(水) 03:53:08
>>116
神社庁に対して寄附させられたのですか?


118 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/30(水) 09:37:14
>>116
宗教法人のする事自体、財産を宗教法人に寄付する事でしょ?
要するに個人の財産では無くなるんだよね、で
神社本庁の登記になったの?
宗教法人の登記になったの?
どっちですか教えて下さい


124 :>>116だけど :2005/11/30(水) 18:21:06
嘘って何?
私が何か嘘を言った??


143>>116だけど:2005/12/02(金) 11:32:28
だから嘘って何よ?
私のどの発言が嘘だっていうのよ?
人を嘘つき呼ばわりしたんだから、早く回答してよ。
144名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/02(金) 12:13:36
>>141
なんか、妨害まではされなくても、嫌がらせとかはありそうだな>神社庁
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 15:11:45
>>143
先に質問してるんは
>>117>>118だろ、文句言うんならちゃんと答えてからにしろよ
答えないなら嘘つき呼ばわりされてもしょうがないだろ
だいいち>>117>>118も別にあんたの事嘘つきとなんか行ってないぞ
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 15:13:10
確かに行ってはない
147牛飼い:2005/12/02(金) 20:14:12
お前等言っていること低すぎ!素人の会話は聞いてられないよ、まったく
大体お前等俺がいうまで宗教法人が売買されている、っていうことすら知らなかっただろ
ありがたく思えよ俺のこと。
売買実務経験のない、具体性の無い議論なんかしてて情けなくならないか?
大体お前等、宗教法人の適切な価格すら解かっていないだろ
ネット売買の奴等は、俺の独自ルートより価格が2倍以上するぜ!正にぼったくりよ!奴等に騙されるなよ
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 22:25:04
オイオイ・・
馬鹿やってるから、他板で暴れる基地外まで
呼び寄せちゃったじゃねぇか。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 22:31:28
>>148成りすまし発見!
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 23:10:26
なんで>>116つついたら「牛飼い」て人が出てきたの?
これって116=牛飼い?
答えられなくなったから別キャラで誤魔化しに来たの?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 03:51:43
単なる誤爆でしょ。
似たような名前のスレがあるから。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 09:44:34
神社庁の参加になるに当たって、施設や土地の寄付を要求されたので、腹立てて加盟する事自体を辞めちゃった、って事なんじゃないの?
つまり、どっちの登記にもなっていないので、>>118の質問には答えられない。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 14:58:09
それで尻の毛まで抜かれるは大袈裟すぎるね。

さらに言えば、
116が寄附を求められたのは、
神社(本)庁に対してか
新法人に対してか
を答えたくないみたいですよ
154116(代弁):2005/12/03(土) 15:21:37
2ちゃんねるの神仏版みてたらさ、宗教法人は税金払わなくていいらしいんだよね。
でさ、俺は気付いたわけ、
うちの敷地に神社作ったら税金払わなくてよくなるじゃねーかって。
神社本庁だって勢力を増やしたいから大歓迎の筈だしな。

それで神社庁いったらさ、職員が俺の事小馬鹿にしながら言いやがった
「税金払いたくないの?じゃあ土地も建物も全部神社に寄付するんだね。そうしたらもうあなたの自由にはならないけどいいのかい?財産全部捧げる覚悟が出来たらまたおいで」

許せん神社本庁。こうなったら2ちゃんで悪口書きまくってやる
155名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 15:59:04
>>154
>宗教法人は税金払わなくていいらしいんだよね

これは大きな間違いだよ。税制面で優遇されている部分があるだけよ。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 16:15:10
>>155
まじめに突っ込まれても困ります。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 16:32:45
>>155
ついでに税金は 払う ものでなく、

納める ものですよ。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 18:01:17
これって、常識的に宗教法人ではないんでしょうね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000005-mai-soci

<勝源神社>縁起担ぎで人気、製造元の見学コースに設置

 「受験に勝つ」「試合に勝つ」の縁起担ぎで道内の受験生やスポーツ選手に人気の
乳酸菌飲料「カツゲンシリーズ」の製造販売元「日本ミルクコミュニティ」は8日、
札幌市東区の札幌工場の見学コースなど2カ所に「勝源(カツゲン)神社」を設置す
る。
 来年で発売から半世紀を迎えるのを記念した。
(毎日新聞) - 12月3日2時49分更新
159名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 18:13:41
しかし上のケースの場合、昔から信者(?)はいたみたいだし、教義を作って代表者を立てれば、比較的楽に宗教法人格は取れるんじゃないか?
そうして勝源におまじないでもかけて販売すれば、それは一種の布教行為と見なされる事になって……
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 11:08:29
つまり、「課税されないだろう」って言いたい訳?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 23:53:12
本来の精神からは外れるだろうけど、専門の法律家立ててやれば、本当に脱税に使えるかもな。
中小企業の経営者の中には、自分とこの製品を愛するあまり、本当に“神がかり”的になっちゃっている社長もいる。
例えば上の例でいうと、『勝源さえ飲んでいれば、風邪も引かない、ガンにも罹らない。』って信じちゃっている社員がいてもおかしくない。
それはすでに、信仰の域に達しているんじゃないのか。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 11:37:02
age
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 11:46:46
で、肝心の>>1は今もこのスレに来てる訳?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 16:28:51
>>161
本気にするひとはいないと思いますけど一応指摘しておきますね。
宗教法人も営利事業は課税されますし、そもそも薬品の製造販売はできません。

薬品でなくしたとしても、一般社会の商売と競合するようなものを売れば課税されます。

まともな神社で授与品を売るのにもそれなりの配慮がいるほどですから
既に薬品として知名度のある製品名を維持して非営利活動をするのはほぼ不可能です
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 17:22:47
勝源は清涼飲料水でしょ?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 21:58:41
いや、だからね、>>158の場合、だいぶ以前から『勝源を飲むと、スポーツの試合に勝つ! 』という縁起担ぎが、広く北海道で親しまれてきた訳だ。
清涼飲料を飲む事と、勝負に勝つ事の間には、何の因果関係も無いから、これは『一種の信仰だ』とも言える。
つまりそもそも勝源は、一種の宗教的な行為として販売・飲用されていたのだ、と強弁できるんだよ。
ましてや、勝源神社を建てる事に、周囲が好意的だろ?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 23:45:03
>>166
どんな法律家を引っ張ってきても、公益事業とは見なされないよ。
原価に近い値で販売するのであれば、可能性はあるだろうが、
普通に(通常の物品販売業者の売上利潤で)販売する場合は、「物品販売業」に十分属する。

参考までに、「線香、ろうそく、供花」の販売も”収益事業”

168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 00:28:55
じゃあ、お札やお守りを売るのは、公益事業なのか?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 07:32:14
お守り・お札・おみくじは頒布品(売上げは喜捨扱い)とされ公益事業

1.物品販売業、2.不動産販売業、3.金銭貸付業、4.物品貸付業、5.不動産貸付業、6.製造業、7.通信業、8.運送業、9.倉庫業、10.請負業、
11.印刷業、12.出版業、13.写真業、14.席貸業、15.旅館業、16.料理店業その他の飲食業、17.周旋業、18.代理業、19.仲立業、20.問屋業、
21.鉱業、22.土石採取業、23.浴場業、24.理容業、25.美容業、26.興行業、27.遊技所業、28.遊覧所業、29.医療保険業、
30.洋裁、和裁、着物着付け、編物、手芸、料理、理容、美容、茶道、生花、演劇、園芸、舞踊、舞踏、音楽、絵画、書道、写真、工芸、デザイン、自動車操縦若しくは小型船舶の操縦(以下、技芸という)の教授、
31. 駐車場業、32.信用保証業、33.その他工業所有権その他の技術に関する権利又は著作権の譲渡又は提供を行う事業

の33種が宗教法人の収益事業に定められている。
どちらにせよ、非課税か否かを決めるのは「税務署」。
法人側ではない。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 09:28:57
よくお寺が幼稚園やっていたり、教会(?)が学校やっていたりするよね。
あれって公益事業?
教育って行為自体が公益だからなのかな?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 09:51:09
>>170
営利目的行為として課税
あと暦の頒布も事業になったっけ
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 09:54:36
>>166
勝負に勝つなら良いけど、病気が治ると言って清涼飲料を売ったら薬事法違反の可能性大
お守りは良いのに口に入る物はダメみたい
あと、万が一認めさせようと思ったら値段を高くしないとダメ
たとえば今120円で売ってるなら500円くらいにはしないと行けない
祈祷料がかかってるって事になるし他の清涼飲料と価格で競合しないから頒布品と見てくれる可能性がある
あくまでも可能性ね
競合価格で付加価値に祈祷済みとしても、物品販売と見なされる

一番良い例が、念珠
通常価格で売ったら物品販売、祈祷料を上乗せして売ったら頒布品と見なされる可能性が高い
でも結局>>169さんの仰る様に最後は税務署が決める事なのでこっちが勝手に頒布品と主張して非課税扱いで
処理して収益事業と見なされたら、延滞税やら場合によっては追徴税やらで大変
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 09:59:38
おいおい、いくらなんでも学校は公益事業だろ。
だからこそ、どこの拝み屋も学校作りたがるんだよ
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 10:20:11
でも法人を別にして会計は別にせねばならない
この点は非常に厳格だよ素人さん
175《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/11(日) 08:59:23 BE:281652678-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
 く\___|    < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
 |∇     \   | 東京に核が落ちますように!
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 13:41:39
さっきコンビニで立ち読みして分かった。
このスレで自信ありげにピントのずれた発言をしてた奴は
極悪がんぼを読んでたんだね
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 14:45:45
公益法人に対する課税強化が国の方針です。独立行政法人、学校法人、宗教法人を鵜の目鷹の目で調べています。
ああ、それとNPOも免税の指定を受けないと課税対象です(というか、ほとんど免税措置を受けられないのが実情です)
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 20:44:26
層化や顕彰会も?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:57:46
あげ
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 14:23:05
皇居に向かって敬礼!
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 17:47:30
age
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 22:29:50
age
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 00:12:00
age
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 20:26:10
age
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 13:43:55

age
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 13:54:38
なんだこりゃ?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 21:21:04
あげ
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 21:22:09
くだらん
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 16:13:58
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 01:50:19
n
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 18:53:39
単立神社ならなんとでもなるだろう
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 17:23:15
j
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 01:44:30
n
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 21:31:01
n
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 21:32:01

IDが 「QQQQQQQQ」 になりました!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1140673165/177

196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 17:59:06
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 17:05:53
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 02:25:12
199♥ 殿舎男秋葉系 ◆ej9/UehK8Y :2006/03/14(火) 02:42:36
宗教法人ネタは宗教板向き
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 03:32:09
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:57:40
 
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 20:01:09
203終了:2006/04/09(日) 20:12:47
>>1
重複スレッドです。

●誘導●
宗教法人を取得するには
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1046761441/
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 19:22:17
205名無しさん@京都板じゃないよ
いまだにいるんだね、坊さんは税金とられないと思ってる人