871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 20:40:34
HBネタはいらないんだよ。
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 20:45:46
だいたい、本願寺でもねぇのに「法主」ってナニよ?>パク恵観
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 20:47:46
善通寺は法主って言ってないかい?
874 :
元・寺生:2005/12/05(月) 21:39:38
>>869 オイオイ萌えるんかいw
自分は大菩提院で加行の時、土生川先生から伝授を受けた。
伝授の師という未来際に至るまでの広大な恩義があるから、東寺の無礼な対応はチョット許せんな。
勿論それが実話であればの話だが。
>>874 いいなぁ。土生川先生だったのかぁ。現代の覺鑁とされる土生川先生が師だったら、どんなに厳しくてもありがたい。
あ、上に出てる東寺での話、俺は直接聞いてはいないが、なるほどとは思ったね。
東寺の季刊誌『光の日々』の最新号に大体上の話を裏付けるような記事と、さらにわざわざ朴氏のスピーチの内容まで載ってるよ。
東寺の売店にはパクの本の特設コーナーまで作られてるし。
裏で何があったのか、俺のようなものには到底窺い知れんが、東寺は金には汚いからなぁ…。
東寺と朴、案外いいカップルじゃないか。
返事がコナ━━━━━(´・ω・`)━━━━━イ…
明日がブログ更新日だからそれまで待とうホトトギスヽ(´ー`)ノマターリ
>>874 >>土生川先生だったのかぁ。現代の覺鑁とされる土生川先生が師だったら
アホ抜かせ覺鑁さんは新義でっせ。高野山は古儀です。
現代の覺鑁とされる、のであればお山から降りるべき。
HBさんはM光院と言う宿坊(安宿)のオヤジじゃん。
>>874 ごめん。俺の偽物が吠えてる。気を悪くしないでくれ。
>>878 大して気にとめていない。
本物、偽者、お山の関係者等同等、五十歩百歩、目糞鼻糞の世界。
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 22:50:33
覺鑁先生は高野山のトップだったこともワスレルナ。
ところで質問です。ぶっちゃけ金のために真言宗東寺派を離脱して東寺真言宗なるものを作ってしまった東寺ですが、本山に出ていかれてしまった東寺派のほうの宗務局とかの本山機能は今どうなってるの?
…っていうか、宗派としての管長は独自にいるの?
>>879 ♪きっさまっとおれと〜は〜どおきのさっくっら〜♪
♪きっさまっとおれと〜は〜どおきのまらきょうだい〜♪
はよ散りなはれ・・・・。
高野山んっばんざっい!
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 00:05:51
そうね、管長を目論んでないないなら、山を降りるべきだね。
そこまでしたら、山外管長も夢じゃないね。
Oさんの就任は全くの妄想だからさ。
しかし山内のIH派は大所帯みたいだね。山外には派の政調会長Oさんもいることだしね。
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 12:43:20
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 12:46:46
現管長の透けさんは山外です。息子は車椅子です。
管長だの宗無総長だの相撲部屋制度と同じ。
お山真言の末寺3千位の投票、ローマー法王のように世界に通用する座主の出現
に期待する。朴、O、H生革だの変、オカシイ。
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 14:10:01
世界中に在住する大僧上を義務として高野山に呼び、
コンクラーベでもするか?
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 15:46:30
勿論、護摩の煙の色が変わったら決定の合図だよな?
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 16:22:10
炎が不動明王になったら決定・・・・って、
修験かインチキ行者かこれは。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 17:08:15
炎に仏の相を出せたら、インチキどころかマジもんだろw
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 17:18:48
デビッド・カッパーフィールドなら容易にやりそう。
人気者の俺様がきましたよー
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 18:11:02
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 18:13:00
無理
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 18:52:07
返事キタ━━━━━\(´・∀・`)/━━━━━!!!!
来週、音楽部のライヴがあるようでつ。担当はボーカル!!!!!(´・∀・`)
どんな衣装で何の曲を歌うのだろう?歌ってるところ写真撮りたい(;´Д`)ハァハァ・・・
898 :
元・寺生:2005/12/06(火) 23:33:46
良かったね。まさに直接話し掛けるチャンス到来じゃん。無駄にせず頑張れ!!
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 23:46:29
もういいよおまえは飽きた。
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 23:49:33
来るなら話し掛けてから来いよ、必ず!
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 18:52:53
>>897 これだけ騒がせたんだからこれからもちゃんと報告するように。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 21:39:11
まあ、現スレがこれだけハイテンポで進んだ功労者ではあるわな>軟弱
しかし、だからと言って、彼氏がいるとはっきり言っているKさんにこれ以上つきまとうのは犯罪者だわな
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 22:08:41
ネットストーカーというのも犯罪だからね、念の為。
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 17:27:03
>>903 >>ネットストーカーというのも犯罪だからね、念の為。
ここにはアホが多いのも確か、念の為。
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 11:22:44
お山の下では、また女児がヌっ殺されたようですよ。
お山は平和。在日朝鮮人が総長さまの犬を蹴り殺そうとするぐらいがせいぜいですもの。
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 17:19:15
今日、天台の青年僧にきかれて泡くったんだが、金剛峯寺の本尊って何だったっけ??
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 17:27:58
だいたい本堂ってどこにあんのよ?
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 17:41:16
お茶と菓子のお接待してるホールの、パッチワーク両界種字曼荼羅が本尊なんちゃう?…いや、真然廟が本尊なのかな…
…いや、そういえば、おくどさんの梁の上に神棚があったような…。
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 17:45:57
いちばんの上座の位置にあるのは親善病だな。
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 17:47:19
まあ、あそこはもとは金剛峯寺じゃなかったんだけどね。
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 19:13:15
>>906 ええと、薬師如来?
比叡山の根本中堂と同じくだったんじゃなかったっけ?
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 19:23:44
薬師如来なんかどこにいたっけ?
それと、法印さん乗せる輿がいつも廊下の隅に棄ててあるのが気になる。
一通り説明した後で、お参りのオバハンに「どうしてそんな大切なものがこんな風にドタッと置き去りにされてるんですか?」って聞かれて、
(管長も総長も法印職には興味がないからこうして…)とはさすがに答えられず、ことばにつまったね。
アレ、どっか専用の収納庫作るべきだよ。
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 22:25:40
くふっ おまえたちに山林部長なんかにされた者の気持ちが分かってたまるか!
部長とは名ばかり、一見格下に見えても企画課長などのほうが遥かに力は上だし、やりがいも面白みもあるわい!
くそ! …フッフッフッ しかし私にも最期のカードは残されているのだよ。
総長一族、つまりMRK院一家もRGJ院一家も皆、遺伝的に極度の花粉症だというのを知っていたかね? …わしは総長が二日おきに高野山病院に通って注射をうっていたのを知っておった!!
最後に笑うのはわしじゃ!!
「お大師さまの山に緑の木を!」キャンペーンは今や最終段階にまでこぎつけた!
フッフッフッ あとは緑の木…杉の苗木を山一杯に植えるだけ…。その数、14万本! 山の上に現存する杉の成木の実に二倍!!
十年後、若木となったこれら14万のわしのセガレは、一斉に花粉を噴き出す!…その時、わしを山林部長なんぞに指名したハブ革一族は、悶え苦しみながら窒息死するか、郎党もろとも山を去るしか道はなくなる!
わしは最期に勝利するのじゃ! アハハハハ!
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 22:57:55
大変な計画だが、花粉症の薬があればスッキリ。残念だったなw
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 23:01:06
金剛峯寺の本堂はガランの金堂だよ。知らなかった?
金剛峯寺自体は応接間兼事務所みたいなもんなんだぞ。
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 23:05:55
山林部長て何するの?
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 23:22:23
山林管理だろ。伐採しようか?とか、此処は植樹でもするか?とか、崖は崩れてねーか?とかの担当なんじゃないかね
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 00:14:48
それって「山林部長」じゃなくて「山林室長」ぐらいの待遇で充分対応できる規模なんじゃなくって?
…そもそも高野山の山全体が高野山真言宗の所有な の? 高野町とかの官有地や、住んでる人たちの私有地はどうなってるの?
まさかお大師さまと丹生明神と狩場明神(と犬二匹)の話を根拠に、「全部お大師さまが丹生明神から譲り受けたものだべ。勅許も得てるし、既成事実だべ。」とか言うんじゃないよねw
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 00:17:22
>>915 だったら、薬師如来が本尊って話はどっからきたのよ?w
誰か見たことあるの??
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ