【天狗それとも】飯綱権現信仰【稲荷?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
たてたよ!!
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 12:32:12
2
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 00:36:30
飯綱信仰の神社って何あんの?
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 03:53:43
高尾山薬王院だよ。
神社じゃないし、寺で祀るもんだ。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 06:13:29
長野とか新潟にもありそうだが。情報きぼー。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 15:34:45
長野市の北に飯綱山があって神社がある
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 15:55:29
>>4

高尾は昔は神仏習合だったと思う。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 02:55:41
キツネの術つかうんかね
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 03:43:27
>>4
高尾山の飯縄権現は
五相一体だと言われる。
不動明王・カルラ天・歓喜天・ダキニ天・弁財天(又は宇賀福神)

間違っていたらスマソ!
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 00:13:20
名前がかっこいい

11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 04:46:43
信仰の中心地は信州飯縄神社と武州高尾山。
関東以北が中心だけど、一応全国的な展開を見せてます。
ただ実際には信州飯綱神社系と武州高尾山系に分かれるような。
御真言も信州飯綱神社系は「オン チラチラヤ ソワカ」なのに対して
武州高尾山系では「オン キリカク ソワカ」と茶吉尼天の真言を唱えるし。
あと、信州飯綱神社系の場合は「飯綱明神」と、神祇として祭るケースが多いのに
対し、武州高尾山系は「飯縄権現」として祭る事が多いみたい。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 22:44:10
くわしいな。
信州は天狗がなんとかと聞いた事ある
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 04:08:09
飯縄権現と秋葉権現は
尊形が、そっくり。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 12:54:38
尊形ってなに
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 13:26:07
>14
姿形。

秋葉三尺坊は信州戸隠で修業したことがあるから、それと関係有るかも。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 11:09:39
高尾山かどこかで飯綱さんの祈祷お願いできるんだろうか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 00:58:32
戸隠は忍者の修行の場でもあったな
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 08:42:35
修験道(修験者)が忍者に発展したって感じかな。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 10:34:07
>>13
羽田某氏は蛇が狐にまきついてたり、装束が修験者のそれなのが秋葉権現で
権現自体に蛇が撒きついてるのが飯縄権現、と区別してるようですが…
図像から厳密には区別できないのが現状ですね。

>>16
俗に言う飯縄法というのは高尾山では祈祷されてないですが、
飯縄権現を本尊としたお護摩はしてくれますよ。

>>18
飯縄法に焦点を当ててみると、修験系の作法は世に言われるようなドロドロ
したものでは無いのに対し、忍者系のものは鹿や亀を殺したりと、中々
エキセントリックな感じがします。何か関係があるのかも・・・
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 12:54:55
飯縄法をやってくれるのはどこだろう?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 14:18:52
>>19
忍者系ってなに?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 15:33:28
まあ、「まじない」もあると思うけど、野山を駆けめぐるって方が関係あるんじゃない?<忍者と修験者
あとは薬の知識とか土木技術とか。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 15:04:12
>>20
修験系の飯縄法は一般に言われるような狐を使う妖術邪術の類とは違い、
供養法の部類に入るんだと思いますが。修してくれる処があるんですかねぇ。
某氏は古文書から自分で復興しちゃってるみたいですけど。

>>21
甲賀や伊賀の忍者の間で使われていた飯縄法。
こちらは修験系の飯縄法と違って邪術みたいな印象はあるかも。
一般的な飯縄法のイメージはこちらの方が強いかも。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 09:07:07
飯綱山の隣の戸隠山は戸隠流忍法発祥の地だったな
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 09:42:58
そうですね。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 14:53:52
>>20
高尾山の勤行聖典には「高尾山飯縄大権現利益念誦文」と言うのが収録
されていて、言わば表百の役割を果たしています。
同様に、宝号と真言も唱えるように編まれていて、飯縄権現に加護を請う
といった態になってます。考えてみれば、これも一種の「飯縄法」と言えるのかも。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 15:23:51
今世紀最大の犯罪予告

詳細は、↓をクリックしる
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 21:05:10
飯縄権現のご利益ってのは、
やはり勝負事関連なのかな?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 22:20:39
スレ見てたら興味が出たので飯綱法の起源をぐぐったり、修験道の本で調べてたりしてみた。

飯綱山は戸隠山と並ぶ修験道の聖地で保食神の降臨地とのことらしい。飯綱とは『命の綱』から来てるとのこと。
起源だが嘉祥三年(西暦・850年)、学問行者が飯綱山(本では飯繩山になってた。)で修業中、飯綱言権が出現し飯綱法を授けた。
その後、伊藤兵部大夫筑前守忠縄が天福元年(西暦・1223年)に飯綱山に登り幣座を構え、穀物を絶ち祈願を凝らした所、ついに大自在力を得た。
忠綱の死後、忠綱の子次郎盛綱が継承し現在へ至る。飯綱山の先達さんである千日家は忠綱の子孫にあたる。

飯綱法における基本的な呪法

飯綱六印法等の印契に、観想法で飯綱明神と化した自らを息を吹き掛け、更に自らの想念を持って天狐、地狐を飛ばす。
これが出来るようになるまで最短で100日前後の修業が必要とのこと。
後、鹿の皮や亀の甲羅をを使ったりもする大掛かりなものや、狐を手なづけるものもある。

飯綱権現の正体とは?

本体は迦楼羅(ガルーダ)であるが、摩利支天であり、三宝荒神であり勝軍地蔵であり、不動尊であり、宇賀神であり、茶吉尼天でもある
・・・らしい。色々な神仏の合同体
みたいだ。

飯綱法の恐ろしい所

飯綱法を修した行者を攻撃、もしくは妨害をした場合、護法神・天狗・狐(管狐?)等、飯綱権現の眷属が現れ
敵対者が木っ端微塵になるまで攻撃される。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 21:14:39
高尾山で祈祷受けた人がいたら体験談聞きたいが
いないような予感。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 23:34:42
>>29
乙です。でも…敵は木っ端微塵になってくれない(Pд`q)
むしろこっちが玉砕かも。

>>30
高尾山での飯縄権現を本尊としたご祈祷はお護摩が基本ですが、
その他聖天さんの浴油なども毎朝修されているそうです。
ちなみにお護摩は…入試は通ったけど就職は…(Pд`q)
本人の努力が問題ですな。

お護摩を受けると本堂の飯縄権現像(飯縄権現社の方は秘仏)を
開帳してもらえますよ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 00:07:18
管狐って竹筒に普段は寝ているのでつか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 00:37:21
 飯綱様の真言ってなによ?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 02:51:30
>>33

真言が見つからなかったが、払えの祝詞を見つけた

高天原に神とどまりなす神のまなこのこのイヅナききととめて、払えたう清めたもう
35>>34:2005/11/05(土) 02:57:21
見つかった

オン チラチラヤ ソワカ
飯綱権現を祭る神社は二種類あり真言系と神道系に別れるらしい
おそらく前者が神道、後者が真言系だと思う
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 03:15:24
>>33
>>11を見て。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 09:32:07
戸隠には今でも「飯綱講」という集まりがあって、次の当番家にお移しする時に
「オン チラチラヤ ソワカ」と唱えながらその家まで練り歩くそうな。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 04:40:23
>>19さん
遅レスですみません。
私も、飯縄権現と秋葉権現の違いは、ほとんど分からないです。
秋葉権現は、台密の寺院で奉られている像を見ましたが
飯縄権現に比べて幾分、厳しい顔をしている様に見えました。

スレ違いですが、秋葉権現の真言も。
「オン ヒラヒラ ケンピラ ケンノウ ソワカ」
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 10:14:00
在家の信者で熱心に信仰してる方おられますか?
何を目的に信仰するのかいまいち見えません。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 10:35:29
赤い蛇とは関係がありますか?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 05:26:20
保守あげ
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 17:00:29
何が目的ってのはその人によりけりだと思う。
飯綱権現に限らず、記紀神話に出てこないような神様ってもの凄い信仰があったりする。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 18:52:25
飯綱権現のご利益はなんなんだろう。


勝負運向上はあるだろうが。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 22:06:07
>>42「もの凄い信仰があったりする」
もの凄いってどういうことですか?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 22:11:39
飯綱大権現はガッチャマンみたいでカッコイイ!
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 01:01:49
ここは飯綱って書く人が多いですね
飯綱と書く神社も知っていますし間違いではないとは思いますが
本来は飯縄が正確な表記ではないでしょうか
「縄」の一文字は確かに「なわ」じゃないと変換できないこともありますが
「いいづな」だと変換チャートの最初の一番上が「飯縄」で次が「飯綱」でした
この携帯では「いづな」では変換できませんでした
4711:2005/12/09(金) 15:09:11
>>39
飯縄様には十三の誓願があり、特に飛行自在(利益の速やかなこと)と
悪魔降伏には優れた徳を発揮する…と羽田某師がお書きになっていたような。
高尾山の飯縄権現は弁財天(財運)歓喜天(敬愛)茶吉尼天(福徳)
迦楼羅天(飛行自在)と不動明王の降魔と大悲を兼ね備えている…と
解釈していたと思います。
でも、所謂「飯縄祭文」の内容とは異なっているので、本来的には
高尾山系と飯縄神社系は分けて考えるべきだと私は思ってます。

>>43
一方で武運隆昌の徳も優れてるって聞いた事があるような。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 16:04:36
天狗 飯縄大権現 ガチャマン カッコイイなあ
高尾山で山伏になりたい
いろいろ難しいんでしょ。お寺の紹介とか

49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 17:40:15
>>48

 とりあえず、琵琶滝か蛇滝で滝行汁。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 20:31:36
やっぱ、それしかないか。49

天狗不動って聞いたことあるがあれは何?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 12:59:54
>>50
「天狗不動」というと
立正佼成会の会祖の庭野日敬が
まだ商人だったころにいろいろ遍歴した行者の一つに
そう呼ばれていた拝み屋がいた
現代の宗教事情について書かれた雑誌で庭野日敬について書かれている箇所でみた
そこは成田山の関係の祈祷所らしい
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 16:09:15
調べるとそのへんまでですよね。
天狗不動
名前が禍々しいぞ天狗不動!!
53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 02:33:13
>>48

 高尾山の数珠は飯縄大権現の御像が中に入っているぞ!
君も高尾山のお札売り場で数珠をゲットだ!
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 06:44:42
>君も高尾山のお札売り場で数珠をゲットだ!


お値段どれくらい?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 12:59:06
>>54

 正式の数珠(玉が108個で長い数珠)が3千円ぐらいだったかな?
いろんな材料で作ったのが売ってるよ。

 略式の数珠(玉が少なくて短い数珠)だともうちょっと安いと思うよ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 13:43:24
稲荷=飯成り らしい。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 15:37:59
よーし飯縄大権現数珠ゲットするぞ!
ちゃちそーな気が・ ・ ・
ま、いいや ありがたい ありがたい

羽田守快と信仰かぶるんだよなー
聖天様に観音様に飯縄様
でも羽田守快は、飯縄明神か
58名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 21:51:32
よく短パンとかからこぼれて「おい!いなり出てるぞ!」ってのはよくある話。
意味も通じてるし、不思議にも思わなかったがヤツをいなりって表現するの・・・なんか遠くね?
いなり・・・稲荷神なんだろうが、そもそも古事記の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)のことだよな?
なんで短パンからはみ出るヤツの代名詞に使われるのか。穀物の神様に失礼じゃないか。
いや、いなり寿司に似てるってのはわかるんだ。だがな、いなり寿司ってのも甚だ疑問だ。
油揚げまいてるだけじゃねーか。 油揚げだからって
「油揚げ→きつねがすき→きつねといえば稲荷→いなり寿司 」
って無茶だろ。きつねうどんもだ。
いや、きつねうどんはまあいい。地域によっては訛りで「けつねうどん」とか言うからな。
宇迦之御魂神の別名は御饌津神(みけつのかみ)
けつねという古い発音から、三狐神とも当てられる。
だからけつねうどんはいい。きつねはそこから使者ってことになっている。
いや、うどんや寿司の話をしたいわけじゃねえんだ。
キンタマですよキンタマ。
なんでいなりが出てるとか言われなきゃならんのだ。神だぞ神。
しかもキンタマの袋は油あげじゃねーぞ。
え?油っぽい?知るか。今日はまだ風呂入る前だ。
いや、俺が言いたいのは、ぽろっと出てる程度で鬼の首でも取ったかのように「いなり、いなり」と。
だから、いなりじゃねーだろと。
いや、寿司もおかしい。うどんも。
しかしキンタマが問題だ。いや、うどんはいい。けつねうどんだ。
しかし寿司はおかしいだろ?
そもそも狐は本当に油揚げ好きなのか?食ってるとこ見たのか?
いや寿司やうどんが問題なんじゃなくて、タマキンだよ。
だからアク禁じゃねぇよ、タ・マ・キ・ン
もういいです。ごめんなさい。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 00:52:21
<<58 おつかれさま。グッジョブ!!
飯縄大権現は、カッコイイ。

60名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:04:50
間違えてますよ!!59さん
>>58
お疲れ様。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 22:42:59
>>52

昔、昔、雑誌の広告ページに‘ガン斬り天狗不動’というのを見た。
祈祷寺院の宣伝だった。新宗教の感じがした。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 13:08:53
飯綱権現並び、飯綱大明神様の障碍ってどんなものがあります?
やっぱキツいっすか?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 13:55:24
今日は飯縄様のご縁日ですね。
南無飯縄大権現 オン キリカク ソワカ

>>62
在家が信仰する分には問題は無いかと。
高尾山では飯縄様の御影を掛け軸にして頒布してますし。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 16:14:42
>>63
何に霊験を示してくれるのでしょうか?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 23:21:03
>>64
>>47を見てね
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 11:40:40
年始
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 14:57:24
高尾山の飯縄堂に行かれたことのあるかたいますか?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 13:55:44
良スレですね。
ageます。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 14:03:16
高尾山の利生談ってあまり聞いたことないですね。

もしあったら書いてみてください。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 00:08:28
熱心に拝んでいるがこの神様の正体は不明。天狗のような気もするが人間に近い感じもする。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 04:09:30
友達にかるらって子いるんだけど…なんか関係あるのかな?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 17:15:43
保守あげ。

利生談を希望。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 07:32:05
保守あげ。

利生談を希望。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 18:01:14
不動明王に似てるから、仏像に詳しくなければ、間違えるよな。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 15:13:14
はねだクン、もうやめなよw
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 17:35:18
>>75
お前も、マルチやめろ!!
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 18:16:27
利生談がでてこない件について。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 18:18:09
利生談は人に話すものじゃなくて、、、じっくりかみ締めるものだから。。。。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 20:47:05
聖天スレではがんがん出てきていますよん。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 10:31:30
んだって、捏造だもん。。。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 21:45:55
ハネダ必死杉w
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 14:29:47
戸隠に興味があったので「スキャンダラスな神々」という本を店頭でパラパラ。

戸隠ほとんど出てこないじゃん!
内容的には「飯綱の法」とかが書いてあるみたいなんで、興味のある方はドゾー
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 13:00:11
高尾山で祈祷受けたことある人いたら
験の有無について語ってください。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 04:00:08
>>83

 「自分が世の中から生かされていると云う事を知る」
「執着をなくして、気持ちよく生きて行く事が出来るようになった」
こんな事でも、立派な「験」だと思いますよ。
どんなに幸せになっても、
悩みは絶える事がないですからね。
85ユカコ☆:2006/05/03(水) 04:06:15
うちのお寺にきたら解決☆
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 10:09:15
ハネダ必死杉 どうよ?w
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 13:12:08
飯綱マンセーはハネダだけだから必死なのはしかたない
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 16:11:56
飯綱大権現といわば相性の悪い神仏などはあらせられるのでしょうや?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 17:51:56
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 00:58:27
>>89 だからハネダ必死杉っていわれるねん
若気の至りで呪って殺したとか言うデブなんかいらんのねん
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 01:00:34
そーゆぅーオマイも随分必死でハネダ嫌いをカキコしてんじゃんけぇ。。。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 02:19:31
高尾の効験はどうなの?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 19:54:38
>>88
そもそも歓喜天と荼枳尼天がいっしょだという神さんだから…。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 18:04:38
高尾山薬王院有喜寺と滝行
http://ehara.sakura.ne.jp/page7.html
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 14:44:25
どうしようもない明神ネタとか羽田某師に話を摩り替えるなよ
ここは飯綱権現スレだよ、全然関係ない話に摩り替えるなバカ

自称・飯綱業者ハネダ本人必死杉pgr
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 19:18:59
どう見ても、ハネダのことで必死杉なのはヲマイの様だが・・・・
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 07:55:12
どうしようもない飯綱明神とか歓喜天と荼枳尼天に話を摩り替えるなよ
ここは飯綱<権現>スレだよ、全然関係ない話に摩り替えるなバカ

飯綱業者ハネダ本人必死杉pgr
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 13:12:11
ハネダはどうでもいいが
高尾山でのご祈祷は験があるのかないのか知りたい。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 16:36:38
ご利益厨かよw
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 23:10:37
御利益を求める事の何が悪いの?
ねえ、どこが悪いの?ねえ、ねえ、ねえ・・・結局何も悪くないじゃん。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 00:26:58
自己完結してやんのw
まあ オマエみたいなのはどこ行って祈祷してもらおうが、
救われないだろな。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 07:11:08
関係のない御利益論争とか歓喜天と荼枳尼天に話を摩り替えるなよ
ここは飯綱<権現>スレだよ、全然関係ない話に摩り替えるなバカ

飯綱明神業者ハネダ本人必死杉
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 14:11:24
このスレッドは飯綱明神業者ハネダ本人必死杉スレの宣伝スレなので反応しないように!
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 18:44:04
高尾山の飯縄大権現を信仰してる奴が、こんど行く旅行に稲荷神社に
行きたいとかぬかした。
稲荷系は伏見稲荷以外は行きたくねーんだよ。
稲荷神社に行くなら行かない・・と言う人も出てるのに、
勝手にプランたてて行く事になってしまった。
最悪。
そいつ一見人が良さそうにしてるけど、色んな人の悪口を陰で言いふらしてる
最低なやつ。
単純で素直な人は皆騙されてる。
飯縄大権現信仰してるのも狐憑きなんじゃねーのか?と、皆で話してる。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 07:59:02
とにかく験が出ればそれでいいと割り切るのもひとつの考え。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 18:10:00
ものすごく下がってきたので保守あげ
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 20:17:18
>>104

>そいつ一見人が良さそうにしてるけど、色んな人の悪口を陰で言いふらしてる
>最低なやつ。

 と、2ちゃんで悪口を言っているあなたはどうなるのですか?

 飯縄大権現信仰=キツネ信仰とは違うと思いますよ。
飯縄大権現は不動明王、歓喜天、迦桜羅天、荼枳尼天、弁財天の
化身ですからね。その中の荼枳尼天が白狐に乗っているだけに
過ぎません。どちらかと云うと、不動信仰に近いと思いますよ。

 ちなみにウチにも飯縄大権現をおまつりしてますが、
油揚げはお供えしませんw
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 20:57:25
今月の「ムー」に飯綱行者が出てたよ、まあ、あれだったね。
供物に猪や鹿、熊の生肉を供えるんだってさ、そのほうが力を
貸してくれると
109(*´Д`)ハァハァ:2006/06/13(火) 21:23:36
ここでムーは禁句だよ。また変なスレがたつよ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 11:05:37
利生談がいつまでたってもでてこない件について。
111妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/14(水) 11:07:37
111げっとぉ!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 11:59:37
ムー久々見ちまった。
鴉天狗のミイラか罰当たるぞ。マジで…
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 21:49:29
しかしなぜ秋葉権現と同体なの?
秋葉って火の神でしょ?
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 02:21:34
結局この尊天は羽田某が有名にしただけで、その他効験が顕著だといわれる尊天とは比べものにならないのでしょうか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 16:04:44
いや、験はあるが行者の数が少ないのでは?

高尾山で祈祷を受けた人に利生談を聞きたいです。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 00:43:29
まぁ、マイナーでいいんじゃないの?
特殊な感じだし。
架空?の動物使役する時点でかなり変だわな。
確かに(w
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 23:36:05
保守
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 20:01:35
本当にマイナーなんだな。。。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 01:43:51
高尾山行ってみるかな。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 12:36:54
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 20:59:23
保守
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 17:49:23
>>120
面白そうやね。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 22:18:03
仏教美術よりは、やはり験の有無が気になる。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 23:48:47
>>122
おもしろかったよ。
イイズナの剥製もあった(すっごく小さくてビックリ)。
図録も出てるよ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 00:40:40
>120
ふーん。行って見るかな。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 08:04:36
飯縄祭文教えて
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 11:54:01
いやだ
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 12:05:51
修験道秘経入門に載ってる。  飯縄祭文
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 13:49:21
120の図録にも比叡山所蔵の戦国期の祭文が出てるよ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 22:09:09
やっぱり経本には載っていたりしてないですよね・・・
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 07:05:24
飯縄寺ってどうですか?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 11:30:01
どこにあるの?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 11:41:20
千葉県岬町和泉2935
「はんじょうじ」って読むらしい。
千葉に外房に天狗系の寺って不思議だなっと思いまして…
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 16:00:38
「スキャンダラスな神々」
と言う本を読んだが中々面白い。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 22:34:45
保守あげ
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 23:00:13
なぜ、ここまでやって上杉公の話が出てこないのか。
まさに、利生談の塊のようなお人でしょう
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 23:20:24
勝軍地蔵摩利支天飯縄明神
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 00:39:00
上杉公は財産もかなりあったな。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 00:41:57
>俗に言う飯縄法というのは高尾山では祈祷されてないですが、
飯縄権現を本尊としたお護摩はしてくれますよ。



>>19
さんが言っているのですが、護摩の詳細希望。

140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 20:04:20
保守あげ
141ブルート:2006/10/21(土) 14:20:38
「オン チラチラヤ ソワカ」などの呪文は、古いインドの言葉でバラモン教
の僧が唱えたもの(真言)が伝わって、日本語的に発音したものだと思います。
護摩法もインドの古い風習(ホーマー)が原型のようです。食物を火に投じて、
火の神アグリを供養し、願いをかなえるというものらしい。
つまり、修験道や密教というものは、仏教にインドの呪術をとりいれたものが
深く関係している。
そして、お釈迦様自身は、呪術を強く否定していたという矛盾が出てくる。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 17:49:26
ほとんどの真言はインドの発音によるものですが、
なかには、翻訳不可能な日本製の真言もあるみたいですよ。
ちなみに、高尾山の飯綱権現の真言は密教系ダキニ天の真言と同じ。
これに対して豊川系ダキニ天の真言は翻訳できないものです。

高尾山で護摩を焚いていただきました。
3000円からというのは良心的だなーと思って気軽にお願いしたら、
その時間帯の希望者は私一人。
しかし、6人くらいの僧侶が修法してくれました。しかも、法螺貝つきで。
といっても、修験者のいでたちではなく、普通の僧侶の姿でした。
修験色の強い天狗の山のようですが、
明治維新のおり、醍醐派から智山派に移った影響からでしょうか。
その後、内陣に案内され権現像を直に拝んできました。
山の霊気にふれて、とても清々しい気分になりましたよ。
143ブルート:2006/11/03(金) 15:38:14
 ダキニ天とは、インドの密教で説く鬼神の一種らしい。通力自在で人の死を六か月
以前に知り、その心臓を取って食うというもので、胎蔵界曼荼羅外院に図示されてい
るとのこと。つまり、もともとあったインドの土着の鬼神を仏教に取り入れ、
仏教の力により、善神と変身させ、中国、朝鮮を経て日本に伝わり、
五穀豊穣を祈る日本本来の稲荷神社の本尊にいつの間にか納まったものと推測します。

 参考は、平凡社の「世界宗教辞典」です。
 
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 20:52:55
age
145高野山真言宗僧侶@通り掛かり ◆cobo4pcvHY :2006/12/21(木) 21:35:40
>>142
アグリじゃなく、アグニな。
146河童行者
鈴木晨通という人の著作の
飯縄神法全書と言う本について解る方いらっしゃいますか?