質問・相談◆神道・仏教◆神社・仏閣板総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真理 ◆zw8ow7KnyI
○各スレや過去の質問スレでスルーされてしまった疑問を解決しましょう!
○神職・僧侶・在家などなど、さまざまな立場の方に人生相談しましょう!
○お互いの立場を尊重し、相互に高めあえるネット環境を整備しましょう!
○荒れる原因となる、乱暴な言葉遣いや2ちゃんねる用語は慎みましょう!
○常に相手に敬意を表して礼を失わず、発言には必ず責任をもちましょう!
○他教他宗および個人への誹謗中傷悪口は、如何なる理由があれ厳禁です!
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:39:41
2げっと
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:40:56
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:42:50
新スレおめでとうございます
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:43:59
>>1乙!
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:44:59
質問スレが機能してないので期待上げ
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:47:31
ラッキーセブン
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:48:38
末広がり八
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:49:54
お!いいんでないかい
質問&相談てのがよい
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 01:59:58
早速ですが質問です。
臨済宗相國寺派の檀家です。
臨済宗の他派のスレはあるようですが相國寺派スレはないようですので、
こちらで色々とおたずねしたいです。
まず檀家とはいえまったく知識がありません。
檀家として最低限知っておくべき臨済宗相國寺派の基本事項を教えて下さい。
よろしくお願いします。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 06:59:10
滝行みそぎスレ 93の写真(1)滝の両側の顔はなんじゃらホイ!
神霊写真鑑定しておぉ〜くれ!
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 12:19:21
鳥取か島根の山奥の崖の中にお堂がはりついてる不思議なお寺を教えて下さい
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 12:33:09
素朴な質問スレだけじゃ納得行かないの?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 15:21:54
良スレ予感:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
応援・期待してます!
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 15:28:24
かわりにあげときます
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 18:00:26
大祓詞は実際の地理を反映してるときいたことがあります
そこんところを教えてほしいです
17名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 18:39:46
>>12
投入堂です
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 19:47:59
西本願寺襲撃犯の北崎勝氏容疑者(28)は、
00年4月〜今年6月末まで大阪市内の神社で権禰宜をしていた。
詳細情報希望!
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 20:37:22
さっきテレビでやってたんですけど、
出雲大社の神楽殿はいつから本殿になったのですか?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 21:03:53
日テレに抗議メールして下さいね
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 21:13:12
【旅の】デンマーク人観光客金閣寺の金箔を剥そうとして逮捕【土産】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124361427/

22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 15:56:05
いらね
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 17:23:55
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 18:47:09
講義質問ね
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 19:08:18
どなたか
>>10相国寺
>>11心霊写真
>>16大祓詞
>>18西本願寺襲撃犯
にお答えください
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 23:05:56
大祓詞のよくわかる本も教えてください
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 23:14:24
>>1
ど〜考えても重複っしょ。

●誘導●
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1125564458/
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 23:46:30
いろいろあったんだよ>>27
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 00:00:13
>>27は新参者だな
あちらのスレがたった理由をご存じないとは
今ではこちらが正統ですぞ
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 00:03:01
>>28-29
とはいえ時系列的な問題はクリアされてないね。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 00:25:40
スレタイと>>1を読み比べれば別スレとしてよかろうて
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 00:34:47
>>31
>>1の2行目までは「既に当該スレがある」で判断が下されるように思うなあ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 01:33:44
3行目以降でオリジナリティーと出すしかないな
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 01:50:39
>>18
皇學館大学文学部国史学科34期卒業生
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 02:29:45
こちらは今や正統派質問スレ。あちらは荒らし対策用スレ。主旨は代わるものですよ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 10:46:10
昨夜のあちらのスレが自ずから証明してますな
37334:2005/09/05(月) 12:45:42
神社が好きでよく参拝に行きます。
家族の無病息災をお願いしに参るのですが、
一緒にその神様の繁栄(または神様の事)をお祈りしても大丈夫ですか?
神様は怒ったりしませんか?
神様に対し、無礼な行為ではありませんか?
私はその神社の神様が大好きなので神様の事もお祈りしたいのです。

どうか宜しくお願い申し上げます。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 13:43:35
大丈夫です。
神主が金儲けの相談するときにも、
神社の繁栄=神威の高揚
という理由付けをするのが常です
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 14:23:51
大丈夫なんですね。良かった。
とても安心しました。
お答え下さって有難う御座いました。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 15:19:33
いろんなお寺・神社の交通安全のお守りを自転車にくっつけているのですが,
お守りはいろいろ持っていても大丈夫ですか?
一つのところに決めて浮気はしない方がいいのでしょうか?

また,交通安全ではないのですが,お寺で一代守り(?)というものを買ったのですが,
他のお守りを持っていてもいいですか?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 15:57:40
いろいろ持っていても大丈夫です。

と答えた方がお守りが沢山売れますので
これが常識的な解答です

しかしながら、事故死されてしまっては有力な顧客を失うことになります
運転の邪魔にならない程度にしておいてくださいね
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 16:09:46
襲撃犯は生国魂神社だったらしい
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 16:31:51
>>41 プゲラ ワロタ♪そりゃそうだ!
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 18:20:51
>>25-26にも答えてください
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 19:46:03
きたいあげ
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 20:33:16
西本願寺襲撃犯北崎の女房も館友で本人と同じ国史34期卒
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 21:12:10
【延喜式内社】というのは格式が高いのでしょうか?

48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 00:05:28
式内社というのは古さの証明です。
神社神道が売ってるものは信仰ではなくて伝統ですから
「延喜式内」は神社に箔をつける手段として極めて有力です。

従って、明確に確定できない式内社は
激しい正統争いが繰り広げられます
4947:2005/09/06(火) 01:10:08
>>48
ありがとうございました。
そういうものなのですね。
価値・値打ちを全然知りませんでした。
親もそういうことを言わんもんで。
(たぶん知ってると思うのですが。)
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 12:37:41
「式内社」は由緒で言えばピか一なんだけど、それが現在の神社の状態に比例してないところが多いんだよねえ。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 12:43:20
>>50
まさに、まさに!!
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 13:31:03
そうだったか
53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 14:10:45
権威主義といえば権威主義だが
由緒とか権威がなければなんも残らんからね。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 02:13:47
推薦あげ
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 04:40:39
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121916064/637-650
僧侶が暴言を吐いています。
あまりにもひどすぎる。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 09:56:46
友人が先日、心霊写真らしきものを撮ってしまい、然るべき所で処分してもらいたいようなのですが、お寺さんと神社、どちらがよろしいでしょうか?
自分は神社にお願いした方が良いと言ったのですが。
普通の神社でも、そういうのは受け付けてくれるのでしょうか?
また、氏神様が良いのか、位の高い神様が良いのか。
変な質問ですみません。どうぞ宜しくお願い致します。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 10:34:06
寺か神社かはお好みで。
どちらも専門ではないですが、依頼があればそれなりに適切な処理をしてくれます。

具体的な依頼先は大規模(位が高いかどうかはさておき)なところがよいでしょう
基本的に心霊写真の処理なんてことは、まっとうな神社の好むところではありません
それでも大きい所なら慣れていますから、
あまり嫌な顔をせずに受け付けてくれるはずです
58名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 12:21:37
>>57さん
ありがとうございます。
東京なのですが、規模の大きい所だと、東京大神宮や自分の氏神様の氷川神社と考えているのですが。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 13:30:09
田舎に住んでいるのですが地域の神社の例大祭で
「獅子舞は露払い」と言いだし神輿の前を歩くようになってしまいました
私としてはやはり神輿が先頭を切らなくてはと思うのですが
どちらの見解が正しいのでしょうか?またどちらでも良いのもなのでしょうか?

あわせてこういった考え方やしきたりを学ぶ本がありましたらご紹介ください。
お願いします
60名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 13:43:07 BE:106597049-
>>59
母方の氏神様のお祭りでは御神輿の前に獅子舞が
来るよ。
庭で獅子舞してると御神輿がやってきて、休憩のローテーションが
うまくかみ合ってたりします。
(↑本題とはずれちゃってますが)
御神輿の本来の意味と、獅子舞の本来の意味を調べて
でも、最終的には地方地方の事情とか由来、特徴が優先されるのでは
ないでしょうか。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 15:55:38
うちんとこは獅子舞の「連」が多いから行列の前後に別れる。
観客(特に行列が来た時だけ家から出る地元民)からするとお囃子で行列が来たのがわかるから有難いとか。

個人的には、お神輿が完全な先頭ってのはどうかって気もする。
一応、役員とか神職が先導するというか、前後を守った方がいいと思う(と言うか、気づかないだけで総代さんが前を歩いてるのでは?)。
まあ、その土地その土地で伝統があるから、昔からやってるのを変えるのはどうかと思うけどね。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 17:21:55
良スレになってきた!
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 19:52:58
ぐっじょぶ
6459:2005/09/07(水) 20:15:59
レスありがとうございます。

以前は
氏子(先導)−神主−神輿−馬−金棒−山車−獅子舞−踊
でした

ところが数年前から
獅子舞−氏子−神主−神輿−童−山車−踊
になったのです

獅子舞の人が強く主張したみたいで

ただし古老は大昔は
氏子(先導)−神主−神輿−馬−獅子舞
だったというので伝統といえはこっちなのかも・・・・・

そうですか獅子舞が先触れみたいなのもあるんですね〜
6559:2005/09/07(水) 20:24:22
ちなみに皆さんの地方ではどういう並びで行列していますか?
教えてください
66名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 09:37:16
質問です。
普段は普通のお勤めをしていて、
頼まれたときだけお祓いなどをしてくれる方は、どういう立場の方ですか?
うちの地域では「しかん」さんとお呼びしていますが、
神官のなまりなのか祠官なのか、それとも別の職名なのでしょうか?

67名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 11:24:10
>>66
の内容的には拝みやさんの一種みたいなものかな・・・。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 11:51:03
やっぱりこちらが本スレだねGJ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 12:03:18
はっきりとは断定できませんが、ごくまっとうな神主である可能性は高いと思われます。

あるひとが神社の祭祀を守らなければならないけれど
生計を維持するために十分な収入が得られそうにない場合、
大きく分けて二つのアプローチがあります。
一つは、氏子からより多くの金を取る工夫をすること、
もう一つは、勤めに出て、神主を休みの日の副業にすることです

質問の方は後者を選ばれたのでしょう。
どうしても気になるなら
「どちらで神主さんの勉強をされたのですか」
と聞けば本物かどうかはわかります
70名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 15:01:16
教祖の新やさしいひと質問スレを伸ばさないように皆さんageていきましょう
7167:2005/09/08(木) 15:35:59
ごめん・・・。
お勤めって勤行のことかと思って勘違いレスしちゃった。
スマソ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 16:33:22
「しかん」さんにイヤらしさを感じてしまった俺は
73名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 16:56:04
>>72 おもろいけど あほか!
7466:2005/09/08(木) 23:39:50
>69
お答えありがとうございます。

特定の神社の専属では無いようなのですが、そういう方も神主さんと
お呼びするのですか?
気になっているのは、うちの方で言っている「しかん」さんという
呼び方がどういう文字なのかです。
そういう呼び方があるのですか?

ほとんどお見かけすることもなく、直接は聞きづらいのでこちらに
質問させていただきました。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 00:42:29
これもあくまでも想像ですが
小規模神社に常駐してもほとんど儲けになりませんので
年に数回だけお祭りをしに行く宮司というのはよくあります。
これでも一応専属です

「神主」なんて称号にはなんの権限もありません。
神主みたいな格好で神主みたいなことをしてる人はとりあえず「神主」でいいんじゃないでしょうか。
つまらない人間だったら内心で嘲笑いながら
(ば)かんぬしさん、とよんであげましょう

「シカン」は知りません。
ただ神官→しかん になるのは聞いたことがありませ
祀官か死姦で合ってるんじゃないかと思います
76名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 00:55:39 BE:23688342-
しんかん→しかん  かも。
地元の神社の先代のじーちゃん神主さんは
巫女さんのこと「みかんこ」って呼んでた。
そんな感じの転語のようなものかも?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 09:52:02
しかんはしんかん(神官)のなまりだと思う。神人(じにん)と同じ
一方「ひかん(被官)」のなまりかも知れない。
被官は神社に隷属した身分。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 09:57:04
ふつうに祠官でしょうが
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:10:43
神社・寺の入口の左右に建っている低い石柱……。
あれは何の目的で作られているのでしょうか?
上方と下方に丸穴が開いていて、そこへ鉄の棒が差してあるのを
たまに見かけます。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:13:35
何県?
関西人ですがどんなものか想像もつきません。
なんだろう?
お寺にも神社にも?
8179:2005/09/09(金) 15:25:22
>>80
山口です。
高さ1m前後、幅20cmくらい?の白い石で出来た正四角柱で、
結構小さな(地元密着な)寺や神社には必ずといっていいほどあります。

>お寺にも神社にも
何故か同じモノがあるので私も激しく不思議に思っております……
82名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:28:48
へぇへぇへぇへぇへぇへぇ!!
なんだろうねえ!?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 15:50:11
お百度石ではないのですか?
・・・ああ、対になって建っているのか。。。では違うか?

後は紐か鎖を通して通行止用の結界か?

それとも、神殿か本尊さんに向かって真正面なら
「神の道」(正式な名前が思い出せない)
っていう神仏が通る場所ですよ〜っていう標かもしれません。

私は四国ですけど、神社に向かってまっすぐな方角に二本の石柱が建っている場所が結構あります。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:07:41
支柱。
立てるものはいろいろ
85名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 17:09:16
勃ったちんちんを挿入する穴だろが
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 18:16:04
旗立て石
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 18:43:52
>>86が正解
88名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:06:12
>>85 喝!!恥を知れ!馬鹿もんが!
8979:2005/09/10(土) 06:38:16
うちの近くの神社には、その石に「慶応四年吉日」と彫ってありました。
恐らく神社の建立された年と思われ……
旗立石ということは、旗を立てるために作られたものなのでしょうか。

>>83
そうそう!神社に向かってまっすぐな方角に立っています。
きっとそれと同じものだと思います。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 07:18:32
旗だったり幟だったり派手な布きれだったり刃物だったり石ころだったり鏡だったりいろいろです
ただそれだけの為にありますのでむやみにありがたがらないでください。
目的のためなら登ったり蹴飛ばしたり木づちで殴ったりしますので。

書いてある年はあくまでもその石柱の誕生日。
神社と同時にできたならそれが神社のできた年になるだけです
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:12
二つもいらねえ
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:02:18
神社資料室、寺社仏閣資料室、宗教法人資料室、宗教施設資料室といったものはあるでしょうか?
東京、大阪、京都あたりにあればありがたいところです。もちろんWEB上が一番便利でありがたいです。

地域の神社について、由来、歴史など知りたいと思っています。
当方、研究者等でなく、郷土についてちょっと知りたくなった一般人です。

(国会図書館や宗教系大学図書館によい資料があるようでしたら、そういうものもご教示いただけましたら幸いです。)
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:12:26
どの程度の規模の神社かによりますね。
ただの「地域の神社」なら期待薄です。
出版もされてない資料を集めて公開してる施設なんてありませんから。

ちょっと大きな神社なら○○県神社名鑑みたいなのがある県なら載ってるでしょう
これは県立図書館にいけばたぶんおいてあります。

全神社のデータベースはちょっと前にできましたが、主祭神がわかる程度で、読んで面白いものじゃないです

やはり1番情報があるのは当該神社です。
質問にいけば大歓迎されるかもしれませんし、めんどくさそうな顔をされるかもしれません
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:54:30
>>93
やはりその神社の関係者にあたるのが一番なんでしょうね。

戦前、神社に関する資料が全国規模で整備されたようなことがあったんじゃなかろうか、そういう資料があればちょうどいいなあ、どこかで閲覧できないかなあ、と都合のよいことを考えたのですが、自分で調査して資料をまとめるくらいの姿勢が大事なんでしょうね。
ありがとうございました。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:57:24
質問です
私の実家に仏壇がありますが、長男である私が妻側と同居するにあたって
仏壇も管理するため一緒に引越しすることになりました。
その場合、同じ家に2つの仏壇が存在することになるのですが、例えば1つの
仏壇に位牌を同居させていいのか教えてください。
もちろん宗派も違うのでこの場合どうしたらよいのか悩んでいます。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:03
2ちゃんではなくそれぞれのお寺に伺ってみてください
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:44
>>95
マルチ
98名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 19:34:28
良スレ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 19:42:32
両方の位牌燃やしてあんたが開山になれば一挙解決
100乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/13(火) 23:50:54
佛教ってなんですか?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 23:59:32
乃杏さん、辞典もってる自慢してたじゃん
102名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 00:31:14
へー、辞典もってるのエライね。
いんてりげんちゃだね
103名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 00:34:34
法華経を学ぼうスレで蔵書を語ってるよ
104乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/14(水) 00:37:17
>>101今お風呂に入ってて、思い出したよ 笑
これからみてみるけど、ありがとう^^
105乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/14(水) 00:38:21
>>103ありがとう、覗いてみます。
106けちゃっぷ:2005/09/14(水) 00:42:49
乃杏さん、後継ぎスレでいじめられてるから助けにきてくれませんか
107吉祥天女:2005/09/14(水) 01:12:29
厳島の宮司様、台風の影響お見舞い申し上げ致します。

阿弥陀寺に隣接する水天宮の宮司様もありがとうございました。平家物語を専攻している者として御礼申し上げます。
108乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/14(水) 07:49:54
「佛教」探したけども見つかりません。

誰か佛教の意味を教えてください。
109乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/14(水) 08:14:24
>>103釈迦や天台の法華経、般若で良いの?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 08:59:30
般若心経の訳を読んでみい

仏教=空
111乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/14(水) 09:43:38
>>110わかりました!
ありがとうございますm(_ _)m
112名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 10:02:48
>>110
僭越ながら、仏教=空ではないのでは?
空=色ですよね?
113吉祥天女:2005/09/14(水) 10:25:51
誤爆でしたわ…。
スレ汚しすみませんでした。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 13:37:20
その辺は「般若心境」スレで話すと、ものすごく食い付きがいい。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 13:38:01
その辺は「般若心経」スレで話すと、ものすごく食い付きがいい。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 17:59:43
(´-`).。oO(般若の心境ってどんな心境だろう?)
117名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 20:34:52
般若心経板よりコピペ

ハニャーン心経
とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、
実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、
汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、
無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、
それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、
もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。
「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 21:18:37
にゃるほろにゃ〜ん
119名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 22:16:15
質問があります。

自分は 良く近所の神社(2〜4カ所)に、お参りに行ってるんですが、
一ヶ月程前位から、祭殿の前で手を合わせていると、
祭殿の方から自分に向かって『気?』が来てるのに気がつきました。
で、それはそれで別にいいのですが、
気になってる事は、色々な神社に行って そこの神社の神様の『気』を受ける事は、他にお参りしていれ神社の神様に対して必礼な事なのでしょうか?
一つの神社に絞るきですか?
ちなみに、お参りしてる神社は 『須佐ノ男ノ神様』が三カ所と『イザナギ・イザナミの神様』が一カ所です。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 22:47:45
まったく問題ありません。
多くの神主は複数の神社で気を浴びまくっていますが
いたって平気です。

彼らはしばしば膝や腰や頭を悪くしますが
これはまた別の理由からです
121名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 23:15:28
>>120
どうもありがとうございます。
別に問題はなかったんですね。
なんだか色々な神社の神様の気を受けると、神様の気がマジリあって、喧嘩?みたいな感じで、反発し合うのじないのか?
って、気になってましたが、問題ないのなら安心しました。
それならこれからも気にせずにお参りしたいと思います。
どうもありがとうございました。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 13:35:21
本気で縁結び祈祷をしようと思っていますが
多賀大社か京都地主神社か出雲大社大阪分詞のどれにしようか迷っています
どのほうがいいでしょうか?もちろんお守りも買いますが
あと祈祷料はいくらからなのでしょうか?
当方神戸在住です
123名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 14:37:16
お前ら税金免除なんだから社会の為に寄付しろよ
それと政治を語るなよ
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 14:47:53
所得税をはじめその他諸々、普通に払ってるぞ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 14:49:42
税金払えスレは別にありますから移動してね
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 15:19:32
すみません。ヤフオクで欲しい観音菩薩のような名前不明な仏像があります。
悪い魂とかが入っていて呪われる可能性はありますか?またお供えはするものですか?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 15:36:47
ヤフオクあたりに出てるのは正直どうかね。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 16:24:52
神社に就職したいのですが、
当方31歳で皇學館に1年通ってから
32歳になりますがやっとって貰える神社はありますか?
11年間地じゃでの奉仕活動歴あり。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 17:18:50
奉仕活動がしたいならあります
人間らしい職業生活がしたいならありません

それ以前に、
正直に面接を受けたら皇学館にさえ入れません。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 00:20:12
なぜ?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 00:59:11
それはおそらく、
あくまでも推測だが、

地じゃ

だからじゃね。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 01:50:12
貴船神社のお守りを財布の中に入れて身につけてるんだけど(2週間ぐらい)
これでも効果があるかな?教えてえろい人
133名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 02:44:37
業者から届いた製品を段ボール箱から出して並べてるだけですからねえ
134博士 ◆qC549RFij2 :2005/09/18(日) 03:59:34
私、博士が、ご質問・ご相談にお答えいたしましょう!
135名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 07:13:03
また出てきたな!物知ったかぶり博士。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 08:56:35
また日本史板を追い出されちゃったんすか博士?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 14:55:16
どなたか京都 宝塔寺に昔いた白い中型犬をしりませんか?
というか写真お持ちじゃないですか?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 17:20:15
スサノヲノ命に参拝したいんだが、八坂神社と熊野大宮どっちが
妥当なんだ??
139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:14:46
熊野じゃまいか?
140乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/20(火) 18:26:05
負憑師を知ってる方いませんか?
山脈信仰で天照山系なんですが、どこの寺か誰か分からないですか?
141乃杏 ◆noaw746W1Q :2005/09/22(木) 07:31:22
質問ですが、七色の天女って居るのでしょうか?
この天女について詳しい詳細が知りたいです。
どなたか説明くださればうれしく思います。
よろしくです。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/22(木) 12:14:43
仏教の経典で「出世本懐の経典」というものがあるそうなのですが、くわしく知りたいのですが、誰か教えて下さい。
143:2005/09/23(金) 15:34:03
伊勢神宮の御神体である八咫鏡や熱田神宮の御神体である草薙剣は三種の神器の一つですが、
その所有者は天皇陛下になるのでしょうか、それとも各神宮になるのでしょうか。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 15:37:44
代作の出生の本懐はしっとるがな
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 15:41:25
伊勢の神宮の御鏡については国会でも討論があって、その時は
「所有権は伊勢の神宮にあるが、その由来から、神宮が独断でどうこうできる物ではない」
みたいな答弁だったとおもた。
法律上は各神社の物だけど、感覚としては皇室からお預かりしてるって感じじゃないかな。
146:2005/09/23(金) 15:47:58
早速お教えいただき、ありがとうございます。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 17:10:08
三種の神器って事はあと一つあるんですよね?
伊勢神宮と熱田神宮ともう一つ何処で何ですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 17:41:14
ぐぐれ
149:2005/09/23(金) 17:47:30
八坂瓊曲玉といって宮中(皇居)にあります。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 02:20:59
どなたか教えてください、
何故明王院スレが落ちちゃったの?
削除依頼は誰が出したの?
削除人さんに直接聞けないの?
教えてください、お願いします。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 03:13:02
>>150
自治スレは読んでみましたか?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 10:53:05
ありがとうございました、
新しいお寺が別板に建ったようです。
お騒がせいたしました、ゴメンネ*
153147:2005/09/24(土) 10:53:06
>148
スマソ。
>149
忝のう御座る。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 23:04:18
ttp://www2.odn.ne.jp/~ckp53820/jisseki/niou/niou.htm
ttp://www2.odn.ne.jp/~ckp53820/jisseki/niou/honmonji.jpg

上の仁王像なんですが実物は何処にあるか知ってる方いらっしゃいますか
ファイルには本門寺とあるんですが 池上本門寺の三門にあるのとは別物に見えます……
155名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 19:02:58
来月、私の兄弟が難しい国家試験を受けるので、地元のお寺に
合格祈願してもらいに行きました。(今年の年明けにも行きましたが、
その時、試験前にもう一度来て下さいと言われたので)
そしたら、名前を書かされて、「祈祷しておきます」と言われ、世間話しして
それだけでした。 年明けの時は、私のいる前で祈祷してくれたんですが・・
どうして目の前で祈祷してくれないんだろうと不満に感じました。
こういう場合もあるんでしょうか・・
それと、お守りをくれると言われたんですが、本人が遠方に住んでる為、
試験までには会えないので、いいですと断ったんですけど、
お守りって郵送してもいいものなんでしょうか。。?
郵送してもいいなら、もらいに伺おうと思うんですが。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 21:50:23
他のスレでもやりとりしてるけど、伊勢外宮の御神体が何か、誰もわかれへんねん。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 22:07:28
神社の神体は基本的には誰も知らないものです。
内宮みたいなのは、さきに神体候補があって後から神社作っている上に
それが記録になってしまってるから公表せざるを得ない超例外です。

殆どの神社はたいした物がある訳でもないので
公表しない方が有り難みがあるのです。
158.:2005/09/25(日) 22:43:57
この罰当たりに説教してやって下さい。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1126266970/

938 :スーパーDQN ◆VgLOBhH8kI :2005/09/25(日) 22:05:02 ID:LAX4pAM1
>>936 酒保親爺、こんばんわ、明日はアンタも稼業休みだろ?来週は某所で美味い酒
飲めるといーなあ(笑)、いや、傍から観れば、仏教なんざグロテスクなもんだと思うぜ、
大仏なんざ、ヘアスタイルもそーだが、三白眼に球形の頭部にでっぷりとした体型で、
まんま「新法施行前の極道」みてーだもんな・・・で着流し姿で胡坐かいて、「カネよこせや」
のポーズ、そいつをハゲ頭の集団が奇怪な呪文唱えて拝むなんざ、尋常じゃねーよな、
カルト宗教問題なってるけど、「戒名ひとつで、数十万円」なんざ、霊感商法とドコが違うんだ
なんて、オレ思うんだよな(苦笑)、
159名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 22:59:27
神社にお礼参りしたときに小さい日本酒をお供えしました。
別のスレで「お供えしたものは参拝が終わったら持ち帰りましょう」
と書かれていたのですが、持ち帰るものなのでしょうか?
他の人がお供えしたものがそのまま残ってることがあるので
そういうものだと思っていたのですが・・・
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 23:16:38
>>158
ワロタ

>>159
後始末に困っておられるのでは?
汚れるし、動物だの、虫だのやってくるしで。
参拝中に神様は召し上がっておられると思うので
私はすべて持ち帰ります。
また、そのおさがりはおいしくいただきます。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 12:10:42
>159
例えば、一升瓶なんかを供えて参拝し、
奉納するつもりでそのままおいて帰る場合とかありますよね。
そういうときは管理者や神官さんに一言ことわってください。
拝殿のまえにいきなりお供えものがあっても処理に困ることがあります。
いつのものかな?大丈夫かな?って事になって捨てられてはもったいないでしょ?

開栓したお酒や広げた果物、お菓子なんかは
小動物などに汚されるので持ち帰ってください。
常にお掃除が行き届いているような神社、仏閣でしたら
置いていってかまわない所も多くあります。

いずれにしても状況による。
ということです。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 16:29:55
質問です
部屋に仏画の一つでも欲しいと思ってるんですが
自分の人生のテーマでもある「悔しさ」を
象徴してる、または関連がある仏さんを知りませんか?
悔しさをバネに、がんばってきた人間なんで
御願いします
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 23:52:55
160さん、161さん、ありがとうございました。
参拝している神社は掃除が行き届いてるようですが
私が今のところお供えできるのはワンカップくらいなので
今後は持ち帰ることにします。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 08:02:02
350ミリ瓶の日本酒、栓を開けてお供えしてあった。
それはまあ普通にある事なので、夕方お下げしていざ晩酌。

水かよ!!w
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 09:22:54
>>164
まぁ、ほんとに飲んじゃいないだろうけど、 昨今は妙な輩も多いから
誰が置いたか判らないもんは口にしないほうが賢明だね。

うっかり黄金水やら農薬でも混入されていたら・・・ゲロッ・・だしね。
166861:2005/09/28(水) 11:16:56
山の鎮守堂に参拝者が赤飯とワンカップを供えっぱなしにしていた。
お供えは悪いことではないが、赤飯はカビだらけ、ワンカップの酒も
カビが浮いていた。
これではかえって神前を汚しているように思う。
毎日、掃除が出来ればいいのだが・・・山の上なので管理が行き届かない、
言い訳ですが
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 11:39:08
そんなとこじゃ参拝する人も少しは考えてホスイねぇ。
お参りが終えて、帰るときに持ち帰るか、藪の中に撒い
て空の容器だけ持ち帰るとか・・・・・・・神前を汚すようじゃ
何の為の参拝だかわかりゃしない。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 13:20:28
家系図を見ていたらどうやらご先祖様は吉備津神社に代々勤めていた
神主様だということがわかりました。
これって一体どういうことなんでしょうか?
ちなみに今では全く関係ない職です(祖父も父も)

どうりで昔から神社が好きだったわけだ〜
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 13:27:38
>>168
どういうことも何もそういうことでしょう。
170名無しさん@京都板じゃないよ :2005/09/28(水) 22:27:04
変な質問ですいません。
現在のお寺って、宗派の頂点に立つ方を何と呼んでいるのでしょうか?
別当とか門主とか、そういう肩書は死語なんですか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 22:48:21
>>170
それこそ宗派によって呼び方が違います。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 12:43:30
>>165
それ以来気をつけるようになりましたw
173168:2005/09/29(木) 15:23:12
家系図をさかのぼると吉備津彦がご先祖って事になってるんです
この人って結局は鬼退治した桃太郎ですよね?
一体どういうことでしょうか?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 15:51:09
昔、系図屋さんという職種の人たちがいまして、注文があると
武鑑とか何とか駆使して、名家の系図をつぎはぎし家の系図を
作ってくれました。
するとご先祖は超有名人になる。
斉藤、遠藤は藤原鎌足とか・・・
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 16:24:59
我が国は神の末なり神まつる
昔のてぶりわするなよゆめ

うちの遠い親戚が作ったうたです
日本人は先祖を遡るとみんな神様なんだってさ。
176168:2005/09/29(木) 18:16:26
>>174
いえ、実際うちは吉備津彦神社がる岡山県地方では超名門の家系で
「〜〜のお殿様」といわれているくらいでした。
祖父の祖父が郡知事を務めるくらい。
だからある程度名門だというのはわかっているんです。
ただし、代々神社の神主を勤めていた家系と
大地主であった事の因果関係が不明なのです。
神主さんって国会議員みたいなもんだったのですか?
そして全国の神主さんのボスが天皇で・・・みたいな。
177168:2005/09/29(木) 18:28:20
つまり、ご先祖様が桃太郎ですよ〜
とうそぶいて神主になりすまし、結果的に住民をだまくらかして
大金持ちになったという可能性はあるのでしょうか?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 18:32:25
すいません、戒名について質問させて下さい。
世の中にはこういうものがあるのでしょうか?

永代院号。
その一族の者は、全て院居士、院大姉が付く。
昔からずっと。宗派は臨済宗。

どうなんでしょうか?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 18:34:41
>>176
良い事を教えよう。神社仏閣板でも9割は素人と自称神主だから此処の情報をあまり信用しないように。
また、左翼の工作員や天皇と神道の関係が気に喰わない香具師の工作も有るので。
>>174も権威や伝統か家系が嫌いな香具師かもしれないので。
工作活動多数の2ちゃんの情報を全てと思わないように。
勿論、他のサイトもね。立派な肩書きを持った人の本なんかも同じ。一つに知識を委ねないように。
ブログなんて問題外。辞典もね。工作活動に気を付けましょう。自説を広めたい香具師にも気を付けましょう。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 18:37:03
身元がばれるような事を書くのはやめときなさいな。
家柄の話をされるのは、他人にはあまりいい気分がしないものですよ。
そういうことはお父さんに聞きなさいね。
181168:2005/09/29(木) 18:41:26
そうですね。
でも、ご先祖が桃太郎だなんてあまりにもぶっちゃけすぎてるので
質問いたしました。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 18:46:58
その家の歴史が古いとか、名門であったとかは逆に言えば
因縁が深いともいえる。 よって心しなければならない部分も
ある。
183168:2005/09/29(木) 18:52:55
因縁と申しますと?
仰るとおり名門・名家の家系なのですが
いろいろ調べると本家はその後没落しており
家が途絶えているんです。たった三・四代前までは繁栄を極めていたのに・・・
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 19:08:46
>>177
有力者だったあなたの御先祖さんの為に
その始祖として神様がつくられたか


174さんがいったようなことを何百年も前に堂々と宣言して、
周りに認めさせたのか


たぶんどちらかですよ
185182:2005/09/29(木) 19:27:01
ご先祖の方達もその時代、その社会情勢のなかで一生懸命生きてきたはずだから
その方達を悪く言うつもりは毛頭ないのだけれど、
名門や銘家といわれる家系では、心ならずとも決断に迫られて人に犠牲を強いたり
人からの恨みを買うことも少なくなかったはずである。人の上に立つということは辛い
選択も数々あったと推測できる。

簡単に言えばそのような意味で因縁が深いと申したまでのこと。
186168:2005/09/29(木) 19:34:20
でもさ、微妙なんだよね。
藤原氏とか平氏だったらさ、家系捏造の可能性も高いじゃん?

大守氏

なんていうこれまた微妙な武将で尚且つ鬼退治の記念に作られた
神社に代々神主として勤めていました・・・

なんていう微妙なご先祖をわざわざ高いお金を払って捏造するとは思えない。
とすると、ご先祖の大守氏という人は実在した可能性が高く、とすると
その大守氏のご先祖である架空の人物は何者で、その神主の俺の先祖は何者なんざんしょ?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 19:43:27
くだらない因縁の話しは置いといて、

近代以降は相続税で半分以上持ってかれますから
三、四代経てば没落するのは当たり前です。

そんなことより、
自分の家系を名家だなんて事を人前で言うと
陰口を叩かれますよ
そっちを気をつけましょうね。
2ちゃんねるだって誰が見てるかわかりませんよ。
188168:2005/09/29(木) 19:45:40
素人の考えを述べると・・・・・

1・その神社が出来たのは紀元前88年という事なので、記録自体が残っていない
2・大昔に天皇が日本を治める時に、法律・戸籍・人等の管理 の為に神社を作る必要があり
当時その地方の有力者であったうちのご先祖にお願いして神社を守らせた
3・でも、神様はいる可能性もあるので、実際神様を祭っておりそのお世話をしていた。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 19:47:44

  スルーでいきましょう。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:04:50
横槍を入れる。

先祖の卑しい人達はいつの時代でも哀れだ。
何より、高貴な者に対してのその言動は万死に値する。
その魂には永遠に冥界をさ迷う。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:12:04
ほんとに哀れだね
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:19:14

お稲荷様の正しい参拝の作法を、教えてください。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:23:52
高貴なる我らの先祖、不届き者の魂を、その時、永遠に地獄に落とす。
努々忘れるな。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:32:42
祖先が神社関係って強いね
気に入らない奴がいたら呪い殺すぜ・・・みたいな
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 21:48:29
実るほど頭を垂れる稲穂かな

いや、なんとなく思い浮かんだだけ
スレ汚しスマン
196名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 23:07:14
ところで先祖が吉備津彦って・・・高貴な家柄なの?
普通に桓武平氏とか村上源氏の方が天皇の血筋って意味で高貴だと思うが
まあ、それじゃ神社と無関係か・・・あくまで神様と関係してないといけないから
先祖が伝説上の人物の方が格上といえるのか・・・
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 23:14:51
これか大森(大守)家
ttp://www.harimaya.com/o_kamon1/syake/south/s_kibihi.html

日本史板の家系スレでも来たほうが早いかもよ
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 23:19:06
家系というより神社にこだわりたい。
神社って何の為にあって、そこに関わっている人々は何者?
そして自分が神の子であるなんて言い出す人がいるのはなぜ?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 01:23:19
神社にも色々あるんだな。
歴史もさまざま。
明治以後にできた神社もあれば、
日本が大和朝廷によって統一される以前からある神社もある。
シャーマンの末裔が神主の神社もあれば、
そのシャーマンがイコールその地域の王だった場合もある。
あるいは、神主がただ管理人の意味しか持たない場合もある。
とてもひとくくりには考えられない。
200妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/09/30(金) 09:26:04
200げっとぉ!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 14:29:17
明治以降、それまで幕府や朝廷に認められた世襲の社家に代わって
裕福な商家とか村の庄屋とか、士族が新興の神官になるようになる。

神官で大地主なら、幕末明治に国学の影響を受け神官に
なった庄屋みたいな素封家だったんじゃないの?

ちなみに江戸時代は身分制度があり、勝手に神官にはなれず、藩や北白川家みたいな
公家の許可が必要だった。
それとそこそこの家柄と金があれば、没落した社家の株を買うことも
後には出来た。

202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 15:09:33
大守家っていう苗字がもう・・・守家なんじゃないのか?
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 15:51:49
神社は東日本より西日本の方が伝統があり、荘厳なものが多いような
きがするけど気のせいかな
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 19:36:55
八大竜王について詳しく知っている人いたら 教えてください。
205波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/30(金) 20:28:41
知ってどうするんだよ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 20:53:03
実は、家で祀ってます。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 23:32:39
>>205
なんでそういうこと言うのかな?
知らないなら黙っていればいいし、
本当に「知ってどうするのか」を知りたいのならもう少しいい聞き方ってものがあると思うけど。
馬鹿みたいに煽って楽しい?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 09:32:43
209名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 17:42:29
神道について詳しくしりたいんですけど
現在どういう風になってるか、
神社の建物、石柱、鳥居の意味、つくり、
祝詞の意味やあげ方、
通常服、儀礼服の違い
などなど初心者でもわかりやすく絵つきで親切に
解説してあるオススメの本をいくつか紹介していただけませんか?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 19:04:25
>209
不親切のようですが
大きめの本屋さんに行って
今の自分にあっていると思うものから
徐々に読んでいった方がいいと思いますよ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 19:07:16
ありません
そんな本があったら
神主のメッキがますます剥がれてしまいます。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 19:30:43
八大竜王がどうかは知らないけど
ウィキは信用しないほうがよい
特にマイナーな分野はいい加減な事が書いてあることが多い
213名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 13:03:08
とりあえず目の前にあった本

知識ゼロからの神社と祭り入門
   幻冬舎実用書―芽がでるシリーズ
著:瓜生 中(うりゅう なか)
幻冬舎

この人は他にも何冊か書いてるみたいだね。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 13:13:35
>>212
まあまあ、とっかかりとかんがえたら悪くもないでしょ

色々見ればいいと思うけど、ネット情報は必ず文献で確認ね!
215名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 15:14:47
>>209
首都圏ならここ↓とかいいかも

BOOKS鎮守の杜
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-5-10
国民精神研修財団1F
(原宿警察署となり)
 神社・神道に関する書籍約2300冊を揃えた
神社新報社直営書店がオープン
216名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 17:44:08
明治に禁止に成った教義や口伝や様々な思想を復活させ布教をするべき。本格的に暦を普及させても良い。
神社本庁が否定的な信徒を強固に認めるべき。
昔とは違うのだから、明治に禁止した教義や信徒や布教を否定してたら神道が駄目に成るよ。
さらに、各神社などに伝わる口伝などを編纂して聖典を作っても良い。
仏典もキリスト教の聖書も元は口伝を編纂した物なのだから。
良い悪いは別として平田神学や度会や吉田のような思想が現在の体制では出て来ません。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 17:53:14
>>216
明治の国家神道化の流れで、そういう口伝や思想も消えてしまったのでは?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 18:07:26
板に対してスレの数って決まってるのですか?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 18:19:23
>>217
だから復活させる。
神社本庁は明治の神道体制を引き継いで、布教や信徒や教義や思想なんかを否定してるでしょ。
それじゃ駄目。大体、布教や信徒を否定してたら神道が駄目に成る。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 18:27:31
突っ込み所満載なんだけど
とりあえずよそでやってくれ
221迷い子:2005/10/03(月) 02:54:02
実は友人が今月移植手術をするのですが、抵抗力が落ちて無菌室に居る様なので
風邪をうつしてしまうのが心配ですし、遠方の為、頻繁にお見舞いに行けません。
自分に出来る事が無くて、色々考えたのですが、せめてお百度参りをしたいと
思いました。初めての経験でどこに行ったらば良いのかわかりません。
私の家の宗派は日蓮宗身延派の様なのですが父母共に信仰があつくないので
多分わからないと思います。やはり菩提寺に行くべきなのでしょうか?
それともそれにかかわらず近くの神社でも良いのでしょうか?
お百度石がある所に行った方が良いのですか?
知識が無くてすみません。ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?
私は世田谷区三軒茶屋在住です。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 09:29:44
日蓮宗かあ。


日蓮宗かぁぁぁ・・・・・。
223妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/10/03(月) 10:10:23
皆様は飢饉の末期における人肉食についてどう思いますか?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 11:00:46
>>223 あって然るべき
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 11:05:37
これからニッポンだってイツ飢餓になるか知れないなァ
226名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 19:24:14
>>221
つまらん迷信真に受けんと現金でも送ったれや
227名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 12:55:08
質問なんですが、大小含め、
日本全国にある神社の格式・由緒についてまとめた本などはあるのでしょうか?
どこかの会社から出版されていればいいのですが…。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 13:28:57
日本社寺大鑑
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 17:51:56
すいません、家の墓に『証礼先祖代々』と彫られて
いるんですが、証礼とはどういう意味なんでしょうか。
教えてください。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 22:14:51
>>228
ありがとうございました。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 01:32:10
>>229あなたの家は隠れイスラムだったようですね
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:06:04
「壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた! 」というのは、本当でつか?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 00:08:52
>>231
馬 鹿 か
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 12:06:54
>>232
「高麗版大般若経」の件なら既に時効でチョン。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:23:29
九州地方で「必勝祈願」のお守りが有名なところを教えていただけませんか?
今度九州に行くことになったので友人に買ってあげたいな、と思ってるんです。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:50:03
今度母方の祖母と祖父の20周忌と15周忌があるのですが、神主さんへの謝礼はいくらくらいが相場でしょうか?
神式で、墓に行ってやってもらうだけです。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:52:51
相場って場所によって違うからなぁ
うちの方の年祭、体だけなら5千円でいいって言うよ
玉串や案を用意してもらう時は2万円ぐらいかなぁ
近所の神社に聞いた方がよくね?
決まってるとこも多いよ
238名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 09:09:52
福岡〜大分あたり、筥崎宮とか香椎宮とか、神功皇后をお祀りしてるところ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 13:13:06
>>235
熊本城内の加藤神社。
加藤清正の勝負運と、「勝とう」との語呂合わせで、必勝祈願で有名ですよ。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:31:52
神社で正式参拝をしたいのですが、正式参拝ってどのように行えばよいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:55:30
どんな神社にですか?
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:58:46
長野県の諏訪にある諏訪大社の本宮です。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:04:44
それならいつでも正式参拝できます
お供えのお酒や菓子折りもいりません
お諏訪さまに直接電話して玉串料を聞いて予約して下さいね
244名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:10:48
すみません。初めて神社で正式参拝するので…。
正式参拝と普通の参拝はお祈りの方法が違うのでしょうか?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:12:46
玉串を捧げる点が違います
246名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:16:12
高野山では高野山真言宗管長・総本山金剛峯寺「座主」という方がいらっしゃって、当然この方が金剛峯寺の
トップなんですが、毎年それとは別に「金剛峯寺の最高位」として「法印」という方が選ばれます。これ
って一般の者には、どのように解釈したらいいのかわかりません。どなたかお教え下さい。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:18:13
245さん ありがとうございます!
248名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 03:19:47
変な質問なんですけど教えて下さい。

前に金儲けに走っているような神社に御参りするのは良くないと
聞いたことがあって、うちの近くの神社は見た感じそんな風に見えるのですが
実際のところどうなんでしょうか?私としては氏神様だしきちんと
御参りしておきたいところなんですが・・・・。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 03:24:45
簡単に説明すると
>真言宗管長
…事務管理のトップ、総理大臣
>法印
…事相のトップ、天皇
250名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 03:33:24
>>248
本人に聞いてみろ
251名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 07:17:30
249さん、ありがとうございます。半分くらいわかりました。「事相」とは教学的、儀式的な部分の
ことでしょうか。あと、「座主」は高野山外の寺院から選ばれることもある(現・資延敏雄管長猊下
は確か北海道からでしょうか)ようですが、「法印」は原則高野山内寺院からということでいいので
しょうか。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 08:38:11
教えてください。

1、三重塔・五重塔と有りますが、この違いに関して何か意味が
あるのですか。
2、神社・拝殿前に、狛犬の代りに狐を時々見かけますが、
どうして狐を置いとくのですか。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:52:23
塔を造るのはいいことらしい
どうせじゃ笠を多くして立派に造ろう
奇数が良いらしいぞ

稲荷さんは農業の神さんじゃ
狐はねずみを捕ってくれる神さんの使いじゃ
じゃ狐さんにいてもらおう
254284:2005/10/10(月) 18:18:27
>>250 かなり前に聞いた話で誰に聞いたかも忘れちゃったんです。
もしかしたら何かで読んだのかも知れません。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 19:50:05

284って、あーたw
256名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 20:38:11
>>253-252
奇数ってのは
257名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 20:48:37
>>256
1.3.5.7.9.11.13.15.17.19.…と、2で割り切れない数のことです
258248:2005/10/10(月) 20:54:45
284× 248でした。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:01:44
神社で売っている暦は来年の分はいつ頃ぐらいからでますでしょうか?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:09:33
>251さん
事相とは、行法の作法ets…の実践的な事。
教相は、経典、教義を理論的に研究し勉強する事です。

管長は、お山の住職さんでも可で、お坊さんによる選挙制です。
法印は、お山に卍がある方で年功序列制で、法印の方は、山を下りる事は出来ず
お山にいらっしゃり事相面を司どり弘法大師の代理として行を納めるお方です。
261訂正:2005/10/10(月) 22:10:55
管長は、お山の住職さんでも可で
→管長は、お山の住職さん以外でも可で
262名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:16:34
>>259
とっくにでてるよー
どこのも中身は同じ業者で神社名入りの表紙だけを変えて製本してるんよ
263名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:26:33
>>262
以前10月頃に神社に行った時はまだおいてなかったので…
もう神社に来年の分はおいてあるのですね。今度神社にいってみます。
ありがとうございました。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:28:00
春日と三輪にはあったよ
ちなみにお寺のも表紙違うだけで中身は同じですよ
265名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 01:02:59
葉鍵てなんですか?
教えてください
266名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 02:42:35
>>265
よりによって、なんでこの板で聞く?

大人の時間カテのLeaf・key板で聞け。

って、それがそのまま答えだが。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 03:39:35
梵字というのは何を意味するものなんですか?
元はどこの国のものですか?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 09:08:42

検索エンジンで検索してみたほうがわかりやすいと思います
それ以上に疑問があったらまた聞いてみてください

yahoo(http://www.yahoo.co.jp/
google(http://www.google.com/
goo辞書(http://dictionary.goo.ne.jp/index.html) など
269妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/10/11(火) 09:55:16
無花果管長
270名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 19:28:54
今の時代、例えばごく普通のおっさんがなくなった時、家族が「院殿号」がほしいと言い出したら、
お金次第でなんとかなるものですか、そのお寺のお坊さんの気持ち次第ですか、それともさすがに
「院殿号」ともなると本山の許可が必要ですか。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 00:05:47
>268さん
ありがとうございます
272名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 02:49:57
どなたか教えてください!
前に神主さんにお参りしてもらった時、大きな金色の鈴を頭の
上でふっていただいたのですがどのような意味があるのでしょうか?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 03:33:57
けがれや災いを祓う
274名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 09:45:04
鈴祓いだね。
大麻のグレードアップしたものって感じ。
鈴も、神楽で使うようないわゆる「鈴」のと、金色の幣束にいっぱい鈴が付いてるのがある。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 15:11:09
鈴の音に災厄を払う力があるからなんですね。
では、参拝するときの大きな鈴も同じ意味ですか?
こっちはなんだかガランガランと清らかに聞こえませんが。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 16:06:34
>275
それは玄関のピンポンみたいなモン。
「神様こんにちは〜」ってな感じ。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 17:06:07
>276
こんちわ〜ガランガラン
ってしたら、かしわ手はいらぬと聞いたのですが本当ですか。
宗派によって違うのかな…いらんと言われたのでやってなかったら、友達に
それはおかしいと言われた。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 17:12:37
余所のお宅に伺った時ってピンポン+挨拶「ごめん下さい」しない?
諸説あるやもしれんけど両方する方が丁寧で失礼じゃないよね。
それと同じ。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 18:05:18
>278
うーむなるほどそうか。
これからはガランガランパンパン!とすることにします。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 20:52:22
稲荷神社に参拝する時
御酒をお供えするのとは別に
狐さん達にも何かお菓子でもお供えしたい
のですが「皆様でどうぞ」的に
どこか一カ所に置くのは失礼ですか?
281名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 21:02:42

ええこころがけだね!☆!
282名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:16:05
272 グレードアップした金色の鈴ってことは自分それだけ穢れてるってことなのかな?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 08:46:36
276はうそ。
テレビで紹介されて有名になった
284名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 09:34:11
鈴はオガタマの実を形にしたものらしい。
オガタマはオギタマ(招霊)が語源とも言われ、神様をお迎えする意味がある。
あるいはそれ(鈴)を振るという事は魂を振る→(神と人の)命の再生という考え方もあるらしい。
まあ、
@鈴の音によって清める A神霊を呼び出す B神霊を慰める C神慮を伺う
などの効果(?)が言われてる。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 09:36:25
>>283
嘘だと指摘するなら正しい回答も書かなきゃ意味ないよ。
知ったかさんw
286名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 15:42:30
282 神主さんが長い時間金色の鈴を振ってたので、自分はそこまで汚れてるのかなと思ってしまいました…。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:23:02
>286
ワロタw
でも丁寧に穢れを祓って貰ったのだから(・∀・)イイ!!じゃん
再び穢れを溜めないように気をつけれw
288名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:41:27
286 287さん、ありがとう (^0^)v 
なんだかすごい、不謹慎だって思われるかもしれないけど神主さんが
とてもダンディな人でした…。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:56:37
そもそもなんで仏教ってこんなにたくさん
あるんですか?もし入るなら、どれがいいんですか?
ちなみに私はいま学生で、親鸞会とかいうサークルに
しつこく誘われているんですが、創価学会の友達もいるんです...。
話だけ聞いてると、どれもいいような気がする...
290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 23:36:16
>>289
仏教がたくさんあるのはそれだけ歴史があるからだ。
樹木も大きくなれば虫も湧くし寄生するヤツもでてくる。
親鸞会も創価もカルトだから、親兄弟を泣かせたくなければ止めておけ。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:31:06
しつこい勧誘するようなトコは洋の東西を問わず避けた方が良いね。
本来しつこく誘うものじゃないよ。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:34:44
あと、いかにもマターリしてて楽しげな雰囲気を宣伝している宗教もね。
宣伝文句に金をかけているところは、それだけ中味は薄っぺらということ。
入ってみて宣伝とは全然違ったと後になって後悔すること間違いない。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 15:31:17
あ〜、一度話聞いたら大変だよ。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 12:28:24
他宗派をほめてみたときの反応みたらカルト度わかるよ
295名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 00:05:22
都内か神奈川県内の国道一号線沿いか近所にある小寺でわらじを結んで吊るす
ことで願掛けができる神社か仏閣を教えて頂けたないでしょうか。
ニッポン放送、ショーアップナイター内の日本全国寄り道マップで紹介された
そうです。会社の先輩に言われて早く調べろと三回催促が来てしまいました。
ガクガクブルブルです。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 00:06:10
神社仏閣板は始めて見ます。
質問なのですが、靖国神社の例大祭に総理が参拝にこられましたが
例大祭っていうのはその神社に最も縁のある日に行われるんですよね?
なぜ靖国は10/17なんですか?
297296:2005/10/18(火) 00:09:12
あーごめんなさいwikipediaにありましたorz

>第二次世界大戦後の極東国際軍事裁判(いわゆる「東京裁判」)において
処刑された(特にA級戦犯を指す)人々が、1978年10月17日に国家の犠牲者『昭和殉難者』として
合祀されていた
298名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 00:17:12
>>295
会社の先輩にこう言えば大丈夫です

























                                                   ググれ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 01:30:27
ここで聞いていいのかわからないのですが、友達が今年、大学受験なのですが。成績か芳しくないらしくて落ち込んでます。
ナノでなにかしてやりたいのですが、お守りをあげるくらいしか思い浮かびません。
で、おまもっりていうのは他人が買ってもご利益はあるんですか?
あと複数のお守りを持つのはよくないみたいなことを聞いたのですがそういうものなのでしょうか?
たくさんあげる意味はありませんか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 01:59:01
その友達が気にしないならかまわないんじゃない
それより友達が浪人生なら外を連れまわしてあげたら
301通りすがり:2005/10/18(火) 02:01:42
すべて、迷信です。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 05:32:56
>>301
迷信でできてる国家も在るけどね。
303299:2005/10/18(火) 22:52:08
友達は一応現役です、留年して学校辞めて予備校に行って大検とって今年受験するって言ってます。
気休めくらいにはなりますよね?どうもありがとうございました。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 23:17:36
>>299
私はあなたを心配してお祈りしていますよという気持ちを伝えてあげる方法としては
手ごろで安い手段だと思いますよ
305299:2005/10/20(木) 00:33:38
皆さん、どうもありがとうございました。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 14:24:26
>>303
その友達も大学受かると良いな。オレは浪人だが・・orz

修験の神社で護摩祈祷をお願いした後、
30センチほどの木のお札を貰ったのですが、
どのように扱えば良いかわかりません。
神棚も家にはないのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
307299:2005/10/24(月) 00:37:46
その友達は京都に住んでるんですけど、京都に学問の神様を祀ってる寺社ってどこがありますか?
>>306
じゃあ友達のお守り買ったとき、一緒に306も合格するようにって祈っときますね、306とかでご利益あるかわかんないけどw
がんばってください!言われなくても頑張ってると思いますがw
308名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 10:07:08
>307
京都…普通に、北野天満宮じゃだめなの?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 16:38:32
310299:2005/10/25(火) 02:08:57
>>309
これいい!ありがとうございます
>>308
たくさんお守りが欲しいもので、何個か回りたかったんです。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 09:18:38
珍しく「沢山持つと喧嘩するって聞いたんですが・・・」とか聞いてこないなw
ま、何体受けてもいいけど粗末にしないように。
312299:2005/10/26(水) 00:29:30
>>311
ごめんなさい、実は上のほうでしっかりと聞いてますw
粗末にはしません。神様は怖いので。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 01:33:31
ORIGINAL JAPANESE STYLE.

魁!!雪駄塾〜甦れ!大和魂〜
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

日本が世界に誇る「雪踏(雪駄)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ネットでここまで詳しく解説しているのはここだけ。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 02:29:15
質問なんですが、↓にある

ttp://www.hatidai-jinja.com/08-gyouji-07-04-2003-sanaburi-sai.html

「神事の神楽で巫女が舞う時に使われる鈴」
って、正式な名前はあるんでしょうか?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 03:24:55
神楽鈴(かぐらすず)
316名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 14:05:54
質問です
大日如来はどうして菩薩の格好をしているのですか
根本である大日如来が菩薩行ってどういうことですか(様省略)
317名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:06:41
東京都内の寺社の情報スレはありますでしょうか?
318名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 19:40:40
えーと、この板でいいのかもわからないのですが
馬頭観音さんを置きたいのですが、これはどこに頼むのが筋ってものでしょうか?
作成するのは石屋さんでいいと思うのですけど。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 20:58:48
京都の「秋の非公開文化財特別公開」に行こうと思っています。
時間的に、京都駅を基点に2つしか回れないと思います。
1つは東寺五重塔に決めたのですが、もう1つを東福寺山門か泉湧寺本坊の
どちらにしようか悩んでいます。
どちらのほうがオススメでしょうか?
もし、「こっちはめったに公開しない」とか言う情報があったら教えてください。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 22:37:03
>>319
東寺は今月二十日くらいで終了してませんかね?
確認した方がいいですよ

11月になっちゃうと、特別公開はほとんど終わっちゃうんじゃないかなあ?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 08:47:30
>>318
石像は石屋さんでいいと思われ。
店先にそういう「作例」置いてる店もあるし。
あとは近くのお寺の坊さんに開眼供養してもらえばいい。
石像作る前に坊さんに相談した方がいいね。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 09:36:12
>>318
そいでも、そもそもどんな意味で馬頭観音さんを置きたいの?それに
当然屋外だと思うけど、それで間違いないですよね?

でも、普通の人が庭先に石の馬頭観音さんを置く必要は無いと思うのは
わらしだけ?それとも酪農とか養鶏でもやってんの?
323320:2005/10/30(日) 10:00:45
>>319
めったに公開しないものが見たいなら、青蓮院行くといいですよ
ちと遠めかも知れませんが
12月28日まで本尊公開しています

おれも来月あたり行こうかな・・・
324名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 10:07:22
>>321
お寺さん?でいいのですか?
>>322
交通関係の会社してるもので。
以前は昔からある馬頭さんに挨拶してたのですが、区画整理で撤去されてしまった
ものでそういったものは皆無になりました。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 10:15:17
>>324
なるほどねぇ。。。。

交通関係だけど昔からのご縁で馬頭観音さんね・・・

 一応なっとく!☆
326319:2005/10/30(日) 13:56:27
>320
>323
レスありがとうございます。
調べましたら東寺五重塔は、11月7日まで公開です。
青蓮院に行くなら、近くの知恩院三門も寄れそうですね。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 22:31:45
この時期京都は人多そうだね
行く方はお気をつけて
|ω^)ノシ
328名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 01:12:19
京都行きたいよ京都
でも遠い(⊃д`)遠過ぎるんだよ京都
329名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 13:13:38
どこだ おめー
330名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 13:21:23
ブエノスアイレス
331名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:22:34
近所に蛭子嶋神社がありましたが、どなたがまつられているのか、わかりません。本も調べたのですが、エビスと読むくらいしかわかりませんでした。
当方携帯しかなく、ググる事も出来ないため、お世話になりにきました。

また境内には稲荷さんや熊野明神さんもまつられていますが、こちらもさっぱりわかりません。

332名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:49:39
あるお寺でおみくじを引いたら凶だったので、気になっています。
一般的におみくじはどれくらいの期間の運勢を示してるんでしょうか?
そのお寺には僧侶も世話役の人も常駐しておらず、聞くことが出来
ませんでした。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 19:40:45
近くの神社にお参りして、住まわせてもらってますっての、
近くって、いっぱいあるよね?
すごく近いなら、道に近いようなかんじで小さくあるものもありで、
どこだかわかりません。(つД`;)  
334興味のある方へ:2005/11/07(月) 19:49:45
頭に直接響く声がカルマのものだと前述しました。

声が聞こえる度にカルマが解放されて、そのカルマを継承する人がいなくなります。

例えば、ノストラダムスは恐怖の大王の復活を予言しましたが、外れました。
なぜなら大王が復活するカルマは、予言した時点で解放されたからです。

予言者は、世間を騒がすようなことを口外してはいけません。
それに付随するカルマが大量にできてしまうからです。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 20:19:28
ノストラダムスって予言者? 預言者?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 20:28:47
>>335
下手な詩人
337名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 22:35:02
お寺でおみくじ?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 23:31:44
赤い蛇はどの神仏・社寺にかかわる存在でしょうか?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 10:45:42
>332
次におみくじを引くまでの運勢と聞いたことがあります(近所の神社の宮司さんに)
気になるなら、もう一度どこかでおみくじを引いてみては?

と大凶を引き当てたことのある自分が書いてみる。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 09:10:56
吉とか凶とかそこしか見ないバカはおみくじ引くな
341332:2005/11/09(水) 19:39:21
>339
レスありがとうございます。
「今はひたすら神仏を信心して、時節を待て」といった内容でしたので、
自宅にまつっているお札にしっかり参拝し、またおみくじを引こうと思います
342名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 19:50:39
一番力の強い神社ってどこ?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 21:14:44
ねえねえ、これどう思う?

避雷信仰の神社に落雷 青森・平内町の雷電宮
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051110k0000m040060000c.html
344名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 22:35:00
>>343
本当ならその近くにいた人間に落ちるはずの雷が
神社のパワーで境内に反れて落ちたんだからたいしたもんじゃないか
345名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 15:30:20
質問です。
私の家は浄土真宗の檀家ですが、私個人は臨済宗の教えに興味を持ってしまいました。
家が真宗の檀家でありながら一人臨済宗のお経を読んだり座禅会に参加したりするのはまずいでしょうか?
臨済宗の徒になりたいのですが。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 16:11:34
てか落雷って神からの罰とかじゃないの?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 18:16:56
>345
他派の教えのみならず他宗教の教えも学んでみてはいかがでしょうか。
仏の教えを学ぶのに、この道でなくてはならないということはありません。
他派の考えを知ると、真宗のすばらしいところも見えてくるようになります。
しばらく勉強なさってみて、臨済宗の方が自分に合っている思われるなら
改宗なさるのもいいでしょう。
ただし、急ぐのはよくないと思います。
広く物事を見ることができるよう精進なさってください。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 20:57:04
>>347
レス有り難う御座います。家が真宗といっても、たまたま一番近くの寺が真宗で、葬式の時世話になったのがきっかけなんですけどね。
他の宗派だったらそこになってたわけで。家の者も仏教に関して殆どなにも知りません。
とにかく、もう暫くゆっくり考えることにします。ところで改宗する場合はどうやるんですか?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 21:37:46
じゃあオナニーか試し打ち
350名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 22:15:22
>>348
今、檀家になっている寺に(真宗の場合は檀家と言わないで門徒と言うが)
「檀家やめますんで、ひとつヨロシク!」と言う。

すんなり認めてくれれば、それでOK。
もし、グダグダ言って認めてくれなければ、いちおう寺の言い分を聞く。
法的根拠のないことを言ってた場合には無視してOK。
金で解決できることは解決する。
場合によっては裁判になる。

新しく檀家になる寺へ行って、
「檀家になりたいんで、ひとつヨロシク!」と言う。
すんなり認めてくれれば、それでOK。
もし、グダグダ言って認めてくれなければ、あきらめた方がいい。
別の寺をさがす。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 22:26:11
こんな事って本当にあるの?

扉の隙間からすね毛のはえた足・・女子シャワー室に隠れていた僧侶発見−さいたま
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131591832/
352名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 23:17:35
>>350
レス有り難う御座います。しかしながら、全ては私の親が決めた事。まだ独立もしていない私が(大学生です)「寺を変えよう」何て言えません。墓も建ててしまったし。
禅寺の檀家に入っていないと読経も参禅も駄目でしょうか?
やはり独立するまでは何もできないのでしょうか・・・
場合によっては、禅宗に近く、宗教ではないので規制のない老荘家(道家)として生きて行くという手も・・
353名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 23:26:48
墓は墓で真宗寺に任せておいて(墓守りだと割り切って)
で禅でも写経でも好きに通ったらよろしいがな
354345:2005/11/11(金) 13:38:06
>>353
ご意見有り難う御座います。参考にします。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 00:23:38
さびすい
356名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 12:07:18
毎月1日15日28日を式日とし、神社に参拝したり神棚の掃除をしたりするように言われていますが、毎月1日15日28日が式日となった由来を教えて下さい。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 15:09:24
>>356さんへ
たぶん一刻も早く答えを知りたいが故でしょうが、同じ質問を何箇所のスレにしなくても
回答いただけると思いますよ。あまり節操の無いカキコだと逆に反感を買ってスルーされ
ないともかぎりません。良識とマナーをお願いします。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 23:15:22
といいつつ、質問の中身にはスルーの予感
359名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 04:55:45
ま、確かにスルーしたくなる質問だな。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 06:30:20
いや、知りたい。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 11:21:28
蔭徳とは無縁のスレ
362名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 11:36:03
マルチはスルーが2chの掟
363名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 11:37:51
へんな掟
364名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 11:56:33
酉の市って何
365名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 11:58:02
けんさく汁。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 11:59:29
萌えるフィギィア付きがあるそうでつ
367名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:00:22
>>365
検索したけどいまいちよくわからん。
関東の特定の神社でしかやってないよね。
九州の両親に熊手送るまでもないかな・・・。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:01:20
東夷のつまらぬ風習ですわ
369名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:02:21
>>368
なるほど。
12年に1度の酉年の酉の市とあったので気になりました・・・
370名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:05:53
関西人は冷笑しています
あなたも九州男児ならそんなこと気にしない気にしない
371名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:07:42
関西人にはえべっさん?が有るからイイでないの。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:09:11
九州もえべっさん?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:10:39
羽子板市みたいなものか。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:11:20
九州は羽子板?
375名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:15:42
>>374
ちがう。東京にある羽子板市。
九州は何だろう・・・。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:20:30
東京都羽子板市
377名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:33:07
九州は台風
378名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:36:38
破魔矢
379名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:39:22
破魔矢は、くそ会社が登録商標しやがったので、そこの破魔矢を仕入れていない神社は、神矢とか守矢として授与せねばなりません
380名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:51:00
>>379
まじ!!
知らなかった、完全に通称になってるのに商標に受け付けるんだ
役所って本当に世間知らないよね。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:52:28
本当に世の中狂ってる
382名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 12:59:20
阪神優勝みたいなもんか。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 13:01:10
モトヤとセツコとハノアキ
384神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/11/21(月) 23:35:03
再開しました☆
またボチボチ書き込んでいくから遊びに来て下さい☆
おんにこにこえがおでそわか☆
復活☆私が神様です☆降臨
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132541167/
385名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 16:14:19
質問です。
実家の敷地内にあるウチの氏神様?である小さなお稲荷様があるのですが、
そこの木製の鳥居が(幅80cm、高さ90cmほどでコンクリの土台の上に祠と
一緒についていた)腐って崩壊しかけております。
立て直さないといけないと思うんですが、そこを作ってくれた親戚の大工さんは
もうお亡くなりになっていてどこに頼んだり買いに行ったりしたらいいかよく
わからないのです。ググったりもしてみたんですがいまひとつどういうワードで
探したらいいか…。

普通に大工さんに頼んだりすればいいんでしょうか?
建てる時は完成したら神主様に祝詞をあげてもらうべきでしょうか?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 17:07:47
>>385
そうですね。貴方がどこに御住いか知りませんが、大工さん(お宮などの)に
お願いしても出来ますし、値段が安いほうがよければ出来合いのお宮なども
ホームセンターなどでも取り扱っています。場合によってはカタログを見て
取り寄せとなるかもしれませんが・・・・。
そして、それと平行して神主さんによく相談して御祀りの仕方を決めたら
良いでしょう。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 10:52:19
普通の大工さんに作ってもらうと、見た目は似てるけど知ってる人が見るとメチャクチャってこともあるから、
神社とか神社庁に相談して宮大工や業者を紹介して貰った方がいいかも。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 10:32:09
家族が胃ガンなのですが、ガンや病気などに御利益のある寺社を知りたいのですが宜しくお願いします。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 10:49:47
>>388まず良い病院を探そう。その後どうしてもお参りしたいなら私的
には箱根の九頭龍神社がお薦めです。卵・お酒なども一緒に献上すると
ベストです。どちらにお住まいかわかりませんが龍神を祭ってる神社は
病気には効きます。ただし治ったらもう一度お礼参りもお忘れなく、龍
神ですから。
その他、私は大して信じませんが気学で健康に良い方位の神社に行く人
もいるようです。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 11:57:44
>>389ありがとうございます。龍神様ですか 京都や愛知県あたりにあるといいのですが…
391名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 12:20:46
>>390さんへ。389ですが。
胃が悪い人は食生活等いろいろ原因あると思いますがストレスを溜め
込む方が多いようです。だから暖かい海辺やのどかな場所を選んで出
かけるのもひとつの考えだと思います。そちらの地方でしたら少し足
を延ばして伊勢神宮なんかもいいかもしれません。外宮→内宮の順で
お参りいてください。
もしその方が出かけることが困難で例えばすぐに手術など必要な場合
ならば、愛知なら熱田神宮に行ったほうがいいです。信長の桶狭間で
有名な戦い、勝負に強い神だからです。こちらはきちんと病気平癒と
書きご祈祷してもらうといいでしょう。
長くなりましたが申し訳ありません。がんばってくださいね。
392:2005/11/24(木) 13:38:53
>>388
一度だけそこの前を通ったついでと言う事で立ち寄った神社があります。
決してそんなに広い敷地でも無かったですが社務所に常駐の方が二人程
いて御茶をご馳走して、暫し世間話をしてくださいました。
神社にはお猿さんがいて、癌の完治の為の願掛けやお礼ということで木のコブが
大量にありました。それでも余りに沢山の木のコブが集まるので処分していると話
していました。すがすがしい感じで良く掃除の行き届いた神社でした。時々遠方から
尋ね来て素足でお百度を踏む方もおいでだそうです。
場所は京都府と大阪府の境あたりだと思うのですが・・・たしか宇治から大阪への
とちゅうの峠道のすぐ脇で、道路より石段を登りました。
名前も判らなくて、ごめんなさいです。
でもあの神社は癌には特別の御利益がありそうです。。。
393:2005/11/24(木) 13:41:42
↑ すいません。お猿さんは本物ではなく像です。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 14:35:46
大変恐縮ですが教えていただきたいことがあります。
大阪に住んでいる時に一心寺という所で
毎月の月命日に施餓鬼供養を行っておりました。
先日東京に引越して参りましたのでこちらでも宗派問わず
施餓鬼供養を行っていただけるような所を探しております。
もしよろしければ教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
395神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/11/24(木) 14:58:56
>>385
近所の神社(同じ稲荷系がよいでしょう)の神職に相談した上で、宮大工を紹介してもらいましょう☆
396神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/11/24(木) 15:13:56
>>388
京都では昔から病気平癒は東山区の即成院が有名です☆
皇室の御位牌をお預かりする、あの泉涌寺の子院です☆
京都駅から市バス206で約10分「泉涌寺道」下車すぐです☆
即成院にも泉涌寺にも公式HPがあり、当然ながら相互リンクしてます☆
ただしあらかじめ警告しておきますが、即成院HPは胡散臭さぷんぷんカナリ怪しいHP(受験合格メイン)で最悪です☆
我々のように古くから入院・手術といえば即成院に祈願してきた昔ながらの代々の京都市民もこのHPを見たら卒倒するでしょう☆
てな逆効果HPですが、ご利益は抜群です☆
397神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/11/24(木) 15:22:35
>>396蛇足
でもやはり名医・よい病院を探しだすこと優先で、セカンドオピニオン・サードオピニオンをどんどんお求めになって、最良の治療を第一に!
悲しいかな、いかなる神職も僧侶も行者もどれだけ祈り倒したって、最終的には両親や自分の死からは絶対に逃れられないのですから。
398385:2005/11/24(木) 17:24:20
アドバイスありがとうございました。
そうですね、稲荷講をお願いしている神主さんにあたってみようと思います。
ホームセンターは盲点でした。こちらも覗いてみます。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 19:00:13
ぼったくらない宗派ってどこなんでしょうか?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 19:42:32
>>399
宗派っつーより、お寺によりけり
なんだと思う。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 19:46:29
んだんだ
402名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 00:04:22
胃ガンでいろいろ紹介していただいた者です。皆様、有難うございました。末期癌なので、祈るしかないのですが…皆様にご紹介いただいたのを参考にさせていただきます。明後日、京都を訪れてみます。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 00:10:04
>>402
京都の片隅からあなたのために祈らせていただきます。
神職じゃないので申し訳ないですが…
404神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/11/25(金) 00:28:31
末期癌とわかっているかたの関係者に無責任な気休めをいうのは残酷かもしれませんが…☆
私の親戚・知人は本当に即成院のご利益をいただいており、入院して無事帰宅できなかった者が一人もいません☆
一番の例が当時の恋人の義姉で脳腫瘍で手術が成功しても数週間の命と宣告されたのに、手術後、後遺症もなくめきめき退院、数年たった今もぴんぴん喫茶店経営してます☆
奇跡を願っております☆
私もかげながらお祈りいたします☆
405神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/11/25(金) 03:01:17
追加☆
生駒の聖天さんはどうでしょう?☆
あと、私は神様ですスレと、縁結び西日本スレに共通で出ている、ある神社はいかがでしょう?☆
406神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/11/25(金) 03:03:14
407名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 10:05:18
京都にあるスポーツの神様 ○峯神社にお守りの郵送をお願いした際に、
「個人情報の保護をお願いしたい」と頼んだら「当神社では個人情報の保護は
不可能です」と断られてしまいました。意味分かりません。
昨今、個人情報の保護は当たり前の義務なのに謝罪のことばも詳しい説明も
ありません。悲しくなりました。
太宰府天満宮は同じことをお願いしてもきちんと送ってくれたのに、
随分違うんですね。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 10:25:49
>>407たぶん意味がよくわからなかったんだろうな。大目に見てやってね。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 10:55:28
>>407
>「個人情報の保護をお願いしたい」と頼んだら「当神社では個人情報の保護は
>不可能です」と断られてしまいました。意味分かりません。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 10:56:03
頼む意味がわからん
411名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 17:29:39
他人には内緒で祈願したかったんでしょ
でも、絵馬だったら誰でも見放題だし、祝詞で住所・氏名読み上げるのが周囲に丸聞こえ、
祈祷者の名前の掲示など、個人情報保護は難しいだろうね
412名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 09:16:02
えー、マジレスすると、宗教活動に使用するものは個人情報保護法の適用外です。
まあ、どう運用するかは各社次第で、
絵馬に「保護シール」貼らせるところもあったり(上だか下加茂)、参拝した人が名前書く帳面置いてないところも増えてる気がする。
ご祈祷した形跡を消したい(記録を残したくない)ってのはどこでも無理と思われ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 15:00:08
ま、個人情報は神様が守るということで。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 15:15:51
神様はそんなの守らないよ
人に知られて困るようなことをこっそり叶えるのは
神社の機能じゃないし
415名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 15:21:13
夢占いだからスレ違いかもしれません
その場合良いスレを教えていただけるとありがたいです

姉の夢に祖父母が出てきたようで仏壇のろうそくの灯がともりすぐ消えたそうです

とりあえず先ほどろうそくとお線香を立ててきましたが、なにをすればいいのでしょう
416名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 15:37:48
うちの裏にある氏神様の鳥居が、そうとうクタビレてきてしまったので立て替えたいんですが、前に作ってくださった宮大工さんがとっくの昔に途絶えてしまっていて、どこに相談したら良いのか判りません。
鳥居一つ作って、はたしてどのくらいの相場になるもんなんでしょうか。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 15:53:36
一口に鳥居といっても色々あるんだよね。
今手元にある資料だけでも八種類もあるよ。
でも今ある鳥居と同じ物を作って貰えば良いんだろうから
普通に大工さんでも大丈夫だよね。そんなに複雑な物じゃない
だろうし見本があるんだからね。
値段はその大工さんによっても違うから図面でも作って
見積もりを取るといいよね。材料は杉よりも檜のほうが
長持ちすると思うよ。。。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:04:15
>>416
もう一つの質問スレのたくさんの善意は無視ですか
419名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:31:50
>>418さん
あの、>>416ですが、どなたかとお間違えではないでしょうか?
この件について、書き込むのは初めてです。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:35:21
では検索せずに質問したということでしょうか?
質問する前にまず検索です。
たかが二、三日前の質問ですよ。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:41:57
>>415
>姉の夢に祖父母が出てきたようで仏壇のろうそくの灯がともりすぐ消えた
命日または年忌を忘れてたりはしませんか?
とりあえず、お灯明とお線香は祀られた様ですから、後は心を込めて手を合わせて
丁寧に祀ってあげて下さい。
何を祀らないといけないとかではなく、祀る気持ちを大切にして下さい。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:46:50
423名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 00:48:18
検索以前の問題だな
424名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/27(日) 16:07:46
質問です。
複数の神社からの厄除けのお札をお供えするのはやめたほうがいいでしょうか。
火の神・水の神があり喧嘩するいう話を聞きました。(浅間神社と八幡神社など)
そうすると家の近所の氏神さまがベストなのでしょうか。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 17:03:30
火神と水神を一緒に祭って相殺させてる寺社もあるけどな。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 17:18:00
三寶荒神なら全てまとめて面倒みちゃうね。。。。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 18:36:48
神社が違うとまずいとか、火神同士でもまずいとかありますか。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 21:13:28
考えてみると割りと簡単におばあちゃんから違う神社のお守りもらってつけてるみたいな。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 21:16:42
豊受姫神!=豊受大神かもしれないから天照大御神と豊受姫神を一緒に祀るとマズい気がする。。。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 21:37:47
>>429それって相性悪いんですか?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 22:25:30
>>421
そういえば最近坊さんが来ないです
両方であまりおがんでないのがよくなかったのかもしれませんorz
432名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 22:51:55
>>431
お坊さんが来なくても仏壇はきれいにして、出来たら毎日手を合わせて上げて下さいね。
そしたら、お祖父さんお祖母さんも喜んでくれますよ。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 09:48:30
質問ですが私は株をやってるものなんですが、相場師とかが信仰している
神仏ってどのような神仏がおられるでしょうか?お願いします。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 09:57:09
>>433
毘沙門さんなんかも人気有るよ
七福神のひとりで商売繁盛の神様で武人のかっこしてるから勝負事も強そうなイメージで
435名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 15:03:50
>>433それは詳しく言えない。わたくしも実践してるものですが、ご自分で探しましょう。

ただひとつ教えてよい内容があるとしたら、ご自分の住まいの西北に霊験ある神社が
あったら一度参拝してみるべき。日のよいときがいいです。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 15:13:09
村上氏の事を調べれば彼の信仰はすぐわかりますが
437433:2005/11/28(月) 20:52:27
皆さん有難う御座います
>>434
毘沙門様もいいですね、
>>435
あなたも株をやってる方ですか、神祇か仏尊どちらを信仰してるか、までは
言えないですか?関西では大黒天様を信仰してたりする方がおおいとききます。
>>436
かれは日本橋聖天様を信仰してたような・・・どうなんでしょうね
 リアルに欲がでる世界ですからそれを受け入れてくれる神仏がおられたら
いいです。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 08:26:10
巫女さんって踊りが上手な人じゃないとなれないんですか?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 08:38:34
んなこたあないでしょ
まあ上手な方が雇う側はありがたいだろうけど
440名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 11:31:18
真言宗のゴマダンとシメダンというのはどんなものですか。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 11:36:16
>>440
漢字で書いてくれないと皆さん答えてくれないと思います
煽りと疑われる恐れもあり
442名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 11:41:40
ごめんなさい。煽りではないです。
護摩壇は漢字わかったのですが、シメダンは須弥壇?
それともスミダンでしょうか。
基本的なことですいません。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 11:42:11
↑440です。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 11:49:02
>>442

須弥壇・・・・しゅみだん でつよ。
445440:2005/11/29(火) 11:57:32
>>444
ありがとうございます。
護摩壇と須弥壇の違いは何なのでしょうか。

真言宗は護摩壇しかないと聞いたのですが本当ですか?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 12:00:53
護摩壇と須弥壇の厳密な違いは専門家に
任せるけど、真言宗だって須弥壇はあるはずだよ。

                     すろうと  でつた。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 12:22:18
ちなみに手元の辞書を記すと。

須弥壇
仏堂内の仏像の台座。インドの須弥山の観念に基づき、其れをかたどった壇。
須弥山は帝釈天の座所とされたが、のち佛教に取り入れられ、仏の台座とも
なった。仏堂内の内陣の中心的位置に造り付けられ、その上に安置した仏像を
載せるものと、仏像の台座としての二種がある。後者の例には、一般に宣字形
台座といわれる法隆寺金堂諸像や薬師寺金堂の薬師像などがあり、初期の像
に多く見られる。
一般に須弥壇といえば、前者の堂内に作り付けのものをさすのがふつうである。
古い時代の須弥壇の基本形式は、石造り・木造ともに壇上積み基壇式であり。
中尊寺金色堂のものは平安後期のもので、木造の四角な箱型をしたものに勾欄
をめぐらす。
鎌倉時代以降、禅宗様または唐様といわれる中腹の狭い臼形に勾欄をめぐらした
ものが一般化

だそうでつよ445さん・・・・・護摩壇は当然護摩を焚く為の壇。
448440:2005/11/29(火) 14:32:17
>>447
ありがとうございます。
勉強になりました。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 16:06:22
↓この本に写真が出てると思った。

http://www.kamakura-net.co.jp/06book/uresuji/0601_ure022.htm

高い本なので、図書館とかで探してみれば。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 00:22:23
こんにちは。現在、神社仏閣板では、ローカルルールを決める議論をしています。
興味のある方、ご意見のある方は、下記スレッドまで、お越しください。

ローカルルール(LR)議論スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1102745174/
451名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 12:43:52
>>440
写真だけならここに有りましたよ

ttp://www.abebutugu.com/teramono/
452名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 17:20:47
ちょっと今経済問題で大打撃受けてヤバクナッテマス、他人に騙されたり
というようなことで運もわるくなってるような気がします。
 このような状況を打破、回復するにはどのような神仏に頼めばよろしいでしょうか?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 17:27:59
地元の氏神様はどこで調べることができますか?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 18:02:08
一番近い神社にいって聞きなさい
住所言えばそこの神社かどうか(一番近い小学校が必ずしも自分の小学校ではないように)別の神社か教えてくれます
455名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:02:05
>>452
開運厄除けで、ご自分の地方を入れてググって下さい。
結構あると思いますよ
経済的な事もあるなら先の>>433以下をごらんになるのも良いかも
456名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:06:11
>>454
ありがとうございます。
神社って必ず神主さんか誰かいるものなのですか?
近所の神社はひとけがなくて、神社なのか疑わしいのですが。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:06:25
>>452
どこに住んでるの?住んでる場所がわからないと沢山ありすぎて答えられないよ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:18:22
>>456
普通は居ません。
近所の人に聞くか神社庁に聞きましょう
459452:2005/11/30(水) 19:20:06
>>455
有難う御座います。しかしその開運厄除けのレベルを越えて切羽詰った状況現状を
打破したいのですがどうしればいいでしょうか?
460名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:21:24
いや「普通は」なんて言い切ってもらっちゃ困るんですが
まぁいないところも多いですが「いないのが普通」ではありませんからっ!!
461名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:22:41
だーかーらー打開したいあんたはどこ住んでるんだっつうの!
462名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:27:50
452は小菅?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:43:43
物理的に四分の三以上は居ないに決まってるんだから
居ないのが普通。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:45:05
なげかわしいこっちゃ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:59:40
>>464
神職の絶対数が足りないって事でしょ
あと、住めないとか
466名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 20:01:23
ますますもってなげかわしいこっちゃ
467名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 20:24:55
なぜ嘆く?
今、寺に払ってるのと同じだけ神社にも払わないといけなくなったら
みんな困るでしょ。
神社にいつも神主がいることにそれほどの価値はないとおもうよ
468名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 20:29:04
だね、神社は勝手に参ってお賽銭上げて、お願い事して帰ってくる
大きな所ではお守りやお札も買うけど
人いない様な所にお参りするのが好きです
なんか、空気が神秘的で澄んでる感じがする
巫女さんなんかがいると
自分の邪念が邪魔をする
469名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 20:32:21
おまいらみんなしぬ
470452:2005/11/30(水) 21:02:03
自分は今、愛知県に住んでます
471名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 00:20:51
【質問】
新潟の地図など見ると、川沿いには神明宮、やや内地には諏訪神社が必ず在るように見えるのですが、神明宮とは何の神様ですか?
472神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/12/01(木) 00:30:04
お伊勢さまです☆
473神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/12/01(木) 00:32:28
>>470>>452
豊川稲荷さんはいかが☆
474名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 00:46:46
>>472 神様ありがd
もひとつ教えて下さい。十二神社&秋葉神社は何の神様なんですか?
475神様 ◆QWTCJnsg62 :2005/12/01(木) 01:06:24
十二所神社では?☆
秋葉さん=火の神さん=お台所の神さん☆
476 ◆UK2iyUHA.I :2005/12/01(木) 01:10:58
皆さんに質問です。

お守りは中身を見ると効果がなくなると聞いたんですが本当ですか?

それとお守りや身代わり人形って買った日から一年で納めに行った方がいいのでしょうか?

気に入ってるお守りもやっぱり一年たったら買い換えなきゃダメなのかな…(´・ω・`)




477名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 08:58:27
>>470愛知なら断然に熱田神宮でしょう。誰もが当時驚いた信長の勝利を桶狭間で成し遂げたわけですから。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 10:41:42
>>476中身がわからないほうが効果があると考えれば?
納めるのは一年くらいが一般的だけど、気に入ったら大事に
ずっと持ってても大丈夫だと思うよ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 11:16:15
>>476
>>478さんおっしゃるとおりですね
ただし、何かの願掛けしてて願いが叶ったら、ちゃんと納めに行きましょうね
480 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/01(木) 14:31:51
相談です。
仏教の哲学、雰囲気に合う唄や音楽が有りましたら教えてください。
主観が入っていても構いません。

宜しくお願いします。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 14:40:02
シタール

雅楽
胡弓
琵琶
声明
シンセ
太鼓
そのシーンによって様々
ただし、仏教の戒律には歌舞音曲を禁止する物もあるな・・・
482名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 14:41:04
>>480ゴダイゴのガンダーラとか?
そんな感じの答えでいいの?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 14:56:12
>>480
 ◆◇◆仏教のクラシック音楽◆◇◆ 
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108705286/l50
484 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/01(木) 14:57:30
>>481 >>482
早レス有り難うございます。
仏教を意識して作られた唄でない普通の歌謡曲でも何でも結構です。
無常や苦悩や生きる勇気を唄う唄を知りたいです。
ちょっとこじつけが入っていても構いません。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 15:16:57
>>484白隠の座禅和賛とかおたふく女郎とかみんなリズムつければ歌になるよ。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 15:53:25
神社にも分家はありますか?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 16:19:23
ある
488名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 16:27:13
>>484
防人の歌
精霊流し
夢想花
NHKのシルクロードのテーマ曲
489名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 20:34:34
和讃は基本的に越天楽の節or黒田節の節で歌えば歌になるとか言われたことがある
490名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 20:47:49
あらぁほんまや
491 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/01(木) 21:03:20
皆さんご協力有り難うございます。
カラオケで歌えそうな歌とかもっと有りませんか?
私、ほとんどネタがなくて…orz
492名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 21:12:38
アニメ一休さん!
493480 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/02(金) 12:18:12
私はこのスレに残りますので、新たに見つかりましたらいつでもレス下さい。
待っています。
皆さんご協力有り難うございました。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 13:07:35
カラオケで仏教の哲学、雰囲気に合う唄や音楽というのは

うぅ〜ん、、、??チト無理がないかぁ?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 13:23:36
神社仏閣でお参りすると神様仏様が味方してくれるんですか?
496 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/02(金) 13:31:38
>>494
歌には大体何らかのメッセージや想いがが入っていませんか?
仏教と直接関係無くても「あ…ここら辺が何処と無く」という程度でいいです。
ややこじつけて、私などはEVAの「魂のルフラン」に浄土真宗を連想し、
「心よ原始に戻れ」に禅宗や老荘思想を見出だしましたが、
カラオケで歌う訳にはいきませんね…
497名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 13:40:32
唄えばいいじゃん
498名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 14:02:03
>>495なんとも言えん。たとえば友達になにか頼んだら望みをかなえて
くれますか?みたいな質問。
その内容、状況、ひとそれぞれでしょう?
499名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 15:15:18
>>496
古い歌だけど「愛染かつら」って知ってるかい?

あれは比叡山の千日回峰行の歌って言う説もあんだよね!
500名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 16:20:19
>>499
花も嵐も踏み超えて行くが男の生きる道
なるほど、回峰行ねって無理有りすぎ(w
501名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 16:22:42
>>500
最後まで歌ってみてよ、もっとそれらしいとこが有るから。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 16:31:44
>>501
ゴメンさすがに全部は知らん
後は
泣いてくれるなほろほろ鳥よ泣けば烏がまた笑う
だったけ?
しばし待て
ググって見たら解った
月の比叡をひとり行く
これね
なるほど納得
503名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 00:43:52
あげ
504名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 05:02:48
日本の神社には、今でも正一位とかっていう階級(?)があるんですか?
あるとしたら、それって努力によって上がるものなんですか?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 09:10:49
>>504
ない。と言うか、神社本庁が認めてる(与えてる)のは「別表神社」ぐらい。
「正一位」とかは昔貰ったものを使ってるという感じ。
上がる上がらないについては、「正一位」以外ほとんど使わないからこれ以上は上がらないw
506名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 09:26:42
>>505さん、
有難うございます。
その「別表神社」というのは、どういうものなのでしょう。
よろしければ、教えていただけませんか。
507 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/03(土) 13:30:06
>>497
諸々の事情で無理です…

>>499->>502
有り難うございます。探してみます。
508ダルマさんが:2005/12/04(日) 00:06:38
大阪箕面の勝尾寺ですが

勝運祈願
勝運ダルマ祈願
厄除開運
駐車場

↑のそれぞれの金額はどれくらいでしょうか?
HPに書いてなく、駐車場以外見当もつかないので・・・
分かる方お願いします。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 00:53:44
質問です。
お寺にある手水舎で浄める場合、
柄杓の持つ順とか神社と同じでよいのでしょうか?
調べてもよくわからなかったので、識者の方のお答えよろしくお願いします!
510名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 01:47:32
一緒でいいです。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 01:56:18
ほんまかいな?
512名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 01:57:52
右手で持って、左手洗う
持ち替えて、右手洗う
また持ち替えて、左手に水を受けて口を漱ぎ、
最後に柄杓を縦にして柄に水を流して清める。

これでいいだろ。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 02:42:40
長年(でもないけど)酷使してきたハードディスクがとうとうぶっ壊れて、
そのまま廃棄するのもどうかと思うので、感謝の気持ちを込めて
一応供養してやりたいんだけど、こういう時ってどうしたらいいのかな?
514名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 02:45:17
秋葉原の秋葉権現さんの神社に持っていけばいいのではないかと。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 02:45:54
ただし廃棄は料金かかるから、供養したあとに処分するのは自分でね。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 02:47:05
>>508
電話したらいいと思うけれど、普通は3000円くらいまでじゃないの?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 03:16:04
>>512間違ってる
518名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 07:27:00
>>517
>間違ってる

・・・・って指摘するんなら、どう間違っているのか書かなきゃ
指摘した意味ないじゃないの・・・。
それこそ指摘の仕方が間違ってるよぉ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 09:33:09
>>506
旧官国幣社と、特別な由緒のある神社がなれる。
予算規模とか氏子崇敬者数とかある程度以上が求められるけど、今でも毎年何社かずつ増えてる(らしい)。
ただ、「上納金」は村の鎮守様に比べると桁が2つも3つも違う。
ちなみに菊花紋の使用が許されるのは原則別表神社のみ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 13:51:12
>>518
私は517さんじゃないけど、口を漱いだ後にもう一度左手を洗って・・・と
言いたいのでは?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 14:06:31
以和為貴って和をもって〜以外に読み方ありますか
「いわいき」って読み方は合ってるんでしょうか
522名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 14:42:20
>>514-515
ありがとう。
でも俺住んでるのが広島なんだよね・・・
まあ、東京にいく機会があったら持っていってみるよ
523名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 15:16:06
陰陽道の正統、土御門神道のスレッドは?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 16:33:01
>>523

質問前にctrl+Fで検索くらいしろよ
無いと思うけど
525509:2005/12/04(日) 21:24:33
解答ドーモでした。
基本的には同じでよいのですね。
安心しました。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 22:09:55
陰陽道本所土御門家から出している暦がほしいのですが
晴明神社まで遠くて買いに行く事ができません…。
他に売られている所を知っている方おられますか?
527名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 23:24:02
教えてください。
京都市南区にある本門法華宗妙玄寺というお寺についてご存じの方はいませんか?
この妙玄寺は僧侶全員が兼業しながら僧侶をする在家信徒団体である、と聞いています。
ここの宗教はやかましいのでしょうか?
お近くの方や、関係の方は教えてください。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 23:25:30
清明神社と土御門家はもう関係ないのでは?
土御門の神社は、確か東北かどっかにあったと思うけれど。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 00:15:18
質問をさせて下さい。
得度を得たら、亡くなった方に戒名(法名)を授けることはできるのでしょうか?
すけべな質問で恐縮です。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 00:16:22
得度だけでは無理です。

真言宗の場合で申しあげれば、
伝法灌頂を受けた僧侶で、教師資格が必要になります。
他宗でも一緒でしょう。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 02:03:43
もう一つの質問スレがきえちゃったよぉ
532名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 12:28:37
もし晴明神社で売ってるのわかってるなら電話でアタックしてみたら?
銀行先払いで、物は着払いとか、郵便で送ってもらって送料+物代を先払いとか
533名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 15:13:13
それなら福井の土御門に直接頼めばええがな
534名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 23:33:44
>530
ご回答かたじけのうございます。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 00:48:11
>>532
>>533
福井の方は住所は知らないので晴明神社で聞いてみます。
ありがとうございました。
536 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/06(火) 21:05:56
質問です。
「錫杖」が売ってるのを見掛けましたが、これは何に使うんでしょうか??
また、僧侶でないと所持してはならないんでしょうか?

宜しくお願いします
537名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 21:48:23
もともとは蛇なんかを追い払うために、僧侶が持つことを許された道具。
四分律に記述がある。
後に中国で、乞食の時に門前で合図するようになったんだよ。
真言宗とか天台宗の法会で短いやつを使うが、これも錫杖の一種で、手錫杖という。

在家が使ってはいかんという典拠は、俺は見たことがないけれど、
まあ普通は持たないよね。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 22:09:48
>>536
お経を読むときに、リズムを取るのに使う事も有りますが元々は>>536さんの仰っておられる様に
山中などを歩くとき音を立てて害獣がよってこない様にする物だった様です。
錫杖経(三條錫杖、九條錫杖)にその功徳を説いて有ります。
修験の方も使いますから一般の方が持ってはいけないという性格の物では無いですが
普通は使わないと思います。
539 ◆QTupNGnqeQ :2005/12/07(水) 00:03:30
詳しい回答有り難うございます。
記憶が確かなら以前、「六つの輪は仏教徒が守るべき六波羅蜜を表し、
錫杖持つ事でそれらを守る意思を表す」と聞いた事もあります。
それ以外に読経に使ったり、獣よけとしての効果も有るんですね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 00:06:03
まあ意味付けは色々とあるだろうね。
もともとは蛇よけだとしても、
そこに後に色々な意味や象徴を込めることはあるし。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 21:17:16
先日、鹿児島の青隆寺に行きました。
山奥によくもこんな立派な寺を建てたもんだと感心しました。
建立にどれくらいの年月と費用がかかったのか教えてください。
また、でかい石や彫刻はどうやって山奥まで運んだのですか?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 15:10:48
あのー今日初めてこの板に来た神社仏閣初心者ですが、
スレタイ見ただけでもさっぱりわからんので、ここに書いて
しまおうと思う次第でアレなんですけど、、、

パソコン持ってない友人がいて、家庭内が揉めて心身ともに
調子が崩れ、なんか占い師にかかったら白蛇をおまつりしてる
神社でも寺でもいいから、急いでお参りしろといわれたらしく、
ネットで調べてくれと頼まれました。神社庁ってところの
電話番号はとりあえず友人に教えてやって、そこで聞いてみろ
とは言っておきましたが、、、
数が多すぎて検索してもなにやらサッパリ分かりません。

なんか神社の名前見ただけでご神体(ていうの?)が
蛇かどうか分かるものってあるんでしょうか?
お稲荷さん=狐、みたいな。
教えてください偉い人。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 15:27:31
>>542

「白蛇」とか「蛇」とかで調べてみればいいじゃないですか
544542:2005/12/08(木) 15:37:37
勿論調べましたが、相当数すぎてちょっと調べた程度じゃ
全然絞り込めませんでした(・A・)
545542:2005/12/08(木) 15:38:49
神社庁に電話したらサックリ教えてくれたそうです・・・

2chにまで遠征しにきたのにな、私・・・orz
546名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 15:40:38
絞込みはそちらの地元に近いところを調べればいいと思いますが

水神さん関係はほとんど御神体が蛇とか龍なので、たくさん引っかかるのは当然だと思います
547名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 15:41:46
御友人が自力で解決したのなら何よりじゃないですか
問題の早期解決をお祈りします
548名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 16:58:31
流石神社庁。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 17:07:03
すみません、PC持ってなくて携帯からなんですが、来年の厄年って昭和何年生まれが当たりますか?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 19:53:24
京都で突き当たりにおっきい鳥居がある神社ってどこですか?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 20:13:50
>>549
性別がわからないと誰もお答えできません

>>550
もしかして平安神宮?
それだけの情報じゃ分かりません
もっとちゃんと質問してください
552名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 20:24:59
>>550
コンビニか本屋で暦を立ち読みすれば直に解るゾォ・・・・
553名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 22:49:44
神社の中にある、神様がいそうな場所の名前はなんでしょうか?
勉強で調べているのですが、さっぱり見つかりません…。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 22:54:41
本殿?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 23:05:30
>>554
本殿で調べてみたら、その様でした。
どうもありがとうございました。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 08:10:44
もっと細かく言うと「内陣」とか「内内陣」という部屋。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 12:28:04
「 神社の中にある、」の文が無かったら台所とでも書いてみようかと思ったw
558名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 13:45:06
「神様がいそうな場所」で笑ってしまった。
昔は、「米粒の一粒一粒に神様が宿ってらっしゃるから残さず食べなさい」とか、
「どんなものにも神様が宿っておられるから粗末にしてはいけません」とかと、
親たちが口癖のように言っていたのを思い出した。
「じゃあウンコの神様もいるんだ」と思ったけど言えなかった。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 13:49:05
便所神さまはいるよ
560名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 20:57:35
つーか、汎神論ってことだろ。
561《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/11(日) 08:17:26 BE:160944184-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
 く\___|    < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
 |∇     \   | 東京に核が落ちますように!
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 13:31:10
お墓参りって行って良い日と悪い日なんかはありますか?
お線香とお花とお供え物をもっていくだけで大丈夫ですか?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 14:14:40
質問です。
最近ふと思ったのですが、お寺に行くと門のところに名前のようなものが書いてある
ステッカーを貼っている門をよく見ます。
「浅草○○」やら「杉並○○」など(○の部分に落語家?のような名前が入ります。)
しかも最近貼ったようなものから何十年も昔に貼ったようなステッカーまでいろいろ。
どうやってあんなとこに?と思ってしまうような門の高い位置に貼ってあったりもします。
そこでお伺いしたいのですが、あれは何ですか?ただのイタズラ?
なぜ剥がさないのでしょうか?ビックリマンシールではダメなのでしょか?

教えてください。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 14:18:30
あれは千社札といいます。
ある意味ただのいたずらです。
しかも、やってる当人は信仰行為だと勘違いし、
伝統的な建造物を痛めつける愚かなことです。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 14:20:27
566名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 14:23:37
563です
早速のお答えありがとうございます!
千社札、調べてみます。やっと謎がとけた。
ありがとうございました。
567菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/12/11(日) 17:22:06
>>559便所の神様便所で口開けてるから便所に唾吐くなって昔お父さんが聞いたんだって。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 15:23:13
御朱印帳の真ん中に書かれているものは何でしょうか?
その文字や印鑑の文字で読めないのがあるのですが、寺の人に聞くしかないですか?
569名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 18:20:31
>>568
画像をうPすりゃ読んであげるよ。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 08:57:06
>>569
無いけど分かりませんか?
あと寺で散華っていうのを貰ったけど何ですか?どうすればいいですか?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 09:08:50
>>570
画像をうP出来ないなら、何処のどんな寺で、本尊が何か判れば
凡その見当はつくけどね・・・

そいと、散華ね。仏壇に上げておいても良いけど、漏れは実用的に
経本や本のシオリ代りに使っているよ。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 20:32:41
>>571
http://park1.wakwak.com/~hisamaro/1jusyotokai.htm#mino
美濃七福神のを知りたいです。
散華は持ってると何か御利益とかありますか?そもそも何ですか?
573名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 00:12:20
お坊様教えてください。故人を手紙等に書くとき
故○○ ○○さん とか 亡○○ ○○様 と書きますが、
「さん」とか「様」以外で何か表す言葉はありますでしょうか!
すいません教えてちゃんで!!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 09:50:36
>>570
散華とかご朱印帖とかは、最終的には
受け取った本人が棺おけに入った時に
一緒に入れて送るものです。最近では
こだわらないというか、いらないという人が多いみたいですね。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 12:01:56
滋賀県の海津大崎を通った所、大前神社登山口という標識を
見ました。ネットで調べたところ一般は行けないようで、
情報がない。栃木の大前神社とは関係あるんでしょうか?
576名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 14:53:31
>>573
男なら氏、女なら刀自
577名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 16:21:14
>>573
高齢の方で会ったなら 翁も有ります
578名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 19:37:47
>>576-577 ありがとうございます!
尊霊も見つけてみました。
どうかなって感じですが・・・
579名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 22:59:27
喪中なのですが、初詣は駄目ですか?
今年の一月にお参りに行った御礼参りも兼ねて、神社に行きたいのですが。
どうしたらいいでしょうか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 23:04:24
>>579
地方に依って幾ばくの差は有るかもしれませんが、私の住む場所の習慣では百ヶ日に
地元の神社で神主様にお払いをして貰ったら以後は神社に詣っても良い事になっています。
但し、喪中なのでお祝い事(正月のお飾りとか年賀状等)はしません。
お正月に百ヶ日に成っていなければ、旧正月にお礼参りを兼ねて詣られるのも一つの方法です
581579:2005/12/15(木) 23:20:49
>>580丁寧なご回答、ありがとうございます。百箇日過ぎてないので、旧正月に御礼参り兼ねて行ってこようと思います。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 01:24:43
>579
仏さまには、鏡餅はお供えしてくださいね。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 08:53:22
質問です
神社祭礼などの際に献饌の儀などで利用する
魚や野菜を乗せる皿(木製の四角い箱のような…)?
の正式名称は何というんですか?
教えてください。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 09:04:56
>>583
折敷です
585名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 09:29:09
三方かもしれん。
586584:2005/12/16(金) 10:15:16
>>585さんありがとうございます
可能性ありますね。
箱のようなと言う部分ですね。
正確に言うと木のお皿の部分が折敷で下に箱の様な台が付くと三方です
ここ見ると写真がありますので確認して下さい
ttp://www.ise-miyachu.co.jp/item-sanpou/menu_sanpou.html
587名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 11:04:53
神主さんやお坊さんに質問です。
神社やお寺に来ないでほしい人ってどんな人ですか?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 11:11:07
お答えするのは簡単ですけど、その答えは多分貴方が
考えても直に判るかと思います。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 11:42:06
お正月に、お守りやお札を売ったりするアルバイトがしたいのですが、
私のような一般の人を雇ってくれるのでしょうか?
また、公募をしていない神社に直接お願いに行っても大丈夫でしょうか?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 11:50:02
>>589
 無
     理

一般人を公募してるとこへ行きましょう
591名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 11:52:27
もうこの時期ですから、アルバイトは殆どの寺社では決定している
かもしれません。しかし場合によっては空きが有るかもしれないので
聞くだけ聞いてみたらいかがでしょうか。
直接たずねても失礼ではないと思います。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 12:38:31
>>591
以前にお祭りで巫女をさせて貰った神社に
直接聞いてみます。ありがとうございました
593583:2005/12/16(金) 12:41:50
>>584>>585
ありがとー!!
調べてみたら両方合ってますた。
594583:2005/12/16(金) 12:44:53
>>586
あ、詳しい説明もありがd。助かったワ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 21:13:55
 友人に寺の娘がいる。「寺の娘やで」とか言って、自慢?しているが、
やってることは「?」なことが多い。一番目に余るのが、年が倍近い
おっさんとの不倫。もうかれこれ1年近くになるらしい。
 自分の娘が不倫してると知ったら、住職の父親はどう思うでしょう?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 21:23:23
>>595
それ質問なんでつか?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 21:24:02
寺の娘といったって、普通の人間でしょう
住職といったって普通のおやじです
職業で差別しないであげてください
そう、ただの職業です

ほんとうに聖職者だったら、娘をつくったりしないでしょうし、
つくっても、そんな娘に育てるわけないじゃないですか
598名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 21:57:38
なあ、僧侶と神職は国家試験に出来ないかな〜
599名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 22:01:36
それは良い考え>598

で、当然現職は全員権利消滅で受験強制ね
600名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 22:04:18
いくら最近馬鹿スレが一斉に削除されたからって、質問スレでまで仕事すんなよ
批判要望か過疎の坊主の批判で書いてくれ
はっきり言ってじゃまだから
601名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 23:04:29
キャリア官僚に人格者が多いのなら試す価値はあるかもしれんね

憲法変えてから
602名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 23:56:23
>>600
何いってるのわからん。おまえも邪魔だよ。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 01:23:17
>>595
聖職者としての奉仕活動だとおもいまつ。
604加護♂ ◆IP8URYGBVY :2005/12/18(日) 06:06:47
>>595
加護が親ならそのまま親子の縁は切るけど。
んまあ、一度くらいは更生の機会は与えるけどさ。。。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 14:23:17
神社にある摂末社はお神札は頂けないのでしょうか?
本社の祭神様には興味が無く、摂末社の神様を祀りたいです。
606598:2005/12/18(日) 14:35:09
この件は面白そうだから別スレ立てて議論します
607名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 02:43:22
質問なんですが
先日のとある神社祭典を見に行ったところ、式典を行う前に献饌を行っていました。
そのとき、献饌を持った氏子が口に白い和紙のようなものをくわえていたんですが、
この行為に名称、もしくは口にくわえているものに正式な名称はありますでしょうか?
察するところ、献饌に息がかからないようにしていたのかと思いましたが。
教えてください。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 04:03:43
どうかご存知の方、お教えいただければとおもいます。

八歳龍女の像か画を見てみたいのですが、お姿が出ている書籍などには
どういったものがあるでしょうか? 書名をお教えいただければ幸いです。

八歳龍女の話を今更ながら知り、とても感動いたしました。
それでどうしてもその姿を一目みたいとおもい、先ほどまで検索などで
いろいろ探してみたのですが画像などは見つけられませんでした。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 09:20:09
>>605
そのお宮による。
一口に摂末社と言っても、由緒があって一緒にお祀りされているものと、
明治期とかに無理矢理一緒にされたのとがある。
祭神が何柱もあるようなお宮だと始めから
「○○大神之璽」(神様のお札)じゃなくて「△△神社神璽」(神社のお札)だったりもするし。

一言言わせてもらえば
>本社の祭神様には興味が無く
ってすごく失礼だぞ。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 11:36:54
>>609
見仏ヲタと同類だと思っとけ。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 13:41:16
無理矢理に摂末社合わせた所って摂末社大事にしていないよね。
何か野晒しって感じで嫌だな。
親切な神職さんはそれでもたまにお祀りしているみたいだけど・・・
だったら本社に帰すなり本殿に祀ればよいのに
612名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 14:44:54
親切とか親切じゃないとかそういう問題じゃないよ。
決まった日にお祭りしてるだけ。
普段は本殿の祭で摂末社を併せて祀ってるはずだからしっかり祝詞を聞いてみて。


なんでもかんでも丁寧にするのが正しい訳じゃないよ。
有限で貴重な
氏子崇敬者の金=神社の金
を徒に費消しない為に時に合理化を図るのも立派な見識です。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 09:09:28
まあ、草取り一つしてないところも多いけどな。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 10:22:25
神社の物は草一本持って帰ってはならね
って人もいるからそれもいいんじゃないw
615名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 12:33:13
うちの神社は社殿廻りでは虫も殺さないし、雑草も抜かないよ。
のびすぎて邪魔になったら目立たない場所に移植する
引っこ抜いて捨てる方が十倍楽だけどね。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 14:17:10
質問です。
産土さんって生年月日によって違うみたいなこと聞いたんですが、
生まれた地域とか、両親の住んでた住所とか色々説がある
みたいなので、誰か分かる人教えてください。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 14:19:04
神社お参り神棚スレにくわしく書いてあります
618名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 18:54:36
>>615
ご苦労様
そこまでやってるんだ
619名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 19:15:24
鳥居におしっこしたら罰当たりますか?
620名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 19:16:44
>>542
だいぶん話がすすんでおりますが、、、
白蛇まつってるところって白竜さんじゃない?
白龍となっているかも
名古屋でもよければ↓
http://homepage2.nifty.com/loon/rose-q-9.html
621名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 19:18:12
>>619
自分で試して報告してね待ってるよ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 19:20:49
>>619
罰当たりなまねはやめときなさいね
だから、おしっこされないようにされそうな所に鳥居の絵を描くんですから
623名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 19:24:50
>>620
きづかなかったけど、人のHPのようですが貼り付けてよかっただろうか?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 19:50:25
>>620
直リンイクナイ
625名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 22:03:22
東京で学業祈願でご利益のある神社で年を越したいんですが、
どこかいいところありますか?
626名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 22:05:35
日蓮宗や日蓮正宗といった「南無妙法蓮華経」のお寺には「仏像」が無いって本当ですか?
普通、日本の仏教寺院には仏像があるものだとばかり思っていたのですが。
どなたかご教示お願いします。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 22:09:54
>>625湯島天神
628名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 22:26:41
>>627
南無627
629名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 22:51:38
>>626
そりゃぁ嘘。ちゃーんと仏像はある。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 22:55:42
>>625
亀戸天神
631名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 23:14:19
湯島の方が有名かもしれないけど,
うちからは亀戸の方が近かったので,亀戸一本です。
高校・大学・就職(!)全部ここのお守りのおかげだと思っています。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 23:21:37
亀戸の池の亀はいったい何匹くらいいるんだろう。
あそこまで大漁にいるとコワイ。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 00:24:25
太宰府では橋を渡るとき振り返っちゃダメって言われたんだけど
亀戸でもダメなのかな?
634名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 01:55:11
☆ワーイ☆貰ったクリスマスプレゼント報告スレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1103961015/l50
【緊急】クリスマスの予定教えて!!【未定】Part3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1135143930/l50
恋人がクリスマスしてくれません
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1102244737/l50
クリスマス 〜京都・大阪〜
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1134866079/l50
クリスマス前だけどもう別れたい
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1102954470/l50
正直、クリスマスが面倒臭いと思ってる人
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1134532257/l50
クリスマスプレゼント総合スレ11
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1134834543/l50
ローマ法王「クリスマスはカップルのものではない」
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1134387377/l50
☆クリスマスに何もらいたいですか?☆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1132120523/l50
【スプラッタえっち!】クリスマスが生理のヨカソ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1103403473/l50
クリスマスに向けて彼女募集!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1134883159/l50
クリスマス前に別れそう
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1103554165/l50
クリスマスクリスマスってさ うっさいんだよ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1132674630/l50
クリスマスにプロポーズするんだけど・・・
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1103710234/l50
【幸せ?】クリスマスにやった事【不幸せ?】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1103734334/l50
635名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 11:17:22
お守り(交通安全)について2つ教えてください

1.年が明けたら新しいお守りをもらったほうがいいのでしょうか?

2.新しいお守りをもらった場合、古いお守りはどうしたらいいでしょうか?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 11:36:03
年が明けたら神社に古いお守りもっていく
そしたら古いお守りとお札を納めるところがあるから納めてくる
そして新しいのいただいてきてね
637635:2005/12/22(木) 11:38:37
>>636
ありがとうございました
638名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 11:52:17
どいたすまして
639名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 13:41:07
31日の大晦日に神棚の古いお札をもっていって
新しいお札を頂いてこようと思うのですが、新しいお札は年明けに
頂いてきたほうがいいのでしょうか?
640名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 13:44:08
神社の御参りと神棚スレに詳しく書いてありますよ
641名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 13:46:14
おうちから近い神社?
どうしても大晦日に行って大晦日に変えたいの?
一夜飾りはよくないよ
642名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 13:59:42
>>641
氏神様のお札は大晦日に取りに行かないとすぐなくなってしまうので
大晦日にもらいにいくようにしているのですが、伊勢神宮の神様の
お札をおいてる神社に大晦日にお参りに行くので、その時に
古いお札をおさめて、新しいお札を頂いてこようと思うのですが
良くないのでしょうか?新年明けてからのほうがいいでしょうか?
643名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:03:44
一昨年、後厄でお寺でお札を買いました。
本当は今年の節分でそのお寺で
返し、お炊きあげ?してもらわなければ
いけなかったと思うのですが
今年もずっと家で置いてました。
来年の初詣(神社)のお炊きあげコーナーに
そのまま持って行っても良いのでしょうか?
お寺で頂いたお札を違う神社で
お炊きあげしても良いものですか?
それとも節分まで待って、
頂いたお寺に持ってく方がいいんですかね?
644名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:07:07
>>642
近場なら全部早めにいただいて一夜飾りにならぬようさっさと交換なさっては?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:08:38
>>643
もう節分じゃなくてよいからそのお寺で
646643:2005/12/22(木) 14:20:53
645さん、有難うございます。
では、初詣に行く神社ではなく
頂いたお寺に持って行くのが
いいんですね。
今週末にでも早速、持って行ってみます。
有難うございました。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:22:24
>>644
31日に飾ると一夜飾りになるのですね…。今まで知らずにしていました…。
氏神様のお札は大晦日にしか置いてくれてないので、大晦日にもらい
新年明けてからおまつりするのでしたら大丈夫でしょうか?

>>640
全部読んでみます。ありがとうございます。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:22:53
きちんとお礼参りしてきてね
649名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:25:34
>>647
それなら仕方ないですよね
お気持ちが一番大事!
神様には通じていますよ
650名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:33:04
>>649
でも、やっぱり気になってしまうので新年が明けた
24時以降になってからおまつりしようと思います。
何度もありがとうございました。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 14:37:50
それがよいでしょうね。
神棚スレは前半ちょい目〜中盤終わり目あたりまで非常に有益。
最初から読むほうがよいよ。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:21:25
教えてください。
会社の事務所のことなんですが、
社長が神社の何とか祭の日に小さな蛇の死骸(こげ茶、20cmくらい)
を見つけたそうで、「これは縁起が良い」といって、事務所に持ち帰り、
簡単な額のようなものに入れて壁に飾っている(お祀り?)のですが、
これは本当に縁起が良いのですか?
とても気味が悪いし、なんかそれから職場の人たちに
病人が続出してるような気がするのですが?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:32:51
>>652
そんなものはチットモ縁起なんか良くない。
死骸を人目にさらすなどと言う事は止めたほうがいい。

そのせいで病人が出るかは分らないが、どうしても飾るなら
社長の自宅にでも飾ってもらって下さい。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:49:48
>653 やっぱり、そうなんですか… 653です。
白い蛇なら縁起が良いのですかね?
でも、高齢な社長が奥さんと一緒になって「良いんだ、良いんだ」って
嬉しそうに飾ってるから、言いにくい。
でも、うちも最近離婚の危機がきてる…(そのせいかどうかは?)
だけど、勇気を出して言うか…
655名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:50:07
>>652
おそらく「蛇の抜け殻」と勘違いされているのでしょう
頭から尻尾まできれいに残った蛇の抜け殻(脱皮して残った皮)は
財布に入れておくと金運が授かると言いますけどね

死骸はまずいですよ
お墓を作って供養するのでさえまずいくらいなのに

ともかく、どうしても社長さんが納得なさらないようならば
>>653の言うとおり、社長さんの自宅にでも飾ってもらった方がいいです
それも本当はまずいけどね
656653:2005/12/22(木) 22:00:11
>>654
>白い蛇なら縁起が良いのですかね?

漏れなら、白い蛇なら尚の事係わらないでおくけどネ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 22:19:51
>>654
ちゃんと祭らないとたたるとでも信じさせ、会社じゃちゃんと祭れないので社長のご自宅で丁寧に祭って差し上げてください
などといってみてはどうだろう
658名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 09:51:31
蛇の死体ね
なんでそんな物をありがたがるんだろう?
蛇は縁起が良いって話を思い切り拡大解釈してそうですね
社長の懇意な坊さんにちくってそれは違うぞって云って貰うのが確実かもしれませんね
659名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 13:11:23
蛇神さんは、うまく祀れば強力な幸運(特に金運)を運んでくれるけど、
力が強い分うまくお祀りできないと悪い方に強力に働くよ。
悪い事が続いてるなら後者の可能性があるから、
それとなく「神主さんに相談した方が」とか言った方がいいかも。

抜け殻って話はよく聞くけど、死骸ってあんまり聞かないね。
供養してあげた方がいいかも。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 13:55:40
亀レスですが>>629さんありがとうございました。
661菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/12/23(金) 15:55:01
蛇の抜け殻なら、水いぼにいんですけど。
お風呂に入った後、湯上がりに水いぼに擦り込むこと毎日続けると、
水いぼが移ることなく、ピンセットで水いぼを取らずに済み、綺麗な肌に治ります。
これはおばあちゃんの知恵ですね(o^^o)
それ以外には蛇の死骸や抜け殻は用を足さないので、
死骸なら河川敷に埋めるなど、抜け殻ならごみ箱にでも捨てちゃってください。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 16:00:13
>661
用を「足」すのか?
663菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/12/23(金) 16:52:07
ん?
御用事の用(^-^*)
御用意や御用達の用。
664菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/12/23(金) 16:53:26
検索するとわかる^^
665名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 17:31:49
用を為さない

と言うんじゃないかと思ったんだが。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 20:45:37
はぁ菅ちゃんはぁぁぁ
667名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 20:46:56
最近仏教に興味を持ち始めたんですが、念仏と禅ではどちらが優れているんですか?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 20:56:52
>>667
優劣を競う事自体、無意味
どちらが自分にしっくり来るか
信仰とはそういう物で、優劣にこだわる事が執着の心で仏の心から離れてしまいますよ
669667:2005/12/23(金) 21:17:47
>>668
レスありがとうございます。
優劣の問題ではないということですね。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 21:27:26
>>669
そもそも方法論というか、目的自体が違うものではないかと思います
まず御自分で調べてみて、その上でここに書きこまれるのが妥当だったのではないでしょうか?

なんにせよ、>>667さんが、御自分に一番良いやり方を見つけられることをお祈りしています
671667:2005/12/23(金) 21:48:45
>>670
分かりました。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 00:37:58
ここはゆったりしてていい
忙中閑あり、じゃないけど他所の板の殺伐としたスレ見た後ここの回答見たらなんだかほっとした

ゆったりしたきぶんでおやすみなさい
673名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 00:51:49
念仏と禅の違いは、他力か自力の違い
です。小乗と大乗の違いでもある。
禅とは自力で仏に近づく修行で
念仏とは仏に帰依する修行です
674名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 01:16:49
>小乗と大乗の違い
675名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 02:56:53
家に神棚しかなく、仏壇はありません。うちは神様だと言っています。
お葬式なども。
その唯一ある神棚の置き場所なんですが、家の梁の下にすっぽりおさまってます。
梁で押さえてしまってるようなかんじですが、良いのでしょうか?
神様が圧迫感かんじて嫌なおさまり方になっていないでしょうか?
気にするのがいけないのでしょうか?
梁の上にだすと天井の形が三角で、これもいい気が通っていないとか聞く
のですが・・・。梁の下の方がいけないっぽいと思うのですが、
どうでしょうか?奉り方として悪い方法とかになっていないでしょうか?
というか、今物が沢山置いてあってそれどころではないんです。
それらを片づけてキレイにしてってとこからなんですが、
梁も前から気になっています。この際聞いておきたいです。今後はキレイに
最低限はやっていこうと思っているので。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 04:58:41
>>673
京極夏彦鉄鼠の禅の解説って適当なものなの?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 09:11:35
>この日も同局(=テレビ朝日)近くの神社に参り「てんぐ」のお守りを手に入れていた。

すいません、こちらの神社の名前を教えて下さい m(_)m
678名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 09:39:52
>>676
せめて無門関か臨済録の解説位でもいいから読んだらどうかな
679名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 10:53:21
>>675
仏壇がなく葬式も神道式と言う事は、位牌の代わりに「御霊代」というものがあると思います。
それは神棚ではなく祖霊舎(みたまや:神式の仏壇のようなもの)にお祀りして下さい。
仏壇屋や神祭具店に行けばあると思います。
ちなみに、上段が神棚、中段が祖霊舎、下段が用具入れになっている一体型もあるみたいです。

梁との位置関係ですが、この文章だけではいまいち位置関係がわからないので何とも言えません。
古い家で、昔からそのようにお祀りしているのなら問題ないと思いますが、
どうしても気になるなら神棚の天井に当たる部分に「空」等書いた紙を貼っておくのも手です。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 14:51:43
>>678
冬休みに読んでみるよ
681名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 18:24:30
>>679
ttp://www.rakuten.co.jp/ill-excel/597214/597217/
横レスですがこういうのですよね?
うちの実家の神棚がこのタイプ。それ以外に家の中にあちこち小さいのがある。
祖父の代まで神道だったけど、その後寺の檀家にもなったので仏壇もある。
設置する時にリフォームしたのでそういう事に詳しい大工さんに
方角とか場所とかどうすればいいか相談してやったよ。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 22:31:05
備後府中 首無地蔵菩薩ってどうですか?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 06:10:43
京都に「まんじゅう院」というお寺があって、そこには
どの方向から見ても自分の方を見てるような不気味な絵がある
という話を昔中学の先生がしてたんですがご存知ないでしょうか?
漢字分からないので検索で出てきませんでした。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 09:38:46
>>683

万寿院?
685名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 11:06:53
>>683
それは曼殊院の幽霊の掛け軸のことでしょうね
今は元の持ち主に返されたそうです。
詳細は「曼殊院 幽霊」でググれば沢山出てきます
686出家希望者:2005/12/25(日) 12:52:09

・出家ってどうやってやるの?

・どんなお寺で受け入れてくれるの?

・どの寺ではどんな修行をしてるかとかは どうやって調べるの?
687名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 14:26:53
>>686
>・出家ってどうやってやるの?
出家すると言う事は得度を受ける事になります。
宗派で若干の違いはありますが、剃髪し出家の戒を授かり、衣や袈裟を身につける事が許されます。
得度を受ける為には自分にとって一生の師となる師僧が必要です

>・どんなお寺で受け入れてくれるの?
そこのお寺の住職の弟子に成る訳ですから、何の面識もなくいきなり行っても難しいでしょう
知り合いの僧侶の方にご相談なさるか、体験的な修行を(在家の方むけの)なさっているお寺に
何度か足を運んで知り合いになってご相談なさる事をお勧めします。

>・どの寺ではどんな修行をしてるかとかは どうやって調べるの?
僧侶の修行の事でしたら、宗派毎に違いますから、本山に問い合わせるか、その宗派の僧侶の方に
お伺いするのが確実です。
私は、高野山真言宗の僧ですが、私どもの宗派では
先ず得度を受け、度牒を申請し、次に受戒を受けます
この受戒は、3日間毎日仏様に礼拝をしながら、真言僧としての戒を受けます
次に、四度加行を受けますが、この行は百日間の行です。内容は初めの三〜四週間は毎日三百回以上
五体投地して仏に礼拝します
後は、基本となる修法や護摩の伝授を受けて修法を毎日三座(回)ずつ繰り返し行います。
その後は、必要な儀式を受けたりするのですが、これらの行は基本を学ぶ物で後は一生が修行です。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 14:30:52
>>686
質問者さんはsageないで、堂々と上げましょう
689名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 14:31:58
単立寺院なら僧衣着て坊さんですって言いはればそれでOKです
修行も何もいりません。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 15:27:35
京都にある重要文化財または、国宝の
お寺はどのくらいあるのでしょう?
また、各時代の建設様式を知るのに
適したお寺はどこですか?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 21:24:49
>>690
社寺建築の指定は
国宝が39件
国指定の重要文化財が173件
ですが、神社も入った数です
又、指定件数なのでお寺に件数ではありません
692名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 03:03:49
初詣っていつまで行かないといけないみたいな期間があるのでしょうか?
1月10日では遅いですか?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 11:19:38
幕の内じゃね
694名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 11:46:58
>>693
松の内だろ
695名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 12:00:41
松が取れるのは11日
10日ならばまあオッケー

早めにお参りは済ませたほうがいいと思いますが
期間で言うならば、ということで

個人的には、散々飲み食いする前に、土地神様だけでもお参りは済ませたい
696名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 22:24:58
初詣が10月末になってしまった俺orz
今年こそは三が日に行きたい、無理でも松が取れない間に・・・
697名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 23:03:29
伊勢神宮の神官を代々勤めていた荒木田氏は
現在も神宮関係に関わってられるんでしょうか。

別件でぐぐったときに、妙なHPに捕まって急に気にかかりました。
ttp://www.geocities.jp/viukf/index.html
ここの管理人?
私は荒木田氏の末裔で皇室の母系の親戚で財宝は全部宮内庁に取られた
と主張されてますが・・・
藤○美和子レベルのデムパのような気もするのですが判別つきがたく。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 23:46:55
電波です
699名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 01:42:58
東京都内、川崎市、横浜市近郊で「六地蔵様」「お迎え地蔵様」を
お祀りされているところを探しています。
新仏さまの、よきところへのお導きをお願いしたいと思いますが、
近くの火葬場やお墓ではお祭りされていないのです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

700名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 02:04:45
氏神様が庭にある家とない家がありますが、回りに聞いてみたところ農家にはあるみたいです。
氏神様の役割と経緯について教えていただけますでしょうか?
701名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 10:36:30
>>698
デムパ認定ありがとうございますw
で、荒木田氏は現在でも神宮祭祀は担当されてるんでしょうか。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 11:56:49
>>700
神社の御参りと神棚スレに詳しくかいてあります
703名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 12:39:46
>>701ほとんどいません
704名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 13:34:57
商店街活性化のためのイベントで、お守りやお札などの開運グッズを作って売ろう、という計画を立てています。
そういったお守りやお札を専門に作っている業者さんって、あるのでしょうか。
また、神社やお寺でなくとも、お守りを作ることはできますか?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 13:44:42
>>704
ご祈祷もお祓いもしていないお守りを売るのですか?
なんの効果も無いと思いますよ
ご近所の神社かお寺とタイアップして、そこに用意して貰った物を売るのが良いと思いますよ
706名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:04:22
別に祈祷してもらったからって、必ず効果があるわけじゃないだろ。
それとも、祈祷やお払いと、幸運の因果関係を証明できるのか?
707704:2005/12/27(火) 14:19:20
別に因果関係証明する気もないし、そんな事で議論する気もないけど
開運グッズ買う側の立場に立って物考えたら、私が提案した方が売れると思うだけ
一応、イベント関係の仕事してるからアドバイスしただけで、あなたの個人的見解に付き合う必要もないけど
何にでも突っかかるのは良くないと思うよ
イベントを企画する一番の注意点は自己満足に走らず自分の考えに固執せず、一般の人の行動を予測する事だから
708705:2005/12/27(火) 14:20:47
ゴメン
704じゃなくて705だった
709名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:31:52
えーと、すいません。私が>>704です。
神社やお寺で祈祷していただくわけじゃあないんですが、地元在住の某カリスマ漫画家さんがイベントに協力してくださる事になっていまして、その方のキャラクターを入れた開運グッズを作ろうかと思っています。
とても人気のある方なので、別に開運グッズに限る必要はないのですが、地元の要望と、あと他の出版社との兼ね合いで、お守り系がいいかな、という事になりました。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:35:21
まあ、福袋程度のものまででしょうね。お守りやお札は神社仏閣の
背景があってこそのものだし。かこつけてやると、古い考えかも
しれないけどバチが当たりそう。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:37:04
>>709
710だけど、そういうことなら、いいんじゃないかな。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:39:36
>>709
秋葉電器まつりでケロロやゾロリなんかのアニメキャラの
お守り袋(というかお願い袋)、映画のチケットとセットで売ってたよ。
お土産にもらったけど何の祈祷もされてないと思う。

ただ、ここでこういう書き込みをするのは微妙だと思う。
くぐってそういうのを制作する業者をさがした方がいいかと。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:40:41
ええ……、すいません。
実のところ、自治体の関係とかもありまして、特定の宗教宗派色を出す訳にもいかない、っていう理由もあるのです。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:44:15
商店街の町おこし企画ではあるんですが、その漫画家の先生が連載している雑誌と連動している企画なので、実現したら純粋にビジネスとしても成立すると思います。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:50:23
なかなか面白そうです。成功するといいですね。

たしかに特定の宗教色をだすのは難しそうですね。でもクリスマスは
特定の宗教だしいい加減なものですね。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:50:38
広告代理店と相談したら?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:52:44
>でもクリスマスは特定の宗教だしいい加減なものですね。

あ、そういわれてみるとそうですね。
公営の施設でクリスマスパーティーとか、やってますけど……。

718名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:53:48
1月1日0時0分0秒2006年最初の1000getを目指すスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/anniversary/1134806979/
719名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 14:53:59
10年くらい前に親戚からもらったお札が出てきたんですが、
カビがはえて包装してあった紙がボロボロの状態です。もともと
家は昔ある宗教に入っていてそこでは神社のお札等を嫌っていた
らしいので、親がそのまま放置していたらしいのです。
そのお札を神社に納めたいんですが、お札は綺麗にしてから納め
た方が良いのでしょうか?
お札には家族の名前を書いた紙があるのですが、それを取り除いて
汚い部分は水を含んだ布で拭おうと思いますが、大丈夫ですよね?
どなたがよろしくお願いします。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 15:45:51
絵馬だったら、どこの木工屋でも作ってくれるよ。
漫画家さんが原画を書いてくれるんなら、丁度良いんじゃないの?
721名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 15:47:21
722名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 16:39:40
>719
塩と酒ふりかけとけばOK。
名前書いた紙も一緒に神社に納めたほうがいいよ。
どうせ火にくべられるんだから。
気になるならマジックで名前消しておけ。塩と酒かけた後にな。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 18:04:58
>>721
お守り袋だけで300円っていうのは高すぎないか?
近所の神社で500円で売ってるぞ。
724719:2005/12/27(火) 23:21:42
>>722
塩と酒ですね。助かりましたありがとうございます。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 04:51:58
>>679>>681
遅れてスマソです!サンクス。
祖霊舎とか全然知りませんでした。onz
「空」も参考にさせていただきます。よくはわからないけど、頭の所
窮屈になってないかんじしますね。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 11:31:58
初詣に湯島天神に行こうと思ってるんだけど、ホームページ見たら、
開門時間が12/31 23時まで 1/1 0時からってなってるんですけど、
23時から0時までのあいだはどこで何をしていればいいのでしょうか
727名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 11:44:22
スクワット
728名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 12:57:01
靖国神社と明治神宮って天皇、皇室と関係ありますか?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 15:57:36
以下についてお詳しいかたいらしたら情報下さい!(マルチでスマソ)
お願いします!
836:山野野衾◆CXSSL1llHI:2005/12/11(日)23:49:02[sage]
『法華経』寿量品の破地獄の文が、天皇即位の際に関白ないしは伊勢の神主から(!)、奉げられたという話、どなたか一次史料をご存知ありませんか。
844:日本@名無史さん:2005/12/26(月)22:41:06
>>836
興味深いですねえ!
山野さんはどこで情報を得られたのですか?
845:山野野衾◆CXSSL1llHI:2005/12/27(火)16:27:02[age]
>>844
お粗末な話でして、岩波文庫本の『法華経』の注にあった説です。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 18:51:27
住職が変わってから突然、毎年の管理料(約10〜30万の3パターン)を払わないと
無縁仏にするとハガキが来たのですが
払わないとまずいでしょうか
731名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 19:01:37
>>730
契約内容を良くご確認頂き、管理料を一方的に寺方が決める事が出来、滞納した場合無縁仏にすると
明記されていたら、まずいでしょうね
しかし、管理料が10万〜30万とは随分高額な管理料ですね
失礼ですが、地域はどこですか?
又、以前の管理料はいくらくらいでしたか?
732平家@妖輝緋@月御門呪禁本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/28(水) 19:05:54
>>730

どこの宗派ですか?
733730:2005/12/28(水) 19:31:45
>>731
レスありがとうございます。
地域は大分県です。
父もいきなり来たのでかなり困惑しています。
契約内容など確認してみます。

>>732
浄土真宗です
734名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 19:42:34
やっぱりて感じだね
お東かお西かしらないけどそれぞれスレがあるから直接相談するのがよいよ!
735731:2005/12/28(水) 19:48:39
>>733
先ほどの回答で管理料を一方的に寺側が決める事が出来ると契約に書いてあったらと
言いましたが、以前の金額に比べて常識で判断しておかしいくらい上げてきていたら
然るべき所に相談する事をお勧めします
場合によっては一人でなく集団で交渉した方が良いかもしれません
大分の相場は知りませんが管理料としてはかなり高いですから
736名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 21:38:54
すいません、
大阪府内で犬が祭られて有名な神社ってどこですか?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 22:43:02
深夜12過ぎてすぐ初詣行く習慣ってやっぱ最近のものなんですか?
738697=701:2005/12/28(水) 22:55:18
お礼遅くなりました、回答ありがとうございます。

デムパサイトwを運営している人(名前は出さず、連絡先も不明瞭)は
伊勢神宮とか宮内庁の内部事情に詳しい方なんでしょうかね・・・
有栖川宮家末裔とかwストレートなところを使わずに
「元伊勢神宮神主・荒木田氏末裔」という微妙なところが
まやかしにしても素人には最もらしく思わせる、巧妙なテクを使っているという気がします。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 01:28:48
>>699
六地蔵様 って六体のお地蔵様が並んでるのですよね?
それってそんなに探さなくちゃ 無いもの?
俺、横浜に住んでますけどアチコチで見かけますよ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 03:46:50
すみません、教えてください。
数年前に仕事や人間関係でいろいろ悩んでいたときに、
見かねた友人が連れて行ってくれた神社で、お守りというか、
部屋の決められた位置に貼り付けておくお札のようなものをいただきました。
それを決められた日の決められた時間に貼る、ということでそうしておいたのですが、
気に入っていたので1年経っても剥がすことはせず、4年ほど過ぎています。

調べたところ、お守り・お札などは気に入っていればそのまま持ち続けていてもいいと言うことでしたし。
また、宗教は問わないと言う点も気に入っていました。

ところがそれを、今日は母がいきなり「気味悪い」と剥がしてしまったと言うのです。
しかもそのまま地面に無造作に置かれ・・・恐ろしいことをする母です!
今の私の部屋には仏壇があり、幼いころ、この部屋が仏間だったものですから、今もそのままにしてあるのです。
部屋の中に、仏壇とお札(宗教は問わないお札だと聞いているのですが)があるのが君が悪い、と言うことらしいのですが、
勝手に他人に剥がされてしまった場合、やはり縁起が悪いでしょうか?
友人の気持ちもこもってて、ずーと心の支えにしてきたお札だけに、かなりショックです。
急いで近所の神社に奉納しては来たのですが。。。

他人に剥がされてしまった場合、何か縁起の悪いことが起こりうるのかどうか、
また、仏壇のある部屋では神社関係のものはタブーなのか、
教えてください。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 04:27:42
>>731
詐欺じゃないよね?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 10:28:15
>>740
>他人に剥がされてしまった場合、何か縁起の悪いことが起こりうるのか
起こるとすれば剥がした人間に起こるでしょうね
>仏壇のある部屋では神社関係のものはタブーなのか
いろんな考え方が有るとは思いますが、私は問題ないと思っています。
家は寺ですがお稲荷さんも祀ってますし、台所には荒神さんも祀っています。
もし問題が有るのならとっくに起こっているでしょうね

あなたはちゃんと奉納なさったのですから、後は気に入っていたお札ならもう一度
戴きに行くかどうかを決められたら良いと思いますよ
モノは考えようで4年ほど立ったのだから新しいお札を戴くいい機会を貰ったと思えばいいでしょう
743平家@妖輝緋@月納言咒教本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/29(木) 10:29:57
>>733

怖いですねぇ・・・。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 18:11:59
>>742
ご丁寧なお返事、ありがとうございました。
おかげで心が晴れました。
でも昨日からあまりのショックに食事も出来ず、
母とも顔を合わせていません。
なんとなく、自分のこれからの運を身内によって途絶えさせられた気がして・・・・

お寺のお宅でもお稲荷さんを祀られていることもあるんですね。
仏壇にしても今回のお札にしても、私を守ってくださる存在として、心のよりどころにしていますので、
母が言うような、神様同士がぶつかるとか、縁起が悪いと言う考え方がどうもしっくりきませんでした。
でも、742さんのおかげで少し明るい気持ちになれました。
本当にありがとうございました。
745ペット屋1号:2005/12/29(木) 22:06:52
すいません、ペットショップを経営している者なのですが、お客様からペットのためのお墓を作って欲しい、という相談を良くされます。
幸い、というかなんというか、親から譲り受けた土地がありますので、そこをペットのための霊園にしようかと考えているのですが、これってやはり認可を受けないといけないのでしょうか?

746名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 22:30:41
>>745
墓石屋さんのいる冠婚葬祭板にした方が良い質問だと思いますが、
興味のある分野なので、私のわかる範囲でお答えしましょう。

人間のお墓は認可が必要ですが、
(というか、事実上、宗教法人にしか認可は下りない)
ペットの場合は認可はいりません。
しかし、だからと言って周辺住民その他に配慮なくはじめると、
後々、面倒なことになりかねません。
一番良いのは、今までに、
ペット霊園の開設を手がけたことのある墓石屋さんに相談することです。
「そんな墓石屋さん知らない」ということなら、近所の墓石屋さんに聞いてみるとか、
お寺に聞いてみるとか、するといいでしょう。

どんな事態になるかわかりませんので、
「絶対に各方面に配慮なくはじめるのはやめたほうがいい」
というのが私のできる最大限のアドバイスです。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 23:23:02
初詣では本来は神社と寺とどちらに行くべきですか?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 23:38:11
お願い致します。
新しい土地に越してきました。
友人はそこの土地の神社に初めにお参りをした方がいいと
教えてくれました。しかし、いくつか神社がありますが、
何処に行ったらいいか見当がつきません。どうすればいいのでしょうか。
隣町とかでもいいのでしょうか?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 23:41:09
>>744
神主の俺が言う
心配するな
お母さんとは仲直りしろ
今年までの荷物は今年中に全部おろして、新年から心機一転前向きに生きるんだ
750名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 23:45:55
>>747
大晦日に寺行って、
一年の懺悔と感謝して来年もよろしくとお願いして、
除夜の鐘ついて
年が明けたら氏神行って、
昨年の感謝して新年のお願いして、
氏神のお札と神宮大麻授かって、
それから好きな神社行ってお祈りしてお札かって帰れ!
751名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 00:04:28
>>748
町内しきってるおばさんに、ここはどこの氏子なのか?氏神はどこか?、お聞きなさい
752名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 00:08:45
その人が学会員だったら目も当てられないですが><
753名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 00:45:00
それはそれで勉強ですぞ
754名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 14:25:45
>>751
全部回る。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 14:25:54
>>744
お母さんに怒りを感じるのは当然の事だけど、
決して人はお札に生かされているんじゃないんだから
もう少し地に足を着けて考えた方がいい。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 17:17:04
各都道府県の神社庁に問い合わせれば教えてくれる。
隣町はさすがに違うと思われw
757名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 23:12:05
31日の夜から宴会があつて、それが終わってからそのまま初詣に行く予定なんですが
初詣までお札を持ち歩いててもいいものなんでしょうか?よろしくお願いします!
758名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 23:22:42
縁結びのご利益って男女関係のみなのですか?
仕事・よき師などの良縁をのぞむのはお門違いでしょうか?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 09:40:29
>>758
貴船神社は縁結びの御利益あるけど、ちゃんと「男女に限らず人と人との縁を結ぶ」ってうたってるよ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 09:48:16
>>758
護摩に敬愛法って言うのが有るけど、これも人間関係を円満にすると言う事
761名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 12:29:39
産土神 はいつ決まる?

自分は母方の実家で生まれました。
そこで産土神はそこで祭っている神社だと考えていました。
ところがネットで「産まれた場所」ではなく
「産まれた時に両親が住んでいた場所」という記述を見つけました。
また「妊娠した瞬間の場所」というのもありました。
そして、やはり「産まれた場所」としているWebページもあります。
結局
「産まれた場所」
「産まれた時に両親が住んでいた場所」
「妊娠した瞬間の場所」
どこを基準にして産土神が決まるんでしょうか?
762761:2005/12/31(土) 12:53:07
神社庁に聞いてみました。
なんかどれでもいい。みたいな回答でした。
ニュアンス的には「産まれた場所」みたいでしたが、
初詣に行くのなら「産まれた時に両親が住んでいた場所」がいいとか、、
煮えきりませんでした。

どうも本来は神道で決まってるっぽいが、
現実的な理由で詳細言えませんみたいな空気を感じました。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 13:31:29
本来は生まれた場所。
だけど、病院の所在地を基準にするのはナンセンスだから
両親の住んでいた場所と定義し直した。

多分そんな趣旨
764名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 14:17:19
今住んでる町は、近くに二つも神社があるのに管轄は別の神社。
イベント時にはそこがメインでやっている。
長い事住んでなければわからない事だから、産土・氏神の基準って
後から調べるの大変なんじゃないかなー。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 15:45:02
>>764
住所さえわかれば
神社庁に問い合わせれば管轄は一発だろ。

ただ
>761
のような問題はまた別。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 15:59:00
お賽銭はいつ取り出すんですか
毎日ですか
たまーにですか

賽銭箱にお賽銭がひっかかっているのを見ると気になって仕方ありません
767名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 16:19:34
>>766
それぞれ違うので一概には言えないですね
768名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 19:13:48
おまいらみんなこのスレのなかに全部書いてあるのになぜ読まない?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 19:15:37
ココ
神社の御参りや神棚について
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1130301505/
770名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 23:58:08
初詣するところを今までの神社から別の神社に変えたりしたらよくないですか?
いつも明治神宮だったんですが、ちょっと家から遠いんです。
年末に家族が具合悪くなったので、遠出ができないので
来年は地元の神社にお参りしようと思ってます。
ご存知の方いらっしゃいましたら、御教授ください。
よろしく御願いします。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 01:44:56
質問です。
今ものすごく寒いです。天気も悪くなるようです
初詣後回しにしてもいいでしょうか?
去年のオフだとかお返しするのも後回しでいいですか?
返す場所はやっぱりもらったところじゃないとだけでしょうか?
初詣より先に遊びに行ったら「遊びを優先するとは許せん」と
罰があたるのかどうかが怖くてたまりません。
大丈夫なんでしょうか?神様仏様は怒らない?
それとどっちみち病気平癒祈願をしたいので
一応神社には行くつもりです。
ただ順番としてどうなのかな?とおもったのです。

それと引っ越したため今まで初詣言ってた神社や一族の墓があるお寺まで
結構な距離がありいくのが面倒です(徒歩での移動がかなりあるため)
やっぱり行き続けないとまずいんでしょうか?やめてもいいのでしょうか?
神仏の機嫌を損じることが一番怖いのです。
というのも病気が少しでもよくなってほしいからなのですが。
とりとめもない話になってしまいましたがこたえてくれるとありがたいです。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 02:26:42
>>770
全然OK むしろ地元のほうがいい。

>>771
気にしすぎ。あまり細かいこと気にしすぎると、
細かいことにうるさい神様の加護ばかりになるぞwww
もともと日本の神様はおおらかなんだから、もっとゆったりいけ。
そのほうが病気にもいいぞ。
どうしても気持ち悪いなら、遊びに行く前に部屋で初詣を。
太陽か神社の方角でも見て、普通に拝めばいいよ。
感謝を伝えてね。
お札おさめは、いわゆる「どんど焼き」に間に合えばOK。

引っ越したのなら、新しい場所の氏神さんに挨拶したか?
これから目をかけてくれるのは、近所の神様だよ。
挨拶しておけば、今までいってたとこの神様に身元照会を(たぶんw)
してくれて、話がとおるぞ。(という話だ)
お墓は代わりがないから、遠くなったなら機会は減っても仕方がないが、
折に触れ(お彼岸など)お参りできるなら頻繁に参る必要は無いよ。
先祖は神様よりさらに近しいのだから、これも部屋で拝めば通じるよ。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 03:32:15
あけましておめでとうございます。
去年は、交通人身被害事故(加害者は自倍の手続きもせず、トンズラ)
過年度は、交通事故(物損加害、被害)
と、車関係の厄災が絶えません。
どなたか、東京近くで、交通安全のご利益ある、神社仏閣を紹介いただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 05:08:43
>>772
ありがとうございます
心置きなく遊んできますw
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 06:42:57
明けましておめでとうございます。早速ながら質問ですみません、
今年から家の近くや有名な所ではなく、会社の地元にある神社へ
初詣に行こうと思っているのですが・・・会社近辺の地理にはあまり詳しくなく、
初詣に行きたい神社が(ただお参りするだけでなく、お札がうってる神社とか
何にご利益があるとかが)どこにあるか分からないんです。
地方が限定されてしまうので、こういう質問はどこへ聞いたら良いでしょうか・・・
思いつくのがここしかなかったので、すみません。
776770です:2006/01/01(日) 09:12:10
>>772
御返事ありがとうございます。
早速、地元の神社にお参りしたいと思います。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 11:02:58
相談と質問なんですが、お願いします。
海外から来た友人が、初詣に行きたいと言うのですが
都内でオススメの神社ありますか?
明治神宮など有名所だと、めちゃ混み状態で
初詣のお詣りとは..と説明しながら教えにくいと思うのです(´Д`lll)
ちなみに行くのは3日です。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 11:39:41
758です。
>>759さん>>760さん
御答えいただき、++
晴れた気持ちで参拝できそうです。
ありがとうございました。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 13:46:43
毎週通ってる神社があるんだけど、初詣は人が多そうなのでどうしようか悩んでる。
人が少ない方がゆっくり参拝できて好きなんだよなー
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 14:09:07
>>779
鏡割りまで位を目処に、初詣が一段落してまたーりする頃に
初詣に行くことにしてる。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 14:22:57
あけましておめでとうございます。
学業成就=道実公と同じように、就職につよい方(or 神仏)って
いないんでしょうか。
もう転職したくない...今の職場でうまくやっていけますように
って祈願したいのですが...
ただのOLだから、商売繁盛とも違うし。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 14:36:39
家の近くの神社でお参りしてきたんですが、
応仁天皇と菅原道実公と茨田のなんとか(忘れた…)の命が祭られている神社なんですけど、
何に御利益があるのでしょうか。
菅原公が学問なのは知ってますが他がさっぱりです。
病気が治るように&家内安全を願ってきたんですが、神様にしたら
「いや、分野が違うよおまいさん」
状態でしょうか?
783 【だん吉】 【233円】 :2006/01/01(日) 15:26:44
でも、京都の北○天満宮の子供…お受験失敗したから
ま。。。昔の話しだけど。
784 【大吉】 【1208円】 :2006/01/01(日) 15:34:15
そうそう〜、菅公ってさ勉強は出来たけど、世渡りが下手な人何だよね!
だから、【お受験】は霊験アリゾナだけど、【就職】は駄目っぽいよね!(笑)
人間としては、好人物だけど… 漏れは好きだなぁ〜
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 16:33:40
>>736と似たような質問で恐縮なのですが、
関西で犬を祀る神社を探しています。

秋田や鳥取、名古屋などでは見つかったのですが、
初詣で行くには少々厳しい距離なので尻込み中です(´ー`;)

よろしくお願いします。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 16:42:11
>>783-784
そんなに気にしないで良いって事ですか?
少し前のレスにもあったように神様はあまり細かい事は気にしないのなら
菅原公に良い一年になるようにお願いしても良いって事ですか?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 17:45:45
鶴岡八幡宮こんでます?明日の午後行きたいんですが、どれくらい並べば拝めますか?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 17:46:40
>>782
私の個人的な経験で一般論でないかも知れません。

神社は、人によって相性があるような気がします。
自分と相性のいい神社であれば、何でもござれな感じです。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 17:53:35
突飛な質問ですみません。
八幡大神、住吉大神、恵比寿大神は、龍もしくは蛇との関係があるでしょうか?
もしご存知の方いたら、よろしくお願いします。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 18:33:50
>>775
地元の神社庁に電話なりで聞けば、どういうお宮があるか教えてくれるだろうし、
まちBBSとかで地元の人に、初詣どこに行ってるか、
ご利益が何かなど聞くのもありかと。
ネットでぐぐるなりして調べても、いまの時代はほとんどの情報が
手に入ると思うよ。

>>777
いわゆる「東京十社」とか、はずれがなくていいのでは?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/index1/10sya.html

>>781
ご利益でお参り先選ぶより、家の近くや職場の近くの氏神様との
縁を強くしたほうがいいんじゃないかな?

>>782
>応仁天皇と菅原道実公
八幡社と天神社の合祀だね。
確かに「得意分野」は存在するけど、不得意分野はできませんってわけじゃないし、
八幡様ならオールマイティーかと。


もともと、神社にお参りするのは、感謝を伝えるのが本意。
本年も無事こうしてお参りできていることを、つまり生きていることを感謝する。
そして「こうなりたいから頑張るので後押ししてください」と祈願するのだよ。
そうすれば、その神様なりの後押しをしてくださるよ。

791名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 18:41:14
>>785
もし見つからないのであれば…
犬を祀るというと、遡れば狼を祀る神社ということになると思う。
狼を祀るお宮は、山岳信仰と結びついたので、修験道に形を変え、
いまでは「神社」はなく寺だけ残ってたりするかもしれない。
そういう修験の山をあたってみてはどうだろう?


792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 18:52:35
>>791
なるほど、狼ですか。
どうも今年の干支って事で犬に固執してたようで
自分で探すにもいまいち取っ掛かりが見つからず難儀しておりました。

もう少し視野を広げて探してみます。有難うございました。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 19:21:52
>>788
ありがとうございます。
相性ですか、行ったときに落ち着くとかそんな感じでも良いのでしょうか。
今日お参りした神社は小さいけど居心地が良かった気がします。
神様はおおらかですよね。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 19:33:23
>>780
結局行ってきました。
いつもなら車で30分なのに今日は2時間かかったorz
しかも着いたら着いたで参拝するのに長蛇の列w
並ぶ気力が無くなったので裏の人がまったくいない小さなお稲荷さんのところにいって
参拝と休憩。(ここのお稲荷さんも毎週通ってます)
あとは破魔矢とおみくじ買って撤収。おみくじはめでたく大吉

来週ゆっくり参拝しよう・・・
795 【吉】 【1093円】 :2006/01/01(日) 19:40:20
後、お参りって本来的には、『お願いします』じゃなくて『何時もお守り頂き有難うございます』だったりします…
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 19:53:50
今日鶴岡八幡宮と川崎大師に初詣に行ってきたけど、駅前で
元旦早々神社仏閣の前でキリスト教のプラカードを持ってる連中
はどこの宗派なのかな。
白人が多いけど。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 19:55:35
初詣に深川のお不動さんと八幡様に行ってきました。
毎年行ってるけど、今年は八幡様の境内の幟に
『東京で一番大きい八幡』と書いてありました。
これってホント?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 20:09:14
鶴岡八幡宮って明日あたりどのくらいのこみ具合?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 21:02:45
>>797

少なくとも東京には他に有名な八幡社はないからな。そういう意味では
ウソではない。そこに目をつけたんだろう。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 22:14:36
あの氏神様ってのは単に一番近所にある神社でよろしいんでしょうか?
神様が一緒じゃないと駄目とかあるんでしょうか?
後近所の神社へ行く道がわからないのですが
その場合少々距離がありますが引っ越す前の神社に行って差し支えないものでしょうか?
(近所の)神社の方角に向かって頭下げえておけばいいのかな?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 22:29:30
お札をお返しするのを一度に済ませたいので
途中でよる各神社には他の寺社のお札を持っての
初詣となってしまいます。
これはかまわないのでしょうか?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 22:46:45
>>801
別に構わないと思いますが、最初に言った所に納めれば持ち歩かなくても済みますよ
803 【だん吉】 【667円】 :2006/01/01(日) 23:00:16
みなさんお賽銭ていくら入れてますか?

804781:2006/01/01(日) 23:40:23
>>790
ありがとうございます!
‘縁を強くする’って発想したことありませんでした。
所用があって、月に一回湯島天神にお参りするのですが、
昨年無理めの国家試験に合格することができたのは
道実公との縁を知らず知らず強くしていたからだったのかも
と思うと、がってんがってん!!なるほど、そういうことだったのか...
805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 00:06:26
初詣って元旦だけですか?三が日まで?
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 00:24:44
三が日
つーか十日間ぐらいおk
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 00:29:43
整理中に初詣に神社や寺へ行ったらマズいですか?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 12:15:12
寺は問題無いだろうが、神社はまずいだろうな
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 12:47:13
源経基・義家が平安(十世紀末)期に建て、
応神天皇をあらわす僧侶の像がご神体の「地名+八幡」という
名の地元の八幡社についてですが、、、。(埼玉です)

鶴ヶ岡八幡のようにお池がふたつあり、片方に弁才天が
まつってあります。
八幡社のつくりはそうときまっているのですか?
たまたまでしょうか?
弁財天がきになりましたので教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 15:34:04
テレビ朝日近くの神社で、「てんぐ」のお守り売ってるところってどこの事ですか?
ご存じの方、教えて下さいませ

811名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 16:55:45
【日韓】史学者、現存する日本神社の多数が韓半島起源確認[01/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136165127/

>日本全国にある多くの神社が、古代韓半島の直接的な影響を受けてできたもので、相変ら
>ず我々(ウリ)の神さまを祀っていることを、韓日研究陣が確認した。

>ソース:世界日報(韓国語)を抄訳<現存日本神社多数韓半島神さま仕えて>
http://www.segye.com/Service5/ShellView.asp?TreeID=1052&PCode=0004&DataID=200601020809000893
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 16:57:58
日本全国にある多くの神社が、古代韓半島の直接的な影響を受けてできたもので、相変ら
ず我々(ウリ)の神さまを祀っていることを、韓日研究陣が確認した。

シン・ジョンウォン韓国学中央研究所教授が導く韓日史学者4人は去年、東京と近隣埼玉
県、神奈川県など関東地方と京都の神社50余所を訪問、このような事実を把握した。

教授らが最近発刊した「韓国の神さまをまつる日本の神社」というタイトルの研究書によ
ると、古代韓半島渡来人たちは、日本に定着して故郷での慣習どおり祭壇を建てて氏神と
豊年を祈る祭祀を定期的に行った。これによって韓半島系統の神社を日本列島で祈るよう
になった。

西暦927年に完成した日本古代律令集である「延喜式」の神名帳には当時、全国2千861個の
重要神社と祭神が記録されており、その中でかなり多数が韓半島渡来系神社に推定された。

代表として埼玉県の「高麗神社」が挙げられる。この神社は日本で「高句麗」を「高麗」と
表記、「コマ」と読んだという事実で、韓半島渡来系神社なのが容易に確認される。
大阪府の飛鳥戸神社は百済系飛鳥戸造一族の氏神である「飛鳥大神」の祭祀を行っている。
「飛鳥大神」は百済の崑枝王だ。徳島県には「新羅神社」がある。
(中略)

シン教授は「今回の研究の収獲は、日本全国に散在した多数の神社が古代韓半島に起源が
あることを目で確認したこと」と言い「靖国神社によって関心が高くなった日本の神社に
関する新しい理解に役に立つように願う」と言った。

ソース:世界日報(韓国語)を抄訳<現存日本神社多数韓半島神さま仕えて>
http://www.segye.com/Service5/ShellView.asp?TreeID=1052&PCode=0004&DataID=200601020809000893
813名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 18:07:02
>>812
それが本当だとしても、朝鮮人が日本人より偉いということにはならんからね。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 19:06:15
808さんへ私も調べたら生理は汚れではなく気にする事はないそうです。私もずっと終わるまでダメだと思ってました。身綺麗にし、塩を身につけて参拝すればOK。正しい知識は必要ですね
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 19:10:47
だいぶ前に国府宮のなおいぎれをもらったんですが
返納はここにしないといけないですか? 
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 20:56:12
朝鮮神宮を創った時、朝鮮の御祭神も祀るべきだった
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 21:51:38
>>809
八幡さんというより「池」があるから、弁財天に来てもらったんだろう。
書いていらっしゃるように、鶴ヶ岡を模してみたのかもしれないね。
八幡社式というより鶴ヶ岡式だね。

>>810
愛宕神社かなぁ
http://www.atago-jinja.com/

>>815
返しに行けないようなら、近所の神社に納めてOK。

818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 22:04:40
>>817
愛宕神社のHPおみくじ大吉ひいた。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 22:34:28
質問です。
わたしは将来、神社を開きたいんですが無理でしょうか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 22:38:56
もっと具体的にどうぞ。
それが出来ないなら無理です
821名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 22:46:03
具体的に書きますと、
私の家の近所に大きくはないけれど清浄で癒される神社があります。

神社の宮司さんもよい方で、謙虚で欲が少なく
地元に密着した、人を癒す仕事をされてるんだと感じることが出来
大変尊敬してます。

自分も将来はこのような仕事をしたいと思ってはいますが
あいにく神社を持つ家系ではありません。

神主なども考えてはいますが、大きな神社ではなく自然に囲まれた
規模も小さめの神社で土地の人々と喜怒哀楽を共にし生きれればと思ってますので
出来れば神社を自分で開きたいと思ってます。

ちなみに今はまだ高校生です。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 22:51:46
格闘家の人が良く初詣に行く有名な神社どこでしたっけ
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 23:27:51
神田明神スレが無いようなので、ここで聞かせてください

明日、神田明神に友人と初詣に行くのですが
午前10時過ぎくらいだともう混んでいるのでしょうか・・・?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 23:29:36
>>821
後継ぎのいない小規模神社を引き継ぐほうがずっと現実的です。
自分で神社を作りたい理由が文面からはいまいち読み取れませんので
問題の所在が不明確でアドバイスし難いです
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 23:32:03
>>821
こんなとこで聞くより、学校の担任に相談したら?
あほの先生で話にならんと言うなら、そのときまた相談しよう。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 23:43:15
>821
私は神職ではありませんが・・・
高校生なのに、宮司さんなどの神道専門の言葉を知っていて感心します。
現状では、神社本庁に所属する神社を造ることは・・・相当難しいのでは・・・この点は神職さんのアドバイスを!
神職さんが不足しているというのが神社本庁の本音でしょう。しかし同時に、小さな神社が多くて、それだけでは生活が困難であるということも事実です。
神職の家計でなくても、神職の資格は取得することが出来ます。
確か、伊勢神宮には神宮研修所という若手の神職を養成する所があったと思います。
本気で目指したいのであれば、神社本庁のHPを見て、相談してみては
827名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 00:01:09
>>826
不正確です
やめてください
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 00:19:36
何が不正確なの
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 00:26:15
神社本庁の本音
830名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 00:29:23
じゃー十分足りてるんだ
831名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 00:41:48
常に十分に足りてるとは言えないけど
人数を増やすことで解決するという認識ではない

従って神主志望の高校生を諸手を挙げて歓迎したりはしない
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 00:47:37
>>818
オメ

>>821
自分で神社をうんぬんは、実際に神職につける道筋がついてから考えてよいでしょう。
縁があれば土地に呼ばれます。
まずそこに行くまでに…

國學院・皇學館大学に行く、神職養成講習を受けるなどの現実的な道が待っています。
講習も誰でも受けられるわけではないので、まずはその
宮司さんに相談してみるのが筋道であり早道であると思われます。
そして勉強し、資格を取り神職につき、神の道にはげみ、その先でやがて
どこかの神様に必要とされて新しいお宮につく日を目指してください。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 06:37:46
人が産まれては死んで産まれては死んで・・・
こんな事を繰り返すうちに墓場ばっかりが増えそうな気がするんですが
人類が存続する限り死人の数はどんどん増えていくんだし
適当なところで墓場を取り壊したりするんでしょうか?
自分は怖くてそんな事とてもできませんが・・・
834名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 07:12:33
>>833
公営墓地は、無縁墓になって50年たつと、遺骨を掘り起こして、墓石を撤去し、
共同慰霊碑に遺骨を納めます。
お寺の場合は、個々の事情によりますが、無縁墓になると、やはり共同慰霊碑
に埋葬されます。
いずれの共同慰霊碑も、きちんと清掃、供養し続けてもらえます。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 07:36:44
昨年祖父が無くなったのですが、年賀状は喪中にしていますが
神社への初詣というのは行っても良いのでしょうか?
調べても参考文献が無くて・・。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 08:36:01
>>835
百ヶ日が過ぎていれば、初詣はしても問題ないようです
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 09:06:00
住宅地の家々の中の、家一件分くらいの狭い土地に、
ぽつんと一家族か数家族のお墓があったりしますが、
あれはどういう経緯でつくられたお墓なんでしょうか?古いものなんでしょうか。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 09:33:59
>837
自墓です。昔は、お墓を自分の敷地内(所有する土地)に埋葬してもOKだったんで。
現在は新しく作ることはできませんよ。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 09:56:32
>>838
なるほど。thx
家の墓は大規模な霊園と、寺の傍の敷地の墓地だったので不思議だったんです
840名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 14:21:18
質問させてください。
戌年に稲荷神社に初詣するのはよくないと聞いたのですが
本当でしょうか?狐と戌が仲が悪いと言う事で..
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 15:17:23
神社・仏閣と関係があるかどうかわからないんですが、
皇居でよく見る塔みたいなのは一体何なのか知っているかたおられますか?

ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/okamu/1161842.jpg
842名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 16:57:33
>840
嘘です。
稲荷神社のご神体はキツネではありません。使いみたいなものですから大丈夫です。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 17:00:20
>>840
質問の答えにはなってないかも知れないが、

戌年(時間)×稲荷さん(狐霊)

が、どういう風に仲悪くなるんでしょうね。
まだ、申年生まれの人が戌年には調子悪いとかの方が、理屈が通るんだが。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:26:31
あの別々の神社にご祈祷して頂くのは大丈夫ですか?雑誌などには問題ないとあったのですが。その際にもらうお札はやはりお守りと一緒で、同じ部屋や場所に飾っては不味いでしょうか?
845津多姫 ◆z99pseJnTM :2006/01/03(火) 20:34:27
>>844
http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/をよろしくお願いしますね
もちろん大丈夫です。
お守りは、かばんなどの所持品につけていただけばよろしいですし、御札は神棚にお祀りしてください。
決して飾るのではありません。お祀りするのです。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:46:05
飾るでいいよ
見目麗しくを重視するならおかしくない

くだらない言葉遊びで偉ぶるのは馬鹿
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:58:50
>>845
これに答えてくれませんか?
【体験談】神社でお祈りって本当に効果あるの? 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1086249830/547
848名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:59:49
神社は今の時期何時ごろまで開けていますか?
今日初詣に行きたいのですが23時すぎなので閉まっていないかわからないので教えていただけますか?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 21:02:29
明日行きなさい。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 21:07:18
明日は仕事なので今日しかいけないんですよ。。
やっぱり23時頃には閉まっているのですかね。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 21:09:41
門がない神社であれば閉まっていませんが、不審者と思われます
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 21:13:33
なんか詰まると夜中でも普通に行っていますが
人に見られたくは無い
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 23:23:29
入れる神社もあるが、最近は警報機をセットしてるところも増えてる。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 00:53:33
田舎の神社、昔は無防備で周りは自然の林だったのに、
久しぶりに行ったら柵とか設置してあった。やっぱ不審者出るのかなぁ。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 09:19:18
夜は正直やめて欲しい。
本人は熱心にお参りしてるだけでも、夜だと不審者に見える。
むしろ早朝の方がいい。
だいたい、夜ってのは魔物が跳梁跋扈する時間帯なわけよ。
その時間帯に好んで行動するってのはいかがなものか。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 09:52:44
>>早朝参拝ってあるもんね。
夜だと、呪いみたいに感じるもんね。
丑の刻参りみたいに、、、
明るい時間帯にいったほうがいいと思う。
家に祀る神棚だって明るい清浄な場所に置くでしょ。
857平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/04(水) 09:54:37
お金があれば神社を建てたいですね。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 10:03:48
出家を受け入れてる仏門はありますか?
859質問です。:2006/01/04(水) 10:25:15
お正月に近所の小さな神社に家族を連れて一緒に行った。
それで、せっかくだから、祝詞あげてもらおうと、お守り売ってる氏子らしい
おじいさんにどこで手続きしたら良いかを聞いた。
おじいさんが、社殿の右手の入り口から入って宮司さんに言ってくれと言われて、
右手の入り口で、声をかけたが、何度かけても誰も出てこないので、仕方なく、
入り口のドアを開けて入った。
そこで、何度も「すいません。どなたかいらっしゃいますか?」と声をかけたが
誰も出てこないので、次のふすまを少し開けて声をかけたら、宮司さんが大声
をあげて、「ここに入ってくるな!!何してんだ!!」と罵詈雑言。
入り口のお守りを売ってる方にお聞きしてきた旨を話すが、もう取り合って
くれず、「あんた、何しに来たんだ!」と怒鳴りちらす。
仕方ないので「いえ、新年のごあいさつに祝詞をあげていただこうかと・・・。」
と言うと「何がしたいんだ!!ああ?!」ともう会話になりません。
もういいですと言って、出てきたんですが・・・。
私、何かおかしなことしてますか?
新年て祝詞あげてもらったら悪いのか?
誰か教えてください。
860質問です。:2006/01/04(水) 10:27:39
ついでに、入ったところは、どちらかと言うと、祝詞をあげる場所で、
別に私室というわけでは無いです。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 10:32:49
>>858
質問の意味がよく解りませんが、大抵の宗派で受け入れてくれるはずです
但し、師僧に成ってくれる方が必要ですから、そのことが重要でしょう
862平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/04(水) 10:37:12
>>859

そこ、無能力だときっぱり断定できます。
二度と行かない方がいいですよ。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 10:49:58
祝詞をあげる部屋で祭祀中なら外から呼ばれても返事はしないし、勝手に入って来られたら困る。
まともな会話なんかしてる場合じゃないからとにかく追い出す。
強い口調になる人もいるかもしれん。

教訓
氏子のおじいさんなんか信じちゃだめ
神社の本質は個人祈願をするための施設ではない。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 11:08:29
>>862
スレ汚しは勝手にすればいいが話には入ってくるな
865質問です。:2006/01/04(水) 11:21:44
>>863
個人祈願というか、本当に一年のご挨拶をするつもりでしたが・・・。
後、祭祀中でも無かったと思いますが・・・。
まぁ、私と縁が無かったといえばそれまでですけど・・・。

>神社の本質は個人祈願をするための施設ではない。

するとお守り売ったり買ったりするのも間違いでなんですか?

866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 11:29:33
>859
ここに神社の名前を公表し抗議しよう。
867質問です。:2006/01/04(水) 11:45:38
>>866
抗議というか、何か間違ってたのかなと疑問に思ってたんで、書きました。
個人的に匿名で毎年30万くらい寄進してたんですけど、もう、ご縁が無いと
いうことで、今年から止めます。
いろいろとご意見ありがとうございました。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 12:03:10
すいません質問させてください。
織田信長がついて少し調べていた所、偉人として奉られてるという記述を見たのですが
彼が死ぬ時は天下統一目の前であり、
部下に裏切られて死んだのになぜ怨霊という形では無いのでしょうか?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 12:10:37
>>865
間違いではないけど本質ではない
個人祈祷や神札守符の授与は神社維持の資金を得る手段であって
しかもそれなりに宗教的な理由が付く点で極めて有意義。

逆に特に資金が必要ない(神主の生活費を神社以外でまかないうる)なら
切り捨てても構わない部分
正月の忙しい時期ならなおさら。

30万出す人だと知っていれば特別扱いせざるを得ないけど
匿名ではそれを期待できないしね
感じが悪いなら金をだすのはやめときましょう
870名無しさん@京都版じゃないよ:2006/01/04(水) 12:20:29
>869
わたしも、同意見。

神主に人格者がいたためしがない。やつらは、形ばかりの儀式を
行っているに過ぎず、ひとの不幸につけこんで、金まきあげている
だけ!

もう二度と、さいせん箱には、1円も入れないつもりだ。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 12:26:33
>>870
貴方にとって信仰ってなに?
賽銭って住んでる人間に出すモノでは無くて自分の気持ちを供えるんだと思ってたけど
神主に上げるんじゃなくてそこの神様に御供えするんじゃないの?
なんか言ってる事が、商売人の発想だねw
872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 12:30:28
>>861
仏門もキャリア世界ってことですか?
873869:2006/01/04(水) 12:33:13
>>870
同意見じゃないと思うんですが・・
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 12:39:34
>>872
キャリア世界?
そういう事ではなくて師弟関係が必要なのですよ
出家する為に得度を受けるのですが、大抵の宗派では師僧が必要なはずです
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 12:57:05
突然すみません。
神社のおみくじの一番下のトリビアみたいなのは、おみくじ引いた人の今年一年の運気に何か関係してくるのでしょうか?教えて下さい。
よろしくお願いします。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 14:07:21
質問なのですが、七条袈裟ってどうやって着ているのでしょうか。
ネットで調べたのですが一枚の布という事を知り、更に不可解な物となりました。
纏いかたについてはあまり書いてはおらず、どうしても分かりません。
ご存知の方がございましたら、よろしくお願いします。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 14:11:30
>>876
七条袈裟は一枚の布と言っても着る為の紐が付いています
着方は言葉では説明しにくいので上手く言えませんゴメンなさい
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 16:20:07
素人にはぼーっとしてるようにしか見えなくても、ちゃんとしたお祭りの最中という事もある。
祝詞をあげる場所って事は本殿(拝殿)だろ?
勝手に入ってけば怒られる罠。
呼んでも出てこないからってズカズカ入ってくのは非常識。
特に年末年始なんて普段神社に来ないような非常識なのが沢山来るから、気が立ってる場合もある。
むしろ氏子のおじいさんに「呼んでも出てこないんですが」って聞くのが普通だと思われ。
879875:2006/01/04(水) 16:42:16
いや、僕もおみくじの事なんてこの忙しい時期に神社の方々に聞くのもなんだしなぁ、って、一応自分なりに気を使って聞かずに、こちらで質問させて頂いてるのですけど…、どなたか教えて頂けませんか?
気になるじゃないですか、おみくじの結果って。おみくじ気にするなんておかしいですかね?
880875:2006/01/04(水) 16:50:29
スレ汚しになっているようですね、すみませんでした。でも気になるんだよなぁ。
では失礼いたしましたm(__)m。
881平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/04(水) 17:37:13
>>880

ぜんぜん気にしなくていいですよ。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 18:28:12
縁起のいいバレンタインチョコ発表会
http://c-docomo.2ch.net/test/-/pure/1136171141/1-
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 18:33:17
>>875
おみくじによって書き方違うからみんなピンと来ないんだろうね
884名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 19:04:24
>>880
あなたを批判してる人はいませんよ。
少し前からよく読んで。

所詮はトリビア。
基本的にきにしない。
タイミングと相性によっては、ものすごく有り難がる客もいる。
邪魔になる訳でもない。
解説すると神主・巫女が少し賢く見える
その程度

>>881
あなたは気にして下さい。
お願いします
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 20:22:02
>>884
>>881
>あなたは気にして下さい。
>お願いします

ワロス
886876:2006/01/04(水) 20:25:48
>>877さんありがとうございます。
縛る紐というのは修多羅というものですか?
あれの使い方も謎で・・・;
やはり文面じゃ説明しづらいですよね;教えてもらうツテもないのでまたパソコンや書籍で調べてみようと思います。
ありがとうございました。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 20:37:25
>>876
僧侶の方ですよね?
知り合いの僧侶の方にお聞きになればご存じだと思いますよ
あるいは、法衣店で聞かれれば説明してくれます
888876:2006/01/04(水) 20:45:52
>>887違います;全く関係ないくせにテレビを見てたら気になって・・・
法衣店にも全く関係の無い人間が行ったらご迷惑になりそうで・・・;
何だかお坊さんは謎だらけです><
889名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 20:56:38
>>876
了解しました
私も上座部(東南アジアの仏教)の方が袈裟をどうやって付けてるのか謎ですからw
気持ちはわかります
890>>876:2006/01/04(水) 21:06:26
>>889わざわざありがとうございました^^
衣装は見るだけじゃ分かりませんしね><
お坊さんの知り合いが欲しいですけど、さすがに日常生活じゃ僧侶の方と知り合う機会なんてありませんしね・・・
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 21:08:08
>>886
修多羅と言うのは飾りの一種で、結ぶひもは「威儀」と言います。
袈裟を脱ぐことを「威儀を解く」と言い回したりします。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 21:20:16
懺悔を聞いてくれるところってありますか?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 21:29:31
>>892
お近くの創価学会の会館へ・・・
894876:2006/01/04(水) 21:35:53
>>891結ぶ紐は威儀というのですか!?修多羅でどうにかしてるのかと思いました;
わざわざありがとうございました。
やはり見ただけじゃ分かりませんね・・・;
895名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 21:40:22
>>892
もちろん有りますが、あなた自身はどのような所で聞いて欲しいのでしょうか?
僧侶に聞いて欲しいのか。神職なのか神父か牧師か、はたまたもっと別な人
なのか? 先ずは貴方が聞いて欲しいと思う人がいるなら、その人に懺悔を
聞いてくれるかどうかを尋ねてみるのがよいでしょう。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 22:00:32
>>892
人生終わりたくなければ>>893さんの言うところには行かない方がいいかも
お、893さんのお勧めなんだ(w
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 23:19:37
 創価学会のバリ学会員さんたちは、「神社に祈ることで謗法を犯す。謗法を、積めば悪道に落ちると言われています。」などと
 上から植え付けられたことを鵜呑みにしていないで、
 自分で調査して、そんな事実がないのであれば、それこそ、デマ、デタラメなのですよ。
 デマ、デタラメに対して、徹底的に闘うことが正義なのでしたら、
 批判の矛先を、指導者(池田大作氏)に向けるべきですが、
 なぜか、「池田先生を護らなければ、」などということまで、上から植え付けられて
 批判もできないバリ学会員さんたちって、一体、どういう存在なのでしょうか?
 21世紀の現在も多くの人々が、宗教心のあるなしに関わらず、初詣で神社に訪れますが、それが、「悪道に落ちる宗教」の姿だと本気で思いますか?

 初詣でお参りする多くの人々に対して、失礼にも程があると思います。

 同様に、何の解決にもならず、面と向かって言えない聖教新聞の罵詈雑言を、
 「慈悲」だの「正義」だのと盲信しているバリ学会員さんたちは早く、
 組織維持に必死な学会上層部(池田大作氏)によって、引き締められていることに気付くべきですよ。
(私が指摘するまでもなく、すでに分かっておられる賢明な学会員さんも多いと思いますが。。)

 追伸;「批判」と「悪口」は違います。

http://6011.teacup.com/soukagakkaikiraisoukagakkaikowai/bbs
http://www.yokonet.jp/readres.cgi?bo=religion&vi=1133480665
http://shizu.0000.jp/read.php/cult/1135586666/
898名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 23:42:59
>>897
朝鮮半島の神社みたいな宗教施設は、普段気味悪がってみんな近寄らないそうだ。
呉善花の著書で読んだのだが。

その朝鮮文化を学会内の朝鮮人が、押しつけようとしてるんじゃない?
なんでも、副会長の半分が韓国・朝鮮籍だそうじゃないか。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 01:22:09
うわースレ進んでるなぁ
普段は週一日のぞけばすむのに…
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 03:21:31
初詣に行った神社に、本殿ではないようなのですがキツネが左右に居る社?
のようなものがありました。
キツネ系統の神社ではないかと思ったのですが、父によると別にそういうわけ
ではなくて、この社は仕事の繁盛願う所だからキツネが居ると言うんですが
関係ないのにキツネが居るものでしょうか?
系統のない神社だからと言っていましたが、そんな事があるのでしょうか?
大きい入り口には狛犬も左右に居ました。
神社ってこの系統だからこうって決まっているわけではないのですか?
では、キツネは商売繁盛の何か象徴なんでしょうか?
901およよ:2006/01/05(木) 10:10:55
>>897
確か、日蓮さんは、八幡様は褒めちぎってた手紙が残ってるし、真筆も残って
たと思うけど。
全ての神道否定はしてなかったような気がするけど・・・。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 10:58:31
>>900
うるせー馬鹿
903名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 11:58:20
>901
日蓮聖人は、天照大神、八幡大菩薩を日本国国神、法華経守護の善神として尊崇されていました。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 17:06:24
>>900
お稲荷様には商売繁盛の一面もあったりしますので
多分、狐があったと言うのはそういう事なんでしょう。

後は、農業信仰が盛んだった地域に名残としてあるという話を聞きました。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 21:51:00
質問です
初詣で破魔矢と熊手を買ってきたのですが、
家の何処に置けばいいのか方位とか教えて下さい。
あと、破魔矢と熊手は一緒に置いてもいいのですか。
教えて下さい。

906名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 22:45:44
905です。
神社に参りました。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 23:29:34
居間とか玄関とか、高いところに置いた方がいいですよ。
神棚的にいえば、東か南に向けたら差し支えないでしょう。
出来ましたら、来年は神社の御札もお忘れ無く。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 05:22:48
>>904
やはりそうなんですか・・・。サンクスです。ノシ
909名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 08:27:24
ありがとうございました。玄関に置きました。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 11:36:52
質問です。
毎年初詣のときに縁結びのお守りを、
彼氏とおそろいで買っていました。

昨年その彼と結婚したのですが、今後持つお守りは
「家内安全」になるのでしょうか?
それとも今までどおり縁結びのお守りでしょうか?
911名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 12:10:44
>>910
縁結びが成就してケーコンしたんだから
今度は縁結びじゃなくていいだろよ。。

家内安全でも交通安全でも夫婦和合でも
子孫長久でもお好みでどーぞ。。。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 16:34:45
>>910
縁結びのお守りをいただいて結婚したわけですから、お守りを頂いた神社にお礼参りに行きましょう。
その際はのし袋に気持ちでいいですので、「初穂料」と、名前を書いてご夫婦で参拝致しましょう。
さらなる御利益と幸福をいただけるはずです。
913910:2006/01/07(土) 15:57:36
>>911,>>912
有難うございました。
明日行ってまいります。
914699:2006/01/07(土) 16:43:23
739>>様、レスありがとうございました。
貴方様の書き込みを見逃しており返事が遅れました。
おっしゃるとおり、六体のお地蔵様がまつってある所を探しています。
私は川崎市在住ですが、周辺では見つからず探しております。
もしよろしければ、よくお見掛けになる場所を教えてください。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 20:16:24
  ⊂⊃
  (^o^)ノ <人生オワタよー
  (U )
   )ノ
  彡
916名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 20:20:15
クリオネ〜
917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 20:26:23
     λ λ
    (*゚ー゚)  ○ < 呼んだ?
 ○ < ● フ  O
  O  ノ  ノ  o
  o (  ノ   ゚
     )ノ
918名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 20:29:51
カワイイw
919名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 20:57:38
>>699>>914
お寺の前とか道端に並んでるのみますよ。
鎌倉街道沿いにも2ヶ所くらいあるし。
具体的にココって場所を教えられるのは
萬徳寺っていう小さなお寺ですかね。
伊勢山皇太神宮ってお宮の直ぐ近くで横浜成田山の隣
桜木町・日の出町からも歩ける所なんで良いかも
HPあったんで載せておきますね。
http://www.mantokuzi.or.jp/
920名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 21:52:45
お祓いと除霊って同じことですか?明日神社にお祓いしてもらいに行くつもりですが
お祓いしたら除霊もされますか?
921名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 22:10:15
>>920
まず、あなたは「除霊」とは、どういうことだと思ってます?
922699:2006/01/08(日) 22:50:30
914>>
ありがとうございます。
近いうちにお伺いしてみます。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 14:49:04
引っ越してきて初めてのお正月。
近所の神社に初詣に行って悲しくなった。
社務所がないので、神主さんが居ない。
お守り等も買えないし、もちろん燃やす火も焚いてない。
とどめは、お清めのお水が空だったorz
普段、この神社は閉まりっぱなしで、夏祭りと三が日だけ開けてた。
それもたぶん町内の人達が。
罰当たり覚悟で質問します。
こんなんで氏神様はいらっしゃるんですかね?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 15:12:00
925名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 15:16:09
ごく普通。
悲しむようなことじゃない
926名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 15:26:21
>>924>>925
親切に教えてくださって、ありがとうございました。
927:2006/01/09(月) 16:18:13
天台のお寺さんで、止観、四種三昧を行じているお寺を教えてください。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:21:16
止観寺、四種三昧寺
929:2006/01/09(月) 16:47:30
有難うございました。後、西谷名目の現代語訳は、どこで、売っていますか?
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 17:36:27
>>928
ほんまにそんな寺あるんだろなぁ!
931棹手水:2006/01/09(月) 17:57:22
>>927
曹洞禅だけでは心許ないから、色々調べられてる感じですね。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 18:08:22
西谷名目寺
933名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 18:17:35
>>932
それは西谷名目県西谷名目市にあるあのお寺でつか?
934892:2006/01/09(月) 19:27:10
すいません、言葉足りなく。
神社か寺でお祓いを、と思っていましたもので。
というのも、既婚者と付き合っていたので、その罪を悔い改め、
新しい自分に生まれ変わる決意をしたかったのでした。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 21:10:31
>>934
そりゃぁ罪が重い!!神社のお祓い位じゃその重い罪を悔い改め
る事など出来ないだろうよ。。。。
とりあえず一週間ほど職場を休み、雪国の除雪ボランティアに行って
来なさい。。。。あっ!そうそう雪国で夫の出稼ぎ中に家は止めなさい。。。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 12:19:51
初詣でお札を買ってきたのですが、どこに貼ればよいのでしょうか?1ルーム
のアパートで、神棚とかはないのですが。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 12:32:44
>>936
どこのお宮の何の御札かによっても違います。
そのお札がどんな物なのか具体的に分らないと
答えように迷います。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 12:35:49
>>936
参考にどうぞ。
ttp://ofuda.jp/
939936:2006/01/10(火) 13:01:19
>>937
福岡市の櫛田神社で買ったもので、厚紙のようなものに開運厄除守護と書かれ
てあり、サイズが約8cmx15cm位のものです。去年までは、かばんに入れて持
ち歩いていたのですが、家に置いておくものだと聞いたもので。その時に、
詳しく聞いておけば良かったのですが。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 13:06:24
「歴史ある街、京都」とかよく謳っていますが、
戒律をきちんと守ってるお坊さんってどのくらいいるんでしょうか?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 13:14:26
>>939
1ルーム ですから、比較的清浄は高い位置に、例えば書棚の上段とか
南或いは東に向けて。棚がなければ両面テープや画鋲等で壁に直接
固定しても可でしょう。板であるなら袋状の物を壁に固定して、それに
収納してもよいでしょう。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 13:14:26
>>940
寺や僧堂の規則をちゃんと守ってる坊さんならそこそこ居そうだけど、
戒律を守ってる坊さんは日本仏教にはまず居ないね。
上座部系やチベット系の坊さんでもないと。
943939:2006/01/10(火) 13:36:05
>>941
早速やってみます。どうもありがとうございました。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 14:04:53
>>941
お札に直接画鋲はまずいでしょ。と思う。。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 14:06:25
ご飯粒で糊付け。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 15:12:40
超簡易札立てとか500円である
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 15:17:45
ちょっとした厚紙を利用して自分で作ってもいいしね。。。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 15:34:25
神道の勉強したいけど、昔の講みたいなのってないですか?
今でいうところの教会?布教所?みたいな感じの教室みたいなのです。
近所にもあるんですが、神社本庁のでは無く、伊勢神宮や尊皇を掲げてるけど、神道と言うより思想団体?みたいな感じで近寄りがたいです。
講と言うかライトにと言うか簡単に神話や祝詞や口伝を教えてくれるような感じのやつね。
あまり真剣では無い感じの。ワールドメイトみたいな団体では無いのでお願いします。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 15:43:08
ないと思う
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 18:06:05
一度オカルト板で聞いて、マルチになってしまうかもしれないけど、
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136709196/281
このスレってどこにあるか分かりますか?
興味あります。読んでみたいです
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 18:28:41
父親を墓にいれないってだめよね?
そうするつもりはないけれど、
どうしようもない人間で縁を切りたいでも切れない
(本質的に切れないので前向きな行動をとりたい)
あほなのは乳の問題ですがいつまでとばっちりをうけるのか。
死んだあともうけるだろう。
うまくいかないですかね?
物事にしゅうちゅうできなくてこまってますよ、ほんと。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 18:29:37
乳←うわ、はずかし!

父ね。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 19:23:37
なんのかんのと言ったって実の父親なんだから
死んだら墓に入れるくらいしてやれ
死んだらもう悪さもできんよ
あんま困らせるなら、死ぬまでは完全に縁を切っとけば?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:12:03
>>944
画鋲で札に穴を開けない様に注意して横の平らな所で押さえるという手が有るんですよ
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 22:00:29
すいません… お寺のことではないのですが、仏教のことについて質問を。
仏様の世界では薬師如来の東方瑠璃光浄土や阿弥陀如来の西方極楽浄土、
観音菩薩の補陀落浄土以外にも全部で三千あるのですか?
他の仏様の浄土も知りたいのですが,教えて頂けますか?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 00:11:07
>>955
知ってるのは、
大日 密厳浄土
阿シュク 東方妙喜国
宝生 南方宝積国
不空成就 北方業積国
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 01:46:43
絵馬や矢を返しに行くのは、同じ神社じゃなきゃいけませんか?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 02:11:10
次スレは立てずに下記スレを生かしましょうもの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ16853
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132117564/
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 02:26:01
質問お願いします。ある特定の神社にいくと、
体調を崩したり、よくない事が起こるのですが、
あわない神社というのはあるのでしょうか?
960:2006/01/11(水) 02:37:52
それはないですよ!多分疑心暗鬼ですよ。この言葉も仏教からですね
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 02:41:16
特定の宗派叩きに奔走する荒らし行為者が若干名存在するので、ID表記されるのが
のぞましかと思われます。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 03:07:28
>>954
なるほど。画鋲をお札のギリギリ上と下にって事ですね。
失礼しました!
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 03:17:00
>>961
ID?ダイヤルアップで来られたらお手上げなのだが。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 03:20:44
>>957

別に、どこでも構わないですよ。

 
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 09:10:52
>あまり真剣では無い感じの。
>あまり真剣では無い感じの。
>あまり真剣では無い感じの。
>あまり真剣では無い感じの。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 11:06:34
位牌を供養してどこかのお寺におさめたいと思っているのですが、
料金はだいたいいくらぐらいになりますでしょうか?
967名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 11:13:03
普通は旦那寺があるはずだからソチラに相談してお願いするのが
いいかとおもうけど。。。
何宗なの? 位牌って・・・白木? 塗り? 如何して納めることに?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 12:40:33
先日、NHKの仏像番組を見て、ふと思いました。
神道では、死後の世界観はどうなっているのでしょうか?
死ねば神様、と書いてあるものもありましたが、そうなんですか?
どなたか教えてください。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 14:43:19
>>959
個々の神社はそれぞれの個人に、合う合わないは確かにある。
でも悪いことが起こるというのは何かの勘違いか思いこみ。

どっちにしろ、具合の悪いことがあった神社は無理に参拝しなければいいだけのこと。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 14:44:22
>>965
「凝りすぎてない」と言う意味で言ったんじゃないの?察してやれよ。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 16:12:56
>>966
料金はここで聞いても無駄、行った寺がどういう方針かで違うから
お志でと言ってくれる寺ならあなたの思う値段
972名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 19:07:27
100均で正月飾りを買って
1〜3日まで飾りました。
もう下げてありますけど、これはどう処理すればよいのでしょうか?
自宅での処理方法をお教え頂けますでしょうか?
973名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 19:10:23
近くの神社か寺院に納めてください。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 19:11:03
お塩ふってごみぽい。
15日に神社もっていきもえろよもえろ〜。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 19:17:58
>>973-974
即レスどうもです。
日曜日が仕事なので、塩をふって自宅処理(燃えるゴミ出し)しようと思います。
ところで、自宅処理も15日以降の方がよろしいのでしょうか?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 19:18:25
>>966
供養済みのを処分するだけなら数千円でいいと思う。
供養もしてもらうなら、まあ、1〜2万?
俺なら5000円くらいでいいかな・・・場合にもよるけど。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 19:20:34
彼岸の時にはまとめて御焚き上げするので、
その時に持ってきてもらえれば、賽銭程度でいいけど。
あとは気持ちの問題かな。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 21:56:57
>>975
いつでもドゾー
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 12:16:40
オレは小学校の時に原因不明の体調不良に悩まされたんですが、その原因は祖父の日頃の行いが原因だったようなんです。

でも、遠くに住む従兄弟には影響は無かったんです。
何でオレばっかりなんだろう?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 12:20:10
それで、祖父の日頃の行いってどんな
行いだったの?
981名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 12:22:28
>>979
なんで、祖父の行いのせいだと分かったの?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 12:36:30
人は死ねば祖霊(祖先神)になる、と言うのが一般的な考え方。
ただ、神道的と言うより、昔からの「習俗」的考え方という方が正しいかもしれない。
(神道そのものが「習俗」を背景にしてるんだけど)
死後どこに行くか、というのも「黄泉の国」だったり山だったり海だったり、いろいろな説がある。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 12:58:04
日曜大工ありますよね。
あれの限度を超えていたり、鼠や蛇を殺したりしたんです。
日曜大工はあまりやり過ぎると良くないとか。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 13:00:29
宮つくったのか?
あなたの感受性がたかかったんだろうね。
今はゆるせる?でなければ信頼置けるとこでお払いでも。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 13:03:47
寺で相談したらお尚さんに言われました。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 14:23:17
気にし過ぎじゃない?
男のこは成長過程で体調不良なんて誰でもある事でしょう?
思いこみはいくないずらよ、
987名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 14:26:31
>・・・・いくないずらよ、

うむ!清水のずらタンかな?。。。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 14:39:05
弟は成長過程で体調不良はありませんでしたよ。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 14:39:48
お祖父さんがかわいそ
990名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 19:57:15
次スレは立てず、下記スレに移動しましょう

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ16853
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132117564/
991名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 22:37:50
御札だけど、クリアファイルとかクリアシートなるものがダイソーとかで売ってる
A4サイズもB5サイズも有るから、それにお札を入れればどこにでも画鋲やホチキスで止められるよ
992名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 09:10:57
頼むから簡易神棚くらい買ってくれよ。
1000円しないから。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 11:28:12
以前、質問スレで教えていただいたサイトだけど、こんなものもあります。
ttp://ofuda.jp/
ttp://www.kamidana.com/Toku.html

初めはこんか感じで初めて、
今はお社を置き、3社おまつりさせていただいています。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 12:31:45
まもなくこちらに引っ越しですよ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ16853
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132117564/
995名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:17:10
神社や神道に関する質問相談ならこちらにもどうぞ
【神社】参拝・お守り・お札・神棚・家庭祭祀【神道】2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137133183/
996名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:12:40
神職・巫女さんに質問【巻之肆】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1129751143/
997名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:13:53
【僧侶】初心者僧侶のための質問スレ【専用】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1019435462/
998名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:15:30
浄土系のお坊様に質問です…Part.3☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1123146717/
999名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:16:57
【仏像愛好者】仏像質問スレ【QA】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131556986/
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:18:21
それでは下記スレに引越です。
○誘導○
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ16853
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132117564/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。