1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
みんな、お線香どこの使ってる?
おすすめのあったら教えて!
2 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/07/06(水) 15:10:25
2げっとぉ!
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 16:49:01
お線香は煙少なく香りよいのが良いね
ぜんぜん話が違うけど 最近 アロマの蚊取り線香でました
私の家では煙少ない「宝」すずらんの香りを使ってます(^-^)
煙多いと ヤニが気になるね 汗
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 16:51:44
煙の少ないお線香もあるの?
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 17:23:53
ありますよ(^-^)
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 17:26:15
のど・気管の調子の悪い時に線香の煙結構堪えるんだよね。
やっぱり割高なの?
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 17:32:02
喘息の人にはお線香使えないからね、でも使わなきゃいけないときもあるよね、
「宝」は千五百円くらいだよ(^-^)
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 17:35:53
「宝」ね。ありがとうございます。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 17:51:19
ほかにも見つけたら情報かきますね(^-^)
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 21:32:42
線香ってお寺や神社でよく使うけれど、どういう意味があるの?
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 22:04:28
香のもともとの目的は、虫除け、臭い消しではないですかね。
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 22:54:24
亡くなった方はお線香の煙を食べるのだと聞いた事が有る
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 23:38:05
ほうほう、すると自室でやたらお供え用の線香をたくものではないのですね
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 23:45:10
線香は香です。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 23:54:01
坊主です。
檀家のおばあちゃん亡くなってしばらくすると安物の線香に変わってる家がある。
先祖供養に熱心なおばあちゃんが購入した線香が底をついて、
息子嫁が安物を購入している。
仏になったおばあちゃんにもうちょっといい線香用意してあげてほしい。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 06:50:22
アロマ線香すきでしょ?
焚くよね?
ご先祖様も同じだよ(^-^)
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 15:52:44
>>16 いや、アロマ線香じゃなく
仏壇にあった普通の毎日香ですが?
しばらく四国遍路へ行っていたのですが
切り上げて家へ帰って来ると
なぜか線香の匂いが嗅ぎたくて仕方ないので
未だに自室で焚いているのです
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 16:10:26
香は身と心と場を浄め、
諸仏諸菩薩を供養しお招きし、
我々との間を取り持つ大切なもの。
コンビ二で売ってるような「毎日香」「アロマ用」のような
ものはよろしくない。
できれば仏具屋や香屋に足を運んで、
「伽羅(きゃら)」「沈香(じんこう)」で作られている
いいお香を焚いて諸仏諸菩薩ご先祖を供養することをすすめるよ。
銘柄は「正覚」「風韻伽羅」「伽羅大観」「伽羅龍玄」
とかいいらしい。
内は松竹堂「都の香」(沈香)をしようしてる。
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 16:18:14
灰にするものだから安くというのも、ひとつの考え方ですな。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 16:27:37
ウチは銀座の鳩居堂で 白檀の香りで 煙が少ないのを使っています。
場所柄 高いかと思いましたが 普通の値段でした。
たまに デパートで今日との物産展の時 沈香のかおりの物を買います。
良い香のものの方が 良いと思います。戴いた安いものは 墓参りに時使っています。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 16:34:27
>20 今日と は 京都の間違えでした
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 16:47:30
仏教は白檀、キリスト教の香は他の(伽羅だったかな?)が多いらしいね。
白檀は落ち着いて粘り強く瞑想する為、伽羅はさっぱりと清めるため、のような意味だったと思う。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 16:49:32
「○日香」はちょっと・・・・・
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 17:02:14
伽羅はお勧めですよ。
アロマで楽しむなら、神戸市の薫寿堂でだしてるトロイメライという線香がお勧めです。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 17:03:49
トロイメライはお仏壇にもご利用できるそうです。
とても良い香りです。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 18:09:37
>>22 儀礼に関してはカトリックは乳香。正教やコプトは寡聞にしてしらね。
でも必ず儀礼には香を焚く。
プロテスタント諸派は基本的に焚く事が無い。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 18:49:12
毎日香の香りだけが本物の香りと思いこんでいる人がいて困る。
法事で持参の沈香をたくと、くさい、きついだと言われてしまう。
伽羅の残り香ほどすがすがしいものはないと思うのだがね。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 19:03:12
>>27 毎日香が本物の香りとは、具合の悪くなる話しですね。
線香くさいというが確かに毎日香はくさいだろうな。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 19:56:47
私は毎日香は嫌だなぁ(汗)
臭いでしょう?
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 19:59:23
毎日香大人気w
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 19:59:44
余所に以前に書いたけど‥平安堂の玉泉香、梅栄堂の好文木、マルエスの明王香(やさしいラベンダーの香り)などなど
以上 貰い物(ρ_-)oを使ってます♪
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 20:01:33
>19
仏や神への捧げものなんだから、
灰になるからといって安いものでよいという発想は浅はか不信心の現れ。
喝!
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 20:18:16
私は100均で買っていますが何か?
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 21:08:17
お線香をあげないよりはいい。
でも良い香の方が あきないし うっとうしくないと思う。
安いのは こちらの 体調にもよるけど 香がうざい時あるでしょう。
試しに一度良い物を買ってみたら?
便所の芳香剤みたいなのはヤメレ。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 02:25:34
>33
34に同意。
一度試しに、
伽羅でできた高価なお香を購入して仏前で焚いてみたら、
身と心を浄め、ご本尊もご先祖も喜ばれるよ。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 03:46:50
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 05:22:29
>37
ちが〜う。尊い伝統だよ。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 08:26:08
薫寿堂(本社神戸)の花琳(かりん)ていうの、試してみてください。
値段の割に高雅な甘い香りで、大抵の人がいいねっていいます。
ちょっと、仏壇仏具を売る店でないと置いていないかも。
お試しあれ。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 08:42:41
↑私は花琳の とげつ?使ってた時期があった。
でも昔から こうじゅりんだな。
41 :
40:2005/07/09(土) 08:44:27
確か見本で「これいい!」と
強引に仏具屋に入れさせた…
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 09:54:13
私は沈香寿山かな。きつすぎず薄すぎず良い香り。
母親がウチに来たとき、最初は「ああ、お香の香りがするね」と言ったけど
しばらくすると「あれ、気にならないね」。
このくらいがいいよね。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 21:54:08
墓参りはダイソーの。
ちゃんとくくられてるほう。
アレのほうが火付がよくてさ。
で、家の仏壇には祖父母の葬式のときにもらったお線香がまだあったりして。
それを地道に消費中。
ただ、本願寺のかな?普通のの4倍くらいの長さの奴はのこぎりで切って使った
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 22:38:37
線香は普通何本上げればいいのですか?
本数が決まっているのかな?
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 23:54:54
>>40 うちも香樹林使ってます。
手頃な値段でいい香り。気に入ってます。
>>44 特に決まっていないようだけど・・・・・
仏壇には1本立てたらいいんじゃないかな。
地方によっては1本を4つに折って寝かすところもある。
墓は束になったのを1束あげたらいいと思うけど。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/16(土) 17:44:25
>>44 仏壇には1・2本でいいんじゃないかな?
お墓参りはお線香がご飯の替わり?になるからたっぷりとって聞くよ。お墓参り後
線香っ気のないところで線香の香りがしたらご先祖さまが近くまで来てくれてる
ってことらしい。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/19(火) 01:41:58
>>44.45
レスありがとうございます。
毎日香とか百円ショップのお香は毒ガスwのような感じで嫌です^^
部屋中にあのいかにも線香という匂いが充満するのはどうも・・・
しかしお墓では2束あげる仕様になっているのでその時は毎日香などを上げます。
空気中に拡散してしまうので毒ガスの匂いwはそんなに気になりません。
仏壇と自念仏には供養の意味を込めてみのり苑の白檀や伽羅を上げています。
みのり苑のお香は天然素材で混ざり物がなく本来の香りが楽しめるので
非常に気に入っております。ただ天然素材の混ざり物がない分値段を高いのが
痛いところです・・・伽羅なんかは100本で5250円と高めです。、財政圧迫〜〜
だから1本ずつしかあげておりません・・・
みのり苑の線香を割引いて販売しているお店を御存知の方は教えて頂けると非常に助かります。
私はお寺さん独自で販売しているお香があれば試すようにしています。
浅草寺の金龍香・高幡不動の不動香・喜多院の白檀香・妻沼聖天の開運香
などを今まで試しました。どれも個性的な香りがします。
奈良の金峰山寺の蔵王香というのがあるのですが、この香りが非常に甘い香りがします。
家の中で焚くと甘くなりすぎて大変です・・・個性的すぎて好き嫌いが激しいと
思います。もし蔵王香を試された方がいらっしゃいましたら感想を伺いたいですね^^
またお香が焚けない時は塗香を使っています。白檀が粉になっているものが特に
お気に入りです。甘い香りが好きな人は松栄堂の特製塗香がお勧めです。
この塗香はプリンのような匂いがします。
お香も辛口あり甘口ありと非常に面白いですね。伽羅などはリッチな料理、
毎日香はカップラーメンのように感じます。しかしたまにカップラーメンが食べたく
なるように毎日香を嗅ぎたくなることはありません^^
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/19(火) 06:41:08
あおるつもりは無いけど、お墓に自分が毒ガスと思ってるようなのをあげるのはいかがなものか・・・
もう少しランクアップしてあげたら?そんなしょっちゅうお墓参りするわけでもないだろうし・・・
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/19(火) 07:43:09
そんなに毎日香だめか?
おりの子供のころは、
赤と金の新毎日香ばっかだったけどな。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/19(火) 21:04:42
青雲 それは〜♪はどうなの??
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/19(火) 21:40:37
仏への供養だから、余裕があればいいものを捧げるのがいいよ。
毎日香と青雲は、供えられる側がオレだったら、
嬉しくない。
実際、「あ〜、いい香り」って感じじゃないもんな。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 06:28:26
>>49 毎日香だから悪いんじゃなくて、
自分が良い香りと思えないものをお供えするのはどうよ〜ということ。
おりは普通の毎日香は(~ヘ~;)ウーンって感じだったが、
新毎日香はいいと思ったよ。
今は新毎日香が見当たらなくなったんで
「太陽さくらの香り」ってのをお供えしてる。
毎日香の白壇使ってます
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 01:06:42
白檀沈香伽羅なんかのアジア系原料は取り尽くされて少なくなってるみたいよ。
これから急騰するってきいたよ。
しかし伽羅ってついてる線香に本当に伽羅の香りのするものは少ないね、
あってもウン万円代くらいから。何千円とかあんまり安いのは作り物でしょたぶん?
まぁ本物の伽羅木なんて普通の人は焚く機会がないからわからないんだろうけどね
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 01:16:29
お線香は一本か三本あげてます('-^*)/
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 01:49:03
>>55 伽羅の線香は日本香堂?の「大観伽羅」とみのり苑の「風韻伽羅」が
あります。大観伽羅は甘い香がしますが、風韻伽羅は濃い匂いがします。
風韻伽羅の燃焼時間は風韻白檀に比べると長い感じがします。普通の線香の燃え糟は
粉になるのですが、伽羅の場合粉になりにくく燃え糟がぐにゃーとなって
曲がったような感じで残ります。香木という感じがします。
『正覚』(確か松栄堂?)というめちゃ高い伽羅香があるのですが、確かこれは2万円台する
とんでもない逸品のようです。本数も少ないようですし・・・試供品があったら
是非試してみたいですがいったいどんな香りがするのでしょうかね〜〜
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 01:56:54
私はアトピー性皮膚炎で少々顔がカサカサになりやすいのですが、実体
実験の結果、毎日香だと煙を吸い込むとのどがいがらっぽくなり、顔が
痒くなります。香樹林(沈香)や白檀のお香だとそういう症状はほとんど出ない
のですが線香に含まれる物質の違いでアレルギーが出るみたいです。不思議です。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 02:04:48
大観伽羅は10年前で、普通の線香の半分位の大きさで
1万円が定価だったと思う。今はわからないけど、金剛伽羅っていうのは
もう無くなったのかな?ただ、このクラスになると、十年経っても
香りが落ちない。合成香料のは、そんなに置いたら香りが落ちてしまう。
残り香がとってもいいよ。
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 08:24:36
>59
金剛伽羅、まだありますよ。
やはりみなさん、実際に何を使うかは別として、伽羅が一番好きですかね。
自分なんかは上記の伽羅大観とかは香りがちょっときつくて
沈香寿山が好みです。日本香堂のに限らず、他のメーカーのでも
そうなので、基本的な好みが伽羅より沈香なのかと思う。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 14:03:23
>>57 ありがとうございます。正覚存在だけは知ってます。使ってみたいです。
風韻伽羅は個人的には香りが濃すぎて…
日本香堂商品は金剛にしろ大観にしろなんか香りが粉っぽい感じで…スイマセン
今ひとつすきになれません。試供品をもっと充実させて欲しいですねー
高い商品買って「失敗したー!」って思うのは悔しいです。
なんか三年程前に伽羅の線香で限定品?というのがありました。
一度試してみたいですねぇ、たしか十万位だったきがします。
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 15:28:53
伽羅って言っても、厳密には伽羅の様な薫りがする線香でしょうね。本物の伽羅は、もうほとんど無いでしょ。1gウン万円で純金より高い貴重な物です。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 21:36:10
貴族ですか・・・
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 22:09:09
『仏に「帰属」するならばこのぐらいは当然だ、ぼけ〜!!』
と豪語するインテリヤクザ風の坊さんに昔出会ったことがあります^^
昔のインドでは伽羅などは豊富にあったのでしょうが、今となっては
本当に希少なものになってしまい昔の伝統を維持できないこともありますね。
これからは毎日香が定番になっていったりしてw・・・
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 23:26:44
今いるお寺では、信者さんは「仙年香」しか使いません。
他のお線香を出しても使わないので、切らさないように用意してます。
私達は、檀家さんが年忌の時に御供してくれたお線香を使っています。
だから色んなお線香を使ってます。
石鹸っぽい臭いのお線香があるけど、あれだけはダメです。。。
住職も私もえずいて「おえっ」となったことがあります。
伽羅大観使ってる。
ついでに自分の部屋焚きにも、玄関にも使ってるよ。
毎月1箱買う。
どこかのレスで家の何も
ない所で線香立てて拝ん
だら悪い夢見たって書い
てた人いたけどみんなは
どう?
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 02:46:02
線香までブランド志向かよ。
一番大切なのは気持ちだろ、気持ち。
69 :
豆豆龍:2005/08/30(火) 02:59:02
一期一会という言葉があるように最上のおもてなしをするつもりで
仏様にお給仕をするのが坊主のお勤め。
しかしながら毎日供える物なので値段より自分の好みでお香を選ぶほうが
リラックスできお経も調子がでて、よりよいお給仕ができると思います。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 16:27:04
↑シックスナイン
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 11:08:07
お線香も色々ありますよね。
実際使ってみなきゃ好む香りかどうかもわからないけど。
我が家には仏壇がありません。
(歩いて5分の所にお墓もあるし、猫がいるので仏壇においてあるを落としてしまうため)
住職さんのお話では「仏壇が大切なのではなく供養する気持ちが重要」と教えていただいたので。
そんな事情でお線香は数日置きにお墓で焚いてます。
お墓用と自宅用のアロマも使ったんですが
自分的にハマったのが
「カ○ヤマ株式会社」から出ている「花ふぜい」というお線香(白檀)です。
地元のホームセンターで手に入れたのですが、値段もお手ごろだし…
一本焚いただけで家中が穂のかな甘い香りに包まれます。
我が家は自宅で客商売もしてるのですが、白檀の残り香は評判が良いです。
親族が死去し、納骨日まで毎日線香たいております
(我が家でお骨を預かっております)
白檀の線香が終わったので、買い物先で立ち寄ったダイソーの線香を試しています。
「煙の少ない線香」という商品名で「花の香り」です。
ケースを開けば確かに花の香りはするのですが、焚いたとき少々の香りしか出てこないような…??
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 14:14:22
天香堂のお線香はいいよ
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 20:43:03
さけ
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 00:17:50
日本香堂の
太陽シリーズ「ゆりの香り」を利用経験者おりますか?
香りはいかがですか?
ユリの臭いなんて嗅いだことが無いからイメージが…
値段も高いような安いような。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 23:00:51
ユリはきついんじゃないか?
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 23:11:11
桧の香りがいいです。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 19:56:17
以前趣味板にあったお香スレ、どこいっちゃったんだろう・・・
それこそ伽羅大観から正覚まで、いろいろ語られていてお線香選ぶとき
すごく参考になった
3スレ目くらいまでは確かにあったのになあ。。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 11:09:05
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 16:12:21
age
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 17:19:47
白檀はあれですよ、媚薬でもあるわけです
木にしみるほど、ベースノートなので
普段から焚きたい
子孫繁栄ですよ
かすかに全体に染みるの
でも外でても匂いが染み付いてない
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 12:27:42
お線香は毎日香あげ
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 12:49:29
以前、正覚を使ったけど、いくらいい香りでもなれると、飽きてくる。
いろいろと変えると、香りも楽しめます。
お線香は極々安いバラの箱詰のものだけど・・・・・
一度に三本程を半分に折って、その上に焼香を・・・
焼香はチト高いけど。。。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 22:08:46
「宝」って香りにより金額が違うけど、やっぱり高いほうがいい香り?
それとも単なる好みかな。
おすすめがあったら教えて欲しいです。
陽明に続けて毎日香を焚いてみた・・・・・・・。
捨てよう。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 12:58:14
仏壇店をしてます。
当店は花琳と渡月、そして香樹林が売れ筋ですね。
「宝」シリーズはパール宝が値段の割には健闘してるかな、
みのり苑さんの風韻シリーズは寺院様には根強い人気ですが、
風韻シリーズは他の線香より仕入れ価格が高いので値引きしづらいです。
でも仕方なく寺院様には値引きしてますが。
ちなみに風韻伽羅よりも風韻沈香のほうが僕は好きです。
87 :
84:2006/03/14(火) 23:21:37
>>86 ありがとうございます。
宝はパールですか!参考になります。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2006/03/15(水) 00:49:13
むかし
お香屋さんで沈香を買おうと思って
「ちんこうないですか?」と聞いてしまって
店員さんに変な顔されました。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 00:56:09
うを抜いてたら・・・
ガクブル
90 :
84:2006/03/19(日) 23:19:55
宝パールは灰が飛び散らず匂いも上等・・・だそうです。
(贈り物した相手からの感想です。)
喜ばれたみたいでよかった!
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:26:16
私は渡月が好き!
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:35:37
松栄堂の正覚最高!
三万の価値ありますです。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:36:30
伽羅体感が限度です・・・
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:49:05
松栄堂の南薫もよいですよ。
18000円ですが、
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:55:13
もっと庶民向きの線香紹介してくれんかの?
千円くらいから、、、千円刻みで一万円くらいまでの。。。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 09:03:43
>>95 大香木
1箱1500円くらいだが沈香の香りがいい。
メーカーは不詳。沈香の大香木で扱ってる店なら分かるはず。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 18:46:59
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 20:37:58
お萬香
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 22:33:11
象印魔法瓶をよろしくね
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 00:48:47
千円台でお線香
1万円台でお万(ry
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 14:37:22
86です
精華堂さんもみのり苑さんも
京都の松栄堂さんの下請けを一時期していたという
うわさをきいたことがあります。
だから松栄堂のノウハウを知っているから
低価格でも高級感のある香りを作れると聞いたことがありますよ。
確かに大香木や風韻シリーズは単価の割に良い香りですからね。
昔、お線香炊くのだい嫌いだった。
ところが松栄堂の「堀川」に出会い、部屋でいろいろな香を炊くようになって
本店に行き、もっと気楽に使える本数の多いものを、と
教えていただいたのが「金閣」だった。
堀川よりこっちの方がいい香り。
で、仏壇で炊くようになり、お線香が嫌いだった私が
お線香を絶やさないように朝昼晩気が付いた時にガンガン炊いてる。
だんだんステップアップして最後は正覚を供えたいな。
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 20:51:14
みのり苑の風韻伽羅、日本香堂の伽羅大観は伽羅を名乗らないでほしい。
伽羅で良いと思うのは、正覚と香林大伽羅です。
105 :
sage:2006/04/07(金) 00:20:35
↑ そのとおりです。お香屋としては伽羅の線香なら1本1000円くらいはす
るはずかと思います。伽羅風と伽羅はちがいます。でも取決めはないのです。正覚
は伽羅を使ってると思うけど1把で3万は安いくらいです。オススメはあまり出回
ってないけど玉初堂の伽羅8本入1万かな。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 03:01:23
百円ショップで「伽羅」ってお線香みつけた。
もち百円!やす〜!
107 :
たそがれ:2006/04/11(火) 14:13:25
奈良・興福寺の東金堂であげられている白檀仕立ての線香。
銘は忘れたが、東金堂の受け付けで購入できる。
大伽藍の乾いた空気のなかで焚かれる線香は、まさに天平の香りといった一品。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 20:38:21
>>107 それって薬師香ですか?
お香の知識はないんですが、私もいろんなお寺で買ってみてます。
青蓮院のは甘くて気に入りました。あれは材料はなんなのでしょう?
109 :
たそがれ:2006/04/12(水) 10:10:49
>108
東金堂の御本尊は薬師如来なので、もしかすると『薬師香』というのかもしれません。
しっとりとした上品な味わいのある香りでした。
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 11:01:07
わたしは、部屋で線香を焚きます。
香りが好きで。
一時期、梅栄堂の好文木を焚いていましたが、今は鳩居堂の紫雲です。
紫雲は沈香の上品な香りがします。
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 11:04:49
センコウの十倍いいマンコウ
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 14:51:55
その魅力には勝てない。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 22:03:23
>>109 薬師香、東金堂の前のお店で三千円で買いました。
もっと小分けしてくれないかなぁと思いましたが……
私にはちょっと厳しいかんじのするお香と感じました。
東寺も、「風信香」は甘い、もう一つの、「大師香」だったかな?は厳しい、
と感じました。
114 :
五山:2006/04/12(水) 23:30:48
113のひとへ
レスありがとう。
さっそく奈良の興福寺さんに行って、求めてみます。
自分に合うか、合わないかは試してみてからにします。
115 :
ごんべさん:2006/04/12(水) 23:45:48
通ごのみ。栃木に香粧という御香屋があるが、そこの『円(まどか)』
って、今までで一番いい香り。いろいろ探して、まぐれ当たりでみつ
かったんだけど。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 15:58:50
松栄堂の南薫よいですよ
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 22:35:22
松栄堂から14日。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 17:33:59
ムスリムも線香焚くぞ。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 17:29:06
浅草寺の金龍香を買ったら意外と良い香り。
あれに近い香りで、線香店で売ってるものっていったら
何に当たるんだろ・・。
もうすぐおしまいになる「最澄と国宝展」だっけ?東京国立博物館の。
あそこに叡山香が売ってたよ。 800円! 焼香もあったな。
まあ 延暦寺行くこと考えりゃ安いかw
へ〜、行って見ようかな、国宝展。
浅草寺も800円だったけど、この値段がデフォってことか。
>>121 量は浅草の半分くらい。
にほひは上品だね。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 21:43:25
>>47 遅レススマソ。今日これ見て、高幡不動に行って
不動香買って来て早速お供えしてみたYO。
なかなかいい感じだったYO。
しかも豪華な木箱に入っていて、本数も普通にあるし、
1000円だったから、超カンゲキだYO。
うちの宗派と同じだし、高尾山の線香と、高幡不動の線香を
メインに使おうと思ったYO。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 01:29:14
蘭奢待
と名付けられた線香があるね。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 11:09:54
本物の蘭奢待が売り出されたらいくらするんだろうね
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 11:49:17
檀家さんが
「開運香」
というお線香を一箱御供してくれた。
結構いい香りで気に入っている。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 14:28:01
線香を炊くと得られる効用とは、にゃに?
129 :
ユカコ☆:2006/05/07(日) 15:25:53
暴れたくなるくらい、イラツテクルよーん
130 :
十六茶:2006/05/07(日) 15:27:32
アバレロ腐女子
131 :
ユカコ☆:2006/05/07(日) 15:33:02
屁こいちゃる
ブオおぉおお ぶりりりりり〜ーー\(^O^)/
132 :
十六茶:2006/05/07(日) 16:21:08
線香の臭いと混じって臭いぞw
腐女子www
開運香は金粉入りで、多賀の花シリーズとかいうのではなかったかな。
香ばしい香りであったような気がする。
まえにどこかのお寺からもらった。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 22:47:52
松栄堂よいよ
135 :
ユカコ☆:2006/05/07(日) 22:49:28
┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ´
136 :
十六茶:2006/05/07(日) 23:26:32
最後っ屁
鳩居堂はどうですか?
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 13:56:16
鳩居堂の漆箱塗り箱風の箱に入った線香モロタ、でもアンマシよくねぇ。。。
要は、ブランドじゃネェって事だ!
138様、さっそくのレスありがとうございました。
その他にも鳩居堂の線香について意見や情報があればレスお願いします。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 13:58:24
香がよく価格のお手ごろなのは何がありますか?
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 14:32:12
南薫
142 :
京都:2006/05/31(水) 17:50:54
>140
好文木がよいと思われます。
沈香の深い香りが楽しめます。
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 18:49:15
うちの店では香林堂の白檀香林というのを使っている。
仏臭くなくて、評判いい。
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 22:05:22
やっぱ仙年香ですな
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 23:11:19
高野山の大塔と金堂の入口で使ってる塗香はどこのどんな銘柄ですか?
いろんなの使ってみたけど、あの香りが懐かしくて。
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 00:02:44
体に塗るお香のことかな?
147 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/01(木) 00:19:56
そうか!そういうプレイがあったか!いままで手にしか使わなかった。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 00:35:45
塗香をチンポに塗っておけば、一週間ぐらい風呂に入らなくても全然ヘーキだぞ。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 00:47:34
実験しなよ 浮浪者になれるから (笑)
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 01:02:17
昔の僧侶…っていうか一般人の貴族とかも、それをフツーに実践していたわけで…。
だから今昔物語読むと、香炉の上に跨がってヲマンコに香を焚きしめていたら、若草に引火して暫く不能になった貴族ロリの話とか出てくる。
151 :
145:2006/06/01(木) 01:10:09
あの〜…高野山の塗香の件、どなたかご存じではあらしゃりませぬかえ?…。
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 01:17:41
図工を体にまぶすと元気になるな
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 02:05:37
うん、なんか気分がハイになってやる気が出る。線香に不可避な煙臭さがないし。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 10:33:12
塗香、私はショウエイドウの三種あるうちの一番安いのと、玉初ドウの1000円くらいのを使ってますが、
高野のがどこのかはわかりません。もしや自家ブレンド?
初めて塗香したのが高野の大塔でした。小学5年生のとき。なつかすぃ
坊主ですがあまり塗香使わない宗派なのです。
今では本堂の入り口に置いて使ってます。
ショウエイドウの1000円くらいのは甘い香りでいいですね。今の使い終えたら買おうかと思ってます。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 13:22:03
ズコウは、きこう師も使っているよ。
スッポン香がベスト
永遠にあなたから離れない☆がテーマ
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 20:59:07
九時ですか
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 07:00:12
7じどす
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 18:48:49
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 20:56:47
白い粉 ハラグロ パンの耳
161 :
名無しさん:2006/06/02(金) 21:26:56
高野山の大師教会で菩薩戒を授かったときに塗香をはじめて塗った。
上等なものだったのかクセがなく3日ぐらいは石けんで洗っても匂いがとれなかった。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 21:32:26
自分の使っている塗香は、それほどの高級品でないことも有ってか
塗香器に入れて置く時間が長すぎるのか、香りが弱くなってしまう。
購入後、袋から塗香器に移して暫らくはいいのだけど矢張り時間が経つと
香りは弱まって・・・・。。。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 21:45:15
塗香の話題で盛り上がってる所、失礼します。家で仏前のお勤めをする時のお線香は何処の物が仏様に喜んで頂けるのでしょうか。商品名とお値段を教えて頂ければ嬉しく思います。
164 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/03(土) 00:07:25
お金持ちなら伽羅をお求め下さい。
普通の方ならお好きなものを幾つか買ってきて、焚いてみて好きなのがあれば次からそれを買えばいいよ。
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 00:44:23
163です。164さんありがとうございます。そうします。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 01:15:11
ベトナム産の沈香よいよ
167 :
ボウズ:2006/06/03(土) 02:49:14
ご供養は私はビャクダンです。製造元はちょくちょく変わるけど、お経読みながらでも喉に絡みにくくていい。
お香盛って焼香することもあります。
自分の心の込められるお香ならいいのではないかと。
実際にたくお香は僅かですが、自分のできる限りの最大最高のご供養をしているのだと観想しつつお供えします。
焼香の偈(観想)というのもありますよ。
168 :
名無しさん:2006/06/03(土) 09:03:20
松○堂の社長は腹黒いから嫌い!
プライベートで会ってみると幻滅するよ、ほんとに!
そうなんだ。室町以来の名家も当代が評判わるいんでは大変だね。
でも、そういうおやを見て育てば息子はましかも。百年単位の長い目で見てあげましょう。
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 22:12:52
室町以来の名家なの?
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 23:24:14
くすいくそうばいのもうけかたやな〜
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 23:32:18
線香屋なんて元々部落民なんだから、それが室町以来だろうがなんだろうが、「名家」とはいわんわな。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 23:37:49
☆ チン
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 23:41:21
(-_-)
(∩∩)
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 23:44:41
(-_-) ←松○堂当代
(∩∩) ←名門部落民
176 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/03(土) 23:47:05
何故ヒッキーなんだ?
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 23:50:28
部落民の生まれだから
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 00:08:57
☆ チン チン
179 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/04(日) 00:41:15
乾杯!
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 02:32:10
貴方と永遠に〜☆
『粘着香』馬糞薔薇の香
181 :
名無しさん:2006/06/04(日) 02:43:36
畑正高?
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 07:49:52
沈殿香
183 :
名無し:2006/06/07(水) 08:57:46
機密性の高いマンションでは上等な線香でも香りがぬけてしまいます。
くすぼった匂いしかしないのでもったいないなと思ってます。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 11:28:46
うそつきはげ
185 :
山影食堂:2006/06/07(水) 11:51:41
以前、タニ沈香ガンガンにしてたら檀家が「だれか足くせえ!」
って、そんな立派な足ならおいてけ。徒歩々。
財木屋の安鎮にしたら、取り寄せ依頼があった。
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 17:17:02
亀レスでスマンが、高野山の大塔の塗香、かなり黄色いな。
香りはは松○堂の上級品に似てるが、あんな色じゃないから、ワカラネ。
結局わからなくてスマソ。
187 :
名無し:2006/06/07(水) 22:59:21
塗香って、なかなか減らないよな
ほんのちょっと付けるだけたもんな
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 23:00:11
ただのはげ
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 23:02:14
塗香って、ヲレの場合は塗って減る量よりも掃除で塗香器倒して
減る量のほうが多い。。。
・゚・(つД`)・゚・
190 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/07(水) 23:09:41
カレーの様なスパイシーな匂いがするのもあるけど食えるのかな?
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 23:17:03
塗香に使われている丁子(クローブ)なんかはカレーとかにも使われているよ。。
192 :
186:2006/06/07(水) 23:53:03
そういえば、高野山大塔の塗香の香りで松栄堂のと違うのは、シナモンかナツメグみたいな甘い匂いがすることだ。
…食えるかな。
193 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/07(水) 23:55:09
集会の時に昼ごはんでカレーが出たなら入れてみてください。林タン!
194 :
ボウズ:2006/06/08(木) 06:38:13
食えると思いますよ、ていうか少なくとも毎朝、あるいは法事とかやるたびに食ってる。
修行のときは口に含む「作法」だっておそわったけど、自分はほんとに少量口に入れてる。
大丈夫だと思いますけど。
仏さんに供えるものをまさか食品じゃないからって
いい加減に作ってませんよね、ね、お香屋さん。
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 09:36:14
沈香や伽羅を始めお香の材料は殆ど漢方薬ですから食べても問題有りません
ただし大量に摂取して副作用が出ても知りません
精力剤も有るからねw
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 09:41:08
だから塗香するとハイになるのか!
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 12:29:14
剥けチンポに塗香をつけると少しヒリヒリしますが、物凄く元気になります。
キンタマに揉みこんでやるとキモチいい〜
198 :
なな:2006/06/08(木) 12:33:17
NHK教育で藤本義一と松栄堂の畑正高との対談があるよ
6月22日だったかな?
金剛峯寺に勤めてたけど使ってる塗香はいいね。
でもどこから仕入れてたのか忘れた。
塗香の袋に書いてあったと思うけど。
焼香がダラスケだったからそこかもね。
200 :
某真言宗僧侶:2006/06/08(木) 20:06:33
現在特別公開中の御影堂の国宝鑒眞大和上坐像と故東山魁夷画伯作の
障壁画を見る為に一昨日6日に奈良唐招提寺に行きました。
御影堂を出るときに当寺のお香である『天平香』を一つ購入しました。
紀州備長炭から生成された木酢液が配合され煙は少なくそれでいて
消臭効果があると記されています。
(因みに製造元は兵庫県淡路島の梅薫堂)
未だ使ったことがないけど明日にでも使ってみようかな。
ついでに200げとーー。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 20:32:49
淡路島か。タマネギの匂いがしそうだな〜
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 00:10:51
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
無知を晒している可哀想な人がここに。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 00:20:14
玉ねぎジュース
金剛峯寺の元中の人ありがとうございます。
ダラスケって苦い薬の会社ですか?あそこはお香も作ってるんですか。
205 :
名無しさん:2006/06/09(金) 07:53:05
どんなにいい線香買ってもマンションだとすぐにしめってしまう。
点火しても香りがとんでしまって、くすぼったい匂いしかしない
淡路は今特産玉葱の収穫の真っ最中、玉葱の香りに溢れていますよ。
お線香も特産で全国7割のシェア。
特に旧一宮町は薫寿堂、梅薫堂、大発他、大小の線香工場が軒を連ねて線香臭いったらありゃしません。
207 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/09(金) 15:38:00
淡路牛に一緒に玉ねぎを食べると脂肪の摂取が抑えられるぞな。
まさに相性はバツグンぞな。
208 :
高野山真言宗僧侶:2006/06/09(金) 21:48:47
悲しいが、精進でタマネギだけにしとくよ…。
最近は同僚の多くは肉も食うがね…。
精進なら玉葱もダメじゃん
>>204 そう、陀羅尼製薬です。
お香部門は高野山大師堂という名前です。
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 10:33:03
京都の東寺で売ってる『東寺香』って、2000円もするのに良くないな。
安物の臭い消しみたいな匂いしかしない。
オンボロのホテルもこんな臭いがする。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 13:17:38
東寺真言宗と同じだね。
213 :
名無しさん:2006/06/16(金) 16:15:03
鳩居堂のご当主は『平家物語』で知られる熊谷直実の子孫らしい。
らしい…
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 20:37:54
216 :
名無し:2006/06/16(金) 23:33:32
まぁ、でも江戸中期からの創業はたしかと思われ、、
てす
鳩居堂というと大村益次郎を思い出す。関係ないけど。
219 :
名無し:2006/06/21(水) 17:19:41
松栄堂の店主・畑正高。
1954年、京都市生まれ
同志社大学卒業
どうだ、たいしたもんだろ!
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 18:33:18
クソだな。
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 18:36:21
正覚と南薫よろしくな
222 :
名無しさん:2006/06/22(木) 16:51:02
222ゲット!
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 16:55:40
今夜、NHK教育の藤本義一の商人に関する番組に松栄堂の畑正高出演!!
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 19:11:04
6月22日 NHK教育22:25〜22:50
「知る薬」京都の老舗・経営の秘密
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 17:39:05
商いは飽きない
あきない、か。
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 17:42:16
一回正覚使ってみたい・・・
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 18:18:42
↑松栄堂の社員のかたですか?
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:13:20
好文木も色々種類があるでしょ。僕は特撰好文木が好き。鬼頭天薫堂の松園も良いかおりです。千円くらいのお線香なら、 源氏山、京にしき、花琳が良いかおりかな。あと、 鳩居堂は線香の自社工場どこにもってるの?ふとした疑問です。
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 23:14:06
徳島が線香工場多いと聞いたんだけど、あのあたりにあるのかなあ。
大阪も線香の会社は多いよね。
塗香器の塗香使いきりそうなので袋から補充しました。
蓋してても粉末だから香りが抜けるらしくて、やっぱり袋の方が強い香り
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 07:15:53
鳩居堂製造株式会社:京都市中京区寺町
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 08:22:12
寺町ということは、鳩居堂京都本店の近くに線香工場があるのですか?
そういや、鳩居堂というと本能寺の近くにあったな。
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:21:19
100円ショップの線香使ってみました。
臭いは気に入らないけど最後の最後までちゃんと火が残ってました。
肺の中に埋まった部分は体外残る線香が多いんですが
100円ショップのは灰の中まできちんと燃えてくれて助かります
灰の中の線香が残るのは灰が悪い。
小さな線香立てやふるっていない灰、燃えかすの溜まった灰は、
酸素不足で燃え残る。
線香なら線香の灰がベスト。
香の香りは部屋や体、衣服に臭いが染みつくので、
百均などの安い線香の仕様はお勧めできない。
私はあの異臭が耐えられなかった。
もちろん香として焚いたのではなく、灰造りのために燃やしただけなんだけど。
よい線香を使っていれば、家に人が尋ねてきたとき、外で人にあったときでも、
「いい香りがしますね」と必ず言ってもらえる。
悪い香を使うと品格を疑われる。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:09:46
スレ違いかもしれませんが教えてください
知人の家に行った時、部屋の消臭を兼ねてなのか
線香に火をつけていました。三角の御香ではなく線香です
仏壇であげるようなお線香の匂いだったのですが・・
線香=仏壇ぐらいなイメージがあったのでちょっと気になりました
仏壇以外で線香を焚く事はおかしい事なのでしょうか?
用途によって違うのでしょうか?
無知な質問ですがよろしくお願いします
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:24:12
お茶会なので香木を使う事があります。自身も白檀のお線香を使いました。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:37:08
日本香堂の煙の少ないお線香、かたりべ、(白梅)すごく気に入ってます。
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:44:18
いつも、松〇堂のお線香を焚いてますが白梅はいくらですか?
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:50:01
800円です。
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:59:19
皆さんは外出する時お線香入れって使っていますか?
今まで缶ペンケースを代用していましたが、永く使う物だと考え購入しました。
ケヤキの木で出来た、筒状の国産品を買いました。
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:21:08
>>236 お線香の形状のものをインセンスと訳しますので、
カタカナに置き換えてみると印象はどうですか?
長さは燃焼時間と関係があり、通常室内香用のものは
ミニ寸と言われるもので10分〜20分の燃焼時間ですが
おわゆるお線香サイズはもうちょっと燃焼時間が長いだけです。
良い香りなら、室内香として焚いても問題無いと思います。
ただ、お線香を焚くと霊が寄ってくるとかいうオカルトな意味で
どうか、ということならそれは人それぞれに信じたいことを信じれば
良いだけかな、と思います。
>>236 >線香=仏壇
一般家庭で日常線香を使う場所が佛壇くらいなのでこういうイメージもあるでしょうが、
まったく関係ありません。
棒状、三角形などの形の室内香もよく見かけますが、
凝った意匠のお香もあります。
線香は保管や使用に便利なため普及している形なのです。
本来なら香木をくすべるのがよいのかも知れませんが、
座敷や床の間で香炉に線香を立ててもなんら問題も差し障りもありません。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 11:16:37
質問しておいて、『ありがとう』の一言も無いのは如何なものか?
幼い子供でも言うことだと思うのだが?
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 19:38:37
松栄堂のは値段が高いから、よい香りがするのは当たり前です。
安くてよい香りがするのがいちばん良心的で良いものです。
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 21:18:09
正覚最高ですね
>242 >243
お答えありがとうございます
なるほど・・そういうものだったのですね
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 02:05:04
お線香ですが、何時も、住職さんから頂くのですが、やはり、本尊様のご供養の事を考えるのなら、自分で購入するべきでしょうか?毎日使用しますので、何時も住職さんから頂いてます。師僧になって頂く方なので、どうしようかと、皆さんの意見をお願いします。
>>248 頂くって言うのは住職さんに頼んでわけてもらってるって言うことかな。
まあ頂けるのなら頂いた物でもいいと思うけど。
身銭切って最高の香を御供えするのも供養だからそれもいいね。
自分の好みにあったのを選ぶのも楽しいよ。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 09:58:41
248ですが、何時も住職さんに頼んでは無いのですが、朝晩の仏前のお勤めの時に焚くと良いとの事で頂いてます。自分で最高の供養するのは大事ですね。ありがとうございました。
251 :
◆OL6imfD8TM :2006/07/18(火) 01:21:26
あんがと
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 05:03:41
よく線香が灰の中まで燃えるとか、燃えないとかいう人がいるけど
あれって線香の性能ではなく、灰の性能なんじゃね?
線香だけなら必ず最後までもえるからね。
だいたい灰のところで火が消えた方が安全面では良いと思うが…
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 08:43:58
全部燃やしたければ倒して使えばいいだけのこと。
湿気た灰、固まった灰、燃えかすの溜まった灰など、
灰の状態が悪いと線香を寝かせてもすぐ消える。
燃え残りの溜まった中に線香が燃えていった場合、
燃え残りの線香が灰の中で燃えて香炉が高温になることもある。
安全面からも大きめの香炉、線香立てにきれいな灰を入れて使ってください。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 21:25:57
千年灸が一番だがや(^O^)
256 :
うふうふ ◆1beFY6VKMA :2006/07/25(火) 21:45:26
今夜、ベランダでこっそりと 線香花火をしました。きれいだけどはかない花の命に涙してしまいました。。。うふうふ。。。(←涙で何も見えないうふうふ
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 02:44:33
いろんな、種類のお線香が有りますが法要などで用途が違うのでしょうか?詳しい方お願いします。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 03:10:13
>法要などで用途が違うのでしょうか
いまひとつ質問の意図がわかりませんが、一般的には法要中に線香が絶えないように
それなりの長さのものを用います。
香りに関しては、値段と好みとで選んでいる場合が多いのではないでしょうか。
私の寺は曹洞宗で、真宗でも正宗でもありませんが、儀式以外の線香は寝かせます。
倒れて火事は怖いので。先代の時からそうでした。
お檀家さんに行くとたまにカスだらけの香炉があります。
お盆前くらいは掃除したいところですね。忙しいので大変でしょうがそこをなんとか。
宗派によって違いますが、私の宗派では法要のときは導師の来る前に
本堂の担当者が短い線香を香炉半径の1/5、3/5のところに立てておき(迎え線香)、
導師が献香の法語を唱えて中心(半径3/5)に長い線香を立てます。
短い方も本堂用は普通の線香(短寸)の2倍はある大薫香とかいうので、
長いほうは中天香という箸くらいの太さの。
おおきな行事ではもっと長い大天香というのを焚く時もあります。
普段の焼香は香炭という四角い炭団をつかいます。
真言天台は焼香のときにコの字に火種の抹香を盛るようですが、うちの宗派ではほとんどやりませんね。
柄香炉のときもほとんど香炭です。略式なんでしょうか。
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 03:22:40
>>259 真言宗では香を盛るのが原則。本尊の前の香炉や柄香炉、火舎、常香盤とかね。
線香はあくまでも略儀。
真言でも流派によって香の盛り方が違いますねん。
煙の少ない(できれば白檀などの)お線香を探しています。
いつもは淡路梅薫堂の竹炭爽力レモングラスのかおりを
使っているのですが、お客様にお仏壇にお線香を
あげて頂く時は、お線香扱いしてもらえないのです。
孔官堂の新仙年香(煙当社比3分の1)を頂いたので
使ってみると煙が多くてつらく、
今の季節閉め切ってクーラーをつけてと言われるので
困っています。元々煙が苦手なのです。
ここのスレッドだと薫寿堂の宝のスズランの香りのものが
でているようですが、他にできればお線香らしい香りで
煙の少ないものがあったら教えてください。
どうかよろしくおねがいします。
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 10:41:02
玉初堂の佳香香樹林、薫寿堂の白檀白雪、日本香堂の白檀太陽、松榮堂のほのか。どれも千円〜二千円位の値段です。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 13:43:36
煙の少ないおせんこう〜♪
日清サラダ油セット♪
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 16:21:38
>>241 ネパールで、マントラと仏像が刻まれた線香入れが売ってたな〜
266 :
無限「 ◆vNFYAR5c0g :2006/08/01(火) 08:09:38
寺院で売ってるお線香が好きです。
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 08:12:26
松栄堂最高ですよ
268 :
無限「 ◆vNFYAR5c0g :2006/08/01(火) 08:23:00
外出用のお線香立てって、どのくらいの金額で買えるのですか?
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 00:39:11
外出用=香筒のことだと思いますが桜か欅が一般的です。3000円〜5000円位かと。煎茶のお手前で使うものは竹製が多いです。
携帯用の香炉じゃないのか?
271 :
名無し:2006/08/02(水) 09:17:00
正覚、使ってみたけど匂いきつい
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 18:31:05
けむりの少ない線香を立てて焚くと、長い灰が周りに落ちて散らばる。
掃除がメンドウだ。
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 21:06:14
>>262 竹酢入りで消臭効果もあるという煙の少ないお線香の
白檀持ってるけど、とりあえず、白檀っぽい香りではあるが
香りが淡泊っていうか、軽い・・・。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 14:44:44
情報番組で、お盆になると線香の値段が上がるといっていた。
原材料の白檀や沈香の買い占めがあるからだそうだ。
線香の売り上げはお盆が100%だと報道していた。
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 19:43:00
>線香の売り上げはお盆が100%だと報道していた。
そりゃぁ全くの嘘情報だな。。。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 17:33:59
お盆の時期は線香も花も便乗値上げで高いなぁ〜
まぁ、それでメシ食ってるひとがいるから仕方ないけど
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 22:54:50
あのー、お線香の煙を召し上がるんですよね?
最近の煙の少ないものだとお腹空かないのでしょうか?
と、本日墓前にて思った始末
ラベンダーのお線香、タブの匂いのほうが強い抹香臭いのが多いけど、
部屋でも使えるようなのありますか?
>>279 本来は香りと言った方がいいんだろうけど、
目に見える煙の方がイメージしやすいんだと思う。
だからお線香が燃え尽きて煙が消えても、
香りが残っていれば仏様が頂いていると思っている。
282 :
279:2006/08/13(日) 21:03:43
>>281 ありがとうございます
そっかー、煙ではなく厳密には香りなんですね
お婆ちゃんは結構ハイカラさんだったので
お彼岸には何か面白そうなものを持っていきます (・◇・)>
283 :
279:2006/08/13(日) 21:04:26
あ、でも他の人たちの気に入らなかったら困りますね
孫の顔を見ればおばあちゃんもご先祖さんも喜ぶさ
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 23:34:39
梅栄堂の「ここのえ」など墓参りに如何ですか?紫色のお線香で、箱も小粋な白地に縦縞。香りも強いので、外で薫くにはむいてます。あと大発「丹花」とか。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 00:35:19
お仏壇が家にないのに線香のつくりとか
講習うけて
売りのバイトを
こんなもんうれんのかなーとおもって
学生時代したことがあります
完売したことをいまでもおもいだします
今子孫が京都で全日本1古くから学校してたとこへ通ってます
当時みなさまお線香おかいあげありがとーございました
御礼申し上げます
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 10:01:29
輪王寺で売ってる「名香輪王寺」が好き。
片道車で2時間では買いにいけないので、
通販でまた購入しようかと思います。
同じく「延年」と言うお線香も好きなんだけど、
娘がディ○ニーランドに売ってるチュリトスに
似てる匂い〜と言ってました。
確かに、仏様のおやつになりそうな香りです。
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 14:19:56
お線香に化学物質混ぜているものがあるそうな。
表示義務がないのでどの線香が天然物100%なのか混ぜ物入りなのかワカリマセーン。
そこが問題。長年吸ってると肺をやられるらしい。
タバコ吸わないのに肺癌で亡くなったお坊さんいるらしいよ。
天然物にこだわるのも選択肢の1つかも。
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 17:42:54
毎日香が最強
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 21:45:36
↑ 科学物質の含有量がか?
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 21:53:17
匂いの臭さだろ。
292 :
コタツネコ:2006/08/14(月) 21:58:58
安さと使用率
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 10:10:26
沈香の良い物が安く手に入る処ないでしょうか?
何時も松栄堂の極品刻を月20グラム使っていますが、
もう少し香りも良く安いものが有れば良いと思うので教えて下さい。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 10:15:14
檀家さんの家で、燃えれば燃えるほど弘法大師と南無大師遍照金剛って出てくる線香があった!!!すげー
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 16:46:02
>>294 ありがとうとか般若心経バージョンもある。
同じ理屈の作り方で燃えると大吉、凶などと出てくる
おみくじ線香もあるぞw
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 17:23:25
んだの!!?おもしれ〜今度探してみよ〜
297 :
コタツネコ:2006/08/15(火) 17:30:40
普通に仏壇屋に売っている。字の出る線香は製造元によって字が違う。
安いのならナカホリかな。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 17:33:17
了解〜 どーもね〜
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 19:02:44
どういたしまして〜
「かたりべ・ひのき」たしかにヒノキのにおいがするんだけど強烈すぎ w
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 10:47:40
天然の香りのお線香なんてあるの?
全部、合成の香りじゃ無いの?
どれも同じ香りにしか感じ無いけど違うの?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 23:52:32
288です。実は辛権衆の想慮です。
私が買っているのは、OS府KN市のS口製粉さんです。
そこのヲヤヂはスモーカーで、化学物質の入っている線香より天然成分で作られたタバコの方がまし。
といってはばからない香具師ですが、売り物には絶対の自信を持っています。
>>301さん、もともと線香は化学物質なんて無い時代から存在してたわけですから、
昔ながらの製法のものなら当然天然物100%なんですよ。
天然の物質が化学物質より安全という時点でイタタなんだが
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 08:22:35
>>303あっそ。
まあ、ひとつの選択肢として提案しただけなので、どうぞご自由に。
ただ、製造業者に成分の表示義務がない、表示しないということが問題。
買う側に選択の余地を与える意味でも成分表示は必要と考える。
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 08:45:55
>>304 成分表示は有った方がいいんだけど
化粧品の例を見ても分かるように、現在の法律だと
天然の素材は例えば白檀とか書かれても含有比率までは
明示されないし、精油が入った場合も申し訳程度に
微量に入れただけでも「天然香料」と書くことが出来るので
あまり参考にはならないと思うよ。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 14:43:28
>>305なるほどね。
結局、自分が納得できる業者から納得できるモノを購入するしかない・・・か
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 21:39:36
曹洞宗ではやっぱり薫明堂の零陵香が人気。クセのない香りで万人向き。永平寺や他の僧堂でも使ってるところ多いから馴染みもあるし。
うちは短寸、長寸、大薫、中天とも皆、零陵香。大天も零陵香系のを使いたいけど少し折れやすい気がするので、別の使ってる。
例年、隣峰に届ける盆賀は沈香零陵香の長寸2箱。
>>280 梅薫堂の「花甘露・ラベンダー」は、安いのに、やわらかくてふくよかなにおい。
夜向きというか、ひとによっては重く感じるかも。
部屋でもミニサイズを寝る前なんかに使ってるよ。
北海道の土産物のラベンダー線香って意外と、けむかったり、抹香くさかったりして
だめなの多いように思う。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 07:24:18
聖天さんにささげるカヤ線香ってネットでは買えないの?
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 06:27:35
線香もタバコも化学的に似たり寄ったり、使い方も同じような物。ってことは
線香もタバコ並みに発ガン性の悪寒がするんだが...どうよ?化学板行き?
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 09:58:57
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 19:20:39
だいぶ前に最勝会のお香もらいました。丸い板状のもの
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 00:04:02
専攻じゃないけど仏壇の香炉に炭入れて抹香をたいたら香炉がやけどしそうなくらいあっちっちに。
香炉用の炭(仏壇添付)×香炉(仏壇添付)なのにつかえねー・・・・
こういう場合香炉を買い換えるのがベスト?
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 00:17:58
>>313 香炉に炭団入れたら香炉が熱くなるのは普通だよ。
炭団といえ炭には違いないので熱はかなりあるよ。
熱くなりすぎる原因として考えられるのは
・炭団の大きさに対して香炉が小さい
・灰の量が少ない
・炭団を灰に深く埋めすぎた
あたりがありがちかな、と思うので
対策としては
・香炉はそのままで炭団を半分に割って使ってみる
・灰を増やしてみる
・香炉を大きいサイズに買い換える
香炉の形にも寄るけれど底もかなり熱くなる事があるので、
炭団を使う時はできれば厚手の布か不燃布を下に敷いておくと
お仏壇や机の木地を痛めにくいと思います。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 10:36:13
桶 まず炭を割ってみることにする。金かからないし。
アドバイスありがとう
うまく焚けたら10年ぶりくらいで抹香が焚ける。
抹香湿ってるかな・・・
抹香がどういうのかわからないけど、
香木とか薬種の刻み(いわゆる焼香)でなくて樒とか木の葉、樹皮の粉末だったら、
香炉の灰の上に幅6ミリ、深さ三ミリくらいの溝をつくって、そこに抹香を置いて
一方の端に線香で点火すれば焚けますよ。
刻みはその上に乗せる。
灰が湿ってるなら火がつきにくいかも知れないけど、
何度か焚いてる内に灰が乾いてきます。
普通の家庭で抹香を引いて香を焚くとちょっとくすぶるかも。
炭に少し灰をかぶせ、銀葉(雲母片)を乗せ、その上に香を置くと徐々に香りを楽しむことが出来ます。
銀葉の代わりにはアルミホイルも使えます。
318 :
316:2006/08/31(木) 17:20:56
確かにそうですね、専門のお堂、仏間以外で抹香盛って焚いたら煤けるかもしれない。
私もそう思ったのですが、この方が久しぶりに抹香が焚けると抹香への意欲を示していらっしゃったのでw
直径10センチくらいの香炉にコの字に盛ると、
量によりますが一時間くらい燃えてますからね、
一度に線香5本焚くくらいの煙が出ます。
香り控えめ煙の少ないお線香を3〜4本折って寝かせてその上にお香をパラパラ…でもいいかも。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 10:55:41
白檀の甘い香りが好きなのですが、お線香で評判が良いのはありませんか?
321 :
名無しさん:2006/09/01(金) 13:01:05
松栄堂の畑正高さん、京都テレビに出演。
「仁和寺や醍醐寺などのオフィシャル ユーザーに使ってもらって宣伝につとめないと。わたしたちがテニスのラケットを買うとき伊達公子さんが使っているラケットを買うようなもの。
やっぱり、大きな古い寺に使ってもらうことで一般消費者に良い商品だと思ってもらえる」
と商売の手の内を明かした。
>>320 うちは仏壇は香樹林、部屋は中国の象蔵香(同じ名前で会社が違うのあるかも)だけど
このレベルのじゃだめなのかな?
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 05:07:11
白檀好文木や毎日白檀香の評判はどうなんだろう。
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 07:25:56
白檀好文木は素直で良いかおり。毎日系はかなりしんどいです。ほかに白檀朱雀、自分は好みだが
いかがでしょう。
まあ「白檀〜」ってのは白檀風って意味だから。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 18:49:50
>>325 そんなことはないよ。
白檀の香木そのものとほぼ同じ香りがする線香も有るし、その良さを強調している線香もあるよ。
今は造れない香りはないからね。
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 21:10:05
香木と同じ香りがするなら問題ないじゃん。
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 21:11:48
同じ香りじゃなくて、同じ様な香りかな?
中華街で中国のお香を買ってきた。
好運發財香っていうのがあって、箱の横に「金玉満堂」って書いてあるので
うっかり買ってしまったが、モノは香料抜きの衛生香という感じで
いまいちだった。
衛生香でも、MA PAI印の高級檀香衛生香は仏壇でも許せる匂いで、
かぜの時期はおすすめです。
山田松さんの沈香華洛は前から使ってたんですが、この間白檀華洛買いました。
煙普通の方。
やっぱり特徴ありますね、香りが柔らかくていいです。
なんか前に使ってた鎌倉の円覚寺で売ってる円覚の安い方と似てるんですが
箱捨ててしまったので分かりません。
332 :
名無しさん:2006/09/09(土) 13:31:31
玉和堂の「香樹林」を親戚からもらいました。
伯母は「高いものなんだよ」と言っていましたが、、、
2箱詰めのものなので1年はもちそうです。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 14:28:10
松栄堂の五山
インド、マイソール産の白檀を使っているそうですよ。
334 :
名無しさん:2006/09/09(土) 14:52:26
>333
それって、安物ということですか?
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 17:46:26
風韻白檀がけっこう良かった。お香に使える。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 17:48:33
>>334 マイソールの白檀使ってると言うことは
高級品って意味だと思う。
>>332 「香樹林」は「玉初堂」ですね。
小売1700円くらいです。
わりと爽やかな香りのいいお線香です。
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:45:07
私は、インデカ種でいつも神階を行き来してます。
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:55:24
>>338 それはそれは(笑)
箪笥栽培ですか(爆)
裏社会板にお戻り下さいませ(爆)
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:59:35
正月のご挨拶にお寺さまからよく松竹堂という会社の「沈香 都の香」という線香をもらうんだけど良いものなのかな?
香りは安物のようないいもののような微妙なかんじの線香
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:38:55
>>338 >>339 自家製のお線香???
お線香って、材料があれば、自分で作れるんですか?
作れるなら作ってみたいな〜…。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:19:18
>>341 それは真に受けちゃダメだよって
とりあえずマジレスしておいて。
ダブ粉と香料(液状)とコーン型のセットとか、ネットで検索すると
出てきて通販できるんだが、薫りが限定されることと
安っぽい薫りの物が多いことが難。
薫り初心者の人が試しに作ってみるかっていうの向けかな。
工場で作る線香はところてんみたいにむにゅーっと長いのを出して
乾燥させて切りそろえるので形が揃っているけど自作するとなると
粘土工作の要領で転がしながら伸ばして1本ずつつくるから
よく言えば味のある、正直言って不揃いのものが出来るよw
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:21:30
やっぱり毎日香って良いねえ〜!!これは安物なの!?
お寺めぐりとかのときに、境内のお地蔵さんとか、お大師さまにあげるような
お線香なにがいいかな。
煙ないとさみしいし、消えにくくて、境内の全部にあげてまわれるような手頃なのがいいんだけど。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 05:10:36
>>344 家にある、わたし的にはハズレだったお線香をあなたにあげたい。
人の評判を聞いて買ったけど、わたしの好みではなかった。
安いものではないのに。
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 05:46:42
>>338 私は、サバティ種でいつも神階を行き来してます。
通報しますた!
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 15:55:15
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 17:00:32
癌じゃ、橋氏はダメですよ
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 19:36:54
線香が湿気でシケたら天日で湿気を飛ばすの?
シケたせんべえは電子レンジにかけるとカラッと乾いて美味いけれど
線香は無理かなぁ。燃えるとコワイんですけれど・・・おしえて!!!
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 19:51:49
>>350 どちらにしても加熱すると香り飛んで、乾燥後は香りが弱くなると思う。
その上で少しでも香りの飛びを押さえるには天日(半日陰くらいがいいのかな?)
で干した方がましかも知れない。
レンジでチンする時間が多すぎると燃えるか、そこまで行かなくても
焦げは出来るかもね。
>>350 専門家じゃないんではっきり解からないけど、天日干しよりも陰干しで
乾燥させてほうがイイかと・・・・
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 20:05:10
日陰で風通しの良い場所がベター
冷蔵庫がよさそうだけど、匂いが移るとやだよねえ。
ビニールにシリカゲルと入れておくとか、どうだろう。
新聞紙の上に広げて扇風機で軽く風を当ててあげれば可也乾く。
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 20:13:35
>>354 冷蔵庫だと香りの問題があるねー。
シリカゲルと一緒に入れる場合は、扱いを気をつけないと
ちょっと袋を動かした表紙に線香が折れる。
湿気の程度にも寄るけど湿気すぎると原料の香木の
香りがその時点で変化し始めるから、乾かす手間をかけるのは
湿気の程度次第だね。
少々の湿気なら線香に火をつけたときの熱で蒸発させられるが
火が消える程湿ってしまったら諦めた方が良いと思う。
香りは問いませんという場合は線香代を惜しんで乾かす手間を
かけても良いと思うけど。
とりあえず高湿な場所で保存するのを避けるとか、心配なら
箱に乾燥剤を入れておく(お菓子についてるちっちゃいやつを再利用)
とか、湿気ない工夫が必要。
線香に限らず、冷蔵庫に入れると出したときに一気に湿気るよ。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 20:18:15
>>357 それは温度差が関係するから
冷蔵庫に入れる場合は(おすすめ出来ないが)、
野菜室など、冷蔵庫で一番温度の低い個室を使うしかない。
それでも夏場は出したらダメだと思う。
線香の原料が香木の比率が高いほど、香りの酸化が起きやすいので
あまり温度変化起きない冷暗所が良いと思う。
(箱をしっかり閉めておけば暗の部分はクリアできると思う)
ま、あとは神経質になりすぎないこと、
香りを大切にするならそれなりに扱うことって感じだろうか。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 20:23:04
>350シケた線香の者です
>351−>357のお方どうもありがとうございます。
乾燥を試してみます。よかった〜
仕舞い込まないで机の上や本棚にでも置いておくといい。
良いお香ならそれくらいで香りはなくならないし、
焚かなくても部屋に香りが満ちて楽しめる。
後生大事にとって置くより毎日焚いて楽しむのが吉。
普通に箪笥に入れておいても衣服や小物類に移り香がして良い。
うちは寺なので線香用の箪笥や抽斗があるけど、
特に湿気の籠もるような場所でなければ問題はない。
お線香なんて何するのですか?
私の家は神棚とか無いので無縁かも知れませんが…
何するって、焚く以外に何がw
焚いて
仏さんに香り(六境の中の香の供養)をお供えする、
同時に焼香は普段に燃え続ける事から六波羅蜜の精進の徳をあらわす。
ちなみに塗香は触、持戒の徳。
神棚や仏壇がなくても、
自分で良い香りを楽しむだけでいいよ。
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 04:52:54
以前、線香の香りは嫌いだったが、最近香りの良し悪し(好みか)が分かるようになってきた。
やはり値段の差はそれなりにあるようだ。例外も結構あるけど。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 11:22:15
>350 あなたがワンルームマンションに住んでいるのならあきらめたほうがいいですね。
機密性が高いのでどんなことをしても線香はしけります。
茶筒に入れてシリカゲルを入れても線香はしけって、香りはくすぶったようなものになってしまいます。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 12:22:47
神棚に線香あげるやつっているの?
神さんに妙香を聞いていただくのも良いと思います。
368 :
京都人:2006/09/11(月) 15:38:23
神社でも献香祭があるわ、このボケ!
権衡祭って講堂の家元とかがするあれ?
あれって歴史はそんなにないよね。
それより、春日社では昔から式年造替のとき、
神様にお移りいただく前に神殿で沈香を焚いて清めるし、神職の持ち物、衣類も香で清めるようですよ。
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 20:49:15
香木を焚くのはあるだろうが、線香焚くのはないんじゃね?
線香護摩なら線香焚くんじゃねぇの。
363さん、ありがとうです。邪気祓いに使うということですね。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 00:46:09
湿気る話に花が咲いてますが、湿気ても燃えれば問題ないのでは?
沈香や白檀は香りの成分が非常に安定していて何十年でも大丈夫と聞きましたよ。
だいたい沈香って地中から掘り出すんじゃなかったでしたっけ?
「香の十徳」にも保存がきくという内容があったような…
だいたい香りの酸化ってなに?意味わかんないですねw
乾燥剤なんかと一緒に入れると化学反応で香り変わるんじゃないですか?
あれ‥ひょっとして釣られたのか?
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 01:41:17
>>373 香りの酸化って多分香りの成分(有機化合物なわけだが)が
当然空気に触れることで揮発もし、酸素と結合して酸化も進む
という意味だと思う。
短期間で素人の鼻で嗅ぎ分けられるほどあからさまに香りが
変わることは無いが、厳密には香りは変化し続けているからね。
お線香は香木を粉にして練っているので、破片が小さい分
木片より香りの揮発と変化の速度は速い。
ちなみに白檀の主成分であるサンタロールは有香物質の中では重い
部類に入るので香りの持ちは良い方だけど、やはり出来るだけ
大きな破片で保存した方が品質が保てる。
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 12:30:33
神社で香を焚くのは神仏習合時代のなごり。
特に沈水(沈香)、タガラ香を焚くことは経典に明記されている。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 14:44:59
香りを保つものとして貝香が入っている。
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 16:34:34
龍脳を少し混ぜて使ってます!
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 16:53:37
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 16:56:44
線香屋なら何処でも手に入りますが・・・
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 16:58:50
>>379 質問の仕方が悪くてすみません
何処のメーカーと言うのかな?線香屋さんの物ですか?
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 17:06:14
何処の店でも龍脳で通じるはずですよ!
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 17:08:50
↑意味が解らんヤツみたいだねw
頭が固いと言うかw
家は、松栄堂から買ってるよ〜w
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 17:13:06
ダメじゃん!
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 17:16:46
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 18:07:03
日本香堂の毎日香でしょ
龍脳だけでも焚けばスーッとするからね。安いし。
龍脳って何?
焚けばスーとなる??
教えて下さい!!
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
お坊さんに肺癌が多いって事は無いのかな?
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 20:13:54
お坊さんは長生きが多いようにオモワレ。
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 20:16:41
>>389 スーパーのとか安物だとむせるような気がする。
んでも祈念祈祷の行者さんの中には結構体を酷使して余り長生きで
無い人も少なくない気がス。
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 20:23:09
やはり混ぜ物が多い御香は頂けませんよね。
出来るだけ良い物を使いましょうよ!
御香だけは絶対にケチっては駄目ですね。
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 13:05:30
お坊さんは体を酷使してはイカン。
滝に打たれても、山に登っても悟りなど得られぬ。
滝に打たれれば風邪を引くだけだし、山に登れば足が丈夫になるだけだ。
それを分かっているお坊さんは平均長命だ。
線香にしろ焼香にしろ毎日焚いてると体に染みつくからね。
お香だけは良い物を使わないと周囲に迷惑になる。
喫煙者の衣服に染み込んだ臭いや体臭がどんな物か本人には気付かないよね。
396 :
名無し:2006/09/19(火) 02:32:48
塗香も最上級のものを使おう!
最上級の塗香って、どの位の量でいくらくらいでしょか?
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:40:58
最上級ではないかもしれないけど松栄堂の20c1000円で売っていたのが一番高かった
あくまでも高島屋に置いてあったもののなかだけの話だけど
本店に行ったらもっと高いものがあるのかな?
人によっては塗香も自分の好みにブレンドして使っている人もいるよね。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:01:13
もっとちゃんとした香堂でお買い求め戴きたいと思います。
お寺で安っぽいお香を焚くことだけは止めて下さい
恥ずかしいかぎりですから
401 :
名無しさん:2006/09/19(火) 13:11:58
>400
お寺の備え付けの線香はけむたいだけのゴマ線香ばかりじゃないか!
安物を置いているお寺にも責任がある!
↑
ごもっとも。
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:18:06
ケチってる寺は玄関に入れば直ぐにわかりますね。
実に恥ずかしい事ですよね。
>>398 最上品は3000〜5000円くらいする。
1000円だとパサパサで匂いもいまいち。
405 :
398:2006/09/19(火) 14:00:44
ありがとう。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 14:03:27
なにそれ? もっと良いのを使いなさいよ>
407 :
名無しさん:2006/09/19(火) 17:01:20
上等なものは手につけると石鹸で洗っても3日くらい匂いがとれない
迷惑ならつけなきゃいいじゃん。
俺なんかつけて無くても手からいい匂いがするって言われるよ。
410 :
やまと:2006/09/20(水) 00:07:08
千日回峰行の阿闍梨さまが護摩の前に塗香を口に含んでおられましたが大丈夫なんでしょうか?
上等なものなら体に悪いものは入ってないんでしょうが、、、
千日回峰行の阿闍梨さんでなくとも密教の僧侶なら誰でも口に含む機会は有ります。
塗香の他にも、『丁子』の花の蕾を乾燥させた物を口に含む事が有ります。
お坊さんでなくても、お寺で一般人が写経や阿字観するときに、
口に含むように教えてるとこあったと思う。
禅宗の人が塗香を口に含んでいるのを見たことがある。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 14:10:43
香堂に行くと含香と言うお香が色々ありますよ。
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 23:12:03
『丁子』はどこで販売しているの?
薬師寺、お写経道場で口に含んだことがある。
漢方薬店
>>415 松栄堂のいちばん安いのが丁子だったと思うよ。
原料のことだったらスパイス売り場(クローブ)
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 23:21:41
本当はお香屋か漢方薬局で入手がいいが簡単に入手する方法はある。
スーパーにいって粉末タイプでなく、潰してない形が残ってるタイプのクローブという香辛料を探そう。
メーカーは忘れたが、見たことあるから間違いなく有る。
含香のみならそれでも十分。確か600円位だったと思うぞ。
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 23:23:13
最近経文線香にはまった。
ただ、あれって太いから香りがきついのが難点。
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 00:04:14
>>415 ハーブティー扱ってる店でも置いてあることがある。
あとは漢方薬屋だけど、香りを重視するなら
ハーブショップのはかり売りの方が良い。
手っ取り早く入手、だったらスーパーのスパイス売り場で
クローブ、または丁字のホール(粉末でない、原型のもののこと)を。
大きめのスーパーなら手に入ると思う。
421 :
名無し:2006/09/21(木) 00:42:09
薬師寺の写経道場に山盛りで置いてあるからもらってくればよい
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 00:45:09
お寺とお付き合いのあるお香屋さんには普通に置いてありますが。塗香も生丁子も量り売りしてます。ちなみに私は京都でお香屋やってます。
丁字なんて一度に大量には使わないから
スパイス売り場の瓶詰めが一番いい。
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 07:31:19
おちん香
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 07:38:32
>421
薬師寺で粉末でない、原型を一度に3本口に入れた。
しびれるね。お写経しながら噛み砕いて食べたよ。
お寺では、丁字は体の中を清める意味があるそうです。
体の外は香象(お香を炊いている香炉)を跨いで清めるようですね。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 08:54:02
丁字の主成分はとても強い抗菌作用があるので
確かに口を清められるなぁと、先人の知恵に感嘆した!
歯茎や虫歯が痛いときに丁字を折って、折れた方を
歯茎にこすりつけると痺れて一時的に麻酔かかったみたいになって
痛いのが紛れるよ。
大事な儀式の前に「丁字湯」に入って身を清めたりもするよ。
うちではご本尊の体を拭く時には、丁子湯にタオルを漬け、堅く絞ってから
使います。
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 12:22:57
昨日、東寺の弘法さんに行ってきた
露店には松栄堂の正覚が割安で置いてあったけど、このようなところで売っているものは薫りがなぁ・・・
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 17:16:55
何故に松栄堂?松栄堂?
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 18:12:57
>430
松栄堂だけじゃなく、鳩居堂やその他のものも置いてあるよ
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 20:57:08
南薫最高ですよ
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 14:28:44
>420 丁子ありがとう。
ジャスコのスパイス売り場で399円で買いました。
マレーシア産クローブFAUCHON PARIS 23g ヱスビー食品 黒いラベルのもの。
量を考えると2ヶ月は持ちそうです。この味でおKです。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 18:56:43
お線香 超初心者です。
家に仏壇は無いのですが、香りで心身のリラックスができると思い
カメヤマの菩提樹の香り(リンデン)を購入して部屋で焚いてました。
きらしてしまったので、本日は日本香堂の「ひのき」と「沈香 天檀」というのを
購入してみました。匂いを嗅いで購入しましたが、まだ焚いてません。
どんな香りか楽しみです。
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 19:38:40
ジャスコの香りがするかな?
「かたりべ ひのき」は、自分には度を越して頭痛くなるぐらい桧風呂臭かった。
1/5〜1/10ぐらいのにおいなら良かったかもしれないのに。
部屋でだったら、1/4本ぐらいでも、おなかいっぱいかも。
今、ヒノキを部屋で焚いてる
俺的には今のところOK 何回か焚かないと分かんないや
ダイエーの香りもするなぁ
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 09:50:27
昨日、天理教の会長をしている叔母が来て、仏壇に線香をあげてから「やっぱり線香って、臭いがすごいわね。くさいわ〜!」と文句を言った。
松栄堂の清風なのに、くさいとは・・・。
おまいの加齢臭のほうがよっぽどくさい!!!
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 11:59:36
清風でくさいと言われりゃ、あげる線香はなくなるね。
天理教ってお香あげないんだ。
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 12:33:03
松榮堂は風信香でしょう。
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 12:56:47
天理教、金光教、大友教などの神道系の宗教ではお香はあげないのですか?
違う宗教のひとにお香のよさを理解してもらうのは大変ですね。
香道というのもあるし、伝統的なシーンで香を嗜んでいるかというのも見極められる。
伝統的な日本の文化において、神道だから香は認めないというスタンスはないと思う。
そのオバサンはそういう素養が無い人なんでしょうね。
心の邪な者は妙香の香りを嫌うと言いますし。
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 16:38:29
お香は洋の東西を問わず「魔よけ」になりますから・・・
悪魔祓いにうってつけですね。
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 16:56:27
>>443 お香を毎日焚いていると自分に都合の悪い(悪魔)ことが起きないのですか?
私自身は、お香は香りを楽しむ趣味だと思っています。
仏壇にあげるのも「供養」or「荘厳の一部」で、「魔よけ」などでは無いと思っています。
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 17:37:48
たしかにその叔母さんは教養もなにもないひとだろうなw
カトリックでも煙が出ている鎖のついた銀製の香炉を司祭さんが持っているのを見たけど、あれも仏教でいうところの線香なのかな?
>>444 良い香りは仏様が好み、魔を退けるともいわれますね。
心身を清浄にするというのは自ずから魔除けになると思います。
>>445 線香というか、焼香ですね。乳香とか使う。
お清めとかに使いますね。バラの花の香水とかも使う。
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 01:14:51
魔よけの「魔」って何だろう?
神社で献香ってあるよね。
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 09:14:06
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 10:54:57
よく、お坊さんをバカにすることばに「抹香臭い」というのがあるけど、あれも他宗教のひとが言い出したのだろうか?
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 11:15:34
無宗教というか信仰心の全然ない人が言っているのでは。
無宗教は結構だけれど他人の信仰をバカにしちゃいけないよな。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 22:25:30
抹香臭いはお坊さんを馬鹿にする言葉ではないような気がするが。
抹香というと安物って言うイメージがあるなあ。
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 14:38:26
最近読んだ仏教書に、「魔」とは煩悩なりと書いてあった。
線香で煩悩は無くならないような希ガス。
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 16:52:10
無知な奴が抹香を安物って云うんだっ。
457 :
名無しさん:2006/10/03(火) 16:57:52
ほんだら抹香くさいとは、いつの時代からできた言葉?
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 17:10:09
梅栄堂の衆香国ってどう思う?
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 17:35:01
>>455 「魔」の解釈の一部として、そういう風に解釈や訳していると思うけど
お線香の香りで、自分の心が穏やかになったりすれば、心から一時的でも「魔」が消滅する作用が
あるかもしれないよ(^^
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 19:02:55
>>460 線香の香りで煩悩が無くなるわけではない。
その香りで精神を安定させ、心身を清め、
禅定観想して修養し、その結果煩悩を破して悟りに至るのです。
妙香はそういう修行の一助だとお考えください。
462 :
名無しさん:2006/10/03(火) 22:20:24
と、線香屋の販売員が申しております。
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 22:57:11
>>454 >>456 抹香は確かに価格は安いと思いますが抹香臭いとは違うかな。
寺では結構使います。お寺の匂いがするのくらい意味では。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 23:08:20
広辞苑で調べてみると「胡散臭い」もそこから派生したようです。
どうやら庶民にとってお坊さんは胡散臭い存在だったようですね。
>>458 最近買ったけど、質は高いと思うよ。変な混ぜ物はしてない感じ。
香りの好き嫌いは別だけどね。
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 18:47:39
聚香國は1万円以下の線香の中では最高だね。
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 22:57:23
カメヤマって蝋燭とか線香売ってるメーカーに知り合いが勤めていたけど何かとんでもない会社みたい…話きいてびっくりだよ
468 :
名無し:2006/10/05(木) 00:16:08
>467
SMのロウソクでも作ってるの?
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 01:56:23
カメヤマの話聞きたい・・。ワクワク。
カメヤマの話はカメヤマスレでどうぞ
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 12:04:05
>>470スマソ…スレ違いでしたね。カメヤマスレってあるのかな?あまり興味ないからどうでもよいわけであるが…
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 14:11:12
抹香は確かに価格は安い? 何を言ってるのでしょう、500g8万円〜の抹香だっていくらでも有るぞ。
抹香鯨から取るから現在は価格が高騰している。
474 :
南薫がすき:2006/10/05(木) 22:10:49
フランスあたりの漁師は、マッコウ鯨が浜に打ち上げられると
それの下痢便を採集し、香料会社に売却する。
香水の添加物にするために。下痢便で大金持ちですよ。
抹香とリュウゼンコウは、違う。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 00:30:14
毎日新聞は、お勧めできませんが
毎日香 は お勧めします。
いや、毎日香はちょっと…
抹香もいろいろなんですよね、
1)白檀、丁子などの香木、香料の粉末(それなりに高価)
2)タブの樹皮、樒、桂などのそんなに香らないものの粉末(原料が身近なため安価)
の2種類があって、2)の方は
>>316-318の焚き方で主に火種として使うんですが、1)は単独でも香ります。
2)は土地によって原料がいろいろで、お盆前に自分ちで作る地方もあります。ねむの木なんかを使うところも。
たぶんふつうに抹香くさいというと2)のことを言うんでしょうね。
ちなみに経典にでてくる抹香というのは日本でいう焼香ではなく、仏像に散らしたり塗ったりする粉末のことを言います。
ややこしw
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 14:58:48
抹香は決して安物や粗末な御香ではありません。
479 :
名無し:2006/10/06(金) 18:21:46
「抹香臭い」という言葉がいけないんだな あれが語弊をよんでいる
昔は医者に対して「ホルマリン臭い」とか言ってたな。
普段嗅ぐことのない異質な匂いに対する抵抗みたいなもんだね。
一般にも使うけど、坊さんに対しては「説教臭い」ってのもあるし。
白檀が好きなんですが、何ていうお線香が一番「白檀そのものの香り」でしょうか?
教えてください。
松竹梅栄堂の「ビャクダソ」シリーズかな、やっぱ。
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 22:00:43
>>472 8万円の抹香ってどこで売ってるの。聞いたこともないんだけど。それは焼香じゃないの。
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 02:14:22
ムスクは麝香ですよね。
龍涎香はアンバーでは?
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 11:37:55
東大寺の森本公誠さまがNHKの番組に出たとき、線香の話になって「ふだんのお勤めのときは毎日香使ってます。」と言って司会のアナウンサーに大笑いされていた。
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 12:07:27
『瑠璃光』 白檀入り 1050円 製造元 京都・松栄堂
いい香りがすると思います。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 15:23:28
やはり、一万円以下では衆香国が最高のお線香なんですね。
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 15:36:15
梅栄堂の、開運香はどうですか。
結構高いですが。寺院様には人気だというこうとで。
みのり苑の風韻沈香はそんなに良い香りなのでしょうか
?
490 :
名無しさん:2006/10/09(月) 18:32:12
>488
値段が高ければいいというものではありません。
高くて香りがよいのは当たり前です。
安価でいかにお客さまによろこんでいただけるものを作れるかも大事です。
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 19:21:29
>>高くて香りがよいのは当たり前です。
認めてるじゃん。香りを追求すると結局値段の問題になるよ。
安価でどうかは妥協の問題だし。
聚香國が5千円なら、1本10円でしょ。十分安いじゃん。
伽羅香など1本千円以上するのも有るんだから。
伽羅はグラム1万円以上するらしいからね。
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 20:16:20
と、アホが申しておりますが。
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 20:23:52
『瑠璃光』 白檀入り 1050円
1000円シリーズの中では、いい香りだと思いますが、他にもありま線香。
今日は『瑠璃光』の特売日ですか?
祖母宅から持って帰ってきたんだが
薫寿堂の花琳ってどうよ
いちいち聞かずに焚いてみりゃいいじゃん。
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 23:29:55
衆or聚どっち?
>>495 花琳白檀系の場合、やや香水的な甘めの香りだが、やわらかい香りである。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 00:01:14
初めて焚いてみたんだけど陽成っていいかも。落ち着いた沈香系。
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 00:41:16
松栄堂の「のきば」、「京桜」ってどうだろう?
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 05:51:14
「のきば」、ダメダメ。
処理に困っている。
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 09:07:16
あのー、質問なんですがよくお寺の売場に線香も一緒において販売してますよね?
あれって何%がお寺の取り分なんでしょうか?
知っている方、教えてください。
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 12:14:50
自坊では100%設置販売については総て業者に任せておりますので取り分は0です。
墓参の線香は別ですが・・
504 :
名無しさん:2006/10/11(水) 12:27:25
>503
あなたの寺ではそうなんですか?
薬師寺では半分が寺の取り分です。
>>495 オイラは花琳と初錦(淡路線香KK)をミックスして焚いているよ。
最近は白檀香林にはまっている(w
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 14:24:22
風信香
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 20:29:59
同じ線香を毎日炊いてると、だんだん香りがわからなくなってくる。
鼻がなれてしまったようだ。私だけ?
何種類か持つべきかなぁ。
>
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 20:32:20
>御04 名無しさん ルリコ・・・・○ヒャク炎?
>>507 そういうことはあるね。
香を変えるんじゃなくて、いろんな場所でいろんな香りを嗅げば良いんじゃない?
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 23:49:19
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 11:09:16
香りは人によって感じ方が違うと、
どこかの(神戸だったか?)資料館で見ましたが…
「もくれん」という線香が個人的に気に入ってます。
どなたか「もくれん」または同じ(ような)香りの線香をご存じないですか?
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 11:27:25
風信香
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 12:05:29
一人静
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 18:18:24
>509 感性豊かですね。わかります。
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 23:06:28
「白檀系、花系」と「沈香系、漢薬系」など、甘めと辛めの2種類用意しておくのも
気分転換に良いかもしれません。気分、体調がシャンとしない時は辛めの香り、リラックス
の時は甘い香りとかいうように。
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 17:40:29
私は、毎日香愛用しています。年に一度の観劇会も今年初めて、当たりました。
とっても良かったですよ。そこで見かけた、アモーレってどんな感じですか?
知ってるかおられましたら、教えてください。
517 :
名無しのごんべ:2006/10/17(火) 20:58:29
>516
毎日香は白檀って箱に書いてありますもんね
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 22:18:26
特撰毎日香はあまりよくなかった。
金木犀って良い香りですよね〜。
お線香でバラやラベンダーはメジャーですが
金木犀の香りのお線香があったら良いなって…
どこかにありませんか?
>>519 日本香堂の「清天」というお線香はどうでしょうか?
以下に説明文載せときます。
「清天 微灰 灰の少ないお線香」は、お仏壇の香炉の縁や周りがお線香の灰で汚れることの少ない、
燃え残りの灰が少ないお線香です。香りは金木犀をイメージした優しいフローラルの香りが微かに
漂います。
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 11:25:28
清天ていい感じですね。
今度、買ってみます。
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 11:45:53
その様な練り物!
僧侶が使う物ではないでしょう?
恥ずかしいですよ・・
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 12:25:15
そう言うものなんですか?
僧侶が使うんですから、ありがたいお線香ですね。
524 :
名無しさん:2006/10/18(水) 20:15:33
でも、だいたい本山以外の普通のお寺では安物の線香を使っておられますけどね
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 21:19:39
>>520さん 「清天」ですか〜。
金木犀の香りのお線香があるとは…
ご丁寧に説明文まで、ありがとうございますっ!
早速探してきます。
>>524 本山だからってガンガン高い香を使ってるわけじゃないよ。
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 11:29:20
一般家庭では、お盆とか感謝お込めて、清天を、
なんてダメですかね?
528 :
名無しさん:2006/10/19(木) 14:17:36
鳩居堂の甘露にしなさい
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 17:42:53
日本香堂の永寿「伽羅」「沈香」は値段も手ごろで煙も少なめでかなりいいと思うが。
伽羅や沈香が手頃な値段で手に入るわけがないJARO
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 21:58:02
日本香堂の悪口を言うのはやめましょう。定吉
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 23:12:12
それが2本香道では入るんですな。
533 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 01:04:05
鳩居堂の線香についての感想をお聞かせいただけますでしょうか?
先日「清月」と「深雪」を購入してみました。
ただ、個人的に好きな「お寺」的な香りからは少し外れた感じでした。
もちろん、どちらも残り香にも気遣いを感じて素人ながら感心しました。
また、名前の付け方も頷けて、奥ゆかしいとおもいます。
「清月」は焚いているときの少しいがらっぽい感じが気になりました。
いろいろと鳩居堂製品を試してみようとは思いますが、
お気に入り品などありましたら、ご紹介ください。
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 02:09:02
>>533 鳩居堂の「夢待」という白檀系のお線香はなかなかいいと思います。
自然で素朴な香りです。
535 :
533:2006/10/20(金) 02:54:29
>>534 ありがとうございます。<(_ _)>
夢待は注目していましたが、ぜひとも求めてみようと思います。
単純に名前からすると、
博法香・蒼古・君子香・東山・真如・白鳩・いかるが
などに興味を引かれますが、徐々に試していきたいと思います。
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 05:55:29
何か宣伝ぽいな〜
鳩居堂は線香専門店でもないだろ
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 12:16:20
気になって、清天買っちゃいました。
ちょっとリッチな気分です。
この香り気に入りました。
520さん、ありがとうございます。感謝、感謝です。
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 15:39:45
>>538 日本香堂でリッチな気分なのですかぁ・・・?
540 :
名無しさん:2006/10/20(金) 17:25:36
鳩居堂の夢待っていくらするんですか?
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 14:25:37
鳩居堂の社長さんは謙虚でやさしくていいね
松〇堂とはちがって
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 15:06:22
安物使ってると檀家や信者さんに失礼だし笑いものですよ。
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 15:11:04
日本の安物ならまだしも、台湾製などの安い物で済ますとこもある。
煙でケムいケムい! 何とかしてくれ〜!
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 15:13:25
とある浄土宗の寺で貰った線香は石鹸臭くて頭痛がするほどでした。
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 16:56:25
>542
鳩居堂の社長さんは『平家物語』で有名な熊谷直実の血筋をひいているから上品なんだろうね
自殺したよね
うぉコワっ2時に。
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 07:55:33
>>533 私も「清月」と「深雪」使ってます。
どちらも、お寺的というよりはお座敷的な香りですよね。
この前は奮発して「春のやま」も買ってみたのですが、やはりお座敷向け。
但し、お高いだけあってとても上品で幸せな気分に浸れました。
真如や紫雲などの仏事用も気になりますがまだ試しておりません
一箱買うと使い切るのが大変なので。。。どんな感じでしょうかね?
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 17:23:55
「花琳」ノーマル試してみたけど、、、
スパイシーを通り越して、むしろ煙臭いだけな気がしました。
もっと高級なの(飛燕とか)はどうなんでしょうかねえ?
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 17:28:58
そんなに高級な品をご希望の方は出来るだけ伽羅100%の品をお買い求めください。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 22:43:30
お線香ってサイトの説明文読んで「これはいいかも」と思い、実際購入して匂いを嗅いでみると
「全然違うじゃん、失敗!」ってのが多いよね。。。
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 06:00:17
>>552 「香源」のはダメだけど、「法輪堂」のコメントは良い。
購入者の感想も載っているし、ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
>ここに選ばれた線香は間違いない。
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 17:45:31
「良い香り」という定義は人によって違うから難しいね。。
たとえば「さわやか」という香りも別の人からすれば「きつい香り」かもしれないしね。
556 :
名無しさん:2006/10/23(月) 20:13:42
>555
そりゃ、あんたの仰るとおり!
文字には表せないものがありますもんね
「古風な香り」っていっても何が古風なのか基準も曖昧ですしね
>>556 それは香を聞いて調合を判断すれば自ずと知れることだろう。
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 19:55:26
松栄堂の五山はどうですか?
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 04:11:46
今日、日頃の御加護に感謝して、梅栄堂さんの伽羅古香を買ってきました。
(一本千円なり)
いざという時に焚くつもりです。
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 09:54:17
>>559 何ですか?
いざと云う時って・・・
せっかく買ってきたのですから勤行に使ったら良いでしょう・・・
伽羅は沈香に比べて持ちが悪いですからねぇ
香りのいい時にお香は使うべきでしょう
基本的にお香はケチって使うものでは決してありませんから。
561 :
線香会社へ:2006/10/26(木) 14:40:03
>560
それは線香の作り方が下手だからでしょう!?
わたしの線香もいい香りがするのはほんの数日だけですぐに煙たいだけの臭い線香になってしまいます。
業者はもっと考えてほしい!!
キャラ諷線香なんか焚かずに伽羅そのものを焚けばいいじゃん。
いざという時が線香ってのはショボ杉。
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 15:32:00
線香なんか焚かずにさぁ御香を焚きましょうよねっ!
練り物の線香なんかに拘っている事自体ケチですよ・・・
プロなら御香其の物に拘りましょうよねっ。
毎日香で桶^^
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 20:24:25
聚香國が好みなのに
もらい物で毎日香と青雲が山ほどある。
どう処分しようか困っています。
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 20:31:15
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 20:54:32
568 :
名無しさん:2006/10/26(木) 22:12:32
西本願寺の前にある線香屋の線香はどうですか?
オクに放出はいいけど、
ヤフオクは今身元確認一切なく無料で入札し放題になって
いたずらだのとんずらだのカオス状態らしいよ。
聚香國好き多いね。
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 20:18:09
松栄堂の円明
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 18:30:56
名前は覚えてないのですが。
おはらい横丁のお香屋さんのオリジナルお香(お線香状のやつ)
どれも良かったです。
組み合わせ自由のバラ売りもあったので…。
お試し感覚で気になる香りのを1本づつ買ってきました。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 20:02:19
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 23:24:57
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 19:06:18
お値段が張るだけあって香木は薫りが佳い…( ・ω・)y~~
安物は煙たいだけ
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 19:35:28
貧乏で値段の張る香木には手が出ない・・・・・悲しいス!
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 20:25:11
線香のような練り物では無く、香木その物に拘りを持ちましょうよ!
確かに高価なものかもしれませんが、お香の価値は決して値段では無いと思いますが・・・
線香に関しては練り物であり、殆んどが混ぜ物なので真の御香ではないのです。
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 20:28:40
ここ「お線香」のスレだけど・・・。「お香」のスレではない。
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 23:06:44
業者乙
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 23:08:18
お香厨ウザイ
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 23:21:44
香木で焚き火でもすれば?
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 00:38:51
まあ、純粋に「香」という意味では、香木にこだわる気持ちもわかるんですが、
「線香」という形態の範囲での話しというのがここの趣旨かと。
お勤めの時はもちろんだけど、部屋焚きでも線香の方が手軽なので常用してまつ。
で、スーパーで見つけたんで「天壇」買ってみたんですが。
「古刹の香り」だそうで、たしかに白檀+漢薬?の寺っぽい感じ。
ちょっと高いだけあって、同じ日本香堂の日用品と較べればマシかも。
部屋用には無理だろうけど、お勤め用としてはマアいいのでは。
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 11:24:13
大発のわかばが香水系では一番良いと聞いた。
アラブの名産乳香はいいよね
585 :
真宗:2006/11/01(水) 12:19:49
心さえこもっていれば香など無用!
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 12:26:15
>>585 左様でしたら、ここにはお出で頂かずとも宜しいのではないかと。
境涯、状況は各人それぞれなれば、用いぬのも吉であり
ここの住人のように凝るも亦可でありましょう。
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 16:54:38
なにごとも「良きに計らえ」と申せましょう。
588 :
名無しさん:2006/11/02(木) 13:31:12
毎日、松栄堂の正覚を薫いてください。
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 16:16:19
イヤです!!(キッパリ!)
このスレ見てると「松栄堂の正覚」っていうのがよく出てくるけど、
そんなに素晴らしいお香なのですか?
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 18:18:11
線香・・・萌え〜
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 18:31:34
正覚善いけど高すぎるよー!
毎日なんて無理ザマス…
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 19:06:15
線香の香りがする芳香剤ってないですかね?
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 19:26:42
正覚、サンプルで2本もらって焚いてみたけど素晴らしい。
部屋が新品になったみたい。
だけど買えないよ、高くて。
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 19:28:40
正覚って一箱でいくらするの?
596 :
松〇堂:2006/11/03(金) 19:44:18
一束で3万円以上します。
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 19:48:42
うへぇー!! そいじゃ使いきれないや!
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 20:16:20
お線香は昔から邪気を払うといいますからね。
今日奈良に行ったんだけどやはり有名寺院が使っているお線香はものが違いますな。
各寺院によって香りも異なるし寺参りに新たな楽しみを発見しました。
寺社巡りで、線香買うのもたのしみだよねー
先日は奈良の金峯山寺のをかった。
邪気が払われて心もすっきりするようだよ
600 :
名無しさん:2006/11/03(金) 21:37:04
6 0 0 ゲット!
>>599 だけど宗派によって使うお線香が異なったりするから注意が必要だよね。
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 23:05:27
薬師寺の高田好胤さんが「家で使う線香は一束5万円くらいのを使ってもらわんと」と説法で言っていたことを思い出しました。
短く折って使えばいいと言っていました。
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 23:06:29
おせんこうと、おちんこうは関係ありますか?
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 00:34:36
密接な関係
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 00:37:24
>家で使う線香は一束5万円くらいのを使ってもらわんと
いい加減にしてほしい!
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 00:50:08
そんなのできる家って一体。
好胤さん、無茶言いすぎだぁ(汗
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 01:07:09
これはガセネタだな。
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 01:09:10
白檀を好きな人が多いけど、高級だから?
沈香何かのほうが香りがいいと思うんだけどね。
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 02:52:55
お盆に線香あげようと思ったんだけど買い忘れ…仕方ないから桜のお香をたきました、
ちなみに猫の仏壇ですけど、
猫の仏壇だからマタタビが良かったかな…多分ないよね?
あれってお香でも良いのかな?
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 03:18:06
>603 オナヌ〜臭がしたりしませんこう?
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 07:31:40
>>608 それこそ個人の好みだろね。
オレの知り合いは逆に沈が苦手、といってたよ。
伽羅オンリー(っても伽羅風しか日頃使わないけど)のもいるしな。
ヌコのお線香は、薫く人の好みでいいんじゃないか?
マタタビ主成分のお香は聞かないしなあ。
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 09:15:32
>607
高田好胤の説法の本のなかに「聞香」の意味の説明の中に出てくるぜ!
ちゃんと本読めよなw
>家で使う線香は一束5万円くらいのを使ってもらわんと
ここから写経奉納の志納金に話をシフトする話術
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 19:17:54
薬師寺って、香道を守るためとかいって財団法人のお香の会を組織しているけど、あれもカネ儲けのため?
白檀だか伽羅だか知らないけどずっと鼻につく臭いは嫌だね。
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 21:53:52
>>581 自己レススマソ。
しばらく使ってみたけど、天壇(+д+)マズー
出だしはまだいいとして、残香がヒドス。ほとんど化学薬品みたいな感じで。
「古刹の香り」の情緒もなにも吹っ飛んでしまいましたとさ。(´・ω・`)
λ.... 出直してきます。。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 00:44:40
メーカーの説明文は当てにならんな。。。
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 01:46:44
お線香は短く折って使っても良いんですか?家族が匂いを嫌がるので
お線香の煙で壁紙が汚くなって行くことはないですか?
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 04:30:00
部屋焚きようのお香として使うときは半分に折って使うことが多い。
浄土真宗なども折って寝かせて焚く。
壁紙の汚れはタバコと比べ全然少ないと思う。
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 05:33:27
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 07:02:00
>>619 >お線香の煙で壁紙が汚くなって行くことはないですか?
あたらしい白系統の壁紙なんかだと、知らず知らずの内に壁紙も汚れてゆくよ。
線香が燃え尽きるまでは換気扇を回しておくか、窓を少し開けておいて空気が流れる
ような工夫も必要だね。
「煙の少ないお線香」は、
賃貸なんかで部屋が汚れないようにして、
引っ越しの時に補修費を軽減するために開発されたと聞く。
623 :
619です:2006/11/05(日) 09:23:14
教えていただけて参考になりますm(_ _)m
仏壇に花が無いと部屋全体がゴチャゴチャ汚い感じがします
(できる限り整頓してすっきりさせているのですが)
仏壇の花はそんなに浄化力があるのでしょうか?
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 10:42:43
あなた宗派はなんですか?宗派や土地柄によっとは生花を活けないところがありますよ、
宗派によって仏壇も違うし
横レスゴメン。
宗派や土地柄によっとは生花を活けないところってどこなの?
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 12:55:03
話がずれるけど
生花を毎日仏壇にあげるのは経済的に大変。
我が家では月命日以外は高級な造花(結構高かった)で我慢してもらっている。
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 12:59:39
仏壇に造花ってとこ多いよ。大分あたりは墓も造花だったよ、
あれって宗派もあるでしょ?
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 14:51:36
榊活けるのは?どこだったか覚えてないけど榊活けてたご仏壇があったけど、
629 :
623です:2006/11/05(日) 14:51:37
スレ違いですみませんm(_ _)m
命日以外は造花で良いなら、経済的だし手前もかからないですね
ちなみに家の先祖は浄土真宗と禅宗で、供養してるのは私だけで家族は仏壇に見向きもしません
私は密教風にしてます
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 15:10:45
>>629 普通は家の宗旨は一つだと思うけど・・・・浄土真宗と禅宗で、どっちか片方に決まって
ないの?
それと、密教風の仏壇荘厳って? どうゆうこと?
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 15:11:58
>>628 ホントに榊だったのかな・・・・樒じゃなかった?
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 15:14:50
両親の宗教が違うんでしょ。よくある。
密教風というと、キンキンきらきらの荘厳ですか。
密教は余り真似しない方がいいですよ。
いっそのこと宗教を変えることをお勧めします。
633 :
629です:2006/11/05(日) 16:10:45
両親の家の宗派が違うということです
でも両親は「仏ほっとけ」で、先祖供養も自分達が下ろした水子供養もしないので、私がするしかないです
宗派で仏壇や飾りが違うとは知りませんでした
私は仏教なら天台や真言が好きなので、真言宗のお経を上げています
毎日、花をあげないでも、仏さん用で売ってる花は、けっこう持つよね。
故人の好きだった庭のお花もあげてるよ。バラ・クレマチス(しべが落ちるんでいまいち)…
でも、ホトトギスいけたら、花や花粉が落ちて掃除たいへんだったよ。w
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 16:21:46
普通は、両親の家の宗派が違っても、嫁いだ家の宗派を継ぐケースが
多いかと思うけど。
父方の姓を名乗っているならそちらの宗旨のほうが優先だから、余り好き嫌いで
他宗の荘厳を取り入れない方がいいんじゃないの。今のような事してると益々家の
中のまとまりが無くなりそうな・・・・
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 16:24:24
生花を毎日あげるのは大変だからってあげない人多いよね。
それなら造花でもあげた方がよいと思われ。何もないよりは。
他人の宗教・宗派をどうのこうの言わない方がよいのでは。
すべて仏縁でしょうから。
仏壇を他の宗派っぽくしちゃうと、親戚のうるさいオヤジが来たときとか
お盆やお彼岸に坊さんがお経をあげに来たときにトラブルになっちゃうんじゃ。
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 16:32:32
>>635 同意!
浄土真宗も禅宗も教えを勉強する気ならそれぞれに素晴らしい物があると思う。
両親が「仏ほっとけ」なのに、なぜ母方の宗派が残っているのか理解できない。
639 :
633です:2006/11/05(日) 16:56:43
庭が無いので今度から造花を飾ることにしますね
アドバイスありがとうございます
うちには親戚も誰も来ません
両親がお坊さんを呼ぶことも絶対に無いです仏ほっとけですから
父方が真宗ですが失礼だけど私は真宗は好きじゃないです
禅宗もあまり好きじゃなくてどうせ私一人しか供養しないんだから自分の気線に合う密教でやってます
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 17:00:39
>>639 なるほどねぇ・・・・いろいろあるんだねぇ。
線香も残り香の少ないのをウリにしてるやつとか、お花の香りのなんかもあるから
家族で選びにいくとよいかもよ。
うちはいまは、いただきものの玉初堂の爽風っていうの使ってるけど、
これは紅茶の香りで、残り香も少く、煙もほとんど出ないんで、こういうのが良いかも。
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 17:49:44
>>631・・?かも… なんかの葉っぱ!榊みたいな木
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 17:53:53
線香っていろいろあるんだね。勉強になりました、桜のお香はだめ?
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 20:58:22
自分も以前は線香の匂いが苦手だったけど
今では香道に入ろうかというくらいはまってる。
良いお香に出遭うかどうか、縁の問題なのかな〜
良いお香に出遭うためにはあまりケチってはダメだと思う。
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 22:03:17
ロウソクも毎日朝夕、和ロウソクをあげなさいと高田好胤さまが仰せでした。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 22:04:40
山田松で沈香系の新作「縹風」が出ているけど、
どなたか試した方おられますか?
私の印象ですが、箱の水色によく合った(解りにくい表現かな?)
チョット今まで経験の無い爽やかな感じがしましたが…。
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 00:30:10
密教なら樒か高野槙で。
位牌を仏壇の中に入れぬように。
心経か観音経でいいんじゃないか。
真言唱えたければ近くの真言の寺に行って
事情を話して見るべし。後は請け負ってくれよう。
うち真言宗だけど、樒も高野槙もあげたことないよ。
樒って日蓮宗じゃなかろうか。
うちは、お花屋の「ほとけさんの花」だよ。
中国語訳か原文かの違いみたいなもんだから、真言や陀羅尼だって良いんじゃ?
心経も最期は真言なわけで、心経オッケー真言ダメってなんか変だよ。
>>647 真言寺院の住職です。
仏壇の花なら樒や高野槇以外でも構いませんよ。
むしろ本来は季節の花々の方が望ましいくらいです。
樒などの常緑の木は地方の植生によって利用されているということもあります。
>位牌を仏壇の中に入れぬように。
私は寡聞にしてこのようなことは聞いたことがありません。
位牌は別に位牌壇を設けるのでしょうか?
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 12:12:42
昨日、西本願寺に行ったら永代経開闢をつとめていて礼盤に座した僧が塗香を塗っていた。
真宗でも塗香を使うことがあるんだなと思った。
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 12:53:34
立てるか寝かすかの違いでは?真宗(本願寺派)(東も同じかな
は線香は寝かして焚きます
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 15:10:52
>651
線香じゃなくて塗香だよ
盆も彼岸もない門徒物知らずの真宗が塗香使うんだねw
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 15:48:39
>>652 何宗の方か知りませんが、お釈迦様は他人を侮蔑せよと教えたのでしょうか?
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 16:05:56
お釈迦様は教えませんよ、法ねんさんだったり親鸞さんだったり、日蓮さんだったりが教えたんだよ、
仏教の歴史ってかなり痛いよ。
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 16:07:02
時がたてば教えも歪むってね。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 17:53:47
空海も最澄も奈良仏教を大いに批判したよね。
道元、法然、親鸞などは旧仏教を貴族仏教と批判はしたが侮蔑までしたかねー
日蓮だけは激しく他宗派を侮蔑して現在に至っているようだが。
俺も正直言って本願寺さんで使っているお線香(焼香?)の匂いはあまり好きじゃないな。
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 22:12:18
本願寺の香は生臭い香りがするな〜
うちの法事でも焼香したときあの匂いするんだけどあれは何ていう種類なの?
位牌は宗派というより土地の慣習が大きいですよね。
菩提寺に位牌堂があって、普段はそこに納めて仏壇はご本尊さんだけ、
行事の時は位牌をお迎えに行くって所もあるよ。
塗香は天台真言以外でも使うようですね。
曹洞宗でも普段は使いませんが得度などには使う時もあります。
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 18:25:07
本願寺で使っているお線香は決まっているんですか?
永平寺のは知っています、零陵香。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 20:41:33
お墓に供える花も京都では樒(しきみ)が多いです。
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 23:34:51
閣雲堂の「伽羅閣雲」は伽羅をふんだんに使っていてこの価格は嬉しい。
価格が安いのはふんだんに使っていない証拠。
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 20:37:40
久しぶりに薬師寺に参ったら沈香がすべての堂でたかれており、凄まじかった。
沈香って、こんなにキツイ香りなのだろうか?
それともここの寺のものがキツイのだろうか?
沈香じゃないんじゃないの?
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 21:55:06
>666
でも、その香りがする抹香を「沈香」とラベル貼って薬師寺境内の売店で売ってるんだよ
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 00:33:16
>>664 だまされたと思って買ってみなよ。漏れも以前は松栄堂の使ってたんだからさ。
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 04:28:08
沈香といってもピンキリだし、調合割合や混ぜ物にもよるからなー
上等な沈香がたくさん入っている物はキツイ香りなどしないが。
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 07:53:47
>>668 露骨な宣伝はかえってお客さんを失いますよ、閣雲堂さん。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 17:14:22
じゃあ伽羅を楽しめる手ごろな値段のを教えてよ。
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 17:52:45
伽羅はグラム幾らするか知っているの?
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 18:22:48
線香
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 18:56:59
一般家庭では一箱3000円くらいの線香で充分!
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 20:19:25
一箱五百本入りだと一年以上持つから五千円でも一万円でも良いんじゃない。
676 :
京都人:2006/11/09(木) 21:13:15
松栄堂さんの線香は細いけど何本くらい入ってるんやろか?
数えたことないさかい分からへんわ
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 00:36:52
>>669 沈香って基本的には線香などの練り物でなければ調合や混ぜ物はないんですが・・・
>>667 抹香というのは字のとおり「抹」です。微粉です。散香や護摩などに使うのが殆どかと・・・
沈香としては売れないと思います。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 05:37:18
>>677 揚げ足取りだよ。
抹香と焼香の勘違いだろう。焼香なら混ぜ物が入っているのは普通だろう。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 08:04:22
薬師寺で売っている「沈香」は13年前買ったときは粉末状のものではなく、細かく切った粒状のものでした。
その他の香も混ぜているということはありません。
昔から同じ匂いで少々きついです。
薬師寺では松栄堂から京桜も仕入れており、その沈香も松栄堂のものです。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 08:10:38
>>679 >その沈香も松栄堂のものです。
薬師寺関係者?
その情報は間違いない?
681 :
679:2006/11/10(金) 09:20:21
>680
間違いありません。
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 09:52:00
細かく切った粒状のものなら焼香だろう。
家では松栄堂の焼香を使っているけど皆、沈香・白檀・その他漢薬の調合。
沈香だけなら相当高くつくだろうな。
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 11:30:16
俺は焼香は松栄堂の十種香無量壽使ってる。
500c5マソ
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 09:22:05
来年、年忌を控えているんだけどおすすめの焼香ってある?
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 20:03:52
陽明 玉和堂 沈香(線香)
薬師寺駐車場付近売店で小さい箱のをかった。
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 21:50:57
>685
それって料亭「萬京」の売店のこと?
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:16:09
たぶんそう
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:13:09
高野山の大師堂のなんていいんじゃない?
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 13:16:10
東寺のはやめたほうがいいよ
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 20:50:02
線香を炊くときは、立てるよりも寝かせたほうが後始末が楽ですけど…
立てると灰に埋まってるとこが残って勿体無いし、灰と線香を分けて
又炊くのも困るし・・・。
立てて灰の中に残った線香はいつもどうしていますか?
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 20:57:56
寝かすのは真宗のやり方だとききました。
残ったものは捨てています。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 21:32:11
捨てるのか…orz
残るのは灰が悪いんだよ。
ふるいかけるだけでも、かなり復活するよ。
>>693の言うとおり。
きれいな灰で余裕のある香炉を使えば燃え残りはない。
定期的にフルイかけ推奨
灰が悪いと寝かせても燃えない。。
695 :
暮雨図:2006/11/13(月) 07:17:43
真宗が寝かせるのは盛香(
>>316)の形式を模してるかららしい。
お線香は江戸時代くらいから普及した形なので。
お荘厳とか古い形残ってますからね、真宗は。
残ったの捨てるのもったいないですよ。
私は寝かせてます。立てると火事が怖いし。
灰に香のやにが溜まってしまうと寝かせて焚いた時に香りが混ざってしまいますが、
たまに熾した炭を入れて飛ばすか、茶道の灰のように水で洗えばOK。
風邪治ってやっと香りがわかるようになりました。よかった。
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 09:25:03
ところでみなさん、香炉の灰はどれくらいの割合で替えておられます?
一年に一回くらいでしょうか?
教えください。
寝かすと、灰が焼けるにおい(?)みたいのがしていまいち。
立てても埋まった部分が燃えるときに同じにおいがしちゃうけど。
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 11:19:40
香炉の灰を換る?替える?交換するって事?灰って交換しなきゃいけないの?
ずっと同じ灰なんだけど…たまに掃除はするけど…
699 :
凡:2006/11/13(月) 12:05:29
灰は、わら灰が最強だと思いますが線香の灰もイイので
なので元々入ってた灰を捨てて
線香の灰で香炉を一杯にしましょう
その後は増えた分だけ捨てればOKです
ちなみに俺が好きな線香の香りは、火を着けてない状態の沈香香樹林です
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 13:22:34
とりあえず700ゲット。火をつけない線香の香りが好きなのは、邪道。
701 :
凡:2006/11/13(月) 20:39:12
自分で買うなら風韻の白檀
貰うなら陽成
ですかね〜
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 21:08:57
灰の交換についてはやっぱり香道の専門家に聴きましょう♪
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 21:26:44
抹香と塗香は見た目変わりませんよね?
何が違うんですか?
704 :
暮雨図:2006/11/13(月) 22:25:24
>>703 用途です。同じ香の粉末でも身に塗れば塗香、焚けば焼香、散らして供養するのは抹香、
というのが
>>477のように経典の説ですが、
日本では焼香に使う香木や漢薬や木の葉のことをも抹香といいます。
塗香は本来は水で白檀龍脳などを磨って作るのですが、日本では乾燥粉末で使います。
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 00:50:04
>>701 陽明は気に入ってますけど、陽成も良さそうですね。
ちと取り寄せてみようかしらん。高いですけど・・・。_| ̄|○
この間、サンプルでもらった極品薫翠もなかなかよかったです。
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 01:03:58
陽明は少し甘いですよね。陽成は落ち着いた沈香らしい香り。
いつも部屋焚きに使ってます。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 03:46:01
では塗香を抹香代わりに使っても構いませんか?
調合されてあるものが同じなのでしょうか?
>>704 同じじゃないよw
よくそんな大雑把なことを…
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 09:31:53
>707
使ったらダメだよ!
そんなことしたらバカだと言われるよ
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 12:12:25
>>701 陽成は匂いがきついな
あんなもん、ほんまの高級線香とは言えまへんえ
711 :
凡:2006/11/14(火) 15:08:43
>>705 確か、お試し用に20本くらい入った小箱がありましたよ。
525円だと思いました。
なかなか置いてる店は少ないかと思いますが…
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 17:43:32
>>708>>709 聞いてみたら全く違うと香屋にいわれましたよw
さも知ってるように詳しく書かれているレスには要注意ですなw
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 18:30:09
ほんまにそうどすな
714 :
奈良:2006/11/14(火) 20:46:20
715 :
685:2006/11/14(火) 23:00:26
>711
それは>686の店で販売してるよ。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 07:27:30
陽明が好きだという奴の気が知れん。
気持ちの悪い匂いで、どう処分しようか困っている。
717 :
704:2006/11/15(水) 08:25:25
>>707,708,709,712,713
すみません、誤解を招く表現でした。
勿論今の日本で売ってる物は調合はそれぞれ違いますよ、
焼香は焼香用に、火種は火種、塗香は塗香になってます。
でも、お香屋さんというのが今の形になる前、
あるいは今でも古式を残したお寺ではそれぞれの調合は自前でしているので
調合は違っても原料は共通のものが多いのです。
あくまで用途と、それに伴う調合の違いです。
いまでも修法するときには脇机の香合から香木の刻みを摘んで、
壇上の柄香炉、六器のひとつ、洒水器、火舎香炉に入れるという作法があります。
柄香炉と火舎は普通に焼香、六器と洒水器は本来は香を煎じるのですがその代わり、という意味です。
とまあ、寺社板的に自説を固執してみる。
どうもすみませんでした。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 16:58:48
>>717 初めっからそうかいてよ。
恥かいちゃったよ。
>>717 なんか無理からやなあ。
調合だけの違いやないで。
大豆が原料でも味噌と醤油ときな粉は用途が違うやろ。
同じ塗香でも護摩の本尊塗香と行者塗香は一緒か?ちゃうやろ。
ほんとすみません、書き方が悪かったです。
でも、たとえば胡麻塩の胡麻と塩がより分ければそれぞれ胡麻と塩として通用するように、
割合をのぞいて同じ原料の白檀丁子龍脳の粉末は同じと言っていいかなと思ったんです。
味噌醤油みたいに発酵してませんから。
護摩の本尊塗香は本来は行者塗香と同じように微末に磨るもんじゃないんですか。
今店で売ってるのとか行で使うのは刻みの形ですが、
あれは熟仏供の代わりに常には洗米を使うようなもんで、
もともとは略なんじゃないですか?
いつから本尊塗香を磨らなくなったのか知らないけど。
行者塗香が湿香ではなくなった頃からでしょうかね。
生身供もそうですが、すぐには使えない形でお供えする伝統というか慣習が日本仏教にはありますよね。
と、話題を摩り替えてみるw
話題すり替えというより更に突っ込みどころを増やしてどうなる?
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 17:57:02
みのり苑 風韻 伽羅
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 19:59:07
>>168 うは!半年近い前のカキコにレスしても帰ってこんだろうが、
漏れもあそこの社長兼職人(作務衣を着て調香してる姿が
なんかの雑誌に載ってたことがある)やな人と思ったが。
漏れの心が狭いんじゃなくてちょっとホッ。
香に罪はないと思ってたが。
724 :
168:2006/11/16(木) 21:15:06
NHK教育にも出てたよw
725 :
723:2006/11/16(木) 22:12:05
>>724 おお、まだこのスレ見て居られましたか。
あのメーカーはそこそこ評判も良いし、香に罪はないけど、
あの人が作ったと思うとイヤで、それは心が狭いのではと葛藤していたのです。
その後のレスも見ましたが、評判悪いですね。おかげさまで吹っ切れました。
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 23:14:47
>>549 小箱の「真如」と「ひがし山」買ってみました。
「真如」は沈香の香りということで、「清月」に近い印象ですが、
「清月」のような透明な感じではなく、白檀などの香りも主張し
ているようです。敢えて言えば「清月」と「深雪」の中間でしょうか・・・?
「ひがし山」は甘めの香りですけど甘すぎず、春の宵とでも
いうような印象を持ちました。「白鳩」の高級版でしょうか。年中
焚くには、もしかしたら飽きが来やすいかもですけど。
因みに大箱しかなかったので「紫雲」は買いませんでしたが、
店頭で試させていただきました。いちおう「沈香系」とのことです
が、漢薬系?の香りがけっこう主張していて、ある意味いちばん
「お寺的」かと思いました。
それぞれの良さがあると思いますし、気分で使い分けしたいと
ころですが、箱ごと買うとなかなか減らないので、一把もので売
られていればいいんですけどね(「夢待」みたいに)。
「春のやま」や「秋風」なども、いずれは奮発してみたくなりました。。
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:48:53
>>707 使ったら
>>709バカだと言われるもっと簡単な理由は、
「値段が違うから」
いわば、アルミホイルを使うところで金箔を使ってしまうようなもの。
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 11:50:26
>>553 む。確かに「香源」見てると「どれも良さげで迷っちゃう〜〜♪」という感じだね。
陽明買って失敗した。一瞬「石鹸臭え!」とオモタヨ。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 12:14:56
香源は今に信用無くするよ、あんな無責任なコメントでは。
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 16:18:38
>>729 線香って、店頭で匂い聞いて良さげだと思って実際に火を付けて聞くと、火を付ける
前とちがーう!ってよくない?火を付ける前の香りすら判らんネット上では
テキストだけが頼りなのに。
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 19:53:07
>>729 とすると、法輪が扱ってる品なら良さげだな。
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 19:54:43
毎日香
今日は広告特集ですか?
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 22:14:37
年末セールのキャンペーンじゃねぇの
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 22:30:23
>>729 メーカーとしても、過大評価されて、それで肩すかしを食った顧客に憎まれたら
たまらんだろうな。
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 00:10:51
陽成、玉和堂、小さい箱1050円
>706さん、部屋で炊くといい感じです。
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 08:21:33
線香きらしてた。やべ。
ここのみんなはストックが常時大量にあんの?
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 09:13:32
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 15:30:00
このスレ見てるひとで正式に香道を習っているひとはおられますか?
私は習ってないんだけど、みなさん線香についてたいへん詳しいので習ってるひとがいるのかなと思いまして。
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 17:12:27
>>737 向こう3-4年分は有るな。
気に入っているのはもう切れそう。(泣
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 18:55:23
>>740 それはアレ?気に入るのを見つけるまでに色々試したのが残ってると言うことかな?
料理用の太めの木綿糸で指ぐらいに縛り(輪ゴムで仮止めしてからするとやりやすい)
墓用に用いるべし。
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 21:53:14
少し前に出ていた、日本香堂の天壇って、、
花琳飛燕の廉価版という感じ。
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 21:07:17
>738流れるような文字を読み違えてしまったorz。教えてくれてサンクス!
初ですたしかに。
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 10:07:53
>>663 閣雲堂の「伽羅閣雲」使ってみた。伽羅モノは香十の伽羅金剛しか使ったこと
無いので比較対照は香十の伽羅金剛だけだが、
閣雲堂の「伽羅閣雲」>>香十の伽羅金剛 と言う感じ。
灰も誰かが言ってたみたいにぐにゃりと曲がって、本当に伽羅使ってるのだろうか?
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 16:11:09
>>774 図式によると開雲堂のもののほうが数段良いということか?
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 18:04:55
>>745 香りの傾向はあまり変わらん。「濃さ」が違う。値段は4倍の差がある。
だからもっと差があるかもしれんが、所詮素人判断なのでこれでも
控えめに評価したつもり。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 19:06:12
伽羅の香りとはどの様な香りですか?
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 19:40:33
>>747 知りたければ実績のある店で刻み香の伽羅買ってきて、炭火の上にでも垂らして
聞いてご覧。言葉で説明するより速い。敢えて言うなら「すうーっとする系」
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 19:50:54
伽羅大観はなんか石鹸みたいな気がした。
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 20:21:32
トリフや松茸みたいに希少価値があるというだけ
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 20:44:43
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 22:33:11
意外と開雲堂っていいんだね。
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 22:44:26
>>751 日本香堂
そういえば最近線香の値段結構上がったね。
754 :
凡:2006/11/23(木) 20:45:21
>>753 沈香はワシントン条約の規制品となり価格が急騰
白檀もオイルマネーや中国が多量に買ってる?らしく、ここ数年で価格は3倍
炭も中国の輸出規制が係り、微煙線香用の炭もやや上昇
って感じで各線香屋はここ1,2年で値上げか内容量を減らして対応してるよ。
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 12:40:53
はやく日本の業者も買い占めろよ!
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 13:40:55
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 16:53:27
金閣寺で売っている線香どれもクサイ
しかもソウメンみたいに細いし
やめといたほうがいい
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:43:41
大観買うなら特撰だよ。
759 :
ご本尊はお釈迦様の宗教の者:2006/11/25(土) 09:36:27
皆さん!お線香は誰の為にあげるのか、よく考えなさいよ。
白檀の、お線香が、お勧めです。
あるきっかけから、私は朝と帰宅後 神棚二礼二拝一礼 朝、般若心経
仕事から帰ってから合掌しています。 休日には朝・昼・夕方と仏様に
お経をあげることがあります。 宗派は曹洞宗です。
お坊さんでは、ありません。
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 10:11:51
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 10:21:28
>>759 漏れは臨済宗の在家の者だが、お経なんか読まねー。
お経読むより一日一度は静かに坐れと教えられてるからだ。
坐禅こくときに線香焚くが、
>お線香は誰の為にあげるのか、よく考えなさいよ。
よく考えたとき、気持ちよく坐禅こけるように漏れの好みが一番大事。
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 16:18:33
「お経=お釈迦様の教え」は、誰のため?
苦しい人生を、どうやって生きていくのか教えてくれたもの。
四宝印(諸行無常、諸法無我・・等)、空などの真理をよく理解しなさいと。
祖先崇拝もよいが、それより自分自身の人生をどう生きていくのか。
祖先もそれを一番心配しているだろう。
お線香は自分の気に入ったものを使いましょう。
763 :
ご本尊はお釈迦様の宗教の者:2006/11/25(土) 16:58:52
762 @京都板じゃないよさん いいこと言うねぇ!
私は、実は自分の除霊のためと、友人の除霊することからお経を読むように
なったんです。オーラの色、各種の霊、気の流れまで見えます。
メインの線香は毎日香です。 本気にされなくとも続けます。
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 17:02:53
はいはい、次行こう。
お線香や焼香ってご先祖や亡くなられた人のためにあげるのではなくて
邪気を払うために焚きます。
その辺をよく勘違いされている方が多いと思います。
>>765 たしかにお線香や焼香は邪気を払う作用もあると思いますが、仏様や亡くなった
祖霊は香の香りを召し上がることも事実だと思います。
> 仏様や亡くなった祖霊は香の香りを召し上がることも事実だと思います。
維摩経、無量寿経なんかには、そんなことが書かれてるね。
焼香は、供養(六種供養・五種供養、理趣経の金剛焼香菩薩…)でもあるし、
行(六波羅蜜の行)でもあるし、荘厳(香光荘厳、妙香合成…)でもあるし、
清める意味(釈迦の時代は暑いインドで臭い匂いを消すもの。根拠となる
経典は知らんけど、読経前に経典を煙にかざしたり、おばちゃんたちが
煙を悪いとこになすったりしてるよね)もある。
こういうのは、経典や宗派によってとらえかたも違うわけで、
○×でそれ以外は勘違いなんて、決めつけはナンセンス。
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:37:01
流れ無視でスマソ
今日、東洋ローソクの1.5号80本入りを買おうとしたら、440円だと言われた。
2年前買ったときは390円だったので理由をきくと、石油の値段が上がったので去年の春からローソクの値段も上がったとのこと。
家に帰ってから2年前買ったものと比べてみると長さが1センチも短くなっていた!
こんなの詐欺じゃね?
石油とローソクとなんの関係あんの?
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:37:26
>>766 の、言ってることの根拠は「倶舎論(くしゃろん)」と言う論書です。
上座部の論書なので全仏教に通じます。
ちなみに四十九日の論拠も倶舎論です。
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:42:00
>>768 普通に売ってるローソクは「石油パラフィン」と言うもので造ってあるのだが。
ちなみに分子が大きいほど溶けにくくなり、分子が小さいモノは常温でも液体である。
夏になると曲がってしまうような安物は低分子のパラフィン含有量が多い。
> 上座部の論書なので全仏教に通じます。
釣りですか?
真宗禿 vs. 倶舎論 のたたかいおながいします w
773 :
ローソクの話をした者:2006/11/26(日) 00:17:33
>770
トン!無視されるかと心配しました!
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:27:28
775 :
な:2006/11/26(日) 00:44:59
インドでは線香はただの蝿よけ
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 14:43:20
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 15:02:04
>>776 ハエ除けだろうが蚊除けだろうがインドの話は関係ない。スルーすべし。
778 :
な:2006/11/28(火) 00:02:40
線香なんかにカネかけなくていい
心が大切
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 00:07:50
>>778 そういってるうちはまだまだヒヨッ子ですね。
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 00:19:05
>>779 じゃあひよっこの相手などしなさんな。荒らしに相手するのも荒らし認定されますよ。
>真宗禿 vs. 倶舎論
真宗禿vs倶舎論(上座部)っつうか祖霊のために念仏や焼香などの供養をしないという
考え方は真宗だけでなく上座部にもあると別スレで聞いたことがあるんだけどね。
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 00:32:21
>>781 >上座部にもあると別スレで聞いたことがあるんだけどね。
もともと仏教は先祖供養関係ないし。生きてる人間が悟りを目指すことが目的で
そのための組織が仏教教団として組織されたものだ。
だからっと言って日本の仏教を否定するわけでない。我が国には我が国の事情が
あるんだし。漏れもただ単に霊の食いもんが香の論拠が倶舎論だと言っただけで、
真宗と論争する気は無い。
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:08:54
真宗ハゲ氏ね!このスレから出ていけ!
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:13:25
真宗と線香となんか関係あるのか?真宗って、線香どうでもいいとか言うの?
785 :
不動明王:2006/11/28(火) 23:24:34
線香とは生きてる人間が、ご本尊様や仏様を
供養したり感謝の気持ちを込めてあげるものである。
仏様と一緒に生前、愛用していた物を棺おけに入れてあげる。
火葬して持たせていってあげるわけだ。
線香を焚くことにより、生きている人間が唯一、仏様に気持ちを
伝えらるアイテムの様な物である。 火をつけるのは、たいへん
深い意味がある。 香りは人間のためだけである。
正統派諸君そうだよね! 線香の金額はもっと伝わってほしいと
いう気持ちの表れでもある。
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 23:57:54
心さえこもっていればそれでよい
長者の萬灯より貧女の一灯
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 07:41:36
一杯の掛けそば
>>786 まだ、そんな事を言う人が生きていたんだ!! 良い事だ。
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 19:41:20
↓のようなレスを読みましたが本当の話なのでしょうか?意見を聞かせてください。
962:名無しの愉しみ :2006/11/29(水) 10:31:46 ID:??? [sage]
松栄堂のお香は合成香料が使ってあるのも多いからな
特に安いやつとか
合成香料を使った印香とか、アリエナス
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 19:58:35
>>789 どこのお香でも安物は合成香料だろう。
また、「麝香」はすべて合成。
アレルギーとかで合成がイヤなら、精華堂の大香木白檀など、純天然が売りの
線香がある。漏れは酸っぱい感じが今イチなんだが、人によってはアレがいいかも。
大法要等には、巻き線香が良いよ。
792 :
789:2006/12/01(金) 22:20:11
>790
レスありがとうございました!
もうひとつ教えていただきたいのですが安物とはどれくらいの値段のものを言うのでしょうか?
私は松栄堂の京桜(2100円)を使っているのですが、京桜クラスはやっぱり安物なんでしょうか?
教えてください。
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 22:42:55
>>792 さあ?松栄堂の京桜は香りを聞いたこと無いので何とも言えんが、
500本/数千円は普通クラスではないだろうか?安物と言うには微妙。
ただ、さっき言った精華堂の大香木白檀は300本/¥1600。
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 23:29:26
>793
ああそうですか。私は朝夕勤行するので合成だと体に悪いんじゃないかと思いまして。
他の方で知っておられる方があれば教えてください。
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 03:49:24
500本入りだと朝夕でも250日も持つのだから
思い切って5千円-1万円位出してみては?
やはりその位の値段の線香は2千円の線香とは格段に違うよ。
清風とか聚香國とか。
家では普通、線香は三本づつあげているから。
797 :
794:2006/12/02(土) 11:24:41
796様は私ではありませんのであしからず。w
私の宗派では線香は1本立てることになっています。
>795
レスありがとうございました。
清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってみたいと思います。
線香は1本立てる宗派ってどこ? 宗派では決まってないとオモ
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 11:57:22
では、天台宗も3本。
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 12:05:45
臨済宗は一本。
大薫香とかの大ききサイズだと一本は普通だけどね・・・
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 12:44:11
>>802 流嫁。そんな話じゃなくて一般家庭で使う話だろうが。
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 15:41:43
朝夕3本はきついな。
一般家庭では匂いが染み込みそう。煙も結構・・・・・・・
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 15:47:43
>>797 良い線香を使って勤行すると、終わってからも線香の香りを
しみじみ聞いていたりするからね。
>>804 曹洞も1本。でも迎え線香するから傍目には3本。
>>807 迎え線香ってなぁーに? 初めて聞いた。
ハズレ線香は2,30束ねて焚く。
窓締め切って煙もくもくバルサンみたい
>>808 導師が念じた線香を迎えるため、香炉の両端に立てる線香
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 17:39:24
>>811 大法要から朝課、葬儀に到るまで全てでしますね。
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 18:04:18
>>812 えーと、「導師が念じた線香」というのは密教で言えば加持みたいなことですかな?
その線香をあらかじめ立てておいた二本の線香の真ん中に立てると認識して
よろしいのですかな?
迎え線香するのが当たり前だと思っていた
他ではやらないのか、
でも僧堂に法要が終わって戻ってくるときは
一本だよな、
僧堂から法要に行くときは迎え線香のようにするけどな
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 18:38:24
なんにしろ曹洞宗の家庭ですることでは無さそうだな。
曹洞宗の家庭ではどうなの?
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 18:42:50
>>809 はずれ線香臭いよね
漏れは京都一のアバズレ毒婦とよばれる因幡薬師のババアの前でゴキブリ退治をかねて焚いてやったw
>>812 そんなかんじですwwwww
>>815 お参り行ったらするよ。
先に2本立ててから、1本念じて立てる。
818 :
不動明王:2006/12/03(日) 20:28:33
普通、お通夜に線香を切らさないようにと一本づつ
私は勤行は二本と私は決めている。
たまに家の親父は五本位あげている。
我が家は曹洞宗です。 武士や貴族が好んでいたらしい。
確かに安物は部屋中、臭くなります。ぜんそく持ちは、最悪らしい。
煙が少ない方が、いいです。
お参りにいった場合
年配の家の人だと
はじめから香炉に2本形どうりに
立ててあり、そこで念じて線香立ててお参り始めるが
あんまり最近はやってないところが多くなってきた。
本当はやっていてもらいたい。
後、関係ないけど
座布団用意してないとこも多いな
最近は曲禄代わりに椅子用意してあるところも増えたけど
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 20:53:18
>>819 へー。曹洞宗の家庭でも合計三本が如法なのか。
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:53:26
ふつうなら一本でも問題ないけどね。
正式の(坊さんが何十人もいる)法要では住職(導師)が入る前に法堂を準備する側が2本立てておいて、
導師が拈香法語(略して香語)を唱えて法要の趣旨とかを敬白して真ん中に立てる。
その線香(大天香とか大きいやつ〕は導師に付いてくる侍者が持ってくる。
宋代以来の大僧院形式だから。
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:17:58
>>821 確かに、立宗した頃には線香無かった真言や天台には考えられない作法ですね。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:21:37
>>821 >導師が拈香法語(略して香語)を唱えて法要の趣旨とかを敬白して真ん中に立てる。
>その線香(大天香とか大きいやつ〕は導師に付いてくる侍者が持ってくる。
要は奈良・平安仏教の「柄香炉」みたいな使い方をするわけね。
いや、興味深い話ありがとうございました。
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 02:06:54
やっぱり閣雲堂の伽羅、なかなかいいよ。
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 01:36:09
大観 大観 絶対大観
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 13:48:07
>>823 おはつです。真言の坊主です。
私は葬式で三礼唱えるときに柄香炉の代りに大天香を横に持っておりやす。
灰が落ちるといけねぇんで、先っちょは香炉の直上。
ちなみにその後の如来唄の段では如意の代りに中啓持ってるでがんす。
苦肉の策ですな。
うちの方では時々見かけるけど、こんなことやってる人、他にもいる?
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:07:24
>>826 >如来唄の段では如意の代りに中啓持ってるでがんす。
如意の代わりにトイレ掃除の吸盤を持ってやったらいかがでしょう?
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 21:48:37
融通念仏宗では最近、坊さんが家に入って来る前に線香と灯明に火をつけておくように言われる
家族のものが先祖に感謝してささげるものだから、と言うが本当か?
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 22:49:14
悠々庵の紫陽花とか好きだなー。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 09:49:24
融通念仏宗=浄土系でも、先祖に感謝してささげるなどと言うのか。
浄土系はふつう阿弥陀仏に捧げるものではないのかぃ。
あやしいなー
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:07:55
>830
レストン!
小さい宗派だから無視されるかと思った。
つい最近、檀家になっている寺の僧侶に言われてそうするようになった。
宗派全体ではどう考えているかは知らない。
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 09:52:48
聚香國の高いほう
どうですか?
833 :
744:2006/12/09(土) 11:20:57
よりリーズナブルで良い線香を求めて、貴田沈清堂「伽羅薫香」を
閣雲堂「伽羅閣雲」と聞き比べてみますた。
・閣雲堂の「伽羅閣雲」 品がいい感じ。残り香は辛い感じ。
・貴田沈清堂「伽羅薫香」 豊かな感じ。残り香は香ばしい感じ。
値段は3倍強ほどの開きがあります。ちなみに法輪堂のホームページによると、
貴田沈清堂「伽羅薫香」は伽羅は使ってないそうです。線香はコストで選ぶ物でなく、
「嗜好」で選ぶべきですから、「嗜好」が1.2倍くらい良ければ値段が10倍くらいしても
いい方を選ぶべきでしょう。
でも、漏れ的には甲乙付けがたい感じです。これは人によりけりじゃないでしょうか。
閣雲堂「伽羅閣雲」を購入した方は、使い切らないうちに貴田沈清堂「伽羅薫香」を
購入して聞き比べることをお奨めします
次回年明けてから貴田沈清堂「蘭奢待」のレポートをします。
>>832 と、言うわけで特選聚香國は来年四月頃レポートします。
834 :
744:2006/12/09(土) 11:24:15
>>833 追加
>・閣雲堂の「伽羅閣雲」 品がいい感じ。残り香は辛い感じ。
>・貴田沈清堂「伽羅薫香」 豊かな感じ。残り香は香ばしい感じ。
これは相対的な評価であって、「お互いに対して」です。
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 12:41:37
>>832 聚香國、1万円と5千円を比べてみた。(小箱で)
私は5千円の方が好き。だいたい評判もその様ですね。
836 :
な:2006/12/09(土) 13:18:51
そんな線香に高いもの使わなくてもいい
同じく、特選でない聚香國の方が好きだな。
貴田沈清堂では白檀香がスッキリしていていい。
838 :
744:2006/12/09(土) 16:47:01
φ('A`) 聚香國は特選でない方。貴田沈清堂の白檀香と。
>>823 柄香炉ね、考えたことありませんでした。そういえばそうですね。サンクス
柄香炉も使うことあります。天台真言さんほど多くはないんですが、
仏生、涅槃、成道会、開山忌なんかに宣疏senshoといって法会の趣旨を書いた文を
維那ino(法会の進行、読経の頭を出したり回向文を読んだりする役)が住持に代わって宣読するんですが、
その間住持は真ん中の拝席(一畳分の薄縁)の上で柄香炉を持って跪きます。宣疏跪炉といいます。
前の香語もそうですが、宋代形式なので坊さんはみんな東西に向き合って立ったまま法要が進行します。
直接お線香と関係ないですが、禅宗以外の人には珍しいかなと思ってカキコ
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 04:06:31
火舎香炉には何使ってる?
842 :
839:2006/12/11(月) 22:36:06
>>841 浄道場(洒水、散華、柄香炉を持った3人が道場を回る)は天台真言、浄土、日蓮宗でもするようなので
珍しくないかなと思いまして。
天台真言は礼拝の度に使うようなので、曹洞宗よりも断然使用頻度大ですよね。
台湾の道観では柄香炉の香炉の部分に太い線香を立てたのを何人もの人が持ってました。
黄檗では普通の信者さんも中国式の太い線香持って跪くみたいですね。
どっちも日本ではあまり見ない。
ちなみに私のいまつかってるのは華洛の白檀と法円です。
普段のお勤め用。
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 19:18:11
法相宗の奈良・薬師寺では三蔵会のときに僧房から三蔵院まで行道するときに、管長から職衆にいたるまで全員が柄香炉を持って歩いておられました。
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 09:23:40
いまみたいな季節でも雨が続くと香りがなくなってしまいますね。
松栄堂の五山なんですけども。
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 23:32:40
白檀好きな人ってちゃらいね。
法華懺法などの供養文も人各胡跪 執持香華 如法供養となってるので
人毎に香炉持つのが古い作法なのでしょうね。
絵巻物なんか見てもそういう場面出てきますし。
五山、祖父が好きなお香でした。すこし重い感じもあって私も好きです。
華洛の白檀も結構ちゃらい感じかもしれません。華やかな。
あんまり重くないです。白檀と付いてても五山とはかなり開きがありますよね。
産地とかの影響多いって言いますから そうなのかも。
847 :
陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 09:56:37
五山は興福寺の東金堂で使われているものに似ているので買いました。
東金堂の乾いた空気と諸佛を前にして香を聞くとおごそかな気分になりました。
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 19:34:16
お線香って宗教的な意味は勿論だけど、天然素材で作られている
お線香の煙は、空気の浄化というか、風邪のウィルスなんかを殺す、
いわゆる殺菌のような働きもあったらしいね。
昔の人の知恵なんだね。
でも、今現在販売されている線香に、そういう働きは期待できないだろうなー
>>848 >いわゆる殺菌のような働きもあったらしいね。
その良い例が「燻製」殺菌作用で雑菌を殺しチップの香りでウマー。
850 :
744:2006/12/15(金) 20:19:11
>>848 中国の「衛生香」など、ズバリそう言う目的で風邪の季節などに焚くらしいね。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 21:44:42
>>850 へー、面白いね!日本のお線香も、品質だってそれほど悪くないし、
案外そういう効果、あるかも?
風邪の場合は煙を吸うよりも湿気を吸った方が有効だが。
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 00:07:20
いや、だからさ、空気中のウィルスを煙で何とかできたら
まあ、面白いというか楽しいというか。
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 00:23:11
台湾だかの除障香ってやたら高額なんだけど、本当に効果はあるのかな?
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 10:24:08
>852
私もいま風邪なので水分を摂るようにしてます。
線香よりも
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:43:24
お墓参りをしてきた。
先祖の骨が入ってる墓にこそ、上等な線香を供えるべきだ!という坊さんもいるが、うちの家では毎日香を供えている。
他の人たちはどうか?
857 :
744:2006/12/16(土) 12:04:19
>>856 はずれ線香。ただし、薫明堂の零陵香が最低ライン。
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 12:05:02
誰も線香で風邪を治すなんて言ってないのに・・・
中国のSARSのとき衛生香たくのはやったみたい。
「SARS 衛生香」(中華街で300円ぐらい)とかでググるとそれらしいの出てくるよ。
うちにあるジャスミンの衛生香にも「有抑制空気及物体表面病毒細菌作用」と
それらしいことは書いてある。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 17:26:39
日本香堂の特選毎日香って、「香木沈香の気品のある香り」って
説明だけど、実際使ったことある人、いますか?
香りはいかがでしたか?
特選毎日香、鬼頭天薫堂の若宮に似てます。
って答えになってないか
普通の毎日香とは違ったちょっと深みとコクのある甘い香り。
個人的には沈香青雲や沈香永寿の方が香木っぽく感じます。
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 17:52:28
沈香青雲や沈香永寿は、甘みはいかがですか?
個人的には甘みのあるほうが好きなのですが、かといって
香水みたいなのはちょっと・・・
日本香堂で一番失敗したのは「天壇古刹」とかいうのですね。
臭い!!もうガッカリでした・・・
沈香青雲は寿山を軽くしてやや人工的な甘みを加えた感じ。
青雲と言う名前が不思議な香木っぽい存在感。その分高い。
沈香永寿も寿山っぽいがこちらは淡く辛い感じかなぁ…
名香天壇は沈香天壇、伽羅天壇よりは好ましいです。
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 22:25:36
何度も詳しいレスを、ありがとうございました。
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 00:27:06
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 01:01:28
みのり苑風韻伽羅と閣雲堂伽羅閣雲、甲乙付けがたい。
伽羅の最高峰の線香だね。
みのり苑、伽羅風韻の上に龍玄ってのがあるな
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 13:59:24
松栄堂の京線香についての評価も聞きたいな。
余り高額なのは無理だけど、手ごろ値段でもくどくない、
自然でよい香りのものってある?
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 14:06:38
>868
松栄堂の線香は5000円以下のものは化学薬品で匂いをつけてあります。
天然素材にこだわられるのでしたら、5000円以上のものを買われるとよいでしょう。
870 :
744:2006/12/17(日) 14:12:40
何度も名前出てる五山、いいですよねぇ
からっとしてぴりりとしていながらコク深い。
最初は薬臭い、キツイと感じましたが馴染むと手放せない。
行きつけの仏壇店の店主はきつくてどうも…と言っていましたが。
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 15:17:32
>>869 やはりそのくらい出さないと駄目ですか・・・・・
873 :
自分の化粧代と線香代とドッチ?:2006/12/17(日) 15:20:34
お線香・・・程度問題ですが、ご自身に掛けている化け代金と比べたら安いモノです。
基礎化粧・メイクアップ・パーマ・顔剃り・ダイエット・憂さ晴らし
と
毎日のお線香
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:33:47
沈香天壇って、お焼香のにおいがする。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 01:05:03
線香の起源は釈尊の下で説法を聞くとき大勢集まると
当時は風呂も発達していないため、体臭が強く臭かった。
その臭いを消す或いは解らなくする為に香を焚いた事から
だそうです。
そのように考えると今の日本なら線香にこだわることも
無いように思える。
876 :
744:2006/12/19(火) 01:30:30
>>875 は、荒れる本だと思うので、皆さんスルーでおながいします。
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 01:53:04
もうだいぶ昔のことだけど・・・・・・
友達が谷川岳で遭難した。二月のはじめにに友人と二人で遭難。出てきたのが雪が解けた
五月の連休あけ。ふもとの遺体安置所に行ってて遺体と再会。家族が遠方だがその身内が
遺体と対面してから荼火に付すという事になった。その間延々と凄まじい量の線香を焚いたが
遺体が腐乱する臭さは強烈で、線香の香り位では消えなかった。その安置所は火葬もできる
窯を備えていた。山の仲間は凄まじい腐乱臭の安置所にシュラフを敷いて、昼夜線香を焚き
続けていた。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 02:04:10
>>103 松栄堂の「金閣」って「堀川」に香りが似てるの?
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 07:58:03
>>878 「金閣」はやめた方がいいよ。処分に困っている。
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 08:32:41
>>877 ここはプロが多いから俺なんかが書くことじゃないけど、納棺してドライアイスで固めて防臭剤入れれば、だいぶ違う。
昔のは知らないけど現代の線香は死体の臭い消しという点に限っていえば気休めにしかならない。
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 09:04:22
>>879 「臭い」んですか?
甘くてパウダリーな感じが結構好きなんだけど、それとは
程遠い?
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 09:30:44
>>881 そう。
わたしも堀川好きで金閣買ったらひどい目にあった。
金閣は妙に甘ったるく乾いた感じのアンバーシナモン系?って感じで堀川とは似てない
堀川に多少似てると思ったのは芳薫堂の紅芙蓉かなぁ
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 11:08:52
松栄堂って、五山でもちゃらいのにましてや金閣なんて・・・。
でもここは社長がタヌキだからだますのが上手。
『金閣』なんてもっともらしい名を付けたら、高級・荘厳・きらびやかだと思ってだまされて買っちゃうもんね。w
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 11:10:01
なるほどー!アンバーシナモンかぁ・・・
なかなか似ている香りって無いもんですね。
良い事聞きました。ありがとう。
886 :
744:2006/12/19(火) 18:59:13
ああ、毎日日替わりで貴田沈清堂「伽羅薫香」と閣雲堂「伽羅閣雲」
聞き比べてるが甲乙つけがたい。
どっちも一緒なら値段の安い貴田沈清堂「伽羅薫香」に軍配?
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 20:33:30
貴田沈清堂のには、伽羅は入っていないんだよね?
ところで、沈香も伽羅も、香りとしては「甘い」の?
「辛い(スパイシー)」なの?それとも「すっぱい」の?
皆、良い香り、とか、極上の香りだとは言うんだけど、
どの系統に属しているかを言っている人っていないんだよね・・・・
888 :
888!:2006/12/19(火) 20:44:43
888ゲット!
889 :
744:2006/12/19(火) 21:35:15
>>887 >貴田沈清堂のには、伽羅は入っていないんだよね?
法輪堂のホムペに依れば。
伽羅の香りは・・・・スースー系?
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 21:42:24
樟脳系か?w
891 :
744:2006/12/19(火) 22:07:36
>>890 せめて龍脳と言えw
ただし、貴田沈清堂「伽羅薫香」と閣雲堂「伽羅閣雲」と銀座香十「伽羅金剛」
しか知らん。この三つの共通と言う意味で。
本当に知りたければ本物の伽羅の刻み香でも買ってきて、炭団の上に落として
聞いてみたら?
漏れも一度はそうやって本物の伽羅を聞いてみなくてはと思ってるんだが。
伽羅沈香の香りは産地品質形状で大きな違いが。
ほんの少し試した伽羅は爽やかな感じだったなぁ
どこかにスイカのようだとか出てたが、まぁわからないでもない…
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:26:39
いずれは本物を・・・・と思ってはいるけど、簡単には
買えませんぜw
香りを文章で表現するのは確かに難しいけれど、
せめて甘いとか、辛いとかの表現くらい欲しいな、と、
webショップの説明見ながらいつも思う。
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 02:32:01
備長炭麗とか、花げしきシリーズって、焚くとどんな香りになる?
甘辛は感じ方に個人差があって表現難しいと思いますが
メーカー受け売りでないショップ主観の感想程度は欲しいと思いますね
これがそういう表現ならきっとあれは…と言うような想像はつく。
全部試して売ってるわけでもないのかな。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:42:47
>>894 バイオレットのなら持ってる。
そうだね、備長炭の香りは全然しない。バイオレットの香りは、
パウダリーでほのかに甘い感じだけど、全然強くない。
バイオレットのお香の香りを少し軽くした感じで、ちょっとお線香
っぽくないかな。線香としてって言うより、お香として使っても
いいんじゃないかな。
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:51:10
香りの好みは千差万別。
うちの母は香樹林がいいと言って、松栄堂なんか粉みたいな匂いしかしないと言う。トホホホホホ・・・
むずかしいなぁ。。。
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:10:01
でも、面白いですよね。
899 :
744:2006/12/21(木) 00:26:02
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:53:14
高野山大師堂から、サンプル取り寄せたんだけど、
発送完了メール来たものの、まだ届かない・・・・
本当に来るのかな・・・。ま、50円だったから大損じゃないけど、
楽しみにしているだけに・・・・
901
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 03:43:59
今ままで高野山奥の院の内陣に入る際に手に塗ってくれる塗香を
使っていたんですが、僕には香りが合わなくて、今度、高野山大師堂
の塗香てどんな香りなんでしょうか?
903 :
訂正:2006/12/22(金) 03:46:25
すいません。打ち間違いました
『今度』を消して読んで下さい。
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 10:58:51
>>902 関係者じゃないのでよく解らないのですが、
奥の院の内陣に入る際の塗香って、高野山大師堂製とは違うのでしょうかね?
確かにお香屋さんによって塗香の香りは違いますね。
どんな香りかと聞かれてもなかなか難しいかと…。
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 11:05:18
>>902 サンプルでもらったよ。
第一印象は、シナモン+ミント?のような香り。
スースーした感じが強いかな。
906 :
陽気な名無しさん:2006/12/22(金) 12:04:48
塗香もピンキリありますよね。
塗香をつけて法要が終わってから手を洗わないといやなので、塗香はふだんあまり使わない私です。w
907 :
744:2006/12/22(金) 14:47:22
>>906 そんなイヤな塗香使わないで、ご自分が使って気持ちいい塗香探されたらどうです?
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 20:19:41
>内陣の塗香
はい。内陣に入る時にお坊さんに「この塗香は、何所のですか?」と
質問したらお坊さんは、「とらやの塗香です」と教えて貰いネットで
調べたら“とらや薬局”と出たので、“薬局屋?”と思い電話したら
塗香を販売していると云う事で、それからここの塗香を使ってます。
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 20:41:33
>>908 その「とらやの塗香」って、どこに「とらや」なの?
オイも買いたい! どこの「とらや」か教えてくんろ?
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 03:34:02
>とらやの塗香
高野山の中にある“とらや薬局”で販売してます。
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 07:14:54
我が家には安物の塗香が余っている
912 :
744:2006/12/23(土) 08:20:40
>>911 香炉の灰を平らにならし、その上に塗香を筋状に盛って、線香の短い切れ端に
火をつけて筋の一端に置いて火をつける。そうすると有効に処分できるよ。
線香が開発される前に、長時間の焼香としてされてた方法。
今でも常香盤や、柄香炉・火舎香炉に使う方法。大抵は塗香より安価な抹香だが。
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 09:53:18
>>912 あれって、そんな安物の抹香なんですか。
東大寺の二月堂のお水取りで堂内に時香盤があり、香が焚かれていましたけど一切香りがしませんでした。
安物使ってるのかな?
914 :
744:2006/12/23(土) 10:24:23
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 12:29:11
名香天壇の伽羅天壇について、もう少し教えていただきたいんですけど、
沈香天壇と比べて香り爽やかですか?それとも苦味があるとか・・・?
916 :
葵:2006/12/24(日) 14:32:44
香樹林という名前の線香は沈香や白檀が使われていて良い香りだよ
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 17:04:41
出来れば白檀の香りは控えめがいいんだけど・・・
かと言ってカレーみたいなのもいや。
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 17:45:16
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:54:51
嗅覚には個人差があるものだよ。
何を持って安いだの高いだの定義するんだろうねぇ_・)ぷっ
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:57:04
値段を考えればよい香りと言ってもいいかも・・・香樹林。
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:58:30
まあ、好みの違いだよ。
本人が楽しめるかどうか、それが重要なんであって、
他人が決めるもんじゃない。
だいたい、伽羅だ沈香だって聞いただけでありがたがってる奴って、
結局何も分かってないんじゃない?って感じ。
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 19:03:46
毎日香のバラの香りやばい!!!!鼻おかしくなるし
私は香樹林、だめだった。
開けてない陽明あるんだけど、好みじゃなかったらどーしよ
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:48:45
香樹林、陽明ともダメだった。
聚香國が良かった。
925 :
744:2006/12/24(日) 21:49:40
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:58:52
石鹸くさいっていうか、石鹸のようなほのかな甘みならよいなぁ。
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:16:44
誠寿堂の伽羅紫紅梅を使ったことある人、いる?
値段は安いから多くは期待しないけど、伽羅っぽさは出ている感じ?
928 :
744:2006/12/24(日) 22:29:40
φ('A`) 伽羅天壇に伽羅紫紅梅と。伽羅物も色々あるなあ。
929 :
744:2006/12/24(日) 22:35:01
そう言えば伊達政宗の次の伊達忠宗って、伽羅で造った下駄履いてたんだってね。
そう言うことするから伽羅が少なくなったと思うとちょっとムカ。
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:23:59
ウハハハ
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:31:47
創価学会系の店だと伽羅も安価で手に入るみたいだよ。
932 :
744:2006/12/24(日) 23:46:46
>>931 三毒旗が目印の店かな?探して余計なことは何も言わず黙って買おうかな?
石鹸くさいと言うのがたまに出るが
石鹸もさまざまあるわけで具体的にどれ?
牛乳石鹸なら好きだぞ。
934 :
744:2006/12/25(月) 00:10:43
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:10:03
香源で買い物したことある人、いる?
あそこ、支払いのトラブルとか、出荷が遅いとか、そういうこと無いですかね。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:21:37
沈香系の線香で、ローゾクのカメヤマから出ている「沈香」
が結構良かったよ。懐に優しい+ちょっと甘い感じの沈香の
香りが気に入った。
937 :
744:2006/12/25(月) 18:22:38
>>935ノシ
無い。商品の説明文は信用できんが、商取引は一切問題ない。
938 :
744:2006/12/25(月) 18:38:08
>>937 >商品の説明文は信用できんが
を、以下のように訂正。
「商品の説明文はあくまで店主の主観のようなので、
自分の好みと違うかもしれないので、そこは自己責任で。」
とにかく商取引に問題はなかった。
私はこれからも香源が都合いい場合は香源から買う。
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:41:14
>>935 何度も買っているけれどトラブルは一切無いよ。
俺も陽明のことを含め商品の説明は一切信用できん。
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 19:28:09
>>937.939
早速のお返事、ありがとうございました。
説明文は仕方ないですねぇ・・・
ただ、やはり支払い関連や、発送なんかが気になっていたので・・・
ありがとうございました。
お線香じゃないけど「蝋梅」がいい香り・・・・・咲きはじめたよ。
練り香に梅の花入れるって伝があるよね。
今はしてるのか知らないけど。
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:42:03
家族全員風邪を引いてしまった。
匂いが何も分からない。
ハズレ線香の出番かな。
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 17:13:08
年内最後の買い物をネットしたんだが・・・・
やられたかも・・・orz
月曜日に注文して、カード払いを選択、自動配信で受注確認メール
はきたものの、肝心のショップからは来ない。
今朝電話したら、昨日発送したから云々、確認のメールも送ったんですが
ゴニョゴニョ。今日中に届くと思うので・・・・・と。
が、来ない。せめて伝票番号を聞こうかと電話を入れたら出ない。
カード払いにした私が馬鹿だったorz
すぐに利用停止にしないとorz
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 17:15:06
あ、買ったのは線香ね。
個人差はあるものの、結局沈香らしさの出ているお線香って、
なんでしたか?
947 :
744:2006/12/27(水) 20:00:40
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:31:24
>>947 なんかとんでもない時間に届きましたw
ただ、結局電話も繋がらない、メールの返事も来ないという
対応にはいい気持ちがしないので、二度とそこでは買わないと思います。
そこは、お香屋ではなく、仏具屋です。名前をさらすのはさすがにまずいので
控えますが・・・・
ネットショッピングって、怖い、と改めて感じてしまいました。
949 :
744:2006/12/28(木) 00:06:54
>>948 まあ、そう言う体験をしたと言うことを書き込むだけでも、
みなさんの役に立ちますよ。陰徳陰徳。
950ゲット
知りたいな・・・・店の名前。
繁盛してるっぽい店だった?
カード払いは慎重にしないといかんな。とりあえず
カード会社に電話入れておけば?
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 19:50:52
月曜に注文して水曜に到着したなら十分、立派なもんだよ。
気の短いやっちゃな。ネットの買い物やめたら。w
いや、問題は注文後の確認メールが届かなかったり、
電話が繋がらなかったり、っていうのがあるから
余計に不信感を抱くんだろう。
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 05:28:15
何十万も何百万も買い物したわけでもないだろうに。
1週間くらい黙って待ってられないものかね。
おー・・・・関係者と見たw
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 12:51:49
ここの人って、何種類くらいのお線香を常備しています?
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 15:13:26
>>956 ここの人ですが、3種類です。
あなたは?
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 16:25:00
>>957 に・・・二種類。
実はお仏壇はなく、室内香として使えるようなお線香を
探しています。あと、部屋の中のにおい消しとかにも使っています。
959 :
744:2006/12/29(金) 16:55:30
>>956 昨日、貴田沈清堂「蘭奢待」を評価のために買ったので今4種類。
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 19:34:00
>>959 是非聞いた感想をうpお願いします。
説明によると、インパクトのある香り、だそうですが・・・
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 20:18:36
>>955 数千円の買い物にビビるならネットで買い物するなってことだよ。
あっ、そうそうカード持つのもやめなよ。
962 :
744:2006/12/29(金) 20:32:22
>>960 最初に聞いて思ったのは
「伽羅閣雲の粉っぽい匂いの代わりに、屁の匂いと置き換わってる」という感じ。
たまたま体調がおかしくてそう感じたのかもしれないし、また、聞きかじりの知識だが、
屁やうんこの臭いはインドール・スカトールという成分であるがこれらはれっきとした
香水原料であり、これらを少し加えることによって香りが引き立ち、シャネルなんかにも
使われるとのこと。
まあ、伽羅閣雲や伽羅薫香ともあまり際だった違いは判らない。
一週間ほど待ってください。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 22:56:27
964 :
744:2007/01/03(水) 17:55:00
「蘭奢待」ちょっと漏れはダメ。墓行き決定。
体調の悪いときなどもろに「臭えよ!」という感じ。
伽羅閣雲や伽羅薫香と相対しての感覚なので、貴田沈清堂「蘭奢待」に興味が
有る方は、伽羅閣雲や伽羅薫香に手を出さずただちに「蘭奢待」を試して評価
した方がいいと思います。
あと、残り香が有りません。
焚いてる間だけ香ればいいとか、それもイヤで短く折って
使ってるとか言う人にはいいかも知れません。
「蘭奢待」好きなんですが、墓逝き決定なら譲ってくれませんか?
原価で、送料そっちもちってのはいかがでしょう。都内です。
966 :
744:2007/01/05(金) 10:37:04
>>965 すまんけど、漏れは週一回墓参りするんで、それなりに需要はあるんです。
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 12:11:34
修正会
新しき年のはじめに一番最初にたてる線香を聞くと気分も引き締まる。
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 12:23:01
元旦はとっておきの線香と和ろうそくを仏壇に上げてゆったり気分に浸った。
特に和ろうそくの呼吸をしているような炎が好きだ。
969 :
744:2007/01/05(金) 22:17:47
貴田沈清堂「蘭奢待」の香り、どうも体調にものすごく左右される。
体調の良いときに聞くと、閣雲堂「伽羅閣雲」を幅広い感じにしたような香り。
>>966 そうですよね。
お返事ありがとうございます。
初詣先の寺で使ってたお香は松の友という長寸のでした。
どこのか見るの忘れましたが。
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 06:18:10
>>970 松榮堂かな。
伽藍全体に行き渡る香りは、本尊様の仏国土を現出。
良いものを供じたいものですね。
松の友 徳用長寸1890円
973 :
970:2007/01/06(土) 16:25:39
>>971 そんなこといわれたら私まで宣伝みたいじゃないですかw
実際の寺の中は線香より焼香の香りが勝ってましたよ。量が違うから。
御屠蘇いただく座敷の方も線香焚いてましたが、それより餅の香ばしさに引かれた。
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 17:26:39
そうですよね、誤解されてしまいますよね。
実際、松〇堂の社長は宣伝効果もかねて大寺・名刹に自分の会社の線香を使ってもらってるんですから。
975 :
971:2007/01/08(月) 15:57:59
2行目以下は一般論で書き込んだつもりですが(^^)ゞ
文章の流れから特定商品の宣伝と受け止められるかも知れませんね。
以後気を付けます。
因みに松の友は焚いたことがありません。
976 :
744:2007/01/08(月) 16:47:22
>>975 私もあなたの文章を宣伝と言うのは言いすぎではないか?と、思いますが、
そのメーカーは社長の人品の悪さがチョト目立つのです。
かく言う私もその社長に「カネにならん客など知ったこと無いわ」という態度
をとられたことがあるので、その社長がイヤだからそのメーカーは使わないのです。
977 :
971:2007/01/08(月) 17:02:39
>カネにならん客など知ったこと無いわ…
それはメーカーごと全てが嫌いになりますね。
私もそんな目に遭えば、二度と買いません(→o←)ゞ
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 22:50:17
>>976 >そのメーカーは社長の人品の悪さがチョト目立つのです。
>かく言う私もその社長に「カネにならん客など知ったこと無いわ」という態度
をとられたことがあるので、その社長がイヤだからそのメーカーは使わないのです。
↑ずばりM栄胴ですか?
979 :
744:2007/01/08(月) 23:05:26
>>978 そんな営業妨害に抵触するようなこと言えませんw
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 23:36:05
1001 :1001:Over 1000 Thread
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 01:08:15
伽羅を色々試したが風韻伽羅が一番いいね。ついで伽羅閣雲→蘭奢待といったところか。
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 09:20:42
いっそのこと正倉院からランジャタイもらってくれば?
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 16:23:15
お線香は煙少なく香りよいのが良いね
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 08:09:35
自分で調合してオリジナルの線香をつくろう!
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 09:38:49
おぶつだんの長谷川のプライベートブランドの線香、
値段のわりになかなか良かったよ。白檀系。
986 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
>>985 あそこの某シリーズの沈香が結構お気に入りです。