【西日本】縁結び神社【関西】 パートU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
西日本の縁結び神社はこちらにどぞー。
みなさんが、行ったことのある神社で「ここが良かった!」と言う場所が
ありましたら、お知らせください。

縁結び神社は、一人で行ったほうがご利益あるそうですよー。
連れ立っていくのも良いとは思いますが、ぶらりとお散歩気分で
神社参拝も良いと思いますよー。

前スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1091881954/

関東の縁結びスレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100302377/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 16:03:46
行ったことないけど猿田彦命(椿?三重県の鈴鹿にあるそう)
に行ってみたいなー。
あと下鴨。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 16:27:32
>>1
スレ立て乙
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 17:40:34
1さん乙です。
前スレの後半はなんか関係ない事で荒れたんで今回はまったり行きましょう。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 18:11:53
1さん、乙です。
行ったことはないのですが、平野神社の桜にご利益があると聞いたことがあります。
桜のピンクは女性にはいいみたいですね。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 20:34:14
新スレができたのか。
前スレは、機知害に粘着あげ荒らしされてしまったからな。
新しくマターリしていこう!
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 20:53:05
>>1
乙〜!
関西で1番上がってる神社はどこですか?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 21:19:23
>>7
前スレでそれらまとめたレス無かったか?
9前スレよりコピペ:2005/04/12(火) 23:54:36
出雲大社大阪分詞(大阪府堺市日置荘西町)・・・出雲大社の大阪支社
岸城神社(大阪府岸和田市岸城町)・・・地車が有名
住吉大社(大阪府大阪市住吉区住吉)・・・大阪の一宮
綱敷天神社御旅所(大阪府大阪市北区茶屋町)・・・梅田のど真ん中
露天神社(大阪府大阪市北区曽根崎)・・・心中で有名
出雲太神宮(京都府亀岡市千歳町出雲)・・・出雲大社の京都支社
10前スレよりコピペ:2005/04/12(火) 23:54:57
貴船神社(京都府京都市左京区鞍馬貴船町)・・・水の神さま
車折神社(京都市右京区嵯峨朝日町)・・・石に願い事を書く
地主神社(京都府京都市東山区)・・・縁結び最大手、商売上手
下鴨神社相生社(京都府京都市左京区下鴨泉川町)・・・京都の一宮の末社
鈴虫寺(京都府京都市西京区)・・・鈴虫が年中鳴いています
野々宮神社(京都府京都市右京区)・・・竹林の有名なところ
八坂神社(京都市東山区祇園町)・・・祇園祭が有名
安井金毘羅宮(京都府京都市東山区)・・・縁切りの神社
生駒聖天(奈良県生駒市門前町)・・・寶山寺、役小角ゆかりの寺
一願不動尊(奈良県奈良市十輪院町)・・・十輪院、たぶんここの事かと
大神神社(奈良県桜井市三輪)・・・山が御神体、神様は出雲と同じ
天河大弁財天社(奈良県吉野郡天川村坪内)・・・奈良の弁天様
天川神社(天河大弁財天社に同じ)
一言主神社(奈良県御所市森脇字角田)・・・無言参り
三輪神社(奈良県桜井市西之宮字西垣内)・・・大神神社と間違えたのかな?
生田神社(兵庫県神戸市中央区下山手通)・・・神戸の繁華街にある
和田神社(和田岬にある)・・・和田岬線でいけるのか?
竹生島(滋賀県東浅井郡びわ町)・・・琵琶湖の島、鵜が凄い
熊野速玉大社(和歌山県新宮市)・・・世界遺産に登録されたところ
11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 23:59:00
俺44歳。この前、結婚してもええかなっていう彼女と
とある神社に行って、その足で彼女の家へ行ったんですよ。
彼女は25歳。両親は大反対。どやされました。勿論ですよね。
19も歳が違うんですから。
俺、最終手段で預金通帳見せました。彼女の両親に。
ン億の金入ってたんで。
そしたら両親、態度一変。
寿司を頼むは、酒はドンドン出てくるは、
酔っ払わそうという作戦なのか?
俺、あほらしくなって、帰りました。
彼女、泣いてたけど、もうええわ。
あんな親とは付き合い切れません。
別れます。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 00:58:33
>>11
彼女に罪はないのに、可哀相に…
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 02:40:22
>>11
ネタ?
神社の話し以外控えて下さい。
>>1
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 05:25:50
少し前レスにも書きましたがなるべく午前中がよいのですよね?
2時や3時とか夕方前ならどうなんでしょうか?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 07:50:08
>>14
前スレにもあったけど、
時間帯は気にしなくていいよ。
神事には午後行われるのも少なくない。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 12:29:24
日のあるうちならいいそうですよ。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 17:01:25
>>16
夜にする神事も多いんだけど。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 21:35:44
自分無知で街中にある神社だったから去年夜の8時にお参り行っちゃったorz
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 21:46:24
>>10に上がっているやつで
和田神社ってあまり聞かないんですけど
実例か何かありましたっけ?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 22:03:13
>>18
夜でも気にしなくて良い様だよ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 07:47:26
午前中とか気にしなくていいのでは?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 08:19:55
(((((((っ・ω・)っみんなで神社巡りしたいぞいっ(((((((っ・ω・)っ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 16:56:34
多賀大社
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 16:55:05
age
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 22:20:53
下鴨神社
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 18:32:26
縁結び神社に限らず、一般的に、
神社には直接に行って参拝しなければ
御利益がないと言われていますが
本当ですか?(つまり通販でお守りを買うとか
手紙で祈祷を頼んでも御利益無しということ)

昔、地主神社に男友達を連れて参拝しに行ったら、
それ以来、悪夢かと思われるほど、異性運が
枯渇しますた……(大泣き)。>>1さんが言うように
必ず一人で行ったほうが良いと思われ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 08:32:17
suge-
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/21(木) 14:33:03
好きな人がいるんだけど、その人と進展ないならもう諦めたい。
神様に頼んで、無理ですよ〜ってのを知れればなぁ。
そんな知らせってあるのかな?
本人(相手)に聞いても、無理そうなんだけど、縁がきれない。
わからないとしか言わない。
神様教えて下さいよ!このまま彼を信じていけばいいの?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/21(木) 19:01:09
>>28
安井金比羅宮の悪縁切りを試せばどうでしょ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/21(木) 21:01:02
>>29
縁ある人までは切らないよね?
試してそのままなら信じていーんだろうか?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 03:23:23
2週間ほど前に多賀大社と相生社に行ってきました。
多賀大社では祈祷もうけましたが、それ以来好きな人との接点が増えました。
でもその分たくさん話すうちに、脈がないのかもしれない、、と考えることも増えました。
ご縁がなかったってことでしょうか。。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 13:32:35
>>31
しばらく様子みては?
3331:2005/04/26(火) 01:45:29
>>32
レスありがとうございます。
好きな人は、どうも結婚を意識して生涯一の相手を探しているようです。
その考えを聞いて一気にハードルが高くなったなぁって悩んでいます。
ただ、いつも大勢の前で誰でもいいから出会いがほしいと言ってるのとは違った
本心?を聞けたことを良しとします。
しばらく頑張ってみようかな。。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 07:48:45
>>33
その程度なら諦めるのは早計過ぎると思います。
他にもっと興味のある人が出てきたのならばともかく、
そうでなければ気長に様子をみるほうが宜しいと思います。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 09:09:59
自分こそ生涯一の相手だ!
・・・というくらいの自信を持てるように自分を磨けばいいんじゃないの。
そうすれば、相手のあなたを見る目ももっと変わってくると思うし。
自信ないやつに魅力なし。

あーあ、俺も彼女欲しいよ・・・
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/27(水) 11:56:47
京都の、ののみや神社(野宮神社)の
御守りは、縁結びにいいらしい。

37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/28(木) 17:28:55
>>36
過去スレでは、野宮神社に関しては、
あまり良い話が出てこなかったような。
3831:2005/04/30(土) 02:00:01
>>34、35さん
レスありがとうございます。
なんだかお参りにいってから、日に日に想いがましてきました。
確かにその後、連絡交換も出来たし話すことも多くなったし・・効果はあるのかも。
ただ、神頼みだけじゃなくて自分でも頑張らなくちゃいけないですね。
いい結果報告ができるように頑張ります。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 08:39:16
下鴨神社
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 13:33:32
地主神社
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 13:41:34

245 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2005/05/02(月) 03:06:26 ID:kB8aquph ID:kB8aquph
紀宮さまのご結婚第一報の予定日:新潟中越地震 2004/10/23
紀宮さまの延期後の予定日:高松宮妃喜久子さま死去 2004/12/18
紀宮さま・黒田氏のご結婚会見:スマトラ地震 2004/12/26
紀宮さま・納采の儀:九州北部地震 2005/3/20

 天皇家の長女紀宮さま(35)と東京都職員黒田慶樹さん(39)の結納に当たる
 「納采の儀」が25日午前行われた ... 2005年4月25日(月)12時47分

 25日午前 JR福知山線脱線事故


偶然にしても、これだけ立て続けに大きい出来事が重なるとは。(汗
縁結びのエロいお方原因を教えてください。w
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 01:20:33
あまりに無茶すぎる縁談だからだよ。
不幸にならなきゃいいが…
無理だろうね。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/04(水) 13:21:19
GW中に縁結びの神社など御参りに行った人いますか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 10:10:47
>>41
二人とも似た者同士お似合いだけどねw
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 21:45:15
多賀大社
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 21:39:05
【苦しいときの神頼み】(くるしいときのかみだのみ)俚諺 問題解決の可能性が全てなくなったとき、最後にいやおうなく歩を進めざるをえないきわめて細い一本の通路を人はなぜか発見する。
 ただし普通、この通路はすぐ先で行き止まりになっている。
(「あのんの辞典」より引用)
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/09(月) 20:12:45
      _, ,_
    ( ・ω・) <...
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 21:38:46
下鴨神社
49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 08:52:01
何かいい報告ありませんか?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 20:24:03
age
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 21:00:20
地主神社
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 13:10:58
多賀大社
53オータムスネーク:2005/05/29(日) 13:15:42
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 18:35:28
ここに相談したときに、神社は自分の家の一番近くの神社、
鎮守様を拝むのが一番良いと伺いましたよ。
http://www.choco2.jp/kajikitou
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 06:33:18
大阪だとたいゆうじの白龍大社は穴場だよ
本当によく願いを聞いてくれます
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 20:01:06
>>55
詳しくどうぞ。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 21:07:30
県祭の期間だけにさずけられるお守りは縁結びに絶大というが…。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 21:19:35
御霊神社
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 21:20:20
水掛不動尊
60名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 19:54:42
他にありますか?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 20:34:14
>>55

太融寺(たいゆうじの字あってるかな?)って淀君の墓所祀ってる寺ですよね
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 16:27:39
すみません、関西の神社仏閣スレはありますかね…、縁結びも含めて。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 19:01:13
東日本の縁結びスレッドを立てましたのでよろしく。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1118138407/l50
64名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 20:02:46
>>62
そういうのはないようです。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 22:14:42
むかしあったのにね
6662:2005/06/08(水) 10:06:28
>>64-65
そうですか、レスどうもです。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 19:51:41
下鴨神社
68名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 20:18:09
age
69名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 23:07:42
前スレの縁切り坂と縁結び坂にについて覚えてらっしゃるかた
どこの神社か教えてください
70名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 16:39:59
縁切りなら石切さんでいいのでは?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 00:15:33
69高津さんですよ
72名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 21:40:49
やえがき
73名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 21:53:18
>>71
詳しく。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 23:52:52
>>73
縁切り坂で検索かけたらでたはずです。
お参りの仕方は書いてません。
前スレでは
公園の前にすんでいる人にお参りの仕方を教えてもらったとか
書いていたと思います。うろ覚えなのでスマソ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 22:07:38
多賀大社
76名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 20:18:23
73さんへ


シングルの場合は
まず縁切り坂で、自分の周りにある悪縁を切り、
神社参拝
最後に縁結び坂を通って良縁祈願して帰るはずです。
二股になってるどっち通ってもいいそうです。


カップルの場合は
縁結び坂が裾のほうで二股になってるので
二股の別々の反対方向からのぼり途中で合流すると
愛が安泰らしいです。

帰り道で違う方向の坂でばらばらに降りるとそのカップルは
別れるそうなので、別れたくない場合は要注意
別れたい場合はあえて連れて行ったらすんなり別れられるそうです。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 11:46:18
 情報ありがとう!

この界隈は、縁結びの神社がすぐ近くにあと2箇所あり
それと一緒に1日で3回巡るととても効き目があると
効いたのですがあと2箇所ご存知のかたいらっしゃったら
教えてください。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 19:53:45
どこの近くに?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 22:05:01
78
鴫野神社
持明院
高津宮

でしょ?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 14:59:58
「人権擁護法案」漫画やアニメも危ない!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1111990595/l50

人権擁護法で潰される特撮作品
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118763204/

●はとって確認してください。
人権擁護法の危険性が一発で理解できる画像
ttp://image.blog.●livedoor.jp/●cybazzi/●imgs/c/3/●c39cd1f9.jpg

公明党(創価学会)と対立する会派の市議会議員、焼死体で発見 宮城・石巻 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/●1118552407/l50

反日報道を繰り返すNHKは、創価学会(北朝鮮)に乗っ取られました。
http://www.asy●ura2.com/0●502/senkyo8/●msg/1010.html
81名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 09:18:51
>>79
詳しくお願いします。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 19:04:13
地主神社
83名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 21:05:57
81
ぐぐれば全部出てくる
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/19(日) 21:11:38
近畿以外の神社ではどこがあります?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/19(日) 21:16:57
>>84
釣り?
他のスレのぞけば
よろしかろうと。
全国版に書いてるぞ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 17:30:06
>>84
島根の出雲大社があります。
87名無しさん@京都じゃないよ:2005/06/21(火) 00:05:33
御守りが入ってた紙の袋って普通に捨ててもいいんでしょうか?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 07:08:37
神社のお札を返すところに返しにいってます。

近くのところで良いので
89名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 20:52:45
縁結びの御守りってどれが有名?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 02:22:08
89
各地の出雲大社(分詞含む)
多賀大社
下鴨神社
高津宮
お初天神
御霊神社
綱式天神社
鈴虫寺
野宮神社
飛鳥坐神社
生駒聖天
大神神社
姫石明神
松尾大社
貴船神社
大原野神社
地主神社
幸神社
八重垣神社

・・あとはぐぐって調べて

91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 18:55:49
>>90
例えばどんなものがあるの?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 20:00:22
・・あとはぐぐって調べて
93名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 20:50:11
例くらい、いくらか出せば?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 01:05:42
>>93
>>84.89.91一緒?
お祀りしてる神、自分に合う合わないがあるので
自分で調べ自分で足を運んで授かって来るのが一番
よろしいかと思われますが?
他スレ見てもある程度は
載ってますよ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 07:50:02
例すら出さないのは意味がないような。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 07:56:24
みんなこだわってるけど スレタイどおり
縁結びのお守りってことでいんじゃねーの?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 10:53:34
例を出せってしつこい奴うざい。
一年ごとにいろいろ持ってみればいいじゃんか。

ちなみに自分が恐いくらい効き目があったのは出雲退社。
京都安井神社のは縁切りは効いた。
効き目なかった所は書きません。自分で行け。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 10:59:35
関西圏は行った事あります。
縁結びの祈祷やお守り、シールなど個性的ですよ。

鈴虫 貴船 下鴨は混んでいました。
下鴨は上鴨とセットで行くといいらしいですし、
多賀大社はお伊勢さんとセットで行かないと効力が薄いと聞きました。
貴船はおみくじ?がよかったです。
鈴虫はお坊さんのお話が面白くて1年中鈴虫のいい音色が響いています。

個人的には 姫石明神 のお守りが1番可愛くて好きです。

京都限定なら今1200円でお守りの本売ってます。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 17:19:39
例も出せないで偉そうに言ってる奴いるな。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 19:08:14
ようし、今年は伊勢神社に行ったから
多賀大社に早いうちにいっとくか。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 20:44:58
>>98
>下鴨は上鴨とセットで行くといいらしいですし、
>多賀大社はお伊勢さんとセットで行かないと効力が薄いと聞きました。

詳しく解説お願いします。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 06:46:42
多賀大社と伊勢はうたで詠まれていて
神社の方も一緒に参拝すると良いといってました。
検索してそう書いてるところがありました。

上鴨 下鴨も検索して個人のhpだったかそう書いてました。

サイトのURLなどは覚えていません。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 18:50:09
体験談も詳しく。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 23:50:22
ここの神様、なんか厳しかったです。ある人と結ばれるようお参りした帰り道に
車がパンク。ふつうの道路で。タイヤに釘も何もささっていなかった。
幸い、ガソリンスタンドで応急修理をしてもらって事なきをえましたが・・・。
あとになって、こういうことが明るみに出てみると、神様や仏様って本当にいらっしゃるのかなって思いました。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 00:06:58
>104
で、そのお相手とはどうなったのかい?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 01:45:24
神戸の生田神社で人形がおいてあるんだけど
あれでご利益あったケースってあるのかな?
知っていたら教えてほしい。
7月15日の夏越祭でお焚き上げが行われるので、
それまでに人形を書こうか書くまいかを考え中。
107106:2005/06/25(土) 01:58:48
それと多賀大社には行った方がいいのかな?
縁結びのご利益を頂きたいので。
それだったら生田神社だけで十分?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 10:19:11
多賀いくなら伊勢も
109名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 16:36:38
多賀大社だけ参ってきてもいい。
大抵の方はそうだし。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 18:55:36
毘沙門天スレで、
山科の毘沙門天堂が縁結びで有名だとあるけど。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 21:37:46
>>106
神戸に生田神社以外に縁結び関係の神社あります?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 22:54:40
絵馬って書いたほうがいいですか?
113106:2005/06/26(日) 01:32:54
>>109
多賀大社か...。神戸からは遠いけど、今度の休みの日に行って見ようかな。
結果はダメでもともとだけど。
京都の貴船神社はどうなのかな?

>>111
下記のURLからだけど..
http://www.kaiun-goriyaku.com/g07.htm

多井畑厄除八幡宮 兵庫県神戸市須磨区多井畑
弓弦羽神社 兵庫県神戸市東灘区御影町
裸石神社 兵庫県神戸市西区神出町東
114名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 10:52:31
112
絵馬より祈祷
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 13:03:58
>>113
貴船神社へ行くなら、
鞍馬寺へ行くのはどうでしょう?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 13:25:32
>>112
風水話になるのでスレ違いですが、絵馬を書いてくると
その場所の持つ「気」を長く受け取れるとか。
私は一度絵馬書いたらはまっちゃって、それ以来祈願の後
念押しみたいな形で絵馬を書いてきています。
(文字にすることでより願い事がわかりやすくなるかな?と)
117106:2005/06/26(日) 14:35:38
>>115
鞍馬寺か。お寺はちょっと違うような気がする。
とりあえず多賀大社にでも行ってみる。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 20:33:58
>>117
鞍馬寺へは観光気分でいいんじゃないの。

お寺は違うというのも変だけど。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 21:13:46
おみくじはどこのが当たります?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 21:55:23
>>106
神戸では縁結びや良縁成就の神社や寺院の話よく聞きますか?
121106:2005/06/27(月) 01:20:32
>>118
このスレッドの主旨から離れてるなと思って違うと言ったんだけど。
縁結び神社スレッドだし。

>>120
神戸のは聞かないな。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 06:52:35
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::(*´ω`)::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/            (;'A`)
           し"~(__)     スイー ≡≡≡  >)
123妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/06/27(月) 09:13:46
123げっとぉ!
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 15:05:12
広島に片想いに効く神社ってどこかありますか??
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 21:19:23
鵜戸神宮はどうでしょうか?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/28(火) 20:06:17
>>121
寺院でもいいんじゃないの?
>>10に寺院もあるし。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/29(水) 07:27:35
un
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/29(水) 17:41:13
お聞きします…行きたい神社へ都合で行けないなどの場合、お守りや御祈祷をしていただくために連絡したり、お守りなどを郵送していただいても御利益はありますか?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/29(水) 17:42:09
>>128の続きです。
そういうことは十分失礼なことだと思いますが、どうしても仕方がない場合について知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/29(水) 17:43:58
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は本当に急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 17:28:32
地主神社
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/02(土) 13:40:53
age
133名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 12:59:42
八重垣神社
134名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 20:36:39
八重垣神社の御神籤は良いって話聞くね。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 21:48:57
>>134
鏡の池のことですよね、どういいんですか?
当たるってこと?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 22:01:50
有名ってことだろ。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/05(火) 20:09:07
多賀大社
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 20:16:09
おみくじのいいところはある?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 20:47:07
大阪天満宮も縁結びで有名らしいね。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 17:52:18
>>139
本当?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 23:35:46
七夕祭りだろ?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 10:02:34
>>128
ご利益があるかどうかは別にして
直接行って買うのと郵送されたものを買うのは同じ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/09(土) 20:02:36
>>141
何が?
144m(__)m:2005/07/10(日) 01:12:02
これから新たな縁というより、特定の大好きな人がいてその人と結ばれたいのですが、そういう神社は関西だとドコになるのでしょうか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/10(日) 18:13:20
高津宮だろ
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/10(日) 20:25:16
>>14
具体的に、どうぞ。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 20:38:49
>>144
基本的に縁結び、良縁で有名な神社仏閣はすべて大丈夫ですよ。
特定の方との縁結びの願いかどうかは、異なりません。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 01:54:44
多賀大社で縁結び祈願したんだけれど、縁結びどころか毎日のように災難に遭ってばかり。
もう災難に会う毎日は嫌なので、頂いたお札を近くの神社の納札所に納めようと思ってるんだけど
149名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 03:36:16
安井金毘羅宮スレって落ちたんですか?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 05:32:36
雨の中にもかかわらず
お初天神⇒たいゆうじ寺の白龍神社⇒大阪天満宮の神殿とお参りしてきた。
雰囲気がピリピリしてる順番は白龍神社⇒お初天神⇒大阪天満宮かな
151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 07:46:41
>>148
ひとまず落ち着いて、様子を見ては?
152148:2005/07/12(火) 11:26:12
>>151
そうしてみる
153名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 14:05:35
>>148様へ

私多賀大社でフラれた彼とやり直したい、あいたいですって何度かお祈りしてたら、
かたくなに会うのを拒否していた彼が会ってくれました!!

これからもちょくちょく会ってもいい、しかしヨリは戻せないけどと言われてしまいましたが(´・ω・`)

たぶん私が病気の治療中なのにフラれて精神不安定になったからかもしれません(^_^;

でも、私はこの出来事を二人の神様のおかげだと信じています。

復縁もまだ諦めてません。ストーカーみたいですが…
きっと148様にもいいことありますよ!!
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/13(水) 18:54:54
>>150
どういう感じでした?
155148:2005/07/14(木) 12:49:25
>>153
ありがとう。

多賀大社の祈願って即効性があるのかないのかがわからない。個人差かな?
ご利益は結構あると思うのだが。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 23:31:43
>>155
個人差もあるし、祈願の内容にもよったりいろいろです。
祈願して、冷静に様子を見ていくのがよろしいです。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/15(金) 00:43:48
>>153

 ちょっと似てる。。。

 自分は、奈良県御所市の一言主神社で
 「別れた彼女と仲直りできますように」と願ったら、
 およそ一年後、もう二度と会うことはないと思っていた
 元カノと再会し、ちょくちょく連絡取り合える関係には 
 なれました。

 復縁したわけではないですが、時間をかけて連絡を
 取り合って会話を重ねる中で、過去のわだかまりを
 少しづつですが解きほぐしていくことが出来ました。
 そして、何よりそうした会話の中で、今は復縁うんぬんよりも
 一層の自分磨きに励まなくてはならないことに気付きました。
   
 >>153さん同様、これに気付けたこと、そのきっかけを与えてくれたことが
 何よりの御神徳だと思っています。

 相手と本当に幸せな関係を築くためにも、お互いがんばりましょう。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/15(金) 03:34:18
>>157
わぁ。。羨ましい。
俺も別れた元カノとの復縁を望んで今まで自分の産土、飛鳥坐、貴船、岸城、安井金毘羅宮、
綱敷天神、三輪、野宮、地元の弁天さん、彩女神社と色々お参りしてきたけど全く効果なし。

元カノに完全無視されてもう少しで2年になります。
貴方みたいになんとか普通に話し出来る位までには戻りたいもんです。

159144m(__)m:2005/07/15(金) 06:21:20
>>147
レスありがとうございます。m(__)m
特定の好きな人がいる場合でも普通の縁結び神社でいいのですね。 
一概に縁結びの神社と言っても沢山あるので、どうかなと思い質問しました。
一つに絞るのは難しいですね…。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/15(金) 21:29:14
今日は某神社に行ってきた。その神社には以前彼女とのことで
お願いの絵馬を書いたのだ。絵馬には『私たちのお互いの欠点が直り、
彼女といつか結ばれ、2人で幸せな家庭が築けますように』みたいな
ことを書いた。今、思えば、神様に厚かましいお願いをしたものだと思う。」
「さて、その神社に行って、自分が以前書いた絵馬を探した。あった!色あせているが
文面も自分が覚えているのと、そう変わらない文面のが。
さて、自分は、新しい絵馬をかけるふりをして、その絵馬をそっとはずした。
はずして、もう要らなくなったお札やお守りを処分する所に持ってきた。そして、自分の書いた絵馬を
そっとその中に置いた。『もう、こんなお願いを神様にすることもないのか』そう思うと、眼にうっすらと
涙がにじんできた
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/15(金) 22:33:10
>>159
いろいろお参りしていくのがよろしいと思います。
162157:2005/07/17(日) 00:02:09
>>158

 実は私は関東在住なので、
 葛城一言主神社へは、大和旅行ということで
 行きました。願掛けとか縁結びという以前に神社巡りそのものが
 好きなので、石上神宮、大神神社、高鴨神社・・・といろいろ
 参拝しました(それ以前の旅行では、出雲大社や八重垣神社にも行きましたよ)。

 でも、元カノとの復縁めいたことをお願いした
 ところは、一社もありません。第一その時点で別れてから
 1年以上が経過していましたし、それなりに吹っ切れていましたから。

 なのに、一言主神社にお参りした際は、何故か>>157に書いたように、
 元カノとの仲直りをお願いしてしまっていました。
 一言主神社は、ひとことのお願いなら何でも聞き届けてくださる神様です。
 その「ひとこと」に、新しい出会いや良縁ではなく、元カノを選んでしまったことには、
 正直自分でもびっくりでした。
 まぁ、さすがに「叶うわけ・・・ないよな」と内心思っていましたけどね(神様、すいません)。
 
 もちろん、地元の氏神様にもお参りはしています。
 再会の直前には、産土の神社を巡っていました。
 だから、このことは各地の神様方の御神徳の賜物だと思っています。
163157:2005/07/17(日) 00:06:05
大和葛城まではなかなかお礼参りに行けないので、
ここの過去スレでめぐり合った方に代参して
いただいたことがありました。(ありがとうございました)

関東にも一言主神社はあるので、自分ではそちらに
度々参拝しています。参拝後は、やはり御神徳を感じる
出来事が起こっています。

>>158さんも、復縁だけに固執せずに神様から気を分けてもらう
つもりで神社を巡っていれば、いずれ物事は良き方向に向かいますよ。
良縁ありますように。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/17(日) 14:26:57
>>157
あなたにも良い縁に恵まれますように。
165158:2005/07/18(月) 01:49:19
>>163
ありがとうございます。
葛城一言主神社は近いので今度お参りしてみます。
実は僕も神社参りとか結構好きなんですよ。歴史好きというんもあって(^^ゞ

別に復縁だけに固執している(そういう時期もあったのは事実ですが)訳でもないんですが、時たま思いだして切なくなるんですよね。
私事ですが実は近所の産土様の神社に毎日お参りして先日300日が経過しました。
目標は特にないんですがもう少しで365日を迎えるのでそれまでは続けるつもりです。
もう日課になってます。w

そうですね、いい方向に向うように頑張りたいです。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/18(月) 12:25:10
>>157さん
便乗質問で申し訳ないんですが、
157さんは「別れた恋人と復縁出来ますように」と願ったのではなく「仲直り出来ますように」と願ったから再び連絡取れるようになったんですかね。
「復縁出来ますように」だとやはり叶えてもらうのは難しいんでしょうか。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/18(月) 15:59:39
>>166
>「復縁出来ますように」だとやはり叶えてもらうのは難しいんでしょうか
そんなことは全く無い。
168157:2005/07/19(火) 01:25:04
>>164
ありがとうございます (´人`)

>>165
それは素晴らしいことです。まさしく神ナガラノ道。
毎日・・・というのはなかなか出来ないことです。
きっと御神徳ありますよ。
お互い神社を参拝しつつ、がんばって男を磨きましょう。

169157:2005/07/19(火) 01:29:45
>>166
これが何とも・・・(苦笑)

狙ってそのようにお願いしたわけではもちろんなくて、
当時自分の中にも迷いがあったので、ストレートに「復縁」を
いう単語が出せず、どこからか「仲直り」という語が
出てきただけのことなんです。

元カノとは、決着のつかない別れ方(自然消滅的)だったので、
そもそも相性が合わなかったのか、それとも自分が至らなかったのか、
そのへんの答えが出ていなかったんです。

でも、「お願いごとを一言で!」というときに「新しい御縁」や「復縁」でなく
その語が出てきたことには、自分の「本当の気持ち」を思わずには
いられませんでした。一言主大神は、言霊(コトダマ)の神格化されたものとも
言われますしね。

とりあえず自分の場合、元カノへの思いに決着をつけないことには、
復縁も新しい御縁もあり得ないと思うし、そのためには、今は自分の
なすべきことに力を入れるしかないって感じです。

参考にならない上に長文スマソです

170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/19(火) 18:31:41
>>157
御守りとか買いましたか?
171157:2005/07/19(火) 22:06:34
>>170
一言主神社では買ってないですけど、
出雲大社の御守は、出雲で授かって以来、
毎年東京分祠で買い替えています。
あとは、神社巡りの中でみかけた
アクセ的な授与品を身につけたり・・・ですかね。

話はそれますが、氏神様の境内を掃いたりとかも
していますよ。御利益目当てとかでなく、アタマが
モヤモヤしたときに黙々と掃除していると、
境内の木々の緑や木漏れ日が目に入ってきて、
とても清々しい気分になれます。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 17:22:03
一言主神社
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 22:36:55
>>157さんよかったですね。
私は、東海人なので一言主神社の事は知りませんでしたが、願いは復縁に限らず何でもいいのですよね?
私もずっと、好きな人がいるのでどうしても叶えたくて…私も157さんと同じく会えない状況なんですが、  
〇〇に出会え愛されますように
では願いが二つになっちゃいますかね…?
私も行ってみようかなと思いました。 
174173:2005/07/23(土) 16:52:43
>>157さんもういなくなってしまったかな。
もしいましたらお手数ですが、レスお願いします。
175157:2005/07/24(日) 00:56:13
>>173
レス遅くなってすみません。

とある神社巡りサイトには、
『この場合の「一言」とは、「ひとつの願い事」』と
書いてありましたよ。

仕事、恋愛、人間関係、勝負、金銭・・・願い事は
いろいろあることを考えると、「〇〇に出会え愛されますように」は
「ひとつの願い事」と考えていいんじゃないでしょうか?

ただ、これは僕の考えなんですが
「○○と(互いが)幸せな関係になれますように」と願ってみては
いかがでしょう?
これは恋愛論に入ってしまう話ですが、「愛されますように」と
願うより、きっと良いと思いますよ。
愛し愛されることは、互いの幸せの手段であって目的では
ない・・・と思うのです。

そして、上記の願いが成就するためには、あなた自身も
恋愛以外のことまで含めていろいろと努力することが
自ずから求められます。天は自ら助くるものを助く。

あなたが探し求める本当の幸せに向けて、
神様のお導きがありますように。。。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 21:36:07
         _,,... ___
          ,:',´ _,........._
       i 'k'´_..  ,,._lj
        |_ i ,.ー ←.l
        '、j'  t‘=今'j
        ヾ、.. 三,.ノ
        ,--rイ,>:ャ:<.ト-+、
     / / l′ ハ `! l ヽ

鮎川様が巡回にいらっしゃいました。
177158:2005/07/25(月) 01:57:47
ご報告遅れましたが、先日葛城一言主神社に行って参りました。
僕は駅から歩いたのですが結構遠いですね(^^ゞ
おまけに方今オンチな為、普通の歩き時間40分で行ける所を1時間20分も掛かってしまいました。
そしてこの炎天下の中の歩きだったので相当体力を使い果たしました。
もし夏に僕と同じように行かれる方おられたらすぐ水分補給出来るようにと、日傘や帽子は必ず必要ですよ。(笑)

で僕が行った時は他に誰もいなかったのでじっくりとお願いをする事が出来ました。
ごま木も書いて精神誠意込めてお願いしてきました。

境内はそんなに広くありませんが日陰にベンチとかもあったのでゆっくり出来ました。
(ただ現在本殿のとなりの建物が改装中らしく電動ノコギリの音が少しうるさかったです。(笑)

ちなみに「えんむすび」の御守りはありませんでした。(^^ゞ

後、出来ればここにはお車で行く事をオススメしておきます。

178148:2005/07/25(月) 02:13:38
>>177
できればもっと詳しく
179173:2005/07/25(月) 03:15:43
>>175サン親切なレスを頂き嬉しいし有り難いです。有り難う。
175サンのレスに感動してしまい何度も読み返してます。
>愛し愛されるのは、互いの幸せをの手段であり目的ではない
その通りですね…彼に出会いたいのと、愛されたい自分の思いが強過ぎてしまい、大事な事を見落としてお願いの仕方からして間違えていましたね。
レスを読んでいて175さんのお願いが神様に行き届いたのも何かわかるような気がしました。 
教えて頂いた事を胸に神社に足を運びたいと思います。
私は、175サンなら彼女ときっと幸せな関係になれると思いますよ!
180158:2005/07/25(月) 17:22:45
>>178
何をどうくわしくですか?
181157:2005/07/25(月) 20:14:29
>>177
> 駅から歩いたのですが結構遠いですね
> 出来ればここにはお車で行く事をオススメしておきます。 

ご参拝お疲れ様でした。
あそこは確かに、クルマじゃないと
不便ですよね・・・。
私も、最初はバス&徒歩でどうにか行こうと
考えていたものの、結局タクシーのお世話になりました。

> ちなみに「えんむすび」の御守りはありませんでした。

そうえいば、ここは有名神社には珍しく、
何故か御朱印がないことでも知られていますね。

ともあれ、あなたの願いが神様に聞き届けられますように
182148:2005/07/26(火) 12:09:21
>>180
どんな祈願が受けられるのかとか、お守りはどんなのが売ってあるのかについて
183158:2005/07/26(火) 16:01:48
>>182
特にこれが効く!ていうのはないんじゃないですかね。
ひとつの願いならどんな願いでも叶えてくれる「いちごんさん」ですから広い意味でオールマイティなんじゃないでしょうか。

御守りは普通の物、学業守り、ボケ封じ守りとかそんな感じです。
あと水晶の御守りもありました。
184158:2005/07/26(火) 16:06:42
>>182
今、思い出したんですけど、境内の中に古い銀杏の木がご神木にもなってましてその根っこの部分がお乳みたいな形をしていて、この木にお参りすると
女性の乳の悩み(赤ちゃんにあげる為のオッパイがでないとかの)とかも聞いてくれるんだそうですよ。
185157:2005/07/28(木) 00:15:00
>>179
> 彼に出会いたいのと、愛されたい自分の思いが強過ぎてしまい、
> 大事な事を見落としてお願いの仕方からして間違えていましたね。 

大事なことに気付けたのなら、あなたはきっと大丈夫です。
僕も、こうしたことに気付き始めたのは、つい最近のことですよ。

「相手に愛されたい」というのは、このスレ住人の大方に共通する
切なる願いだとは思いますが、それに執着するあまり、
本当に大切なことを見失いがちなんじゃないかと思うんです。

良縁を引き寄せるのは、決して他力本願な神頼みだけによるものではなくて、
あくまで自分自身の前向きな「気」と行動だと思います。
神様がしてくださるのは、あくまでそのバックアップです。神社の神域から、
その「気」を分けてもらう感じかな。

何をもって良縁とするのか、自分を求める幸せとは何なのか・・・。
「縁結び」とは、互いの発展、幸せのための繋がりが結ばれることです。
このへんの意味を良く考えずに誤解して、ただただ愛されることだけを願って参拝していても、
なかなか本当の御利益(≒互いの幸せ)にはつながらないと思うのです。

スレ違いな奇麗事を長々並びたててすみません。
もちろん、自分の現実もまだまだ奇麗事に程遠いです。でもがんばります。
>>179さんも>>158さんも、ともにがんばりましょう
186157:2005/07/28(木) 08:12:01
× 自分を求める幸せ
○ 自分の求める幸せ

スマソ(゚Д゚)
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/28(木) 17:19:38
多賀大社だめでした。
188通りがかり:2005/07/29(金) 02:02:48
去年の6月、貴船神社に蛍見物がてら一人で行って、で結び文に「良縁
成就」って書いて結社に結び付けました。
そのせいかわかりませんが、電車男みたいな俺が、今、結婚する事が
できました。今、川床なんかもやっているので、足を運ばれるとよいかも
しれません。
189148:2005/07/29(金) 06:53:27
>>187
どういうこと?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/31(日) 08:59:07
sage
191179:2005/07/31(日) 10:54:55
>>185さん
ありがとうございます。
いい言葉を聞けて、
又、お参りにいく前にここで185さんと出合えてよかったです。
きっとこの出合いも必然的なものだったと信じたいです。
私は、一言主神社に8月にお参りに行く予定です。
このスレは、ちょくちょく覗いているとは思うので、いつか必ず>>185さんから嬉しい報告が聞ける日がくる事を楽しみにしています^^
私も神様に手助けをして頂ける様に、お願いしてきます。
 
>>185さんありがとう。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 23:01:31
こんばんは
スレ違いすみません!
神社の名前を探しています
兵庫県西宮にある裏えびすと呼ばれている
山の上にある神社をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/08(月) 20:04:34
二十代半ばの女二人で京都に行きます。

友人が地主神社に行きたいとのことで、私も縁結びには興味あります。でもガイドブック等を見る限り、いかにも観光名所という感じですが効果のほどはどうなのでしょうか。

よろしければ教えてください。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 18:09:24
>>193
ぶっちゃけあんまり趣はない神社だと思います。
なんというか、80年代の原宿って感じ。
ただそういうライトさが逆に効を奏すかも?
清水寺にも興味があらはるならついでにお参りするのもいいかも
しれません。

個人的なお薦めは
☆安井金比羅宮…京阪四条から近いので楽々、霊験あらたかです
☆下鴨神社…雰囲気がいい、糺の森には癒されます

どうぞ楽しんできておくれやす。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/12(金) 00:06:12
糺の森、私も勧める。
出来るだけ空いているとき狙っていって
澄んだ空気を吸って。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/12(金) 00:17:24
何時ぐらいが空いてると思います?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/12(金) 17:56:13
安井金比羅宮って縁切りで有名なとこですよね?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 09:23:40
何回も同じ神社に祈願したらご利益が出やすくなるかな?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 12:53:09
>>197
縁切りだけでなく縁結びでも有名
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 14:34:19
age
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 18:00:40
ここのスレ、ずっと「人大杉」とかぜんぜん見れなくてで久しぶり見れる事が出来ました。
所で某スレで大阪にある二ノ宮神社って願いが必ず叶うという話を聞いたんですが詳しく知っておられる方います?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 22:51:09
気になってネットで調べたけど二ノ宮神社って小さい地元の
お寺って感じだね。
占術板のおまじないスレと、オカ板のありがたい神社スレで
ここの話題が上がってるの見た。
同じ人も書き込んでるんだろうけど、なんでまた急になんでしょ?
地元では有名なのか?枚方に知り合い居ないから分からないんだけど。
誰か人柱になってくれないかな。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 17:20:28
>>202
枚方にあるの?
詳しく解説をお願いします。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 18:18:15
THE神道(ご神縁)・・奥が深そー

ttp://www.eonet.ne.jp/~musubi-81/
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 01:48:41
今年の二月に地主神社でお守り買って
ずっと持ってたら彼氏ができました。
(ここ数年まったく男っ気がなかったのに)
私は関東に住んでるんですが、お守りを
返しに行ったほうがよいんですかね。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 02:08:09
【ゲイ】同性愛者の縁結び【レズ】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1125418735/
207名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 04:03:08
>>205
いいと思うけど
ずっと肌身離さず持ってたんだね?
おめでとう
208名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 13:05:24
>>205
京都を訪れたときに、
お礼にお参りをすればよろしいとおもいます。
今すぐ返す必要はないと思います。
209205:2005/08/31(水) 22:13:16
>>207
肌身離さずというかいつも持ち歩く
化粧ポーチに入れてました。
んでたまにお願いしてましたw

>>208
しばらくの間京都に行く予定はないですが
いずれ行った時に返してくればいいんですね。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 01:19:28
地主神社、彼とな〜んの期待もせずに清水寺行ったついでに(失礼!)
寄ったんですけど、おみくじ違う種類のやつ2つ引いたら、大吉と中吉でした。
彼も中吉と吉でした。それ以来ケンカもしますが彼とは続いてますよ。

友人は貴船神社に行ったらすぐに彼氏ができて、今すごくいい感じですよ!
今度私は下鴨神社に行こうかなと思ってます。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 07:42:34
>210
いいなぁ。
貴船神社行ったけど効果なし。
相性もあるのかな。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 07:55:30
>>209
その調子ですごすといいです。

>>210
しばらく様子見すべきでしょうね。

>>211
相性というよりも、
個々人の縁にもよるのかも。
(恋愛の縁ではないですが)

213名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 21:03:07
>>211
 下鴨へは行ったことありますか?
 一度行ってみては。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 21:21:07
多賀大社
215名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 20:38:38
下鴨神社はどう?
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:28:22
今日は某神社に行ってきた。その神社には以前彼女とのことで
お願いの絵馬を書いたのだ。絵馬には『私たちのお互いの欠点が直り、
彼女といつか結ばれ、2人で幸せな家庭が築けますように』みたいな
ことを書いた。今、思えば、神様に厚かましいお願いをしたものだと思う。」
「さて、その神社に行って、自分が以前書いた絵馬を探した。あった!色あせているが
文面も自分が覚えているのと、そう変わらない文面のが。
さて、自分は、新しい絵馬をかけるふりをして、その絵馬をそっとはずした。
はずして、もう要らなくなったお札やお守りを処分する所に持ってきた。そして、自分の書いた絵馬を
そっとその中に置いた。『もう、こんなお願いを神様にすることもないのか』そう思うと、眼にうっすらと
涙がにじんできた。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:48
age
218名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 14:24:29
>>216
コピペか?
全くおなじのをどっかのスレで見たぞ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 18:40:29
ttp://www.eonet.ne.jp/~musubi-81/

金運人脈縁ですって♪
220名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 23:28:21
>>218
有名コピペです。
以後はスルーです。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 20:27:59
熊野速玉大社
222名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 02:39:39
貴船神社のお守りを財布の中に身につけてるんだけど(2週間ぐらい)
これでも効果があるかな?教えてえろい人
223名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 17:10:03
>>お守りを財布の中に身につけてるんだけど
どういう意味ですか?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 20:30:05
明日は采女神社で采女祭が行われます。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 21:13:10
>>224
どういう祭りですか?縁結びですか?
226222:2005/09/18(日) 01:42:42
>>223
訂正です
「財布の中に入れて身につけてる」です
227名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 08:55:02
恋木神社だね。
筑後市の。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 20:13:27
>>227
そこ参拝したことありますか?
解説お願いします。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 23:42:55
>>201
人大杉は専用ブラウザで見ることができたんだよ。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 01:48:41
>>229
なんかややこしそうだからやってないんですよ
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/22(木) 16:24:41
下鴨神社
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 20:13:29
多賀大社
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 21:26:57
高津
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 23:22:08
スレ違いだったらごめんなさい。
今度、下鴨神社にお参りしようと思っており、
私と同じく良縁を求めている友人のぶんもお守りを買って帰ろうと
思っています。
他人が買ったお守りでもご利益はあるんでしょうか?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 06:53:30
買った本人の縁を恵んであげるからきくと思います。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 09:51:04
地主神社
237153:2005/09/29(木) 12:03:53
>>153です。

ここに前書き込んだ事を思い出して覗きにきました。
書き込み以降もお祈りしにいっていましたが、今現在も彼と毎週会っています。彼からはヨリを戻したいがまだ病気等の不安があり踏み切れない状況のようです。
別れる寸前は化け物のように突き放され、嫌がられたので、その時の事を思うと、すごい進展です(*⌒▽⌒*)
今でも彼と多賀大社にお参りにいきます。
彼は私の病気を祈ってくれてますが、私は復縁ばかり祈ってます。
あともう少しで私の願いも叶うかもしれません。そうなりたいです。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 12:27:15
春日大社
239名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 22:51:06
233
同意
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 00:32:01
>>11
このエピソード気になった。
彼女と結婚した方がよかったと思う。
人間には皆欲がある。
それを認める11の心の広さ、彼女に対する思いを
神社の神様は試したのだ。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 00:38:10
貧乏のぷーやひもと結婚するより、
金持ちと結婚した方が娘は幸せになる。
そう考えるのは、親心として当然。
つーか素直で、純朴な感じがする。
預金通帳見せた11より、
彼女の両親の方が善人のような気がする。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 02:25:33
来週火曜日に多賀大社か京都地主神社どっちへ行こうか迷っている。
もちろんご祈祷をしてもらいに。
多賀大社は過去に一回だけ行ったことがある。
ここんとこずっと考えているが結論がつかないまま。当方神戸在住。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 08:07:51
>>11は結婚しなかった方が正解だと思う。
>>240-241は駄目だとか彼女の両親の方が善人言ってるが、
要は本人にとってそれが最高の幸福かどうかが問題。
男女両者ともに幸福を得られるかが理想だが、
何より本人の意思、嗜好、感性が前提で重要なことだと思う。



>>242
過去スレからすると多賀大社の方が良い体験談が多いと思う。
244242:2005/09/30(金) 08:43:42
>>243
じゃあ、また多賀大社へ行くかな。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 12:56:28
>>243
同意。当人の好み等を考えないと何もはじまらないしね。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 17:43:28
>>243
禿同

>>242
多賀大社に参拝したことあるならば、
そのまま多賀大社に参拝していく方が良いです。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 20:37:07
貴船神社
248名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 22:10:23
気多大社
ネットでも無料で祈願できます。
249242:2005/10/02(日) 13:42:44
そういえば今月って神無月だけど
今月は神社行って大丈夫なのかな?
250名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 18:43:14
出雲大社でしょ?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 18:57:08
実際に神様がいなくなるのは、旧暦の10月10日〜17日(今年は11月11日〜18日)
だからまだ大丈夫
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 20:26:24
>>249
実際にはいなくならないよ。
出雲の方で言われている話なのだから。
実際に他の地域では神社に神様がおり、
神職の方々が祈祷など通常と同じようにしてますよ。
253242:2005/10/03(月) 01:31:20
>>252
thanx!
254名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 20:02:14
出雲大社
255名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 21:42:49
元彼との復縁を祈願しに、貴船神社へお参りに行きました。
引いたおみくじの恋愛部分 相手は変わらぬ。自分が苦しむ。 と書いてありました。
やっぱ無理なのかぁぁ 
でもお守りは持ち歩いてます。ご利益あったらいいな♪
256名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 21:55:36
>>256
しばらく様子を見ること。
短絡的に判断しないように。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 07:25:04
貴船神社
258242:2005/10/04(火) 18:25:41
多賀大社へ行ってきた。縁結びと心願成就と災難除の祈祷をしてもらった
おみくじをひいたが「小吉」だった。
259242:2005/10/04(火) 20:01:15
あとお守りは財布の中にいれて肌身離さず持ってたらいいよね?
祈祷のお守り3つ(縁結びと心願成就と災難除)と「えんむすび」のお守りを入れてるけど
260名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 20:35:33
>>259
別に良いですよ。
良いご縁があると良いですね。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 23:58:41
二ノ宮神社ってかなり話題になってるけど本当にご利益あるの?
別れた彼と復縁したくてお願いしに行きたいんだけど・・・
262242:2005/10/05(水) 00:46:48
>>260
ありがとう。

おみくじには 
病気 快放に向かう  縁談 良縁にしてよし  金言 辛抱する木に金がなる
とかかれてあり、五七五七七の和歌とコメントみたいなのがあるがそれは省略。  
263名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 05:06:01
地元なんですけど二ノ宮神社、有名になってますよね。
願いが叶うってのは、よく昔から言われてましてけど、
別に縁結びがメインの神社ではなさそうなので、どうなのかな?

ヤフーの掲示板からの貼り付けですけど…

『自分の守護霊さま(←これがおかげさま)が運勢を切り開いて
くれるので、復縁を願ってもその相手が
本当に自分を幸せにしてくれる相手なら、ちゃんと復縁できるし
本当は自分にふさわしくなければ、おかげさまはその相手より、
より自分を幸せにしてくれる相手を巡り合わせてくれる。』

らしいですよ。
もしこれが本当なら、「たとえ私が幸せにならなくても、彼とじゃないとイヤ!」
って勢いが必要かもしれませんね。

大学の合格祈願とか行ったな〜。懐かし〜。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 17:03:00
おおジモティ(古)が。
私も行ってみよかな、ほんの少しの距離だし。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 17:49:03
二ノ宮神社って結構あちこちにありません?
一体どこの二ノ宮神社が願い叶うのでしょう?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 17:56:03
大阪の枚方です。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 18:54:42
>>266
どもです。
もうひとつ聞きたいのですが枚方の二ノ宮神社に一番近い駅って「くずは駅」なんでしょうか?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:48:49
yes
269名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 20:25:57
ちょっと遠いけど二ノ宮神社行ってみたい
復縁は無理でも自分に相応しい人に出会わせてくれるんでしょ?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:17:59
>>266
枚方にあるの?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 21:55:11
>>261
ご利益とか願い事が叶うって話はよく聞くけど
たぶん想像してるより目立たない神社だよ。
地元の人でも、話には出てくるけど、どこにあるのかは知らない
って人が多いし。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 22:09:21
>>261
縁結びだけじゃなくて、いろんな願いの人が来てるみたい。
興味があったら覗いてみて。

http://putiputi.com/bbs.html

けっこー、みんな叶ってるんだ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 23:40:29
縁結びと言うよりオールマイティーに聞く神社みたいね。
近いうちに行けたら行くわ。

>272
そこでダイエットの願いがかなった人いるよね。
私もダイエットでお願いしようかなあ。
もちろん自分の努力ありきなんだろうけど、その努力を
バックアップしてもらえたら力強いし。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:13:12
二ノ宮神社はそんなややこしいところにあるんですか?
初めて行けば迷うんでしょうか?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:29:34
地元の人でも迷うらしいからね。
ナビついた携帯あったら便利かも。
私もこれから行くとこで一応地図確認してます。
くずはモールもついでに行ってみよーかな。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 01:47:09
二ノ宮神社の『御陰さま守り』について詳しく教えて欲しい
277名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 02:41:22
>>276
>272のリンク先に行ってみるべし。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 07:43:05
二ノ宮神社、車で行ったら駐車場もないし
道も一通だらけだから、えらいことになるな。
隣の公園の前にみんな車留めまくってるもんな。
それでもみんなお参りに来るのは、
やっぱ願いが叶う人が多いからだろうか?
279242:2005/10/06(木) 10:50:16
二ノ宮神社ってそんなにいいのか。もう少し早く知ってたらな。
多賀大社行ったばかりなのにな。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 11:42:23
他のお願いでいけばいいんじゃないの?
女ならきれいになれますようにとか。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 15:08:06
二ノ宮神社の参拝の仕方とかお蔭様守りも特別な事しなくちゃいけないのかな?
リンク先を少し読んでみたけどよく解らない。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:54:03
神様は>>279みたいな椰子の願いをかなえてやろうという気になるかなぁ。
279「○○が成就しますように」
多賀「よしよし、成就させてやるか」
噂「二ノ宮がいいんだってさ。」
279「えー、多賀に行ったばっかりなのにな(後悔)」
多賀「はぁ?」
283名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:58:52
神様そんな心狭くないと思うから大丈夫なんでは?
大事なんは毎日お祈りして今すべきことを頑張ることだと思う。
そういうのを見て「おお、よくやってるな、力を貸してやろう」と思われるんじゃなかろうか。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 19:52:33
>>282
幼稚な煽りは止めた方が良いですよ。
神様同士は喧嘩などしませんし、
心が広いです。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 21:42:19
3日前に二ノ宮神社に行ってきました。そしたら今日少しだけ進展があってビックリ!です。(ちなみに恋愛です) 
毎日お陰様守りを両手にはさみながら守護霊様に感謝をしてお願い事をしてその為に努力する事を約束しています。(その努力ってお願い事には関係無いですが)
まだまだ道のりは遠そうですが守護霊様に感謝しつつ、がんばろうと思います。
順番は違うけど近々産土神様にもお参りに行く予定です。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 00:47:10
>>283-284
そうかもしれないけど祈ったことを後悔してるわけでしょ?
祈ったことを後悔すると叶わないってことない?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 00:48:10
それに幼稚な煽りとは思えない。マジメなんだが、幼稚とまでバカにされるとは・・・
288名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 04:33:35
>>281
リンク先、過去スレとか、さかのぼって読んでみて。
ケッコー詳しく書いてたよ。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 07:56:47
>>286-287=282
>>282を幼稚だと判断できなければおかしい。幼稚以外のなんでもない。
>祈ったことを後悔すると叶わないってことない
ありません。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:53:33
二ノ宮神社っていいの?
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 01:46:03
>>290
めっちゃ、小さい神社みたいだけど。いいみたいよ。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 01:49:05
>>288
dクス。さかのぼって読んでみました。
今度行ってみようと思います。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 08:34:05
姫石
294名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 18:50:41
>>285
マジで?御神徳あるなら、遠くても行くぞ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:18:52
>>294
俺の姉貴はここで就職の第一志望の内定の願いが叶って、
この間は結婚の願いが叶って、来年の3月に結婚するぞ。
姉貴が結婚できるぐらいだから、けっこうご利益あるんじゃねーの。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:29:55
>>294
本当にありますよ。私の場合まだちょっと進展があっただけ
ですけど、今までの展開からすると有り得ないことだったのですよ。
あと、某掲示板にも「おー!」って感じの体験談がありましたよ。
あたしも遠かったけど行って来て良かったです。
ただカードで交通費を払ったので支払いが怖い・・・。

>>295
おめでとうございます!!!
>姉貴が結婚できるぐらいだから・・・けっこう辛口ですねw
297名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 22:48:53
>>296
いや、本当にまさか結婚できるとは思ってなかったんすよ。
相手を紹介されたときはまじびびった。
ちょっと神様信じそうになったって。

俺も願掛けしたんだけど、その彼女とは別れちゃったからな。
ま、俺も姉貴のこと言えない人間だってことだな。
でも今いい感じの子がいるから、神様が「今の子にしとけ」って
言ってると思って頑張ってみるわ。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 00:02:00
別の所でもなんか書いてあったけど、復縁とか願ってもしその人に合う人ならば復縁させてくれるし、
駄目ならばもっと合う人と結んでくれるんだとか。
いい神様ですね^^
299名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 02:09:31
こんだけ評判いいなら二ノ宮神社スレたててもよさそうだな。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 02:11:43
>>294
まじっすか!?ちょっと本当にその二ノ宮神社とやらに
行きたくなってきました。
それから、某掲示板ってどこ?
もしよければ教えてくださいまし。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 02:16:23
↑スマソ。あて先間違えた。
>>294>>296でした。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 03:33:49
>>299
立ててもいいかもね。
ただ・・・あまりにもメジャーになりすぎて神社が今の雰囲気無くなってしまうのもなんか嫌だけどねぇ。。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 04:43:11
京都にあるならいざしらず、「樟葉」にある小さな神社なんでしょ。
スレ立てたところでメジャーになるとは思えんが…。
甘く見すぎかな?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 06:52:19
二ノ宮神社って、御祭神からすると、
関東の氷川神社等と同じく出雲系ですね。

八重垣神社で知られるスサノオ・クシナダ姫に
出雲大社のだいこく様・・・。
これは確かに、縁結びの御神徳があっても
不思議はありません。

中世には祇園系とされていたものの、
鎮座は古代にさかのぼるようですね。

大阪城の鬼門除けも果たしていたようですし、
古くから崇敬されていた神社であるようです。
ちなみに、江戸城の鬼門除けは神田明神や日枝神社で、
その祭礼は江戸の二大祭と言われるほどになっています。

遠出してこちらの二ノ宮神社にお参りされる方は、
河内國交野郷一ノ宮である片埜神社(式内社)にも
あわせてお参りするとよいかもしれませんね。
(祭神も同じスサノオ夫妻ですし)
片埜神社もまた、大阪城の鬼門に位置するようです。


305名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 08:44:37
二ノ宮神社は「おかげさま守り」のご利益がスゴイんだって。
日本全国からみんなこの小さな神社に来てるらしいから。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 08:52:20
>>300 ヤホーです。たぶん掲示板内で検索すれば出てくる
と思います。

307名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 13:49:21
出雲系は効くって云いますね
308名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 15:07:21
貴船神社に参って、片思いが叶った方いますか?
前に京都旅行したときに行けなかったのでした。
遠隔地なので、お守りだけでも入手したいと思っています。
309nayu:2005/10/09(日) 15:15:44
はじめまして〜私の今付きあってる彼はバツ2なんですが2番目の元嫁が復縁を求めでもどってきてるんですね、子供のこともあるので彼はだまつ
310名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 15:16:04
299
スレたてて叶いますた報告がたくさん聞ければ嬉しいカモ。
でもあの神社の雰囲気がなくなりそうで、ちと心配カモカモ。
311nayu:2005/10/09(日) 15:17:52
totyu
312名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 16:29:45
二ノ宮神社行ってきました。全然参拝客いなくて大丈夫なんか不安になったけど、
おかげさま守りはなぜかすごく効きそうな気がします。
ご利益あったらまた報告しに来ますね。
313nayu:2005/10/09(日) 16:34:35
失礼しました。彼と元嫁の縁が切れるぬに願をかけたり、そのための御守を私が持つことはいけないことなのでしょうか?また、安井金毘羅宮と二ノ宮神社の御守と鈴虫寺の御守を持っていますが神様は喧嘩しないでしょうか?皆様方のご意見をお聞かせくださいませ。

314名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:34:52
>>312
私も行きましたよ。
同じ時間にもうひとりお参りしている人がいました。
顔を合わさないだけで参拝客はわりと多いのでは。
私は恋愛ではお参りしなかったのでスレに報告は出来ませんが…。

単独スレはない方が良いんじゃないかな。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:45:50
僕もこのまま単スレ化しないほうがいいと思います。
単スレ化してたくさんの人が神社に来てマナーの悪い人達がゴミとか捨てていきそうな気がして
あの神社独特の雰囲気が壊されそうな気がしてならないです。
このままこのスレで結果報告とかしあった方がいいような気がします。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 19:02:44
>>315
そうそう、あの神社は今のままひっそりあってほしい。
基本的に楠葉の人のための神社なわけだし
運良く知った人だけ密かにお参りすりゃいいんでは。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:14:04
>>314 恋愛じゃなくても聞きたいナ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:39:01
>>313
ヤホーの掲示板より

神社の人は「よくお守り同士ケンカすると言われますが
本当の神様は、そんなに心が狭くないので大丈夫だと思いますよ。」
と言ってくれたのですが、とりあえず…(汗)

…とありますた。この「神社の人」は二ノ宮神社のひとらしいです。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 01:52:13
縁結びメインの神社ぢゃないので、単独スレしてもいいかもね。
それと、個人的意見では
 観光半分でのお願い→鈴虫寺
 本気で叶えたいお願い→二ノ宮神社
と思ってる。
鈴虫寺、好きな人には申し訳ないけど。
どうしても、あそこは金のニオイを感じて好きになれないんだよooo

こんな世の中だし、神頼みしたい人多いだろうし、
みんなに知ってもらってもいいんでわ?
場所が場所だし、本気で参拝したい人しか来ないと思うけど
罰当たりな甘い考えかもooo
320名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:01:55
軽くレポを。

二ノ宮神社って小さいとこなのに、今の時期でも御神札が
常備されているようです。
本当に見た目は地域密着型の神社、って感じなんだけど
拝殿の様子なんか見ると人気がある神社なんだなって思わされます。

お蔭様守って大きい!
神社の人に「いつも持ち歩いて下さいね」と言われたので
寅さんみたいにしようかと思ってます。
空気が澄んだ所ですよ、枚方の掲示板に「入る時子供が怖がった」
という話がありましたが、全然恐い感じはなかったです。
天気が良かったからかも知れないけど。

スピーカーがあるようで鳥のさえずりの音声が流れています。
社務所の裏手には神社の人が住んでいるようなので
静かにした方が良いでしょうね、神社で騒ぐ人もいないだろうけど。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:07:54
単独スレはどうかなあ…。
観光地になってるとこなら分かるけど、敷地内に民家があるような
小さな神社だし。
どうせ立てるならヤフー掲示板でも良いんじゃ。
体験談なら枚方の掲示板にも集まってるよ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:43:52
>>321
そうやね。
ヤフーの掲示板でいいかも。
でも新聞の取材とかも来てるそうやから
イヤでもすぐに有名になっちゃうと思うけど・・・
323名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:47:42
やはりこのままひっそり情報交換とかした方がいいと思う。
いつかお蔭様のお礼参りに行った時、あの雰囲気が壊されていたらすごく悲しいし。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:55:19
>>323
そうなのよね。
あのまったりとしたやさしい雰囲気がずっと続いてほしい。
話題になるのも良いけど、どうしても有名税みたいなの
ついてくるじゃない?それが悪く働く可能性もなきにしもあらずだし。

>>322
枚方のミニコミ誌じゃないの?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 03:01:25
>>324
うんうん。一杯人が来るようになればどこぞのお寺や神社みたいに商売・金儲けに走ってしまうともっと悲しいしねぇ。
まぁあそこの宮司さんはそんな事考えていないと思うけど人間欲が出てくると変わる事あるし。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 03:58:17
二ノ宮神社の方は本当に親切です。
そういう心遣いは観光神社では難しいと思う。
お参りの作法とかめちゃくちゃ丁寧に教えてくれるんだよね。
他に行った神社とくらべるのも悪いけど、あんなに丁寧な所
他ではお目にかかったことないよ。

あの神社の良さって、守ってる人の人柄も大きいと思う。
その神社を守ってる人を、参拝客も守らないとダメだと思う。
2ちゃんで地味に熱くなってますが、本当に良い所だと思うから。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 04:05:47
>>326
だからこそ有名になりすぎてミーハーな観光客がたくさん来すぎて荒れるのが恐いんだよね。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 08:19:17
結構、近くにある神社だから全国的に有名になったら嬉しいんだけど…。
やっぱり参拝客の意識の高さが問題になるんだよな。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 08:29:41
>>324
有名税かぁ。上手いことおっしゃいますね。

二ノ宮神社の今の雰囲気を潰さないで、日本中の本当に願いを叶えたいひとに
ここの神社のことを伝えるうまい方法はないものかな?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 09:37:32
>>329
そのままにしておいたほうがいいかも。今の雰囲気を潰さずにしたいのならば。
地味な存在のままのほうがいいんじゃないかな。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 09:38:31
>>316がいいことを言った
332名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 09:46:21
★Title:二ノ宮神社、行きました No.5343 - 2005/10/10 (Mon) 01:38
Name:のむら@スタッフ 今日は天気が良く自転車に乗って噂の二ノ宮神社へ行って来ました。
普段よく通っている道からちょっとはいっただけなのに、緑に囲まれて静かで涼しくて不思議な感覚でした。
神主さんもとても丁寧にお願いの仕方やお守りのこと説明して頂きました。昨日は地域情報紙が取材にきたとのことで、
神主さんもネットで神社のことが話題になっていることをびっくりしておられました。
願い事が叶うように気持ち新たにがんばろうと思いました。行って良かったです。
--------------------------------------------------------------------------------
Title:無題 No.5344 - 2005/10/10 (Mon) 02:51
kazz こないだ行ってきた者です。
地域情報誌が取材に来たんですか?
それはちょっと心配ですね。
その雑誌や口コミやらで噂が全国に広まってたくさんの人が来るのは構わないんだけど
たくさん人が来る事によって境内や公園内にゴミを捨てたり荒らしたりする人が少なからず出てきそうでそうなると
今のあの雰囲気が壊されてしまいそうな気がして心配です。。


というわけでもう二ノ宮神社に関するレスは禁止にしよう。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 10:14:37
>>332
なにも禁止しなくてもよろしいのでは?
単独スレを立てず、ここでひっそり情報交換すればいいのでは?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 10:37:04
出雲大社の分詞について教えてください
335名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 11:32:13
境内や公園内にゴミを捨てたり荒らしたりする人・・・・
そんなバチあたりな人がいるんですねぇ。

話題になって良いと思うか悪いと思うか、それこそ神のみぞ知るですよね。
332の書き込みがあった地域の掲示板に書いてあったのですが、ちょっと
長くなりますがコピペします。


神主さんのお話 その@ No.5300 - 2005/10/04 (Tue) 00:38
『情けは人のためならず』
よくこの諺を間違って理解してる人がいますが、正しい意味は
「誰かに情けを掛ければ、いつか巡り巡ってその情けは
自分が苦しいときに還ってくるものなんだよ。
だから、人が苦しいときには情けを掛けてあげましょう」
みたいな意味だったと思います。その諺は自分の運にも言えることで
自分が誰かの運を上げれるような生活を送っていれば
自然と自分の運気も上がっていくもんなんですよ。
だから困っている人を助けたり、自分がこうしたら良い事が
あったよ、みたいな話を人に伝えたりするのも、実は自分の運勢を
良くしているのと変わらないんですよ…のような話でした。
 


336335の続き:2005/10/10(月) 11:34:58
神主さんのお話 そのA No.5301 - 2005/10/04 (Tue) 00:52
『縦のつながりへの情けは人のためならず』
先ほどの話は「ふむふむ」と聞いていたのですが、「縦のつながり〜」の
考え方には思わず頭が下がる思いでした。先ほどのお話は今現在に
限っての運勢の受け渡しだったのですが、この二ノ宮神社では、現在の
横のつながりももちろん大切なのですが、とりわけ僕たちが会ったことのない
大昔の自分のご先祖や、百年、千年後の未来の自分の子孫への運勢の受け渡しが
とても重要だと言い伝えられてるそうです。たぶん僕たちが想像つかないような
厳しい時代を生き抜いてくれて、命のバトンを繋いでくれたご先祖さまへの
感謝。また僕たちの後の時代を歩んでいくだろう未来の子孫のことを本気で
思って生活出来る人は、飛躍的に運勢が向上するそうです。
 
 
神主さんのお話 そのB No.5302 - 2005/10/04 (Tue) 01:25
あと「掃除や整理整頓、身の回りを清潔にしておくのも大事ですね。
…と言っても僕の部屋なんてゴミ箱をひっくり返したみたいになってますけどね。」
と笑っておられました。
あといろいろ聞いたのですが『横への感謝の受け渡し・縦への感謝の受け渡し』
の話がインパクト強すぎて、あんまり覚えてないかも…。とりあえず僕も
「まずは横への受け渡し」ということで二ノ宮神社の話を会社のみんなに広めてみました。
これで、いつか僕の運勢も上がること間違いなし!…っていうか、先に遠い子孫のことまで
考えて暮らせる人間にならないとなぁ。

337名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 11:56:18
>>333
そうだね、ここで話をするくらいはいいんじゃないの。
あくまで単独スレだけは御遠慮願いたいだけで。

神社にゴミを捨てる人はあんまりいないと思うけど
無自覚に騒いでしまう参拝客が出てきそうなのが心配。
観光神社でゴミを捨てる人は見たことないんだけど
騒がしい人は多いでしょう?

お参りできるのも御縁だから、本当に縁がある人には
二ノ宮神社の噂もきっと届くと信じよう。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 12:30:10
朝に「お陰様参り」に行く予定だったので、余計なお世話だと思いましたが
二ノ宮神社の神主さんに、全国的に有名になる危険性について聞いてみました。

『最近、遠方から参拝に来られた人から、インターネットで話題に
上っていることを聞いて、驚いております。
当お社では感謝の気持ちや縁などを多くの方に伝えること良しとする
言い伝えがありますので、参拝に来られる人が増えることは嬉しいことです。
ですが当神社を世に伝えてゆくのが神職の仕事なら、当神社の護らなければ
ならないものを護ってゆくのも、また神職の仕事です。
神社に限ったことではありませんが、世の中には変えてはならないものが
驚くほど多いのです。
今でも遊び気分で参拝されている方には、申し訳ありませんが、そのほうが
その方のためになると考えて、注意をさせて頂いております。
でも、それは本当に稀なことであって、みなさん本当に清い心で参拝されて
おられますし、どんなに有名になってもそうであると信じています。
当神社にお祭りされている神様や、自分をお護り頂いているご先祖の
御霊である「おかげさま」を信じて参拝に来られている方々もまた、
当神社を護ってくれていると信じております。
だから多くの人が参拝に来られるのは、神社を護ってくれるかたが
それだけ多いということなので、嬉しいことなんですよ。
幸か不幸か、この神社には近くに観光地などがありませんので
観光気分で来られるひとはおられません。
きっと、これからも観光気分で来られる人はいないと信じています。』

なんですって!…なれない文章を打つと疲れる…(^^ゞ
お若い神主さんでしたが、優しく笑ってお話してくれて、
とっても癒されました。

わたし的意見なんですが、やっぱりこのままひっそりと情報交換してゆく
のが一番いいのカモ。みんな聞きたいことも山ほどあるだろうし。
せっかくのいい神社のこと禁止するのも、なんかねぇ。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 12:42:50
二ノ宮神社。
なんだか、今時珍しい『本当の神社』ね。
こういう風な神社には神様が宿るって話は本当みたいね。

何千、何万の祈りが奇跡を呼ぶっていうか…。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:51:02
おかげさま守り、もらってから2週間になるけど・・・

ほんとうに叶った・・・信じられん。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 14:27:29
>>340
おめでとうございます!

あの神社でメジャーになったら騒ぐ輩が増えるのでは…?
と、みなさん心配されてましたが、実際に行ってみて安心しました。
あの神社はまさに聖域。
騒ごうとしても、騒げないオーラが出てるよ。
まぁ、騒ぐような不届き者が、あそこまで足を運ぶとも思えんが…。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 14:49:13
>>340
おめでd!
ちなみにどんなお願いやったんですか?

>>338
レポート乙でした。

しかし今までになくいい神社ですよね。ここは。


341さんが言われるようにヴァカ騒ぎする連中はまず来ないと思うけどマスコミによって広まって遊び半分やら軽い気持ちで来る人が一杯来たら、
それらの客目当てに便乗商売する屋台とか関係ない出店が出始めて神社周辺に平気でゴミを捨てていく香具師が必ず出てくると思うんですよ。
僕はそういうのを心配してるんです。心配しすぎかな?

でも願わくばこのままひっそり行ってほしいと思います。
神社関係の情報交換とかはこのスレでもいいと思うし。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 15:25:52
>>342
340です。
付き合って、6年になる彼氏がいるんだけど
このままダラダラいくのかなぁ…と思ってたんだわ。
二ノ宮神社のこと掲示板で知って、近いのもあったし
友達と行って、「早く結婚できますように」と願った。

んで、昨日、まじめな顔してプロポーズされた。
あまりにもタイミング良すぎなんで、
きっと知らんうちに態度に出てたのかも。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:21:07
>>343
お蔭様のお蔭だよね、おめでとう。
お礼参りはきっちりね!
345名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:38:49
>>344
それが本来の使い方なんだけど、やっぱり「お礼参り」という言い方やだなあ。
ほかに言い方ないものかな。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:48:53
二ノ宮神社でお願いして別れた人と奇跡の復活!をした人いますか?
今月、めずらしく仕事で連休もらえるから占い行こうと思ってたけど
大阪まで行っちゃおうかなー 今度の連休逃したらGWまで連休ないから
もし行くなら今回しかないしなー
こんな気持ちじゃお蔭様も呆れるかなー
347名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:52:35
私じゃありません。スマソ。。
アホーからコピペします。

幸い関西在住でしたので、お陰様守りをゲットすることが出来ました。

ほんとに目立たない神社でびっくりしましたけど、地元の情報サイトとかでは
願い事が叶うとかなり有名なんですね。
どうも失礼しました^^;

私の願い事も、私も彼の事を誤解していたし
彼も誤解が解けて元通りの関係にもどることが出来て
ばっちり叶いました。

彼のいなかった3ヶ月間も、お互いの存在の大きさを再確認できたと
前向きに考えようと思います。
近々、お陰様守りをお礼返ししに行って来ようと思ってます。

…以上れす。
ソース。過去レスに情報ありなので読んでみて。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AS&action=m&board=1835574&tid=0a6a4r85dla4ja4ka45a4bba4kjfdka1&sid=1835574&mid=3066
ここにも情報あり、過去スレをくまなく調べるべし。
http://putiputi.com/bbs.html

ほんまにちっさい神社で客も全然おらへんからびっくりすると思うわ。
でも「オーラ、デテルヨ」
348名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 01:12:49
>>346
軽い気持ちで行くのなら止めた方がいいかと思う。
ここに来る人は皆真剣な人が多いから。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 01:28:35
>>338
レポート乙です。
願い事は特にないけど…。
ただ純粋にお参りに行きたくなった。
自分のご先祖さんに感謝の気持ちを伝えに行きたくなった。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 02:54:39
>>349
それならばまずは自分のご先祖様のお墓参りに行くのが先じゃないかな?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 03:28:17
>>350
でも、二ノ宮神社って自分のご先祖の霊に会えるって聞くよ。
私は京都・八坂の占い師さんにそう言われたことあるけど…。
もともと先祖崇拝の考え方は神社の考え方だったわけだし
神仏習合してからお寺も神社でやってたことを始めたって
読んだことあるんだけど…。
あ、お寺のことをどうこういうつもりはないから勘違いしないでね。
それが間違ってないなら、神社にいってご先祖さんに感謝するのも
あながち間違いじゃないような気がする。
特に、その二ノ宮神社っていう神社は「おかげさま」っていう
ご先祖の御霊を御祭りをしてるんでしょ?
いいんじゃないの?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 03:50:28
ご先祖さんに素直に感謝したいのならまずはお墓参りだと思う。
特に数年間一回も行っていない人ならばまずはお墓に入って墓石とか綺麗に磨いてくるべきだと思う。
それからお蔭様参りだよ。
自分のご先祖のお墓も大事に出来ない人の願いなんか聞いてくれないと思うけどな。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 04:53:54
349です。
自分は年に二度は両親と墓参りをしとります。
もちろん、やることはやってからお参りに行くつもりですので
ご心配なく。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 06:47:55
二ノ宮スレたてては?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 06:56:45
>>354
過去レスみたら分かるけど、立てない方向に話は固まってる。
今立てたら顰蹙買うと思うよ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 08:40:49
おじゃまします、私は東海地方に住んでいる者です。 
自分の恋愛(好きな人と結ばれたい事)と家族の身体(健康)の事について二ノ宮神社にお参りにいきたいのですが、お願いを二つもしてしまっていいのでしょうか?
恋愛のお願いも深刻ですが、実は現在私と母にある病気の疑いがあり辛い状況です。
私は、兄を肝炎で亡くしているので、私までが病気になり、また両親を苦しませる様な事は避けたいのでお願いに行きたいです。 
地図を調べたら二ノ宮神社は載っているのでしょうか?
自分事ですみませんが、教えて下さると有り難いです。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 11:18:46
>356 お願い事は一つらしいです。なぜならそのお願い事に一番合っている守護霊様に
交代してくれるらしいから。
恋愛も大切だけどすべては健康あってのことだから、まずは健康でいられるようお願いして
みては?
お母様も一緒に行けたらいいかもね。枚方近辺には何もないけど京都はわりと近いし
今の時期なら紅葉が綺麗かも。
せっかく遠くから行くのであればご祈祷をうけられるのも良いかもしれません。
(予約が必要らしいですが)

過去レスに場所など詳しくのってますよ。私は方向音痴で迷わない自信が
なかったので樟葉駅からタクシーで行って、帰りはバスで帰って来ました。
帰り道は社務所の方が丁寧に教えてくれました。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 13:26:41
私はEZナビウォーク使って行ったから迷わなかった。
近くに住んでるけど、未知の場所だったし、普通に行ったら
迷っていると思う。
タクシーが利口なんじゃないかな?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 16:39:09
タクシーで行くほどの距離でもないと思うが。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 19:08:43
今日二ノ宮神社へ行ってきました。
「恋愛の良縁成就」と自分の名前を書いてきました。
自分はこだわりが多いから余計なことは書かないほうがいいかなと思ったので。
行く途中、道に迷いましたが。
361なつみ:2005/10/11(火) 22:01:57
二ノ宮神社は何時までお坊さんがいるか教えてください!!
362なつみ:2005/10/11(火) 22:02:50
二ノ宮神社は何時までお坊さんがいるか教えてください!!
363名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 22:03:15
まずは神社とお寺の違いを理解してください!!
364名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 22:10:11
>>356
基本的にどこでも何個も願い事しても構わないよ。
してはいけないと言う根拠及び理由は皆無。
365なつみ:2005/10/11(火) 22:43:01
神主さんは何時までいらっしゃいますか?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:04:53
私は2つお願い書いてしまったよ。
どっちも捨てがたくて!
しかし2つめはカッコ付で「できればお願いします」って感じにした。
どちらか一つかなったらその時点でお守りは返しに行くけどね。
367356:2005/10/11(火) 23:41:46
>>357さん>>358さん>>364さん親切に教えてくれて有難うございますm(__)m
>>357さんお心遣い嬉しかったです、大変ありがとうございます。
祈祷いいですね。
願い事については2つお願いしている人も多いみたいですが、社務所の人に聞いてみようかなと思います。 
母も連れて行きたい所ですが、経過観察の為安静にしていないとならなく、私一人で行ってみようと考えています。
私ももしかしたら入院する事になるかもしれないので早いうちに調べて行ってみます。
二ノ宮神社について知れてよかったです。
返答して皆さん、有難う。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 00:51:09
地主神社
369名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 01:29:29
二ノ宮神社で「おかげさま守り」を頂きました。
御陰さまの効果か分かりませんが、第一次審査は通ることが出来ました。
また結果報告しに来ます。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 03:02:27
自分は京都でオートショップをしています。
2年前に店をオープンするときに、友達に二ノ宮神社の噂を聞いたもので
二千円か三千円くらいの「開運・厄除」と書かれた木で出来た御札を買って
来てもらったのです。
12月に滋賀に新店もオープンすることとなり、いい機会ですので
今までお世話になった御札を返すのと、新しい御札をもらおうとして
この間、友達を誘ったのですが「もうあの神社の木の御札、売ってない
んちゃうかな?売ってるところに飾ってなかったで。」と言われてしまいました。

友達でショップやってる連中の間でご利益があると評判だっただけに…
もう売ってないとしたら、ちょっとショックです…。
最近、この木の御札を買われた方っておられませんか?
あるいは、もしかして本当にもう売ってないのか、お知りの方がおられましたら
教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 07:57:01
石川県の恋の神様、気多大社はどうでしょうか?ご利益あるといいなぁ。。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 08:13:34
>>370
うちの実家は京都で料亭やってるけど
毎年、正月は婆ちゃんが二ノ宮神社まで行って
その木の札を買ってきてるぞ。
少なくとも、今年の正月まではあったってことだ。
今あるかは、不明。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 16:53:23
>>371
それは西日本ではないのでは?
関東の方で聞いてみてはどうでしょうか?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 18:35:08
>>351
>二ノ宮神社って自分のご先祖の霊に会えるって聞くよ。

今日お参りしてきて、先に普通に参拝したあと、お蔭様参りの作法お伺いしてから
もう一度参拝したら一瞬線香の香りがした。神社だから線香の香りはおかしいけど、
神職様に念のためお伺いしたらやはり線香など焚いてないとのこと。このことを
話したら良くあるそうで、鈴の音を聞いた人もいるとか。

墓参りの帰りなどで良くある現象らしいけどね。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 18:43:57
>>371
東日本ならば、↓のスレへ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1118138407/
376名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 19:38:31
横槍入れるわけやないけど西日本でっせ
377名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 20:27:23
イメージ的には「西日本=近畿より西」って感じだけどね。
石川はJR西日本通っているの?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 22:42:29
お蔭様は別れた人との復縁をお願いして
自分にとってふさわしい人であれば復縁できるし、そうでなければもっと自分にあった人に
出会わせてくれらしいですね。噂は本当なのでしょうか
婚約解消になって失意の毎日で、お蔭様にお願いしようと思っています
379名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 23:43:05
<<378
二ノ宮神社の「お蔭様」は目標に向かって前向きに努力している人を
不思議な力でサポートしてくれるらしい。
また、お参りに行くまでやお参りをしてから、どんどん考え方が
ポジティブになってゆくっと実際お参りに行った人は口をそろえた
ように言う、と掲示板に書き込まれていたが…。

「もうダメだから、お蔭様、何とかしてください!」よりも
「頑張ろうと決めましたので、お蔭様、なにとぞお力添えください!」
って気持ちになったときに行く神社なのかな?
あるいは、そんな前向きな気持ちになりたい人が行く神社だと
個人的には思う。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 00:05:57
>379
ありがとうございます!
自分では前向きになりたいと思っているのですが
復縁を願う自体、前向きではないのかもしれませんよね。
正直、彼と復縁し結婚したいと思う気持ちもありますが
色々あって婚約解消になったから、もっと他にいい人がいるのかなって
気持ちもあるんです。こんな気持ちではお蔭様もサポートしてくれませんよね
なんだか人生相談みたいになってゴメンナサイ。
もう少しよく考えてみます
381名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 00:17:50
>>377
福井も石川も富山もJR西日本!
自分で調べろ!!
てかフォッサマグナ知らないの?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 07:58:20
地主神社
383名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 08:21:51
>>380
二ノ宮神社の神主さんのお話

『自分の子供が可愛くない親がいないように、自分の子孫を
応援しないご先祖さまはおられないと思います。
自分がどんな状態であるとしても、おかげさまは
あなたに「頑張って!」とエールを送っておられるはずです。』

この神社には、お願いごとをする人ばかりでなくて
今の自分を変えたくて…とか、気持ちの整理をつけたくて…。
といった意味合いで参拝されるかたも多いみたいです。
神社に向かってる途中や、神社でお参りしてるあいだ、
参拝を済ませてから、どんどん考え方が前向きになるそうです。

これも二ノ宮神社の神主さんの言葉だそうです。

「何をお願いするか」よりか「お願いをしてから、自分がどう変わったか」の方が
大切なんですって。

たぶん、まだ気持ちの中にモヤモヤがあるだろうけど
もしかしたら、この神社にお参りすることで何らかの方向に進めるかもね。
復縁を願うのが必ずしも後ろ向きってわけじゃないと思うし…。
いろいろ勝手なことをいってごめんなさいでした。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 08:33:54
へぇ〜。イイこという神主さんね。
○虫寺とか、なんか他力本願でうそ臭く感じたんだけど
本来、願掛けってこんな感じのはずだもんねぇ。。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 11:11:18
ほんと、神主さんのお話聞くだけでもずいぶん変われそう。
てか、心が洗われて、気持ち新たにガンガレそう。
>>383タソ、いいお話ありがd。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 11:13:15
>>372
情報ありがとうございます。
あの御札のお陰で、運気が上がったような体験をしていただけに
今度の新店オープンに合わせて神棚に供えたいものでして。
近いうちに二ノ宮神社に行って、まだあるか聞いてみようと思います。
もしかして、お正月にしか置いてないのかなぁ。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 11:35:29
あさっての15日例祭らしいけど何時からなんだろう?行く人居る?
388名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 15:28:19
二ノ宮神社のある地元の掲示板より。

さて、秋祭り(新嘗祭)のことなんですが、
どこの神社でも年に一回ある例祭のことなので、
地元の氏子さんが集まって、今年の収穫と健康に過ごせたことを
神様に感謝するお祭りなの。
昔から、ずーと続けられてきた神様と地元の人たちを繋げる
お祭りだから、出店がでるようなお祭りではないのでお間違いなく。

--------------------------------------------------------------------------------

お祭りは、正しくは14日・15日の二日間。
例祭(新嘗祭)は15日の午前十時から、地元の氏子さんが
境内に集まって、毎年お祓いを受けています。

もし見物に来られるとしたら14日(もう明日だけど)の
午後二時ごろから始まる「お湯の神事」が良いのではないでしょうか。
毎年、巫女さんがいらっしゃって舞を舞っておられますよ。

また、この2日間は子供のために古い太鼓山車が出てます。
ここにおられるご先祖さまの霊に、自分の子供を病気から守って
もらうために、子供が強く太鼓を叩けば叩くほど無病息災が
約束されると聞いたことがあります。
もしお近くにお住まいの小さなお子さんをお持ちのかたは
散歩がてらにお子さんを連れて見物に来られてみては如何でしょうか?

普通は仕事で行けんわなぁ。
まぁ、何か特別なことするわけではないみたいやわ。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 15:35:10
>>388
情報d樟。

10時のお祓いに行ってみようっと。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 20:27:34
>>383
ありがとうございます!おかげでちょっと気持ちが楽になりました。
自分の気持ちに整理つけてからっておもってましたが
一度お参りに行ってみようと思います。
そうすることでモヤモヤも少しは解消されるかもしれませんよね。
彼と復縁か新しい誰かとの出会いなのか、自分にはまだハッキリ決めれないけど。
素敵なお話をありがとうございました
391名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:34:32
大阪では他にどんな縁結びの神社があります?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:39:19
>>390
「二ノ宮神社に行ってみようかな?」と思ったのも
いわゆる、ご先祖さんのお導きってヤツかもね。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:51:46
みなさん勿論お墓参りしてから神社に行っていますよね?
お墓参りに行きたいけど一人だと霊気(目線)をすごく感じて恐いです。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 00:25:41
二ノ宮神社、本当に御利益がありそうですね。
私も片思いの人がいるのですが、その人とはうまくいっていません。
お参りに行ってみようかな・・・。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 00:45:49
二ノ宮さんに参拝した人に聞きたいんですが、願い事を書いたお守りを持って拝殿で拍手を打つのって難しくなかったですか?
自分はお守りを指に挟んで拍手を打ったらあまり大きな音を出す事が出来なくてすごく苦労したんですが。
(なんか、乾いた音しかなさせなかった。。)
396名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 01:22:29
二ノ宮sureきぼう
397名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 02:09:54
>>396
今までの流れ読んできてます?
独立スレ立てたら今の雰囲気が壊れるので立てない方向になっています。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 03:33:55
>>395
確かに女性の方だと大きな音は出せないかもなぁ〜。
でも、拍手は大きな音を出さなくちゃいけないわけではないしね。
お作法は形式美というか、そこの神社故実に従ってるかの方が重要なんじゃないの。
要は、ご先祖さまや神様にきちんと願いをたてて、その願いに向けて頑張ってるかっ
て方が重要なんじゃない?
399名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 04:22:37
ちょっと微妙な問題なので答えにくいかもしれませんが、もしいわゆるA級戦犯を
何所にも奉なかったらどうなるのでしょうか?
政治的意図は抜きにして疑問なのですが。僕には「祟りを為す」ような気がする
のですが。
しかもこの場合の「祟り」は日本を滅ぼすような戦争を起こすような気がするの
ですが?浅学な勘違いかもしれませんが御教授お願いします。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 04:30:16
>>399 レスを間違えました御免なさい。
401374:2005/10/14(金) 08:31:38
>>395
漏れはお守りを打ち据えるようで畏れ多く、柏手は所作だけにして音は出さなかった。
けど>>374のような不思議なお蔭の前兆みたいなのがあったんだよ。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 08:47:47
拍手は音を出さなきゃならないって決まりはないみたい。
二ノ宮神社では、毎年のように幽霊騒ぎがあるからなぁ。
ちなみにあそこで自分の「お陰様」に会えたら、病気が治るって噂だから
>401さんにも何らかのご利益があるのかな?
403374:2005/10/14(金) 09:03:09
>>402
病気が治るんですか!頭の悪いのは治りませんか?
404名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 09:11:43
>>403
漏れも悪いからなぁ・・・治して欲しいねぇ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 09:40:48
今日のお祭りの太鼓櫓(?)を子供が叩けば、一年間、無病息災になるって
聞いたので、息子と一緒に「おかげさま参り」してから太鼓を叩かせようかな。
2歳なんだけど、ちょっと病弱クンだから…。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 10:16:15
柏手で音をならさず手を叩く行為は、忍手(シノビテ)といい、神葬祭=神道式のお葬式でのお作法です
407名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 11:22:38
病気、、、治したい…
408名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 17:43:34
うちの子供の同級生は、昔この神社で「おかげさま」を見たんだって。
で、小児喘息が治ったって言ってるの。
子供の言うことだから…なんだけど、このときはかなりの人数で
しかも保護者も同時で見たんだって!おかげさま。
うーん、幽霊とか信じないほうなんだけど…。
実際に幽霊騒ぎが警察沙汰になったの知ってるから、なんとも…。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 18:39:38
おいらにお蔭様見てみたいよ。
もう10年以上悩まされている病気に困ってます。。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 19:31:04
あたしも見てみたいなー。
お願いを叶えてほしいからとかじゃなく自分のお蔭様に会ってみたい。
神社が近い人、羨ましいです。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 20:00:24
378です。
来月、連休もらえることになったので(と言っても2日間ですが)大阪まで行くことにしました!
一日かかるから長旅になるんだけど>392さんがおっしゃるように
これもご先祖様のお導きなのかもしれません。
二ノ宮神社に行くのが今から楽しみで来月が待ち遠しいです。
返事をくれた皆さん、どうもありがとう!!
412名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 22:35:56
>>411
でも、二ノ宮神社って本当に目立たないよ。
参拝客もまばらだし…。まぁ、参拝客が多いからご利益があるとも限らんけどね。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:25:03
噂だから信じてるわけじゃないけど…。
「おかげさま」って一人にひとりづつってわけじゃないみたい。
見た人が言うには5人くらい、白い影が立ってるんだって。
ちなみにその人は病気でもなんでもなかったから、なんの変化もないそうだ。

でも、この神社では不思議な噂が多い。
お蔭様守りもそうだけど、身代わりになる木札とか、幻の白いお守り、
絶対に盗られるから意味のない白い交通安全マグネットみたいな笑い話まで。
でも、笑えないくらい体験してる人が周りにいるもんだから
あながち嘘とも言えないんだよね。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:08:21
今日は某神社に行ってきた。その神社には以前彼女とのことで
お願いの絵馬を書いたのだ。絵馬には『私たちのお互いの欠点が直り、
彼女といつか結ばれ、2人で幸せな家庭が築けますように』みたいな
ことを書いた。今、思えば、神様に厚かましいお願いをしたものだと思う。
 さて、その神社に行って、自分が以前書いた絵馬を探した。あった!色あせているが
文面も自分が覚えているのと、そう変わらない文面のが。
さて、自分は、新しい絵馬をかけるふりをして、その絵馬をそっとはずした。
はずして、もう要らなくなったお札やお守りを処分する所に持ってきた。そして、自分の書いた絵馬を
そっとその中に置いた。『もう、こんなお願いを神様にすることもないのか』そう思うと、眼にうっすらと
涙がにじんできた
415名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:13:57
>>414
前にも同じレスをどっかで読んだ気がするんだけど
416名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:31:30
>>415
コピペですわ。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:33:52
二ノ宮さんでお蔭様お守りを頂いてきて一週間が過ぎた。
何も変化はなし。まだまだ努力不足という事なだろうかね。。(-ω-`)
418名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:35:58
>>413
詳しく教えて下さい
419名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:44:31
>>414,>>415
それだけ、願いがかなうということは少ないということ。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:51:01
そんなネガティブな事をイチイチ書くなよ。
皆それぞれに頑張ろうとしているのに。なんでこういう水挿す香具師いるんだろう?
そんな事して楽しいの?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:52:31
てか>>415は数年前から出回ってるコピペだっつうのw
422名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:53:23
ごめん>>414がコピペ
423名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:54:11
>>421数年前から出回ってる
よっぽど、自分勝手な願いは聞いてもらえないということか?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:09:26
誰かが創作したネタがコピペされてでまわってるの!!!!!
425名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:39:17
>>424コピペされてでまわってるの!!!!!
真理を鋭く突いているからだろ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:51:07
で、結局このコピペは何がいいたいの?
同情してほしいだけ?て思われるけどな。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:57:14
ついに、彼女には私の思いは伝わりませんでした。
最近では、彼女のためと思ってしたことが、誤解され
彼女は激怒しました。もう、口をきいてももらえません。
私は、もう、心身共にボロボロです。
でも、不思議なことには、こんな仕打ちを彼女から受けても
彼女をうらむ気持ちが全然わかないのです。
いや、むしろ、このような彼女をいとおしいとさえ感じるのです。
私は、もうボロボロです。だからボロボロになって死んでいけばいい。
でも、彼女には幸せになってほしい。彼女の望むようなすばらしい男性が現れて、
彼女と結婚し、家庭を作り、子供が生まれ、すくすくと育つ。
自分の人生は、もう終わっています。でも、彼女にはこんな幸せな未来が
待っていることを心より望みます.
428名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:58:21
>>426
神頼みばかりしてるなってことだろw
429名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:09:03
結局不幸な自分に酔ってるだけって事か。
ツマラン。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:11:49
お蔭様は自分が頑張ってるとバックアップしてくれるんだよね!
枚方の掲示板の主婦も「頑張った結果」ダイエットがびっくりする
くらい短期間で成功してたしね。
よーし私もがんばろー!
431名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 14:28:13
>>413
「身代わりになる木札」ってあれだろ。
家族の誰かに災いが降りかかろうとしたら、代わりに割れてくれるってヤツ?
婆ちゃんが、そう言って毎年正月に二ノ宮神社まで行って買ってくるぞ。
俺は割れたとこ見たことナイけど、曾じいちゃんが事故にあって死に掛けたとき
身代わりになって割れたことがあるそうだ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:49:01
二ノ宮神社はどこのあるのでしょうか?
調べてみたけど色々あってわかりにくい。。。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 17:23:43
>>429
なにコピペにマジレスしてんだか・・・
434名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:43:35
「真理を鋭く突いている」からだろ


435名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:55:55
427 相手を不幸にしている事を気づかずに相手の幸せになる可能性を潰してそ

 自分が不幸好きなだけで相手を不幸にして(傷付いてるのはあなたでは
なく相手の方だと思いますよ)キレイ事ならべたててないでください。
 自分が悲劇の主人公だと思い込んで悦に入ってる所が怖い
427に見込まれたら人生強制終了させられそう  怖っ
436名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:06:27
貴船神社
437名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 21:18:13
>435
>相手を不幸にしている事を気づかずに相手の幸せになる可能性を潰してそ

私もそう思った。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 22:22:39
>413
お蔭様守りもそうだけど、身代わりになる木札とか、幻の白いお守り、
絶対に盗られるから意味のない白い交通安全マグネットみたいな笑い話まで。

>431で身代わりになる木札はわかったけど、あとのはどんな噂なの?
できたら詳しく教えておくれ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 22:30:33
二ノ宮神社の『身代わり札』の話は聞いたことあるけど・・・。

子供が車に轢かれたときに、家にあった御札が割れて、子供は奇跡的にかすり傷
で済んだってやつよね。。。、

ほかのが凄く気になる!!
440名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 22:33:50
二ノ宮神社に行ってから、お金がどんどん減っていく。
ってか必要経費じゃなく単なる無駄遣いなんだけどさ。
願い事は最初マジで?!って思うことがあったけど
その後まーったく進展なし。
この浪費癖が治らないと「何事も前に進めない=願い叶わず」
って図式が成り立つのは自分でもわかっているから
どうもお蔭様に「誘惑に負けずに浪費癖を直せ!話はそれからだ」
と言われてる気がしてならない。

明日から節約ガンバリマス。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 00:26:26
>>440
「マジで?!って思うことがあったけど」…て、マジで!?
それだけでも十分すごいじゃん!
浪費癖を何とかしようと気付いた時点で、あんたはエライ!
いろいろ情報を探ってみると、
お陰様守りってのは単に願いを叶えてくれるんじゃなくて
自分のお陰様が、願いが叶うためにはどうしたらいいのか?
とかを気付かせてくれるモノみたいだ。
そのメッセージをしっかり受信してるだけあんたは偉いよ!
某○○寺みたいに、○○地蔵が枕元に立って願いを叶えてくれます!
みたいな戯言を信じて、ズーーーと寝て待ってる奴なんかの100万倍偉い!
「節約ガンバリマス」て努力してる人の願いはきっと叶うんだろうな。
借金まみれの漏れでも、努力したらお陰様はバックアップしてくれるのだろうか?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 21:14:13
二ノ宮神社、行ってきました。
13時ちょい前くらいに着いたのですが、例祭の日と聞いたのに、
神社には誰もいないし、社務所はカーテンがかかっている…。
えええ?と思いながら、一通り参拝した後に、社務所のインタフ
ォンを押すと、奥から人(神主さん?)が出てこられ、無事、お
蔭様守りをすますことができました。
お願い事は、やはり一つのみ。当たり前か。
上の方で、線香の香りがした、という方がいましたが、私も一瞬、
香りに包まれました。吉兆だといいのですが。
お参りしようかどうか迷っていたんですが、ここのところ、ふだ
んは没交渉の親戚からの連絡や、ご先祖(お墓)絡みの話が立て
続けにあって、「お陰様守りは先祖がバックアップ」ってことを
なんとなく示唆されたような気がして、これは行くべきなんだな、
と都合よくw解釈しました。
木立の中の、なかなか「いい感じ」の神社でした。
有名神社でも、「いい感じ」しないところもありますからねえ。

近場の名古屋からですが、気軽に何度も行ける、というわけでも
ないので、沿線の大好きな伏見稲荷にも寄って、お陰様守りの後
押しをお願いし、熊鷹社まで登ってろうそく灯して、にしんそば
を食べて帰ってきました。
充実した1日。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 22:47:48
>>441 そんなに褒められるとはお恥ずかしい。
まだ治ったわけじゃないんすよ、浪費癖。
前から気づいてはいたし、ただそれでも今までは何だかんだで
やってこれたから、まーそのうちね、みたいな感じだったんだけど
今回ばかりは気合をいれてガンバリマス。
それと今日も思いがけない出来事が!!!!!
自分も借金あるけどそんな事は関係ないと思ってる。
こんなダメ人間でもお蔭様は見守ってくれてるんだから
441さんだって大丈夫。


444名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 00:15:36
>435,>437
コピペにまじレスしているあなたこそ、>427に見込まれそうwww
445名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/17(月) 00:19:58
私も今日二ノ宮神社に行って来ました。
お祈り中、何かの匂い(線香ではない)を感じましたが、これって?
願い事が叶ったら、またお礼参りに行きます。
446親指:2005/10/17(月) 00:35:21
昔、水晶のブレスやってた時
カッターで手を切った
傷が深く病院で縫ってもらって帰ってきてから
しばらくしたら
水晶ブレスの大日如来の彫刻?の部分が
真っ二つに割れた
あれって身代わりになってくれたのだろうか…
447名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 14:56:34
嵐の二宮の名前なんだっけ?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 15:23:26
>>439
その「身代わり札」てのは、何に御神徳があるんでしょうか?
延命長寿?無病息災?家内安全?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 18:02:50
>>447
和也 かずなり
450名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 18:08:42
ありがとう
451名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 21:23:39
>>448
その木札には「厄除・開運」って書いてるぞ。
婆ちゃんが言ってるだけだから、そんなに信じてるわけじゃないけど
うちが料亭をやる前、やってた店が潰れそうになったときにも
身代わり札が割れて、それから店が持ち直して、今の料亭になったんだと。
曾じいちゃんの身代わりになったり、店の厄除け・開運をしてくれたり
だから、なんの御神徳なのかは、よくわからん。
分かる人がいたら、教えておくれ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 23:18:55
>>413
二ノ宮神社の『身代わり札』の話は聞いたことあるけど・・・。

子供が車に轢かれたときに、家にあった御札が割れて、子供は奇跡的にかすり傷
で済んだってやつよね。。。、

ほかのが凄く気になる!!

・・・漏れもスゴク気になる!教えてください!
453名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 01:46:42
二ノ宮神社では、線香の香りや何かの香りに包まれたといったような
不思議な体験をする人が多いみたいですが、私がお参りしたときは
お参りしてる最中、確かに後ろに人が大勢いたような気がしたんですが…。
お作法の最中だったので後ろが気になりつつも、お参りを済ませて
すぐに振り返ったのですが、もちろん誰もいないわけで…。
ほんとに大勢の足音も聞こえた気がしたのですが…。気のせいなのかなぁ??
454名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 02:34:19
>>432
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.02.779&el=135.41.00.740&fi=1&skey=%c6%f3%a5%ce%b5%dc%bf%c0%bc%d2&pref=&kind=

行って見たらわかるけど、本当に目立たない地元の神社だよ。
こんなところに有名人やら芸能人がお参りにくるんだから面白いな。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 09:53:45
>>453
>413の話とちょっとカブってるね。
案外、本当に「お陰様」なのかもよ。
「お陰様」に会うと病気が治るって話だから
どっか体で悪いところが良くなったとかないの?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 10:42:24
>>418>>438>>439>>452随分お待たせしちゃってごめんなさい。

「身代わりになる木札」
皆さんのご想像通り、家族に災難が降りかかろうとすると、この木札が
代わりに割れてくれて、開運にご利益があるとされてます。

「幻の白いお守り」
お陰様守りの一種で、新しく商売を始めたりする「商売繁盛」をお陰様に
お願いするときはこの白いお守りをもらうらしいのだが、二ノ宮神社に
「白いお陰様守りをください」と言っても「白いお守りは置いてないんですが…」
と言われるみたいなんだけど…。ところがお守りを返すところを見てみると
たまに白いお守りがお礼返しされているんですよ。なんでかしら?

「絶対に盗られるから意味のない白い交通安全マグネット」
もう何年も前に二ノ宮神社の木札が入った交通安全のお守りをランドセルに
つけた小学生が下校中に友達と追いかけっこをしてたら信号無視をしてしまい
車に轢かれて10メートルぐらい飛ばされたとか。運良く田んぼに着地して
全くの無傷で済んだんだけど、ランドセルの木札だけが割れていたという話。
その話がその小学生の通う学校で広まって、地元の子がカバンに付けていた
二ノ宮神社の交通安全守りが盗難に遭うことが多発。それだけじゃなくて
二ノ宮神社で交通安全祈願をしたらもらえる白い交通安全マグネットが大流行。
(普通に社務所に買うのは赤いマグネットしか置いていない)同じように
白いマグネットを付けていた地元の車から根こそぎ盗難される事件が多発する
ようになった。事態を重く見た地元の小学校や中学校が二ノ宮神社に要請を掛け
木札の交通安全守りはもう売られないようになり、マグネットは白いのはもう
なくなり赤いマグネットに統一されているみたい。

…私が知っているのはこんなところですかね。まるで都市伝説みたいよね。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 13:56:20
おかげさま守りのお守りの中にいれる紙あるよね?
「二ノ宮神社」って書いてある願い事を書く紙のことなんだけど。
あれって後で付け足しで書いてもOKなのかな?
二ノ宮神社へ行った時書くことは書いたんだけど、もちろん縁結び関係。
翌日になって絶対付き合いたくない子がフリーになったのを知ったんだけど(つまり別れた)。
そんなわけで今すぐ願い事の紙に書き足しをしようと思っているけど駄目かな?
こちらとしてはまったく望ましくないことなので。もちろん進展なぞありません。
458374:2005/10/18(火) 15:13:57
>>456
>たまに白いお守りがお礼返しされているんですよ。なんでかしら?

納札とか、よう知らん人が余所の寺社のお守りを置いていってる希ガス。

>>457
今持ってるのをお返しして、新たにもらうべし。
459457 :2005/10/18(火) 17:36:33
>>458
それでいいのか?
460名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 17:53:35
>>457
お陰様は自分に一番ふさわしい(幸せになれるって意味かな?)相手と
良縁を結んでくれるらしいから、心配しないでもその子が運命の子じゃ
なければいい感じにはならないんじゃないかな?
…裏を返せば、その子が運命の人なら…ちょっと怖いけど…。
お守りもらった翌日だから、あまりのタイミングに焦ってるのね?
どちらにしても、お守りの中を開けるのはよろしくないみたいなので
一度願を掛けたお守りを空けるのは止めておいたほうがよさそうね。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 18:51:28
>>459
どうしてもお願い内容変えたいのなら、致し方あるまい。
>>460でも言ってるが、お守りは一般に開けてはいけないもの。
お蔭様がちょっと特殊なだけ。

あ、それと漏れ>>458だが、374は違うスレでの香具師でここの>>374とは違います。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 18:53:29
>>456
>交通安全守りが盗難

盗んだお守りをしててバチが当たったとか言う話は無いのですか?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 23:26:49
     /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_   フォーーーーーーーッ!!
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄_,,..,,,,_`ヽ、
/ ,    |  `ヽ _,,..,,,,./ ,' 3  `ヽーっ ―ニ 二   ―ニ 二
 ̄/    |    ./ ,' 3  `ヽーっノ _,,..,,,,_
 / /⌒ヽ,|  ミ l   ⊃ ⌒_つ ./ ,' 3  `ヽーっ ―ニ 二
 レ l d     _} `'ー--_,,.'''''.,,,,_.. l   ⊃ ⌒_つ 
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐./ ,' 3  `ヽーっ---‐'''''    ―ニ 二
  |/|  \   ノ`ヾ..l   ⊃ ⌒_つ
    ヽ/l/|` ー-----`'ー---‐'''''     ―ニ 二
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
464457:2005/10/19(水) 08:31:41
近いうちにまた二ノ宮神社へ行ってみる。
あの紙にめいっぱいという所まではいかないけれど
条件をなるべく書いたほうがいいかな?
書きすぎても駄目かな?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 17:33:19
>>462
子供がしたことだから、神様も大目に見たんじゃないかな?
自転車に貼って喜んだりしてたらしいから…。
中には大人もやってたと思うけどね。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 19:00:27
京田辺から 二ノ宮さんに行きたいのですが、地図でもわかりません
交通手段は バスか電車を希望しています
牧野?樟葉?長尾?良くわかりません。
どなたか お教え下さい
467名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 19:13:20
>>466
バスは解らんけど、電車ならしRか近鉄で京都まで出てから京阪に乗り換えかな?
松井の辺りからだとバスで樟葉まで出られたと思う。牧野や長尾と言うことは学研線
かな?そこからはわからん。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 20:15:52
ほんっとうに叶えたいことがあるなら行き方くらい自分で調べなよ。
そんくらいの労力を惜しむということは大して叶えたい願いじゃ
ないんだろうと、お蔭様も二ノ宮のご祭神様も思ってしまうかもよ。
このスレに出ていた二ノ宮の神主さんのお話読んだら?

あと自分が心底嫌だと思う方向へは流されるもんじゃないだろうに
状況が悪そうだから「願いごとを書き換えなきゃ!」ってのもなあ。
どこまでご祭神、お蔭様に頼ってるんだよ。
自分が頑張ったら、その分願望成就の方へ背中をおしてくれるのが
お蔭様とご祭神の役割だと思うんだけどなあ。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 20:39:14
>>468
まあまあ。女性とかだとこういう事にうといもんだし。

二ノ宮神社のおみくじの「人の助けになれ」という教えに沿って書き込みするも
>>467程度の事しか言えない漏れ・・・・・・・・・・・・・・。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 20:53:20
469の親切心は分かるが、自分でもできることを人に任せてたら
願望成就も遠のくだろ。
そういう日常的な習慣も積み重ねで人を形成するんだから。

てか、女だから行き先検索できないってこたない。
googleで「枚方 二ノ宮神社」で検索したら住所くらいでるじゃん。
で、出た住所を地図検索サイトで検索して最寄り駅を調べて、
最後に路線を検索すりゃいいわけだし。
そこから神社までわからなかったらタク乗れって話でしょ。

ちなみに私も前までは教えてチャンが居ても黙認したり教えたり
していましたね。
二ノ宮神社に行ってからそういう曖昧なとこ治ってきたっぽい。
ぶっちゃけ、こういう意見ってしないで親切にしてた方が
楽なんだよね。
471469:2005/10/20(木) 00:31:07
>>470
>ちなみに私も前までは教えてチャンが居ても黙認したり教えたり
>していましたね。
>二ノ宮神社に行ってからそういう曖昧なとこ治ってきたっぽい。
>ぶっちゃけ、こういう意見ってしないで親切にしてた方が
>楽なんだよね。

それはそれでよく解る。漏れがそうだったし。人それぞれなんでしょうね。
気持ちはどっちかというとやっぱり「天国の門は狭き門」というかんじ。
この聖書の言葉の真の意味は、狭い門に人が殺到して通過できる人が少ない
と言う意味でなく、裏路地のひっそりとしたところにある小さな入り口で、見つけた
人だけが通れるとか言う意味らすい(イザヤ・ベンザサン著 日本人とユダヤ人より)
当にそんな神社だよなあ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 00:38:58
>>471
私も二ノ宮神社に行ったときそう思った。いいこと言うねぇ・・・。

もうすぐ私のお願いごとが叶うかも・・・まだわかんないけど。
幸せになることに慣れてないからなのか、まだ何か落とし穴がありそうで怖いな。
もし万が一、願いが叶ったら、先に幸せにならしてもらってもいいのかな・・・。
473469:2005/10/20(木) 00:49:15
>>472
>幸せになることに慣れてないからなのか、

上座部仏教の「慈悲の瞑想」すると良いよ。

仏教というのは神社にお願い事をするとき、その神徳を受ける器を作るのに
いいと思う。でも密教はダメだな。欲を膨らますだけだ。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 04:04:49
私も地方から遥々大阪にいきます。
大阪へは行った事がないですし方向オンチなんて無事着くか不安ですが、
叶えたいお願いがあるので、ここで知れたのも何かの縁だと前向きに考えお願いしてきたいです。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 11:16:41
>>474
たぶん二ノ宮神社の目立たなさっていうか、何の変哲の無さに
びっくりすると思うよ。でも、あそこには何かあるっていうか・・・・。

>471の表現がぴったりの神社です。

気持ちはどっちかというとやっぱり「天国の門は狭き門」というかんじ。
この聖書の言葉の真の意味は、狭い門に人が殺到して通過できる人が少ない
と言う意味でなく、裏路地のひっそりとしたところにある小さな入り口で、見つけた
人だけが通れるとか言う意味らすい(イザヤ・ベンザサン著 日本人とユダヤ人より)
当にそんな神社だよなあ。

天国への入口なんてものがあるんなら、案外そんなもんだろうな。
幸せの青い鳥もそうだったし・・・・
でかくてキンキラの神社もいいかもしんないけど、あの神社のみたいに
自分が変わるっていうか、願いを叶えてもらうじゃなくて
「人事を尽くして天命を待つ」みたいにやるだけやってみよう!と
自分の気持ちが変わったのが一番びっくりだよ。漏れの周りもみんな
驚いてるし・・・・。
お陰様守りってやつは、願いを叶えるお守りじゃなくて、願いを叶えれる
自分に変わるお守りなんだと思う。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 14:14:00
神社本庁傘下の神社だけど、日本最大の宗教法人組織となると
どうもうさんくさいなあと・・・
自然信仰はいいと思いますけどね。
私は逆に最小の宗教も面白いかもなあと思います。
自分自身の神性とか、
便所の神さんとか。
それって神道なのですかねえ。
カルトっぽいですけど。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 17:06:01
教えてちゃんを 返上したくて
原付で、初めて町内外に出てみました。
地図を覚えたつもりでしたが、3回も尋ねてしまいました。
でも、どなたも 大変親切に 教えてくださいました。
知らない道で不安に思って居りました所、何気なく前の車をみたら、
結ばれたい人と同じ 名前が書いてありました。
この車が船橋北交差点まで 先導する感じで一緒でした。
お陰様で、無事 神社に到着しました。
本殿で 祈ってふと顔をあげると 神社の方と目が合って
ご挨拶を させて頂きました。閉まっていた売店を開けて頂き、
お陰守りを頂戴しました。
事故もなく、スムーズに行け 幸先が良い気がします。
ありがとうございます。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 18:44:38
>>477
ヨカッタネ、お蔭様も頑張る人を応援して下さることでしょう。
私もがんばらなきゃなあ。
479469:2005/10/20(木) 20:08:33
おーい、>>466まだここみてるか?
長尾からだと、京阪バスで樟葉まで出てるそうだ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 21:34:08
466は478なんじゃないの?だったらもう教えてチャンは
脱したから情報いらないね。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 00:35:49
466=477です
いろいろありがとうございます。
何だか 達成感!まだこれからなんですがね<笑>
頑張ります!!
482名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 02:37:26
>369です。なんとか二次選考もパスできました。
次は公開投票なので…あとは天命を待つのみです。
とりあえず途中経過でした。
483469:2005/10/21(金) 08:37:44
・・・・・・・・まあ、書き込んどけば誰かの役に立つだろう。多分・・・・・・・・('A`)
484名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 09:38:54
2ちゃんで物を教えるならコテ化しない方が微妙に陰徳つめていいかもよw
485名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 11:18:47
>>484
それもそうだな。自分の発言に一貫性と責任を持つという信念は2chではむなすい・・・・。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 11:27:16
考え過ぎて頭でっかちになってない?
もっと楽に生きた方がいいよ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 11:52:01
>>485
むなしくないよ
互いにスレや板をよくしていきましょう!!
488名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 12:35:25
466です
普段メールしても あまり返事をくれない彼(片思いですから)ですが
二ノ宮さんに お参りに行って来た事をメールしたんです。
(彼の 家業隆盛祈願しましたって)
そしたら、「有難う。心強いサポート感謝してる。これからも宜しく」って
仕事の事、色々書いてありました。涙 涙、涙、です。
私の方は 彼との恋愛成就祈願をしたのですが、
少し 近づいたのかな?彼がわかってくれて、振り向いてくれるまで
頑張って 素敵な女性になりますね。お蔭さまありがとうございます。

489名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 14:09:56
>488さん、「頑張って 素敵な女性になりますね。お蔭さまありがとうございます。」
努力と感謝の気持ちを忘れなければ、きっとお陰様は応援してくれると思います。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 14:10:31
私も片思いの人がいたのですが、気持ちを上手く伝えれず、何かと言えば
地主神社や鈴虫寺に行って「どうか彼と縁を結んでください!!」と他力本願な
お願いばかりしてたんですよ・・・。
二ノ宮神社にお参りにいったときも、いつもと同じような気持ちで行ったのですが
偶然、掃除をされている若い神主さんに
「ここのお守りは願いが叶うって評判なんですよね?」
とお聞きしたのです。普段、知らない人に声を掛けたりなんかしないので
このときは何故、私から神主さんに話しかけたのか、不思議なのですが・・・?
その神主さんは優しく笑いながら、
「そうおっしゃる方もおられますが、お陰様守りって本当は願いが叶うお守り
ではないと思うのですけどねぇ。」
私は思わず「えっ!?」と思ったのですが
「お陰様守りを見る度に、神様に願を掛けたときの気持ちを思い出すでしょう?
誰もに感謝の気持ちと、初心を忘れず努力をすれば、きっと願いは叶えれるでしょう。
だから、もし願いが叶ったら、それはご自分のお力だと思ってくださいね。
ただ、お陰様とは、あなたのご先祖様の御霊です。自分の子供に感謝されて、しかも
一生懸命頑張っている姿をみれば、思わず応援したくなるのが親心ってものでしょう。
願いが叶ったら、見えないながらもご先祖様もお力添えがあることも忘れないで
くださいね。お陰様守りとは、そういったものだと言い伝えられているんです。」
(・・・言ってくれたことが上手く表現できないな・・・ごめんなさい。)
今まで他力本願なお願いばかりしてたので、ちょっと恥ずかしくなりました。
私の片思いの人は私の上司なんですが、お陰様守りをもらってから、少し自分が変わった
というか、努力というほどではないと思うのですが、頑張っています。
神主さんは「自分のお力だと思ってください」とおっしゃってましたが、
自分の力では有り得ないくらいのラッキーが続いて、一緒に出張に行けたり、食事に
誘ってもらったり(そのときは仕事の話ばかりでしたが)ちょっと信じれない思いです。
願いが叶うまでには、もうちょっと時間を掛けたほうが良いのかな?と思ってるのですが
「感謝と初心」を忘れなければ、お陰様はきっと背中を押してくれるんだと実感してます
ので、>488さんも一緒に頑張りましょうね☆
491名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 16:47:49
おめでたいひとが集うスレでつね
492名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 18:04:03
>>490
なんか感動した。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 20:29:32
>>491
そういうことは書かないの!
494名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 20:46:48
下記のスレッド立てましたので来てください。
結婚式をあげるのに良い神社・寺院スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1129895039/
495名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 20:47:22
拙者でござる、拙者でござる!わかるでござるか?拙者でござる!

今、会津藩の大名行列のお殿様のカゴの前をうっかり横切ってしまったでござる!

このままでは拙者は市中引き回しの上打ち首獄門、一族郎党全員鳥も通わぬ八丈島に島流しの上お家断絶でござる!

でも1時間以内に示談金300万両を徳川銀行丸の内支店の口座番号0123456789に入金すればお許しいただけるでござる!急いでくだされ!!
496名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 21:00:35
>>493
んっふっふっふっふっふ。天国の扉は狭き門。気がついた香具師だけ通ればよい。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 23:01:32
>>474です
>>475さん
大変深くいいお話しをして下さりありがとうございます。 
475さんのレスを読むと益々行きたくなりました。
>願いを叶えれる自分に変わるお守り
 
ただ叶えて欲しいという一方的な人任せな気持ちではいけないという事を深く考えさせられますね…。
無事たどり着けるのか不安ですが475さんのとてもいいお話しを聞けてよかったです。
聞かせて下さって本当にありがとう。
 
お互いの願いが叶えられますように・・・・
 
498名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 23:10:34
おかげさまで、願いごとを叶えることができました。
本当にありがとうございました。感謝!
499名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 23:32:42
>>498
詳しく
500498:2005/10/22(土) 00:56:40
このスレに来るくらいだから、縁結び祈願で二ノ宮さんにお参りに行ったんだよ。
かなり迷ってたどりついたら、誰もいないからかなり焦ったけど…不思議と頑張ってみようか
って気になってさ。漏れは銭湯で働いてるんだけど、相手はフロントのバイトだった子で
一般的に見たらお世辞でもかわいいとは言えないかもしれないけど…。
年齢が近いこともあって話すようになって「あ、いい子なんだな・・」って
思うようになって休憩の時なんかよく一緒に飯食いに行くようになって。
今年の7月に、彼女が就職活動で地元の高知に帰ってしまって、バイトも辞めちゃったんだよ。
そんときまでに、けっこー本気で好きになってたんだけど・・・縁がなかった
のかな・・・と諦めてたんだけど、偶然このスレ開いたら二ノ宮神社のことが
載ってて、ダメモトでお参りに行ったんだよ。そしたら、なんだか後で後悔するのが
バカバカしくなって・・・3ヶ月ぶりだったけど高知まで押しかけて、今までの思いを
伝えたんだわ。そしたら、彼女も漏れなんかのこと、ずっと気にしててくれて
OKの返事してくたんだわ。これから遠距離になるけど、彼女を幸せにするまで
頑張ろうと思ってる。
分かりにくい文デスマソ。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 01:15:34
>>500
おめでとう〜
よかったじゃないですか、490さんのお話しも同様に頑張った人にはやはり力貸してくれはるんですなぁ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 01:31:22
>>500
頑張る勇気を与えられたってかんじですね!
おめでとちゃーん。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 13:09:46
無職36歳の僕でも彼女がほしいのですが、できますかね?
504名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 13:31:57
>>503
そういう場合はフツー就職したいと先に願うべえ。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 13:43:07
>>503
これは釣りに一票。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 18:10:46
>>503
就職先で出会いがあるんじゃない?
507名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 18:43:24
>>506
あ、それ、すげー説得力あるね。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 18:53:05
就職もご縁だとすると良縁祈願で良いのかな?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:49:55
すみません…変なことをお聞きしますが…
女性の場合、整理中はやっぱり参拝はやめておいたほうがよいのでしょうか??
510名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:51:51
整理中 ?    かまかぁ?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:33:55
>>503
おじさん…、もう結婚は諦めなよ。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:37:42
結婚を諦める代わりにいい情報!!!

豊橋400 せ 8111のトラックに乗ったやつスッゲ〜やらしいぃんだって〜!!!
何故か???????

おじさんわかる〜〜〜?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 01:47:51
>>509
女性の月のモノや、出産してから75日が経つまでは「穢れ(ケガレ)」がついている、
と言われますが…だから参拝してはならないとか、参拝しても効果がないってことは
ないと思うんだけど…違うのかな?
514名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 02:20:27
本日、二ノ宮神社に行って来たんですが、
私がお参りしたときに、御祈祷されていた人が
有名女優さんだったんですよ!
社務所におられた神主さんに
「いま、御祈祷されている人って○○さんですよね!?」
と聞いてみたら、
「さぁ…、よく存じ上げませんが…(←たぶんとぼけてる。)
もし、有名な方でしても、ここの神様が変わるわけではないですから…
神様やご先祖さまは、みんなを平等に見守るはずですから…ねぇ…」
と言われた。
考えてみたら当たり前である。
ミーハーな質問をした私がヴァカでした。
激しく反省した1日でした。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 02:43:41
有名女優・・・気になるw
516名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 04:21:38
>>503
・・・・・・・・・・・・おじさんまだ恋愛とか言っちゃってるし・・・(--;)人間時には諦める事も必要。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 12:07:27
二ノ宮神社いってきます
いい人に出会えたらいいな

36歳無職です
518名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 12:25:37
この人は聖天スレにも出没してる常連釣りアラシですからスルー推奨です
519505:2005/10/23(日) 13:12:34
>>518
わーい。漏れの勝ち・・・・・・・・・・・・・。

そう言う漏れも40歳無職独身だが、二ノ宮様にはちゃんとそれ以前のお願いしたぞ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 13:51:37
>>514
 その有名女優がここのスレ見て、行く気になったとか??
 まさかね?
521509:2005/10/23(日) 13:56:27
>>513
どうもありがとうございます。
アレの時は鳥居くぐっちゃいけない、とか昔教えてもらって…
やっぱり少し気になるので、二ノ宮神社参拝は来週にすることにしました。
ありがとうございました。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 18:53:44
>>518
あほか
あらしちゃうわ
まじやっちゅーねん
冷たいやっちゃな
523名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 19:14:25
ここで甘いレスつけると聖天スレの二の舞になるから皆の衆、要注意なりよ!
524名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 19:15:04
36歳無職が仕事探すより彼女探す方が先なのが「あほか」と思う。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 19:20:23
もう!ばかぁ
もぅ奴がどんなレスつけてもスルーなりよっ
メッ
526名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 19:24:36
>>525
スマソ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:08:29
じじいのレスきもいな。
終わってるし。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 01:11:13
>>514
自慢になっちゃいますが、2週間前くらい前に(神戸新聞杯の前の水曜日だったと思う)
俺は二ノ宮神社で超有名ジョッキーに出くわしちまったよ!嫁さんと一緒だった。
馬が馬だけに負けるわけないんだけど…負けちゃならんプレッシャーなんかあるんだろうな。
これで勝てんかったら、馬主さんにも顔が立たんだろうし。
とりあえず、三冠馬おめでd!
ウィニングランのときケツのポケットに俺と同じお守りが入ってるんだろうな、と思うと
なんだか嬉しかった。
…まさか、このスレ見たから…なんてこと、ないよな??
529名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 02:21:35
>514 >528
いや、だから普通にスポーツ選手とか芸能人がこっそりお参りにくるんだって。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 05:04:08
元旦に中条き○しがお参りしてたな・・・。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 07:30:33
芸能界ではクチコミで広まったんだろうか?
広まったのは最近でなく、前からだろうとは思うけどね。
しかし正直言うとこれ以上民間では噂が広まってほしくないなあ。
中途半端な依存ちゃんが大挙して、心と行動が伴わないから
願いが叶わないのに「願いの書き方が悪かったかしら?」とか
「叶わない!キーッ!」とか言い出したらぶっちゃけうざいし。
このスレにもプチプチの掲示板にもあった書き込みで
「嫌なやつがフリーになった!付き合いたくないから願いを
書き換えなきゃいけないかな?」ってのもなんだかなあ…。
ああいう人は願う前にすることが有ると気づくべきだ。

そういう依存ちゃんも、二ノ宮のご祭神様やお蔭様のお蔭で
まず最初に心構えを覚えられたらいいんだけどね。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 08:57:08
>>531
そりは二ノ宮のご祭神様やお蔭様でも無理だと思う・・・・・・・・。

漏れは神社にはまる前から坐禅とかしてたが、それで器ができたから
神社にすがっても神徳をいただけるようになったと思ってる。

>ああいう人は願う前にすることが有ると気づくべきだ。

知ることと気付くことは別物だしね。掲示板はおろかリアルに目の前で小一時間
説教して「知らしめ」ても無理だろうね。「先に坐禅してからにしろ!」とでも言うか?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 12:04:02
>531,532
ねぇねぇ、あなたがご神徳を授けられたなら、迷ってる人にできるだけ道を
伝えるのも神様のお導きなんじゃないかな。
説教とか知らしめるとかの「神の所業」よりもどんな体験をしたのかを
皆に知らせるほうが、徳を積めると思うんだけど。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 13:39:51
確かにわしはきもい
おわっとる
人生終了や
神頼みもしとうなる
ほんで近所の二宮の事が話題になっとるんで書き込んだ
そんだけや
535532:2005/10/24(月) 13:56:10
>>533
このスレしか見てないので、聖天スレでどんな発言していたか知らん。
その範囲で言わせてもらえば「漏れは坐禅の修行で身の程を知った。
身の程に応じたお願い事をして上にあった線香云々と同じ体験をした。
だからあんたも先に禅寺行って坐禅しろ」と言うしかできん。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:00:11
>>532
あなたは坐禅で何を得られたのでしょうね
なんだかなぁ…
537532:2005/10/24(月) 14:13:40
>>536
何も得てないよ。「坐禅は無所得」だ。身の程を弁えるようになっただけ。

高知まで押しかけていって告白した人、「やったなおい!」と思ったけど、
身の程という観点から見ると、この人身の程知らずなお願い事したわけで無し。

「天国の門」の話もあったけど、36歳の彼今のままでは二ノ宮様の事を知っても
二ノ宮様の門を見てないと思う。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:20:44
>>534
なあ、だったら何で先に「彼女ほしい」と思うの?神頼みを否定しないが、
先ず、終わってる人生を再開させて下さいとは思わないの?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:28:01
これだけ上から目線で語る人が坐禅で身の程を知ったとは笑止プゲラ
540名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:32:19
高知県に行った彼みたいなケースが二ノ宮様の御利益の典型って気が。

私はつねににこにこして人に親切であることが望ましいとは
言えないと思ってる。
「座禅をするようなタイプの人間は無条件に人間ができているべきで、
親切であるべきだ」という
勘違いが世の中にはないか?と思っていたが、どうもそういうの
本当にあるっぽいね。
※あ、私は座禅をしていると書いた人とは別人だよ。

二ノ宮様に行ってから気づいたことだけど、大体のことって
自力で何とかできて、でもその気力がない時にお参りすることによって
お蔭様が力を与えてくれるのだろうと思っている。
そんで、お蔭様は真面目な願望が成就しやすいようにちょっとだけ
状況をよくしたりして手助けしてくれるんじゃないかな。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:35:25
しかしまあ、34で人生終わってるって思うのもなあ。
平均寿命何歳だと思ってるのだろう。
もしこの人がネタやあおりでないなら、今すぐ部屋を綺麗にしなされ。
部屋の掃除は簡単だし、心の垢落としにも繋がるしさ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:36:19
またまた上から発言ですかw
543名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:43:00
この程度の内容で「上から」って思うんなら相当心が負けてる。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:48:24
とことん無反省で見下しですかww
545532:2005/10/24(月) 14:51:00
>>543
>>539を見て、「オレもまだまだかな?」と思ったが、そう言う視点もあるんですね。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:51:26
悪いけど負け心満々の人にひっぱられたくないんで
これであなたに対するレスは最後にするよ。
二ノ宮様に行ってお蔭様の前向きなパワーをチャージしてくればどうか。
自分はそろそろ2度目の参拝に行こうかなー♪
547名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:53:41
なんかやっぱり荒れそうですね。36歳の彼の話題はやっぱり無しにしません?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:54:14
>>545
心得たと思うは心得ぬなり、っていいますし。
頑固や分からずやでなく、簡単に自分を曲げない人はすばらしい。
自分なりに座禅で学んだことを大事にされたし。
↑さすがにこれは偉そうかなw
549名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:56:52
>>546
あんなみたいなとんでもない勘違い人間にもご利益あるんだから御神徳は間違いないと確信がもてました。ありがとう☆
550名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:58:37
「心が負ける」とは、絶妙な表現を聞いた。自分も気をつけよう・・・・。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 15:02:09
>>546自身が別の意味で心が負けているとおかげさまに気付かせてもらえるとよいね♪
552532:2005/10/24(月) 15:43:02
>>548
いえいえ、良い警策ありがとうございます。

>>546に二ノ宮様の加護がありますように。
546を攻撃してる香具師にも二ノ宮様の加護がありますように。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 17:11:04
攻撃…ですか
554名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 23:59:17
二ノ宮さん、私が働いてる病院ですごい話題。
肝臓ガンの人が完治したことで、また話題沸騰だわ。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 01:57:25
>>554
二ノ宮神社は『おかげさま守り』も有名だけど、もともとは病気平癒・健康長寿で有名だからな。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 03:47:50
>>554
それって「お陰様守り」を持ってた人の肝臓癌が完治したってこと?

だとしたら、その人が癌を治そうと頑張ったんだろうな。
お陰様守りは病気を治すっていうより、病気を治そうと頑張ってる人を
応援する性格が強いみたいだから。
557554:2005/10/25(火) 06:01:52
あ〜、もうちょっとで夜勤が終わる〜〜。

そうそう、その人が頑張ったんよ!
その人の奥さんが二ノ宮神社の噂を知って、お蔭様お守りをもらってきたんですって。
その奥さんの行為に励まされたのか、それからの旦那さんの頑張りが凄かった!
手術して、抗癌剤治療にも耐えて、びっくりするぐらいのスピードで元気になっちゃった。
まぁ、たまにいるんだけどね。運良く抗癌剤が合うっていうのかな。
「病も気から」とは良く言ったモンだわ。
周りから見てたら、まるでお蔭様お守りが効いたように思えちゃうけど…。
本当は、その人がツライ闘病生活を乗り越えてるんだものね〜。
その人には、奥さんやご家族さんの励ましも全部ひっくるめて「お蔭様のご利益」のように
思えだんでしょうね(^o^)
558名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 06:28:42
>>557
ちょっとスレ違いかもしれませんが、ガンて治るけど闘病の気力が続かなくて
治らん、死ぬと言うことが多いのですか?
559554:2005/10/25(火) 07:41:09
>>558
うー?今じゃ医療も進歩して早期発見なら、大概なんとかなるわよ。
いろんな臓器に転移しちゃうと難しいけど…。

でも、やっぱり本人の気力は大きいと思うわよ。
なかには十分治る可能性があるのに、ハナから諦めて寿命を縮めてる人もいるわ。
とても悲しいけど…。
自分には応援してくれる人・必要としてる人が大勢いることを知ってもらうために
「お蔭様お守り」を渡すっても、いいのかもね。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 07:48:02
人間関係のことで二ノ宮さんにお願いに行ったんだけど
それ以来、その悩んでた集団のところへ自然と行かなくなりました。
というよりは行けなくなった。
これは私にはその集団が合ってないってことを教えてくださってるのかな…
それともただの偶然なんでしょうか…
561名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 08:48:07
>>559
>十分治る可能性があるのに、ハナから諦めて寿命を縮めてる

なるほど!いや、ご丁寧にありがとうございました。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 08:50:28
>>560
>私にはその集団が合ってないってことを教えてくださってるのかな…

神の目からすれば、そう言うこともあるでしょうね。偶然かどうかは後になって判るでしょう。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 14:51:08
二ノ宮神社にお参りに行ってからというものの、偶然では説明がつかない幸運な巡り合わせが続いている。
直接、お願いごとに関わるような巡り合わせではないのだが、長い目で見ればお陰様がそのようにしたほうが良いと
言っているのかも知れない。あれから立て続けだから、不思議なもんだ。神様って本当にいるのかも???
564名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 21:50:48
>>563
日頃の行いがいいのではない?
私はあんまりだなあ、日頃の行いがダメなのか。
二ノ宮様では、再就職の祈願をした。
で、その後かつてないくらい希望通りの職種を職安で見つけ
「これは!」と思い応募して、面接を受けたら好感触
だったんだけど、結局は他にもっといい人がいたのかダメでした。
どう努力すればよかったのか…と今も思ってるとこ。
単に縁がなかったと諦めるしかないか。
ああ、かなし〜!明日もお参りに行って英気を養おうかな。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 22:56:28
>564
きっとその仕事よりもっと良いところがあるんだよ。
自分を責めずにね。次があるさ。
神様も応援してくれてるよ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:03:37
>>564
人それぞれ、タイミングがあるのかな?
それでも腐らずに職安に通えば、きっと希望通りの就職先が見つかるって!
…なんの根拠もなくて申し訳ないけど、人生はそんな楽観的なヤツのほうが
うまく行くような気がする…。
世の中には職安にも行かずに、ニート決め込んでるヤツもいるんだから
十分前向きだと思うし、この調子で次行こうぜ!次!
漏れが応援しても仕方ないだろうけど、陰ながら応援してるよ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:13:37
仕事探しの努力って見つかるまでたくさん受け続けることだと思う。
あとは履歴書や経歴書がうまく書けてるかどうかの点検。
自分で「ウリ」になりそうだというものがまったくなければ
受かるのは難しい。そういうのがあっても難しかったが
面接や経歴書でうまくアピールするようにする。
結局好感触が何度かあって、運の流れというかリズムのようなものを
引き込んだと思う。数をこなさないとなかなか難しいが
数だけこなしても変わらない人もいる。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:15:17
私も昨日行ってきました。
お願い内容は、結婚までお互い考えていたのに別れた彼女とよりを
戻すことが出来ますようにと。
私もお願い事をした時、確かに何か香りが漂ってきました。
そしたら今日彼女から連絡があり会う事ができました。
でも私から離れた理由とかも聞く事ができましたが、もう戻れないと言われました。。。
おかげさまが自暴自棄になっている私にふっ切れるように最後会わせてくれたのかと思います。
正直まだ辛いけど前向きに頑張って行かなければ次の出会いのチャンスも失うし、
おかげさまの御利益もいただけないと思います。
これから頑張っていきます。
また何か御利益を感じる事があれば報告します。


569564:2005/10/25(火) 23:51:15
皆さんありがとう!とても元気が出ました。
思うに私はあまりに努力不足です、お蔭様はそのことを希望職種を
ちらつかせることで分からせてくれたのかも知れない。

>568
どうかいい人があらわれますように。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 23:55:10
>>568
今は辛いだろうけど、568さんの未来には
その彼女よりももっとアナタに合う女性が待っているはず。
出会える日を楽しみにして…頑張ってください。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:21:29
ここのみんなは前向きでビックリだよ…。
普通はこんなにポジティブシンキングの奴はいないよ。
これが「御陰さま守り」のご利益なんだろか?
新潟から大阪までいこうかな…
こんな漏れでもポジティブになれるだろか?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:27:08
>>568
568さん、羨ましいです。
僕も似たようなお願い事してきましたが未だ何の変化もなし。
僕の場合、お蔭様は手を貸してくれないんだろうか・・・。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:44:59
>>568
まぁ、誰にでも>568さんのような劇的な変化があるわけじゃないだろうし…。
ときには「人事を尽くして天命を待つ」の心境が必要なんじゃないか?
出来る限りのことをしとけば、いつかは道が開けると思うんだが。

>お蔭様は手を貸してくれないんだろうか・・・。

で、そこで止まってしまったら、また元の木阿弥なんじゃない?
今は辛い時期だろうけど、頑張ればいつかは自分に返ってくると思うから
とにかく自分を信じて頑張って!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 00:47:40
>>571
ぜひ行ってくださいまし、遠いなら旅行にもなるし。
(ついでに方位を調べて行くとバッチシかも)
願った望みが叶わなくても、あまり落ち込まずいられたし
「お蔭様、がんばりますから力を貸して下さい」と
いう気持ちにもなれたし、こういうのは初めてです。
今までは望みが叶わなかった時、頭で分かっていても
すこしふて腐れていたりしたのに。
他の神社も好きですが、この神社は何かが違う。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 02:27:29
>>568
彼女さんとは…ちょっと残念な結果になりましたね…。
でも、お陰様参りしたら、次の日に彼女さんから電話があったんですか?
だとしたら、もっとあなたにふさわしい女性が待ってるとしか思えない。
ふつう、そんな奇跡的なタイミングで連絡して来ないような…。
本当にお陰様があなたをお導きしてくれてるように思えます。

ここのスレ読んでると、二ノ宮神社って願いが叶う、叶わない以前に
何か人を幸運に導くパワーがあるのが分かりますね。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 09:33:02
先日 お参りしてきました。
お参り以来 落ち着いて 考えられるようになりました
倫理的にはいけない恋ですが、どうしようもなく 惹かれて・・・
大海原の下で流れる海流のように 密かに激しく愛し続けます。
彼に恥じない 生き方をしていかれると 思います。
泣き言は 言いません
577名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 13:22:02
倫理的にいけないものは応援なさいません
578名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:12:58
潔く縁切りされる可能性はあるかもしれないね。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:58:25
>落ち着いて 考えられるようになりました

が、とりあえずのお蔭だと思われ。そのうちいい方向に行くような希ガス。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 18:41:33
568です。
>>570
励ましの言葉ありがとうござます。
前向きに頑張っていきます。

>>571
いえいつもポジティブに考えられる訳ではないですよ。
やっぱり、落ち込んでしまう時も多いですよ。
ただ神様の前で一生懸命お願いをしたのだから、
弱気になってしまう自分に勝たなければという気持ちになるんです。

>>572
うーん僕の場合は別れて日も浅く、今まできちんと彼女と話し合いの場を持ててなかったんで
何とも言えませんが、きっとお陰様も見守って下さっていると思いますよ。

>>575
ありがとうございます。
これから一緒に生きていこうと思った女性との別れですから、
正直きつかったです。
でも今は男をしっかり磨いてもっといい女性と出会ってみせる気持ちで
頑張っていきます。

>>576
お互い苦しい時ですが、あなたにも私にもきっとふさわしい相手が
現れますよ。

581名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 18:43:34
皆さんの意見聞かせてください。
僕は3年前に振られた彼女が未だに好きで今までいろんな縁結びの神様にお願いに行ったのですが効果はなく、
最後の望みを託して先日お蔭様にお願いに行きました。
それから数週間が過ぎましたが何の変化もおきません。
それで「これはもう縁がないんだろうか」と思えてきました。

こういう場合、今のお蔭様のお守りを返しに行った方がいいんでしょうか?
そして今のお守りを返して新たに「自分に相応しい、縁のある女性と結んでください」とお願いしにいくべきなんでしょうか?
それともまだ持っていた方がいいんでしょうか?

正直まだ未練はあるのですが伝わらない思いを持ちつづけるよりもこんな自分を好きになってくれる他の人を探した方がいいのかと思えてきたんです。
どう思いますか?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 18:45:03
昨日細木カズーコがテレビで言っていたが、「ぐちゃぐちゃになったのを整理して下さる
のがスサノオの命と大国主命(=オオナムチの命)」だそうだ。細木カズーコには賛否
両論あると思うが、とりあえずは実績と経験のある占い師の言葉と取ってみよう。
これを聞いて「だったら二ノ宮様最強だな」と思った。だから>>576もいい方向に
行くと思うよ。

二ノ宮様の祭神は、建速須佐之男命、櫛名田姫命。配祀に大己貴命(=大国主命)
ttp://kamnavi.jp/en/kawati/hirakata2.htm
↑どうだい。このスレで二ノ宮様の話題が出た頃、早速ググって出てきた画像だ。
これを見ると鳥居の下の掃き清められ方からタダの神社でないことが判る人には
判るな。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 18:48:33
>>581
それでいいと思うよ。あなたがそう思うようになったのも、お蔭様かもしれない。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 20:29:40
>>581
お陰様は、常にあなたを良い方向に導くようにメッセージを送ってるんだってさ。
それが、夢で見るのか、連れが何気なく言った一言なのかは分からんが・・・
>581が三年間引きずった恋愛に決別して、新たな恋愛に目を向けたってこと、
なかなか出来んと思うぜ。
俺はそれを「男らしい」と感じるし。
今の迷いから抜け出す、お陰様のお導きなのかも知れない。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 21:19:04
男はあまり感じないのかもしれないが
思われているという思いというか情念は勘のするどい女には結構伝わってる。
自分も好きなら相思相愛だが、そうでない場合は
心のストーカー=キモい人という位置づけになる。
だから吹っ切れるんなら吹っ切ってしまった方がいいよ。
情念のストーカーは運も双方を悪くするし。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 23:24:47
>>585
冷たく聞こえるかも知れないが・・・俺もそう思う。
新しく進む道が見ることが出来たんなら、それもご利益のうちなんじゃない?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 23:45:06
コメントありがとうございます。
正直まだ引きずってます、つうかもう復縁の可能性はもうほぼ0なのです。
この2年間どんなメール送ろうが完全無視でして。(ちなみに最後の送ったのは今年の5月です)
そこまでされているのならもういいかげん諦めるのがスジなんでしょうが、
なんというかまだ不完全燃焼のまま相手に無視されたのでそこから抜け出せなくて。。

始めの方のコメントで「自分に相応しい、縁のある女性と結んでください」というのは実は「もし縁があるならモトカノとまた結んでくれるんじゃないのかな?」という女々しい気持ちと、
モトカノよりももっと縁のある女性と出会えたらそれはそれでいいなというズルイ思いもあります。
やはりこんな考えじゃお蔭様はどちらにも力貸してくれませんよね?
588581:2005/10/26(水) 23:46:13
すいません。
>>587は僕です。m(__)m
589名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 23:48:17
>>582
付け加えて、ここでは「お陰様」っていう自分のご先祖の英霊から御加護を頂ける。
カズーコは気に食わんが、ご先祖を大切にする姿勢には頷ける。
古くから二ノ宮さんは修験者が自分のご先祖と交信する聖地ですぞ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 00:56:15
>587 ズルイ思いなんかじゃないと思いますよ。
考え方よりも努力をする事の方が大事なんじゃないかな。

私は何事に対しても前向きに考えようとかんばってます。
今まで何事に対してもかなりネガティブだったので。
で、お蔭様のおかげかわからないけど、やっと仕事が辞めれそう
です。
今の仕事は先が全く見えない仕事で将来に不安を感じていたんですが、
辞めたいと申し出てから1年半、何だかんだと会社の都合で辞められず
でも周りのスタッフは楽しい人ばかりだし、そのうち先のことを
考えればいいかなぁなんてダラダラ楽な方に流れていたのですが、
ほんの2週間前までは絶対に辞められない状況から一変して
今日正式に退職が決まりました。
お蔭様にお願いしたのは片思いの成就だったのですが、お願いをする時に
安定した仕事に就けるよう努力します(実際はもっと具体的な内容ですが)
と約束したのでお蔭様が後押ししてくれているのだと思っています。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 02:17:55
>369>482です。公開投票で残ることが出来ました。
12月から千葉に研修に行くことになります。
これまででも充分、お陰様守りに守ってもらったことを実感してますが
これからも感謝と努力を忘れませんので、お守り頂けますように。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 02:23:01
すごいね♪
あなたはこのスレみんなの希望の燈となりました
頑張ってね
593名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 03:26:09
>>582
大阪の高槻にいる占い師も「運勢を飛躍的に向上させたかったら、自分の守護霊を変えてくださる
二ノ宮神社が一番御神徳がある」って言っていたよ。その理由は>582だからか?
かなり当たるって有名な占い師だからってわけじゃないけど、説得力はあったなぁ・・・。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 06:12:11
>>541
34才でなく36才のおっさんだよ。
まあ対して変わりないけど、人生終わってるまでは言わないけど、
その身で恋愛や結婚を本気で考えてるのは果てしなく痛い。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 07:37:20
>>593
お蔭様守りを頂いたときの作法で、線香の香りが鼻をかすめたり鈴の音を聞いたり
するのは、その瞬間に守護霊が変わってるのでしょうか?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 08:00:09
スレ独立させてください
597593:2005/10/27(木) 13:17:50
>>595
その占い師さんは、そのことについては何も言ってなかったので不明・・・。
私はまだ二ノ宮神社にお参りに行ったことないので、年内中には行きたいな。
お正月の三が日とかは込んでるのかな?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 14:26:46
>>596
それをするとあの二ノ宮神社の雰囲気を壊しかねないから独立スレは立てない!て決めたでしょ?
過去スレ読んでないのか?
599581:2005/10/27(木) 15:15:09
>>591
コメントありがとうございます。
結局は変わろうという気持ちが大事って事ですよね。

さてそれはともかく今のお蔭様守り、ここまま持っておくべきか。返して新たに頂いてくるべきか。
未だに迷い中です。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 15:27:51
横レス

ここまで、二宮神社の話が続くのなら、雰囲気がどうのこうのじゃなくて、
独立させたほうが良い。便宜上の問題。

まぁ、ここで色々と書いたほうが、二ノ宮神社の宣伝にはなるでしょうけどね。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 17:31:37
宣伝って…便宜上というのはわかるけどさあ、
あそこ全く商売っけないのに、そういう書き方は失礼だ。

二ノ宮の話題は、2ちゃんにスレ立てずに普通の場所に
掲示板借りてやった方が良いかもね…。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 18:23:09
ヤフーの掲示板にホントにこっそりとスレが立ってるよ。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 18:25:19
貼りつけお願いねチュッ
604名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 18:30:35
605名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 18:39:12
携帯だから見れなかったけれどありがどうチュッチュッ♪
606名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 19:42:50
>>604
ありがとー、こっちに移動させてもらうのも手かもね。
住人かぶってると思うし。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 22:24:26
>>604
よりによって占い全般板かよ。発言するならID新規にとらねーといかんからパス。
まあ、漏れが語れるようなことはみんな言ってしまったからいいか。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 23:07:12
よかった!
ここに残ってくださるかたがいて
あちらの掲示板にいけない私は寂しいです
609名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 23:26:50
>>608
いや、こっちにも残るでしょみんな。
ただこちらでの発言は控えないと二ノ宮スレになっちゃうよね、と。

下鴨神社とか地主神社とかそのへんの神社の話題も久々にほしいね。
誰かないですか?私はない。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 23:57:50
なくてよござんすよ
仮面二宮スレってことで
611名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:04:25
和也スレ
612名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:14:58
>>609
本当に二ノ宮スレになっちゃいそうなので発言は控えたいんだけど…。

下鴨はまだしも地主神社は以前にもましてヒドイね・・・。
鈴虫とおんなじじゃん、あれじゃ。
露骨な金儲けはやめて欲しいんだけど…ご利益もあったもんじゃない。

二ノ宮さんに行ったあとだから、特にそう思うんだろうけど
地主神社にも「本来の神社はこうあるべき」を思い出して欲しい!
あれじゃ、「縁結び」がご利益じゃなくて「縁結び」を商品にしてるしか思えない!
613名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:25:21
>>612
まぁ、そう言うなって。
どこの神社だって金を儲けなきゃやっていけないんだから・・・。
この「やっていけない」ていうには「運営していけない」てことな。
神社つぶしちゃ洒落んなんないでしょ。
でも、金儲けに走る神社や寺は、いずれ金に潰されるように
なってるから、いずれ痛い目に会うんじゃね。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:31:08
露骨な金儲けというのはどこも一緒だと思う。
ただ地主はその対象年齢を他より低く設定してあるので
他所と比べるといくらか風情や情緒に欠けているというだけの話。
効果は結局信じた人にだけ出るみたい。
それもどこの神社も一緒だと思うが。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:45:17
私は地主は地主で良いと思うよ、なんだかんだいって歴史のある所だし。

二ノ宮のように「虚飾がないというのが逆に凄い神社!」の方が
逆に異色なんだもん、今の時代は。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 00:55:24
>ただ地主はその対象年齢を他より低く設定してあるので
>他所と比べるといくらか風情や情緒に欠けているというだけの話。

漏れはもう、これが我慢できんなぁ。
ま、もう二度と行かないから関係ないけどね。

>効果は結局信じた人にだけ出るみたい。
>それもどこの神社も一緒だと思うが。

まー、そうなんだけどね…。結局は自己暗示って思うんだけど…。
それでも、二ノ宮神社には何か感じるんだよ。
気のせいと分かってるんだけど…な。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 01:21:15
>615
夢を潰すようで悪いが…
自首ってそんなに歴史あるのかな…?
歴史に詳しい人が聞いたら、自首の由来は大笑いするほど大嘘だと聞いたが…。
どの神社でも由来なんて嘘っぱちだから信用はできないけど、
自首はそんなに歴史があるとは思えんが…。

俺は自首のこと、嫌いとかじゃないので、何とも思わんが。
『歴史的に見て』というなら、浅いというしかないのでお間違えなく。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 01:43:37
>>614
いやー、二ノ宮さんは「露骨な金儲け」とは程遠いと思うよ。
「お陰様守り」も二ノ宮神社が「願いが叶う」って言ってるわけじゃないし。
実際に願いが叶った人が多いから、自然に広まったんだろうから。
まー、実際に行ってみたら分かるよ。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 02:15:15
近々、二ノ宮神社に行ってみようと思います。
占いでも私は以前からご先祖に守られているとよく言われるので、とても
楽しみです。もちろんお願いもしますが感謝の気持ちを伝えてきます。
ところで、このスレにはお世話になってますので、地元情報をひとつ
置いておきます・・・
三重は関西なのか微妙ですが、鳥羽の神明神社ってところは
女性の願いを必ずひとつは叶えてくれると言われているらしいです。
一つってことなので私もまだよーく考えてから行こうと思ってますが・・?
三重出身の野口みずき選手はこれを持って金取ったとのこと(伊勢神宮のも
持っていたらしいけど)
620名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 03:54:33
阪神の選手も二ノ宮さんのお守り持ってくれたら
あんな負け方せんかったのにぃぃぃ・・・・・
621名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 05:37:30
二ノ宮さんには結構ギャンブル関係のスポーツ選手が参拝に来ているようだ。
競馬・競輪・競艇・・・ゲン担ぎを大切にするからだろうか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 06:24:39
常に生命の危険と隣り合わせだからじゃないの?
ジョッキーはよく二ノ宮神社のお陰様守りを持ってるね。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 07:57:15
私事で申し訳ないのですが、仕事による過度のストレスから
ある病気になってしまい悩んでいます。
病院には1ヵ月前から通い続けているんですけど…一向に良くならず
いつまでも会社も休めないので、本当にどうしたらいいのか…。
お医者さんが言うには、精神的なものなので、いろいろカウンセリングなど
受けてみたのですが…。それでもダメで…。

二ノ宮神社で病気が治った方がいると、過去レスにありましたが
私のような精神的な病にはご利益があると思われますか?
それとも、神様にそのようなお願いごとをすること自体、他力本願で
間違ったことなんでしょうか?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 08:08:50
>>623
気分が楽になるのでは?
静かな 雰囲気が、良い神社だと思います。
私は 病気ではありませんが、悩み多き 恋・・・
お参りをすると、透明な気分になります。
しっかり 彼を見ていこうと 決意を新たにできます。
お蔭様に お話して気持ちを吐き出して みたら如何でしょうか?
625名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 13:52:31
568です。
昨日の事です。
仕事が終わって友人と酒を飲んで家に帰ったのですが
酔いもあってか、すごく彼女に会いたいという気持ちで
泣きそうになっていました。
その時お守りを握りしめながら、彼女の事を強く思っていました。
そしたら、その時に彼女からメールが来ました。
メールはある場所の行き方を尋ねた内容なだけでしたが。。
でも別れた相手にそんなメールを送ってくるなんて女の人って
よくわからないなあって思います。
割り切っている分こちらの気持ちには鈍いのかな?
でも少しうれしくもありました。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 16:49:23
今度、二ノ宮さんにお参りに行くと思うのですが、
私本人ではなくうちの兄の嫁さんがずっと難病に侵されてまして何度も入院したりするのですが中々治りません。
嫁さん本人がお参りに行けたら一番良いのですが少し遠方なんで兄だけが行く事になるかも知れないのですが、
こういう場合、兄がお守り貰って「嫁の病気が治りますように」と頼むべきなのか、嫁用の物を頂いてくるべきなのか。
どっちがいいんでしょうか?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 17:15:27
>>626
どうせいくんだったら、神職様に聞いた方が確実だよ。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 21:36:48
最近、病気がわかりとても悩んでいます。手術するのがとても怖くて、情けないのですが泣いてばかりいます。
万一の場合、死亡または後遺症の確率が8%あり、怖くて怖くて・・・
そんな時、二ノ宮神社のうわさを耳にしたのですが、病気にもご利益はあるのでしょうか?
お蔭様というのは、お守りのことですか?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 22:15:48
>>623
「ある病気」って?
言いにくかったら、答えなくて全然OKですよ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 22:59:35
>>628
病気が治るかどうかはわからないが、少なくともあなたの恐怖心とかは、どうにかして下さるはずです。
お参りして病気平癒でお蔭様守りを頂かれたらいいでしょう。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 23:06:25
ここは「縁結び神社・西日本の部」スレなのに、ちゃっかり見つけて病気の相談で
来るとは、既に救われるご縁があるって事だよ!みんながんがれっ!
632名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 00:32:37
心配なら一緒にお参りに行って差し上げますよ
633名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 01:32:42
六角堂が縁結びに効くと効いたのですが・・・・
ここできいてもいいですか?
634623:2005/10/29(土) 02:11:57
>>629
ある病気というのは、左側の顔面神経痛です。
お茶とか飲んだらダラダラと飲んだものが出てしまうぐらい、ピクリとも動きません。
仕事は会社の受付をやってるのですが、そこでの人間関係などで悩んでしまって…。
はじめは眼精疲労かな?と思っていたのですが、今では全然動かなくなってしまったので
このままでは受付に立つことも出来ないので、退社を考えています。
なんとか治したいのですが…もう自分ではどうしたらいいのか分からず…。
人に会うのも、外に出るのも億劫になってしまって、二ノ宮神社に行こうかすらも
悩んでしまっている状態で…。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 02:50:01
それはお困りですねぇ
ひきこもりになるのが一番心配です
一緒にお参りに行きますか?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 03:10:48
人生疲れた
鬱病です
他にも囚わればかりです
助けて
637名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 08:58:13
>>628
どこかの書き込みで見たけど、二ノ宮さんはもともと健康長寿の神様らしいから
なんらかのご利益があるんじゃないか?
【お陰様】ってのは自分の守護霊みたいなもんで、古くから二ノ宮さんにお参りに行くと
自分の守護霊がよりパワーアップしてお護りくださるそうだ。
その際に、自分に叶えたい願い事があるなら、特殊な作法をしてお守りを作る。
これが【お陰様守り】のことで、決して【願いを叶えてもらう】じゃなくて
【このお守りに書いたことを成就させる】と努力すれば、【お陰様】が不思議なちからで
いろいろバックアップしてくれる、ありがたいお守りである。
ちなみにお参りの際に、自分の【お陰様】を見た人は病気が治るらしい…。
まぁ、これは噂話だろうけど、毎年、お陰様を見たという人は実際に何人かいるみたいだ。

>>633
【六角堂】って京都の??
へそ石のことしか聞いたことないな…。スマソ
たぶん縁結びのご利益とかはないと思うんだが…。

>>634
まぁ、そう言わずに二ノ宮さんに行ってみな。
超個人的意見だが、お願いごとを叶えるなら【二ノ宮最強】だと思ってる。
うちの姉貴がわざわざ大阪までお参りに行ったときは、バカだと思ったが、
すんなりと玉の輿に乗ってしまったから、ちょっと信じちゃったよ。
姉貴曰く【本当に霊力の強い神社だから、遊び半分で行けない所だよ】らしい。
ちなみに姉貴は霊感が強くて、よく幽霊とか見るらしいが、あの姉貴があれだけ
ほめるんだから、確かに何かある神社だと思うぞ。
行って、損はないと思うから、騙されたと思って行ってみてはどう?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 09:03:55
『二ノ宮最強説』に一票!!!お願い事ならココだろ!
639名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 09:33:27
「願い事に向けて努力する自分を助けてくれる」っていう点なら二ノ宮さんだろうな。
どんなに努力しても、どんなにどこの寺や神社のお守りを持とうが叶わなかった願いが、
二ノ宮さんにお参りしたら、運が開けたようにとんとん拍子で叶ったからな。
ま、偶然たといったらそれまでだけどな。
でも、俺も「二ノ宮最強説」に1票だ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 13:03:03
みなさん、レスありがとうございます。
みなさんのレスを読んで、近々参拝へ行こうと思いました。
私の場合、手術すれば92%の確率で後遺症なく治癒できますし、
後遺症が出たとしても99%の確率でクモ膜下出血の心配はなくなります。
お参りすれば、少しは手術する勇気が出そうな気がします。
11月は七五三ですが、二ノ宮神社は七五三参りの方で混みあうのでしょうか?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 13:08:45
スイマセン。わかりにくいですよね。640と628は同一人物です。
ご祈祷は予約制したほうがよいのでしょうか?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 15:35:57
>>640
その確率なら間違い無く良くなると思います。
御祈祷は受けたこと無いけど、予約した方が確実でしょうね。
くずはは他に観光地がないけど、駅前にモールがあるから
ランチとか買い物はできますよ。
足を伸ばせば石清水八幡宮もありますが、今は本殿工事中です。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 19:56:08
>>642
ありがとうございます。
今はちょっとしたことで涙がでてしまうぐらい落ち込んでいます。

>その確率なら間違い無く良くなると思います。

その言葉でとても勇気づけられました。
二ノ宮様へお参りに行って、お蔭様のご加護をいただけるように
そして前向きに治療に向き合えるように
がんばります。

また報告させていただきます。

644名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 22:21:46
>>640
二ノ宮神社の七五三参りは、一人ひとりちゃんと予約を取ってくれたり
丁寧にお祓いしてくれるので大人気だよ。
でも、あそこはもともとひっそりとした神社だから、
込み合って混雑するってことはないよ。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 22:49:00
>>644
そうですか。ありがとうございます。
早めに参拝に行って、前向きな気持ちになれるように
そして、手術が成功して元気になれたら
感謝の気持ちと前向きな気持ちを忘れないようにします。
646623:2005/10/30(日) 02:42:44
>>637
ありがとうございます。ずいぶん気持ちが落ち着きました。
近々、お参りに行きたいと思います。
病気が治らなくても、お陰様が今後の私の進むべき道を示してくれそうな
気がして…。今まで、神様なんか信じたことはなかったのに…。
こんなに敬虔な気持ちになるなんて…。人間とは案外弱いものなんですね。
…それとも、それが人間として当たり前の感情なんでしょうか?
647名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 09:03:42
>>646
それが「人間」だと思うよ。
いつでもお陰様に守られていると思うだけで、救われる部分もあると思う。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 12:27:16
>>646
顔面神経痛はすぐになおるよ。心配することナシ!!!
今は人に会うのとか億劫かもしれないけどね・・・
それより、そんなになるほどストレスのたまる仕事をどうして続けてるの?
我慢して頑張ることももちろん必要だと思うけど
思いきってやめるっていうのも解決策だと思うんだけどなぁ・・・。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 14:03:28
>>648
案外お蔭様守り戴くとそう言う方向になったりね。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 16:48:07
昨日雨のなか、東京から二ノ宮神社へお参りに行ってきました!
森林の中の参道は、とても癒されました。
雨が降っていたので、怖い感じで入りづらかったらどうしようと思っていたのですが、全くそんな雰囲気はないですね。
誰もいなかったので、インターホンを押して、とても感じの良い女性の方に丁寧に参拝の仕方など教えていただきました。
過去レスにお願い事は1つと書いてありましたが、自分の恋愛の事と、友達の病気の回復の両方お願いしたかったので、お守りを2つ買ってそれぞれにお願い事を書いて2回お参りしました。
一応、その女性の方にやり方を相談して、お参りしたので、大丈夫かな?と。。
友達の方のお参りをした時は、その友達のお蔭様に向かってお願いをしました。
でも、欲張りすぎたかなーと今ちょっと反省しています。
帰りの新幹線の中で、お守りを握っていたのですが、その時ウトウトと眠ってしまったんです。その時見た夢で、「願いが叶ったから、お守り返しにいかなくちゃ。。」とつぶやいてる夢だったんですよねー。
ま、願望からきてるとは思うんですけどね・・・。
前向きにがんばるぞ〜!!
651誘導:2005/10/30(日) 17:47:23
重複スレです。こちらへどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1113266293/l50
652651:2005/10/30(日) 17:48:38
すみません。誤爆しました・・・。OLZ
653名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 22:24:55
西日本かどうかは微妙だけど、白山ひめ神社はいいよ。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 00:02:44
石森章太郎がかいた神社の本には2大縁結び神社として
出雲大社と白山ひめ神社が上がってたなあ。
なんでも白山のご利益ではいきなり運命を感じる出会いが多いらしい。
出雲大社は知り合いのつてなどで紹介されるような出会いが多いって。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 00:50:02
>>654
それってたぶん石森章太郎が書いたんじゃなくて、
深見東州っていう人が原作の本を「石森章太郎プロ」が漫画にしただけだと思うぞ。
この深見東州っていう人の評判は、残念ながらあんまり良くない。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 01:16:51
>>655
ああ、ワールドメイトの人ね。
ブックオフで立ち読みしたんだけど、もう見当たらないから
誰か買ったんだろうなw
図書館になぜかあった深見さんの本はオカルティックというか
電波な部分をのぞけばマトモな内容、というかごく当たり前な
内容だった。

単独スレにもなってるけど多賀大社、今年の前半にお参りして
その時好きだった人とは離ればなれです。
出雲大社は五黄殺の方位と知らずに行って、その後全体運まで
下がった感じ…。
でも、最近本当につくづく思う、こちらの心構えがだめだから
だめになってるんだなあと。
私が神頼みして必死になってる時って執着心ばりばりで
絶対裏目に出るようなことしがちだから…。

どこにお参りしても心構えがダメじゃ神様も手の施しようがないだろうね。
657623:2005/10/31(月) 01:28:15
>>648
お気遣い、ありがとうございます。
親にも同じように仕事を辞めることを勧められたのですが…。
私は今の仕事自体は嫌いというわけではなくて、本当は辞めたくありません。
受付の部署のみんなも、先輩にちょっとキツイ人がいるくらいで、
ほとんどは優しい良い人ばかりなのです。
原因は私の中にあるのは分かっているつもりなのですが…。
これ以上、会社に迷惑を掛けるのも嫌なので、辞めざるを得ないのかなぁ…。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 01:37:52
>>655
たまに現れるアンチ深見がいろいろ言っているようだけど、彼らの習性
から考えるに、彼らからの評判が悪いと言う事は、間違ってないとみた。

659623:2005/10/31(月) 01:42:35
>>658
・・・下世話な聞き方で悪いんだけど・・・。
で、深見さんていい人なの悪い人なの?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 01:49:38
他のスレでは詐欺師のように言われてるけど…。
実際はどうなのかな?会って喋ったことねぇからわかんないや。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 01:50:12
>>656
宗教関連の板で「電波」という言葉を軽々しくつかわんでくれ。
神社だってもとをただせば、どこかのシャーマンのお告げでできた
ものだから、結局は神社そのものを否定しちゃう内容になってしまう。



662623:2005/10/31(月) 01:52:25
そうですね。自分で実際に話してもいないのに
決め付けるのは良くないかもしれないですね…。
失礼しました。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 01:54:04
>>659
少し前の官報で叙勲の対象者になっているのを見た。
あれは内閣が認定するものだから、少なくとも詐欺師は対象外になるはず。

664623:2005/10/31(月) 09:39:38
本日、今から二ノ宮神社に行くことにしました。
まだ独りで外にでるのは怖いので、母が車で連れていってくれることになりました。
症状が治るとは思ってはいませんが、少しでも今の状況からの抜けれるような
光が見えたらな…と思います。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 09:45:17
>>664
お天気モイイようですし。 どうぞ気をつけて行って来てください。
心を落ち着けてシッカリをご祈念して、少しでもいい方向に進むと
いいですね。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 11:25:27
>>664
治ると思わないとだめだよ。
せっかくの参拝だから楽しんできて下さいね。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 12:18:32
>>650
聞きたいのですが、お友達のことをお願いされたようですが
お蔭様は本人じゃなくてもお願いできるのですか。
神社の方が何か言っていたら教えてくれますか。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 13:34:43
>667
ここの過去スレかヤフーの掲示板かどちらかに、
確か本人以外がお参りする場合の作法みたいなのが書いてあったよ。
土曜日にお参りしたのですが、授与所(っていうのか?)の方が
大変親切にお作法を教えてくださいますよ。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 13:50:28
信じなくてもいいよ。

前にちょっと話しに出てたやん。身代わり木札。
土曜の夜に、木目に沿って割れたんだわ。
もう5年ぐらい神棚におきっぱやったから、
乾燥したんかなと思ってたら、夜の2時ぐらいに
弟から電話があって、車でオカマ掘られたんやって。
他に2台巻き込むぐらいやからかなりの勢いで
当たられて、弟のbBとまえのタクは廃車になってんけど
弟は無傷やねん。まだこれから出るんかもしれんけど。

おまいら、これ信じる?ホンマやねんけど。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 13:56:55
おれが高校生のときも同じ学校のヤツが原チャで事故ったときも
割れたって噂になってなぁ。
そういう話、信じるほうだな。
身代わり木札・・・できたら、オカマ掘られること自体避けてくれる
ほうがありがたいんだけどね。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 13:59:39
>>669
この神社・仏閣板にくるやつで信じない奴がいるのか?
露骨なアンチのやつは除いて。
基本的にそこにいて清々しい神社、仏閣なら願いも利己的なものでなければ
かなう事も多いんじゃないのか。

672名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 14:03:48
>>670
祈祷を受けるときや、お札やお守りを受けるときの心境や、普段の行い
や、その人が元来持っている原罪(劫分)や徳に応じて現れるおかげって
変わってくるって聞いた事がある。

673名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 14:03:50
>670>671
ありがとちゃ〜ん!
もう、こんなの初めてやから、誰かに言いたかってん。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 15:15:26
謎の木のお札・・・・ヤパーリ正月限定のお札なんでしょうか?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 18:50:40
土曜日お参りにいったんだけど、
確か、授与所に千円(or二千円?)と木札の張り紙してあったと思う。
授与所の所、願い事を書く参詣者のためにか、
カーテンがかけられてて、実物は見ていない。買ってくりゃ良かった。
ウロオボエスマソ

676名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 20:36:43
神社について詳しい人から教えてもらったんだけど、
基本中の基本で神社は神様を祀ってあるところなので、中途半端な気持ちでお参りしないこと。
「さわらぬ神にたたりなし」と言われているくらいだから手当たりしだいにお参りするのは要注意。

自分の欲を満たすためにお参りするのではなく、神様に感謝の心を捧げることが一番。
そしてお導きいただけるようにお願いし、自分の目標に達することができれば、ちゃんと報告とお礼をするのが礼儀とのこと。

ちなみに雨の日は神様は私たちの前に降りてきて下さらないそうです。
それからお参りするのは14時までにするのがBESTとのことです。

長文ですみません。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 23:14:58
>674
いつでも売ってるよ。…展示はしてないみたいだけど。
本当に商売っ気ないなぁ…あの神社は…。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 23:20:37
>>676
>ちなみに雨の日は神様は私たちの前に降りてきて下さらないそうです。
>それからお参りするのは14時までにするのがBESTとのことです。

何を根拠に言っているんだ?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 23:44:36
>ちなみに雨の日は神様は私たちの前に降りてきて下さらないそうです。
>それからお参りするのは14時までにするのがBESTとのことです。

俺も聞いたことはないなぁ…。
夕方から「逢魔が刻(オウマガトキ)」に入るのでお参りは早めがいいとは
聞いたことはあるけども…。
神様はそんなに心が狭くない気もする・・・・
680名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 23:58:49
>676
お参りしたのが雨の日だったんで、せっかく行ったのに。。。と一瞬思ったのですが、
私はお参りすることとその気持ちが大事と考えましたので、気にしないようにします。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 00:01:04
お寺の人に夜は神の時間だから、むやみに神社にいかないほうがいいといわれたことがあるな。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 00:04:16
夜は雰囲気が怖くて足を踏み込めませんね。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 00:10:40
『逢魔が刻』かぁ・・・二ノ宮神社でお陰様が目撃されるのも
この頃が多いんだよなぁ・・・。
特に二ノ宮神社の夜は、怖いっていうか「畏れ多く」て入れない雰囲気。
>>681の言うとおりな気がする。
意識せずに自然に足が止まってしまうというか・・・
そんなときは無理に行かなくてもいいんだよな?
684名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 00:44:23
>ちなみに雨の日は神様は私たちの前に降りてきて下さらないそうです。
>それからお参りするのは14時までにするのがBESTとのことです。

私も聞いたことがないけど、京都の東山の寺の近くの洞窟を見学に行って、
そこに住んでいた霊に憑依された経験がある。
洞窟に見える霊が見えなくなったので、憑依されたかもしれないと、
墓守さんが心配して一生懸命般若心経を唱えてくれたけど、
その後10日間くらい寝込んで動けなかった。
その時、墓守さんに神社やお墓参りは午後4時過ぎに行くべきではないと注意された。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 02:49:38
>>680
お陰様は常にあなたと共におられるはずなので、気にしなくとも良いと思います。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 07:32:36
>685

ありがとうございます
687623:2005/11/01(火) 09:30:40
おはようございます。昨日、二ノ宮神社にお参りに行ってきました。
本当にひっそりとした神聖な場所で、久しぶりに癒された気がします。
昨日の今日なのですが、少し病状に変化が出てきてる気がしますので
両親だけでなく、自分でも、何が何だか分からず戸惑っています…。

二ノ宮神社でお陰様守りを頂いてから敷石のある道を歩いてるときに
何だか背中が熱くなるのを感じました。
運動不足で少し歩いただけで、体が熱くなったのかなと思っていたのですが
車に乗ってから、訳も分からず涙が止まらなくなりました。…といっても
悲しいのではなくて、何と言うか…とても神々しいものに触れて自然と涙が溢れたような
そんな感じでした。今考えると、このとき神経痛のはずの顔の左側の筋肉も
動いていたような気がします。
それから家に帰ってから寝てるときに、変わった夢をみました。
全然知らない男の人が、私といろんな場所を歩いているのです。男の人は私に向かって
「心配ないよ。世の中の男はそんな奴らばかりじゃない。まず君は君である事を知りなさい。」
と言われました。朝起きて、その男の人が言った言葉が何を意味しているのか
分からなかったのですが、思い当たることがひとつだけありました。
確かに、そのときは深く傷つき悩みましたが、なるべく考えないようにとしてきたことです。
それよりも、今、神経痛の顔の左側がとても熱いんです。
それと夢の男の人に「君は君である事を知りなさい」と言われたことを思い出して
病気になってから極力見ようとしなかった鏡を今朝久しぶり覗いてみたのですが
全然動いてないものだと思っていたら、引きつるようにですが動いてるものなのですね。
なんだか顔の左側に自分の血液が流れてゆくのが感じれるなんて初めてです。
動かなくなって初めて、ふつうに暮らせるありがたさが分かるのというのは
本当なんですね。
これから病院に行ってきます。
自分でもこれから良い方向に向かうような気がします。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 09:59:41
>>687
なんかイイ予感だね! 病気も日毎に快方に向かい、一日も早く
二ノ宮神社にお礼参りに行けるようになるとといいですね。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 10:11:18
>>687
日帰りで行ったんですか?変化があったみたいでよかったですね。
私も同じような症状なので行ってみたいです。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 10:48:40
>>687
もし構わないんだったら、

>思い当たることがひとつだけありました。
>確かに、そのときは深く傷つき悩みましたが、
>なるべく考えないようにとしてきたことです。

の部分を詳しくお話して下さいませんか?
気になさるようだったら、無理なさらないでくださいね。
全部お話になったほうが気分が晴れるのでは、と思ったものですから。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 11:09:28
人に悩み事を話すと、暗い気持ちにさせている霊が離れる事もあるそうです。
話す、から離れる、らしい。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 11:28:17
>>623さん

行かれて良かったですね。
私も先日参拝しましたが、ご祈祷をしていただいている途中
なんだか背中がピリピリしました(痛くはなかったです)。
神主さまもとても親切な方で…「頑張ろう」という気持ちになりました。

623さんが早く良くなられますように。
そしてここの皆さまの願いが1日も早く叶いますように。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 13:52:36
私も 二ノ宮神社に雨の日に行きました。

694名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 19:22:16
私は樟葉駅まで歩いて帰っている途中でポロポロ涙が出た。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 21:42:42
>>687さん、頑張って下さい。
ホントに心から応援してます。
二ノ宮神社、行きたいなぁ。住んでるのが九州なので・・・。
遠すぎる・・・。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 22:19:16
私も二ノ宮神社に、朝、雨の中行きました。
人が全くおらず、かえってじっくり自分と向き合い
お祈りをしている時に泣いてしまいました。
その後はすっきりして、神社を後にすることができました。
今自分の願いがかないそうで、とても落ち着いています。

623さん、きっとよい方向に向かいますよ!!
また何かあったら聞かせてくださいね!!
697名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 00:10:38
念願叶ってお陰様守りをお礼返ししにいくんだけど・・・・
お守り返すときってやっぱり、「お心づけ」というか「お気持ち」なんかするもんなの?
誰かお礼返しした人いたら、教えてくんマイ?
698名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 02:14:37
経験者じゃないけどお心づけとかそんなんはいらないのじゃないのかな?
一番大事なのは「ありがとうございました」ていう心からの感謝の気持ちだと思います。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 02:32:54
>>697
二ノ宮神社にお守りを返しに行ったときに、社務所で「お心づけ」を渡そうとしたら
「いえいえ、お気持ちだけ神様にお伝えください。それと常にお陰様には
感謝の気持ちをお忘れなく。それで十分ですよ。」
と言われた。
とりあえず、渡そうとした「お心づけ」を賽銭箱にいれておいたが・・・。
「お心づけ」がいるような決まりはないみたいだ。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 02:37:06
>>695
九州はさすがに遠いよな。
でもヤフーの掲示板には九州からも来てたな。
どうしても叶えたい願いがあるから、俺もいつかお参りに行こう。
ちなみに北海道・・・。とほい・・・。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 02:58:53
二ノ宮神社、歩いて10分くらいのところにあるのにちゃんと中に入ったことこない…
今このスレ見て初めてお蔭様守りのことを知りました。なぜかそんな話は聞いたことなかったです。
それどころかこんなこと言うとバチ当たりそうですが、ちょっと不気味なところだと思ってました。
となりの公園で子供たちが遊んでても神社側だけすごい静かでなんとなく空気が違うし。
なんか周りとは違う雰囲気で、前を通るたび気になるなとは思ってたんですが…。
そういや最近その公園の横に車がいっぱい止まってて不思議だなぁと思ってました。
私も近々改めて行ってみたいと思います。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 03:33:32
>>700
京都観光も兼ねて一泊旅行くらいの感覚で来てみては?
703名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 03:36:03
二ノ宮神社は広告や看板すら出してないので、地元の人でも知らない人が多いとのことです。
中に入ることがなかったら、ただの不気味な森なのですが、ちゃんとお参りしようと
心づもりを整えると、不思議に道が開けたように神聖な場所に変わると言われてます。
不埒な考えでこの聖域に入らないようにと、お陰様とここの神様がそうさせるそうです。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 07:07:25
>>703
看板と言えば境内に「犬の糞捨てるな」という立て看板あるよね。近くに住んでても
この社の尊さがわからなくて、犬の散歩して糞させてそのままにしていく香具師がいるんだ。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 08:05:29
>>698 >>699
参考になりました。ありがとうございます。
本当に叶えたかった願いだったので嬉しいです。今日中に返しに行こうと思います。
706623:2005/11/02(水) 10:03:42
>>688>>689>>690>>691>>692>>695
おはようございます。
皆様、お気遣いありがとうございます。
昨日、病院に行ったところ「回復の傾向に向かっている」と先生に言われました。
もともと精神的なものだったのですが、あまりの回復に先生も驚かれていました。
ちょっと気恥ずかしかったこともあり、二ノ宮神社の話はしませんでしたが…。

>>690さんの話にもあります、「思い当たることがひとつだけありました」なんですが…
私は前にも書きましたが、ある会社の受付で働いています。
私には同期が2人いるのですが、その2人は誰が見ても私なんかよりも綺麗でスタイルも
良いのです。だからと言って彼女たちを憎んだりしたことはありません。
彼女たちも私に対して上から物を言うような態度を取ったことは一度もありません。
私は、せめて仕事だけは負けないようにと頑張ってきたつもりなんです。
ですが、受付に来る男性社員は彼女たちをチヤホヤして、結局、受付の仕事内容など
誰も評価してくれていないんだな…、と嫌で嫌で悩んでた時期があったのです。
でも、自分ではどうすることも出来ないのは分かっていたので、いつの頃からか
考えないように、というか悩むことから逃げてしまいました。

あの不思議な夢>>687を見てから思っていたのですが、ひょっとして私は自分でも
意識しないうちに自分の顔にコンプレックスを持っていたのかな…?
昨日は恥ずかしくて書けませんでしたが、実はあの夢の中で、知らない男性と一緒になって
会社の上司や、ちょっとムカつく男性社員の悪口を大声で叫んだのです。
社会人になってから、一度も使ったことのないような汚い言葉だったのですが
子供の頃戻った気がして、とても気持ち良かったです。
もしかしてあの「知らない男性」が私の「お陰様」なんでしょうか?なんて…。

一ヶ月も顔が動かなかったので、左側の表情筋が筋膜(?)とくっついているらしく
急に動かそうとしたり、大きく笑おうとすると痛みが出てしまうのですが…
気持ちが落ち着いたせいでしょうか、とても心地よい痛みに感じます。
707623:2005/11/02(水) 10:04:23
>>689さん。
私が住んでいるところは京都ですので、ちょっと迷いましたが車で二時間
かからなかったです。私の顔面神経痛は心的ストレスからくるものだったので、
病院の先生がおっしゃるには、原因が特定できれば治療の方針を決めれるものらしく
それが幸いしたみたいです。私の場合、きっかけが「お陰様守り」だったのだと思います。
これからリハビリとか少し辛いことが待っているみたいですが、お陰様に応援して
いただけるように、しっかり頑張っていこうと思います。
>>689さんも辛い時期をお過ごしでしょうが、決して諦めることなく頑張って行きましょう。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 10:57:55
>>706-707
二ノ宮神社に行ったことで、よい方向に向かえたみたいだね。
よかったね!!
これからもほどほどに頑張れよ〜!!!!!
709名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 11:07:42
やっぱり二ノ宮最強だな!
710名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 11:09:02
>>709激しく同意!・・・・久しぶりに使うな、この言葉。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 13:00:26
二ノ宮へは行ったけど、まだ願いがかなわないorz
みなさんはどのくらいの期間で成就しましたか?
出来れば教えてほしい。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 13:01:14
なんだか二ノ宮スレみたいになってきたな
713名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 13:31:32
>>711
二ノ宮さんは「願いが叶う」っていうよりも「願い成就させる決意表明」みたいな性格だから。
だから企業の社長さんとかの間で、評判いいんだろう。
うちの社長も毎月1日は欠かさず、役員全員で神棚にお参りしてるしから。
暖かいんだけど、決して甘くはない神様なんだろうね。
冷たく聞こえるかもしれないけど「努力と感謝を忘れず、頑張れ!」。応援します。
>>712
まぁ、そうなっても仕方ないのかな?
あの神社ほど「本物オーラ」を感じるのは伊勢神宮ぐらいだから。
盛り上がっちゃうもの必然なのかな。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 13:35:22
↑あの神社ほど「本物オーラ」を感じるのは伊勢神宮ぐらいだから。

は、あくまでも僕個人の意見だから。
どの神社もみんな清い場所だと思ってますよ。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 13:37:03
自分は福岡で、旅行がてら行きたい気持ちが強くあるけど、
親が離別して、おまけに実母と継母がいる私は、
片方の先祖のお墓参りに、絶対行かせてもらえない。
先祖参りすらできないのに、二ノ宮神社行っちゃダメだよね。
そう思うと、もどかしい。今の自分を何とかしたいのに。

623さん、無理しないでガンガレ!レス見てたら、
自分のことのように嬉しく、幸せな気持ちになったよ。ありがとう。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 14:07:56
>>711
漏れなんかお願い事は「5年間今の状態がキープできますように」だぞ。
何もなかったらかなったと言える・・・・・。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 17:17:29
>>716
なんでそんなお願いしたの?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 20:50:10
>>717
今まで自分の身を立てるための努力が、いつも様々な原因で水泡に帰し、それこそ
子供の霊が賽の河原で石を積むような人生繰り返してきたのさ。今度こそきっちり
修業したいと思ってね。つか、これ以上聞かないで。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 21:02:12
>>706さん
くれぐれも無理しないでね。
一日も早く、706さんが仕事復帰出来ますように。

きっとすぐに素敵な笑顔で受付に立てますよ。
私も同じ女性として見習わなくちゃ。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 21:59:17
>>706さんのように「お陰様」って夢のなかに出てくることが多いのかな?
私もそうだったし、友達も不思議な夢を見たらしいから・・・
単に思い込みなのかもしれないけど、期待はしてしまいますね。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 22:06:25
貴船って女一人で歩いていけるの?
京都いくので是非よりたいのだが、一人旅なので・・・
722名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 00:31:34
いや、電鉄とか乗ったほうがいいよ・・・
自分も行ったけど、歩いてあのあそこまで行くのは激しく無理と思った。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 00:32:06
>>721
最寄駅の「貴船口」からゆっくり行っても30分くらいなんで十分行けるとは思うけど、行きは少し坂なんでスニーカーなどで行った方がいいと思います。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 00:58:27
鞍馬寺の魔王殿とか回ろうと思ったら、ちょっとキツイけど…。
貴船神社だけなら大丈夫じゃない?道路も舗装されてるから。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 00:59:46
貴船に行くなら鞍馬山も歩いてみては?いい運動になるよw

関係ないけど多賀大社の縁結びストラップかわいいよね。
風水では対のものが恋愛運にいいんだけど
この縁結びストラップも桜の花が二つとサクランボの飾りが
ついてて条件満たしてる。
さらに携帯にはローズクォーツの勾玉もつけて
黒門氏のケータイサイトからDLした蝶の恋愛運アップ壁紙を
設定している。
まだ効果は出てないけど、そのうち出るだろうとわくわくしてますw
726名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 01:04:16
>>721
鞍馬鉄道の貴船口から歩いて貴船神社に行ったよ。
女で一人で。
季節によってバスも走っているようなので、調べてみたら?
私が行ったときは季節的にバスが走っていなかったのと
散策が好きなので、30分ほどかけて歩いていったけど。
でも時間的にどれだけ避けるのかわからないが、「よりたい」と書いてあるけど、
山のほうだから時間かかるよ。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 01:05:23
どれだけ避けるのかわからないが

どれだけ時間を割けるのかわからないが
728名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 01:14:54
加えて二ノ宮神社なら自分のご先祖様に会えるとも言われてるくらいですから、
お墓参りに行けないかわりに、この神社でいつもお護り下さってる感謝の気持ちをお伝えしてはいかがでしょうか?
無下に扱ったりしたなら以ての外ですが、お墓参りできないからといって、お見捨てなさるご先祖様は
いないように思いますので。
小生もお参りに行かせてもらいましたが、ひっそりしてますが大変神聖で霊力を感じるお宮さんでしたよ。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 01:17:39
>>728 申し訳ない。書き込みミスしました。

>>715
どこかのお宮さんに行く前には、産土神様にまずご挨拶してから、やお墓参りを済ませてからと
言われますが、止む得ない事情があるなら、きっとご先祖様も多めに見てくれると思います。
加えて二ノ宮神社なら自分のご先祖様に会えるとも言われてるくらいですから、
お墓参りに行けないかわりに、この神社でいつもお護り下さってる感謝の気持ちをお伝えしてはいかがでしょうか?
無下に扱ったりしたなら以ての外ですが、お墓参りできないからといって、お見捨てなさるご先祖様は
いないように思いますので。
小生もお参りに行かせてもらいましたが、ひっそりしてますが大変神聖で霊力を感じるお宮さんでしたよ。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 01:57:42
二ノ宮神社で恋愛成就をお願いしたけど、まだ成就してない。
今度は就職のお願いをするために二ノ宮神社へ行こうと思うけど
お蔭様守りを2つ持つってのは駄目かな。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 02:03:13
Re: 二ノ宮神社について教えて下さい(^^) 2005/10/22 22:34 [ No.3166 / 3172 ]

投稿者 :
leaf_pie1976



techi0408さん☆はじめまして♪

『お陰様守り』のことなのですが、こちらは二ノ宮神社に古くから伝わる
お守りで、自分には本当は何十人もの守護霊様がいるのだけど、
二ノ宮神社でお参りすることによって、自分の願い事が叶うのに
一番適した守護霊様(←おかげさま)に変わると言い伝えられているの☆

お陰様は自分のご先祖様で、不思議な力でバックアップしてくれたり、
運勢を切り開いてくれたり、自分の気持ちを前向きにさせてくれたり
するんだけど、自分が努力しないでいたり、感謝の気持ちを忘れたり
すると、応援してくれないと言われてます☆
他力本願はダメってことね♪まぁ、そりゃそうか…(^^;

本当は『ご祈祷』もしたほうがご利益あるんでしょうけど、
別に二ノ宮神社の人も「ご祈祷したほうが、ご利益ありますよ!」みたいな
ことは絶対に言ってないし、そこは自分の気持ちに依るところが
大きいと思うの☆

ご祈祷しなくても『お陰様守り』を頂くことによって、自分がびっくりする
くらいに変身しちゃう人もいるでしょうし、それでもなんとなく不安だな
と思うなら『ご祈祷』してもらっても良いのではないでしょうか?
732名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 02:05:36
Re: 二の宮神社に行ったけど・・ 2005/10/14 14:08 [ No.3136 / 3172 ]

投稿者 :
thedeanofthefaculty


そう思います。

詳細は書きませんが、護符やお守り、祈祷などは力があるほど「自分の思った通り」を保証しないと思います。神様の意思があるわけですから。
最近同じような経験をしました。
すごく劇的で信じられませんでした。
が、きっとそうしなければならなかったのでしょう。

正直、結果は神にお任せの気持ちが持てなければ祈祷や護符などは持たないほうがいいのでは?と思いますね、今になると・・・。

お守りを返して、ちゃんとお礼を言って(叶わなかったからって不信になるとかは駄目ですよ。それなら最初から叶わない道を選んでいるようなものです)新たにお願いするのはいいと思いますよ。

733名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 02:11:37
旧暦の旧暦の10月11日から17日および26日までって
神々たちは出雲大社と佐太神社にいるわけでしょ?
11月に二ノ宮神社へ行っても大丈夫かな?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 04:22:51
やはりお参りにいく前には産土神様と氏神様は両方行った方がいいですよね。
産土は以前行ってきましたが、氏はお参りしていませんでした。
しっかりしなきゃな・・。
735名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 08:45:24
>>721
貴船から鞍馬まで女一人で良く歩きましたよ。
貴船くらいなら一人でも全然大丈夫です。
歩いてる人が多い日曜か祝日に行かれることをお勧めします。
鞍馬は冬などは午後2時くらいにはもう暗いので、
もし鞍馬まで行かれるなら出町柳を遅くとも朝早く出発する電車に
乗った方がいいと思います。
貴船神社の結社も奥宮もとても気持ちのいい場所ですよね。
ただ縁結びのご利益はあまりないと思います。
貴船神社のお水はとても素晴らしいので是非頂いて下さい。
眼病や婦人病にはとくにいいみたいです。
貴船神社にお参りしたら鞍馬に登り、魔王殿に立ち寄り、
鞍馬寺に参拝して鞍馬駅まで一旦歩き、そこから鞍馬温泉行きの
無料バスが出てますので温泉に行かれるのをお勧めします。
鞍馬温泉で露天風呂に浸かると鞍馬山が真正面に見えて
とても気持ちがいいです。

736名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 09:45:33
>721
山道なんだから滑りにくい歩きやすい靴がいいぞ
あと雨の後は水溜りもできるから注意シル
737名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 10:03:37
>>735
>貴船から鞍馬まで女一人で良く歩きましたよ。

・・・・あの山道を女一人で歩いたの?
す、すごいわね!若さかしら?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 10:12:22
皆様にご相談です。

私は先週から借金を返す為夜のお仕事(水商売ですね)を
はじめました。借金といっても自己破産とかそこまでの単位ではなく
普通に昼間に働いても2年位で返せる額ではあるのですが、歳が歳だけに
悠長な事を言ってられないので意を決して夜のバイトをはじめました。
この借金がある間は自立するのも難しくて、この際だから
少しでも良い給料のところで働いて借金を返そう!と決意をして
はじめた訳なんです。
二ノ宮神社に御参りに行った時にお蔭様にお願いした事は
片思いの彼と上手くいきます様に、今まで何とかなる(当たると評判の
占い師にも、全く当たらない占い師にもお金には苦労しないと言われるし
本当にマズイと思う時にはお金が入ってきてなんとかなってきました)
と思って仕事もいい加減で借金も
適当に返せばいいかなっという考えを改め一日でも早く
借金を返して、資格をとって先々安定した仕事に就くように
頑張りますとお願いしたのです。
御参りに行った直後は少しずつ勉強を始めて、これがお蔭様のおかげ
なのか?!と思うこともおこっていました。
739738の続きです:2005/11/03(木) 10:13:43
でも実際に夜の仕事を始めてみると、昼と夜の逆転した生活に体が
慣れず、昼の仕事がない時はダラダラと寝てしまい、勉強どころか
一般的な家事(洗濯や掃除なども)滞ってる状態です。
そんな時に片思いの彼からとある用事があって誘いがあったのですが
昼と夜の仕事でほとんど寝てない日が続いてしまい、断ってしまいました。
(今までの考えられないことです)
片思いの彼は自分から誘うような人ではなく、メールも本当に必要な
時にしか返してこない人なので、それ以来まったく連絡がありません。
夜のバイト先は人手不足なようで簡単には休めないし、昼間の仕事も
もちろん簡単には休めないので、このままではその彼とどんどん
距離が遠のいてしまうのではないかと不安です。
お蔭様にも約束したし、始めたからには目標(借金返済)を達成しなきゃ
と思っているのですが、このままではお蔭様に約束した事は守れても
片思いの成就は出来ないのではないかと思い始めています。
お蔭様は本当に縁ある人と縁を結んでくれるとききますし
これは彼を諦めた方が良いという事なのでしょうか?
私的には彼と上手くいきたいし、その目標があって頑張れるのですが・・・。

長々と申し訳ありませんが皆さんはどう思われますか?
740ぴーたん:2005/11/03(木) 10:51:49
僕は今日朝6時台に初めて参拝に行きました。お陰様守り買おうと思ったけれど朝早くで売ってませんでした。お守り買わなくてもご利益ありますかね?心配です(汗)
741名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 11:02:13
736 :名無しさん@占い修業中 :2005/08/21(日) 02:47:09 ID:IucAQ6Ha
新米ママの間で流行ってるおまじない(?)です♪

大阪の枚方にある「二ノ宮神社」って小さな神社には昔から「お陰さま」っていう
神様がすんでいるって超有名。今でも何件も目撃されてるみたい。。。

実はその「お陰さま」っていうのは自分の守護霊さんで、この神社では守護霊さんや
指導霊さんにお願いが叶うように導いてもらうってわけです。。。

実際に「お陰さま」を見たひとは病気が治ったり、運が開けたりするって噂です♪
お参りの方法があったのですが、ちょっと怪しいので誰か知ってたら教えてください。

私が聞いたのは、直接お祓いを受けるのが一番良いのですが、その神社で女なら赤のお守り
男なら緑のお守りを授かってお参りします。神社の作法どおりに二回お辞儀をして
二回拍手をうって最後にもう一度お辞儀をするのですが、そのときにもらったお守りを
女なら左手に挟んだまま、男なら右手に挟んだままお参りをします。
しっかりお願い事をして、そのお願い事が叶ったイメージをします。さらに
その叶ったイメージが手に挟んでいるお守りに入るようにイメージをします。
あとはそのお守りをカバンの中なんかに入れて持ち歩けばOKらしいです。

…たぶん、間違いないと思うんですが、もし違ったら教えてください♪
私の周りでは、みんな願いが叶っているので御奨めですよ。私も叶いました♪
742名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 11:56:21
>>737
高齢者だって歩いてますよ
743名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 12:16:11
二ノ宮神社の「ご祈祷」について教えてください
玉串はいくらぐらいなのでしょうか?それも教えてください
744名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 12:16:16
>>742
・・・確かに・・・。
てことは私の体力がないだけなのね・・・。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 12:26:36
>>738
>私的には彼と上手くいきたいし、その目標があって頑張れるのですが・・・。

だとすれば、もう答えは出てるのではないでしょうか?
私の意見になってしまい申し訳ありませんが、それは「夜の仕事を続けていたら
体調を崩してしまうだけでなく、大切な想いまでフイにしてしまいますよ。」
というお陰様からのメッセージではないでしょうか?
お陰様は常にあなたを幸せに向けて導こうとするらしいので、あなたにとって
何が一番大切なのかもう一度考えてみてはどうでしょうか?
746名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 13:17:07
>>738
745に粗同じ。返すあてがないならともかく、2年掛けても返せるあてがあるなら夜の仕事辞めたら?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 13:40:38
>>743
ご祈祷料はお守り込みで5,000円でした。時間は…15分くらいだったかな?
ご祈祷の場合も「おかげさま守りの参拝」をしたほうが良いのか聞いたところ
「おかげさま守りの参拝」はあくまでご祈祷の玉串奉てんの簡易版であるので
ご祈祷を受ける場合はしなくていいそうです。

私の場合「恋愛成就」としか願いを言ってなかったのに、ご祈祷後、神主さまが
彼と私の状況をサラリとおっしゃっていて、とても驚きました。

11月は七五三シーズンですし、ご祈祷していただく場合は予約しておいたほうが
いいてもしれませんね。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 15:54:00
>>743 >>747
御祈祷の時間は30分くらいあったと思うよ、
なんか不思議な感覚なので、あっという間に感じたが・・・

御祈祷の場合でも紙に願事を書いてお守りにいれる作法はしたなぁ。
それを神饌としてご祈祷中に神様にお供えしてお祓いとかしてくれた。

あそこの神主さんも地鎮祭とか他の場所に行ったりするだろうし
七五三シーズンも考慮して、予約はしておくべきだろうね。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 15:59:12
自分だったら好きな人が一番だったらおそらく夜のバイトを辞める。
借金返済が一番だったら彼氏をあきらめる。
おそらく借金があるときに好きな人と借金がないときに好きな人は違うと思われ。
自分が一番願ってる方を採るべき。
将来を考えるのなら勉強に時間をさくために夜のバイトをなくしてもいいと思うが。
もし将来お店をやりたい、お水のママになりたい、客商売をしたいというのなら
辞めない方がいいと思う。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 16:05:34
御祈祷の玉ぐし料ってどうなんだろうね?
細木カズーコとかは
「神様も情があるんだから、多ければ多いほど願いを叶えてやろうって気になるに決まってるじゃない」
「自分の無理をしない範囲で、出来る限りのお供えをすればいいんだよ」
てなことを言ってるじゃない?
細木カズーコがどうのこうのじゃなくて、御祈祷の際の玉ぐし料はみんなどうしてます?
多めに包んだりしてる?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 16:12:25
五千円です。
っていわれて、そのまま財布から出してる人見たことあるし、
そういう人多いと思うよ。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 16:24:51
>>750
まあ漏れだったら1000¥ぐらい上乗せするけど。無理しない程度に上乗せすれば
丁寧じゃないかな。それと常識的にもその時間があれば裸より包むに越したことないね。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 16:35:18
玉ぐし料も財布からだすよりはちゃんと袋に行って持ってくべし。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 18:14:26
>>721
私は鞍馬から貴船まで歩こうと思って
とりあえず鞍馬に行ったんだけど
鞍馬のお寺があるとこまでの道でなんか怖くなってしまい
(夏の明るい時間だったのに)結局、電車で行きました・・・。

ちなみに私は貴船で別れそうだった彼との縁結びをお願いしたら叶いました。

その時にひいたおみくじが凶で「こりゃやっぱダメかも」と思ってたら、
その直後、別れを告げられ・・・「まあ、縁がないから諦めろってことかしら?」
って考えてたら、なんだかんだで1年後くらいに結局復縁。
その後は、今までなかったくらいに愛されてたように思います。
過去の話ですが。。。

ずっと貴船のお守り大事にしてがんばってたわけじゃないから
貴船で縁結びできたのかどうかはわかりませんが、
何かの参考になれば・・・。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 18:32:29
二ノ宮神社さんの御祈祷ではお守り以外に何を頂戴できるのですか?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 19:00:42
鞍馬の女性の一人歩きは危ないってガイドの本に書いてあったよ。
複数で行くか観光シーズンに他の観光客に混じっていくのが良い。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 19:19:08
鞍馬は夏休みシーズンの昼間とかだと一人でも全然平気なんだけどね。
人いーっぱいだし。
これからの時期でも観光客が多ければ大丈夫だと思うけども。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 20:59:32
教えてください。
玉ぐし料の包み方ですが、決まりはありますか?
検索してみましたが、はっきりわかりませんでした。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 21:06:56
漏れは茶封筒に入れてるけど。最悪と言うか用意がないときはティッシュペーパーに包んでも裸よりマシとされてる。
760738です:2005/11/03(木) 21:19:00
>745 >745 >749 ありがとうございました。

やはり夜のバイトを辞める方向がいいのでしょうね。
よく考えてみます。
ほんとうにありがとうございました。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 22:05:55
>759 レスありがとうございます!

参考になりました。
近々、病気平癒のご祈祷のために、二ノ宮さんへ行くつもりです。
名古屋方面から公共交通機関を利用する場合は、京都と新大阪どちらから
のルートがおすすめですか?
どちらの場合も3回乗り換えのようですが、方向感覚が鈍いので
よくわかりません。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 23:32:27
>761
京都からでいいんじゃないですか?
二ノ宮神社に行くだけなら、時間も早くつけるし。
他によりたい所があるなら別だけど。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 01:08:42
みなさん(特に女性の方)二ノ宮神社のお守りって、どういうふうに持たれていますか?肌身離さずのほうが良いのかな?でも女性の服ってポケット少ないし。。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 01:26:17
この前おまいりに言ったとき
「お守りは肌身離さず、持ってください。
…とはいってもナカナカ今の生活でお守りを持ち歩くのは難しいんですが
でもそこら辺りにポイッと放って置かずに普段持ち歩かれるカバンに入れるとか
出来るだけ持ち歩いてくださいね。」
とご説明いただきました。
私は昼間の仕事中はカバンの中に入れて
帰ってからは主にいる所がベットが近いので、カバンから出してベットの枕元においています。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 01:49:00
恋愛成就のお願いに関してだけど「恋人が見つかりますように」とお願いするより
「結婚相手が見つかりますように」とお願いする方が強くない?

どうしてもお願いしたいこと2つも重なる場合がある時はおかげ様守りを
2つ肌身離さず持ったほうがいいかな 
それとも2つの願いを1つにまとめた方がいいかな(紙に願いを2つ書くという意味)
766名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 02:36:56
>>765
今のところ、お願い事が複数ある場合は、おかげさま守りを複数持ったほうが良いという説と
複数のお願い事を1枚に書いたほうが良いという説がありますね…。

二ノ宮神社の神主さんに「ひとつのお守りにひとつのお願い事を書いてくださいね」と言われた
人がいるみたいなので…「複数持ったほうが良い説」なのかも知れません。

でも、たぶん複数ある願い事をひとつに絞ることから「おかげさま参り」は始まってる
という説もあるので…本当のところはどうなんでしょうね?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 02:48:25
俺のもの☆
768名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 02:56:31
いつまでもアキメナイ☆
769名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 02:57:29
>>763お陰さま守りも、もともとは「肌守り」なので肌身離さずが基本なのでしょうけど
私も>764さんと同じように二ノ宮さんの人に言われたましたので、カバンの中をなるべく
綺麗にしてお陰さま守りを入れて仕事に行ってました。
お陰さま守りを見るたびに、自分がそこに書いたお願い事はなんだったか、
自分はその目標に向けて頑張っているのかな?と自問自答を繰り返した甲斐もあってか
私のお願い事も、もうすぐ叶いそうに思います。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 03:31:10
なかなかこれといった異性との出会いがない場合の人がいるよね?
たとえばそういった時間・環境・状況etc...がないとか。
そういう人はご祈祷の申し込みしたらいいのかな?
お蔭様守りだけでもいいのかな?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 07:37:20
>>770
あなたのような人こそ、神頼みしか方法無いんだから是非やってくれ。
祈祷かお守りだけかはあなたの力に従って。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 09:23:13
どなたかも質問なさってスルーされちゃってましたが二ノ宮神社で御祈祷してもらうといただける御品は何ですか?
773名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 10:07:50
>>770
あそこの神社は御神徳?が強いって評判やから、お陰様まもりだけでも十分効果あるんじゃないの?
私の周りでも御祈祷は受けずに、お守りだけで願いを叶えた友達は多いけど。
願い事の内容にも依るのかもしんないけどね。
でも、わざわざ遠くからお参りに来られるんでしたら、せっかくやから御祈祷してもらったほうがいいのかな。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 10:12:53
ちなみに、二ノ宮神社は大きな神社じゃないし、ひとりひとりきちんとお祓いするから
お祓いしてもらう前に予約をきっちり入れてから行ったほうがいいよ。
じゃないと、他の予約入れている参拝客とか、神社の人のスケジュールを崩してしまう
かもしんないしね。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 10:21:42
また一人、うちの病院で二ノ宮さんの「お陰様守りで病気が治った」人が出た。
…たまには看護婦にも感謝してほしーなー。ま、本当に治ったからいいけどね。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 10:28:16
>>765
あくまで私だったらこうする、って考えなんですけど
一つずつ、願い事をもったほうが良いような気がする。
そして一つ叶えていただけたらお礼参りをして、また新たなお願い事をするつもり。
事情はそれぞれあるし、神様は「おめー、よくばりだよ」とかって、心が狭くないとは思いますが、
自分は一つ一つ目標を持たないと集中できないたちであるし、
先日初めてお参りしたから初対面だったんで、いくつもお願いなんて出来なかった。
そりゃもちろん叶えてほしいことはたくさんあるよ。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 10:37:45
私は女ですが、御守りはブラの中心にぶら下げてます。
まさに肌身離さずって感じです。
これって女だけが出来る持ち方ですよね。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 10:42:40
二ノ宮神社に名古屋から行くなら 近鉄で難波まで行って御堂筋線に乗り換えて
淀屋橋まで行って京阪本線特急に乗り換えてくずはまでの方がよいかと思います。
す。これなら乗り換えは1回ですよ。私も方向音痴ですが ひとりでいけたので
大丈夫かと思います。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 10:48:51
>>772
おかげさま守りと、他にお菓子とこぶ茶が入った封筒をいただきましたよ。
わたしは遠方から参拝したので、せっかくですから御祈祷していただきました。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 11:03:19
>>779
ありがとうございます!
それは五千円の御祈祷ですか?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 11:48:27
あんまり観光気分でこんほうがいいよ
船橋近辺は治安のいいとこでもないし
最近強盗障害事件が多い。
ぞろぞろ来られても困るし。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 12:06:07
船橋てあんたスレ間違ってるよ
783名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 12:09:46
>>781
うっそー!
枚方在住で友達が船橋に住んでるけど、とっても治安がいいとこだよ。
特にくずはは百貨店が出来たりしてるんで、治安は良いと聞いてるけど。
友達の家のまわりだけ治安が良いのかな?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 12:13:35
>>781
船橋ってとこの治安はどうか知らんが
二ノ宮神社に行くまでに雰囲気の悪いところは無かったな。
観光気分で行く神社でないのは確かだ。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 12:22:42
『身代わり木札』get!
神社のひとに「身代わり木札ください」て言ったら「何ですか?それ?」と言われて焦った。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 12:33:43
>>777
お陰様守り、かなり大きくてびっくりしました。ブラの真ん中って・・・かぶれませんか?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 12:59:58
>>783
漏れは樟葉駅の前で置き引きに遭ったことがある。
でもまあ特に悪いと言うことでなく、昨今の事情を考えると普通だと思うが。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 13:01:49
誰か、船橋北の交差点のイタメシ屋に入ったことない?
789623:2005/11/04(金) 13:21:41
ずいぶん顔面神経痛も良くなり、だいぶ痛み無く動くようになりました。
まだ痺れるような違和感がありますが、二ノ宮神社にお参りに行く前の3日前から考えると
とても信じられないような変化です。ここのスレの皆様にも大変励ましてくださって
なんと感謝して良いのか分からないぐらいです。ありがとうございます。
いつか病気を完治させて、また仕事に戻れたらな…と思います。
また変化がありましたらご報告させてもらいますね。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 13:33:30
ご祈祷について詳しく教えて欲しい。
ご祈祷を受けようかなと思っている人もいるだろうから
791名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 13:35:22
努力だけじゃどうにもならない場合もあるけど
その場合はお蔭様守りだけでもOKかな
何かによって(見えざるものだと思う)邪魔されてる場合があると思ったから。
それと先祖供養(墓参り)はやっとくべきかな
792名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 14:15:03
>786 ブラに挟むのではなく紐を輪にしてぶら下げてるので
かぶれるほど密着はしませんよ。

793名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 14:15:21
>>790
私もご祈祷していただいたのは初めてだったので詳しくご説明できませんが…
まず、おかげさま守りにお願い事を書いて入れて、それを神主さんにお渡します。
そのお守りを封筒(中にはお菓子が入っていました)の中に入れてお供えし
そして神主さんが拝んでくださいました。
途中、私自身で玉串奉てんしました(やり方は神主さんが教えてくださいました)。
説明下手でゴメンなさい。。。

ただ…ご祈祷していただくか否かは、本人の気持ち次第だと思います。
おかげさま守りだけでお願い事が叶っている方もたくさんいらっしゃいますし。
要は参拝後、その願いに対して前向きに努力できるかどうかなのかも。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 14:28:14
祈祷してもらうのが、より正式だったのなら、漏れもすれば良かったなあ・・・。
いくら無職とは言え5千円くらいなら・・・・。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 18:07:22
>>789
よかったですね。きっとお蔭様のおかげだよ。がんばってください
796名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 21:07:59
>>789
よかったね〜。
カキコだけでも、どんどん789タンが変わってきたのがわかるよ。
自分もがんばるぞっと、読んでる側も励まされまつ。
797796:2005/11/04(金) 21:17:33
自分はお蔭様守りを購入後に祈祷をお願いしたが、袋に入れて一緒に捧げて頂いた訳ではなかったなあ。
それぞれ別々だった。少し残念な気もするが、そう思うのは失礼だよな。
ところで祈祷を申し込んだらお蔭様守りがついてくるものならば、再度祈祷を依頼させて頂く時は、お蔭様守りは頂かず、自分のお蔭様守りを一緒に奉納依頼させて頂けばいいのだろうか。
それとも複数回もするものではないのかな?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 23:40:22
>762>778
名古屋方面からの行き方を説明してくださって、ありがとうございます!
参拝したらまた報告します。

みなさんの願いが一日も早く叶いますように。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 00:13:10
良スレ。。。ありがたいね。良い夢見れそう。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 01:31:58
良縁祈願で二ノ宮神社にお参りに行かせてもらいました。
私は昔から霊感が強いので、ふとした時に幽霊を見てしまったり、不思議なものに出くわしてしまうのです。
二ノ宮神社に行ったときも、鳥居を潜る前あたりからいくつもの白い光が私を迎えてくれました。
どうやらこの神社にお参りに行ってから、私の守護霊さまが交代したらしく、家に帰るなり母親に
「なんだか顔つきが変わって帰ってきたね。明るくなったよ。」と言われました。
私の前に親子お2人でお参り来られた人も(たぶん、娘さんが復縁祈願で来られていたように感じましたが)
娘さんの守護霊さんが交代したように感じました。すぐに復縁するか、新しくいい人が見つかるかするでしょう。
みなさんが仰るように、この神社は今では少なくなってしまった「神のお住まいになる処」でした。
感動してしまいました。
・・・この内容だとオカルト板にカキコしたほうが良かったかな?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 01:44:31
>>800
きゃーーー!!わたしと一緒の体験された人いたのね!うれしいっ!
大きかったり、小さかったりのいっぱいの白っぽい光がどこからともなく
からだの周りに寄ってくるんよね!
あんなのが生きてる間に見れるなんて、茨城から行った甲斐がありました!
802名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 04:32:12
ずっとロムってましたが、このスレはなんだかすごく落ち着きます。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 09:11:16
>>802
荒れかけたこともあったが、「心が負けてる」と言った発言には深く考えられさせたね。

あと、揉めそうなことと言えば

・この尊い神社を多くの人に教えよう。
・いーや、知った人だけ知ればよい。余計なことするな!

ぐらいかなw
804名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 11:26:24
二ノ宮神社にまた参拝したくなってきた。
2回目に参拝する場合もお守り手にはさんで拝めばいいのかな?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 13:10:58
>>804
私はそうしたよ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 17:48:04
>>804
漏れもそうした。
たぶん、みんなそうしてるじゃないかな。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 17:52:50
住吉さんは好きだなあ。歴史も古いし、とげとげしさがないのがいい。
近代国家になって無理やり国策上創建したインチキ神社とは趣が違う。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:07:47
>>784
樟葉は小奇麗で治安がいいのは確かだ。
ただ、おとついかな?
船橋で強盗事件がありパトカーが来てていやだなあと。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:15:11
>>806
胸ポケットに入れたまま普通に参拝してる。ダメなのか?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:25:05
>>809
ダメなことはないと思うが、お陰様のお作法通りにしたほうがいいのかな?って希ガス
811名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:32:11
>>810
それもそうだなあ。神職様に聞くのが良さげだな。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:56:42
縁結び神社に行きたいのですが、やはり年初に行くのがいいのでしょうか。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 20:29:17
>>812
別にそんなこと気にする必要は無い。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 21:32:17
二ノ宮神社ってお正月は混みこみ?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 21:55:37
元旦の夜はコミコミやねぇ。
でも三時くらいになったら、参拝客も随分減るわ。
けっこう闇で芸能人とか参拝にくるから、見つける楽しみがある・・・。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 22:31:28
下鴨神社に行ってきたんですが、結婚式とか七五三とか多くてごみごみ
してました。
行ってきただけでご利益ありますか?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 22:35:48
ちゃんと本殿に参拝したなら、なんらかのご利益はあると思うよ!
818名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 22:51:56
>>816
言社しか行ってないよ・・・・_| ̄|○
人がやたら多いから諦めたんだよ・・・
819名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 23:03:37
それでも、遠くからでも神様に願いを馳せたなら…大丈夫じゃないのかな?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 00:14:22
>>800 >>801
そうなんですか?私も4日にはじめてお参りに行ったんですが、光は見えなかった・・・
霊感とかあるほうだと思っていたのですが・・・・
只、楠葉からバスに乗るときに左後ろあたまが痺れてきて、ずーーーっと鳥肌が立った状態でした。
それと、どのバス停で降りればいいのか解らなかったのですが、バスから外の景色を見ていて、
こんもり見えた木々が、なんとなくあそこっぽいな、と思ってその後すぐのバス停で降りたら、
思ったとおりにバスから見えた木々の場所が二宮神社でした。
今までの書き込みを参考に行ってみたのですが、ほんとうにすばらしい所でした。
わたしの願い事は究極過ぎてとても難しいと思いますが、前を向いて行くことが出来そうです。
自分を信じて、自分をもっと磨いて、日々を一生懸命生きていきます。
あ、ご先祖様にも感謝しないと。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 01:11:38
すみません、乗るバスと降りる停留所を教えて下さい。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 03:03:01
私もこないだ二ノ宮神社に行ったのですが
ものすごい漠然とした願い事をしてしまいました。
細かくは言いませんが「平和な日々を・・」みたいな感じです。
それでも叶ったら叶ったと実感できるものなのでしょうか・・
823716:2005/11/06(日) 08:15:28
>>822
う〜〜む。漏れは、お蔭様守りの作法の時に、線香の香りが鼻をかすめるという
体験をしたので、「これは、叶いそうだな」と、思えたのだが・・・・。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 08:53:25
僕は今日朝6時台に初めて参拝に行きました。お陰様守り買おうと思ったけれど朝早くで売ってませんでした。お守り買わなくてもご利益ありますかね?心配です(汗)


825名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 09:01:41
>>758
遅レスで、本人さんはもう行ったかも知れないけど、これから行く人の参考に。

正式には紅白の水引と熨斗のある白封筒に、水引の上側に「玉串料」あるいは
「初穂料」と表書きし、水引の下に名前を書く。裏の左下に金額を書く。

>>759の言うように、茶封筒に入れてもいいし、急にはティッシュペーパーに包んでも
良い。要は初穂料に限らず一般的にお金は包んだ方が丁寧とされている。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 09:23:06
下鴨は行くだけで良いことがありそうな気がする
827名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 11:23:19
>>821
京阪電車の楠葉駅から5番のバス停に着くバスに乗ります。
5番につくバスならどれに乗ってもOK。
バス停は「舟橋」です。
舟橋のちょっと手前進行方向右手に森が見えますから。
そこです。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 11:42:27
>>825
このスレのみなさんって優しいですね。ありがとう。
まだ行ってないので参考になりました!
早く行きたいけど、七五三シーズンなので躊躇しています。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 11:43:51
二ノ宮神社の写真があったんだけど、これ?
ttp://kamnavi.jp/en/kawati/hirakata2.htm

鳥居の向こうが木が生い茂っててうっそうとしてる。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 12:16:45
>>829
それ。
上だけでなく下も見てくれ。この掃き清められ方見ると普通の社でないことが判るだろう?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 12:31:59
>>829さん、二ノ宮神社の写真ずっと探してたんです。
ありがとうございます。

早速壁紙に設定しました。
遠方ですぐに行ける距離できないので、今はせめて写真だけでも見てお力をお貸し
頂けたら、守って頂けたらと思ってます。
いつか行けるとイイナ。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 13:59:13
今月の19日に二ノ宮神社へ行こうと思ってますが
神様は出雲大社から帰ってきてるかなぁ・・・
833名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 15:56:31
あーっっ二ノ宮さまに行きたいっ!
月参りってか週参りしたい気分!
無職だから晴れててヒマな時にいきまくろうかな。
スッとするというか、ホッとするというか、良い神社です。

遠方でお参りできない人は、二ノ宮さまに思いを馳せると同時に
日常的にお蔭様に感謝をすると良いと思いますよ!
毎日の無事や糧をお蔭様に感謝するとホッとしますね。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 16:30:07
>833
>遠方でお参りできない人は、二ノ宮さまに思いを馳せると同時に
>日常的にお蔭様に感謝をすると良いと思いますよ!
>毎日の無事や糧をお蔭様に感謝するとホッとしますね。

自分の場合、なんとなく目に見えない偉大な力に感謝を
持ってはいましたが、このスレにお目にかかり、
毎日覗くようになってから、いっそう心が落ち着いています。
自分も遠方に住んでいるので、二ノ宮様に思いを馳せています。
そして、ご縁があって参詣できるように、と願っています。

これからもお陰さまに感謝して過ごしていこうと思っています。
みなさん、ありがとうございます。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 16:36:39
>>827
どうも有難うございました!!!
836名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 18:19:21
善意をわかちあいましょう
837名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:34:23
私も二ノ宮神社に行こうと思っています。
ただ、少し前にも書かれてありましたが、
今月は神様が出雲に集まる月・・。
だとしたら、今月中は参拝しても、
神様に願いを届けることはできないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお聞かせ下さい。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:50:30
>>837出雲の神在期間は出雲大社のホームページでも見られたらどうでしょうか?
839名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:51:06
お守りは何個持っていても「神様はそんなに心が狭くないから大丈夫」と言いますが、
実際どうなんでしょう?ご祈祷のみでお蔭様守りは持たないというのは無しでしょうか?
840名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:53:37
一般人には神様の姿が見えないから難しいですねw
でもならなんで七五三はこの時期なんだろ?
私は月のものが終わったら今月また行きます、まあ近いから…。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:31:16
二ノ宮神社に2回目の参拝に行ってきたのですが、2回とも雨でした。
でも・・・どちらも雨が降るのは私が乗り物に乗っているときだけで
外を歩くときはピタッと止んで。
これも二ノ宮神社の神様と、おかげさまのおかげかなぁ、と思います。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:50:23
ずっとこの掲示板をロムしてて、思い立って今日二ノ宮神社に行ってきました。
七五三のシーズンでお忙しそうでしたが、ご祈祷をお願いしたら、快く引き受けて
下さいました。私は霊感が全く無い方なので、(残念ながら・・)何か感じる、と
いった事は無かったのですが、心が落ち着きました。参拝させていただいて良かったです。
お陰様守りを持って、お願いが叶うよう頑張ろうと思います!!
皆さんのお願い事も叶うといいですね!
843名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:07:20
お蔭守り戴いてから、線香の好みが変わってしまった。今までも一把¥3000
ぐらいの結構高級な部類のを使ってたのだが、急に煙たくなってしまった。

仏教のアビダルマコーシャに依ると、霊の食事は香りで、
徳の高い霊ほど良い香りが食べられるとのこと。

守護霊のチェンジと言うのは本当かも知れませんね。より徳の高い霊が
守護霊になられたので、より良い香りを欲せられるのかもしれません。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:36:46
>843さま

白檀のお線香についてご紹介いたします。

tp://www.nenjudo.co.jp/index.html のHPをご覧くださいませ。
上記の左側にインデックスがございますが、
この中の 香りの世界 白檀のお香をクリックされますと、
大香木白檀(だいこうぼくびゃくだん)
精華堂製品 ( 兵庫県淡路島 ) 1365円が出て来ます。
こちらは、ある陰陽師の先生から教えていただきました。
値段はとてもお手ごろなのですが、白檀100%の製品でございます。
いちど、香りをお確かめいただいたら如何でしょうか?

以上、>834と同一人物です。

845名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:40:18
選考屋さんのコマーシャルは遠慮してください。ルール違反です。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:47:13
>844 です。

URLの貼り付け方に不備がございました。
正しくは、tp://www.nenjudo.co.jp/ でござます。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:50:01
おっとっと。。。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:50:49
>845さま

たいへん失礼しました。
ここでは、そういうことはルール違反なのですね。
では、このスレを消していただくことはできるのですか?
私から、管理人の方に申し上げれば良いのでしょうか?
不勉強な者で、まことに申し訳ありません。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:55:12
>>848
投稿するときに、こういう確認↓を見たでしょう。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

私は何もしませんが、請求が来るかもしれません。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 23:19:13
>>840
月のものって、その時にお参りしたらダメなんですか?
終わってからの方がいいの?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 23:19:31
>849さま

では、どうすれば良いでしょうか?
削除する方法はあるのでしょうか?
教えていただけましたら幸いです。
せっかく、穏やかに流れているスレですのに、
気分を害してしまった方もいらっしゃるかもしれません。
何か、良いお知恵はあるのでしょうか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 23:29:57
>>848さま
スレまで消されなくてもよろしいかと存じますw

削除されなくても今後お気を付けあそばせ。
よかれと思ってレスされたのでしょうし。とマジレス。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 23:39:54
そうだよなぁんにも気にする必要ないよ
あなたが今後つまらんトラブルにまきこまれないように書いてくれたんだろうけどちょっと意地悪な書き方だなとみていて思った
気にしない気にしない
ドンマイドンマイ
気にせず今後も参加してね
854名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 23:51:54
>>850
ダメというわけではないんだろうけど…
私はアレの時は鳥居をくぐらない方が良いと母から教わりました。
なので、どうしてもの時は鳥居をくぐらず横から神社に入ったりしてます。

ホントのところはどうなんでしょうかねぇ??
855名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 23:54:54
温かいおことばをありがとうございます。

無知ということは、罪をつくるものです。
今回のことを肝に銘じて、
今後は気をつけながら行動しよう、と思っています。
856834:2005/11/07(月) 00:11:02
>>844
せっかくのご紹介で申し訳ないのですが、既に白檀程度では間に合わないのです。

銀座香十と言う店の伽羅金剛というのを買ってみました。今からそれで坐禅こいてから寝ます。
857843:2005/11/07(月) 00:12:11
すみません>>856の834は843の間違いです。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 00:30:54
縁結び「神社」スレですからねココは
そこんとこよろしく
859名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 02:49:14
お蔭様守りを携帯したままで墓参りをした人はいますか?
860名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 04:10:28
陰暦の10月1日から10日まででしたっけ?
神様が出雲に集まるのは。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 09:57:16
二ノ宮さんに萌え
862名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 16:37:40
>>860
古くから我が国では10月を神無月(かんなづき)と言います。
これは10月に日本中の神様が、出雲の国(現在の島根県)に集まり
会議を開き、他の国には神様が居なくなってしまうことからそう
呼ばれてきました。神様の集まる出雲の国では反対に10月は神在月
(かみありづき)と呼ばれています。
この会議は旧暦の10月11日から17日までの間、出雲大社で開かれ、
その後、佐太神社に移動し26日まで会議の続きを行います。
その期間に出雲大社と佐太神社では神在祭が行われます。

…だそうです。2005年では11月12〜27日にあたるのかな?
にしても、そのあいだ、日本中の神様はすべて出雲に行ってるとしたら…
>>840さんと同じく、なぜ七五三がこの時期になってるんだろう?
といった疑問が浮かびますね?
…もしかして出雲の神社が、そういってる訳じゃない…よね??
どなたかお知りの方がおられましたら、どうぞご教授くださいませ。
863811:2005/11/07(月) 17:11:09
>>804-806>>810
聞いてきたぞ。基本的にどうでも良いけど、気になるならお蔭様の作法でしても良いとのこと。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 17:18:32
わざわざ乙。ありがd。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:02:02
お陰様お守り返すときは、そのまま感謝の気持ちを神様につたえてお守りを返せばいいと聞いたのですが、
もし「お心づけ」や「お神酒」などをお供えしてもルール違反(?)にはならないでしょうか?
なかなか叶わないだろうと思っていた祈願内容だっただけに、お供えしても構わないなら、したいのですが。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:05:39
>>865
黙って勝手に置いていくとルール違反。賽銭箱に袋に入れて高額紙幣入れるくらいまでならOK。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:28:18
お早いご返答、ありがとうございます。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:35:02
>>865私は神職でも神社の守人でもないのですが、
一氏子としての率直な感想を申し上げます。
当地の神社でも最近、お酒や塩やお米やお茶などを
神職不在時に勝手に供えられる方もおられるのですが、
あまり好ましいものではありません。
その後片付けをするのは、神社の者ですから。
せめて、神社の者がいる時に渡していただけますでしょうか?

古神札を納めるところが大抵の神社にはあるはずです。
お札やお守りの類は、そちらへお戻しいただければと思います。
うちの宮司さんは、すっかり困り果てておられますので。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:48:10
なるほど。それでは「お酒」や「お米」などをお供えさせて頂きたい場合は神社の方に直接渡したほうが良いのですね。
「お心づけ」のようなお金の部類は袋に包んで賽銭箱に入れるのが良いみたいですね。
870832:2005/11/07(月) 20:15:02
>>862さん
ありがとうございます!
う〜ん…今月の19日に行くのはやめといた方がよさそうですね。
神様いないんじゃなぁ
年末は仕事忙しくて大阪まで行く時間ないから、年明け早々にでも行きます!
871名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 22:49:26
>>870
果たして本当にいないのだろうか?
もしかして出雲大社だけがそう言ってるのでは?
どなたかご存知の方おられませんでしょうか?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 05:13:47
出雲大社に行くのなら、(時間があれば)先ずは白兎海岸に行くことを薦める。
理由はこちらへどうぞ!
神々の神秘、山陰の奇跡へどうぞ。
http://www.k3.dion.ne.jp/~nantai
873名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 05:19:00
いろんな神社のホームページ調べたけど、11月は旧暦の神無月にあたりますので
当神社には神様はおられません・・・的なことを書いてる神社は無かったな。
当たり前だけど。
俺が思うに出雲に伝わる言い伝えが長い年月かけて広まっただけだから
「全国の神様が出雲に集まります」と思ってるのは出雲の神社だけじゃないんか?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 05:57:45
神社と神道ホームページより

十月には「神無月」という異称があり、その語源については諸説あります。
例えば、十月は雷の鳴らなくなる月であることから「雷なし月」の意味だとする、
江戸時代の国学者荷田春満(かだのあずままろ)の説や、
神無月の「無」を「の」と解して「神の月」、つまり神祭りの月の意味だとする説。
そして翌月に行われる新嘗祭(にいなめさい)の準備として、
新米で酒を醸(かも)す月、つまり「醸成月(かみなしづき)」の意味だとする説があります。
さらに一般的に知られている説として、十月には全国各地の神さまが
出雲大社に集まって不在になるところから「神無月」とする、藤原清輔(きよすけ)の
「奥義抄(おうぎしょう)」の説があります。
しかし、実際には神宮の神嘗祭(かんなめさい)を始め、全国各地で神社の
秋祭りが盛んに行われています。神さまは、常に神社においでになるのです。

・・・てことですので>>870さんも気にせずお参りに行かれたら良いと思います。
たぶん>>873さんの推測通り
>「全国の神様が出雲に集まります」と思ってるのは出雲の神社だけ
みたいです。全国の神社は「うわー・・・出雲さんは、すごいこと言っちゃってるな・・・」
てなカンジで一歩ひいた所から、あえて何も言わないみたいだから大人ですねぇ・・・。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 07:08:05
えーっ!!そうだったの!?結構そう思ってる人多いと思うんだけど…。いいのかな?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 07:11:27
・・・にしてもココの「二ノ宮神社」ってスゴイ御神徳ね!
なんでもっと有名にならなかったんでしょう?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 08:25:40
>>876
天国の扉は狭き門だからだよ。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 09:09:14
>>877
おお〜!まさにその通り!
重みのあるお言葉、かなり徳を積まれた方ですな。

>876殿、ただ大きいだけの神社・仏閣や、だた有名なだけの神社・仏閣が
必ずしもご利益があるとは限りませんぞ。
まだ世の中には「二ノ宮神社」のような「その世界で超一流」という神社は
いろいろあると思いますぞ。
超有名が、超一流と必ずしもイコールでない処が難しいですな。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 12:03:11
二ノ宮神社・・・確かに修行僧のあいだでは有名だけど・・・実在してたとは・・・!
880名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 12:06:59
なぜお坊さんの間で?
ちなみに二ノ宮なる神社は全国各地にありますよ
881名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 12:47:12
失礼。修行僧→修験者の間違いでした。
ちなみに、ここの「二ノ宮神社」は「河州二ノ宮牛頭天王社」のことだと思うので、ココにしかないです。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 13:02:50
このスレではもちろんそうです
ただ>>879の書きぶりでは何もご存じなさそうでしたので念のためお知らせしました
では仲良くお話ししましょう
883名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 13:21:41
誤解を招くような書き込みをして、申し訳ありませんでした。
これからも、いろいろご教授くださいませ。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 13:26:32
こちらこそ、仲良くしましょうね
修験者で評判だとは過去レスにもあったのですが、あなたの周囲ではどう評判なんですか
詳しくおしえてもらえるとうれしいです☆
885名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 13:57:44
いえいえ、私が修験者なわけではないのですが、私が奈良の吉野にあるお寺が主催した
1週間の断食道場でご一緒させてもらった地元の修験者さんたちに聞いたのです。
そのときには、あまりに夢物語のようで現実離れした内容を聞いたので「まさか…」
と眉唾だったのですが…。まさに、ここの皆さんが仰るような内容のお話でした。

ご先祖の霊と交信するため、まずはここの神社で自分のご先祖に挨拶に行く、とか
厄除・開運ならこの神社でご先祖に感謝しなさい、そうすれば、不思議と
いろんなことに感謝できる人間になり、自分の霊格も高まるよ、だとか
修行しだいでは、この神社でならいつでも自分のご先祖に会うことができるよ
と言った内容でした。
私から「ご利益のある神社があれば教えてください。」と聞いておきながら
期待していた伊勢神宮や春日大社でなかったので、やっぱり修行とかされてる人は
変わったことを言うんだな、と失礼ながら全然信じていませんでした。
1週間ぶりに帰ってきた我が家で夕食を囲みながら、その話をしていたのですが
先日、娘がインターネットで「二ノ宮神社」が話題になってると教えてくれて、今
ここで慣れないキーボードを叩いております。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 14:18:41
>>881
>「河州二ノ宮牛頭天王社」

灯籠に確かにそう書いてあります!「昔はそう言ったのかな?」程度の認識でしたが。

>>885
>不思議といろんなことに感謝できる人間になり、

それはあります!あなたの書き込みをみてると良い意味でゾクゾクします。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 16:32:03
>883&>885 みなさま

二ノ宮神社さまの詳細については、下記をご覧くださいませ。

tp://www.asahi-net.or.jp/~UZ5A-FRT/god/shrn/ninomiya/ninomiya.html

この中に、『河州二宮牛頭天王拝殿』という文字に
お目にかかることができまする。

慶長8年(1603年) 秀頼は片桐且元を総奉行として再興された。
昭和五十七年の解体修理で発見された拝殿天井の棟札には
「河州二宮牛頭天王拝殿 秀頼公慶長年中再興其後、
寛文六年難加修復今亦及大破因慈船橋邑養父村字山邑、
産子中助力文化乙丑年四月吉日再建也」とあり、
現在の拝殿は文化2年(1805)の建造であることが窺がえる。
宮大工は亀屋與左衛門尉羽武正吉で
慶長7年に片埜神社を修復した人でもある。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 16:40:32
888で
8∞8大願成就∞8∞
889名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 19:31:06
友達が入院してる病院でも二ノ宮神社のお守りが効くって評判で
友達の手術が近づいてきて、その友達にお守り渡したいのだけど
友達に代わって手術成功の願いを掛けたりしても、ご利益あるのかな?
命には別状はないみたいだけど、腫瘍ができている場所が神経とか通ってて
後遺症とか残ってしまうような、ややこしい手術なんだけど。
これって「手術成功」のお願いしてから、もう一度「後遺症が残りませんように」
ってお願いしたほうがいいのかな?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 19:51:26
「後遺症なく手術成功」やさしいあなたの気持ちはかならず通じます
891名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 22:22:39
>>887
入り口のお社は猿田彦大神のお社でしたか。道案内の神様ですね。
二ノ宮の大神様にまみえる資格のある者を案内して下さるのでしょうか。

反対に資格がないと・・・・と、思うと身が引き締まりますね。
明日からこのお社を見るたびにそう思えそうです。

二ノ宮神社知ってから、初めて少し畏く思いました。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 09:17:10
「後遺症無く手術成功」ですね!ありがとうございます!

でも、二ノ宮さんはお願い事したあとの努力が大切と聞きました。
「友達の手術成功」といったお願い事は、いったいどんな努力をすればいいのでしょうか?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 10:33:00
>892 御守りを渡す際に二ノ宮神社の二ノ宮神社の話を
してあげれば良いのでは?前に看護婦さんからの
書込みがあったけど、病は本人の気力によるところも
大きいと思うので、手術を受けられるご友人が後遺症なんか
残すもんか!と強い意志を持つ事が大切なんじゃないかな?
手術って不安だと思うし、どうしても弱気になってしまう
時もあると思うから、そんな中で前向きな気持ちを持つって
大きな努力だと思うな。

ご友人の手術が成功しまうように。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 11:32:49
>>889代参と言って、他の人が代わりにお参りしてもいいらしい。
家族でご祈祷を受けてきたが、母が弟の良縁祈願をしたいと言ったら
「では、代参という形で行います。」ということで、母が祈願をした。
そしてもし弟がお守りを持つのが嫌じゃなかったら、弟の名前でお守り書いて弟が持ち、
母が持つなら母の名前でお守りの名前を書いて、持ち歩く形になると言われた。

だから、>893タソの言うように、友達の手術のことなら、まず友達に話してみてどうするかを
決めてみれば?

あと、お陰様守りは「物じゃなくて、先祖の御霊が入ってるんですよ。
そのことを忘れないで、くれぐれも粗末に扱わず、肌身離さず持ってた
方が良い」といわれたよ。
それぞれ、願い事によって読まれる祝詞?も違っていて、丁寧でいい
神社だなと思ったよ。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 17:51:01
>>893>>894
丁寧な書き込み、ホントにありがとうございます!
今日、早速友達のところへいって話してきました。
894さんのいうように「代参」でお陰様守りを頂いてくることにしました。
友達も、急に入院して、いきなり手術することになったので
まだ心の準備もあまり出来ていないようで、毎日不安で涙が出そうになるみたいです。
一日も早くいつもの生活に戻って欲しいです。
皆様の願いも叶いますように。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 18:05:15
お守りにいれる紙に名前かくの?
897名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 18:06:12
お守りにいれる紙に名前かくの?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 19:36:35
名前とお願い事を一つ書く
899名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 19:41:52
二ノ宮神社でお蔭様守りを頂きました。
お蔭様守りにはご先祖様の御霊が入っているのであれば
お線香とか上げたほうがいいんですかね?
お墓はちょっと遠くてなかなか行けないし仏壇も実家にあるので・・・。
いつもお願いするだけじゃなくて、お蔭様に何かお返ししたい
と思ったのですが(まだお願いは叶ってませんが)どうなんでしょう?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 19:51:24
名前かくの知らなかったです。もう一度行って書きなおすべきですか?
901名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/09(水) 22:36:30
>>899
一番簡単な先祖供養は、仏壇屋で経木の卒塔婆を買い、切れ込みがあるが一番下の
切れ込み以下に「○○家先祖代々之霊位」と書いて、それに向かって線香やお供えを、
すると言うもの。お経は唱えない。お経は本尊に対する法楽なので、仏像とかの本尊が
要る。本尊に捧げた法楽の功徳を先祖に回向するわけだ。だから卒塔婆だけなら手を
合わせるだけでよい。何か言うなら感謝の言葉や近況報告など。

と、参考までに書いたが、>>899はそんなことより「お蔭様に見られてる」と思って
行いを糺し、目的に向かって努力するのが一番のお返しだと思う。

>>900
もう一度行く余裕があるなら、お参りに行って、そのついでに神職様に
どうしたらいいか聞いてみるといいと思う。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 00:00:11
すみません、私は以前は神様の存在は信じていました。
私には、事故で身体が不自由な兄がいましたが、事故による血液製剤で肝炎になり亡くなってしまいました。
当時、神様にもう少しだけ長生きさせてあげれる様に必死に願いましたが、叶う事なく24才で亡くなってしまいました。
この日から神様の存在について半信半疑になってしまいました。
どうしたら以前の様な信じる心を取り戻せるのでしょうか?
私も二宮神社に行きたいのですが、こんな気持ちで行っては申し訳ないように思ってしまいます。
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 00:09:32
>>902
>私も二宮神社に行きたいのですが

どういう事情かは存じませんが、行きたいのでしたら行ってみればいいと思います。

>こんな気持ちで行っては申し訳ないように思ってしまいます。

も、あなたなりに、何らかの気持ちの決着が着くと思いますよ。
ちゃんと行きたい理由になったお願い事をしてお蔭守りを戴き、
資力事情が許されるなら正式参拝もいいでしょう。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 00:14:30
私は神職ですが、あなたの疑問に答えられない自分をもどかしく思います。
あなたのお兄さまだけでなく、尼崎列車事故や自然災害、理不尽な犯罪、さまざまな世の不条理で命を落としたかた、悩んでいるかた、たくさんいます。
本当に神様はいるのでしょうか?
八百万の神々、金胎両部の仏たち、エホバやヤーヴェと呼ばれる創造神、アラー、世界のかなたの少数民族の名も知らぬ神、いったい何にすがれば願いが叶うのでしょう?
神職も僧侶も神父も牧師も身内の死を防げません。
でもあなたが前に進もうとする時、神仏は必ず背中を押して下さいます。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 00:26:27
遠藤周作の『沈黙』はそのようなテーマの作品でしたね。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 00:35:09
>>902
神様の存在と言うのは、見えるものではなく、具体的に何か手を下されることもないので
確かな存在かどうかは、個々の考え方に過ぎないと思います。
いくら家族が願い事をしても、人はなくなります。
私もここ数年で父と祖母が亡くして、辛い思いをしましたし、その後も災難続きです。
それでもしっかりと自分を持って生きていかないといけない。
その過程の中で気持ちのよりどころになってくださるような気がして、
自分は二ノ宮神社へお参りしました。
二ノ宮神社のことが気になる、二ノ宮神社へ行きたいと思うのなら、行ってみたらいいと思う。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 00:42:00
行ったら変わるかもしれん
そう思うんなら行きぃ
お兄さんが呼んでくれてはるんかもしれへんやん
908名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 00:51:15
あんたの御蔭様=おにいちゃん
909名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 01:04:44
神様って自分自身の気持ちかな?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 02:33:49
>>899 >>901
お蔭様守りを携帯して墓参りしてもいいよね?



もうじき次スレ立てなきゃね
911902m(__)mです。:2005/11/10(木) 03:30:56
>>903サン>>904サン>>905サン>>906サン>>907サン>>908サン、レスして下さった事を心から感謝します。
神職さんのレスも大変為になり、皆のレスを読み返し涙が出ました。
人の死は避けられない事は分かってはいるもののずっと自分では答えが出せない事だったので意見を聞け有り難いです。
兄の件もあり、人が死んだと聞くと神はいるのか…とそんな事を考えてしまいます。
兄が亡くなり家庭内が暗く、私も全ての事が余り上手くいっておらずここで二宮神社の存在を知り私も行きたいなと思いました。
皆さんのレスを心に残してこの先生きていきたいです。ありがとう
912902m(__)mです。:2005/11/10(木) 03:41:43
連レスすみません。
 
私ごときのレスに皆さんが真剣に温かく答えて下さり、凄く嬉しかったのもあって泣いてしまいました。
 
こういう深い心の内を話せる人がいないので少し楽になれました。
私もこんな気持ちで行ってしまっていいものかと思うところはありますが、もう少し元気になれたら必ず行ってみたいと思っております。
 
皆さんの願いがどうか叶いますように。。。
 
 
913名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 04:11:26
先日、二宮神社に仕事関連のお願い事を祈願したら、なんと本当に仕事で進展がありました!

この先もっと頑張ろうと思ってた矢先、ポケットにいつも入れてたお陰様守りを不注意で濡らしてしまいました。
慌てて水気を拭き取ったんですが、中からボールペンのインクの滲みのようなものが染み出してきて、どうやら願い事や名前が中で滲んでしまったみたいです(泣)

こういう場合、願い事が無効になったりするんでしょうか?住まいは関東なんですが、もう一度お願いしなおしに行くべきかどうか迷ってます。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 05:20:16
>>912
何の力にもなって上げられないけれど元気で居て下さいね。  澄み渡る秋の夜空を
眺めたり、明けゆく東雲の空に深呼吸したり、移ろい往く四季の自然に神を感ずること
もあります。神仏は無常で無情だと考えさせられる事もああります。
凡夫の目には不条理としか思えない事もたくさんあります。でも現実に神も仏も存在して
おいでです。人間を溺愛することは決してありません。甘やかせてくれません。でも大きな
恵みは常に与えてくれていると信じます。
また、時にひたすら祈るとその心に感応してくださいます。明るく前向きに生きるか、暗く
消極的に生きるかは貴方が選ぶのです。神や仏を模索し悩み、確信の持てる強い信仰に
気付く日が一日も早く訪れることを祈ってます。お兄さんの供養と共にお兄さんが安心でき
るような人生を心がけてください。お兄さんの分まで親孝行をして、お兄さんの分まで幸せ
になってください。貴方によって家庭が明るくなりますように。
寒さに向かい風邪等ひきませんように・・・まだ若い貴方のこと人生はこれからです。
                                        さぁ!Fight!!
915名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 05:31:01
>>913
前に他の神社のお守りを水没させてしまった時、頂いた神社に
返すべきですか?と聞いたら「どちらでもいいです」と言われた。
だからしばらくそのまま持っていましたよ。
多分二ノ宮様のことだから「変えなくても大丈夫ですよ」と答えられると
思いますが、気になるなら一度電話して聞いてみてはどうですか?
916891:2005/11/10(木) 07:47:50
>>912
>私ごときのレスに

2chで、そう言うことを言える人は少ないです。あなたなら必ず良い方向に行きますよ。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 07:53:21
>>913
漏れの勝手な妄想だから、下らんと思ったらスルーしてくれ。

世渡りをしてると、水を浴びせ掛けられるが如くの恥をかかされる事がある。
そのお守りは、あなたが新しい仕事を始めるに当たって、そう言う下らんことで
やる気を削がれないよう身代わりになって下さったと思う。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 09:09:26
おまいらはみんないい奴ばかりだなぁ
。・゚・(ノД`)・゚・。 
俺も>>902にレスを返してあげたたかったが、神様の存在について何て答えてあげたらいいのか分からんかった罠。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 13:17:05
>>902
神様がいるのか?いないのか?
…たぶん人間がこれらも、ずっと悩んでゆく問題ですよね。

でも、あなたのお兄さんは間違いなく存在していました。
あなたがあったことのないご先祖様も同じく存在していました。

二ノ宮神社は、過去から現在、そして未来へと、生命のバトンを繋ぐ神社だと
お聞きしました。心の整理がおつきになったら、一度お参りに行かれますといい。
きっと、お兄さんもあなたの背中を押したがっておられると思いますよ。

>>918
あなたの>>902さんを思いやる気持ち、きっと伝わっていると思います。
きっと、あなたもいい人なんですね。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 13:20:41
こんなよいスレめったにないね
もうすぐ1000だよ
どうしたらよいんだろう
921名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 13:36:03
>>920
これも二ノ宮神社の御神徳なんだろうか・・・なんつって。
でも、どうしらいいのかねー?
このまま【西日本】縁結び神社【関西】パートVがいいかな?
ちょこちょこ他の神社のことも話題に上がってるんだし・・・。
でも、二ノ宮さんは縁結びじゃないみたいだし、困ったねコリャ!?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 14:36:34
>>920-921
漏れ、このスレで二ノ宮様の話題出たとき、比較的近所なので早速行ってみた。
そしてそれ以来ほぼ日参に近いくらい毎日行ってるが、明らかに参拝者が増えてる。
もう、「独立スレは無し」という申し合わせも無意味っぽい。
余計なことは何も入れずに「二ノ宮神社」これだけのスレタイで立てるのはどうだろう?
923名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 15:20:31
こんな、いいスレめったにお目にかかれないから
「二ノ宮神社」のスレもいいスレになるといいなぁ。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 15:57:20
>>922の言うことも理解できるが、俺個人としては「二ノ宮神社」の名前は出したくないな・・・。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 15:58:34
社内恋愛してた彼氏に振られて、同時に職を失い散々だったのですが、
このスレ見て二ノ宮神社にお参りしたら、かなり良い条件の就職先が決まり、5ヶ月音信不通だった元彼から電話が来ました。
でも復縁はムリっぽいorz
926名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 16:42:57
>>925
よかったね。おめでとう。
復縁はまだ様子をみたほうがいいよ。焦らずに。
お参りしてどのくらいで好転したの?
927名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 16:56:39
会社まで辞めるような結果を出した相手なんかと復縁しちゃあかんよー
928899:2005/11/10(木) 17:04:01
>901 レス有難うございます。参考にさせていただきます。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 17:26:14
今、人大杉状態ですね。
もう一度、過去ログを読みたいのですが(・涙・

このスレに逢えたことに、改めて感謝しています。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 17:37:55
携帯からならOK
931名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 17:43:56
>>925
「お陰様守り」は復縁のお守りではなくて、あなたをより幸せにしてくれる人と結びつけてくれるみたいですよ。
まぁ、「お陰様」はご先祖さまの御霊なので親と同じで、そうなっちゃうんでしょうけど・・・。
本当に復縁の相手が、あなたを幸せにしてくれる人なら、それならそれで、自然と復縁できちゃうみたい。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 17:46:49
二ノ宮さんの参拝者がふえても、遊び半分でいくような人がでてきても嫌。あの雰囲気をこわされたくないから、Vでよくないですか?
933922:2005/11/10(木) 18:11:00
>>924
う〜〜ん、「あの神社」とか代名詞にすると却って気になるんじゃないかなあ?
「二ノ宮神社」という神社は他にも有って、意味もその国の序列二番目の神社
(ちなみに一宮は片埜神社らすい)と言うことだし、「◆」「★」とかの飾りを付けずに
「二ノ宮神社」とだけのスレタイにして、1の書き込みも「枚方のにに宮神社のスレです。」
と、だけにしたら目立たないと思うんだが・・・・・。

>>932
ここは縁結び目当てで見る人が多いと思うので、却って広めることになると
思うんですが。遊び半分で行く神社でないことはスレの2以降で断っても
いいと思うんです。

どうです?
934922:2005/11/10(木) 18:13:27
>>933
×「枚方のにに宮神社のスレです。」
○「枚方の二ノ宮神社のスレです。」

絶対に独立スレ立てたいと思ってるわけではありません。
皆さんの意見聞かせて下さい。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 18:28:09
今までこれでやってきたし、わざわざたてなくてよくないかな?しかもY掲示板にたててあるし、ここでは、、、あの良き雰囲気を壊してしまう可能性ありますし。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 18:31:57
次スレは「パートV」でいいんじゃない?
二ノ宮単独スレイラネ
937名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/10(木) 18:41:40
明日は出雲大社で神迎祭があるけど、二ノ宮神社の神様も
出雲に行くのかな? 何かご存じの方、おられたら教えてください。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 18:48:58
次スレッド立てました。
また神社だけでなく寺院もスレッドの話題の範疇に入れました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131616058/l50
939名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 18:51:56
>>973
どうやらこの時期に出雲に神様が集まるといってるのは出雲の神社だけみたいだよ。
漏れも、ずっとそうと思ってたからかなりショックだったけど。
その土地の神様は、神無月でも、いつもと何も変わらず、そこの神社におられます。

んで、仮にその二ノ宮神社っていう神社の神様は出雲に行ったとしても、自分の
「お陰様」っていう神様はずっとあなたのそばにいるでしょうね。
940925:2005/11/10(木) 20:24:18
>>926
元彼から電話が掛かって来たのはお参りしてから2週間後で、
就職先が決まったのは1ヵ月後でした。

今まで身体も壊したりして、就活に苦労してきただけに、良い会社に正社員で入れた事が奇跡的です。
でも元彼とは多分もう戻れない予感・・・次のご縁に期待しようかな。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 20:31:28
次は最高の彼氏だよ☆
942名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 22:17:33
地主神社はどうでしょう?
943名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/10(木) 22:46:52
>>939
レスありがとうございます。
明日出雲か二ノ宮神社かにお参りしようと思っていたので
助かりました。
私の願い事、叶うといいな。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 23:30:00
みなさんの願いが叶いますように。
僕の願いも叶いますように。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 00:05:09
>>942
地主神社かぁ・・・・・
ご利益はあるんだろうが、あそこまで風情のかけらもなくなっちゃうとなぁ・・・・
もう神様もへったくれもないな。
ありえないけど、漏れが神様なら間違いなくあそこから逃げ出すな。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 00:23:25
私もそう思った。。
二ノ宮さんにお参りに行って、さらに「地主神社って…」と思った。
誰かがカキコしてたけど、「天国の扉は狭き門」は当たってると思う。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 02:07:57
>>920
俺もそう思う。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 07:34:47
地主神社に参拝した人いないの?
949名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/11(金) 08:33:18
>>948
二年前に参拝したけど、望みは叶わなかったぽ orz
950名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 10:00:18
こんなこと言うのもなんだけど・・・
地○神社も鈴○寺にも神や仏もいないと思う。
神社や寺が悪いんじゃなくて、キャーキャー騒ぐ女子高生には来て欲しくない。
神様も仏様も嫌気がさして、お願い事を叶える気にならないと思う。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 10:04:20
あの二ヶ所は、神様・仏様・参拝者が悪いんじゃなくて、ひたすらケーエーシャ(神職・坊主)が悪い
952名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 12:09:27
>>951
まさにその通り!
953913:2005/11/11(金) 21:34:56
915 917

アドバイスありがとうございました。
ひとまず年内中は関西にまで足をのばす暇もなさそうなので、このまま今のお陰様守りを持ち続けようと思います。

仕事で進展があった分、この後しばらく殺人的スケジュールをこなさねばならなくもなり、少しナーバスになってました。確かに917さんの仰る通り、お陰様守りが何かの身代わりになってくれたのかもしれませんね。
ともあれ、今目の前にある仕事に全力投球してきちんと成果を出してから、二宮神社にお礼参りとしてまた伺おうかと思ってます。
954912m(__)mです
>>914さん>>916さん>>918さん>>919さん
お気遣いと為になるレスをして下さって本当に本当に有難うございました。
神様の存在については凄く深くてこの先永遠に解けない事と思いますが、神の存在を信じる事で気持ちが晴れやかになるのは事実なんで、
この先信じていけたらいいです。
このスレの皆様に出会えた事を嬉しく思うと同時に、世の中には犯罪を犯したり冷たい人間等、色んな人間がいる中で温かい人もいるんだなあと嬉しく思いました。
皆さんにこのスレで出会えた事を感謝しています。
914さん916さん918さん919さん有難う。