近畿三十六不動尊霊場

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 01:07:01
石の不動さんは青蓮院の庭に置くと良さげw
各寺の書き置き朱印が集まるだけでしょ、出開帳。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 08:12:09
行ってもないお寺の朱印をもらうって言うこと?なんか変。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 14:12:02
出開帳行きたかったけど、休みがとれなかった(涙)
行ける人、私の分まで楽しんでください。…で、おすそわけにこのスレでレポよろしくお願いします。m(_ _)m
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 23:04:56
各寺何畳分とかのブース開帳だから、拝観目的なら余り期待しない方がと。
でも間違えなく、一度に御縁は頂けるので。。

250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 08:03:53
青の両隣に、高野の赤と曼殊の黄(どちらも複製)が並べられ、他の寺からも仏や画が集められてるみたいだお。
20日まで。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 10:20:12
質問です。出開帳には三井寺の黄不動はでてきますか?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 17:15:18
誰も行ってないのか…。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 18:15:09
昨日青不動を見に青蓮院へ行ってきました。

赤青黄不動の前まで来たときに
聖護院の偉い?坊さんが回向文?から読み上げ始め
各お寺の坊さん達と観音経〜般若心経〜真言まで
赤青黄不動様の前で観音経と般若心経と真言を
唱えることが出来、心が洗われる様に感じ気持ちが良い一日でした。

各お寺さんのお不動様や掛け軸等大集合って感じで
お年寄りに人気のテーマパークみたいでした。

最近お不動様にもご縁が出来て来たような気が・・・
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 18:32:06
↑混雑してなかったですか?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 22:02:48
かなりの信者さんが集まり超混雑していましたよ。

三十六霊場がいっぺんに集まりお参りも出来
御朱印も各お寺さんが書いてくれるみたいでしたよ。

256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 15:20:01
>>251
三井寺の黄不動さんは来てなかったと思う。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 18:02:50
そいえば、16日の出開帳の初日に家田荘子女史が来場されてた。
聖護院門跡の宮城泰年御門主のお護摩御法話の後、マイクで
何か話してた。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:53:35
今日の読売新聞によると青蓮院の青不動の御開帳には今月17日までに35万人の人が参拝に訪れたと書いてあった。

通常の年間参拝者は20万人程度だという。

秘佛は次にいつ見れるか分からないから参拝者が押し寄せると書かれてあった。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 22:27:43
>>256
そうなのか。残念だ。ありがとう
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 21:14:28
青蓮院の御開帳最終日、すごい人出だった。入寺待ちの列が寺の前の道路まで続いてた。
待ち時間は15分程だったけど、寺の中も超混雑だった。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 21:28:10
青蓮院は金儲けが好きだからな。

納骨堂まで建てたからな。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 21:40:29
不動堂だか護摩堂建てるからゼニ出せって書いてあったな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 22:32:49
期間短過ぎる。
せめて1週間はしてくれぇ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 23:50:26
なんでもコンビニの時代か・・・
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 13:01:50
木→日では散髪屋のオジサンも美容室のオネーサンも行けないのです。
266訂正:2009/12/21(月) 13:03:06
↑いや水〜だった、失礼。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 20:44:23
南院って専用納経帳じゃないと御朱印くれないって本当?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 18:29:43
南院で普通の御朱印帳でいただいてます。先に近畿三十六不動尊でいただきたいともうしでればOK
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 01:25:25
醍醐寺は、公式HPみると上醍醐の五大堂が札所になってるんだけど、
実際にいってみると、金堂で納経受付。下醍醐に札所が変更になってるみたいなんだけど、
これは札所変更にはならないのかなあ
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 16:54:52
http://imepita.jp/20100108/122490
すいませんこれどこの神社かわかりますか?
三重の神社らしいんですが
271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 18:35:34
>>270
海山道稲荷?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 22:30:36
ググって見ましたが違うようです
http://www006.upp.so-net.ne.jp/tsuji/kaiuninari.html
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 20:35:28
去年、出開帳いった夜、青蓮院の中の畳の上をお不動様が
いっぱいうろうろしてる夢を見た(・∀・ ;)

吉夢かな?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 22:34:24
>>183
禅宗ってお不動さんと相性悪いのか
275名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 23:11:11
>>274
禅寺の本尊てお釈迦様か、観音様の二択かなあ。
十三仏がらみでお不動様認めてはいるけど
276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 07:50:14
近畿36不動も縦型の納経帳作ればいいのに、
って納経帳は何で西国とか四国の以外は仏壇屋とかで扱ってないんだ?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 21:25:54
青不動
278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 22:42:14
2周まわり
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 21:49:32
鎌倉の圓覺寺の塔頭で居士林としとも知られている濟蔭庵の
御本尊は不動明王。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 09:31:45
もともと天台や真言だった寺院を、乞食禅坊主が棲みついて乗っ取るのは日常茶飯事。
よって、「禅寺」に不動明王。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/12(土) 00:58:47
やっぱ、禅宗でお不動さまって。。イメージがつながらない。
禅僧もご真言とかお唱えするの?護摩は無理だよね。お経は何を。。

お不動さまの前で、座禅組んで、問答して、「喝!」とか言うのかな?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/12(土) 03:54:28
お坊さんに相談してみろ
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/12(土) 23:07:21
なんだ、知らねんだ。つまんね。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 00:25:10
二度と来るなよ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 08:40:53
>>281
意外と似合ってるかも、明王と禅宗

286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 16:16:59
鈴木正三の「仁王禅」の提唱はよく知られている。
正三の仁王禅は、金剛力士や不動明王こそ禅の本尊に相応しいと説く。
「仁王禅」でググッて見なされ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 16:40:27
地元の神社は明治維新を迎えるまで神仏習合だったので黄檗宗の神宮寺が近くにあったと地元の歴史の本に書いてあった。

その黄檗宗の神宮寺には不動明王が祭られていて、明治維新後の廃絶後、近くの融通念仏宗の寺に不動明王の像は引き取られたと書いてあった。
288高野山真言宗僧侶:2010/06/14(月) 16:58:41
祀り方を知らない茶坊主の寺に閉じ込められているなんて、お不動さんが可哀想。本当に可哀想。
そのお不動さんを彫ったり描いた仏師も、まさか自分のお不動さんがホモの茶坊主の撫でモノにされると分かっていたら、決して彫りはしなかっただろうに…。仏師も可哀想。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 17:51:20
>>288
曹洞宗もアレだがホモの発祥は、真言宗では?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 17:58:56
基地外コテにレスしてはいけません。
291高野山真言宗僧侶:2010/06/14(月) 18:22:33
曹洞宗さんのことなんか言ってませんよ。茶坊主の臨済宗の話です。
ちなみに、ホモの発祥は天台の最澄さんで、イロんなイミで愛弟子だった泰範がお尻の穴を押さえて泣きながら空海のもとに逃げてきた後も、未練がましく「泰範の尻を返してくれ」と何度も女々しい書簡を空海のもとに送りつけ、
相手にしなかった空海をさすがに怒らせてしまって、絶縁状を叩きつけられている。
昨年の6月15日に天台座主一行が初めて高野山を訪問した時、山内の僧侶は皆、犯されないかと戦々恐々として、ペットボトルのフタをお尻にはさんだそうな。
292281:2010/06/30(水) 23:50:09
>>286
唯一のまともなレス、ありがとう。
ググッたけど、仁王さんとお不動さんでくくられてもと。。
でも勉強になったよ。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 00:22:51
俺の知ってる禅寺のお不動さんは護摩は出来ないからしないが
定期的に大般若を坊さん集めてするのがウチの拝み方つってたな。
だからお守り作る時もその時に用意して大般若してから開眼するんだと。
まあ変な中途半端な念誦したり宝前に据えただけで頒布する様な真似をしないだけマシ?なんかもしれない。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 10:01:14
曹洞宗は祈祷=大般若だと勘違いしてるからなあ。
295名無しさん@京都板じゃないよ
お不動様とにらめっこ。喝!