【薬師】西国四十九薬師霊場【如来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 13:11:46
ひのやくしでみたよ のうきょうちょう
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 21:16:46
関西の巡礼スレは、西国33観音スレ以外は、あまり盛り上がらないね・・・
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 21:27:43
今日、花山院へ、西国観音三十三所と兼ねて行って参りました。
そして、バインダーゲット!
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 04:35:07
広い、、、
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 12:26:37
>>2
「西国三十三ヶ所霊場巡り」の次スレが立ちました。

西国三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116525192/
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 12:22:23
関東在住ですが、西国薬師さん巡礼中です。
但馬と伊勢を残しております。
日本も広いなあ、と札所巡りをすると感じますね。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 23:51:32
>>27
是非、結願に向けて頑張って下さい。
私は今年の4月に満願しました。

但馬 = 達身寺
伊勢 = 四天王寺・弥勒寺・神宮寺・石薬師寺  でしたっけ。

伊勢の4カ寺は鉄道とバスでどうにか参拝できるが、達身寺だけは本当に
不便だった。
2927:2005/07/24(日) 00:26:21
ありがとうございます。
気長に巡礼しております。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 18:17:48
念のため保守。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 20:59:17
あげます
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 22:30:28
綴じ込み式の専用の納経帳ってどんなものですか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 12:43:27
>>32
言葉で説明しにくいが、全体は紺色のクロス張り。
大きさは、縦15cm×横25cmぐらいかな。
綴込みの所は、プラスチック製で2本のピンが立っている。
(普通のパンチと同じ大きさ)
値段は1,000円位だったと思う。

あらかじめ寺名・御詠歌・朱印の書かれた台紙を綴じ込む
ようになっている。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 21:48:43
>>33
バインダーには台紙がついているのですか?
それとも各寺で台紙をいただくのですか?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 22:17:14
>>34
お寺で300円支払って買います。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/26(金) 23:48:22
>>35
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fkm-ito/html/frame02.htm
↑これを300円で買うわけ?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/27(土) 01:22:06
>>36
そうです。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:34
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:57
何のおまじない?
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:06:30
薬師如来の御真言
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 20:28:14
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 21:41:51
>>1
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 21:00:30
神護寺の紅葉はいまが見頃だろうか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/16(水) 21:40:19
>>37
市販の無地の朱印帳に御朱印を頂いてもよろしいのですか?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 17:53:57
ぼくは、39カ寺まわったよ!
あと、10カ所。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 20:22:49
>>37
市販の無地の朱印帳に御朱印を頂いてもよろしいのですか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 20:46:19
>>46
良いと思う。

しかし、西国33ヶ所などと違ってマイナーな寺院もあり、書いてくれる人がいてくれれば良いが、
不在であった場合のことを考えると、バインダー式のもののほうが無難のような気がする。
霊場会は、バインダー式を推奨しているから、不在であっても書置きのものはあるはずだから。

それはそうと、今日和綴製本したバインダー式宝印帖が届いた。
値段は張ったが、なかなかいい感じ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 15:41:13
他スレで叩かれたけど、くじけず貼ってメンテ上げ。

近鉄沿線にお住まいの皆様(愛知・名古屋や三重県にお住まいの方が特に!)
今年最後の京都、奈良、大阪方面へ格安でいける方法
近鉄が発行している下記切符を使えば、3日間乗り放題で(特急は別途特急料金
が必要なので、漏れは急行を使うつもり。)たったの4000円。発売は明日まで。
しかし、今週末の金土日の3連休で使うなら本日中に切符を買う事。当日販売は
していないので注意。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free.html
例えば三日間名古屋−大阪・京都毎日乗って片道あたりたったの667円!
これで、上記近畿三府県の33箇所霊場を格安で巡れます。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 21:13:05
8日に 鶴林寺の鬼追いに行ってきました
大混雑、鬼が出てくるとカメラ、ビデオを持ったおじさんたちマナー悪し
餅まきでは一つおこぼれをいただきました

今週は厄神さんへ行きたいです
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 07:57:08
昨晩、門戸厄神へ参ってきました
厄年ですが、今年一年平穏に過ごしたいです

帰り道の屋台もすごいがゴミもすごい
ご近所の方はたいへんですね
51千葉在住:2006/01/22(日) 19:15:20
近々、大乗寺へいく予定です。そこでは集印バインダーは売られてますか?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:09:06
小雪降るなか、久米寺へ参ってきました。
百円のお線香、太く長いのはいいが火がつきにくい。
虫塚というものがあったのには驚きました。

橿原神宮にも参りました。
建国記念の日を前にお忙しそうでした。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:19:04
保守
54薬師:2006/04/16(日) 22:32:01
第23番の斑鳩寺に掛け軸の本紙に朱印揮毫してもらって家に帰ってみたら、書き損じて訂正してあった。
もちろん書いたババアは500円取りやがったし、謝りもしなかった。
腹がたってしょうがない。あんな寺、二度と行くものか!!あほ、ボケ死ね!
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 22:38:51
程度によっては苦情言ったほうがいいんじゃね?
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 22:43:20
最近みんなまわってないのかなー?自分は夏にならないとまわれないです。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 00:52:35
>>55
表具屋で染み抜き加工して、もう一度書き直させるべき。
当然、染み抜き料、往復の旅費、朱印代、一日の拘束料(\10000程度)…のみならず慰謝料も請求する権利あり。
ババァが不平こいたら、霊場事務局寺院へその場でTEL。
西国ではこの方法で\50000返ってきた。
書き損じた上に謝りもしなかったのは清水寺のジジイだったが、電話の相手が総持寺の住職様=西国事務局長に代わった途端にペコリペコリ。
総持寺の住職様は清水寺の森貫主に対してもかなり厳しく抗議したらしく、そのジジィはクビになった。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 05:05:08
おん・ころころ・せんだり・まとうぎ・そわか
って真言はなんか不思議な意味だったよね。
呪術で神様helpみたいな。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 22:10:48
一番札所でお写経をした
掛け軸は高くてかえなかった。弥勒如来さまに会えました。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 22:50:33
10番龍泉院11番高室院へお参りしてきました。高野山自体初めてでした。10番は宿坊もやってるみたいなので次はお世話なりたいなー。
写経といえば1番というイメージです。自分もそこで初めて体験しました。東京別院でもできるので偶に行きます。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 01:56:26
>>60
高室院も宿坊やってるよん
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 20:22:53
一番札所はよく行きます。いつの日か巡拝できたらなぁ…お薬師さんに会い鯛。 
身心安楽 抜苦與楽 どなた様にも御祈願☆
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 20:25:13
Chu!(^3^)-☆
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 21:22:04
写経と言えば本来は大覚寺だよ。
薬師寺は高田好淫が金儲けとマネーロンダリングのために無理矢理始めただけで、歴史的・宗教的には何の価値もない。
65チャリダー:2006/09/01(金) 22:48:49
関東に住んでますが、年に何回か廻ってます。舞鶴に多祢寺という寺がありますが
、電車とバスで行くにはどうしたらよいでしょうか?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 23:13:44
>>65
最寄り駅は、JR東舞鶴駅。

バスは、ここの路線バスの三浜線を利用し、自然文化園で下車。
http://www.kyotokotsu.jp/index.html

バス停から少し坂道を登ると、道は峠になっていて日本海を望める。
その峠から山間部に向けて舗装路が延びているので、ひたすら歩けば目的の寺は見えてくる。

いずれにしても、人家など全くないから、道に迷わないよう地理院の5万図ぐらいは、持って逝け。


6766:2006/09/02(土) 23:29:55
あと一つ書き忘れた。

自然文化園では、季節の花の開花に合わせて、シャトルバスを運行することもあるから
事前に観光案内所に問い合わせてみるといいよ。

路線バスだけだと本数が少ないからな。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 08:47:09
>>66 >道に迷わないよう地理院の5万図ぐらいは、持って逝け。
逝け。←がこわいwwwwwwwww。おかあさんみたいに言って!!!
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 22:33:26
おんころころせんだりまとうぎそわか
おんあにちやそわか
おんせんだらやそわか

そわか〜 薩婆呵〜 ソワカ〜
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 22:43:40
>>61
そうでした。そちらでも宿坊やっていました。水道でスイカを冷やしていたのが印象的でした。どちらも泊まってみたいです。

先日、海南へ12番禅林寺へ参拝してきました。
お盆の後だったので、まだお墓参りの人がちらほら。
近くに有間皇子で有名な藤代神社があるので、興味がある方は足をのばしてみてください。
駅前の案内所でたわしのミニチュアストラップを入手して帰りました。
71名無し
直心さん 有難うございます。
お約束を実現します。